主
-
0
名前:
聞き方
:2018/02/03 00:26
-
経理のパートして一年半です。
先月新しい仕事を教えて頂いて毎月ある仕事なんですが、上司の女の先輩に教えてもらったのですが昨日自分でやったらちんぷんかんぷん。
上司はメモをとって一回で覚えなさいって感じの人で凄く聞くのが毎日忙しそうだし怖いです。
正直やめたいって思ってしまいました。
月曜きかないと。。。でも行きたくないほど憂鬱です。
勿論機嫌がいい時をねらってなんですが、低姿勢にどのように聞くのが怒られない?でしょうか?
ちなみに55歳の上司です。
-
6
名前:
気持ちは分かる
:2018/02/03 19:10
-
>>1
私も今の職場に派遣として働き始め、部署は違うものの引き継ぎをし、ある程度の仕事を教えてくれた方は主さんの上司と同じような感じでした。とても怖くていつキレるか分からないし、嫌味も言われたり。
当時の私も辞めたい気持ちでいっぱいでした。
怒られる覚悟と、お伺い立てて聞く姿勢、そして報連相。
忙しいそうにしていても、聞かなきゃ前に進まない。
「少し時間宜しいですか?」
など合間を見て声がけする。
そのうち主さんも仕事を覚え、気配りをしてればそのうち打ち解けるよ。
そして、相手の良いところを見る。
必ず見てる人はいるんだから。
-
7
名前:
へ?
:2018/02/03 19:23
-
>>4
>こんなスレの立て方やめてください!
>何を思って、こんなタイトルにするのかな?
>あまりにも、短絡的!まともな思考ではないわ!
>
>
主さんは「名前とタイトルを逆にしちゃった」とすぐにコメ入れてるけど?
-
8
名前:
頑張れ
:2018/02/03 21:03
-
>>1
月一の仕事だと忘れてる部分もあったりするよね。
私も、メモを取ったはいいが見返してみたらわけわからんということがあったよ。
でもわからないんだから仕方がない。
自分の至らなさをお詫びして、もう一度教えを乞うしかないよ。
覚えている部分もあるのなら、
「確認させていただいてよろしいですか?」とわかる部分をおさらいし、
「ここからがわからないのですが」
とわからない部分を教えてもらうのもいいね。
案外先輩の方も、自分の教え方がマズかったかなと思ってもらえることもあるかも…
(私が教える側だとそう思うこともあります)
なんでも誠意を込めて接していれば、そう悪い方向にはいかないと思いますよ。
今度はしっかり覚えればいいんです。
あまりくよくよと悩まずに、勇気を出して聞いちゃいましょう!
-
9
名前:
やはり
:2018/02/03 21:12
-
>>7
>>こんなスレの立て方やめてください!
>>何を思って、こんなタイトルにするのかな?
>>あまりにも、短絡的!まともな思考ではないわ!
>>
>>
>主さんは「名前とタイトルを逆にしちゃった」とすぐにコメ入れてるけど?
どうせまたスレ文しか見てないスマホ厨だろ
-
10
名前:
あるある
:2018/02/03 21:26
-
>>1
「一回聞いてメモも取ってるのに覚えてないの?」って発言する人って、すっごいね〜
わたしは大学卒業時からずっと働いてるけど、1回聞いてメモとってるのにちんぷんかんぷんだったことは何回かあるよ。
あと、いつも忙しそうにしていて聞きにくい上司にあたったことも何回かある。でも、みんな男の上司だったから女の人だとどうなんだろうね…
他の人も書いてるように「お時間今ありますか?」と聞いてから確認したいんですがって聞いてみたらいいと思います。
ピリピリしてる人にのまれないように、落ち着いて聞いてみてくださいね。がんばって〜
|