育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
46501:アンナチュラルにひかる一平(4)  /  46502:40代のバック(24)  /  46503:40代のバック(24)  /  46504:もう一度恋したくないですか?(35)  /  46505:PTA役員のボランティアしますか?(12)  /  46506:近所の戸建の相場(14)  /  46507:「BG」なかなか面白い(8)  /  46508:宇野昌磨(14)  /  46509:宇野昌磨(14)  /  46510:若者(110)  /  46511:エアコン暖房(5)  /  46512:エアコン暖房(5)  /  46513:フジテレビを見なくなった(25)  /  46514:今期ドラマは(11)  /  46515:今期ドラマは(11)  /  46516:インフル、ノロ、咽頭炎(16)  /  46517:町内会に言い出せない(17)  /  46518:イソ。ゥ(5)  /  46519:持ち家を売る時の下落率(14)  /  46520:居留守(20)  /  46521:居留守(20)  /  46522:「お宅の判断に任せます」by医者(47)  /  46523:実母よりも義母が好きな人、いますか?(11)  /  46524:実母よりも義母が好きな人、いますか?(11)  /  46525:ごぼうのささがき(6)  /  46526:幸せのひととき(41)  /  46527:高校生がオムツ?!(9)  /  46528:学級閉鎖したら(8)  /  46529:ホリデイラブ(5)  /  46530:夫亡き後の相続について(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1544 1545 1546 1547 1548 1549 1550 1551 1552 1553 1554 1555 1556 1557 1558  次ページ>>

アンナチュラルにひかる一平
0  名前: えー! :2018/01/27 06:27
3話を見ていたら、エンドロールにひかる一平の
名前が。
斎藤洋介のじーさんっぷりにも驚いたけど、ひかる一平は
気がつかなかったー。

気がついた人います?

調べたら、殺された妻のマネージャー役の方でした。
言われてみれば目元のたれ目具合とか、でも言われないと
絶対わからないわ
1  名前: えー! :2018/01/28 17:15
3話を見ていたら、エンドロールにひかる一平の
名前が。
斎藤洋介のじーさんっぷりにも驚いたけど、ひかる一平は
気がつかなかったー。

気がついた人います?

調べたら、殺された妻のマネージャー役の方でした。
言われてみれば目元のたれ目具合とか、でも言われないと
絶対わからないわ
2  名前: おぉっ! :2018/01/28 17:45
>>1
気がついて驚いた。

夫は主さんと同じくエンドロール見て、
ひかる一平?出てた⁉どこに???って言ってた。

あんまり日常的に見かけないと、
ずいぶん前のイメージのままだからねー。
年齢相応なんだろうけど、イメージと
あまりに差があった。

あのドラマ、面白いー。
3  名前: セシマツ :2018/01/28 20:42
>>1
チエチウオ、ノユ、ュ、゙、サ、ヌ、キ、ソ。」
マソイ霎テ、キ、チ、网テ、ソ。」
ウホヌァ、キ、ソ、ォ、テ、ソ、?」
4  名前: 渋谷哲平 :2018/01/28 20:54
>>1
ひかる一平はわからなかったなー

東山紀之が大岡越前のリメイクに主演しているんだけど、その上司役で渋谷哲平が出てる。こちらは顔見ただけでわかったわ
トリップパスについて





40代のバック
0  名前: 平民 :2018/01/27 05:07
40代ですが、みなさんどんなバックを持っていますか?
ブランドもの?
私はあまりブランドに興味がないので、自分の気に入ったものであればどんなところで買おうが、無名のものであろうが気にしません。
でも、40代にもなるとブランドものを持つほうがいいのでしょうか?

ブランドがしょっちゅう買えるほど裕福な家ではありません。

また、財布についてはどう思いますか?
ブランド?無名?
20  名前: レスポに戻った :2018/01/28 17:05
>>1
上の人と同じく、革のバッグは重くてダメになった。
よっぽどかしこまった時以外は無理…。
幼児連れの時以来でレスポを買ってみたら、やっぱりすごく楽…!
機能的だし持ちやすくて疲れないし軽いし素晴らしいわ。
21  名前: Bag :2018/01/28 17:11
>>1
>40代ですが、みなさんどんなバックを持っていますか?
>ブランドもの?
>私はあまりブランドに興味がないので、自分の気に入ったものであればどんなところで買おうが、無名のものであろうが気にしません。
>でも、40代にもなるとブランドものを持つほうがいいのでしょうか?
>
>ブランドがしょっちゅう買えるほど裕福な家ではありません。
>
>また、財布についてはどう思いますか?
>ブランド?無名?
22  名前: ナイロン :2018/01/28 17:27
>>1
他の方も言ってるけど、とにかく革とか重いのがダメなので基本はナイロン。
あとショルダーも肩こりがひどくなってダメ。
今はナイロンのリュックです。ポーターがいくつかあります。
最近ネットで見て10こポケットがある、アネロの系列のブランド?のリュックを買いました。
これ下ろさなくて財布やカギが取れたりすごく便利。
軽いし実用的です。
23  名前: 他人が持ってるバッグが好き :2018/01/28 18:23
>>1
電車や駅で他人が持ってるバッグを見るのが楽しみ。
それもいいねこれも素敵、でどんどん目移りして結局自分は何が欲しいのかわからなくなる。

ちょっと前までジャマンピュエッシュの色も形もエロなのを持ってたけど(茶色い楕円の横広がりの革で口の所にフリンジやビーズが紐みたいにワーッと縫い付けられていて、中の布地が赤っぽいピンクのサテン。ああいやらしい。)マットクロコの黒で角を丸くしたバッグを持ち歩いてる。

革は重いというけど、クロコはとても軽いよ。
24  名前: 41歳 :2018/01/28 18:41
>>1
主さんの言うブランドってのが、どの程度を指すのかわからないけど。

私は普段使ってるものはトートバッグが多くて、大きさ違いで5.6点ある。
ラルフ・LLbeanなどで。
荷物が多い方なので、小さなバッグじゃダメなのよー。

ちょっと買い物に行くだけならハロッズのビニールバッグだし、仕事やPTAの会食の時は皮のバッグを選ぶ。
この皮バッグも、デパートで気に入って買ったものが数点だけど、どこのメーカーなのかブランドなのか忘れた。

若いころに買ったヴィトンやフェラガモのバッグは押し入れでカビの餌になってる。
トリップパスについて





40代のバック
0  名前: 平民 :2018/01/27 04:41
40代ですが、みなさんどんなバックを持っていますか?
ブランドもの?
私はあまりブランドに興味がないので、自分の気に入ったものであればどんなところで買おうが、無名のものであろうが気にしません。
でも、40代にもなるとブランドものを持つほうがいいのでしょうか?

ブランドがしょっちゅう買えるほど裕福な家ではありません。

また、財布についてはどう思いますか?
ブランド?無名?
20  名前: レスポに戻った :2018/01/28 17:05
>>1
上の人と同じく、革のバッグは重くてダメになった。
よっぽどかしこまった時以外は無理…。
幼児連れの時以来でレスポを買ってみたら、やっぱりすごく楽…!
機能的だし持ちやすくて疲れないし軽いし素晴らしいわ。
21  名前: Bag :2018/01/28 17:11
>>1
>40代ですが、みなさんどんなバックを持っていますか?
>ブランドもの?
>私はあまりブランドに興味がないので、自分の気に入ったものであればどんなところで買おうが、無名のものであろうが気にしません。
>でも、40代にもなるとブランドものを持つほうがいいのでしょうか?
>
>ブランドがしょっちゅう買えるほど裕福な家ではありません。
>
>また、財布についてはどう思いますか?
>ブランド?無名?
22  名前: ナイロン :2018/01/28 17:27
>>1
他の方も言ってるけど、とにかく革とか重いのがダメなので基本はナイロン。
あとショルダーも肩こりがひどくなってダメ。
今はナイロンのリュックです。ポーターがいくつかあります。
最近ネットで見て10こポケットがある、アネロの系列のブランド?のリュックを買いました。
これ下ろさなくて財布やカギが取れたりすごく便利。
軽いし実用的です。
23  名前: 他人が持ってるバッグが好き :2018/01/28 18:23
>>1
電車や駅で他人が持ってるバッグを見るのが楽しみ。
それもいいねこれも素敵、でどんどん目移りして結局自分は何が欲しいのかわからなくなる。

ちょっと前までジャマンピュエッシュの色も形もエロなのを持ってたけど(茶色い楕円の横広がりの革で口の所にフリンジやビーズが紐みたいにワーッと縫い付けられていて、中の布地が赤っぽいピンクのサテン。ああいやらしい。)マットクロコの黒で角を丸くしたバッグを持ち歩いてる。

革は重いというけど、クロコはとても軽いよ。
24  名前: 41歳 :2018/01/28 18:41
>>1
主さんの言うブランドってのが、どの程度を指すのかわからないけど。

私は普段使ってるものはトートバッグが多くて、大きさ違いで5.6点ある。
ラルフ・LLbeanなどで。
荷物が多い方なので、小さなバッグじゃダメなのよー。

ちょっと買い物に行くだけならハロッズのビニールバッグだし、仕事やPTAの会食の時は皮のバッグを選ぶ。
この皮バッグも、デパートで気に入って買ったものが数点だけど、どこのメーカーなのかブランドなのか忘れた。

若いころに買ったヴィトンやフェラガモのバッグは押し入れでカビの餌になってる。
トリップパスについて





もう一度恋したくないですか?
0  名前: 酔っ払い :2018/01/27 02:14
酔っぱらってます。
旦那は新年会で留守。

夫婦仲は円満。
大学生の子供が二人。

一人でワイン1本空けました。
恋がしたくなりました。
旦那は大切、大好きです。

でも、熱い感情が欲しくなりました。
このまま死ぬのは悲しい。
そんな感情になった事はありませんか?
31  名前: しょぼーん :2018/01/28 13:15
>>1
迎えに来てくれた車の助手席に乗って、ドライブして、美味しいごはん食べて、車の中では楽しい会話して。
というデートがしたい。

でもなぁ、現実的になってしまう自分もいて、今の生活を壊す気はないから危ないことはしたくないなーとも思ってしまう。
相手は、口が堅くて、話が合い、美味しいものを一緒に楽しめる人じゃなきゃダメだな、とかね。
若い時よりよほど贅沢だ。

なので、恋をしたい気持ちはあるんだけど、このまま萎んでいくのだろうと予測。
32  名前: やだ :2018/01/28 13:27
>>30
>超わかる。
>なんかねー
>どうこうなりたいとかはないんだけど
>うきうきしたいんだよなぁ。

