育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
45961:思い出した(11)  /  45962:垢抜ける方法(22)  /  45963:愛の賛歌の「燃える手で」のフレーズ(1)  /  45964:人付き合いが苦手な私(11)  /  45965:ねずみ講ってまだあるんだ(25)  /  45966:家が汚い(15)  /  45967:家が汚い(15)  /  45968:どうしよう(5)  /  45969:高校の入学者説明会に行ってきたのですが。(13)  /  45970:甥っ子の結婚式での服装(16)  /  45971:甥っ子の結婚式での服装(16)  /  45972:胃がん(6)  /  45973:胃がん(6)  /  45974:専業主婦の辛さ(36)  /  45975:子供の勉強における母親の役割とは?(15)  /  45976:年度末(8)  /  45977:失敗した時(8)  /  45978:失敗した時(8)  /  45979:同窓会の料金(28)  /  45980:優生保護法(32)  /  45981:ムカつくー夫(10)  /  45982:ムカつくー夫(10)  /  45983:旦那さんの帰宅が遅い人(13)  /  45984:旦那さんの帰宅が遅い人(13)  /  45985:発言にブレのある人(13)  /  45986:スマホのアドレスって(5)  /  45987:誕生日です(駄・愚痴)(16)  /  45988:夜間ランニングが怖い(9)  /  45989:都内でインコ大繁殖 桜食害・・・(9)  /  45990:大学の進級で(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532 1533 1534 1535 1536 1537 1538 1539 1540  次ページ>>

思い出した
0  名前: ここ :2018/03/27 18:30
高校の合格発表の日。学区の最難関校に合格し
制服の採寸や教材の受け取りが有りました。

列に並んでいると、母が「先帰るわ」と帰って
しまいました。

周りは楽しそうな親子ばかり。

一人で荷物抱えて帰りました。

私は無口で暗い子でしたから、他の子と見比べた
んでしょう。今、私の子供が発達障害が有り、他の
子と違いが年々濃くなってきています。

でも置いて帰ったりはしないよ。合格発表の日に。
7  名前: あー :2018/03/28 12:51
>>1
わかるわかる。
うちの母は愛情いっぱいに育ててくれたと思ってるし、ずっと関係も良いんだけど。

子供の頃って外遊びいっぱいするから足くじいたりするじゃない?ある時わたしの買い物をすると母と出かけてた時に(その買物はわたしのものなんだけど、わたし自身が欲しいものではない義務的なもの)足をくじいてて少し引きずってたのね。
そしたら母が「そんなみっともない歩き方やめて」と言うので「だって痛いんだから仕方ないじゃない」と言って喧嘩になった。
たぶん足を引きずって歩く障害者の子供を持つ母親、と言う風に他人に見られたくないんだと思う。いつもそうだったから。
そう言う意味では私もわたしの兄弟も、そして母の孫である私の子供も何も障害なくて良かったと思ってる。障害者がどうのと言う話じゃなく。
もしも少しでもあれば認めてくれなそうな気がして。

けどどんな親にだって子供が不満に思う所はあって当たり前だと思うよ。
主さんのお母様はたぶん自分に正直なんだろうね(笑)。
うちの夫がそんな感じだから。(いくら子供の為とは言え、飽きたりすると「帰る」って帰っちゃう)
8  名前: かわる :2018/03/28 13:07
>>1
手を繋いだら、もう大きいんだから手を離しなさいと振り払われて、悲しい想いをしたのをしばらく忘れなかったけど、45にもなれば、母親の言う事がわかる時もあるし、忘れていく事も沢山。
9  名前: わかるような :2018/03/28 13:54
>>1
そういうのあるあるだよね。

私もたまに、どうしてあのとき母はあんなひどいことを平気でできたのかとふと思い出すことあるわ。
自分が母親になれば気持ちがわかるかと思っていたけれど、逆にどれほど母の扱いが私に対して不当だったかわかる。

今高齢になって弱って、都合悪いことは全て忘れた母の世話している。
それで私はきっと自分を母より立派な人間と感じて、自意識を満たしているのだわ。
10  名前: もしかして :2018/03/28 14:19
>>1
体調不良というか生理が酷かったとか?

私は40歳を超えたあたりから、
急にビックリするくら
出ちゃうことあるんだよね。

歩いて3分のスーパーに行く途中に
ヤバいって家に引き返したことあるもん。
スーパーに行く前にナプキンも交換していたのに
家に帰ったら酷い有様でした。

並んでいたのに急に「帰る」ってなんか不自然だから
お母さんにも同じようなことがあったとしたら
とてもじゃないけど一緒に並んでいられないし。
11  名前: んー :2018/03/28 16:17
>>10
もしそういう事が理由なら、コソコソ主さんに言うか、帰ってから説明なりすると思うよ、同じ女性なんだし。
トリップパスについて





垢抜ける方法
0  名前: 40代 :2018/03/27 02:19
40代半ばです。
今まで子育てに奮闘してきましたが、ふと最近子供も手が離れ始め、おしゃれしたくなってきました。
でも、長年子供のために一生懸命時間を費やしてきて、自分のことが二の次になっていて、改めて自分の姿を見ると普通のおばちゃんになってしまっていて。
普通のおばちゃんではなく、少し垢抜けたおしゃれな自分になりたいんですが、とりあえず何から始めるべきでしょうか?
化粧?肌?服?ヘアスタイル?
それぞれどういったお手入れや小物を取り入れたらいいでしょうか?
日々おしゃれを欠かさないという方、教えてください。
18  名前: ふふふ :2018/03/28 12:38
>>1
大きめの鏡をテーブルに置いて、覗き込んでごらんよ。
真実が見えるよ。
老眼をかけて、鏡を見てごらん。
またまた真実が見えるよ。



>40代半ばです。
>今まで子育てに奮闘してきましたが、ふと最近子供も手が離れ始め、おしゃれしたくなってきました。
>でも、長年子供のために一生懸命時間を費やしてきて、自分のことが二の次になっていて、改めて自分の姿を見ると普通のおばちゃんになってしまっていて。
>普通のおばちゃんではなく、少し垢抜けたおしゃれな自分になりたいんですが、とりあえず何から始めるべきでしょうか?
>化粧?肌?服?ヘアスタイル?
>それぞれどういったお手入れや小物を取り入れたらいいでしょうか?
>日々おしゃれを欠かさないという方、教えてください。
19  名前: けーたい :2018/03/28 14:05
>>1
体型大事かな?

ダイエットしてみるとか

ムリなら太ってる芸能人の真似っこするとか
(垢ぬけてるなと思う芸能人)
20  名前: 見た目8割 :2018/03/28 14:20
>>1
一番手っ取り早いのは
美容院だと思うよ。
高い美容院で腕の良いお店でカットすると
見違えるように垢抜けます。

私は美容院行く前と行ったあとでは
対応が全然変わります。
同じ格好、同じ化粧なのに
美容院行った後にお店によると
すぐ店長が出てきたり、ハイクラス対応になったりする。

同じ人なんだけどな…
コワーっておつも思う。
21  名前: 場所はどこ? :2018/03/28 15:20
>>1
垢抜けてるとか若く見えるとかって
結局は他人が決める事だからね〜

たとえば、おデブでも芸能人ぐらい衣装にお金をかけて
化粧も髪型もバッチリなら、垢抜けて見えると思う。
でも、そんなの普通の主婦じゃぁ無理だよね?

じゃぁどういう感じかと考えれば
モデル体系までではなくてもスタイル維持は大事。
それとやっぱり経済的余裕が見た目に表れてると思うよ。
別にセレブの必要はないけど、夫の年収が1000万超えは必須のような気がする。
夫の稼ぎで一応家庭が回るなら、自分の収入はゆとりに使えるからね。
人と会うとか家族でちょっとしたレストランで食事とか、
お出かけという刺激は垢抜けて見えるには大事な事と思う。

たまに、ユニクロとか無印で自然さが光ってるおばちゃんがいるけど
ああいうタイプは、繁華街を歩いたりレストランで見かけても
光って無いと思うよ。
こだわりの自然派インテリアの自宅とかなら素敵なんだろうけど。
なので、どこで垢抜けて見えたいかという事も重要かも。
主さんはどういう時にそう思われたいの?
22  名前: 緊張感 :2018/03/28 15:46
>>1
人と会う緊張感が欲しいかな。

髪型は絶対ですね。
トリップパスについて





愛の賛歌の「燃える手で」のフレーズ
0  名前: 変わったのね? :2018/03/27 16:45
今週で最終回を迎える越路吹雪物語見てる方いらっしゃいませんか?
もしくは越路さんのファン?

愛の賛歌は私も知っていますが、ドラマ内で、劇団四季の演出家の絡み以降で歌われるようになったフレーズが本来の越路さんの歌い方なんでしょうか??

動画さがしてもそれなんですが、原曲の歌手はこのドラマの最初の方に歌っていた唄い方ですよね。

私には原曲の「みそ(♭)しれどーーー」の前のフレーズの方がなじみがあるんですけどね。

私の人生、シャンソンなんてかなり無縁なので、越路さんの歌を覚えてるんだと思ってたんだけど、違うのかな?
1  名前: 変わったのね? :2018/03/28 15:35
今週で最終回を迎える越路吹雪物語見てる方いらっしゃいませんか?
もしくは越路さんのファン?

愛の賛歌は私も知っていますが、ドラマ内で、劇団四季の演出家の絡み以降で歌われるようになったフレーズが本来の越路さんの歌い方なんでしょうか??

動画さがしてもそれなんですが、原曲の歌手はこのドラマの最初の方に歌っていた唄い方ですよね。

私には原曲の「みそ(♭)しれどーーー」の前のフレーズの方がなじみがあるんですけどね。

私の人生、シャンソンなんてかなり無縁なので、越路さんの歌を覚えてるんだと思ってたんだけど、違うのかな?
トリップパスについて





人付き合いが苦手な私
0  名前: ダメだ奴だな私 :2018/03/26 08:23
アラフィフですが結婚して、子どもが
中学生くらいまでは、友人ともお茶したり
ランチしたり、たま〜にだけど
夜のみに出掛けたりなどありましたが
子どもが高校卒業あたりから
人付き合いが面倒になりました。
楽しかったはずのランチや飲み会が
一方的に聞かされる話や自分中心の話ばかりの
友人に疲れたり、しょっちゅう、話を遮られたり、
不倫をしている友人がドラマのヒロインばりに
「恋をしているの・・・」と苦しそうに
吐露されて神妙な顔をしながら聴く私の内心は
吐きそうになったりしてる自分に疲れ
友人が一人減り、二人減り、
じぶんのほうからフェードアウトしていってる
なんかこう気持ちよく付き合える友人関係を
キヅイテこなかった自分にも自己嫌悪です
仕事も体調を崩し辞めてから、働く気力も
なくて・・・
家事しかできない自分、ひとづきあいできない自分
趣味もない自分
(近所の人とばったりあったら、世間話は
楽しいです。後、最近勧誘されてる近所の
新興宗教の方との会話も学ぶべきところありな感じです)学生時代から友人も多くないけど
付き合い事体は楽しかったし、数年前までは
こんなじゃなかったんだけど、、、
更年期?なのかな?
家族とはリラックスして団欒楽しいです
私みたいなお仲間おられますでしょうか
こういう友達いないスレ不愉快な方は
どうぞスルーでお願いいたします。
7  名前: 別に :2018/03/27 20:39
>>6
どっちもしんどくないでしょ。
しゃべりたい人と、聞きたい人の組み合わせだよ。
8  名前: どっちがいい :2018/03/27 22:56
>>7
>どっちもしんどくないでしょ。
>しゃべりたい人と、聞きたい人の組み合わせだよ。

そっか、そういうことやよね
私はどっちも慣れそうにないなぁ
9  名前: 線路 :2018/03/28 08:13
>>5
いや、昔私が知ってるカップルは
2人ともただ自分の話したいことを、ずーっと話してた。

友達の間では「線路は続くよどこまでも」カップルと呼ばれてた。
10  名前: 同じく :2018/03/28 09:53
>>1
私も続かない。
楽しいと思えたこともあるけど、
ずっと気を使って付き合ってる。

少ないながらもその都度友達出来てたけど、結婚してから減って、
離婚した後もっと自信なくなって
人と付き合うのもおっくうになり
友達出来なくなった。

立ち話する人すらいないわ〜
新しい何か始めたいな!
11  名前::2018/03/28 15:04
>>10
>私も続かない。
>楽しいと思えたこともあるけど、
>ずっと気を使って付き合ってる。
>
>少ないながらもその都度友達出来てたけど、結婚してから減って、
>離婚した後もっと自信なくなって
>人と付き合うのもおっくうになり
>友達出来なくなった。
>
>立ち話する人すらいないわ〜
>新しい何か始めたいな!

