育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
46351:働く意味(34)  /  46352:冤罪(2)  /  46353:浪人修理代(15)  /  46354:だんご汁が食べたい(22)  /  46355:ヤマダ電機、ホームセンターになってる?(5)  /  46356:ヤマダ電機、ホームセンターになってる?(5)  /  46357:コ」、ウ、ウ」ア」ア」ケ、ヒ。「(48)  /  46358:女子ショート始まったね(79)  /  46359:マイナス発言ばかり(12)  /  46360:トレンチコート何色にしよう(34)  /  46361:質問です(8)  /  46362:ヤッター!カーネーション、再放送(5)  /  46363:ヤッター!カーネーション、再放送(5)  /  46364:B型肝炎(5)  /  46365:B型肝炎(5)  /  46366:至急お願いします!葬儀に関して(15)  /  46367:赤いサイロ(11)  /  46368:大杉漣さん急死(43)  /  46369:卒業旅行(7)  /  46370:わろてんかのつばきさん(8)  /  46371:わろてんかのつばきさん(8)  /  46372:主人って時々役に立ちますよね。(110)  /  46373:主人って時々役に立ちますよね。(110)  /  46374:竹島の日 記念式典 松江(2)  /  46375:ヨーグルトの疑問(汚い表現アリ)(3)  /  46376:大学生の入学式のカバン(9)  /  46377:テ豕リ、ヒ、ハ、テ、ニ、簣ァテ」、ネイネヘキ、モ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ(7)  /  46378:長い付き合いなんですが・・・(22)  /  46379:長い付き合いなんですが・・・(22)  /  46380:クラス替えの要望(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1539 1540 1541 1542 1543 1544 1545 1546 1547 1548 1549 1550 1551 1552 1553  次ページ>>

働く意味
0  名前: すこしだけ退屈かも :2018/02/21 17:01
専業ものんびりでいい生活だけど、15年以上
ずーーっと働きづけてきた(扶養外で)私には
やっぱりすこし退屈に感じてしまうわ。

この一年足らず、専業として
断捨離したり、買い物節約頑張ってみたり
室内運動したり、料理も時間をかけてみたり・・。
情報番組とか、ドラマも網羅した、笑。
お昼寝も出来るし、のんびり暮らすことは
精神的にもいい。

だけどね、だけど。
ずーっと仕事し続けてきた私には、退屈に
感じられるようにもなってきたのね。
専業初めて、まだたったの一年よ。

週1.2だけでも、また働こうかな・・・。
今度は扶養内で。
もう、ローンもないし子供の学費も貯めてる。
自分の小遣い程度だけのパート。
自分の裁量でどんどん変化が見えるって
素晴らしいよね。

はあ、私は完全な専業にはなれないのかしら。。。
専業を続けてきている人って私の気持ちわからないよね。多分。
30  名前: 逆だー :2018/02/22 23:25
>>28
ずーっと専業だったからパートが楽しい。
3年目ですが職場の人の数人とは友達と言えるほど仲良くなってランチや飲み会してます。
ママ友とは違う楽しさがある。
パソコンを改めてちゃんと勉強したり、毎日楽しいよ。
31  名前: 失業 :2018/02/22 23:33
>>1
仕事辞めて四ヶ月。
更年期にも突入したようで、毎日だるい。。
できればこのま間働かず専業主婦になりたいけど、そんなわけにも行かず、仕事探し始めました
32  名前::2018/02/23 08:38
>>29
>そんなに休まなきゃいけない事あるかな?
>年に数日じゃない?
>私は今は専業だけど兼業時代もあるので。

それが古いマンションなんで・・・
結構修繕がありましてね・・・
33  名前: 知らんがな :2018/02/23 08:46
>>1
>はあ、私は完全な専業にはなれないのかしら。。。
>専業を続けてきている人って私の気持ちわからないよね。多分。

いくら専業で時間があるからって、
主みたいな構ってちゃんの気持ちまで考えてるほど暇じゃないわ。

専業主婦だろうが労働者だろうが好きにしなされ。
34  名前: いえーす :2018/02/23 10:14
>>1
働く意欲があるのは、ある意味当然だよ。
幸せな主さんだね。
お金はいくらあっても困ることないし、
充実感は、人それぞれ。

自分の健康の事、親の世話とかあるので、肉体的にも精神的にも、しんどい専業主婦もいるので、

ボケッとしている時間が勿体ないとか思っている人は、
専業はむいてないとは思うけど・・・

何をするにもお金がかかるので、余裕のある暮らしでないといけませんね。
トリップパスについて





冤罪
0  名前: まんじゅう :2018/02/22 16:54
ドラマで冤罪ばかり取り上げているってのもそうだけど、
リアル社会でも、警察の上層部は、
冤罪者がでても、警察のメンツのために、
闇に葬るなんて、
あるんでしょうか・・・
あるあるなのでしょうか・・・
1  名前: まんじゅう :2018/02/23 10:06
ドラマで冤罪ばかり取り上げているってのもそうだけど、
リアル社会でも、警察の上層部は、
冤罪者がでても、警察のメンツのために、
闇に葬るなんて、
あるんでしょうか・・・
あるあるなのでしょうか・・・
2  名前::2018/02/23 10:12
>>1
先日「殺人犯はそこにいる」を読みました。

警察どころか検察も自分達がいったん出した結論をひっくり返されるのはメンツが立たないんでしょう。
本の中ではDNA鑑定の話がその中心だったけど、過去のDNA鑑定が間違っていることもあると認めるとその冤罪事件だけではなく「じゃあ俺も」「じゃあ俺も」みたいに次々再審請求があがって収集つかなくなる怖さがあるんじゃないかな。

ちょっと横になりますが、裁判では高裁が地裁の出した判決を棄却とかありますよね。
ああいうのも最初に出した地裁の裁判官は、職場でメンツ潰されたみたいに思うものなのかしら?
トリップパスについて





浪人修理代
0  名前::2018/02/19 20:42
息子が、先日やっと浪人生活に終止符でした。 
なのに、さえない顔で遊びに行くでもなく、バイト免許も行かない。
ずっとひきこもり、家でゴロゴロ生活が二週間。
このまま、入学式までゴロゴロする気配がします。
何もする気しないといってるので。
他人の子どもなら、一年間がんばったからゆっくりさせてあげたらいいじゃないと思えますが、我が子が1ヶ月以上ゴロゴロされたら、イライラしてしまうし心配です。
大学生になるこの時期って、皆さんのお子さまどう過ごされてましたか?

確かに息子は、土日も毎日予備校通い頑張り志望校合格できましたので、今ぐらいゆっくりでいいのかな。
11  名前: ランチ :2018/02/21 10:56
>>1
私の子も去年一浪明けは入学式直前まで腑抜けだったよ。

でもイライラはなかったな。流石に何もする気起きないだろうなーと思ったからランチに誘ったりしてた笑
そう言えば娘とは創立記念日とかにランチに行ったりしたことあるけど息子とはなかったな、と思って楽しかったよ。
思春期とは違って、誘うと付いて来るし、ブッフェとか行きまくったわ。ママ友誘うより気が楽だった。
12  名前::2018/02/23 09:17
>>1
皆さん同じような感じだったんですね。
現役で合格してる子は、早々に車免許行ったりバイトしたりしてたから、どうしても比べちゃって。
そうですね、二年間受験生を味わい。押しつぶされそうなプレッシャーの中がんばってたんですよね。

思春期ではないから誘えばついてくるし家事も頼めばしてくれてます。
はい大きな心でいるようにします。
13  名前: 言い忘れてた :2018/02/23 09:26
>>12
言い忘れてました。


合格おめでとうございます(^^)

主さんも2年間お疲れ様でした。
大変だよねー、浪人生を陰ながら見守る母も。
私もそうです。

この時期、ホッとしつつ、カロリーメイトのCM、虹郎バージョンの見て、何度も泣いてました。

主さんもゆっくりしてくださいね。
14  名前::2018/02/23 09:45
>>13
ありがとうございます。あなた様も浪人生母だったのですね。本当にお疲れ様です。

受験生に対して、周りはおめでとうよくがんばってねと、ねぎらってくれます。

影で土日関係なく毎日お弁当作って体調管理に気をつけ、模試の結果で一喜一憂するわが子を見守りつづけてきた母には、誰一人としてねぎらってくれませんから、あなた様がはじめてで泣けてきました。
当の本人はまだ寝ていますし。
15  名前: 言い忘れてた :2018/02/23 10:05
>>14
浪人生母の苦労は、
浪人生母を経験した人しか分からないと思います。

誰にも気付かれないけど、子供が勉強出来るように、静かに、でも、大きな防波堤になって。

夏のデング熱、冬のインフルエンザやノロ、雪のニュースを聞く度に、
キリキリしていました。

お子さんも、口には出さなくても、
きっと感謝していますよ。

あー、近くだったら、一緒に飲みたいねーヽ(*´∀`)ノ
トリップパスについて





だんご汁が食べたい
0  名前: おばあちゃんの味 :2018/02/20 08:54
祖母に育てられた私です。
子どものころ祖母が「だんご汁」と言うのを作ってくれていました。
今、ネットで調べたら「すいとん」って言うんですね。
大分名物?

祖母は四国出身なので四国の郷土料理かと思っていました。

あ〜だんご汁が食べたい。
小麦粉練ってみそ汁に入れるだけですよね?

もう何十年と食べてない。
作ってみようかな〜。

皆さんはだんご汁作ったりしますか?

大分の人はよく作るのかな?
18  名前: 大分人 :2018/02/22 23:42
>>1
大分人です。
時々作ります。

小麦粉と塩少々、水を入れて、混ぜ混ぜ。。
耳たぶくらいの固さが目安と言われました。子供のころ、、

モンキーバナナくらいの大きさを幾つか作って、濡れふきんかけて寝かせます。

少ししっとりしたら、具入り汁の上でのばします。2
蒸気でいい感じに伸びてくれますよ。

具は豚汁みたいかな。
味は味噌です。

一品足りないときに味噌汁以上の副菜になるし、子供も好きです。
19  名前: 通過 :2018/02/22 23:50
>>1
昔、中学生くらいの時、親と車で大分を通過していて何とか村という所でお味噌を買って、だんご汁を食べたんです。

すっごく美味しかった!

もう一度食べたいなーと思いますが、何という村だったかも忘れてしまったし。
私も作ってみようかな。

ふわ〜っと記憶が蘇りました。
お味噌も美味しかった覚えがあるんです。
20  名前: 知りたい :2018/02/23 08:01
>>1
すみません、横になりそうですが、
「だんご汁」って、だんごの中に‘あん’は入らないんですか?

関東の生まれ育ちで、西の汁物、雑煮にとても興味があるのですが、食べる機会がないです。
(親戚も全員関東or主人方は東北)

白みそ仕立てだったりとか、雑煮のつぶあんの入ったお餅もが入っているとか、地方によって違うみたいですね。

ちなみに、うちの方は、すいとんなら、形になったものがふつうに売られています。
ちょうどうどんやそばみたいに袋に入ったものがお店で買えます。
汁以外に、鍋にも入れます。

だんご汁、食べてみたい!
21  名前: それは :2018/02/23 08:19
>>20
それだと、違う料理だと思う。
雑煮とかうどんの原点というか。本で読んだ事がある。


>すみません、横になりそうですが、
>「だんご汁」って、だんごの中に‘あん’は入らないんですか?
>
>関東の生まれ育ちで、西の汁物、雑煮にとても興味があるのですが、食べる機会がないです。
>(親戚も全員関東or主人方は東北)
>
>白みそ仕立てだったりとか、雑煮のつぶあんの入ったお餅もが入っているとか、地方によって違うみたいですね。
>
22  名前::2018/02/23 09:34
>>1
もう流れてしまったと思ったのに思いがけずまだ上がってきてるのでご報告です。

おとといの夜中に頑張って作ったトン汁。
昨日の昼に子どもたちの昼食も兼ねてました。

残りを夜にだんごを入れてだんご汁にしようと思っていたのに。
仕事終わって家に帰ったら、なべに汁茶碗1杯分くらいしかトン汁が残ってませんでした。
お汁も少ししかなくてとてもだんごを追加で入れれる状態ではなかったのです。

結構な大なべに作ったのに。
子どもたち、おいしかったようでどんぶりでトン汁を食べたようです。
まぁ、おいしく食べてくれたのは良いんだけど、私のだんご汁が食べたい欲求はまだ解消されていません。

あ〜だんご汁がたびたいよ〜( ・´ー・`)
トリップパスについて





ヤマダ電機、ホームセンターになってる?
0  名前: 変化中? :2018/02/22 20:49
新聞の折り込みチラシに国道沿いのヤマダ電機の売り尽くしとともに、新しくリニューアルオープンというのが入ってる。

リニューアル後は、どうやら、カーテンやクッション、家具を置くつもりみたい、ホームセンターっぽくするつもりなのかな?