どうにかなったら困るよ
オバさんの肉体をどうしろとw
白髪が生えてきた時点でもう
醜さ加速で終わってるし
33  名前: したけど :2018/01/28 17:15
>>1
もういいです。
すっかり凝りました。
若いつもりで居たって顔は中年だし、疲れもすぐ顔に出る。隙間時間のデートは最初はよくても疲れる。
世の中の旦那は鈍感で妻の変化に気が付かないだろうなんて思ってたけどそうでもない。20年連れ添っていようが妻がオバサンだろうが、疑うときは疑う。相手だって人妻だから魅力があるんであって、離婚していつでもどこでも会えるオバサンに用はない。もとから遊びだし旦那に慰謝料なんて請求されたらたまらない。疑われた時点でさっと身を隠す。これでやっと一緒になれるわ!なんてドラマの世界だけの話。
不倫なんていいことひとつもないよ。
34 名前:この投稿は削除されました
35  名前: いえ :2018/01/28 18:03
>>1
同じく子供大学生40歳。

全然恋愛なんてしたいと思わない。
もう女としてではなく1人の人間として生きていきたいので。



>酔っぱらってます。
>旦那は新年会で留守。
>
>夫婦仲は円満。
>大学生の子供が二人。
>
>一人でワイン1本空けました。
>恋がしたくなりました。
>旦那は大切、大好きです。
>
>でも、熱い感情が欲しくなりました。
>このまま死ぬのは悲しい。
>そんな感情になった事はありませんか?
トリップパスについて





PTA役員のボランティアしますか?
0  名前: やくいん :2018/01/27 04:59
うちの子が通う学校ですが(登録制の役員で人数足りないようです)

来年度から役員以外にその委員別に
ボランティアを募集することになりました。

役員は今年度で私も終わりです。

ボランティアといっても結局役員と変わりませんよね?

そのお手伝いだけだとしても・・・

因みに皆さんでしたらボランティアしますか?

私はやらない予定です。
8  名前: ちょっと違うのかな :2018/01/28 10:10
>>1
そのボランティアの趣旨が良くわからないけど
クラスで役員のほかに運動会のお手伝いと草むしり要員の選出には手を挙げたことはあるよ。

その日限りのことだし、体があいていれば別にやってもいいけど。
9  名前: こわ :2018/01/28 10:23
>>5
パトロールは全員1回ずつと決まってた。

>うちの小学校、役員決め余りもめないんだよね。

それはいいね。
うちも学年当たり2クラスで比較的小規模だけど、
役員決めは熾烈だよ。
最後まで名乗りを上げないで黙っている人の勝ち。
その雰囲気に耐えかねて泣き出す人も。
6年間で誰が役員をやっていないか、自主的に名簿を作る人がいて、やってない人は当然責められる。
それでも落ちないタフな人もいる。

うちは受験するつもりだったので、時間のある低学年のうちに全部終わらせた。
10  名前: スカウト :2018/01/28 10:36
>>1
体育祭の後、出来る方はテントの片付けを手伝って下さいと放送が流れて
大抵主人と残って片付けて帰ります。

でもそんな事してたら主人を会長にスカウトされてしまった。
11  名前: これね〜 :2018/01/28 16:22
>>10
スカウトの話があるからボランティアに足が遠のく。
12  名前: 好きじゃないけど頑張る :2018/01/28 17:41
>>1
仕事や自分の体調に影響が無い程度で、自分が頑張れば出来る内容なら、今までもボランティアは引き受けてきました。

周りで頑張ってる他のお母様方とも仲良くなれたり、先生方とも色々なお話しが出来たり、何より子供達がその姿をよく見ていると感じました。

私自身が初めて役員をしていた時は子供に「ママ頑張るからね。」と言って学校に足を運んでいたら、今まで子供もしたことの無かったクラス運営や委員に子供の方から「私もガンバる。」と言って立候補してくれたり、良い影響が見られました。

1年間の役員が終わっても、ボランティアの学校清掃や地域の見回り等、無理のない範囲で行ってきました。

子供も学校で先生方に頼まれて引き受けてくる内容の中には、成績には直接関係が無かったり、自分の委員や係の仕事ではない場合もあります。

でも、子供自分の視野や度量が広がったり、先生や友人や周囲の方からの信頼やコミュニケーション力も育まれている事も、少しはあるだろうなと考えています。
トリップパスについて





近所の戸建の相場
0  名前: 戸建 :2018/01/27 01:56
うちの近所はここ数年どんどん狭小になって
30坪どころではなく、25坪も売り出されてます。
それでも4千万とか当たり前。
聞いた事も無い建売メーカーで。

実家の田舎の方では60坪で積水ハウスで
4千万とか当たり前。

東京では建売なら20坪が当たり前と聞きました。
どこも駅近だけかもしれませんが。

みなさんのご近所ではどうですか?
10  名前: 20坪で? :2018/01/28 14:49
>>4
>都会です。
>20坪なんて大きい方です。
>約20年前でも20坪弱で5000万円強

階段の面積が一番広そうだね。
駐車スペースあるのかな。

東京はすごいなあ。
11  名前: 名古屋 :2018/01/28 15:18
>>1
愛知県名古屋市
駅から15分くらい

同じく聞いたことないようなメーカーの
30〜40坪建売で4000万〜5000万くらい

聞いたことあるメーカーだと
7000万とかもう少したかめになります

最近はマンションも多くたつようになって、
戸建よりもマンションを買う人が増えている
地域です
12  名前: うちも北西部 :2018/01/28 16:07
>>9
>夫が、「建売りなんてほとんどが土地の値段だから建物は1,000万もかからない」と。
>
>>聞いた事も無い建売メーカーで。
>うちの方も、同じです。
>大手ハウスメーカーじゃないし、ひどいと最近はテレビCMも流しているけど県外の建売り専門みたい業者ですよ。


うち、たてもの980万だよ。
建売業者が建てた家に住んで10年だ。
べつに不都合ないし、環境もいい(ふるい住宅地にたった建売で近所付き合いもほどほど、学校・スーパー・銀行・郵便局も近い、駅は3駅利用可能でだいたい歩いて15分)に住んでるけど…
うちの親みたいに「建売は貧乏人の住むところだ」とかバカにしてそう〜

ま、確かに大金持ちではないけどね。
身の丈に合った暮らしをしています。
13  名前: 愛知東部 :2018/01/28 16:44
>>1
うちは、最寄駅から車で20分。
40坪強の土地に建て売りで3500万ー4000万が多いです。
土地だけの分譲もあって、家を別で建てると5000万からって感じだったなぁ。
親が家を建ててくれるとか、車を買ってくれるって人も多いので、羨ましいかぎりだわ。

雪も滅多に降らないし、住みやすいです。転勤で東北にいた頃は、雪かきが大変だった。
14  名前: 高いね :2018/01/28 17:01
>>1
話には聞いていたけど関東は高いね。
関西は割と安い方です
以前の広告に大阪地下鉄まで歩いて4分、子育て人気エリアで
中古、土地18坪3階建築20年で2200万
新築だと昔は17坪とか多かったけれど最近は20坪以上が増えて3500万てところかな。4000万いくと結構いい家か都市中心部が買えます。
市街になるともっと安くなります。
トリップパスについて





「BG」なかなか面白い
0  名前: 寧々 :2018/01/26 18:33
ここでキムタクの演技が不評だった「BG」、第1話は見ていないけど、2話を見てみました。
話自体はなかなか面白かったです。

分からない事があるのですが…

江口洋介がキムタクの事を良く思っていない様子。
1話で何か因縁があったのですか?

キムタクはシングルファーザーなのですか?
家族が息子さん一人しか見当たらない。
家事しながら見たので、なんか聞き逃したかなー?

番組ではHPを見てみましたが、わかりませんでした。
4  名前: スナネ「 :2018/01/28 02:24
>>2
>、「、ホサメ、マ・ュ・爭ソ・ッ、ホサメカ。、ヌ、ケ。」
>ハフ、?ソア?オ、ネ、「、ホサメ、マー??ヒハ?鬢キ、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ。「ア?オ、ヒソキ、キ、ッホヘ。ゥ、ャ、ヌ、ュ、ソ、ホ、ヌ。「

ハフ、?ソア?オ、マ。「コニコァ、ホソキコァ、オ、タ、陦シ、
5  名前: 個人的見解 :2018/01/28 07:52
>>1
>江口洋介がキムタクの事を良く思っていない様子。
>1話で何か因縁があったのですか?

江口さん、民間のああいうのを疎ましく思ってるんだよ思う。じゃまだ!って。
個人的には何もないと思う。

まだキムタクが元SPだと知ってるのは斉藤さんだけみたいだし?

上川さんがキムタクがただの人じゃないという感じに思いつつある感じはするよね。
6  名前: だよね :2018/01/28 08:05
>>1
>ここでキムタクの演技が不評だった「BG」、第1話は見ていないけど、2話を見てみました。
>話自体はなかなか面白かったです。
私はキムタク好きでも嫌いでもないし、どのドラマも内容次第で見る人。
大体、同じ演技しか出来てない役者は結構いると思うけどね。

嫌いなくせに見て、けなして楽しむって、本当レベル低すぎ。
リアルな生活よっぽど悲惨なんだと思って同情するけどね。

私は嫌いな人のドラマはみないわ。
見てるだけで不愉快な思いしたくない物。
時間がもったいない。

なんて言ったら、私もつるし上げされるのかね。

BG楽しみ。
あのビスの上からおっこって来て何か事故起きるのかな?

ところで、本当のSPが打たれたり、大活躍したという事件は日本で起きたことあるんだろうか?
隠ぺいしてるのかしら?

警察官が発砲してもニュースになるのに?
7  名前::2018/01/28 15:13
>>1
ありがとうございます!

キムタクは好きでも嫌いでもないけど、あれ?このドラマ結構面白いじゃん、って思って。

なるほど〜。
江口洋介は、キムタクに個人的な恨みがある訳ではなく、民間であるBGに嫌悪感を抱いてるって事ですかね。
武器も持たずにひとを守れるかっ!
甘いんだよっ!
てな感じかな〜?
そこまで嫌悪する理由も、何かありそう。

息子君、お母さんに気を遣っての事とは切ない…。

キムタクのそんな役どころは初めてですよね、多分。

家族の事とか、過去の事とか、少しずつ明かされて行くのでしょうか。
そうそう、斎藤工もなんだか謎ですね。

これからが楽しみですね!
8  名前: うん :2018/01/28 16:36
>>7
奥さん役が誰なのか、
まだ明かされてないんだよね。
トリップパスについて





宇野昌磨
0  名前: ネタバレ注意 :2018/01/27 03:39
うーん世界大会はタイトルとれないねー。
10  名前: えぇ!? :2018/01/28 00:31
>>9
>パトリック も フェルナンデスも ネイサンも 羽生もいなかったよー。
>
>去年の世界選手権はすごかったよね。
>あれで逆転優勝した羽生は 神だった。


名古屋にはネイサンがいたよ。

ボーヤンも300点超えたし、トツプ選手の仲間入りだと思うよ。二人はハイレベルな戦いだったよ。

パトリックは最近は少し若手と差が開いてしまってるね。
フェルナンデスも今季はまだ300点には及ばない。
今季のトツプ選手は、今季300点超えを出している若手たちだよ。

羽生くんの復活は本当に切に願うわ。
11  名前: いなかったよ :2018/01/28 08:25
>>10
>羽生くんの復活は本当に切に願うわ。




これは禿同
12  名前: はー :2018/01/28 09:26
>>9
>パトリック も フェルナンデスも ネイサンも 羽生もいなかったよー。
>
>去年の世界選手権はすごかったよね。
>あれで逆転優勝した羽生は 神だった。

羽生くんがオリンピックで劇的復活涙の金メダル!

