育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
46741:AKB卒業生(5)  /  46742:息子の彼女の実家(13)  /  46743:息子の彼女の実家(13)  /  46744:今日暖かいよね?(19)  /  46745:卓球シングル決勝(21)  /  46746:付き合い無いのに友達登録(7)  /  46747:深キョンドラマみたいな家実際あるの?(13)  /  46748:離婚、母親は親権持たないと?(31)  /  46749:受診する?(10)  /  46750:私だけが臭い?(23)  /  46751:ドライフード(フルーツ)メーカー(3)  /  46752:息子の元カノのツイッターチェックしてみた(32)  /  46753:サメカ。、ェ、、、ニウーソゥ(11)  /  46754:なぜ保田圭はスタンプで叩かれるのですが?(4)  /  46755:こどもの友達が遊びに来たとき(7)  /  46756:元夫が・・・・(21)  /  46757:学生で、年賀状出してる子いる?(16)  /  46758:大雪になるかな?(4)  /  46759:今日(5)  /  46760:掃除(2)  /  46761:テレビで(26)  /  46762:お仕事してる人に聞きたいです(インフルネタ)(17)  /  46763:ドラマ(今季(14)  /  46764:共働きの週末(18)  /  46765:共働きの週末(18)  /  46766:どんなヨーグルト食べてる?(9)  /  46767:どんなヨーグルト食べてる?(9)  /  46768:駄だけど嬉しいこと(8)  /  46769:駄だけど嬉しいこと(8)  /  46770:長文 高校生の勉強、親のかかわり方(30)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1552 1553 1554 1555 1556 1557 1558 1559 1560 1561 1562 1563 1564 1565 1566  次ページ>>

AKB卒業生
0  名前: 誰が :2018/01/21 13:22
前田敦子
大島優子
板野友美
高橋みなみ
篠田麻里子
まゆゆ
ぱるる
秋元才加
こじはる

あと他にも有名どころいるかな?

卒業生で誰が芸能界で生き残れるだろ?


ぱるる?
1  名前: 誰が :2018/01/22 17:20
前田敦子
大島優子
板野友美
高橋みなみ
篠田麻里子
まゆゆ
ぱるる
秋元才加
こじはる

あと他にも有名どころいるかな?

卒業生で誰が芸能界で生き残れるだろ?


ぱるる?
2  名前: そりは :2018/01/22 17:22
>>1
川栄ですね。


>前田敦子
>大島優子
>板野友美
>高橋みなみ
>篠田麻里子
>まゆゆ
>ぱるる
>秋元才加
>こじはる
>
>あと他にも有名どころいるかな?
>
>卒業生で誰が芸能界で生き残れるだろ?
>
>
>ぱるる?
3  名前: 逆に :2018/01/22 17:29
>>1
どうして生き残れないんだろうと思う。
4  名前: 、ィ。ゥ :2018/01/22 17:38
>>3
>、ノ、ヲ、キ、ニタク、ュサト、?ハ、、、タ、惕ヲ、ネサラ、ヲ。」


、「、ハ、ソ、マ、゚、ハタク、ュサト、??ネサラ、テ、ニ、?テ、ニサ
5  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2018/01/22 18:30
>>1
、筅ホ、ケ、エ、ッ、ソ、ッ、オ、、、?ホ、タ、ア、?ノ。「・ソ、ヒ、キ、ォハャ、ォ、鬢ハ、、、隍ヘ。」・キ・罕マ・、、タ、ォ、ヒ・ュ・罕ラ・ニ・ネ、キ、ニケヤ、テ、ソサメ、篦エカネ、キ、ニ、?」、ハ、ォ、ハ、「。「、、、゙、、、チ、タ、隍ヘ。」タ鉷ノ、マーハウー、ネサネ、、ニサ、「、テ、ソ、タ、ヘ。」
トリップパスについて





息子の彼女の実家
0  名前: 反対に :2018/01/21 14:50
あのスレの反対に、

息子が彼女の実家に行ったら ボロボロの借家で 彼女の母親隠してたけど歯抜けだったよ、と聞かされて 別れてほしいです。ってスレだったらどうよ?
9  名前: うん :2018/01/22 13:47
>>8
>似たようなスレが立ったことがある。随分前だったけど。
>
>息子は難関大の大学生、彼女は実家暮らしで短大のシングル家庭の子、息子が向こうの親に気に入られていて、よく遊びに行っているらしい。
>
>うちの優秀な息子が、シングルの短大の母子に取り込まれようとしている、阻止したい、みたいなの。
>
>結婚って大変だよね。貧乏人の妬みも酷いけど、金持ちの見下しも酷い。それと親の離婚問題。
>
>家の釣り合いって大事だと思った。


ああーー知ってる知ってる。
強烈だったから、覚えているわ。

確か、母と娘がいる家に泊まって行きと
母親にすすめられたとかなんとか・・。

あの主さん、無事に別れられたのかな。
本当に取り込まれて出来婚してたりして。
10  名前: 私も覚えてる! :2018/01/22 16:45
>>8
>似たようなスレが立ったことがある。随分前だったけど。
>
>息子は難関大の大学生、彼女は実家暮らしで短大のシングル家庭の子、息子が向こうの親に気に入られていて、よく遊びに行っているらしい。
>
>うちの優秀な息子が、シングルの短大の母子に取り込まれようとしている、阻止したい、みたいなの。

あのスレ、強烈だったからな〜私もしっかり覚えてる。

他人事ながら、私にも息子がいるから、本当に心配になった。

あの後、どうなったんだろう…。
11  名前: 実話 :2018/01/22 17:36
>>1
母親の前歯あるけど、
お嫁さんがバツイチ2コブの5歳年上
息子は初婚カップルならどう思う?

お嫁さんのお母さんは嬉しくてみんなに自慢してた。
なんでも相手は高学歴でお家は資産家らしい。
反対されてるけど、結婚しちゃえばいいのよ。
いい大人なんだから関係無いわよ、だって。

背筋が凍ったわ。
相手のお母様が気の毒で仕方ない。
12  名前: 小室 :2018/01/22 17:45
>>10
つくづく、日本人も嗜みが無くなったね。

結婚って家同士の釣り合いが大事だと、親族一丸で
出過ぎた縁談には反対したりするものだったのに、
さすが内親王が馬の骨に嫁ぐのを良しとする時代だよね。


皇室って 日本の心を破壊するためにあるの?



戦後から今までは 親が金持ってる世代だったが、これから親も金無しとなればどうなるかな。
貧しい方の親の生活まで 若夫婦に負ぶさってくるとなると、恋愛だ親は関係ないだと言ってられなくなるよ、実際に。

まあ だから未婚率も上がってきてるのだろうけど。
13  名前: 黙って :2018/01/22 17:52
>>12
雲の上の存在の皇室の婚姻まで下の下なあんたみたいなのがグジグジ言うから全てが悪い方向に向くのよ。
あんたの大好きな秋篠宮一家がこれからどんどん不幸にならないように黙ってて。


>つくづく、日本人も嗜みが無くなったね。
>
>結婚って家同士の釣り合いが大事だと、親族一丸で
>出過ぎた縁談には反対したりするものだったのに、
>さすが内親王が馬の骨に嫁ぐのを良しとする時代だよね。
>
>
>皇室って 日本の心を破壊するためにあるの?
>
>
>
>戦後から今までは 親が金持ってる世代だったが、これから親も金無しとなればどうなるかな。
>貧しい方の親の生活まで 若夫婦に負ぶさってくるとなると、恋愛だ親は関係ないだと言ってられなくなるよ、実際に。
>
>まあ だから未婚率も上がってきてるのだろうけど。
トリップパスについて





息子の彼女の実家
0  名前: 反対に :2018/01/21 08:19
あのスレの反対に、

息子が彼女の実家に行ったら ボロボロの借家で 彼女の母親隠してたけど歯抜けだったよ、と聞かされて 別れてほしいです。ってスレだったらどうよ?
9  名前: うん :2018/01/22 13:47
>>8
>似たようなスレが立ったことがある。随分前だったけど。
>
>息子は難関大の大学生、彼女は実家暮らしで短大のシングル家庭の子、息子が向こうの親に気に入られていて、よく遊びに行っているらしい。
>
>うちの優秀な息子が、シングルの短大の母子に取り込まれようとしている、阻止したい、みたいなの。
>
>結婚って大変だよね。貧乏人の妬みも酷いけど、金持ちの見下しも酷い。それと親の離婚問題。
>
>家の釣り合いって大事だと思った。


ああーー知ってる知ってる。
強烈だったから、覚えているわ。

確か、母と娘がいる家に泊まって行きと
母親にすすめられたとかなんとか・・。

あの主さん、無事に別れられたのかな。
本当に取り込まれて出来婚してたりして。
10  名前: 私も覚えてる! :2018/01/22 16:45
>>8
>似たようなスレが立ったことがある。随分前だったけど。
>
>息子は難関大の大学生、彼女は実家暮らしで短大のシングル家庭の子、息子が向こうの親に気に入られていて、よく遊びに行っているらしい。
>
>うちの優秀な息子が、シングルの短大の母子に取り込まれようとしている、阻止したい、みたいなの。

あのスレ、強烈だったからな〜私もしっかり覚えてる。

他人事ながら、私にも息子がいるから、本当に心配になった。

あの後、どうなったんだろう…。
11  名前: 実話 :2018/01/22 17:36
>>1
母親の前歯あるけど、
お嫁さんがバツイチ2コブの5歳年上
息子は初婚カップルならどう思う?

お嫁さんのお母さんは嬉しくてみんなに自慢してた。
なんでも相手は高学歴でお家は資産家らしい。
反対されてるけど、結婚しちゃえばいいのよ。
いい大人なんだから関係無いわよ、だって。

背筋が凍ったわ。
相手のお母様が気の毒で仕方ない。
12  名前: 小室 :2018/01/22 17:45
>>10
つくづく、日本人も嗜みが無くなったね。

結婚って家同士の釣り合いが大事だと、親族一丸で
出過ぎた縁談には反対したりするものだったのに、
さすが内親王が馬の骨に嫁ぐのを良しとする時代だよね。


皇室って 日本の心を破壊するためにあるの?



