育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
46561:今期ドラマは(11)  /  46562:今期ドラマは(11)  /  46563:インフル、ノロ、咽頭炎(16)  /  46564:町内会に言い出せない(17)  /  46565:イソ。ゥ(5)  /  46566:持ち家を売る時の下落率(14)  /  46567:居留守(20)  /  46568:居留守(20)  /  46569:「お宅の判断に任せます」by医者(47)  /  46570:実母よりも義母が好きな人、いますか?(11)  /  46571:実母よりも義母が好きな人、いますか?(11)  /  46572:ごぼうのささがき(6)  /  46573:幸せのひととき(41)  /  46574:高校生がオムツ?!(9)  /  46575:学級閉鎖したら(8)  /  46576:ホリデイラブ(5)  /  46577:夫亡き後の相続について(12)  /  46578:夫と妻の家事バトル(14)  /  46579:夫と妻の家事バトル(14)  /  46580:挙式(11)  /  46581:藤吉の死因はなに?(13)  /  46582:藤吉の死因はなに?(13)  /  46583:今日のお昼ご飯なーに(18)  /  46584:臭いに敏感で辛い(14)  /  46585:「お母さんには内緒ね」って(9)  /  46586:大学生の誕生日(14)  /  46587:この寒気は温暖化が進んでいる証拠(6)  /  46588:この寒気は温暖化が進んでいる証拠(6)  /  46589:NHK(朗報?)(13)  /  46590:はれのひ(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1546 1547 1548 1549 1550 1551 1552 1553 1554 1555 1556 1557 1558 1559 1560  次ページ>>

今期ドラマは
0  名前::2018/01/26 23:28
女子的生活(終わったけど)
平成細雪
身辺警護人
アンナチュラル
は面白くて見てます。

もみ消して冬
anone
海月姫
はかろうじて見てる。

ファイナルカット
リピート
見るのやめた

日テレなんだか面白くないな
NHKはわりといい

皆さんはどうですか?
7  名前: ごめん :2018/01/28 10:46
>>5
>題名調べるの面倒くさいの?
>ボケないように調べたら

面倒なんじゃなくて、意義を感じないから。

だってドラマの題名聞くより、出演者の名前を聞いた方がパッとわかるでしょ。

友達と会話してても「はらほら亀梨のドラマ」ってならない?
わざわざ「ファイナルカットが云々」って言ったって、ファイナルカットなんだかアンナチュラルなんだかリピートなんだかこんがらがるし。

ボケまで心配してくれてありがとうね〜
8  名前: よこー :2018/01/28 10:48
>>5
>
>題名調べるの面倒くさいの?
>ボケないように調べたら

ちなみにすぐに調べるとボケが早いらしいよ。
9  名前: ホワイ :2018/01/28 10:51
>>8
>>
>>題名調べるの面倒くさいの?
>>ボケないように調べたら
>
>ちなみにすぐに調べるとボケが早いらしいよ。

なぜに???
10  名前: はい? :2018/01/28 10:51
>>7
> 面倒なんじゃなくて、意義を感じないから。



じゃあなんで面倒だからって書いたのか、理解に苦しむ…
11  名前: 思い出す :2018/01/28 10:59
>>9
>>>
>>>題名調べるの面倒くさいの?
>>>ボケないように調べたら
>>
>>ちなみにすぐに調べるとボケが早いらしいよ。
>
>なぜに???
一生懸命思い出そうとする事で、脳細胞を活性化させるとかそういう事じゃない?
トリップパスについて





今期ドラマは
0  名前::2018/01/27 02:46
女子的生活(終わったけど)
平成細雪
身辺警護人
アンナチュラル
は面白くて見てます。

もみ消して冬
anone
海月姫
はかろうじて見てる。

ファイナルカット
リピート
見るのやめた

日テレなんだか面白くないな
NHKはわりといい

皆さんはどうですか?
7  名前: ごめん :2018/01/28 10:46
>>5
>題名調べるの面倒くさいの?
>ボケないように調べたら

面倒なんじゃなくて、意義を感じないから。

だってドラマの題名聞くより、出演者の名前を聞いた方がパッとわかるでしょ。

友達と会話してても「はらほら亀梨のドラマ」ってならない?
わざわざ「ファイナルカットが云々」って言ったって、ファイナルカットなんだかアンナチュラルなんだかリピートなんだかこんがらがるし。

ボケまで心配してくれてありがとうね〜
8  名前: よこー :2018/01/28 10:48
>>5
>
>題名調べるの面倒くさいの?
>ボケないように調べたら

ちなみにすぐに調べるとボケが早いらしいよ。
9  名前: ホワイ :2018/01/28 10:51
>>8
>>
>>題名調べるの面倒くさいの?
>>ボケないように調べたら
>
>ちなみにすぐに調べるとボケが早いらしいよ。

なぜに???
10  名前: はい? :2018/01/28 10:51
>>7
> 面倒なんじゃなくて、意義を感じないから。



じゃあなんで面倒だからって書いたのか、理解に苦しむ…
11  名前: 思い出す :2018/01/28 10:59
>>9
>>>
>>>題名調べるの面倒くさいの?
>>>ボケないように調べたら
>>
>>ちなみにすぐに調べるとボケが早いらしいよ。
>
>なぜに???
一生懸命思い出そうとする事で、脳細胞を活性化させるとかそういう事じゃない?
トリップパスについて





インフル、ノロ、咽頭炎
0  名前: 未家族 :2018/01/26 02:01
この3つが、我が家のまわりで猛威をふるっています。

うちはまだ誰もどれにもかかっていません。
みなさんはどうですか?

来週くらいにはインフルのピークも過ぎるのかな。

ちなみに私は記憶する限り、インフルにかかったとこが
ない。子供のころは風邪としてスルーされてたの
かもだけど。

ものすごーくウイルスに強い体質です。
関係あるかわからないけど、白血球多目です
12  名前::2018/01/27 15:26
>>1
横だけど、うちの子の中学、数年連続で三年生だけインフルがゼロなの。

教頭先生がマメにホームページにアップする人に変わって以来、少なくとも。

あれ見ると感動するんだよねー、
みんな一丸となって阻止してるんだよなって。

と共に、本気で防ごうと思えば出来るんだなと。
13  名前: うちもです :2018/01/28 00:30
>>1
うちもどれも罹ったことがありません。
娘のクラスはいち早くインフルで学級閉鎖になり順に他クラスへ移行中ですが、娘は元気元気。
息子のところも二人休み出したと言っていたかな。

あ、でも二人の受験期には一応インフルの予防接種は受けたしマスクもしたよ。
14  名前: おー、、 :2018/01/28 07:28
>>6
インドは遺体やら牛やらなんやら流れてくる川で水浴びするらしいけど、アトピーなんかはいないらしいよね。
日本に来るインド人は、綺麗に慣れてしまうから国に帰ると腹壊すらしいよ。


>>ノロ系(嘔吐下痢)は我が家は無縁。
>>この家で吐瀉物の処理をした事がない。
>>どうして皆お腹が強いのかは不明だけど。
>
>
>私は子供の頃から胃腸系は弱くて、食べ過ぎて下痢、変わったもの食べて嘔吐、外食して胃痛。
>ってな感じで大人数で食べて自分だけ貝やらナマモノにアタルとか複数回。
>
>一方子供は、乳児期から保育園通うも、胃腸系の感染は一度もなし。
>うちも吐瀉物処理したことない。
>
>思い当たるのは、
>実家の母親がきれい好きで家の中がすごくきれいだったの。
>
>私はというと、仕事にかまけて掃除は週一から二回がいいとこ。
>ついでに、子供が生まれる前から犬が居るので、大腸菌を自然と口にしていたからではないかと想像してます。
>
>私がノロにかかっても遷らない子供達です。
15  名前: 学年カラー :2018/01/28 10:01
>>12
>横だけど、うちの子の中学、数年連続で三年生だけインフルがゼロなの。
>
>教頭先生がマメにホームページにアップする人に変わって以来、少なくとも。
>
>あれ見ると感動するんだよねー、
>みんな一丸となって阻止してるんだよなって。
>
>と共に、本気で防ごうと思えば出来るんだなと。


一人一人、その家族も含めての意識の違いは大きいよね。
うちの子の中学、年末から今年にかけて三年生だけがインフル流行中。
私立推薦、公立推薦に間に合わなかった子も多数よ。
学年閉鎖までしてたのに。
うちの子も含めて一年二年は流行ってない。
弱すぎるよーってかなんで今?って見てて思うわよ。
この学年、小学校の時からインフル、下痢嘔吐で閉鎖が多かったのよね。
他人事だけどこの時期にってハラハラする。
16  名前: そうだね :2018/01/28 10:13
>>12
ああ、うちの学校もそう。3年生はインフルにならない。何年連続かは知らない。1・2年は撃沈。
特に2年生は小学校時代から学年カラーか弱い学年とみられる。

今高1の上の子の学年は頭は弱いが体は強い学年と言われてた。
ま、カラーはあるよね。
トリップパスについて





町内会に言い出せない
0  名前: ・・・・。 :2018/01/26 10:30
私の親が病気をしていました。
心配しているふりをしてあれこれ興味本位に聞いてくる人や、挨拶がてらと言いつつ家の中を見に来たりする人や、健康状態についてあれこれ詮索する人が多いので(親と同年代の人たちです。)普段から親が気に病んでいました。

親が亡くなり、親戚たちと家族葬で見送ったものの四十九日前ではあるのですが、まだ町内会に言い出しかねています。

もう一人の親が「町内会には言わないといけないか?」
「言いたくも無いけど言わなかったら村八分にされるんじゃないか?」と私に尋ねるものの、私もいつ言うべきなのか言わないでもいいのか、何も考えられません。
どうしたらいいでしょうか?
13  名前: そうだね〜 :2018/01/27 23:20
>>1
人の訃報なんて言いたくなければ言わなくてよろしい。
町内会費で香典とか出さないといけないということもあるけど、香典が入らなければ何も言う必要などない。
と私は思う。