私もずっと気を使って話しています。
ドッと肩に力が入ってるのがわかるんです
旦那と話すのさえたまにしんどいときもあります。
いつか、おばあちゃんになってからでも
いいから肩の凝らない友人できればって思います。
トリップパスについて





ねずみ講ってまだあるんだ
0  名前: ガーン :2018/03/26 03:29
先日知り合った人と意気投合し
食事に行きました。
私は将来に向けての夢があり
それを叶えるべく日々勉強中です。
相手も同じように夢がある人だったので
お互い夢を叶える為モチベーション
上げていかないとね!などと
話して盛り上がっていました。
とにかくヤル気がみなぎって前向きな感じが
お互い同じで、話してて楽しかったんですが…。
でも相手の夢をよくよく聞くと…今更アム◯ェイ…。
今は商品購入したから借金50万だけど
これ売って必ず幹部クラスになって遊んで
暮らすんだ!と息巻いてました。
幸い勧誘はされなかったけど
まだあったんだ…という思いと
ねずみ講と私のモチベーションが同じ
だったなんて…っていう思いで
モヤーンとしたままお開きになりました。
もう二度と会う事はないでしょう。
21  名前: 苦情の坩堝 :2018/03/28 13:39
>>15
苦情の坩堝で検索してみて。

色々なケースが紹介してあるから。

私、大学時代の友達がはまってしまった時にここ知ったのよね。
22  名前: へー :2018/03/28 13:55
>>20
だからタッパーウェアに私は一度も出会った事がないんだ。
今初めて知りました。
どのタッパーより漏れないし、良いって聞いたから店で探してた事あるんだけど、それじゃあ手に入らないですね。
本当に欲しい人はどうしたら良いんですかね?
ジップロックは薄くて、私の腕力で何回も蓋がちぎれたし。


>>>>タッパーウェアもマルチ?
>>>>やたら高いの
>>>>
>>>>
>>>
>>>
>>>タッパウエアは公式オンラインで買える。
>>>マルチではないよ。
>ご送信しちゃった。
>
>昭和時代の代表的なマルチと言うか人の家に集めてパーティみたいな感じで売りつける方式だよ。
>
>鍋バージョンもあるよね。
>上の人の説明通りだね。
>
>それだけじゃ売り上げ伸びないから、オンラインも取り入れたんじゃないかな。
23  名前: 思考 :2018/03/28 14:06
>>1
元兄弟嫁がはまった。

兄弟に使っているからと、うちの親にお金を請求。
チューインガムぐらいの大きさのチューブ。
一本六千円もするんだって。
ワセリンで充分だろう。
自分の夫に妻の判断で使うなら、自分の金で買えっ。

考え方がおかしい。
霊能力者にも騙された。
24  名前: 山ほど :2018/03/28 14:10
>>1
化粧品とか多いよね〜

私はアシュランとエリナに勧誘されたことあるよー
25  名前: 山ほど :2018/03/28 14:12
>>24
あと、ハワイのお水のマハロもあったわ。

でもこの前三越に売ってた。

マルチなのになんで売ってるのー!ってびっくりした
トリップパスについて





家が汚い
0  名前: ああ :2018/03/27 02:29
家が汚いです。
フルタイムのパート主婦です。
子どもが遠方の学校に通っており、弁当作りで5時起き。
家族が順番に帰ってきて、全員の食事が終わるのが10時。
後片付けや、なんだかんだで寝るのが12時。
私が仕事休みの日でも、子どもの部活はあるので、
起床時間は変わらず、ヘトヘトの毎日です。
送り出した後に、二度寝しますが疲れは取れず。
結局、ボーとしながら用事を済ませたりするので効率も悪く。
日々の掃除がどうしても後回しにされがちで、
気がつけば、窓は汚れカーテンも煤けており、
棚の後ろや目につかない上の部分に埃が層をなす始末。
水周りも鱗ができ、ガス台の脇の壁も汚れ。
とてもじゃないですが、今は他人を家に上げることはできません。
掃除しなくちゃ、やらなくちゃ、と
気持ちばかり焦るのですが、あまりの状態にどこから手をつけていいのやら。
そんな状態だから、家族も物を出しっぱなしにして散らかる。
せめて散らかった物だけでも片付けようとすると、
それだけでもううんざり。
汚れって人のやる気を奪いますね。
風水って、やっぱりちゃんと関係あるのでは?と最近思います。
いっそ業者に頼んでハウスクリーニングをお願いしたい。
でも主人はそんなことにお金を使うなと良い顔をしません。
かといって、手伝ってくれるわけでもない。
まずは、どこか一箇所、ピカピカにすれば
きっとその気持ちよさで、次々と動ける気もするんだけど。
まずその一箇所を綺麗にする気力が、今は湧きません。
もう毎日に疲れた。
まあ、そう思うのも家の中が汚いせいでリラックスもできないからでしょう。
このループ、断ち切りたいです。
勢いをつける激励をお願いします。
11  名前::2018/03/28 10:43
>>1
わかる。
掃除しようとすると、その前に家族が散らかしたものを片づけるところから始める羽目になる。
汚れたものや散らかったものを見てると、気分が落ちるよね。もう悪循環・・・

ハウスクリーニングくらい、夫に言わずに一度頼んじゃえば?
家がきれいになって笑顔が増えたら、家族にとってもその方がいいよね。
春だから気分を変えて、できるところが始めてみませんか?私もやらなきゃ。
12  名前: 一ヶ所 :2018/03/28 11:02
>>1
主さんのスケジュール見るとハウスクリーニング頼んでも文句なんて言われないレベルなんだけどなぁ

今日の私は空気清浄機を掃除しました。
やる気の無い時は全くなにもしません。
でも主さんみたいに頑張っている人を見て少し心入れ換えました。

無理せず一ヶ所だけ掃除するは?
ユーチューブで好きな曲聞きながらだと気分上がるよ。
13  名前: 同じです。 :2018/03/28 11:20
>>1
わかります。
私も主さんと同じ感じ。
起床は6時だけど残業が週2回くらいあって、帰宅が9時を過ぎます。
残業のない日でも帰宅は6時半以降。
土日もたまに仕事が入りますが、代休は取れません。自営なので、休んだらそれだけ売り上げに響くと思うと休めません。

一日一引き出し掃除と言うのをたまにやります。
家中の引き出しを全部終えるのはいつになるかわからないけど、収納先が整っていくといずれは室内も片付くかなぁと期待しています。

あと、休日の二度寝はしません。辛いけど。
するとしたら、昼食後にちょこっとうたた寝。
掃除機は週1だし、洗濯も家族が少ないので週中に1度やればあとは週末に大きいものや溜まったものをやれば何とかまわります。

もうすぐ子供が部活を引退して大学受験生になるので、良い環境で勉強させてあげたいから、もうひと頑張りかな。

お互い、がんばりましょうね。
14  名前: わかる :2018/03/28 12:31
>>1
私は、毎日少しずつというのができないので
家にいる子供も夫も巻き込んで、
大掃除の日を決める。
二度寝を我慢して、半日ガッツリ片付け。
午後は買い物をして常備菜を作って
夜は外食。
月一くらいだけど、スッキリ暮らせてる。
15  名前: とりあえず :2018/03/28 12:55
>>1
主さんとご主人がお休みの日に「手伝って」と掃除を手伝ってもらう。
手伝わないなら業者入れるよ!!って脅す。
子供も手伝わせる。

フルタイムで家事もでしょう?掃除って一番最後になるよね。うちも階段やら部屋の片隅やらに埃が溜まってて嫌になる。けどもう見ない・・・笑。
でも春だし、ちょっとやろうって気になってる。お互い頑張ろうね。
トリップパスについて





家が汚い
0  名前: ああ :2018/03/27 11:13
家が汚いです。
フルタイムのパート主婦です。
子どもが遠方の学校に通っており、弁当作りで5時起き。
家族が順番に帰ってきて、全員の食事が終わるのが10時。
後片付けや、なんだかんだで寝るのが12時。
私が仕事休みの日でも、子どもの部活はあるので、
起床時間は変わらず、ヘトヘトの毎日です。
送り出した後に、二度寝しますが疲れは取れず。
結局、ボーとしながら用事を済ませたりするので効率も悪く。
日々の掃除がどうしても後回しにされがちで、
気がつけば、窓は汚れカーテンも煤けており、
棚の後ろや目につかない上の部分に埃が層をなす始末。
水周りも鱗ができ、ガス台の脇の壁も汚れ。
とてもじゃないですが、今は他人を家に上げることはできません。
掃除しなくちゃ、やらなくちゃ、と
気持ちばかり焦るのですが、あまりの状態にどこから手をつけていいのやら。
そんな状態だから、家族も物を出しっぱなしにして散らかる。
せめて散らかった物だけでも片付けようとすると、
それだけでもううんざり。
汚れって人のやる気を奪いますね。
風水って、やっぱりちゃんと関係あるのでは?と最近思います。
いっそ業者に頼んでハウスクリーニングをお願いしたい。
でも主人はそんなことにお金を使うなと良い顔をしません。
かといって、手伝ってくれるわけでもない。
まずは、どこか一箇所、ピカピカにすれば
きっとその気持ちよさで、次々と動ける気もするんだけど。
まずその一箇所を綺麗にする気力が、今は湧きません。
もう毎日に疲れた。
まあ、そう思うのも家の中が汚いせいでリラックスもできないからでしょう。
このループ、断ち切りたいです。
勢いをつける激励をお願いします。
11  名前::2018/03/28 10:43
>>1
わかる。
掃除しようとすると、その前に家族が散らかしたものを片づけるところから始める羽目になる。
汚れたものや散らかったものを見てると、気分が落ちるよね。もう悪循環・・・

ハウスクリーニングくらい、夫に言わずに一度頼んじゃえば?
家がきれいになって笑顔が増えたら、家族にとってもその方がいいよね。
春だから気分を変えて、できるところが始めてみませんか?私もやらなきゃ。
12  名前: 一ヶ所 :2018/03/28 11:02
>>1
主さんのスケジュール見るとハウスクリーニング頼んでも文句なんて言われないレベルなんだけどなぁ

