育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
47431:花子とあん、放送一日ずれてたの?(1)  /  47432:夕飯作れなかった(15)  /  47433:夕飯作れなかった(15)  /  47434:今日はチーズダッカルビ(12)  /  47435:雪の中 車が立ち往生(12)  /  47436:何が何でも餅送りたい義母、拒否りたい嫁(74)  /  47437:義実家に言う?(28)  /  47438:義実家に言う?(28)  /  47439:仕事(18)  /  47440:仕事(18)  /  47441:息子の体調(31)  /  47442:3階建てでアンテナつけている人いますか?(4)  /  47443:3階建てでアンテナつけている人いますか?(4)  /  47444:ふるさと納税しましたか?(19)  /  47445:友人に怒りますか(16)  /  47446:すどうりりか(1)  /  47447:年賀状に自分たち家族の写真入れる人 どのくらいいますか(22)  /  47448:、ウ、?、ソヘ(6)  /  47449:寝屋川監禁死事件、…すごい(27)  /  47450:ここ(11)  /  47451:大阪の4歳児虐待(11)  /  47452:もうモンゴル人いらない(7)  /  47453:もうモンゴル人いらない(7)  /  47454:ゲルマローラーまだ使ってる方います?(3)  /  47455:ゲルマローラーまだ使ってる方います?(3)  /  47456:お薦めの動物園、サファリ系を教えてください。(5)  /  47457:お薦めの動物園、サファリ系を教えてください。(5)  /  47458:元旦お店やってなかったら困る?(49)  /  47459:ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁(3)  /  47460:・キ・蝪シ・?ハソヘ(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1575 1576 1577 1578 1579 1580 1581 1582 1583 1584 1585 1586 1587 1588 1589  次ページ>>

花子とあん、放送一日ずれてたの?
0  名前: あれ? :2017/12/28 09:19
花子とアンの再放送とわろてんかの新年あけてからの放送日が一日ずれてます。
花子は金曜から、わろてんか木曜から

てっきり曜日はシンクロしてると思っていたんですが、何でだ?
1  名前: あれ? :2017/12/29 07:03
花子とアンの再放送とわろてんかの新年あけてからの放送日が一日ずれてます。
花子は金曜から、わろてんか木曜から

てっきり曜日はシンクロしてると思っていたんですが、何でだ?
トリップパスについて





夕飯作れなかった
0  名前: お疲れ :2017/12/27 13:53
シングルマザーです。

同居している母と娘、女3人で住んでいます。

年末は明日まで仕事で年始は4日からの予定です。
先週末はクリスマスに二日間大掃除、それからずっと
残業です。
今日は午前中最後の打ち合わせに出てから納会、その後業務に戻ります。

だから、、、今日は夕飯用意できませんでした。

仕事だろうが遊びだろうがいなくてもずっと夕食は作ってきました。
同居の母は出来ないわけではないけれど、ある物で作るのが苦手。

だったら買い物して作ればいいのに、、。
惣菜、店屋物も苦手です。

家には例えば焼きそば、ラーメン(生麺、煮豚作ってある)、乾麺、作って冷凍してあるミートソース、冷凍のお肉など色々あります。

一応置手紙はしてきましたが、なんとなく罪悪感。
それとそれくらいやってくれよ!と思う気持ちとあります。
明日の夕飯も作れるかどうかわかりません。

バカ娘がまた何もしなくて、放っておいたらお菓子とか食べてる。
御節は全部作りますので、もう今日明日は作らなくてもいいよね〜。

先週は忘年会続きでした。

仕事頑張る!
11  名前: ぬし :2017/12/28 16:58
>>10
うちの母ももうすぐ80歳、料理はすこぶる上手いのですが、もう面倒になっているようですね。

今までずっと元気に作ってきてくれたのですから、感謝しないとですね。

食事の用意は好きなのですが、何しろ時間がなくて。

お互い親を大事にしましょうね。

良いお年をお迎えください。
12  名前: 今どきの子達 :2017/12/28 17:44
>>1
>バカ娘がまた何もしなくて、放っておいたらお菓子とか食べてる。