>私の親が病気をしていました。
>心配しているふりをしてあれこれ興味本位に聞いてくる人や、挨拶がてらと言いつつ家の中を見に来たりする人や、健康状態についてあれこれ詮索する人が多いので(親と同年代の人たちです。)普段から親が気に病んでいました。
>
>親が亡くなり、親戚たちと家族葬で見送ったものの四十九日前ではあるのですが、まだ町内会に言い出しかねています。
>
>もう一人の親が「町内会には言わないといけないか?」
>「言いたくも無いけど言わなかったら村八分にされるんじゃないか?」と私に尋ねるものの、私もいつ言うべきなのか言わないでもいいのか、何も考えられません。
>どうしたらいいでしょうか?
14  名前: 言わなくても… :2018/01/28 00:28
>>1
うちの町内会の話になってしまうけど。
4月に新年度になるでしょ?
その時に回覧板で世帯主の名前と家族の人数を書くように回ってくるの。その時に人数を減らして書けばいいんじゃない?
言いたくなければ言わなくていいと思うよ?
15  名前::2018/01/28 08:24
>>14
色々悩んで一晩経ちましたが、そうですね。
新年度こそあれこれ替わるのでその時に普通に話せたらいいと思いました。

今は普通に振る舞えても急に思い出して泣いたりしているので猶予を置いていいんだと考えるとほっとします。
アドバイスありがとう、本当にありがとう。親も安心してくれるといいなと思います。
16  名前: そうね :2018/01/28 08:31
>>15
>色々悩んで一晩経ちましたが、そうですね。
>新年度こそあれこれ替わるのでその時に普通に話せたらいいと思いました。
>
>今は普通に振る舞えても急に思い出して泣いたりしているので猶予を置いていいんだと考えるとほっとします。
>アドバイスありがとう、本当にありがとう。親も安心してくれるといいなと思います。

時間がたってから報告であれこれ言われたとしても、辛すぎてご報告まで気が回らなかったと言えば嘘じゃないんだし、たいていの人ならわかってくれるんじゃないかな。わかんないような奴なら今後もつきあわなくていいしね。
17  名前: 地域性 :2018/01/28 09:51
>>12
>・・・!
>ということは知ってる人は知ってるのでしょうか。

地域性かも。
うちの所は、自治体からのお知らせはないよ。葬儀社で用意してくれた
紙(通夜葬儀、喪主の名入り)を遺族が
班長に届け、班長が自治会長に届けて
はじめてみんなが知ることになる。
トリップパスについて





イソ。ゥ
0  名前: オ「ツ螟ホテ豕リタク :2018/01/26 16:22
オ「ツ螟ホテ豕リタク、テ、ニ、ノ、ハ、ウ、ネ、キ、ニイ皃エ、キ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: オ「ツ?螟ホテ豕リタク :2018/01/27 17:06
オ「ツ螟ホテ豕リタク、テ、ニ、ノ、ハ、ウ、ネ、キ、ニイ皃エ、キ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: 1年生 :2018/01/27 17:12
>>1
部活で疲れて寝てる。
塾に行く
宿題やる
テレビを見る(と言ってもあまり時間がない)

時間に余裕がある時は友達と遊んだり
部活の自主練にグラウンドに行ったりしてます。
3  名前: 超超多忙 :2018/01/28 08:07
>>1
うちの子が中学のときは部活と通塾と習い事で、塾から帰宅するのが10時半すぎるからバタバタだったよ。
宿題は学校の休み時間にしないと無理だし。

主さんとこは帰宅部なの?
4  名前: パターン :2018/01/28 08:56
>>1
帰宅後の中学生ってどんなことして過ごしていますか?


中2娘、帰宅するとまず、
学校であった面白かったことをひたすら喋る。夕食食べる。
そして部活で疲れているので、横になる。
突然起きだしてピアノの練習し始める。
その後風呂に入った後、
モーレツに勉強し始める。LINEチェックして寝る。

だいたいこのパターン。
5  名前: 相談したら :2018/01/28 09:35
>>1
部活がある日(週2)は6時過ぎ、ない日は5時前に帰宅。
お帰りと言ってもただいまも言わず、大股開きでソファにどっかりと腰を下ろす。
手も洗わず、食べ物を漁る。
一通り食べたらやっと制服を着替えて手を洗う(こともある)。
学校の話を喋る。
読書かTVかピアノを弾く。
夕食、風呂、寝る。

宿題はやっている様子がない。
注意するとキレる。

行儀と生活ぶりを見かねて相談機関に行ってみたけど、反抗期ならそんなもの、黙って好きにさせて、ということだった。
本当?
他のレスは充実して過ごしてる子が多そうだけど。
トリップパスについて





持ち家を売る時の下落率
0  名前: 落胆 :2018/01/26 18:02
持ち家を売った人いますか。
例えば3000万円の家を購入したとして、普通に使用したとして10年で売るとしたら大体どれくらいになるのでしょうか?
高くて1500万円くらいでしょうか?
それとも高くて1000万円?もっと低い?
広告を見ていても、持ち家を築浅で、5〜6年くらいで売る時って、どれくらいの損害を被るんだろう?
それを考慮しても売りたいって、離婚を除いてどんな訳があるんでしょうね?
10  名前: 土地の価格 :2018/01/27 20:58
>>1
土地代にちょっと家代がプラスされるだけだよ。

うちは築12年の中古物件を買った方だけど、ほぼほぼ土地の価格です。家は価値がないと思ったほうがいい。
うちとしてはお得な買い物だった。

しっかりした注文住宅で、とてもその家を土地を買って一からは建てられないから。
11  名前: 土地込み :2018/01/27 21:01
>>1
土地込みなら、ずいぶん安いね。
地方の駅からバスって物件だよね、きっと。

建物だけなら、10年前って結構
土地が安かったでしょ。
三千万はかなりのお値段だと思う。
注文住宅並みの金額。
私だったらそんな物件が一千万で
売りに出てたら投資で買うわ。
12  名前: 条件だらけ :2018/01/27 21:06
>>9
駅近でスーパーコンビニ銀行病院至近にあり、間取りも理想的だったら買うかもね。
あとはバス追い焚き、都市ガス、浴室乾燥、温水便座、床暖房、食洗機、IH、対面キッチン、ディスポーザー、電動式シャッター、全体バリアフリーは外せないわ
13  名前: 場所による :2018/01/27 21:42
>>1
うちの辺りは土地が高いので、中古でも強気な値段です。

30坪の土地で築15年でも4千万円から4500万円らいで売りに出てる。
新築だと5千万から6千万円位の相場だからかな。
14  名前: いいね :2018/01/27 22:14
>>10
>土地代にちょっと家代がプラスされるだけだよ。
>
>うちは築12年の中古物件を買った方だけど、ほぼほぼ土地の価格です。家は価値がないと思ったほうがいい。
>うちとしてはお得な買い物だった。
>
>しっかりした注文住宅で、とてもその家を土地を買って一からは建てられないから。

私の兄家族がそんな中古物件を購入しました。
確かにお買い得ですよね。
うちは同じぐらいの価格の新築を買いましたが、兄の家より安っぽい。
トリップパスについて





居留守
0  名前::2018/01/26 15:07
居留守ってどう思います?
使いますか?

私は体調が悪い時や急ぎの用事がある時、出かける前のバタバタ準備をしている時の突然の訪問(大抵はセールスですがたまに近所の人や集金の人だったりもするようです。)には居留守を使うことがあります。

居留守って世間一般的にはどう受け止められてるんだろう、と思って。
16  名前: 別に :2018/01/27 20:24
>>1
帰宅後、夕方ソファでうとうとするから
その時間のピンポンには出ません。
別にどうってことないわ。
17  名前: えーーー! :2018/01/27 20:31
>>10
> いきなり呼び鈴鳴って出ることはまず無いよ。
> だから居留守当たり前
>

お中元やお歳暮だってあるし、
何かのお返しの場合もある。
(お祝い、お見舞い、香典返し等)
宅配便はいきなり来るよね。
18  名前: 一度だけ :2018/01/27 21:21
>>1
つわりでヘロヘロだった時に近所に住む姑に居留守を使ったことがあります。
その1回だけです。
今は義実家とは遠く離れているし、勧誘やセールスは滅多に来ません。
来てもインターホンですぐ断れます。

逆に居留守を使われたことはあります。
町内会会費の集金で。
洗濯物を取り込んでいるのが見えたのに、呼び鈴を押しても出てこない。
ちょっとムッとしちゃったけど、
主さんが仰るように忙しいんだろうなと諦めて出直しました。
19  名前: そういえば :2018/01/27 21:40
>>4
> 通販をしょっちゅうしてるので配送業者の訪問は多いんだけど、それも見越してうちは戸建用の宅配ボックスも設置したから、たいていのものは出なくても事足りる。
> 郵便局はなぜか使ってくれないことが多いんだけどね。
> なんでだろう。


知り合いが自宅の宅配ボックスに入れてもら為に
郵便局に申請したとか言ってたよ。

郵便局だけは使ってくれないから
何でだろう?って調べたら申し込みが必要だったんだと。


指定場所配達に関する依頼書

で検索してみて。
20  名前: 事前連絡 :2018/01/27 22:09
>>4
いやーそれがしてあるんですよ。
だけど頑なに不在票が入れられてしまうので、電話でも問い合わせたし、窓口にも出向いたんだけど(届けは全部で2度出した)4回に3回は不在票入れられて持って帰ってしまうのよね。

別にわかりにくいとか言うこともなく、うちは門扉にインターホンと郵便受けと宅配ボックスが一体化してあるから一目瞭然だし、マンションとかの宅配ボックスとシステムは同じ、違いは複数あるか一つだけかの違いくらいなので難しいとか言うこともない。

他の業者さんとかは特に申し入れとか届け出とかしなくてもサッサと宅配ボックス使ってくれるんだけどね。

でもありがとう。目を留めてくれて。
トリップパスについて





居留守
0  名前::2018/01/26 09:48
居留守ってどう思います?
使いますか?