戦後から今までは 親が金持ってる世代だったが、これから親も金無しとなればどうなるかな。
貧しい方の親の生活まで 若夫婦に負ぶさってくるとなると、恋愛だ親は関係ないだと言ってられなくなるよ、実際に。

まあ だから未婚率も上がってきてるのだろうけど。
13  名前: 黙って :2018/01/22 17:52
>>12
雲の上の存在の皇室の婚姻まで下の下なあんたみたいなのがグジグジ言うから全てが悪い方向に向くのよ。
あんたの大好きな秋篠宮一家がこれからどんどん不幸にならないように黙ってて。


>つくづく、日本人も嗜みが無くなったね。
>
>結婚って家同士の釣り合いが大事だと、親族一丸で
>出過ぎた縁談には反対したりするものだったのに、
>さすが内親王が馬の骨に嫁ぐのを良しとする時代だよね。
>
>
>皇室って 日本の心を破壊するためにあるの?
>
>
>
>戦後から今までは 親が金持ってる世代だったが、これから親も金無しとなればどうなるかな。
>貧しい方の親の生活まで 若夫婦に負ぶさってくるとなると、恋愛だ親は関係ないだと言ってられなくなるよ、実際に。
>
>まあ だから未婚率も上がってきてるのだろうけど。
トリップパスについて





今日暖かいよね?
0  名前: 大阪 :2018/01/20 22:45
関東は大雪なの?
関西の方、今日暖かくないですか?私が更年期なだけ?
15  名前: 広島 :2018/01/22 13:51
>>1
>関東は大雪なの?
>関西の方、今日暖かくないですか?私が更年期なだけ?

雪です。
でも先週ほどには寒くはないね。
明日怖いなー
16  名前: 同じく大阪 :2018/01/22 14:04
>>1
>関東は大雪なの?
>関西の方、今日暖かくないですか?私が更年期なだけ?

朝はいつもと一緒の感じがしたけど
お昼になっても全く暖かくならない。
今晩は冷えそうだな〜って思ってる。
17  名前: さあ :2018/01/22 14:22
>>1
とりあえず子供が帰ってくる前にスーパー行ってこよう。
18  名前: 雨こんこん :2018/01/22 15:49
>>1
>関東は大雪なの?
>関西の方、今日暖かくないですか?私が更年期なだけ?


神戸です。
昼から雨が降ってきて寒いよ〜。
19  名前: いいなぁ :2018/01/22 16:53
>>1
>関東は大雪なの?
>関西の方、今日暖かくないですか?私が更年期なだけ?



暖かいなんて羨ましいわ〜
トリップパスについて





卓球シングル決勝
0  名前: すんごい :2018/01/21 00:13
今からEテレで、全日本卓球の男女決勝があります!

女子はひらのみうちゃんといとうみまちゃんで、

男子は水谷くんと、張本くん

なんだか凄い組み合わせじゃないですか?!
凄い楽しみ〜

見る人います??
17  名前: 水谷頑張った :2018/01/22 12:32
>>1
やっぱりオリンピックでメダルをとるって大きいんだなって思う。

なんだかんだでテレビ放送も増えたし、そのあとスポーツニュースで取り上げられるし。

ちょっと前まで水谷なんて誰も知らなかったよね。

オリンピックで結果を出して、練習時間を犠牲にしてもテレビなんかにでて卓球の啓蒙活動をして、世間に周知されてのことで、

水谷が一生懸命道を作ったから今があって、そうでなかったらいくら張本が怪物でデカイ声でチョレイチョレイ言ったところで、ここまで賛否双方話題にはならなかった。
18  名前: ぬし :2018/01/22 12:54
>>1
水谷君のインタビューは見てなかったけど、うまいですね。
素敵です。
愛ちゃんも久々にみたけど相変わらずかわいかった。

まさか本当に14歳で優勝してしまうとは・・
去年まで苦手だったフォアハンドをたったの1年で本物にしてしまうところ、
100年に一度と言う人がいたけど本当かもしれない。
日本で育ってくれててよかったー
全体を牽引してくれる存在になること間違いない。
まるで、体操内村の後の白井君みたいな。

ダブルスも目が離せないし、卓球今凄く面白いですね。

テニス全豪も、今日大阪なおみちゃんかな?
こちらも頑張ってほしい!杉田も西岡も頑張ったね。
19  名前: 被る :2018/01/22 13:39
>>1
強いからって卓球協会が遠慮して何も言えなくなり白鵬化
しちゃったら嫌だな。
20  名前: うん :2018/01/22 13:53
>>17
ノーパンで試合終了と同時に寝っ転がるとかちょれいとか
卓球男子ってキモい。野蛮で嫌い。
21  名前: そーいや :2018/01/22 16:16
>>1
いとうみまちゃんがシングルでもチョレイ!って言ってた。

移ったの?

>今からEテレで、全日本卓球の男女決勝があります!
>
>女子はひらのみうちゃんといとうみまちゃんで、
>
>男子は水谷くんと、張本くん
>
>なんだか凄い組み合わせじゃないですか?!
>凄い楽しみ〜
>
>見る人います??
トリップパスについて





付き合い無いのに友達登録
0  名前: やな感じ :2018/01/20 12:53
最近、付き合いが無い人からの友達登録が続いていて、なんだかモヤモヤします。
箇条書きしますと、

⚫何年も前に引っ越しもして何百キロも離れてる。
⚫年賀状のやりとりすらしたことがない。
⚫近くにいた時でも、個人的な付き合いが無い。
⚫名前すら知らない、もしくわ覚えてない人。

上記に当てはまる数人からなぜか最近、立て続けに友達登録されました。
なぜでしょうか。
タイムラインもしないし、見られても何にもならないんですけど。

私の携帯にはそもそも番号の登録すらしてなくて、おそらくですが当時住んでたいたとこの世帯の連絡網をそのまま携帯に登録した?と思われます。
個人的に連絡先を交換した覚えはないので。

向こうはラインをインストールしたら自動で登録されちゃっただけで、何も思ってない、、んだと思いますが。。
3  名前: 自動追加 :2018/01/21 19:12
>>1
主さんが友達自動追加にしてるからだよね?
私もライン初めてインストールした時、自動追加にしちゃってて、自分のアドレス帳に乗ってる全ての人で、自動登録にしてる人達と繋がってしまった。もう、幼稚園の役員一緒だった人から、ただの業者さんまでずらっと。
でも全ての人から返信があるわけじゃなかったですよ。下の名前で登録してるので、心当たりがある人からはスタンプが来ました。主さんも返信せずにブロックすればいいんです。それすら嫌なら、自動追加にしない方がいいですよ。
4  名前: ニックネーム :2018/01/21 20:04
>>1
そう言うのが嫌だから、私は名前由来でわかりやすいのじゃなくて、これ誰?っていうニックネームにしてる。

うっかり誰かの友だちリストに入っても、誰かわからなければ連絡も来ないし。

でも子どもたちは本名なんだよね。
私の友達もニックネームの人が多い。若い子よりおばちゃんが多いのかな?
5  名前: 本名 :2018/01/21 20:25
>>4
ほう。
私のLINEに登録しているのは70人位だけど、フルネームか下の名前。
ニックネームってのは一人もいない。

中学生の子供のLINEを見せてもらうと、ほとんどが下の名前で、ニックネームの子もちらほらいる程度。
6  名前::2018/01/21 20:55
>>1
確認したら自動追加はしてないけど、友達への追加を許可はONになってました。
今更だけど外しました。
7  名前: 連絡帳の整理 :2018/01/22 14:45
>>6
>確認したら自動追加はしてないけど、友達への追加を許可はONになってました。
>今更だけど外しました。

友達への追加を許可って、自分が電話番号かメアドを
連絡帳に残してるからじゃぁないかな。
そこまで神経質に嫌だと思う性格なんだから
もう連絡とらないと思ってる相手の連絡先は
消去した方がお互いのためだと思うよ。
トリップパスについて





深キョンドラマみたいな家実際あるの?
0  名前: ダイワハウス :2018/01/18 17:52
昨日始まった深キョンのドラマに出てたあんな風に建築段階で購入者が集って、戸建の共有スペースを話し合うなんて言うの、現実にあるの??

ダイワハウスがスポンサーみたいだから、あの建物は皆そうなのかな?
9  名前: まんしょん :2018/01/20 09:35
>>7
>実際にあって、住んでる人がいるのだろうか。
>娘とあんな家は嫌だねーって散々言いながら見てたよ。
>固定資産税はどうなるの?
>共有スペースの光熱費は?
>疑問だらけだよ。
そういうのはマンションと同じ計算の仕方じゃない?
さほど問題ではないと思うよ。
10  名前: 要望がある? :2018/01/21 12:25
>>1
シェアハウスが流行ってるから、あの手のもとでも思ったのかな?

あれって、要するに庭を共有してるって事?
庭がある上でのその先にあのスペース?
11  名前: 相性 :2018/01/21 12:42
>>1
ドラマ見てないけど、コーポラティブハウスの見学に行ったことがある。
そこはエコがテーマだったからだけど。
普通のマンションより、話し合いやイベントが多いから、人付き合いが好きな人に向くんだろうな。
私はだめだわ〜。
同年代が一斉入居になる新築マンションや分譲住宅を避けたくらいだからw
12  名前: 中古 :2018/01/21 12:59
>>1
売り買いしにくそうだよね。
13  名前: 無理w :2018/01/22 12:42
>>1
普通の戸建ての一軒家だけど近所付き合いも
面倒だし町内会も仕方ないからって感じの私には
絶対無理だなぁ・・^^;

ドラマで見てる分にはいいけどね・・。
トリップパスについて





離婚、母親は親権持たないと?
0  名前: どうなんだ :2018/01/20 13:23
離婚し、親権は母親、父親は養育費を貰うというケースは珍しくないみたいですよね。
それを払わずに、とんずらするのも多いみたい。

その逆で、父親が親権持った場合、母親は養育費等は払わないの?

それまで共稼ぎで、家計は半々だったりしてた夫婦でも?