最近はリフォームに力入れてるのは知っていたんですけどね。

もうこの形態になってるヤマダ電機が近所にある方いらっしゃいますか?品ぞろえはどうですか

家電は通販に持ってかれてるから他のことで、売り上げ伸ばそうと、色々画策してるんでしょうか?

その店舗の200mほど先に、ニトリがあるんですけどね。
先日、行った時も活気が無いなとは思ったんですよね。
ヤマダ電機はどこに行く?って感じ?
1  名前: 変化中? :2018/02/23 08:52
新聞の折り込みチラシに国道沿いのヤマダ電機の売り尽くしとともに、新しくリニューアルオープンというのが入ってる。

リニューアル後は、どうやら、カーテンやクッション、家具を置くつもりみたい、ホームセンターっぽくするつもりなのかな?

最近はリフォームに力入れてるのは知っていたんですけどね。

もうこの形態になってるヤマダ電機が近所にある方いらっしゃいますか?品ぞろえはどうですか

家電は通販に持ってかれてるから他のことで、売り上げ伸ばそうと、色々画策してるんでしょうか?

その店舗の200mほど先に、ニトリがあるんですけどね。
先日、行った時も活気が無いなとは思ったんですよね。
ヤマダ電機はどこに行く?って感じ?
2  名前: 便利そう :2018/02/23 08:58
>>1
>新聞の折り込みチラシに国道沿いのヤマダ電機の売り尽くしとともに、新しくリニューアルオープンというのが入ってる。
>

>リニューアル後は、どうやら、カーテンやクッション、家具を置くつもりみたい、ホームセンターっぽくするつもりなのかな?
>
>最近はリフォームに力入れてるのは知っていたんですけどね。
>
>もうこの形態になってるヤマダ電機が近所にある方いらっしゃいますか?品ぞろえはどうですか
>
>家電は通販に持ってかれてるから他のことで、売り上げ伸ばそうと、色々画策してるんでしょうか?
>
>その店舗の200mほど先に、ニトリがあるんですけどね。
>先日、行った時も活気が無いなとは思ったんですよね。
>ヤマダ電機はどこに行く?って感じ?


引越した時にヤマダ電機にいけば全て揃うなら、便利じゃない?
3  名前: 地元の :2018/02/23 09:01
>>1
ヤマダ電機は随分前からそんな感じです。

電化製品の隣にドラックストアー的なブースが
あり、あと本もある。ちょっとした雑誌じゃ
なくて本屋ですね。電化製品だけ置いてちゃ
客は来ないのかね?
4  名前::2018/02/23 09:13
>>3
>ヤマダ電機は随分前からそんな感じです。
>
>電化製品の隣にドラックストアー的なブースが
>あり、あと本もある。ちょっとした雑誌じゃ
>なくて本屋ですね。電化製品だけ置いてちゃ
>客は来ないのかね?
そこが今そんな感じです。

そこに、家具等がプラスされるみたいです。
5  名前: 滅多に行かないけど :2018/02/23 09:29
>>3
>ヤマダ電機は随分前からそんな感じです。
>
>電化製品の隣にドラックストアー的なブースが
>あり、あと本もある。ちょっとした雑誌じゃ
>なくて本屋ですね。電化製品だけ置いてちゃ
>客は来ないのかね?


あー酒や食料品(生鮮食品以外)もあったりするよね。

私は3年くらい前にラフィット買ったわ。
本当に値打ちわかってる?とツッコミたいくらいの値段で売ってた。
トリップパスについて





ヤマダ電機、ホームセンターになってる?
0  名前: 変化中? :2018/02/22 08:46
新聞の折り込みチラシに国道沿いのヤマダ電機の売り尽くしとともに、新しくリニューアルオープンというのが入ってる。

リニューアル後は、どうやら、カーテンやクッション、家具を置くつもりみたい、ホームセンターっぽくするつもりなのかな?

最近はリフォームに力入れてるのは知っていたんですけどね。

もうこの形態になってるヤマダ電機が近所にある方いらっしゃいますか?品ぞろえはどうですか

家電は通販に持ってかれてるから他のことで、売り上げ伸ばそうと、色々画策してるんでしょうか?

その店舗の200mほど先に、ニトリがあるんですけどね。
先日、行った時も活気が無いなとは思ったんですよね。
ヤマダ電機はどこに行く?って感じ?
1  名前: 変化中? :2018/02/23 08:52
新聞の折り込みチラシに国道沿いのヤマダ電機の売り尽くしとともに、新しくリニューアルオープンというのが入ってる。

リニューアル後は、どうやら、カーテンやクッション、家具を置くつもりみたい、ホームセンターっぽくするつもりなのかな?

最近はリフォームに力入れてるのは知っていたんですけどね。

もうこの形態になってるヤマダ電機が近所にある方いらっしゃいますか?品ぞろえはどうですか

家電は通販に持ってかれてるから他のことで、売り上げ伸ばそうと、色々画策してるんでしょうか?

その店舗の200mほど先に、ニトリがあるんですけどね。
先日、行った時も活気が無いなとは思ったんですよね。
ヤマダ電機はどこに行く?って感じ?
2  名前: 便利そう :2018/02/23 08:58
>>1
>新聞の折り込みチラシに国道沿いのヤマダ電機の売り尽くしとともに、新しくリニューアルオープンというのが入ってる。
>

>リニューアル後は、どうやら、カーテンやクッション、家具を置くつもりみたい、ホームセンターっぽくするつもりなのかな?
>
>最近はリフォームに力入れてるのは知っていたんですけどね。
>
>もうこの形態になってるヤマダ電機が近所にある方いらっしゃいますか?品ぞろえはどうですか
>
>家電は通販に持ってかれてるから他のことで、売り上げ伸ばそうと、色々画策してるんでしょうか?
>
>その店舗の200mほど先に、ニトリがあるんですけどね。
>先日、行った時も活気が無いなとは思ったんですよね。
>ヤマダ電機はどこに行く?って感じ?


引越した時にヤマダ電機にいけば全て揃うなら、便利じゃない?
3  名前: 地元の :2018/02/23 09:01
>>1
ヤマダ電機は随分前からそんな感じです。

電化製品の隣にドラックストアー的なブースが
あり、あと本もある。ちょっとした雑誌じゃ
なくて本屋ですね。電化製品だけ置いてちゃ
客は来ないのかね?
4  名前::2018/02/23 09:13
>>3
>ヤマダ電機は随分前からそんな感じです。
>
>電化製品の隣にドラックストアー的なブースが
>あり、あと本もある。ちょっとした雑誌じゃ
>なくて本屋ですね。電化製品だけ置いてちゃ
>客は来ないのかね?
そこが今そんな感じです。

そこに、家具等がプラスされるみたいです。
5  名前: 滅多に行かないけど :2018/02/23 09:29
>>3
>ヤマダ電機は随分前からそんな感じです。
>
>電化製品の隣にドラックストアー的なブースが
>あり、あと本もある。ちょっとした雑誌じゃ
>なくて本屋ですね。電化製品だけ置いてちゃ
>客は来ないのかね?


あー酒や食料品(生鮮食品以外)もあったりするよね。

私は3年くらい前にラフィット買ったわ。
本当に値打ちわかってる?とツッコミたいくらいの値段で売ってた。
トリップパスについて





コ」、ウ、ウ」ア」ア」ケ、ヒ。「
0  名前: 、ヲ、カ、、 :2018/02/20 04:43
、筅ホ、ケ、エ、ッケカキ簀ェ、ヌ。「コル、ォ、、。「、ハ、ホ、ヒ・ヤ・ネ、ホ・コ・?ソソヘ、、、?シ。」

、、、惕ハ・ケ・?ヒエ鬢タ、キ、ニ。「ニヌ、ナ、、、ニ、?」
44  名前: なぜ :2018/02/22 20:05
>>1
年齢の事になるといつも噛みついていく人がいるね。
人の事をババア呼ばわりする人も好きになれないが、連例の話が出るといつも噛みついてくるひともなんだかな。

順番に年をとっていくのは当たり前で、ここだって年齢が高めなのは分かっているのに、何故かそのことに触れると猛然と噛みついていく。
その心理はなんだろうか。
自分が一番年齢に抗いたいからそうなるんだろうか。

こんなこと書くとまた噛みつかれそうだけど。
年齢の事はスルー出来ないのかといつも思ってしまうのよね。
45  名前::2018/02/22 20:35
>>42
>>失敗母さんか
>>医師妻(子供いない方)かと思ってるけど。
>
>
>同感。
>医者妻はあれこれ(馬鹿と普通を)使い分けてると
>思う。
>多分このスレにも居る。
>執拗にレスするからすぐ分かる。


私?医者奥だけど。
私は今初めてこのスレを見たし今初めてレスしてる。
普段、こうして私の名を上げる人をわざわざスルーしてんのよ。横に伸ばしたく無いから。
あなたも相手してほしいなら付き合うけど、途中でやめるくらいなら私を呼ぶ様なマネしないでもらえる?
46  名前: ・ミ・ミ・「 :2018/02/22 20:53
>>44
、ハ、シ。「・ミ・ミ・「、ネクタ、??ソ、鬢ォ、鬢テ、ニ、ス、👃ハ、ヒハ「、ソ、ト、👃タ、惕ヘ。ゥ
・ミ・ミ・「、ヒ・ミ・ミ・「、ネクタ、テ、ニ、?タ、ア、タ、キ。「・ミ・ミ・「、ヒ・ミ・ミ・「、ネクタ、テ、ニ、?ロ、筵ミ・ミ・「、タ、ネシォウミ、キ、ニ、?タ、惕ヲ、ヒ。ヨシォハャ、タ、テ、ニ・ミ・ミ・「、ホ、ッ、サ、ヒ。ェ。ラ、ネナワ、テ、ニ、?ォ、鯔ヤサラオト。」
・ミ・ミ・「、キ、ォ、、、ハ、、、ウ、ウ、ヌ・ミ・ミ・「、ネクタ、ヲ、キ、ォフオ、、、ク、网😐」フセチーテホ、鬢ハ、、、👃タ、キ。」
47  名前: パシュート :2018/02/22 21:02
>>43
> >しらじらしく人の話みたいに語られてもなー。
>
> 私ね、絡まれた時って
> 2回ぐらいレスしたら、それ以上はレスしない事が多いの。
> 後で見ると誰かが相手になってる事がよくあるよ〜
>
> つまり、相手にしてる方は変わってる可能性があるって事よん。
> まぁ吠えてる方も入れ替わってるかもしれないけど
> あの、どうにかして相手をやり込めようと言葉を探して
> 発言してる様は同意人物のような気がする。
>



自分もあるよー。
絡まれて、面倒くさくなって一息入れてたら 他の人が言い返してて、また口論に戻ったりして。

素早い入れ替わりはパシュートのようよ。
48  名前: 金メダルだね〜 :2018/02/23 08:47
>>47
> > >しらじらしく人の話みたいに語られてもなー。
> >
> > 私ね、絡まれた時って
> > 2回ぐらいレスしたら、それ以上はレスしない事が多いの。
> > 後で見ると誰かが相手になってる事がよくあるよ〜
> >
> > つまり、相手にしてる方は変わってる可能性があるって事よん。
> > まぁ吠えてる方も入れ替わってるかもしれないけど
> > あの、どうにかして相手をやり込めようと言葉を探して
> > 発言してる様は同意人物のような気がする。
> >
>
>
>
> 自分もあるよー。
> 絡まれて、面倒くさくなって一息入れてたら 他の人が言い返してて、また口論に戻ったりして。
>
> 素早い入れ替わりはパシュートのようよ。
>
トリップパスについて