私は体調が悪い時や急ぎの用事がある時、出かける前のバタバタ準備をしている時の突然の訪問(大抵はセールスですがたまに近所の人や集金の人だったりもするようです。)には居留守を使うことがあります。

居留守って世間一般的にはどう受け止められてるんだろう、と思って。
16  名前: 別に :2018/01/27 20:24
>>1
帰宅後、夕方ソファでうとうとするから
その時間のピンポンには出ません。
別にどうってことないわ。
17  名前: えーーー! :2018/01/27 20:31
>>10
> いきなり呼び鈴鳴って出ることはまず無いよ。
> だから居留守当たり前
>

お中元やお歳暮だってあるし、
何かのお返しの場合もある。
(お祝い、お見舞い、香典返し等)
宅配便はいきなり来るよね。
18  名前: 一度だけ :2018/01/27 21:21
>>1
つわりでヘロヘロだった時に近所に住む姑に居留守を使ったことがあります。
その1回だけです。
今は義実家とは遠く離れているし、勧誘やセールスは滅多に来ません。
来てもインターホンですぐ断れます。

逆に居留守を使われたことはあります。
町内会会費の集金で。
洗濯物を取り込んでいるのが見えたのに、呼び鈴を押しても出てこない。
ちょっとムッとしちゃったけど、
主さんが仰るように忙しいんだろうなと諦めて出直しました。
19  名前: そういえば :2018/01/27 21:40
>>4
> 通販をしょっちゅうしてるので配送業者の訪問は多いんだけど、それも見越してうちは戸建用の宅配ボックスも設置したから、たいていのものは出なくても事足りる。
> 郵便局はなぜか使ってくれないことが多いんだけどね。
> なんでだろう。


知り合いが自宅の宅配ボックスに入れてもら為に
郵便局に申請したとか言ってたよ。

郵便局だけは使ってくれないから
何でだろう?って調べたら申し込みが必要だったんだと。


指定場所配達に関する依頼書

で検索してみて。
20  名前: 事前連絡 :2018/01/27 22:09
>>4
いやーそれがしてあるんですよ。
だけど頑なに不在票が入れられてしまうので、電話でも問い合わせたし、窓口にも出向いたんだけど(届けは全部で2度出した)4回に3回は不在票入れられて持って帰ってしまうのよね。

別にわかりにくいとか言うこともなく、うちは門扉にインターホンと郵便受けと宅配ボックスが一体化してあるから一目瞭然だし、マンションとかの宅配ボックスとシステムは同じ、違いは複数あるか一つだけかの違いくらいなので難しいとか言うこともない。

他の業者さんとかは特に申し入れとか届け出とかしなくてもサッサと宅配ボックス使ってくれるんだけどね。

でもありがとう。目を留めてくれて。
トリップパスについて





「お宅の判断に任せます」by医者
0  名前: 意味ない :2018/01/25 12:48
今日の昼頃学校から「お子さんが熱39℃あるので迎えに来て下さい」と連絡ありました。 
それで夕方かかりつけの病院に電話してその旨話し「今日の夕方今から行ったらインフルエンザ反応出ないですか?それなら明日の朝行った方がいいですか?」 
と聞いたら「いつ発症したかも分からないし、早くから反応出る人も居るし出ない人も居る。お宅の判断に任せます」

はあ?お宅の判断に任せますってこの電話の意味ないじゃんね?(電話応診対応病院)

結局行ったらインフルエンザ反応なし、明日の朝再び行く事に!
なら、さっきの電話で明日の朝が確実ですとか言えばいいのに。
ザ!無駄足。
43  名前: うーん :2018/01/27 13:57
>>32
病気にかからなくても、インフルなんて絶対かからないものでもないんだし、かかったときの対処法くらい調べたり誰かに聞いたり、そういうこともしたことないの?

うちもどういうわけだかインフルって子ども3人いても(大高中)合わせて3回くらいしかなくて、末っ子がアトピーな以外医者にも普段からほとんど行かないけど、ママ友同士の雑談とかで色々聞くから、最低限くらいの(と思われる)知識はあると思う。

あなたのお子さんが幼稚園児というならまだまだそういうこともこれからかもしれないけど、既に高校生とかだったら、今まで何してきたんだとちょっと驚くわ。
44  名前: 32 :2018/01/27 21:03
>>43
イソ、筅ス、ウ、゙、ヌクタ、?ハ、ッ、ニ、筍ト

サメカ。テ」、マ、筅ヲテ貉簑ク、タ、ア、ノ。「、筅キ、筵、・ユ・?ホオソ、、、ヌ、筅「、?ミトエ、ル、?ュ、テ、ォ、ア、ヒ、ハ、テ、ソ、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。「、ス、?筅ハ、ォ、テ、ソ、ォ、鬢ウ、ウ、゙、ヌテホ、鬢コ、ヒヘ隍ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」
、ウ、ホ・ケ・?ヌハルカッ、ヒ、ハ、テ、ソ、ネサラ、テ、ソ、ホ、ヒ。」
45  名前: 考え方色々 :2018/01/27 21:27
>>32
>高熱が出たりしたらすぐに病院へ行ってしまいそう。
>待った方がいいんだね?


いや〜、それがそうとも限らない。
一発OKで陽性が出る人も居る。
例えが悪いけど、これは賭けのような物。
出来るだけ早く薬を飲み始めた方が良いから私はそれに賭けて発熱したら即病院に連れて行く。
要は早く薬を処方して欲しいだけ。
46  名前: クレーマー :2018/01/27 21:34
>>1
医者も大変だな・・・
こんなのを毎日相手にするんだから・・・
47  名前: 32 :2018/01/27 21:52
>>45
>>高熱が出たりしたらすぐに病院へ行ってしまいそう。
>>待った方がいいんだね?
>
>
>いや〜、それがそうとも限らない。
>一発OKで陽性が出る人も居る。
>例えが悪いけど、これは賭けのような物。
>出来るだけ早く薬を飲み始めた方が良いから私はそれに賭けて発熱したら即病院に連れて行く。
>要は早く薬を処方して欲しいだけ。

そうなんですね。

まあ、その時の症状にもよるのでしょうが、
きっと私も(心配で)待っていられなくてすぐに連れて行ってしまうだろうなと思います。
その時点ではインフルかどうかさえもわかりませんしね。
トリップパスについて





実母よりも義母が好きな人、いますか?
0  名前: のの :2018/01/25 06:15
実母は、とにかくマイナス思考。
一日中朝から晩までああでもないこうでもないって不平不満ばっかり言ってる。
物事の悪い面しかみない。
そのくせ、外面だけは異常に良くしようとする。
そして、自分の価値観は絶対に正しいと思ってる。

実の親だからしかたなくつき合ってるけど、正直他人だったら絶対に仲良くなれないしつきあいたくない人だわ。
年をとって、ますますひどくなってきた。


それに比べたら、義母は考え方が素直で明るい。
裏表が少ないからわかりやすいし。
多少わがまま言われても、「可愛い」って思える。

どっちもそれなりに苦労もしてきた人なんだけどね。

私は、義母みたいなおばあちゃんになりたい。
7  名前: ああ :2018/01/26 17:17
>>1
そんなふうに言っていて、高齢になったら実母より義母の世話するんだって言ってた人が離婚しちゃったわ。
義母はよくても夫がダメだったとは残念な話。
8  名前: アハハ :2018/01/26 17:35
>>7
実母の世話もしないよね。
9  名前: ケ・、ュ、タ、テ、ソ、ア、ノ。ト :2018/01/27 20:31
>>1
サ荀マニアオ?キ、ニ、、、゙、ケ。」。ハ15ヌッ。ヒ
、ェ、テ、ネ、熙ネ、キ、ソ。」ヘ・、キ、、オチハ?ヌ、ケ。」
ヒワナヒツコキノ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
テ遉簧ノ、、、ネサラ、テ、ニ、゙、キ、ソ、ャ。ト
コヌカ癸ェカ眇熙ヒサ荀ホカヤ、タ、テ、ニ、、、?ャハャ、ォ、熙゙、キ、ソ。」
タィ、ッ・キ・逾テ・ッ、ヌ、キ、ソ、ャ。ト
テホ、鬢ハ、、ソカ、熙キ、ニタクウ隍キ、ニ、、、゙、ケ。」
10  名前: 旦那の愚痴 :2018/01/27 20:44
>>9
愚痴吐いてスッキリして また頑張るならいいってここで言ってたよ。

いいんじゃない? 旦那の愚痴言うのと同じでしょ。
11  名前: いやん :2018/01/27 21:08
>>9
>
> 最近!近所に私の愚痴を言っている事が分かりました。
>


人間なんてそんなもんよ。
ドンマイ。
トリップパスについて





実母よりも義母が好きな人、いますか?
0  名前: のの :2018/01/25 20:02
実母は、とにかくマイナス思考。
一日中朝から晩までああでもないこうでもないって不平不満ばっかり言ってる。
物事の悪い面しかみない。
そのくせ、外面だけは異常に良くしようとする。
そして、自分の価値観は絶対に正しいと思ってる。