逆ってどうなんだ?とふと湧いたただの疑問です。
27  名前: 上の者 :2018/01/22 09:52
>>25
>子供産むしか能のない階級はプロレタリア階級と呼ばれるそうですよ。

私がそうだと言いたいんだろうけど、ただの想像にもならないほざきだよね。
あんたは離婚したら子供を奪われたらいいよ。
んで、養育費をたんまりと払いな。
産むだけの女はお前じゃんw
28  名前: 親権関係ない :2018/01/22 09:57
>>1
養育費は、子供と離れて暮らす親が払うんだよ。
親である以上、子供を扶養する義務があるからね。
親権は、子供と一緒に暮らす親が持ってるとは限らないから
父親が親権を持ってる場合でも、母親が子供を育ててれば
養育費を払うのは父親だし
父親が育ててれば、母親が養育費を払う事になるよ。
29  名前: ね。 :2018/01/22 09:57
>>27
産めない女は産んでない女は屑だよね。
30  名前: 最早 :2018/01/22 10:05
>>29
>産めない女は産んでない女は屑だよね。

ってか、最早女ではないじゃん。
女って、産むから女なんじゃないの?子宮は何の為にあるの?
31  名前: たしか :2018/01/22 11:31
>>3
>ほんのりとしかしらなけど、父親が親権持っても
>母子手当てみたいなの貰えないらしいよね。
>だからって養育費貰えるのはほぼ現実的にないのだし。
>
>民法ってほんと古臭いなと思った。

民主党が与党になったときにそういう手当を父子家庭でも貰えるようになってるよ。わりと知らない人が多いみたい。
トリップパスについて





受診する?
0  名前: 雪だし :2018/01/21 07:32
急に薄茶色のおりものが増えてすごい臭いことが3日間くらい続きました。
今は治まっています。
だけど腰が痛かったり下腹部の違和感がある。
腰が痛いのはスポーツのせいかもしれない。
下腹部は便秘かもしれない。

こんな症状で受診しますか?
4月になれば健康診断があり頸がんの検査はします。これは毎年やってます。
でも体がんは何年もやってないです。

なぜ迷っているというと今日は雪だし婦人科の検査が嫌い、今はおりものがなくなったこと。
今日は行かないとしても近いうちに行ったほうがいいですよね。
6  名前: 聞いていい? :2018/01/22 09:29
>>5
>>>私は怖がりなので何か異変があれば受診せずにはいられない方なの。何もなくて安心できればいいし、早めに見つかればラッキー。(これでごく初期の緑内障が見つかったやつ)
>>
>>緑内障が見つかった、というその異変とはどんなものだったのですか?
>
>テレビの医学バラエティであなたの緑内障チェック、ってやつがあって、やってみたら緑内障の可能性があったのです。(画面に画像が出て片目ずつ隠してここは見えますか?みたいなやつです)
>
>緑内障は初期には自覚症状がないのでこの時期に気が付いたのはえらいと褒められました。
>だから異変があってというのはちょっと言い過ぎかもしれないけど、いや自分はそんなことないでしょって放置していたら危なかった。

ありがとうございます!
40過ぎたら緑内障の発症可能性が高くなると最近聞いて、気になっていました。
動画で探してみようと思います。
ありがとうございます。
7  名前: ぜひ :2018/01/22 09:30
>>1
こういう天気の日は病院は空いているので、
逆に受診に最適と考えて、とっとと行きますよ。
8  名前::2018/01/22 10:22
>>1
何歳ですか?
おりものが茶色ってことは血が混じってるってことだから、
不正出血かな?
私一度不正出血ほっといて検診受けたら医者からものすごい剣幕で叱られた

いった方がいいかも
9  名前: うん :2018/01/22 10:30
>>1
感染症かなあ。
雪が積もってるなら無理せずに、ちょっと降ってるくらいならさっさと行ってしまったほうがいいかも。
どうかななんて心配して過ごすのも嫌じゃない?
帰りにおいしいものを買って帰ろうとか、
楽しみを作っておいたら?
10  名前: 主です :2018/01/22 10:52
>>1
皆さん心配してくださりありがとうございます。
年齢は50代でもう生理がないです。
確かに今日は空いてそうですね。
今のところ雨ですが、いつ雪になるかという感じです。 
今日は行かなくても絶対に今月中には行きます。
ありがとう!
トリップパスについて





私だけが臭い?
0  名前::2018/01/20 19:56
皆さん、ジャンバーやコートの襟元臭くなりませんか?
私、数年前からすごく悩んでるんです。
自分の首を触ったらネチャネチャしてませんか?
髪に椿油を付けるから首に付いてるのか?と髪を括ってても時間と共にネチャとします。
汗や加齢臭が全て首に来てる感じで、ワンシーズン洗わないコートの襟には加齢臭が付いてる。
加齢臭って洗っても取れませんよね。
だからジャンバーなんかはザブザブ水で首元を洗っても臭いまま。
首だけです。
私のうなじは臭い。

皆さんは?
19  名前: 年齢は? :2018/01/22 07:00
>>6
>私は特殊なんですね。そう言えば背中もヌルヌルしてる気がする。
>私の裏側はヌルヌルだらけですね。
>



主さんが40代に突入しているなら、更年期じゃない?
更年期だと汗が流れるように出る人もいると言うから、主さんの場合、ヌルヌルの汗が出ているのかも。
20  名前: ボソボソ :2018/01/22 08:56
>>19
>>私は特殊なんですね。そう言えば背中もヌルヌルしてる気がする。
>>私の裏側はヌルヌルだらけですね。
>>
>
>
>
>主さんが40代に突入しているなら、更年期じゃない?
>更年期だと汗が流れるように出る人もいると言うから、主さんの場合、ヌルヌルの汗が出ているのかも。

40代どころではないような。
ジャンバーって。
21  名前: ブルゾン :2018/01/22 09:33
>>20
>40代どころではないような。
>ジャンバーって。

50代後半だと思って読んでた。
椿油とかジャンバーとか。

ところでジャンバーって言う?ジャンパーだと思っていたんだけどな。
22  名前: Tしゃつ :2018/01/22 10:26
>>1
首は加齢臭が出やすいんだって。
対策は、既に試されているように朝もお湯で絞ったタオルで拭くこと。
あとは加齢臭に効くサプリがあるみたいだけどどうだろう。
汚れた服は、酸素系漂白剤とお湯を使ってつけおきした後で普通に洗うといいみたいよ。

私はコートは大丈夫だけど、ジムで汗をかいたTシャツが臭いやすくなった。
漂白と洗濯で取りきれなくなると早めに処分してる。
23  名前: 酷いか酷くないか :2018/01/22 10:47
>>6
>首のネチョネチョが気になり出したら余計に酷くなった気がします。

ネチョネチョするほどって人は女性では少数派だろうけど
加齢臭は首の後ろから発生してるから
女性でも、40後半から臭いだしてると思うよ。
ただ、スポーツしてる人は臭いが軽減される傾向があると思う。


>首回りどころか耳の後ろにかけて綺麗に洗ってますし、お気に入りのコートを着る前は蒸しタオルを使って首後ろを拭きます。

そんな事してもあまり関係ないかも。
ここで何度も言ってるけど、腋臭も加齢臭も
汗一滴自体がぷんぷん匂ってる人なんて
日本人でいる?って感じ。

臭う理由は服に付いた汗が雑菌と混ざって臭い出してる人が多いと思う。
食品は、乾燥した方が匂うでしょ?
それと同じで、汗がついた服が乾燥したら
凄く臭いだすし、臭ってないと思っても
臭い素が閉じ込められた服を
自分の汗で再度濡らすと強烈に臭い出すんだよね。

私はプチ腋臭だから、一時間でも着た服は全て洗濯するよ。
セーターは脇部分がブカブカの物は
直接汗を吸う事がないから毎回洗わないけど
ピタッとする物は一度で洗ってる。

加齢臭に対しては、ダウンとか毎回洗うのは大変だと思うので
冬場は下着をハイネックにしたらどうかな?
普段着なら、重ね着風で変ではないし
首の汗が直接ダウンの襟につかないので今よりはずっと
防げると思う。

それと、そんなに酷いなら、シーズン最後のみではなくて
もう少しダウンを洗うべきだと思うよ〜
自分の体温と同じか少し高いお湯と食器洗剤で襟を手洗いして
その後は洗濯機のドライコースで洗えばいいと思うよ。
トリップパスについて





ドライフード(フルーツ)メーカー
0  名前: どうかしら? :2018/01/21 04:46
あったら美味しくて楽しいかなー
と思ったり、
でも今、生の果物買う方が
ドライフルーツ買うよりずっと多い生活してるんだから
メーカーを買ってもすぐ使わなくなる?と思ったり。

購入代金に見合った価値があるかな?というより(それもだけど)
設置場所(商品の大きさ)に見合った価値があるかな?
と悩んでいます。興味はとてもあるんだけど。


活用してらっしゃる方、いますか?
1  名前: どうかしら? :2018/01/21 20:43
あったら美味しくて楽しいかなー
と思ったり、
でも今、生の果物買う方が
ドライフルーツ買うよりずっと多い生活してるんだから
メーカーを買ってもすぐ使わなくなる?と思ったり。

購入代金に見合った価値があるかな?というより(それもだけど)
設置場所(商品の大きさ)に見合った価値があるかな?
と悩んでいます。興味はとてもあるんだけど。


活用してらっしゃる方、いますか?
2  名前: 活用ならず :2018/01/22 05:46
>>1
同じ物かどうか分かりませんが
健康志向の主人が買いました。
円形で中に網が数枚入って
温風でフルーツを乾燥させます。
この大きな網を洗うのが大変で
2回使って押し入れの住人になりました。

ペットのワンちゃんに塩分ゼロの
ジャーキーを作りたい人にお勧めします。
3  名前::2018/01/22 10:40
>>2
ああ、レスがついてる!
誰も持ってないのかな〜?とがっかりしてたので、
それだけで嬉しいです。ありがとう!



そうです。それのことが気になってるんです。
やっぱり大きいですかね〜
だいたい、あの網、30センチ強ぐらいですよね。
二回で押入れ行きですか…(。-_-。)
私はズボラだから、下手したら一回かも…
いやそれ以前に、あれをしまい込むスペースが、うちの押入れにはない…

犬はいないけどハムスターがいるから、その点は役に立つかも。
おやつの乾燥フルーツは買ってるし…

もう少し考えてみます。
トリップパスについて





息子の元カノのツイッターチェックしてみた
0  名前: つぶやき太郎 :2018/01/20 21:18
付き合ってる頃からチェックしてたんだけど
久々見たら新しい彼氏が出来てて写真沢山載せててクリスマスのラブぶりとかも
新しい彼氏も自分の経歴も載せてて高校は偏差値58、大学は54くらいのとこ
でも元彼女は短大だから卒業した後は続くのかなとか余計なお世話
なんかムカつく
28  名前: 、メ、ァ。チ :2018/01/21 21:19
>>1
、ィ。チ。「クスフ狄ヌ、マ、ハ、ッ、ニクオ・ォ・ホ、ホトノタラ、キ、ニ、??ア。ゥ。ェ
・ュ・箚皃ョ、?」
ツ扈ハツゥサメ、カ、テ、ソ・ェ・ハ、ホノヤケャ、熙テ、ニ、ホ・ケ・ネ。シ・ュ・ー、タ、テ、ソ、ホ、ヒナニ、ャウー、?ニ・爭ォ、ト、、、ソ。ゥ

、ヲ、チ、ヒ、篥マフ」フワ、ハツゥサメ、ャ、、、?ア、ノ。「
、筅キ、篳狄ャスミヘ隍ソ、熙キ、ソ、鮟荀箴ケテ螟キ、チ、网ヲ、ホ、ォ、キ、鬘」
オ、、ト、ア、陦シ。」
29  名前: ええ? :2018/01/22 07:12
>>18
>みんな非難してるけど、ネット環境がある以上、
>ママ友の事とか息子に彼女ができたら検索したり
>しませんか?
>全くしないって人はいないと思うけどな。
>
>

ちゃんと読んでますか?
このスレ主は、息子の元カノを追跡して、さらに元カノの今の彼氏まで調べている。
余程逃したくなかった女性なんだろうと思う。
主みたいなのが母親だから、元カノさんは逃げたんだと思う。あなたも、しつこく調べたりしない方がいいよ。
逃げられちゃうからね。
30  名前: いやー :2018/01/22 08:43
>>29
>>みんな非難してるけど、ネット環境がある以上、
>>ママ友の事とか息子に彼女ができたら検索したり
>>しませんか?
>>全くしないって人はいないと思うけどな。
>>
>>
>
>ちゃんと読んでますか?
>このスレ主は、息子の元カノを追跡して、さらに元カノの今の彼氏まで調べている。
>余程逃したくなかった女性なんだろうと思う。
>主みたいなのが母親だから、元カノさんは逃げたんだと思う。あなたも、しつこく調べたりしない方がいいよ。
>逃げられちゃうからね。

調べるつもりがなくてもリツリート何かで人間関係が透けて見えたりするから
主さんが、その時よっぽど時間をもて甘し検索したんじゃないかと想像してみる。
そしてもと彼女のフォロアーから今彼氏にたどり着いたとか?