女子ショート始まったね
0  名前: ちい :2018/02/20 06:21
今日は休みだから女子ショートプログラム見てます。
日本勢どうかな?
頑張って欲しいですね。
75  名前: さんざん言われていること :2018/02/22 11:47
>>68
>百万歩譲って、そうだったとしても
>それはキムヨナ本人が責められることなの?
>人格も関係ないよね?知らないけど。
>
>今回中国審査員が自国の選手に対してやっちゃったみたいだけど
>誰も金選手を責めないよね?むしろ被害者なんじゃ。
>
>なんで、年端も行かない自分の子供世代みたいな若者に対して
>そんな根も葉もない悪意込めたコメントをこの全世界が見られるネットに無責任に垂れ流すことができるんだろうか。


本人がわかっていて、KSUぐるみでやっていて母親も一枚かんでいるとしたら、そりゃ本人も責められるでしょ。バッハ会長とも個人的に親しいし、キムヨナはプンプン臭うんだよ。
76  名前: あのさ :2018/02/22 12:14
>>68
自分の演技構成が、
そもそも完璧にこなしてもメダルレベルじゃない計算ぐらいできるでしょ。
難易度低いんだからノーミス流れるような演技も当然。
なのにそれでも、尻もちついたり、
コンビネーションが1−1−1になったりする。
それに対しても爆加点がつく始末。美しい尻もちってことか?
本人が知らないわけがない。
拒否してフェアを望むことが不可能かまでは知らないけど。

平昌五輪にキムヨナがいたとして、メダルは獲るでしょ。

上の人は、メダルを獲るかと聞かれたから獲ると答えたまででしょう。
77  名前: 私がおばさんになっても :2018/02/22 13:31
>>76
私はキムヨナが「国民の叔母さん」と呼ばれる年になっても優勝すると思うよ。一人だけ採点基準が違うもん。



冬季オリンピック フィギュア審判に選ばれたイ・ジヒ
yahooKOREA 2009.10.19

イ副会長は"いくらフィギュアの新採点制度が科学的でも審判の個人的主観が判定に溶け込むものと決まっている"としながら"同じ国の審判が配分されれば最小限損害は見ない。 キム・ヨナがくやしい不利益を受けないように努力するだろう"と話した。 一方日本審判はショートプログラムでは参加したがフリースケートには配分受けることができなかった。


進化続ける金妍兒、歴代最高で優勝 「220点台も夢ではない」
東亜日報 OCTOBER 19, 2009 08:14

今大会(2009年3月 ロサンゼルスワールド)で審判として参加した李ジヒ大韓スケート競技連盟フィギュア副会長は、「多くの審判が新しい採点方式以前のやり方で減点したため、高い点数が出なかった。しかし、金妍兒の卓越な演技を見た後、加算点を十分に活用しようという雰囲気が作られた。それも金妍兒に限ってのことだ」と話した。


問題なのは、オリンピック前年に審判がこんなことを公言してはばからない状況だったことだと思うよ。韓国スケート連盟はISUの上層部とかなり懇意だったんだろう。
78  名前: 周到だね :2018/02/22 15:35
>>76
バンクーバーの後のトリノ世界選手権のキムヨナの点数も変だったよね。
基礎点は真央ちゃんより低いし、ジャンプも失敗してるのにフリー1位ってさ。ショートも散々だったのに、総合2位って何?みんなわかってるんだよ。選手たちはもっとわかってる。

これがキムヨナが選手から嫌われる理由。

今度の男子の採点疑惑は選手と同じ国の審判だけのあからさまな加点ですごくわかりやすい。

キムヨナの場合は多くの審判を巻き込んでるから、高い加点がつく演技なんですよ、とスケート関係者が言えば「そうなのか」と思ってしまう。何年もかけて周到に用意されたもの。

でも今の時代、演技は動画に残るんだよ。消しても消しても誰かがあげる。点数に値しない演技だってことわかっちゃう。加点がついたジャンプも実は回転不足だとわかってしまう。だから今も疑惑は消えてない。でもISUは沈黙し続けるだろうね。
79  名前: 多分 :2018/02/23 08:37
>>36
>ザギトワ美少女だねー
>沢尻エリカに似てる?
>
>詳しい人に質問だけど、この試合に全盛期の真央ちゃんとキムがいたとしてメダル取れる?




真央ちゃんは無理だろうね。
キム・ヨナは、運(?)が見方しているよね。
トリップパスについて





マイナス発言ばかり
0  名前: いいかげんにしてほしい :2018/02/20 23:53
主人は鬱病です。

まず同じ病気で苦しんでる方、嫌な思いするかもしれないのでスルー願います。




主人は数年前から薬を飲みながら仕事をしています。
毎日毎日薬を飲まないと生きていけない、会社に行けない状態なのに仕事に行ってくれて感謝しています。

ほんとに苦しいのに頑張ってくれている。
ありがとうと思っています。

ですが私も仕事育児のことで悩むこともあり、しんどくてつらいこともある。
逃げ出したいときもあります。
でも最後の力を振り絞って頑張っています。

そんな時に暗い顔で
「あー。仕事行きたくない」
「やめたい」
と呟かれると気分がすごく沈みます。
結構な頻度でマイナス発言を繰り返されると、愛情が薄れていくような私の気分、異性として見ていけない気分にもなります。

しかも頑張ってる受験生の前で言われると、つらい気持ちはすごくわかるけど、もう少し子供に対して配慮できないのかと思います。
まわりの人の状況を考えず、マイナス発言を言ってしまうのも病気のせいなんだとは思いますが、いつもそばで聞いている私は自分の気持ちをもたせるのに、また気分を立て直すのに苦労します。

人間関係?
私だって嫌です。
悩んでます。
仕事内容?
私だってすごく努力して嫌なことも多々。
それでも頑張ってます。
もう嫌なことから解放されたい?
私だってそうです。
すぐ側でマイナス発言とため息まじりの暗い表情(本人は自覚症状もないことも多い)。
なんだか疲れたな。
いつまで続くんだろう。
吐き出さずにはいられなくて。
聞いてくれてありがとうございます。
8  名前: 同じ :2018/02/22 20:02
>>1
にてる。

うちはすぐイライラしたり、
死にたいって言われる。

ほんとに腹が立つ。

同じ人こんなにいるんだ。。。
9  名前: ネガティブ :2018/02/22 22:08
>>1
私はうつ病です。

本当に辛い時は、言葉を発することなどできません。
家族のそばにも居たくないので自室に籠ってます。
起きることができなくて、仕事に行けない時、休む旨のの電話をするのもかなりのエネルギーを使います。
起き上がることなどできません。

それらのことを思うと、マイナス発言ばかりするご主人はまだ軽いのか、治りかけなのかもしれません。

マイナス発言ばかりじゃ、こっちが参る。って強く言ってもいいと思います。
それでよけい落ち込むかもしれないけど、主さんの精神まで病んでしまっては困りますからね。
主さんも言いたいこと言っていいと思います。

上手く受け流す術を主さんが身に着けるのが一番いいのかもしれないけれど、身近にいるからこそ辛いですよね。
共倒れにならないように主さんの心の健康を保てるよう考えてみてください。
10  名前: 時には :2018/02/22 23:12
>>1
ご主人にとってどんな対応が正解なのかわからないけど、
主さんも辛いだろうなって思うよ。

ご主人の仕事行きたくない、やめたいに、乗っかって主さんも一緒に行きたくないよね〜、やめたいよね〜って口に出して言っちゃえば?
それをご主人が聞いて自分だけがそう思ってるんじゃない、奥さんもそう思ってても頑張ってくれてるって気付いてくれるといいけど。

ご主人に気を使って生活してて言えないことがあるのなら溜めずに紙に書くこともストレス解消になるらしいですよ。
もちろんここに書くこともいいと思う。
主さんに合った方法でストレスは発散してね!
11  名前: どす黒 :2018/02/22 23:29
>>1
うちもありました。
思い出したくもない暗黒時代。
自分がうつ病になった方がなんぼかマシじゃないかと思い続け、毎日が真っ黒でした。
病人の方が気楽だな、と夫を恨んでもいました。

今、夫は落ち着いています。
でもいつ、あの暗黒時代が戻って来るかという恐怖が頭にこびり付いています。

もっともっと書きたいことはあるけど、書けば思い出すから気合が必要になるので控えます。


主さん、気持ち、よーくよーくわかります。
一人じゃないよ。
何かあったらまた話してくださいね。
12  名前: ネガ :2018/02/23 08:11
>>1
うちの主人は、鬱の診断はされてないけど、主さんのご主人と同じで、マイナス思考です。

子供(中学生)も、「ネガティブな話しばかりで嫌になる」と言っているくらい。
ついでに、すぐにキレ気味になり、話す声も大声になる。
そんなに大声で話さなくても怒鳴らなくても「聞こえているよ」と言いたくなるほど。

たぶん鬱気味なんだろうと思います。
本人には「鬱じゃない?」とは言えないから
「自律神経が乱れているんじゃない?」とやんわり言ったことがあります。

最近、会社のストレスチェックで引っかかって、総務から「会社の指定医で受診するように」というお達しがあったそう。
来月に受診するそうですが、
私としては、カウセリングなり投薬なりで少しでも良くなるなら良いなと思っています。
当たられるのは家族だから。

頑固だし、人の事は信用せず自分が正しいとずっと信じているような人です。
何より大切なのは、自分。
次は妹、それから両親。
妻や息子はその次あたりかな。
あるいは、私は他人だからそれに値しないのかも。
トリップパスについて





トレンチコート何色にしよう
0  名前: 銭形 :2018/02/21 23:02
トレンチコートを買うつもりですが、紺、黒、ベージュのどれにするかで悩んでいます。

来春に子供の卒業と入学があるので、式にも使えて普段も使えるものと考えています。

背は高くなく、体型は太くも細くもないザ・おばちゃんです。

各色の長所短所、お薦めの点などありましたらご意見お願いします。
30  名前: わかる。 :2018/02/22 21:36
>>28
>>> >黒とベージュは定番で必要。
>>> >ライナー付きだと3シーズン着れます。
>>> >
>>> >さらにパステルカラーのスプリングコートがあると便利。
>>> >
>>> >3着購入をおすすめします。
>>>
>>>
>>> ズレてる…
>>>
>>
>>絡むのやめてくれる?
>>主さんの選択肢の中の黒とベージュがよい(紺は難しい)とレスしたうえで、パステルカラーも使い勝手が良いと書いただけなんだけど。
>>どこがズレてるの??
>>
>>言いがかりやめてくれる?!
>
>
>
>主さんは
>黒・紺・ベージュのどれにしようか迷ってるんだからさ、買おうとしてるのは1着って分かってるのに、
>3着購入ってさ。
>
>やっぱりズレてると私も思う。
>
>少なくともあなたのレスは参考にはならなかったと思うよ。
>


うん。私も同感。

聞いてもないことを書いておきながら、また出てきてすっごく切れてて笑えた。そこからしてズレてるよね。
31  名前: 私もグレ :2018/02/22 22:27
>>1
私もグレージュと紺を持っています。

ベージュのアウターって合わせにくいの。
グレージュだとジーンズにもフォーマルにも
合うし、暗くなり過ぎずいいです。

紺は何でも合うので、やっぱり2着あると
便利に着まわせます。
私は黒よりも紺の方が持ってる服にも合うし
好きですね。

上のやりとり見てて、書きにくいけど
去年、買い物で子供の部活のママさんが
ピンクのトレンチを着ているのを見かけました。

スタイルのいい方なので、すっごく似合ってて
ピンクはなかなか着られないけど、私も
パステル色が欲しいなぁって思いました。

でも、トレンチばっかりになっちゃいそうなので
買うならコーディガンとかもいいよね。

今年は3色のうちのどれかに決めて
来年、違う色とかを購入するのでもいいかも♪
32  名前: 主です :2018/02/22 23:21
>>1
式用だと黒が良さそうですね。
黒の方が少しは引き締まって見えるかなぁ・・と期待もあります。

