育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
46321:引退後の全てのスポーツ選手は(15)  /  46322:シルビアグラブって解る?(4)  /  46323:カーリング延長戦(5)  /  46324:今どきフケとか(8)  /  46325:絶交した人いますか?(12)  /  46326:・ォ。シ・?👄ース🎪メ(14)  /  46327:子どもの好きな洋画(59)  /  46328:こういうのって自慢ですか?(49)  /  46329:医者も弁護士も全然役に立たない(110)  /  46330:・ラ・?゚・「・爭ユ・鬣、・ヌ。シ(3)  /  46331:定額働かせ放題 だって(16)  /  46332:定額働かせ放題 だって(16)  /  46333:1つ結び(ヘアスタイル)(9)  /  46334:高校生 親同士のライン(9)  /  46335:女性専用車輛に男性が乗り込み、降りろコール(2)  /  46336:女性専用車輛に男性が乗り込み、降りろコール(2)  /  46337:「トドメの接吻」の菅田将暉は(6)  /  46338:高卒のお子さんいらっしゃる方(23)  /  46339:皆様のお使いの白髪染めは?(3)  /  46340:ロシアの虎の穴(18)  /  46341:男性看護師のゆくゆくは?(13)  /  46342:男性看護師のゆくゆくは?(13)  /  46343:ロシアから来た人が金だと何がかかる?(9)  /  46344:テレビの音量はいくつ?(26)  /  46345:テレビの音量はいくつ?(26)  /  46346:女子フィギュアフリー(3)  /  46347:離婚した人(23)  /  46348:離婚した人(23)  /  46349:義母、義姉の存在がストレス。(37)  /  46350:義母、義姉の存在がストレス。(37)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1538 1539 1540 1541 1542 1543 1544 1545 1546 1547 1548 1549 1550 1551 1552  次ページ>>

引退後の全てのスポーツ選手は
0  名前: いつでもどこでも :2018/02/22 17:01
松岡修造が嫌いだろうねー。

何のスポーツにも出てるもんね。

彼さえ居なければ、枠がだいぶあくもんね。
11  名前: これ :2018/02/23 12:36
>>7
>>あなたの思い込み。
>>
>>皆解説者になりたいとでも思ってんの?
>
>
>
>主さんは一言も解説者って書いてないよ。
>あなたが思い込みだよー。

主さん以外に突っ込む人の気が知れないのだが
やはり主さんだろうか。
12  名前: そだね〜 :2018/02/23 13:08
>>10
>>
>>テニスの解説も時々するけど、感情走り過ぎて的確な解説しないので、解説は向いてない。
>
>
>
>
>昨日のスノボの解説者は、
>いい演技にワオ連発。
>
>最後にはアナウンサーまで
>ワオ指数が高いとか言ってたよー。
>
>そこまで振り切るのも楽しいよねー。


スノボはオリンピックでもワオでいいんじゃない?Xゲームはもっとすごいよね。
13  名前: んだ :2018/02/23 13:10
>>6
テニス以外で専門的な解説を彼がしてるところなんて見たことないけどなー。
その分野の選手が解説するのと、キャラとして応援団長の松岡修三が話すのとまったく別もんだよね。
14  名前: 、ヌ、筅オ :2018/02/24 11:05
>>1
ー惲爨キ、ソ、ォ、鬢テ、ニ、゚、👃ハイ箴ヤ、ヒ、ハ、熙ソ、、、?ア、ク、网ハ、、、キ、ヘ。」
ク蠢ハ、ホー鯊ョ、キ、ニ、?ヘ、ャツソ、、、👃タ、惕ヲ、キ。」
15  名前: そんなことないよ :2018/02/24 11:55
>>1
嫌なのは、現役選手の方だと思う。


競技後は疲れてるのに……
トリップパスについて





シルビアグラブって解る?
0  名前: 別れても好きな人 :2018/02/23 15:53
旅サラダで今旅してるのがシルビアグラブという女性。
だれ?
昔グループの男性と演歌唄ってた人?とか思っちゃったけど、高嶋兄の奥さんなんだね。

どれだけ古い人思い出してるの!おばばね!って笑わないでね。

名前と顔見たら解るほど知名度高いの?

このコーナー本人見たら解る知名度持ってる人がやってるような気がするんだけどね。
1  名前: 別れても好きな人 :2018/02/24 08:25
旅サラダで今旅してるのがシルビアグラブという女性。
だれ?
昔グループの男性と演歌唄ってた人?とか思っちゃったけど、高嶋兄の奥さんなんだね。

どれだけ古い人思い出してるの!おばばね!って笑わないでね。

名前と顔見たら解るほど知名度高いの?

このコーナー本人見たら解る知名度持ってる人がやってるような気がするんだけどね。
2  名前: 舞台女優さん :2018/02/24 09:00
>>1
舞台見る人なら知ってる
実際見たことがなくても、劇場のチラシとかなにかで見ると思う。
3  名前: 歌うま :2018/02/24 09:24
>>1
高嶋兄と結婚した時から知ってる。私は小島聖とかシルビアさんみたいにたれ目で色白の女優が好きです。

歌も日本語も上手で声量のある女優さんだなあと思ってたら、あのドヘタな俳優と結婚すると聞いてガックリした覚えがある。

本人たちがテレビ出て「いやあ、シルビアはほんっとにいい子なんです!」とか、マンションの一室を見に行って高嶋がプロポーズ「俺たちは結婚するのか!?」って疑問文でプロポーズしたとかうんざりするような話ばっかり。
子供いないよね。
シルビアは介護もしてるそうだし、幸せなのか!?
4  名前: お綺麗 :2018/02/24 11:38
>>1
綺麗で歌が上手な人だよね。
知ってるよ。
高嶋(兄)と結婚したとき、お似合いで幸せそうだと思ったもんだ。
結婚して何年ぐらいだろ。
シルビアさんはずっと舞台で活躍されてるので嬉しい。


>このコーナー本人見たら解る知名度持ってる人がやってるような気がするんだけどね。

↑この意味はわからない。
トリップパスについて





カーリング延長戦
0  名前: 手に汗握る :2018/02/22 21:05
見た方がいいよー
1  名前: 手に汗握る :2018/02/23 22:50
見た方がいいよー
2  名前: あー :2018/02/23 23:08
>>1
残念。

でも、素晴らしかった( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
3  名前: あー2 :2018/02/23 23:09
>>1
残念だったね〜。でも韓国は本当に上手いなぁって思ったから納得しかないね。
4  名前: 次次! :2018/02/24 07:33
>>1
銅メダル取ってほしい!
5  名前: 楽しみ :2018/02/24 11:03
>>1
今日の3位決定戦ガッツリみるんだ〜
今日のおやつはなにかな〜
トリップパスについて





今どきフケとか
0  名前: ふかい :2018/02/23 18:41
昨日のバス車内にて。
前に座っている二人の女性。
年齢的に親子?(50代と30代?)

二人とも無造作に(今流行りのエアリー感ではなく雑な適当さ)黒いゴムで一つに結んでいる。

その髪が脂っぽくてギトギト。
しかもフケが髪にあちこちに絡まり付いている。
この時代、フケなんて滅多に見なくなったのに、親子?で二人でフケとか驚いた。

いつからシャンプーしてないんだろう?
しかも二人揃って。
ホント外に出ないで欲しい。
4  名前: いるの :2018/02/24 09:58
>>1
昔、幼馴染(母親同士も仲良し)が週1でしか洗わない家族だったそうです。

私が高校生の時、幼馴染のお母さんが海外旅行に行くということで、1週間くらい食事の面倒をみたことがあり(寝るのは自宅で、食事を我が家で取る)、
うちの母が妹の方の頭の匂いが気になり、
「ちゃんとお風呂入ってる?髪の毛も洗ってる?」と聞いたら、
「お母さんが髪の毛は週に1度程度洗えば良いというから週に1回だけ洗ってます」と答えたと。

そういう母も一日置きにしか、髪の毛は洗っていなかった。
私も、たぶん小学生くらいの時まで一日置きだったような・・・中学生になり、シャンプーに凝ったり、おしゃれが気になりだしてからは毎日が当たり前になったけど。

それと美容師の友達。
資格を取ってすぐに大手の美容院に勤めていて、
シャンプー係りだった時に、
月1で来る親子が、主さんが書いているような親子だったと。
同じシャンプー係りの同僚と、
「今月も来たね、あなたどっちにする?母親?娘?」と分担を割り振って、覚悟を決めてシャンプーしていたって。

だから、そういう家庭に育ったら、それが当たり前だと思って生きていると思う。
逆に、毎日洗うと、本人の感覚では脂分が無くなり過ぎてパサパサ・キシキシになって不愉快なのかも?
でも、週1でもかなり匂うよね。
私、最近、手の怪我をして当日と翌日はシャンプーできなかったんだけど、自分でも匂いが気になったもの。
事情を話して、「くさいと思う、ごめんなさい」と3日目に美容院でシャンプーブローだけしてもらった。
5  名前: おススメ :2018/02/24 10:02
>>1
>ホント外に出ないで欲しい。

こういう言葉を平気で吐ける神経がすごい。
主こそ家で引きこもってたら?
6  名前: ひょえー :2018/02/24 10:06
>>1
娘がアトピーで頭皮もカサカサ。保湿すると髪は当然ベタつく感じ。でもフケも出るのよ。外に出るななんて思われてたらかわいそうだ…


>昨日のバス車内にて。
>前に座っている二人の女性。
>年齢的に親子?(50代と30代?)
>
>二人とも無造作に(今流行りのエアリー感ではなく雑な適当さ)黒いゴムで一つに結んでいる。
>
>その髪が脂っぽくてギトギト。
>しかもフケが髪にあちこちに絡まり付いている。
>この時代、フケなんて滅多に見なくなったのに、親子?で二人でフケとか驚いた。
>
>いつからシャンプーしてないんだろう?
>しかも二人揃って。
>ホント外に出ないで欲しい。
7  名前: 世の中は :2018/02/24 10:34
>>1
あなたに心地よい人ばかりで固めるわけにはいかないよ。

