育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
46051:5年でパート打ちきり(17)  /  46052:国民栄誉賞 納得出来ないなーー(50)  /  46053:最悪(8)  /  46054:かち合うのが大嫌い!(22)  /  46055:失礼な先生がかえってきた・・(16)  /  46056:椿がウザい(8)  /  46057:学校キャラバン隊(16)  /  46058:学校キャラバン隊(16)  /  46059:家庭教師(6)  /  46060:家庭教師(6)  /  46061:嫌な人ほど生きやすい世の中(59)  /  46062:KK 辞退しろ(20)  /  46063:皆さんのお近くの耳鼻科はどう?(19)  /  46064:歯の矯正っておいくら万円?(10)  /  46065:歯の矯正っておいくら万円?(10)  /  46066:英語を習得したらどんな仕事ができるか(12)  /  46067:篠原涼子さん顔が変わった(10)  /  46068:将来、誰に頼みたい?(7)  /  46069:将来、誰に頼みたい?(7)  /  46070:生理の下着について(11)  /  46071:そだねー なまってると思ってなかったのね〜(20)  /  46072:納税0でも家買える(28)  /  46073:主婦湿疹(6)  /  46074:主婦湿疹(6)  /  46075:結婚したい娘とまだ具体的に結婚考えてない彼(24)  /  46076:昼間のコンビニって(2)  /  46077:ボクシング、体重制限で戦うんじゃないの?(3)  /  46078:確定申告ーー。(8)  /  46079:イヨハエセノ(6)  /  46080:ERの10の1のインド人に対しての発言(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1529 1530 1531 1532 1533 1534 1535 1536 1537 1538 1539 1540 1541 1542 1543  次ページ>>

5年でパート打ちきり
0  名前::2018/03/02 09:32
経理のパートして約2年になります。
5年たつと社員にさせてもらえます。
嫌ならパート退職だそうです。
本当は社員は断るつもりです。
ただ上司の考えがパートでも『私は今の仕事以上仕事を増やして欲しくないとか向上がない人は求めてない』と言われました。
なので社員なりたくないとまだ言えずギリギリになって社員は断るつもりです。
ただ今税金の仕事がわからず勉強してきて。と本屋さんで(勿論代金は会社が払ってくれます)買って勉強してるのですが文字ばっかりでよく理解できてなかったのか問題だされたら答られませんでした。
そしてもういちど大きい本屋で買ってきて勉強するよう言われました。
旦那はパートでしかも社員なるつもりないのにここまでしないとあかんの?っていいますが、多分私がはっきり社員出来ない事言ってないから求められてるんだと思うのですが私ばかなので本当に覚えられないです。
でも契約期間中は頑張るしかないですよね。。。
13  名前: 損な働き方 :2018/03/03 12:30
>>1
会社は社員にさせるよりパートのままでおいておくほうが都合良いのよ。
だから「5年すれば」という餌でパートをつなぎ止めるの。
本当に欲しい人材なら、すぐにでも社員にしてくれるはずだよ。

もしくは、社員になりたいパートが頑張って勉強して出来る人材に育ってくれることを期待してるか。
ちゃんと育ってくれたら社員にしてあげても会社は損しないし。

主さんのように社員になるつもりもなく、言われるがまま勉強して頑張ってくれるパートなら会社はうれしいよね。

本当なら「社員にはなりたくありません。」とはっきり言ってそれなりの仕事でパートを続けるのが賢いやり方。
主さん、損な働き方してると思うよ。

まぁ心配しなくても、育たない人材なら社員になる前に切られるんじゃないかな。
14  名前: よこだけど :2018/03/03 12:34
>>1
5年パートしたら、社員にするというのは全国的な話?
本人の希望次第だけど、会社側は5年以上のパートは社員にしなきゃいけないらしい。
うちの職場でも話がでたし、夫もそう言ってた。
5年未満契約パートが増えそうね。
15  名前: わかりにくい :2018/03/03 12:39
>>1
パートでも、税金関係で覚えなくちゃならないことがあるのに
それを主さんは勉強代払ってもらっても覚えられない。
ということよね?
つまり、「3年後に社員かパートか」じゃなくて
「今、パートか解雇(辞職)か」ってことよね?

勉強すれば?
16  名前: 難しい :2018/03/03 13:53
>>1
勉強が大変なんでしょ?
気も乗らないし。
だったら社員になる気はありませんってさっさと言っちゃえば?
17  名前: 肩叩き :2018/03/03 15:05
>>1
正直に、正社員になる気はないので、あと3年パートをしたら辞めます、できれば勉強もしたくありません、と言ったらどうかな。

それで迷惑そうな顔をされたら、さっさと辞めたほうがいい。どうせそのうち辞めるんだし、ずっと続けられるパートを探したほうがいいよ。転職は若いほうが覚えがいいから、主さんもその方が楽だと思う。

案外、主さんに勉強のプレッシャーを与えるのも、早く辞めてくれという肩叩きかもしれないし。
トリップパスについて





国民栄誉賞 納得出来ないなーー
0  名前: カッシーナ :2018/03/01 17:51
羽生くんに授与だって
彼は確かに偉業をなしとげたけどさ、誰か忘れてないか?

内村航平の世界選手権八連覇、オリンピック個人総合二連覇、この業績が無視されるのはなぜ?
現役でも授与するなら、とっくに授与しててもおかしくないよね。

こんな片寄った選び方するから人気取りのための国民栄誉賞って言われるんだよ。

内村は今は東京オリンピックを目標に怪我からの復帰、新しい技の習得に頑張っていて、別に欲しがってもいないだろうけど、なんか納得出来ないわ。
46  名前: 私は :2018/03/03 12:24
>>45
それもなんだけど、私は、


個人的見解だの主観だのと書いとけば、
何を書いてもいいと思ってる人がキモい。

批判する相手を認めるような一文を加えて、(この場合は最初部分)
「認めるべきことは公平に認めた上で辛口批判する私」
を演出するのも胸くそ悪い。
47  名前: せっかく :2018/03/03 12:34
>>46
>何を書いてもいいと思ってる人がキモい。

いい事言ってるのに、『キモい』一言で台無し。
この場合キモいは相応しくないよね。
何でもかんでも『キモい』で済ませるのは良くないよ、このサイトに出入りする年齢なら。
48  名前: でも :2018/03/03 13:00
>>1
>羽生くんに授与だって
>彼は確かに偉業をなしとげたけどさ、誰か忘れてないか?
>
>内村航平の世界選手権八連覇、オリンピック個人総合二連覇、この業績が無視されるのはなぜ?
>現役でも授与するなら、とっくに授与しててもおかしくないよね。
>
>こんな片寄った選び方するから人気取りのための国民栄誉賞って言われるんだよ。
>
>内村は今は東京オリンピックを目標に怪我からの復帰、新しい技の習得に頑張っていて、別に欲しがってもいないだろうけど、なんか納得出来ないわ。



あなたが納得しなくても決定事項。浅田真央に国民栄誉賞を送ると言われたら、誰も納得しないだろうけど、羽生くんだからね。
49  名前: なにかといえば :2018/03/03 13:55
>>48
>>羽生くんに授与だって
>>彼は確かに偉業をなしとげたけどさ、誰か忘れてないか?
>>
>>内村航平の世界選手権八連覇、オリンピック個人総合二連覇、この業績が無視されるのはなぜ?
>>現役でも授与するなら、とっくに授与しててもおかしくないよね。
>>
>>こんな片寄った選び方するから人気取りのための国民栄誉賞って言われるんだよ。
>>
>>内村は今は東京オリンピックを目標に怪我からの復帰、新しい技の習得に頑張っていて、別に欲しがってもいないだろうけど、なんか納得出来ないわ。
>
>
>
>あなたが納得しなくても決定事項。浅田真央に国民栄誉賞を送ると言われたら、誰も納得しないだろうけど、羽生くんだからね。


真央ちゃんをつまらん引き合いに出すな。
感じ悪いわ。
50  名前: ただただ :2018/03/03 14:02
>>29
ケチつけたいだけなのね
トリップパスについて





最悪
0  名前: あ-あ :2018/03/02 06:16
仕事を家でしてました。
書類を2時間くらいかけて打ち込み苦労して苦労して、あと一つで完成って時に、いきなり調子悪くなり。。
保存していなかったためすべて白紙に。
焦って変なところ触ってしまったのか、もう復元できずもうやる気ゼロ。
2時間かけたのに。
すっごいテンション下がる。
あーあ。
4  名前: そんなの :2018/03/03 12:49
>>3
主さんじゃないけど
そんなことをここで言う?

そんなこと主さんだって悔やんでるんじゃないの?
でもやりきれなくてここに愚痴を吐きにきた。
今更それをいわれても・・・
傷口に塩塗ってどうする!

主さんおつかれさま。
とんでもない脱力感に見舞われるよね。
わかります。
気持ちが落ち着いてまたやらなくちゃっていうときまで放置だ放置。
もしかしたらもっと良いものができるかもしれないと信じて。
5  名前: 誰しも :2018/03/03 13:13
>>1
一度はやるよね。

私も物書きを仕事にしてるくせにそれ何度かやったことあるから気持ちはわかるよ。

ウインドウズ?
自動保存にしてなかったのかな。
Wordなら保存してなくても復元出来るんだけど、それもしなかったのかな。

私はWordは5分毎に自動保存するように設定してるし、ある程度の区切りでも手動で保存する癖をつけたので今はその悲劇も避けられるようになった。
6  名前: 受け止める側の力量 :2018/03/03 13:43
>>4
言われて そうか!って思うこともあるじゃん。

言う事は悪い事じゃないと思うよ。
言われて腹立てる方が間違ってる。
7  名前::2018/03/03 13:46
>>5
どうしょうもない脱力感。
もうあきらめて、職場でやります。
もうやる気ゼロです。
やけ酒じゃあ!!
8  名前: 大変でしたね。 :2018/03/03 13:50
>>1
明日になったら気持ちが変わるかもよ?
今日はもう考えずにゆっくり休みましょ!
トリップパスについて





かち合うのが大嫌い!
0  名前: 我が家 :2018/03/01 17:26
うまく説明できるか不安ですけど、
例えば浴室の狭い脱衣所ありますよね?
あそこで私が床を拭いてたとする。
そんな時に旦那が脱衣所に来て歯磨きを始める。

私が旦那の下を拭くのを予測して旦那があっちこっちに
避ける。それがまた私の拭こうとしたところに避けて来たりして「イーっ」となる。
狭い脱衣所でお互いが余計な時間をかけて
気を使ってなんかしてる。

私はこの状況が非常ーーーーーーーーーーにキライなんです。
向こうも急ぎとかなら全然いいんですが、
なぜそのタイミングでわざわざここへ?って言うのが。
私が逆の立場なら「あ、今あそこに行ったらかち合うから
ほんの数分のこと、待っておこう」と思って待ちます。

今も狭いウォーキングクローゼットで私が上着を探してたら
旦那がその奥にある自分の物を取りたかったらしく
わざわざ中に入ってきた。
それまでさんざんそこに行く時間はあったのに
なぜこのタイミングでせせこましく動くのさ!
って言ったら「だってそこ開けたニオイで思い出したから」って。

きっとこんな小うるさいの私くらいのものだと思いますが
「わかる〜」って言ってくれる人、1人くらいはいますか?
18  名前: 、、、、、ハ。シ :2018/03/02 23:54
>>13
>・ス・惕ヌイホ、、、ソ、、、ホ、ヒ。「・マ・筅鬢?ニ・ヌ・螂ェ、ヒ、ハ、?」
>
サ荀マ・マ・筅鬢?ソ、、。チ
19  名前: おおよこ :2018/03/03 07:28
>>1
ここに参加している人は、もし、台所で子供の配偶者(息子の嫁とか)なら一緒にいまくやるのかな。ああ、一緒に作業をやる場合とは違うのか。