なんてなることをちょっと期待しちゃうけど
知子ちゃんもいきなりは無理だったし錦織くんも復帰戦は散々だったし

やっぱりそううまくはいかないかー。
13  名前: 回転不足 :2018/01/28 09:48
>>1
前回もだけど、2位に終わってどこ吹く風だよね、宇野陣営って。
手応えありましたあ。みたいな。



それに、今になって 宇野のジャンプは全て回転が足りないなんて言われてるし。
跳ぶ前に身体を回転させてて、その半回転ぶんをジャンプの回転とカウントしているから 全てのジャンプ回転不足とか。


大丈夫かね。
14  名前: そうは言っても :2018/01/28 14:50
>>12
今回ボーヤンは両足捻挫で休んだ復帰戦でノーミス自己ベストだよ。
羽生くんは今季初戦でSP世界記録更新して
それ以降誰も110点超え出してない。
その初戦も右膝痛抱えてた。
11月12月しっかり休めた事が結果吉になると思う。
トリップパスについて





宇野昌磨
0  名前: ネタバレ注意 :2018/01/26 19:49
うーん世界大会はタイトルとれないねー。
10  名前: えぇ!? :2018/01/28 00:31
>>9
>パトリック も フェルナンデスも ネイサンも 羽生もいなかったよー。
>
>去年の世界選手権はすごかったよね。
>あれで逆転優勝した羽生は 神だった。


名古屋にはネイサンがいたよ。

ボーヤンも300点超えたし、トツプ選手の仲間入りだと思うよ。二人はハイレベルな戦いだったよ。

パトリックは最近は少し若手と差が開いてしまってるね。
フェルナンデスも今季はまだ300点には及ばない。
今季のトツプ選手は、今季300点超えを出している若手たちだよ。

羽生くんの復活は本当に切に願うわ。
11  名前: いなかったよ :2018/01/28 08:25
>>10
>羽生くんの復活は本当に切に願うわ。




これは禿同
12  名前: はー :2018/01/28 09:26
>>9
>パトリック も フェルナンデスも ネイサンも 羽生もいなかったよー。
>
>去年の世界選手権はすごかったよね。
>あれで逆転優勝した羽生は 神だった。

羽生くんがオリンピックで劇的復活涙の金メダル!

なんてなることをちょっと期待しちゃうけど
知子ちゃんもいきなりは無理だったし錦織くんも復帰戦は散々だったし

やっぱりそううまくはいかないかー。
13  名前: 回転不足 :2018/01/28 09:48
>>1
前回もだけど、2位に終わってどこ吹く風だよね、宇野陣営って。
手応えありましたあ。みたいな。



それに、今になって 宇野のジャンプは全て回転が足りないなんて言われてるし。
跳ぶ前に身体を回転させてて、その半回転ぶんをジャンプの回転とカウントしているから 全てのジャンプ回転不足とか。


大丈夫かね。
14  名前: そうは言っても :2018/01/28 14:50
>>12
今回ボーヤンは両足捻挫で休んだ復帰戦でノーミス自己ベストだよ。
羽生くんは今季初戦でSP世界記録更新して
それ以降誰も110点超え出してない。
その初戦も右膝痛抱えてた。
11月12月しっかり休めた事が結果吉になると思う。
トリップパスについて





若者
0  名前::2018/01/26 07:46
私の息子、19歳社会人です。
先日、帰省してたので夕食を取りながら色々話してました。
息子の身近な友達、先輩。
その知人達の周りの若者。
とにかくこの世代の子達は贅沢三昧なのにびっくりです。

車はレクサスや外車など高級車。
財布1つにしてもbiluitonだったり。
持ち物や服もブランドもの。
働いてる子もいれば学生の子もいる。
びっくりしたのはフレグランス1つにしても「shiro」という店舗で買うらしい。ネットで見ると高すぎる!
薬局じゃダメなのか?
彼女のプレゼントもブランド物らしい。女の子の好きそうなティファニーなど。

息子はもっぱらGUとかユニクロ。
とは言っても寒さしのぎのウェアしか買わず私服は毎回同じものしか来て帰って来ない。(夏場、冬場は違いますよ)
ブランド物の肩掛けバックを購入した!と電話があってもそれはリサイクルショップで数千円辺り。
給料と見合った生活をしろ、とは言ってある。

こちらは雪国なのである職業の子が
「雪どかしばかり。早く練習したいのに」って。
練習の先に世のため人の為だろ!
新人は練習よりも先に雑用だろが!
雑用の中でもベテランの技を盗むという事を親との会話で出てこないのかな?
106  名前: んー :2018/01/28 09:09
>>105
>価値観多様なら高卒も尊重したら?
>
>主じゃ無いけど読んでて吐き気がしたものだから。


ただの学歴叩きならアレだけど、主さんに対してあなたが書いている事はこういう事だよ、あなたも言われたら嫌でしょ?と価値観の違いを説明してるわけだからなぁ。
107  名前: こんな :2018/01/28 12:26
>>101
このレス人間性が出てるよね。
多様な価値観⁇
笑わせないで!アンタが一番価値観狭いしっ!
自分の文章読み返してごらんよ!
こんなお母さん持つアンタの息子もロクなもんじゃないな
>
>
>主さん、必死すぎるよ。
>ちょっといい事書いたつもりなのに
>そこ突っ込まれるんだってびっくりしたのはわかるけど
>それくらい、人の価値観は多様ってことなの。
>
>だからまだ未成年の子供相手に吠えるのやめようね。
>ヴィトンの財布やバッグなんて私学上がり子なら
>当たり前のことだから。
>
>うちの子なんて、海外行くとき
>エコノミー乗ったことないもの。
>
>新幹線初めて乗ったというのを小学生の頃聞いて
>それはもう、びっくりして、私に報告しに来たわ。
108  名前: だったら :2018/01/28 14:30
>>107
高卒万歳のスレでもたてれば?
ボコボコにされるから。
109  名前: そうでもない :2018/01/28 14:35
>>108
> 高卒万歳のスレでもたてれば?
> ボコボコにされるから。



親にとったら高卒万々歳でしょうよ。

何百万 子育て費用が安上がり。


どうせ子供は巣立つんだから、
変な嫁が来るなら息子は高卒で放り出すって言ってる人 増えてるよ。
子供夫婦が共働きで苦しんでも関係ないってさ。

割り切ってて羨ましい。
110  名前: フィードバック :2018/01/28 14:36
>>109
> > 高卒万歳のスレでもたてれば?
> > ボコボコにされるから。
>
>
>
> 親にとったら高卒万々歳でしょうよ。
>
> 何百万 子育て費用が安上がり。
>
>
> どうせ子供は巣立つんだから、
> 変な嫁が来るなら息子は高卒で放り出すって言ってる人 増えてるよ。
> 子供夫婦が共働きで苦しんでも関係ないってさ。
>
> 割り切ってて羨ましい。
>



そうなるわなwww
トリップパスについて





エアコン暖房
0  名前: えこ :2018/01/27 08:43
最初は石油ファンヒーターで全体を暖め気温が上がったらエアコンの暖房に切り替えています。
節約するに関して
ファンヒーターつけっぱなしがいいか最初からエアコンのみがいいか
どうなんでしょう
1  名前: えこ :2018/01/28 07:23
最初は石油ファンヒーターで全体を暖め気温が上がったらエアコンの暖房に切り替えています。
節約するに関して
ファンヒーターつけっぱなしがいいか最初からエアコンのみがいいか
どうなんでしょう
2  名前: 詳しくはないが :2018/01/28 10:05
>>1
それぞれの機種にもよると思うので正確なところはわからないけど、単純に考えて、今は灯油がバカ高いので、エアコン(電気)のほうが安いのではと思う。

うちはファンヒーターじゃなくて灯油ストーブ使ってるんだけど(業務用の、一面だけでなく全面暖かくなるやつ)これがあまりにも暖かいので手放せない。

でも燃料代ものすごいです。

今はペレットストーブに変えようか思案中。
地方とはいえ住宅地なので、薪ストーブ並みに煙が出るなら使えないけど、アレはコスパもいいし温まり方が格段に良いらしいから惹かれるんだけど。

エアコン暖房は夜寝るときと昼間長時間留守にする時のみ。
犬猫ハムのため。
3  名前: 今の :2018/01/28 10:07
>>1
部屋の大きさによるみたい。
大きな部屋はエアコン、小さめなら石油ファンヒーター。

リビングとかなら、主さんみたいに初めはヒーター、途中からエアコン、がいいかもね。

検索
石油ファンヒーターの石油代(灯油代)&電気代と、エアコン(暖房)の電気代を比較

うちは石油ファンヒーターはないので、初めはガスヒータを使ってる。
4  名前::2018/01/28 10:18
>>2
>それぞれの機種にもよると思うので正確なところはわからないけど、単純に考えて、今は灯油がバカ高いので、エアコン(電気)のほうが安いのではと思う。
>
>うちはファンヒーターじゃなくて灯油ストーブ使ってるんだけど(業務用の、一面だけでなく全面暖かくなるやつ)これがあまりにも暖かいので手放せない。
>
>でも燃料代ものすごいです。
>
>今はペレットストーブに変えようか思案中。
>地方とはいえ住宅地なので、薪ストーブ並みに煙が出るなら使えないけど、アレはコスパもいいし温まり方が格段に良いらしいから惹かれるんだけど。
>
知り合いが近所で暖炉(ペレットか薪ストーブ)にしたら、エラい迷惑だって
燻した臭いが近所に蔓延して、布団や洗濯物が干せないらしい。

隣近所が近いならぜひ辞めてくださいね
5  名前: 待った :2018/01/28 11:41
>>4
>知り合いが近所で暖炉(ペレットか薪ストーブ)にしたら、エラい迷惑だって
>燻した臭いが近所に蔓延して、布団や洗濯物が干せないらしい。
>
>隣近所が近いならぜひ辞めてくださいね


