育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
46921:数年ぶりの昇給(4)  /  46922:数年ぶりの昇給(4)  /  46923:はれのひ(9)  /  46924:再度成人式(17)  /  46925:夫婦経営(28)  /  46926:整形外科と整骨院について(12)  /  46927:皆川猿時さん、普通の芝居もある?(2)  /  46928:パートが決まらない(49)  /  46929:絵馬に番地まで書いてる人・・。(12)  /  46930:入浴剤・温泉の効能(5)  /  46931:センター試験?(21)  /  46932:年寄り臭い言葉(89)  /  46933:言いたくないこと(75)  /  46934:サ🔧ニ、?シ(1)  /  46935:今更部活辞めたい(25)  /  46936:今更部活辞めたい(25)  /  46937:成田凌、朝ドラ、食事シーンは無いのか?(3)  /  46938:パソコン遅いのなんとかしたい(20)  /  46939:部活スレありますが最初から帰宅部どう?(38)  /  46940:大学でも出停扱いなんてあるの?(17)  /  46941:精神障害の親(2)  /  46942:夫婦間のストレスなんですか(20)  /  46943:夫婦間のストレスなんですか(20)  /  46944:作業系職場の現実(24)  /  46945:ヒルナンデス今出てる男性誰??(6)  /  46946:ここって(23)  /  46947:植物を室内で(1)  /  46948:布団に断熱シートは?(5)  /  46949:布団に断熱シートは?(5)  /  46950:、ユ、?オ、ネヌシタヌ。。ソゥノハーハウー(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1558 1559 1560 1561 1562 1563 1564 1565 1566 1567 1568 1569 1570 1571 1572  次ページ>>

数年ぶりの昇給
0  名前::2018/01/14 23:46
今年2万アップだ!
久々だ!
1  名前::2018/01/16 09:06
今年2万アップだ!
久々だ!
2  名前: おめでとう! :2018/01/16 09:30
>>1
昇給は嬉しいですよね。

私も昨年末のボーナス、久しぶりに多く貰いました。

頑張った分だけもらえるのは嬉しいですよね。

頑張りましょうね!
3  名前::2018/01/16 15:47
>>2
ありがとうございます。
年間24万アップだけど税金でどれだけ持ってかれるかな…

まぁ、ないよりマシでもんね!


>昇給は嬉しいですよね。
>
>私も昨年末のボーナス、久しぶりに多く貰いました。
>
>頑張った分だけもらえるのは嬉しいですよね。
>
>頑張りましょうね!
4  名前: うちも :2018/01/16 17:05
>>1
うちも二階級上がってた(^ー^)
基本給が上がるとボーナスも上がるし、退職金も上がるし嬉しいな。
トリップパスについて





数年ぶりの昇給
0  名前::2018/01/15 12:05
今年2万アップだ!
久々だ!
1  名前::2018/01/16 09:06
今年2万アップだ!
久々だ!
2  名前: おめでとう! :2018/01/16 09:30
>>1
昇給は嬉しいですよね。

私も昨年末のボーナス、久しぶりに多く貰いました。

頑張った分だけもらえるのは嬉しいですよね。

頑張りましょうね!
3  名前::2018/01/16 15:47
>>2
ありがとうございます。
年間24万アップだけど税金でどれだけ持ってかれるかな…

まぁ、ないよりマシでもんね!


>昇給は嬉しいですよね。
>
>私も昨年末のボーナス、久しぶりに多く貰いました。
>
>頑張った分だけもらえるのは嬉しいですよね。
>
>頑張りましょうね!
4  名前: うちも :2018/01/16 17:05
>>1
うちも二階級上がってた(^ー^)
基本給が上がるとボーナスも上がるし、退職金も上がるし嬉しいな。
トリップパスについて





はれのひ
0  名前: もも :2018/01/15 13:09
どうなったのか
5  名前: ・・・ :2018/01/16 14:22
>>3
>ゴリラのような社長の顔を見てて思い出したけど、LEDでノーベル賞貰って会社に何十億か請求した社員の人と似てない?
>あの人の顔立ちもはれのひ社長と似てる。
>ものすごく年の離れた妻を持っているというのも。
>
>ということは、あの系統の顔はカネやモノに汚くて若い女に執着しやすいんか。

ノーベル賞に値する発明して貢献してる人と、
卑劣な詐欺師と同列に語るとは・・
6  名前: 、ェイシノハ :2018/01/16 14:24
>>5
>・ホ。シ・ル・?゙、ヒテヘ、ケ、?ッフタ、キ、ニケラク・、キ、ニ、?ヘ、ネ。「
>ネワホハコセオスサユ、ネニアホヒク??ネ、マ。ヲ。ヲ


、タ、隍ヘ。」
、モ、テ、ッ、熙キ、ソ、陦」
7  名前: 男の顔は履歴書 :2018/01/16 14:29
>>5
顔の系統が似てると趣向が似てくるのではという、あれですよ、私見です。
8  名前: 兆の世界 :2018/01/16 15:17
>>3
>ということは、あの系統の顔はカネやモノに汚くて若い女に執着しやすいんか。

訴えられた方の会社はあの人の発明でなん億とかじゃぁなくて
国家予算ぐらい儲けたんじゃぁ無かった?

完全勝訴目前だったのに、結局、和解で数億にしたのよ。
理由はあちこちで訴訟が起こって
日本の多くの企業が倒産したり資金難になって
経済が低迷期に入っちゃうからよ。

好き嫌いはあってもいいけど
日本の経済を救った人だという事ぐらい
知っておいた方がいいと思う。

それに彼は、日本では賞賛されたけど、
世界中の科学者からボロクソに言われたのよ。
科学者の地位を落としたって事でね。
9  名前: LEDの人 :2018/01/16 16:15
>>8
>>ということは、あの系統の顔はカネやモノに汚くて若い女に執着しやすいんか。
>
>訴えられた方の会社はあの人の発明でなん億とかじゃぁなくて
>国家予算ぐらい儲けたんじゃぁ無かった?
>
>完全勝訴目前だったのに、結局、和解で数億にしたのよ。
>理由はあちこちで訴訟が起こって
>日本の多くの企業が倒産したり資金難になって
>経済が低迷期に入っちゃうからよ。
>
>好き嫌いはあってもいいけど
>日本の経済を救った人だという事ぐらい
>知っておいた方がいいと思う。
>
>それに彼は、日本では賞賛されたけど、
>世界中の科学者からボロクソに言われたのよ。
>科学者の地位を落としたって事でね。

そうなんだ

あのときに日本の企業と海外の企業だと
技術に払うお金が違うんだなあ(海外と桁が違う)と知ったから
海外の科学者はもらっているのだと思ったよ。
トリップパスについて





再度成人式
0  名前: くもりの日 :2018/01/15 07:20
もう一度成人式を開催するとか、
クルージングに招待されるとか。
でも、被害にあった子は「成人式」に
行きたいだけではないよね。
懐かしい恩師や、友人と会って
楽しいひと時を過ごしたかったという
思いもあると思う。
それは叶わない。
仕事や学校の都合もある。
もう一度式を開催することだけが
救済なのかな?
当日は、マスゴミの餌食。
善意のフリして、名簿集めなんていう
呉服屋だって存在すると思う。
DMや電話がガンガン来る2次被害だって
無きにしもあらず。
美談だけではないと思うが。
13  名前: 私学内で :2018/01/16 12:37
>>11
>恩師に会えるって、地元の公立の先生が来られるの?
>私学だと関係なくない?

関西では私学は学校で成人式してるよ〜
だから、私学の方が確実に先生が出席してる。
中学からの子はほぼ学校の成人式に行ってると思う。
高校からの子は地元で参加の子と学校の方へ行く子に
別れるみたい。

二次会も、その流れで行います。
私学はホテルで二次会開催してるところが多いと思う。

息子と仲良しだった中学から私学だった男の子は
成人式は私学へ行ったけど二次会は地元の方に参加してた
みたい。
息子を含む数人の子が連絡取って誘ったら、こっちへ来てくれたらしい。
14  名前: 前か後ろか :2018/01/16 13:07
>>4
>どうすればいいのですか?
>何か良い考えでもあるの?
>悪い方にばかり考えたいたら、何にもできないでしょ。


だよね。
終わったことは仕方ない。
確かに被害者に落ち度なんてないし可哀想だと思う。
でもその日に戻れるわけじゃなし、全く同じ状況、出席者、場所を再現できるはずないことは分かってるはず。
それでも、せめて写真だけでもとか、せめて善意の人達のの思いを伝えたいとか、動いてくれる人がいて、それに対して「ありがとう」ではなく「そんなこと求めてない意味ない」って考えるような人には何をしたって無駄だよ。

「ありがとう」って受け止められる人は受ければ良い。
きっとこれからの人生も前向きに生きられる人達だと思うから。
「意味ない」って受け止める人は、この先も何かと不満を持ちながら後ろ向きに生きていけば良いよ。

被害に遭った子がインタビューで「残念だけど夜からの同窓会は気持ちを切り替えて楽しんできます」
って笑顔で答えていてステキだった。
自分の子にも前を向いて生きられる子になって欲しいなと思ったよ。
15  名前: 横浜 :2018/01/16 15:02
>>1
横浜の成人式なんてアリーナで何万人も集まる式。
区ごとに分けてるわけでもないから
知り合いに会える可能性も限りなく低い。
私の時も式自体つまらなかった。

今回の式は付き添い2人いいみたいだし、着物と着付け、ディナークルーズ付、芸能人も来る。
市町村で地味にやるより楽しそう。
付き添い2人いいなら親とか、友達、彼とも行けるのが何よりいい。

市町村の地味な成人式なら逆にへこむかもしれないけど、楽しそうなこの式なら若い子はいいのでは。
16  名前: 思った :2018/01/16 15:38
>>15
> 今回の式は付き添い2人いいみたいだし、着物と着付け、ディナークルーズ付、芸能人も来る。
> 市町村で地味にやるより楽しそう。
> 付き添い2人いいなら親とか、友達、彼とも行けるのが何よりいい。
>
> 市町村の地味な成人式なら逆にへこむかもしれないけど、楽しそうなこの式なら若い子はいいのでは。


思ったよ。
もう成人式を自治体が背負うのはやめたらいいのでは?

つまらない市長の話としょうもない記念品。しかもそんな記念品でさえ市外に出た子には配布しない。
中学校名で出席の有無を確認されて、その中学を出ていない子にはとことん冷たい。
そんな式に税金かけないで、たとえ有料でもクルーズした方が楽しくない?

成人式のあり方を見直した方がいいのかと思ったよ。
17  名前: きもの屋がやればいい :2018/01/16 15:43
>>1
たーかい金出して買ったんだから店がもてなしたってくれ
トリップパスについて





夫婦経営
0  名前::2018/01/14 17:51
知人の夫婦がお店経営してます。子供はいません。
でもいつもお客さんがいてにぎやか。
私みたいに子どもがいても大きくなれば何もなくなくなるし、奥さん子供いないほうが若くて可愛らしくてうらやましいよ。
24  名前: 結局 :2018/01/15 20:24
>>17
>>>本当は全然羨ましいなんて思ってないでしょー。
>>バレました?
>
>本当に主?
>
>だとしたらなんのためにこんなスレ立てしたんだ?

うらやましい気持ちもあるんよね。
どっちも手に入れたい。
見下したいというか。

だって下で
それはなぜって聞いてるし。

どっちにしても性格悪し
25  名前::2018/01/15 20:52
>>1
仕事場も家も夫婦一緒が耐えられない。
私にはムリだし、嫌だ〜

知人が夫婦で経営して一緒に仕事してるけど、全く羨ましく思いません。
26  名前: べつに :2018/01/15 21:31
>>19
自営業にの飲食店なんていつどうなるか
わからない・・・

客が来なくなったらやばそうだし

私自身専業でのんびりできるし
働くとしても週二日のパートで充分

あくせく夫婦で飲食店やるなんて
大変そう
27  名前: なるほど :2018/01/16 00:55
>>24
>>>>本当は全然羨ましいなんて思ってないでしょー。
>>>バレました?
>>
>>本当に主?
>>
>>だとしたらなんのためにこんなスレ立てしたんだ?
>
>うらやましい気持ちもあるんよね。
>どっちも手に入れたい。
>見下したいというか。
>
>だって下で
>それはなぜって聞いてるし。
>
>どっちにしても性格悪し

性格の悪さって顔に出るよね。

そういうの、本人は全く気づいてないようだけどさ。
この主は老けても若見えでもどのみち性格の悪い顔してると思う。
残念。
28  名前: ふーん :2018/01/16 15:37
>>1
主さん、男性ですか?