実の親だからしかたなくつき合ってるけど、正直他人だったら絶対に仲良くなれないしつきあいたくない人だわ。
年をとって、ますますひどくなってきた。


それに比べたら、義母は考え方が素直で明るい。
裏表が少ないからわかりやすいし。
多少わがまま言われても、「可愛い」って思える。

どっちもそれなりに苦労もしてきた人なんだけどね。

私は、義母みたいなおばあちゃんになりたい。
7  名前: ああ :2018/01/26 17:17
>>1
そんなふうに言っていて、高齢になったら実母より義母の世話するんだって言ってた人が離婚しちゃったわ。
義母はよくても夫がダメだったとは残念な話。
8  名前: アハハ :2018/01/26 17:35
>>7
実母の世話もしないよね。
9  名前: ケ・、ュ、タ、テ、ソ、ア、ノ。ト :2018/01/27 20:31
>>1
サ荀マニアオ?キ、ニ、、、゙、ケ。」。ハ15ヌッ。ヒ
、ェ、テ、ネ、熙ネ、キ、ソ。」ヘ・、キ、、オチハ?ヌ、ケ。」
ヒワナヒツコキノ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
テ遉簧ノ、、、ネサラ、テ、ニ、゙、キ、ソ、ャ。ト
コヌカ癸ェカ眇熙ヒサ荀ホカヤ、タ、テ、ニ、、、?ャハャ、ォ、熙゙、キ、ソ。」
タィ、ッ・キ・逾テ・ッ、ヌ、キ、ソ、ャ。ト
テホ、鬢ハ、、ソカ、熙キ、ニタクウ隍キ、ニ、、、゙、ケ。」
10  名前: 旦那の愚痴 :2018/01/27 20:44
>>9
愚痴吐いてスッキリして また頑張るならいいってここで言ってたよ。

いいんじゃない? 旦那の愚痴言うのと同じでしょ。
11  名前: いやん :2018/01/27 21:08
>>9
>
> 最近!近所に私の愚痴を言っている事が分かりました。
>


人間なんてそんなもんよ。
ドンマイ。
トリップパスについて





ごぼうのささがき
0  名前: 3本 :2018/01/27 00:50
夕食にごぼうのサラダを添えようと、ごぼう3本をささがきしました。
疲れた。
ごぼうをささがきする料理をするときは、あらかじめささがきされたごぼうを買っていますか?
それとも一本のごぼうをささがきしていますか?
2  名前: そうだね :2018/01/27 18:26
>>1
出来てるやつは美味しくないよ。
よく切れる包丁か、スライサーはどうですか?


>夕食にごぼうのサラダを添えようと、ごぼう3本をささがきしました。
>疲れた。
>ごぼうをささがきする料理をするときは、あらかじめささがきされたごぼうを買っていますか?
>それとも一本のごぼうをささがきしていますか?
3  名前: 洗いごぼう :2018/01/27 18:35
>>1
生協で主に買うんだけど、洗いごぼう二、三本入り(切って揃えてある奴)をふた袋する事もあります
あれ便利。傷みにくいし。

初めに縦に十字に切れ込み入れて、
まな板の上で転がしながらしゃっしゃっと。

包丁もよく切れるやつで。
4  名前: 、ィ、鬢、 :2018/01/27 18:39
>>1
ネ隍??ォ、鬘「、オ、オ、ャ、ュ、キ、ハ、ッ、ハ、テ、チ、网テ、ソ。」シミ、皃ヒ・ケ・鬣、・ケ、キ、ニタ鯊レ、遙」
、ヌ、筍「、エ、ワ、ヲ3ヒワハャ、ヌイソソヘハャ、ホ・オ・鬣タ。ゥ
、ヲ、チ、マ、ソ、、、ニ、、1ヒワ、ヌ3。「4ソヘハャ。」
セッ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。」
5  名前: 空中 :2018/01/27 18:42
>>1
空中に浮かせての笹がきは確かに疲れる。

上にもいるけど、私はまな板の上で
細い乱切りにしてる。
受けがあると疲れない。
6  名前: ピーラー :2018/01/27 20:37
>>3
>生協で主に買うんだけど、洗いごぼう二、三本入り(切って揃えてある奴)をふた袋する事もあります
>あれ便利。傷みにくいし。
>
>初めに縦に十字に切れ込み入れて、
>まな板の上で転がしながらしゃっしゃっと。
>
>包丁もよく切れるやつで。

私はピーラー使用。
でも目詰まりしちゃうんだ。
やっぱ包丁の方がいいかな…
トリップパスについて





幸せのひととき
0  名前: 何? :2018/01/25 04:23
私は美味しいもの食べてるとき。
主人は目標達成した時なんだって。私目標達成で幸せなんて感じないわ。
みんなはどんな時?
37  名前: はなこ :2018/01/27 15:48
>>1
ゆっくりと淹れたコーヒーが美味しいとき

家族を送り出した
自分が仕事休みの平日の朝
コーヒーと一緒に
よく焼いたトーストを
齧る瞬間が
最高に幸せだ♡
38  名前: いいな :2018/01/27 16:41
>>37
>ゆっくりと淹れたコーヒーが美味しいとき
>
>家族を送り出した
>自分が仕事休みの平日の朝
>コーヒーと一緒に
>よく焼いたトーストを
>齧る瞬間が
>最高に幸せだ♡

これは最高だわ。
私も土日休みより、平日に1回と日曜に休みが欲しい。
39  名前: 、「、鬘チ :2018/01/27 16:44
>>1
ウァ、オ、「、ス、ウ、ヒイネツイ、マ、、、ハ、、、ホ、ヘ。」
40  名前: そうよ :2018/01/27 16:45
>>39
まずは、一人の時間があってこその、
家族の時間ですから。

心の余裕がないと、家族に優しく出来ないよ。
ずっと人間と一緒にいるのは
疲れます。
41  名前: うん :2018/01/27 20:25
>>40
>まずは、一人の時間があってこその、
>家族の時間ですから。
>
>心の余裕がないと、家族に優しく出来ないよ。
>ずっと人間と一緒にいるのは
>疲れます。

家族との日常は当たり前の幸せ。
だからこそたまに1人でのんびり出来る時間が大事なんだよね。
トリップパスについて





高校生がオムツ?!
0  名前: ペンギン :2018/01/26 19:47
ここの小学生板のペンギンネタを読んでて、そこから知恵袋で見つけたんだけど、

男子高校生がオネショするからオムツしてるって本当だと思いますか?
それともネタ?

知恵袋の
高校生の息子のオムツ 陰毛について
と言うトピックです。

陰毛が生えていないのはあるかも知れないけれど、オムツをしていて、
母親が自慰行為を見たことがあって、
勃起時の大きさも知っているなんて
あり得るんでしょうか。

それともペンギンが出張してネタ披露してるのかな。

下ネタ気味ですみません。
5  名前: でも :2018/01/27 18:30
>>4
昔、週刊紙の悩み相談で読んだ事がある。回答者は小柳ルミ子。
おおらかに、とか書いてあったかも。
当時ルミ子はケンヤと結婚していて、ケンヤ君がおねしょしても優しくしてあげるわ!とか書いてあった。


>>大人になってもおねしょする人はいるそうだから、オムツして寝る人がいても不思議じゃないでしょう。
>>量も子どもの比じゃないし。
>
>
>でも普通はしないよね。
>ネタであってほしいね。
6  名前: 変態 :2018/01/27 18:34
>>1
ペンギンさんじゃないのかなあ。母親がおむつ替えをする時に勃起して射精することもあると書いてある。

変態にもほどがある。
7  名前: うあー :2018/01/27 18:38
>>1
あいつは変態だからっ
逮捕してほしいわっ



>ここの小学生板のペンギンネタを読んでて、そこから知恵袋で見つけたんだけど、
>
>男子高校生がオネショするからオムツしてるって本当だと思いますか?
>それともネタ?
>
>知恵袋の
>高校生の息子のオムツ 陰毛について
>と言うトピックです。
>
>陰毛が生えていないのはあるかも知れないけれど、オムツをしていて、
>母親が自慰行為を見たことがあって、
>勃起時の大きさも知っているなんて
>あり得るんでしょうか。
>
>それともペンギンが出張してネタ披露してるのかな。
>
>下ネタ気味ですみません。
8  名前: 読んでないけど :2018/01/27 19:41
>>4
>>大人になってもおねしょする人はいるそうだから、オムツして寝る人がいても不思議じゃないでしょう。
>>量も子どもの比じゃないし。
>
>
>でも普通はしないよね。
>ネタであってほしいね。


まぁ普通じゃなくて病気に近い、そういう人がいるのかなぁと思う。
テレビでお笑いの人が、大人になった今でもお酒のせいじゃなくおねしょしてしまうと言っていたよ。ベッドの下に滴った事があるって。
頻度が激しかったら布団買い換えるお金も大変だよね。

甥っ子が小学6年生でも治らなくて、修学旅行の心配してた。もう高校生だからしてないとは思うけど、万が一治ってなくても、もう私には言わないと思う。
同い年の従弟がいるのに、甥っ子だって知られたくないよね。
9  名前: イセ、ヒ :2018/01/27 20:06
>>1
イセ、ヒ・ェ・爭ト、キ、ニ、、、ソ、ネ、キ、ニ、筍「ソイ、ソ、ュ、熙ヌ
、ハ、、クツ、熙マ。「シォハャ、ヌツリ、ィ、?ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
。ヨ、ェ、ォ。シ、ソ、「・ム・ム。シ・キ・蠶リ、ィ、ニ、ッ、鬢マ、、。ラ
、ネ、ヌ、篋タ、ヲ、ホ、タ、惕ヲ、ォ。」
トリップパスについて





学級閉鎖したら
0  名前::2018/01/25 20:48
学級閉鎖した時って、塾なんかも行かせちゃ駄目なもの?