薪ストーブとペレットストーブは全然違うよ。
ペレットストーブは煙が出ない(着火時は多少出るけど煙突からもくもく出るようなことはない、そもそも煙突はない)し、木を燃やす匂いは出るけど、ものにもよるだろうけど迷惑だという程はない。
焚き火とか薪をくべる暖炉みたいなのではない。

多分あなたが言ってるのは薪ストーブ。
ペレットストーブは言ってみれば石油ストーブの石油がペレットになっただけの電源も使うストーブだから(使わないタイプのもあるみたいだけど)隣近所に迷惑だと言われるようなものじゃないよ。
ソースはうちの実家。すごいあったかいよ。
トリップパスについて





エアコン暖房
0  名前: えこ :2018/01/27 14:10
最初は石油ファンヒーターで全体を暖め気温が上がったらエアコンの暖房に切り替えています。
節約するに関して
ファンヒーターつけっぱなしがいいか最初からエアコンのみがいいか
どうなんでしょう
1  名前: えこ :2018/01/28 07:23
最初は石油ファンヒーターで全体を暖め気温が上がったらエアコンの暖房に切り替えています。
節約するに関して
ファンヒーターつけっぱなしがいいか最初からエアコンのみがいいか
どうなんでしょう
2  名前: 詳しくはないが :2018/01/28 10:05
>>1
それぞれの機種にもよると思うので正確なところはわからないけど、単純に考えて、今は灯油がバカ高いので、エアコン(電気)のほうが安いのではと思う。

うちはファンヒーターじゃなくて灯油ストーブ使ってるんだけど(業務用の、一面だけでなく全面暖かくなるやつ)これがあまりにも暖かいので手放せない。

でも燃料代ものすごいです。

今はペレットストーブに変えようか思案中。
地方とはいえ住宅地なので、薪ストーブ並みに煙が出るなら使えないけど、アレはコスパもいいし温まり方が格段に良いらしいから惹かれるんだけど。

エアコン暖房は夜寝るときと昼間長時間留守にする時のみ。
犬猫ハムのため。
3  名前: 今の :2018/01/28 10:07
>>1
部屋の大きさによるみたい。
大きな部屋はエアコン、小さめなら石油ファンヒーター。

リビングとかなら、主さんみたいに初めはヒーター、途中からエアコン、がいいかもね。

検索
石油ファンヒーターの石油代(灯油代)&電気代と、エアコン(暖房)の電気代を比較

うちは石油ファンヒーターはないので、初めはガスヒータを使ってる。
4  名前::2018/01/28 10:18
>>2
>それぞれの機種にもよると思うので正確なところはわからないけど、単純に考えて、今は灯油がバカ高いので、エアコン(電気)のほうが安いのではと思う。
>
>うちはファンヒーターじゃなくて灯油ストーブ使ってるんだけど(業務用の、一面だけでなく全面暖かくなるやつ)これがあまりにも暖かいので手放せない。
>
>でも燃料代ものすごいです。
>
>今はペレットストーブに変えようか思案中。
>地方とはいえ住宅地なので、薪ストーブ並みに煙が出るなら使えないけど、アレはコスパもいいし温まり方が格段に良いらしいから惹かれるんだけど。
>
知り合いが近所で暖炉(ペレットか薪ストーブ)にしたら、エラい迷惑だって
燻した臭いが近所に蔓延して、布団や洗濯物が干せないらしい。

隣近所が近いならぜひ辞めてくださいね
5  名前: 待った :2018/01/28 11:41
>>4
>知り合いが近所で暖炉(ペレットか薪ストーブ)にしたら、エラい迷惑だって
>燻した臭いが近所に蔓延して、布団や洗濯物が干せないらしい。
>
>隣近所が近いならぜひ辞めてくださいね


薪ストーブとペレットストーブは全然違うよ。
ペレットストーブは煙が出ない(着火時は多少出るけど煙突からもくもく出るようなことはない、そもそも煙突はない)し、木を燃やす匂いは出るけど、ものにもよるだろうけど迷惑だという程はない。
焚き火とか薪をくべる暖炉みたいなのではない。

多分あなたが言ってるのは薪ストーブ。
ペレットストーブは言ってみれば石油ストーブの石油がペレットになっただけの電源も使うストーブだから(使わないタイプのもあるみたいだけど)隣近所に迷惑だと言われるようなものじゃないよ。
ソースはうちの実家。すごいあったかいよ。
トリップパスについて





フジテレビを見なくなった
0  名前: なんだっけ? :2018/01/26 13:57
子供が小さかった頃は、朝目覚まし見て、特ダネみて、
そのあとどーなってるの?だっけ?あれ見て
いいとも見て、そのあとは三雲さんと安住さんの
TBSの見て、夕方はスーパーニュース。
で、バラエティーとかドラマもそのままフジテレビが
多かった気がする。もちろん、毎日じゃないけど。

今は家にいるときは、テレ朝の羽鳥さんまで見て、
ちらっとスッキリ見てテレビ消す。
で、夕方エブリイからほぼ、日テレかTBS、
時々テレ東。

めざましは、朝からキャラキャラしてるのが疲れる
のと、特ダネは小倉さんが嫌で見なくなった。

今、フジテレビが低迷してるようだけど、なんか
やらかしたんだっけ?
それとも、私のように年とともにフジテレビの番組を
受け付けなくなった人が多くなった?
21  名前: あの :2018/01/28 10:15
>>20
>フジテレビを見ない人に聞きたいんだけど
>家族にはどう対応してます?
>
>私もフジテレビは絶対見ないけど
>旦那と息子は見てます。
>旦那は主にバラエティ、息子はアニメ。
>おまけに息子は家の近くのフジテレビの
>アンテナショップにちょくちょく行っては
>そのアニメのグッズを買ってます。
>
>私は辞めてほしいけど、そう言ったら
>価値観を押し付けるなと聞いてくれず。
>諦めて自分の愚かさに気付くまで放置か
>それとも聞き入れてくれるまで
>何度も説得するべきか。
>
>皆さんならどうします?

フジテレビのアニメのグッズを買うって子供それとも
成人のオタク?
22  名前: 逆に聞きたい :2018/01/28 10:18
>>20
>フジテレビを見ない人に聞きたいんだけど
>家族にはどう対応してます?
>
>私もフジテレビは絶対見ないけど
>旦那と息子は見てます。
>旦那は主にバラエティ、息子はアニメ。
>おまけに息子は家の近くのフジテレビの
>アンテナショップにちょくちょく行っては
>そのアニメのグッズを買ってます。
>
>私は辞めてほしいけど、そう言ったら
>価値観を押し付けるなと聞いてくれず。
>諦めて自分の愚かさに気付くまで放置か
>それとも聞き入れてくれるまで
>何度も説得するべきか。
>
>皆さんならどうします?

そんな思想の母親って家族から浮かない?
将来見捨てられそう。
宗教みたいなもんよね。
23  名前: 強要はしないよ :2018/01/28 10:19
>>20
家族にまで押し付けないわ。そういうことは各自で考えることだと思うから。
私もフィギュア好きだし偏向報道には辟易した。でも、どの局だって偏向報道はある。私はフジよりテレ朝が嫌い。だけど、フジもテレ朝も見たい番組は見るよ。お笑いが多いかな。
24  名前: 質問 :2018/01/28 10:40
>>21
>フジテレビのアニメのグッズを買うって子供それとも
>成人のオタク?

高校生です。
ちょっと前まではテレビ見せない・小遣い制だったので
グッズ買うなら渡さないと制限できましたが
今はバイト始めてそれでテレビ買って自室に設置し、
グッズもバイト代で買うようになり
どうにもできなくなりました。
25  名前: よくあること :2018/01/28 11:02
>>24
>>フジテレビのアニメのグッズを買うって子供それとも
>>成人のオタク?
>
>高校生です。
>ちょっと前まではテレビ見せない・小遣い制だったので
>グッズ買うなら渡さないと制限できましたが
>今はバイト始めてそれでテレビ買って自室に設置し、
>グッズもバイト代で買うようになり
>どうにもできなくなりました。


自分で調達できるようになると、みんながしているのに「ダメ」と言われていたことを、自分もしたくなる。それは仕方がないよ。
トリップパスについて





今期ドラマは
0  名前::2018/01/26 23:28
女子的生活(終わったけど)
平成細雪
身辺警護人
アンナチュラル
は面白くて見てます。

もみ消して冬
anone
海月姫
はかろうじて見てる。

ファイナルカット
リピート
見るのやめた

日テレなんだか面白くないな
NHKはわりといい

皆さんはどうですか?
7  名前: ごめん :2018/01/28 10:46
>>5
>題名調べるの面倒くさいの?
>ボケないように調べたら

面倒なんじゃなくて、意義を感じないから。

だってドラマの題名聞くより、出演者の名前を聞いた方がパッとわかるでしょ。

友達と会話してても「はらほら亀梨のドラマ」ってならない?
わざわざ「ファイナルカットが云々」って言ったって、ファイナルカットなんだかアンナチュラルなんだかリピートなんだかこんがらがるし。

ボケまで心配してくれてありがとうね〜
8  名前: よこー :2018/01/28 10:48
>>5
>
>題名調べるの面倒くさいの?
>ボケないように調べたら

ちなみにすぐに調べるとボケが早いらしいよ。
9  名前: ホワイ :2018/01/28 10:51
>>8
>>
>>題名調べるの面倒くさいの?
>>ボケないように調べたら
>
>ちなみにすぐに調べるとボケが早いらしいよ。

なぜに???
10  名前: はい? :2018/01/28 10:51
>>7
> 面倒なんじゃなくて、意義を感じないから。



じゃあなんで面倒だからって書いたのか、理解に苦しむ…
11  名前: 思い出す :2018/01/28 10:59
>>9
>>>
>>>題名調べるの面倒くさいの?
>>>ボケないように調べたら
>>
>>ちなみにすぐに調べるとボケが早いらしいよ。
>
>なぜに???
一生懸命思い出そうとする事で、脳細胞を活性化させるとかそういう事じゃない?
トリップパスについて





今期ドラマは
0  名前::2018/01/27 02:46
女子的生活(終わったけど)
平成細雪
身辺警護人
アンナチュラル
は面白くて見てます。

もみ消して冬
anone
海月姫
はかろうじて見てる。

ファイナルカット
リピート
見るのやめた

日テレなんだか面白くないな
NHKはわりといい

皆さんはどうですか?
7  名前: ごめん :2018/01/28 10:46
>>5
>題名調べるの面倒くさいの?
>ボケないように調べたら

面倒なんじゃなくて、意義を感じないから。

だってドラマの題名聞くより、出演者の名前を聞いた方がパッとわかるでしょ。

友達と会話してても「はらほら亀梨のドラマ」ってならない?
わざわざ「ファイナルカットが云々」って言ったって、ファイナルカットなんだかアンナチュラルなんだかリピートなんだかこんがらがるし。

ボケまで心配してくれてありがとうね〜
8  名前: よこー :2018/01/28 10:48
>>5
>
>題名調べるの面倒くさいの?
>ボケないように調べたら

ちなみにすぐに調べるとボケが早いらしいよ。
9  名前: ホワイ :2018/01/28 10:51
>>8
>>
>>題名調べるの面倒くさいの?
>>ボケないように調べたら
>
>ちなみにすぐに調べるとボケが早いらしいよ。

なぜに???
10  名前: はい? :2018/01/28 10:51
>>7
> 面倒なんじゃなくて、意義を感じないから。



じゃあなんで面倒だからって書いたのか、理解に苦しむ…
11  名前: 思い出す :2018/01/28 10:59
>>9
>>>
>>>題名調べるの面倒くさいの?
>>>ボケないように調べたら
>>
>>ちなみにすぐに調べるとボケが早いらしいよ。
>
>なぜに???
一生懸命思い出そうとする事で、脳細胞を活性化させるとかそういう事じゃない?
トリップパスについて





インフル、ノロ、咽頭炎
0  名前: 未家族 :2018/01/26 02:01
この3つが、我が家のまわりで猛威をふるっています。

うちはまだ誰もどれにもかかっていません。
みなさんはどうですか?