>うまく説明できるか不安ですけど、
>例えば浴室の狭い脱衣所ありますよね?
>あそこで私が床を拭いてたとする。
>そんな時に旦那が脱衣所に来て歯磨きを始める。
>
>私が旦那の下を拭くのを予測して旦那があっちこっちに
>避ける。それがまた私の拭こうとしたところに避けて来たりして「イーっ」となる。
>狭い脱衣所でお互いが余計な時間をかけて
>気を使ってなんかしてる。
>
>私はこの状況が非常ーーーーーーーーーーにキライなんです。
>向こうも急ぎとかなら全然いいんですが、
>なぜそのタイミングでわざわざここへ?って言うのが。
>私が逆の立場なら「あ、今あそこに行ったらかち合うから
>ほんの数分のこと、待っておこう」と思って待ちます。
>
>今も狭いウォーキングクローゼットで私が上着を探してたら
>旦那がその奥にある自分の物を取りたかったらしく
>わざわざ中に入ってきた。
>それまでさんざんそこに行く時間はあったのに
>なぜこのタイミングでせせこましく動くのさ!
>って言ったら「だってそこ開けたニオイで思い出したから」って。
>
>きっとこんな小うるさいの私くらいのものだと思いますが
>「わかる〜」って言ってくれる人、1人くらいはいますか?
20  名前: イベント :2018/03/03 08:13
>>19
>ここに参加している人は、もし、台所で子供の配偶者(息子の嫁とか)なら一緒にいまくやるのかな。ああ、一緒に作業をやる場合とは違うのか。

その日だけのイベントとして共同作業をするのと日常では違うと思うよ。
日頃の作業って、ルーチンワークとして考えなくても動いてこなしてる部分も多いから、それをしょっちゅう阻害されると辛くなる。

でも、家族でもそう思うんだから、お姑さんと同居となるともっとずっと辛いんだろうね。
21  名前: 、マ、、 :2018/03/03 12:59
>>20
、筅ヲ、゙、メ、キ、ニ。「・ヲ・カ・、、ネ、マ、ノ、ヲ、、、ヲサ👻ハ、ホ、ォネス、鬢ハ、ッ、ハ、?陦」
・キ・👄ッ、ャカッ、ホ、ヤ、ソ、ハ、ア、?ミ、ハ、鬢ハ、、。」

>
>、ヌ、筍「イネツイ、ヌ、筅ス、ヲサラ、ヲ、👃タ、ォ、鬘「、ェクネ、オ、👃ネニアオ?ネ、ハ、?ネ、筅テ、ネ、コ、テ、ネソノ、、、👃タ、惕ヲ、ヘ。」
22  名前::2018/03/03 13:47
>>19
>ここに参加している人は、もし、台所で子供の配偶者(息子の嫁とか)なら一緒にいまくやるのかな。ああ、一緒に作業をやる場合とは違うのか。
>
うちの義母は指示するのが上手よ。
私より年上の義兄弟嫁さんも私に指示するけれど、全然嫌な気にはならない。

お互いに相手の行動を遮らない。
次にどう動くかお互い読んで、タイミングを見て動くし。

仮に子どもの配偶者が一緒なら?
無理だろうなー。
娘が私の動きを見て先回りして邪魔するように動くもの。
気配り上手な男性と結婚できるとは思えない。
トリップパスについて





失礼な先生がかえってきた・・
0  名前: リターン :2018/03/01 10:51
数年前に入院した時、初めての入院で右も左もわからず、
大きな病気でちょっと精神的にも不安定でした。

にもかかわらず、その時に担当になった研修医がナースと私のことを笑いものにしているのを
たまたま、お湯をくみに通りかかかった私が聞いてしまうという一件がありました。

もちろん、主治医にも抗議しました。

そんなことを聞いてしまった以上、その研修医とは打ち解けることなく私の担当は終わり、
しばらくして別の系列病院に転任になりました。
(それは私のせいではなく、皆さんいろいろ研修などで転勤してます)

さて、この3月からその人また戻ってきたみたい。
私はまだ通院が月に3回くらいはあります。検査続きで、色々な科に行ってます。

どんな顔して会いますか?
何もなかったように流せますか?
12  名前: そうだなぁ :2018/03/02 19:55
>>1
出来るならばその先生に会った時に
「あら〜研修医先生じゃないですかぁ〜!お元気でしたぁ?
あれから随分立ちましたけど患者さんに失礼なこと言う癖治りました?ああいうのって病気じゃない分タチが悪いから、早く直さないとダメですよ〜〜!!陰で患者の悪口言う先生って慕われませんから〜!」って待合室なんかで大きな声で笑いながら言うとか。

でもさ、主さんそういうのできないタイプだよねたぶん。
わたしも同じなんだけど(笑)上のは妄想。
多分わたしならチベットスナギツネみたいな目でにらむくらいが良いところだな。
13  名前: もし覚えていたら :2018/03/02 19:57
>>5
>えー、覚えてるかな?
>知らんぷりでいいんじゃない?
>担当医になるわけではないんでしょう?
主さんが相当インパクトのある行動か発言をしてしまったということでは?

研修医なんて、あっちゃこっちゃ回ってるよね?
医学的な事やるので必至で、患者の顔なんていちいち認識して無さそうな気がする。
14  名前: うーん :2018/03/02 20:02
>>11
>やっぱり傷付くと思う。
>自分も言われれば分かると思うよ。
>全部聞こえていて、大変傷付きました、と言ってやれば良かった。それで聞いたた言葉が消える訳でも無いけどね。
>私も、子供が入院してた時いろんな事があったけど、不快だった事はちゃんと伝えるべきだった、と思ってる。

もちろん言われたら傷つくと思うよ。

でも向こうは覚えてもないんだろうな。
そういうの言った後の方が面倒とかいうパワーがいるというか。

言ったもん勝ちっていうスレみたいに
言えるならもしかしたら勝てるかもだけど。
それこそ向こうは妄想って思いそう。それもむかつく。


主さんも気にしないほうがいいよ。
こっちが悪いんじゃないし。
15  名前: ぬし :2018/03/03 13:36
>>14
> >やっぱり傷付くと思う。
> >自分も言われれば分かると思うよ。
> >全部聞こえていて、大変傷付きました、と言ってやれば良かった。それで聞いたた言葉が消える訳でも無いけどね。

それはさん
主です。あなたも大変でしたね。
色々もやもやすることが起こるのですよね。
いってどうなる問題でもないですしね・・

うーんさん
> でも向こうは覚えてもないんだろうな。
> そういうの言った後の方が面倒とかいうパワーがいるというか。
>
> 主さんも気にしないほうがいいよ。
> こっちが悪いんじゃないし。
>
おっしゃる通りで、言った後のほうがパワーがいる。まったくもって病気を治しに来て何に気力を使ってるのだろうという感じでした。
それはメールをしてたママ友にも言われました。

お二人のやり取りで少し気が楽になりました。ありがとう。
16  名前::2018/03/03 13:39
>>1
主です。締めます。
いろいろありがとうございました。

このことが119に書けただけでも、私としては一歩前進です。
今までは書く気もしなかった。

あまり構えず、もし見かけたら普通にしてます。
一か月担当だったのですが、忘れてるかもしれませんね。
トリップパスについて





椿がウザい
0  名前: わろてんか :2018/03/01 05:38
3/2分ネタバレ注意



家を出て大阪を離れるなら
誰にも言わずにさっさと消えればいいのに「一言挨拶を」だなんて引き止めて欲しいのバレバレ。

そもそも結婚すると伝えた時も
引き止めて欲しい一心。

どうせ結婚することになるんでしょ。
てんだって駆け落ちなんだから
反対出来ないし。

椿、嫌いだ。
4  名前: そう? :2018/03/02 16:51
>>2
>私は楓が謎だと思います。
>元々、親が決めた藤吉の許嫁。
>「てん」とも藤吉をめぐって嫁の座を争った。
>そんな人が今も登場して、さらに仲良くしてるとか、あり得ない。
あの人は元々、藤吉との結婚はさほど固執してなかったんじゃなかった?

その後新聞記者とかやって生き甲斐見つけたわけだし、今の関係は何とも思わないな。

働きだしてから藤吉と何かあったわけでもないし。
5  名前: あーわかる :2018/03/02 17:03
>>3
>一見おしとやかそうで、グイグイ来る女は嫌。

『隠れ肉食』だよね。
時代が時代だから逆プロポーズなんて出来ないんだろうけど、
好き好きオーラバリバリ放出してながら、か弱い女、待つ女を演出。

あれがリアルで周りにいたら絶対に関わりたくない。
6  名前: 杏寿 :2018/03/02 18:57
>>1
言われてみればそうかもしれないわ。

横になるけど今期は他局で強烈なキャラがいるから椿さんは気にならなかった。きっと感覚がマヒしてるんだ。
ちなみにホリデイラブのりなちゃんという人です。
7  名前: ウザウザ :2018/03/03 09:01
>>1
ほらやっぱり。

隼也に好きだと言われて「それで充分です」と言いながら消えるし。
充分なら大人しく家に帰れよって話。
両家どころか北村まで巻き込んで。
あ〜ウザいったらありゃしない。

この子の心理わかる人っているのかな〜
8  名前: もう :2018/03/03 13:06
>>1
成田さん出演は終了ですか?

実際の社長の歴史を見ても、二人目が濱田さんに当たる人なのかな?という感じだしその下の名前は濱田の氏だからお子さん達?

いつか、羽織を渡せるというセリフあったけど、今後のこのこ出てくる演出はやめてほしい。

あんな世間知らずのお嬢ちゃんなんて、料理の一つも出来ないんじゃない。ざまあみろ。

あの手の女は昔から女から嫌われるタイプだよね。
トリップパスについて





学校キャラバン隊
0  名前: やってられん :2018/03/01 18:31
娘の通っている小学校では、学校終了後に低学年の児童をすべての保護者が順番に送る決まりになっています。


年間、6回程度ですがそのために仕事を休まなくては行けません。

送っていく児童は親が働いていなくて、学童へ行っていない子だけです。私の子供は学童なので、送ってもらうことはありません。

私は仕事を休んで送り届けた子供の親が、家で待っているということに、疑問を感じます。
私は仕事をしているので自分の子供は学童へ行かせているのに、専業で家にいる親の子供を送るために年6回も有給をとらなくてはいけません。そのために参観日には休みを取りにくく参観日にはずっと行けずにいます。

このおかしな決まり、みなさんどう思われますか?
12  名前: わからん :2018/03/03 09:39
>>1
危ないなら兼業の子は学童へ、専業の子は各家庭で迎えに来ればいいのに。
学校教師の考えることってほんとわけわからないね。
13  名前: 旗振り :2018/03/03 09:52
>>1
うちの子た卒業した小学校では下校時間に旗振り(一年ン一度)するんだけど、思えば学童の子は5,6、年前から校内にプレハブが建ってそこになってる。
うちの子の時代は学校から300m程先にあったのよね。

あの旗振りは学童入ってる親はしてないのかな?
それを仕切る役員も保護者がやるのよね。

このスレ見てふと思った。
もしやるんだったら、主の様な考えの親で口に出してる人もいるかな。
14  名前: そんなに :2018/03/03 09:59
>>1
学校の規模が分からないけどそんなに親必要ですかね?
多分免除の親とか出す方が学校的には苦情が出るんだと思いますよ。専業からね。