だったら、何となく、奥さんが若く見えて若くて綺麗で羨ましい、も自分の奥さんと比べてるのかも?
トリップパスについて





整形外科と整骨院について
0  名前: なんとなく不安 :2018/01/14 10:14
子供がケガをして、整形外科で受診しました。

レントゲンを撮って、後はサポーターを付けるだけです。
1週間に1回見せに行く様になっています。

整骨院で治療をしてもらったら?と言われ、行ってきました。

そこで、教えていただきたいのですが、二ヶ所行くと重複受診になりますよね。
整形外科には、整骨院に行くとは行っておりません。

この場合、治ったかどうかを整形外科に見せに行った方がいいのか、そのまま行かずに終わらせた方がいいのか、どちらでしょうか?

行かないままだと、完治にならずに保険請求も出来ないのでしょうか?
8  名前: 7回 :2018/01/15 21:42
>>1
まさに娘があるスポーツをしていて、頻繁に故障する為に整形外科でレントゲンを撮った後に接骨院でマッサージ等をしてもらっています。
大体、整形外科の通院が二回
接骨院へは5回通いますが合計7日分の保険を頂いてますよ。

ですが、整形外科は基本、接骨院の治療を嫌っています。
整形外科はスポーツで筋を痛めた場合には動かさず、とにかく日にち薬だと言うばかりで電気治療でさえしてくれません。
分かっているのですが、今まで頑張って来て、大会前に筋を痛めたり、脚が動かなくなった場合に休んで大会に出ないんじゃ意味が無いので、接骨院で治療してもらうしかありません。
だから接骨院で治療をしてる事は整形外科では言わないです。
昔、娘が整形外科の先生に言ってしまった時にムッとして、「接骨院は医師では無いですから。治療をしてる訳じゃ無い」と言われた為に今は内緒です。

月一くらいで合計7回くらいの保険料が入るので4万強の収入になってます。
すごいですよね。
9  名前: 部活なら :2018/01/15 22:05
>>7
部活での怪我なら、学校から治療費が出るよ。
10  名前: 口コミ :2018/01/16 08:16
>>1
接骨院って、事故などの後遺症でないと保険が使えない場合があるよ。
予め口コミなんかで保険使える接骨院か調べてからじゃないと。
主婦なんかがリフレッシュの為に全身マッサージで通ってる人もいるし、セット料金2700円とか。
11  名前: 主です :2018/01/16 13:10
>>1
整骨院の領収書を見たら、保険外と保険適用と2つに分けて書いてありました。

一番心配しているのは、保険組合の方から、重複受診ということで何か言われるんじゃないかということです。

ネットなどで調べてみると、整形の方で保険適用されるから、整骨院の方は自費になるとかかいてありました。
12  名前: 口コミ :2018/01/16 14:58
>>11
> 整骨院の領収書を見たら、保険外と保険適用と2つに分けて書いてありました。
>
> 一番心配しているのは、保険組合の方から、重複受診ということで何か言われるんじゃないかということです。
>
> ネットなどで調べてみると、整形の方で保険適用されるから、整骨院の方は自費になるとかかいてありました。
>

上でレスした口コミです。
私はずっと子供を整形外科できちんと見てもらった後に接骨院に連れて行っていますが、保険組合から何か言われた事なんて一度も無いですよ。主さんの組合は特別何か違うんですか?
でも、そういう事って、案外接骨院の方で聞いたらノウハウを教えてくれます。

大きな声じゃ言えませんが、接骨院も来院してもらいたいのに、保険適用が厳しくなった為に客足が遠のいていて困っている様です。

「こちらの接骨院なんですが・・・保険適用は・・・」とそれっぽく聞いてみると、「先生からお話していただきますね」と奥から先生が出て来て、こっそり教えてくれます。

私の場合は、「保険が厳しくなってるので、もしかして会社からこんな書類が届くかもしれません」と見せられて、そんな時はすぐにこちらに書類をお持ち下さい。
と言われます。

でも今まで一度も書類も届いた事も無いです。
3件ほど接骨院を変わっていますが、どこもそうでしたよ。

こっそり・・・を醸し出して聞いてみると先生もよくわかってらっしゃいます。
整形でそれをしてはダメですね。
トリップパスについて





皆川猿時さん、普通の芝居もある?
0  名前: 知らないのよね。 :2018/01/15 01:49
俳優の皆川猿時さんって、ハイテンションな役や癖のある役をすることが多いイメージないですか?

今でも普通の役やってる時あるのかな?

フジテレビで再放送中の救命病棟見てたら、ちょい役で普通に演じてるのを見かけてて、前は普通で今はああなのか?それで注目されたのかな?とか思ってしまって・・。
そのドラマでは体型も今よりずっとスリムでした。
1  名前: 知らないのよね。 :2018/01/16 11:01
俳優の皆川猿時さんって、ハイテンションな役や癖のある役をすることが多いイメージないですか?

今でも普通の役やってる時あるのかな?

フジテレビで再放送中の救命病棟見てたら、ちょい役で普通に演じてるのを見かけてて、前は普通で今はああなのか?それで注目されたのかな?とか思ってしまって・・。
そのドラマでは体型も今よりずっとスリムでした。
2  名前: 南部ダイバー :2018/01/16 14:15
>>1
そりゃああるでしょうよ。
しらないけど
トリップパスについて





パートが決まらない
0  名前: 何社目 :2018/01/12 03:55
パートの仕事を探しています。

履歴書を送ったり、面接に行ったりしていますが、不採用続きです。
もう、10社近くです。

ちなみに、8月までは働いていたので、ずっと専業主婦だったわけではありません。

落ち込みますし、履歴書を送るのも怖くなってきます。
送ってから電話がないと、やはり履歴書が返送されてきます。

この先、本当に決まるのか不安で泣きそうです。
45  名前: 狙い目 :2018/01/14 22:08
>>44
> 小さな小さな事務所だけどね。
>> 汚い古い事務所だから、若い人には無理なのかも。


主さん、こういうところが狙い目ですよ。
奇麗なオフィスには応募しても無駄。
46  名前: 、ス、?ハ、ウ、ネ、マ、ハ、、 :2018/01/15 00:25
>>45
フオツフ、テ、ニ、ウ、ネ、筅ハ、、、陦」
52コミ、ホサ荀ヌ、粢コホ?ハ・ェ・ユ・」・ケ、ヌ、ホサウサナサヒス「、ア、ソ、筅ホ。」

、ニ、ォ。「蠎ホ?ォ、ノ、ヲ、ォ、ハ、ニ。「ケヤ、テ、ニ、゚、ハ、、、ネ、?ォ、鬢ハ、ッ、ハ、、。ゥ
47  名前: これから :2018/01/16 11:04
>>1
>パートの仕事を探しています。
>
>履歴書を送ったり、面接に行ったりしていますが、不採用続きです。
>もう、10社近くです。
>
>ちなみに、8月までは働いていたので、ずっと専業主婦だったわけではありません。
>
>落ち込みますし、履歴書を送るのも怖くなってきます。
>送ってから電話がないと、やはり履歴書が返送されてきます。
>
>この先、本当に決まるのか不安で泣きそうです。

 45歳です。7年間働いていたとある社団法人の事務の仕事が今年3月で打ち切りになります。5年前に決まった法律で5年をすぎて雇用する場合、無期限で雇用しなければならないというルールがあるようで。景気の先行きが不透明なので無期雇用にするには難しいとのこと。
私もこれから職探しです。主さん、お互いに頑張ろう。
48  名前: いな :2018/01/16 12:51
>>19
>探している職種は事務です。
>
>以前短期で工場などをやった事がありますが、夕方になると腰痛が悪化して腰に力が入らなくなり、歩くのもやっとという状態になりました。
>
>以前働いていた職場も、事務とはいえ倉庫作業を手伝ったりしていたので、抵抗はありません。
>
>ただ、長い間勤めようと思うと、事務で探さなくては無理だと思っています。
>
>年齢はもうすぐ50の為、子供には手がかかりません。



主さん、ママ友通して職探ししている人かなぁ?
まっ、似たような人は居るだろうけど……
私のパート先に、Aさん、Bさんという人がいるんだけど、知り合いのCさんという人が働きがっているみたいで、CさんはまずAさんにラインをしてきて、働きたいから雇ってもらえるように口を効いてと頼んで来たんだって、でもAさんは無視した。仕方なくCさんはBさんに同じ内容をラインした。
BさんはCさんに仕事は過酷、腰痛持ちには無理と言ったのにしつこく食い下がられ、仕方なく、上司に話をした。
で、Cさんを知っている人が他にも働いているから、素行を聞いて周り「あー、あのダメな人ね。」となり、面接は却下になった。
まだCさんには事実は伝えていないで、放置状態。
募集もしていないからね。募集は近いうちに出すらしいけど、Cさん来ても形だけの面接だと思う。

まぁ主さんでは無いと思うけど、主さんが希望する職場に主さんを知っている人が居た場合、どんな人か聞いている場合もあるよ。
49  名前: 登録 :2018/01/16 13:58
>>1
どういうところで探していますか?
求人広告?
テレビCMでもよくやっているけど
バイトルとか、マイナビやインディード等々
自分の条件を登録しておくと
毎日たくさんの仕事の紹介が来ますよ。
単発1日から、とか週3とか
時間も短時間からフルタイムまで様々。
まずは単発から始めて、いろんな仕事を試し
やっていけそうなら、メインで入るのも手だと思う。
時給も結構いいですよ。

事務以外の、座ってできる仕事もあります。
これからだと塾などが忙しいみたいです。
トリップパスについて





絵馬に番地まで書いてる人・・。
0  名前: 願いが強い :2018/01/15 18:21
絵馬を書く場合、住所の番地も書かないと神様には届かないのかな?