来週くらいにはインフルのピークも過ぎるのかな。

ちなみに私は記憶する限り、インフルにかかったとこが
ない。子供のころは風邪としてスルーされてたの
かもだけど。

ものすごーくウイルスに強い体質です。
関係あるかわからないけど、白血球多目です
12  名前::2018/01/27 15:26
>>1
横だけど、うちの子の中学、数年連続で三年生だけインフルがゼロなの。

教頭先生がマメにホームページにアップする人に変わって以来、少なくとも。

あれ見ると感動するんだよねー、
みんな一丸となって阻止してるんだよなって。

と共に、本気で防ごうと思えば出来るんだなと。
13  名前: うちもです :2018/01/28 00:30
>>1
うちもどれも罹ったことがありません。
娘のクラスはいち早くインフルで学級閉鎖になり順に他クラスへ移行中ですが、娘は元気元気。
息子のところも二人休み出したと言っていたかな。

あ、でも二人の受験期には一応インフルの予防接種は受けたしマスクもしたよ。
14  名前: おー、、 :2018/01/28 07:28
>>6
インドは遺体やら牛やらなんやら流れてくる川で水浴びするらしいけど、アトピーなんかはいないらしいよね。
日本に来るインド人は、綺麗に慣れてしまうから国に帰ると腹壊すらしいよ。


>>ノロ系(嘔吐下痢)は我が家は無縁。
>>この家で吐瀉物の処理をした事がない。
>>どうして皆お腹が強いのかは不明だけど。
>
>
>私は子供の頃から胃腸系は弱くて、食べ過ぎて下痢、変わったもの食べて嘔吐、外食して胃痛。
>ってな感じで大人数で食べて自分だけ貝やらナマモノにアタルとか複数回。
>
>一方子供は、乳児期から保育園通うも、胃腸系の感染は一度もなし。
>うちも吐瀉物処理したことない。
>
>思い当たるのは、
>実家の母親がきれい好きで家の中がすごくきれいだったの。
>
>私はというと、仕事にかまけて掃除は週一から二回がいいとこ。
>ついでに、子供が生まれる前から犬が居るので、大腸菌を自然と口にしていたからではないかと想像してます。
>
>私がノロにかかっても遷らない子供達です。
15  名前: 学年カラー :2018/01/28 10:01
>>12
>横だけど、うちの子の中学、数年連続で三年生だけインフルがゼロなの。
>
>教頭先生がマメにホームページにアップする人に変わって以来、少なくとも。
>
>あれ見ると感動するんだよねー、
>みんな一丸となって阻止してるんだよなって。
>
>と共に、本気で防ごうと思えば出来るんだなと。


一人一人、その家族も含めての意識の違いは大きいよね。
うちの子の中学、年末から今年にかけて三年生だけがインフル流行中。
私立推薦、公立推薦に間に合わなかった子も多数よ。
学年閉鎖までしてたのに。
うちの子も含めて一年二年は流行ってない。
弱すぎるよーってかなんで今?って見てて思うわよ。
この学年、小学校の時からインフル、下痢嘔吐で閉鎖が多かったのよね。
他人事だけどこの時期にってハラハラする。
16  名前: そうだね :2018/01/28 10:13
>>12
ああ、うちの学校もそう。3年生はインフルにならない。何年連続かは知らない。1・2年は撃沈。
特に2年生は小学校時代から学年カラーか弱い学年とみられる。

今高1の上の子の学年は頭は弱いが体は強い学年と言われてた。
ま、カラーはあるよね。
トリップパスについて





町内会に言い出せない
0  名前: ・・・・。 :2018/01/26 10:30
私の親が病気をしていました。
心配しているふりをしてあれこれ興味本位に聞いてくる人や、挨拶がてらと言いつつ家の中を見に来たりする人や、健康状態についてあれこれ詮索する人が多いので(親と同年代の人たちです。)普段から親が気に病んでいました。

親が亡くなり、親戚たちと家族葬で見送ったものの四十九日前ではあるのですが、まだ町内会に言い出しかねています。

もう一人の親が「町内会には言わないといけないか?」
「言いたくも無いけど言わなかったら村八分にされるんじゃないか?」と私に尋ねるものの、私もいつ言うべきなのか言わないでもいいのか、何も考えられません。
どうしたらいいでしょうか?
13  名前: そうだね〜 :2018/01/27 23:20
>>1
人の訃報なんて言いたくなければ言わなくてよろしい。
町内会費で香典とか出さないといけないということもあるけど、香典が入らなければ何も言う必要などない。
と私は思う。


>私の親が病気をしていました。
>心配しているふりをしてあれこれ興味本位に聞いてくる人や、挨拶がてらと言いつつ家の中を見に来たりする人や、健康状態についてあれこれ詮索する人が多いので(親と同年代の人たちです。)普段から親が気に病んでいました。
>
>親が亡くなり、親戚たちと家族葬で見送ったものの四十九日前ではあるのですが、まだ町内会に言い出しかねています。
>
>もう一人の親が「町内会には言わないといけないか?」
>「言いたくも無いけど言わなかったら村八分にされるんじゃないか?」と私に尋ねるものの、私もいつ言うべきなのか言わないでもいいのか、何も考えられません。
>どうしたらいいでしょうか?
14  名前: 言わなくても… :2018/01/28 00:28
>>1
うちの町内会の話になってしまうけど。
4月に新年度になるでしょ?
その時に回覧板で世帯主の名前と家族の人数を書くように回ってくるの。その時に人数を減らして書けばいいんじゃない?
言いたくなければ言わなくていいと思うよ?
15  名前::2018/01/28 08:24
>>14
色々悩んで一晩経ちましたが、そうですね。
新年度こそあれこれ替わるのでその時に普通に話せたらいいと思いました。

今は普通に振る舞えても急に思い出して泣いたりしているので猶予を置いていいんだと考えるとほっとします。
アドバイスありがとう、本当にありがとう。親も安心してくれるといいなと思います。
16  名前: そうね :2018/01/28 08:31
>>15
>色々悩んで一晩経ちましたが、そうですね。
>新年度こそあれこれ替わるのでその時に普通に話せたらいいと思いました。
>
>今は普通に振る舞えても急に思い出して泣いたりしているので猶予を置いていいんだと考えるとほっとします。
>アドバイスありがとう、本当にありがとう。親も安心してくれるといいなと思います。

時間がたってから報告であれこれ言われたとしても、辛すぎてご報告まで気が回らなかったと言えば嘘じゃないんだし、たいていの人ならわかってくれるんじゃないかな。わかんないような奴なら今後もつきあわなくていいしね。
17  名前: 地域性 :2018/01/28 09:51
>>12
>・・・!
>ということは知ってる人は知ってるのでしょうか。

地域性かも。
うちの所は、自治体からのお知らせはないよ。葬儀社で用意してくれた
紙(通夜葬儀、喪主の名入り)を遺族が
班長に届け、班長が自治会長に届けて
はじめてみんなが知ることになる。
トリップパスについて





イソ。ゥ
0  名前: オ「ツ螟ホテ豕リタク :2018/01/26 16:22
オ「ツ螟ホテ豕リタク、テ、ニ、ノ、ハ、ウ、ネ、キ、ニイ皃エ、キ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: オ「ツ?螟ホテ豕リタク :2018/01/27 17:06
オ「ツ螟ホテ豕リタク、テ、ニ、ノ、ハ、ウ、ネ、キ、ニイ皃エ、キ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: 1年生 :2018/01/27 17:12
>>1
部活で疲れて寝てる。
塾に行く
宿題やる
テレビを見る(と言ってもあまり時間がない)

時間に余裕がある時は友達と遊んだり
部活の自主練にグラウンドに行ったりしてます。
3  名前: 超超多忙 :2018/01/28 08:07
>>1
うちの子が中学のときは部活と通塾と習い事で、塾から帰宅するのが10時半すぎるからバタバタだったよ。
宿題は学校の休み時間にしないと無理だし。

主さんとこは帰宅部なの?
4  名前: パターン :2018/01/28 08:56
>>1
帰宅後の中学生ってどんなことして過ごしていますか?


