育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
46231:あたしおかあさんだから(61)  /  46232:ヤマザキ春のパンまつり(55)  /  46233:皆さんならどうしますか?(4)  /  46234:株の値下がり(9)  /  46235:お土産でモヤ(62)  /  46236:エノキ料理ヘルプ(11)  /  46237:エノキ料理ヘルプ(11)  /  46238:年取っても元気な人とそうでない人(21)  /  46239:年取っても元気な人とそうでない人(21)  /  46240:母娘の関係(12)  /  46241:自分の性格(27)  /  46242:痒すぎだろ(12)  /  46243:不倫はだめでしょ(81)  /  46244:あなたの人生でやったことないこと(43)  /  46245:余分な苦労してる人の…(19)  /  46246:寒過ぎて買い物に行けない(24)  /  46247:寒過ぎて買い物に行けない(24)  /  46248:恵方巻きや材料、大量廃棄(15)  /  46249:同じ年収でも手取り減る(12)  /  46250:味噌汁の具(28)  /  46251:プライド高い人(82)  /  46252:仕事帰宅後のイライラ(52)  /  46253:騒音(2)  /  46254:ベネ(9)  /  46255:パート先の一人だけが嫌過ぎる。(11)  /  46256:今日私大受験(10)  /  46257:お風呂場の換気(8)  /  46258:セ隍?ロ、ィ、?マ(5)  /  46259:同居の実母の葬儀 喪主は・・(17)  /  46260:山上たつひこ覚えてる?(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1535 1536 1537 1538 1539 1540 1541 1542 1543 1544 1545 1546 1547 1548 1549  次ページ>>

あたしおかあさんだから
0  名前: 見た? :2018/02/04 13:52
何でもかんでも批判するのもどうかな〜と思って検索して読んできたら、批判されても仕方ないなって内容の歌詞だった・・・。
だいすけお兄さんの歌は聞いてないんだけども。

あんな風に自己犠牲感満々で子育てしてるお母さんなんているのかなぁ。
57  名前: うん :2018/02/06 15:14
>>1
ロバート秋山竜次さんに作り直して欲しいわw

「あたしおかあさんだから」に非難轟々、秋山氏の「マイクロズボラ」が
再注目され賞賛されているらしい。
58  名前: お義母さん :2018/02/06 15:36
>>1
あたしお義母さんだから
で誰か替え歌作ってくれないかな
なんかすごいの出来そうだよ
59  名前: 別人だけど :2018/02/06 18:48
>>50
Superflyも頭良さそうには見えない・・・
60  名前::2018/02/06 19:20
>>58
>あたしお義母さんだから
>で誰か替え歌作ってくれないかな
>なんかすごいの出来そうだよ


同じおかあさんでも、恐ろしい歌になりそうだしw
61  名前: よく :2018/02/06 19:43
>>50
> >
> >あたし…って、本当にアホっぽい
>
> じゃさ、Superflyも駄目?
> よく歌詞に「あたし」って出てくるよ。
>


じゃあ〜〜もダメなの?って言う人いるけどさ、Superflyが歌ってる歌はどういう立場のどういう世代の女性か、今話に出てる母親ってテーマで「アタシ」って言ってるかどうか?
考えたら、じゃあ〜なんて出てこないと思うんだけどね。

若くてパワーが有り余ってる、ちょっとはすっぱな感じの女の子が「あたし」って言うのと、子供も産んでる母親が「あたし」って言うのではイメージ違わない?
勿論年とってて「あたし」って言う女性が出てくる歌も良いと思うし、実際「あたし」って言う母親が居ても良いと思う。けど世間一般の母親ってイメージと「あたし」はなんかチグハグって気がする。
トリップパスについて





ヤマザキ春のパンまつり
0  名前: 白いお皿 :2018/01/31 01:59
今日からです。
点数集めようかな。
お皿何枚になるかな〜
51  名前: そうなのよね :2018/02/06 08:00
>>49
>誰も血眼になんてなってないのに、
>勝手に妄想していつも話を大きくする人ね。

いつもいつもほんとうに不思議。

読解力がないのか、
何でもかんでも悪い方に受け取るクセがあるのか、
そういう病気、特性の人なのか、
まず最初の取っ掛かりが誇大妄想。

そこからは勝手に話を捻じ曲げて
コロコロ悪口に転げていく。

読んでいて不思議なやら、
不快なやら。

『誇大妄想』を検索したら
『双極性障害』と出て来たわ。
52  名前: 質問 :2018/02/06 08:06
>>38
ああいうシンプルなお皿をやみくもに断シャリ行と考える人が普段使ってるのは、柄物が多いという事なのかな?

一枚4,5千円するなんチャラ焼きとかそういうこだわりのお皿しか使用しない家とかなのかな?

私もそこまでいかなけど、高めのお皿も持ってるよ・・でも家族での普段使いは中々出来ない。
53  名前: そうそう :2018/02/06 08:14
>>50
あの人は要注意って、面が割れてるって、レジのパートしてる友達が言ってた。
54  名前: おてんとうさまは見ている :2018/02/06 11:50
>>50
>私も毎年集めています。
>家族分が揃うくらい毎年もらっているので、
>普段使いに便利。
>割れても惜しくないし。
>
>山パンのシール、お店では盗難が多くて困っているそうですね。
>はがして持って行っちゃうそうだけど、
>はがすときにパンの袋自体を破損させていくもの少なくないそうで、その被害がひどいって。
>
>点数シールを盗ってまで集めてもらうって・・・



酷いことするのね。
どんな人がそんなことするのか顔を見てみたいわ。
55  名前: いるよねー :2018/02/06 19:19
>>38
みんなで盛り上がってるところに
呼んでもないのに入ってきて
みんなそんなの好きなのー?
私はもっといいもの持ってるけどねー
とかいう話するやつ。

だいたい嫌われるよね。
トリップパスについて





皆さんならどうしますか?
0  名前: 糖質制限パン :2018/02/05 18:39
パン作りをしようと、オーツブランミックスを注文したのですが、箱を開けると粉がほんの少し漏れてました。

よく見ると袋の下のほうに2,3ミリだけ切れめがあり、そこから粉がちょっとだけ漏れていて、袋を持ち上げるとさらに漏れて、量でいうと、ティースプーン1杯くらい。

少しだから目をつぶろうかな。という思いと、いやいや、この切れめから、何かを注入された可能性もゼロではない?とか(考えすぎ?)

小さな小さな切れめがあって、少し漏れていたので、返品交換して!というべきか迷ってます。

皆さんならどうします?
1  名前: 糖質制限パン :2018/02/06 18:34
パン作りをしようと、オーツブランミックスを注文したのですが、箱を開けると粉がほんの少し漏れてました。

よく見ると袋の下のほうに2,3ミリだけ切れめがあり、そこから粉がちょっとだけ漏れていて、袋を持ち上げるとさらに漏れて、量でいうと、ティースプーン1杯くらい。

少しだから目をつぶろうかな。という思いと、いやいや、この切れめから、何かを注入された可能性もゼロではない?とか(考えすぎ?)

小さな小さな切れめがあって、少し漏れていたので、返品交換して!というべきか迷ってます。

皆さんならどうします?
2  名前: 迷わず :2018/02/06 18:40
>>1
>パン作りをしようと、オーツブランミックスを注文したのですが、箱を開けると粉がほんの少し漏れてました。
>
>よく見ると袋の下のほうに2,3ミリだけ切れめがあり、そこから粉がちょっとだけ漏れていて、袋を持ち上げるとさらに漏れて、量でいうと、ティースプーン1杯くらい。
>
>少しだから目をつぶろうかな。という思いと、いやいや、この切れめから、何かを注入された可能性もゼロではない?とか(考えすぎ?)
>
>小さな小さな切れめがあって、少し漏れていたので、返品交換して!というべきか迷ってます。
>
>皆さんならどうします?


食べるものなので怖いです
交換します。

先日、化粧品のお試しを
買いました。
箱の封が切ってあるのが
送られてきて
気持ち悪くて交換して
もらいました。
3  名前: ダニ恐怖 :2018/02/06 18:46
>>1
粉ってダニの大好物でしょう?倉庫にどのぐらい置いてあったのか知らんけど気持ち悪いから交換してもらう。
4  名前::2018/02/06 18:53
>>1
>パン作りをしようと、オーツブランミックスを注文したのですが、箱を開けると粉がほんの少し漏れてました。
>
>よく見ると袋の下のほうに2,3ミリだけ切れめがあり、そこから粉がちょっとだけ漏れていて、袋を持ち上げるとさらに漏れて、量でいうと、ティースプーン1杯くらい。
>
>少しだから目をつぶろうかな。という思いと、いやいや、この切れめから、何かを注入された可能性もゼロではない?とか(考えすぎ?)
>
>小さな小さな切れめがあって、少し漏れていたので、返品交換して!というべきか迷ってます。
>
>皆さんならどうします?


レス下さった方、有難うございます。
やはり食べるものだし、ダニの心配もありますね(怖い)

返品交換をお願いする事にしました。
トリップパスについて





株の値下がり
0  名前: どうよ :2018/02/05 11:15
下がってるって大騒ぎだね。速報まで出た。


損した人いてる?
5  名前: 今って :2018/02/06 14:31
>>1
今って買いどきなの?
6  名前: 水面下 :2018/02/06 14:48
>>5
>今って買いどきなの?

うちは今はバブルと思ってるから不動産も株も今は手を出さない。
株は証券会社に口座を作ったりするのは今やってる。
不動産は先の展望がある土地はどの辺りのような雑誌の記事には
必ず目を通してる。
コインは掘り掘りしてるから、大化けしたらラッキーって感じ。
宝くじ感覚で夫と大化けした時の事を語りあったりして楽しんでる。
7  名前: わからない :2018/02/06 16:17
>>1
私、結構持っているけれど、売る予定ないから気にしてないわ。
配当狙いなの。

そういえば担当の証券マンが昨日「下がったので買い時です」って言うからまた買ってしまった。

ゼロにならなければいいや。
8  名前: そんはなし :2018/02/06 16:27
>>1
私は不景気の時にしか買わない。
リーマンショックの時に300円だったのが今では2000円
まあ少々では損しない。
で、今回のような時は3日目も少し下がるなら買う。大抵3日経つと買い戻しが入る。
3日経っても下げ幅が広いとまだ下がるから様子を見る。なので明日決める
9  名前: 損切り待機 :2018/02/06 18:52
>>1
株やったことある人?