私も、仕事が休みだけど家事をしたくない時に昔の友達検索したことがあるから、気持ち悪いとはより暇だったのかな?と感じたよ。
31  名前: 久しぶり :2018/01/22 08:48
>>30
久しぶりって書いてるから
定期的にチェックしてると思われるw
32  名前: 調べてる :2018/01/22 10:01
>>30
>調べるつもりがなくてもリツリート何かで人間関係が透けて見えたりするから
>主さんが、その時よっぽど時間をもて甘し検索したんじゃないかと想像してみる。

ここまでは暇すぎて魔が差した感じはしても

>そしてもと彼女のフォロアーから今彼氏にたどり着いたとか?

これはもう調べてるから。
高校名、大学名書かれてるのを見て、偏差値調べてるでしょ。
トリップパスについて





サメカ。、ェ、、、ニウーソゥ
0  名前: サメ、マツ邉リタク :2018/01/20 11:37
ノラ、ネニヘ、ヌウーソゥ。「、、、ュ、゙、ケ、ォ。ゥ
サメカ。、ホソゥサマ、ノ、ヲ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ
7  名前: 問題なし :2018/01/21 21:03
>>1
子供に夕飯は一人だよって伝えれば、友達と食べてくる、買ってくる、自分で作る、冷食チンして食べる。
うちはそれでオッケー。
8  名前: お土産 :2018/01/21 23:43
>>1
家にいれば連れていくし、いなきゃ放っておく。ご飯がなくてもどうにかするよ。

でも幸せのお裾分け的に、数百円のお土産を買って帰ることが多い。バイトで晩ご飯食べずに帰ってくるならサンドイッチとかお寿司とか。家でご飯を作って食べるようならプリンとか。本人も友達とご飯だったら特に何も。
9  名前: よく行くよ :2018/01/22 09:48
>>1
わりと頻繁に夫婦ででかけます。
子供は大学生なので、一応一緒に行くかどうか聞いて、
時間のある時は、前もってご飯を炊いて惣菜を買っておくし、
時間がないときはお金を渡して、
外食するなり食材を買うなり自由にしてもらってます。

大学生にもなったら、よっぽど行きたいお店じゃないと
一緒に来るなんて事はまずないです。
子どもの都合で、友達と外食するときは
食事代は子どもがバイト料から出してます。


駄ですけど、
名前の「よく行くよ」って、短いけど回文になってる〜!
って、一人でうけてしまった。
10  名前: もう大人 :2018/01/22 09:48
>>1
大学生ならばもう大人とみなしてよくないですか?
11  名前: 長期休暇のみ :2018/01/22 09:57
>>1
進学で巣立ってますが
長期休暇には帰ってくる。

うちは、長期休暇中はほぼ外食。
なので毎日のように、お互い予定を言い合ってる。
息子も行くと言えば、お店が決定した時点で
家族ラインで連絡して現地集合してる。

地元の友人との約束も多いから、来るのは半分もないわ。
トリップパスについて





なぜ保田圭はスタンプで叩かれるのですが?
0  名前::2018/01/21 10:08
お子さんにスタンプの芸能人ってたくさんいるのに、なぜ保田圭は叩かれてるのですか?
1  名前::2018/01/22 08:29
お子さんにスタンプの芸能人ってたくさんいるのに、なぜ保田圭は叩かれてるのですか?
2  名前: カ?ホナェ、ヒ :2018/01/22 08:32
>>1
>、ェサメ、オ、ヒ・ケ・ソ・ラ、ホキンヌスソヘ、テ、ニ、ソ、ッ、オ、、、?ホ、ヒ。「、ハ、シハンナトキス、マテ。、ォ、?ニ、?ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ

、ハ、ニクタ、??ニ、?ホ。ゥ
3  名前::2018/01/22 09:13
>>2
いや、なんかね。

家族3人の写真をUP
お子さんの顔にスタンプ

「お子さんのお顔みてみたかったわ」というコメントに対して

保田圭が「ごめんなさい、子どもの事を考えて顔出しはしない方針です。」とコメント


そしたら、そんなに心配ならそもそも出すな!と炎上したとか?

芸能人手大変だ・・・・・
4  名前: それは :2018/01/22 09:42
>>3
スタンプで叩かれたのではなく、単に対応をミスっただけじゃないのかな。
見てみたかったわ、って言って顔出ししません!って言われたらムッとする人もいるんじゃないのかな。
かる〜い球投げたつもりが敵意のあるスマッシュで返された気分というか(笑)。

喋ってる訳じゃない、言葉だけなら特に誤解されやすいよね。
トリップパスについて





こどもの友達が遊びに来たとき
0  名前: 何? :2018/01/21 02:19
こどもの友だちが遊びにきたとき、自分はどこで何をしていますか?
友達のお母さんがいると緊張するのかなぁと思ったり、かといって行くところもないし、なんとなく同じ空間にはいますが。

あと、初めてきた友だちとの遊びでお互い何をしていいかわからない様子の場合、どうしますか?
3  名前::2018/01/22 06:41
>>2
書くの忘れてました。
小学生です。
4年生女子です。
4  名前: そりは :2018/01/22 06:50
>>1
>こどもの友だちが遊びにきたとき、自分はどこで何をしていますか?
>友達のお母さんがいると緊張するのかなぁと思ったり、かといって行くところもないし、なんとなく同じ空間にはいますが。
>
>あと、初めてきた友だちとの遊びでお互い何をしていいかわからない様子の場合、どうしますか?


自分の時は部屋でともだちに色々見られてた気がする 笑
だから親はいなかったなぁ。
大抵外で遊んでたけどね。

自分が親になっては、じつは子供部屋がないので
リビングとかでゲームしたりをダイニングでパソコンしてたりごはんしてたり?

盤ゲームしたら?みたいに声掛けたことはあるかも?
テレビに見入ってしまってたりでうちの子気がつかない方だから。
5  名前: 大がかりなこと :2018/01/22 07:13
>>1
お互い何をしていいかわからない様子の場合、どうしますか?


階段や廊下まで使ったドミノや、テーブル卓球など、大がかりな遊びをいくつか用意してます。

盛り上がってない時は
○○する?
と声をかけます。


基本的に子供の友達が来ていると私も落ち着かないので家事をしてます。
副菜作りや細々した掃除、棚の中の整理などです。
6  名前: ノータッチ :2018/01/22 09:19
>>1
子供自身の部屋があれば、そこだけねって話して自分はリビングなりで普通の生活する。
飲み物必要なら取りに来させるし、特別何もしにいな。
同じ空間は無理、疲れちゃう。
部屋でなんか遊んでる。
盛り上がりはどっちでもいいわ、親が盛り上がる必要ないかな。

子供が友達の家に行くとDVD見せてくれる家は多いみたいです。
遊ぶでもなく一緒に見て楽しいかね?
間を持たせるにはいいのかもだけどさ。
7  名前: うちも小4 :2018/01/22 09:32
>>1
決まった子しか遊びにこないのですが
自分の部屋で遊ぶので飲み物やお菓子を持っていって
様子を見ますね。
トランプで人数足りないとか
ゲームがクリア出来ないとかで呼び出されることもあります。

何していいか分からない時はないですが
遊びに飽きたら外に行ってもらいます。
トリップパスについて





元夫が・・・・
0  名前: あああ :2018/01/18 17:01
離婚して22年。
その後、私は再婚して子供に恵まれて
子育ても終わりつつある。
元夫も再婚したらしいということは風の便りに聞いている。
離婚の理由は元夫にあったのだが。

ここにきて私の周りの人に探偵らしい人が接触しているらしい。元夫と共通の友人から連絡が来た。
元夫が私の現状を調べさせているらしい…と。

再婚したのか?子供はいるのか?幸せに暮らしているのか?と。
それを聞いて、「あ〜そうなのか・・・」としか
思えなかった。勝手に調べてください・・・と。

彼はどういうつもりなんでしょうかね?
ただ、別れた元妻の現状が気になっただけ?
17  名前: 多分 :2018/01/21 18:02
>>1
自分が幸せだから、主さんも幸せであってほしい、
って事だよ。
18  名前: 幸せ確認 :2018/01/21 23:11
>>1
あの時は申し訳ないことをしたな。幸せになっているといいな、もし困っていたら出来ることはないだろうか、と思ったんじゃないのかな。

それは自分が幸せなのか、不幸なのかは分からないけど、何かはあったんだろうね。

余命僅かで、ふと気になったのかもしれない。自分の子育てを終えて、ふっと人生を振り返ったのかもしれない。自分が離婚したり、妻が亡くなったりしたのかもしれない。例えば浮気が原因で別れたとしたら、浮気というのは酷いことだと思うようなことがあったのかもしれない。

何があったのかは分からないけど、元妻が幸せだったらいいな、と思っての調査のような気がする。なんとなくだけど。
19  名前: うんうん :2018/01/22 04:35
>>16
>依頼人と依頼内容を第三者である
>共通の友人に喋るとか、ロクでもない
>探偵(調査会社)だね。
>そっちの方が怖い。

簡単に調査相手にばれちゃってるなんて
ほんとにプロか?と言いたくなる。
探偵じゃなくて、ただのおせかっかいな人が、
元夫さんの「そういえばあいつどうしてるかなあ」とかいう
何気ない会話に探偵ごっこしてるだけのような気もする。
20  名前: スペシャルドラマ :2018/01/22 05:20
>>4
探偵が以来の内容を簡単に漏らすかな?
ちょっと怪しいことがらみのような気がするのは
ドラマの見過ぎ?