中2娘、帰宅するとまず、
学校であった面白かったことをひたすら喋る。夕食食べる。
そして部活で疲れているので、横になる。
突然起きだしてピアノの練習し始める。
その後風呂に入った後、
モーレツに勉強し始める。LINEチェックして寝る。

だいたいこのパターン。
5  名前: 相談したら :2018/01/28 09:35
>>1
部活がある日(週2)は6時過ぎ、ない日は5時前に帰宅。
お帰りと言ってもただいまも言わず、大股開きでソファにどっかりと腰を下ろす。
手も洗わず、食べ物を漁る。
一通り食べたらやっと制服を着替えて手を洗う(こともある)。
学校の話を喋る。
読書かTVかピアノを弾く。
夕食、風呂、寝る。

宿題はやっている様子がない。
注意するとキレる。

行儀と生活ぶりを見かねて相談機関に行ってみたけど、反抗期ならそんなもの、黙って好きにさせて、ということだった。
本当?
他のレスは充実して過ごしてる子が多そうだけど。
トリップパスについて





持ち家を売る時の下落率
0  名前: 落胆 :2018/01/26 18:02
持ち家を売った人いますか。
例えば3000万円の家を購入したとして、普通に使用したとして10年で売るとしたら大体どれくらいになるのでしょうか?
高くて1500万円くらいでしょうか?
それとも高くて1000万円?もっと低い?
広告を見ていても、持ち家を築浅で、5〜6年くらいで売る時って、どれくらいの損害を被るんだろう?
それを考慮しても売りたいって、離婚を除いてどんな訳があるんでしょうね?
10  名前: 土地の価格 :2018/01/27 20:58
>>1
土地代にちょっと家代がプラスされるだけだよ。

うちは築12年の中古物件を買った方だけど、ほぼほぼ土地の価格です。家は価値がないと思ったほうがいい。
うちとしてはお得な買い物だった。

しっかりした注文住宅で、とてもその家を土地を買って一からは建てられないから。
11  名前: 土地込み :2018/01/27 21:01
>>1
土地込みなら、ずいぶん安いね。
地方の駅からバスって物件だよね、きっと。

建物だけなら、10年前って結構
土地が安かったでしょ。
三千万はかなりのお値段だと思う。
注文住宅並みの金額。
私だったらそんな物件が一千万で
売りに出てたら投資で買うわ。
12  名前: 条件だらけ :2018/01/27 21:06
>>9
駅近でスーパーコンビニ銀行病院至近にあり、間取りも理想的だったら買うかもね。
あとはバス追い焚き、都市ガス、浴室乾燥、温水便座、床暖房、食洗機、IH、対面キッチン、ディスポーザー、電動式シャッター、全体バリアフリーは外せないわ
13  名前: 場所による :2018/01/27 21:42
>>1
うちの辺りは土地が高いので、中古でも強気な値段です。

30坪の土地で築15年でも4千万円から4500万円らいで売りに出てる。
新築だと5千万から6千万円位の相場だからかな。
14  名前: いいね :2018/01/27 22:14
>>10
>土地代にちょっと家代がプラスされるだけだよ。
>
>うちは築12年の中古物件を買った方だけど、ほぼほぼ土地の価格です。家は価値がないと思ったほうがいい。
>うちとしてはお得な買い物だった。
>
>しっかりした注文住宅で、とてもその家を土地を買って一からは建てられないから。

私の兄家族がそんな中古物件を購入しました。
確かにお買い得ですよね。
うちは同じぐらいの価格の新築を買いましたが、兄の家より安っぽい。
トリップパスについて





居留守
0  名前::2018/01/26 15:07
居留守ってどう思います?
使いますか?

私は体調が悪い時や急ぎの用事がある時、出かける前のバタバタ準備をしている時の突然の訪問(大抵はセールスですがたまに近所の人や集金の人だったりもするようです。)には居留守を使うことがあります。

居留守って世間一般的にはどう受け止められてるんだろう、と思って。
16  名前: 別に :2018/01/27 20:24
>>1
帰宅後、夕方ソファでうとうとするから
その時間のピンポンには出ません。
別にどうってことないわ。
17  名前: えーーー! :2018/01/27 20:31
>>10
> いきなり呼び鈴鳴って出ることはまず無いよ。
> だから居留守当たり前
>

お中元やお歳暮だってあるし、
何かのお返しの場合もある。
(お祝い、お見舞い、香典返し等)
宅配便はいきなり来るよね。
18  名前: 一度だけ :2018/01/27 21:21
>>1
つわりでヘロヘロだった時に近所に住む姑に居留守を使ったことがあります。
その1回だけです。
今は義実家とは遠く離れているし、勧誘やセールスは滅多に来ません。
来てもインターホンですぐ断れます。

逆に居留守を使われたことはあります。
町内会会費の集金で。
洗濯物を取り込んでいるのが見えたのに、呼び鈴を押しても出てこない。
ちょっとムッとしちゃったけど、
主さんが仰るように忙しいんだろうなと諦めて出直しました。
19  名前: そういえば :2018/01/27 21:40
>>4
> 通販をしょっちゅうしてるので配送業者の訪問は多いんだけど、それも見越してうちは戸建用の宅配ボックスも設置したから、たいていのものは出なくても事足りる。
> 郵便局はなぜか使ってくれないことが多いんだけどね。
> なんでだろう。


知り合いが自宅の宅配ボックスに入れてもら為に
郵便局に申請したとか言ってたよ。

郵便局だけは使ってくれないから
何でだろう?って調べたら申し込みが必要だったんだと。


指定場所配達に関する依頼書

で検索してみて。
20  名前: 事前連絡 :2018/01/27 22:09
>>4
いやーそれがしてあるんですよ。
だけど頑なに不在票が入れられてしまうので、電話でも問い合わせたし、窓口にも出向いたんだけど(届けは全部で2度出した)4回に3回は不在票入れられて持って帰ってしまうのよね。

別にわかりにくいとか言うこともなく、うちは門扉にインターホンと郵便受けと宅配ボックスが一体化してあるから一目瞭然だし、マンションとかの宅配ボックスとシステムは同じ、違いは複数あるか一つだけかの違いくらいなので難しいとか言うこともない。

他の業者さんとかは特に申し入れとか届け出とかしなくてもサッサと宅配ボックス使ってくれるんだけどね。

でもありがとう。目を留めてくれて。
トリップパスについて





居留守
0  名前::2018/01/26 09:48
居留守ってどう思います?
使いますか?

私は体調が悪い時や急ぎの用事がある時、出かける前のバタバタ準備をしている時の突然の訪問(大抵はセールスですがたまに近所の人や集金の人だったりもするようです。)には居留守を使うことがあります。

居留守って世間一般的にはどう受け止められてるんだろう、と思って。
16  名前: 別に :2018/01/27 20:24
>>1
帰宅後、夕方ソファでうとうとするから
その時間のピンポンには出ません。
別にどうってことないわ。
17  名前: えーーー! :2018/01/27 20:31
>>10
> いきなり呼び鈴鳴って出ることはまず無いよ。
> だから居留守当たり前
>

お中元やお歳暮だってあるし、
何かのお返しの場合もある。
(お祝い、お見舞い、香典返し等)
宅配便はいきなり来るよね。
18  名前: 一度だけ :2018/01/27 21:21
>>1
つわりでヘロヘロだった時に近所に住む姑に居留守を使ったことがあります。
その1回だけです。
今は義実家とは遠く離れているし、勧誘やセールスは滅多に来ません。
来てもインターホンですぐ断れます。

逆に居留守を使われたことはあります。
町内会会費の集金で。
洗濯物を取り込んでいるのが見えたのに、呼び鈴を押しても出てこない。
ちょっとムッとしちゃったけど、
主さんが仰るように忙しいんだろうなと諦めて出直しました。
19  名前: そういえば :2018/01/27 21:40
>>4
> 通販をしょっちゅうしてるので配送業者の訪問は多いんだけど、それも見越してうちは戸建用の宅配ボックスも設置したから、たいていのものは出なくても事足りる。
> 郵便局はなぜか使ってくれないことが多いんだけどね。
> なんでだろう。


知り合いが自宅の宅配ボックスに入れてもら為に
郵便局に申請したとか言ってたよ。

郵便局だけは使ってくれないから
何でだろう?って調べたら申し込みが必要だったんだと。


指定場所配達に関する依頼書

で検索してみて。
20  名前: 事前連絡 :2018/01/27 22:09
>>4
いやーそれがしてあるんですよ。
だけど頑なに不在票が入れられてしまうので、電話でも問い合わせたし、窓口にも出向いたんだけど(届けは全部で2度出した)4回に3回は不在票入れられて持って帰ってしまうのよね。

別にわかりにくいとか言うこともなく、うちは門扉にインターホンと郵便受けと宅配ボックスが一体化してあるから一目瞭然だし、マンションとかの宅配ボックスとシステムは同じ、違いは複数あるか一つだけかの違いくらいなので難しいとか言うこともない。

他の業者さんとかは特に申し入れとか届け出とかしなくてもサッサと宅配ボックス使ってくれるんだけどね。

でもありがとう。目を留めてくれて。
トリップパスについて





「お宅の判断に任せます」by医者
0  名前: 意味ない :2018/01/25 12:48
今日の昼頃学校から「お子さんが熱39℃あるので迎えに来て下さい」と連絡ありました。 
それで夕方かかりつけの病院に電話してその旨話し「今日の夕方今から行ったらインフルエンザ反応出ないですか?それなら明日の朝行った方がいいですか?」 
と聞いたら「いつ発症したかも分からないし、早くから反応出る人も居るし出ない人も居る。お宅の判断に任せます」

はあ?お宅の判断に任せますってこの電話の意味ないじゃんね?(電話応診対応病院)

結局行ったらインフルエンザ反応なし、明日の朝再び行く事に!
なら、さっきの電話で明日の朝が確実ですとか言えばいいのに。
ザ!無駄足。
43  名前: うーん :2018/01/27 13:57
>>32
病気にかからなくても、インフルなんて絶対かからないものでもないんだし、かかったときの対処法くらい調べたり誰かに聞いたり、そういうこともしたことないの?

うちもどういうわけだかインフルって子ども3人いても(大高中)合わせて3回くらいしかなくて、末っ子がアトピーな以外医者にも普段からほとんど行かないけど、ママ友同士の雑談とかで色々聞くから、最低限くらいの(と思われる)知識はあると思う。

あなたのお子さんが幼稚園児というならまだまだそういうこともこれからかもしれないけど、既に高校生とかだったら、今まで何してきたんだとちょっと驚くわ。
44  名前: 32 :2018/01/27 21:03
>>43
イソ、筅ス、ウ、゙、ヌクタ、?ハ、ッ、ニ、筍ト

サメカ。テ」、マ、筅ヲテ貉簑ク、タ、ア、ノ。「、筅キ、筵、・ユ・?ホオソ、、、ヌ、筅「、?ミトエ、ル、?ュ、テ、ォ、ア、ヒ、ハ、テ、ソ、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。「、ス、?筅ハ、ォ、テ、ソ、ォ、鬢ウ、ウ、゙、ヌテホ、鬢コ、ヒヘ隍ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」
、ウ、ホ・ケ・?ヌハルカッ、ヒ、ハ、テ、ソ、ネサラ、テ、ソ、ホ、ヒ。」
45  名前: 考え方色々 :2018/01/27 21:27
>>32
>高熱が出たりしたらすぐに病院へ行ってしまいそう。
>待った方がいいんだね?