明日、塾で漢検なんだけど、只今学級閉鎖中です。
4  名前::2018/01/26 17:30
>>1
家族誰も体調悪いのはいません。

下の子は学級閉鎖になってないので学校に行ってます。
5  名前: 規定 :2018/01/26 17:32
>>1
>学級閉鎖した時って、塾なんかも行かせちゃ駄目なもの?
>
>明日、塾で漢検なんだけど、只今学級閉鎖中です。



塾で規定かあってそれぞれ違うよ。
塾に問い合わせしたら?
6  名前: 私なら :2018/01/27 10:01
>>1
とりあえずマスクは必ずさせて行かせる。
予防もだけど保菌してたら迷惑かける。
7  名前: 塾じゃないけど :2018/01/27 10:52
>>1
息子のクラスが学級閉鎖したので、トレセン(中学サッカー)の先生に休みますの連絡をしたら「自分が大丈夫なら来い!」と言われました。

小学生の時のスクールは振り替え可能だからお休みしてくださいだった。

塾に聞いてみたら?
8  名前::2018/01/27 19:34
>>1
聞いたら、マスク着用で来てください、だったので行かせました。
トリップパスについて





ホリデイラブ
0  名前::2018/01/26 16:06
深夜ドラマのホリディラブ見ましたか?
久しぶりのドロドロの内容で面白そう。
毎週録画予約しました。
1  名前::2018/01/27 09:31
深夜ドラマのホリディラブ見ましたか?
久しぶりのドロドロの内容で面白そう。
毎週録画予約しました。
2 名前:この投稿は削除されました
3  名前: クソが(登場人物) :2018/01/27 13:24
>>1
私は友達に面白いよとかしてもらったマンガすらイライラしてしまって挫折したから、実写ドラマなんてとても見れないだろうと思うので見ない。

ただ見た人の感想は気になるので、最終回後にまた感想教えてくれないかな。
4  名前: むかつく二人 :2018/01/27 14:51
>>1
この漫画、最初は面白かったけれど不倫している二人のネチネチ振りにだんだんイラついてギブアップ。
ストレスたまるだけ。
5  名前: ニア、ク :2018/01/27 19:33
>>4
>、ウ、ホフ。イ陦「コヌス鬢マフフヌォ、テ、ソ、ア、?ノノヤホム、キ、ニ、、、?ヘ、ホ・ヘ・チ・ヘ・チソカ、熙ヒ、タ、タ、、・鬢ト、、、ニ・ョ・ヨ・「・テ・ラ。」
>・ケ・ネ・?ケ、ソ、゙、?タ、ア。」


・゙・ャナモテ讌?ソ・、・「、ヌ、ケ。」
トリップパスについて





夫亡き後の相続について
0  名前: カフェラテ :2018/01/25 05:11
実生活では相談できないので、こちらで聞かせてください。

20歳以上の学生の子供が2人いて、夫に先立たれた場合、相続はどうしましたか。

年取った祖父が亡くなった時、祖母がそれからの生活が困らないよう、母やその兄弟達は相続放棄していました。
同じようにするのが一般的でしょうか?
それとも子供と分けるものでしょうか?

大した額ではありませんが、あまり若い時に働いてもいないのにお金を手に入れるのもどうかと思うし、
夫亡き後の妻の生活もあるし、
いずれにせよ、将来的に妻が亡くなったら、全て子供達が相続するし…
等々思いますが、どうするのが良いのか、
経験談やご意見をお聞かせください。
8  名前: 横ですが :2018/01/26 20:10
>>5
丁寧に有り難うございました。
>そうね。正直もう何がなにやらわからず、右往左往したよ。
>
>うちの場合、相続した不動産は元々実父が賃貸物件として貸し出していた戸建数件。
>それは税理士に頼んでそちらのつながりから行政書士?の人に名義を変更してもらった。
>
>そこで普通なら月々の賃貸料金を受け取って、税理士か税務署に確定申告の仕方を教わって、自分で毎年申告すればよいだけ。
>
>ところが東日本の大震災もあったりで家が荒れたり、個人の都合やらで入居者が次々と出て行ってしまった。
>
>そうなるとやる気のある不動産屋さんをいくつか探して、リフォームしたりして賃貸するか、そのまま売ってしまうか、リフォームのプランやその代金、売った場合の見積りをしてもらったりして悩んだわ。
>
>実母はその間も、よかれと思って勝手にリフォームしてくれたりするしね。
>何百万か余分なお金を使わせてしまった。
>
>信用できる不動産屋さんを見つけるのが一番のポイントかな。
>そういうところが最初からすぐにわかっていれば、手続きから何から全部教えてくれたはず。
>親が付き合いのあったところは自分の利益ばかり追求して不親切だったから切った。
9  名前: 遺書 :2018/01/26 21:56
>>6
わざわざ私にレスありがとう。

うーん。それでも騙された感が拭えません。
私は子どもの頃から家も財産もお兄さんの物だからね。と言われて育ったので1円ももらう事なんて考えた てなかったのに、親としてきちんと話すのは義務だと思ってました。
話さないと言う事、すなわち、私は財産を奪う気持ちのある信用ならない娘だと思われていたのかなって。
だから、内緒にしたり小細工したりしたのかな?と思うと悲しくて。

それに親が介護になれば私がしたいです。
兄はお嫁さんがいるし、お嫁さんは自分のお母さんで大変だし。
私は母大好きだったので主人も分かってくれてます。主人も両親は他界してますし。

だけど母が大嫌いになりました。
だって私を悪人に仕立てたから。
10  名前: 主です :2018/01/27 18:55
>>1
レスありがとうございます。

ケースバイケースではあるのでしょうが、
妻と若い実子の場合だと、妻が全部相続したら良いようですね。

ただ、今は相続や遺産について何も知らない子供達が、
相続放棄により、自分達も相続したいと欲が出たり、
父親の遺産がいくらあるか
わかってなんとなくあてにしてしまったり…と、
あまりそれからの人生に良くない影響がありそうに思います。

遺書さんのおっしゃっているように、遺言状を書いてもらうのが良いのかもしれませんね。
全然大した額でもないのですが、逆にそんな額でもめたり、家族間で嫌な気持ちを持ちあったりしたくないですし…。
11  名前: お義母さんの財産は :2018/01/27 19:11
>>9
>わざわざ私にレスありがとう。
>
>うーん。それでも騙された感が拭えません。
>私は子どもの頃から家も財産もお兄さんの物だからね。と言われて育ったので1円ももらう事なんて考えた てなかったのに、親としてきちんと話すのは義務だと思ってました。
>話さないと言う事、すなわち、私は財産を奪う気持ちのある信用ならない娘だと思われていたのかなって。
>だから、内緒にしたり小細工したりしたのかな?と思うと悲しくて。
>
>それに親が介護になれば私がしたいです。
>兄はお嫁さんがいるし、お嫁さんは自分のお母さんで大変だし。
>私は母大好きだったので主人も分かってくれてます。主人も両親は他界してますし。
>
>だけど母が大嫌いになりました。
>だって私を悪人に仕立てたから。

まだお母さんの分は放棄したわけじゃないから。
12  名前: ご病気か何か :2018/01/27 19:13
>>10
>レスありがとうございます。
>
>ケースバイケースではあるのでしょうが、
>妻と若い実子の場合だと、妻が全部相続したら良いようですね。
>
>ただ、今は相続や遺産について何も知らない子供達が、
>相続放棄により、自分達も相続したいと欲が出たり、
>父親の遺産がいくらあるか
>わかってなんとなくあてにしてしまったり…と、
>あまりそれからの人生に良くない影響がありそうに思います。
>
>遺書さんのおっしゃっているように、遺言状を書いてもらうのが良いのかもしれませんね。
>全然大した額でもないのですが、逆にそんな額でもめたり、家族間で嫌な気持ちを持ちあったりしたくないですし…。

大変そうですね。
ご自身のお話じゃないのかな。
トリップパスについて





夫と妻の家事バトル
0  名前: ファイト :2018/01/26 21:02
夫よ家事を分担しろ、でもやり方が悪いと文句いう妻。


姑とのバトルがなくなれば 今度は夫とバトルですか。


家庭の中はいつも家事の押し付け合いだね。
10  名前: 誰なん? :2018/01/27 17:28
>>1
>夫よ家事を分担しろ、でもやり方が悪いと文句いう妻。
>
>
>姑とのバトルがなくなれば 今度は夫とバトルですか。
>
>
>家庭の中はいつも家事の押し付け合いだね。

あなたは妻ではないのかな?
姑がいない奥さん??
専業さん?
夫も姑もいない、姑??

今日は立ち位置のよくわからない男性みたいなのが多いー。

奥さんいないんだからバトル必要じゃないんでしょ?
これから奥さん探しにフィリピンパブかな?
11  名前: これは :2018/01/27 17:30
>>7
一人っ子税、独身税、小梨税を取って、最低でも子供は二人以上産むことってしないと駄目ね。

働き手が居ないのは子供の出生率が低いせいだから。

産んだ子供には手厚く、子供を沢山産んでもらう意味でも子供を産まない人はその人たちの為にお金を払う。
そうすれば外国人をあてにしなくても良くなるわよ。
12  名前: もう遅い :2018/01/27 17:32
>>11
> 一人っ子税、独身税、小梨税を取って、最低でも子供は二人以上産むことってしないと駄目ね。
>
> 働き手が居ないのは子供の出生率が低いせいだから。
>
> 産んだ子供には手厚く、子供を沢山産んでもらう意味でも子供を産まない人はその人たちの為にお金を払う。
> そうすれば外国人をあてにしなくても良くなるわよ。




手遅れですよ。

オワコン
13  名前: これは :2018/01/27 17:35
>>12
大丈夫。
団塊世代とその上がしねば人間自体が少なくなるから。

それから先、人間が減った時に外国に乗っ取られる恐れの方が怖いのよ。

お隣さんが虎視眈々と狙って日本の土地を買いまくってるしね。
14  名前: 植民地 :2018/01/27 17:44
>>13
すでに日本は植民地でしょう?