借金を踏み倒して逃げているとか、
犯罪を犯して接触している人を
片っ端から調査中とか

何もなければいいけど
少し用心したほうがいいかも
21  名前: 離婚の条件 :2018/01/22 08:40
>>1
私も主さんと同じで、25年前に離婚しました。
夫から「離婚したい」と言われ、
理由もはっきりしないまま別れました。
私の気の強さ、わがままが原因かもしれないけど、
相手に愛人がいてその人と一緒になりたいからだったのかもしれない。
大学の同級生だったけど、私自身が、同窓会とか(もちろん別れたことも理由で)参加していないし、
当時の友達とも年賀状程度の連絡しか取ってないから、
元夫のその後は全く知りません。
たしか、一歩的に「別れて」「別れたい」と言われ、相手はさっさと出て行って、その後離婚届に判を押す段階になり、喫茶店で待ち合わせて、
その時に私が「離婚はするけど、あなたが今後再婚しない条件なら」と言って「わかった」という口約束をしたような・・・。
それがきちんと守られているとは思えないけど。

私は再婚が遅かったから子供はまだ高校生だけど、
最近、『あの人はいまどうしているんだ?』と思うことはあります。
離婚の理由をはっきり言われなかったから、
それを聞きたいのもあるけど、
もしかして、経済的にかなり余裕があったら、
興信所で調べて、今どんな暮らしをしているか知りたいかも。
自分が今幸せだから、見返してやりたいのもある、正直な話し。
トリップパスについて





学生で、年賀状出してる子いる?
0  名前: 無くなるかな? :2018/01/19 23:00
うちの大学生二人は年賀状書いたのは中学生が最後だと思う。

この子達が60歳くらいになった時、年賀状って残ってるのかな?
未だしてる中高年が、すでにあの世に行ってる可能性が高い時代になると思う。

皆さんのお子さん出してる?
12  名前::2018/01/21 14:48
>>6
小学校で手紙の書き方習わなかったっけ?
私の地方では皆、習ったと思う。実際に投函する。
電話は習わないけど。

>中学校で講師をしているのですが、ハガキ、手紙の書き方知らない子があまりにも多くて驚きました。
>授業用にと郵便局から無料で手紙の書き方の冊子と年賀状をいただけるので、授業で使うのですが、自分の住所がわからない子が多数いました。どこに何を書けばいいかわからない子が多数。年賀状には何を書けばいいのかわからない子、不適切な文言を書こうとする子多数。
>今の子たちは固定電話に電話するマナーも知らないんですよね。昔なら当たり前の常識を知らないまま社会に出て親になるのでしょうか?仕事で必要にかられない限り、知らないまま。
>このままでいいのかなと少し心配にはなります。
13  名前: そんなもん :2018/01/21 14:50
>>12
> 小学校で手紙の書き方習わなかったっけ?
> 私の地方では皆、習ったと思う。実際に投函する。
> 電話は習わないけど。
>


小学生時代に、一回やっただけのことなんて
忘れちゃうよ。
その後、実体験が無いと忘れると思う。
私たちの世代とは確実に違うね。
14  名前: さらにビックリです :2018/01/22 01:35
>>6
前に新聞だと思いますが、今の小学生の子たちが、
固定電話のかけ方を知らないので、学校の授業で
先生が教えているという事を知って、驚きました。
きっと、電話もスマホしか触ったことがない子が
多いんでしょうね。




>今の子たちは固定電話に電話するマナーも知らないんですよね。昔なら当たり前の常識を知らないまま社会に出て親になるのでしょうか?仕事で必要にかられない限り、知らないまま。
>このままでいいのかなと少し心配にはなります。
15  名前: ふたりとも :2018/01/22 02:00
>>1
高校生と大学生の娘が二人いるけど、毎年出しているし、同じくらいの枚数が届いているようですよ。
今年はそれぞれ30枚くらい。

上の子は芸術系大学、下の子は美術部ってこともあるのか、こっているハガキが多いです。中にはオール手描きのものも。

ほとんど1日に届いるので、おそらく年賀状出すからねーとか出したよーとか、12月に会話があったんじゃないかなと思います。
16  名前: そうだった :2018/01/22 07:21
>>14
小学校で公衆電話のかけかたを習ってきたと子供が言ってた。
外に出て、公衆電話のところに行ってみんな順番に練習したんだって。
トリップパスについて





大雪になるかな?
0  名前: 都内 :2018/01/21 07:37
明日は午後から四年前くらいの大雪になるかも?との予報でした。
四年前は雪遊びが出来て楽しかったけれど、交通麻痺していましたね。
少しの雪でも大騒ぎの東京ですが、事故になりませんように。
たまの雪は嬉しいです。
1  名前: 都内 :2018/01/21 23:43
明日は午後から四年前くらいの大雪になるかも?との予報でした。
四年前は雪遊びが出来て楽しかったけれど、交通麻痺していましたね。
少しの雪でも大騒ぎの東京ですが、事故になりませんように。
たまの雪は嬉しいです。
2  名前: 東京 :2018/01/22 00:00
>>1
22日は子供の高校受験(併願推薦)だよー。

朝から降らないみたいで良かったけど、寒さ対策はしないとな。



>明日は午後から四年前くらいの大雪になるかも?との予報でした。
>四年前は雪遊びが出来て楽しかったけれど、交通麻痺していましたね。
>少しの雪でも大騒ぎの東京ですが、事故になりませんように。
>たまの雪は嬉しいです。
3  名前: 靴下 :2018/01/22 00:14
>>2
>22日は子供の高校受験(併願推薦)だよー。
>
>朝から降らないみたいで良かったけど、寒さ対策はしないとな。
>

受験生は心配ですね。
でも中学生だと長靴なんか履かないから持ってなかったりするよね。
せめて靴下何枚か持たせたらどうだろう?
靴が濡れてたらしみちゃうだろうけど、びしょびしょのままよりましだと思う。
それとタオルと。まだ受験は続くのに風邪ひかせたくないものね。

何事もなく、行って帰って来られる事を祈ります。
4  名前: 気になるね :2018/01/22 06:55
>>1
>明日は午後から四年前くらいの大雪になるかも?との予報でした。
>四年前は雪遊びが出来て楽しかったけれど、交通麻痺していましたね。
>少しの雪でも大騒ぎの東京ですが、事故になりませんように。
>たまの雪は嬉しいです。


23区内に関しては5cm程度とやってたよ。
北関東、南関東はもっと積もるみたいだけどね。
トリップパスについて





今日
0  名前: 駄です :2018/01/20 09:17
一日終わった…。
また明日から一週間。がんばるべー。
どうしようも無い心配もあるけれど、取り合えず一日をしのぐ。
朝のコーヒーだけが至福の時だ…。
1  名前: 駄です :2018/01/21 21:04
一日終わった…。
また明日から一週間。がんばるべー。
どうしようも無い心配もあるけれど、取り合えず一日をしのぐ。
朝のコーヒーだけが至福の時だ…。
2  名前: ファイトー! :2018/01/21 21:25
>>1
朝のコーヒーか。
自分にとって気分を高めたり落ち着けたりできるツールがあるのはいいですね。
私もそういうのがあるといいな。

コーヒーは好きなんだけど、年をとったせいか、どうもお手洗いが近くなってね、仕事前には飲めなくなってしまいました。(涙)

明日から一週間、また頑張ろうね!
3  名前: つらくても :2018/01/21 22:48
>>1
また月曜ですね。
何のために生きているか分からない程苦しいですが頑張ります。
また明日も来れたら来ます。
4  名前: 同じく :2018/01/22 06:34
>>1
朝のコーヒーは至福ですね
「人生辛いことのみ多かりしですが」
生きていればいいこともあるかもと
決して腐らず頑張りましょう
5  名前: なう :2018/01/22 06:43
>>1
>一日終わった…。
>また明日から一週間。がんばるべー。
>どうしようも無い心配もあるけれど、取り合えず一日をしのぐ。
>朝のコーヒーだけが至福の時だ…。

私も朝コーヒー飲む時間を必ず作ってるんだけど
(弁当も冷まさなきゃいけないし)
どうもやっぱりトイレが近くなる・・
いやあねえ。

来週末はひっさびさに姉夫婦がやってくるので色々話すぞ。
それまでがんばろ。
トリップパスについて





掃除
0  名前: ゆき :2018/01/20 21:20
今まで実家に行かなくて
父がなくなりました。
母1人になりましたが…
実家に入る人は居ません。
何故なら汚家だからです。
私も家を建て入る事はありませんが…
実家の掃除を毎週し始めました。
汚過ぎて掃除やさんも入れる予定です。
最近!母と口論になります。
掃除をしたくない母です。
なるべく褒めてあげる様にしていますが…たまに切れます。
私も忙しくやってる中の実家での掃除です。
上手く行く方法などありましたらアドバイス下さい。
1  名前: ゆき :2018/01/21 22:36
今まで実家に行かなくて
父がなくなりました。
母1人になりましたが…
実家に入る人は居ません。
何故なら汚家だからです。
私も家を建て入る事はありませんが…
実家の掃除を毎週し始めました。
汚過ぎて掃除やさんも入れる予定です。
最近!母と口論になります。
掃除をしたくない母です。
なるべく褒めてあげる様にしていますが…たまに切れます。
私も忙しくやってる中の実家での掃除です。
上手く行く方法などありましたらアドバイス下さい。
2  名前: しなきゃダメ? :2018/01/21 23:49
>>1
汚すぎるの度合いがわからないけど、今のままはダメですか?
ダメな理由は何だろう?
お父さんが亡くなられてどのくらいかわかりませんが、お母さんの寂しさが癒ていないのかな。

お父さんが健在の時からその状態の家だとしたら、お母さんはお父さんとの思い出がある家だから現状でいたいのかも。
そうじゃなくてもお母さんにとって居心地のいい家を掃除されたくないのかも。
掃除してもまた今のようになってしまうこともあるだろうし。

うちも義家が汚家ですが、子は誰も同居しないので親の好きにさせてます。
いなくなったら一気に処分の予定です。
トリップパスについて





テレビで
0  名前: おめでとう :2018/01/19 10:30
ニュースでみた。
電車の中でお産があったらしいです。。
無事生まれて良かった。隣に看護士?助手?の方がいたんだってね。

でも、見られたのかー。
22  名前: なになに?? :2018/01/20 22:53
>>20
>ごめんねー!
>題名がテレビで、自分も夕方のテレビで見たもんで!
>新スレ立てるまでも無い話題だ。失礼しました。
>>
全く意味がわかりません??
23  名前: ツ邊」 :2018/01/20 23:00
>>22
、タ、ォ、鬘「、エ、皃ハ、オ、、。」ヒコ、?ニ。ェ
>>>
>チエ、ッーユフ」、ャ、?ォ、熙゙、サ、ゥ。ゥ





、タ、ア、ノ。「ク。コキ、ニ、゚、ニ。」
24  名前: それなら :2018/01/20 23:01
>>23
別スレ立てた方がいいよ
スレ乗っ取りじゃん
25  名前: フジ :2018/01/21 22:45
>>16
今、この内容、再現ドラマになってる
26  名前: 早いね :2018/01/21 22:58
>>1
25歳で3人目か。
トリップパスについて