正式なルールが良く解らないけど、今のこのご時世でそこまで詳細に書いていいの?という絵馬を見てしまった。

個人名も高校名もばっちりなのよ。
住所からして、地元じゃないから、大丈夫なのかな。
8  名前: うーむ :2018/01/16 13:18
>>1
うちは絵馬には書かないけど(上に書いてる人いるけど)お祓いしてもらう時は何十人も集まったところで「○○市○○、〇番地○に住まうところの田中の太郎平成〇年〇月〇日生まれ、2月1日に受ける開成中学に(以下うろ覚えだ)」なんて感じで全開示だから。

ちなみに先日知ったのですが、地元の神社でちゃんと氏子になっていない人は神様には見えない(人間界で言ったら戸籍がない)のでいくら有名な神社でお願いしても神様は判らないんだって。ツイッター情報。
9  名前: あそこ受けるんだ :2018/01/16 13:23
>>1
校区外ではあるけど、受験で有名な小さな神社。

番地じゃないけど、同級生子ちゃんの名前で
◯◯大学に合格しますようにと
バッチリと書いてあった。

それを見て、うちは
「全力が出し切れますように」にした。
10  名前: 斬新 :2018/01/16 13:39
>>2
> 私は他人の絵馬を読むのが大好き。彼女募集と書いてあった絵馬に電話したら男が出た。
>
なんと!その後発展はあったの?
11  名前: へ? :2018/01/16 13:42
>>2
>私は他人の絵馬を読むのが大好き。彼女募集と書いてあった絵馬に電話したら男が出た。



彼女を募集するのは、男でいいんじゃ?
絵馬書いた人は女性だったの?
あなたにもその気が?
12  名前: お見通し :2018/01/16 13:46
>>1
合格祈願や厄払い等々、神様には自己紹介が
必要だと以前、TVでどこかの神主が言っていた。

それはお賽銭を投げて、お参りするときも
心の中で住所(番地も)、名前も言うそうだ。

なので絵馬も当然、書かなくては神様には届かない。
最近では保護シールを貼るところもあるみたい。


神様は何でもお見通しってのはウソなんだな。
トリップパスについて





入浴剤・温泉の効能
0  名前: 草子 :2018/01/15 04:15
入浴剤の入った湯舟に使って、そのまま洗い流さず、
体を拭くのが、一番、効果的っていうのは、
知ってました。っていうか、誰しもそうしたいのだけど、
家族ならまだ我慢できるけど、温泉なんか、大勢の人が入った湯垢まみれの温泉、そのまま、流さず出るなんて、
出来ないですよ。


みんな知ってて、体を流すと思っていましたけど、
今日、テレビでは、知らなかったなんて言う人が多いので、びっくりしました。
1  名前: 草子 :2018/01/16 08:15
入浴剤の入った湯舟に使って、そのまま洗い流さず、
体を拭くのが、一番、効果的っていうのは、
知ってました。っていうか、誰しもそうしたいのだけど、
家族ならまだ我慢できるけど、温泉なんか、大勢の人が入った湯垢まみれの温泉、そのまま、流さず出るなんて、
出来ないですよ。


みんな知ってて、体を流すと思っていましたけど、
今日、テレビでは、知らなかったなんて言う人が多いので、びっくりしました。
2  名前: 周知 :2018/01/16 10:13
>>1
>入浴剤の入った湯舟に使って、そのまま洗い流さず、
>体を拭くのが、一番、効果的っていうのは、
>知ってました。っていうか、誰しもそうしたいのだけど、
>家族ならまだ我慢できるけど、温泉なんか、大勢の人が入った湯垢まみれの温泉、そのまま、流さず出るなんて、
>出来ないですよ。
>
>
>みんな知ってて、体を流すと思っていましたけど、
>今日、テレビでは、知らなかったなんて言う人が多いので、びっくりしました。

歳をとると知ってるわって内容が多くなるものでしょ。
テレビはあえて、「わあ、初耳」って騒ぐものかと思う。

温泉施設によってはかけ湯用の温泉があるよ。
3  名前: じゃあ、あれかい? :2018/01/16 10:19
>>1
湯の花って言って温泉の湯を粉末にしたのをお土産に売ってるのを見るけど、あれはお客の垢入りなん?
それで風呂釜が傷むんかな。
4  名前: 源泉徴収 :2018/01/16 10:26
>>3
それは源泉から採取すんじゃないの?
そうであって欲しい。
5  名前: 硫黄 :2018/01/16 11:03
>>1
温泉でも上がり湯はした方がいいという事じゃなかったっけ?

硫黄とか成分がきついから残ってるとかぶれる原因とか前そういう説明してたよ。
トリップパスについて





センター試験?
0  名前: むえん :2018/01/12 07:38
未だにセンター試験の意味が分からない私

センター試験に受からないと本試験は受けれないという意味?
志願者が多いから、まずはセンターで振り落とすってこと?
17  名前: 去年 :2018/01/15 08:49
>>9
受験生だった。

大学で色んなパターンの受験もあるけど日程違いもあるからママ友の子は大学3(私大)をセンターは勿論、日程違いで6回受けてまさかの全落ちでした。

余談ですがセンターはいくらだったかな(うちは受けてないので)
1万ぐらい?それに3つの大学×6でいくらかかったんだろう。入試説明会の時に受験費用は最低50万用意してくださいって言われて、なんで?とびっくりしたけどこう言うことだったんだなぁと後で思いました。

結局その子は4つ目の大学に1発合格で受かったんですが成績良かったのに大学ってホントにその時の運なんですよね。
18  名前: そっか :2018/01/15 09:01
>>8
>ちなみに慶応とか上智はセンター利用が無いので、そのあたりが第一志望の子はセンター受けないんじゃないかな。

滑り止めをセンター利用で抑える、というのはほとんどないものなのかな?
19  名前: それと :2018/01/15 11:39
>>1
ちなみに、短大でもセンター利用の入試があります。
国立大学でもセンター試験の点数を加味する方式もあります。
20  名前::2018/01/15 14:50
>>19
>国立大学でもセンター試験の点数を加味する方式もあります。

え?
わからない
私の何か勘違い?
21  名前: それと :2018/01/16 10:52
>>20
>>国立大学でもセンター試験の点数を加味する方式もあります。
>
>え?
>わからない
>私の何か勘違い?

混乱させてすみません。国公立の推薦やAO入試の場合でもセンター試験の点数を加味する方式がありますと訂正します。
トリップパスについて





年寄り臭い言葉
0  名前: 大葉 :2018/01/10 17:30
ノート→帳面(言いそうになってしまった)汗

ハンガー→衣文かけ

後思いつくものありますか?
85  名前: ウレ、キ、、・ケ・?ヘ :2018/01/15 13:12
>>1
、荀鬘」

、ウ、ウ、ヌ、筅ソ、゙、ヒクォ、ォ、ア、?ア、ノ。「、ハ、ォナトシヒ、ホ、ェ、ミ、「、チ、网ャサネ、テ、ニ、?、・癸シ・ク。」

、ウ、?テ、ニノクス犧?ハ、ホ、ォ、ハ。」
86  名前: 昭和子 :2018/01/15 19:53
>>1
カメラ →写真機

トースター→パン焼き機

スプーン→さじ

ボール→たま

パジャマ→ねまき

パウダー→おしろい 

エプロン→前掛け

ジャンパー→アノラック

内地→本州


おばあちゃんが使ってた




>ノート→帳面(言いそうになってしまった)汗
>
>ハンガー→衣文かけ
>
>後思いつくものありますか?
87  名前: ん〜〜? :2018/01/15 20:26
>>86
> カメラ →写真機
>
> トースター→パン焼き機
>
> スプーン→さじ
>
> ボール→たま
>
> パジャマ→ねまき
>
> パウダー→おしろい 
>
> エプロン→前掛け

↑ここまでは分かるんだけど


> ジャンパー→アノラック

↑これ分からなかったので検索してみたら、ウィンブレの一種?
アノラックとは言ったことも聞いたこともないような。

更に


> 内地→本州

↑これは北海道の人が本州の事をこう言ってるような。
年代問わず、北海道の小学生でも言ってる気がする。
88  名前: よくわからないけど・・ :2018/01/16 10:34
>>87
おばあちゃん世代のお年よりが言う「内地」は、いわゆる「大陸」に対する言葉だったんじゃないかと思うが。


戦時中は、満州とか朝鮮とか大陸や半島に渡っていた日本人がたくさんいたんでしょ?
そこも日本の統治下だったから、「外国」ではなかった。

それらの場所と、区別するたの「内地」だったのでは?
89  名前: 追いかけて雪国 :2018/01/16 10:39
>>86
私も小学生の頃
冬場はアノラックで登校してました。
上下ね。ズボンもあるの。
転ぶと危ないから傘禁止。
トリップパスについて





言いたくないこと
0  名前: 馬鹿にされた :2018/01/14 15:11
誰でもここまでは言いたくない境界ありますよね。そこを毎回ほじくってくる人がいました。ある時、害がないと判断し、暴露したら慌てふためいてました。
暴露というほどの事でもありませんが。
私は相手に弄ばれていたんだなと実感した出来事でした。
71  名前: もしくは :2018/01/15 19:46
>>66
>血液型だったりして。
>
>血液型の話を誤魔化しておいたのに、ずっとBはAと言われ続け、
>私実はBなんだよねとか
>
>クソな内容

草加
72  名前: ごめんなさいいいっ :2018/01/15 20:02
>>71
>>血液型だったりして。
>>
>>血液型の話を誤魔化しておいたのに、ずっとBはAと言われ続け、
>>私実はBなんだよねとか
>>
>>クソな内容
>
>草加


ああそーか




いいたかっただけ!
73  名前: 違うんじゃ? :2018/01/16 07:51
>>60
>>>害がないと判断し、暴露したら慌てふためいてました。
>>
>>実家が極道である
>
>極道の世界も今では学歴社会だから
>上層部の子どもたちはちゃんと大学とかいってるよ〜
>
>私は結婚するまでは在日だったのかな?って思った。
>相手の人が、在日批判とかが好きで、
>みんなの前であれこれネタにする人で、その人に向かって
>「私、在日なんだけど!」と言ったら、相手が慌てふためいた。



相手は主さんの暴露内容を知ってほじくってたって感じだよね。
主さんのスレ文では。
74  名前: 通報って :2018/01/16 08:33
>>1
ねえねえ、どこに通報したの?
ここのサイトは管理あまりされてないから、通報しても相手してくれないと思うよ。

まあ、あなたが荒らしと言ってる人は、はたから見たら荒らしでもなんでもないと思うけど。
75  名前: でも :2018/01/16 10:09
>>73
>>>>害がないと判断し、暴露したら慌てふためいてました。
>>>
>>>実家が極道である
>>
>>極道の世界も今では学歴社会だから
>>上層部の子どもたちはちゃんと大学とかいってるよ〜
>>
>>私は結婚するまでは在日だったのかな?って思った。
>>相手の人が、在日批判とかが好きで、
>>みんなの前であれこれネタにする人で、その人に向かって
>>「私、在日なんだけど!」と言ったら、相手が慌てふためいた。
>
>
>
>相手は主さんの暴露内容を知ってほじくってたって感じだよね。
>主さんのスレ文では。

暴露されてあわててたんでしょ?
トリップパスについて





サ🔧ニ、?シ
0  名前: テ貲モネセテシ :2018/01/15 19:13
ハニトナクシサユ、オ、テ、ニ
コ」ソヘオ、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
サメ、ノ、筅ャハケ、、、ニ、、、゙、ケ。」
、タ、ア、ノ。「サ荀マハニチメヘェ、オ、ヒハケ、ウ、ィ、?ヌ、ケ、ア、ノ。」
ハニチメヘェ、オ、ホイホ、筅「、゙、熙キ、鬢ハ、、、ア、ノ。「タホ、マハケ、、、ニ、、、゙、キ、ソ。」
ニ、ハ、、、ォ、ハ。ゥ
1  名前: テ貲モネセテシ :2018/01/16 10:04
ハニトナクシサユ、オ、テ、ニ
コ」ソヘオ、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
サメ、ノ、筅ャハケ、、、ニ、、、゙、ケ。」
、タ、ア、ノ。「サ荀マハニチメヘェ、オ、ヒハケ、ウ、ィ、?ヌ、ケ、ア、ノ。」
ハニチメヘェ、オ、ホイホ、筅「、゙、熙キ、鬢ハ、、、ア、ノ。「タホ、マハケ、、、ニ、、、゙、キ、ソ。」
ニ、ハ、、、ォ、ハ。ゥ
トリップパスについて





今更部活辞めたい
0  名前: 中2 :2018/01/13 16:01
中2娘です。
運動部に所属していますが、入学時のメンバーは半分ほど退部して、顧問の先生も転校したりなので現在一人の先生が全学年の子を見ている感じになります。
大会で成績をおさめる事も無い娘は、顧問から目をかけられることも無いのは当たり前ですが、仲の良かった子は退部して部活内も楽しくない状態で2年の三学期まではなんとかやって来ました。
良い結果を残せる子では無いので、3年の夏には引退になると思います。
ここまで頑張ったのだから、あと少し辞めないで頑張って欲しかったのですが、娘の様子が変です。
スクールカウンセラーの先生に相談乗りたいと言って来たし、学校は楽しいけど部活が…と落ち込んでるので、部活が辛いの?と聞いたら泣きだしました。
イジメとかでは無いと言いますが、きっと波長の合わない仲間たちと一緒に部活の時間が辛いのだと思います。
辞めさせて良いでしょうか。
あと少しなんですが、続けたところで何も残らない気がします。
休み休み行く事も許されている部活なので、そこまで頑張らず、なんとか続けさせる方法もある。