いや〜、それがそうとも限らない。
一発OKで陽性が出る人も居る。
例えが悪いけど、これは賭けのような物。
出来るだけ早く薬を飲み始めた方が良いから私はそれに賭けて発熱したら即病院に連れて行く。
要は早く薬を処方して欲しいだけ。
46  名前: クレーマー :2018/01/27 21:34
>>1
医者も大変だな・・・
こんなのを毎日相手にするんだから・・・
47  名前: 32 :2018/01/27 21:52
>>45
>>高熱が出たりしたらすぐに病院へ行ってしまいそう。
>>待った方がいいんだね?
>
>
>いや〜、それがそうとも限らない。
>一発OKで陽性が出る人も居る。
>例えが悪いけど、これは賭けのような物。
>出来るだけ早く薬を飲み始めた方が良いから私はそれに賭けて発熱したら即病院に連れて行く。
>要は早く薬を処方して欲しいだけ。

そうなんですね。

まあ、その時の症状にもよるのでしょうが、
きっと私も(心配で)待っていられなくてすぐに連れて行ってしまうだろうなと思います。
その時点ではインフルかどうかさえもわかりませんしね。
トリップパスについて





実母よりも義母が好きな人、いますか?
0  名前: のの :2018/01/25 06:15
実母は、とにかくマイナス思考。
一日中朝から晩までああでもないこうでもないって不平不満ばっかり言ってる。
物事の悪い面しかみない。
そのくせ、外面だけは異常に良くしようとする。
そして、自分の価値観は絶対に正しいと思ってる。

実の親だからしかたなくつき合ってるけど、正直他人だったら絶対に仲良くなれないしつきあいたくない人だわ。
年をとって、ますますひどくなってきた。


それに比べたら、義母は考え方が素直で明るい。
裏表が少ないからわかりやすいし。
多少わがまま言われても、「可愛い」って思える。

どっちもそれなりに苦労もしてきた人なんだけどね。

私は、義母みたいなおばあちゃんになりたい。
7  名前: ああ :2018/01/26 17:17
>>1
そんなふうに言っていて、高齢になったら実母より義母の世話するんだって言ってた人が離婚しちゃったわ。
義母はよくても夫がダメだったとは残念な話。
8  名前: アハハ :2018/01/26 17:35
>>7
実母の世話もしないよね。
9  名前: ケ・、ュ、タ、テ、ソ、ア、ノ。ト :2018/01/27 20:31
>>1
サ荀マニアオ?キ、ニ、、、゙、ケ。」。ハ15ヌッ。ヒ
、ェ、テ、ネ、熙ネ、キ、ソ。」ヘ・、キ、、オチハ?ヌ、ケ。」
ヒワナヒツコキノ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
テ遉簧ノ、、、ネサラ、テ、ニ、゙、キ、ソ、ャ。ト
コヌカ癸ェカ眇熙ヒサ荀ホカヤ、タ、テ、ニ、、、?ャハャ、ォ、熙゙、キ、ソ。」
タィ、ッ・キ・逾テ・ッ、ヌ、キ、ソ、ャ。ト
テホ、鬢ハ、、ソカ、熙キ、ニタクウ隍キ、ニ、、、゙、ケ。」
10  名前: 旦那の愚痴 :2018/01/27 20:44
>>9
愚痴吐いてスッキリして また頑張るならいいってここで言ってたよ。

いいんじゃない? 旦那の愚痴言うのと同じでしょ。
11  名前: いやん :2018/01/27 21:08
>>9
>
> 最近!近所に私の愚痴を言っている事が分かりました。
>


人間なんてそんなもんよ。
ドンマイ。
トリップパスについて





実母よりも義母が好きな人、いますか?
0  名前: のの :2018/01/25 20:02
実母は、とにかくマイナス思考。
一日中朝から晩までああでもないこうでもないって不平不満ばっかり言ってる。
物事の悪い面しかみない。
そのくせ、外面だけは異常に良くしようとする。
そして、自分の価値観は絶対に正しいと思ってる。

実の親だからしかたなくつき合ってるけど、正直他人だったら絶対に仲良くなれないしつきあいたくない人だわ。
年をとって、ますますひどくなってきた。


それに比べたら、義母は考え方が素直で明るい。
裏表が少ないからわかりやすいし。
多少わがまま言われても、「可愛い」って思える。

どっちもそれなりに苦労もしてきた人なんだけどね。

私は、義母みたいなおばあちゃんになりたい。
7  名前: ああ :2018/01/26 17:17
>>1
そんなふうに言っていて、高齢になったら実母より義母の世話するんだって言ってた人が離婚しちゃったわ。
義母はよくても夫がダメだったとは残念な話。
8  名前: アハハ :2018/01/26 17:35
>>7
実母の世話もしないよね。
9  名前: ケ・、ュ、タ、テ、ソ、ア、ノ。ト :2018/01/27 20:31
>>1
サ荀マニアオ?キ、ニ、、、゙、ケ。」。ハ15ヌッ。ヒ
、ェ、テ、ネ、熙ネ、キ、ソ。」ヘ・、キ、、オチハ?ヌ、ケ。」
ヒワナヒツコキノ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
テ遉簧ノ、、、ネサラ、テ、ニ、゙、キ、ソ、ャ。ト
コヌカ癸ェカ眇熙ヒサ荀ホカヤ、タ、テ、ニ、、、?ャハャ、ォ、熙゙、キ、ソ。」
タィ、ッ・キ・逾テ・ッ、ヌ、キ、ソ、ャ。ト
テホ、鬢ハ、、ソカ、熙キ、ニタクウ隍キ、ニ、、、゙、ケ。」
10  名前: 旦那の愚痴 :2018/01/27 20:44
>>9
愚痴吐いてスッキリして また頑張るならいいってここで言ってたよ。

いいんじゃない? 旦那の愚痴言うのと同じでしょ。
11  名前: いやん :2018/01/27 21:08
>>9
>
> 最近!近所に私の愚痴を言っている事が分かりました。
>


人間なんてそんなもんよ。
ドンマイ。
トリップパスについて





ごぼうのささがき
0  名前: 3本 :2018/01/27 00:50
夕食にごぼうのサラダを添えようと、ごぼう3本をささがきしました。
疲れた。
ごぼうをささがきする料理をするときは、あらかじめささがきされたごぼうを買っていますか?
それとも一本のごぼうをささがきしていますか?
2  名前: そうだね :2018/01/27 18:26
>>1
出来てるやつは美味しくないよ。
よく切れる包丁か、スライサーはどうですか?


>夕食にごぼうのサラダを添えようと、ごぼう3本をささがきしました。
>疲れた。
>ごぼうをささがきする料理をするときは、あらかじめささがきされたごぼうを買っていますか?
>それとも一本のごぼうをささがきしていますか?
3  名前: 洗いごぼう :2018/01/27 18:35
>>1
生協で主に買うんだけど、洗いごぼう二、三本入り(切って揃えてある奴)をふた袋する事もあります
あれ便利。傷みにくいし。

初めに縦に十字に切れ込み入れて、
まな板の上で転がしながらしゃっしゃっと。

包丁もよく切れるやつで。
4  名前: 、ィ、鬢、 :2018/01/27 18:39
>>1
ネ隍??ォ、鬘「、オ、オ、ャ、ュ、キ、ハ、ッ、ハ、テ、チ、网テ、ソ。」シミ、皃ヒ・ケ・鬣、・ケ、キ、ニタ鯊レ、遙」
、ヌ、筍「、エ、ワ、ヲ3ヒワハャ、ヌイソソヘハャ、ホ・オ・鬣タ。ゥ
、ヲ、チ、マ、ソ、、、ニ、、1ヒワ、ヌ3。「4ソヘハャ。」
セッ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。」
5  名前: 空中 :2018/01/27 18:42
>>1
空中に浮かせての笹がきは確かに疲れる。

上にもいるけど、私はまな板の上で
細い乱切りにしてる。
受けがあると疲れない。
6  名前: ピーラー :2018/01/27 20:37
>>3
>生協で主に買うんだけど、洗いごぼう二、三本入り(切って揃えてある奴)をふた袋する事もあります
>あれ便利。傷みにくいし。
>
>初めに縦に十字に切れ込み入れて、
>まな板の上で転がしながらしゃっしゃっと。
>
>包丁もよく切れるやつで。

私はピーラー使用。
でも目詰まりしちゃうんだ。
やっぱ包丁の方がいいかな…
トリップパスについて





幸せのひととき
0  名前: 何? :2018/01/25 04:23
私は美味しいもの食べてるとき。
主人は目標達成した時なんだって。私目標達成で幸せなんて感じないわ。
みんなはどんな時?
37  名前: はなこ :2018/01/27 15:48
>>1
ゆっくりと淹れたコーヒーが美味しいとき

家族を送り出した
自分が仕事休みの平日の朝
コーヒーと一緒に
よく焼いたトーストを
齧る瞬間が
最高に幸せだ♡
38  名前: いいな :2018/01/27 16:41
>>37
>ゆっくりと淹れたコーヒーが美味しいとき
>
>家族を送り出した
>自分が仕事休みの平日の朝
>コーヒーと一緒に
>よく焼いたトーストを
>齧る瞬間が
>最高に幸せだ♡

これは最高だわ。
私も土日休みより、平日に1回と日曜に休みが欲しい。
39  名前: 、「、鬘チ :2018/01/27 16:44
>>1
ウァ、オ、「、ス、ウ、ヒイネツイ、マ、、、ハ、、、ホ、ヘ。」
40  名前: そうよ :2018/01/27 16:45
>>39
まずは、一人の時間があってこその、
家族の時間ですから。

心の余裕がないと、家族に優しく出来ないよ。
ずっと人間と一緒にいるのは
疲れます。
41  名前: うん :2018/01/27 20:25
>>40
>まずは、一人の時間があってこその、
>家族の時間ですから。
>
>心の余裕がないと、家族に優しく出来ないよ。
>ずっと人間と一緒にいるのは
>疲れます。

家族との日常は当たり前の幸せ。
だからこそたまに1人でのんびり出来る時間が大事なんだよね。
トリップパスについて





高校生がオムツ?!
0  名前: ペンギン :2018/01/26 19:47
ここの小学生板のペンギンネタを読んでて、そこから知恵袋で見つけたんだけど、

男子高校生がオネショするからオムツしてるって本当だと思いますか?
それともネタ?