頑張ってるお母さんより、何もしないおばあちゃんを見て生活してる子だから
そうなるのは仕方ないかも。

今日の晩御飯何かな?とか
お母さん今日は遅いね〜お腹すいたね〜とか
二人で会話してそう。

だから指示を出さなければ無理だと思う。
とりあえず、お弁当ぐらいは買いに行ってもらって
勝手に二人でどうにかできるように
教えるしかないと思う。

今どきの子って食べる事に興味がない子が多くて
1000円渡して晩御飯をコンビニで購入してきて下さい。と伝えて
何を買ってくるかの統計取とる番組を見た事あるけど
半数ぐらいの子が菓子パン買ってきてた。
それも、漫画とか雑誌を購入したいので菓子パンは一個だけとかだったよ〜
だから、お弁当を買うようにとかまで指示した方がいいかも。
頑張ってね。
13  名前: えらすぎる :2017/12/28 17:48
>>1
素晴らしすぎる。

ダメな母さんでごめん。

ほんとみんな立派だなあ。
お疲れがでませんよう。

おせちとか
やったことない。
ごめん。
誰も好きじゃないもんで。
実家もやや適当だったし。
(好きなのだけ作る)
14  名前: ぬし :2017/12/28 20:52
>>12
頼めばやってくれるのですけどね、極力頼まずにやってきたので、たまに頼むのがなんとなく変な感じなのです。

実は娘と母(祖母)の仲がよくないので、二人の会話があまりなく、私が作っていけば娘も食べますが
母の作ったものはあまり食べなかったりするのです。

そんな事もあるので、なるべく作っていました。

適当に食べてというと、家にあるパンなどを娘は食べています。

長くなりすみません、まだ仕事中です。
15  名前: ぬし :2017/12/28 20:56
>>13
ぬしです。

別にえらいとかではないのです。
ひとり親だから、何が出来ないとか、過不足がないようにと思っているのですが、なかなか難しいです。

やりすぎてしまう感はありますが、もう性格なので
仕方がないです。

お節は皆が楽しみにしてくれるので、頑張ってかまぼこ以外は作っています。
結構豪華です。

娘も手伝うし(年に数回だけ)母もいくつか作るので
お正月は楽しみです。

ありがとうございます。
トリップパスについて





夕飯作れなかった
0  名前: お疲れ :2017/12/27 07:58
シングルマザーです。

同居している母と娘、女3人で住んでいます。

年末は明日まで仕事で年始は4日からの予定です。
先週末はクリスマスに二日間大掃除、それからずっと
残業です。
今日は午前中最後の打ち合わせに出てから納会、その後業務に戻ります。

だから、、、今日は夕飯用意できませんでした。

仕事だろうが遊びだろうがいなくてもずっと夕食は作ってきました。
同居の母は出来ないわけではないけれど、ある物で作るのが苦手。

だったら買い物して作ればいいのに、、。
惣菜、店屋物も苦手です。

家には例えば焼きそば、ラーメン(生麺、煮豚作ってある)、乾麺、作って冷凍してあるミートソース、冷凍のお肉など色々あります。

一応置手紙はしてきましたが、なんとなく罪悪感。
それとそれくらいやってくれよ!と思う気持ちとあります。
明日の夕飯も作れるかどうかわかりません。

バカ娘がまた何もしなくて、放っておいたらお菓子とか食べてる。
御節は全部作りますので、もう今日明日は作らなくてもいいよね〜。

先週は忘年会続きでした。

仕事頑張る!
11  名前: ぬし :2017/12/28 16:58
>>10
うちの母ももうすぐ80歳、料理はすこぶる上手いのですが、もう面倒になっているようですね。

今までずっと元気に作ってきてくれたのですから、感謝しないとですね。

食事の用意は好きなのですが、何しろ時間がなくて。

お互い親を大事にしましょうね。

良いお年をお迎えください。
12  名前: 今どきの子達 :2017/12/28 17:44
>>1
>バカ娘がまた何もしなくて、放っておいたらお菓子とか食べてる。

頑張ってるお母さんより、何もしないおばあちゃんを見て生活してる子だから
そうなるのは仕方ないかも。

今日の晩御飯何かな?とか
お母さん今日は遅いね〜お腹すいたね〜とか
二人で会話してそう。

だから指示を出さなければ無理だと思う。
とりあえず、お弁当ぐらいは買いに行ってもらって
勝手に二人でどうにかできるように
教えるしかないと思う。

今どきの子って食べる事に興味がない子が多くて
1000円渡して晩御飯をコンビニで購入してきて下さい。と伝えて
何を買ってくるかの統計取とる番組を見た事あるけど
半数ぐらいの子が菓子パン買ってきてた。
それも、漫画とか雑誌を購入したいので菓子パンは一個だけとかだったよ〜
だから、お弁当を買うようにとかまで指示した方がいいかも。
頑張ってね。
13  名前: えらすぎる :2017/12/28 17:48
>>1
素晴らしすぎる。