株は実質、利確しない限り「損」は出ないよ。
今この状況でロスカットする人はあまりいないだろうから、今の時点で損したという人はあまりいないのでは。

ただ大量の塩漬け抱える人は出てきそう。

うちは、夫はまだまだ様子見と言ってるから、そんなにやばいことはなさそう。
ただ今夜は投資仲間と情報交換するから遅くなるとウッキウキで(好きな話をして飲めるから)連絡寄越したよ。
トリップパスについて





お土産でモヤ
0  名前: もや子 :2018/02/03 14:41
ご意見お願いします

仲良くしている人が仕事で海外に行くというので
お餞別5000円を渡し、要らないというので
だったらお土産買ってきてとお願いしたらOK。
そして帰国後受け取ったお土産が、どうみても千円
程度の化粧品でした。
それで、シャネルとかブランドは高いから買えな
くて、と言われました。
この言葉でちょっと、モヤモヤしてます。

もし逆の立場なら、私はお餞別に少し足した位
のお土産を買うと思います。
ちなみにその人は、高給取りです。

私は軽く見られたのでしょうか。
58  名前: でも :2018/02/06 07:21
>>1
ある意味、ためになったわ、このスレ。
何かもらう、というのは、それなりのリスクを伴うものだと。


>ご意見お願いします
>
>仲良くしている人が仕事で海外に行くというので
>お餞別5000円を渡し、要らないというので
>だったらお土産買ってきてとお願いしたらOK。
>そして帰国後受け取ったお土産が、どうみても千円
>程度の化粧品でした。
>それで、シャネルとかブランドは高いから買えな
>くて、と言われました。
>この言葉でちょっと、モヤモヤしてます。
>
>もし逆の立場なら、私はお餞別に少し足した位
>のお土産を買うと思います。
>ちなみにその人は、高給取りです。
>
>私は軽く見られたのでしょうか。
59  名前: なんだってそう :2018/02/06 09:41
>>58
> ある意味、ためになったわ、このスレ。
> 何かもらう、というのは、それなりのリスクを伴うものだと。
>
>

なんだってそうだよ。
物をもらうってのはそういうこと。
その瞬間から「お返し」を考えなくちゃいけない。

ずっと前にここで
「おすそ分けにお返しは必要か」のスレがあって

「いつもおすそ分けしてあげてるのに、
全くお返しが無い人がいる!!!」って憤慨してる人
が結構いてびっくりした。
60  名前: 見られたんだよ :2018/02/06 12:22
>>1
【餞別】
遠くへ引越し・転任・旅行などをする人に別れのしるしに贈る金品。はなむけ。

だから、出張にブランド土産欲しさに5000円手渡ししてきた時点で、頭の軽い女って認識されただろうね。
61  名前: それる :2018/02/06 15:06
>>60
もし、上司に餞別を二千円あげて、みやげが五百円のせんべいでもわざわざスレを立てないと思う。
バレンタインも同じ。


>【餞別】
>遠くへ引越し・転任・旅行などをする人に別れのしるしに贈る金品。はなむけ。
>
>だから、出張にブランド土産欲しさに5000円手渡ししてきた時点で、頭の軽い女って認識されただろうね。
62  名前: フラれたんだよ :2018/02/06 16:02
>>61
>もし、上司に餞別を二千円あげて、みやげが五百円のせんべいでもわざわざスレを立てないと思う。
>バレンタインも同じ。
>
>

主さんは男友達と書いているけど、本音は彼女気取りだったんじゃないかな。
でも期待していたブランド品ではなかったから、キィ〜となってしまった。
トリップパスについて





エノキ料理ヘルプ
0  名前: 菌活 :2018/02/04 23:32
生協宅配を利用してます。
普段エノキは、店頭でわざわざ買わないんだけど、たまにはキノコ類多目に買ってみようかと注文しました。
シメジやエリンギは好きなのでよく買います。
バター炒めだけでも美味しいし。

エノキって買いますか?
キノコの中でも消化悪いですよね?
昨日も色んな物と一緒に炒めたけど
口の中に残るというか挟まる感じ。

バター炒め、鍋物の他に何しますか?
7  名前::2018/02/06 10:00
>>1
割と何でも使う感じ。
大きさも形も味も他の材料の邪魔しないし。

私はえのきの下部分、くっついてるあたりを3センチ厚さくらいにスライスして小麦粉多めにはたいてバターとにんにくで焼いて醤油で仕上げる「えのきの株ステーキ」が大好きなので、せっせとえのきを買って作ってる。

普通に食べる上部分は、私は他のきのこ(舞茸、シメジ)とミックスにして冷凍してしまうんだけど、どうしてもシメジが大量になるので、炒め物や味噌汁、ハンバーグやつくねなんかに入れる。パスタにも単独でよく入れる。

あと、一時期はやったえのき氷もよく作ってたよ。
特に何ってわけじゃないけど、きのこの出汁というか、味が凝縮されてて味噌汁に入れるのが好きだった。
今は飽きてやってないけど。

なめたけ作りもたまにするけど、なめたけはお取り寄せするのが好きなので、つい買っちゃう。
8  名前: 昨日 :2018/02/06 10:18
>>1
>生協宅配を利用してます。
>普段エノキは、店頭でわざわざ買わないんだけど、たまにはキノコ類多目に買ってみようかと注文しました。
>シメジやエリンギは好きなのでよく買います。
>バター炒めだけでも美味しいし。
>
>エノキって買いますか?
>キノコの中でも消化悪いですよね?
>昨日も色んな物と一緒に炒めたけど
>口の中に残るというか挟まる感じ。
>
>バター炒め、鍋物の他に何しますか?

焼きそばに入れた。
水分多いのでレンチンしてから炒めた。

レンチンしてナムルもいいかも。
もやしでよく作る。簡単だし常備菜感覚。
9  名前::2018/02/06 11:13
>>1
皆さんさすが。
たまにはと注文して見たものの、届いた物が、以外と束が太くて消費できる自信がなかったので助かります。

つくね、ハンバーグはなるほどですね。シュウマイでも何でも入れちゃえば美味しく食べられそう。

なめ茸とナムルはなるほど。
なめ茸は好きだけど、多分作れません(苦笑)

まず今晩は、つくねバーグで半分くらい消費できそうです。
ありがとうございましたー。
10  名前: しめた? :2018/02/06 15:15
>>9
えのきの肉巻き

余ったら細かく切って冷凍よー。
11  名前: 最近のヒット :2018/02/06 15:32
>>1
本来は、しいたけをカップにして「ごはんですよ」を
窪みに入れてその上からとろけるチーズを乗せてオーブへ〜なんだけど…
この方法は見た目は良いけど味が濃すぎた。

なので、アルミホイルにオリーブ油を塗る。
きのこ類は適当に割いたり切ったりする。
それにお酒で溶いた「ごはんですよ」を和える。
ここにスライス玉ねぎ入れても美味しい。
それを用意してあるアルミホイルに盛り付け
とろけるチーズをかけてオーブンへ。

簡単で美味しいわよ〜
トリップパスについて





エノキ料理ヘルプ
0  名前: 菌活 :2018/02/05 15:14
生協宅配を利用してます。
普段エノキは、店頭でわざわざ買わないんだけど、たまにはキノコ類多目に買ってみようかと注文しました。
シメジやエリンギは好きなのでよく買います。
バター炒めだけでも美味しいし。

エノキって買いますか?
キノコの中でも消化悪いですよね?
昨日も色んな物と一緒に炒めたけど
口の中に残るというか挟まる感じ。

バター炒め、鍋物の他に何しますか?
7  名前::2018/02/06 10:00
>>1
割と何でも使う感じ。
大きさも形も味も他の材料の邪魔しないし。

私はえのきの下部分、くっついてるあたりを3センチ厚さくらいにスライスして小麦粉多めにはたいてバターとにんにくで焼いて醤油で仕上げる「えのきの株ステーキ」が大好きなので、せっせとえのきを買って作ってる。

普通に食べる上部分は、私は他のきのこ(舞茸、シメジ)とミックスにして冷凍してしまうんだけど、どうしてもシメジが大量になるので、炒め物や味噌汁、ハンバーグやつくねなんかに入れる。パスタにも単独でよく入れる。

あと、一時期はやったえのき氷もよく作ってたよ。
特に何ってわけじゃないけど、きのこの出汁というか、味が凝縮されてて味噌汁に入れるのが好きだった。
今は飽きてやってないけど。

なめたけ作りもたまにするけど、なめたけはお取り寄せするのが好きなので、つい買っちゃう。
8  名前: 昨日 :2018/02/06 10:18
>>1
>生協宅配を利用してます。
>普段エノキは、店頭でわざわざ買わないんだけど、たまにはキノコ類多目に買ってみようかと注文しました。
>シメジやエリンギは好きなのでよく買います。
>バター炒めだけでも美味しいし。
>
>エノキって買いますか?
>キノコの中でも消化悪いですよね?
>昨日も色んな物と一緒に炒めたけど
>口の中に残るというか挟まる感じ。
>
>バター炒め、鍋物の他に何しますか?

焼きそばに入れた。
水分多いのでレンチンしてから炒めた。

レンチンしてナムルもいいかも。
もやしでよく作る。簡単だし常備菜感覚。
9  名前::2018/02/06 11:13
>>1
皆さんさすが。
たまにはと注文して見たものの、届いた物が、以外と束が太くて消費できる自信がなかったので助かります。

つくね、ハンバーグはなるほどですね。シュウマイでも何でも入れちゃえば美味しく食べられそう。

なめ茸とナムルはなるほど。
なめ茸は好きだけど、多分作れません(苦笑)

まず今晩は、つくねバーグで半分くらい消費できそうです。
ありがとうございましたー。
10  名前: しめた? :2018/02/06 15:15
>>9
えのきの肉巻き

余ったら細かく切って冷凍よー。
11  名前: 最近のヒット :2018/02/06 15:32
>>1
本来は、しいたけをカップにして「ごはんですよ」を
窪みに入れてその上からとろけるチーズを乗せてオーブへ〜なんだけど…
この方法は見た目は良いけど味が濃すぎた。

なので、アルミホイルにオリーブ油を塗る。
きのこ類は適当に割いたり切ったりする。
それにお酒で溶いた「ごはんですよ」を和える。
ここにスライス玉ねぎ入れても美味しい。
それを用意してあるアルミホイルに盛り付け
とろけるチーズをかけてオーブンへ。

簡単で美味しいわよ〜
トリップパスについて





年取っても元気な人とそうでない人
0  名前: 違いはどこにある? :2018/02/04 03:18
町を歩く高齢の方を見ていて思います。
例えば80歳過ぎてても元気に活動出来てる人も居れば、認知症や他の病気で自分の身の回りの事もおぼつかない、寝たきりの人も居る。果たして、その両者は違いというか分岐点は何処にあるのか!?

