育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
47161:バレーにラグビーにサッカー 怒(20)  /  47162:出川 はじめてのおつかい(22)  /  47163:山﨑 賢人の演技が下手過ぎ(笑)(16)  /  47164:隣の車(9)  /  47165:高収入妻の働き方(23)  /  47166:119あるある言いたい(46)  /  47167:119あるある言いたい(46)  /  47168:成人式前撮り、男の子もするの?(12)  /  47169:ほんとに可愛げがない(25)  /  47170:何歳までに初潮を迎えなかったら病院?(15)  /  47171:18歳成人について(9)  /  47172:伴侶の愚痴は誰に聞いてもらう?(17)  /  47173:シドニー 猛暑 47.3 度(8)  /  47174:専業主婦ってこんなにゆったりしてるの!(110)  /  47175:結局子供がうまく育てばそれでいい(30)  /  47176:トラブル発生 長文です(14)  /  47177:トラブル発生 長文です(14)  /  47178:昔と違って、ここったら(34)  /  47179:昔と違って、ここったら(34)  /  47180:タレントフライパン高いよね(7)  /  47181:成人式どうでしたか(19)  /  47182:新年早々もめ事確定(33)  /  47183:新年早々もめ事確定(33)  /  47184:女子的生活(9)  /  47185:、ヌ、マ。「サメカ。イソコミ、゙、ヌ、ウ、ウ、ヒ、、、ニ、簧ノ、、、ホ、ォ(1)  /  47186:、ヌ、マ。「サメカ。イソコミ、゙、ヌ、ウ、ウ、ヒ、、、ニ、簧ノ、、、ホ、ォ(1)  /  47187:ファイナルファンタジ−Ⅱ、強くならない。(2)  /  47188:今日1日(4)  /  47189:置くだけの便座カバー大丈夫?(13)  /  47190:置くだけの便座カバー大丈夫?(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1566 1567 1568 1569 1570 1571 1572 1573 1574 1575 1576 1577 1578 1579 1580  次ページ>>

バレーにラグビーにサッカー 怒
0  名前::2018/01/07 06:17
私はスポーツが嫌い。
せっかくの休みラストの日に 面白いテレビが無い 怒
16  名前: 一杯ある :2018/01/08 15:47
>>1
放送する競技が偏ってるのがムカつく。
そのくせ、どこかで世界優勝でもしたら飛びつく。

なんかな。
17  名前: 学生なら応援する :2018/01/08 17:02
>>1
わたしは高校サッカーと春高バレーが重なってるのが残念だな〜

学生さんならどんなスポーツでも「がんばれ〜」と応援する。
プロ野球は大嫌いだけど、高校野球は好き。
Jリーグは嫌いじゃないんだな〜プロ野球だけキライ。
18  名前: うん :2018/01/08 17:08
>>1
確かに
スポーツはBSでやって


>私はスポーツが嫌い。
>せっかくの休みラストの日に 面白いテレビが無い 怒
19  名前: ふむふむ :2018/01/08 17:10
>>8
>私もスポーツ観戦には全く興味ないから主さんの気持ちちょっとわかるけど、
>今荒川静香さんのドキュメンタリー見てる。
>こういうのは好き。
>フィギュア自体は全く興味ない。


あ、そういうのって解る。
私も野球もサッカーもわからないから当然選手も殆ど知らないんだけど、アスリートの苦労話や密着取材とか面白いんだよね。
精神論みたいなのが好きだったりするので。
全く畑違いの世界の人でも、生きる上で参考になることはたくさんあったりするから。
20  名前: あらま :2018/01/08 22:11
>>1
広島には絶対住めないねー。(^_^;)
カープの優勝パレードのときは、
教育テレビ以外NHK含めて全局パレードの中継だったよ。
シーズン中はゴールデン枠のレギュラー番組ずらしてでも
ナイター中継してくれるし。
ま、それであまり苦情も出ない街だからねー。


私も今日はどうなん!?(^_^;)
って思ったけど、サッカー見てたら思いのほか面白かった。
アディショナルタイムからの得点!
感動したよ。
トリップパスについて





出川 はじめてのおつかい
0  名前::2018/01/06 21:58
昨夜のイッテQの、出川のはじめてのおつかい、見た方居ますか?
もう本当におかしくて大笑いした。
あの企画は本当に面白い。

出川の言う事をオウム返しの男性、メッチャ笑った。
出川がcome on!って言うからだよね?

あれ見て思ったんだけど、出川のメチャクチャな英語でも、ピンとくる人はいるものなんだね。
もし私がアメリカ人だったら、多分分かんないだろうなーと思いながら見てました。
18  名前: そうかな :2018/01/08 19:03
>>17
今迄の日本人って間違えることを恐れてあまり英語を話さないって言われてたけど、メチャクチャ英語でも笑顔で近づいて行ってワーワー自分の主張を相手に分からせようとする彼は良いモデルになりそうだなぁって思うけどね。
「あ〜!あれでも良いんだ!!なんとか通じることもあるんだ!」って思えたらかなり英語話すのが怖くなくなるよね(笑)。

チビは日本人なら仕方ないし、デブも海外の人から見たらデブでもない様に見えるんじゃないかな。
バカはどうだろう・・・主張したいことあるのにしないでそそくさ顔背けてどこか行っちゃう人よりは評価されそうだなって思うけどなぁ。
19  名前: にがて :2018/01/08 20:11
>>1
みんな出川好きなんだね。
私は苦手。
前に、迷惑がってる人に強引に話しててその人がバスか何かに乗り遅れて怒ってたことがあって、それだけ迷惑かけてることに気付いてないみたいなのを見てからダメだわ。
20  名前: 色々さ :2018/01/08 20:43
>>18
上の人は自分の意見を書いたまでだからさ、それでいいじゃん。

感じ方は人それぞれなんだし。
21  名前: 観たよ :2018/01/08 21:14
>>19
>みんな出川好きなんだね。
>私は苦手。
>前に、迷惑がってる人に強引に話しててその人がバスか何かに乗り遅れて怒ってたことがあって、それだけ迷惑かけてることに気付いてないみたいなのを見てからダメだわ。

それ観たわ。
も〜やめてくれ〜と思った。

でもさすがに出川も学習したよね。
空気読んでギリギリの線でやってる。
どこまでがやらせかわからないけど。
22  名前: マイノリティ :2018/01/08 21:51
>>1
私は今まで、あの手のバラエティが苦手で仕方なかった。
ていうか、今もだけど。

出川は好きだし、出川イングリッシュも割りと好きなのよ。
だけどもう自分が恥ずかしくて見るのが辛くなる。

小さい頃からそうだった。
ドリフとか見てても、あーこれこのあとこうなって笑うやつだ、とか思うと、たまらなくなる。
「志村ー、うしろうしろ」なんてもう苦しいくらい辛かった。
同じく、ドリフとかは嫌いじゃない、むしろ好きだし、私だって見て笑いたいのに、それより恥ずかしくていたたまれなくなる感じが辛かった。

これあまり共感してもらえなくて、唯一上の兄が「そういうの、俺の友達にもいるよ」と言ってもらえたのが救いだった。

過去に付き合ってた彼氏にも誰にも理解してもらえず、若い頃はバカっぽくて顔だけが取り柄みたいなのばかりと付き合ってたから、お笑い見てて一番笑うところで私が目をそらしたり違うことをし始めたりするのに文句付けられてた。

夫にもその気持については理解してもらえなかったものの、「それが君の特性なんだし、そういうのって人それぞれだから」と言ってくれて、ああこの人は共感はしてくれないけど排除はしない人なんだ、とえらく感動した覚えがある。

子どもたちも4人のうち、長男と三男が私と同じ。
次男と娘は全くわからないらしい。

これはただの変わり者ってことなのかと思ってたけど、Twitterで同じようなことを言ってる人が「共感性羞恥」という言葉を使っていて、調べてみたらまさに私のことだった。

ああ、これちゃんと名称があったんだ、と思ったらすごくホッとした。
だいたい人口の10%くらいが当てはまるんだってね。
そこまでマイノリティだったのかと思う反面、10人いれば一人は共感してくれるのかと安心もした。
トリップパスについて





山﨑 賢人の演技が下手過ぎ(笑)
0  名前: 10時 :2018/01/07 07:21
今ドラマに出てるね。
演技がめちゃくちゃ下手で、
見ている方が恥ずかしくなってくる。

トドメの接吻 

なんじゃこりゃって感じ(笑)
12  名前: えー? :2018/01/08 15:24
>>1
>今ドラマに出てるね。
>演技がめちゃくちゃ下手で、
>見ている方が恥ずかしくなってくる。
>
>トドメの接吻 
>
>なんじゃこりゃって感じ(笑)



全然そんな感じじゃなかったよ。

このスレ読んでから見たから、
演技じっくりみたけど、
下手くそじゃなかったよ。

別にファンじゃないけどさ
13  名前: 脱落 :2018/01/08 15:45
>>1
山崎賢人に期待した自分がばかだった

日曜あの時間はお風呂タイムに決定です
14  名前: ふうむ :2018/01/08 15:49
>>1
>今ドラマに出てるね。
>演技がめちゃくちゃ下手で、
>見ている方が恥ずかしくなってくる。
>
>トドメの接吻 
>
>なんじゃこりゃって感じ(笑)


やっぱり、セリフの少ないクールな役じゃないと
演技の下手さが浮き出てくるよね。

顔はかわいいんだけどねーーーーー残念
15  名前: 宣伝だけで :2018/01/08 16:55
>>1
私のツボには嵌らないと思われる・・・。
でも一応は見て見るけどね。
16  名前: あらー :2018/01/08 17:55
>>2
> 陸王のときはよかったけどね。
> 今回は役が似合わないのかな。


うん。私も陸王で見直したんだけどな。
等身大の若者役がいいのかもね。

役作りが必要な役になるとダメっぽい。
トリップパスについて





隣の車
0  名前: あめ :2018/01/08 01:39
隣の軽自動車のドア開閉音と毎朝の出勤時と休日に出掛ける度に1日、何度もする10分程のアイドリングの音と排気ガスが迷惑で困っています。

今、コンビニの駐車場でもアイドリングストップって表記してあるのに、雪が積もる程に寒いわけでもなく、毎朝のアイドリングと1日に出掛ける度にするアイドリングは必要なんでしょうか?
出発前の1〜2分とかならまだわかるのですが、10〜15分 アイドリングしたまま用事をしている(玄関を掃いてたりする)。

隣の駐車場がうちのリビングすぐ横なので、排気がうちに流れてくるし、ドアの開閉も強く音と振動が響く感じです。
隣だから言い辛いし、我慢していますが、早朝、深夜関係なくするし、毎日なのと、排気が洗濯物にかかるのが困ります。
10分のアイドリングは我慢するべきですか?
皆さんなら、我慢しますか?