ダメな母さんでごめん。

ほんとみんな立派だなあ。
お疲れがでませんよう。

おせちとか
やったことない。
ごめん。
誰も好きじゃないもんで。
実家もやや適当だったし。
(好きなのだけ作る)
14  名前: ぬし :2017/12/28 20:52
>>12
頼めばやってくれるのですけどね、極力頼まずにやってきたので、たまに頼むのがなんとなく変な感じなのです。

実は娘と母(祖母)の仲がよくないので、二人の会話があまりなく、私が作っていけば娘も食べますが
母の作ったものはあまり食べなかったりするのです。

そんな事もあるので、なるべく作っていました。

適当に食べてというと、家にあるパンなどを娘は食べています。

長くなりすみません、まだ仕事中です。
15  名前: ぬし :2017/12/28 20:56
>>13
ぬしです。

別にえらいとかではないのです。
ひとり親だから、何が出来ないとか、過不足がないようにと思っているのですが、なかなか難しいです。

やりすぎてしまう感はありますが、もう性格なので
仕方がないです。

お節は皆が楽しみにしてくれるので、頑張ってかまぼこ以外は作っています。
結構豪華です。

娘も手伝うし(年に数回だけ)母もいくつか作るので
お正月は楽しみです。

ありがとうございます。
トリップパスについて





今日はチーズダッカルビ
0  名前: うまし :2017/12/27 04:40
チーズダッカルビがわが家のメニューに入ってから助かるわ。年末の冷蔵庫整理に全部片付いた。
味濃いから、多少しなびけた野菜も使えるし。
しかも、シメに冷凍ご飯も片付く。
皆さん、今日は何食べます?
8  名前: 案外 :2017/12/27 21:10
>>1
今日は考えてたメニューの材料を買いに行けなかったので、酢豚ならぬ酢ハンバーグにしてみたら、、、結構イケた。
要は付け合せ野菜たっぷりのハンバーグ甘酢あんかけだけどさ。

ダッカルビって食べた事ないなー。
検索してみて来るね。
9  名前::2017/12/27 22:46
>>1
タッカルビじゃないの?

まー、おいといて。
この前店ではじめて食べたけど、タッカルビのタは
鶏肉のタなのね。牛のカルビなのかと思ってたら
チーズだし、味こいし、鶏肉に火がとおるまで
時間かかってチーズはカリカリになるし、で
いまいちだったなー。

みずさしてごめんね
10  名前::2017/12/28 00:20
>>1
お返事ありがとうございます!
「タッカルビ」なんですね?知りませんでした。

一度お店でチーズ抜きを食べた時に辛すぎて最後まで食べれませんでした。

今チーズタッカルビが流行ってるみたいなので、家でチーズを入れて作ってみたら・・・本当に美味しい。しかも安くつくし。
1000円もあれば家族4人分作れるんじゃないかな。

鶏肉や、人参・ジャガイモ・タマネギ・ウィンナー、キノコ類・ピーマン・・・とにかく冷蔵庫にある野菜全部入れてゴマ油で炒めます。

基本の味付けは
コチジャン 大4
酒 大4
醤油 大2
砂糖 大4
ニンニクチューブ 3cm

なんですが、これでは物足りないので、私はキムチ入れたりはちみつ入れたり、ケチャップを入れました。
辛いの苦手な人でもチーズがあるから平気みたいです。

蓋して蒸したらすぐに出来るし、真ん中空けてとろけるチーズを入れたらなんだかゴージャスです。


ただ・・・今家族皆喉が渇いて大変。
明日はあっさりしたのが食べたいです。

レスに鯛茶漬けがあったので、すごく羨ましくなっちゃった。
そういうの大好き。
明日は純和風にします。

ありがとうございました。
11  名前: 好き :2017/12/28 09:30
>>1
今年は3回食べたかな?
流行っているのね〜。

家ではやらないメニューかな。
韓国料理のお店であれば頼むけど、量が多いから
二人で行ったときに頼んだら残してしまった。

大人数のときがオススメよ。
12  名前: あら :2017/12/28 20:43
>>10
レシピ書いてくれてありがとう。
私も作ってみようかな。

チーズタッカルビって料理を先月初めて知って気になってました。
材料全部あるので楽しみ〜
トリップパスについて





雪の中 車が立ち往生
0  名前: 増えた? :2017/12/26 19:48
去年あたりから、雪の中 車が渋滞立ち往生ってニュース多くない?
以前もあったかな。