低学年なら2年の我慢だと思ってやるしかないかな〜。
改革したいなら環境委員長になって地域の自治会に働きかけて(シルバーさんに出てもらう)3〜4年はかかりそう・・・。
15  名前: PTA :2018/03/03 10:10
>>12
>危ないなら兼業の子は学童へ、専業の子は各家庭で迎えに来ればいいのに。
>学校教師の考えることってほんとわけわからないね。

こういうのって、学校じゃなくて、PTA(保護者)が主導でやってない?うちはそういうのはなくて、子供会が決めてた。新入生の保護者は最初の1ヶ月は持ち回りでお迎えに行かないといけない。その時、下の子を連れて行ってはいけないという変な決まりがあった。なんでかっていうと、何か事故にあった時に、心マや人工呼吸をしないといけないとか何とか役員に言われたな。学校側に相談しても、それは子供会で話し合ってくださいと言われたよ。私が会長になった時、下の子連れててもOKに変えた。みんなおかしいとは思ってたんだよね。

送迎だけじゃなくて、夏休みのプールの監視当番もあったよ。自分の子がプールに行かなくても当番はやらないといけないの。これは、学童の子たちが毎日プールに入れるようにという要望から始まったそうです。小学生は保護者同伴じゃないと入らないから。
一つだけとったら自分が損してると思うかもしれないけど、いろんな保護者が少しづつ負担しあって、それが自分の子にも大きくなって戻ってくるんだよ。人1人ができることって限られてるのよ。それにお迎えだけなら、丸一日年休取らなくても良くない?時間給や半休は取れないのかな?
16  名前: 地域の人 :2018/03/03 11:41
>>1
もっと地域の人に協力を頼めばいいのにね。
保護者とおじいちゃん、おばあちゃん限定では親に頼れない人はどうすればいいのか。
それに最近は祖父母世代でもパートなどで働いている。
地域のボランティア活動している高齢者とか、平日休みの若い人でもいいし、一概に知らない人って決めつけないで出来る人にやってもらうべき。
声かけてくれたらやるよって言う人は案外多い。
市役所に児童を送ってくれる人募集で出せば集まる。
学校側は不審者を警戒しすぎ。
便利屋だって、頼める人はOKということにしてほしいよね。
トリップパスについて





学校キャラバン隊
0  名前: やってられん :2018/03/01 20:34
娘の通っている小学校では、学校終了後に低学年の児童をすべての保護者が順番に送る決まりになっています。


年間、6回程度ですがそのために仕事を休まなくては行けません。

送っていく児童は親が働いていなくて、学童へ行っていない子だけです。私の子供は学童なので、送ってもらうことはありません。

私は仕事を休んで送り届けた子供の親が、家で待っているということに、疑問を感じます。
私は仕事をしているので自分の子供は学童へ行かせているのに、専業で家にいる親の子供を送るために年6回も有給をとらなくてはいけません。そのために参観日には休みを取りにくく参観日にはずっと行けずにいます。

このおかしな決まり、みなさんどう思われますか?
12  名前: わからん :2018/03/03 09:39
>>1
危ないなら兼業の子は学童へ、専業の子は各家庭で迎えに来ればいいのに。
学校教師の考えることってほんとわけわからないね。
13  名前: 旗振り :2018/03/03 09:52
>>1
うちの子た卒業した小学校では下校時間に旗振り(一年ン一度)するんだけど、思えば学童の子は5,6、年前から校内にプレハブが建ってそこになってる。
うちの子の時代は学校から300m程先にあったのよね。

あの旗振りは学童入ってる親はしてないのかな?
それを仕切る役員も保護者がやるのよね。

このスレ見てふと思った。
もしやるんだったら、主の様な考えの親で口に出してる人もいるかな。
14  名前: そんなに :2018/03/03 09:59
>>1
学校の規模が分からないけどそんなに親必要ですかね?
多分免除の親とか出す方が学校的には苦情が出るんだと思いますよ。専業からね。

低学年なら2年の我慢だと思ってやるしかないかな〜。
改革したいなら環境委員長になって地域の自治会に働きかけて(シルバーさんに出てもらう)3〜4年はかかりそう・・・。
15  名前: PTA :2018/03/03 10:10
>>12
>危ないなら兼業の子は学童へ、専業の子は各家庭で迎えに来ればいいのに。
>学校教師の考えることってほんとわけわからないね。

こういうのって、学校じゃなくて、PTA(保護者)が主導でやってない?うちはそういうのはなくて、子供会が決めてた。新入生の保護者は最初の1ヶ月は持ち回りでお迎えに行かないといけない。その時、下の子を連れて行ってはいけないという変な決まりがあった。なんでかっていうと、何か事故にあった時に、心マや人工呼吸をしないといけないとか何とか役員に言われたな。学校側に相談しても、それは子供会で話し合ってくださいと言われたよ。私が会長になった時、下の子連れててもOKに変えた。みんなおかしいとは思ってたんだよね。

送迎だけじゃなくて、夏休みのプールの監視当番もあったよ。自分の子がプールに行かなくても当番はやらないといけないの。これは、学童の子たちが毎日プールに入れるようにという要望から始まったそうです。小学生は保護者同伴じゃないと入らないから。
一つだけとったら自分が損してると思うかもしれないけど、いろんな保護者が少しづつ負担しあって、それが自分の子にも大きくなって戻ってくるんだよ。人1人ができることって限られてるのよ。それにお迎えだけなら、丸一日年休取らなくても良くない?時間給や半休は取れないのかな?
16  名前: 地域の人 :2018/03/03 11:41
>>1
もっと地域の人に協力を頼めばいいのにね。
保護者とおじいちゃん、おばあちゃん限定では親に頼れない人はどうすればいいのか。
それに最近は祖父母世代でもパートなどで働いている。
地域のボランティア活動している高齢者とか、平日休みの若い人でもいいし、一概に知らない人って決めつけないで出来る人にやってもらうべき。
声かけてくれたらやるよって言う人は案外多い。
市役所に児童を送ってくれる人募集で出せば集まる。
学校側は不審者を警戒しすぎ。
便利屋だって、頼める人はOKということにしてほしいよね。
トリップパスについて





家庭教師
0  名前::2018/03/02 04:34
中学生の息子に昨日から家庭教師をしているんですが英語が悪くテストのやり直ししてもわからないところだらけでやり直ししてほしいのですが、先生のやり方はもう終わった問題はしない。
問題集で基礎から何回も解るまで問題解いていきます。と言われましたがテストでわからなかった所をききたくてもこういう考えなのできけないそうです。
どうしても教えて欲しいといってやり直ししてもらうべきでしょうか?
先生のやり方に従うべき?
ちなみにその先生家庭教師歴20年。
今15人程教えています。
2  名前: 初日 :2018/03/03 08:11
>>1
まだ、一日しか授業は受けていないんですよね?
これからの様子見じゃ、ないでしょうか?
希望は、どんどん出していいと思います。
失礼ながら大筋は理解出来ますが、
主さんの国語力にちょっぴり不安を覚えます。
3  名前: 近道 :2018/03/03 08:18
>>1
基礎がわかってないから、間違った問題をやっても理解できない。
今は基礎基礎!に時間をかけたい。
それが間違った問題にたどり着く近道。

と、考えてるのかな。
4  名前: 要望 :2018/03/03 10:37
>>1
うちは数学だったけど、私が家庭教師をつけた時には徹底的に方針を話し合いましたよ。
うちの子などは中学生にも関わらず「どうにか数学が好きになるように仕向けるところから始めて下さい」
なんて要望してました。
それくらい苦手意識で凝り固まっていましたからね。
でもそんなのでも聞き入れてもらえるのが個別の良いところですし、そのための家庭教師だと思っています。

わからないところを教えて貰うっていいと思いますよ。
むしろ英語だったらそれを導入段階でやってから本題に入った方が、頭にも入りやすいと思います。
自分の弱点をしっかり把握した上での克服になりますからね。

再度、方針について話し合ってみたらどうかな。
それでも先生の方針に納得がいかなければ、その先生とは合わないということで、他を当たってもいいかもしれません。
5  名前: おかしいね :2018/03/03 10:46
>>2
>まだ、一日しか授業は受けていないんですよね?
>これからの様子見じゃ、ないでしょうか?
>希望は、どんどん出していいと思います。
>失礼ながら大筋は理解出来ますが、
>主さんの国語力にちょっぴり不安を覚えます。


うん。
意味は何とか分かるけど、文章がおかしいよね。
6  名前: 、ハ、?タ :2018/03/03 10:51
>>1
>テ豕リタク、ホツゥサメ、ヒコ?ォ、魎ネト昮オサユ、キ、ニ、、、?👃ヌ、ケ、ャ


シ遉ャシォハャ、ホツゥサメ、ヒイネト昮オサユ、キサマ、皃ソ、ホ、ォ、ネサラ、テ、ソ。」
トリップパスについて





家庭教師
0  名前::2018/03/02 07:46
中学生の息子に昨日から家庭教師をしているんですが英語が悪くテストのやり直ししてもわからないところだらけでやり直ししてほしいのですが、先生のやり方はもう終わった問題はしない。
問題集で基礎から何回も解るまで問題解いていきます。と言われましたがテストでわからなかった所をききたくてもこういう考えなのできけないそうです。
どうしても教えて欲しいといってやり直ししてもらうべきでしょうか?
先生のやり方に従うべき?
ちなみにその先生家庭教師歴20年。
今15人程教えています。
2  名前: 初日 :2018/03/03 08:11
>>1
まだ、一日しか授業は受けていないんですよね?
これからの様子見じゃ、ないでしょうか?
希望は、どんどん出していいと思います。
失礼ながら大筋は理解出来ますが、
主さんの国語力にちょっぴり不安を覚えます。
3  名前: 近道 :2018/03/03 08:18
>>1
基礎がわかってないから、間違った問題をやっても理解できない。
今は基礎基礎!に時間をかけたい。
それが間違った問題にたどり着く近道。

と、考えてるのかな。
4  名前: 要望 :2018/03/03 10:37
>>1
うちは数学だったけど、私が家庭教師をつけた時には徹底的に方針を話し合いましたよ。
うちの子などは中学生にも関わらず「どうにか数学が好きになるように仕向けるところから始めて下さい」
なんて要望してました。
それくらい苦手意識で凝り固まっていましたからね。
でもそんなのでも聞き入れてもらえるのが個別の良いところですし、そのための家庭教師だと思っています。

わからないところを教えて貰うっていいと思いますよ。
むしろ英語だったらそれを導入段階でやってから本題に入った方が、頭にも入りやすいと思います。
自分の弱点をしっかり把握した上での克服になりますからね。

再度、方針について話し合ってみたらどうかな。
それでも先生の方針に納得がいかなければ、その先生とは合わないということで、他を当たってもいいかもしれません。
5  名前: おかしいね :2018/03/03 10:46
>>2
>まだ、一日しか授業は受けていないんですよね?
>これからの様子見じゃ、ないでしょうか?
>希望は、どんどん出していいと思います。
>失礼ながら大筋は理解出来ますが、
>主さんの国語力にちょっぴり不安を覚えます。


うん。
意味は何とか分かるけど、文章がおかしいよね。
6  名前: 、ハ、?タ :2018/03/03 10:51
>>1
>テ豕リタク、ホツゥサメ、ヒコ?ォ、魎ネト昮オサユ、キ、ニ、、、?👃ヌ、ケ、ャ


シ遉ャシォハャ、ホツゥサメ、ヒイネト昮オサユ、キサマ、皃ソ、ホ、ォ、ネサラ、テ、ソ。」
トリップパスについて





嫌な人ほど生きやすい世の中
0  名前: 良い人はしんどい :2018/03/01 16:02
世の中、我がまま言った方得だよね。

良い人が損をする。
良い人が我慢したりフォローする事によって我がままな人が楽しく生きられてるんだわって痛感する事が続いてうんざり。

嫌な人が得する世の中だと思わない?
55  名前: 同意 :2018/03/02 23:49
>>54
>119批判するヤツほど、まともじゃないのよ。
>
>自分だけまともだと思い込んでる哀れな人だもの。
>
それはある。正しいね。