ただ、今どきはベージュが流行りなのと、紺は普段から着慣れている色なので迷ってしまっていました。

皆さんのご意見、尤もなことばかりで勉強になりました。
お話聞けて嬉しかったです。
ありがとうございました。
33  名前: おおよこ :2018/02/23 05:39
>>32
割りと、紺色なんかは早く売れてしまう感じ。
で、白っぽいのが随分あとまで売れ残ってる。
夏前に白っぽいベージュが1500円くらいで売られていたり…。値段に踊らされて、ベルト有り無しで二枚も買ってしまいました。だけど汚れが怖くてあんまり出番はありません。


>式用だと黒が良さそうですね。
>黒の方が少しは引き締まって見えるかなぁ・・と期待もあります。
>
>ただ、今どきはベージュが流行りなのと、紺は普段から着慣れている色なので迷ってしまっていました。
>
>皆さんのご意見、尤もなことばかりで勉強になりました。
>お話聞けて嬉しかったです。
>ありがとうございました。
34  名前: 〆後にごめんね :2018/02/23 07:52
>>32
私も紺が好きで着慣れてるから、
紺のトレンチか黒か迷ったけど、
入学式とか卒業式は紺でも大丈夫だけど、
葬儀の時、みんな黒の中、紺だと気が引けるから、初めの1着はやっぱり黒が良いよ。

黒も素材によって、ものすごくホコリが目立つ場合があるから、ツヤっとした生地感の方がいいよ。

ちょっと綿ぽいツヤがないものだと、
ものすごくホコリが目立つし、
傷むのが早い。黒の角が白っぽく擦れちゃうような。

少しツヤっとした生地の方が長く綺麗ですよ。
トリップパスについて





質問です
0  名前: 医療関係者の方へ :2018/02/22 06:13
親族の病院に書類を提出するんですが、
3親等までの既往症を書く欄があります。

そこで質問なのですが、
どの程度の病気を既往症とするか
を お聞きしたいのです。

例として心臓病とか高血圧、糖尿病などと書かれていますが、
・数年前大腸ポリープを取って経過観察のため年1回内視鏡検査をしている場合
・逆流性食道炎で通院している場合
・B形肝炎のキャリアではあるが、発症はしていない場合
・うつ病の場合

このような場合は既往症として描いた方がいいのでしょうか。
何分始めてなので、変なこと書いてもはすかしいし、、。
よろしくお願いします。
4  名前: 家族歴? :2018/02/22 21:42
>>1
遺伝性疾患の有無を見るのが主な目的なので、本人ではなく家族、親族のことならば、どれも書かなくて大丈夫です。
ただ本人の療養生活に影響ありそうなことなら書いてくれてOK。
もっと言うなら、書き忘れられるよりは書いてもらった方がいいので、判断付かないものは書いちゃってOKです。




>親族の病院に書類を提出するんですが、
>3親等までの既往症を書く欄があります。
>
>そこで質問なのですが、
>どの程度の病気を既往症とするか
>を お聞きしたいのです。
>
>例として心臓病とか高血圧、糖尿病などと書かれていますが、
>・数年前大腸ポリープを取って経過観察のため年1回内視鏡検査をしている場合
>・逆流性食道炎で通院している場合
>・B形肝炎のキャリアではあるが、発症はしていない場合
>・うつ病の場合
>
>このような場合は既往症として描いた方がいいのでしょうか。
>何分始めてなので、変なこと書いてもはすかしいし、、。
>よろしくお願いします。
5  名前: あのさ :2018/02/22 21:47
>>1
>


タイトルをキチンと書きなさいよ。
質問です なんてくだらない内容見て損しちゃったわよ!


親族の病院に書類を提出するんですが、
>3親等までの既往症を書く欄があります。
>
>そこで質問なのですが、
>どの程度の病気を既往症とするか
>を お聞きしたいのです。
>
>例として心臓病とか高血圧、糖尿病などと書かれていますが、
>・数年前大腸ポリープを取って経過観察のため年1回内視鏡検査をしている場合
>・逆流性食道炎で通院している場合
>・B形肝炎のキャリアではあるが、発症はしていない場合
>・うつ病の場合
>
>このような場合は既往症として描いた方がいいのでしょうか。
>何分始めてなので、変なこと書いてもはすかしいし、、。
>よろしくお願いします。
6  名前: 主です :2018/02/22 23:45
>>5
分かりにくかったですね。
すみませんでした。
よろしくお願いします。
>
>
>タイトルをキチンと書きなさいよ。
>質問です なんてくだらない内容見て損しちゃったわよ!
>
>
>親族の病院に書類を提出するんですが、
>>3親等までの既往症を書く欄があります。
>>
>>そこで質問なのですが、
>>どの程度の病気を既往症とするか
>>を お聞きしたいのです。
>>
>>例として心臓病とか高血圧、糖尿病などと書かれていますが、
>>・数年前大腸ポリープを取って経過観察のため年1回内視鏡検査をしている場合
>>・逆流性食道炎で通院している場合
>>・B形肝炎のキャリアではあるが、発症はしていない場合
>>・うつ病の場合
>>
>>このような場合は既往症として描いた方がいいのでしょうか。
>>何分始めてなので、変なこと書いてもはすかしいし、、。
>>よろしくお願いします。
7  名前: うぅむ :2018/02/23 00:20
>>1
既往症とは
で検索したら、分かりやすいのあったよ。

URL貼って投稿してみたけど、はじかれちゃった。
8  名前: 素人ですが :2018/02/23 07:45
>>1
遺伝性の物をみるのが目的だろうからB型肝炎は書いた方がいいのかな。
わからなければ主だったものはとりあえず書いておけば?
医者はそこから必要な情報だけ読み取るでしょう。
トリップパスについて





ヤッター!カーネーション、再放送
0  名前: おののまちこ :2018/02/22 06:05
私の一番大好きな朝の連ドラ、
尾野真千子のカーネーションが四月から再放送だー!

良かったー。
危うくDVD買う所だったわー。

見たことない方、オススメよー。

あ、関西弁嫌いな人いたね、
その人は見ないでー。
1  名前: おののまちこ :2018/02/23 00:02
私の一番大好きな朝の連ドラ、
尾野真千子のカーネーションが四月から再放送だー!

良かったー。
危うくDVD買う所だったわー。

見たことない方、オススメよー。

あ、関西弁嫌いな人いたね、
その人は見ないでー。
2  名前: 林檎 :2018/02/23 00:05
>>1
BSですか?
花子とアンの次ってこと?

私も見よー
オンタイムでも見てたけどまた見る。
お父ちゃんが出てくるシーンが好き
3  名前: 主です :2018/02/23 00:09
>>2
> BSですか?
> 花子とアンの次ってこと?
>
> 私も見よー
> オンタイムでも見てたけどまた見る。
> お父ちゃんが出てくるシーンが好き






2018年4月9日(月)より 毎週月曜から金曜
午後4時20分から午後4時50分
総合
15分×全151回
1日に2回ずつ放送



だそうですよ。

お父ちゃん、いいよねー。

でも私はほっしゃんにキュンだったわー。
4  名前: 林檎 :2018/02/23 00:17
>>3
おや?思ってた時間と違った。
教えてもらって良かったありがとう。

じゃあ花子とアンの次はなんなんだろう〜
5  名前: 自己レス :2018/02/23 00:19
>>4
>
>じゃあ花子とアンの次はなんなんだろう〜

調べてきたらマッサンだった!
これも見よーっと
トリップパスについて





ヤッター!カーネーション、再放送
0  名前: おののまちこ :2018/02/22 07:31
私の一番大好きな朝の連ドラ、
尾野真千子のカーネーションが四月から再放送だー!

良かったー。
危うくDVD買う所だったわー。

見たことない方、オススメよー。

あ、関西弁嫌いな人いたね、
その人は見ないでー。
1  名前: おののまちこ :2018/02/23 00:02
私の一番大好きな朝の連ドラ、
尾野真千子のカーネーションが四月から再放送だー!

良かったー。
危うくDVD買う所だったわー。

見たことない方、オススメよー。

あ、関西弁嫌いな人いたね、
その人は見ないでー。
2  名前: 林檎 :2018/02/23 00:05
>>1
BSですか?
花子とアンの次ってこと?

私も見よー
オンタイムでも見てたけどまた見る。
お父ちゃんが出てくるシーンが好き
3  名前: 主です :2018/02/23 00:09
>>2
> BSですか?
> 花子とアンの次ってこと?
>
> 私も見よー
> オンタイムでも見てたけどまた見る。
> お父ちゃんが出てくるシーンが好き






2018年4月9日(月)より 毎週月曜から金曜
午後4時20分から午後4時50分
総合
15分×全151回
1日に2回ずつ放送



だそうですよ。

お父ちゃん、いいよねー。

でも私はほっしゃんにキュンだったわー。
4  名前: 林檎 :2018/02/23 00:17
>>3
おや?思ってた時間と違った。
教えてもらって良かったありがとう。

じゃあ花子とアンの次はなんなんだろう〜
5  名前: 自己レス :2018/02/23 00:19
>>4
>
>じゃあ花子とアンの次はなんなんだろう〜

調べてきたらマッサンだった!
これも見よーっと
トリップパスについて





B型肝炎
0  名前: 完治 :2018/02/21 21:30
B型肝炎は今のところ完治する事はできないそうですが、
突然感染して発症した場合、輸血なども一切していない場合、感染経路はやはり性交からなんでしょうか?
1  名前: 完治 :2018/02/22 22:35
B型肝炎は今のところ完治する事はできないそうですが、
突然感染して発症した場合、輸血なども一切していない場合、感染経路はやはり性交からなんでしょうか?
2  名前: 昔聞いたが :2018/02/22 22:59
>>1
感染者の血液が、例えば自分の擦り傷切り傷なんかに付着しても移ってしまうようだよね。

昔歯医者でバイトしてた時に肝炎の患者さんが来ていたんだけど、
その患者さんで使った器具を私たち従業員がうっかり触って怪我をしてしまわないように、歯科医の先生は私たちを遠ざけて一人で治療から片付けまで当たっていたわ。

他には刺青の針の使い回しでの事故なんかもあるみたいだね。
3  名前: 私の祖母が :2018/02/22 23:30
>>1
昔の予防注射の使い回しが原因でなったらしい。
祖母がそうでした。
4  名前: わくちん :2018/02/22 23:34
>>1
子供の頃の集団予防接種が原因で…ってCMで言ってるような気がする。
上の人が言ってるように、注射針の使い回し。
これだと、年代が限られてくるのかな?
5  名前: そうね :2018/02/23 00:13
>>1
今は妊婦さんは全員検査して陽性の人はワクチンを使うから赤ちゃんはそこで抗体がつくので発症はしない。

でもある程度年の人は、私は48なんだけど、この位の年齢の人が産まれた頃は、まだそういうしくみがなかったので、母親から感染してしまい、本人も自分がキャリアとは知らないまま大きくなってセックスして相手に感染させてしまうということは多い。

私の同級生もキャリアだったけど知らなくて、高校生の時彼氏が発症して黄疸が出て入院してしまったことがあったね。

じゃあ若ければ大丈夫かというと、キャリアの人とそういうことあれば感染しちゃうわけで、またその人が別の人とすれば・・・と連鎖していくので結局なくならないんだよね。
セックスする度に感染の検査して証明書出してもらうわけにいかないしね。
トリップパスについて