ガソリン尽きたりしたら 怖いよね。
8  名前: 経験 :2017/12/28 16:34
>>1
私もあった、独身の頃。
群馬のどこだかはわからないけど、片品スキー場に行く途中の峠道だったかな。
30年近く前のことなのであやふやだけど。

まだ携帯もないし、峠道なので個人的に連絡することが出来ない。
最初、ただの渋滞かと思ってたら、全く動かなくなり、前の方から歩いてきたひとが「この先立ち往生で車が動かない、誰か連絡手段を持ってるひとがいないか探してる」と言っていた。

そのとき車の中には4人、大学の部活仲間で、付き合ってるとかは全然なかったんだけど仲の良かった男2人、女2人。

エンストすると困るからエンジンは切れと言われ(歩いてきたおじさんに)車の中でウエアを服の上から着込み、手袋やらマフラーやらニット帽やらのありったけの防寒具を付けて、残っていたカイロを服の中にいれ、後部座席をフラットにして4人でくっついてじっと座ってた。

トイレが困ったな。
男たちは立ちションしてたけど女二人はそれも出来ず、暗くなってから男たちに道から外れた安全そうな場所を確かめてもらい、雪を掘って用を足し、また雪をかぶせた。
もう泣きたかった。道から外れてると言っても車から2mくらいしか離れてないし。

結局翌朝まだ薄暗いうちに動くようになり、ようやくそこから脱出できたけど、寝るわけにも行かず、動けるようになったときのために夜のうちに何度も何度も雪かきをして、他の車の人達と声を掛け合って乗り切った。

そういえばニュースになったのかどうか知らないなあ。
その時はようやく民家があるような場所に出られたときはもう感激してみんなして泣いてたし、地元の町中?までたどり着けたときは生きててよかったと思っちゃったし、なんか勘違いしたのかその後それぞれ2組のカップルになってくっつき、どっちも結婚までしちゃって今に至る(笑)
9  名前: なぜこんなときに :2017/12/28 17:31
>>1
遊びに出かける人がいるからでしょう。
こんなときに。
地元の人は雪の怖さを知っているから食料など準備して家から出ない。
出勤できないので会社も誰もいないこともある。
これだけの大雪だと、在宅に切り替えて仕事している人も多いんですよ。
都会の人が正月休みだからとか、旅館予約しちゃったからとか、自然を甘く見て立ち往生する。
キャンセル料とられても、出発は見送るべき。
スキーなんかしなくても死ぬわけじゃない。
でも、雪の中立ち往生して亡くなる人もいるんです。
昔、ものすごい大雪のとき、東京からスキーに行こうとする人が居ました。
私は雪国での暮らしが長かったので、テレビを観ていないのか、危険すぎる、絶対にやめたほうがいいと言いました。
毎年スキーに行って運転しているから大丈夫というので、今年は違うよ!と説得しました。
結局奥さんが「子どももいるし、辞めましょう」と言いましたがご主人は聞かず。ひとりで行ってしまいました。
雪の中エンジンがかからなくなり、救援もすぐには来られず(あちこちで救援要請)凍死寸前のところを助けられたのです。一週間現地で入院して、東京の病院に転院。さらに2週間。正月休みはとっくに終わり、会社の人にも迷惑をかける結果になりました。
でも私は、命あるだけ良かったと思っています。
もしお子さんも連れていたら、間違いなく車内で凍死していた。ちなみにスキー場は閉鎖していましたが、もうひとつのスキー場は営業していました。そこを目指して走っている最中、立ち往生したということです。
10  名前: うん :2017/12/28 17:41
>>1
彼女を送った帰りになくなった人が近所にいる。
雪の時は出掛けるべからず。