お仕事してる人に聞きたいです(インフルネタ)
0  名前: どう思います? :2018/01/20 01:59
先週金曜と月曜に子どもがインフルで休み、火曜出勤。
火曜の夜に高熱になりインフル発覚。
昨日まで熱が引かず、病院に行ったところ、インフル検査を再度やって、陽性。
今日は微熱です。
出勤ダメだと思うんですが、フルタイム契約社員でシングルなので、もう休めない。
今の職場、陰口すごいし、身体弱くて仕事できなくても容赦無いので、どうしようか迷い中です。
何も言わずに出勤したら、やっぱりダメですよね。
13  名前: わはは :2018/01/21 12:24
>>12
わはは。

まったくだ。

だまって出社して、移してやれ。
14  名前: これ!! :2018/01/21 15:14
>>2
>当然ダメです。
>当たり前です。
>この前の人だよね?
>
>休んでください。
>職場に受験生の母が居るかもよ、と
>この前も書いたはずです。


↑これ以外あり得ないですよ!
菌持ってうろつかないでください。
15  名前: 大丈夫ですか :2018/01/21 18:24
>>1
ここで聞いても常識的に駄目だという人が多数でしょうね。

子供が0歳と2歳の時に主人が職場で移され家族全滅しました。
夫「たぶん山田だ。凄い咳ずっとしてたから」

その年のインフルを山田インフルと呼び、見た事もない山田さんをちょっと恨みました。

まあその程度で済んだから今は特に恨んでいないけど。
16  名前: お大事に :2018/01/21 21:06
>>1
あのね、受験生がいるかもしれない云々は
まず、置いといてさ。
主さん自身の身体の為に休んだ方がいい。

微熱があるって事は、まだ体調が戻ってないと
いう事だよね。
生活掛かっているのは解るけど、主さんが
大黒柱である以上は、きちんと体を直して
治ったらバリバリ働いた方がいいよ。

その為にはまず、キチンと上司にお願いして
復帰したら、周りの人にも「ご迷惑おかけしました」
って言うの。

陰口は言わせておけばいいよ。
言う人はどんな状況であろうと言うんだよ。

そんなのは相手にしたり、気にやんだりしちゃ
駄目だよ。

身体壊したら契約更新も何もないよ。
健康な体があるからこそ働ける。
17  名前: 利己主義 :2018/01/21 22:03
>>1
偶然知り合いに会ったとき、お子さんが受験直前だというのにインフルに罹ってしまったという。
受験までには治りそうだけど、ほかの人に移してはいけないので、今回は見送り、来月の回に延期するつもりだと聞きました。
症状が治まったなら予定通り受験してしまえばいいのにと思ってしまった私は、
もしも我が子に起こったら、受けさせてしまうのだろうなと思いました。
その時に正常な良心が働くかどうか、正直、わかりません…
トリップパスについて





ドラマ(今季
0  名前: 感想 :2018/01/19 16:29
①あのね

暗すぎて偽札とかの田中裕子の下りが
マザーと違う意味で広瀬すずの先もわからない。

②我が家が

何も面白くない。

③ジャンプ

意味が分からない。

逆に良かったのは

①海月姫

以外に笑えた^^

②隣の庭は

周囲にもいるから妊活ってこうなんだなぁ・・と。

③リピート

結局同じ運命なのかなと。

④君が心に棲みついた

批評されてるけど見てみたいなと。

※キムタクはまだ見てないw
10  名前: がっかり :2018/01/21 00:34
>>1
もみ消して冬

今季初めて観たドラマ。
クソつまらんかった〜
出演者は良いのに、脚本の詰めが甘過ぎる。
11  名前: 感想 :2018/01/21 08:22
>>1
ごめんなさい、我が家=もみけして冬です。
パロディー過ぎて脱落w

ファイナルカットは草彅くんのと被るけど
見てます。

キムタクのも見ましたが脱落。
なんかすごい老けた気が^^;

とどめのキスは何度元に戻るのだろうと
脱落w

99・9は前回同様それなりに面白い。
12  名前: みき :2018/01/21 18:41
>>1
やっぱ、女子的生活でしょ!

後一回で終わっちゃうのはもったい無いと
思うのは私だけなのかな。
13  名前: AbemaTV :2018/01/21 18:54
>>1
AbemaTV、ヌ、筅、、、。ゥ

タシ、タ、アナキサネ

ハフ、ヒ・「・ヒ・ェ・ソ、ヌ、篶オ、、、タ、ア、ノ。「ヘュフセ、ハタシヘ・、ャスミ、?ネクタ、ヲ、ホ、ヌ。「1マテ、タ、アクォ、隍ヲ、ネサラ、テ、ソ、鬘「フフヌ、。」
スミ、ニ、?ミヘ・、マ、ロ、ネ、ノ。「エ鬣、・ア・ニ・ハ、、・「・ヒ・ェ・ソ、テ、ン、、ソヘ、タ、テ、ソ、ア、ノ。「ア魴サ、ャセ蠑熙ケ、ョ、ニ。「2マテーハケ゚、篋ォ、隍ヲ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ。」
14  名前: ハイハイ :2018/01/21 19:48
>>12
わたしも女子的生活はもっとやって欲しいよ〜。
面白いよね。
トリップパスについて





共働きの週末
0  名前: よう :2018/01/20 15:51
共働きです。二人共に基本土日休です。
私は土曜日は大体趣味で午後〜夕方留守です。日曜日は子供の部活の応援に朝から行くことがあります。
夫は仕事がなければ、大体家にいます。
こんなとき、家事はどちらがやりますか?
14  名前: 掃除 :2018/01/21 14:48
>>7
> 担当だの分担だのって、わーわー言う程
> 休日にやらなきゃいけない家事ってなんだ?
> うちは休日なんだから適当でいいと思ってる。
>

主さんとこは、共働きだから、平日出来ない掃除を
しなくちゃいけないんだと思う。もちろん洗濯も。
15  名前::2018/01/21 16:10
>>1
好きなことさせてくれ!
家にいるならやっておいてくれ。
共働きってそういうものでしょ。
16  名前: 半分半分 :2018/01/21 16:58
>>15
> 好きなことさせてくれ!
> 家にいるならやっておいてくれ。
> 共働きってそういうものでしょ。


家に居るからってあてにしないでくれ。
僕にだって、週末は大事な休日だ。
君が出かけるのは自由だが、
週末の家事を全部僕に押し付けるのはやめてくれ。

負担は半々にするのが筋だろう。
17  名前::2018/01/21 19:36
>>16
へー。ハズレ旦那だね。
18  名前: ほんとに :2018/01/21 19:45
>>16
平日共に半々なのかね。
夫が家事はやってるっていうのは女から見たら0.7掛けくらいだよ。何故なら一つの家事に付随してくるアレコレが出来てないから。○○をやった!って言ったら本当にそれしかやらない。

何も全部押し付けようなんてしてないんじゃない?
家に居るんなら洗濯物位言わなくても取り込んでおいて畳んでおいてね、お米くらいは洗っておいてね、程度だと思う。

家事を半々に負担するというのはさ、それぞれが自分のできることや範囲内で『人から言われなくても』気が付いてするもんなんだよ。
世の夫たちがやってる家事なんて妻から役割分担を振られたからやる、妻が出かける前に言われたからやる程度。
本当に半々やってる人(家事も自分の仕事と思ってやってる人)は言われなくても気づいてやるんだよね・・・。
トリップパスについて





共働きの週末
0  名前: よう :2018/01/19 23:11
共働きです。二人共に基本土日休です。
私は土曜日は大体趣味で午後〜夕方留守です。日曜日は子供の部活の応援に朝から行くことがあります。
夫は仕事がなければ、大体家にいます。
こんなとき、家事はどちらがやりますか?
14  名前: 掃除 :2018/01/21 14:48
>>7
> 担当だの分担だのって、わーわー言う程
> 休日にやらなきゃいけない家事ってなんだ?
> うちは休日なんだから適当でいいと思ってる。
>

主さんとこは、共働きだから、平日出来ない掃除を
しなくちゃいけないんだと思う。もちろん洗濯も。
15  名前::2018/01/21 16:10
>>1
好きなことさせてくれ!
家にいるならやっておいてくれ。
共働きってそういうものでしょ。
16  名前: 半分半分 :2018/01/21 16:58
>>15
> 好きなことさせてくれ!
> 家にいるならやっておいてくれ。
> 共働きってそういうものでしょ。


家に居るからってあてにしないでくれ。
僕にだって、週末は大事な休日だ。
君が出かけるのは自由だが、
週末の家事を全部僕に押し付けるのはやめてくれ。

負担は半々にするのが筋だろう。
17  名前::2018/01/21 19:36
>>16
へー。ハズレ旦那だね。
18  名前: ほんとに :2018/01/21 19:45
>>16
平日共に半々なのかね。
夫が家事はやってるっていうのは女から見たら0.7掛けくらいだよ。何故なら一つの家事に付随してくるアレコレが出来てないから。○○をやった!って言ったら本当にそれしかやらない。

何も全部押し付けようなんてしてないんじゃない?
家に居るんなら洗濯物位言わなくても取り込んでおいて畳んでおいてね、お米くらいは洗っておいてね、程度だと思う。

家事を半々に負担するというのはさ、それぞれが自分のできることや範囲内で『人から言われなくても』気が付いてするもんなんだよ。
世の夫たちがやってる家事なんて妻から役割分担を振られたからやる、妻が出かける前に言われたからやる程度。
本当に半々やってる人(家事も自分の仕事と思ってやってる人)は言われなくても気づいてやるんだよね・・・。
トリップパスについて





どんなヨーグルト食べてる?
0  名前: R1 :2018/01/20 13:56
今いろんなヨーグルトありますよね。
さっきプリン体とたたかうとか
つよさ引き出すとか色々あって
結局買ったのは安いヤクルト。

実際にこれ食べ続けてよかったよ
という方はいますか?
気休め程度のものじゃないのかな。

本当に痩せたり、病気治ったり
気のせいじゃなく
体験談があったら聞きたいです。
5  名前: やっぱり :2018/01/21 17:29
>>1
ヤクルトです。


>今いろんなヨーグルトありますよね。
>さっきプリン体とたたかうとか
>つよさ引き出すとか色々あって
>結局買ったのは安いヤクルト。
>
>実際にこれ食べ続けてよかったよ
>という方はいますか?
>気休め程度のものじゃないのかな。
>
>本当に痩せたり、病気治ったり
>気のせいじゃなく
>体験談があったら聞きたいです。
6  名前: んん?? :2018/01/21 17:38
>>5
> ヤクルトです。
>
>


ヤクルトはヨーグルトじゃないよね。
7  名前: 毎日食べる :2018/01/21 17:47
>>1
安いヤクルトはヤクルトではないのでは?(笑)