B型肝炎
0  名前: 完治 :2018/02/21 13:59
B型肝炎は今のところ完治する事はできないそうですが、
突然感染して発症した場合、輸血なども一切していない場合、感染経路はやはり性交からなんでしょうか?
1  名前: 完治 :2018/02/22 22:35
B型肝炎は今のところ完治する事はできないそうですが、
突然感染して発症した場合、輸血なども一切していない場合、感染経路はやはり性交からなんでしょうか?
2  名前: 昔聞いたが :2018/02/22 22:59
>>1
感染者の血液が、例えば自分の擦り傷切り傷なんかに付着しても移ってしまうようだよね。

昔歯医者でバイトしてた時に肝炎の患者さんが来ていたんだけど、
その患者さんで使った器具を私たち従業員がうっかり触って怪我をしてしまわないように、歯科医の先生は私たちを遠ざけて一人で治療から片付けまで当たっていたわ。

他には刺青の針の使い回しでの事故なんかもあるみたいだね。
3  名前: 私の祖母が :2018/02/22 23:30
>>1
昔の予防注射の使い回しが原因でなったらしい。
祖母がそうでした。
4  名前: わくちん :2018/02/22 23:34
>>1
子供の頃の集団予防接種が原因で…ってCMで言ってるような気がする。
上の人が言ってるように、注射針の使い回し。
これだと、年代が限られてくるのかな?
5  名前: そうね :2018/02/23 00:13
>>1
今は妊婦さんは全員検査して陽性の人はワクチンを使うから赤ちゃんはそこで抗体がつくので発症はしない。

でもある程度年の人は、私は48なんだけど、この位の年齢の人が産まれた頃は、まだそういうしくみがなかったので、母親から感染してしまい、本人も自分がキャリアとは知らないまま大きくなってセックスして相手に感染させてしまうということは多い。

私の同級生もキャリアだったけど知らなくて、高校生の時彼氏が発症して黄疸が出て入院してしまったことがあったね。

じゃあ若ければ大丈夫かというと、キャリアの人とそういうことあれば感染しちゃうわけで、またその人が別の人とすれば・・・と連鎖していくので結局なくならないんだよね。
セックスする度に感染の検査して証明書出してもらうわけにいかないしね。
トリップパスについて





至急お願いします!葬儀に関して
0  名前: まんじゅう :2018/02/21 11:45
義母の妹のご主人が亡くなりました。
遠方に住んで居るため、私は私達の結婚式以来会っていません。
明日、私の夫が車で義父母を連れて仏様に会いに行きます。(私は行かなくていいとのこと)
葬儀は極々身内のみで行うそうで、夫も車出しだけで義父母を送り届け、また後日迎えに行くそうです。
なので喪服も着ないで香典も出さず、仏様にお線香だけあげれば良いと義父母に言われたそうです。
そうは言われても、義父母の所に手作りの野菜やお米を送ってくれて、私達も分けてもらっています。

香典もいらないとは言われましたが主人も手ぶらでは…と思うのです。
この場合、お菓子とか持たせた方がいいでしょうか?
それともやはり香典が無難ですか?
11  名前: いやいや :2018/02/22 17:30
>>9
たぶん、田舎だからだと思う。
新聞に一般人でも訃報が載るし、遺体も通夜まで自宅待機で家にあるから、自宅に弔問客がいっぱい来た。葬儀社がお茶のセットや座布団持ってきたよ。

で、お線香あげてくれた方にお茶とお菓子を出すの。
他所からきた顔も見たことない嫁(私)で方言も話さないと話が弾む訳でもなく帰るんだけど、叔母や義姉がいたときに押し付けるようにお菓子持たせてたので真似して渡して、ずいぶんはけた。

主さんが言うお菓子もお供えであって、家人へのお土産的なものとは違うんじゃないかな。
お葬式に東京バナナ持ってくひともいないよね。
12  名前: そりゃ :2018/02/22 21:29
>>1
ご主人にとっては叔父さん。
葬儀に出なくてもお線香をあげるなら、
ブラックフォーマルで香典持参でしょう。
きちんとして行って怒る人はいない。
13  名前: 主です :2018/02/22 22:04
>>1
皆さん、色々ありがとうございます。参考になります。
補足になりますが、明日は夫が義父母を義母の妹宅まで送っていきます。
仏様が自宅に安置され、土日でお通夜、告別式です。
そして月曜日に夫が迎えに行くそうです。

お菓子と言うのはお供えのつもりでした。
夫には喪服を持参するように言いました。身内のみとは言えどうなるかわからないですよね。
12番さんがおっしゃるとおり、ちゃんとして行くにこしたことはないので、喪服と香典を持って行ってもらうことにしました。
皆さんのご意見、本当に参考になりました。ありがとうございました。
14  名前: 香典渡しても… :2018/02/22 22:15
>>13
>仏様が自宅に安置され、土日でお通夜、告別式です。

えー今時自宅での葬儀って事よね?
それなら、絶対に喪服で行った方がいいよ。

家族葬の場合は香典不可って多いよ〜
でもね、そう言いながら香典受け取る人が多いのよ。
でね、そういう人は香典受け取っても香典返しはしない人も多い。
わたしは、親戚の葬儀で自費で香典返しを送った事がある。
私の父は田舎を出てたからね〜
今の地元からからわざわざ葬儀に行ってくれる人は
私が亡くなった事をお知らせしたい人たちだったの。
恥ずかしくて自費でお返ししたわ。
15  名前: 主です :2018/02/22 23:38
>>14
すみません、書き方が紛らわしかったですね。
明日までは義母の妹宅に仏様を安置して、土日は斎場で葬儀です。
義母にとっては義兄弟なので斎場で会う前に、自宅に行ってお線香をあげたいそうです。

香典返しは夫に辞退するように伝えました。義母からのおすそ分けとは言え野菜やお米を頂いていたので。
トリップパスについて





赤いサイロ
0  名前: 食べたい :2018/02/21 18:53
カーリング女子がおやつタイムで食べていた、赤いサイロ。
美味しそう。
すごく売れてるらしいですね。

食べた事ある人、居ますか〜?
7  名前: 隠れお土産 :2018/02/22 08:36
>>1
シルシルミシルの隠れお土産グランプリに輝いた商品らしいけど、
これで一躍有名だね
8  名前: だよ :2018/02/22 12:26
>>3
>北海道人です。
>どこにでもある田舎の小さなお菓子屋さんの、素朴な味です。
>期待し過ぎると、がっかり残念かもしれません。

たしかに
よくある田舎のお菓子
マドレーヌのチーズ風味みたいなお菓子。

箱抜きは10円安い

素朴で美味しい

これがきっかけで
企業が余計なお菓子宣伝にカーリングを利用
しなければよいなと思う
9  名前: 定番 :2018/02/22 19:34
>>5
え、そう?
白い恋人も似たようなのが沢山あるけど、それと比べても、やはり断然、美味しいけどなー
北海道のお菓子って特にミルク系は上質でどれも美味しいと思う
10  名前: でも :2018/02/22 21:12
>>3
>どこにでもある田舎の小さなお菓子屋さんの、素朴な味です。
>期待し過ぎると、がっかり残念かもしれません。

大量生産の所謂お土産よりは期待できそう。
11  名前: 同感 :2018/02/22 23:20
>>8
>これがきっかけで
>企業が余計なお菓子宣伝にカーリングを利用
>しなければよいなと思う


そうだね、利用じゃなくて支援してくれる企業が
出てくれるといいと思う。
ちょこちょこテレビにも露出する機会があると
カーリング人口も増えるし、活気づくよね。
トリップパスについて





大杉漣さん急死
0  名前::2018/02/21 00:34
びっくりして言葉でない
39  名前: 逆じゃないの? :2018/02/22 12:47
>>32
そうなんだ。私は気管支と肺の病気持ちなので、心臓というと胸の痛みだと思ってた。
腹痛もあるんだ。
40  名前: しかも :2018/02/22 12:58
>>37
よく使うIDでなんとなく書いたんじゃなくて
新規アカでわざわざこの投稿だけ書いてたんだってさ。
書いた人が毒でも盛ったのか?ってくらいの
タイミングで恐いわ。
41  名前: ホラー :2018/02/22 13:01
>>35
>>びっくりして言葉でない
>
>大杉蓮さんの死亡がヤフー知恵袋で予言されていたと話題に 投稿は削除される。
>
>数日前に「大杉漣の死亡日は」と投稿された。

2月14日に投稿されて?締め切りが亡くなった日になるようになっていた?ってことだったけど、これってどういうシステム?

一体何が起きてるの?!


これって
42  名前: システムというか :2018/02/22 13:10
>>41
投稿して1週間経つと回答を締め切ってベストアンサーを決める投票が始まるとかそういう感じ
だから質問したのがちょうど1週間前だったというだけ
43  名前: 41 :2018/02/22 21:17
>>42
>投稿して1週間経つと回答を締め切ってベストアンサーを決める投票が始まるとかそういう感じ
>だから質問したのがちょうど1週間前だったというだけ

そういうことだったんですね。
どうもありがとう。
トリップパスについて





卒業旅行
0  名前: はぁ :2018/02/21 23:42
高3の仮卒中の娘がいます。
中学、高校で強化部に所属し、大学もスポーツで進学します。
同級生のAちゃんはずっとエースですが親子で自己中、自分が一番の思いやりのない性格なので煙たがられています。
クラスが一緒ですが部活での優劣をクラスにも持ってくるので娘は一緒にいないようにしています。
他の子達からも距離を置かれています。
でもいじめみたいな低レベルな事はみんなしないので無視したりはしないけど、積極的には付き合わない状態です。
娘はクラスの仲の良い子数人と卒業旅行にディズニーに行く予定です。
A親子から一緒に卒業旅行に行こうと誘われましたが(親子4人で)2回も行くのは金銭的にきついのでお断りしたら激昂されました。
仲間外れにするのか、とか言われましたがそもそも属しているグループが違うので声をかける必要はないと思ってます。
Aちゃんが属していたグループはAちゃん以外で旅行に行くそうです。
そもそもAちゃんが勝手に引っ付いてきていただけで友達ではない、と陰で言っています。
Aちゃんもそのグループの子達の事を悪く話したり馬鹿にしたり、家来のように扱ったりしていたので自業自得だと思われます。
A母が最高の高校生活を最後に泥を塗ってくれるのか、と私に怒りをぶつけてきますが、私はどうしたらいいのでしょうか?
娘のグループに入れろみたいに言いますが、予約的に面倒だししたくもないし、他の子も嫌だと思うしこちらも譲歩するつもりはありませんが、自分の要求が通るまであちこちで喚くので困っています。
ちなみに大学はお互いスポーツで行きますが、東と西に別れます。
今まで我慢してきて最後にこういう終わり方をするのは後味悪いとも思うし、もうこれで縁が切れる(多分)のでいいかなぁとも思います。
3  名前: えー :2018/02/22 19:33
>>1
そんなに大きくても親付き合いあるのかー。

>Aちゃんが属していたグループはAちゃん以外で旅行に行くそうです。
>そもそもAちゃんが勝手に引っ付いてきていただけで友達ではない、と陰で言っています。
>Aちゃんもそのグループの子達の事を悪く話したり馬鹿にしたり、家来のように扱ったりしていたので自業自得だと思われます。
>A母が最高の高校生活を最後に泥を塗ってくれるのか、と私に怒りをぶつけてきますが、私はどうしたらいいのでしょうか?
>娘のグループに入れろみたいに言いますが、予約的に面倒だししたくもないし、他の子も嫌だと思うしこちらも譲歩するつもりはありませんが、自分の要求が通るまであちこちで喚くので困っています。
>ちなみに大学はお互いスポーツで行きますが、東と西に別れます。
>今まで我慢してきて最後にこういう終わり方をするのは後味悪いとも思うし、もうこれで縁が切れる(多分)のでいいかなぁとも思います。
4  名前: 簡単 :2018/02/22 19:38
>>1
小学生じゃないんだから、
行くメンバーは子供達で決めてるんだろうから、親はなんにも言えないよ。
グループも元々違うみたいだしね。


って言えばいいんじゃない?


親子2組での旅行はお金がないんだから、
それが理由でいいよ。
5  名前: 言い返す :2018/02/22 19:43
>>1
もう、我慢する必要はないわけだよね?