今日の私は空気清浄機を掃除しました。
やる気の無い時は全くなにもしません。
でも主さんみたいに頑張っている人を見て少し心入れ換えました。

無理せず一ヶ所だけ掃除するは?
ユーチューブで好きな曲聞きながらだと気分上がるよ。
13  名前: 同じです。 :2018/03/28 11:20
>>1
わかります。
私も主さんと同じ感じ。
起床は6時だけど残業が週2回くらいあって、帰宅が9時を過ぎます。
残業のない日でも帰宅は6時半以降。
土日もたまに仕事が入りますが、代休は取れません。自営なので、休んだらそれだけ売り上げに響くと思うと休めません。

一日一引き出し掃除と言うのをたまにやります。
家中の引き出しを全部終えるのはいつになるかわからないけど、収納先が整っていくといずれは室内も片付くかなぁと期待しています。

あと、休日の二度寝はしません。辛いけど。
するとしたら、昼食後にちょこっとうたた寝。
掃除機は週1だし、洗濯も家族が少ないので週中に1度やればあとは週末に大きいものや溜まったものをやれば何とかまわります。

もうすぐ子供が部活を引退して大学受験生になるので、良い環境で勉強させてあげたいから、もうひと頑張りかな。

お互い、がんばりましょうね。
14  名前: わかる :2018/03/28 12:31
>>1
私は、毎日少しずつというのができないので
家にいる子供も夫も巻き込んで、
大掃除の日を決める。
二度寝を我慢して、半日ガッツリ片付け。
午後は買い物をして常備菜を作って
夜は外食。
月一くらいだけど、スッキリ暮らせてる。
15  名前: とりあえず :2018/03/28 12:55
>>1
主さんとご主人がお休みの日に「手伝って」と掃除を手伝ってもらう。
手伝わないなら業者入れるよ!!って脅す。
子供も手伝わせる。

フルタイムで家事もでしょう?掃除って一番最後になるよね。うちも階段やら部屋の片隅やらに埃が溜まってて嫌になる。けどもう見ない・・・笑。
でも春だし、ちょっとやろうって気になってる。お互い頑張ろうね。
トリップパスについて





どうしよう
0  名前: にん :2018/03/27 01:08
高校の頃、仲の良かった友人がいました。でも卒業
してからはあまり会う機会も無く、ン十年がたちました。

選挙の時に投票してほしいと連絡が有り、その時
少し会話をしました。数年たってメールアドレスを
書いた手紙が来て、懐かしいし会いたいわと書かれて
いました。

警戒心もあり数か月後とりあえず返信しました。

その後、会いたい、会いたいと連絡が来ます。
勧誘だろ、と思う気持ちと高校時代が懐かしい
気持ちが有ります。

皆さんならどうしますか?
1  名前: にん :2018/03/28 10:35
高校の頃、仲の良かった友人がいました。でも卒業
してからはあまり会う機会も無く、ン十年がたちました。

選挙の時に投票してほしいと連絡が有り、その時
少し会話をしました。数年たってメールアドレスを
書いた手紙が来て、懐かしいし会いたいわと書かれて
いました。

警戒心もあり数か月後とりあえず返信しました。

その後、会いたい、会いたいと連絡が来ます。
勧誘だろ、と思う気持ちと高校時代が懐かしい
気持ちが有ります。

皆さんならどうしますか?
2  名前: 会ってみる :2018/03/28 10:38
>>1
会いたいなら会ってみる。
勧誘されたら断る。
今後についてはそれから考える。
3  名前: 断れるなら :2018/03/28 11:18
>>1
まあ、勧誘の可能性もあるけど

子供たちがもう釈迦詩人とかになっちゃった、実姉なんか見てると
今暇になったから、同窓会気分でまた会いましょうって感じで、
ランチしたり楽しく続いてるグループもできたようです。

勧誘半々くらいの気持ちで行ってみたら?
そしたら断ればいいじゃん。
4  名前::2018/03/28 12:15
>>1
選挙ならいいけどねぇ。
そんなにしつこく言われるから変な宗教とかじゃない?

今忙しいから暇になったらねー。
と断ってみる。
5  名前: 仲良し :2018/03/28 12:25
>>1
私なら相手が親しい人なら
「宗教と保険とねずみは嫌だよ」と
先に言う。
トリップパスについて





高校の入学者説明会に行ってきたのですが。
0  名前::2018/03/27 10:44
先日、高校の入学者説明会に行ってきました。

説明会は体育館などの大きい会場ではなく、受験番号順に教室に分散されて、各教室に教員を一人配置し、校内放送で校長挨拶から始まり順に各担当が校内放送で説明するものでした。

確かに、書類や冊子などたくさん配布物があったので机があるほうが便利ではありましたが、せっかくの高校合格後初の登校で校長の顔を一切見ずに終わるという、なんだかなーって感じの入学説明会でした。

合格した高校には中3の間に2回見学に行きました。
その時も、小さい講堂にギュウギュウニ詰め込まれて、もちろん追加の椅子なども出てこず。
席が無い人は立ったまま説明を聞いていました。
けっこうな人気校なんですよ。
大勢説明会に来るだろう予測して体育館でやるべきでしょ!って心で思いました。

その時の説明会でも校長先生は初めにちょろっと話をしてそのまま待機すると思いきやとっとと講堂を後にして残りはほかの先生にお任せーーーみたいな感じでその時も???と感じたのでした。

今回の受験は下の子なので上の子の時と合わせて数校は説明会に参加していますが、こんなにも事務的な説明会ってなかったです。

なんて言っていいのかわからないけど、合格の喜びやおめでとう!!的な感じがまったくなかった入学者説明会でした。

皆さんの高校はどうでしたか?

まぁ、私が勝手に感じた感想で子どもはそんな事全く感じてなくて、「やったー、合格した!!」って喜んでますけどね!
9  名前::2018/03/28 10:24
>>3
そっかーそんなもんか。
上の子の時はもっと温かったような気がしたよ。
10  名前: 普通だと思う :2018/03/28 10:26
>>1
普通だよ
物品購入とか手続きが主でしょ
ここでおめでとうの言葉とか流さないよ普通
色々な業者も入ってない?
定期券の販売とか
11  名前::2018/03/28 10:27
>>7
入学式は入学式でまた別な感じじゃない?

うちも物品購入の時は狭い廊下で待たされたり、食堂までの外の通路で長い列に並ばされて激寒でしたよ。
12  名前::2018/03/28 10:28
>>10
普通なんだねー。
13  名前: 記憶なし :2018/03/28 10:32
>>1
あれ?そういや校長先生の話あったかな?
トリップパスについて





甥っ子の結婚式での服装
0  名前: ジューン :2018/03/26 07:56
6月にやる甥っ子の結婚式披露宴に招かれました。

飛行機で2時間以上かかる遠方です。
地方都市のホテルでの披露宴。

夫の兄の息子の結婚です。


私は、40代後半。
「叔母」と言う立場での出席となると、服装・・どうしたらいいのか悩みます。
私たちの結婚した時代は、親族の女性は留袖でしたが、今はどうなんでしょう?

暑い時期でもあるし、留袖を着るとなるとホテルで貸衣装を予約して、着付けとヘアセットもしてもらって・・となるし、ちょっと億劫な気もします。

「おば」という立場での出席は、私と新郎の母である義姉の妹だけで、この方は地元に住んでいます。
(新婦側はよくわかりません)
そちらとのつりあいもあるから、何を着るのか義姉を通じて聞いてみようとは思っていますが。

あちらの「叔母」が着物だったら、私も着物じゃないと失礼ですかね?

パーティー用のワンピースとかでは、非常識だと思いますか?
12  名前: いつもの :2018/03/28 08:12
>>11
>>迷惑ですね。甥ならご祝儀も5万?10万?はあ?
>>自分の入籍だけじゃすまないんですか。着物が汚れるのも嫌だから、借りた方がいいんじゃないですか。
>>でもワンピなんか貧乏くさいからやめた方がいいですよ。こういう時は着物でしょう。こんな事聞くまでも無いでしょう。つり合い?知らんよそんなこと。
>
>
>このひとなんなの


誰からも、結婚式に招待されない哀れな小梨さんじゃない。
13  名前: 色留袖 :2018/03/28 08:48
>>1
甥が結婚した時、新郎伯母として出席しましたが、義母に相談したらあなた素敵な色留袖持ってるじゃないの、あれで行けばいいと思うと言われて、色薄めのエメラルドグリーンっぽい色留袖で出席しました。
その時も確か6月だったと思います。
あんまり相手の家とのつりあいは考えなかったと思いますが、失礼にならない程度の服装ならいいんじゃないでしょうか。
14  名前: 式場内限定 :2018/03/28 09:02
>>1
地方都市でもホテル内だけは
空調聞いてるし
暑いのにーってことでもないでしょうから
無難な感じで留めそでかなあ
15  名前: 哀しい :2018/03/28 09:10
>>2
哀しい人だね。
迷惑ってなんだ?
普通は甥っこなら入籍だけでも、お祝いは
贈りますよ。
16  名前::2018/03/28 09:48
>>1
去年の6月の甥っ子の時には、
フォーマルのスーツでした。
着物は、両家の母親が留袖で、相手方に
一人、訪問着の親族(地元)がいました。
私は遠方からだったので更衣室が
用意されていましたが、それでも
到着早々の着替えは面倒。
着付けだったらもっと早く入らないと
いけないので洋服にしてよかったです。
トリップパスについて





甥っ子の結婚式での服装
0  名前: ジューン :2018/03/26 03:31
6月にやる甥っ子の結婚式披露宴に招かれました。

飛行機で2時間以上かかる遠方です。
地方都市のホテルでの披露宴。

夫の兄の息子の結婚です。


私は、40代後半。
「叔母」と言う立場での出席となると、服装・・どうしたらいいのか悩みます。
私たちの結婚した時代は、親族の女性は留袖でしたが、今はどうなんでしょう?

暑い時期でもあるし、留袖を着るとなるとホテルで貸衣装を予約して、着付けとヘアセットもしてもらって・・となるし、ちょっと億劫な気もします。

「おば」という立場での出席は、私と新郎の母である義姉の妹だけで、この方は地元に住んでいます。
(新婦側はよくわかりません)
そちらとのつりあいもあるから、何を着るのか義姉を通じて聞いてみようとは思っていますが。

あちらの「叔母」が着物だったら、私も着物じゃないと失礼ですかね?