隣は旦那さんも奥さんも元ヤンみたいです。
だからアイドリングするんでしょうか?
(関係ないか)
5  名前: うちも :2018/01/08 16:17
>>1
隣が毎日アイドリングしてるよ。
いい気しないよね。
モクモクと排気がこっちに来るし。
でも、なかなか言えない。
こういう場合って、自治会とかに相談したらいいかな?
でも、隣だしバレバレだろうな。
6  名前: いや :2018/01/08 16:31
>>5
いいんじゃない?
隣の人にだけ言わないで、
こういう行為は迷惑だからお控えくださいと
地区全員にお達ししてもらえばさ。

他にも困ってる家族居るかもしれないしね。
7  名前: 目には目 :2018/01/08 16:36
>>1
主が困ってると気付かない頭の悪いジコチュウ隣人。
同じことすると相手はどう出るだろう。
うるさい事に気付くかな。
8  名前: ふむ :2018/01/08 17:00
>>1
アイドリングは困るね。
私なら下手に下手に、平身低頭でお願いするかもしれない。
せめて我が家にマフラーが向かない向きでやってもらえないだろうかと。

そういうことをお願いできる関係は日頃から保っておきたいと思ってるけど、やはり世の中にはとんでもない基地外という人種も混じってるわけで、すべての人に日本語が通じるとも限らないのが怖いところだよね。

ドアの開閉は、もう諦めるしかないと思う。
以前にも車のドア開閉についてスレが何度か立ってるけど、10人が10人やりすぎだと感じるわけでもなければ、車ってドアを開閉するものだから、それについて文句は言えないんじゃないかな。

人によって騒音に敏感な人もいるしね。

以前斜向いに住んでたおばあさんも、周り近所中に車の開け閉めとエンジンを掛ける音がうるさいと文句を言ってまわってて、一時期私も「うるさく感じる人がいるなら私だけでも気をつけよう」と思ってた時期もあったんだけど、どんなに気をつけていてもすっ飛び出てきて「もっと静かに!」と文句を言われるので、もうどうにもならんと気を使うのは止めたことがある。

ごくごく普通に、余計な力を入れるわけでもなく閉めてるぶんには非常識なわけではないと開き直ったよ。
9  名前: ガマンするしかない :2018/01/08 17:42
>>1
言えないなら我慢するしかないのでは?
他に選択肢はないと思いますが。
お隣はあなたが困っていると知らないのですからやめないですよ。
角が立たない解決法などないです。
私なら言いますね。
まず、手紙を入れてみては?
ちゃんと記名して。
無視されたら数日してお手紙の件で・・と訪ねてみましょう。
トリップパスについて





高収入妻の働き方
0  名前: ききたい :2018/01/06 17:58
こちらは高収入な方が多いので聞いてみたい。
増税世帯です。
850万から上が増税(年間3万?)のようですが、うちは夫が昨年から役につき、収入が増加。1200万強になりました。おまけに4月から子供が就職するので、子育て世帯でなくなる。年間33万の増税だそうで…
やっと子供にかからなくなったと思ったらこの仕打ち。
とはいえ、何とかしないといけない。
私はいま103万以下の扶養に入ってます。
夫の会社の家族手当てなどはまったくなし。
配偶者控除の150万まで働いても、社保は払いますよね?やっぱり160万以上働かないと損になりそうな気がしてます。
扶養内か、がっつりか、どう思いますか?
ちなみに、専業歴がながく、パートしかしていません。
19  名前: 家単位 :2018/01/08 15:38
>>18
>子育て終わったなら潔く税金払ったら?

あなたの家庭より沢山税金払ってる筈でしょう。家単位なんだから。気に食わなくても家庭単位なんだから。
あなたは2馬力でもっと払いなさい。
20  名前: 確かに :2018/01/08 15:44
>>18
>子育て終わったなら潔く税金払ったら?

優遇する意味はないね。
働き方は自由だけどさ。
21  名前: 払えばいい :2018/01/08 16:10
>>1
1200万強になりました。おまけに4月から子供が就職するので、子育て世帯でなくなる。年間33万の増税だそうで…
>

やっぱり160万以上働かないと損になりそうな気がしてます。
>扶養内か、がっつりか、どう思いますか?
>


子供にかからなくなる分、33万くらい払えばいいと思う。
160万まで働くっていうけど、
その分、自分の時間を失うのはいいの?
私ならがっつりは、無い。
22  名前: シュミレーション :2018/01/08 16:35
>>1
>配偶者控除の150万まで働いても、社保は払いますよね?
>やっぱり160万以上働かないと損になりそうな気がしてます。
>扶養内か、がっつりか、どう思いますか?

旦那さんの収入と貴女の今の収入(103万円上限としてを入力すると世帯としての税金を支払った
場合の世帯収入を自動計算してくれるシュミレーション
サイトがあります。

旦那さんの収入1200万強の金額で入力し
主さんの収入103万の場合と150万まで働いた場合とで
差額を見て、働き方を決められたら如何ですか?

健康保険料や厚生年金を支払えば
それだけのメリットもあるわけですし
その上で納得の得られる収入が入ってくるので
あれば、働く時間を延長するなり、転職するなりの
計画は立てられます。

ただ、103万までのパートしかしてこられなかった
との事ですし、お子さんが成人してらっしゃると
いう事は、働く日数にしても時間にしても
フルタイムを毎日働くには、結構大変だと思います。

また、失礼ですが、年齢的に言っても転職するには
転職先が確保できるかどうかという事も一番に
考慮しないといけないと思います。

また、主さんが働く時間を変えた場合に
家の事を旦那さんが手伝ってくれるかどうかも
結構重要になってくると思います。

いろいろな事を総合して考えないと
収入は増えても他の事が上手く行かなくなっては
意味がないと思います。
23  名前: もう一択 :2018/01/08 16:39
>>1
副業なり投資なりしてみる。
確定申告が面倒ではあるけどね。
トリップパスについて





119あるある言いたい
0  名前: 正直に言うのよ :2018/01/07 10:37
ここってさ、
意地悪な人がいるよねとは言ったものの、実は自分も嫌味言ったことある。

あると思います!
42  名前: うん :2018/01/08 15:55
>>27
>私もたまには「そうだな、女性も勝手すぎよね」って思うこともあるよ。マタハラはちょっと意味が分からない。優遇してほしいのか、男性と同等に扱ってほしいのか、どっちなんだ?と思う。

わかるよ。
でも
だから女はっていうと
おまえは誰だってことになるw。
43  名前: まあ :2018/01/08 16:20
>>1
>ここってさ、
>意地悪な人がいるよねとは言ったものの、実は自分も嫌味言ったことある。
>
>あると思います!

嫌味かどうかは感じ方次第だけど、
事実や意見をハッキリ指摘する。

あるあると言えば、ココ、
自分の家事てきぱき自慢(特に料理関連)、
子供の受験早期合格自慢のスレ、
そこに賛否両論の長いレスが付く。
44  名前: ああ :2018/01/08 16:28
>>41
>> 私はあなた達とは違うのよって人?

勘違いばばあねw
45  名前: くすッ :2018/01/08 16:31
>>44
> 勘違いばばあねw




何を勘違いしたの?
46  名前: 、ェホ、、ャ :2018/01/08 16:33
>>1
、ケ、ー。「・ッ・コクニ、ミ、?熙ケ、?ヘ。」

、、、?ネサラ、、、゙、ケ。ェ
トリップパスについて





119あるある言いたい
0  名前: 正直に言うのよ :2018/01/07 08:18
ここってさ、
意地悪な人がいるよねとは言ったものの、実は自分も嫌味言ったことある。

あると思います!
42  名前: うん :2018/01/08 15:55
>>27
>私もたまには「そうだな、女性も勝手すぎよね」って思うこともあるよ。マタハラはちょっと意味が分からない。優遇してほしいのか、男性と同等に扱ってほしいのか、どっちなんだ?と思う。

わかるよ。
でも
だから女はっていうと
おまえは誰だってことになるw。
43  名前: まあ :2018/01/08 16:20
>>1
>ここってさ、
>意地悪な人がいるよねとは言ったものの、実は自分も嫌味言ったことある。
>
>あると思います!

嫌味かどうかは感じ方次第だけど、
事実や意見をハッキリ指摘する。

あるあると言えば、ココ、
自分の家事てきぱき自慢(特に料理関連)、
子供の受験早期合格自慢のスレ、
そこに賛否両論の長いレスが付く。
44  名前: ああ :2018/01/08 16:28
>>41
>> 私はあなた達とは違うのよって人?

勘違いばばあねw
45  名前: くすッ :2018/01/08 16:31
>>44
> 勘違いばばあねw




何を勘違いしたの?
46  名前: 、ェホ、、ャ :2018/01/08 16:33
>>1
、ケ、ー。「・ッ・コクニ、ミ、?熙ケ、?ヘ。」

、、、?ネサラ、、、゙、ケ。ェ
トリップパスについて





成人式前撮り、男の子もするの?
0  名前: 虎年 :2018/01/07 20:18
うちの息子が来年です

そういえば前撮り、て男の子もしますか?
8  名前: 昨日でした :2018/01/08 10:54
>>1
前撮りどころか、記念撮影もしてないです。
自宅庭で写真撮っただけ。
天気がよくてよかったです。
今日だと雨だもんね。

うちは男子だけど、女子は雨が降ったら最悪だもん。
9  名前: 、キ、ハ。シ、、 :2018/01/08 12:07
>>1
シフソソー?遉篏」、テ、ニ、ハ、、、茖」
10  名前: 戌年 :2018/01/08 12:27
>>1
数年前だったけど、前撮りどころか当日も写真屋さんでは撮ってない。
玄関前とか、祖父母宅に連れてって祖父母ととか、スナップ写真を撮っただけ。

ちなみにスーツ。大学の入学式用に買ったもの。
本人は中高生のころ、成人式は羽織袴着てみたいって言ってたけど、私の趣味じゃないから無視した(笑)
11  名前: わがまま :2018/01/08 13:47
>>1
やったよ。
成人式までは親の意向として強行の姿勢。
産まれた時(というかお宮参り)、七五三、入卒業式、そして成人式。
これだけは子どもを産んだものとしてきちんとした写真に残したい。
子どものためというより自分のわがままのために。

当日はうちも入学式の時に買ったスーツで参加だったので、男なんて着付けやヘアメイクがいるわけでもないし、式典参加の前にちょこっと撮影してもらえばいいかなと思ったんだけど、当たり前だが当日は女の子たちの予約で一杯で無理だったので(これをすっぽりと失念してた)必然的に前撮りという形になった。
12  名前: 記念写真 :2018/01/08 15:48
>>1
>うちの息子が来年です
>
>そういえば前撮り、て男の子もしますか?
成長した記念写真としてとるのは全く構わないと思うけど。
トリップパスについて





ほんとに可愛げがない
0  名前: あーもー :2018/01/06 22:30
たいとる
上の大学生娘のことです。

なんでこんな可愛くないんだろう。
親の言うことに一切耳を貸さない。
ある程度大人の年齢なので放っておいてというならわかります。
てか、干渉する気なんか更々ない。
親がかりのことをゴリ押ししてくる。
「友達にいい顔したいなら自分で出来る範囲のことで勝手にしろ!」と怒って
今口きいてません。
送れだの、無理矢理家に連れ込むだの!
相手の親御に直接言おうか…迷惑だって。
「そんなことされたら私の立場無い」とか知らねーし。
事情のある下の子のサポートや世話のことで何度邪魔されたかわからない。