自分の周りの人だと...旦那の祖母は
104歳まで生きました。亡くなる前の日まで自分でご飯食べて風呂も自力で入り
トイレも介助なしでやってて翌朝、起きてくるのが遅くて義母が様子見に行ったら既に亡くなっていたと。近所の老人ホームのデイサービスには週2で出かけてはいたけど介護の必要性はゼロ。

一方、義母(現在81歳)は50才近くから鬱を度々発症しその度に数ヶ月入院。私が嫁入りしてきてから16年、その間でも5回くらい発症し入院。

今までは退院したら普通に家事を出来ていたけど今回ばかりはもう厳しい状況な感じです。今入院中の病院もいつまでもいさせては貰えないと思うので退院し次第、介護サービス受けようと思います。

義母にしても病気になりたくてなってるわけではないのはよくわかるのですが
今まで元気な時に話をしてても、義母はとかくマイナス思考で...話終わった後で私までもがぐったり気疲れしてしまってる感じです。きっとそう言うマイナス思考がメンタルにも悪影響及ぼしちゃってるんじゃないかとさえ思います。何かこう、豆腐メンタルなんですよね。
義母位の年齢の方だと戦争の時代生きてきた人だからメンタルだって強い人ばかりだろうと私は思ってたのだけど。若い頃は大姑にきつい物言いされる度に子ども達三人(旦那、弟二人)連れて実家に帰っていってたと旦那から聞きました。

一方、私の母72歳は超楽天的で毎日友達とあちこち遊びに行ってます。
17  名前: 活性酸素 :2018/02/06 13:33
>>1
結局ね、
ストレスのない人(感じにくい人)が勝ちだと思う。
同じ生活をしてても、すっごくストレスに思う人と
なーーーーんにも感じない人が居るよね。

鈍感力の勝ち。
イライラしたりくよくよするのは
病気になるんだからさ。
18  名前: 遺伝子 :2018/02/06 13:39
>>1
人間全て遺伝子で決まっています。
生活習慣そのものも遺伝子によって動かされているので
遺伝子を読めばおのずと寿命はわかるのです。

後は確率ですね。
タバコを吸っててもガンにならない人もいれば
ヘビースモーカーでも100まで生きる人もいる。
それはガンになりやすい遺伝子を元々持っているか
そうじゃないか、その中で日々確率の抽選が行われていて
あたりが出たらガンを発症する。

体が丈夫だけど豆腐メンタルならあたりを引く確率が変わってくる。
そういうことだと思います。
19  名前: 今言われだしてるのは :2018/02/06 13:46
>>15
コレステロール値を気にしてヘルシー生活をしてる人が
アルツハイマーになりやすいって。
そういえば恰幅のいい年寄りより
ガリガリで粗食の人のほうがボケてる気がしないでもない。
20  名前: それは :2018/02/06 13:47
>>19
> コレステロール値を気にしてヘルシー生活をしてる人が
> アルツハイマーになりやすいって。
> そういえば恰幅のいい年寄りより
> ガリガリで粗食の人のほうがボケてる気がしないでもない。
>

コレステロールなんか気にしないデブは
頭がぼける前に、体が悪くなってこの世に居ないだけでは?
21  名前: (笑) :2018/02/06 13:49
>>20
たしかに(笑)
恰幅のいい人は60代で亡くなってるのか。
ということはやっぱり今の人間はちょっと長生きしすぎてるってことになるわね。
トリップパスについて





年取っても元気な人とそうでない人
0  名前: 違いはどこにある? :2018/02/04 08:29
町を歩く高齢の方を見ていて思います。
例えば80歳過ぎてても元気に活動出来てる人も居れば、認知症や他の病気で自分の身の回りの事もおぼつかない、寝たきりの人も居る。果たして、その両者は違いというか分岐点は何処にあるのか!?

自分の周りの人だと...旦那の祖母は
104歳まで生きました。亡くなる前の日まで自分でご飯食べて風呂も自力で入り
トイレも介助なしでやってて翌朝、起きてくるのが遅くて義母が様子見に行ったら既に亡くなっていたと。近所の老人ホームのデイサービスには週2で出かけてはいたけど介護の必要性はゼロ。

一方、義母(現在81歳)は50才近くから鬱を度々発症しその度に数ヶ月入院。私が嫁入りしてきてから16年、その間でも5回くらい発症し入院。

今までは退院したら普通に家事を出来ていたけど今回ばかりはもう厳しい状況な感じです。今入院中の病院もいつまでもいさせては貰えないと思うので退院し次第、介護サービス受けようと思います。

義母にしても病気になりたくてなってるわけではないのはよくわかるのですが
今まで元気な時に話をしてても、義母はとかくマイナス思考で...話終わった後で私までもがぐったり気疲れしてしまってる感じです。きっとそう言うマイナス思考がメンタルにも悪影響及ぼしちゃってるんじゃないかとさえ思います。何かこう、豆腐メンタルなんですよね。
義母位の年齢の方だと戦争の時代生きてきた人だからメンタルだって強い人ばかりだろうと私は思ってたのだけど。若い頃は大姑にきつい物言いされる度に子ども達三人(旦那、弟二人)連れて実家に帰っていってたと旦那から聞きました。

一方、私の母72歳は超楽天的で毎日友達とあちこち遊びに行ってます。
17  名前: 活性酸素 :2018/02/06 13:33
>>1
結局ね、
ストレスのない人(感じにくい人)が勝ちだと思う。
同じ生活をしてても、すっごくストレスに思う人と
なーーーーんにも感じない人が居るよね。

鈍感力の勝ち。
イライラしたりくよくよするのは
病気になるんだからさ。
18  名前: 遺伝子 :2018/02/06 13:39
>>1
人間全て遺伝子で決まっています。
生活習慣そのものも遺伝子によって動かされているので
遺伝子を読めばおのずと寿命はわかるのです。

後は確率ですね。
タバコを吸っててもガンにならない人もいれば
ヘビースモーカーでも100まで生きる人もいる。
それはガンになりやすい遺伝子を元々持っているか
そうじゃないか、その中で日々確率の抽選が行われていて
あたりが出たらガンを発症する。

体が丈夫だけど豆腐メンタルならあたりを引く確率が変わってくる。
そういうことだと思います。
19  名前: 今言われだしてるのは :2018/02/06 13:46
>>15
コレステロール値を気にしてヘルシー生活をしてる人が
アルツハイマーになりやすいって。
そういえば恰幅のいい年寄りより
ガリガリで粗食の人のほうがボケてる気がしないでもない。
20  名前: それは :2018/02/06 13:47
>>19
> コレステロール値を気にしてヘルシー生活をしてる人が
> アルツハイマーになりやすいって。
> そういえば恰幅のいい年寄りより
> ガリガリで粗食の人のほうがボケてる気がしないでもない。
>

コレステロールなんか気にしないデブは
頭がぼける前に、体が悪くなってこの世に居ないだけでは?
21  名前: (笑) :2018/02/06 13:49
>>20
たしかに(笑)
恰幅のいい人は60代で亡くなってるのか。
ということはやっぱり今の人間はちょっと長生きしすぎてるってことになるわね。
トリップパスについて





母娘の関係
0  名前: アラフォママ :2018/02/05 14:32
大学を卒業して就職した24歳男の子と
大学3年生の21歳の男の子がいます。
男の子なのでもう早めに子育ては終わった感があります。

学生時代の男の子は女の子の友達付き合いと違って
大雑把なので親としてもラクに過ごしてきました。

大きくなってから男の子は頼りになり色々助けてくれます。
旦那が暴走しがちな性格なんですが、男の子がいるせいか
旦那は暴走しなくなりました。
世間知らずの専業主婦しかやった事がない私に
旦那に似てしっかりしてる子供たちは助けてくれます。

姉のところは女の子(24歳と20歳)がいます。
女の子が大人になると女子トーク出来て楽しそう。
一緒に旅行に行ったり買い物行ったり
なんかいいなーってちょっぴり思っちゃいます。
その変わり、旦那といる時間がやたら長くなっちゃうのも
男の子のお母さんのと特徴なのかもしれません。

女の子のお母さん、男の子と女の子がいるお母さん
お子さんが成人したら、どんな感じですか?

私は母を早くに亡くしていて、姉も遠くに住んでいて
最近仲が悪くなってしまい
男の子しか産んだいないので母娘の関係を
羨ましく思ってしまいます。
8  名前: どちらもいい :2018/02/06 11:11
>>1
高2男子と中3女子の母です。
まだ二人とも子どもの域ですけど、
そうね、息子は段々と頼もしくなってきて相談することが増えました。

娘とはショッピングやカラオケなど遊びの面で楽しくなってきたところです。
彼氏でも出来たら一緒に行く機会は減るのでしょうが、現金なもので、こちらがお金を出すことには付いてきそう。

将来のことはわかりませんけど、男女いて良かったなとは思いますね。
9  名前: アラフォママ :2018/02/06 11:20
>>6
うちの実家は父が家の中で王様でした。
娘2人しかいないので泣きながら母を助けましたが
父はすごかった。。。

数年前、私と旦那で離婚問題になった時
旦那が暴力を振ってきました
その時、高校生だった下の息子が
「お前!いい加減にしろ!」とお父さんを押し倒しました。

私に暴力を振るってるのを見たのは初めてでは
なかったと思うのですが息子が高校生くらいになり
体も大きくなり守ってくれました。

今まで大暴れをして男の強さを出してきた旦那が
それ以来、私に暴力を振るえなくなりました。
ちょっとでも大声を出して私を叱ると
下の息子が黙っていないからだと思います。

こんな感じで男の子がいるとお父さんは
家の中で大暴れが出来なくなるのかも。
10  名前: 女子2人 :2018/02/06 11:26
>>1
我が家は大学生の女子2人。
長女は、外では元気で明るい人気者だけど
家では「平成の高倉健です。」って本人が言ってるくらい
とっても寡黙です。家では黙っていたいらしい。
だから、母と娘の会話はあんまりないですね。
もちろんお出かけも一緒になんてしません。

次女は、典型的な女子。
おしゃれも甘い物もアイドルも大好き。
もちろん私と会話も多くて、2人でいつもワイワイ
騒いでいます。旅行や温泉も好きだから、
時々2人で、女子旅行ったりもしてますね。

娘2人でも、色々だから、男の子女の子と
いうよりは、性格によって母親と沢山話したり、
出かけたりってあるのかも知れないですよね。

私は、山田涼介君みたいな息子が欲しかったと
最近、思います。家にいたら毎日楽しいだろうなぁ。
11  名前: 可愛いです :2018/02/06 12:45
>>1
うちは娘二人です。小さい頃からずっと可愛いですよ。

学校であったことをピーチクパーチク喋って、家事も手伝わせることができるし、甘え上手だし。年頃になったら服を着せるのも楽しい。若い子ってなんてあんなに素敵なんだろう。私にもあんな時期があったんだろうかと思います。

旦那も娘とでかけてはお菓子買ってやったりしています。うちの娘は高い物をおねだりしないので、若い女の子とのデートを楽しんでいるもよう。

娘は成人したので、料理も裁縫も、私にできることはほぼ何でもできます。できないのは大工仕事や機械関係などで、そういうことで旦那に甘えるので、旦那は嬉しいみたいです。
12  名前: わかるわ :2018/02/06 12:53
>>9
うちはまだ上の子が小6なんだけど、
ついこの前、初めてダンナがブチ切れて
私の髪の毛をわしづかみにする大喧嘩が
勃発したのね。
それ以上の暴力はなかったけど、子供たちは
びっくりしたようで(当たり前だよね)。

下の子は女の子で、ただ怖くて泣いてる
だけだったけど、上の子は、近くに住んでる
じいちゃんを呼んで来た上、気がついたら
鉄パイプを両手に持ってて、笑っちゃった。

普段は頼りないけど、やっぱり男の子
なんだなあと感じました。
トリップパスについて





自分の性格
0  名前: 考えてみた :2018/02/03 21:34
あるアラフォー女性がある掲示板で
「なりたい自分」「理想の自分」として挙げているポイント↓

・社交的
・フットワークが軽い
・行動的
・活動的
・活発
・決断力がある
・バイタリティがある
・前向き
・プラス思考

とあった。

皆さんは今の自分にどれくらい当てはまりますか?