パーティー用のワンピースとかでは、非常識だと思いますか?
12  名前: いつもの :2018/03/28 08:12
>>11
>>迷惑ですね。甥ならご祝儀も5万?10万?はあ?
>>自分の入籍だけじゃすまないんですか。着物が汚れるのも嫌だから、借りた方がいいんじゃないですか。
>>でもワンピなんか貧乏くさいからやめた方がいいですよ。こういう時は着物でしょう。こんな事聞くまでも無いでしょう。つり合い?知らんよそんなこと。
>
>
>このひとなんなの


誰からも、結婚式に招待されない哀れな小梨さんじゃない。
13  名前: 色留袖 :2018/03/28 08:48
>>1
甥が結婚した時、新郎伯母として出席しましたが、義母に相談したらあなた素敵な色留袖持ってるじゃないの、あれで行けばいいと思うと言われて、色薄めのエメラルドグリーンっぽい色留袖で出席しました。
その時も確か6月だったと思います。
あんまり相手の家とのつりあいは考えなかったと思いますが、失礼にならない程度の服装ならいいんじゃないでしょうか。
14  名前: 式場内限定 :2018/03/28 09:02
>>1
地方都市でもホテル内だけは
空調聞いてるし
暑いのにーってことでもないでしょうから
無難な感じで留めそでかなあ
15  名前: 哀しい :2018/03/28 09:10
>>2
哀しい人だね。
迷惑ってなんだ?
普通は甥っこなら入籍だけでも、お祝いは
贈りますよ。
16  名前::2018/03/28 09:48
>>1
去年の6月の甥っ子の時には、
フォーマルのスーツでした。
着物は、両家の母親が留袖で、相手方に
一人、訪問着の親族(地元)がいました。
私は遠方からだったので更衣室が
用意されていましたが、それでも
到着早々の着替えは面倒。
着付けだったらもっと早く入らないと
いけないので洋服にしてよかったです。
トリップパスについて





胃がん
0  名前: 煎茶 :2018/03/26 20:54
6年前くらいから胃にポリープがたくさんあります。
良性らしいので、理想は年1の胃カメラで経過観察していれば良いとの事です。
でもこの2年ほどカメラをやっていません。
秋頃、2、3ヶ月間、胃の調子が悪かったです。
胃痛が時々していました。食欲は普通でした。
年が明けて胃カメラをやろうと思い始めたら、痛みも違和感も不快感も無くなりました。
それで今に至ります。
今も食欲など、他に気になる事はありません。

もし、秋頃にがんを発病していたならば、今頃調子が良いという事はありませんよね?
胃の病気は胃潰瘍やただの胃痛や胃もたれなどいろいろあるのでよくわかりませんが、大きな病気になったとしたら、その後調子が良くなる事はないですよね?
2  名前: 病は気から :2018/03/28 00:44
>>1
私は5年くらい前に肺の病気を患ったのですが、治ってからもしばらく再発の心配からか息が苦しくなることが度々あり、その度に再発したのか?とビクビクしていました。

思い切って近所のクリニックにCTを撮りにいったら特に問題無しと言われ、それからは息苦しさがすっかり無くなりました。

病は気からと言うし、サッサと胃カメラ飲んできてはどうでしょうか?


>6年前くらいから胃にポリープがたくさんあります。
>良性らしいので、理想は年1の胃カメラで経過観察していれば良いとの事です。
>でもこの2年ほどカメラをやっていません。
>秋頃、2、3ヶ月間、胃の調子が悪かったです。
>胃痛が時々していました。食欲は普通でした。
>年が明けて胃カメラをやろうと思い始めたら、痛みも違和感も不快感も無くなりました。
>それで今に至ります。
>今も食欲など、他に気になる事はありません。
>
>もし、秋頃にがんを発病していたならば、今頃調子が良いという事はありませんよね?
>胃の病気は胃潰瘍やただの胃痛や胃もたれなどいろいろあるのでよくわかりませんが、大きな病気になったとしたら、その後調子が良くなる事はないですよね?
3  名前: 家族性 :2018/03/28 00:47
>>1
私も同じ家族性。
心配いらない。
変な暴飲暴食やピロリ菌無いなら無視してイイよ。
検査より普通に過ごすのが一番。


>6年前くらいから胃にポリープがたくさんあります。
>良性らしいので、理想は年1の胃カメラで経過観察していれば良いとの事です。
>でもこの2年ほどカメラをやっていません。
>秋頃、2、3ヶ月間、胃の調子が悪かったです。
>胃痛が時々していました。食欲は普通でした。
>年が明けて胃カメラをやろうと思い始めたら、痛みも違和感も不快感も無くなりました。
>それで今に至ります。
>今も食欲など、他に気になる事はありません。
>
>もし、秋頃にがんを発病していたならば、今頃調子が良いという事はありませんよね?
>胃の病気は胃潰瘍やただの胃痛や胃もたれなどいろいろあるのでよくわかりませんが、大きな病気になったとしたら、その後調子が良くなる事はないですよね?
4  名前: 煎茶 :2018/03/28 01:07
>>3
>私も同じ家族性。
>心配いらない。
>変な暴飲暴食やピロリ菌無いなら無視してイイよ。
>検査より普通に過ごすのが一番。

家族性って何でしょうか?
ポリープがたくさんあることですか?
食生活も普通の人よりも気をつけているし、2年前のピロリ菌検査は陰性でした。
そんなに心配いらないかな。
でもそろそろ胃カメラやったほうがいいですよね?
安心料として。

>
>
>>6年前くらいから胃にポリープがたくさんあります。
>>良性らしいので、理想は年1の胃カメラで経過観察していれば良いとの事です。
>>でもこの2年ほどカメラをやっていません。
>>秋頃、2、3ヶ月間、胃の調子が悪かったです。
>>胃痛が時々していました。食欲は普通でした。
>>年が明けて胃カメラをやろうと思い始めたら、痛みも違和感も不快感も無くなりました。
>>それで今に至ります。
>>今も食欲など、他に気になる事はありません。
>>
>>もし、秋頃にがんを発病していたならば、今頃調子が良いという事はありませんよね?
>>胃の病気は胃潰瘍やただの胃痛や胃もたれなどいろいろあるのでよくわかりませんが、大きな病気になったとしたら、その後調子が良くなる事はないですよね?
5  名前: 一日の事 :2018/03/28 08:01
>>1
胃カメラ飲んだ方が、免疫にもいいよ。

私は今日これから、別の病気で通院ですが
血液検査その他の結果データと、体調が必ずしも一致しないのよ。

人間って意外と都合よく出来ていて、精神力で持ちこたえられることも多く、
落ち込んでるとデータより症状が重かったり
逆に元気そうに見えると、データが悪くてもいくら訴えても相手にされなかったり

胃カメラなんて前日食事しないだけで、たった一日のことなんだから、大事にならない前にカメラしたら?

思い込みは危険だよ。ポリー部は取ればいいのか知らないけど、スキルス性とか見つかったらすぐとらないと出汁。
6  名前: 本当にそう思う :2018/03/28 08:19
>>5
今のヌシさんに必要なのは「確認」じゃないのかな。
検査行った方がすっきりよ。
トリップパスについて





胃がん
0  名前: 煎茶 :2018/03/27 06:09
6年前くらいから胃にポリープがたくさんあります。
良性らしいので、理想は年1の胃カメラで経過観察していれば良いとの事です。
でもこの2年ほどカメラをやっていません。
秋頃、2、3ヶ月間、胃の調子が悪かったです。
胃痛が時々していました。食欲は普通でした。
年が明けて胃カメラをやろうと思い始めたら、痛みも違和感も不快感も無くなりました。
それで今に至ります。
今も食欲など、他に気になる事はありません。

もし、秋頃にがんを発病していたならば、今頃調子が良いという事はありませんよね?
胃の病気は胃潰瘍やただの胃痛や胃もたれなどいろいろあるのでよくわかりませんが、大きな病気になったとしたら、その後調子が良くなる事はないですよね?
2  名前: 病は気から :2018/03/28 00:44
>>1
私は5年くらい前に肺の病気を患ったのですが、治ってからもしばらく再発の心配からか息が苦しくなることが度々あり、その度に再発したのか?とビクビクしていました。

思い切って近所のクリニックにCTを撮りにいったら特に問題無しと言われ、それからは息苦しさがすっかり無くなりました。

病は気からと言うし、サッサと胃カメラ飲んできてはどうでしょうか?


>6年前くらいから胃にポリープがたくさんあります。
>良性らしいので、理想は年1の胃カメラで経過観察していれば良いとの事です。
>でもこの2年ほどカメラをやっていません。
>秋頃、2、3ヶ月間、胃の調子が悪かったです。
>胃痛が時々していました。食欲は普通でした。
>年が明けて胃カメラをやろうと思い始めたら、痛みも違和感も不快感も無くなりました。
>それで今に至ります。
>今も食欲など、他に気になる事はありません。
>
>もし、秋頃にがんを発病していたならば、今頃調子が良いという事はありませんよね?
>胃の病気は胃潰瘍やただの胃痛や胃もたれなどいろいろあるのでよくわかりませんが、大きな病気になったとしたら、その後調子が良くなる事はないですよね?
3  名前: 家族性 :2018/03/28 00:47
>>1
私も同じ家族性。
心配いらない。
変な暴飲暴食やピロリ菌無いなら無視してイイよ。
検査より普通に過ごすのが一番。


>6年前くらいから胃にポリープがたくさんあります。
>良性らしいので、理想は年1の胃カメラで経過観察していれば良いとの事です。
>でもこの2年ほどカメラをやっていません。
>秋頃、2、3ヶ月間、胃の調子が悪かったです。
>胃痛が時々していました。食欲は普通でした。
>年が明けて胃カメラをやろうと思い始めたら、痛みも違和感も不快感も無くなりました。
>それで今に至ります。
>今も食欲など、他に気になる事はありません。
>
>もし、秋頃にがんを発病していたならば、今頃調子が良いという事はありませんよね?
>胃の病気は胃潰瘍やただの胃痛や胃もたれなどいろいろあるのでよくわかりませんが、大きな病気になったとしたら、その後調子が良くなる事はないですよね?
4  名前: 煎茶 :2018/03/28 01:07
>>3
>私も同じ家族性。
>心配いらない。
>変な暴飲暴食やピロリ菌無いなら無視してイイよ。
>検査より普通に過ごすのが一番。

家族性って何でしょうか?
ポリープがたくさんあることですか?
食生活も普通の人よりも気をつけているし、2年前のピロリ菌検査は陰性でした。
そんなに心配いらないかな。
でもそろそろ胃カメラやったほうがいいですよね?
安心料として。

>
>
>>6年前くらいから胃にポリープがたくさんあります。
>>良性らしいので、理想は年1の胃カメラで経過観察していれば良いとの事です。
>>でもこの2年ほどカメラをやっていません。
>>秋頃、2、3ヶ月間、胃の調子が悪かったです。
>>胃痛が時々していました。食欲は普通でした。
>>年が明けて胃カメラをやろうと思い始めたら、痛みも違和感も不快感も無くなりました。
>>それで今に至ります。
>>今も食欲など、他に気になる事はありません。
>>
>>もし、秋頃にがんを発病していたならば、今頃調子が良いという事はありませんよね?
>>胃の病気は胃潰瘍やただの胃痛や胃もたれなどいろいろあるのでよくわかりませんが、大きな病気になったとしたら、その後調子が良くなる事はないですよね?
5  名前: 一日の事 :2018/03/28 08:01
>>1
胃カメラ飲んだ方が、免疫にもいいよ。

私は今日これから、別の病気で通院ですが
血液検査その他の結果データと、体調が必ずしも一致しないのよ。

人間って意外と都合よく出来ていて、精神力で持ちこたえられることも多く、
落ち込んでるとデータより症状が重かったり
逆に元気そうに見えると、データが悪くてもいくら訴えても相手にされなかったり

胃カメラなんて前日食事しないだけで、たった一日のことなんだから、大事にならない前にカメラしたら?