けどこの手の応酬はスマホだとわけわからん。どっちがどの意見の人か(笑)
56  名前: そこは :2018/03/03 00:03
>>43
>一度、「嫌だ」って言ってみたのよ。
>
>でもずっとその人がどうしようか困った困った
>用事済ませて帰って来てから真夜中にやろうかって
>横で言い続けていて
>こっちもずっと頭から離れなくて嫌な思いひきずった。
>
>断った罪悪感を感じるくらいなら、引き受けた方がましだと思った。

できるように協力し合う
綺麗事かなあ。
主と従はあるかもだけど。

で、引き受けたのが損なのね?
57  名前: でもさ :2018/03/03 06:04
>>41
出すぎる杭は打たれないっていうからねー。



>嫌な人は得して見えるだろうけど、実は損してるんじゃないかな。
>我慢してフォローして損に思えるけど、実は得してるかも。
>
>人って見てないようで見てますよ。
>評価されて人徳を得るのは我慢できる人だと思う。
>我儘な人は人に嫌われて人望がなくなる。
>
>でもね、我慢し続けるのはよくないから我慢しないでいい方法を探すことは必要だと思うよ。
58  名前: お人よし日本 :2018/03/03 07:19
>>1
まさに今アメリカが、鉄鋼だっけ、輸入品に関税掛けようとしたら
中国が激しい文言で猛反発してる。

日本も「困った困った」ばかり言ってるだけだから損する。

中国くらい嫌な奴になって抗議したら引いてくれるんじゃないのかね。

日本は良い人で損してる。
そんなようなもんだ。
59  名前: 他者から見れば :2018/03/03 07:55
>>54
>>出た
>>いつものキチガ◯だ
>
>ちがうちがう。笑
>
>119批判するヤツほど、まともじゃないのよ。
>
>自分だけまともだと思い込んでる哀れな人だもの。
>
>キチガイは、あなたとか119批判する人のほうだよ。

あなたも同類です。
トリップパスについて





KK 辞退しろ
0  名前: パコ :2018/03/01 02:57
早く辞退しろ!
最後に解消金もらうまでしないつもりなのか?
16  名前: まだ早い? :2018/03/02 23:27
>>1
もうちょっと間を置かないと。
ほとぼりが冷めた頃にお金もらってひっそり海外にでも行くんじゃない。
17  名前: 定番 :2018/03/02 23:31
>>16
>もうちょっと間を置かないと。
>ほとぼりが冷めた頃にお金もらってひっそり海外にでも行くんじゃない。



まさか・・・不慮の事故で・・・なんて・・・

おやこんな時間に誰か来たようだ
18  名前: そういう問題? :2018/03/03 00:48
>>1
結婚するのを辞退します、って彼が言うの?
つまり、眞子さんフラれましたーで決着?

それもどうかなぁ

私は若い二人がどちらも前向きに生きられたら良いと思うだけだわ。婚約解消するにしても二人の意志で発表した方が良いと思う。

小室さんちが本当に腹黒いのかどうか知りようもないし、彼の人生がこれで真っ暗になっちゃうのもかわいそう過ぎる。
19  名前: 教えて :2018/03/03 04:38
>>17
>まさか・・・不慮の事故で・・・なんて・・・
>
>おやこんな時間に誰か来たようだ

夜中の11:30に訪ねてくる人っていったい誰?
誰だったのか教えて〜
20  名前: 某国の嘆願 :2018/03/03 06:07
>>1
女子パシュートの時の、某国の嘆願みたいなスレ。
某国人がここには沢山いるのかしら。
トリップパスについて





皆さんのお近くの耳鼻科はどう?
0  名前: 丸見え :2011/02/15 00:08
こんばんは。

私は、子供の頃から何かと耳鼻科のお世話になる事が多かったのですが、大人になってからパタリと花粉症も治って通う事が無くなりました。

しかし、最近喉の調子が悪いので耳鼻科で一度検査をしてもらおう・・・と思っているのですが、近所にある腕の良い耳鼻科に行きたいのに行けない・・と悩んでいます。

子供はそこへ普通に通っているのですが、治療を受けている患者の横に、順に3番手ぐらいの人まで座って見ています。

別にすることも無いので、待ってる人はガン見です。

子供は別に気にする事も無かったのですが、さすがに高学年になった女の子なので、知ってる男の子が真横に居る時に鼻を思いっきり広げられてるのを見られるのは抵抗があるみたいで、よく「よかった・・今日は知ってる子居ないや」と言っています。

以前、すごーーくかっこいい高校生の男の子が私の目の前で治療を受けていたのですが、鼻をおっぴろげられ・・・口に鉄のへらを入れられて「あーーと言ってみて」と医者に言われて、「あーーーがぁっガッ・・・」とむせ返っていました。
見ていたのが可愛い女の子じゃ無くて、私で良かったね。と思いました。

私もこの年で何を恥ずかしがってるんだい!!と言う感じですが、やはり恥ずかしいものは恥ずかしいです。
不細工な顔を見られるのも嫌だけど、痛い事をされて涙を流してるのを知り合いに見られたくない。

普通、つい立とか無いですか?
皆さまのお近くの耳鼻科はどんな感じですか???
15  名前: pao :2018/03/01 23:49
>>1
>こんばんは。
>
>私は、子供の頃から何かと耳鼻科のお世話になる事が多かったのですが、大人になってからパタリと花粉症も治って通う事が無くなりました。
>
>しかし、最近喉の調子が悪いので耳鼻科で一度検査をしてもらおう・・・と思っているのですが、近所にある腕の良い耳鼻科に行きたいのに行けない・・と悩んでいます。
>
>子供はそこへ普通に通っているのですが、治療を受けている患者の横に、順に3番手ぐらいの人まで座って見ています。
>
>別にすることも無いので、待ってる人はガン見です。
>
>子供は別に気にする事も無かったのですが、さすがに高学年になった女の子なので、知ってる男の子が真横に居る時に鼻を思いっきり広げられてるのを見られるのは抵抗があるみたいで、よく「よかった・・今日は知ってる子居ないや」と言っています。
>
>以前、すごーーくかっこいい高校生の男の子が私の目の前で治療を受けていたのですが、鼻をおっぴろげられ・・・口に鉄のへらを入れられて「あーーと言ってみて」と医者に言われて、「あーーーがぁっガッ・・・」とむせ返っていました。
>見ていたのが可愛い女の子じゃ無くて、私で良かったね。と思いました。
>
>私もこの年で何を恥ずかしがってるんだい!!と言う感じですが、やはり恥ずかしいものは恥ずかしいです。
>不細工な顔を見られるのも嫌だけど、痛い事をされて涙を流してるのを知り合いに見られたくない。
>
>普通、つい立とか無いですか?
>皆さまのお近くの耳鼻科はどんな感じですか???
16  名前: 勤め先 :2018/03/02 00:03
>>1
診察室には、その患者さんだけです。
喋る声も気にしているほどです。
見えるところで診察や処置をするなんて
考えられない。
自分が患者だったとしても嫌だ。
17  名前: そうだね :2018/03/02 08:43
>>1
耳鼻科は竹刀の4・5軒回りましたが
どこも主さんが言うような感じ。

混雑の具合、先生の対応の良さや家からの距離などを考えて、ある一軒の先生に決めてます。

でもどこも、仕切りなしは一緒だ。
どうしてなんだろうね。
18  名前: 古スレ :2018/03/02 08:56
>>1
>こんばんは。
>
>私は、子供の頃から何かと耳鼻科のお世話になる事が多かったのですが、大人になってからパタリと花粉症も治って通う事が無くなりました。
>
>しかし、最近喉の調子が悪いので耳鼻科で一度検査をしてもらおう・・・と思っているのですが、近所にある腕の良い耳鼻科に行きたいのに行けない・・と悩んでいます。
>
>子供はそこへ普通に通っているのですが、治療を受けている患者の横に、順に3番手ぐらいの人まで座って見ています。
>
>別にすることも無いので、待ってる人はガン見です。
>
>子供は別に気にする事も無かったのですが、さすがに高学年になった女の子なので、知ってる男の子が真横に居る時に鼻を思いっきり広げられてるのを見られるのは抵抗があるみたいで、よく「よかった・・今日は知ってる子居ないや」と言っています。
>
>以前、すごーーくかっこいい高校生の男の子が私の目の前で治療を受けていたのですが、鼻をおっぴろげられ・・・口に鉄のへらを入れられて「あーーと言ってみて」と医者に言われて、「あーーーがぁっガッ・・・」とむせ返っていました。
>見ていたのが可愛い女の子じゃ無くて、私で良かったね。と思いました。
>
>私もこの年で何を恥ずかしがってるんだい!!と言う感じですが、やはり恥ずかしいものは恥ずかしいです。
>不細工な顔を見られるのも嫌だけど、痛い事をされて涙を流してるのを知り合いに見られたくない。
>
>普通、つい立とか無いですか?
>皆さまのお近くの耳鼻科はどんな感じですか???
19  名前: pao :2018/03/03 00:05
>>1
私は慢性副鼻腔炎で鼻腔内の膿を取り除くため

耳鼻咽喉科医師による吸引管による鼻腔内の吸引

薬の噴霧、綿棒による投薬が必要で

長年通院している者です。

転勤先の耳鼻科がプライバシーの配慮がなく、

診察室を入ると診察椅子の周りはカーテンや

仕切りがなく、

先生から見て診察椅子の左側横に長椅子を置き、

後の順番の人を5人程座らせています。

問題はその近さで、

診察椅子と1メートルしか離れていないため

診察時の顔の表情や、鼻に器具を入れたり

吸引管の、鼻水を吸引する音がはっきり聞こえます。

みんな見ているので若い小 中高生の女子ははずかしがっていいます。
トリップパスについて





歯の矯正っておいくら万円?
0  名前: 歯〜・・・・。 :2018/03/01 20:41
12歳ごろに歯医者に連れて行って「先生、この子出っ歯だから矯正した方がいいと思うんですが・・・。」と聞いたら「成長とともに気にならなくなりますよ!」と言われたので様子見してて、その間受験なんかがあったりして娘は20歳になりましたが、上の歯も下の歯もトングの先っちょみたいになってしまっています。

幼い頃に治すともっと矯正費用は安かったのでは、安く済ませたくなかった歯医者が時間稼ぎに言っただけなのでは?と腹が立ちますが治してやりたいです。
横から見ると娘の口元はくの字みたい。可哀想。

20歳ぐらいの年で矯正するっていくらぐらいなのでしょうか?歯医者に聞いてもX線だとか色々しらべて一番綺麗なラインを描くように設計しないといけないとかややこしい事を言って来院を促すばかりです。

X線だってタダじゃないし、その都度初診料とか診察料とか盗るつもりなんでしょうから信じられないというか。
6  名前: えー :2018/03/02 11:22
>>1
大人になって歯科矯正した私は約100万円。
中1から歯科矯正してる息子は、まだ終わってないけど
同じくらいになると思う。
費用はそんなに変わらないんじゃないかな。

初診料はその都度払う事はないけど、診察料はその都度払うのは
当たり前じゃない?
信じられないなら別の歯科医に行ってみたら?
7  名前: 治療半年目 :2018/03/02 11:35
>>1
うちの子(現在17歳)はいわゆる乱杭歯。
昨年春に本人から「矯正したい」と言われて、ネットでヒットしたのが「矯正歯科認定医・専門医」でした。
色々悩んだ挙句、治療開始は夏休みからになりました。

