成人式、息子に掛けた金額は?
-
0
名前:
聞いてみたいの
:2018/01/08 11:11
-
うちは息子が昨年成人式でした。
スーツを作ってあげた。
ブランドスーツ、コート、靴、ネクタイ、
シャツ、ソックスを購入し、
約20万の出費。
写真は撮らなかったから、
成人式の出費としては
約20万のみ。
お祝いは別よ。
女の子は100万とか50万とかすごいねー。女の子の双子だとさらに大変だー!
息子ちゃん、お持ちで成人式の物、購入した方、いくら位掛かりましたか?
-
21
名前:
笑ってー
:2018/01/09 16:57
-
>>19
>娘は成人式用の着物に
>2次会用のドレスもいるらしい。
>振袖はレンタルで済ます予定なので
>20万くらいかな。
私も上の人と同じで息子には入学式用に買った一揃い、写真はスマホで撮っただけなんだけど、娘には60万ぐらいだった。
振袖を買ったのもあるけど、レンタルと購入の基本セットは10万円の差だった。
でもね、
「基本セットはこちらです。3000円プラスになりますが、こちらの帯締めもありますよ」
「1万円お高いのですが、こんな帯もあります」
みたいに見せられると、基本セットのあまりのみすぼらしさと、私自身が自分の成人の時に姉のお下がりで、好きな着物を選ばせてもらえなかった記憶が戻ってきて、脳内フィーバーしてしまい、いろんなものを少しずつグレード上げて、アルバムも込みで60万ぐらいになった。
財布ゆるゆるになってしまった私が言うのもなんだけど気をつけてー。
ドレスは案外安かった。
5万円ぐらいで全身満足いくものが買えたよ。
-
22
名前:
うちも同じ
:2018/01/09 17:26
-
>>18
うちも同じ。
入学式のでいいと思ってて
コートのことまで考えてなくて、
当日とても寒かったので、慌てた。
夫のコートで間に合った。
父親のコート着てるのなんて、うちの息子だけだと
思ってたけど、
ここにも居たなんて、、、親近感。
今後の為に、コートを買わなくてはと
思いました。
-
23
名前:
やだあ
:2018/01/09 17:30
-
>>20
>
> 今って、ウエディングドレスも3000円とかで売っています。
>
これだけは嫌だ。
-
24
名前:
コスプレ用
:2018/01/09 17:53
-
>>23
まあ、ウェディングドレスはレンタルする人が多いけど、何度も使われてレンタルできなくなったものがリサイクルショップに回ってきたんでしょうから、3000円となるとコスプレ用じゃないの?
私はウェディングドレスはレンタルも購入もあまり変わらなかったから購入したけど、タンスの肥やしになってる。
古いから今更売れないだろうな。
-
25
名前:
こういう人いる
:2018/01/09 18:34
-
>>20
一生に一度のハレの日にお金を使わなくてどうするのか。
知り合いは子どもの入学式の服も普段の子ども服も全部リサイクルショップで買う。
奥さんの服もそこで買うって。
ただし、言わないと分からない。
だから黙っていればいいのに「これ500円だった」とかいちいち言う。
別にその人の価値観だし、実際言わないと分からないわけだから黙っていればいいのに、入学式の服をデパートで買うなんてもったいないとか、いちいち言う。
逆に、入学式の服を千円の古着なんて冗談じゃないって思う人もいるんだよ?
その家はご主人の趣味で、100万円近いカメラをポンと買う。レンズも全部新品で。
家の中に撮影用のスクリーンつけて、七五三も全部そこ。
七五三の着物はもちろんリサイクルショップ。
写真館にお金払うのバカらしいからって。
いくら趣味でも素人の記念撮影なんてね。
家の一角をスタジオみたいにするのにいくらかかったのか。元はとれるのか謎。
|