その親子?はもしかしたら精神的におかしいのかもしれないけど、社会から排除は出来ない。

もちろん、私も関わりになる気はないけど、外に出るなとは思わないわ。
8  名前: 自己中 :2018/02/24 10:56
>>1
髪を洗ってないからって理由だけじゃなく、体質的にフケが出やすい人だっているよね?
脂ギトギトも洗ってないからじゃなく、地肌が乾燥するから
何か薬を塗ってるのかもしれないのに、外出するなとか言い過ぎ。
トリップパスについて





絶交した人いますか?
0  名前: ごんた :2018/02/22 09:22
高校の時の同級生です。(親友でした)

卒業してから12年位付き合ってましたが

お互い同じくらいの時に向こうは第二子
私は初めての子が生まれました。

絶交の理由ですが子育てに対する向こうの上から目線的な言動がムカついて(まあ子育ての先輩といえばそうだけど)その内容はささいなことだったかもしれません
今考えると



それ以来というか子供が生まれてから一度も16年間
会ってません
もちろん連絡 年賀状もなしです。

しかし最近このままでいいのかな?
とふと思うこともあります。

でも今更こちらからアクションとるのも
なんか躊躇します。

みなさんならどうしますか?
8  名前: 、オ、?ソツヲ :2018/02/24 00:17
>>1
、ト、、コヌカ皃ホ、ウ、ネ。」
テ醫ノ、ッ、キ、ニ、ッ、?ニ、ソソヘA、オ、👃ャニヘチウ。ヨ、「、ハ、ソ、ネ、マ、筅ヲノユ、ュケ遉ヲオ、、マ、「、熙゙、サ、👃ォ、鬘ェ。ラ、テ、ニシ?讀🔧熙ト、ア、ニヘ隍ソ。」
、ノ、ヲ、篏荀ネA、オ、👃ャテ醫ノ、ッ、キ、ニ、、、?ウ、ネ、フヌッサラ、テ、ニ、ハ、ォ、テ、ソB、オ、👃ャ。「A、オ、👃ヒ。「シ遉ャA、オ、👃ホ、エシ鄙ヘ、ヒ、チ、遉テ、ォ、、、ミ、キ、ニ、?ネソ眛ー、キ、ソ、鬢キ、、。」、ス、?ヨ、ヒシア、ソA、オ、👃ャサ荀ヒキ翡ワ。」サ荀マA、オ、👃ホ、エシ鄙ヘ、ネ、マ、筅チ、惕🏊ソ、筅ハ、、、キ。「、ス、👃ハ、ホ、エシ鄙ヘ、ヒハケ、ア、ミB、オ、👃ホアウ、タ、テ、ニ、?ォ、?ネサラ、ヲ、👃タ、ア、ノ。」
イソ、タ、テ、ニ、磚、オ、👃マソョ、ク、ニ、ッ、?ハ、、、ォ、鬢筅ヲト?皃ソ。」
・「・ロ、鬢キ、、。」
9  名前: いるー :2018/02/24 01:06
>>1
大親友だと思ってた高校の同級生、大人になってからだけどとある宗教の会合にやたら誘ってくる。ノルマがあるのか知らないが、その子からの電話に出るたび「また会合のお誘い??」って疑う様になってしまって、こりゃダメだと思って切った。

近所に住んでるので時々顔合わせるけど、正直子供の小中学校区が別で良かったって思う。
10  名前: 友人 :2018/02/24 07:06
>>1
エステの勧誘やら
下着の押し売りやら
色んな友達絶交したけど

また戻そうとか思わないし
したくない。
11  名前: 程度 :2018/02/24 07:26
>>1
そのお友達を想う気持ちが強くなったら連絡する。
その際は、あのときはごめんなさいと謝る。

このままでいいのかなとか、こちらからアクション起こすのも迷うとなると、そこまでの気持ちではないということで何もしない。

主さんは些細なことで絶交してしまうんだ?
今でもそうなの?
だとしたらその関係はそっとしておいた方がいいのではないかな。

私は大人になってから、絶交といえるような関係になったのは3人いるかな。
人格障害かなと感じる相手なので、いずれもこのまま逃げ切りたい。
12  名前: ギャル :2018/02/24 08:46
>>1
絶交というか疎遠になってそれきりの人はいる。ママ友だったけど。
まー最初から旦那の浮気は日常の家庭で、それでもママ友が旦那のことを追っかけ回して結婚したから、何がなんでも離さない感じで、イタイ若作りファッションの人だったから、ちょっと変わってたけどね。
まーなんとなく離れたんだけど、、
きっかけは特になくて、子供が大きくなったからかなー。特に話をする話題もなくなった。子供同士はそれほど仲良くなかったしね。
幼い頃は誰でも子育てオンリーで話があってたけど、時が経つと本当の関係が見えてくるよね。
次から次へと若い子と付き合う旦那さんを繋ぎとめることで必死な人とは、合わなかったから。
今でもそんな生活してるんだろうなー。
実は私、前に近所で旦那さんが若い子の軽自動車に乗ってるところを見ちゃったんだよね。
運転席が旦那さん、で、バレるのを恐れたか若い子を後部座席に載せてたわ。

ま、生活環境が違う人とは疎遠になるわね。絶交ってわけじゃないけどさ。
トリップパスについて





・ォ。シ・?👄ース🎪メ
0  名前: 、゚、ハ。シ :2018/02/22 22:43
・ォ。シ・?ースメ。「
ニ?レス犢霎。。「エ霪・、テ、ニ、?陦」

カ・、?遉、、ヌ、ケ。」

クォ、ハ、、、ホ。シ。ゥ
10  名前: なんだろう :2018/02/23 22:18
>>6
さっき実況で、日本の同じストーンの時いつも失敗するって言ってなかった?
動きがおかしいみたいな?
11  名前: あらら :2018/02/23 22:19
>>6
雲行きが怪しくなってきたね
12  名前: 一点差 :2018/02/23 22:33
>>1
がんばれーー
13  名前: めがね先輩 :2018/02/23 22:50
>>6
ほころびが出た!!!

これはもう、勝って!!
14  名前: 延長戦 :2018/02/23 22:50
>>1
応援しようよ
トリップパスについて





子どもの好きな洋画
0  名前: 教えて :2018/02/21 22:57
小学生、中学生が好む洋画を教えてください。
55  名前: そう思ってレスしたが :2018/02/23 19:51
>>49
>>>自分が観て、よかったものとか、
>>>家にDVDにあるから子供と観たよと
>>>いうのを書いてははいけないのかしら?
>>
>>
>>小学生親としてはもう少し最近の映画を希望したい。
>
>主がこう言ってるよ。
>レスした人、損しちゃったね。ご苦労様。

初めから対象年齢とかわかりやすいといいね。

まあそのくらいの子供だと思ったよ。
そのつもりでレスしたけど。
中学生や高校生は自分で見たいの見つけるよね。

洋画って縛りは何のためなんだろう。
映画じゃないのよね。
56  名前: わからないんでしょ? :2018/02/23 19:53
>>45
そういう意味なの?
でも主さんじゃないんだからわからないよね。

でもそれなら最近のとか初めに言ってほしいよ。
子供に見せるなら親が安全保障のものを見せたいっていうことかと思った。
57  名前: はあ? :2018/02/23 20:31
>>55
>
>初めから対象年齢とかわかりやすいといいね。



主さんは初めから小中学生って
書いてるよねー。
58  名前: だよね :2018/02/23 20:34
>>56
>そういう意味なの?
>でも主さんじゃないんだからわからないよね。
>
>でもそれなら最近のとか初めに言ってほしいよ。
>子供に見せるなら親が安全保障のものを見せたいっていうことかと思った。

ていうか
あとからお勧め上げないでケチだけつけるほうが
主さんは迷惑なのでは
59  名前: テーマパーク :2018/02/23 22:48
>>44
>>自分が観て、よかったものとか、
>>家にDVDにあるから子供と観たよと
>>いうのを書いてははいけないのかしら?
>
>
>小学生親としてはもう少し最近の映画を希望したい。

うちの子USJに行く時にスパイダーマン見せたらめっちゃはまったよ。
バックトゥザフューチャー無くなったら怒ってたし。
あれは無くしたらいかん!って。
ジュラシックは今現在進行中だしね。
アメコミヒーロー実写物もよく見てたよ。

だからどうしてもそのあたりになっちゃうな。
パイレーツも大好きだし、
センターオブジアース(だったよな?)も見に行ったと思う。
トリップパスについて





こういうのって自慢ですか?
0  名前: おはな :2018/02/22 05:30
これってどう思いますか?

「あーこのセーターまだ二回しか着てなくて
しかも地味に三万もしたのに大きなシミつけてしまった」

「やっちまった!高いコート買ってしまった!
一生もの これから頑張って働くぞ!」

こういうのって自虐にみせかけての自慢だな
と思うのは私だけかしら?
45  名前: これが本当の自慢 :2018/02/23 21:26
>>8
>
>
>全く思わない。
>だって、私は3万のセーターが欲しければ直ぐに買えるもの。
>買えないのではなくて買わない人なの。
>私、飲兵衛だからさー赤ワインのシミとかしょっちゅうつけちゃうのよ。
>それに外食多い生活してるから、服は数が欲しいの。
>


これが本当の自慢ちゃんです。
46  名前: わぬ :2018/02/23 21:53
>>1
>これってどう思いますか?
>
>「あーこのセーターまだ二回しか着てなくて
>しかも地味に三万もしたのに大きなシミつけてしまった」
>
>「やっちまった!高いコート買ってしまった!
>一生もの これから頑張って働くぞ!」
>
>こういうのって自虐にみせかけての自慢だな
>と思うのは私だけかしら?