辛いなら辞めたら?と言ってはみたけど、実際辞めたら悔やみそうです。
21  名前::2018/01/15 15:31
>>16
地域や受験校によると思う。
他の見方として、明らかに不利になるというよりは、
例えば合否ラインで複数の子供が並んだ時、
より心象のよい方、部活や生徒会ほかを頑張ったという印象の子を取るかも、という程度かなと思う。
22  名前: でぃふぃかると :2018/01/15 16:14
>>16
大会で少しいい成績が残せたんですね。
部活に毎日こい、やれば伸びるなんて、
その幽霊顧問は、信用できるでしょうか。
だったら続ければいいと思うけど。
大会しかこないくせに何って、反感があるのでしたら、
もったいないなぁと思います。

一生、あの時辞めていれば、もっといい高校に受かったかもしれない。だとか、嫌でもやり続けたけど、
無意味な中学部活動だったとなるのか・・・

主さんのように、一生引きずってしまう汚点になってしまうのか・・・
お子さんは汚点にならないかもしれないです。
この事、娘さんにもお話されましたか?
是非、された方がいいと思います。

辞めても後悔して辞めないでも後悔するんじゃ、
同じですよ。どっちでもいいんじゃないでしょうか!
23  名前: 関係ない :2018/01/15 17:26
>>16
>県によるのかもしれないけれど、部活に入ってないことがそんなに内申に影響するのでしょうか?
それが原因で、不登校がちになったり遅刻や早退が多いほうがよっぽど、マイナスな印象な気がする。

うちの県では県大会出場しないとポイントにはなりません。
あとは、部長だと若干・・ときいたことがあるけど・

ただ、2年のこの時期というのはあと少しだから頑張ってほしいという気もし
ますよね。5月か6月で引退ですよね。

別スレに間違えてレスしてしまった。どうしてだろう。
24  名前: 軽い :2018/01/15 17:48
>>1
私は、部活なんて学校生活の付録程度にしか思ってないので、辞めたかったら辞めればいいって言う。
内心云々で、公立高校に落ちたりしても、大学は学力の実力のみで入学できるんだから、通過点の高校はそんなに重要視してないです。
楽しく通えて充実してたらラッキーくらいな感じで。

うちの子は、中学の部活がいまいち充実していなかったので、高校では2つの部活に入って充実していました。
辞める選択をして感じ取り、今後に活かすこともあると思うよ。
25  名前: 主です :2018/01/16 09:27
>>1
皆さま再度ありがとうございます。

昨日、娘と話しをして少し見えて来ました。
部活での疎外感は今に始まった事では無く、仲良い子が退部した一年の時からずっとだそうです。
それは知っていましたが、学校自体は毎日楽しく通い、先生からも友達付き合いが上手だと聞かされて居たので、今は改善して部活でも上手く溶け込んでいると思っていました。
それを娘に言うと「部活では自分じゃない様に喋れなくなる」と言います。
今のクラスには同じ部活の子が1人も居ない事で、部活で再度友達を作るのを躓いてしまったらしいです。
もう今更話せる子なんて出来ない。
普段の練習は堪えてるけれど、大会等で朝待ち合わせして電車で行く時は一緒に行く子も居ないし、帰りも仲間にそっと入るのも必死だ。

夢で、部活で外周を走っている夢を見た。
自分だけコースを離れ、気付くと部活の皆と顧問の先生が自分を指差して笑ってた。

らしいです。
昨日、最初にこの夢の話を聞かされて「実際にもそんな気持ちになりながら部活に行ってるの?」と聞くと話し出しました。

私が部活を辞めて一生引きずっている事を、辞めてなかったら違う傷になっていたのでは?とご意見頂いたのを考えています。
そんな風に考えたことがなかったですが、もしかしてそうかもしれません。
充分耐えた後に辞めたのでそれ以上は無理でした。

主人にはまだ話してないのですが、娘の事なら何と言うのでしょう。
私に部活を辞めた事を「ケツ割り」と言って馬鹿にしたのは主人もです。
最後までやらなかった癖にと喧嘩した際に言われた事があります。
大人になっても中学時代の部活を途中で辞めた事を言われただけでこんなに傷付くのかと思いました。
主人は娘に甘いので、サッサと辞めさせろと言うでしょうか。

色々考えてみましたが、私は娘には言っていませんが、この部活は入って失敗だと思ってました。
吹奏楽と悩んだ末に娘が決めたのですが、入ってからずっと部活らしさが無く、この部活から学ぶものが無いと感じていました。
良い成績を残すのは初めから期待してなかったのですが、毎日きちんと部活に行く姿勢や、先輩を意識したり、後輩を持つ事を娘の部活は学べません。
まるで帰宅部でも同じ感じで皆が部活をしている横を帰宅部の子と帰っても何も咎められません。
月に一度、二度しか来て居ない子でも良い成績を残すと顧問から溺愛され、保護者会でも成績の良い子の親としか話しません。私などはまるで無視なので、成績を残せない娘には価値の無い部活で終わるのかもと思ってはいました。

ですが、他に勉強など取り柄があれば良いのですが、それも無い娘です。
私は自信をとにかく付けて欲しいです。
途中で退部する事が今後自分は根性も無いのだと自信をなくす事にならないでしょうか。
三年で引退を迎えた時は、やり切った事をとにかく褒めてやろうと思っていました。
娘はきっと受験時にも色々自信を無くす事になるのは目に見えています。
頑張っても成績も伸びませんし、落ち込む娘に部活をやり切れた事でどこの高校に行ってもあなたなら頑張れる!と言ってやりたかったのですが、色々考えています。
これ以上の傷を作りながらの継続は悪影響かもしれません。

長文になってしまいました。
三年生まで待って、クラスに同じ部活の子が出来る事で変わるかも知れないですよね。
今日は部活に行って帰ります。
スクールカウンセラーに今日話しをするらしいです。
もう少し様子を見ます。

あまりに辛そうで、私の方が辛くなって食事も喉を通らないのに気付くと隣の部屋でテレビを見て爆笑してる娘がいます。
まだ大丈夫でしょうか?
トリップパスについて





今更部活辞めたい
0  名前: 中2 :2018/01/13 16:37
中2娘です。
運動部に所属していますが、入学時のメンバーは半分ほど退部して、顧問の先生も転校したりなので現在一人の先生が全学年の子を見ている感じになります。
大会で成績をおさめる事も無い娘は、顧問から目をかけられることも無いのは当たり前ですが、仲の良かった子は退部して部活内も楽しくない状態で2年の三学期まではなんとかやって来ました。
良い結果を残せる子では無いので、3年の夏には引退になると思います。
ここまで頑張ったのだから、あと少し辞めないで頑張って欲しかったのですが、娘の様子が変です。
スクールカウンセラーの先生に相談乗りたいと言って来たし、学校は楽しいけど部活が…と落ち込んでるので、部活が辛いの?と聞いたら泣きだしました。
イジメとかでは無いと言いますが、きっと波長の合わない仲間たちと一緒に部活の時間が辛いのだと思います。
辞めさせて良いでしょうか。
あと少しなんですが、続けたところで何も残らない気がします。
休み休み行く事も許されている部活なので、そこまで頑張らず、なんとか続けさせる方法もある。

辛いなら辞めたら?と言ってはみたけど、実際辞めたら悔やみそうです。
21  名前::2018/01/15 15:31
>>16
地域や受験校によると思う。
他の見方として、明らかに不利になるというよりは、
例えば合否ラインで複数の子供が並んだ時、
より心象のよい方、部活や生徒会ほかを頑張ったという印象の子を取るかも、という程度かなと思う。
22  名前: でぃふぃかると :2018/01/15 16:14
>>16
大会で少しいい成績が残せたんですね。
部活に毎日こい、やれば伸びるなんて、
その幽霊顧問は、信用できるでしょうか。
だったら続ければいいと思うけど。
大会しかこないくせに何って、反感があるのでしたら、
もったいないなぁと思います。

一生、あの時辞めていれば、もっといい高校に受かったかもしれない。だとか、嫌でもやり続けたけど、
無意味な中学部活動だったとなるのか・・・

主さんのように、一生引きずってしまう汚点になってしまうのか・・・
お子さんは汚点にならないかもしれないです。
この事、娘さんにもお話されましたか?
是非、された方がいいと思います。

辞めても後悔して辞めないでも後悔するんじゃ、
同じですよ。どっちでもいいんじゃないでしょうか!
23  名前: 関係ない :2018/01/15 17:26
>>16
>県によるのかもしれないけれど、部活に入ってないことがそんなに内申に影響するのでしょうか?
それが原因で、不登校がちになったり遅刻や早退が多いほうがよっぽど、マイナスな印象な気がする。

うちの県では県大会出場しないとポイントにはなりません。
あとは、部長だと若干・・ときいたことがあるけど・

ただ、2年のこの時期というのはあと少しだから頑張ってほしいという気もし
ますよね。5月か6月で引退ですよね。

別スレに間違えてレスしてしまった。どうしてだろう。
24  名前: 軽い :2018/01/15 17:48
>>1
私は、部活なんて学校生活の付録程度にしか思ってないので、辞めたかったら辞めればいいって言う。
内心云々で、公立高校に落ちたりしても、大学は学力の実力のみで入学できるんだから、通過点の高校はそんなに重要視してないです。
楽しく通えて充実してたらラッキーくらいな感じで。

うちの子は、中学の部活がいまいち充実していなかったので、高校では2つの部活に入って充実していました。
辞める選択をして感じ取り、今後に活かすこともあると思うよ。
25  名前: 主です :2018/01/16 09:27
>>1
皆さま再度ありがとうございます。

昨日、娘と話しをして少し見えて来ました。
部活での疎外感は今に始まった事では無く、仲良い子が退部した一年の時からずっとだそうです。
それは知っていましたが、学校自体は毎日楽しく通い、先生からも友達付き合いが上手だと聞かされて居たので、今は改善して部活でも上手く溶け込んでいると思っていました。
それを娘に言うと「部活では自分じゃない様に喋れなくなる」と言います。
今のクラスには同じ部活の子が1人も居ない事で、部活で再度友達を作るのを躓いてしまったらしいです。
もう今更話せる子なんて出来ない。
普段の練習は堪えてるけれど、大会等で朝待ち合わせして電車で行く時は一緒に行く子も居ないし、帰りも仲間にそっと入るのも必死だ。

夢で、部活で外周を走っている夢を見た。
自分だけコースを離れ、気付くと部活の皆と顧問の先生が自分を指差して笑ってた。

らしいです。
昨日、最初にこの夢の話を聞かされて「実際にもそんな気持ちになりながら部活に行ってるの?」と聞くと話し出しました。

私が部活を辞めて一生引きずっている事を、辞めてなかったら違う傷になっていたのでは?とご意見頂いたのを考えています。
そんな風に考えたことがなかったですが、もしかしてそうかもしれません。
充分耐えた後に辞めたのでそれ以上は無理でした。

主人にはまだ話してないのですが、娘の事なら何と言うのでしょう。
私に部活を辞めた事を「ケツ割り」と言って馬鹿にしたのは主人もです。
最後までやらなかった癖にと喧嘩した際に言われた事があります。
大人になっても中学時代の部活を途中で辞めた事を言われただけでこんなに傷付くのかと思いました。
主人は娘に甘いので、サッサと辞めさせろと言うでしょうか。

色々考えてみましたが、私は娘には言っていませんが、この部活は入って失敗だと思ってました。
吹奏楽と悩んだ末に娘が決めたのですが、入ってからずっと部活らしさが無く、この部活から学ぶものが無いと感じていました。
良い成績を残すのは初めから期待してなかったのですが、毎日きちんと部活に行く姿勢や、先輩を意識したり、後輩を持つ事を娘の部活は学べません。
まるで帰宅部でも同じ感じで皆が部活をしている横を帰宅部の子と帰っても何も咎められません。
月に一度、二度しか来て居ない子でも良い成績を残すと顧問から溺愛され、保護者会でも成績の良い子の親としか話しません。私などはまるで無視なので、成績を残せない娘には価値の無い部活で終わるのかもと思ってはいました。