自分の性格を客観的に捉える事がなかったから、改めて考えてみると
全部当てはまっていて驚いた。

幼少期〜若い頃は、人見知りでうじうじしてて完璧ネガティブ。
いつこうなったんだろう?って
ビックリした。

ある女性が挙げた事が良い事と言う意味ではなく、
単に自分自身を改めて考える機会になった話です。
23  名前: あーはいはい :2018/02/05 09:20
>>21
>なんで性格悪い?
>私は別にバラしたわけではない。
>見てる人は見てるんだよ。
>それで広まっただけだしね。
>
>>>全く当てはまるものがない。
>>>その真逆の方が多いよ。
>>>
>>>全部その性格を持ち合わせてたらある意味顰蹙買うかもね。
>>>誤解も招くし。
>>>私の職場のアラフォー女。
>>>不倫を私に言ったわけではないが、
>>>あやふやで職場内のW不倫が始まった辺りに私に言った。
>>>「もう進んでしまったし、後戻りはしない。人生って一度きりだから。プラス思考で前を向いて歩く」
>>>だって。
>>>徐々に不倫の噂が広がって周りから煙たがられてるよ。
24  名前: 当てはまらないけど・・ :2018/02/05 09:37
>>1
ほとんど当てはまらなかった・・。

主さんみたいな性格は、昔から私の憧れ。
でも、実際の自分とは程遠い。

若い頃はそんな自分が嫌いだったけど、今はそうでもない。


ほとんど当てはまらないけど、でも私は結婚して子育てして仕事もして、特別立派な業績はないけど普通に平凡に暮らせている。
これで充分だなって思える。

主さんみたいな人もキラキラして素敵だな〜って思えるけど、自分は自分でいいやって思えるようになった。

これも、年の功。
25  名前: そうそう :2018/02/06 09:47
>>24
> ほとんど当てはまらないけど、でも私は結婚して子育てして仕事もして、特別立派な業績はないけど普通に平凡に暮らせている。
> これで充分だなって思える。
>
> 主さんみたいな人もキラキラして素敵だな〜って思えるけど、自分は自分でいいやって思えるようになった。
>
> これも、年の功。
>


同じ。
自分は自分でいいのだ。
26  名前: わはは :2018/02/06 10:13
>>8
同じだわ〜〜!
27  名前: どうなんだろ :2018/02/06 10:51
>>1
社交的、フットワークが軽い、行動的、活動的、活発
決断力がある、バイタリティがある。これって言い方が違うだけで
だいたい同じ感じのタイプじゃないの??

なりたい人の中に思いやりがあるとか、気配りできるとか
そういうのは一切入ってないのが不思議だわ。

私はポジティブ思考。言い方変えると大雑把で適当な性格。
自然に気配りできたり気が利く人に憧れる。
トリップパスについて





痒すぎだろ
0  名前: 乳首 :2018/02/04 21:30
皆、乳首痒くないかい?
私だけ?
乳がん検査は問題無かったし、その時先生に聞いてみたけど何の問題も無いと言われたけど異常に痒い。
末っ子産んでからずーっとです。かれこれ13年。
最近特に酷い。
もしかしてきちんと洗えてない?と思い、綺麗ーーに丁寧に洗ってみても痒い。
風呂上がりにメンタム塗って保湿してみても痒い。
ブラのせい?と思ってタオル巻いてても痒い。
ノーブラでも痒い。

普通の痒じゃないよ。ムッチャ痒いの。
乳首全体が痒いです。
見た目は全く何もなってないんですよ。掻きむしって汚くなってそうなのに何もなってない。

もしかして乳首が痒いのは当たり前ですか?常識?
8  名前: 保湿 :2018/02/05 13:43
>>1
乾燥じゃないかな?
お風呂上がりにオイルやニベアで
保湿してみたら?
9  名前: ワセリン :2018/02/05 13:47
>>1
私もあったよ。

私は友達が皮膚科の医師なので、電話で受診したほうが良いか聞いたら(かかりつけは他にある)

・接触性皮膚炎
・乾燥性皮膚炎
・乳首乳輪湿疹

が考えられるということで、ワセリン塗って様子見て治らなかったら受診しろと言われた。

稀にカビの一種が原因ということもあるので、ワセリン以外のものは安易に自己判断で塗らないほうがいいと言われたよ。

私は一度は落ち着いたけどまた翌年くらいに痒くなり、たまたまワセリンを切らせていたので受診しようかなあと考えてるうちに猛烈に痒くなってかいてたらひっかいて血を出したので、渋々受診したら「乾燥ですね」といわれてワセリン出された。
10  名前: そういえば :2018/02/05 21:17
>>1
そういえば最近は痒くない。
もう枯れたのか。

邪道だけど、
アレルギーとか花粉症の飲み薬飲んだら
楽になると思う。
11  名前: かゆいです :2018/02/05 21:42
>>1
わたしはかきすぎて、なんかわからない体液と血が出たよー。
始め乳腺外科で見てもらって「乾燥かね?」と言われ、次は皮膚科に行って保湿とステロイドの弱いのもらった気がする…(5・6年前だからあやふや)


でも、ずっとかゆいよ。
かゆい期間とかゆくない期間があります(不定期)
かゆくなったら自分で保湿してる。
いま、全身かゆいので大変なの〜
病院行っても混んでるから面倒くさいので、薬局で適当に薬買ってる。

カルピスから出てるサプリも飲んでたー
のんでた時はかゆくなかったけど、やめたらかゆくなったので、数日前から再び飲むことにしました。
12  名前: 蚊が飛んできたぞ :2018/02/06 10:48
>>1
虫刺され用の痒み止めパッチ試してみる?
蚊に刺されて痒いところに貼るんだけど、
薬効というより密閉するのが痒みに有効みたい。

お大事にね。
トリップパスについて





不倫はだめでしょ
0  名前: んー、 :2018/02/03 13:09
小泉、豊原
世の中の奥さまをばかにしてんのか?
77  名前: いや :2018/02/05 13:35
>>50
嫁がキリキリするほどワンオペ育児にした旦那というだけの話じゃん。
男はそれを棚に上げて嫁が女でなくなったとかいう。
じゃあ女でいれるようにしろよ。
オトコが母親がわりにしてるじゃん。て話じゃない?
78  名前: でもさ :2018/02/05 13:46
>>77
でもそんなの一時期じゃない?
子供が産まれた当初はホルモンのせいで子供を守るって本能で女の部分を制御するけど、それも落ち着けば女の部分も戻ってくる。
何年にも渡って子育てオンリーにはならないと思うんだけどな。
79  名前: 男下げた :2018/02/05 14:38
>>1
>小泉、豊原
>世の中の奥さまをばかにしてんのか?

検索して初めて知った。この俳優かぁ。何かにでてる?遠い昔はカッコ良かった雰囲気だね。


年取って、重みある男になりそうなのに不倫会見なんかしちゃって男下げたね。
80  名前: んだんだ :2018/02/05 20:21
>>30
>なんか、
>「悪い事をしたけど、
>それを正直に自分から話した、
>逃げもかくれも致しません!偉いでしょ?私」
>って感じがして嫌だなぁ。
>何でも正直に話せば良いってもんじゃないでしょうに。
>
>不倫してる人達は、こっそりひっそり暮らしていて欲しいわ

そうなんだよね、そこ。
81  名前: 名前を覚えたのは :2018/02/06 10:01
>>79
>>小泉、豊原
>>世の中の奥さまをばかにしてんのか?
>
>検索して初めて知った。この俳優かぁ。何かにでてる?遠い昔はカッコ良かった雰囲気だね。
>
>
>年取って、重みある男になりそうなのに不倫会見なんかしちゃって男下げたね。

のだめカンタービレのハリセン教師。
結構色々でてるよ。
トリップパスについて





あなたの人生でやったことないこと
0  名前: えいっえいっ :2018/02/04 20:17
あなたの人生で、やらないで来てしまったことって何かありますか?

私は地鎮祭を経験せずに来てしまいました。


自分の家はマンションなので、地鎮祭は知らないです。

実家の地鎮祭は小学校に行っていた(?)のか、父母と弟妹達でやったようです。

えいえいっと言いながら鍬入れするの、やってみたかったな。

地鎮祭の準備をしている土地を見ると、残念な気持ちが滓のように感じます。


みなさんが経験をしないで来てしまったこと、教えてください。人生振り返ってみたいです。
39  名前: 出てるけど :2018/02/06 07:25
>>1
中学、高校の時の恋愛。

やってみたかったなぁ。

若くて、純粋で、制服の恋愛。 
40  名前: はれぼったい :2018/02/06 07:40
>>1
二重整形。これだけブスを気に病むなら、やってみれば良かった。アイプチも不器用で変になるし。
41  名前: 見合い! :2018/02/06 08:11
>>1
男の姿が全く見えない私を暗示、実母が見合い話を持ってきたことあったけど、実父がまだ早い!とすべて却下させたよ。

一度位獅子脅しが、かこーーんと言う所で「ご趣味は」ってやってみたかった。
って今時そんなのないのか?