思い込みは危険だよ。ポリー部は取ればいいのか知らないけど、スキルス性とか見つかったらすぐとらないと出汁。
6  名前: 本当にそう思う :2018/03/28 08:19
>>5
今のヌシさんに必要なのは「確認」じゃないのかな。
検査行った方がすっきりよ。
トリップパスについて





専業主婦の辛さ
0  名前: 専業です :2018/03/25 20:43
専業主婦です。

専業VS兼業の続きをするつもりはありません。

最近、専業主婦でいることが辛いです。

専業なので、基本的に家にいます。

息子たちが小さい頃は、
平日は朝、8時頃に、子供たちは学校に行き、その日の時間割の時間で帰宅し、
習い事などしても寝るのは遅くとも11時頃。

休日は試合があって、朝早くても夜寝るのはあまり変わらす。

なので、生活自体がリズミカルでした。

いま、上の子が大学、下の子は高校生です。
すると、まず上の子がバイトだ飲み会だ、サークルだと、帰宅時間が読めない。
たまに連絡なしで友人宅泊。

下の子も塾帰りに長話してて帰宅遅れたり、休日は昼過ぎまで寝てて、2時ごろ起きて、その後遊びに行ったり。

専業主婦なので、基本的に、家族がいない時間を自分の時間としているので、
最近はその時間があまり取れない。
慢性的に睡眠不足だし、
本当に落ち着かない。

もう、そんなの関係ない!と、
みんなを置いて出掛けた時の罪悪感。

その罪悪感から、帰宅時にはたんまりお土産買って帰ったり。

やっぱり心からのびのび出来ない。

今は春休みでみんな本当に時間がバラバラで、私は1日に六回くらい食事用意してたり。

私の時間ってどこ?

この辛さ分かってくれる方、いませんか?
32  名前: たりない :2018/03/27 17:10
>>1
> 専業主婦なので、基本的に、家族がいない時間を自分の時間

ご主人にこうしろと強制されてるのではなく、
主さんが自分でそう決めただけでしょ?
子供が小さいなら送迎があったり、世話も必要だけど
高校生、大学生なら主さんのペースで家事を進めて、
主さんのいいと思うタイミングで自分の時間を
作ればいいだけでは?
今の状況だと、世話したくて世話してるのに
何を文句言ってんだか?と感じます。


> 私の時間ってどこ?
子供じゃないんだから、3時から5時までは自由時間よ、
なんて誰かが言ってくれるわけじゃないのは
わかってますよね。
自分で考えて自分で決めるだけです。
出来ないなら自分の力不足で出来ないんだから
文句言わない。
家族のせいにしない。
33  名前: 思うに :2018/03/27 19:05
>>32
>> 高校生、大学生なら主さんのペースで家事を進めて、
> 主さんのいいと思うタイミングで自分の時間を
> 作ればいいだけでは?
> 今の状況だと、世話したくて世話してるのに
> 何を文句言ってんだか?と感じます。
>


健康で元気なのに働いていない後ろめたさが
あるから、
完璧にやらなくては・・・と思っちゃうんだと
思うよ。
34  名前: だから :2018/03/27 20:48
>>1
>
>
> 最近、専業主婦でいることが辛いです。
>

本当、働く方が楽なんだってば。
短時間パートに出るのが、一番楽。
自分の小遣い稼いで、自由時間も確保。
ついでに、家事の手抜きの言い訳も出来る。
一石3鳥はあるよ。
35  名前: でも :2018/03/28 05:51
>>34
仕事にもよる。
主婦も、家族の状況による。

家が嫌なら、バイトにでも出ればいい。
>
>本当、働く方が楽なんだってば。
>短時間パートに出るのが、一番楽。
>自分の小遣い稼いで、自由時間も確保。
>ついでに、家事の手抜きの言い訳も出来る。
>一石3鳥はあるよ。
36  名前: うーん :2018/03/28 08:12
>>1
私は兼業なのね。
それでも主さんと同じだわ。
今 高校生と大学生が家にいる。
年の離れた幼稚園児もいるので春休みは仕事を減らして家にいるのよ。
自分のペースで行けないからストレスたまるわ〜。
かといって好きにしておいてねというのも罪悪感がある。
専業というより性格じゃない?
あと子どもがね帰ってくるとすごく話しかけてくるのよ。
あー聞いて欲しかったんだろうなとか思うと申し訳なく思っちゃう。
私こ子供の頃が親がずっと仕事で寂しかったからかもしれない。
トリップパスについて





子供の勉強における母親の役割とは?
0  名前: はぁ :2018/03/27 05:43
中学生。
進んで勉強する子ではありません。
ほっとくとずっとゲームするような子です。

通信講座やらせてますが、適当にやるので私がチェックして、
きちんと向き合わせて、
間違えた問題はピックアップして、
解るまで一緒に悩んで向き合わせる。

そうこうしてやっと、
偏差値は55〜60といった所でしょうか。

でもこれって子供の力だけじゃなくて、
私がホラホラホラ!とはたき続けてるから。
な訳ですよね。

子供の為には、私はもう手出ししない方が良いんでしょうか。

将来「母親にやらされてた」とか思うんでしょうか。
もしかして毒おや?とか。

私としては塾の先生の代わりと言うかそんな手助けだと思うんだけど。
変な母親なのでは…とか、
子供の力を歪めてるのでは…とか考えてしまいます。

どうしたら勉強を自分からちゃんとやろう!
と思ってくれるんでしょうね…。
11  名前: そうね :2018/03/27 23:09
>>9
私も、子供が中学になったら、もう勉強は見てなかったけど、担任の先生に「内容を教えなくても、声かけはお願いします」って言われてた。

つまり、宿題はやったか、試験前の復習はやったか、て声かけ。
これは、やってくださいて言われたよ。

教えるなんて私も無理無理。
でも、全て子供にいきなり任せるのも無理だった〜

声かけは高校生になっても時々やってる……もう内容はまるきりわからないけど
12  名前: ずるっ :2018/03/27 23:24
>>9
わたしの場合二つのアホの頭で考えても時間ばかりが過ぎゆくので、ある程度考えても分からなければ答えを見る!キリッ!!答えみたらわかるので2人して「あ〜そういうことかぁ」と解いていく。そして同じような例題をもう一回解く。

で、もし答え見てもどーにもこーにもわからければ先生に聞いておいで!と送り出す。
13  名前: そうそう :2018/03/28 02:36
>>12
うん、教えるというより解答を見ながら一緒に考えるという感じだよ、うちも。
更に例題で振り返っておくのも大事だよね。
14  名前: いいのいいの :2018/03/28 07:53
>>9
高卒のお母さんは、自部も一緒に教科書見て勉強してるって。

でも、子供の出来が親の思うラインで満足するレベルなら
そんなことする必要がないから。
(そのラインは人それぞれ、平均点以上なら一課って人もいるだろうし、もっと上を目指させるためにって人もいるだろうし)

あなたは、それでいいんだよ
15  名前: 、オ、サ、?チフウ :2018/03/28 08:01
>>1
オチフウカオー鬢゙、ヌ、マ、ス、?ヌ、、、、、ネ、ェ、筅、、゙、ケ、陦」

ケ篁サ、マシォハャ、ヌ、ノ、ヲ、ヒ、ォ、キ、ニ。」
トリップパスについて





年度末
0  名前: はる :2018/03/27 04:34
私は午前中、高校の教科書買ってからの息子とランチで部活
母のお見舞い、美顔鍼、送別会
休みの日は引きこもりで居たい45歳
4  名前::2018/03/27 21:59
>>3
よくわからんよね。
5  名前: 悩む春 :2018/03/27 22:02
>>1
>私は午前中、高校の教科書買ってからの息子とランチで部活
>母のお見舞い、美顔鍼、送別会
>休みの日は引きこもりで居たい45歳

部活母のお見舞いか、
ランチで部活したあとの、母のお見舞いなのか
でもそうした場合、ランチで部活とはこれ如何に。
6  名前: あーーー :2018/03/27 22:05
>>5
> >私は午前中、高校の教科書買ってからの息子とランチで部活
> >母のお見舞い、美顔鍼、送別会
> >休みの日は引きこもりで居たい45歳
>
> 部活母のお見舞いか、
> ランチで部活したあとの、母のお見舞いなのか
> でもそうした場合、ランチで部活とはこれ如何に。
>


あああ、そこで切れるのか。
わたしは
息子とランチ、その後(自分の)部活
(実の)母のお見舞い

かと思ってた
7  名前: 同じ年 :2018/03/27 22:49
>>1
だから理解できるのかー?

午前中は息子と一緒に高校の教科書買って
ランチして
そのあと
息子は部活。
自分は母のお見舞いと美顔鍼と送別会。

ってとこかな?

私も美顔鍼、やってます。
やって数日は
肌があがってる感じ(ハリがある)

けど、一回やればいいってもんじゃなくて
継続が必要みたいですよー。

>私は午前中、高校の教科書買ってからの息子とランチで部活
>母のお見舞い、美顔鍼、送別会
>休みの日は引きこもりで居たい45歳
8  名前: えーーー :2018/03/28 02:15
>>6
仕事が午前中で終わるから、教科書を買ってきた息子と合流してランチ、だと思ったわ。
トリップパスについて





失敗した時
0  名前::2018/03/27 09:02
経理のパートして約2年。
今日大失敗して怒られたんですが先月の請求書が違うボックスに入ってた為処理できてなかったんです。
そこのボックスにいれるのは私ともう一人の男の社員さんしかなく、その社員さんがそこにいれてたのも今までみたことあります。
ただ私が入れた可能性もありますが明らかに請求書とわかってて私はいれないと思います。
今日上司が社員の男の子にそこのボックスに入れたか聞かれてて『あそこのいれたことありません』と。。
びっくりしました。
私が入れたかもしれませんが社員さんも入れた事はあります。
なにも言えずただ申し訳ありません。二度とこのようなミスはしません。と謝りました。
理不尽に怒られた時どうしますか?
4  名前: 9年目 :2018/03/27 21:42
>>1
過去に似たような経験があります。
悔しいけど、他人を引き合いに出すことはしませんでした。
その時は、同じ失敗を繰り返さない方法を考えました。
常日頃の言動を見ていれば、上の人は分かってくれるはず。
めげずに頑張りましょう。
5  名前: 切り替え :2018/03/27 22:01
>>1
今後の対策は、皆さんのアドバイス通りで大丈夫だと思います。
あとは「社会に出れば理不尽に責められることはある。自分だけでなく他の人も経験している」と思うことでしょうか。
なぜ自分だけがこんな目に、と思うと辛さが増すので。

今回は相手が社員で、自分にも非があるかもしれない曖昧な状態でしたけど、これが取引先だったりお客様だったりすると、こちらに非がなくても上司から責められたり、相手に頭を下げる可能性もありますからね。

理不尽な目にあう度にカウントしていたら仕事なんて出来ないです。
改善するところや反省するところは認識しつつ、タフに行きましょう。
6  名前: ありすぎ :2018/03/27 22:23
>>1
私かもしれないし、違うかもしれないけれど
全てのボックスをチェックしなかったのは私のミスです申し訳ありませんでした

・・・もう、いろんなことありすぎてこれくらいは言えるようになっちゃったよ

お客様へのミスは誰がやったとしても何の申し開きもしないけどね。
ひたすら、こちらの手落ちです申し訳ございません
しかない。

そして腹立ちがおさまらないときは、心の作文へ 笑
7  名前: お互い様 :2018/03/27 23:22
>>1
そういうことはたまにあるよ。今回は黙って飲みこむしかないよ。

うちも新入社員が来た時にはそういうことが沢山あって、上司には叱られなかったけど、お客様にはかなり迷惑をかけて、たくさん謝って回ったよ。

あまりに困ったので、二度とそういうミスが怒らないよう、作業方法を変えたり、チェック体制を整えたよ。なんでパートの私がこれをしなきゃいけないんだ、と思ったけど、新入社員に怒っても無駄だし。

きっと自分も知らない間に他人に迷惑かけてるから、お互い様なんだろうなと思ってる。
8  名前: いぬがしま :2018/03/27 23:46
>>1
>理不尽に怒られた時どうしますか?