嫌い。
21  名前: 乗っかり :2018/01/08 06:19
>>1
生意気クソ娘の成人の準備なんか面倒な作業でしかないわ腹立つ
22  名前: ケ?、オエソニ :2018/01/08 06:28
>>21
>タクーユオ、・ッ・スフシ、ホタョソヘ、ホス猜ハ、ォフフナン、ハコ鋐ネ、ヌ、キ、ォ、ハ、、、?「ホゥ、ト
23  名前: 自己肯定感 :2018/01/08 12:12
>>19
解る解る。

家の場合、上の子は冗談とか通じない堅物なんだけど
素直に言葉を受け止める子なので、自分から
「ありがとう」とか「大好き」とか自然に言ってくれ
るし、こちらが敢えて言わなくても解っていて
くれるような部分がたくさんあります。

なので、お互い後から「あの時は大変だったねぇ」
なんて話をすると「ああ、ちゃんと親の気持ちを
考えてたんだなぁ」なんて解る事も多い。

でも、下の子は割と自分が一番優先的で
その後にいろいろ話すと自分が如何に他人の事を
考えていなかった事に気が付いたりする事が
子供の頃から多かった。

でもね、下の子の方が冗談通じるし、見ていても
面白いんだよ。
ただ、褒めても素直に嬉しそうでもない。

何考えているのか、解らなない所も下は男の子
だからかな?なんて思ってた。

気を付けているのは、どちらも大事なんだと
いう事は敢えて言葉に出して伝える様にしてきた。
それを受け入れて貰えなくても、伝える様には
してきた。

私の言葉をその時は受け入れられなくても
後からいろいろ考えて、自分の中で考えて貰えれば
それでいいやって思って、子育てしてきました。


友達の悪口は子供にとっては嫌なものかもしれない
けれど、何が受け入れ難いのかを言わないと
子供も何故、親がその子を嫌うのかを理解できない
ものだと思う。

貴女の友達だから嫌いなんじゃない。
貴女を大事にしてくれない子は友達だとは思えない。
貴女を大事にしてくれる子は必ずいるし
友達は選ばないといけない。
選んだ友達からも選ばれる人間にならなければいけない。

という事を理解できる様に伝えてあげて欲しい。

脅しや嫌がらせにも屈しない人間は、強い人。
世界中の人が敵になってもお母さんは長女さんの
味方だし、友達が居なくてもお母さんは
あなたの良さを解ってくれる友達がこの先の人生
で必ず現れると思ってると伝えてあげて欲しい。

寧ろ、本当はもう既にいるかもしれない
けれど、長女さん自身がそこに気が付けてない
だけなんだと思う。

私の子も友達は「その子かぁ」って子は
今もいるけど私がその子を歓迎していないと
いうのは、子供自身も解っているみたいです。
外で会う友達と家に連れてくる子と子供なりに
選別しているみたいな所がありますよ。

家に連れてくる友達はやはり、礼儀正しく
良い子ばかりです。

外で会ってる子は、子供の話の限りですが
悪い子ではないのだと思います。
でも、外で会うくらいの距離感で付き合うくらいが
いいのだと子供自身も解っているみたいです。

長くなって、ごめんね。
面倒臭いかもしれませんが、歯の浮く様な
セリフもきっと長女さんの様なタイプは
物凄く内心嬉しいタイプだと思うので
恥ずかしくても、照れくさくても言ってあげて
下さい。

きっと、良い方向へ変わっていけると思いますよ。
24  名前: 主じゃないけど :2018/01/08 15:04
>>23
>解る解る。
>
>家の場合、上の子は冗談とか通じない堅物なんだけど
>素直に言葉を受け止める子なので、自分から
>「ありがとう」とか「大好き」とか自然に言ってくれ
>るし、こちらが敢えて言わなくても解っていて
>くれるような部分がたくさんあります。
>
>なので、お互い後から「あの時は大変だったねぇ」
>なんて話をすると「ああ、ちゃんと親の気持ちを
>考えてたんだなぁ」なんて解る事も多い。
>
>でも、下の子は割と自分が一番優先的で
>その後にいろいろ話すと自分が如何に他人の事を
>考えていなかった事に気が付いたりする事が
>子供の頃から多かった。
>
>でもね、下の子の方が冗談通じるし、見ていても
>面白いんだよ。
>ただ、褒めても素直に嬉しそうでもない。
>
>何考えているのか、解らなない所も下は男の子
>だからかな?なんて思ってた。
>
>気を付けているのは、どちらも大事なんだと
>いう事は敢えて言葉に出して伝える様にしてきた。
>それを受け入れて貰えなくても、伝える様には
>してきた。
>
>私の言葉をその時は受け入れられなくても
>後からいろいろ考えて、自分の中で考えて貰えれば
>それでいいやって思って、子育てしてきました。
>
>
>友達の悪口は子供にとっては嫌なものかもしれない
>けれど、何が受け入れ難いのかを言わないと
>子供も何故、親がその子を嫌うのかを理解できない
>ものだと思う。
>
>貴女の友達だから嫌いなんじゃない。
>貴女を大事にしてくれない子は友達だとは思えない。
>貴女を大事にしてくれる子は必ずいるし
>友達は選ばないといけない。
>選んだ友達からも選ばれる人間にならなければいけない。
>
>という事を理解できる様に伝えてあげて欲しい。
>
>脅しや嫌がらせにも屈しない人間は、強い人。
>世界中の人が敵になってもお母さんは長女さんの
>味方だし、友達が居なくてもお母さんは
>あなたの良さを解ってくれる友達がこの先の人生
>で必ず現れると思ってると伝えてあげて欲しい。
>
>寧ろ、本当はもう既にいるかもしれない
>けれど、長女さん自身がそこに気が付けてない
>だけなんだと思う。
>
>私の子も友達は「その子かぁ」って子は
>今もいるけど私がその子を歓迎していないと
>いうのは、子供自身も解っているみたいです。
>外で会う友達と家に連れてくる子と子供なりに
>選別しているみたいな所がありますよ。
>
>家に連れてくる友達はやはり、礼儀正しく
>良い子ばかりです。
>
>外で会ってる子は、子供の話の限りですが
>悪い子ではないのだと思います。
>でも、外で会うくらいの距離感で付き合うくらいが
>いいのだと子供自身も解っているみたいです。
>
>長くなって、ごめんね。
>面倒臭いかもしれませんが、歯の浮く様な
>セリフもきっと長女さんの様なタイプは
>物凄く内心嬉しいタイプだと思うので
>恥ずかしくても、照れくさくても言ってあげて
>下さい。
>
>きっと、良い方向へ変わっていけると思いますよ。




この人いい人だよねー
25  名前: 痛み :2018/01/08 15:11
>>1
人間関係に不器用な子なんだろうね。

うちの子はボスに媚びることなく結構長く孤立して、そのうちに自分に合った変わり者を集めて、自分の居場所を作った。そこではお互いに束縛はない。しがらみがない代わりに広いネットワークもないけどさ。うちの子は友達が少ない。

でも主子ちゃんはボスに媚びることで、不器用ながらも仲良しグループの末席を確保した。今更そこを抜け出す勇気がないし、そこにしか居場所がないんだろう。

私はむしろ、お母さんにしか甘えられない子なのかなと思う。いや、その甘え方は違うだろ!と思うし、結構人間関係が詰んでいるので、どうにかして方向転換しないとヤバいと思うけどさ。

ただ、その方向転換には主子ちゃん、すごい痛みを伴うと思う。その交友関係とは全く別のメンバーのバイトなんかができたら、また新しい人間関係ができるかも。
トリップパスについて





何歳までに初潮を迎えなかったら病院?
0  名前: 心肺母 :2018/01/06 09:13
中2の娘、まだです。
前兆もまったくありません。

スポーツをしていて筋肉質なのでそのせいだとは
思いますが、さすがに心配になってきました。
中学生の間は様子見て大丈夫ですかね?
11  名前: そうねー :2018/01/08 10:55
>>1
私は中2の12月だった。

もともと背は高くて、小学校3-4年までは一番後ろの方だったのに、先に成長期が来た子たちにどんどん抜かされて、中1では真ん中あたり。
中2になって急に身長が伸びて、中2の12月に生理が来た。

成長期がちょっと遅かったみたい。スポーツはしてない。
中学生になっても来なかったら行ってみたら?

私より遅い人は高校の時に一人知ってるけど。
12  名前: まだ大丈夫と思うけど :2018/01/08 11:03
>>1
他の人も言ってるけど、中学卒業する頃まで来なかったら、病院は一度行った方がいいんじゃないかな。
16、17くらいに来る人もいるとは聞くけど、本人が気にしだすでしょ。

うちの子は小学生で来て、中一の頃にはほとんどの子が来ていると言ってた。
プールの時にみんなで生理の話になり、まだきていない子が自分だけだと気付いてショック受けてたって。
「あんなの遅い方がいいよ」って周りが慰めたら更に傷ついたって。
身体よりメンタルも心配になるよね。

親子共に病院で安心できるなら連れて行ってあげたらどうかな。
大抵は心配ないと思うんだけど。
13  名前: 体脂肪 :2018/01/08 14:45
>>5
体脂肪だよ。ある程度の体脂肪がないと初潮が来ないみたいよ。痩せすぎると月経不順にもなる。
マラソン選手や体操選手など極端に体脂肪の少ない子は、現役中ずっと生理がこない子もいると聞いたことある。
14  名前: ありがとうございます :2018/01/08 15:06
>>1
娘は小柄です150センチで41キロ、体脂肪は19%くらい。

この体型がどんなもんなのかはよくわかりませんが、
見た目痩せている!といった感じでもないです。

同じような体型、もしくはもっと小さくて細い子も来てる
なんて聞いて私の方が焦ってしまいました。

とりあえず中学生いっぱいは様子をみます。
15  名前: 早い方がいいかも :2018/01/08 15:09
>>1
>中学生の間は様子見て大丈夫ですかね?

高校入学時に一度行ってみたらどうかな?
例えば、ホルモンのバランスが悪いとかなら
妊娠などを意識する必要が全くない時にゆっくり治療して行くのと
結婚するとか好きな人ができた時に
慌てて病院に駆け込みのとは精神的に全然違うよ。

それと高校までに生理が来ても酷い不純だったら
18ぐらいには排卵があるかどうか調べた方がいいよ〜
トリップパスについて





18歳成人について
0  名前: なんだかな :2018/01/07 21:00
四年後くらいから18歳で成人とする、とか?

刑事罰との絡みなのかもしれないけど、その他大勢の事考えると
18歳成人て早くないですか?
20歳であれなのに。
しかも成人式だけ考えれば受験と丸かぶり。

必要あるのかなあ?
このご長寿時代に前倒し。
5  名前: 移行期間 :2018/01/08 13:38
>>1
間の子たちは、個人でいつ成人式に行くか選ぶのか、地域に任せるのか
はたまた20歳と19歳18歳 2年分ずつくらいまとめてやるのか、
同じ年に別日でやるのか。
6  名前: 個々 :2018/01/08 13:56
>>1
いまだって結婚に関しては女子16歳、男子18歳で20歳成人と連動していないんだからそれぞれ個々でいいんじゃないの?