外国に何兆円とばら撒き、在日外国人ナマポに手厚いもてなし、中でも外でも外国人に税金使いまくって。

暮らしはどんどん貧しくなってるよ!バッカみたい。
トリップパスについて





夫と妻の家事バトル
0  名前: ファイト :2018/01/26 07:05
夫よ家事を分担しろ、でもやり方が悪いと文句いう妻。


姑とのバトルがなくなれば 今度は夫とバトルですか。


家庭の中はいつも家事の押し付け合いだね。
10  名前: 誰なん? :2018/01/27 17:28
>>1
>夫よ家事を分担しろ、でもやり方が悪いと文句いう妻。
>
>
>姑とのバトルがなくなれば 今度は夫とバトルですか。
>
>
>家庭の中はいつも家事の押し付け合いだね。

あなたは妻ではないのかな?
姑がいない奥さん??
専業さん?
夫も姑もいない、姑??

今日は立ち位置のよくわからない男性みたいなのが多いー。

奥さんいないんだからバトル必要じゃないんでしょ?
これから奥さん探しにフィリピンパブかな?
11  名前: これは :2018/01/27 17:30
>>7
一人っ子税、独身税、小梨税を取って、最低でも子供は二人以上産むことってしないと駄目ね。

働き手が居ないのは子供の出生率が低いせいだから。

産んだ子供には手厚く、子供を沢山産んでもらう意味でも子供を産まない人はその人たちの為にお金を払う。
そうすれば外国人をあてにしなくても良くなるわよ。
12  名前: もう遅い :2018/01/27 17:32
>>11
> 一人っ子税、独身税、小梨税を取って、最低でも子供は二人以上産むことってしないと駄目ね。
>
> 働き手が居ないのは子供の出生率が低いせいだから。
>
> 産んだ子供には手厚く、子供を沢山産んでもらう意味でも子供を産まない人はその人たちの為にお金を払う。
> そうすれば外国人をあてにしなくても良くなるわよ。




手遅れですよ。

オワコン
13  名前: これは :2018/01/27 17:35
>>12
大丈夫。
団塊世代とその上がしねば人間自体が少なくなるから。

それから先、人間が減った時に外国に乗っ取られる恐れの方が怖いのよ。

お隣さんが虎視眈々と狙って日本の土地を買いまくってるしね。
14  名前: 植民地 :2018/01/27 17:44
>>13
すでに日本は植民地でしょう?

外国に何兆円とばら撒き、在日外国人ナマポに手厚いもてなし、中でも外でも外国人に税金使いまくって。

暮らしはどんどん貧しくなってるよ!バッカみたい。
トリップパスについて





挙式
0  名前: 再来月 :2018/01/26 16:10
挙式って親族や特に親しい友人を招待するイメージなのですがどうですか?
仕事仲間は披露宴のみ出席かなと思いますが今の時代は仕事仲間も挙式に参列が当たり前でしょうか?
7  名前: 上のものです :2018/01/27 15:27
>>5
>何年前に挙げたんですか?
>わたしは16年前ですが、ハウスウエディング全盛でしたよ。


25年前・・・
地方だからそんなのあっても少数派、しかもうちは父親が当時国会議員で結婚式なんて親の意見バリバリだったからホテルで!と言われ他の選択肢なんてなかった。

まあ、羨ましいけど後悔はないけどね。
8  名前: 出席 :2018/01/27 15:53
>>7
自分はホテル挙式でも、友人たちや周りの人の結婚式でハウスウエディングに出席したりはしなかったんですか?
9  名前::2018/01/27 15:57
>>7
6番だけど
もしかして、鯛の形のお菓子とか
年輪の入った大きなろうそくの記念品とかありました?

まえ、震災直後の時あの大きなろうそくを出してきたって話をママ友にしたら、結構持ってる人がいた。
10  名前: 時代 :2018/01/27 16:05
>>1
一昔前は職場仲間、上司よんで仲人立ててする時代でしたが、今はもう自分たちだけでもオッケーの時代だよ。

なんなら二人でハワイで挙式しておいでと言いたいです。
私は息子親立場ですが、嫁側がきちんとした家柄なら結納などもしなければいけないのかと思うと、気重いです。

結婚式にお金かけるなら、その分貯金しなさいって思いますね。離婚するかもしれないのにね。
11  名前: 上のもの :2018/01/27 16:24
>>8
>自分はホテル挙式でも、友人たちや周りの人の結婚式でハウスウエディングに出席したりはしなかったんですか?


なかったですねー
そもそもハウスウエディングの施設が地元にはなかったと思う。
結婚式専門教会とそれに付帯するレストランというのは盛んだったけど。

一番人気はまだまだ結婚式場でした。

ハウスウエディングの式に呼ばれるのは後輩とかで数人あったけど、まだかろうじて若い頃に呼ばれたのは1回だけ。
私は子どもを4人産んでるから、なかなかタイミングが悪く出席できないことが多かった。

べつに、ハウスウエディングのお式が見たことないとか、知らなかったとかとは言ってないよ?
ただ私のときには地元にはなくてできなかったというだけ。

「自分の時にあんなのあったら」と書いた自分が悪かったんだけど、少なくとも自分の式を計画した時点では一度もハウスウエディングをした友達はいなかったです。


あともうお一方、鯛の形のお菓子とかはなかったです。
引き出物は普通に、ご年配の方には大きくて見栄えのするもの、若い方にはカタログギフト、ケーキはまあ普通の日持ちのするやつでお赤飯とかはもう廃れてたかな。
お見送りの時に真珠が一粒ついたドラジェをお渡ししてました。

大きいキャンドルは、キャンドルサービスをしなかったのでないです。
当時はキャンドルサービスが主流だったけど、私はなんかイヤで、そのかわりに各テーブルに小さいシャンパンタワーを作って周りました。
トリップパスについて





藤吉の死因はなに?
0  名前: わろてんか :2018/01/26 13:02
本日、松坂桃李さん演じる北村藤吉さんがお亡くなりになられましたが、死因は何なんでしょう?

脳溢血?脳卒中?で麻痺が残りながらも復活。
でも昨日くらいに再度?

あの亡くなり方、脳の病気っぽくないと言うか何だろう?
9  名前: 字幕 :2018/01/27 13:31
>>1
私は冒頭の、病室でのてんと藤吉との会話、籐吉のささやき声が全く聞き取れなくて、でもボリューム大きくするとうるさいし、仕方なく字幕入れて観たよ(笑)

なのでBGMのみでセリフがない時、悲しい場面でも字幕が「♫〜」なのでなんか笑っちゃった。
10  名前: ネタバレ歓迎 :2018/01/27 14:36
>>8
>でも、藤吉が今日の回で亡くなるのは見てない私でもわかりきってたことだけどな・・・
>テロとまで言うほどのことでもないと思う。

うん、
なんとなく時計がわりに習慣で点けてるだけだけど、なぜか私も藤吉が亡くなるのは知ってたなあ。
朝見逃したから、このスレ見てお昼は見なくちゃ!と感謝したくらいよ。


それにしてもつまらんドラマだ。
女興行師になって、来週からいよいよ面白くなるのかな?
11  名前: ねえねえ :2018/01/27 14:47
>>4
>うーわ
>タイトルでネタバレきつい

わろてんか本当に見てる?
見てたら、先週末の予告、
今週のタイトル、今日までの内容で
週末の今日死ぬフラグ立ちまくってたでしょ。

まさか読み取れなかったの?

この期に及んでネタバレテロだなんて、ただ叩けるネタ探してただけじゃないの?笑
12  名前: 配慮はどこまで求めるのか :2018/01/27 15:00
>>4
ネタバレはネットでは嫌われる傾向にあるけど、それもものによると思うよ。

それなりの期間上映してる映画の結末を上映中にネタバレするとか、リアルタイムで報道・放送していないスポーツの試合結果なんかを地上波放送の前にしてしまうとか、そういうのは叩かれても無理も無いと思うけど、包装が終わったドラマのネタバレは問題ないと思うけどね。

録画してまだ観ていないというのはその人の都合。
そういう人たちにも配慮しろと言うのはいささか乱暴なのでは。
じゃあいつまでその配慮しないと駄目なの?
ネタバレと文句言う人がいつ録画を見るかなんてわからないのに。
13  名前: ホーホケキョ :2018/01/27 15:56
>>1
横だけど、藤吉が具合悪そうに目元を押さえる演技するとき、目が青く光るんじゃないかと思ったったわ。

そんなわけないんだけどね。
濱田岳も出てるせいか藤吉が日暮旅人に見えてしまった。
トリップパスについて





藤吉の死因はなに?
0  名前: わろてんか :2018/01/26 01:32
本日、松坂桃李さん演じる北村藤吉さんがお亡くなりになられましたが、死因は何なんでしょう?

脳溢血?脳卒中?で麻痺が残りながらも復活。
でも昨日くらいに再度?

あの亡くなり方、脳の病気っぽくないと言うか何だろう?
9  名前: 字幕 :2018/01/27 13:31
>>1
私は冒頭の、病室でのてんと藤吉との会話、籐吉のささやき声が全く聞き取れなくて、でもボリューム大きくするとうるさいし、仕方なく字幕入れて観たよ(笑)

なのでBGMのみでセリフがない時、悲しい場面でも字幕が「♫〜」なのでなんか笑っちゃった。
10  名前: ネタバレ歓迎 :2018/01/27 14:36
>>8
>でも、藤吉が今日の回で亡くなるのは見てない私でもわかりきってたことだけどな・・・
>テロとまで言うほどのことでもないと思う。

うん、
なんとなく時計がわりに習慣で点けてるだけだけど、なぜか私も藤吉が亡くなるのは知ってたなあ。
朝見逃したから、このスレ見てお昼は見なくちゃ!と感謝したくらいよ。


それにしてもつまらんドラマだ。
女興行師になって、来週からいよいよ面白くなるのかな?
11  名前: ねえねえ :2018/01/27 14:47
>>4
>うーわ
>タイトルでネタバレきつい

わろてんか本当に見てる?
見てたら、先週末の予告、
今週のタイトル、今日までの内容で
週末の今日死ぬフラグ立ちまくってたでしょ。

まさか読み取れなかったの?