役に立つ情報ではないが、
味はブルガリア、
でもたまにメグミルク。
でメグミルクのときにお通じがいい。
続けない方が効果的な気がする。

気のせいはダメなんだっけ。
ひどい風邪はない
8  名前: 乳安 :2018/01/21 17:50
>>1
受験の時は、子供2人に二日に一本R-1飲ませてました。
まあ、その他の対策もかなりしてたし風邪は引かなかった。
今年も9月頃からしようかな〜

私は便秘対策で、チチヤスの毎朝快腸を毎晩食べてます。
食べたら必ず快腸です。

あらゆるヨーグルト果物野菜朝起きぬけの冷茶試してマグネシウムとってもダメだった子供が
同じ物摂りだしたとたん、毎朝快腸なんだって。

体質に合うのかな。
9  名前: 錯覚? :2018/01/21 19:30
>>1
基本はブルガリア。
味が一番好き。
無かったら森永ビフィズス。
これはちょっと淡泊な気がする。
フルーツをイチゴやリンゴやバナナを小さめに切って
上にかけて食べてる。
朝デザート代わりにしてるわ。
便秘と花粉症に効いてる気がする。
トリップパスについて





どんなヨーグルト食べてる?
0  名前: R1 :2018/01/21 03:41
今いろんなヨーグルトありますよね。
さっきプリン体とたたかうとか
つよさ引き出すとか色々あって
結局買ったのは安いヤクルト。

実際にこれ食べ続けてよかったよ
という方はいますか?
気休め程度のものじゃないのかな。

本当に痩せたり、病気治ったり
気のせいじゃなく
体験談があったら聞きたいです。
5  名前: やっぱり :2018/01/21 17:29
>>1
ヤクルトです。


>今いろんなヨーグルトありますよね。
>さっきプリン体とたたかうとか
>つよさ引き出すとか色々あって
>結局買ったのは安いヤクルト。
>
>実際にこれ食べ続けてよかったよ
>という方はいますか?
>気休め程度のものじゃないのかな。
>
>本当に痩せたり、病気治ったり
>気のせいじゃなく
>体験談があったら聞きたいです。
6  名前: んん?? :2018/01/21 17:38
>>5
> ヤクルトです。
>
>


ヤクルトはヨーグルトじゃないよね。
7  名前: 毎日食べる :2018/01/21 17:47
>>1
安いヤクルトはヤクルトではないのでは?(笑)

役に立つ情報ではないが、
味はブルガリア、
でもたまにメグミルク。
でメグミルクのときにお通じがいい。
続けない方が効果的な気がする。

気のせいはダメなんだっけ。
ひどい風邪はない
8  名前: 乳安 :2018/01/21 17:50
>>1
受験の時は、子供2人に二日に一本R-1飲ませてました。
まあ、その他の対策もかなりしてたし風邪は引かなかった。
今年も9月頃からしようかな〜

私は便秘対策で、チチヤスの毎朝快腸を毎晩食べてます。
食べたら必ず快腸です。

あらゆるヨーグルト果物野菜朝起きぬけの冷茶試してマグネシウムとってもダメだった子供が
同じ物摂りだしたとたん、毎朝快腸なんだって。

体質に合うのかな。
9  名前: 錯覚? :2018/01/21 19:30
>>1
基本はブルガリア。
味が一番好き。
無かったら森永ビフィズス。
これはちょっと淡泊な気がする。
フルーツをイチゴやリンゴやバナナを小さめに切って
上にかけて食べてる。
朝デザート代わりにしてるわ。
便秘と花粉症に効いてる気がする。
トリップパスについて





駄だけど嬉しいこと
0  名前: バター :2018/01/19 19:33
だいぶ前にここで、ポテトサラダにバターを入れると美味しいよって教えてもらったのね。
それ以来うちのポテトサラダにはバターを入れていて、夫も子供もマヨネーズだけよりもコクがあって美味しいと気に入ってる。

今日は鶏の唐揚げとポテトサラダを作ったんだけど、ポテトサラダを作るとバターのアドバイスをもらったことをいつも思い出す。
唐揚げも、ガスレンジの温度設定を利用すること、油吸いの良いキッチンペーパーを使うこと等のレスを見たことがあるので、それを参考にさせてもらってる。

ちょっとしたコツなんだけど、見ず知らずの人から教えてもらったことが私の生活にとても役立ってる。
なんだか嬉しいなぁーって思ったので、スレ立ててしまった。

みなさんもこんなことありますよね。
ほんと、ふとした小さなことなんだけど、思い出すたびに嬉しくなるってこと。
そんなことがあったらおしえてください。
4  名前: わたしはね、 :2018/01/20 23:41
>>1
母の日の報告スレにレスしたら、素敵だわとスレしてもらったの。

本当に嬉しくて、記念にとスクショしてとっています。

いつか、母の日が思い出になったとき、宝物をほどくように見ると思います。

>だいぶ前にここで、ポテトサラダにバターを入れると美味しいよって教えてもらったのね。
>それ以来うちのポテトサラダにはバターを入れていて、夫も子供もマヨネーズだけよりもコクがあって美味しいと気に入ってる。
>
>今日は鶏の唐揚げとポテトサラダを作ったんだけど、ポテトサラダを作るとバターのアドバイスをもらったことをいつも思い出す。
>唐揚げも、ガスレンジの温度設定を利用すること、油吸いの良いキッチンペーパーを使うこと等のレスを見たことがあるので、それを参考にさせてもらってる。
>
>ちょっとしたコツなんだけど、見ず知らずの人から教えてもらったことが私の生活にとても役立ってる。
>なんだか嬉しいなぁーって思ったので、スレ立ててしまった。
>
>みなさんもこんなことありますよね。
>ほんと、ふとした小さなことなんだけど、思い出すたびに嬉しくなるってこと。
>そんなことがあったらおしえてください。
5  名前: クリーニング屋 :2018/01/21 08:06
>>3
TVでやってた。
クリーニング屋さんがやってることだって。
6  名前: いっぱいあるよ :2018/01/21 08:38
>>1
麦茶を4リットルやかんで沸かしてたんだけど
沸騰させたら冷ますの大変で、って書いたら
ちょっとで作って、それに冷水を足したらいいと言われ
お茶作りが物凄く楽になりました。
冷ます間に腐らないしね。

あと学資保険のまとめ払いがお得とか、
家のローンは低金利の時は繰り上げて返さないのも得策とか、
あとひそかにコールセンターに転職したくなってる 笑
(凄く押してくる方に洗脳されてる〜)
そしてゆたぽんも愛用しています。
色々助かってるのでここは知恵袋ですよ〜
まずここで聞いてみようと思うもの。みんなすごい。


ちょっと私の洗濯干しのこだわりを。

洗濯は特に雨の日に
干す場所順に畳んでカゴにいれていきます
家が3階建てで場所が限られるので
まずは3階の空き部屋、2階の子供部屋、洗濯機のある1階に干すものの順にしておいて、干しながら上がっていく笑

お天気で、外で全部干せて仕舞う時も、今度は仕舞う場所順にカゴに分けたり重ねたりまとめたり
靴下はその場でくるくる纏めておくし、下着やTシャツタオルもその場で畳んでカゴへ。
タンスに入れるのが楽です。
干す時も靴下はペアで干すし、仕舞う場所別にある程度固めて干すと取り入れてまとめることすら、楽。
(冬場は日当たり重視でバラバラになるけど。)
7  名前: TV・ャ・、・ノ :2018/01/21 17:13
>>1
コ」オィ・ノ・鬣゙・ケ・?マ、、、ト、篆ォ、テ、ニ、゙、ケ。」
8  名前: 同じです :2018/01/21 17:24
>>6
>仕舞う時も、今度は仕舞う場所順にカゴに分けたり重ねたりまとめたり
>靴下はその場でくるくる纏めておく

同じです。
この方法で順番に仕舞いながら戻って来るので、
(ベランダ→息子部屋→洗面所→1階クローゼット
→リビング)
リビングに戻る頃には、かごの中には
翌日私が使う肌着だけになっています。

洗濯物の山を作らないので楽ですね。
トリップパスについて





駄だけど嬉しいこと
0  名前: バター :2018/01/20 07:05
だいぶ前にここで、ポテトサラダにバターを入れると美味しいよって教えてもらったのね。
それ以来うちのポテトサラダにはバターを入れていて、夫も子供もマヨネーズだけよりもコクがあって美味しいと気に入ってる。

今日は鶏の唐揚げとポテトサラダを作ったんだけど、ポテトサラダを作るとバターのアドバイスをもらったことをいつも思い出す。
唐揚げも、ガスレンジの温度設定を利用すること、油吸いの良いキッチンペーパーを使うこと等のレスを見たことがあるので、それを参考にさせてもらってる。

ちょっとしたコツなんだけど、見ず知らずの人から教えてもらったことが私の生活にとても役立ってる。
なんだか嬉しいなぁーって思ったので、スレ立ててしまった。

みなさんもこんなことありますよね。
ほんと、ふとした小さなことなんだけど、思い出すたびに嬉しくなるってこと。
そんなことがあったらおしえてください。
4  名前: わたしはね、 :2018/01/20 23:41
>>1
母の日の報告スレにレスしたら、素敵だわとスレしてもらったの。

本当に嬉しくて、記念にとスクショしてとっています。

いつか、母の日が思い出になったとき、宝物をほどくように見ると思います。

>だいぶ前にここで、ポテトサラダにバターを入れると美味しいよって教えてもらったのね。
>それ以来うちのポテトサラダにはバターを入れていて、夫も子供もマヨネーズだけよりもコクがあって美味しいと気に入ってる。
>
>今日は鶏の唐揚げとポテトサラダを作ったんだけど、ポテトサラダを作るとバターのアドバイスをもらったことをいつも思い出す。
>唐揚げも、ガスレンジの温度設定を利用すること、油吸いの良いキッチンペーパーを使うこと等のレスを見たことがあるので、それを参考にさせてもらってる。
>
>ちょっとしたコツなんだけど、見ず知らずの人から教えてもらったことが私の生活にとても役立ってる。
>なんだか嬉しいなぁーって思ったので、スレ立ててしまった。
>
>みなさんもこんなことありますよね。
>ほんと、ふとした小さなことなんだけど、思い出すたびに嬉しくなるってこと。
>そんなことがあったらおしえてください。
5  名前: クリーニング屋 :2018/01/21 08:06
>>3
TVでやってた。
クリーニング屋さんがやってることだって。
6  名前: いっぱいあるよ :2018/01/21 08:38
>>1
麦茶を4リットルやかんで沸かしてたんだけど
沸騰させたら冷ますの大変で、って書いたら
ちょっとで作って、それに冷水を足したらいいと言われ
お茶作りが物凄く楽になりました。
冷ます間に腐らないしね。