大変でしたね。お気持ちお察しいたします。私だったら帰宅後、チョコレートを大食いします。

主さんの上司は分かっているかもしれませんね、その男性社員が間違えて入れたということ。主さんのほうが、上司から頼られているんだと思います。上司からの元気づけられた喝だと思って、自信を持って頑張ってください。
トリップパスについて





失敗した時
0  名前::2018/03/26 15:30
経理のパートして約2年。
今日大失敗して怒られたんですが先月の請求書が違うボックスに入ってた為処理できてなかったんです。
そこのボックスにいれるのは私ともう一人の男の社員さんしかなく、その社員さんがそこにいれてたのも今までみたことあります。
ただ私が入れた可能性もありますが明らかに請求書とわかってて私はいれないと思います。
今日上司が社員の男の子にそこのボックスに入れたか聞かれてて『あそこのいれたことありません』と。。
びっくりしました。
私が入れたかもしれませんが社員さんも入れた事はあります。
なにも言えずただ申し訳ありません。二度とこのようなミスはしません。と謝りました。
理不尽に怒られた時どうしますか?
4  名前: 9年目 :2018/03/27 21:42
>>1
過去に似たような経験があります。
悔しいけど、他人を引き合いに出すことはしませんでした。
その時は、同じ失敗を繰り返さない方法を考えました。
常日頃の言動を見ていれば、上の人は分かってくれるはず。
めげずに頑張りましょう。
5  名前: 切り替え :2018/03/27 22:01
>>1
今後の対策は、皆さんのアドバイス通りで大丈夫だと思います。
あとは「社会に出れば理不尽に責められることはある。自分だけでなく他の人も経験している」と思うことでしょうか。
なぜ自分だけがこんな目に、と思うと辛さが増すので。

今回は相手が社員で、自分にも非があるかもしれない曖昧な状態でしたけど、これが取引先だったりお客様だったりすると、こちらに非がなくても上司から責められたり、相手に頭を下げる可能性もありますからね。

理不尽な目にあう度にカウントしていたら仕事なんて出来ないです。
改善するところや反省するところは認識しつつ、タフに行きましょう。
6  名前: ありすぎ :2018/03/27 22:23
>>1
私かもしれないし、違うかもしれないけれど
全てのボックスをチェックしなかったのは私のミスです申し訳ありませんでした

・・・もう、いろんなことありすぎてこれくらいは言えるようになっちゃったよ

お客様へのミスは誰がやったとしても何の申し開きもしないけどね。
ひたすら、こちらの手落ちです申し訳ございません
しかない。

そして腹立ちがおさまらないときは、心の作文へ 笑
7  名前: お互い様 :2018/03/27 23:22
>>1
そういうことはたまにあるよ。今回は黙って飲みこむしかないよ。

うちも新入社員が来た時にはそういうことが沢山あって、上司には叱られなかったけど、お客様にはかなり迷惑をかけて、たくさん謝って回ったよ。

あまりに困ったので、二度とそういうミスが怒らないよう、作業方法を変えたり、チェック体制を整えたよ。なんでパートの私がこれをしなきゃいけないんだ、と思ったけど、新入社員に怒っても無駄だし。

きっと自分も知らない間に他人に迷惑かけてるから、お互い様なんだろうなと思ってる。
8  名前: いぬがしま :2018/03/27 23:46
>>1
>理不尽に怒られた時どうしますか?

大変でしたね。お気持ちお察しいたします。私だったら帰宅後、チョコレートを大食いします。

主さんの上司は分かっているかもしれませんね、その男性社員が間違えて入れたということ。主さんのほうが、上司から頼られているんだと思います。上司からの元気づけられた喝だと思って、自信を持って頑張ってください。
トリップパスについて





同窓会の料金
0  名前: いくらですか :2018/03/26 19:26
中学卒業以来の同窓会が今年あります。
8000円の会費が高いと文句が出てます。
ホテルでの立食なんですけど高いですか?

なんかいちいち文句言ってくる人が沢山いてうんざり。
私は行く気が失せました。
幹事さんを買って出た人ががかわいそう。
24  名前::2018/03/27 21:03
>>1
Facebookで繋がった人たちで中学のグループを作り、そこで同窓会開催するってことになったんです。
80名くらいグループに今いるんですけど、幹事さんたちが決めてきたことを発表したら、一部の人たちが文句を言いだしてきてすごく嫌な空気になってしまってます。
簡単に発言できるSNSって善し悪しだなって思いました。


結局、また会場から練り直しみたいです。
もう、高いから居酒屋でいいじゃんなんて言う人も出てきて、ずいぶん先の予約で人数も確定してないからホテルの立食ってのが一番予約するには簡単なんですけどね。
11クラスもあるマンモス学校だったんです。

卒業生全員にに招待状を出すって事に幹事さんがしていても、口コミで知った人だけ集まればいい、大規模な同窓会になんてしなくて初めての同窓会なんだから少人数から始めればいい、切手代がもったいないとか好き勝手言ってます。

お金の事は、今まで生きてきた環境での価値観の違いがすごく出るんだなって思いました。
そこまで田舎ではないんですけね。

幹事さんは都会に住んでいるから分かんないでしょうが、私は8千円は高いと思います。参加したくても参加できません!って嫌味な感じで言う人もいたり。
25  名前: 格差 :2018/03/27 21:16
>>24
お金がない事で嫌味まで言う人がいるなんて、もうやらない方が良いんじゃない?
下手にやったら妬み嫉みの渦でエライ事が起こりそうな予感。
26  名前: 分かる気がする :2018/03/27 21:20
>>24
高校の同窓生なら、何となく目指す方向や価値観が似てるところもあるけど
中学だと生活水準も含めて様々な価値観の人がいるから、まとめるのは大変かもね
でも、幹事を引き受けてくれた方の方針に添えない人は欠席でも仕方ないよね
全員が満足できる会なんて無理だもの
27  名前: 思うに :2018/03/27 21:30
>>1
中学の同窓生80人をまとめるのは大変そうだね
幹事はブレない方がいいよね
皆の意見を聞いていたらまとまらないし
賛同できる人たちでやればいいと思う

お金が出せない人たちは、その人同士でやればいいじゃん
28  名前: 幹事さんの味方 :2018/03/27 23:31
>>1
>中学卒業以来の同窓会が今年あります。
>8000円の会費

この条件なら妥当だと思う。

私も同じ条件で同じ金額だった。
ど田舎でホテルで同級生が働いていたのでお座敷だったけど。

「8000円」とは交通費とか足すと1万円になってしまうから
金額だけ見て高いと思う人がいるのだろう。
黙って欠席するか
次回仕切ればいいのにね。

毎年都内のカジュアルなイタリアンでやってる大学の同窓会は5〜6000円。
これだと気軽に参加できる。
トリップパスについて





優生保護法
0  名前: サベツ :2018/03/25 23:56
 全身の力をふりしぼり、声を出す。単語をひとつひとつゆっくりとつなぎ、丁寧に伝えようとする。

 生後まもなく脳性まひになり、手足などに重い障害が残った○さん(57)=富山市=は、思い出すのもつらい10代の体験を詳細に語り始めた。

   ◇

 富山県内の養護学校に通い、初潮は高校2年の時に迎えた。障害の軽い女性たちは「おめでとう」と言われたが、自分を祝ってくれる職員はなかった。「生理の始末をできないならどうするの。子宮を摘出すれば」。逆に看護師から生涯忘れようのない言葉を投げつけられ、「重度障害者にとって、生理は邪魔なもの」と思った。

 脳性まひは、旧優生保護法(1948〜96年)が定めた強制不妊手術の対象ではなかったし、子宮の摘出も認められていなかった。しかし、「障害者」と呼ばれた人たちに対する社会の見方は、障害の様態に関係なく冷たかった。医師の反対で手術は免れたが、看護師から「取らないなら、自分で生理の始末をする練習をしなさい」と迫られた。

 不自由な手で服を着たり脱いだりしてみたが、体への負担は大きすぎた。自分一人では何もできないと思うと、言い返すことなどできなかった。その時に無理をしたためか、20代のころには日常生活のすべてで誰かの介助が必要になった。

 同じ施設で生活を共にした脳性まひの友人(60)も「生理は悪いこと」と信じ、22歳の時に自ら希望して子宮を摘出した。友人は後遺症に苦しんだ過去を明かし、「私も子どもを産み育てられたかもしれない」と悔やんでいるという。

 96年に母体保護法に改正され、露骨な強制はなくなった。だが、40代のころに子宮内膜症にかかった際、医師から「生理がなくなったら楽になる」と子宮の摘出を勧められた。別の病院の検査では子宮に異常はなかった。「障害者は子どもを産まなくてよい」との意識は、法律が生んだのか。意識が法律を生んだのか。

   ◇

 3時間半に及んだ取材。福田さんは最後に問いかけた。「他人の手を借りる弱い立場になると、どうして差別されるのでしょうか」

 現在、1日のほとんどをヘルパーに介助されながら、団地で暮らしている。食事は小さく切って口に運んでもらう。お風呂もトイレも手助けしてもらう。できないことにそっと手を貸してくれる現在の環境に「自由な生活を手に入れた」と思っている。
28  名前: 去勢 :2018/03/27 16:46
>>24
犬猫の去勢と同じ。
男は特に性加害者にもなり得るから
去勢義務にしてもいいと思う。
29  名前::2018/03/27 16:54
>>1
わざわざ手術を強制するのは反対だな。
でも知的な障害のある人は子供を作るのはやめた方がいいとも思う。

それより、性犯罪者こそ強制手術が必要。
治る見込みがないし、体が丈夫な分、もっと危険だ。
30  名前: う〜ん :2018/03/27 17:22
>>1
金のなる木を探し当てて、
裏で操る詐欺師みたいな連中が目に浮かぶ。

本人が本気で産めると思っていたとは考えにくい。
31  名前: そう? :2018/03/27 23:12
>>16
>前々から思っているんだけど、
>
>教員免許持っているけど教育学部入って 単位取って卒業して教員免許取った時には、更新しないと効力失うなんて一言も聞いてないのよね。
>
>
>
>誰か国を訴えないかしら。
>国をあげての壮大な詐欺だと思うのだけど。

運転免許だって昔と今は違うよね。
教員免許だって時代に即して制度が変化してもおかしくない。
それに失効しても一から取り直すわけじゃないし、
現役の先生だって更新のための講習を受けてるし、
詐欺だとは思わないな。
32  名前: 旧免許状 :2018/03/27 23:29
>>16
平成21年以前のものなら免許失効はしないよ。教壇に立つには講習は受けないといけないけど、履歴書に書くだけなら書けるよ。

まあ、私も昨年更新のための講習を受けに行ったけど、バージョンアップした気はあまりしなかった。
トリップパスについて





ムカつくー夫
0  名前: 独り言 :2018/03/26 20:06
食べたかった干しいも買ってきたのに、私が晩御飯の片付けしている間に完食してやがる!最後の一枚ちゃくちゃ音立てて食べてる!喉につまらせてしまえと呪いかけたけど、美味しそうにごっくんしやがった。文句言ったら何イライラしてるのだって。今日、夢の中でボコボコにしてやるから覚悟しろよ!!
聞いてくれてありがとう。すっきりしたー!
6  名前: トラップ :2018/03/27 21:28
>>4
安いのは大抵、中国産。
袋を確認してみて。

茨城の丸干し芋とか高いけどうまい。
姉が茨城に住んでいるからたまにくれる。
7  名前: 船木 :2018/03/27 22:26
>>1
欲しい物の誤字かと思ったら本当に干しいもだった。
8  名前: 美味 :2018/03/27 22:28
>>6
>茨城の丸干し芋とか高いけどうまい。
>姉が茨城に住んでいるからたまにくれる。

丸干しは本当に美味しいよね。
お高いけど。
でも見るとつい買ってしまう。
そのまま食べても美味しいし、子供たちはバターで焼くと喜ぶ。
9  名前: かずお :2018/03/27 23:17
>>1
いやだ、そんな名前の人、今話題だっけと考えながら開いた(笑)

干し芋美味しいよね。
粉吹いて甘みの増したとこがたまらんね。
また買っておいで、そして今度は見つからないように隠すんだよ。
10  名前: トラップ :2018/03/27 23:18
>>8
バター焼きなんて食べたことなかったわ〜
スイートポテトみたいな感じになるのかな…?