思わない。

本当の金持ちは、シミつけたって
また買えばいいか!って言うから。

コートは、旦那のカードだからいくらか知らないの
で終わる。

貧乏人ほどいうんじゃない?
ちなみに私は3千円のセーターだったとしても嘆く 笑
47  名前: もしかして医者奥? :2018/02/23 22:07
>>8
> 全く思わない。
> だって、私は3万のセーターが欲しければ直ぐに買えるもの。
> 買えないのではなくて買わない人なの。
>


もしかして、医者奥?!
48  名前: 働こう! :2018/02/23 22:10
>>45
>>
>>
>>全く思わない。
>>だって、私は3万のセーターが欲しければ直ぐに買えるもの。
>>買えないのではなくて買わない人なの。
>>私、飲兵衛だからさー赤ワインのシミとかしょっちゅうつけちゃうのよ。
>>それに外食多い生活してるから、服は数が欲しいの。
>>
>
>
>これが本当の自慢ちゃんです。

この程度の事でごちゃごちゃ言うのは貧乏人〜
羨ましいと思うなら、掲示板なんかに張り付いてないで
もっと働いたら?
49  名前: お婆ちゃんが早いかも :2018/02/23 22:28
>>44
>>うちの母、まさに昭和10年生まれだけど、孫にあたるうちの子は23才だが?
>>
>>あなたはいったいおいくつなの。
>>で、お母さまは、おばあさまはおいくつで出産なさったの。

お婆ちゃんが田舎の人で結婚が早いんです。職業農家。今も畑仕事をしてるモンペをはいてる見るからにお婆ちゃんです。
19で結婚、20で出産。

母が大学に行くために田舎を出て24歳で結婚。
2年後私が生まれる。

私は今36です。
トリップパスについて





医者も弁護士も全然役に立たない
0  名前: 早くAIになれ :2018/02/21 23:51
医者にかかってもそもそも手の施しようが無いと言われ家族を亡くしました。

弁護士を頼っても、違法建築の隣の家の足場をうちの土地を隣のために貸してやらないといけないと言われました。

医者や弁護士って何の役にも立たない。
何を勉強してきたんだろう。
早くAIに切り替われ。もう人間の頭は要らんわ。
そうしたらセカンドオピニオンも聞かないで済む。
納得も行く。
106  名前: ヨコヨコですみません :2018/02/23 21:55
>>68
親族に医者いるけど、ここまで医者という職業に誇りを持ってるってすごいね〜
でも、自分が医者でもないのにそこまで出張ってくるってどんなの?

ちなみに親族は外科医です。
でも大学病院(都内)に勤めてる勤務医だから、医者奥さんてきには貧乏人ってことかな?

うちは兄が外科医です!とか言わないけど…
だって私とは別人格だし、医者になったのは兄の努力であって私とは全く関係ない。
107  名前: もしや :2018/02/23 21:55
>>102
>弁護士の方は失うものはないから仕方ないとして、家族を失ってしまった悲しみから言いたくなる気持ちは分かる気もする。
>
>私は祖母が胆石の手術失敗で術中死。
>
>祖父はくも膜下出血の頭痛を風邪と誤診され数日後に動脈瘤が再破裂して即死。
>
>1歳半だった息子は3人もの医者に誤診を繰り返され危うく命を落としそうになった。ギリギリで助かったけれど、見える所に醜い手術跡と機能の一部を失った。
>
>怒りも悲しみも癒えません。
>
>主さんの家族は誰だったのかな?
>亡くなった人は戻らない。悲しいですよね。


例の群馬大学ですか?
108  名前: 、ェ、テ :2018/02/23 22:06
>>1
サ荀ホツ邱🎶、、ハ
ー蠑ヤア?ャ、、、?ホ、ヘ。ゥ
109  名前: 便乗 :2018/02/23 22:09
>>105
>今度はふざけずに日本語です。
>
>医者奥さんは、何にお怒りなんですか?
>
>どなたとバトル展開中ですか?
>
>出来れば中立な方に、簡単に教えて頂きたいです。
>
>それとも、やっぱり全部読まなきゃダメでしょうか?

私も読んでないけど医師奥さんは自称じゃなく
ほんとに医師の奥さんなんでしょうか?
110  名前: それはもちろん :2018/02/23 22:16
>>109
>私も読んでないけど医師奥さんは自称じゃなく
>ほんとに医師の奥さんなんでしょうか?


妄想だよ、妄想。
トリップパスについて





・ラ・?゚・「・爭ユ・鬣、・ヌ。シ
0  名前: 、キ、鬢ハ、:2018/02/22 20:48
、「。「、゙、タ、荀テ、ニ、ソ、タ。ヲ。ヲ

、キ、ォ、筅筅ヲー?ッ、ヌ。「、゙、タ、荀?ネ、ォ。ゥ
タッノワ、ャーユテマ、ヒ、ハ、テ、ニ、荀テ、ニ、?、、ャ、ケ、?ヲ。ヲ
1  名前: 、キ、鬢ハ、?タ :2018/02/23 19:19
、「。「、゙、タ、荀テ、ニ、ソ、👃タ。ヲ。ヲ

、キ、ォ、筅筅ヲー?ッ、ヌ。「、゙、タ、荀?ネ、ォ。ゥ
タッノワ、ャーユテマ、ヒ、ハ、テ、ニ、荀テ、ニ、?、、ャ、ケ、?ヲ。ヲ
2  名前: 縮小傾向 :2018/02/23 19:32
>>1
開始当初よりは減ったけど、それでも地元の商店街では今でもやってるお店ありますよ。
制服販売もしている地元の洋品店では、制服や体操服のような学校制定品以外の販売品が、プレ金の日にはポイント2倍になったり、その並びの焼き鳥屋さんでも焼き鳥ひとり1本サービスとか、少しばかりだけど今でもやってるお店あります。
3  名前: お店主体 :2018/02/23 20:02
>>2
>開始当初よりは減ったけど、それでも地元の商店街では今でもやってるお店ありますよ。
>

本来は仕事を早く上がれってことかと思ってた。
今日買い物行ってないから
そういう雰囲気があるかないかしらない。
昨日言ってくれれば出かけたのに。
トリップパスについて





定額働かせ放題 だって
0  名前: 裁量労働制 :2018/02/21 09:39
安倍晋三首相が「一般の労働者よりも労働時間が短くなる」と国会で答弁したものの、その根拠となるデータが重大な誤りがあることが発覚、安倍首相が謝罪するという顛末で、にわかに注目されるようになった裁量労働制。安倍政権は、「働き方改革」関連法案の柱の一つとして、現在、一部の専門職のみに適用されている裁量労働制を、営業職などにも拡大しようとしているが、果たして本当に長時間労働の是正につながるのか?既に裁量労働制を導入しているITやデザイン、ゲーム開発など業界の現場では、どんなに長時間働いても、残業代が支払われず、一定の時間以外は労働したという事実すら無かったことにされるという、最悪のブラック労働環境となっているという。

〇「定額働かせ放題」の実例

 裁量労働制とは、実際の労働時間がどれだけなのかに関係なく、労働者と使用者の間の協定で定めた時間=「みなし時間」だけ働いたとみなし、労働賃金を支払うという制度だ。仕事の段取りや時間配分を自分の判断で決められる働き手が対象となり、SEや、デザイナー、メディア関係者などの19業務が対象となる「専門業務型」と、企業活動の企画や立案、調査業務などを行う「企画業務型」の2種類に大別される。

 裁量労働制は、一見、働く人が時間に縛られず、自分のペースで仕事ができるように見えるが、実際の案件では、労働者に選択の余地はなく、ひたすら働かせ続けるということが起きている。中でも最近、人々の注目を集めたのは、ゲーム制作等を手がけるIT企業サイバードでの労働争議だ。裁量労働制での労働問題の相談に応じている「裁量労働制ユニオン」の坂倉昇平氏が解説する。

 「私達が相談を受けたAさんは、2016年にサイバードに入社、専門業務型裁量労働制を適用され、1日10時間8分をみなし労働とし、ゲーム用ソフトウェアの創作を業務とすることになりました。ところが、『ゲームの体験イベントの開催』、『ゲーム宣伝用のサイトおよびSNS運用』など、裁量労働制が禁じられている仕事もさせられたりするなどして、時間外労働が100時間を超える月もあるなど、長時間労働を強いられました。しかし、どんなに働いても毎月の給料は変わらず、正に『定額働かせ放題』という状況に陥りました」


いわゆる残業代ゼロ法と異なり、高収入でなくても「定額働かせ放題」

「しかも、裁量労働制なのに、長時間労働で適応障害になったAさんが就業時間から大きく外れた出勤をしていたことを理由として、サイバードはAさんを退職勧奨で辞めさせています。同社では、就業時間が10〜19時とされていましたが、裁量労働制の対象者については、雇用契約上は『基本とし労働者の決定に委ねる』とされていたにもかかわらずです」(同)。

 Aさんの相談を受けた、坂倉氏ら裁量労働制ユニオンは、渋谷労働基準監督署に申告。同署はサイバード側にも調査を行ったうえで、Aさんの労働実態が、本来の業務以外の仕事もさせられるなど、裁量労働制を適用できないものと判断。サイバードに対して2017年8月、行政指導を行った。これに伴い、裁量労働制を免罪符とした月70時間以上の残業や、残業代未払いも労働基準法違反として是正勧告された。

〇蔓延する裁量労働制の悪用

 坂倉氏は「裁量労働制の対象業務の規定自体が曖昧でザルであるため、ITやデザイン、ゲーム開発などの業界を中心に、裁量労働制が悪用される例が後を絶ちません」と言う。「しかも、労働相談を受ける側にも、裁量労働制について理解している人が少なく、Aさんのケースでも、サイバード側の弁護士、Aさんが最初に相談した法テラスの弁護士、東京労働局の斡旋担当の弁護士ですら、Aさんの業務に裁量労働制が適用されることの問題点に気が付かなかったのです」(坂倉氏)。

 Aさんの事例では、上司の指示で徹夜での業務を余儀なくされたりすることもあった。坂倉氏は「裁量労働制なので、本来、上司が指示できること自体がおかしいのですが、現実には働き手が裁量できない、というケースが多いのです」と指摘する。


いざという時のための証拠集めが重要。

〇裁量労働制で過労死認定が困難に!