ですが、他に勉強など取り柄があれば良いのですが、それも無い娘です。
私は自信をとにかく付けて欲しいです。
途中で退部する事が今後自分は根性も無いのだと自信をなくす事にならないでしょうか。
三年で引退を迎えた時は、やり切った事をとにかく褒めてやろうと思っていました。
娘はきっと受験時にも色々自信を無くす事になるのは目に見えています。
頑張っても成績も伸びませんし、落ち込む娘に部活をやり切れた事でどこの高校に行ってもあなたなら頑張れる!と言ってやりたかったのですが、色々考えています。
これ以上の傷を作りながらの継続は悪影響かもしれません。

長文になってしまいました。
三年生まで待って、クラスに同じ部活の子が出来る事で変わるかも知れないですよね。
今日は部活に行って帰ります。
スクールカウンセラーに今日話しをするらしいです。
もう少し様子を見ます。

あまりに辛そうで、私の方が辛くなって食事も喉を通らないのに気付くと隣の部屋でテレビを見て爆笑してる娘がいます。
まだ大丈夫でしょうか?
トリップパスについて





成田凌、朝ドラ、食事シーンは無いのか?
0  名前: 箸の持ち方 :2018/01/15 15:02
今やってるわろてんかに成田凌さんが主人公の息子役で出て来るんだそうですね。

食事シーンは無しなのかな。

なにかのドラマで相当ひどい箸の持ち方をしていたのを見て、興ざめしたんですよ。

私でさえそうなのに、朝ドラ見てるご高齢者の人からクレーム来るの間違いなしって感じ。

矯正したのかな??
あれ、相当頑張らないと大変だと思います。
1  名前: 箸の持ち方 :2018/01/16 07:28
今やってるわろてんかに成田凌さんが主人公の息子役で出て来るんだそうですね。

食事シーンは無しなのかな。

なにかのドラマで相当ひどい箸の持ち方をしていたのを見て、興ざめしたんですよ。

私でさえそうなのに、朝ドラ見てるご高齢者の人からクレーム来るの間違いなしって感じ。

矯正したのかな??
あれ、相当頑張らないと大変だと思います。
2  名前: 氏より育ち :2018/01/16 07:52
>>1
箸の持ち方、育ちがわかりますよね。
女の子なんかも、かわいいと思ってわざとやっているのか、
ドラえもんのみたいに手が丸くなっている子をたまに見るけど、あれも嫌気がさします。

うちの夫もドラマやグルメ番組を見ていて、
出演者の箸の持ち方が気になるみたいで、
息子に「箸が当たり前に持てないような彼女は連れてくるな?日本人じゃない可能性もある」ようなことをよく言っている。
3  名前: ムリだ :2018/01/16 09:13
>>1
見た事ないけどそうなのね。
私もそういうのはすごく気になる。

今までも、小栗旬と上戸彩は酷いなと思った。
小栗旬、人差し指たててお箸持ってご飯かきこむCM出てるよね。
トリップパスについて





パソコン遅いのなんとかしたい
0  名前: 困り子 :2018/01/13 09:26
恐ろしくパソコンが遅いです。

諦めてスマホでしてますが、不便ですね。

詳しくないので得意な方教えて下さい、
まずどこを見てみたらいいのでしょうか?
タスクマネージャーをみたら、CPUはそうでもなくて物理メモリが90パーセント以上です。
関係ありますか?

あと、カペルスキ入れてます。

朝一に立ち上げた時、遅いので使用する色の制限をしますか的な提案があったので、ハイにしました。

パソコンはネットを見たり買い物する程度しか使っていません。
16  名前: 最適化 :2018/01/15 19:49
>>1
最適化とかしてる?
17  名前: ぬしの途中経過 :2018/01/15 22:17
>>1
みなさまいろいろとご親切にありがとうございます。

ひとつひとつできることからやっていってます。

履歴を消して、クリーンアップしました。

でもあんまり変わった気がしません。
メモリー容量はどこをみたらわかるんだろう。

ちなみにWindows7で、インターネットエクスプローラは11に更新されてるみたいです。

時間があるかぎり、メールを削除しています。

力技で頑張ってます。
18  名前: 履歴 :2018/01/16 05:21
>>17
下にエクスプローラという
書類のようなアイコンがあったら開く。

右のPCというアイコンの上で
右クリック、プロパティを開きます。

ここで実装メモリを見ることができます。

原因は他にもいろいろあるけど
難し事もあるので一つ一つ解決
していくとスキルアップになりますよ。
頑張れ。

ディスクトップにいろいろおいているなら
ドキュメントやフォトの中に入れるといいです。
机の上(ディスクトップ)がごちゃごちゃしていると
意外とメモリを食います。

よく使うデータはショートカットで
貼り付けてください。

win7時代のパソコンだと純粋なメモリ不足も
可能性が大きいです。

ちなみに我が家ではその前のVISTA時代のパソコンも
現役で動いています。メモリを増やしてwin10
動かしています。
(対象外機種でしたけど自己責任でアップデートしました)

とはいえ新しいパソコンも今は安いので
買い替えるか増設するかは悩みどころですね。
19  名前: 追記 :2018/01/16 05:30
>>18
メーカーや機種名を書くと
皆さん状況がわかりやすいと思います。

日本のメーカー
東芝、富士通、NECなどは
おまけソフトやサポート用のシステムが入っていて
その分メモリくいです。
20  名前: 再インストール :2018/01/16 09:06
>>17
Windows7でIEは、比較的早い組み合わせだとは思う。

昔、ディスクをフォーマットして、
OSを再インストールしたら
早くなったことがある。

いろいろと、消していったりするより、
再インストールのほうが簡単だったりする
トリップパスについて





部活スレありますが最初から帰宅部どう?
0  名前: 春から中学 :2018/01/14 21:59
子供の最初から帰宅部許しますか?
子供の意志尊重?
それとも取り敢えず入るように説得?
中学見学で入りたい部活の雰囲気&顧問が嫌らしい。
部活の雰囲気暗い、顧問やる気なし。
他の友達も入部希望だったのにこの部活辞めようかな?と言い出す始末。
我が子は他に入りたい部活がなく帰宅部希望に。。
一旦入部して辞めるより、最初から帰宅部の方がいい?
それとも入部したら楽しかったりする?
そんなドラマチックあります?現実に。
34  名前: 親子の会話 :2018/01/16 01:08
>>31
私の場合だと、うちの公立中は1学年3クラス100人ちょっとしかいない学校なので、子どもはほぼ把握してる。

その子どもと話してると、たいていわかってくるもんじゃない?

うちの学校で強制ではないがほぼどこかの部に所属していて、サッカーや野球の外部クラブに入ってる子はほとんど陸上部で、陸上部が受け皿になってる感じ。

競技会には参加せず、外部クラブの練習がないときは黙々と外周走ってる。

あと娘の学年にはテニスクラブ所属の子がいて(県でもかなり強いらしい)もう一人バレエをやってる子がいて毎日都内までレッスンに行くらしく、その二人の子は美術部に所属してた。
文化祭で何かの作品出してたなあ。

その他、何人かは何の部にも入ってない帰宅部だったけど、深夜徘徊で捕まったり、不登校(来られない不登校ではなく、サボり)だったり、何かしらやらかすような子たちだから、まあそういうことだった。

子どもたちとの会話でこのくらいはわかるよ。
テニスとバレエの子は親たちの間でも評判になってたので(新聞に載るような子達だったから)親同士の立ち話でも話題になってたけどね。
35  名前: あなたは :2018/01/16 07:23
>>6
>ゲーム&勉強頑張ると言ってます。
>あと女の子なんで部活で帰宅が遅くなると心配です。
>今なんて5時過ぎで真っ暗。自転車ギリギリダメな距離なので、歩きで30分弱の通学が心配。



もしかして、ピンクリボンちゃんのママですか?
36  名前: 地域によって :2018/01/16 08:09
>>1
うちは転勤族だから子供がそれぞれ違う公立中学校に通いましたが、半分くらいが帰宅部の中学が存在するんですよ。
比較的に教育熱心な地域は中学の部活にそれほど重きを置いて無い気がします。
一年の時から塾に通い、親達の会話にも部活の話は出て来ない。その中学で強い部活は2つくらいしか無くて、その部だけに力を入れている感じでした。
一方田舎の中学は未だに部活に入るのが当たり前で中学時代は部活!な親が多く、うちの子も当たり前に所属していました。

私としては、中学での部活は入った方が良い気がします。
もちろん、勉強の方が大切だとは思いますが、中学時代の部活経験は色んな意味でこれからの人生の基礎となる部分を勉強する機会だと思う。
時間に追われてる状態で塾に駆け込むから勉強する時間が貴重なのであって、毎日小学生並みの帰宅をしたからと勉強する訳では無い子が多いと思います。
37  名前: 文武両道 :2018/01/16 08:29
>>36
わりと都会の公立高校ですが、部活に入ってる子はほとんどで、他の中学より学力が高くて部活の部長をやっててもトップ高校に入る子が沢山います。
塾は小学高学年から行くのが当たり前のような地域です。

地価が高い地域なので裕福な家庭が多いから、文武両道が出来る遺伝もあるのかな?と思ってます。
38  名前: yuru :2018/01/16 08:53
>>1
中学の反抗期、家にいる時間が長いと辛いよ。
うちは緩い部活に入ったのが失敗だった。
それで本人の希望もあり途中から兼部。
部活に入らないなら、習い事でもなんでも夢中になれるものを作った方が絶対いい。

友達が部活中心になるかというと、うちはそうでもない。
部にもクラスにも仲良しがいる。

学校によるとは思うけど、うちは部活強制(私立)。
厳しい部から緩いのまであって、それぞれの希望で選んでるみたい。
近くの公立中では、部活に時間を取られたくない子は週1程度の部活に入って、
入学と同時に塾に週2〜3回行ってる。
学校の勉強と高校受験の内容がかなり離れているらしい。
トリップパスについて





大学でも出停扱いなんてあるの?
0  名前: 知らなかった :2018/01/14 00:22
大学なんて、出欠席適当だし、インフルになった所で普通の休みと変わらないもんだと思っていたんだけど、姪が通う大学は違うみたい。

出欠席もうるさい学校だという事もあるのか?
出停扱いの病気で休む場合、高校までと同じように、診断書を貰って来る必要あり。
大学生にもなってもらうのって恥ずかしくない??