この期に及んでネタバレテロだなんて、ただ叩けるネタ探してただけじゃないの?笑
12  名前: 配慮はどこまで求めるのか :2018/01/27 15:00
>>4
ネタバレはネットでは嫌われる傾向にあるけど、それもものによると思うよ。

それなりの期間上映してる映画の結末を上映中にネタバレするとか、リアルタイムで報道・放送していないスポーツの試合結果なんかを地上波放送の前にしてしまうとか、そういうのは叩かれても無理も無いと思うけど、包装が終わったドラマのネタバレは問題ないと思うけどね。

録画してまだ観ていないというのはその人の都合。
そういう人たちにも配慮しろと言うのはいささか乱暴なのでは。
じゃあいつまでその配慮しないと駄目なの?
ネタバレと文句言う人がいつ録画を見るかなんてわからないのに。
13  名前: ホーホケキョ :2018/01/27 15:56
>>1
横だけど、藤吉が具合悪そうに目元を押さえる演技するとき、目が青く光るんじゃないかと思ったったわ。

そんなわけないんだけどね。
濱田岳も出てるせいか藤吉が日暮旅人に見えてしまった。
トリップパスについて





今日のお昼ご飯なーに
0  名前: ワクワク :2018/01/26 17:15
私は黒い豚カレーうどん♪

カップ麺とかインスタントラーメンとかって、旦那が出勤する土曜の昼しか食べられないからレアなのよ。
14  名前: ブランチ :2018/01/27 14:52
>>1
ダイエット中で大好きなパンを食べるのを控えてるんだけど、今日は久しぶりに解禁。
玄米パンとトマトのカップスープ、サラダとハムエッグ。

夕方から友達数人と食事会だから、軽く済ませました。
15  名前: 夜もこれ :2018/01/27 15:01
>>1
シチューオンライスとサラダ
16  名前: おっ :2018/01/27 15:06
>>15
>シチューオンライスとサラダ


うちは夜にコレ。
昼はフレッシュネスバーガーだった。
17  名前: 日本人でよかった :2018/01/27 15:15
>>1
懸賞でもらった「青天の霹靂」でおにぎりを作ってみた。

米は土鍋炊き。
具は自家製梅干しとお歳暮でもらった新巻き鮭と日本橋鮒佐の山椒しらすの佃煮。

激ウマだった。もう太ってもいい(困る)

それと熱い緑茶とたくあんの漬物!
18  名前: イカ :2018/01/27 15:18
>>1
タコライス。
レタスが安く買えたので。

ようやく野菜の価格が下がってきたのに
この寒波でまた値上がりするのかな・・・。
トリップパスについて





臭いに敏感で辛い
0  名前: くさい :2018/01/26 12:31
ここ数年嗅覚がよくなったみたいです。
嗅ぎたくないのにくさい。
生きにくく感じてしまいます。

実家のにおい。
親が年取って週一しかお風呂はいらないからか、
家が汚いからか、
悪臭がするように思います。
子どもたちも臭いと言っていますがたえられるようです。
私は気持ち悪いです。

自営でお店をしていますが
口臭がひどいおばあちゃん、おじいちゃんが来ると、帰ったあとはドア全開にします。
ヤニ臭い人も、臭くて辛い。

極めつけはダンナが臭い。
ダンナ、お風呂好きですがたぶん肛門の病気かな?
肛門から腸液が漏れてると思う。
ダンナが座ったあとのソファーは悪臭。
脱いだスエパンも臭かったから間違いない。

子どもはソファに鼻をつけて嗅いだら臭い!っていう。
私は普通にソファに座っていて
ダンナが席をたつともう臭ってくる。
気持ち悪い。

ダンナが寝てる部屋にあとからはいると
部屋の空気がよだれ臭い。

ダンナが臭すぎるのか、私が敏感すぎるのか…

鈍感になりたい、
隣に寝てるけど、寝息も臭すぎ。


臭いに敏感で悩んでる人いますか?
10  名前: 耳鼻科 :2018/01/27 13:03
>>1
耳鼻科で粘膜焼いてもらうといいよ。

精神状態は精神科でお薬です。
11  名前: 妊婦 :2018/01/27 13:37
>>1
つわりのときは、臭いに敏感だったなー。
一番だめだったのが、キレイキレイの石鹸のにおい。
いまでもあのにおいかぐと、つわりを思い出して
気持ち悪くなる。

上の方が言うように、更年期のせいが濃厚では?
12  名前: 物悲しい :2018/01/27 13:40
>>11
きっと10年前ならば妊娠とかつわりと言う言葉が並んだろうに、今では更年期が一番に上がってくる。
13  名前: つわり :2018/01/27 13:45
>>11
>つわりのときは、臭いに敏感だったなー。
>一番だめだったのが、キレイキレイの石鹸のにおい。
>いまでもあのにおいかぐと、つわりを思い出して
>気持ち悪くなる。
>
>上の方が言うように、更年期のせいが濃厚では?

桑田佳祐の白い恋人たちを聴くと必ずつわりが甦ります。
14  名前: 職場の :2018/01/27 15:07
>>1
先輩でいました。52歳の方です。
出社すると、必ず臭いと言って窓を全開にしてました。
近くのデスクの人たちは、自分が臭いのかといつも気にして気の毒でした。
他の人たちは臭さを感じていないので、その先輩が敏感だったのだと思います。
トリップパスについて





「お母さんには内緒ね」って
0  名前: 聞いてみたい :2018/01/26 21:03
子どもに対して「お母さんには内緒ね」と例えば普段食べさせないものやお金を与えたり、
もうすぐ着くから待っててと言ってるのに先に連れて出てしまったり。

ちなみに内緒はすぐにバレるし、待っててのやり取りはラインでしてます。
一応お礼は言います。
子どもにも改めてお礼を言わせます。
ただ、いつもモヤモヤが残ります。
上記の様に言ったりしたりする人って、何を考えているのでしょうか?
お礼を言うだけでは不十分ですか?
5  名前: えっと :2018/01/27 11:30
>>1
と言うことは預けてるって事よね?
預けてるんならその程度は仕方ないよね。見合うだけのお金払ってる訳でもないよね?
嫌なら学童入れるのが1番だよ
6  名前: ニアーユ :2018/01/27 11:43
>>5
、ロ、ヒ、ロ、
7  名前: 主です :2018/01/27 12:01
>>5
>と言うことは預けてるって事よね?
>預けてるんならその程度は仕方ないよね。見合うだけのお金払ってる訳でもないよね?
>嫌なら学童入れるのが1番だよ


誤解されているようですが、預けてはいません。
近居で1人で年金生活の母を、どちらかといえば私が食事に誘ったりしています。
子どもは小3ですが、学童に入れる程私は働いていませんので、
学校から帰宅して少しだけ留守番させる感じです。
「たまの事だから」「おばあちゃんなんてそんなもの」と目を瞑れば角も立たないのでしょうが、
どうしてもモヤモヤが残ってしまうので…
8  名前: 高額 :2018/01/27 12:10
>>1
>子どもに対して「お母さんには内緒ね」と例えば普段食べさせないものやお金を与えたり、

小5の息子の友達は、おばあちゃんから内緒で貰ったと言って、放課後に一万円札を持ってカードゲームのカードを箱買いしていたみたい。

お母さんにばれたくないから、自分が欲しいカードを抜いて、残りは友達にあげたみたいで。
家の子が貰って来たので、返させました。

お金は高額になると困ると思う。
おやつとかは、しょうがないかな〜。
9  名前: つつぬけ〜 :2018/01/27 12:40
>>7
子供が小学生の家はさ、まだ素直だしジジババも
孫を思い通りに出来るからね。

「内緒ね〜」も親が知れば「甘やかさないで!!」って
言われちゃうから、それを言われない為に
「内緒ねぇ〜」なんだと思う。
でも、甘やかさないでって叱ってもお構いなしな
んだけどね。

うちは、実家も義実家も甘々です。
でも、それもいいかな。って思って来ました。
それだけ愛されてるって事だし、ありがたい事だとも
思います。

お金も小さい子供に1万円も渡してたりしたけど
子供も「ばあちゃん、こんなにくれた〜。
ママには内緒って言われた〜。」って報告。

私も「よしよし、偉いね。」
内緒の約束してもいいよ。婆ちゃんは○○と
内緒の約束がしたいんだよ。
でも、ママに内緒を教えてくれると嬉しっ。
って伝えてましたし、お金も子供にはお小遣い程度を
揚げて後は貯金してました。

もちろん、後からお礼はいいますよ。

勝手に連れ出しちゃうのも煩い子供の居ない所で
孫を甘やかし放題したいだけの事よ。

主さん宅は、お子さん1人なのかな?
これが、2人3人になってくるとそれも出来なく
なるものですよ。
掛かるお金も2倍。連れ出して大変になるのも2倍。

連れ出されたら1人でのんびり出来るけど?
それも嫌なの?
トリップパスについて





大学生の誕生日
0  名前: 凍る朝 :2018/01/25 01:03
大学1年の男子がいます。
去年まではバースディケーキと好きなもので晩ご飯を
していましたが来月の誕生日は友達とご飯を食べに行くから
いらなーいと言います。それはいいとして帰宅が遅いらしい
のですがみなさんのお宅の大学生の誕生日ってどうしてますか?