最初の相談で3000円。
レントゲン撮影や、歯並びの詳細を調べる検査で4万円。
矯正費用は上下で80万円(税別)。ただしこの80万円の中に毎月の診察料が含まれているので、診察の度にお金を持たせる必要がありません。

医院によっては器具代が50万から60万、その他に毎月の診察料で5000円というのもあります。

子どもがお世話になっている医院は分割払いが出来ます。これも医院によっては、器具装着時に一括払いというところもあります。

治療途中で遠方に引っ越す場合などは、治療と治療費を引き継ぎますという説明もあり、今の医院に決めました。
8  名前: 方法 :2018/03/02 21:22
>>1
今、私自身が昨年4月から矯正中。
今年の7月に終わる予定。
インビザラインです。(透明マウスピースの矯正)
矯正は歯科医院によって、すごく金額が違うと思う。
私のところは結構高いです。
高いけど、ここがいいから選びました。
検査費用は5万5千円、装置代が110万。
月々の診察が3千円。
終わった後の保定用具は別料金なので、また数万
かかると思う。

ワイヤーでやるより少し高いけど
20歳の女子ならインビザラインがいいと思う。
検索してみてね。

医院によってはもっと安いところも沢山あります。
歯並びの程度によっても違うと思う。
私はかなりのがちゃがちゃでした。
9  名前: えっと :2018/03/02 23:04
>>1
矯正は矯正専門のところに行ってほうがいいですよ。ネットですぐ見つかると思います。
うちの所は小児は簡単10万、普通20万、難しい30万、大人は35万で分かれていて
うちの子は難しいので30万、小児だけでは治らないのでプラス35万
2〜3ヶ月に一回くらいの診療で2000円です。
最初の軽い見積もりは無料、本格的な治療前に詳細なレントゲンとかとったのは3万だったかな?
トータル75〜80くらいかな?
大人になってからだと高くなると言うより治療の手段が減るんです。
そのために高くなる事もあります。
出っ歯だけなら安いと思いますが
出っ歯の人は不正咬合を持っている事も多く、不正咬合だと高額になることが多いですよ。
ある意味歯並びが悪いと言うだけの人の方が簡単なんだそうです。
10  名前: 追加 :2018/03/02 23:10
>>9
うちの子は不正咬合もあったので
帽子のようなもので奥歯から後退させています。
基本 最初の軽い見積もりは無料のところがほとんどだったので見積もってもらいましたが歯医者がメインで矯正しているところは出っ歯だけ、ようは前歯だけを治そうとしていました。
けれど矯正専門では不正咬合を指摘されました。
説明や悪い時の子供の状態の歯並びの見本も作ってもらいましたが
出っ歯だけ治しても意味がないと言うことがよく分かりました。
なのでやはり矯正専門のところに行った方がいいとおもいます。
トリップパスについて





歯の矯正っておいくら万円?
0  名前: 歯〜・・・・。 :2018/03/01 19:37
12歳ごろに歯医者に連れて行って「先生、この子出っ歯だから矯正した方がいいと思うんですが・・・。」と聞いたら「成長とともに気にならなくなりますよ!」と言われたので様子見してて、その間受験なんかがあったりして娘は20歳になりましたが、上の歯も下の歯もトングの先っちょみたいになってしまっています。

幼い頃に治すともっと矯正費用は安かったのでは、安く済ませたくなかった歯医者が時間稼ぎに言っただけなのでは?と腹が立ちますが治してやりたいです。
横から見ると娘の口元はくの字みたい。可哀想。

20歳ぐらいの年で矯正するっていくらぐらいなのでしょうか?歯医者に聞いてもX線だとか色々しらべて一番綺麗なラインを描くように設計しないといけないとかややこしい事を言って来院を促すばかりです。

X線だってタダじゃないし、その都度初診料とか診察料とか盗るつもりなんでしょうから信じられないというか。
6  名前: えー :2018/03/02 11:22
>>1
大人になって歯科矯正した私は約100万円。
中1から歯科矯正してる息子は、まだ終わってないけど
同じくらいになると思う。
費用はそんなに変わらないんじゃないかな。

初診料はその都度払う事はないけど、診察料はその都度払うのは
当たり前じゃない?
信じられないなら別の歯科医に行ってみたら?
7  名前: 治療半年目 :2018/03/02 11:35
>>1
うちの子(現在17歳)はいわゆる乱杭歯。
昨年春に本人から「矯正したい」と言われて、ネットでヒットしたのが「矯正歯科認定医・専門医」でした。
色々悩んだ挙句、治療開始は夏休みからになりました。

最初の相談で3000円。
レントゲン撮影や、歯並びの詳細を調べる検査で4万円。
矯正費用は上下で80万円(税別)。ただしこの80万円の中に毎月の診察料が含まれているので、診察の度にお金を持たせる必要がありません。

医院によっては器具代が50万から60万、その他に毎月の診察料で5000円というのもあります。

子どもがお世話になっている医院は分割払いが出来ます。これも医院によっては、器具装着時に一括払いというところもあります。

治療途中で遠方に引っ越す場合などは、治療と治療費を引き継ぎますという説明もあり、今の医院に決めました。
8  名前: 方法 :2018/03/02 21:22
>>1
今、私自身が昨年4月から矯正中。
今年の7月に終わる予定。
インビザラインです。(透明マウスピースの矯正)
矯正は歯科医院によって、すごく金額が違うと思う。
私のところは結構高いです。
高いけど、ここがいいから選びました。
検査費用は5万5千円、装置代が110万。
月々の診察が3千円。
終わった後の保定用具は別料金なので、また数万
かかると思う。

ワイヤーでやるより少し高いけど
20歳の女子ならインビザラインがいいと思う。
検索してみてね。

医院によってはもっと安いところも沢山あります。
歯並びの程度によっても違うと思う。
私はかなりのがちゃがちゃでした。
9  名前: えっと :2018/03/02 23:04
>>1
矯正は矯正専門のところに行ってほうがいいですよ。ネットですぐ見つかると思います。
うちの所は小児は簡単10万、普通20万、難しい30万、大人は35万で分かれていて
うちの子は難しいので30万、小児だけでは治らないのでプラス35万
2〜3ヶ月に一回くらいの診療で2000円です。
最初の軽い見積もりは無料、本格的な治療前に詳細なレントゲンとかとったのは3万だったかな?
トータル75〜80くらいかな?
大人になってからだと高くなると言うより治療の手段が減るんです。
そのために高くなる事もあります。
出っ歯だけなら安いと思いますが
出っ歯の人は不正咬合を持っている事も多く、不正咬合だと高額になることが多いですよ。
ある意味歯並びが悪いと言うだけの人の方が簡単なんだそうです。
10  名前: 追加 :2018/03/02 23:10
>>9
うちの子は不正咬合もあったので
帽子のようなもので奥歯から後退させています。
基本 最初の軽い見積もりは無料のところがほとんどだったので見積もってもらいましたが歯医者がメインで矯正しているところは出っ歯だけ、ようは前歯だけを治そうとしていました。
けれど矯正専門では不正咬合を指摘されました。
説明や悪い時の子供の状態の歯並びの見本も作ってもらいましたが
出っ歯だけ治しても意味がないと言うことがよく分かりました。
なのでやはり矯正専門のところに行った方がいいとおもいます。
トリップパスについて





英語を習得したらどんな仕事ができるか
0  名前: eiko :2018/03/01 17:00
英語が好きな子がいます。
英語を使う仕事は何がありますか。
あと5〜7年くらいで就職です。
8  名前: ん〜〜 :2018/03/02 11:46
>>1
身もふたもないけど、今はもう「英語ができる」のを前提としてる企業がおおいよ。

どんなカテゴリか、というより、どんなカテゴリでも。

専門職でもそうです。
士業でも、医師でも、コンサルでも、研究職でも、以前は専門分野のみ秀でていれば大丈夫だったのが、いまではそれプラス語学がないと競争に負ける。

英語を使う仕事は何があるかというより、逆に英語が出来なくても出来る仕事は何かを考えたほうが早いくらいじゃないのかな。

英語メインで他には何も、というなら翻訳とか通訳とかかな。
それか思い切って海外で職を探すのもいいかも。いま増えてるよ。

英語はこのまま伸ばして他にも知識をつけたほうがいいとは思うけどね。
9  名前: 何でも :2018/03/02 11:52
>>1
ホテルとか、旅行会社、貿易、普通の会社
なんでも必要だと思うよ。

英文科出て話せないレベルというなら
学研教室の先生だ!

ところで子供が先日英検を受けたので、年齢別合格率を見たら、小学生が一番高い級がある。
母体が少ないうえに、小さいころから英会話教室に行ってるなどで質がいいわけね。
10  名前: グローバル :2018/03/02 12:01
>>1
うちの娘と同じぐらいの年齢かな?
中学生の頃、英語が得意で、高校は国際コミュニケーションコースに進もうと思ってた時があります。ただ、進路が文系に限定されてしまうということ、学問としての英語自体が好きなのではなく、英語を使って外国人と喋りたいなー程度だったので、普通科に変更しました。
現在理系学部を目指し勉強してます。将来は研究職に就きたいと言ってます。研究職は英語の文献を読んだり、海外勤務もあるので、英語ができることは必須です。主人も研究職ですが、今は英語も出来ないと就職する難しいし、管理職になるためにはTOEICの基準点数を満たすことが必須になったそうです。
どの分野に進んでも国際化が進んでますから英語ができることは強みになると思います。
11  名前: レベル :2018/03/02 12:26
>>1
習得のレベルがどのくらいかによってもつける職は変わってくるかな。
英語を使った仕事は、通訳、翻訳、CA、英語の先生、海外勤務など色々あるよ。
今は日本でも外国人が多いから店員でも話せたらこころ強い。
英語を使った仕事を望む帰国子女の子、留学後の子達は英語のレベルを落とさない努力を日々し続けてるよ。
12  名前::2018/03/02 22:50
>>1
沢山レスありがとうございました。

得意というわけでもないですが、
好きな英語を伸ばして、
将来に生かせてくれたらいいなと思います。

参考にさせていただきます。
トリップパスについて





篠原涼子さん顔が変わった
0  名前: イジリー :2018/03/01 15:12
ちょっと前から変わりましたよね?
なんか目が釣り上がって、ほっぺたとか、唇とかなーんか不自然。
注射やり過ぎちゃってる感じ。
表情筋が固まってきてる感じ。
前の方が自然な感じで好感持てたのにな〜
6  名前: それ :2018/03/02 21:52
>>4
>びっくりした。
>何かやらかしたのは間違いない。

見てないけどこの人基本いじってないよ。
10代の頃遊んだ事あるから顔は同じ。
でもアンチエイジングやっちゃったか…
7  名前: いや… :2018/03/02 21:54
>>6
> >びっくりした。
> >何かやらかしたのは間違いない。
>
> 見てないけどこの人基本いじってないよ。
> 10代の頃遊んだ事あるから顔は同じ。
> でもアンチエイジングやっちゃったか…



ちょっと前と比べて、明らかに顔立ちが違うんだが。
8  名前: 今日見た :2018/03/02 21:56
>>7
そうそう。
アンチエイジングで何かやったんだと思う。
森進一並みの、違和感だったよ。
9  名前: それ :2018/03/02 22:09
>>8
>そうそう。
>アンチエイジングで何かやったんだと思う。
>森進一並みの、違和感だったよ。

マジかー
一緒に年取る同世代のリアルな憧れでいて欲しかった…
10  名前: うん :2018/03/02 22:11
>>9
自然なままで十分奇麗だったのにね。
トリップパスについて





将来、誰に頼みたい?
0  名前: 希望がかなうかどうかは別として :2018/03/01 11:51
介護業界にも、AIロボット導入なんて
言われている時代です。

その導入時期がいつになるかどうかは
置いといて、質問です。

将来、自分自身がおむつ交換「される」立場に
なった時、
誰にしてもらいたいと考えますか?
夫、娘、嫁、他人の介護士さん・・・
いろいろだと思いますが、
私はAIロボットが一番の希望だと
最近感じます。

おしものことは、生身の人間には世話
してもらいたくないんです。
感情がありますよね、人間は。
たとえ、外国人が低賃金で介護の仕事を
担当していても、私は嫌です。
その点
ロボットだと、事務的に淡々としてもらえるから
こちらも気を使わずに済むなあと思います。
変な話、出そうになるものも出なくなりそう。
で、便秘になってもっと大変なことになったりして。
放屁も、気になって出来ないと思う。

みなさんは、誰に世話をしてもらいたいですか?
3  名前: お薬 :2018/03/02 19:29
>>1
>みなさんは、誰に世話をしてもらいたいですか?