だったらさ、喚かせておけばいいじゃない。
あちこちで恥をまき散らしてるだけだよ。

解る人には解るんだし、子供の付き合いに
親がいろいろと動き回るのは、どうかと思う。

>A母が最高の高校生活を最後に泥を塗ってくれるの
>か、と私に怒りをぶつけてきますが、私はどうしたら
>いいのでしょうか?

私に当たらないで下さい。ってハッキリきっぱり
強気で一言言い返す。
今まで散々我慢して来たんですよね。
だったら、最後にバシっと強気に言えばいいと
思います。

貴女がそうやっておどおどするから、相手も
喚くんですよ。
6  名前: やだ :2018/02/22 19:43
>>1
激昂する人と旅行やだ

そんな仲良し??
今まで旅行なんかあった?

親は親で同窓会旅行
(嘘、実家の親と旅行とか姉妹で旅行とか)
がもう入ってて
他の旅行は難しいとか言えないの?
7  名前: ハ?ヨ :2018/02/22 21:07
>>1
ハ?ヨ。「テ蠢ョオン。」
トリップパスについて





わろてんかのつばきさん
0  名前::2018/02/21 17:32
ずーっと、「誰かに似てるな〜」と思っててきになってたんだけど、今日、武井咲の劣化版だということに気づいた。
4  名前: うひょー :2018/02/22 16:03
>>2
めんどくさー!
芸能人の話をするのに
いちいちめんどくさいったらありゃしない。
正論ブチかましかよ。
リアルでお友達いないでしょ。
5  名前: うふぇ〜 :2018/02/22 16:23
>>4
レス内容が面倒臭いならスルーすればいいのに〜。
あなたが主さんの思った事に共感できるなら
「そうだね。」って書けばいいだけだよ。

私は正論だとは思わない。
だけど、誠実な人だなって思うし
私も可愛いなって思って見てたけどね。

寧ろ、貴女の様な人とはお友達にはなりたくない。
6  名前: 須藤理彩 :2018/02/22 19:00
>>1
須藤理沙に似てると思った。
若い頃のね。
7  名前: 色々な意見 :2018/02/22 19:47
>>5
スレに賛同しないレスは書くなっておかしいと思うけどね。
色々な意見の人がぶら下がる事も踏まえてのことじゃないの?

賛同できない人はレスするなとか言うルール何だっけ?
8  名前: ぶら下がりを間違えました。 :2018/02/22 19:49
>>7
この方ではなく、その上の方へのレスです。
トリップパスについて





わろてんかのつばきさん
0  名前::2018/02/21 10:20
ずーっと、「誰かに似てるな〜」と思っててきになってたんだけど、今日、武井咲の劣化版だということに気づいた。
4  名前: うひょー :2018/02/22 16:03
>>2
めんどくさー!
芸能人の話をするのに
いちいちめんどくさいったらありゃしない。
正論ブチかましかよ。
リアルでお友達いないでしょ。
5  名前: うふぇ〜 :2018/02/22 16:23
>>4
レス内容が面倒臭いならスルーすればいいのに〜。
あなたが主さんの思った事に共感できるなら
「そうだね。」って書けばいいだけだよ。

私は正論だとは思わない。
だけど、誠実な人だなって思うし
私も可愛いなって思って見てたけどね。

寧ろ、貴女の様な人とはお友達にはなりたくない。
6  名前: 須藤理彩 :2018/02/22 19:00
>>1
須藤理沙に似てると思った。
若い頃のね。
7  名前: 色々な意見 :2018/02/22 19:47
>>5
スレに賛同しないレスは書くなっておかしいと思うけどね。
色々な意見の人がぶら下がる事も踏まえてのことじゃないの?

賛同できない人はレスするなとか言うルール何だっけ?
8  名前: ぶら下がりを間違えました。 :2018/02/22 19:49
>>7
この方ではなく、その上の方へのレスです。
トリップパスについて





主人って時々役に立ちますよね。
0  名前: サンキュー :2018/02/20 06:07
普段役に立たない主人でも、本当にここぞ!!って時に頼りになりませんか?

普段はいつも私がなんだかんだと指示して、指示された事だけその通りにやってくれる主人なんだけど、子供がいじめにあって、学校側と話する時とか、子供の受験の時に喝入れる時とか、何も言わなくてもすごく影響ある言葉をくれる。

女の私より男の方が貫禄あるせいもあるんだろうけど、その度にやっぱり必要だよな・・・と思う。

今までに何度も軽く離婚くらいはよぎった事あるんですよ。
ムカつくーって思った事もあるし、役立たず!!って思った事もあるんだけど、たまに「居てよかった・・・」としみじみ思う事があります。

皆さんのご主人はうちなんかよりもっとだと思いますが、どんな時ですか?
106  名前: え? :2018/02/22 19:25
>>105
>>だから若い頃に頑張った。
>>
>>結局さ、今働いてる人って先を見通せずに惰性で生きて来た代償だから、案の定育ちも悪そうだし、心も豊かじゃない。
>>専業なんて住む世界が違うんだから別に考えたら良いと思うんだけどな。今はネットがあるから知っちゃうもんね。
>>
>>ああ、若い頃に頑張って良かったわ。
>
>
>あなたね。
>いつも、「若いころに努力した私は今専業三号として
>夫婦世帯で多額の税金払っていられるのよ」って
>いつも出てきては息巻いているよね。
>
>どんな頑張りを若いころにしたのか
>今後の参考のためにどうぞ教えてほしいわ。
>
>予測するに、色仕掛けでの女子力の頑張りなんだろうけど・・・

前語ってたじゃん。
107  名前: 割と :2018/02/22 19:33
>>104
専業の過剰反応がきっかけなケースも多くない?
多分このスレが横にそれたのは24番さんからで、専業叩きではない。
むしろ専業さんからのレスに思えるけど噛みついてるのも専業さんらしき人。
108  名前: お紅茶 :2018/02/22 19:34
>>105
お紅茶のシト、頑張った!!



> >だから若い頃に頑張った。
> >
> >結局さ、今働いてる人って先を見通せずに惰性で生きて来た代償だから、案の定育ちも悪そうだし、心も豊かじゃない。
> >専業なんて住む世界が違うんだから別に考えたら良いと思うんだけどな。今はネットがあるから知っちゃうもんね。
> >
> >ああ、若い頃に頑張って良かったわ。
>
>
> あなたね。
> いつも、「若いころに努力した私は今専業三号として
> 夫婦世帯で多額の税金払っていられるのよ」って
> いつも出てきては息巻いているよね。
>
> どんな頑張りを若いころにしたのか
> 今後の参考のためにどうぞ教えてほしいわ。
>
> 予測するに、色仕掛けでの女子力の頑張りなんだろうけど・・・
>
109  名前: そうだね :2018/02/22 19:35
>>107
専業って日中、なにやってるんだろ。


>専業の過剰反応がきっかけなケースも多くない?
>多分このスレが横にそれたのは24番さんからで、専業叩きではない。
>むしろ専業さんからのレスに思えるけど噛みついてるのも専業さんらしき人。
110  名前: 友人A :2018/02/22 19:37
>>107
それはお互いそう思っているんじゃないですか?
けど言われて嫌なら最初に口火を切らなければ良いのにと思います。
叩かれれば専業さんだって言い返したいだろうし、兼業さんもそれ聞けば腹たつだろうし、お互いそれなりの考えがあるんだから、最初にネタをぶっ込んだ人が悪いと思ってます。


>専業の過剰反応がきっかけなケースも多くない?
>多分このスレが横にそれたのは24番さんからで、専業叩きではない。
>むしろ専業さんからのレスに思えるけど噛みついてるのも専業さんらしき人。
トリップパスについて





主人って時々役に立ちますよね。
0  名前: サンキュー :2018/02/20 07:32
普段役に立たない主人でも、本当にここぞ!!って時に頼りになりませんか?

普段はいつも私がなんだかんだと指示して、指示された事だけその通りにやってくれる主人なんだけど、子供がいじめにあって、学校側と話する時とか、子供の受験の時に喝入れる時とか、何も言わなくてもすごく影響ある言葉をくれる。

女の私より男の方が貫禄あるせいもあるんだろうけど、その度にやっぱり必要だよな・・・と思う。

今までに何度も軽く離婚くらいはよぎった事あるんですよ。
ムカつくーって思った事もあるし、役立たず!!って思った事もあるんだけど、たまに「居てよかった・・・」としみじみ思う事があります。

皆さんのご主人はうちなんかよりもっとだと思いますが、どんな時ですか?
106  名前: え? :2018/02/22 19:25
>>105
>>だから若い頃に頑張った。
>>
>>結局さ、今働いてる人って先を見通せずに惰性で生きて来た代償だから、案の定育ちも悪そうだし、心も豊かじゃない。
>>専業なんて住む世界が違うんだから別に考えたら良いと思うんだけどな。今はネットがあるから知っちゃうもんね。
>>
>>ああ、若い頃に頑張って良かったわ。
>
>
>あなたね。
>いつも、「若いころに努力した私は今専業三号として
>夫婦世帯で多額の税金払っていられるのよ」って
>いつも出てきては息巻いているよね。
>
>どんな頑張りを若いころにしたのか
>今後の参考のためにどうぞ教えてほしいわ。
>
>予測するに、色仕掛けでの女子力の頑張りなんだろうけど・・・

前語ってたじゃん。
107  名前: 割と :2018/02/22 19:33
>>104
専業の過剰反応がきっかけなケースも多くない?
多分このスレが横にそれたのは24番さんからで、専業叩きではない。
むしろ専業さんからのレスに思えるけど噛みついてるのも専業さんらしき人。
108  名前: お紅茶 :2018/02/22 19:34
>>105
お紅茶のシト、頑張った!!



> >だから若い頃に頑張った。
> >
> >結局さ、今働いてる人って先を見通せずに惰性で生きて来た代償だから、案の定育ちも悪そうだし、心も豊かじゃない。
> >専業なんて住む世界が違うんだから別に考えたら良いと思うんだけどな。今はネットがあるから知っちゃうもんね。
> >
> >ああ、若い頃に頑張って良かったわ。
>
>
> あなたね。
> いつも、「若いころに努力した私は今専業三号として
> 夫婦世帯で多額の税金払っていられるのよ」って
> いつも出てきては息巻いているよね。
>
> どんな頑張りを若いころにしたのか
> 今後の参考のためにどうぞ教えてほしいわ。
>
> 予測するに、色仕掛けでの女子力の頑張りなんだろうけど・・・
>
109  名前: そうだね :2018/02/22 19:35
>>107
専業って日中、なにやってるんだろ。


>専業の過剰反応がきっかけなケースも多くない?
>多分このスレが横にそれたのは24番さんからで、専業叩きではない。
>むしろ専業さんからのレスに思えるけど噛みついてるのも専業さんらしき人。
110  名前: 友人A :2018/02/22 19:37
>>107
それはお互いそう思っているんじゃないですか?
けど言われて嫌なら最初に口火を切らなければ良いのにと思います。
叩かれれば専業さんだって言い返したいだろうし、兼業さんもそれ聞けば腹たつだろうし、お互いそれなりの考えがあるんだから、最初にネタをぶっ込んだ人が悪いと思ってます。


>専業の過剰反応がきっかけなケースも多くない?
>多分このスレが横にそれたのは24番さんからで、専業叩きではない。
>むしろ専業さんからのレスに思えるけど噛みついてるのも専業さんらしき人。
トリップパスについて





竹島の日 記念式典 松江
0  名前: にゃんこの日 :2018/02/21 23:25
 2月22日は島根県が条例で定めた竹島の日です。

 22日午後、松江市で13回目となる記念式典が開かれますが、政府からの出席者は、内閣府の山下雄平政務官で、韓国への配慮からか、今回も地元が求める閣僚の出席は実現しませんでした。


そして先ほど、竹島の日に反対する韓国の市民団体が会場近くに姿を現すと、それに反対する日本のグループともみ合いになり、周囲は一時騒然となりました。





この 韓国の市民団体って、ちゃんと日本語喋ってるのね。
おそろしい。


日本人の税金使って生活して、やってることは反日ですか。
1  名前: にゃんこの日 :2018/02/22 17:40
 2月22日は島根県が条例で定めた竹島の日です。

 22日午後、松江市で13回目となる記念式典が開かれますが、政府からの出席者は、内閣府の山下雄平政務官で、韓国への配慮からか、今回も地元が求める閣僚の出席は実現しませんでした。


そして先ほど、竹島の日に反対する韓国の市民団体が会場近くに姿を現すと、それに反対する日本のグループともみ合いになり、周囲は一時騒然となりました。





この 韓国の市民団体って、ちゃんと日本語喋ってるのね。
おそろしい。


日本人の税金使って生活して、やってることは反日ですか。
2  名前: 少子化 :2018/02/22 18:56
>>1
これから更に移民入れるとか、狂気の沙汰だね〜。
トリップパスについて





ヨーグルトの疑問(汚い表現アリ)
0  名前: なぜだ :2018/02/21 12:29
決してお腹が弱い訳でも無いのに、ヨーグルトを飲んだり食べたりするとお腹ゴロゴロになる事が多いです。
皆さんは大丈夫ですか?
緩くもなく硬くもなく、健康な便通ですか?