後、ホストクラブ、ゲイバー。これは近所の飲み友達と行ってみる?とこの間も盛り上がったんだけどね。
42  名前: 私もだー :2018/02/06 09:39
>>39
> 中学、高校の時の恋愛。
>
> やってみたかったなぁ。
>
> 若くて、純粋で、制服の恋愛。 


私もやってみたかったー。
43  名前: ほとんどやってた :2018/02/06 09:58
>>1
舞踏会とバンジージャンプ以外はやったことあるかな。

雨の中なんちゃらは無いけど。

去年の誕生日月に六本木のマハラジャに行ったよ。
憧れていた(笑)シャンパンタワーやってもらったよ。

ホストクラブは行ったことがあるけど、シャンパンタワーはやってなかったから。

二丁目には数軒行きつけのおかまバーがある。
ホステスも半年やった。

遊びすぎよね、バブル世代ですがジュリアナは行ってないです。

まだまだ遊ぶバブル世代です。
トリップパスについて





余分な苦労してる人の…
0  名前: あると思う :2018/02/04 19:53
たまたま私の周りだけかもだけど
無駄に苦労してる人って
無駄におしゃべりだ。
15  名前: クッチー :2018/02/05 21:33
>>1
口は災いのもと ってことかな。
わかるわー。

喋りすぎて、後々大変なことになる人いる。
バカだなって思う。
16  名前: 例えば? :2018/02/05 22:29
>>1
>たまたま私の周りだけかもだけど
>無駄に苦労してる人って
>無駄におしゃべりだ。

無駄な苦労って例えばどんな?
そういう人はどんなこと喋ってるの?
17  名前: やせがまん :2018/02/05 23:15
>>1
お喋りでない人は、無駄に苦労していても、周りが気付かないだけだと思う。

無口な人って、そんなの言えばすぐに解決するんじゃ?っていう、無駄な我慢をしている気がする。
18  名前: うちの母か :2018/02/05 23:37
>>1
うちの母の事かしら。
とにかくお喋りで、余計な事ばかり言う。

「あんまり言いたくないけどさー、A子があなたの事xxxって言ってたのよー」
はたまたA子に、
「あなたは聞きたくないかもしれないけど、B子があなたの事こう言ってるわよ!」
と、とにかく余計事ばかり言う!
身内がこれでメチャクチャになった。
本人知らん顔。

とにかく外でもイザコザが多い。
人の悪口ばかり言ってるし、又余計な事ばかり言ってるんだと思う。
そして、あー、あの人の態度が最近おかしいのよね、妬まれてるのかな、なんて言う。
そして本気で悩んでいる。

いやいや、又何か言ったんでしょうが、って私は呆れてる。

忠告しても、治らないんだよね。
どうしたものか。
19  名前: 最悪 :2018/02/06 09:42
>>18
>
> 「あんまり言いたくないけどさー、A子があなたの事xxxって言ってたのよー」
> はたまたA子に、
> 「あなたは聞きたくないかもしれないけど、B子があなたの事こう言ってるわよ!」
> と、とにかく余計事ばかり言う!
>


一番の悪だよ、これ。
こういう人が人間関係全てを崩す。
何で気づかないのかなあ。

最も厄介なのは、この手のタイプって
自分はいいことやってる(親切で教えてあげてる)つもり
なんだよね。
つける薬がない。
トリップパスについて





寒過ぎて買い物に行けない
0  名前: ぶるぶる :2018/02/04 11:22
風も凄いし、寒過ぎて、自転車で買い物に行く勇気が無い。

でも今日は仕事休みだし、買い溜めしておきたい!

誰か〜
尻を叩いて〜!
20  名前: 猫グルメ :2018/02/06 07:40
>>16
>見切り品と言えばスーパーの見切り品コーナーに
>見たことない缶詰があったのよ。
>「マグロのぶつ切りと桜エビ」のネーミングに魅かれ
>手を伸ばしたらキャットフードだった。
>
>気を付けなはれや!

わお。
私も、何度も引っかかりそうになったよ。
ワゴンセール見るときは、気をつけよーーっと。
21  名前: それるが :2018/02/06 07:45
>>20
もし、そういうのをヒトが食べたらどうなるのだろう?
悪くは無いよね?


>>見切り品と言えばスーパーの見切り品コーナーに
>>見たことない缶詰があったのよ。
>>「マグロのぶつ切りと桜エビ」のネーミングに魅かれ
>>手を伸ばしたらキャットフードだった。
>>
>>気を付けなはれや!
>
>わお。
>私も、何度も引っかかりそうになったよ。
>ワゴンセール見るときは、気をつけよーーっと。
22  名前: 猫グルメ :2018/02/06 07:56
>>21
>もし、そういうのをヒトが食べたらどうなるのだろう?
>悪くは無いよね?

うーーん。どうなんだろうね。
細菌検査の精密度が低いような気がする・・・。
あまり良くないのではないかなあ。

キャットフード缶詰のネーミングって
なぜか、そそられるよね・・。
23  名前: まぐろ :2018/02/06 08:34
>>21
>もし、そういうのをヒトが食べたらどうなるのだろう?
>悪くは無いよね?
>

悪くはないし、具合が悪くなることもないでしょう。
ただ、味はついてなくて美味しくはなさそうだよね。
生臭みとかも取ってなさそうだし。
24  名前: 歩くのが一番 :2018/02/06 09:35
>>1
歩いていくのが一番だよ。
ほかほか温まる。
自転車より暖かくなります。
トリップパスについて





寒過ぎて買い物に行けない
0  名前: ぶるぶる :2018/02/04 22:56
風も凄いし、寒過ぎて、自転車で買い物に行く勇気が無い。

でも今日は仕事休みだし、買い溜めしておきたい!

誰か〜
尻を叩いて〜!
20  名前: 猫グルメ :2018/02/06 07:40
>>16
>見切り品と言えばスーパーの見切り品コーナーに
>見たことない缶詰があったのよ。
>「マグロのぶつ切りと桜エビ」のネーミングに魅かれ
>手を伸ばしたらキャットフードだった。
>
>気を付けなはれや!

わお。
私も、何度も引っかかりそうになったよ。
ワゴンセール見るときは、気をつけよーーっと。
21  名前: それるが :2018/02/06 07:45
>>20
もし、そういうのをヒトが食べたらどうなるのだろう?
悪くは無いよね?


>>見切り品と言えばスーパーの見切り品コーナーに
>>見たことない缶詰があったのよ。
>>「マグロのぶつ切りと桜エビ」のネーミングに魅かれ
>>手を伸ばしたらキャットフードだった。
>>
>>気を付けなはれや!
>
>わお。
>私も、何度も引っかかりそうになったよ。
>ワゴンセール見るときは、気をつけよーーっと。
22  名前: 猫グルメ :2018/02/06 07:56
>>21
>もし、そういうのをヒトが食べたらどうなるのだろう?
>悪くは無いよね?

うーーん。どうなんだろうね。
細菌検査の精密度が低いような気がする・・・。
あまり良くないのではないかなあ。

キャットフード缶詰のネーミングって
なぜか、そそられるよね・・。
23  名前: まぐろ :2018/02/06 08:34
>>21
>もし、そういうのをヒトが食べたらどうなるのだろう?
>悪くは無いよね?
>

悪くはないし、具合が悪くなることもないでしょう。
ただ、味はついてなくて美味しくはなさそうだよね。
生臭みとかも取ってなさそうだし。
24  名前: 歩くのが一番 :2018/02/06 09:35
>>1
歩いていくのが一番だよ。
ほかほか温まる。
自転車より暖かくなります。
トリップパスについて





恵方巻きや材料、大量廃棄
0  名前: もったいない! :2018/02/04 08:36
節分過ぎてしまったけど...ネットニュースで見たんだけど売れ残った恵方巻きやその材料が大量廃棄されたと。まあ、豚さんのエサになったりもしてるし完全廃棄とまではいかないのだろうけど。

スーパーも他のお店も予約分だけ作るようにすれば良いんじゃない?そしたら余分に材料用意する必要だってないのだし。

ていうか、そもそもスーパー&コンビニは美味しい巻き寿司作れば売れるはず。デパ地下の持ち帰り寿司屋のは美味しいもの。美味しくないから予約も取れない。だから店員さんがかぶらないといけないのよ。コンビニやスーパーでは働きたくない。
11  名前: それを求めらる :2018/02/05 19:45
>>5
>本社の決めた予算には遠く及ばなかったけど、
>廃棄も値引きもほとんどなかった。
>でもその判断ができる環境とできない環境はある。
>

すごくわかる。
必ず前年比アップを何でも狙うものね。

だからノルマがある。

恵方巻一本のは食べきれないのよ。ハーフでなんとか。

廃棄の問題根深いよね。
12  名前: ヤマザキ :2018/02/05 20:37
>>9
>私もヤマザキでバイトしたけど、粉とかバナナとかパンとか、全て細かく分別して飼料にしていたよ。
ゴミ袋の行先、私、知らないのよ。

あの工場内でそういう工程をしてるところがあるという事なのかな?

それ聞いて、ちょっと安心した。
非常に気になってたの。

機械の調子が悪いとあっという間にゴミの山だったから。
13  名前: 勿体ないオバケ :2018/02/05 23:45
>>1
今更かーと思う。
とある大きなスーパーで働いています。
毎日毎日、大量の廃棄。
凄いですよ。
ゴミを置く部屋があるのですがそこ一杯に山積み。
皆さんその現実を知らないだけ。

節分だけじゃない。
行事の度に廃棄物は増える。
14  名前: どこで? :2018/02/06 08:13
>>1
普通のお惣菜みたいに、ある時間になったら、割り引いて売り切るという事を恵方巻きはしないって事なの?

コンビニだとそれは無理なんだっけ?
あれ?出来るようになったんじゃない?

近所のスーパーはそうやって売り切れてたよ。

わが家は作った。
15  名前: そうそう :2018/02/06 09:22
>>8
>
> そもそも一部地域限定の風習だもん。
> そこでは各家庭で用意してたんだろうけど、踊らされてるひとはもう止めればいいのよ。
>

そうそう。そういうこと。
自分で作ってまで、この風習はやらないわ。
一部地域限定の元々に戻るだけのこと。

もうみんな飽きたんだよ。
トリップパスについて





同じ年収でも手取り減る
0  名前: 渇子 :2018/02/03 08:29
2003年からの制度改革で、
所得税、住民税、厚生年金、健康保険は右肩上がりで、サラリーマンが同じ年収700万として15年前より
手取りが50万減っているという事実だそうだ。今後年金の手取りも減ると。

恐ろしや。

これから塾代かかるのに。
10歳からは学校教育制度辞めてやる気のない教える力もない公務員教員削減して構わないわ。医者や、製薬系に流れる金も本気で絞ってくれ。
8  名前: 既得権一掃しろ :2018/02/05 13:38
>>1
格差社会が順調に進んでいるようだ。

富裕層は、より一層美味しい既得権の幅を広げて
ぬくぬくと暮らしている。

おそらくここの掲示板を利用している一部の人の
旦那もそんな感じかも。
家族もぬくぬく暮らせているみたいだものね。
9  名前: 今日も業務スーパー :2018/02/05 14:48
>>8
>富裕層は、より一層美味しい既得権の幅を広げて
>ぬくぬくと暮らしている。

額面はここずっと1000万円くらい。
手取りは900万円台から800万円台へ。

うちくらいじゃぬくぬくって言わないよね?
10  名前: 私? :2018/02/05 14:54
>>8
>格差社会が順調に進んでいるようだ。
>
>富裕層は、より一層美味しい既得権の幅を広げて
>ぬくぬくと暮らしている。
>
>おそらくここの掲示板を利用している一部の人の
>旦那もそんな感じかも。
>家族もぬくぬく暮らせているみたいだものね。

私の事だよね。
そうでもないよ。専業叩きする奴にムカつくから言い返しただけでそこまで呑気に良い暮らしはしていない。
大根高い、白菜高いと節約するのは皆と同じ。
日々きちんと節約してる。
今日は1人で娘の本棚組み立てた。配送時組み立てサービスケチったよ。
11  名前: 超高額薬価 :2018/02/05 14:55
>>1
>10歳からは学校教育制度辞めてやる気のない教える力もない公務員教員削減して構わないわ。医者や、製薬系に流れる金も本気で絞ってくれ。

あの、高すぎる薬を老人に投与し過ぎるのをどうにかして・・・
血をサラサラにするだけで一か月十万て、
12  名前: 働き蜂 :2018/02/06 08:19
>>1
>2003年からの制度改革で、
>所得税、住民税、厚生年金、健康保険は右肩上がりで、サラリーマンが同じ年収700万として15年前より
>手取りが50万減っているという事実だそうだ。今後年金の手取りも減ると。
>
>恐ろしや。
>
>これから塾代かかるのに。
>10歳からは学校教育制度辞めてやる気のない教える力もない公務員教員削減して構わないわ。医者や、製薬系に流れる金も本気で絞ってくれ。
トリップパスについて





味噌汁の具
0  名前: おすすめは :2018/02/04 20:14
味噌汁の具は何が好きですか。
私は豆腐が好きなんだけど最近マンネリ気味です。
こちらの皆さんは何を入れますか。
夕飯までに間に合えば今日参考にさせてください。
24  名前: ねぎ :2018/02/05 22:28
>>22
>
>1 生卵を割り入れる(ポーチドエッグ的な?)
>
>2 溶き卵を流し入れる(かきたま汁風な?)
>
>3 ゆで卵を投入(おでんみたいな感じ?