知恵袋の
高校生の息子のオムツ 陰毛について
と言うトピックです。

陰毛が生えていないのはあるかも知れないけれど、オムツをしていて、
母親が自慰行為を見たことがあって、
勃起時の大きさも知っているなんて
あり得るんでしょうか。

それともペンギンが出張してネタ披露してるのかな。

下ネタ気味ですみません。
5  名前: でも :2018/01/27 18:30
>>4
昔、週刊紙の悩み相談で読んだ事がある。回答者は小柳ルミ子。
おおらかに、とか書いてあったかも。
当時ルミ子はケンヤと結婚していて、ケンヤ君がおねしょしても優しくしてあげるわ!とか書いてあった。


>>大人になってもおねしょする人はいるそうだから、オムツして寝る人がいても不思議じゃないでしょう。
>>量も子どもの比じゃないし。
>
>
>でも普通はしないよね。
>ネタであってほしいね。
6  名前: 変態 :2018/01/27 18:34
>>1
ペンギンさんじゃないのかなあ。母親がおむつ替えをする時に勃起して射精することもあると書いてある。

変態にもほどがある。
7  名前: うあー :2018/01/27 18:38
>>1
あいつは変態だからっ
逮捕してほしいわっ



>ここの小学生板のペンギンネタを読んでて、そこから知恵袋で見つけたんだけど、
>
>男子高校生がオネショするからオムツしてるって本当だと思いますか?
>それともネタ?
>
>知恵袋の
>高校生の息子のオムツ 陰毛について
>と言うトピックです。
>
>陰毛が生えていないのはあるかも知れないけれど、オムツをしていて、
>母親が自慰行為を見たことがあって、
>勃起時の大きさも知っているなんて
>あり得るんでしょうか。
>
>それともペンギンが出張してネタ披露してるのかな。
>
>下ネタ気味ですみません。
8  名前: 読んでないけど :2018/01/27 19:41
>>4
>>大人になってもおねしょする人はいるそうだから、オムツして寝る人がいても不思議じゃないでしょう。
>>量も子どもの比じゃないし。
>
>
>でも普通はしないよね。
>ネタであってほしいね。


まぁ普通じゃなくて病気に近い、そういう人がいるのかなぁと思う。
テレビでお笑いの人が、大人になった今でもお酒のせいじゃなくおねしょしてしまうと言っていたよ。ベッドの下に滴った事があるって。
頻度が激しかったら布団買い換えるお金も大変だよね。

甥っ子が小学6年生でも治らなくて、修学旅行の心配してた。もう高校生だからしてないとは思うけど、万が一治ってなくても、もう私には言わないと思う。
同い年の従弟がいるのに、甥っ子だって知られたくないよね。
9  名前: イセ、ヒ :2018/01/27 20:06
>>1
イセ、ヒ・ェ・爭ト、キ、ニ、、、ソ、ネ、キ、ニ、筍「ソイ、ソ、ュ、熙ヌ
、ハ、、クツ、熙マ。「シォハャ、ヌツリ、ィ、?ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
。ヨ、ェ、ォ。シ、ソ、「・ム・ム。シ・キ・蠶リ、ィ、ニ、ッ、鬢マ、、。ラ
、ネ、ヌ、篋タ、ヲ、ホ、タ、惕ヲ、ォ。」
トリップパスについて





学級閉鎖したら
0  名前::2018/01/25 20:48
学級閉鎖した時って、塾なんかも行かせちゃ駄目なもの?

明日、塾で漢検なんだけど、只今学級閉鎖中です。
4  名前::2018/01/26 17:30
>>1
家族誰も体調悪いのはいません。

下の子は学級閉鎖になってないので学校に行ってます。
5  名前: 規定 :2018/01/26 17:32
>>1
>学級閉鎖した時って、塾なんかも行かせちゃ駄目なもの?
>
>明日、塾で漢検なんだけど、只今学級閉鎖中です。



塾で規定かあってそれぞれ違うよ。
塾に問い合わせしたら?
6  名前: 私なら :2018/01/27 10:01
>>1
とりあえずマスクは必ずさせて行かせる。
予防もだけど保菌してたら迷惑かける。
7  名前: 塾じゃないけど :2018/01/27 10:52
>>1
息子のクラスが学級閉鎖したので、トレセン(中学サッカー)の先生に休みますの連絡をしたら「自分が大丈夫なら来い!」と言われました。

小学生の時のスクールは振り替え可能だからお休みしてくださいだった。

塾に聞いてみたら?
8  名前::2018/01/27 19:34
>>1
聞いたら、マスク着用で来てください、だったので行かせました。
トリップパスについて





ホリデイラブ
0  名前::2018/01/26 16:06
深夜ドラマのホリディラブ見ましたか?
久しぶりのドロドロの内容で面白そう。
毎週録画予約しました。
1  名前::2018/01/27 09:31
深夜ドラマのホリディラブ見ましたか?
久しぶりのドロドロの内容で面白そう。
毎週録画予約しました。
2 名前:この投稿は削除されました
3  名前: クソが(登場人物) :2018/01/27 13:24
>>1
私は友達に面白いよとかしてもらったマンガすらイライラしてしまって挫折したから、実写ドラマなんてとても見れないだろうと思うので見ない。

ただ見た人の感想は気になるので、最終回後にまた感想教えてくれないかな。
4  名前: むかつく二人 :2018/01/27 14:51
>>1
この漫画、最初は面白かったけれど不倫している二人のネチネチ振りにだんだんイラついてギブアップ。
ストレスたまるだけ。
5  名前: ニア、ク :2018/01/27 19:33
>>4
>、ウ、ホフ。イ陦「コヌス鬢マフフヌォ、テ、ソ、ア、?ノノヤホム、キ、ニ、、、?ヘ、ホ・ヘ・チ・ヘ・チソカ、熙ヒ、タ、タ、、・鬢ト、、、ニ・ョ・ヨ・「・テ・ラ。」
>・ケ・ネ・?ケ、ソ、゙、?タ、ア。」


・゙・ャナモテ讌?ソ・、・「、ヌ、ケ。」
トリップパスについて





夫亡き後の相続について
0  名前: カフェラテ :2018/01/25 05:11
実生活では相談できないので、こちらで聞かせてください。

20歳以上の学生の子供が2人いて、夫に先立たれた場合、相続はどうしましたか。

年取った祖父が亡くなった時、祖母がそれからの生活が困らないよう、母やその兄弟達は相続放棄していました。
同じようにするのが一般的でしょうか?
それとも子供と分けるものでしょうか?

大した額ではありませんが、あまり若い時に働いてもいないのにお金を手に入れるのもどうかと思うし、
夫亡き後の妻の生活もあるし、
いずれにせよ、将来的に妻が亡くなったら、全て子供達が相続するし…
等々思いますが、どうするのが良いのか、
経験談やご意見をお聞かせください。
8  名前: 横ですが :2018/01/26 20:10
>>5
丁寧に有り難うございました。
>そうね。正直もう何がなにやらわからず、右往左往したよ。
>
>うちの場合、相続した不動産は元々実父が賃貸物件として貸し出していた戸建数件。
>それは税理士に頼んでそちらのつながりから行政書士?の人に名義を変更してもらった。
>
>そこで普通なら月々の賃貸料金を受け取って、税理士か税務署に確定申告の仕方を教わって、自分で毎年申告すればよいだけ。
>
>ところが東日本の大震災もあったりで家が荒れたり、個人の都合やらで入居者が次々と出て行ってしまった。
>
>そうなるとやる気のある不動産屋さんをいくつか探して、リフォームしたりして賃貸するか、そのまま売ってしまうか、リフォームのプランやその代金、売った場合の見積りをしてもらったりして悩んだわ。
>
>実母はその間も、よかれと思って勝手にリフォームしてくれたりするしね。
>何百万か余分なお金を使わせてしまった。
>
>信用できる不動産屋さんを見つけるのが一番のポイントかな。
>そういうところが最初からすぐにわかっていれば、手続きから何から全部教えてくれたはず。
>親が付き合いのあったところは自分の利益ばかり追求して不親切だったから切った。
9  名前: 遺書 :2018/01/26 21:56
>>6
わざわざ私にレスありがとう。

うーん。それでも騙された感が拭えません。
私は子どもの頃から家も財産もお兄さんの物だからね。と言われて育ったので1円ももらう事なんて考えた てなかったのに、親としてきちんと話すのは義務だと思ってました。
話さないと言う事、すなわち、私は財産を奪う気持ちのある信用ならない娘だと思われていたのかなって。
だから、内緒にしたり小細工したりしたのかな?と思うと悲しくて。

それに親が介護になれば私がしたいです。
兄はお嫁さんがいるし、お嫁さんは自分のお母さんで大変だし。
私は母大好きだったので主人も分かってくれてます。主人も両親は他界してますし。

だけど母が大嫌いになりました。
だって私を悪人に仕立てたから。
10  名前: 主です :2018/01/27 18:55
>>1
レスありがとうございます。

ケースバイケースではあるのでしょうが、
妻と若い実子の場合だと、妻が全部相続したら良いようですね。

ただ、今は相続や遺産について何も知らない子供達が、
相続放棄により、自分達も相続したいと欲が出たり、
父親の遺産がいくらあるか
わかってなんとなくあてにしてしまったり…と、
あまりそれからの人生に良くない影響がありそうに思います。

遺書さんのおっしゃっているように、遺言状を書いてもらうのが良いのかもしれませんね。
全然大した額でもないのですが、逆にそんな額でもめたり、家族間で嫌な気持ちを持ちあったりしたくないですし…。
11  名前: お義母さんの財産は :2018/01/27 19:11
>>9
>わざわざ私にレスありがとう。
>
>うーん。それでも騙された感が拭えません。
>私は子どもの頃から家も財産もお兄さんの物だからね。と言われて育ったので1円ももらう事なんて考えた てなかったのに、親としてきちんと話すのは義務だと思ってました。
>話さないと言う事、すなわち、私は財産を奪う気持ちのある信用ならない娘だと思われていたのかなって。
>だから、内緒にしたり小細工したりしたのかな?と思うと悲しくて。
>
>それに親が介護になれば私がしたいです。
>兄はお嫁さんがいるし、お嫁さんは自分のお母さんで大変だし。
>私は母大好きだったので主人も分かってくれてます。主人も両親は他界してますし。
>
>だけど母が大嫌いになりました。
>だって私を悪人に仕立てたから。

まだお母さんの分は放棄したわけじゃないから。
12  名前: ご病気か何か :2018/01/27 19:13
>>10
>レスありがとうございます。
>
>ケースバイケースではあるのでしょうが、
>妻と若い実子の場合だと、妻が全部相続したら良いようですね。
>
>ただ、今は相続や遺産について何も知らない子供達が、
>相続放棄により、自分達も相続したいと欲が出たり、
>父親の遺産がいくらあるか
>わかってなんとなくあてにしてしまったり…と、
>あまりそれからの人生に良くない影響がありそうに思います。
>
>遺書さんのおっしゃっているように、遺言状を書いてもらうのが良いのかもしれませんね。
>全然大した額でもないのですが、逆にそんな額でもめたり、家族間で嫌な気持ちを持ちあったりしたくないですし…。

大変そうですね。
ご自身のお話じゃないのかな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1544 1545 1546 1547 1548 1549 1550 1551 1552 1553 1554 1555 1556 1557 1558  次ページ>>