絶対に美味しいよね、食べなくても分かる。

試してみるね、ありがと。
トリップパスについて





ムカつくー夫
0  名前: 独り言 :2018/03/27 04:07
食べたかった干しいも買ってきたのに、私が晩御飯の片付けしている間に完食してやがる!最後の一枚ちゃくちゃ音立てて食べてる!喉につまらせてしまえと呪いかけたけど、美味しそうにごっくんしやがった。文句言ったら何イライラしてるのだって。今日、夢の中でボコボコにしてやるから覚悟しろよ!!
聞いてくれてありがとう。すっきりしたー!
6  名前: トラップ :2018/03/27 21:28
>>4
安いのは大抵、中国産。
袋を確認してみて。

茨城の丸干し芋とか高いけどうまい。
姉が茨城に住んでいるからたまにくれる。
7  名前: 船木 :2018/03/27 22:26
>>1
欲しい物の誤字かと思ったら本当に干しいもだった。
8  名前: 美味 :2018/03/27 22:28
>>6
>茨城の丸干し芋とか高いけどうまい。
>姉が茨城に住んでいるからたまにくれる。

丸干しは本当に美味しいよね。
お高いけど。
でも見るとつい買ってしまう。
そのまま食べても美味しいし、子供たちはバターで焼くと喜ぶ。
9  名前: かずお :2018/03/27 23:17
>>1
いやだ、そんな名前の人、今話題だっけと考えながら開いた(笑)

干し芋美味しいよね。
粉吹いて甘みの増したとこがたまらんね。
また買っておいで、そして今度は見つからないように隠すんだよ。
10  名前: トラップ :2018/03/27 23:18
>>8
バター焼きなんて食べたことなかったわ〜
スイートポテトみたいな感じになるのかな…?

絶対に美味しいよね、食べなくても分かる。

試してみるね、ありがと。
トリップパスについて





旦那さんの帰宅が遅い人
0  名前: ねむねむ :2018/03/26 07:15
主人は毎日10時過ぎの帰宅です。
私はフルタイムで働いていて、子供2人がいます。

主人が帰宅した時の私。
・テレビかパソコンを見ている。もしくは先に寝ている。
・食事は鍋に入ったまま、温めないので主人が自分で温める。
・お風呂の追い炊きは主人。
・お弁当箱、自分で使った食器、自分の脱いだ服、使ったタオルは主人が洗う。

つまり、帰宅後の主人は、自分の事は全て自分でやっています。
私って冷たいでしょうか。
ちょっと人に言われちゃったので。
9  名前: もしかして :2018/03/27 21:15
>>1
>
> 主人が帰宅した時の私。
> ・テレビかパソコンを見ている。



もしかして、起きてても「おかえり」も言わないの!?
だとしたら、冷たすぎるよ。
10  名前: それぞれだから :2018/03/27 21:26
>>1
ご主人がそれで納得してるんだから、いいのでは?
夫婦にはそれぞれの形があるよね。

ただ、うちの夫なら耐えられないと思う・・・。
11  名前: パソコンは :2018/03/27 21:39
>>1
>主人は毎日10時過ぎの帰宅です。
>私はフルタイムで働いていて、子供2人がいます。
>
>主人が帰宅した時の私。
>・テレビかパソコンを見ている。もしくは先に寝ている。

寝るのはいいけど、パソコンするくらいなら温めても良くない?

風呂は先に沸かすとガス代勿体ないからご主人でいいし、弁当箱や食器はご主人が洗わないと翌日困る。

だけどタオルは一緒に洗濯してあげたら?

私もフルタイムしてた時は普通に主人が自分の事してたけど、お互いに相手のも一緒に出来たらやるスタンスだったから、やるべき事が無くてやったぜラッキー!な時があったよ。



>・食事は鍋に入ったまま、温めないので主人が自分で温める。
>・お風呂の追い炊きは主人。
>・お弁当箱、自分で使った食器、自分の脱いだ服、使ったタオルは主人が洗う。
>
>つまり、帰宅後の主人は、自分の事は全て自分でやっています。
>私って冷たいでしょうか。
>ちょっと人に言われちゃったので。
12  名前: 冷たい :2018/03/27 21:57
>>1
> 主人は毎日10時過ぎの帰宅です。

> ・お弁当箱、自分で使った食器、自分の脱いだ服、使ったタオルは主人が洗う。
>
> つまり、帰宅後の主人は、自分の事は全て自分でやっています。
>


正直に言えば、冷たいと思う。
毎日10時過ぎに帰宅して、
ご飯を自分で温め、洗い物をして、しかも洗濯までする。

これだけ自分でやるなら、
いっそのこと、独身の方がいいよね。
13  名前: 事情 :2018/03/27 22:09
>>1
色々事情があるんだろうけど、
これ、義実家と義実家の家族には言わない方がいいよ。
平和の為に。
トリップパスについて





旦那さんの帰宅が遅い人
0  名前: ねむねむ :2018/03/26 23:21
主人は毎日10時過ぎの帰宅です。
私はフルタイムで働いていて、子供2人がいます。

主人が帰宅した時の私。
・テレビかパソコンを見ている。もしくは先に寝ている。
・食事は鍋に入ったまま、温めないので主人が自分で温める。
・お風呂の追い炊きは主人。
・お弁当箱、自分で使った食器、自分の脱いだ服、使ったタオルは主人が洗う。

つまり、帰宅後の主人は、自分の事は全て自分でやっています。
私って冷たいでしょうか。
ちょっと人に言われちゃったので。
9  名前: もしかして :2018/03/27 21:15
>>1
>
> 主人が帰宅した時の私。
> ・テレビかパソコンを見ている。



もしかして、起きてても「おかえり」も言わないの!?
だとしたら、冷たすぎるよ。
10  名前: それぞれだから :2018/03/27 21:26
>>1
ご主人がそれで納得してるんだから、いいのでは?
夫婦にはそれぞれの形があるよね。

ただ、うちの夫なら耐えられないと思う・・・。
11  名前: パソコンは :2018/03/27 21:39
>>1
>主人は毎日10時過ぎの帰宅です。
>私はフルタイムで働いていて、子供2人がいます。
>
>主人が帰宅した時の私。
>・テレビかパソコンを見ている。もしくは先に寝ている。

寝るのはいいけど、パソコンするくらいなら温めても良くない?

風呂は先に沸かすとガス代勿体ないからご主人でいいし、弁当箱や食器はご主人が洗わないと翌日困る。

だけどタオルは一緒に洗濯してあげたら?

私もフルタイムしてた時は普通に主人が自分の事してたけど、お互いに相手のも一緒に出来たらやるスタンスだったから、やるべき事が無くてやったぜラッキー!な時があったよ。



>・食事は鍋に入ったまま、温めないので主人が自分で温める。
>・お風呂の追い炊きは主人。
>・お弁当箱、自分で使った食器、自分の脱いだ服、使ったタオルは主人が洗う。
>
>つまり、帰宅後の主人は、自分の事は全て自分でやっています。
>私って冷たいでしょうか。
>ちょっと人に言われちゃったので。
12  名前: 冷たい :2018/03/27 21:57
>>1
> 主人は毎日10時過ぎの帰宅です。

> ・お弁当箱、自分で使った食器、自分の脱いだ服、使ったタオルは主人が洗う。
>
> つまり、帰宅後の主人は、自分の事は全て自分でやっています。
>


正直に言えば、冷たいと思う。
毎日10時過ぎに帰宅して、
ご飯を自分で温め、洗い物をして、しかも洗濯までする。

これだけ自分でやるなら、
いっそのこと、独身の方がいいよね。
13  名前: 事情 :2018/03/27 22:09
>>1
色々事情があるんだろうけど、
これ、義実家と義実家の家族には言わない方がいいよ。
平和の為に。
トリップパスについて





発言にブレのある人
0  名前::2018/03/25 14:36
ある人は気分屋で、気分がいいと優しいですが同じ発言をしても、機嫌が悪いと私のメンタルが弱るほど上手に人間否定をしてきます。
たぶん本人は悪気無く本能的な感じです。本能的にどうしたら相手が困るか良く知っています。
子供の関係のお付き合いの方です。あと数年はお付き合いが続きます。
今日は機嫌が良く、以前その人の機嫌を損ねた時と似たシュチェーションだったため、私は言葉に気を付け慎重に話しました。
そうしたら「あなたは神経質ね。普通はそんなこと気にしないわよ」と言われました。
正直「お前が、以前同じ内容で怒り狂って回りも巻き込んで大変になったから、お前にだけ神経を使って慎重になっているだけだよ、他の人には、もっと心許すからこんな発言はしないよ」と言ってしまいたかったですが呑み込んだ言葉をここで吐き出させてください。

私自身人間は出来ていませんが、今まで人に恵まれてきたので、この人とのつきあい方に悩みストレスを感じています。
9  名前: 、ウ、ホクタヘユ :2018/03/27 05:56
>>6
、ウ、ホケヘ、ィ、ヒコツノロテトー?遑ェ
>
>イヲナル、ヒ。「キ🎶ハ、ウ、ネ、オ、??ル、ヒ
>、「、。、ウ、ホソヘ、ャソネニ筅ク、网ハ、ッ、ニ
>ヒワナ👻ヒホノ、ォ、テ、ソ。「、ネウ妤゚ト🎶皃ニ、゚、?ネ、ォ
10  名前: どら子 :2018/03/27 07:14
>>5
主さんではないですが、シミレーションゲームのようにしてしまうのは面白くていいですね。


今日はイライラモードである
主はダメージを受けてしまった。
回復するためにケーキを一つ購入しますか?
回復するために晩御飯を手抜きしますか?
回復するためにトイレをいつもよりきれいにしてみますか?
主のライフは回復されました。


ドラえもんの名言であったような・・・
いじわるされる度、親切にしてやったらどうだろうって。
その人に親切は無理でも、自分の為ならできそうじゃないですか?