 裁量労働制の恐ろしさは他にもある。「あらかじめ定めたみなし時間以上の労働は、労働とみなされず、企業側がタイムカード等、労働時間の記録すらしてないことが多々あります。つまり、膨大な量の仕事を押し付けられ、長時間労働の結果、労働者が過労死しても、それを立証することが非常に難しくなるということです」(坂倉氏)。厚労省の統計によれば、一部の企業で既に行われている裁量労働制で、2012年から2015年の間に13人の過労死が労災として認定されているものの、それですら、氷山の一角であるかもしれないということだ。

 安倍政権は「働き方改革」の一環として、裁量労働制の適用範囲を拡大しようとしているが、これまでの事例を観ても、むしろブラックな労働環境がさらにはびこることになりかねない。国会での審理に大いに注目する必要があるだろう。

(了)

*本稿は、週刊SPA!2017年12月19日号に掲載の記事に加筆して転載した。




最悪だよ。これから。
経団連がごり押しして安倍がいいなりになってしまった。


12  名前: うざ :2018/02/23 08:45
>>11
> 興味深い話題なのに貼り付けが長すぎて残念。
>
> 少しは考えろ。
> 主は妖怪皇室ババアか?
>



だからレスで要約してんじゃん。

目開いてもの言え、母国チョ○○語が! どうせ理解できないんだろ。


あんたの生活保護を辞めさせろってみんなで相談してんだよ、バーカ。
13  名前: 誰か教えて :2018/02/23 08:48
>>1
政府は何がメリットで、これを導入させたいと思ったの?

ブラックを改善させたい気持ちは重々持っているのよね?
14  名前: いや :2018/02/23 09:09
>>13
> 政府は何がメリットで、これを導入させたいと思ったの?
>
> ブラックを改善させたい気持ちは重々持っているのよね?
>

そんな気はさらさらないでしょう。
大企業の人件費を徹底的に抑えて、大企業の経営を優遇するための施策。
いわばブラック推進政策でしょ。

これで企業体力が回復すれば経済はまわるけど、その前に死人続出だわ。中小企業と非正規・派遣・パート・バイト
層でね。
15  名前::2018/02/23 10:17
>>1
すでに中小企業では「営業なんだから残業代はつかなくて当然。残業するのは自分の能力がないから。」とか「現場職はパートではなく請負で採用。時間に縛られず自分の都合のいい時間に仕事できます。(嘘)」なんて普通な気がする。

あなたの能力がないから時間がかかるんだ、って言い方はほんとずるい。
別に与えられた仕事だけ職人みたいにこなせばいいだけじゃなく、相手の時間に縛られる営業や会議もちゃんと入っているんだから。
16  名前: 埋め立て屋 :2018/02/23 18:48
>>12
埋め立て屋は ナマポ受給者なのか。
トリップパスについて





定額働かせ放題 だって
0  名前: 裁量労働制 :2018/02/21 06:58
安倍晋三首相が「一般の労働者よりも労働時間が短くなる」と国会で答弁したものの、その根拠となるデータが重大な誤りがあることが発覚、安倍首相が謝罪するという顛末で、にわかに注目されるようになった裁量労働制。安倍政権は、「働き方改革」関連法案の柱の一つとして、現在、一部の専門職のみに適用されている裁量労働制を、営業職などにも拡大しようとしているが、果たして本当に長時間労働の是正につながるのか?既に裁量労働制を導入しているITやデザイン、ゲーム開発など業界の現場では、どんなに長時間働いても、残業代が支払われず、一定の時間以外は労働したという事実すら無かったことにされるという、最悪のブラック労働環境となっているという。

〇「定額働かせ放題」の実例

 裁量労働制とは、実際の労働時間がどれだけなのかに関係なく、労働者と使用者の間の協定で定めた時間=「みなし時間」だけ働いたとみなし、労働賃金を支払うという制度だ。仕事の段取りや時間配分を自分の判断で決められる働き手が対象となり、SEや、デザイナー、メディア関係者などの19業務が対象となる「専門業務型」と、企業活動の企画や立案、調査業務などを行う「企画業務型」の2種類に大別される。

 裁量労働制は、一見、働く人が時間に縛られず、自分のペースで仕事ができるように見えるが、実際の案件では、労働者に選択の余地はなく、ひたすら働かせ続けるということが起きている。中でも最近、人々の注目を集めたのは、ゲーム制作等を手がけるIT企業サイバードでの労働争議だ。裁量労働制での労働問題の相談に応じている「裁量労働制ユニオン」の坂倉昇平氏が解説する。

 「私達が相談を受けたAさんは、2016年にサイバードに入社、専門業務型裁量労働制を適用され、1日10時間8分をみなし労働とし、ゲーム用ソフトウェアの創作を業務とすることになりました。ところが、『ゲームの体験イベントの開催』、『ゲーム宣伝用のサイトおよびSNS運用』など、裁量労働制が禁じられている仕事もさせられたりするなどして、時間外労働が100時間を超える月もあるなど、長時間労働を強いられました。しかし、どんなに働いても毎月の給料は変わらず、正に『定額働かせ放題』という状況に陥りました」


いわゆる残業代ゼロ法と異なり、高収入でなくても「定額働かせ放題」

「しかも、裁量労働制なのに、長時間労働で適応障害になったAさんが就業時間から大きく外れた出勤をしていたことを理由として、サイバードはAさんを退職勧奨で辞めさせています。同社では、就業時間が10〜19時とされていましたが、裁量労働制の対象者については、雇用契約上は『基本とし労働者の決定に委ねる』とされていたにもかかわらずです」(同)。

 Aさんの相談を受けた、坂倉氏ら裁量労働制ユニオンは、渋谷労働基準監督署に申告。同署はサイバード側にも調査を行ったうえで、Aさんの労働実態が、本来の業務以外の仕事もさせられるなど、裁量労働制を適用できないものと判断。サイバードに対して2017年8月、行政指導を行った。これに伴い、裁量労働制を免罪符とした月70時間以上の残業や、残業代未払いも労働基準法違反として是正勧告された。

〇蔓延する裁量労働制の悪用

 坂倉氏は「裁量労働制の対象業務の規定自体が曖昧でザルであるため、ITやデザイン、ゲーム開発などの業界を中心に、裁量労働制が悪用される例が後を絶ちません」と言う。「しかも、労働相談を受ける側にも、裁量労働制について理解している人が少なく、Aさんのケースでも、サイバード側の弁護士、Aさんが最初に相談した法テラスの弁護士、東京労働局の斡旋担当の弁護士ですら、Aさんの業務に裁量労働制が適用されることの問題点に気が付かなかったのです」(坂倉氏)。

 Aさんの事例では、上司の指示で徹夜での業務を余儀なくされたりすることもあった。坂倉氏は「裁量労働制なので、本来、上司が指示できること自体がおかしいのですが、現実には働き手が裁量できない、というケースが多いのです」と指摘する。


いざという時のための証拠集めが重要。

〇裁量労働制で過労死認定が困難に!

 裁量労働制の恐ろしさは他にもある。「あらかじめ定めたみなし時間以上の労働は、労働とみなされず、企業側がタイムカード等、労働時間の記録すらしてないことが多々あります。つまり、膨大な量の仕事を押し付けられ、長時間労働の結果、労働者が過労死しても、それを立証することが非常に難しくなるということです」(坂倉氏)。厚労省の統計によれば、一部の企業で既に行われている裁量労働制で、2012年から2015年の間に13人の過労死が労災として認定されているものの、それですら、氷山の一角であるかもしれないということだ。

 安倍政権は「働き方改革」の一環として、裁量労働制の適用範囲を拡大しようとしているが、これまでの事例を観ても、むしろブラックな労働環境がさらにはびこることになりかねない。国会での審理に大いに注目する必要があるだろう。

(了)

*本稿は、週刊SPA!2017年12月19日号に掲載の記事に加筆して転載した。




最悪だよ。これから。
経団連がごり押しして安倍がいいなりになってしまった。


12  名前: うざ :2018/02/23 08:45
>>11
> 興味深い話題なのに貼り付けが長すぎて残念。
>
> 少しは考えろ。
> 主は妖怪皇室ババアか?
>



だからレスで要約してんじゃん。

目開いてもの言え、母国チョ○○語が! どうせ理解できないんだろ。


あんたの生活保護を辞めさせろってみんなで相談してんだよ、バーカ。
13  名前: 誰か教えて :2018/02/23 08:48
>>1
政府は何がメリットで、これを導入させたいと思ったの?

ブラックを改善させたい気持ちは重々持っているのよね?
14  名前: いや :2018/02/23 09:09
>>13
> 政府は何がメリットで、これを導入させたいと思ったの?
>
> ブラックを改善させたい気持ちは重々持っているのよね?
>

そんな気はさらさらないでしょう。
大企業の人件費を徹底的に抑えて、大企業の経営を優遇するための施策。
いわばブラック推進政策でしょ。

これで企業体力が回復すれば経済はまわるけど、その前に死人続出だわ。中小企業と非正規・派遣・パート・バイト
層でね。
15  名前::2018/02/23 10:17
>>1
すでに中小企業では「営業なんだから残業代はつかなくて当然。残業するのは自分の能力がないから。」とか「現場職はパートではなく請負で採用。時間に縛られず自分の都合のいい時間に仕事できます。(嘘)」なんて普通な気がする。

あなたの能力がないから時間がかかるんだ、って言い方はほんとずるい。
別に与えられた仕事だけ職人みたいにこなせばいいだけじゃなく、相手の時間に縛られる営業や会議もちゃんと入っているんだから。
16  名前: 埋め立て屋 :2018/02/23 18:48
>>12
埋め立て屋は ナマポ受給者なのか。
トリップパスについて





1つ結び(ヘアスタイル)
0  名前: ばばん :2018/02/22 09:49
髪の毛を1つ結びにした時に、おばさんっぽくならずオシャレに見えるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?