とりあえず、夫が先に亡くなったなら
あんらくしやくを開発してほしい。
4  名前: 悲しい :2018/03/02 19:36
>>1
一番抵抗がないのは旦那だなあ。でも旦那の世話は私がしてあげたいので、介護士さんかな。といっても、現実問題、お金がなくて、娘がするんだろうなあ。でも、誰にしてもらっても申し訳ないよ。
5  名前: 妄想 :2018/03/02 19:51
>>1
体が不自由な状態で誰の介助もなく、AIがやってくれるのなら、体自体をロボットにして欲しい気もする・・・。あるいは脳波で「○○して欲しい」って思うだけで機械式ベッドが排泄も何もかもパパっとしてくれるとか。

できたらターミネーターのシュワちゃんみたいなのにお世話されたい。
6  名前: 考えるのも :2018/03/02 21:06
>>1
考えるのも悲しい。
身近な人間は嫌だ。
お金を払う相手にしてもらいたい。

ぴんぴんころりでいけるように、
沢山運動して消耗します。
7  名前: 寝たきりだと :2018/03/02 21:46
>>1
>変な話、出そうになるものも出なくなりそう。

そもそも体を使わないので出ないんです。
下剤を使うとゆるくなって一度に出るからこれまた悲惨で。

>放屁も、気になって出来ないと思う。

まあまこれは括約筋がゆるくなってしたくなくても出るでしょう。


>みなさんは、誰に世話をしてもらいたいですか?

そもそも、世話してほしくない。
これを言ったらもともこもないのはわかってるけど。
そうなったらもう、生きるための処方や措置はやめてもらって、緩やかにしを迎えたい。それまでの間は、仕方ないからプロにお願いしたいな。
トリップパスについて





将来、誰に頼みたい?
0  名前: 希望がかなうかどうかは別として :2018/03/02 02:47
介護業界にも、AIロボット導入なんて
言われている時代です。

その導入時期がいつになるかどうかは
置いといて、質問です。

将来、自分自身がおむつ交換「される」立場に
なった時、
誰にしてもらいたいと考えますか?
夫、娘、嫁、他人の介護士さん・・・
いろいろだと思いますが、
私はAIロボットが一番の希望だと
最近感じます。

おしものことは、生身の人間には世話
してもらいたくないんです。
感情がありますよね、人間は。
たとえ、外国人が低賃金で介護の仕事を
担当していても、私は嫌です。
その点
ロボットだと、事務的に淡々としてもらえるから
こちらも気を使わずに済むなあと思います。
変な話、出そうになるものも出なくなりそう。
で、便秘になってもっと大変なことになったりして。
放屁も、気になって出来ないと思う。

みなさんは、誰に世話をしてもらいたいですか?
3  名前: お薬 :2018/03/02 19:29
>>1
>みなさんは、誰に世話をしてもらいたいですか?

とりあえず、夫が先に亡くなったなら
あんらくしやくを開発してほしい。
4  名前: 悲しい :2018/03/02 19:36
>>1
一番抵抗がないのは旦那だなあ。でも旦那の世話は私がしてあげたいので、介護士さんかな。といっても、現実問題、お金がなくて、娘がするんだろうなあ。でも、誰にしてもらっても申し訳ないよ。
5  名前: 妄想 :2018/03/02 19:51
>>1
体が不自由な状態で誰の介助もなく、AIがやってくれるのなら、体自体をロボットにして欲しい気もする・・・。あるいは脳波で「○○して欲しい」って思うだけで機械式ベッドが排泄も何もかもパパっとしてくれるとか。

できたらターミネーターのシュワちゃんみたいなのにお世話されたい。
6  名前: 考えるのも :2018/03/02 21:06
>>1
考えるのも悲しい。
身近な人間は嫌だ。
お金を払う相手にしてもらいたい。

ぴんぴんころりでいけるように、
沢山運動して消耗します。
7  名前: 寝たきりだと :2018/03/02 21:46
>>1
>変な話、出そうになるものも出なくなりそう。

そもそも体を使わないので出ないんです。
下剤を使うとゆるくなって一度に出るからこれまた悲惨で。

>放屁も、気になって出来ないと思う。

まあまこれは括約筋がゆるくなってしたくなくても出るでしょう。


>みなさんは、誰に世話をしてもらいたいですか?

そもそも、世話してほしくない。
これを言ったらもともこもないのはわかってるけど。
そうなったらもう、生きるための処方や措置はやめてもらって、緩やかにしを迎えたい。それまでの間は、仕方ないからプロにお願いしたいな。
トリップパスについて





生理の下着について
0  名前: めんどくさい :2018/03/01 02:04
今、生理中でふと思ったんですが。
二日目は量が多いから夜用ナプキンをしたり、夜用がないときは普通のを2枚縦にして使ったりしています。
その装着が面倒だなぁと思い、ふと「大人用の履くオムツ」が楽ではないかと頭をよぎりました。
そんなことしてる人っていますか?
7  名前: 時々 :2018/03/02 13:28
>>1
多い日の夜に履きます。
毎回ってわけじゃなく、一番多い半日くらいの時間と
就寝時間が重なった時だけ。
タンポンしてオムツの使用です。
汚さないかという心配がなく、
安心して眠るためです。

装着してモコモコするとか違和感というか、
それはあんまりないけど、
私が使ってるのは結構嵩高いから
外で捨てるとか、外で交換するとかは難しいと思う。
値段も夜用ナプキンより高いしね。

タンポンは使わないの?
8  名前: あるよー :2018/03/02 20:08
>>1
>今、生理中でふと思ったんですが。
>二日目は量が多いから夜用ナプキンをしたり、夜用がないときは普通のを2枚縦にして使ったりしています。
>その装着が面倒だなぁと思い、ふと「大人用の履くオムツ」が楽ではないかと頭をよぎりました。
>そんなことしてる人っていますか?


生理用パンツタイプの使ったことあるよ。
5枚で600円くらいしたかな。

夜は安心感半端ない。
で、朝履き替えてナプキンに。

高いんだよねー
でも悪くないぞー
そしてあまり売ってないんだよな。
9  名前: 話がそれますが :2018/03/02 20:50
>>1
ミレーナというIUSをいれてますが、
ナプキンいらずですよ。
パンティーライナーでたります。ほとんど経血なし。
快適ですよー。
10  名前: あはは :2018/03/02 21:00
>>6
>赤ちゃんのおむつがサイズ小さくなった。
>両脇で切って、生理用ショーツに当てて大きなナプキンみたいに使った。
>


私も、その頃は夜用買わなくてオムツを夜用に使ってた。
買う手間省けた。
11  名前: 気になって :2018/03/02 21:15
>>9
気になって調べてみました。
挿入する時痛かったですか?

良ければその時の体験談お聞かせ頂けると嬉しいです。
トリップパスについて





そだねー なまってると思ってなかったのね〜
0  名前: カー娘 :2018/02/27 01:45
なまってると思ってなかったからちょっとショックだったって。

なんか可愛いね。
16  名前: 東京住み :2018/02/27 21:58
>>1
正直、私も訛ってるとは思わなかった。

まあ、私が言うとしたら「そうだね〜」と「う」が入るのが通常のような気もするけど、彼女たちのような言い方もしないわけでもないような。

訛ってると言うほど訛ってるようには思えないのは私だけかな。
生まれてからずっと東京なんだけど。
17  名前::2018/02/27 23:45
>>1
道民のみなさんのレス楽しかったです。ありがとうございます。

私が言うなら そうだねぇ となるかな。語尾はあがらないかな?

‥かい?は東北の義実家では聞きます。

ともあれ、カーリング娘さんたち、明るく楽しくなにより真剣な姿は応援したくなるものでしたね。
18  名前: 〆後ごめん :2018/02/28 06:26
>>1
>なまってると思ってなかったからちょっとショックだったって。
>
>なんか可愛いね。

今、元水泳オリンピアンの田中昌美さんが
ネイティブの「そだね〜」を披露してくれて
あー、これこれ!!と妙に嬉しかった。

ちょっと、ちがうんだよね。イントネーションがね。


本橋さんが単独でチーム立ち上げると聞いたときは
当時のエースが別れてしまったら
次のオリンピックはどうなるんだろう勿体無いな、と心配になったけど
ゼロからここまで持っていった、一地方のまちだけで、
その苦労は並大抵じゃなかったと思うし心からよかったね、と思えるよ。
本橋さん見ると涙出てくる。
19  名前: かわいい :2018/03/02 20:34
>>1
だよねーは私も好き。

あと道民の方に聞きたい。
わやって使いますか?
知り合いが何気にわやって言うので
すごい可愛いなあ、と思って。
20  名前: 不本意な道産子 :2018/03/02 21:13
>>19
>あと道民の方に聞きたい。
>わやって使いますか?
>知り合いが何気にわやって言うので
>すごい可愛いなあ、と思って。

「わや」はもちろん意味はわかるけど、自分では使いません。
周りでも殆ど聞かないです。
浜の方のおじいちゃんおばあちゃんが言ってそう。
トリップパスについて





納税0でも家買える
0  名前: 税金 :2018/03/01 10:24
確定申告スレで思い出したんだけど
年収1500万くらいある自営の知人が
ずっと確定申告0円で申告してて
全然審査とかも入らなくて裕福な生活してたの思い出した。
その人、一昨年家買ったんだよね。
もちろんその翌年も確定申告も納めてないらしい。
納税してなくてもローンって組めるんだね。
こういうのって通報しない限りガサ入れてくれないのかな?
24  名前: そのかわり :2018/03/02 17:06
>>23
> 低所得申請できる働き方のできる家って色々優遇措置の対象にもなって、ズルいよね。
>

サラリーマンと違って吐き出しが多い割りに、老後もらえる年金は少ないからね。
保険も自分で入らないと会社が負担してくれないし。
トータルで考えたらそうそう得でもない。
25  名前: ずるいずるい :2018/03/02 17:14
>>23
>低所得申請できる働き方のできる家って色々優遇措置の対象にもなって、ズルいよね。

うらやましいの?
26  名前: 時間の無駄 :2018/03/02 17:14
>>18
>頼むから、見解を統一してくれ…っていつも思う。

税務調査って、会社をつぶすためにあるのではなくて
これからも発展するための指導である事はわかってるけど
見解が変わるって笑うよね。
そこだけ見たら税務調査って税理士の為にあるような気が
しちゃうわ。
立ち合い費用で稼げるからね〜
27  名前: 国税OB税理士 :2018/03/02 18:21
>>26
>>頼むから、見解を統一してくれ…っていつも思う。
>
>税務調査って、会社をつぶすためにあるのではなくて
>これからも発展するための指導である事はわかってるけど
>見解が変わるって笑うよね。
>そこだけ見たら税務調査って税理士の為にあるような気が
>しちゃうわ。
>立ち合い費用で稼げるからね〜