刑法は10歳以上で少年法、13歳以上で成人並みに扱う。
結婚は男女とも16歳。20歳未満の時は保護者の了承が必要。
酒煙草は18歳。
選挙権18歳。
成人式20歳。(しかしこうなると成人の意味って…?)
とかさ。20歳の成人は精神的なものって感じ?
7  名前: そうなると :2018/01/08 14:57
>>1
>四年後くらいから18歳で成人とする、とか?
>
>刑事罰との絡みなのかもしれないけど、その他大勢の事考えると
>18歳成人て早くないですか?
>20歳であれなのに。
>しかも成人式だけ考えれば受験と丸かぶり。
>
>必要あるのかなあ?
>このご長寿時代に前倒し。


年金も18から?

それが目的じゃないの?
8  名前: 統一 :2018/01/08 15:00
>>6
>いまだって結婚に関しては女子16歳、男子18歳で

あれ18際で統一っていつから?
9  名前: 精神年齢 :2018/01/08 15:03
>>1
どちらかと言えば精神年齢は昔よりずっと後ろにずれてる気がする。
昔の20歳→今の30歳 くらいの感覚。
18歳なんて昔の10歳くらいじゃない?
知識だけはある頭でっかちの10歳だけど。


選挙権と成人式の年齢は20代後半くらいにしても良い気がするな。少年犯罪の年齢基準は無くしたらいいよ。
トリップパスについて





伴侶の愚痴は誰に聞いてもらう?
0  名前::2018/01/06 21:53
伴侶の愚痴、どうしても出てくると思います。
誰かに伴侶の愚痴をこぼしたいとき、聞いてほしいとき、
皆さんはどうしますか?

子どもになんて言えるわけないし、
友達に愚痴るのも、なんか情けない。
実家の親に愚痴ると、自分の伴侶の評価が親の中で下がるというか、親と伴侶の仲がぎこちなくなるかも、

と思ったら、誰に聞いてもらうのが一番いい?
私はしゃべって発散、という部分があるので自分の中に溜め込むのは苦手。
自分と感覚が似ていて、一番共感してくれそうなのは親だけど、愚痴ってるのがわかったときに一番揉めそうでもある。

皆さんどうされてますか?
また、夫婦間でも絶対しちゃいけないラインなどありますか?
13  名前: ハ?ニ、ヒ、オ、?ソ :2018/01/08 12:04
>>1
サ荀ヒ、ネ、テ、ニ、マキ?ホキメ、ャ、テ、ソノ网ハ、ホ、ヒ。「、ケ、エ、、カヤ、鬢?ソ。」
、ス、ホセ蝪「、ェチー、マノ譱ニ、ヒ、ス、テ、ッ、熙タ、陦「、ネ、ォ。」
サメカ。、ヒカヤ、鬢ハ、、、ヌ。ェ
14  名前: 私は :2018/01/08 12:34
>>1
諦めてるから愚痴もないw

どうしても聞いて欲しかったら
ここにします^^
15  名前: ここよ :2018/01/08 12:39
>>1
ここですここ。ここしかない。
子供には笑い話としてする。
お父さんがねえ、こんなことしてねえ、って。
笑い飛ばしてくれるとこっちも笑える。

でもこちらはじゃあ離婚しろとか自分も稼げとか言いだすバカが居るから困るんだけどね。それはスルーして。
16  名前::2018/01/08 12:49
>>1
娘・・・かな。

結構冷静に平等に判断してくれる。

でも離婚されたらいやだな(するつもりもないけど)とか余計な心配をけけるようだったらやめないとな。

息子は慌てちゃうからだめ。
17  名前: 私も娘 :2018/01/08 14:03
>>1
娘と旦那の悪口は盛り上がる。w

娘はお父さんのことが好きだし、私も旦那のことが好き。
お互いそれがわかっているからこそ愚痴れるのだ。

上の人じゃないけど、愚痴ると私もたまーに娘に怒られることがある。それは言い過ぎ!!とかね。w

基本、家族仲良しです。しかし むかつくときはむかつのだ。
トリップパスについて





シドニー 猛暑 47.3 度
0  名前: カンガルー日和 :2018/01/07 03:05
シドニーで 47.3度ですって。

怖いよ。


地球 大丈夫なの?
4  名前: そんなん所で :2018/01/08 01:11
>>1
まともに暮らせるの?
大丈夫か、オーストラリア。
地球も危ない?
5  名前: あらー :2018/01/08 01:36
>>1
シドニーってキツい都市なんだね。
6  名前: えー :2018/01/08 05:30
>>3
そういう事もあったのか。
どうなるんだろう、もしそうなったら。
夜はさすがに少しは下がるよね。
昼はデパートでも行くか。

>うちのエアコンは昨年買い替えたばかりで新機種だったけど、稼働できる最高気温は45℃。
>エアコンも使えないってことよね。
>地獄…。
7  名前: 新婚旅行 :2018/01/08 07:58
>>1
今から27年前の1月下旬にオーストラリアに行きました。
その時はそれなりの暑さでした。
このスレを読んで当時を思い出しましたが、47.3度って想像を絶する…。
8  名前: 日本は、、 :2018/01/08 13:15
>>1
日本でもあり得る?

都会は熱がこもって、局所的に高温になったりする事もあるよね。

この夏どうなるかなー。
もう住めない星になってしまいそうね。
トリップパスについて





専業主婦ってこんなにゆったりしてるの!
0  名前::2018/01/04 23:13
私はお金が無いからせかせか働いています。
専業主婦を経験したのは出産の時に半年×2人分だけ。
でもその時は育児で忙しかった。

今年は会社の都合で8日お休み。
上の子は大学生だから手を掛けるわけでもなく、下の子は塾に行っていている。
昨日からもう正月気分もない。
だけどやることもない。
撮りためたドラマをみて下の子に申し訳ない気持ちになりながら昼寝をして。

専業主婦だんはいつもこんな感じなの?
あっもちろんお子さんが小さい人は忙しいよね。
でも中高生くらいの子ならそれほど手を焼くほどでもないと思うから自分の自由な時間がたくさんあるよね。
朝と夕方とかは弁当や塾の送り迎えで忙しいかもしれないけど、日中はのんびりできるのね。

私はこれからも専業主婦になることはできないけど今は専業主婦気分を味わっています。

本当の専業主婦弾は来週火曜以降もこの生活があるのね。
羨ましいです。
106  名前: 上の人じゃないが :2018/01/08 12:33
>>100
>働いた事ないの?
>出世や金銭だけじゃないでしょ?
>
>充実感、仲間との連帯感、能力が向上していく喜びや達成感、程よい疲労感や緊張感、仕事終わりのビールの美味しさとかさ

働いての満足感は分かったわ。男性と同じだね。
じゃあ子育てに関しての母親としての意見を聞きたいわ。
107  名前: あなた :2018/01/08 12:43
>>106
>>働いた事ないの?
>>出世や金銭だけじゃないでしょ?
>>
>>充実感、仲間との連帯感、能力が向上していく喜びや達成感、程よい疲労感や緊張感、仕事終わりのビールの美味しさとかさ
>
>働いての満足感は分かったわ。男性と同じだね。
>じゃあ子育てに関しての母親としての意見を聞きたいわ。

子育ても充実してるよー
実家が遠くて夫は激務、上の子に持病があって入院したり大変で辛くて何度も泣いたけどその何倍も喜びがありますね
役員も意外と楽しかった
当時のメンバーとは今も定期的に会ってる

下の子が4年生になってから扶養内でパートをしています
正社員に、と言われているけど今はお断りしています
資格持っていてよかった!
仕事も楽しいよー
108  名前: 子育ては :2018/01/08 12:47
>>96
もちろん、私も独身時代はバリバリに働いていましたよ。
私の環境は、新卒で良い企業に就職したり、縁故で取りあえずは公務員になる子が多かった。
公務員と言っても、領事館や在外大使館の事務職として就職した友人もいます。
たまにテレビ局に縁故で入社した子もいます。

そこで恋愛する人も多く、そのまま寿退社をするのでその後働き続ける子はあまり知りません。
たまに、いますがそんな子は恋愛戦線に乗れなかった子・・・でしょうか。語学に優れている子はそのまま文化部や広報で働く事になっていましたが稀です。


私は20代前半で結婚させたかった親の意思に反して30歳目前まで働いていたので仕事にやりがいは感じていました。

ですが、そこまで・・・ですね。
結婚したら次のステップ、じゃないんですか?

どうしてそこまで仕事に拘ってらっしゃるのでしょうか?

私の母も結婚したら主人を立てるものだとの考えが根底にあるので、女が出しゃばって仕事だ仕事だと言うなはしたない。と考えています。
さすがに私は母の様に古い考えでは無いですが、結婚するまでに十分仕事の喜びを感じて来た女性がその後も働いたままでは次のステップへはいつ行くの?と不思議でなりません。

それこそ、視野が狭いまま・・では無いんですか?人生仕事だけだと思い込んではいませんか?
ご主人は働いてらっしゃるのですから、せめて妻だけでも視野を広めて色々な世界があるのを夫婦の会話にしなければ、子供へのアドバイスも限られたものになりますね?

つまらない話しになりますが、主人が帰宅した際の私との会話は「今日はどんな出来事があった?」と私に聞いてきます。
その時に、主人が知らないであろう世界の話題を話すととても喜びます。
小さな事ほどクスクス笑って聞いてくれます。


男の人と同じ様に働いていては、家庭内の会話はビジネスの話だけでは?
私は、男性と女性の日常の世界が違ってこそ夫婦の視野は広まると思うので、男性が仕事ならば足りない部分を補うのが女性の仕事だと思っています。

私は能力ある女性では無いので主人にくつろぎと、絶対に主人が知る事が無い世界の情報を提供する役割だけはしっかりとしたいと思っています。

今仕事を頑張ってらっしゃる能力ある女性はもっと他に生かせる世界がある事を知らないだけじゃないかと思うのですよね。
だからもったいないなと思えてなりません。
109  名前: ネットはすごい :2018/01/08 13:11
>>108
専業を視野狭いと思ってる人もいるし、あなたみたいに違う見方をすれば兼業の方が仕事と自宅の往復で視野を広げられないと思っている人もいるんだね。
本当にその人それぞれの生きて来た世界の違いだから分かり合えることはないんだよ。
他の世界はなかなか知る事は出来ないから喧嘩しながらでもこうしてネットで知れる世の中になって、今はすごいね。
110  名前::2018/01/08 13:12
>>108
> それこそ、視野が狭いまま・・では無いんですか?人生仕事だけだと思い込んではいませんか?
> ご主人は働いてらっしゃるのですから、せめて妻だけでも視野を広めて色々な世界があるのを夫婦の会話にしなければ、子供へのアドバイスも限られたものになりますね?
>

ごめん。
世間の夫達は、どんな視野が広がらないような仕事してるんだと思ってるんだろう。
せめて妻だけ視野を広げなければ・・・って、うちは仕事こなしつつ視野が日々広がってるので(年間10か国以上は仕事も兼ねていっています)私が国内で意識してわざわざ広げる必要ないよ・・・。
私も趣味とか習い事とかやってるけどさ、夫とは視野が広いレベルが違うもん。