もしこれから行われる後期テストがそうなった場合、再試の扱われ方も違ってくるから大事らしい。
13  名前: 高卒だけど :2018/01/15 21:26
>>12
代返してもらって出席のフリするとか聞いた事はあります。
でも夫もそんな適当な所はごく一部だと言っていたし、授業料も親に払ってもらっているんだし、基本はきちんと出席するものだと思ってます。

適当な教授の授業と出席必須の授業が同じ日の場合だってあるだろうと思いますが、主さんは何日でも適当にしていても問題無かったって事なんでしょうね。

まぁとにかく、数日は休まなくてはいけないのに出停扱いがなかったら学生が困りますよね。
14  名前: 12ですが :2018/01/15 22:29
>>13
>
>適当な教授の授業と出席必須の授業が同じ日の場合だってあるだろうと思いますが、主さんは何日でも適当にしていても問題無かったって事なんでしょうね。



私は主とは別人だけど。

教授の講義が適当だったわけではないですよ。それに試験の点数が悪ければ当然落ちますから。

高校までのように、「あと何回欠席したら落とすよ」なんてことはなかったかわりに、「講義サボって試験で解答できなくても知らんからな」ということです。出席していること自体は評価されず、一般教養の講義の中でレポートを出すことはなく、定期試験の出来だけが判定なので、昔の方がシビアだったと思います。

文系の一般教養科目の話です。専門科目やゼミは違います。
15  名前: 聞いたことがある :2018/01/15 23:15
>>14
平成12年くらいに、大学の講義回数と出席率について文科省が何か通達を出したのよ。

これを契機に、それまで出欠は講義担当者任せだったのが、大学側で3分の2以上の出席を単位履修の条件とするところが増えたんだと思う。
講義時間確保のために祝祭日も何回か返上することになったのも、もしかしたらこれがきっかけかな。


私も大学行ってたけど、今そんなことになってるのを知って驚いている。
出欠取る日なんて教授のきまぐれだったり、「私は出欠は取らない」とか「年に三回だけ取りますが予告はしません」と最初の講義で言う教授もいたり。
でもそういう教授に限って試験問題は難しいのよね。

おおらかといえばそうだけど、「去る者は追わず」主義だったのよ。
個々に面倒見のいい教授は昔からいたけど、今は大学自体が学生に対して面倒見良くなってると思うわ。
16  名前: 聞いたことがある :2018/01/15 23:27
>>15
>
>これを契機に、それまで出欠は講義担当者任せだったのが、大学側で3分の2以上の出席を単位履修の条件とするところが増えたんだと思う。
>

ごめん、単位履修じゃなくて単位取得だ。
17  名前: へえ :2018/01/16 06:32
>>15
>平成12年くらいに、大学の講義回数と出席率について文科省が何か通達を出したのよ。
>
>これを契機に、それまで出欠は講義担当者任せだったのが、大学側で3分の2以上の出席を単位履修の条件とするところが増えたんだと思う。
>講義時間確保のために祝祭日も何回か返上することになったのも、もしかしたらこれがきっかけかな。
>
>

そうなんだ〜。
ここにいると色々勉強になるなあ。

今の学生は真面目だなと思ってたら通達があったのね。
それでも、講義によっては過去問を先輩からもらうのは必須らしいけど。
トリップパスについて





精神障害の親
0  名前: パー子 :2018/01/15 05:48
今、48歳
親の病気で面倒を見る事になりました。
それまでは疎遠でした。
同じ環境の方
1  名前: パー子 :2018/01/16 00:07
今、48歳
親の病気で面倒を見る事になりました。
それまでは疎遠でした。
同じ環境の方
2  名前: すみません。主 :2018/01/16 00:09
>>1
>今、48歳
>親の病気で面倒を見る事になりました。
>それまでは疎遠でした。
>同じ環境の方
居ますか?
トリップパスについて





夫婦間のストレスなんですか
0  名前: なんだか :2018/01/14 19:45
夫は鬱で薬を飲んでいます。
薬で何とか日常生活を過ごしていますが、何か月かに数回の頻度で調子が悪くなります。

鬱の家族を持っている方などはよくわかると思いますが調子が悪い時はいろんな症状が出ます。
夫の場合、物に執着心が出ます。

この数年は物から私に対象が変わりました。
物に執着しているときは、買い物依存症のような傾向が強く出ていました。
私に対象が変わるとトイレに行っただけで、私がどこへ行ったか探し回る。
私と常に行動を共にしたがる。
家の中で私にやたら甘えてくる。
私に触れたがる。
他にも書ききれないことたくさんあります。

私も元気ならいいですが、私だって一人になりたいときや落ち込むこと悩むことがあります。
そのたび、かまって発言や気分が重くなる発言も結構多いです。

病気だから仕方がないって気持ちと、普通父親なら家族をどんと守ってあげるべき存在が、毎日薬を飲まないと日常生活や仕事に行けないってどれだけ繊細なんだ、いい加減にしてほしいって気持ちになる時があります。
予定していたことも私が気分悪い時や少し体調悪くても私は我慢して行きます。
すごくしんどくてもです。
でも主人は調子が悪いからという一言で、みんなの気持ちをわかりながら予定をやめます。
私からすると遺伝的なレベルで精神的に弱すぎるんじゃないかと思います。
結婚前はこんな症状はでていなかったのでわかりませんでしたが要素は持っていたんじゃないかと思います。
ストレスに以上に弱い要素です。

幸いにも私は鬱病になりません。
すごく落ち込むことや苦しくなることもありますが、ありがたいことになりません。
ただ毎日毎日側で気分落ち込むことや夫の様子を見ていて気分がふさぎそうになる時はあります。
夫はよく甘えていいよとか言いますが、今までの数年間のこともあり絶対甘えられません。
まだ40代。
この先何年もかわいそう。
夫を可哀想だ、病気だから仕方がないと思う気持ちと、いい加減にしてほしいと思う私がいます。

ここの方達夫婦間のストレスありますか?
どんなことがストレスですか?
16  名前: だから! :2018/01/15 17:26
>>14
> 人の内面は変えられないし、どうしても嫌なら別れるしかないのです。
>
> 私は鬱のような症状が出たとき、結婚生活が原因と分かりました。望んで専業主婦になったけれど、知らない土地で子どももいないし、帰りの遅い夫を待つだけ。
> カウンセリングに行っても解決しないんですよ。
> 原因がはっきりしているから。
> うちの親は出戻りなど絶対に認めない人なので実家に帰るのは論外。
> 涙が出てきて止まらななくなり、体重も30キロ台まで激減。
> 心療内科に夫と行きました。
> 私は先生に「結婚生活が原因です」と言いました。
> 夫を睨みつけながら。
> 鬱のくせに攻撃的でした。
> 帰宅すると夫は、離婚しよう、今すぐ実家に帰れと言いました。
> 帰れると思う?と言い返すと、じゃあホームレスにでもなれば?野垂れジにでもなんでもしろよ。
> ほら、出て行けよ!と腕を引っ張りました。
>
> 付き合い始めからプロポーズまで熱心だった夫は豹変。
> 三食昼寝つきの生活をさせてやってるのにこの生活が辛いとは何様だ。俺の同僚の奥さんはみんな働いている。知らない土地に来てすぐパート探した奥さんもいる。専業主婦なんて子育て中の奥さんだけだ。
>
> 私としては、俺のせいでごめん、知らない土地に連れてきてごめんという謝罪が聞きたかった。
> 夫は、謝る理由など一ミリもないと言い放ちました。
>
> 離婚ならまとまったお金が必要だし、あなたの親とも話し合いましょうというと青ざめました。マザコンで、親に心配かけるなど耐えられないのです。
>
> 色々あって鬱は治り、結婚20年目です。
>
> でも私は出て行け!と玄関に引っ張られた新婚時代を一生忘れません。
>
> 私は経済的に離婚は無理でしたが、主さんに経済力があれば離婚をお勧めします。




あなたが悪いんだよ。何度言ったらわかるの?!

仕事して帰って来て、暗〜い女が家にいたら嫌になるよ!当たり前でしょ!


旦那さんは別れたかったのに、置いてもらって感謝しな!
17  名前: うーんまあ :2018/01/15 18:14
>>14
知らない土地で、慣れない人間関係で仕事を頑張るご主人。
家に閉じこもって、あなたのせい!と言い募る妻。
出て行けって言われてショックだったようだけど、ご主人だって余裕なかったんだよ。新婚生活って他人との暮らしだから最初は気を遣うし、会社でも気を遣う。ホームレスになれってのは言葉のアヤだろうけど、いくらか渡して縁が切れるならそのほうがいいって思うんじゃないかな。
逆の立場なら、私は離婚する。
だって仕事をする気もなく、鬱が進行していけば薬の服用で子どもを持つことも出来ない。心療内科で責められるくらいなら、どうぞひとりでお好きに生きて下さいって思うよ。
18  名前: なんで? :2018/01/15 18:16
>>14
原因がわかってるなら、なぜ解決しようとしなかったの?
ひとりが寂しいなら、仕事するとか、趣味を持つとか
大人でしかも子供もいない身軽な生活なんだから、なんでも
出来たでしょう??
19  名前: こういう人って :2018/01/15 22:43
>>14
なんでも人のせいだよね〜。

無理矢理結婚させられたわけじゃあるまいし、見知らぬ土地に連れて来られたわけではない。鍵かけて家に閉じこめられたわけではない。
身近にこのタイプがいて、一年経たず離婚しました。
なんでも旦那のせい、旦那が悪い。家にひとりぼっちでいると気が狂いそうだ。
親が甘やかして育てて、保護者が父親から旦那に変わっただけってやつ。

ふらっと実家に帰ってそのまま戻ってこない。
旦那さんからうちにまで連絡来たもん。行ってませんか?って。
実家の電話何度鳴らしても出ない。携帯も出ないって。
たぶん実家に居ると思いますよって答えておいた。迎えに行ったら母親に帰ってくれって言われて門前払い。やがて離婚届が送られてきたそうです。あの盛大な披露宴はなんだったのか。なんかご祝儀泥棒じゃんって思った。10か月で離婚なんてさ。結局保護者は旦那から父親に戻りましたとさ。こういう人って、両親と同居して旦那は仕事で留守が多いのが一番なんだよね。家族はお父さん、お母さん、私、+旦那、みたいな。子どもが生まれたら両親と私でベッタリ育てて、旦那が不満言ったら出て行けって追い出して終了。
20  名前: 女王蜂 :2018/01/15 23:26
>>14
>私は経済的に離婚は無理でしたが、主さんに
>経済力があれば離婚をお勧めします。

あなたは経済力をつけて離婚する方がいいよ。
鬱じゃないよ。それ。

女王様きどり病っていう病気だから大丈夫!

子供もいない。
離婚しても自分ひとりなら何でも出来るよ。
経済力なんて必要ないよ。


つまりね、働きたくないの。
家事もしたくないのね。

専業主婦ではないよね。

息子がこんな人に引っ掛からない様に願うわ〜。
トリップパスについて





夫婦間のストレスなんですか
0  名前: なんだか :2018/01/14 15:54
夫は鬱で薬を飲んでいます。
薬で何とか日常生活を過ごしていますが、何か月かに数回の頻度で調子が悪くなります。

鬱の家族を持っている方などはよくわかると思いますが調子が悪い時はいろんな症状が出ます。
夫の場合、物に執着心が出ます。

この数年は物から私に対象が変わりました。
物に執着しているときは、買い物依存症のような傾向が強く出ていました。
私に対象が変わるとトイレに行っただけで、私がどこへ行ったか探し回る。
私と常に行動を共にしたがる。
家の中で私にやたら甘えてくる。
私に触れたがる。
他にも書ききれないことたくさんあります。

私も元気ならいいですが、私だって一人になりたいときや落ち込むこと悩むことがあります。
そのたび、かまって発言や気分が重くなる発言も結構多いです。

病気だから仕方がないって気持ちと、普通父親なら家族をどんと守ってあげるべき存在が、毎日薬を飲まないと日常生活や仕事に行けないってどれだけ繊細なんだ、いい加減にしてほしいって気持ちになる時があります。
予定していたことも私が気分悪い時や少し体調悪くても私は我慢して行きます。
すごくしんどくてもです。
でも主人は調子が悪いからという一言で、みんなの気持ちをわかりながら予定をやめます。
私からすると遺伝的なレベルで精神的に弱すぎるんじゃないかと思います。
結婚前はこんな症状はでていなかったのでわかりませんでしたが要素は持っていたんじゃないかと思います。
ストレスに以上に弱い要素です。

幸いにも私は鬱病になりません。
すごく落ち込むことや苦しくなることもありますが、ありがたいことになりません。
ただ毎日毎日側で気分落ち込むことや夫の様子を見ていて気分がふさぎそうになる時はあります。
夫はよく甘えていいよとか言いますが、今までの数年間のこともあり絶対甘えられません。
まだ40代。
この先何年もかわいそう。
夫を可哀想だ、病気だから仕方がないと思う気持ちと、いい加減にしてほしいと思う私がいます。

ここの方達夫婦間のストレスありますか?
どんなことがストレスですか?
16  名前: だから! :2018/01/15 17:26
>>14
> 人の内面は変えられないし、どうしても嫌なら別れるしかないのです。
>
> 私は鬱のような症状が出たとき、結婚生活が原因と分かりました。望んで専業主婦になったけれど、知らない土地で子どももいないし、帰りの遅い夫を待つだけ。
> カウンセリングに行っても解決しないんですよ。
> 原因がはっきりしているから。
> うちの親は出戻りなど絶対に認めない人なので実家に帰るのは論外。
> 涙が出てきて止まらななくなり、体重も30キロ台まで激減。
> 心療内科に夫と行きました。
> 私は先生に「結婚生活が原因です」と言いました。
> 夫を睨みつけながら。
> 鬱のくせに攻撃的でした。
> 帰宅すると夫は、離婚しよう、今すぐ実家に帰れと言いました。
> 帰れると思う?と言い返すと、じゃあホームレスにでもなれば?野垂れジにでもなんでもしろよ。
> ほら、出て行けよ!と腕を引っ張りました。
>
> 付き合い始めからプロポーズまで熱心だった夫は豹変。
> 三食昼寝つきの生活をさせてやってるのにこの生活が辛いとは何様だ。俺の同僚の奥さんはみんな働いている。知らない土地に来てすぐパート探した奥さんもいる。専業主婦なんて子育て中の奥さんだけだ。
>
> 私としては、俺のせいでごめん、知らない土地に連れてきてごめんという謝罪が聞きたかった。
> 夫は、謝る理由など一ミリもないと言い放ちました。
>
> 離婚ならまとまったお金が必要だし、あなたの親とも話し合いましょうというと青ざめました。マザコンで、親に心配かけるなど耐えられないのです。
>
> 色々あって鬱は治り、結婚20年目です。
>
> でも私は出て行け!と玄関に引っ張られた新婚時代を一生忘れません。
>
> 私は経済的に離婚は無理でしたが、主さんに経済力があれば離婚をお勧めします。




あなたが悪いんだよ。何度言ったらわかるの?!