ケーキもいらないし欲しいものもないからおこずかいくれーっと今日の朝は言ってました。

いらないと言ってホントにケーキもなにもなしが普通ですか?普段も甘いものが嫌いなので家族のケーキもお愛想程度にしか食べません。主人は寂しそうにしてましたが本人のしたいようにするのが一番いいと思うので素朴に質問です。
10  名前: しないなー :2018/01/26 12:55
>>1
うちは高校から寮に入ってて誕生日当日に家にいないからもあるけど、
もう誕生日ケーキはしないなー。

高校の寮に誕生日付近にいくことがあったとき、ギャグでキャラクターのホールケーキを差し入れしたことはある。

その頃も大学生(下宿生)の今も、誕生日付近に帰省してたら、何か食べに行く?って感じ。
おやつにカットケーキを食べるかも、くらい。

プレゼントしてたのも高1くらいまでだった。
あ、今はカードは送ってる。
勉強も遊びも友人関係も、今しかできないことを一生懸命やって、悔いのない青春を過ごしなさい、と説教混じりのカード(笑)
11  名前: いる日 :2018/01/26 13:11
>>1
日がズレても、いるという日にケーキを
買ってきます。食べる食べないは
関係なし。
私の自己満イベントです。

そういえば、去年は短期留学中だったので、
カットケーキにロウソク立てて写真を撮って
ラインしたわ。
12  名前: いやしねえ :2018/01/26 22:10
>>1
うちも大学生二人いるけど、そういや大学生になってからどっちも誕生日にもクリスマスにも大晦日にも家にいないわ(笑)

朝にお金と、生まれたときから毎年誕生日に渡してるものがあるのでそれを渡すだけ。

だけどうちも別の日設定で外食だよ。
予約してちゃんと「誕生日なので」と店に伝えて家族で外食してる。

うちはまだ中学生も二人いるので、下の子達の誕生日は上の子達には都合をつけて家にいるようにと申し渡してます。
下の子達は家でお祝い。
去年は娘が「私のお誕生日も外食がいい!」と言い出したけど、それは大学生になってからが我が家ルールだと却下した。

だって中学生なんて普段から外食に行きたきゃ行けるんだから。

大学生なんて部活やサークルとバイトでほとんど夕食に家にいないんだもん。つまらん。
13  名前: かわいそう :2018/01/27 12:13
>>1
成人式で振袖を着て早1年。

誕生日も正月もクリスマスも
ずーっと家族で過ごす娘もいる。

結婚出来るんだろうか。
14  名前: 適当よ :2018/01/27 12:38
>>1
うちは誕生日は当日に拘らず、子供のいる日にケーキ食べたり、外食したりするよ。私がケーキ食べたいし、外食したいから。
プレゼントは欲しいものがあればそれがプレゼントだったり、現金だったり、子供の希望に応じてます。

子供の誕生日祝いができなくて寂しいなら、親になって何年目っていうお祝いでもいいんじゃない?
トリップパスについて





この寒気は温暖化が進んでいる証拠
0  名前: 終末時計 :2018/01/25 15:36
この寒気って、温暖化が進んでいるからなんですね。
北極南極の氷が解けて、冷気が降りてきての事だって。


そういえば少し前に オーストラリアシドニーで47度とかの高温が話題になってた。


気候が変わりすぎたら 世界情勢も益々悪化しそう。

パリも洪水だね。
2  名前: ロシア一人勝ち? :2018/01/26 12:50
>>1
ロシアがあったかくなるね。はあ。夏に氷が溶ければまだしのぎやすかったっていう話ではないんだね?
3  名前: 温暖化からの :2018/01/26 13:25
>>1
水分のバランスが少し狂っただけで大変な事に。

宇宙からしたら地球の平均気温が数度変わろうが、
数千度数万度の恒星からしたら屁みたいなもんだけど
熱中症で死んだり雪に埋まって死んだり流されたり・・

人って弱いものだなあ。
そう考えるとここまでの文明築き上げでも数千年が限度って事で
宇宙人に会えるまではやっぱりならないのかという結論に。

こんな事ばかり頭の中で考えている47歳。
4  名前: 技術と叡智 :2018/01/26 13:33
>>1
宇宙に水を捨てに行けないの?今の技術でそこまでは出来ないの?
5  名前: サツジン的 :2018/01/27 12:21
>>1
今日は日差しがあって暖かいのだけど、

日差しの中に、刺すものがあるんだよね。
冬の日差しと思えないほど強すぎる。

何だろうね。
地球環境が 人間をコロそうとしているようだ。
6  名前: いや :2018/01/27 12:29
>>4
>宇宙に水を捨てに行けないの?今の技術でそこまでは出来ないの?

陸地にはたりないのでしょ。
トリップパスについて





この寒気は温暖化が進んでいる証拠
0  名前: 終末時計 :2018/01/25 01:03
この寒気って、温暖化が進んでいるからなんですね。
北極南極の氷が解けて、冷気が降りてきての事だって。


そういえば少し前に オーストラリアシドニーで47度とかの高温が話題になってた。


気候が変わりすぎたら 世界情勢も益々悪化しそう。

パリも洪水だね。
2  名前: ロシア一人勝ち? :2018/01/26 12:50
>>1
ロシアがあったかくなるね。はあ。夏に氷が溶ければまだしのぎやすかったっていう話ではないんだね?
3  名前: 温暖化からの :2018/01/26 13:25
>>1
水分のバランスが少し狂っただけで大変な事に。

宇宙からしたら地球の平均気温が数度変わろうが、
数千度数万度の恒星からしたら屁みたいなもんだけど
熱中症で死んだり雪に埋まって死んだり流されたり・・

人って弱いものだなあ。
そう考えるとここまでの文明築き上げでも数千年が限度って事で
宇宙人に会えるまではやっぱりならないのかという結論に。

こんな事ばかり頭の中で考えている47歳。
4  名前: 技術と叡智 :2018/01/26 13:33
>>1
宇宙に水を捨てに行けないの?今の技術でそこまでは出来ないの?
5  名前: サツジン的 :2018/01/27 12:21
>>1
今日は日差しがあって暖かいのだけど、

日差しの中に、刺すものがあるんだよね。
冬の日差しと思えないほど強すぎる。

何だろうね。
地球環境が 人間をコロそうとしているようだ。
6  名前: いや :2018/01/27 12:29
>>4
>宇宙に水を捨てに行けないの?今の技術でそこまでは出来ないの?

陸地にはたりないのでしょ。
トリップパスについて





NHK(朗報?)
0  名前: マロ :2018/01/08 10:24
登坂アナウンサー
4月からフジでキャスターするってよ。
鹿児島から戻ってくるのかな。
ソースはネット見ろ!
9  名前: 文春 :2018/01/26 17:15
>>6
文春何様???

他人の人生潰しまくって。

文春を不買運動するべきだわ。もはや。
廃刊に追いまないと。
10  名前: あらら :2018/01/26 17:51
>>6
無職だね。
11  名前: ヤラシーな :2018/01/26 19:36
>>1
セクハラだのスカートめくりだの、本当にもう・・・。
こっち来なよって言ってあげたい。
私のマロ・・・。
12  名前: チエチウテホ、鬢?ア、ノ :2018/01/27 11:59
>>1
NHK・「・ハ、ャ、ハ、ヌ、ウ、ハ、ヒチ訷ャ、?ニ、ソ、ホ。ゥ
、ソ、タ、ホヌア、ホ・ェ・テ・オ・ク、网ハ、、、ホ。ゥ
13  名前: wwwww :2018/01/27 12:09
>>11
> セクハラだのスカートめくりだの、本当にもう・・・。
> こっち来なよって言ってあげたい。
> 私のマロ・・・。
>




優しいねwww
トリップパスについて





はれのひ
0  名前: 詐欺 :2018/01/26 03:14
はれのひ社長記者会見。
今まで逃げ回ってたが破産手続き済んだから会見開いた?
でも資産隠ししてるんだろう。
3  名前: 半笑いの顔してた・・・ :2018/01/26 19:55
>>2
私も逃げる目途が付いたんだろうと思った。
何だろう。笑いをかみころしてるようなあの顔つき。
奥さんの顔が見てみたい。
頼りがいのある旦那にみえるだろうか。
4  名前: 毛頭 :2018/01/26 20:51
>>1
晴れ着返せばいいぐらいにしか思って無さそう。
「謝っても謝り切れない事をしてしまったんだなぁと」
って今更な言い方に呆れた。
成人式プロデュースする時に散々「一生に一度の」とか言ってきたんじゃないのかな。

最後のお詫びの言葉はボソボソ過ぎる上にシャッター音がうるさくてあまり聞こえなかった。
あんなに何枚も撮る必要あるのかな。
5  名前: 眉間 :2018/01/26 21:02
>>1
途中から見たけど、涙をこらえている感じは全くありませんでしたね。
眉間にシワがよらなかった。

困った感もなし。
ニヤついてるのは、何故だ。
6  名前: むむ? :2018/01/26 21:24
>>1
前日のつくばでの成人式での不手際がツイッターで拡散してしまったために、八王子と横浜のスタッフから断られたって言ってた。
それまでは少なくとも八王子はやれる見込みがあったと。

そうなのかな?
てか、横浜は…?
前日はなぜ仕度に遅れが出たのか。
7  名前: ・ロ・?ネ、オ :2018/01/27 11:57
>>1
ーマ「ヘ惕ケ、?ッ、鬢、、ホタソーユ、マクォ、サ、惕隍テ、ニマテ、タ、隍ヘ。」
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1546 1547 1548 1549 1550 1551 1552 1553 1554 1555 1556 1557 1558 1559 1560  次ページ>>