税務署職員を23年務めると税理士資格が与えられる。
定年後、税理士として仕事をする国税OBが
わんさかいる。
結局、つるんでるのか?って思える。

普通に勉強して税理士を目指す人もいるが、
税理士試験そのものが国税庁管轄。
試験は年々難しくなっていると聞く。

税務署職員は、普通、最初に配属された部署に基本、ずっといる。法人税なら法人税だけ。個人課税ならそれだけをずっと専門にやる。たまに交流と称して他部門にいかされるが・・・。
そういう人が税理士になった場合、自分が専門としていた課税部門以外の申告・相談がちゃんとできるのか?って
いつも疑問。
28  名前: 家族が税理士 :2018/03/02 20:14
>>27
>>立ち合い費用で稼げるからね〜

実家が会計事務所です(関東圏田舎)立会費用なんて1〜3万くらいしか頂きませんので、そんなにもうかりません。時間が拘束されるのでどちらかと言えばいやみたい。(我が家はね)


>税務署職員は、普通、最初に配属された部署に基本、ずっといる。法人税なら法人税だけ。個人課税ならそれだけをずっと専門にやる。たまに交流と称して他部門にいかされるが・・・。
>そういう人が税理士になった場合、自分が専門としていた課税部門以外の申告・相談がちゃんとできるのか?って
>いつも疑問。


OBの税理士は専門外の相談が来たら、それが得意な知り合いを紹介するようです。うちにもたまに相談に来ます。
トリップパスについて





主婦湿疹
0  名前: かゆい :2018/03/01 18:34
特に
排卵期とか生理前になると、手の湿疹がひどくなり
夜中とか痒くておきてしまうほどです・・。
水泡もできて汁が出てくるので料理もし辛いしつらいです。

ずっと皮膚科に通ってたんですが、水仕事を
やめない限り治らないと言われ、毎日料理するのでそれは
無理なので毎回ステロイドとクリームをもらって
なくなったらもらいにいくという繰り返しだったのですが

最近ステロイドの効きが悪く、前は塗るとすぐ痒みが治まって
3日も塗ると完治していたのに、今は塗っても痒いし、治りも
遅くなってしまいました。

なので市販の軟膏を買ってみようかと思ってますが
おすすめありますか?

あと、ステロイド塗らないで予防する方法って
ないものでしょうか?
2  名前: こんなかんじ :2018/03/02 14:11
>>1
水仕事の後は、手をしっかり洗ってよく拭き取り、ハンドクリームで保湿。
ひどいところは絆創膏を貼ったままにしておく。

ポツポツしてきたら掻いたりクリーム状のものをマッサージするようにこすり込んだりしたくなる。
それをやると悪化するので、必要以上に刺激せず、塗るときはソフトにサラリと。
3  名前: 徹底 :2018/03/02 14:19
>>1
とにかく濡らさないのが一番ということで、使い捨て手袋を使っています。

料理中は必ず使い捨て手袋をします。
手袋の中が濡れたら外して手を拭いて、また新しい手袋をして。お皿を洗う時も例え1枚でも洗う時はゴム手袋。
テーブルを拭く時も手袋。
掃除で水を使う時も手袋。お風呂掃除も手袋です。

1年続けたら綺麗になり現在は薬も必要なくなりました。

年始に実家に帰って手伝った時、手袋がないので素手で洗い物をやったらすぐに怪しくなりました。洗剤に触らない、濡らさないのを徹底するのが私には一番です。
4  名前: 浸透 :2018/03/02 18:09
>>1
食器洗い、野菜を洗うなど水仕事は必ずビニール手袋。
水仕事はまとめてやる。
手順を考えて水に濡れる回数を減らす。

ゴム手袋はかぶれるからだめ。
ビニール手袋の内側には100均の布手袋。
洗面台にもビニール手袋+布手袋

水仕事のあとは必ずワセリンを塗る。

湿疹がひどい時は、寝る前に薬を塗り綿100%ガーゼなどで巻いてテープで固定。
ステロイド薬にサリチル酸ワセリンを混ぜてもらって浸透をよくする。
傷になってる時は亜鉛華軟膏を混ぜる。

これでほぼ大丈夫。
5  名前: 同じく :2018/03/02 18:59
>>4
>湿疹がひどい時は、寝る前に薬を塗り綿100%ガーゼなどで巻いてテープで固定。



私もこうするようにしたら、早く治るようになりました。
6  名前: ビオチン :2018/03/02 19:29
>>1
私はビオチン療法が合ってました。
飲み薬なのですが、興味を持たれたら検索してみてください。
トリップパスについて





主婦湿疹
0  名前: かゆい :2018/03/01 06:59
特に
排卵期とか生理前になると、手の湿疹がひどくなり
夜中とか痒くておきてしまうほどです・・。
水泡もできて汁が出てくるので料理もし辛いしつらいです。

ずっと皮膚科に通ってたんですが、水仕事を
やめない限り治らないと言われ、毎日料理するのでそれは
無理なので毎回ステロイドとクリームをもらって
なくなったらもらいにいくという繰り返しだったのですが

最近ステロイドの効きが悪く、前は塗るとすぐ痒みが治まって
3日も塗ると完治していたのに、今は塗っても痒いし、治りも
遅くなってしまいました。

なので市販の軟膏を買ってみようかと思ってますが
おすすめありますか?

あと、ステロイド塗らないで予防する方法って
ないものでしょうか?
2  名前: こんなかんじ :2018/03/02 14:11
>>1
水仕事の後は、手をしっかり洗ってよく拭き取り、ハンドクリームで保湿。
ひどいところは絆創膏を貼ったままにしておく。

ポツポツしてきたら掻いたりクリーム状のものをマッサージするようにこすり込んだりしたくなる。
それをやると悪化するので、必要以上に刺激せず、塗るときはソフトにサラリと。
3  名前: 徹底 :2018/03/02 14:19
>>1
とにかく濡らさないのが一番ということで、使い捨て手袋を使っています。

料理中は必ず使い捨て手袋をします。
手袋の中が濡れたら外して手を拭いて、また新しい手袋をして。お皿を洗う時も例え1枚でも洗う時はゴム手袋。
テーブルを拭く時も手袋。
掃除で水を使う時も手袋。お風呂掃除も手袋です。

1年続けたら綺麗になり現在は薬も必要なくなりました。

年始に実家に帰って手伝った時、手袋がないので素手で洗い物をやったらすぐに怪しくなりました。洗剤に触らない、濡らさないのを徹底するのが私には一番です。
4  名前: 浸透 :2018/03/02 18:09
>>1
食器洗い、野菜を洗うなど水仕事は必ずビニール手袋。
水仕事はまとめてやる。
手順を考えて水に濡れる回数を減らす。

ゴム手袋はかぶれるからだめ。
ビニール手袋の内側には100均の布手袋。
洗面台にもビニール手袋+布手袋

水仕事のあとは必ずワセリンを塗る。

湿疹がひどい時は、寝る前に薬を塗り綿100%ガーゼなどで巻いてテープで固定。
ステロイド薬にサリチル酸ワセリンを混ぜてもらって浸透をよくする。
傷になってる時は亜鉛華軟膏を混ぜる。

これでほぼ大丈夫。
5  名前: 同じく :2018/03/02 18:59
>>4
>湿疹がひどい時は、寝る前に薬を塗り綿100%ガーゼなどで巻いてテープで固定。



私もこうするようにしたら、早く治るようになりました。
6  名前: ビオチン :2018/03/02 19:29
>>1
私はビオチン療法が合ってました。
飲み薬なのですが、興味を持たれたら検索してみてください。
トリップパスについて





結婚したい娘とまだ具体的に結婚考えてない彼
0  名前: 27歳 :2018/02/28 04:15
娘には交際して5年になる彼がいます。
一度別れてまた付き合うようになりました。

もう一度付き合うときは結婚も考えてると言われていたので、そのつもりで娘は付き合い始めたようです。

でも、待てど暮らせどプロポーズがない。
できればすぐにでも結婚したい娘。
こう言った場合、彼にはせっついた方がいいのか、それともひたすら彼が結婚を決意するのを待つべきなのか。


ちなみにみなさんがお若いときは、どのようにして結婚決まりましたか?
私は割と交際して結婚したいと思った時にプロポーズしてくれたので、こう言った経験がありません。
長く付き合って、結婚を言い出してくれない人と交際した方、せっついたりしましたか?
20  名前: 聞けばいいのに :2018/03/01 19:48
>>1
彼氏は何歳なんだろう?
20代で友達に独身が多いと結婚に踏み切れないのかな。

一度別れて再度付き合った経緯があっての5年の付き合いなら結婚について聞いてみたらいいんじゃない?
それで彼氏が結婚をしてくれないなら、結婚相手を見つけるために見切りをつけることも必要だろうね。

私は結婚を前提に付き合ったからはっきりしたプロポーズもなかった。
21  名前: 相手は何歳? :2018/03/01 19:50
>>1
大学時代からの付き合いだとすると
相手も同級生で27歳かなあ。
今の男の27歳はまだまだ結婚しないよねえ。
せっついたら、壊れるかも。
22  名前: かな? :2018/03/02 12:36
>>1
まるで口の上手な政治家のような彼ですね。

「考える」とは考えるだけであって、「実行する」「約束する」とは違います。

五年もあれば例え若くても、結婚を意識しているなら付き合ってる間に親に紹介しあったり、一緒に家族ぐるみで食事するような機会だってあったりしても不思議ではない。

私の場合は大学生からの付き合いだったから、就職した時に改めて結婚を前提にお付き合いさせて欲しいと親に挨拶してくれたので、親も安心してくれてました。

当然、学生の時から遠方だったけど相手の親にも紹介されたけど。

そう思えば、その点においては夫は用意周到だったかも?
23  名前: むー :2018/03/02 13:33
>>1
それだけの長い付き合いなら、主さんも面識ありますよね?
学生の頃からというなら、なおさらざっくばらんだったりしないかな?

家に呼んでみんなでご飯でも食べながらそれとなく、そういえばどうなってるのかしら?くらい言ってみてもいいんじゃない?

初めはそういうの引くよなぁと思ってたけど、みんなのレス読んでなんかこの彼は娘さんを縛り付けておいて本当に結婚する気あるのか怪しいかもと感じたから、これくらいしてもいいんじゃないかと思えた。
24  名前: そりゃ、 :2018/03/02 19:29
>>1
しないと思う。
だって、縁のある人ならもう結婚してるよ。破局を経験してるならなおさら間違いない。
彼氏には結婚する気はない。でもむすめさんとは別れたくないんだろうね。いまのままのらりくらり付かず離れずがベストだとおもってる天慶例。
そのパターンでちゃんと結婚した人見たことないわ。たいがい、どっちかが見切りつけてサヨナラしてる

>娘には交際して5年になる彼がいます。
>一度別れてまた付き合うようになりました。
>
>もう一度付き合うときは結婚も考えてると言われていたので、そのつもりで娘は付き合い始めたようです。
>
>でも、待てど暮らせどプロポーズがない。
>できればすぐにでも結婚したい娘。
>こう言った場合、彼にはせっついた方がいいのか、それともひたすら彼が結婚を決意するのを待つべきなのか。
>
>
>ちなみにみなさんがお若いときは、どのようにして結婚決まりましたか?
>私は割と交際して結婚したいと思った時にプロポーズしてくれたので、こう言った経験がありません。
>長く付き合って、結婚を言い出してくれない人と交際した方、せっついたりしましたか?
トリップパスについて





昼間のコンビニって
0  名前: くるま :2018/03/01 20:56
12時から13時の間って満車で停めれない。トラックや営業車などが昼を買って食べて13時まで寝てるんだろうね。この時間は行かない方がいいね。
1  名前: くるま :2018/03/02 17:20
12時から13時の間って満車で停めれない。トラックや営業車などが昼を買って食べて13時まで寝てるんだろうね。この時間は行かない方がいいね。
2  名前: 自家用車 :2018/03/02 18:50
>>1
うちの近所もそんな感じ。
駐車場が少なめのコンビニは、ほぼ無理なのでその時間帯は避けて他の店舗に行きます。

その状態でコンビニをはしごした事があるから
ほんと困る。
トリップパスについて





ボクシング、体重制限で戦うんじゃないの?
0  名前: 教えて :2018/03/01 06:23
ボクシング、山中選手が相手の計量のことで憤慨してる様なことを一昨日にネットの記事で読みました。

私格闘技は全体的に苦手で見ない、ボクシングなんて絶対見ない人間なんですが、あの世界って体重で分けられてるんじゃないの?