仕事して帰って来て、暗〜い女が家にいたら嫌になるよ!当たり前でしょ!


旦那さんは別れたかったのに、置いてもらって感謝しな!
17  名前: うーんまあ :2018/01/15 18:14
>>14
知らない土地で、慣れない人間関係で仕事を頑張るご主人。
家に閉じこもって、あなたのせい!と言い募る妻。
出て行けって言われてショックだったようだけど、ご主人だって余裕なかったんだよ。新婚生活って他人との暮らしだから最初は気を遣うし、会社でも気を遣う。ホームレスになれってのは言葉のアヤだろうけど、いくらか渡して縁が切れるならそのほうがいいって思うんじゃないかな。
逆の立場なら、私は離婚する。
だって仕事をする気もなく、鬱が進行していけば薬の服用で子どもを持つことも出来ない。心療内科で責められるくらいなら、どうぞひとりでお好きに生きて下さいって思うよ。
18  名前: なんで? :2018/01/15 18:16
>>14
原因がわかってるなら、なぜ解決しようとしなかったの?
ひとりが寂しいなら、仕事するとか、趣味を持つとか
大人でしかも子供もいない身軽な生活なんだから、なんでも
出来たでしょう??
19  名前: こういう人って :2018/01/15 22:43
>>14
なんでも人のせいだよね〜。

無理矢理結婚させられたわけじゃあるまいし、見知らぬ土地に連れて来られたわけではない。鍵かけて家に閉じこめられたわけではない。
身近にこのタイプがいて、一年経たず離婚しました。
なんでも旦那のせい、旦那が悪い。家にひとりぼっちでいると気が狂いそうだ。
親が甘やかして育てて、保護者が父親から旦那に変わっただけってやつ。

ふらっと実家に帰ってそのまま戻ってこない。
旦那さんからうちにまで連絡来たもん。行ってませんか?って。
実家の電話何度鳴らしても出ない。携帯も出ないって。
たぶん実家に居ると思いますよって答えておいた。迎えに行ったら母親に帰ってくれって言われて門前払い。やがて離婚届が送られてきたそうです。あの盛大な披露宴はなんだったのか。なんかご祝儀泥棒じゃんって思った。10か月で離婚なんてさ。結局保護者は旦那から父親に戻りましたとさ。こういう人って、両親と同居して旦那は仕事で留守が多いのが一番なんだよね。家族はお父さん、お母さん、私、+旦那、みたいな。子どもが生まれたら両親と私でベッタリ育てて、旦那が不満言ったら出て行けって追い出して終了。
20  名前: 女王蜂 :2018/01/15 23:26
>>14
>私は経済的に離婚は無理でしたが、主さんに
>経済力があれば離婚をお勧めします。

あなたは経済力をつけて離婚する方がいいよ。
鬱じゃないよ。それ。

女王様きどり病っていう病気だから大丈夫!

子供もいない。
離婚しても自分ひとりなら何でも出来るよ。
経済力なんて必要ないよ。


つまりね、働きたくないの。
家事もしたくないのね。

専業主婦ではないよね。

息子がこんな人に引っ掛からない様に願うわ〜。
トリップパスについて





作業系職場の現実
0  名前: やめたい :2018/01/13 01:13
ある作業系のパートをしています。
工場の流れ作業のような感じだと想像してください。

朝8時半から17時半までです。
お昼12時から50分の休憩と、15時に10分の休憩があります。

毎日作業内容が変わるため、毎朝確認のための朝礼があります。
それが8時20分から。
それまでに着替えたりもしなきゃいけないので、8時過ぎには出社しないといけません。

それに、休憩時間になる前にしていた作業は「きりの良いところまでやりなさい。」と言われています。
計算して12時ちょうどにきりの良いところで終わろうとしても、みんな終わる気配がなく、気まずいのでいつも5分ぐらいは超過します。

それから、作業系のためミス作業は珍しくないです。
作業方針としては「スピード第一!もたもたしない!」をうるさく言われてるので、どんな人でも少しはミスも出ます。
よっぽど回数が多いのは問題でしょうけど、人並みであれば怒られることはありません。
ただ、そのミスをやり直したり修理したりするのは業務時間外でやりなさいと言われます。
休憩時間やサービス残業でということです。

それと作業台や部品の整理や掃除なども、全部時間外でやります。

そのため、毎日毎日休憩がほとんど無いに等しいです。
お弁当は10分〜15分ぐらいで食べ終えて仕事に戻ります。
ゆっくりコーヒー飲んでる時間もありません。

15時からの10分休憩も、明日の仕事の段取りなどを説明されて、休んでるのかどうなのかわからない感じです。

それでいて、時給は休憩分しっかり抜かれています。

今まで事務系の正社員、飲食店のパートなどを経験してきていますが、朝礼は業務時間内だったし、休憩はしっかり1時間もらえていたので、こんなに慌ただしい仕事は初めてです。

ミスの直しはともかく、朝礼や整理掃除などは仕事の一環なので業務時間にしてもらいたいと思うんですけど。。。
作業系の職場ってこんなもんなんでしょうか。
20  名前: 違法 :2018/01/15 20:03
>>9
制服が決まっていて、それに着替える場合は業務。
私服なのに自分の嗜好で履き物を変えたりするのは業務外。

掃除を会社がやらせるのは業務。
自分で勝手にするのは業務外。

労働審判でちゃんと判断されるけど、一々、弁護士立てて費用かけるより、そういういい加減なところは辞めるべきだと思う。

それと、空気を読んでしろって言ってたら残業も然りで、改善はされないですよ。
それこそ「昭和」、古くさいこと。

私、業務中に掃き掃除してました。
始業直後なので先輩の足元を掃くのは気を使いましたが、おかげで皆さんの顔と名前と机を覚えられたし、皆さんと声を交わせて仲良くなれて良かったですよ。
21  名前: 着替え :2018/01/15 21:24
>>7
着替えは難しいよね。
旦那の会社、いわゆる一般の大手企業。
だと、ついに着替えも業務の時間となったっていってた。
男性はスーツだけど女性は制服。
制服で通勤はNGでしょ。
着替えなくちゃいけないのに早く出てくる事を強制するのはおかしいよね、っていうことみたいだし
これ多分何かでやっぱり判例が出たはず。

私のパート先の話で半分愚痴なんだけど
うち、白衣に着替えるのね。男女問わず。
で、もちろん就業前は着替えてから打刻。
で、うちの課、仕事終わりに着替えてから消毒清掃という分担があるのね。白衣では立ち入り禁止区域。
チーム内で交代でやるんだけど
私服への着替えが時に業務内であるわけ。

そこで
ちゃちゃっと着替えてとにかく清掃をする人と
着替えにすっごく時間がかかる人がいる。え?なんでピアスつけてんの?なわけ。
私は1分(もかからない)で脱ぐけど同僚は5〜10分なの。
脱いでーストッキング履いてー髪とかしてー化粧直ししてー
っておい・・・て思う。
さらに、清掃の業務がない順番の人も
着替えてから打刻する人も。

なまじ時給が高いだけに貪ろうとする人はいるのよね。
これは空気読めとかそういう問題ではなくて
モラルの問題だと思う。

アナタハーソレ働イテるんデスかー?
っていいたくなる。

主さんの会社はかーなーりブラックだと思うけど
そうじゃない所でも
言われるまではズルしちゃおう、みたいな低モラルの人って
いると思う。

旦那の会社、私も新卒正社員で働いてたけど
タイムカードじゃなかったんだよね。
勤務表って言って自己記入方式の1分単位での計算。(月間残業分数)
なので
私ここまで仕事した、って時間を記入すればいい。
15分単位とかになるからそういうことになる。
だって10分働いたらあと5分だよな、って思うよね。
で、なんとなく5分過ごして15分もらうじゃん?
5分はズルだよね。
一分単位、自己申告制なら不成受給とかなくなるんじゃないのかな。
ま、これもモラルの問題だとは思うけど。

着替えに時間かけたい人は
終業前に打刻すべきと思うよ。
あんたのおしゃれなんぞ知らんわ、とほーんと思う。
22  名前: 愚痴ですか? :2018/01/15 21:51
>>1
愚痴でしょうか?

ミスを時間外に直せというのはブラックです。
パートでも入れるユニオンに訴えることもできます。
そこまでしたくないなら、我慢しかないです。
23  名前: 作業に限らず :2018/01/15 22:03
>>1
でもさ。
作業系に限らず

本当に業務しかしてません、て仕事なんてあるかなぁ?

どんな仕事もアイドルタイムは多分あるよね。
もちろん、とても忙しくて
髪振り乱して時間内駆け巡って、てのはあるし
私も経験あるけど
そんな仕事でもすぼっと手が空く時間てあるよね。

て考えたらプラマイ0っていうか
そういいたくなる会社の気持ちもわからんではないよね。
いやもちろんダメなんだけどさ。

そしてミスを直すのがサビ残なのは論外なんだけどね。
24  名前: 私の職場では :2018/01/15 23:26
>>1
外国人の人達は、時間きっちりに来るし、きっちり休憩をとってる。

やっぱりね、日本人は空気を読む、っていうか、早め早めに行動してます。

日本人は、そ休憩は、ちょっと遅く取ってるね。
で、そそくさとお茶を飲んで、また、仕事に戻ってる。

私は、半日の契約です。
朝の掃除は、20分位は早めに来て、着替えて掃除してる。

でも、時分は納得した上でそうしてるんですね。

とにかく、自分のために、そうしてるから、遅く来る日本人同僚とか外国人同僚とかに、何か不満に思ったりしたことないな。

焦って掃除して、怪我なんかしたら、バカみたいだから。
私はね、きっと、時間ギリギリだと、焦って疲れてしまう。

早めに来たら、掃除が終わった後の時間で、ゆっくりトイレに入ったりマグに持ってきたお茶を飲んだりする心の余裕ができるから。

本当に、捉え方は、人それぞれですよね。
トリップパスについて





ヒルナンデス今出てる男性誰??
0  名前: 解らない :2018/01/14 21:43
今、ヒルナンデスで限定の食事を食べに行くという企画でバス内で藤田ニコルさんの向かって右隣に座ってる青い服着てる男性は誰??