1か2です。
1の時は玉ねぎと、2の時は白ネギと組み合わせることが多いです。
味噌汁に卵、おいしいですよね。
25  名前: 赤と緑 :2018/02/05 22:40
>>20
> トマトやブロッコリーは海鮮みたいな美味しいダシが出るんですよね。

トマトとブロッコリーをお味噌汁の具にするのですか?
お味噌は赤味噌で?
26  名前: 野菜系 :2018/02/05 22:45
>>1
私はほうれん草とあげが一番好きかな。
夫は好きではないみたいだけど、玉ねぎだけのも好き。

アサリやシジミもいいね。
私はここにも大根やあげを入れちゃう。
27  名前: 質問者です :2018/02/05 22:55
>>24
>>
>>1 生卵を割り入れる(ポーチドエッグ的な?)
>>
>>2 溶き卵を流し入れる(かきたま汁風な?)
>>
>>3 ゆで卵を投入(おでんみたいな感じ?
>
>
>1か2です。
>1の時は玉ねぎと、2の時は白ネギと組み合わせることが多いです。
>味噌汁に卵、おいしいですよね。


教えていただきありがとうございました。
23番さんもありがとう。
私もやってみよう〜!
28  名前: 主です :2018/02/06 08:16
>>1
やはり、こちらで聞くといろんなアイディアが出て為になります。
とろろこんぶも美味しそうだし、
ブロッコリーとトマトは味の想像がつきませんが、トマトはだしがわりになると言うし、生食とは違った味わいが楽しめそうですね。
薬味を入れるという方もいて、七味は合うな、と思いましたが、胡椒はどんな味になるんでしょう。
豚汁があるんだから、鶏肉もありですね。皆さん具沢山で美味しそう。
昨日は白菜と揚げとワカメにしました。今日は何を作ろうか、楽しみです。ありがとうございました。
トリップパスについて





プライド高い人
0  名前: 福内 :2018/02/02 00:37
こういう人ってプライド高いんですか?
ちなみに昔からの友人だとします。

自分の家庭のことを美しく、綺麗に見せようとする。
夫の悪口は言わない。愚痴は言わない。
明らかに夫の言動に疑問でも、物事を良い方向へ考える。
(はたからみると、自分に思い込ませる風で正直イタい感じ)

私は昔からの友人であれば、ぶっちゃけて何でも話してしまいます。良い事もいろんな愚痴でもなんでも、、、、
愚痴を言うのはみっともないとか恥ずかしい事だという意見もわかります。でも、人間ですからある程度の事は話をしてもいいのではないかと思います。実際、夫や子供、姑の愚痴などを話すママ友もたくさんいます。
もちろん、ずっとその話ばかりではうんざりしますが。
程度問題ですけど、、、、

話さない事を美徳と感じているのか、話さない妻が立派だと思っているのか、いつも頑張っている感じがして、良い話を聞いていても不憫に感じてしまいます。
こういう人はプライドが高いのでしょうか?

子供がいない家庭で、自宅に寝に帰ってきているようなご主人。朝出て、夜は社食か外食で済ませ、遅くに帰宅。休みの日も仕事だったり、スポーツジムへ仲間と通ったり、家にはいない。2人で出かけることはない。買い物も気づいた方がそれぞれで買ってくる。旅行も年に1回、近場の温泉。

こんな話を聞きました。

夫が毎朝、今日はどこかに行く?と聞くの。きっと車の運転が心配だから毎日聞くのね。

休みの日に私が用事があると、突然一人で買い物行くの。アウトレットとかね。そういうのが好きなのよ。で、必ずバックだとかコートだとかを買ってきてくれる。
私が休日仕事で早めに終わって帰るといないのよ。そしたら新幹線に乗ってスポーツ観戦に行ったりしてたりね。
一人で行くのよ〜。

などなど、、、、

夫婦で行かずに一人で行く。共に行動する事がない。
個人的には違う事を疑っちゃいますけど、、、
本当に一人?って。

でも友人は何も言わないから私も詮索しませんけど、
寂しくてもこういう風に振る舞っちゃうのって、プライドが高いからでしょうか?
私ならたくさん愚痴っちゃうけどなぁ。
あと夫にもいっぱい文句言っちゃうんだけど。
78  名前: 記憶 :2018/02/05 14:26
>>4
>前もスレ立てたよね?
>子供のいない友人で、幸せアピールしてるって。

それかどうかわからないけど
子なし夫婦の友人が自分と会ってる時に夫から連絡があると
夫に申し訳なさそうに話すのがウザいみたいな事を言ってた人は覚えてる。

で、今回みたいに総叩きに合ってた。
同じ人なら、よっぽど痛い人だよね。
79  名前: 後者 :2018/02/05 14:31
>>66
>釣りのタイプが一緒。
>
>だけど、マジレスなら、きちがいっぷりが一緒。


多分基地外だよ。
リアルでいるもの、こういう歩く迷惑みたいな人。
80  名前: もうね :2018/02/05 14:33
>>1
友人でも姉でもいいけど、いい加減気付きなよ。

プライドとかカッコつけとかじゃないんだよ、
愚痴を言わないのは。


 信 用 さ れ て な い ん で す 。
81  名前: うん :2018/02/05 20:30
>>80
>友人でも姉でもいいけど、いい加減気付きなよ。
>
>プライドとかカッコつけとかじゃないんだよ、
>愚痴を言わないのは。
>
>
> 信 用 さ れ て な い ん で す 。
82  名前: 同意 :2018/02/06 08:11
>>80
>友人でも姉でもいいけど、いい加減気付きなよ。
>
>プライドとかカッコつけとかじゃないんだよ、
>愚痴を言わないのは。
>
>
> 信 用 さ れ て な い ん で す 。


この主、頭も性格も悪すぎだから、一生、気付かないよ。
トリップパスについて





仕事帰宅後のイライラ
0  名前: どうにかしたい :2018/02/04 20:21
子供が小さいころは軽くパート勤め。
その後夫の収入減ったり、転職で生活が苦しく
就職しました。
頑張りすぎたのか、人間関係が次から次へと
うまくいかなくなり(バカみたいにすぐに人を信じてしまう性格の為)痛い目にたくさんあって
精神的にやっていけなくて退職。
夫は私の収入を家計に入れて計算しているため、
またパートに戻っても辞めることはできない。
私の収入減ったから逆戻り。
また毎日お金が無い、貯金ができない悩みをかかえてます。
夫は家計がどれだけ苦しのか把握しておらず
(家計簿見せても理解しない)
毎日仕事へ行くのがきついです。

こんなはずじゃなかった。
幸せな生活を送れると思ってただけに
辛くてたまらない。

いやいや仕事してるから
帰宅後のイライラが半端じゃない。
私はパートを終えて帰宅しても
家の仕事が待っている。憂鬱です。

年齢がアラフォーなので
更年期も入ってるのかな。
みなさんはこんな悩み抱えてませんか?
どうやってやりくりしてますか?
(せめてパート代の一部を自分に使えたらいいのですが
そんな余裕はうちにはありません)
48  名前: あーあ :2018/02/05 16:30
>>1
ここでイラついた誰かが パートスレでブチ切れ始めたよ。
49  名前: でもさ :2018/02/05 16:32
>>9
こないだも 母親って損だってスレが立ってたよ。
50  名前: 憎しみ :2018/02/05 16:49
>>47
>でも、ほんと 大半は女の人も、結婚しても働かないとやっていけない世の中になってるからねー。

そんな風に言うと当たり前だよねーと普通は誰でも思うよ。
本当にそんな世の中だし。

違うんだよ。そんな言い方じゃないの。
見かけた事無い?
すごく女を憎んだレス。怖いよ。
51  名前: グッチー :2018/02/05 16:57
>>50
まあ、色々あるよ。

愚痴吐いて、また頑張るなら良いんじゃない?
52  名前: うん :2018/02/05 20:16
>>1
>子供が小さいころは軽くパート勤め。
>その後夫の収入減ったり、転職で生活が苦しく
>就職しました。
>頑張りすぎたのか、人間関係が次から次へと
>うまくいかなくなり(バカみたいにすぐに人を信じてしまう性格の為)痛い目にたくさんあって
>精神的にやっていけなくて退職。
>夫は私の収入を家計に入れて計算しているため、
>またパートに戻っても辞めることはできない。
>私の収入減ったから逆戻り。
>また毎日お金が無い、貯金ができない悩みをかかえてます。
>夫は家計がどれだけ苦しのか把握しておらず
>(家計簿見せても理解しない)
>毎日仕事へ行くのがきついです。
>
>こんなはずじゃなかった。
>幸せな生活を送れると思ってただけに
>辛くてたまらない。
>
>いやいや仕事してるから
>帰宅後のイライラが半端じゃない。
>私はパートを終えて帰宅しても
>家の仕事が待っている。憂鬱です。
>
>年齢がアラフォーなので
>更年期も入ってるのかな。
>みなさんはこんな悩み抱えてませんか?
>どうやってやりくりしてますか?
>(せめてパート代の一部を自分に使えたらいいのですが
>そんな余裕はうちにはありません)
トリップパスについて





騒音
0  名前: 心配しすぎ? :2018/02/04 12:45
お隣がエネファームを設置しました。
うちのリビングの窓から手が届きそうな位置です。
低周波の騒音被害が心配なのですが…
これって苦情を言えることではないですよね(涙)

実際どんな音が聞こえるのか、ご存知の方いますか?
1  名前: 心配しすぎ? :2018/02/05 17:47
お隣がエネファームを設置しました。
うちのリビングの窓から手が届きそうな位置です。
低周波の騒音被害が心配なのですが…
これって苦情を言えることではないですよね(涙)

実際どんな音が聞こえるのか、ご存知の方いますか?
2  名前: 気持ちはわかるが :2018/02/05 19:22
>>1
うちの隣家もエネファーム設置してるんだけど、さすがにリビングの横ではないからか、気になったこと一度もないよ。

でも、前に私も調べたことがある。訴訟にもなってるんだよね(判決はわからないが調べれば出るだろう)

エネファームの出す低周波音は超低周波音だから、普通だと聞き取りにくい音なんだよね。
あまり聞こえないというか。機種?にもよるのかな?