1つにひっつめると普通だし、ちょっとおくれ毛を出すとだらしなく見えるし。
前髪もどうしたもんだか。
5  名前: 簡単 :2018/02/23 17:36
>>1
YouTubeで見た、クルリンパやってます。
クルリンパを2段やって、最後は普通にひとつ結び。
簡単で良いよ。

YouTubeに沢山出てるから、検索してみて。
6  名前: いろ :2018/02/23 17:38
>>1
真っ黒のストレートだったら難しそう。
茶系でゆるいカールがあったら無造作でも決まりやすいよ。
7  名前: ネット :2018/02/23 17:40
>>1
私もくるりんぱをやってる。
色んな結び方は、ネットにものってるし、
アプリで動画でも見られるよ。
8  名前: アメブロ :2018/02/23 18:00
>>1
美容師さんのブログ

カワイイは作れる♪♪ヘアアレンジ

これで私はやってます。
髪はストレートなので、髪の毛をフンワリさせるために捻りのおさげで寝て、朝にコテで毛先だけ巻きます。



>髪の毛を1つ結びにした時に、おばさんっぽくならずオシャレに見えるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
>
>1つにひっつめると普通だし、ちょっとおくれ毛を出すとだらしなく見えるし。
>前髪もどうしたもんだか。
9  名前::2018/02/23 18:39
>>1
巻くのがポイントみたいですね!
そうか、久しぶりにパーマかけてみようかな。
くるりんぱも挑戦してみます!
ありがとう!
トリップパスについて





高校生 親同士のライン
0  名前: コニー :2018/02/21 16:49
この春から高校生になる息子がいます。
同じ中学から複数人行くのですが早速親同士ライングループが出来、飲み会だなんだと始まり、少々戸惑っています。
我が家は未子で、正直ママ友付き合いも落ち着くかと思った矢先のことでこの先憂鬱です。
上の子の時は同じ中学出身者もいなかったのですが、分からないことがあっても特に困るようなことはありませんでした。
逆に高校生活のことなんて親は分からないことだらけだけど、任せています。
高校生お持ちの方どうですか。結局は部活の仲間や新しい友達と行動共にすると思うので初めだけ、と思いたいです。
5  名前: 無理しなくていい :2018/02/22 20:09
>>1
無理しなくていいと思うよ。
私は
酒好きだしわいわいするの好きな方なので
何かと飲み会やりたい、しきってーとか頼まれてしまう方なのだけど
例えばそういうの苦手な人がいることも重々承知だから
だとしたら無理させたくないんだよね。

嫌々来させるなんて本意じゃないんだ。

こういう集まりが好きな人たちって
苦手な人からすると悪口言ってそうとかイメージあるかもしれないけど
全然そんなことないし
(中にはいるので0とは言わないが)
どちらかというと面白い話、誰々くん誰々ちゃんはこんなんで面白い!と聞いてるよーみたいな事が多い。

なので本当に無理はしなくていいと思う。
だけど、ちょっと覗いてみたいな、とか
たまには行ってみようかな、なのは全然ウェルカム。

高校生にもなると親の知らない事が増えるなか
結構いい情報源になったりも。
うちは娘だけど友達の所は息子さんだから
知らない事いっぱい聞けて楽しい、としょっちゅう集まってたよ。部活の仲間と。
6  名前: あった :2018/02/22 20:54
>>1
あったなー。
でも、初期指導合宿が済んで子供達に
それぞれ新しい友達ができて、部活動が
本格的に始まったら自然に付き合いが
終わったよ。
7  名前: 私の時は :2018/02/23 08:04
>>1
部活の同級生保護者のラインって結構助かりましたけどね〜25人ぐらいだったかな。
毎週試合で遠征があり保護者も行く人いかない人それぞれだったしラインでの会話もよく入る人返事もない人色々いたけど今思えば良かったと思います。

大人だから返事入れない人のことをとやかく言う人もいなかったし頻繁にあった宴会(部活主催の)に来なくてもそれをなんだかんだ言う人もいなかった、内心来ないんだとは思っていても?保護者で忘年会新年会をしても一応お誘いの声だけはかけて来なくても残念だね〜また機会が合えば参加してね〜って感じでした。

主さんもつかず離れず的な関係でひっそりしていればどうでしょう?末子さんで親同士の接触がめんどくさいのもわかるけどホントに学校のことや友達関係、受験のことなども数年違うとまったく違うし良い情報源になると思いますよ。

子供は卒業しても部活仲間と遊ぶことも多いし今でも部活母とは連絡取り合っています。飲み会とかランチは行きませんが。
8  名前::2018/02/23 08:19
>>1
ありがとうございます。
確かに。上の子の部活関係であれば全く子どもからの情報だけで、
ほかの親御さんはどう思っているんだろう、という時もありました。
私が憂鬱なのはこれからの説明会や入学式など一緒に、となると少し面倒かなと思っているのですが、
まあそれも数回のことですし臨機応変にいきたいと思います。
9  名前: 適当に :2018/02/23 17:06
>>8
>まあそれも数回のことですし臨機応変にいきたいと思います。

そうだよ〜高校受験と違って大学は全国に広がるし
情報をもらえる相手は多い方がいいと思う。
それに、最初は飲み会だのなんだの言ってても
受験を意識しだすとそんな会もなくなると思うし。
トリップパスについて





女性専用車輛に男性が乗り込み、降りろコール
0  名前: 遅延 :2018/02/23 02:10
祭りになってるwww
1  名前: 遅延 :2018/02/23 15:16
祭りになってるwww
2  名前: 案外 :2018/02/23 15:18
>>1
ここによく来るカマちょオヤジだったりして。
トリップパスについて





女性専用車輛に男性が乗り込み、降りろコール
0  名前: 遅延 :2018/02/22 14:11
祭りになってるwww
1  名前: 遅延 :2018/02/23 15:16
祭りになってるwww
2  名前: 案外 :2018/02/23 15:18
>>1
ここによく来るカマちょオヤジだったりして。
トリップパスについて





「トドメの接吻」の菅田将暉は
0  名前: ナイン :2018/02/19 14:54
実は生き残っていたコウタくん?
2  名前: 私も :2018/02/20 21:28
>>1
そうなのかな?と思いだしてる。
でもなぜ名乗り出ないのか?

タイムワープについても何で知ってる?
彼が出来てしまうという事なのかね?
3  名前: ナイン :2018/02/20 22:47
>>2
> そうなのかな?と思いだしてる。
> でもなぜ名乗り出ないのか?
>
> タイムワープについても何で知ってる?
> 彼が出来てしまうという事なのかね?
>


何もかも知ってるぽい態度ですよね。

最初脱落しそうだったのが嘘みたいに
続きが気になるドラマになってる。
4  名前: 、マ、ハ :2018/02/21 23:28
>>1
>シツ、マタク、ュサト、テ、ニ、、、ソ・ウ・ヲ・ソ、ッ、😐ゥ

サ荀筅ス、ヲ、ク、网ハ、、、ォ、ネサラ、テ、ニ、ソ。」
5  名前: こうた :2018/02/22 22:39
>>4
うんうん私もそう思ってた。
でないと菅田の無駄使いだし。
6  名前: 公式HP :2018/02/23 14:38
>>1
菅田・麦・山崎
3人とも22歳なんだそうです。
トリップパスについて





高卒のお子さんいらっしゃる方
0  名前: 多分なる :2018/02/21 14:59
専門学校も行ってない方限定でお願いします。
本当に高卒希望です。
多分うちの子そうなります。
どんな感じですか?大丈夫ですか?
資格もなしですよね?
19  名前: あり :2018/02/23 10:13
>>1
就職と進学、半々くらいの高校に通ってます。
入学後の懇談会で、近年は進学する子が増えて、地元の企業が人手不足で困っていると言ってました。
何となく進学したいと考えている家庭は、是非就職も検討してほしいと説明がありましたよ。
20  名前: 自分でしなさい :2018/02/23 10:27
>>14
>>>あの…全力も何も高校生は学校を通じての就職が基本だよ。
>>
>>以前ハローワークにいたら、女子高校生らしき制服の二人組がきて、恐る恐るファイルに目を通していたよ。
>>
>>自力でやるんだなと思った。
>
>違うよ〜
>そういう子は学校が推薦したくない子なのかも〜

自分で探せって言われたって聞いたよ。
知人のお子さん。進学する子ばかりだから
募集がこないので、
自力で見つけたって。
学校によるんじゃないかな。公立。
21  名前::2018/02/23 10:50
>>1
とても勇気付けらました。
ありがとうございます。
資格と検定は違いますよね?
簿記等は高校で取れますがあれは検定
、高校で取れる資格ってなんかあります?
ないような、保育士も看護師も高卒では取れないですよね?短大か専門学校行かないと。
うちの子は、勉強嫌いなので働いてお金貰って自由に暮らしたいと言ってます。
実家暮らしなら5万入れてもらいます。
ただ私は、自分の経験から資格を取って欲しいのですが高校で取るのは、無理ですよね。卒業後にユーキャンで保育士は取れるんでしたっけ?
もうとにかく高卒でもいいので資格欲しいです。
公務員もいいですけれど夢のまた夢って感じかも、うちの子には。
22  名前: 世間知らず :2018/02/23 13:06
>>21
検定も資格だと思うよ。