HP見ても名前は見つけられず、が出てないし、画面にも出てない。
ふと思い浮かんだ役者さんがいたけど、良く見たら違うみたいでした。
2  名前: フラジャイル :2018/01/15 12:54
>>1
>今、ヒルナンデスで限定の食事を食べに行くという企画でバス内で藤田ニコルさんの向かって右隣に座ってる青い服着てる男性は誰??
>
>HP見ても名前は見つけられず、が出てないし、画面にも出てない。
>ふと思い浮かんだ役者さんがいたけど、良く見たら違うみたいでした。


野村周平でしょう。
3  名前: カルビ :2018/01/15 16:20
>>1
白石隼也さんですよ。
4  名前::2018/01/15 19:52
>>2
実は私も最初そう思ったんです。

でも、最近深夜ドラマで見かけたばかりで、なんか違うんじゃないか?という結論に至ったんです。
5  名前::2018/01/15 19:54
>>3
ありがとうございます!
名前、初めて認識された方です。

花子とアンに出てるみたい、今再放送を見てるんですが、もう出ちゃったのかな?
ありがとうございますした。
6  名前: ツ邊」 :2018/01/15 22:53
>>1
・゚・茹ヘ・茖ゥ、タ、テ、ソ、ォ、ヒ、筅筵ッ・惕ャスミ、ニ。「ー?ヘツエカネ、ケ、?タ、テ、ニ、ヘ。」
トリップパスについて





ここって
0  名前::2018/01/14 09:38
お子さんの事で悩んでる親が多いの?

だとしたら吐き出しましょう。
19  名前: ぷち :2018/01/15 18:56
>>2
>すげー上からで笑った。
>うちはとくに何にも不満はないなー。
>
>強いて言うならトマトが食べられるようになって欲しいくらい?
>息子が生のトマト食べられないのよね。

出遅れたけどうちはねー、トマトは食べられるけどプチトマトが駄目。弁当だからこれが意外に不便なの。
弁当持ちの子はブロッコリーとプチトマトと卵焼きは食べて欲しい。
20  名前: 主? :2018/01/15 19:20
>>6
>>すげー上からで笑った。
>>うちはとくに何にも不満はないなー。
>>
>>強いて言うならトマトが食べられるようになって欲しいくらい?
>>息子が生のトマト食べられないのよね。
>よう中坊。

あの・・・も主?
21  名前::2018/01/15 20:04
>>19
>弁当持ちの子はブロッコリーとプチトマトと卵焼きは食べて欲しい。

うちなんて卵焼き以外食べないんだよ、涙。
本当にプチトマトとブロッコリー入れられたらいいんだけどねーーー!
22  名前: 上から読んでも :2018/01/15 20:05
>>2
>強いて言うならトマトが食べられるようになって欲しいくらい?
>息子が生のトマト食べられないのよね。

でもさ、トマトって種類や状態によって別の食べ物かと思うぐらい味違わない?
私もトマトあんまり好きじゃないんだけど、それは味が好みじゃないトマトばっかり食べてたからだと思う。
最近時々好みの味のトマトに会えたりするから。

息子もトマト好きじゃないけど、皮と種を取ると生でも普通に食べられる。
時間がなくて皮も種もつけたままだと、なんかすごく頑張って食べてます感を出しながら食べてる。
23  名前: 、ス、?ヌ、マ :2018/01/15 22:51
>>1
>、ェサメ、オ、ホサヌヌコ、ヌ、?ニ、ャツソ、、、ホ。ゥ
>
>、タ、ネ、キ、ソ、鯒ヌ、ュスミ、キ、゙、キ、遉ヲ。」

シメイヘ、ホツゥサメ、霏クウ霾ァ、テ、ニ、?ォ、鬢テ、ニナレニ?ホ、ェテ?蠍簑チオ皃ケ、?ホ、荀皃ニペ、キ、、。」
トリップパスについて





植物を室内で
0  名前: 花っ子 :2018/01/14 20:51
冬の時期だけ
室内に植物を置いてる方はいますか?

軒下に霜よけにと植物を、おいてますが
このところの冷え込みで
室内にいれました。


土は衛生的にもあまり良くないのかなとおもいますが。

カランコエなど外におくと
葉っぱがパリパリなるんですね。
1  名前: 花っ子 :2018/01/15 21:33
冬の時期だけ
室内に植物を置いてる方はいますか?

軒下に霜よけにと植物を、おいてますが
このところの冷え込みで
室内にいれました。


土は衛生的にもあまり良くないのかなとおもいますが。

カランコエなど外におくと
葉っぱがパリパリなるんですね。
トリップパスについて





布団に断熱シートは?
0  名前: かびるんるん :2018/01/14 16:16
畳に布団をしいて一人で寝ています。
戸建ての一階なのでこの季節は寒いです。

極度の冷え性なので電気毛布を使っています。

質問なのですが、敷布団の下に「断熱シート」を
敷いたら敷布団と畳にカビが発生するのでしょうか?

断熱シートって通気性がない、所謂フローリングの
ようなものですよね?

皆さんは、布団に断熱シート使用していますか?
1  名前: かびるんるん :2018/01/15 17:41
畳に布団をしいて一人で寝ています。
戸建ての一階なのでこの季節は寒いです。

極度の冷え性なので電気毛布を使っています。

質問なのですが、敷布団の下に「断熱シート」を
敷いたら敷布団と畳にカビが発生するのでしょうか?

断熱シートって通気性がない、所謂フローリングの
ようなものですよね?

皆さんは、布団に断熱シート使用していますか?
2  名前: たぶん :2018/01/15 18:49
>>1
敷いてる。でも、東京なんで乾燥してる。
雪国だと湿気は多いけど、日中は布団とシートはあげているだろうから、大丈夫ではないの?


>畳に布団をしいて一人で寝ています。
>戸建ての一階なのでこの季節は寒いです。
>
>極度の冷え性なので電気毛布を使っています。
>
>質問なのですが、敷布団の下に「断熱シート」を
>敷いたら敷布団と畳にカビが発生するのでしょうか?
>
>断熱シートって通気性がない、所謂フローリングの
>ようなものですよね?
>
>皆さんは、布団に断熱シート使用していますか?
3  名前: 経験上 :2018/01/15 18:56
>>1
>畳に布団をしいて一人で寝ています。
>戸建ての一階なのでこの季節は寒いです。
>
>極度の冷え性なので電気毛布を使っています。
>
>質問なのですが、敷布団の下に「断熱シート」を
>敷いたら敷布団と畳にカビが発生するのでしょうか?
>
>断熱シートって通気性がない、所謂フローリングの
>ようなものですよね?
>
>皆さんは、布団に断熱シート使用していますか?

マンションによっては、三つ折りのマットと布団の組み合わせでもカビた。
一戸建てに住むようになってからは、どうにもこうにも寒くてベッドにしたら、すごく暖かいし熟睡できるようになった。
4  名前: 毎回 :2018/01/15 20:22
>>1
毎回あげるから大丈夫だった
あんまり長く寝てたらダメかも
5  名前: 毎日 :2018/01/15 21:27
>>1
毎日布団をあげて、畳にサーキュレーターか扇風機の風を当てればいいと思う。
トリップパスについて





布団に断熱シートは?
0  名前: かびるんるん :2018/01/15 05:19
畳に布団をしいて一人で寝ています。
戸建ての一階なのでこの季節は寒いです。

極度の冷え性なので電気毛布を使っています。

質問なのですが、敷布団の下に「断熱シート」を
敷いたら敷布団と畳にカビが発生するのでしょうか?

断熱シートって通気性がない、所謂フローリングの
ようなものですよね?

皆さんは、布団に断熱シート使用していますか?
1  名前: かびるんるん :2018/01/15 17:41
畳に布団をしいて一人で寝ています。
戸建ての一階なのでこの季節は寒いです。

極度の冷え性なので電気毛布を使っています。

質問なのですが、敷布団の下に「断熱シート」を
敷いたら敷布団と畳にカビが発生するのでしょうか?

断熱シートって通気性がない、所謂フローリングの
ようなものですよね?

皆さんは、布団に断熱シート使用していますか?
2  名前: たぶん :2018/01/15 18:49
>>1
敷いてる。でも、東京なんで乾燥してる。
雪国だと湿気は多いけど、日中は布団とシートはあげているだろうから、大丈夫ではないの?


>畳に布団をしいて一人で寝ています。
>戸建ての一階なのでこの季節は寒いです。
>
>極度の冷え性なので電気毛布を使っています。
>
>質問なのですが、敷布団の下に「断熱シート」を
>敷いたら敷布団と畳にカビが発生するのでしょうか?
>
>断熱シートって通気性がない、所謂フローリングの
>ようなものですよね?
>
>皆さんは、布団に断熱シート使用していますか?
3  名前: 経験上 :2018/01/15 18:56
>>1
>畳に布団をしいて一人で寝ています。
>戸建ての一階なのでこの季節は寒いです。
>
>極度の冷え性なので電気毛布を使っています。
>
>質問なのですが、敷布団の下に「断熱シート」を
>敷いたら敷布団と畳にカビが発生するのでしょうか?
>
>断熱シートって通気性がない、所謂フローリングの
>ようなものですよね?
>
>皆さんは、布団に断熱シート使用していますか?

マンションによっては、三つ折りのマットと布団の組み合わせでもカビた。
一戸建てに住むようになってからは、どうにもこうにも寒くてベッドにしたら、すごく暖かいし熟睡できるようになった。
4  名前: 毎回 :2018/01/15 20:22
>>1
毎回あげるから大丈夫だった
あんまり長く寝てたらダメかも
5  名前: 毎日 :2018/01/15 21:27
>>1
毎日布団をあげて、畳にサーキュレーターか扇風機の風を当てればいいと思う。
トリップパスについて





、ユ、?オ、ネヌシタヌ。。ソゥノハーハウー
0  名前: 、ハ、ヒ。ゥ :2018/01/14 16:47
、ユ、?オ、ネヌシタヌス鯀エシヤ、ヌ、ケ。」
イネツイ、ャセッ、ハ、、、ソ、癸「ニ莊蠇「イフハェ、マセテネケ、?ホ、ヒツ醋ム、ス、ヲ。」
トエ、ル、ニ、゚、ソ、鬘「ダ、茹ネ・、・?テ・ネ・レ。シ・ム。シ、筅「、?ヌ、ケ、ヘ。」
イネキラスォ、熙゙、ケ、ヘ。」
ケゥキンノハ、簔ヌナィ。」
ソゥノハーハウー、ヌ。「、隍ォ、テ、ソ、筅ホ。「、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ

オャタゥ。ゥ、ャ、ォ、ォ、テ、ニ。「・ム・ス・ウ・荵箋ロ、ハイネナナ、ハ、ノ、マ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、ヌ、ケ、隍ヘ。」
、゚、ハ、オ、ソ、筅鬢テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: 、ハ、ヒ。ゥ :2018/01/15 19:25
、ユ、?オ、ネヌシタヌス鯀エシヤ、ヌ、ケ。」
イネツイ、ャセッ、ハ、、、ソ、癸「ニ莊蠇「イフハェ、マセテネケ、?ホ、ヒツ醋ム、ス、ヲ。」
トエ、ル、ニ、゚、ソ、鬘「ダ、茹ネ・、・?テ・ネ・レ。シ・ム。シ、筅「、?ヌ、ケ、ヘ。」
イネキラスォ、熙゙、ケ、ヘ。」
ケゥキンノハ、簔ヌナィ。」
ソゥノハーハウー、ヌ。「、隍ォ、テ、ソ、筅ホ。「、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ

オャタゥ。ゥ、ャ、ォ、ォ、テ、ニ。「・ム・ス・ウ・荵箋ロ、ハイネナナ、ハ、ノ、マ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、ヌ、ケ、隍ヘ。」
、゚、ハ、オ、ソ、筅鬢テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前::2018/01/15 20:40
>>1
どっかの雪国で、ふるさと納税の返礼品が雪だるまだってよ。
3  名前: マグちゃん :2018/01/15 20:43
>>1
洗濯用マグマグとかいうマグネシウムのかたまりが入ったネット。
二個入りで一個使うと洗剤が半量、二個使うと洗剤がいらないの。
これで洗剤使用量が激減。
タオルも少しふわふわ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1558 1559 1560 1561 1562 1563 1564 1565 1566 1567 1568 1569 1570 1571 1572  次ページ>>