でも、だからいいじゃんという訳ではなく、耳には聞こえなくても(もちろん聞き取る人もいるけど)体は感じるので、それでストレスとか感じてしまうみたいだね。

うちはお隣が設置してまだ2年で、うちも、そしてお隣の裏のお宅も、今のところは特に健康被害は見られない。
そもそも気にならないからストレスもない。
でもそこはご近所付き合いが良好だからというのもあるかもしれない。

前に調べた時は、低周波音はエアコンとかからも出てるものだからエネファームだけが問題なのではなくて、上でも言われてたかな?家の構造や外構のある無し、周囲の家の並びなんかにもよるらしいというのも見たよ。

主さんの場合、実際に被害があると明確になるまでは文句は言えないよね。
被害があっても、それが本当に隣家のエネファームが原因であると立証されないと、文句は言えないのでは・・・?

心配なんだろうけど、様子見しかないと思います。
トリップパスについて





ベネ
0  名前: 身もふたもない :2018/02/04 13:28
正論ふりかざし、というベネのヲチ板があったのは過去のことだけど、相変わらずベネでは身もふたもない正論が幅を利かせている。相談している人は困ってるから、わざわざネットに書き込んでるのに、それをばっさり切り捨てるコメントにプラスの多いこと。

あれは世間の縮図そのものではないけど、世間の表に出にくい一面ではある。空気読めない私には勉強になるサイトだわ。
5  名前: あー :2018/02/05 17:03
>>1
たまにここでヲチしたいスレがある
6  名前: え? :2018/02/05 17:19
>>3
それは世の常識では?
7  名前: うん :2018/02/05 17:24
>>6
>それは世の常識では?

常識だよね。テーマパークも子供だけで飲食もないだろ。
8  名前: そうだ :2018/02/05 17:57
>>5
>たまにここでヲチしたいスレがある

そうしよう!
9  名前: そりゃアカン :2018/02/05 19:16
>>3
近所の友達が内緒で家に遊びに来るのはあったけど、テーマパークやショッピングセンターは流石にないわ〜。
トリップパスについて





パート先の一人だけが嫌過ぎる。
0  名前::2018/02/04 10:15
タイトル通りどうしても一人だけ大嫌いな人がいます。

チェーン店の飲食業でその人は以前いた店舗が閉鎖になり
うちの店舗に異動してきました。その人の立場はフルタイムで私たち従業員より少し上の立場になります(以下TL)

自分のやりたくない仕事は誰かに丸投げ、暇さえあれば大きな声で無駄口を叩き忙しくなると機嫌が悪くなり物に八つ当たりしたり商品をオーダーしても返事もせず商品を投げるようによこしたり。そしていつも「前の店ではぁ」と潰れた店舗とうちの店舗を比べるような事ばかり言ってる。
私含め従業員からは虫のように嫌われてます。何度もTLの愚行を店長に伝えているのですがいかんせん店長はTLより年下だから強く言えない。
なのでどうにもこうにもならない時は私たちが直接TLに言うのですが(物を投げてよこすな、無駄話の声がでかくてお客様のオーダーが聞こえない等)その時はシュンとして大人しくなるのですがそれも長くて3日です。そしてそれの鬱憤とばかりに愚行がエスカレートします。

店長、エリアマネジャー含めTLより年下でTLの方が勤務年数が長いので誰も強く言えません。なんでこんな人をうちの店で引き取ったんだ!と冗談ぽく店長と話したのですが真顔で「彼女がどうしてもと押しが強くて・・ごめんなさい」と平謝りするので何も言えなくなります。

勤務地も勤務時間も勤務形態も賃金もTL以外の従業員もなんの問題もなくただこの異動してきたTLのみが嫌過ぎて最近は出勤前になると胃が痛くなったりお腹を下したり。
相手がTLという立場上完全無視というのもむずかしい、彼女にオーダーして初めて商品が出るのだから。

TLも辞める気はまったくないそうです。好き勝手出来る今の店舗は最高だそうです、今までの店はもっと厳しい店長だったので好きなようにできなかったので。
こういう人どうやって接していったらいいのでしょうね。何度か声の大きさや商品を投げる事でクレームが来てるので注意してるようですが一向に収まりません。
ただ一人口も利きたくない相手が上の立場って本当にきついです。こいつひとりのせいで・・・と余計イライラしています。
7  名前: 私の場合 :2018/02/05 16:47
>>1
店員同士はうまくやっていたんだけど新しく来た店長が酷かった。
気に入らない人を集中攻撃で罵倒。あなたは仕事が出来ないからみんなが嫌っているなどとウソをつく。
半年で5人辞めました。

私も長年勤めていて、居心地のいい職場だったけど、どんどん人が辞め、新しい人が来ても続かない。
私も激務になり、体を壊しかけ退職しました。

身体が第一だから体を壊すような事態になったら即やめるべし。
8  名前: 三婆 :2018/02/05 19:02
>>1
うちなんか、3人もそんな人がいるのよ!
高齢のババたちは本当に好き勝手ばかり
そのせいで新人さんが続かないんだから
一人だけってまだマシよ!!
ものすごく意地悪なお姑さんと働いてる気分よ
お互い頑張りましょう
そんな人、きっといつか淘汰されるはず…
9  名前: 数は力 :2018/02/05 19:08
>>1
それは皆で抗議するしかないと思う。悪いことを悪いと言うのは、集団でやっても虐めじゃないと思う。
10  名前: うへえ :2018/02/05 19:09
>>2
この人何なの?
11  名前: お答えしよう :2018/02/05 19:11
>>10
>この人何なの?

この人が噂のTLですよ
トリップパスについて





今日私大受験
0  名前: 時計 :2018/02/04 17:01
今日、滑り止めの私大受験日でした。
なんと、時計忘れたそうです。

センターの時も嫌がる息子の持ち物チェックさせたら受験票を忘れてました。

今回は滑り止めだし、本命落ちても多分行かないから私もチェックさせなかったけど、マジで腹たつ。

「でも多分余裕で受かってる」と言ってたけど、受験練習に受けさせたのに実力発揮出来ず三万無駄にした感じです。

腹たちます。
6  名前: ポジティブ :2018/02/05 18:10
>>1
>受験練習に受けさせたのに実力発揮出来ず三万無駄にした感じです。

「練習」で忘れたから学んだと思うよ。
これで本番は大丈夫。もう忘れない。
無駄じゃなかったって事よ。
7  名前: それなりに :2018/02/05 18:17
>>1
本当にお気持ち察します

長男も前泊させたのに
その町のアニメイトに行っていて(はい、馬鹿者です)
時刻表を調べてなかったらしい

意外と30分に1本しかないと朝のホームで
気づいたらしく 開始2分前くらいに
重役出勤したと後で聞きました。

大学入ったら入ったで、イライラさせられることばかり
それなりに成長してくれたらいいんですが

お子さん無事に第一志望合格するといいですね
8  名前: ひー :2018/02/05 18:37
>>1
時計・・
無かったらどうするんだろう?!
腹時計?

いやあ、本命じゃなくて良かったねえ、、、
9  名前: それるが :2018/02/05 18:40
>>1
前日に飲み会で二日酔い、しかしちゃんと受かった、という話を聞いた事がある。しかも女子。


>今日、滑り止めの私大受験日でした。
>なんと、時計忘れたそうです。
>
>センターの時も嫌がる息子の持ち物チェックさせたら受験票を忘れてました。
>
>今回は滑り止めだし、本命落ちても多分行かないから私もチェックさせなかったけど、マジで腹たつ。
>
>「でも多分余裕で受かってる」と言ってたけど、受験練習に受けさせたのに実力発揮出来ず三万無駄にした感じです。
>
>腹たちます。
10  名前: 教室による :2018/02/05 18:41
>>8
教室にある場合とない場合があるんじゃない?

語学の教室のような小さい部屋にあてがわれたらあるかもしれないし、大講堂のような部屋になったらないかもしれない。
トリップパスについて





お風呂場の換気
0  名前: 湿気 :2018/02/04 19:15
夜中、浴室の換気はどうしていますか?

「換気」?何時間?
窓は開けますか?
浴室のドアは閉めますか?
4  名前: ツララ :2018/02/05 11:09
>>1
>夜中、浴室の換気はどうしていますか?
>
>「換気」?何時間?
>窓は開けますか?
>浴室のドアは閉めますか?


最後の人が入った後に換気扇を朝まで。
窓も開けっぱなしだったんだけど、この寒気で翌朝ツララが出来てたことがあって、お風呂場凍るって思い、今は少し開けた後に閉めてる。
5  名前: カラリ :2018/02/05 11:14
>>1
24時間換気がついているので、窓は開けっぱなしにしないで下さいって言われてるよ。
外から砂埃とかが入ってきてしまうと、そこからカビが生えるんだって。

なので換気(強)で1時間半、その後は24時間換気をずっとという感じで窓は開けません、家を建ててもう11年になりますがカビは生えないです。
今はからり床とか、24時間換気とか設備が良くなってカビと戦う生活じゃ無くなっていいよね。
6  名前: 主です :2018/02/05 17:59
>>1
24時間換気、と言う方が多いんですね。

この家を買った時、換気扇をまわしっぱなしにしてください、と言われたのはトイレでした。

浴室は最後の人が出た後、2〜3時間「強換気」窓開け。
そのあとは窓を閉めて朝まで浴室のドアを開けておきます。

↑こんなふうだからカビがはえるのでしょうか。


参考になりました。
どうもありがとうございました。
7  名前: クナイネ :2018/02/05 18:15
>>1
クナ、、イネ、ハ、ホ、ヌ。「ヘ眈シ、ヒツ遉ュ、ハチ?ャ、「、?」
セッ、キウォ、ア、ニ。「ヒノネネ・ケ・ネ・テ・ム。シ、ヌサ゚、皃ニ、ェ、ッ。」
8  名前: 全部 :2018/02/05 18:37
>>6
昨年家を建てたものです。
トイレ2つとお風呂の換気扇とキッチンの換気扇は24時間点けっぱなしにしてくださいと言われました。