細かい資格はいっくらでもあるけど
役立つ資格かどうかはそれぞれ。

主さんって資格のこと全くわからないのね。
たぶん。
もうちょっと調べてみたらどうかなあ。

就職に役立つだろうといわれる資格のいくつかしか上がってこないみたいだけど
お嬢さん?に合う資格もきっとあるし
高校生のころにやっとけばいいこともいくらもあると思う。
検定でもいいし。

仕事してたらこの資格があった方がいいといわれて取るってことも就職後だってきっとあるし、
それで給与アップってこともある。

たださ、勉強嫌いだったらどうかなあ。
資格取得は勉強だし。
23  名前: 資格持ち :2018/02/23 13:51
>>21
国家認定されてる資格も高校で取れるよ。
私は簿記やら情報処理やら持ってる。
よく調べてみたらいいよ。
トリップパスについて





皆様のお使いの白髪染めは?
0  名前: ヘアカラー :2018/02/21 15:40
50歳になり、急に全体に白髪が出始めました。

ドラッグストアで白髪染めをいろいろと見てみたのですが、価格帯が安いものは400円台から3千円台まであって、
またタイプもムース・クリーム・泡(これはムースのこと?)などいろいろあり、決められませんでした。

ドラッグストアに売っているような白髪染め、
皆様はどれくらいの価格のどんなタイプのものをお使いでしょうか?
私の場合は、全体に白髪があるので、生え際用とか、部分染めタイプでないもので探しています。

アドバイス宜しくお願いします。
1  名前: ヘアカラー :2018/02/22 23:55
50歳になり、急に全体に白髪が出始めました。

ドラッグストアで白髪染めをいろいろと見てみたのですが、価格帯が安いものは400円台から3千円台まであって、
またタイプもムース・クリーム・泡(これはムースのこと?)などいろいろあり、決められませんでした。

ドラッグストアに売っているような白髪染め、
皆様はどれくらいの価格のどんなタイプのものをお使いでしょうか?
私の場合は、全体に白髪があるので、生え際用とか、部分染めタイプでないもので探しています。

アドバイス宜しくお願いします。
2  名前: グレイ :2018/02/23 13:01
>>1
私はビゲンかな。
一番安い気がする。
コスパ重視なので、、
最安値だと380円くらい?で買ったことがある。

>50歳になり、急に全体に白髪が出始めました。
>
>ドラッグストアで白髪染めをいろいろと見てみたのですが、価格帯が安いものは400円台から3千円台まであって、
>またタイプもムース・クリーム・泡(これはムースのこと?)などいろいろあり、決められませんでした。
>
>ドラッグストアに売っているような白髪染め、
>皆様はどれくらいの価格のどんなタイプのものをお使いでしょうか?
>私の場合は、全体に白髪があるので、生え際用とか、部分染めタイプでないもので探しています。
>
>アドバイス宜しくお願いします。
3  名前: 薬品 :2018/02/23 13:30
>>1
白髪染めって
使いはじめたら長い付き合いになると思うので
私は天然タイプのものを使ってます。

肌に浸透するものだし長期的に考えたら、多少染まり始めに
時間がかかっても、ヘナやレフィーネをお勧めします。

いきつけの美容師さんいわく、成分知ったら使うのが怖くなるくらい
市販の白髪染めはヤバイものがいっぱい入ってるんだって。
それが原因で体調崩したお客さんとかもいたみたいだし。

どうしても市販がいい、手軽にすぐ染めたい。
って言うなら私のレスは横レスになるのでスルーしてください。
トリップパスについて





ロシアの虎の穴
0  名前: 判る? :2018/02/22 21:04
テレ朝でロシアのフィギュア選手養成施設を「ロシアの虎の穴」って表現しているんですけど、これ、若い人は判る表現なのかな?

うちの高校生は???でした。(まさか、同人誌販売と関係はないだろうとは思ったらしい)

養護施設にランドセルをおくった人が伊達直人を名乗ったのも、若い子は判んないだろうなと思ったけど。
14  名前: S46 :2018/02/23 10:58
>>1
私も今年47歳になる亥年だけど
子供の頃に再放送していたので
歌はなんとなく知っているけど
絵が怖くてちゃんと見たことなかった。
巨人の星も明日のジョーも。

大人になってから何かの話題で先輩から説明を受けて
虎の穴は知識として知っています。
15  名前: 世界と知識の幅 :2018/02/23 11:00
>>11
>>あと今若い子が思う「とらのあな」は大手同人誌取扱店です。実店舗と通販とある。マンガアニメグッズやコミックスも扱ってます。(アニメイトの同人誌寄りというか…)
>
>
>
>そんなのしらないー。
>今の若い子はみんな知ってる?
>
>うちの中学生も大学生も、知らないと思うんだけど。



マンガやアニメ、ゲームといった方面に疎くてまわりもほぼ同じでSNSやってなかったりやってたとしても自分の興味あることしか見てなかったら、知らなくて当然だと思う。

うちの高校生も大学生も、そして上の影響で末っ子中学生も知ってるよ。

どの子も特にオタクでもないし二次クラでもないです。
行ったことがあるかもわからん。
知識として知ってるくらいだと思う。
16  名前: 西部警察 :2018/02/23 11:03
>>1
横だけど、昨日34歳の営業の子に何かの話で
「西部警察みたいな・・」って言っちゃって、
あ、西部警察なんてわかんないか、って焦ったら
いや、わかりますよ、って言ってくれてホッとした。
17  名前: 49歳 :2018/02/23 11:10
>>1
知らなかった〜〜!
18  名前: 大学生 :2018/02/23 13:09
>>1
大学生の息子に聞いたら、タイガーマスクと
ランドセルを寄付する伊達直人は知ってたけど、
虎の穴は知らなかった。
割と広く浅くなんでも知っている子だから
逆にビックリ。
トリップパスについて





男性看護師のゆくゆくは?
0  名前::2018/02/22 00:14
医療系の学校へ進んでいる息子がいます。
看護ではありません。

最近、ちょっと病院で助手をする機会があったのですが。
それで、息子と話をしてる時に。

男性看護師の先ってどうなりますか?

女性は看護師長とかなれそうだけど、男性の看護師長とか看護主任とかきかないなーと思って。

どうなんでしょか?
男性看護師の今後って。

私は透析科とか施設系が主なのかなって思うのですが。
9  名前: 法則 :2018/02/23 11:03
>>7
なんでだかわからないけど、サークルとかでもクラスとかでも

男性がたくさんの中の女子は生き生きしてるんだけど
女性がたくさんの中の男子って、圧倒されちゃう傾向にあるんだよね。

文系サークルの中の男子より、男性が多いところにポツンと入った女子のほうが元気がいいとか、
クラスでも経済学部や理系の学部の女子は元気いいけど
文学部の男子はぱっとしなかったり・・

職場でもそうで上にも書いたように
女性の職場を仕切る男性は大変だと思う。
あと、おばさんばかりの職場に入ったおじさんとか。
これがオジサンばかりの職場にいるおばさんだとちがうんだよ。
10  名前: 7 :2018/02/23 11:07
>>9
そだねー。やっぱ男性の方がガラスのハートというか根性ないのかしらね。自分の縄張り以外の場所では元気がないというか、女性はその点縄張り以外の場所でも(の方が)元気だよね^^;

コミュニケーション能力も女性の方が高いだろうし、患者さんが話しかけやすいのもおじさんよりはおばさんのほうだろうしねえ・・・向き不向きなのかな。
11  名前: 横だけど :2018/02/23 11:15
>>1
男性の看護士さん、増えて欲しいとはうちの夫の談。

昨年、尿路結石で2度ほど入院しました。
夜間の救急外来で痛み止めの座薬を入れてもらい(若い女性ナース)、1度目の入院で尿道確保のためのステント手術、石が大きかったので2度目の入院で破砕して掻き出す手術をしました。
男性の医師や年配の女性の看護士さんだと痛みも相成って諦めもついたようですが、若い女性だと本当に落ち込んでました。(笑っちゃいけないけどね)
特に手術台では、産婦人科の内診台のようなものを経験。
「人間失格だ・・・。」発言。
ナースや医師の方々は、そんなこといちいち感じちゃいないと思いますが、こんな患者もおりますので男性ナースの増員を期待しておりまする。
12  名前: 私も思った :2018/02/23 12:57
>>1
オペ室にはいるよね、他はどのくらい進んでるんだろう。




>医療系の学校へ進んでいる息子がいます。
>看護ではありません。
>
>最近、ちょっと病院で助手をする機会があったのですが。
>それで、息子と話をしてる時に。
>
>男性看護師の先ってどうなりますか?
>
>女性は看護師長とかなれそうだけど、男性の看護師長とか看護主任とかきかないなーと思って。
>
>どうなんでしょか?
>男性看護師の今後って。
>
>私は透析科とか施設系が主なのかなって思うのですが。
13  名前: 聞いたところでは :2018/02/23 13:03
>>1
聞いた話だと、
看護部長など現場に近いところで上がっていく
人もいるし、教育側に移っていく人いると聞きました。

女性はどうしても出産で休んだり、
結婚がらみで退職や職場を変えたり、
夜勤はしない、とか勤務条件が狭まったり途切れたり
しがちだけど、男性看護師はそういうことが少ないから
同じところでキャリアを積みやすいんだとか。
トリップパスについて





男性看護師のゆくゆくは?
0  名前::2018/02/22 09:13
医療系の学校へ進んでいる息子がいます。
看護ではありません。

最近、ちょっと病院で助手をする機会があったのですが。
それで、息子と話をしてる時に。

男性看護師の先ってどうなりますか?