あと学資保険のまとめ払いがお得とか、
家のローンは低金利の時は繰り上げて返さないのも得策とか、
あとひそかにコールセンターに転職したくなってる 笑
(凄く押してくる方に洗脳されてる〜)
そしてゆたぽんも愛用しています。
色々助かってるのでここは知恵袋ですよ〜
まずここで聞いてみようと思うもの。みんなすごい。


ちょっと私の洗濯干しのこだわりを。

洗濯は特に雨の日に
干す場所順に畳んでカゴにいれていきます
家が3階建てで場所が限られるので
まずは3階の空き部屋、2階の子供部屋、洗濯機のある1階に干すものの順にしておいて、干しながら上がっていく笑

お天気で、外で全部干せて仕舞う時も、今度は仕舞う場所順にカゴに分けたり重ねたりまとめたり
靴下はその場でくるくる纏めておくし、下着やTシャツタオルもその場で畳んでカゴへ。
タンスに入れるのが楽です。
干す時も靴下はペアで干すし、仕舞う場所別にある程度固めて干すと取り入れてまとめることすら、楽。
(冬場は日当たり重視でバラバラになるけど。)
7  名前: TV・ャ・、・ノ :2018/01/21 17:13
>>1
コ」オィ・ノ・鬣゙・ケ・?マ、、、ト、篆ォ、テ、ニ、゙、ケ。」
8  名前: 同じです :2018/01/21 17:24
>>6
>仕舞う時も、今度は仕舞う場所順にカゴに分けたり重ねたりまとめたり
>靴下はその場でくるくる纏めておく

同じです。
この方法で順番に仕舞いながら戻って来るので、
(ベランダ→息子部屋→洗面所→1階クローゼット
→リビング)
リビングに戻る頃には、かごの中には
翌日私が使う肌着だけになっています。

洗濯物の山を作らないので楽ですね。
トリップパスについて





長文 高校生の勉強、親のかかわり方
0  名前: 意見聞かせてください :2018/01/19 15:59
息子は高校生です。
中学時代から出来が悪く、塾だけでは理解できない子で理解できない部分を、私が家でかみくだいて何度も説明して教えていました。
つまり家では私がつきっきり教えていました。
家庭教師のようなものです。
そのかげで少し背伸びした高校に無事合格ました。

高校生になったからということで私が手を放すことにし自分で頑張って勉強するということで、私は手を放し本人次第に勉強は任せていました。
ちなみに塾へは行っています。

けれど私からは勉強しなさいって言葉がけも、勉強には一切関わっていません。
意外と頑張って自分だけで割と好成績だったので、発達障害ではなかったのかも。
安心していました。
しかし、勉強が進むにつれて、私が教えていた時感じていたことを(理解力、物覚えの悪さ、進め方、詰めの甘さ)を塾の先生に指摘されるようになりました。

塾の先生からは、同じところを何度も間違う、覚える記憶する力が足りないようなことを言われました。
勉強の計画、何から先にしていけばいいかなどの力が弱いという指摘でした。
遠回しですがたぶん軽度の学習障害を疑ってるかもしれません。
やっぱりなぁ。
教えるのもすごく大変だろうなぁ。
私自身理解させるのにかなり時間がかかりました。

そうだろうなとつきっきりで教えていたので、物覚えのなさと要領の悪さはすごくわかります。
中学生の頃は、あまりの記憶力、理解力のなさに学習障害を疑った時もありました。
もうあきらめようと思いましたが、苦しんでいる息子が可哀想で私が教え、フォローしてそれでついていけるって状況でした。

そして今悩んでいます。

高校生になった段階でもうこれ以上は勉強にはノータッチで自分自身でなんでもやっていけるように訓練しないといけないと思い、例え勉強がガタ落ちしてももう実力だから仕方がないと思うことにして、本人に任せる気持ちでした。

ところが本人はやる気はあるけれど、要領の悪さが目立ちうまく勉強ができない。
塾だけでは理解できにくい。(やはり軽度の学習障害はあるかもしれません)
本人が大学にはどうしても行きたい。
頑張りたい。
時々私の説明がわかりやすかったからと、私に勉強を教えてほしいと言ってきます。
たしかにこうやって計画を立てて、時間配分や何を先にとか完璧に覚えるなど関わってあげたら、好成績になるだろうなとよく思います。
でも口出ししていません。

私はいつまでも私が教えるのはやめたいので、大学に行けなかったとしても仕方がないと覚悟はしているのですが、心では正直私が家でフォローしたらそれなりの成績がまたとれるだろうなとは思います。

今迷っているのですが、高校生にもなって親が勉強のフォローをしてもいいかです。
もう自己責任で任せたいですがたぶん軽度の学習障害があって、本人はやる気がある場合、私がフォローすることはいいことなのでしょうか?

いつまでも親が関わるということに悩んでいます。
それが本人にとっていいことなのかなと。
ご意見きかせていただけませんか?
26  名前: でもさ :2018/01/21 11:35
>>24
あなたの言ってることは正論だと思うけど、そのやり方だけが正しいのかどうかはわからないよね。

子供って、勉強だけじゃなく、学校に通って部活や学校行事、友達や先生との関わりなどを通して、日々色んなことを学んでる。

勉強の進め方は、母親なり学校の先生なりに頼って助けてもらったとしても、それだけでその子が自分で何もできない、考えられない子になるとは限らないんじゃないのかな。

勉強だけでなく、友達とのトラブルやあれこれに全て親が関与して解決してあげてるっていうなら話は別だけどさ。
27  名前: どうかな :2018/01/21 11:38
>>19
息子んさんやる気なってくれてよかったですね。
いろいろ書いてる人はいるけど、いきなり放置って
そりゃないよな、と思います。

いま道筋をつけてあげた事で、少しずつ要領よく
自分にあった勉強法を学べるでしょうから
とりあえずはこれでいいのではないでしょうか。

いまの方法で成果が見え始めたら
いちいち母親にテストを用意してもらうのも
まどろっこしくなって、こういう問題がいいと
自分で探せるようになるでしょうから
それまではもう少し手伝いながら独り立ちの
準備手伝ってあげればいいと思います。

子どもが自分から勉強する姿って嬉しいですよね。
お互いに見守っていきましょう。
28  名前: 今は :2018/01/21 12:27
>>19
>
若くて可愛いかも、知んないけど
30、40歳にもなってこれじゃアウトだよ。
このままじゃそーなるよ



〆です。
>長文なのにたくさんありがとうございました。
>そして軽々しく学習障害のことについて書いてしまう、憤慨された方申し訳ありません。
>
>もう私がいなくても、自分でやっていける訓練をさせるために手をはなそう。
>そう思っていたのですが、息子が何度も前みたいにやってほしいと言われるたび困っていました。
>
>塾の先生でも当たりはずれはある以上に、息子のようなタイプの子に教えるにはかなりの忍耐と労力がいるのはすごくわかります。
>そしてレスくださった方の中にも一気に手を離すよりも少しづつと書いてくださってる方もいました。
>大学じゃなくても、息子が実力で行ける専門学校でも就職でもいいと思っていました。
>でもやりたい学部がありどうしても行きたいようです。
>
>くださったレスを読んだうえで、考えた末計画の立て方等を助言することにしました。
>
>昨日以前のように計画表を息子に作成させ、見通しを通せるようにしました。
>暗記力が弱いしどうしても覚えが悪いのですので、息子が覚えたことをテストしてあげるってことだけを私がするってことだけを決めました。
>他の勉強は、介入しないので私以外の人に聞いて理解できるようにしてほしいと言っています。
>私にだけに頼るんじゃなくて、他の人にも頼って質問して聞く訓練もしてほしいです。
>
>昨晩息子に計画を作るよう言うと、すごくやる気が出て楽しそうでした。
>こまかく時間配分して、これじゃ時間がもったいないなとかぶつぶつ考えながらたてていました。
>
>書き出すことで自分の優先的にすることが目に見えて理解しやすくなったようです。
>そして息子が覚えたことをテスト。
>何度もテスト。
>終わった後
>「しんどかったけど、すごく楽しい。やった。
>前の時を思い出した。」
>と言っていました。
>
>ちょっと手助けするだけで、勉強時間がすごく濃いいないようになるんだなとあらためて思いました。
>でも計画は息子が決めているので、あくまでも私は暗記に関するテストだけをしてあげる。
>これだけをフォローしていこうと思います。
>みなさんご助言ありがとうございました。
29  名前: 意地悪婆さん :2018/01/21 15:07
>>24
障害はそんなに軽い言葉じゃない。主さんのお子さんはただ勉強が苦手なだけの子だよ。

勉強に人の力を借りるのはいい。が、学校や塾では先生、家ではママ、いつ自分で勉強する力を養うの? 塾かママかどっちかなら分かるけど。

ママに手伝ってもらえば効率が良いのは当たり前。でも、ママが教えるべきは暗記の仕方であって、暗記につきあうことじゃない。覚えたかどうかのテストも、自分でする方法を教えてやりなよ。

私は絵が得意で、小学生の絵を指導したら、よほどの子でない限りは入賞させる自信があるよ。でも、大人の指導で綺麗な絵を何枚書いても、その子の本当の力を育てるのは、自分で何枚も下手くそな絵を描いて、試行錯誤する時間なんだよ。勉強もそれと同じ。お子さんはママのお蔭で簡単に取れる高得点に心を奪われて、自分の力で勉強することを考えてない。

結局、会社がほしいのは、新しい仕事を教えた時に、自分でさっと理解・記憶してテキパキと働いてくれる子。上司が手取り足取り教えないと仕事を覚えない社員では困るんだよ。生徒が学ぶべきは「自分で学習する力」であり、教科書の内容はそれを会得する訓練の道具にすぎない。

学校や塾の先生は、いい大学に入れることが目的かもしれない。でも親の目的は、その子の実力を伸ばすことじゃないのかな。あまり目先の点数にこだわらないほうがいいと思う。
30  名前: んー :2018/01/21 16:14
>>29
でもさ。勉強は自分の力で理解して計画的に進めることができる偏差値エリートの中には、実社会に出ると使えない人もいるっていうのはよく言われてるよね。

あなたの言うような、社会に出てから使える能力というのは、勉強からだけでは学べない。逆に言えば、勉強以外からでも学べると思うのよ。

苦手な勉強は、得意な母を利用して(言葉は悪いけど)効率よく乗り切る。自分一人じゃ対処できないことは、周りの人に教えを請う。自分で対処できることには自分一人で全力で取り組む。

そういう見極めをして、柔軟に生きていける力を養うのが一番大切なような気がするけど。

そりゃ、どんな問題でも人を頼らず自分で乗りきれる人が理想なのかもしれないけど。ちょっと逸れるけど、偏差値エリートのダメなところは、プライド高すぎて素直に人に頼ったり教えてもらったりできないとこにもあるんじゃないかなーと。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1552 1553 1554 1555 1556 1557 1558 1559 1560 1561 1562 1563 1564 1565 1566  次ページ>>