それでも毎日続ける事により、ゴロゴロを乗り越えた先に健康な腸になれるのですか?

私はR1を飲むと、ガスの臭いが凄い事になります。
なのですぐ辞めてしまう。
飲み続けたらどうなるのかな?

そして、お腹ゴロゴロにあまりならない品種を発見しました。
ダノンなら大丈夫っぽい。
それでも1個を半分ずつ、2日に分けて食べていますが。
ダノンはBE80という菌が入っているのですね。

ヨーグルトによって菌が違うみたいだから、自分に合う菌合わない菌があるのでしょうか?

仕事中にグルグルピーになったら嫌なので、休みの日に試しています。
1  名前: なぜだ :2018/02/22 10:43
決してお腹が弱い訳でも無いのに、ヨーグルトを飲んだり食べたりするとお腹ゴロゴロになる事が多いです。
皆さんは大丈夫ですか?
緩くもなく硬くもなく、健康な便通ですか?

それでも毎日続ける事により、ゴロゴロを乗り越えた先に健康な腸になれるのですか?

私はR1を飲むと、ガスの臭いが凄い事になります。
なのですぐ辞めてしまう。
飲み続けたらどうなるのかな?

そして、お腹ゴロゴロにあまりならない品種を発見しました。
ダノンなら大丈夫っぽい。
それでも1個を半分ずつ、2日に分けて食べていますが。
ダノンはBE80という菌が入っているのですね。

ヨーグルトによって菌が違うみたいだから、自分に合う菌合わない菌があるのでしょうか?

仕事中にグルグルピーになったら嫌なので、休みの日に試しています。
2  名前: クロワッサン :2018/02/22 15:37
>>1
ヨーグルトが合わない人はいます

クロワッサンに書いてあったんだけどね。
ヨーグルト以外で乳酸菌をとってみたらいいんじゃないですか?
漬物とかキムチとか。


菌だけならビオフェルミンでも。
3  名前::2018/02/22 18:42
>>2
ありがとうございます!

善玉菌を増やしたくて色々食べてみているのですが、やっぱりヨーグルト自体が合わないのですかね?

キムチも、続けて食べてるとブリブリになってしまいます(困)
好きだからたまに食べるんですが。
漬け物は好きだけど、塩分が気になるなぁ。

確かにビオフェルミンは何の害も無いですね!
ビオフェルミン毎日飲んでも良いのかなー。
トリップパスについて





大学生の入学式のカバン
0  名前: はてな :2018/02/21 05:11
男子大学生の入学式のカバンはどんなものを持たせたらいいですか?

やっぱりスーツなのであまりカジュアルなバックは合わないですよね。

通学リュックは、買ってあげるつもりですが

あまり使わないバックは、これからお金かかるので買いたくないです。

小さめの黒いショルダーバックなんかよいのでしょうか?
5  名前: うん :2018/02/22 17:02
>>1
リュックの人もいたしリクルートカバンの人もいたし、小ぶりのバックの人もいた。

>男子大学生の入学式のカバンはどんなものを持たせたらいいですか?
>
>やっぱりスーツなのであまりカジュアルなバックは合わないですよね。
>
>通学リュックは、買ってあげるつもりですが
>
>あまり使わないバックは、これからお金かかるので買いたくないです。
>
>小さめの黒いショルダーバックなんかよいのでしょうか?
6  名前: 息子さんが嫌がるでしょ :2018/02/22 17:10
>>1
>小さめの黒いショルダーバックなんかよいのでしょうか?


そんな中年サラリーマンみたいなの。

本人が要るというなら、普通のリクルートバッグの3、4千円の物を買っても無駄にはならないと思う。
本人が要らないというなら手ぶらでも良いし。
7  名前: うちの愚息 :2018/02/22 17:25
>>1
手ぶらで出かけようとしたので、何か帰りに渡されるかもよ?と言ったら、デパートの紙袋持って行ったよ。

そういえば、あの袋どうしたんだろ。
8  名前: にたく :2018/02/22 17:51
>>1
てぶらか、持つならA4の入るリクルートバッグかのどちらかだと思うよ。

うちはリクルートバッグ買ったんだけど、入学式ではあってもなくてもどっちでもいいと思う。
その後のバイト(塾講)や、インターンシップで使うから、買っておいて良かった。
9  名前: 必需品 :2018/02/22 18:35
>>1
就活やインターン用にリクルートバッグがいるので、それでいいのでは? 高いのでなくていいけど、自立するやつね。入学後も使うし、多分就職しても使うんじゃないかな。うちは姉妹で兼用にしようと思ってたけど、結構使うからそれぞれに買ったよ。
トリップパスについて





テ豕リ、ヒ、ハ、テ、ニ、簣ァテ」、ネイネヘキ、モ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ
0  名前: スユ、ォ、鯏豕リ :2018/02/21 04:55
セョウリタク、ホ、ヲ、チ、マ。「、隍ッイネヘキ、モ、キ、ニ、゙、キ、ソ。」スユ、ネスゥ、ャテサ、ッ。「ス?、、ォエィ、、、ォ、ヌイネ、ヌヘキ、ヨ、ネ、、、ヲ、ホ、ャ、隍ッ、「、熙゙、キ、ソ。」
、キ、ォ、キテ豕リ、ヒ、ハ、テ、ソ、鰺サ、キ、ォ、テ、ソ、遙「、゙、ソスミウン、ア、?マーマ、篁ュ、ャ、?ホ、ヌ。「アヌイ隍茹ニ。シ・゙・ム。シ・ッ、リヘキ、モ、ヒケヤ、テ、ソ、熙ヌ。「、ェヘァテ」、ャイネ、ヒヘキ、モ、ヒヘ隍?ホ、マ、ハ、ッ、ハ、熙゙、ケ、ォ、ヘ。ゥ
3  名前: 男ですがインドア派 :2018/02/22 16:36
>>1
テーマパークなんか近くにないので
よくわかりません。

うちは遊ぶこともあります。
うちに来るのではなく行く方です。

うちには据え置きゲームがなく
行く家には携帯型ゲームがないとかで。

大型の休み(春やすみとか)には
映画やカラオケ行ったり、ラウンドワン行ったりってことも各一度くらいはありますが
お金も続かないし、せいぜいゲーセン。

小学校同様公園とかでゲームしたりサッカーしたりもあります。
4  名前::2018/02/22 16:37
>>2
そうですか、ホッとするような、寂しいような。
レスありがとうございました。
5  名前::2018/02/22 16:39
>>3
時間を合わせるのがお互いに難しくなりそうですね、中学は。
どうなるのかな?
6  名前: 男ですが :2018/02/22 17:18
>>5
>時間を合わせるのがお互いに難しくなりそうですね、中学は。
>どうなるのかな?

電話ができるようになりました(笑)
女の子は幼稚園からできてたという
「家電使ってお約束取り付ける」てやつ。

公衆電話に最寄駅から迎えに来いくらいの電話をかけるのに
100円玉突っ込むとかやらかしてくれます。
7  名前: 部活 :2018/02/22 17:35
>>1
放課後や土日も部活があるので、
あまり遊ぶ時間がなかったです。

息子は運動部でしたが、
校庭を他の部活も使うので、
土日の部活は半日が多かったです。

午前中部活の時は、午後は遊んでいました。
近所の公園や、市の施設で卓球やバスケが
できる場所があるので、そこで遊んだり、
ひたすら、自転車で遠くまで行く、というのも
ありました。

基本、あまりお金を使わず遊んでいました。

テーマパーク、映画、ラウンドワンは、
それぞれ年に1,2度ぐらいです。

娘のほうは、土日は終日部活が多かったですが、
部活のない日は、友達と公園でしゃべっていたり
していました。
こちらも、基本、お金を使いません。
年に2度ぐらい、友達が遊びに来ることが
ありました。
トリップパスについて





長い付き合いなんですが・・・
0  名前: ものすごく気になる :2018/02/19 22:32
正直、長い付き合いの友人なのですが
一定の距離を保ちお付き合いはしています
と、、、言うのも彼女はとてもおしゃべりが
上手ですが、私の話が下手なのかもしれませんが
ものすごく人の話を遮ります。
一つの話を最後まで聴かず、自分の言いたいことを
話の途中でぶち込んできます
彼女のほうが話すのも上手だし、聞き役でいいや
とおもい、聴く方に徹していても
むつかしい人でそれも嫌なようです。
自分の話す内容にすごく意見を求めてきて
自分と思っている内容と違う意見をいうと
急に白けた態度を出しますし
物凄く、扱いづらい人なんです。
基本は優しい心配りができる人なのですが
私に対してはなめてるのか、そんなわがままな態度です
彼女と会って、その日は仕事より疲れ
18  名前: もったいないかも :2018/02/20 20:27
>>1
今はそのお友達にとって厳しい時期かもしれないよ。
だからって主さんや他の人に当たるのはよくないけどね。

会うのを断わるのはいいと思う。
でも懐かしくなったら声を掛けてみてほしいわ。
たぶん長続きしたのはそれだけ魅力的な人だったはず。
お友達と過ごすのも、意味のある時間だったと思うので。
19  名前: すごいわかる :2018/02/20 22:37
>>1
すっごいわかるよー
長い付き合いって事は学生時代の友達?

私はママ友なんだけど
なんでも自分の話に持ってく。
これってひどいよねーってならうちの方がもっと酷いと遮り
これってよくない?となればうちもすごい頑張ってるんだよーと遮り
あれって面白いよねーとなれば私の方が詳しいのよ、またはあっちの方が面白いのよ、となり
もう本当にめんどくさい。
しかも同じ話なのにその時の会話の温度で酷くなったり自慢になったり
なので
ママ友がどんどん離脱。
しかも自分から話題振らないっていうか議題待ちっていうか
みんながあーまたかで話題変えてもその調子で遮るっていうか
繰返しでだからまともに雑談にならない。

だってさ
常に人からの話題を無理矢理自分の話にこじつけるんだもん
たまには聞けばいいじゃん?
へえーすごいね、とか言っとけばいいのに
なんで必ず自分の話で決着にしないと気がすまないんだろう。
いつもいつの間にか自分だけが話しててみんなもうふーんって
なってて気もそぞろ。
一人で熱くなって
話題変えたら息吹き替えしてそれよ。

彼女学生時代の友達とは2ヶ月にいっぺんくらいは会ってるからーがご自慢みたい。
要は学生時代の友達とも今も懇親がある、友達多いアピールなんだけど

あっちでもこんな感じなのかねぇー
お友だち偉いね・・・
いやーあれ無理があるでしょ
だって友達いないからーって言ったら私なんていじめられてたし一人も友達いなかったよって言ってたよ。
え?地元には友達が沢山いるって聞いたよ?