女性は看護師長とかなれそうだけど、男性の看護師長とか看護主任とかきかないなーと思って。

どうなんでしょか?
男性看護師の今後って。

私は透析科とか施設系が主なのかなって思うのですが。
9  名前: 法則 :2018/02/23 11:03
>>7
なんでだかわからないけど、サークルとかでもクラスとかでも

男性がたくさんの中の女子は生き生きしてるんだけど
女性がたくさんの中の男子って、圧倒されちゃう傾向にあるんだよね。

文系サークルの中の男子より、男性が多いところにポツンと入った女子のほうが元気がいいとか、
クラスでも経済学部や理系の学部の女子は元気いいけど
文学部の男子はぱっとしなかったり・・

職場でもそうで上にも書いたように
女性の職場を仕切る男性は大変だと思う。
あと、おばさんばかりの職場に入ったおじさんとか。
これがオジサンばかりの職場にいるおばさんだとちがうんだよ。
10  名前: 7 :2018/02/23 11:07
>>9
そだねー。やっぱ男性の方がガラスのハートというか根性ないのかしらね。自分の縄張り以外の場所では元気がないというか、女性はその点縄張り以外の場所でも(の方が)元気だよね^^;

コミュニケーション能力も女性の方が高いだろうし、患者さんが話しかけやすいのもおじさんよりはおばさんのほうだろうしねえ・・・向き不向きなのかな。
11  名前: 横だけど :2018/02/23 11:15
>>1
男性の看護士さん、増えて欲しいとはうちの夫の談。

昨年、尿路結石で2度ほど入院しました。
夜間の救急外来で痛み止めの座薬を入れてもらい(若い女性ナース)、1度目の入院で尿道確保のためのステント手術、石が大きかったので2度目の入院で破砕して掻き出す手術をしました。
男性の医師や年配の女性の看護士さんだと痛みも相成って諦めもついたようですが、若い女性だと本当に落ち込んでました。(笑っちゃいけないけどね)
特に手術台では、産婦人科の内診台のようなものを経験。
「人間失格だ・・・。」発言。
ナースや医師の方々は、そんなこといちいち感じちゃいないと思いますが、こんな患者もおりますので男性ナースの増員を期待しておりまする。
12  名前: 私も思った :2018/02/23 12:57
>>1
オペ室にはいるよね、他はどのくらい進んでるんだろう。




>医療系の学校へ進んでいる息子がいます。
>看護ではありません。
>
>最近、ちょっと病院で助手をする機会があったのですが。
>それで、息子と話をしてる時に。
>
>男性看護師の先ってどうなりますか?
>
>女性は看護師長とかなれそうだけど、男性の看護師長とか看護主任とかきかないなーと思って。
>
>どうなんでしょか?
>男性看護師の今後って。
>
>私は透析科とか施設系が主なのかなって思うのですが。
13  名前: 聞いたところでは :2018/02/23 13:03
>>1
聞いた話だと、
看護部長など現場に近いところで上がっていく
人もいるし、教育側に移っていく人いると聞きました。

女性はどうしても出産で休んだり、
結婚がらみで退職や職場を変えたり、
夜勤はしない、とか勤務条件が狭まったり途切れたり
しがちだけど、男性看護師はそういうことが少ないから
同じところでキャリアを積みやすいんだとか。
トリップパスについて





ロシアから来た人が金だと何がかかる?
0  名前: ドーピングーーー :2018/02/22 16:22
ロシアから来た人たちが金メダルを取った場合、国家の変わりに何がかかるんですか?

私、それ聞いた事ないかも。
5  名前: さっぱり :2018/02/23 11:58
>>1
>ロシアから来た人たちが金メダルを取った場合、国家の変わりに何がかかるんですか?
>
>私、それ聞いた事ないかも。



意味が全くわからなかった。
国家のかわりにかかるって、お金関係か???と…
最初のレスの人、凄いです。
6  名前::2018/02/23 11:59
>>5
「家」になってしまってますね。
ごめんなさい。「国歌」です。
7  名前: 金は金でも :2018/02/23 12:00
>>5
>>ロシアから来た人たちが金メダルを取った場合、国家の変わりに何がかかるんですか?
>>
>>私、それ聞いた事ないかも。
>
>
>
>意味が全くわからなかった。
>国家のかわりにかかるって、お金関係か???と…
>最初のレスの人、凄いです。


私も、お金の話だと思った〜
8  名前: 威信 :2018/02/23 12:24
>>5
ホント。

威信の問題かと思った。

国歌←→国家も違うし、
国家が「かかる」もおかしい。「流れる」ならまだ理解しようもあるが。

個人のプライドに決まってるじゃんと思ったよ。
9  名前: それは :2018/02/23 12:25
>>4
調べてきたけど、まだとってない。
銀メダルが最高
トリップパスについて





テレビの音量はいくつ?
0  名前: 難聴 :2018/02/22 08:13
あなたのお家のテレビの音量は通常幾つですか?
うちは大体16から17ぐらい。
私は耳が遠い自覚があるんだけど、この前テレビでかとうかず子が音量30と言っててすごくびっくりした。

皆さんのところはどのくらいですか?
22  名前: ・ウ・鬘ェ :2018/02/23 10:06
>>21
>・ミ・ォ、ャツソ、、、隍ヘ。」



、ケ、ー、ヒ・ミ・ォ、テ、ニクタ、?ハ、、。ェ
23  名前: 会話の相手 :2018/02/23 10:17
>>21
>バカが多いよね。

というか、本当に気軽に喋る相手がいないんだと思う。
この話、ママ友で会話したら、
みんな他の家のリビング状態とか知ってるし
メーカー名とかも出てきて適度に盛り上がると思うよ。


>数字を知ってどうしたいんだろうか。

そうそう。ネットで聞くとそういう事になっちゃうんだよね〜
ネットとリアルと切り分けできてないというか
リアルなお付き合いあるの?家族との会話は?って思う人が
数人いてずっとここに居座ってる気がする。
24  名前: それなり :2018/02/23 10:26
>>21
>バカが多いよね。
>
>数字を知ってどうしたいんだろうか。
>
>先日の水道料金もそう。

水道料金の方はちょっと気になったけどなー
(もちろん家族構成やらいろいろで違うとは分かったうえで)

私もバカなりに考えて、(この馬鹿は私のことよ)

この数値の意味のなさを
みんなわかってレスしていると思う。
25  名前: でも :2018/02/23 11:32
>>24
>この数値の意味のなさを
>みんなわかってレスしていると思う。

知ってどうするんだろ、意味ないよね。
意味のない数値のどこに意味があるんだろう、構って欲しいだけなのか。
26  名前: 各々 :2018/02/23 11:36
>>1
ドラマ26
大河ドラマ29
バラエティ17
ニュース17又は0
CM 0

以上
トリップパスについて





テレビの音量はいくつ?
0  名前: 難聴 :2018/02/21 23:46
あなたのお家のテレビの音量は通常幾つですか?
うちは大体16から17ぐらい。
私は耳が遠い自覚があるんだけど、この前テレビでかとうかず子が音量30と言っててすごくびっくりした。

皆さんのところはどのくらいですか?
22  名前: ・ウ・鬘ェ :2018/02/23 10:06
>>21
>・ミ・ォ、ャツソ、、、隍ヘ。」



、ケ、ー、ヒ・ミ・ォ、テ、ニクタ、?ハ、、。ェ
23  名前: 会話の相手 :2018/02/23 10:17
>>21
>バカが多いよね。

というか、本当に気軽に喋る相手がいないんだと思う。
この話、ママ友で会話したら、
みんな他の家のリビング状態とか知ってるし
メーカー名とかも出てきて適度に盛り上がると思うよ。


>数字を知ってどうしたいんだろうか。

そうそう。ネットで聞くとそういう事になっちゃうんだよね〜
ネットとリアルと切り分けできてないというか
リアルなお付き合いあるの?家族との会話は?って思う人が
数人いてずっとここに居座ってる気がする。
24  名前: それなり :2018/02/23 10:26
>>21
>バカが多いよね。
>
>数字を知ってどうしたいんだろうか。
>
>先日の水道料金もそう。

水道料金の方はちょっと気になったけどなー
(もちろん家族構成やらいろいろで違うとは分かったうえで)

私もバカなりに考えて、(この馬鹿は私のことよ)

この数値の意味のなさを
みんなわかってレスしていると思う。
25  名前: でも :2018/02/23 11:32
>>24
>この数値の意味のなさを
>みんなわかってレスしていると思う。

知ってどうするんだろ、意味ないよね。
意味のない数値のどこに意味があるんだろう、構って欲しいだけなのか。
26  名前: 各々 :2018/02/23 11:36
>>1
ドラマ26
大河ドラマ29
バラエティ17
ニュース17又は0
CM 0

以上
トリップパスについて





女子フィギュアフリー
0  名前: ピョンちゃんでーす(^^) :2018/02/22 17:56
今、黒人選手でてるけど、筋肉のせいなのか、クラシックのゆったりした音楽での動きはやりにくそうね。

後半のファンキーな音楽の方が動きやすそう。

フィギュアは黒人選手が少ないから、
頑張ってもらいたい。
1  名前: ピョンちゃんでーす(^^) :2018/02/23 10:28
今、黒人選手でてるけど、筋肉のせいなのか、クラシックのゆったりした音楽での動きはやりにくそうね。

後半のファンキーな音楽の方が動きやすそう。

フィギュアは黒人選手が少ないから、
頑張ってもらいたい。
2  名前::2018/02/23 10:42
>>1
既出だったのね

今日のフィギュアフリー。

失礼しました。

こっち閉めるね。
3  名前: がんばれ :2018/02/23 10:58
>>1
私もあの選手好き。フランスかな?
体質的に身体能力の高さはあるはずだから、練習重ねたらすごく成長しそうではあるよね。
トリップパスについて