別にうちみたいに海外行かない旦那さんでも、多くの人は日々視野広げてると思うわ。

逆にそう考えちゃうあなたは視野が狭いなーって思う。
トリップパスについて





結局子供がうまく育てばそれでいい
0  名前: どっちでも :2018/01/06 11:59
スレタイの通りです。専業でも兼業でも子供がうまく育って家庭円満なら、人のことなんかほおっておけよと思う。

私の中で兼業主婦の鑑はコシノ姉妹の母
ほとんど放任だったのに、娘たちがきちんと育ってる。

専業主婦の鑑は百恵さん
いくらだってオファーがあっただろうに、一度も表舞台には出ず、お子さんもきちんと育って立派。

どっちもありでしょ。
26  名前: う〜ん :2018/01/08 10:54
>>1
結局どちらも『現状に不満を感じてる』か『自分とは反対の立場の人からストレスを与えられた人』か『反対の立場の人に対して羨ましい以上の嫉妬を感じてる人』が、専業にも兼業にも一定数いて、専業兼業スレはそのストレス発散の場になってるんだと思うよ。

専業兼業どちらが悪いかって言うより、どちらの中にも一定数相手をひどく叩きたい人がいるんだと思う。
もちろん、どちらにもそんなに他人の立場が気にならないって人もいて(主さんみたいなね)、そのスレを見てると悲しくなるな〜って人たちもどちらにも一定数いるのだと思う。
ただそこに「子供が上手く育ってる」と言う要素なんて必要ないと思う。新たな火種持ち込むだけでしょ?上手く育ったなんて人によって違うし。
27  名前: はー :2018/01/08 10:59
>>24
>まあよく専業を年金泥棒という人がいるけれど専業の旦那の多くは会社員なわけなのね。この会社員は厚生年金で会社と夫のダブルで収めており、本当はもっと年金がもらえるはずが国民年金のせいで(国民年金未払いで厚生年金と合体したため)もらえる金額が減ったのよ。

国民年金未払いのつけが厚生年金支給額減額なんだ・・・
28  名前: そうだよ :2018/01/08 11:00
>>27
>
> 国民年金未払いのつけが厚生年金支給額減額なんだ・・・
>

これは事実よ。
29  名前: これだけ :2018/01/08 11:04
>>26
上手く育ったなんて人によって違うし。

基本の、他人に迷惑をかけないだけでいいでしょ。
30  名前: また〜 :2018/01/08 13:10
>>29
> 基本の、他人に迷惑をかけないだけでいいでしょ。
>


それ言いだしたら専業から兼業の放置っ子に困らせられたエピソードが出てきて、兼業や他の専業から専業宅の放置っ子もいるよってエピソードも出てきて収集つかなくなるんだって!
トリップパスについて





トラブル発生 長文です
0  名前: なんで私が怒られる? :2018/01/06 07:59
A夫妻(60代)と私(40代)の話です。
もともとA夫妻と私は知り合いで、A妻と私は時々ランチに出掛ける仲でした。
A夫と私は地域のボランティアグループに所属していて、A夫と私はその中のグループが一緒になり、事務的なことでメールを何回かしました。
するとA妻から「用があるなら家に電話してくればいいだろって、うちの旦那(A夫)が言ってる。そんなこと自分で直接言えばいいのにねえ」と電話がありました。その時はあぁそうですか…と思い電話しました。

それから数ヶ月たったころ、A夫妻の家に私がA夫のことをかっこいいと言っている、ボランティア活動でA夫と目が合った、きゃっ♡嬉しいと言っている、主はそういう男好きだからきをつけろ、と言う内容の手紙が届いたとA妻から連絡がありました。
A妻は「私たちが何か主にしたのか!」と激怒です。
私には全く覚えのないことでしたが
私のことで迷惑をかけたようなので謝りました。でもラチがあかないので、私がボランティア長に報告しましょうと言うと態度が一変し、そんなことしたら主が恥をかくからやめなさい、私達(A夫妻)はこれくらいのことではなんともない、長く連れ添っているのだから大丈夫と訳の分からないことを言われました。

ここからがご相談です。
この手紙を書いたのはA妻ですよね?
私はA妻の自作自演だと思っています。でもなぜそうなったんだと思いますか?
私はA夫に個人的に何かしたこともないし、ましてカッコイイなんて思ったこともありません。
そしてA妻が言うには、この手紙のことでA夫が私に激怒していると言うのですがなぜでしょう?手紙ではA夫はカッコイイと褒められているのになんで私が激怒されなければならないのでしょうか?
このことがあってから一度A夫とは会合で一緒になりましたが、今までどおり挨拶だけです。
もうびっくりとしか言いようがありません。
10  名前: わかんない :2018/01/07 22:10
>>1
身に覚えがないのに、主さんはどうして謝ったの?
A妻にしてみたら、
主さんが謝った時点で、自分の想像が当たってたって思うだろうね。

最初の対応で下手しちゃったね。

なんでそうなったかなんて、
ここで聞いても、想像の域をでないんだし、
本当に困ってるんだったら、
手紙を手に入れるとか、会話を録音するとかして
さっさとケリをつけた方が良いんじゃないの?

びっくりとしか言いようがないなんて言ってる場合なんだろか?
主さんって、呑気だね。
11  名前: コハノラフレ :2018/01/07 23:26
>>1
チー、ヒAノラ、オ、ネニア、ク・ー・?シ・ラ、ヒ、ハ、テ、ソソヘ、マイソ、篶オ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ、ヘ。ゥ
、ス、?箒゙、皃ニ・ワ・鯑ケ、オ、ヒチ?フ、ケ、?」
、ス、キ、ニニア、ク・ー・?シ・ラ、ヒ、ハ、鬢ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、ニ、筅鬢ヲ。」
12  名前: めんどくさいね :2018/01/08 04:20
>>1
A妻がやったかは想像の域を出ないけど、まあ限りなく黒に近いよね。
単にやきもちからか、あるいは呆けてきてるか…何にしてもめんどくさそうだから、ご夫妻と距離を置く。
ランチ程度の仲だったのなら、疑惑向けられてるのにランチなんてしなくていいし、ボランティアだって仕事じゃないんだし辞めるとか配置を変えてもらうとか、しばらくお休みするとか。
当然、長には報告ね。
A夫妻にも、濡れ衣きせられて大変不快だしご夫妻も気分が良いことではないので報告し調査をお願いした。場合によっては警察にも届けるし名誉毀損で訴えるつもりと、身の潔白の宣言と嫌がらせに屈しない強さを見せておくといいかも。
相手の言い分を聞く必要はありません。淡々と報告するだけ。
これで事態が終わらなければ警察へゴーだよ。
13  名前: ズレてる :2018/01/08 10:35
>>8
>A夫が激怒してる事が事実とすれば、そんな浮いた話に
>巻き込まれて、夫婦間で嫌な空気になり甚だ迷惑という
>理由ではないですか?
>褒められたって嬉しくなんてないでしょう。
>
>主さんが、なぜA夫が褒められてるのに怒ってるのかわからない。
>と気にする事が私には理解できない。
>そこが気になるところなの??


私も、一番変と思ったのは主さんのこの考えだよ。
14  名前: 下世話に巻き込まれた :2018/01/08 12:33
>>1
>そしてA妻が言うには、この手紙のことでA夫が私に激怒していると言うのですがなぜでしょう?手紙ではA夫はカッコイイと褒められているのになんで私が激怒されなければならないのでしょうか?

ただの集まりなのに色恋に巻き込まれた、という怒りでは?直接褒められたのとは違って、それを他人から下世話なネタにされるなんてまっぴらです。

主さんは、他人から嫌われてしまった自分はそれ程気にしないんですね、
私だったら犯人がだけであれ。他人から恨みを買ってしまったのは怖いし、寂しいです、
トリップパスについて





トラブル発生 長文です
0  名前: なんで私が怒られる? :2018/01/07 02:18
A夫妻(60代)と私(40代)の話です。
もともとA夫妻と私は知り合いで、A妻と私は時々ランチに出掛ける仲でした。
A夫と私は地域のボランティアグループに所属していて、A夫と私はその中のグループが一緒になり、事務的なことでメールを何回かしました。
するとA妻から「用があるなら家に電話してくればいいだろって、うちの旦那(A夫)が言ってる。そんなこと自分で直接言えばいいのにねえ」と電話がありました。その時はあぁそうですか…と思い電話しました。

それから数ヶ月たったころ、A夫妻の家に私がA夫のことをかっこいいと言っている、ボランティア活動でA夫と目が合った、きゃっ♡嬉しいと言っている、主はそういう男好きだからきをつけろ、と言う内容の手紙が届いたとA妻から連絡がありました。
A妻は「私たちが何か主にしたのか!」と激怒です。
私には全く覚えのないことでしたが
私のことで迷惑をかけたようなので謝りました。でもラチがあかないので、私がボランティア長に報告しましょうと言うと態度が一変し、そんなことしたら主が恥をかくからやめなさい、私達(A夫妻)はこれくらいのことではなんともない、長く連れ添っているのだから大丈夫と訳の分からないことを言われました。

ここからがご相談です。
この手紙を書いたのはA妻ですよね?
私はA妻の自作自演だと思っています。でもなぜそうなったんだと思いますか?
私はA夫に個人的に何かしたこともないし、ましてカッコイイなんて思ったこともありません。
そしてA妻が言うには、この手紙のことでA夫が私に激怒していると言うのですがなぜでしょう?手紙ではA夫はカッコイイと褒められているのになんで私が激怒されなければならないのでしょうか?
このことがあってから一度A夫とは会合で一緒になりましたが、今までどおり挨拶だけです。
もうびっくりとしか言いようがありません。
10  名前: わかんない :2018/01/07 22:10
>>1
身に覚えがないのに、主さんはどうして謝ったの?
A妻にしてみたら、
主さんが謝った時点で、自分の想像が当たってたって思うだろうね。

最初の対応で下手しちゃったね。

なんでそうなったかなんて、
ここで聞いても、想像の域をでないんだし、
本当に困ってるんだったら、
手紙を手に入れるとか、会話を録音するとかして
さっさとケリをつけた方が良いんじゃないの?