とにかくその人のこと考える時間を減らすことですよね。
せっかくの主さんの時間、その人のために使うのもったいないです。
11  名前::2018/03/27 08:34
>>10
> 今日はイライラモードである
> 主はダメージを受けてしまった。
> 回復するためにケーキを一つ購入しますか?
> 回復するために晩御飯を手抜きしますか?
> 回復するためにトイレをいつもよりきれいにしてみますか?
> 主のライフは回復されました。
>
>これ、わたしだと、回復するために美味しいコーヒー
回復するために花いじり
中古で200円くらいで本を買うか、音源購入

プチ買い物になっちゃう。

撃退アイテムも作ってさ、
一応お守りの天然石のネックレスを一つ持ってる。

昔、職場の先輩上司の男性で
ネクタイは安物を2本買って、嫌なことがあった時は、そのネクタイのせいにして捨てて忘れるという人がいた。
12  名前: 身内 :2018/03/27 09:13
>>4
身近に一人だけいます。
義母。

義父がもっと諭してくれればと思ったけど
注意させたら益々激昂するし
どうにもならないんだと思う。

県外で自立してくれてて幸いよ。

主さん、期限のある関係だから
大事件を起こさない程度に細く薄く付き合ってってね。
応援してます。
13  名前::2018/03/27 21:47
>>1
皆さんレス有り難うございました。

今日は、用事のためその人と会っていました。会う時間など相談しても「忙しいから考えられない」行く場所に持っていく物も「私は今忙しいんだから、勝手に決めなさいよ」始終こんな感じだったので、急には買えないので、持ち物は用意して、時間は相手からの連絡を待ちました。
想像はしていましたが「何だぁ、そっち買ったんだ。私はこれにしようかと思っていたんだ」
もしかしたら他の人が同じ事を発言しても気にならないのかもしれませんが…
この人の発言は何かに引っ掛かりストレスを感じていました。

今朝とても憂鬱でしたが、皆さんのアドバイスを電車で読みながら少し笑ってしまいました。
シミュレーションとても良かったです。
子供と一緒に行ってたので、解散したあと少し足を伸ばして娘と東京駅のキャラクターストリートで回復アイテムグッズ購入しました。
自分の物じゃなくても買い物はスッキリしますね(笑)
定期的に会わなければいけないため一ヶ月おきにストレスを感じているとは思いますが、こちらで頂いたアドバイスを思い出します。
次回は美味しい珈琲を自分のために入れます。
あと、共感して下さった方々にも感謝します。お礼とともに〆させて頂きます。
トリップパスについて





スマホのアドレスって
0  名前: いくつ持ってます? :2018/03/26 06:08
1個じゃあダメなのかな?
1  名前: いくつ持ってます? :2018/03/27 12:45
1個じゃあダメなのかな?
2  名前: 何個も :2018/03/27 12:55
>>1
なんでダメなのかな?って思うの?

私はスマホではパソコンと同じ内容が見られるようにしているし、何個も持ってて使い分けてるけど。
3  名前: んー :2018/03/27 12:59
>>1
>1個じゃあダメなのかな?


キャリアメールのアドレスとicloud,com、gmailのを2つ、あとPCで元々使ってた(共通)ヤフメ、これらを使い分けてる。

あとスマホで使うことはない(現状事足りてるので使ってないだけ)フリメアドレスは4つくらいある。

1つはダメってことはないと思うけど、私はキャリアのiPhoneしか使ったことないからわからんが、キャリアメールとiCloudのはどっちみち必要だからみんな最低でも2つは持ってるもんだと思ってた。
4  名前: ソフバン :2018/03/27 13:44
>>1
>1個じゃあダメなのかな?

ソフトバンクは初期設定で通常のアドレスと
「i.」のついたアドレスを作るから
それのことかな。
私は、キャリアのアドレスは全く使っていません。
Gmailと(お買い物用)ヤフーアドを使ってる。
5  名前::2018/03/27 21:06
>>1
ガラケーの時はアドが1個だけだったから^^;

ありがとうでした^^
トリップパスについて





誕生日です(駄・愚痴)
0  名前: ふう :2018/03/26 03:29
今日、46歳の誕生日です。
なのに・・・。

昨日ダンナが、会社辞めるかもしれないと
言ってきた。
今日の夜、もう一度会社の上司と話し合い
をするらしく、朝から憂鬱です。

どうなるんだろう、うちの家。

ため息ばっかりついてても仕方がないんですが、
明るくなれません。
早く、夜に結果が聞きたい。

すみません、愚痴でした。
12  名前: いいなあ :2018/03/27 20:40
>>6
私もあなたたちみたいに言いたい。
ステキ。


主さんおめでとう。
ご主人気が変わるといい・・・かな。

転職の当てがあるのか、ヘッドハンティングかとか、
13  名前: とにかく :2018/03/27 20:49
>>1
主さん
誕生日おめでとう!
私ももうすぐ誕生日。
アラフィフ目の前です。

単身赴任中の旦那の会社も大規模なリストラがあったと。
今年は免れたらしいけど、明日は我が身。
来年はどうなのか。
50歳目の前で転職なんてどうするつもりだろ?
不安だよ、私も。
14  名前: 主です。 :2018/03/27 20:49
>>1
みなさん、レスありがとう。
さっきダンナが帰ってきました。
が、話し合いはなかったそうで、ダンナ曰く「上は、大した問題じゃないと思ってる。辞めるって言ったのも、本気にしてない。」らしく、また明日一日、ドキドキしながら待たないといけません。
は−、疲れたな−。。

でも、昨日は驚いてしまい、ちゃんと話ができなかったので、今日ダンナと話ができて、自分の気持ちも言えたから、ちょっとすっきりしました。

いや、何も解決してないですけどね(*_*;

ここで、何とかなるよと言ってもらえて、少し前向きになれました。

私と同じ誕生日の方もいて、嬉しかった!多分、人生で初めてだー。

サクラがきれいなこの季節、下ばっかり見てたら勿体ないですよね。

よし、週末はお弁当持って、花見に行きます!
また、進展あったら、報告させて下さい。

ありがとうございました。
15  名前: よかった :2018/03/27 20:54
>>14
とりあえずよかったね。
何となく、このまま残留出来そうな予感?
でも、これを機に、主さんも少し働くことを考えた方がいいと思う。
16  名前: 主です。 :2018/03/27 21:00
>>4
返事が遅くなってこめんなさい、私も働いています。
スレは、休憩時間にしました。

パートで、扶養範囲内ですが、ないよりマシな感じです。

私の収入だけでは、生活は無理だし、まだ家のローンが3年残ってるんですよね。
とほー。

やっとここまでこぎつけたのに、まさかこんな所で躓くとは。

でも、何とかがんばります!
明日の話し合いが上手くいって、これまで通りの生活が続けばいいな。


>なんとかなるよ。
>とんでもない誕生日になっちゃったけど・・・・。
>
>とりあえず主さんも働かないとね。
トリップパスについて





夜間ランニングが怖い
0  名前: 心配性 :2018/03/26 23:42
高三になる息子が何しててもそんなに心配しないけど、唯一
夜1人でランニングに出られるのが心配です。

よくよく見ると、フード付きウエアの後ろが真っ黒
靴にも反射板付いてない。

それに気づいてから怖くて。

それ、何も付いてないから怖いんだけどというけれど
高三男子は大丈夫で終わりにされる。

何か勝手に縫い付けたりしたら怒りそうだし、良い手ありますか?
5  名前: こっちが怖い :2018/03/27 19:58
>>1
黒い服着てランニングとか自殺願望あり?
轢かれても文句言わないで欲しい。

きちんとした歩道がある場所ならいいけど、無いなら本当に危険。
轢いてしまった人が可哀想。

腕や足首に着けるやつか片手サイズの懐中電灯とか持って走って欲しい。
6  名前: ペンダントライト :2018/03/27 20:07
>>1
ペンダントみたいなライトつけて
犬の散歩してる人がいた。
少しでもいいからつけてほしい。

車の人のためにも
7  名前::2018/03/27 20:24
>>1
今帰ったので、あんたを間違って轢いた人が気の毒だからと話したら素直に
うんと言いました。

早速風呂から出たらアマゾンで選ばせます。
ありがとうございました!
8  名前: 素直じゃん :2018/03/27 20:28
>>7
よかったー

これで加害者も減るしね。
9  名前::2018/03/27 20:29
>>8
>よかったー
>
>これで加害者も減るしね。
運転する人のことよ。
トリップパスについて





都内でインコ大繁殖 桜食害・・・
0  名前: 生存競争 :2018/03/26 12:34
インコって案外たくましいんだね。
ペットだったのを飼い切れなくて、逃がしちゃったのが
大繁殖。
5  名前::2018/03/27 16:35
>>3
間違えた。南米らしい。さらに強そうだ・・

どこでも野生化して問題になってるよ。
ちょっと怖い。
6  名前: それはね :2018/03/27 17:00
>>4
ワカケホンセイインコ
もともと熱帯インド
今住むところは 都会の真ん中
東京都目黒区大岡山二番地12の1

…という東工大の教授が作詞作曲した
歌があって、
なぜかそれが載ってる本がたまたま手許に ^^;
7  名前: ええ? :2018/03/27 17:23
>>6
>ワカケホンセイインコ
>もともと熱帯インド
>今住むところは 都会の真ん中
>東京都目黒区大岡山二番地12の1
>
>…という東工大の教授が作詞作曲した
>歌があって、
>なぜかそれが載ってる本がたまたま手許に ^^;


なんだよそれ〜
うける〜
8  名前: スズメ :2018/03/27 19:33
>>1
スズメも桜落としちゃうんだってね。

意外。
9  名前: そうそう :2018/03/27 19:48
>>8
ヒヨドリもね
トリップパスについて





大学の進級で
0  名前: 幼妻 :2018/03/26 07:22
大学の進級でお金いくらかかるんですか?
今3月末なので4月に向けて。
10  名前: HNがわらける :2018/03/27 17:13
>>1
幼妻って16才くらいのイメージだけど
おいくつなのかね
11  名前: 2か月後 :2018/03/27 17:55
>>1
>大学の進級でお金いくらかかるんですか?
>今3月末なので4月に向けて。

うち(国立)は5月末が引き落としで、半年分で27万弱。ああ、うちもどこから出すか考えなきゃ。
12  名前: まーだ :2018/03/27 18:01
>>1
>大学の進級でお金いくらかかるんですか?

うちの子の大学は、HP見て
大体の金額はわかっているけど、
詳細は四月に入ってからお手紙が
届いて、5月に引き落とし。
13  名前: うん :2018/03/27 18:02
>>10
>幼妻って16才くらいのイメージだけど
>おいくつなのかね

相手に対してというのもあるかなと。
でもやっぱり17歳くらいな感じよねえ。
旦那と同級生妻(大学生の年ごろ)を装いたい釣りスレだと思ったんだけど、
同級生では使わないよね。
14  名前: たしか :2018/03/27 19:40
>>1
>大学の進級でお金いくらかかるんですか?
>今3月末なので4月に向けて。

うちは27万くらいだと思うけど
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532 1533 1534 1535 1536 1537 1538 1539 1540  次ページ>>