離婚した人
0  名前: モテる? :2018/02/21 07:58
離婚したママさん、三人の人に言い寄られているそう。
それをランチの時に話したら、別の人の知り合いもモテているそう。
やっぱり覚悟を決めて頑張っていて、男からしたら魅力がますのかな?
羨ましくないけど、不思議ですね。
19  名前: あらま :2018/02/22 16:51
>>6
>私の姉、バツイチでデブスです。
>だけど、離婚してからずっと彼氏が途切れたことないと自慢してます。
>
>相手は会社に来る長距離トラック運転手とかばっかり。




長距離の運ちゃんって………お姉さんは、完全に遊ばれているだけでは?
20  名前: なんだか :2018/02/22 16:55
>>19
職業ハラスメント。


>>私の姉、バツイチでデブスです。
>>だけど、離婚してからずっと彼氏が途切れたことないと自慢してます。
>>
>>相手は会社に来る長距離トラック運転手とかばっかり。
>
>
>
>
>長距離の運ちゃんって………お姉さんは、完全に遊ばれているだけでは?
21  名前: 勘違い :2018/02/22 19:51
>>1
男は自分に気があるって勘違いしてるバカ女でしょ。
やたらと気さくな女気取って愛想振りまいてるけど
男の前と女の前では態度違うから総スカン食ってる。
いつまでもモテるって思い込むのって、怖いわね。
22  名前: 話は単純 :2018/02/23 08:22
>>1
独身だからでしょう。
いくらステキな人でも既婚者に言い寄る訳にはいかないし。(ふつうの感覚ならね。)
23  名前: 都合いい女 :2018/02/23 10:53
>>1
離婚したばっかりだと、すぐ次の結婚を考えないだろうし
ただ体だけで付き合えるって思ってるんだよ。
多少勝手でも、バツイチ女は甘えさせてくれると思ってるかも。
トリップパスについて





離婚した人
0  名前: モテる? :2018/02/21 17:36
離婚したママさん、三人の人に言い寄られているそう。
それをランチの時に話したら、別の人の知り合いもモテているそう。
やっぱり覚悟を決めて頑張っていて、男からしたら魅力がますのかな?
羨ましくないけど、不思議ですね。
19  名前: あらま :2018/02/22 16:51
>>6
>私の姉、バツイチでデブスです。
>だけど、離婚してからずっと彼氏が途切れたことないと自慢してます。
>
>相手は会社に来る長距離トラック運転手とかばっかり。




長距離の運ちゃんって………お姉さんは、完全に遊ばれているだけでは?
20  名前: なんだか :2018/02/22 16:55
>>19
職業ハラスメント。


>>私の姉、バツイチでデブスです。
>>だけど、離婚してからずっと彼氏が途切れたことないと自慢してます。
>>
>>相手は会社に来る長距離トラック運転手とかばっかり。
>
>
>
>
>長距離の運ちゃんって………お姉さんは、完全に遊ばれているだけでは?
21  名前: 勘違い :2018/02/22 19:51
>>1
男は自分に気があるって勘違いしてるバカ女でしょ。
やたらと気さくな女気取って愛想振りまいてるけど
男の前と女の前では態度違うから総スカン食ってる。
いつまでもモテるって思い込むのって、怖いわね。
22  名前: 話は単純 :2018/02/23 08:22
>>1
独身だからでしょう。
いくらステキな人でも既婚者に言い寄る訳にはいかないし。(ふつうの感覚ならね。)
23  名前: 都合いい女 :2018/02/23 10:53
>>1
離婚したばっかりだと、すぐ次の結婚を考えないだろうし
ただ体だけで付き合えるって思ってるんだよ。
多少勝手でも、バツイチ女は甘えさせてくれると思ってるかも。
トリップパスについて





義母、義姉の存在がストレス。
0  名前: はぁ :2018/02/22 06:14
義母、義姉の存在って、なんでこんなにもストレスなんだろう。

私は私、とマイペースにやっていきたいけど、
それがなぜかできないんだなぁ。

義姉は10歳以上年上。
義母は80歳超えているからか、主導権は義姉にあり、
私は義姉の言う通りにしないとならない、という感じ。

関わらないで生きていきたいけど、
そうはいかない。

皆さんは、どうやって関わっているのでしょう。

良いアドバイス欲しいです。
どう気持ちを持っていけば良いのでしょうか。

存在が本当にしんどいです。
33  名前: 自分磨き :2018/02/23 08:31
>>1
ご主人は義姉に頭が上がらず、義姉の言いなり、だったっけ? 前スレを見たことがある気がする。

主さんは基本ご主人と仲良くしたい人だから、ご主人がこうと言ったらそれに従う。ご主人が義姉の言いなりなら、主さんも義姉の言いなりになるしかない、ということだったような。

考えてみたんだけど、ご主人の関係ないところで、主さんが義姉と張り合ってみたらどうだろう。女として勝ち目ないと思ってもらう。義姉に、ご主人じゃなくてあなたに敬意を払ってもらう。少なくとも、いくら姉だからって、他人の主人でもある弟を好きに使うのは無理だなって思わせる。

私の夫です、あなたの好きにしてもらっては困ります、という顔をしてみてはどうだろう。義姉だから立てなくてはいけない、という頭を捨ててさ。

うんと自分を磨いて、見せつけてやるの。義姉でも敵わない人がどこかにいるはず。そういう人になるんだよ。
34  名前: でも :2018/02/23 08:58
>>15
>私に生意気な口を利いたんでガツンと言ったらごめんなさい許して下さいって泣いて謝った可愛いお義母さんです。

でもおばあちゃんの延命治療を勝手に
断った時は激怒されたんだよね。
35  名前: へー :2018/02/23 09:06
>>1
なんだか大変だね。うちは義姉×2だけど
どっちも仲良いよ。3人で出かけたりご飯
食べに行ったりする。時々義母も参加する
し。むしろ夫との方が仲悪い。夫と出かけ
ようとは思わないもん。
36  名前: プチ反抗 :2018/02/23 10:04
>>1
上下関係が出来上がって20年とかでしょう?
それを壊すとなると揉めるしかないかも。
揉めるのが嫌なら、もう少し我慢すれば?そのうちあの世に行くよね?

もし、車出しとかで週に何回も呼び出されてるなら
更年期が酷いとか言って2回に一回はお断りしてみたら?
少しは反抗してみないと相手がどう出るかはわからないわよ〜
向こうは上手くいってると思ってると思うし。
37  名前: わははははははは :2018/02/23 10:27
>>34
>>私に生意気な口を利いたんでガツンと言ったらごめんなさい許して下さいって泣いて謝った可愛いお義母さんです。
>
>でもおばあちゃんの延命治療を勝手に
>断った時は激怒されたんだよね。


そうそう、そうだったよね!
トリップパスについて





義母、義姉の存在がストレス。
0  名前: はぁ :2018/02/21 21:02
義母、義姉の存在って、なんでこんなにもストレスなんだろう。

私は私、とマイペースにやっていきたいけど、
それがなぜかできないんだなぁ。

義姉は10歳以上年上。
義母は80歳超えているからか、主導権は義姉にあり、
私は義姉の言う通りにしないとならない、という感じ。

関わらないで生きていきたいけど、
そうはいかない。

皆さんは、どうやって関わっているのでしょう。

良いアドバイス欲しいです。
どう気持ちを持っていけば良いのでしょうか。

存在が本当にしんどいです。
33  名前: 自分磨き :2018/02/23 08:31
>>1
ご主人は義姉に頭が上がらず、義姉の言いなり、だったっけ? 前スレを見たことがある気がする。

主さんは基本ご主人と仲良くしたい人だから、ご主人がこうと言ったらそれに従う。ご主人が義姉の言いなりなら、主さんも義姉の言いなりになるしかない、ということだったような。

考えてみたんだけど、ご主人の関係ないところで、主さんが義姉と張り合ってみたらどうだろう。女として勝ち目ないと思ってもらう。義姉に、ご主人じゃなくてあなたに敬意を払ってもらう。少なくとも、いくら姉だからって、他人の主人でもある弟を好きに使うのは無理だなって思わせる。

私の夫です、あなたの好きにしてもらっては困ります、という顔をしてみてはどうだろう。義姉だから立てなくてはいけない、という頭を捨ててさ。

うんと自分を磨いて、見せつけてやるの。義姉でも敵わない人がどこかにいるはず。そういう人になるんだよ。
34  名前: でも :2018/02/23 08:58
>>15
>私に生意気な口を利いたんでガツンと言ったらごめんなさい許して下さいって泣いて謝った可愛いお義母さんです。

でもおばあちゃんの延命治療を勝手に
断った時は激怒されたんだよね。
35  名前: へー :2018/02/23 09:06
>>1
なんだか大変だね。うちは義姉×2だけど
どっちも仲良いよ。3人で出かけたりご飯
食べに行ったりする。時々義母も参加する
し。むしろ夫との方が仲悪い。夫と出かけ
ようとは思わないもん。
36  名前: プチ反抗 :2018/02/23 10:04
>>1
上下関係が出来上がって20年とかでしょう?
それを壊すとなると揉めるしかないかも。
揉めるのが嫌なら、もう少し我慢すれば?そのうちあの世に行くよね?

もし、車出しとかで週に何回も呼び出されてるなら
更年期が酷いとか言って2回に一回はお断りしてみたら?
少しは反抗してみないと相手がどう出るかはわからないわよ〜
向こうは上手くいってると思ってると思うし。
37  名前: わははははははは :2018/02/23 10:27
>>34
>>私に生意気な口を利いたんでガツンと言ったらごめんなさい許して下さいって泣いて謝った可愛いお義母さんです。
>
>でもおばあちゃんの延命治療を勝手に
>断った時は激怒されたんだよね。


そうそう、そうだったよね!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1538 1539 1540 1541 1542 1543 1544 1545 1546 1547 1548 1549 1550 1551 1552  次ページ>>