びっくりとしか言いようがないなんて言ってる場合なんだろか?
主さんって、呑気だね。
11  名前: コハノラフレ :2018/01/07 23:26
>>1
チー、ヒAノラ、オ、ネニア、ク・ー・?シ・ラ、ヒ、ハ、テ、ソソヘ、マイソ、篶オ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ、ヘ。ゥ
、ス、?箒゙、皃ニ・ワ・鯑ケ、オ、ヒチ?フ、ケ、?」
、ス、キ、ニニア、ク・ー・?シ・ラ、ヒ、ハ、鬢ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、ニ、筅鬢ヲ。」
12  名前: めんどくさいね :2018/01/08 04:20
>>1
A妻がやったかは想像の域を出ないけど、まあ限りなく黒に近いよね。
単にやきもちからか、あるいは呆けてきてるか…何にしてもめんどくさそうだから、ご夫妻と距離を置く。
ランチ程度の仲だったのなら、疑惑向けられてるのにランチなんてしなくていいし、ボランティアだって仕事じゃないんだし辞めるとか配置を変えてもらうとか、しばらくお休みするとか。
当然、長には報告ね。
A夫妻にも、濡れ衣きせられて大変不快だしご夫妻も気分が良いことではないので報告し調査をお願いした。場合によっては警察にも届けるし名誉毀損で訴えるつもりと、身の潔白の宣言と嫌がらせに屈しない強さを見せておくといいかも。
相手の言い分を聞く必要はありません。淡々と報告するだけ。
これで事態が終わらなければ警察へゴーだよ。
13  名前: ズレてる :2018/01/08 10:35
>>8
>A夫が激怒してる事が事実とすれば、そんな浮いた話に
>巻き込まれて、夫婦間で嫌な空気になり甚だ迷惑という
>理由ではないですか?
>褒められたって嬉しくなんてないでしょう。
>
>主さんが、なぜA夫が褒められてるのに怒ってるのかわからない。
>と気にする事が私には理解できない。
>そこが気になるところなの??


私も、一番変と思ったのは主さんのこの考えだよ。
14  名前: 下世話に巻き込まれた :2018/01/08 12:33
>>1
>そしてA妻が言うには、この手紙のことでA夫が私に激怒していると言うのですがなぜでしょう?手紙ではA夫はカッコイイと褒められているのになんで私が激怒されなければならないのでしょうか?

ただの集まりなのに色恋に巻き込まれた、という怒りでは?直接褒められたのとは違って、それを他人から下世話なネタにされるなんてまっぴらです。

主さんは、他人から嫌われてしまった自分はそれ程気にしないんですね、
私だったら犯人がだけであれ。他人から恨みを買ってしまったのは怖いし、寂しいです、
トリップパスについて





昔と違って、ここったら
0  名前: あーあ :2018/01/06 22:07
昔と違って、ここったら、


頭の悪い人が増えた。
昔はすごく頭の良い人とか多かったのに。

知識見識浅くて、口汚い人が増えた。

だから、つまらないんだよね。
30  名前: そうだけど :2018/01/08 10:22
>>28
長いけど、昔のほうが口汚い人は多かったと思うけど、ちょっと質が変わった。

口汚さの傾向が軽口っぽいものではなく
自分のポリシーを曲げない頑固さから来てるような人が
多くみられるようになった気がする。

結局加齢なんだろうね。自分も年は取ったよ
子供が赤ちゃんの頃からいて、もう高校生だもの。
31  名前: 正直 :2018/01/08 10:26
>>1
スレ主さんは本音言っているだけなんだろうけれど、それで楽しい?

リアルでもそうやって昔の仲間と比べて今の友達は・・・とか心の中で貶したりするの?

昔は昔、今は今で集えばいいと思う。
主さんだって昔のままじゃないはず。
感性だって変っているだろうし、しっくりこないのを相手のせいにばかりしてはいかんのではないかな。
32  名前: 逆に :2018/01/08 11:40
>>25
ちょっとのことを読み取れない人が増えたと思う。

大体つっこみが入ってるけど。
33  名前: 妖怪 :2018/01/08 11:47
>>1
彼岸島って漫画があるけど、ここにいる醜い妬みだらけの人見るたびに、変化を重ねた彼岸島の妖怪が浮かぶ(笑)
昔はそんなんじゃなかったたんだろうなーとか、こうなる前に周りが何とかしてやれば良かったのに旦那は何してた!と思う。




>昔と違って、ここったら、
>
>
>頭の悪い人が増えた。
>昔はすごく頭の良い人とか多かったのに。
>
>知識見識浅くて、口汚い人が増えた。
>
>だから、つまらないんだよね。
34  名前: 理数 :2018/01/08 12:25
>>1
いないことは無いんじゃない?

でもかつては理系に強い人がいて
理数問題には何人もババっとレス付いたけど
最近は計算方法スレにもレス付かなかったので
その人たちはいなくなったのかなあ。
前にスレで質問したけどレスがあまり付かず残念だった。
トリップパスについて





昔と違って、ここったら
0  名前: あーあ :2018/01/07 06:02
昔と違って、ここったら、


頭の悪い人が増えた。
昔はすごく頭の良い人とか多かったのに。

知識見識浅くて、口汚い人が増えた。

だから、つまらないんだよね。
30  名前: そうだけど :2018/01/08 10:22
>>28
長いけど、昔のほうが口汚い人は多かったと思うけど、ちょっと質が変わった。

口汚さの傾向が軽口っぽいものではなく
自分のポリシーを曲げない頑固さから来てるような人が
多くみられるようになった気がする。

結局加齢なんだろうね。自分も年は取ったよ
子供が赤ちゃんの頃からいて、もう高校生だもの。
31  名前: 正直 :2018/01/08 10:26
>>1
スレ主さんは本音言っているだけなんだろうけれど、それで楽しい?

リアルでもそうやって昔の仲間と比べて今の友達は・・・とか心の中で貶したりするの?

昔は昔、今は今で集えばいいと思う。
主さんだって昔のままじゃないはず。
感性だって変っているだろうし、しっくりこないのを相手のせいにばかりしてはいかんのではないかな。
32  名前: 逆に :2018/01/08 11:40
>>25
ちょっとのことを読み取れない人が増えたと思う。

大体つっこみが入ってるけど。
33  名前: 妖怪 :2018/01/08 11:47
>>1
彼岸島って漫画があるけど、ここにいる醜い妬みだらけの人見るたびに、変化を重ねた彼岸島の妖怪が浮かぶ(笑)
昔はそんなんじゃなかったたんだろうなーとか、こうなる前に周りが何とかしてやれば良かったのに旦那は何してた!と思う。




>昔と違って、ここったら、
>
>
>頭の悪い人が増えた。
>昔はすごく頭の良い人とか多かったのに。
>
>知識見識浅くて、口汚い人が増えた。
>
>だから、つまらないんだよね。
34  名前: 理数 :2018/01/08 12:25
>>1
いないことは無いんじゃない?

でもかつては理系に強い人がいて
理数問題には何人もババっとレス付いたけど
最近は計算方法スレにもレス付かなかったので
その人たちはいなくなったのかなあ。
前にスレで質問したけどレスがあまり付かず残念だった。
トリップパスについて





タレントフライパン高いよね
0  名前: そのかいはある? :2018/01/07 15:52
うちに黄色い、初代のレミパンがあるけどもうテフロンがハゲてて、フライパンとしては機能できない状況。

買うと1万円位する代物。
私の感覚では高価なお鍋よ。

これに限らず、タレントがプロデュースしたフライパンとかって高いよね?
その価値あるのかな?

私はその手の鍋はレミパンしか知らないけど、使い勝手は良かったです。。
サイズも同じのが欲しいと思って探してるところなの。

でもタレントの名前使わないで売ってくれたらもっと安い物ができるんじゃないの?と思うんだけど、メーカーはそういう名前が欲しいのかな?
3  名前: あれ? :2018/01/08 10:34
>>2
変な突込みするようで申し訳ないが・・。
それって活力鍋の会社ですよね?

タレント鍋とは違うと思うけど?
いたって普通のまじめに作ってる普通の鍋会社。

主さんが言ってるのは、モコミチとか、レミさんみたいに知れた料理研究家監修とかそういうのを言ってるんだと思う。
4  名前: 直す価値 :2018/01/08 10:41
>>1
ずっと使い続けたいような機能性高いフライパンなら、フッ素加工しなおしてもらえるところもあるよね?

私はテフロン買い替えが面倒だから、古くてくっついてしまうようなフライパンを何年もフライパン用アルミホイル使って料理してるよ。
5  名前: そーり :2018/01/08 11:04
>>1
柳宗理はタレント枠?
この人のレードルはすごく使いやすくて好き。

テフロンフライパンはどんなに高くても、タレントものじゃない良質メーカー品でも(ティファールとか)、テフロンはいつかは剥げると思っている。
寄ってうちのフライパンは1000円以下のものを1年くらいで使い回しです。一番新しいのは卵料理とかチャーハン、餃子とかたれが付かないものに使う。それが古くなったらハンバーグや肉団子などたれを入れて煮詰めるもの、さらに古くなると野菜炒めでガシガシ使ってジャガイモがこびりつくようになったらお役御免。

レミパンは本体より蓋が自立するとかで使いやすいんじゃなかったっけ?
なら蓋は取っておいてテフロンフライパンは同じ直径の安いものを買うとか。
6  名前: 私は失敗 :2018/01/08 11:44
>>5
柳宗理の小さい茹で物をする◇の鍋を買ったんだけど
イマイチだったと思ってる。

前のホームセンターで買った鍋のほうが底がきちんと二重加工になってた。

ネットで名前だけじゃなくて、自分で見て買ったほうがいいなと今回の買い替えで思った次第。
7  名前: もしかしてだけど :2018/01/08 12:14
>>3
>変な突込みするようで申し訳ないが・・。
>それって活力鍋の会社ですよね?
>
>タレント鍋とは違うと思うけど?
>いたって普通のまじめに作ってる普通の鍋会社。
>
>主さんが言ってるのは、モコミチとか、レミさんみたいに知れた料理研究家監修とかそういうのを言ってるんだと思う。


上の人は、タレントのには否定的だから、
そういうのは使わずに、自分はこれ使ってる。
って話をしてるのかも。
トリップパスについて





成人式どうでしたか
0  名前: 寝坊した親 :2018/01/07 01:07
会場が徒歩3分なので成人式行って来ました。
(いつも参観日にくるようなメンバーが同じように来てました 笑)

小規模のせいか荒れる子もおらず、みんなまじめに子供たちの合唱を聞き入ったり
詩の群読を聞き入ったりしてました。

女の子はお化粧で変わるのはもちろんだけど
男の子の方がぐっと変わるものですね〜。
ちょっと髪型が変わるだけでなく、顔つきや背格好も大人びてしまってわからない子ばかりで。
全く変わらない子もいるけど。

久々に色んな子に会えて楽しかったです。
昔の先生や塾の先生まで来てくれててなつかしかった。
地元の姉によると、機動隊まで待機していたとか。

皆さんのところの成人式はどうですか?
15  名前: わはは :2018/01/08 11:01
>>12
>
> そっかぁここともお別れですね。
> 寂しくなるなぁ・・
>



追い出そうとしても、そうはいかないわよ。
16  名前: もうさ :2018/01/08 11:07
>>5
ああいうのテレビで珍妙だからって面白がって流さないで欲しいよ。
テレビに映るかも・目立った方がカッコいいって勘違いした馬鹿が毎年出て来るし、減らないんだよ。