お風呂とキッチン換気扇には常時換気のスイッチがあって、音はとても静かです。
トリップパスについて





セ隍?ロ、ィ、?マ
0  名前: スナ、、 :2018/02/04 18:14
サ荀ャトケ、、エヨ1ソヘ、ヌヌコ、タ、??キ、タ、熙キ、ニヘ隍ソサテ、ニ。「ケハ、?ミ、ケ、隍ヲ、ヒ、荀テ、ネマテ、キ、ソ、鬢ノ、?筅オ、ロ、ノ、ケ、エ、ッフオ、、、゚、ソ、、。」
、ス、ハサャスナ、ハ、テ、ニ。「シォハャ、ヌナ妤ィ、ミ、キ、ニ、゚、ソ、タ、ア、ノ。「サ荀マカ?隍?ロ、ィ、?マ、ャシ螟、、ク、网ハ、ォ、惕ヲ、ォ。」ツセ、ホソヘ、ハ、鮟荀ロ、ノオ、、ヒノツ、゙、コ。「キ?ス、「、テ、ア、鬢ォ、ネトフ、?皃ョ、?ク、网ハ、ォ、惕ヲ、ォ。」
サ荀マソシ、ッケヘ、ィ、ケ、ョ。ゥニキ、ッケヘ、ィ、ケ、ョ。ゥ、ネソァ。ケサ釥キ、ニ、゚、ソ、ア、ノ、荀テ、ム、?ョ、ィニ、サホマ「ツウ、ホソヘタク、ヌ、ケ。」

キ?ノサ荀筅ハ、ネ、ォエ霪・、テ、ニ、マヘ隍ソ、タ、ア、ノ。「タム、゚スナ、ハ、テ、ニスナ、、。」
、ウ、ヲ、、、ヲ、ホ、マナヌ、ュスミ、サ、ミ・゙・キ、ヒ、ハ、熙゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: スナ、、 :2018/02/05 14:46
サ荀ャトケ、、エヨ1ソヘ、ヌヌコ、タ、??キ、タ、熙キ、ニヘ隍ソサテ、ニ。「ケハ、?ミ、ケ、隍ヲ、ヒ、荀テ、ネマテ、キ、ソ、鬢ノ、?筅オ、ロ、ノ、ケ、エ、ッフオ、、、゚、ソ、、。」
、ス、ハサャスナ、ハ、テ、ニ。「シォハャ、ヌナ妤ィ、ミ、キ、ニ、゚、ソ、タ、ア、ノ。「サ荀マカ?隍?ロ、ィ、?マ、ャシ螟、、ク、网ハ、ォ、惕ヲ、ォ。」ツセ、ホソヘ、ハ、鮟荀ロ、ノオ、、ヒノツ、゙、コ。「キ?ス、「、テ、ア、鬢ォ、ネトフ、?皃ョ、?ク、网ハ、ォ、惕ヲ、ォ。」
サ荀マソシ、ッケヘ、ィ、ケ、ョ。ゥニキ、ッケヘ、ィ、ケ、ョ。ゥ、ネソァ。ケサ釥キ、ニ、゚、ソ、ア、ノ、荀テ、ム、?ョ、ィニ、サホマ「ツウ、ホソヘタク、ヌ、ケ。」

キ?ノサ荀筅ハ、ネ、ォエ霪・、テ、ニ、マヘ隍ソ、タ、ア、ノ。「タム、゚スナ、ハ、テ、ニスナ、、。」
、ウ、ヲ、、、ヲ、ホ、マナヌ、ュスミ、サ、ミ・゙・キ、ヒ、ハ、熙゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: そうだね :2018/02/05 14:50
>>1
考え癖、気のもちようってあるし。
話してみて、なーんだそんなことってことになってホッとするなら話した方がいい。

余計にこじれそうなら相談員にきいてもらった方がいいのかも。
3  名前: 耐性 :2018/02/05 15:07
>>1
嵐は過ぎていくもの、静かにしていたら必ず過ぎる
友人たちとワイワイ愚痴りあっているだけで気が晴れる
問題が起きてもケセラセラって言い聞かせてる
毎日顔を上げてニコニコしてたら、何事も好転する

人生歩んできて、忍の一字で耐えてきただけだけど、何となく学んだ。
あれこれ考えても堂々巡りして答えなんてでないもの。
そしたら、いつの間にか遥かに強くなってて、体型や体重と共にドンとしてる(笑)
4  名前: 時間 :2018/02/05 15:17
>>1
時間が一番の薬だと思います。

辛いこと、苦しいことがあった時にそれを人に言うか言わないか、人それぞれなのですが、言ってしまうと楽になることは多いと思います。

私は滅多に人に言えない辛い過去があります。
先日友達に初めて話したのですが、もう20年近く前のことなのに涙が止まりませんでした。

結婚もして子供も生まれ、仕事もいくつか変わりましたけれど、とにかく今元気に生きています。

当時仲の良かった友達には、私だったら自殺も考えたかもと言われました。

それくらいひどかった。

それでも明日はまた来るし、いつかまた楽しいこともある。

うつ病になったりもしましたが、元気です。

中の良いお友達に話しをするのがつらいのならば、心療内科などへ行くのも手だと思います。

私は精神科に通っていましたよ。


時間が一番の薬かも知れませんね。
5  名前: アウトプット :2018/02/05 18:19
>>1
吐き出した方がいいと思うよ。

それでも性分だからしょうがないよね。
私も一度何か困難なことがあると、とことんズーンと沈んでからじゃないと起き上がれない。その代わり、起き上がった時の自分は誰より強い。
他人はその私しか知らないから、私を強い人だというけど、本当はそうでもないんだよ。

吐き出すのは大事です。でも吐き出せるときはもう心の中で生理がついてるときだと思います。本当に悩んでるときは口に出せない。
トリップパスについて





同居の実母の葬儀 喪主は・・
0  名前: さざえ :2018/02/04 22:08
夫と子ども2人、私の実母と長年同居しています。

夫が婿養子に入っているわけではないので、実母のみ姓が違っている状態です。
私は一人娘です。

実母も80を過ぎ、身体も弱ってきているので、もしものときの準備もそれなりにしておかないと・・と最近思っているのですが、もし実母が亡くなったら葬儀の際の喪主はやはり娘である私なのでしょうか?
それとも、世帯主である夫?

夫は世事に長けているし人前で話したりするのも私よりちゃんとできるので、喪主挨拶などできれば夫にして欲しいんですが、やはり血のつながった娘が喪主をやるべきなんでしょうか?

いろいろ決めておきたいこともあるんですが、母は何かと物事を悪くとらえがちな性格なので、葬儀についてのことを話したりしたら口には出さなくても「縁起でもない!早く死んで欲しいと思っているのか?」とか絶対思いそうなので、相談もできません。

夫も「そうなったらそうなったで、その時考えればいいんじゃない?」みたいな感じで、具体的なことは真剣に考えてはくれないし・・

でも、いざ亡くなったら葬儀ってすごく大変なんですよね?
揉め事も多いと聞くし、それなりに準備はしておいたほうが私は安心なんですけど・・
13  名前: そうねぇ :2018/02/05 14:22
>>1
お寺とお墓ぐらいは考えておいた方がいいかなとは思う。
普通は実父さんのところだと思うけどね。

不謹慎な言い方だけれど、たまに骨壺抱えて途方にくれる人がいるのよ。
14  名前: いやいや :2018/02/05 15:49
>>3
義実家は東北の田舎ですが、焼き場の順番待ちで5日も待ちました。
その間ずっと居るしかないので通算8日間、ヘトヘトになりました。

遺体も仏間に安置して線香絶やすなと言われ、なにやら一般人なのに新聞に乗るらしく弔問客がパラパラパラパラ来るしで、大変でした。
15  名前: 極端 :2018/02/05 16:49
>>3
>都内は1週間から10日後に葬式って最近良く聞きますね。
>でも地方はすぐです。
>
>先日おじさんがなくなりましたが、朝方なくなっと聞いて、当日通夜で翌日午前に告別式でした。



どこの地方よ〜
地方だって斎場は少ないし高齢化だから結構待つよ。
お通夜は自宅でっていう地域もあるから当日にも出来ないことはないだろうが。

それかなりレアケースだよ。
一括りにしないほうがいい。
16  名前: 地方は :2018/02/05 17:28
>>15
福岡市です。
先週の話です。
17  名前: 地方は :2018/02/05 17:32
>>14
>義実家は東北の田舎ですが、焼き場の順番待ちで5日も待ちました。
>その間ずっと居るしかないので通算8日間、ヘトヘトになりました。
>
>遺体も仏間に安置して線香絶やすなと言われ、なにやら一般人なのに新聞に乗るらしく弔問客がパラパラパラパラ来るしで、大変でした。


葬儀も先延ばししたんですか?
トリップパスについて





山上たつひこ覚えてる?
0  名前: 羊の木 :2018/02/04 09:04
今週見に行こうか迷っている映画「羊の木」なんだけど、原作が山上たつひこなのね。

出演者ばかりで原作者のことは全然出てこない。
もう山上たつひこって全然売りにならない人なんでしょうか。
私はがきデカ(というより「光る風」)の山上氏が原作ってすごく興味がわいて見に行きたいんだけど。

私はこち亀の秋元治先生が最初がきデカリスペクトなのか「山止たつひこ」ってペンネームでデビューしたことまで覚えているのになあ。
1  名前: 羊の木 :2018/02/05 10:57
今週見に行こうか迷っている映画「羊の木」なんだけど、原作が山上たつひこなのね。

出演者ばかりで原作者のことは全然出てこない。
もう山上たつひこって全然売りにならない人なんでしょうか。
私はがきデカ(というより「光る風」)の山上氏が原作ってすごく興味がわいて見に行きたいんだけど。

私はこち亀の秋元治先生が最初がきデカリスペクトなのか「山止たつひこ」ってペンネームでデビューしたことまで覚えているのになあ。
2  名前: 、ワ、ホ、ワ、ホ :2018/02/05 11:02
>>1
フ。イ隍マ、、、ャ、鬢キ、゚、ュ、ェ、タ、隍ヘ。」

アヌイ隍マクカコ釥ネ、マサニネハ、?筅ホ、鬢キ、、、陦」
3  名前: むーん :2018/02/05 14:45
>>1
>原作が山上たつひこなのね。

いがらしみきおだと思ってました。
「sink」以後のホラーっぽい長編のひとつという感じでとらえていました。

>こち亀の秋元治先生が最初がきデカリスペクトなのか「山止たつひこ」ってペンネームでデビューした

そうですね。
4  名前: 「がきデカ」読んでたよ :2018/02/05 17:17
>>1
>今週見に行こうか迷っている映画「羊の木」なんだけど、原作が山上たつひこなのね。
>
>出演者ばかりで原作者のことは全然出てこない。

ほんとに〜???

今、腰抜かしそうになったわ。

小学生の頃に読んでたわよ、少チャン。
「死刑!」って言っても、わかる人いないんだろうな…。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1535 1536 1537 1538 1539 1540 1541 1542 1543 1544 1545 1546 1547 1548 1549  次ページ>>