体重計のってオーバーしてたら、それも出来なくなるということではないの?
その為に血まで抜くとかそういう話聞いた事あります。

山中選手は体重オーバーしてる選手と戦って負けたんですよね。

なんかよく解らないんですが・・・。
私が勘違いをしていたということですか?
1  名前: 教えて :2018/03/02 14:26
ボクシング、山中選手が相手の計量のことで憤慨してる様なことを一昨日にネットの記事で読みました。

私格闘技は全体的に苦手で見ない、ボクシングなんて絶対見ない人間なんですが、あの世界って体重で分けられてるんじゃないの?

体重計のってオーバーしてたら、それも出来なくなるということではないの?
その為に血まで抜くとかそういう話聞いた事あります。

山中選手は体重オーバーしてる選手と戦って負けたんですよね。

なんかよく解らないんですが・・・。
私が勘違いをしていたということですか?
2  名前: わからん :2018/03/02 14:43
>>1
私も格闘技は苦手なので、普段は見ないし、ルールもよくわからないのですが。
今回の事で、不思議に思ったのでちょっといろんな記事を読んで、私なりに理解したつもりなのは、、
本来なら体重?で階級別になっている。
今回、ネリ選手は階級の体重をオーバーで失格。
そのため、チャンピオンの立場は剥奪。
ネリ選手は失格だけど、お客さんが入る興行なのでオトナ都合で試合中止にはできず試合は行う。
チャンピオンの座は、山中選手が失格のネリ選手に勝てば山中選手がチャンピオンに復活、
負けてしまえば、チャンピオンの座は空席。
ということなんじゃないかと。
先日ワイドショーでやっていた、山中選手のお子さんたちの姿が印象的で。
勝つと子どもたちをリングに上げて、息子さんがすごく嬉しそうだったの。
でも前回負けてしまった時の息子さんの表情が、なんとも言えず。
今回は勝って息子さんを笑顔にさせてあげて欲しかったのに。
ネリ選手は規定の体重までに調整もできず、スポーツ選手として最低だと思う。
3  名前: ドーピング :2018/03/02 18:14
>>1
スッキリの加藤浩次が言ってたのは、
前回ネリはドーピング違反で再戦になった。
今回のは、本来なら2階級差の体重オーバーで山中選手は元から不利。
ネリ選手は前回のドーピング違反について反省していない表れだ。
ボクシング界の体重制限に対するルールが性善説に基づくもので、元から体重差を悪用する気なら今回のネリ選手のように減量もせずやってくる。
ルールを変えなきゃダメなんだ。
こんな感じで加藤浩次が激おこでした。
体重測定日で2.8kg差って大きいし、対戦当日は更に食べて体重を増やしてきているはずだから、山中選手には困難な再戦だったでしょうね。
真面目な人ほど損をするルールなんてスポーツとして成り立たないですよね。
トリップパスについて





確定申告ーー。
0  名前: 宣言 :2018/03/01 06:18
今日こそやります。
ここに書けば、やる気になるぞ。

もう、計算はできてるからあとは打ち込みだけ。

まだの方、一緒に頑張りましょう
4  名前: ぬし :2018/03/02 12:30
>>3
主です。医療費控除だから難しいことないです。
病院別に計算して打ち込むだけ。
だけどそれが面倒で、ちょっと逃避してたのです。

今年から少し簡略化されて助かりました。

税理士さんに頼んだことはありません
出産とか家を買ったときも自分でやりました。
5  名前: 横ですが :2018/03/02 13:42
>>2
横ですが、不動産譲渡で金額が1000万円以上だった場合、2年後に消費税受給者になるので、その負担を軽減するために前年度までに簡易課税制度選択の届出書を提出しておくといいみたいですよ〜
聞きかじりなので、間違っていたらごめんなさい。
だから念のため税務署に確認してみてくださいね。
6  名前: 途中 :2018/03/02 13:45
>>1
うちは夫の分と私の分。
二件分あるから気合を入れて頑張るわ。

私のは記帳済ましたけれど、夫の方はまだ領収書も揃えてないらしい。トホホ(シ語)
7  名前: 昨日 :2018/03/02 14:37
>>1
確定申告で税務署まで足を運んだのは数年ぶりです。
毎年ではないけれど、パソコンで作成して郵送していました(ちなみにe-taxは出来ない)。
今回は医療費控除でしたが、自宅のパソコンで入力中に不具合が出てしまい、質問がてら税務署に行くことにしました。

数年前に比べて格段に混んでいましたね〜。

昔(かなり)はテーブルを挟んで、税務署の人の指導の下申告書を記入していたけど、今は全てパソコン入力。

入り口から並んで、印刷終了まで小1時間でした。

住宅ローンとかの列の方がもっと時間がかかるのかな。
8  名前: ぬし :2018/03/02 17:59
>>1
主です。ほぼ終わりました。
あとは、主人が帰宅して銀行口座をどこにするか
書き込むだけです。

医療費入力フォームの読み込みでエラーが出ましたが
どうにか乗り切りました。

ここに書いて、やっと重い腰が上がりました。
皆さんもお疲れさまでした。
トリップパスについて





イヨハエセノ
0  名前: ソノサメ :2018/03/01 05:04
コ」ニ?ホカッノヌー?、、ヒソ皃ュネモ。「フタニ?ォ、鬣゙・ケ・ッ・?ケ、ハ、ニ、ウ、ネ、ャ、「、テ、ソ、鮖ャ、サ、タ。シ。」、マ、。。シソノ、、。」、ネ、ウ、惕ヌウァ、オ、ハ、ヒー訷ヌ、?ゥオ鏞ッ、゙、ヌク妤、、ニ、ソ、マ、コ、ホフ霖エ、ック妤ォ、ハ、、、ヌ、ケ。ト
2  名前: タリオン :2018/03/01 23:21
>>1
タリオンとペミラストン。
鼻には飲み薬がよく効いているから快適です。

目には飲み薬って効かないんだよねえ。
目がかゆい。眼科で目薬もらって使ってるけど。
眼圧が高いから、ステロイドの痒み止めが使えない
んだあ・・・。

主さんは何を飲んでいますか?
3  名前: アレグラ :2018/03/02 08:25
>>1
私はどうも、今日から花粉デビューかも。
咳が出ている。私の花粉症は咳にくる。

昔、鼻の症状だったころはアレグラでした。
咳の症状になってからは、喘息の患者さんと同じ薬を使ってます。
4  名前: 耳鼻咽喉科 :2018/03/02 09:42
>>1
モンテルカスト錠10mg
エピナスチン塩酸塩錠20mg
お薬手帳にアレルギーって書いてある薬はコレ2つ。
一年中花粉症があるから、一年中コレ飲んで楽に暮らせてる。
不思議と目も落ち着いた。
あとは、3日に一回耳鼻咽喉科で鼻洗浄をしてるからかな。
花粉症は本当に辛い。
相性のいい耳鼻咽喉科と相性のいい薬に出会えるといいね。
5  名前: 復活 :2018/03/02 12:47
>>1
私はもう花粉症歴30年以上だからここ数年随分楽になってきたけど、たしかに今までに何度か「去年飲んでた薬が今年は全然だめ」ということ、あったよ。

今はポララミンを飲んでるけど、これ、私が二十歳くらいのときに飲んでた薬なんだよね。

当時、一回一錠飲むと、半日は効いてる状態だったので、コスパもいいし副作用も少ないし、すごくいい薬だった。

だけど18歳位から飲んでて、22歳のときの春、なぜか全く効かなくなった。
元々一日三回、一回三錠の薬なので量を増やしたりもしてみたけど、全然変わらない。
仕方なく薬を変えました。

で、二年前、それまで数年間飲んでたストナリニSがやはり効かなくなった。
ちょうど母の介護で毎日実家に通ってた時期だったので、実家の薬箱にあったポララミンを試しに飲んでみたらこれがバッチリ効いた。

そういうこともあるのかーと、既往歴30年にして初めて知ったよ。

それとは別に、去年の終わりごろから使ってる「アレルシャット 花粉 イオンでブロック」ってのがすごくいいよ。
薬ではなくて、顔にシュッとするスプレーなんだけど、アレルゲンを顔にくっつきにくくして、活動も抑えてくれるものです。
メイクした上からでも有効なので、是非試してほしい。
回し者ではないけれど。
6  名前: 価格ドットコム :2018/03/02 17:54
>>1
去年まではアレグラで今年からデザレックスというのを飲んでる。
眠くならないというのでお願いしたわ。
でも薬もあるけどマスクが大事。
60枚で500円のスーパーで買った安いマスクはダメね。
ちゃんとしたお高いマスクでないと花粉が入ってくる。
海老蔵のCMの花粉を水に変えるマスクってどうなんだろうか。
気になるけどお高すぎよ。
トリップパスについて





ERの10の1のインド人に対しての発言
0  名前: 聞きなれない単語 :2018/03/01 06:27
アメリカドラマのERのシーズン10話の第一話で、この回から登場したインド人の医学生の事を、受付の白人の高齢者の人が「TWAが来たよ」と表現するセリフがあり、本人もどういう意味か?と他のスタッフに聞いたんです。

第三世界の殺人者
という意味だそうです。

第三世界と言う単語も馴染みが無いので、調べてみたんですが、アジア、アフリカ、ラテンアメリカの発展途上国の事を総称した言い方だそうですね。

要するに人種差別的発言なのかな?

殺人者と言うのは、未経験の医学生だから、キャリアのある医者よりもしかしたら、患者を亡くならせてしまう可能性があるからそういう意味なのかしら?
1  名前: 聞きなれない単語 :2018/03/02 13:36
アメリカドラマのERのシーズン10話の第一話で、この回から登場したインド人の医学生の事を、受付の白人の高齢者の人が「TWAが来たよ」と表現するセリフがあり、本人もどういう意味か?と他のスタッフに聞いたんです。

第三世界の殺人者
という意味だそうです。

第三世界と言う単語も馴染みが無いので、調べてみたんですが、アジア、アフリカ、ラテンアメリカの発展途上国の事を総称した言い方だそうですね。

要するに人種差別的発言なのかな?

殺人者と言うのは、未経験の医学生だから、キャリアのある医者よりもしかしたら、患者を亡くならせてしまう可能性があるからそういう意味なのかしら?
2  名前: へえ :2018/03/02 17:31
>>1
興味持ったので、「TWA 第三世界」で検索してみたら
知恵袋に同じ質問が載ってました。

よかったら見てみてください。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1529 1530 1531 1532 1533 1534 1535 1536 1537 1538 1539 1540 1541 1542 1543  次ページ>>