どうせ映すんなら自衛隊で頑張ってる子達とか、いい大学入った子達とか、何かの競技で頑張ってる子達、あるいは普通のまともな子達ばっかり扱って欲しい。
テレビ的には大して面白くないんだろうけど。
17  名前: コ」ヌッ、ホイュニ?マ :2018/01/08 11:15
>>14
>タホ、マ。「タョソヘシーセ?ヌヒス、?ソ、遙「・ノヌノシ熙ヌシ」、ホーュ、、テ衞ェ、莖ゥソ・クモ、ヌナミセ?ケ、?ホ、マ。「
>・茹ュ。シホィ。ヲ」ト」ム」ホホィ、ホケ筅ォ、テ、ソヒフエリナ?ヒ、隍ックォ、鬢?ソクハ、タ、テ、ソ、ア、ノ。「
>ニ鉸シ、キ、ニ、、、テ、ニ。「ソッチー、マサヘケ「、ソ、熙ヒツソ、ッ。「コ」、マイュニ?荼蠖」、ャツソ、、、ヘ。」
>

コ」ヌッ、ホイュニ?マタョソヘシーケモ、?ハ、ォ、テ、ソ、鬢キ、、、ヌ、ケ、陦」
コ」ヌッ、マヒフカ蠖」、ネ、ォ。「タナイャ、ヒ、筅、、゙、キ、ソ、ヘ。」ツ睫皃オ、?ソソキタョソヘ。」
18  名前: 、ェネ隍?ヘ、ヌ、キ、ソ :2018/01/08 11:31
>>15
>トノ、、スミ、ス、ヲ、ネ、キ、ニ、筍「、ス、ヲ、マ、、、ォ、ハ、、、?陦」

、ヲ、?。。チノン。チ、、。ハオ罍ヒ
19  名前::2018/01/08 11:36
>>17
沖縄は雨の影響もあって静かだったみたい。
トリップパスについて





新年早々もめ事確定
0  名前: 頭痛い :2017/12/31 02:09
身バレ防ぐために曖昧に書くので分かりにくかったらごめんなさい。

明日旦那と義父母は、義兄の第二子にだけお年玉や祝い膳をあげないそう。
第二子は今年の秋に義兄が結婚した今妻の連れ子だけど、義兄とは養子縁組済み。
他に義兄には前妻との子の第一子がいる。
第二子は血の繋がりのない赤の他人だから、無駄銭一銭たりとも使いたくないんだって。

第二子は第一子や我が子と同性同学年。
3人ともLINEでよくビデオ通話しててとても仲がいい。
そろそろ思春期に差し掛かる難しい年頃でもある。
自分の分だけがないなんて絶対傷つくよね。
義兄も第二子を第一子と分け隔てなく可愛がってるから激怒するのが目に見えてる。
最悪疎遠か絶縁かも。そう忠告しても、考えすぎ。血の繋がりより他人をとる馬鹿なんかいない。
むしろ第二子についての待遇を考え直すいい機会になるかもね、って笑われた。
頭おかしいわコイツら。

とりあえず明日は私の分の祝い膳は第二子に譲り、私からのお年玉をあげるつもり。
馬鹿旦那と義父母がうるさいだろうけど知ったこっちゃない。
少しでも第二子が受けるダメージを減らせたらいいけど。
29  名前: はー :2018/01/03 23:28
>>28
わからないのかな?
この際後妻の話はどうでも良いのよ。後妻が何言われても義兄が何言われても知ったこっちゃない。

だけど、その事とあえて子供を傷つける行為は違うでしょ。
それも母親が悪いからその子供が傷ついても仕方ないと?
傷つけても良いと?貴方なら同じことするのかしら?

いくらでも母親側に物申す態度が取れるのに?
最初から呼ばないとか、嫁の膳を出さないとか。
それなのにわざわざ呼びつけておいて、そこで子供を傷つける事をするのが妥当な事だと?
30  名前: タレ込む :2018/01/04 09:57
>>1
もう揉め事に発展したかな?

私が主の立場なら、事前に義兄にタレ込むかな。行かない方がいいって。それができないなら、私自身がそんな席に行きたくないわ。そんなことができない嫁の立場かもしれないけど。

祝膳を連れ子さんの分は出さないのに、後妻さんには出すのかしら。本当に腐ってるわ、ご主人とその親。
連れ子さんと実のお子さんが仲良くしてるなら、他の者がごちゃごちゃ言う必要ないじゃない。それとも相続問題でも絡んでるのかな。
31  名前: 気になる木 :2018/01/04 18:59
>>1
主さん家の祝い膳はどうなったかな?
無事であって欲しい反面、主さんご主人と義両親にガツンと天誅が降りてて欲しい気持ちもある。
もしその後が書き込めるなら書き込んで欲しい。
32  名前: 釣りかもね :2018/01/08 08:20
>>31
>主さん家の祝い膳はどうなったかな?
>無事であって欲しい反面、主さんご主人と義両親にガツンと天誅が降りてて欲しい気持ちもある。
>もしその後が書き込めるなら書き込んで欲しい。
33  名前: 招待なし :2018/01/08 09:20
>>25
>義兄の結婚と養子縁組反対ならば、最初から呼ばなければいいのに、わざわざ呼んで

わざわざ呼んでないのでは?
みんなが集まるのが当たり前の家って普通にあるよ〜
だから、年末には何時も何万円もかけて帰省する人が
昔は多かったのだと…
トリップパスについて





新年早々もめ事確定
0  名前: 頭痛い :2017/12/30 10:35
身バレ防ぐために曖昧に書くので分かりにくかったらごめんなさい。

明日旦那と義父母は、義兄の第二子にだけお年玉や祝い膳をあげないそう。
第二子は今年の秋に義兄が結婚した今妻の連れ子だけど、義兄とは養子縁組済み。
他に義兄には前妻との子の第一子がいる。
第二子は血の繋がりのない赤の他人だから、無駄銭一銭たりとも使いたくないんだって。

第二子は第一子や我が子と同性同学年。
3人ともLINEでよくビデオ通話しててとても仲がいい。
そろそろ思春期に差し掛かる難しい年頃でもある。
自分の分だけがないなんて絶対傷つくよね。
義兄も第二子を第一子と分け隔てなく可愛がってるから激怒するのが目に見えてる。
最悪疎遠か絶縁かも。そう忠告しても、考えすぎ。血の繋がりより他人をとる馬鹿なんかいない。
むしろ第二子についての待遇を考え直すいい機会になるかもね、って笑われた。
頭おかしいわコイツら。

とりあえず明日は私の分の祝い膳は第二子に譲り、私からのお年玉をあげるつもり。
馬鹿旦那と義父母がうるさいだろうけど知ったこっちゃない。
少しでも第二子が受けるダメージを減らせたらいいけど。
29  名前: はー :2018/01/03 23:28
>>28
わからないのかな?
この際後妻の話はどうでも良いのよ。後妻が何言われても義兄が何言われても知ったこっちゃない。

だけど、その事とあえて子供を傷つける行為は違うでしょ。
それも母親が悪いからその子供が傷ついても仕方ないと?
傷つけても良いと?貴方なら同じことするのかしら?

いくらでも母親側に物申す態度が取れるのに?
最初から呼ばないとか、嫁の膳を出さないとか。
それなのにわざわざ呼びつけておいて、そこで子供を傷つける事をするのが妥当な事だと?
30  名前: タレ込む :2018/01/04 09:57
>>1
もう揉め事に発展したかな?

私が主の立場なら、事前に義兄にタレ込むかな。行かない方がいいって。それができないなら、私自身がそんな席に行きたくないわ。そんなことができない嫁の立場かもしれないけど。

祝膳を連れ子さんの分は出さないのに、後妻さんには出すのかしら。本当に腐ってるわ、ご主人とその親。
連れ子さんと実のお子さんが仲良くしてるなら、他の者がごちゃごちゃ言う必要ないじゃない。それとも相続問題でも絡んでるのかな。
31  名前: 気になる木 :2018/01/04 18:59
>>1
主さん家の祝い膳はどうなったかな?
無事であって欲しい反面、主さんご主人と義両親にガツンと天誅が降りてて欲しい気持ちもある。
もしその後が書き込めるなら書き込んで欲しい。
32  名前: 釣りかもね :2018/01/08 08:20
>>31
>主さん家の祝い膳はどうなったかな?
>無事であって欲しい反面、主さんご主人と義両親にガツンと天誅が降りてて欲しい気持ちもある。
>もしその後が書き込めるなら書き込んで欲しい。
33  名前: 招待なし :2018/01/08 09:20
>>25
>義兄の結婚と養子縁組反対ならば、最初から呼ばなければいいのに、わざわざ呼んで

わざわざ呼んでないのでは?
みんなが集まるのが当たり前の家って普通にあるよ〜
だから、年末には何時も何万円もかけて帰省する人が
昔は多かったのだと…
トリップパスについて





女子的生活
0  名前: きのう :2018/01/06 01:55
昨日、NHKで女子的生活観ました。

結構おもしろかった。
モモクロの子って気が付かなかった〜。

志尊くん、ちょっと気に入ったかも。
5  名前: きのう :2018/01/06 21:00
>>4
え〜と、志尊くんの同僚で、一緒に合コン
行った子だよ〜。

玉井詩織さんって人だよね。
役ではかおりって娘だった。
6  名前: 2 :2018/01/06 21:06
>>3
原作者さん結構好きなのに、この作品は知らなくて何で?って思ってたんだけどライトノベルだったのね。

(今どき懐かしさすら覚える)ラブホシーンと言い、確かにNHK攻めてるな〜って思ったよ。
塾帰りのうちの子も一緒に観ていて「何ココ?面白い部屋!何するところ??」と言われて焦ったけどね^^;

何で面白そうなドラマに限って(NHK)回数少ないのかね〜。
志尊君はミキ姿で営業行けそうだよね〜。心なしか角度によって松下なおに見えるな〜って思ったのはわたしだけか。
7  名前: きのう :2018/01/06 21:21
>>6
うんうん、確かに松下なおに見える。
眉毛が若干太いままだもん。

流石に眉毛を細めには出来なかったんだな〜
と思いながら、肌の綺麗さにみとれてた。

原作、探して読んでみようかな〜
8  名前: 録画観た :2018/01/08 06:42
>>1
志尊淳、男の中ではすごく可愛くて女の子っぽいんだけど、
実際にああやって女装したら男でしかないんだなーって思った。
どこからどう見ても女には見えない女装男子。
どこがそう見えるのかわからないんだけど。
やっぱり骨格?