とか
もう辻褄さえ合わなくなって。
何が本当で何が嘘で何が虚言でどこまで盛ってるんだか。

主さんのお友だちもさ、
多分ご近所とかでは相手にされなくなってるんじゃないかなぁ?
20  名前: いるね :2018/02/20 22:54
>>19
ああ、私の友人も悪い子じゃないけど自分話に知らず知らず持っていくタイプ。

だから、まぁまぁ、今は誰々の話聞こうよ〜とたしなめられてるわ。
でも昔からの友人だから言えるんだよなぁ。

主さんの友人は、ちょっとキツイ性格だから言えないのかな。
何人か他に居て、言ってくれる人がいるとまた違うよね。

キツイなら離れた方が良いと思うよ。
21  名前::2018/02/22 14:36
>>20
>ああ、私の友人も悪い子じゃないけど自分話に知らず知らず持っていくタイプ。
>
>だから、まぁまぁ、今は誰々の話聞こうよ〜とたしなめられてるわ。
>でも昔からの友人だから言えるんだよなぁ。
>
>主さんの友人は、ちょっとキツイ性格だから言えないのかな。
>何人か他に居て、言ってくれる人がいるとまた違うよね。
>
>キツイなら離れた方が良いと思うよ。

一対一の付き合いだから・・・
余計むつかしいのかも
プライドの高い人で
常に話を選んでる私がいます。
冗談もいいますが、なんていうか・・・
私の面白いと思う価値観と違うというか
とにかく、帰ってきたら脱力感と開放感は
半端なく仕事よりもあります
もうこの辺で人間関係の断捨離も必要なんでしょうね
22  名前: そうだね :2018/02/22 16:23
>>21
年をとるほど友人は大切だと言うが…。
ツラいのは困るよね。
私はどんどん友人も減って、おまけに引っ越したものだから、実際に付き合う人はいません。かといって不自由もしてない。
職場でしゃべるし、地元の人とはメールする。ランチなんてしなくていい。
昨日だかの読売新聞に、80代の人が、毎日友人から電話が来て困っているという投書があった。
温度差って面倒だね。



>>キツイなら離れた方が良いと思うよ。
>
>一対一の付き合いだから・・・
>余計むつかしいのかも
>プライドの高い人で
>常に話を選んでる私がいます。
>冗談もいいますが、なんていうか・・・
>私の面白いと思う価値観と違うというか
>とにかく、帰ってきたら脱力感と開放感は
>半端なく仕事よりもあります
>もうこの辺で人間関係の断捨離も必要なんでしょうね
トリップパスについて





長い付き合いなんですが・・・
0  名前: ものすごく気になる :2018/02/19 14:39
正直、長い付き合いの友人なのですが
一定の距離を保ちお付き合いはしています
と、、、言うのも彼女はとてもおしゃべりが
上手ですが、私の話が下手なのかもしれませんが
ものすごく人の話を遮ります。
一つの話を最後まで聴かず、自分の言いたいことを
話の途中でぶち込んできます
彼女のほうが話すのも上手だし、聞き役でいいや
とおもい、聴く方に徹していても
むつかしい人でそれも嫌なようです。
自分の話す内容にすごく意見を求めてきて
自分と思っている内容と違う意見をいうと
急に白けた態度を出しますし
物凄く、扱いづらい人なんです。
基本は優しい心配りができる人なのですが
私に対してはなめてるのか、そんなわがままな態度です
彼女と会って、その日は仕事より疲れ
18  名前: もったいないかも :2018/02/20 20:27
>>1
今はそのお友達にとって厳しい時期かもしれないよ。
だからって主さんや他の人に当たるのはよくないけどね。

会うのを断わるのはいいと思う。
でも懐かしくなったら声を掛けてみてほしいわ。
たぶん長続きしたのはそれだけ魅力的な人だったはず。
お友達と過ごすのも、意味のある時間だったと思うので。
19  名前: すごいわかる :2018/02/20 22:37
>>1
すっごいわかるよー
長い付き合いって事は学生時代の友達?

私はママ友なんだけど
なんでも自分の話に持ってく。
これってひどいよねーってならうちの方がもっと酷いと遮り
これってよくない?となればうちもすごい頑張ってるんだよーと遮り
あれって面白いよねーとなれば私の方が詳しいのよ、またはあっちの方が面白いのよ、となり
もう本当にめんどくさい。
しかも同じ話なのにその時の会話の温度で酷くなったり自慢になったり
なので
ママ友がどんどん離脱。
しかも自分から話題振らないっていうか議題待ちっていうか
みんながあーまたかで話題変えてもその調子で遮るっていうか
繰返しでだからまともに雑談にならない。

だってさ
常に人からの話題を無理矢理自分の話にこじつけるんだもん
たまには聞けばいいじゃん?
へえーすごいね、とか言っとけばいいのに
なんで必ず自分の話で決着にしないと気がすまないんだろう。
いつもいつの間にか自分だけが話しててみんなもうふーんって
なってて気もそぞろ。
一人で熱くなって
話題変えたら息吹き替えしてそれよ。

彼女学生時代の友達とは2ヶ月にいっぺんくらいは会ってるからーがご自慢みたい。
要は学生時代の友達とも今も懇親がある、友達多いアピールなんだけど

あっちでもこんな感じなのかねぇー
お友だち偉いね・・・
いやーあれ無理があるでしょ
だって友達いないからーって言ったら私なんていじめられてたし一人も友達いなかったよって言ってたよ。
え?地元には友達が沢山いるって聞いたよ?

とか
もう辻褄さえ合わなくなって。
何が本当で何が嘘で何が虚言でどこまで盛ってるんだか。

主さんのお友だちもさ、
多分ご近所とかでは相手にされなくなってるんじゃないかなぁ?
20  名前: いるね :2018/02/20 22:54
>>19
ああ、私の友人も悪い子じゃないけど自分話に知らず知らず持っていくタイプ。

だから、まぁまぁ、今は誰々の話聞こうよ〜とたしなめられてるわ。
でも昔からの友人だから言えるんだよなぁ。

主さんの友人は、ちょっとキツイ性格だから言えないのかな。
何人か他に居て、言ってくれる人がいるとまた違うよね。

キツイなら離れた方が良いと思うよ。
21  名前::2018/02/22 14:36
>>20
>ああ、私の友人も悪い子じゃないけど自分話に知らず知らず持っていくタイプ。
>
>だから、まぁまぁ、今は誰々の話聞こうよ〜とたしなめられてるわ。
>でも昔からの友人だから言えるんだよなぁ。
>
>主さんの友人は、ちょっとキツイ性格だから言えないのかな。
>何人か他に居て、言ってくれる人がいるとまた違うよね。
>
>キツイなら離れた方が良いと思うよ。

一対一の付き合いだから・・・
余計むつかしいのかも
プライドの高い人で
常に話を選んでる私がいます。
冗談もいいますが、なんていうか・・・
私の面白いと思う価値観と違うというか
とにかく、帰ってきたら脱力感と開放感は
半端なく仕事よりもあります
もうこの辺で人間関係の断捨離も必要なんでしょうね
22  名前: そうだね :2018/02/22 16:23
>>21
年をとるほど友人は大切だと言うが…。
ツラいのは困るよね。
私はどんどん友人も減って、おまけに引っ越したものだから、実際に付き合う人はいません。かといって不自由もしてない。
職場でしゃべるし、地元の人とはメールする。ランチなんてしなくていい。
昨日だかの読売新聞に、80代の人が、毎日友人から電話が来て困っているという投書があった。
温度差って面倒だね。



>>キツイなら離れた方が良いと思うよ。
>
>一対一の付き合いだから・・・
>余計むつかしいのかも
>プライドの高い人で
>常に話を選んでる私がいます。
>冗談もいいますが、なんていうか・・・
>私の面白いと思う価値観と違うというか
>とにかく、帰ってきたら脱力感と開放感は
>半端なく仕事よりもあります
>もうこの辺で人間関係の断捨離も必要なんでしょうね
トリップパスについて





クラス替えの要望
0  名前::2018/02/21 13:30
一緒のクラスにならないように学校にお願いするのは、いつまで言えば間に合うでしょうか?

中1の子が塾でいじめられているので、今塾で対応をお願いしてるのですが、学校は関係してないので学校には何も言ってません。

9クラスある学校で、塾でのいじめっ子とは今は別のクラスで学校ではほとんど会ったことないらしいです。

大事にしたくないので、あまり早くに学校に頼みたくないと思って。
4  名前: 早く :2018/02/22 14:09
>>1
春休みは最後の調整だから冬休みまでと聞いたよ。

今なら最後に主さんの子だけなら移動出来るから早く言ったら?

最近はクラスの要望多いから後でトラブルより言って貰えた方が助かると聞いたよ。



>一緒のクラスにならないように学校にお願いするのは、いつまで言えば間に合うでしょうか?
>
>中1の子が塾でいじめられているので、今塾で対応をお願いしてるのですが、学校は関係してないので学校には何も言ってません。
>
>9クラスある学校で、塾でのいじめっ子とは今は別のクラスで学校ではほとんど会ったことないらしいです。
>
>大事にしたくないので、あまり早くに学校に頼みたくないと思って。
5  名前: 共有 :2018/02/22 14:43
>>1
今月中ぐらいには言っておいたほうがいいかもしれませんね。

要望は、まずほとんどの場合は通ります。
学校側は親からクレームつけられたくないですから。

ただ、大ごとにしたくないとのことですが、親からの要望はどっちにしてもすべて学年全体で共有されるようです。
上に報告もされます。
どの子の親から、どういう要望が入ったか・・です。

元教師の知人が言っていました。

主さんの場合には、理由がイジメということなので、問題ないしむしろ言ったほうがいい案件だと思いますが、たいしたことない理由でやたら要望入れると、学校側からは「うるさい親」という認識になるかもしれません。

とは言っても、昨今は「うるさい親」と思われていたほうが得するみたいな風潮もありますけどね。
遠慮深くて何も言わない親や子どもは、後回しにされがちになってしまっているかも?

子ども同士の「泣いたモン勝ち」みたいな風潮ですよね。
6  名前::2018/02/22 15:47
>>1
ありがとうございます。
早めがいいんですね。

大事にしたくないというか、塾でいじめられているから別のクラスにしてほしいとお願いすると、きっと担任の先生が心配して子供が呼び出されて事情を聴かれることが子供自体が嫌がっているからです。

いじめられている子だと担任の先生に知られて、色々聞かれることがすごく嫌みたいなんです。
2年生でクラスは一緒にして欲しくないのは子供の希望なので、先生に事情を聞かれる可能性があるのは仕方がないと子供には話したんですけどね。

塾ではいじめっ子に「きもい」「うざい」と言われ「みんなで○○を無視しようぜ」と呼びかけたり、メガネや水筒を隠されたり叩かれたりしてるそうです。

塾で今様子を見てもらっている最中で、うちの子が親に言って塾長に話をしたということが知られたら、いじめがエスカレートするかもしれないからいじめっ子には内緒にしてもらっている状態です。

塾長も重く受け止めてあんまり酷いようだったらいじめっ子には退塾してもらうと言ってくれてますので、学校でも被害が来ないように2年生で同じクラスには絶対にしてもらいたくないので、来週がテスト期間で早帰りになるので来週に電話してみようと思います。
7  名前: それも含め :2018/02/22 15:53
>>6
>ありがとうございます。
>早めがいいんですね。
>
>大事にしたくないというか、塾でいじめられているから別のクラスにしてほしいとお願いすると、きっと担任の先生が心配して子供が呼び出されて事情を聴かれることが子供自体が嫌がっているからです。
>

伝えた方がいいですよー。細かく。
それ破っていじめられたらもっとかわいそう。
親にも裏切られ・・・みたいな?

念を押すべきですよ。
何かあるまではそっと見守ってくれ。って
8  名前::2018/02/22 15:56
>>7
そうですね。
何かあるまではそっと見守ってくれって言うのはいいですね。
使わせてもらいます。
ありがとうございます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1539 1540 1541 1542 1543 1544 1545 1546 1547 1548 1549 1550 1551 1552 1553  次ページ>>