丁寧な梅酒女。
どこかで見た事があると思ったら、
朝が来たの波瑠の娘か。
まだ19才で、役でラブホ行ったり、
女装したトランスジェンダーとはいえ志尊淳とチューしたり、
女優として一気にジャンプアップしたのね。

町田啓太が好きだからまた見るわ。
9  名前: うmn :2018/01/08 07:58
>>1
なんとなく見たけど
面白い。
主人公の所作が女子力強くて演技うまいなーと思いました。



>昨日、NHKで女子的生活観ました。
>
>結構おもしろかった。
>モモクロの子って気が付かなかった〜。
>
>志尊くん、ちょっと気に入ったかも。
トリップパスについて





、ヌ、マ。「サメカ。イソコミ、゙、ヌ、ウ、ウ、ヒ、、、ニ、簧ノ、、、ホ、ォ
0  名前: ツフ、ヌ、ケ :2018/01/07 11:03
、筅キ、ロ、ネ、ヒケ簧ヒ、ハ、テ、ニ、簑オトセ、ヒスュ、ヒ、ッ、、、ハ。」
コ」、ホエ熙、、マ。「コ」ー?ヨケャ、サ、ハ、ホ、ヌ。「、ウ、ホ、゙、゙、、、ュ、ソ、、、ハ、「。」、ホ、爨鬢オ、チ、隍ホ、隍ヲ、ヒ・ウ・愠熙ネ。ト。」
、ス、?マ・タ・皃ォ。」
1  名前: ツフ、ヌ、ケ :2018/01/08 06:01
、筅キ、ロ、ネ、ヒケ簧ヒ、ハ、テ、ニ、簑オトセ、ヒスュ、ヒ、ッ、、、ハ。」
コ」、ホエ熙、、マ。「コ」ー?ヨケャ、サ、ハ、ホ、ヌ。「、ウ、ホ、゙、゙、、、ュ、ソ、、、ハ、「。」、ホ、爨鬢オ、チ、隍ホ、隍ヲ、ヒ・ウ・愠熙ネ。ト。」
、ス、?マ・タ・皃ォ。」
トリップパスについて





、ヌ、マ。「サメカ。イソコミ、゙、ヌ、ウ、ウ、ヒ、、、ニ、簧ノ、、、ホ、ォ
0  名前: ツフ、ヌ、ケ :2018/01/07 10:10
、筅キ、ロ、ネ、ヒケ簧ヒ、ハ、テ、ニ、簑オトセ、ヒスュ、ヒ、ッ、、、ハ。」
コ」、ホエ熙、、マ。「コ」ー?ヨケャ、サ、ハ、ホ、ヌ。「、ウ、ホ、゙、゙、、、ュ、ソ、、、ハ、「。」、ホ、爨鬢オ、チ、隍ホ、隍ヲ、ヒ・ウ・愠熙ネ。ト。」
、ス、?マ・タ・皃ォ。」
1  名前: ツフ、ヌ、ケ :2018/01/08 06:01
、筅キ、ロ、ネ、ヒケ簧ヒ、ハ、テ、ニ、簑オトセ、ヒスュ、ヒ、ッ、、、ハ。」
コ」、ホエ熙、、マ。「コ」ー?ヨケャ、サ、ハ、ホ、ヌ。「、ウ、ホ、゙、゙、、、ュ、ソ、、、ハ、「。」、ホ、爨鬢オ、チ、隍ホ、隍ヲ、ヒ・ウ・愠熙ネ。ト。」
、ス、?マ・タ・皃ォ。」
トリップパスについて





ファイナルファンタジ−Ⅱ、強くならない。
0  名前: なにか設定ミスなのか? :2018/01/07 04:54
3DSでDLしたファイナルファンタジーⅡを今やっています。

人生でお初です。

敵と戦うと色々テクが上がっては行くのですが、兎に角戦ってもミス、効果が無かったばかりで、敵を倒すのに異様に時間がかかってしまいます。
さほど強い敵じゃないんです。
ヒットすれば一発で倒せるのに、4人いて、一巡するのに一人しかヒットできないんです。

ミスリルとか言う強い武器を手にしてもその状況は変わりません。

それがこのゲームの特色でしょうか?
普通最初は苦労して倒していた敵もグレードアップで簡単に倒せるようになっていきますよね。

逆に、死ぬことも少ないというか敵もミスが多いんです。

そういうゲームなのかな??
やった事あって、覚えてる方いらっしゃいませんか?
1  名前: なにか設定ミスなのか? :2018/01/07 21:25
3DSでDLしたファイナルファンタジーⅡを今やっています。

人生でお初です。

敵と戦うと色々テクが上がっては行くのですが、兎に角戦ってもミス、効果が無かったばかりで、敵を倒すのに異様に時間がかかってしまいます。
さほど強い敵じゃないんです。
ヒットすれば一発で倒せるのに、4人いて、一巡するのに一人しかヒットできないんです。

ミスリルとか言う強い武器を手にしてもその状況は変わりません。

それがこのゲームの特色でしょうか?
普通最初は苦労して倒していた敵もグレードアップで簡単に倒せるようになっていきますよね。

逆に、死ぬことも少ないというか敵もミスが多いんです。

そういうゲームなのかな??
やった事あって、覚えてる方いらっしゃいませんか?
2  名前: どうなったかなー :2018/01/08 04:25
>>1
3DSじゃなくてもっと昔にやったなぁ
ミスが続いたこともあったような・・・
でも黒魔法とかはあたるよね?
トリップパスについて





今日1日
0  名前: 過ごし方 :2018/01/06 18:41
どこにも出掛けず家でゆっくりするという方、何をしますか?
食して昼寝してスマホ見て、、とかですか?
家でゆっくりする方の1日の過ごし方が気になります。
私は専ら寝て1日が終わるので。
朝昼1食軽く食べて寝すぎて終わるのです。
1  名前: 過ごし方 :2018/01/08 00:25
どこにも出掛けず家でゆっくりするという方、何をしますか?
食して昼寝してスマホ見て、、とかですか?
家でゆっくりする方の1日の過ごし方が気になります。
私は専ら寝て1日が終わるので。
朝昼1食軽く食べて寝すぎて終わるのです。
2  名前: ルーティン :2018/01/08 01:09
>>1
9時ごろには通常の洗濯や掃除を終わらせて、あと気が向いた日はお風呂の掃除やトイレの徹底掃除して。
その後は図書館で借りてきた本を読んだり、雑誌に目を通したり、録画していたドラマを観たり。

そうこうしているうちに午後になって、帰宅する子の通塾前の軽食を用意しておき、夕飯の下ごしらえ、洗濯物の片づけ、たまにピアノ弾いて、夕方のバタバタに突入。

その繰り返しだなー。
昼寝はしない。
続けて寝られるほどの時間はないかも。
週末だけは9時ごろまで寝てる。
それが楽しみ。
3  名前: きょうは :2018/01/08 01:27
>>1
インフルが一人居る。
久々の全員休み。
正月あけの連勤あけで疲れた。


だから今日は何もしなかった。
ずーっと寝て、洗い物と洗濯して、食事も昼はラーメン、夜は卵丼。

本当に、それ以外何もしなかった。
こんな日もたまには必要なのよ。
4  名前: そんなんで :2018/01/08 03:12
>>1
>私は専ら寝て1日が終わるので。
>朝昼1食軽く食べて寝すぎて終わるのです。

夜寝れるの?
トリップパスについて





置くだけの便座カバー大丈夫?
0  名前: 経験無の人 :2018/01/06 19:32
ウォシュレットが壊れてしまい今検討中。
コンセントごと引き抜いてるので、便座が冷たくてどうしようもありません。

取りあえず、カバーを購入しようと思うのですが、置くだけのタイプって最近よくあるけど、あれ、一緒に流れてしまう事とか無いんでしょうか?
そうなった場合、つまるわけでとんでもない事になりますよね。
9  名前: うー :2018/01/07 20:45
>>1
薄手のはぺたっとくっついてます。
でもはがそうとしたら跡がついてしまってた。

厚手のはおしりにくっついて落ちてしまったことがあります;
汗でもかいてたのかな〜
10  名前: えー :2018/01/07 20:52
>>9
>薄手のはぺたっとくっついてます。
>でもはがそうとしたら跡がついてしまってた。
>
>厚手のはおしりにくっついて落ちてしまったことがあります;
>汗でもかいてたのかな〜



プラスチック便座とあの便座カバーの粘着面との絆より
あなたのお尻とあの便座カバーのふわふわ面との絆の方が
強かったってこと!?

何がどうなるとそんなことに…?
上下逆に置いてたとか?まさかだよね…
汗?汗ではくっつかないと思うんだけど……
11  名前: 面白い :2018/01/07 22:03
>>1
面白いスレですね。
私の疑問と同じこと抱いてる人がいる。
フワフワなとか沢山売ってるから気になってるけど私も手を出してません。
でも主さん、ぺたんと置くだけだと思ってるんだ笑
私は貼りつくと思ってましたよー

便座上げた時にカバータイプだと飛び散ってるか分からないし、拭けないから貼るタイプ買おうかな。
12  名前: トトロ :2018/01/07 23:19
>>1
お若い方ならいいのでしょうが、
主人の実家で使用しているカバーは、
義母がいつもびしょびしょに濡らしており
とても使えないものです。
不潔きまわりない・・・

ウオシュレットって、
交換できるでしょう?
そんなにお高いものではなかったような・・・
13  名前: 買い替え :2018/01/08 01:25
>>1
>ウォシュレットが壊れてしまい今検討中。

今、付いてるなら取り付け穴が既に開いてるから
自分で簡単に取り替えれるよ。
ウォシュレットはホームセンターで2万ぐらいで売ってるわよ〜
トリップパスについて





置くだけの便座カバー大丈夫?
0  名前: 経験無の人 :2018/01/06 14:48
ウォシュレットが壊れてしまい今検討中。
コンセントごと引き抜いてるので、便座が冷たくてどうしようもありません。

取りあえず、カバーを購入しようと思うのですが、置くだけのタイプって最近よくあるけど、あれ、一緒に流れてしまう事とか無いんでしょうか?
そうなった場合、つまるわけでとんでもない事になりますよね。
9  名前: うー :2018/01/07 20:45
>>1
薄手のはぺたっとくっついてます。
でもはがそうとしたら跡がついてしまってた。

厚手のはおしりにくっついて落ちてしまったことがあります;
汗でもかいてたのかな〜
10  名前: えー :2018/01/07 20:52
>>9
>薄手のはぺたっとくっついてます。
>でもはがそうとしたら跡がついてしまってた。
>
>厚手のはおしりにくっついて落ちてしまったことがあります;
>汗でもかいてたのかな〜



プラスチック便座とあの便座カバーの粘着面との絆より
あなたのお尻とあの便座カバーのふわふわ面との絆の方が
強かったってこと!?

何がどうなるとそんなことに…?
上下逆に置いてたとか?まさかだよね…
汗?汗ではくっつかないと思うんだけど……
11  名前: 面白い :2018/01/07 22:03
>>1
面白いスレですね。
私の疑問と同じこと抱いてる人がいる。
フワフワなとか沢山売ってるから気になってるけど私も手を出してません。
でも主さん、ぺたんと置くだけだと思ってるんだ笑
私は貼りつくと思ってましたよー

便座上げた時にカバータイプだと飛び散ってるか分からないし、拭けないから貼るタイプ買おうかな。
12  名前: トトロ :2018/01/07 23:19
>>1
お若い方ならいいのでしょうが、
主人の実家で使用しているカバーは、
義母がいつもびしょびしょに濡らしており
とても使えないものです。
不潔きまわりない・・・

ウオシュレットって、
交換できるでしょう?
そんなにお高いものではなかったような・・・
13  名前: 買い替え :2018/01/08 01:25
>>1
>ウォシュレットが壊れてしまい今検討中。

今、付いてるなら取り付け穴が既に開いてるから
自分で簡単に取り替えれるよ。
ウォシュレットはホームセンターで2万ぐらいで売ってるわよ〜
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1566 1567 1568 1569 1570 1571 1572 1573 1574 1575 1576 1577 1578 1579 1580  次ページ>>