>去年あたりから、雪の中 車が渋滞立ち往生ってニュース多くない?
>以前もあったかな。
>
>
>ガソリン尽きたりしたら 怖いよね。
11  名前: 話題性 :2017/12/28 17:53
>>1
>以前もあったかな。

あってもそこまで取材に行ったりできないから
話題性がないので全国的に取り上げてなかったんだと思うよ。
今では、そこで留まってる人がネットに写真や動画を
上げるでしょ。
やっぱり、聞くだけより映像があった方が
注目度があがるからね〜

最近は直ぐにニュースになり、多くの人が目にするので
あまり雪の降らない地域の人間は
近年は多いと勘違いするんじゃぁないかな。
まぁ、車が増えた事もあるとは思うけど。
12  名前: うん :2017/12/28 19:19
>>以前もあったかな。

あったね。おじいちゃんがお孫さんの学校の送迎で車出して、埋もれちゃった事故。一酸化炭素中毒への注意喚起が浸透していたから車から降りて歩いたんじゃなかったっけ。お孫さんを守るように抱えたまま倒れていたんだって。ニュース聞いた時胸が苦しくなったよ。
トリップパスについて





何が何でも餅送りたい義母、拒否りたい嫁
0  名前: 怖いよ :2017/12/25 17:22
主人の二番目の弟が結婚した当初、義実家では28日に餅つきをする慣例があったそうです。
台所裏の北側の庭で早朝からやるそれは非常に寒く、辛かったと次男義妹は話してます。

でも、義親も年には勝てず、次男義妹も乗り気ではないし、ある年から、農家の親戚の餅つき機でついてもらう形式に変更。

すごい量をやってもらい、それを宅配するんです。
私と末っ子夫婦はちょうどそのころ結婚しました。

それを末っ子弟の嫁はいらない!と言い切り、迷惑がってます。
末っ子義弟も含め御餅もさほど消費しないし、食べきれないのが沢山冷凍庫にあるのが非常にストレスになるそうです。

綺麗好きで、どこもすっきりしてないと嫌だって。
それがあって、汚い義実家にはめったに姿も現しません。正月さえです。さほど遠くはないんですよ。

そして今年はなんとホームベーカリーを購入し、それで餅もつけるから一切いらないと言って来たそうです。

なのに、何が何でも義母は送ろうとしています。
どのくらい必要か、凝りもせず電話し、いらないと拒否され、激怒してるんです。

そのとばっちりは最寄に住む私に来ます。

末っ子義妹も、少しはこっちの身になってくれればいいのに、だったらそういうのが影響しない場所に住めばいいんだという構え。

主人がリストラされたり、色々あり、現在、同居ではないけど、義親所有の家に住んでて、大きな顔できないの解っててそういう事言うんです。
末っ子義妹、意地悪だと思いませんか。

それにしても義母はなんであんなに人に配りたいんでしょうか?
米代も、送料もかかるのに。
有難迷惑という言葉が解らないみたいです。
義妹の場合、本当に微塵も喜んでないの普通なら解りますよ。

餅はいつも28日についてもらってます。さて、どうなるか?
いらないという言葉を無視して送りそうな気がします。
70  名前: 贈るな危険 :2017/12/28 15:56
>>69
だから、自分で買うもの以外は必要ないんだから、(誰も 欲しいものは自分で買う)、
もらって迷惑って言ってる人は

絶対

誰にも

何も

贈らないでね。


あなたの選んだ贈り物、全てが迷惑だから。
71  名前: うんうんうんうん :2017/12/28 16:06
>>67
>みんなそう思ってる。だけど、
>年取ると、理性が無くなるんでしょうね。
>>私なら自分がやられて嫌だったことはしないけどな。


家の義母ね、昔
「休みの日ぐらい、ゆっくり寝ていたいのに!お父さん(10歳年上)が怒るんだよ!朝はきちんと起きて、昼寝をすればいいんだって怒るの。休みの日ぐらい早起きしたくないよね?」
って私に言ってきてさ。私も
「えーー私は絶対朝寝坊したい。」
って言ったら
「そうだよね!!」
って怒ってたの。


で、月日がたち、義母が当時の義父と同じ年になったころ私の娘に・・・
「ねぇ、○○?おばあちゃんは、朝はきちんと起きて、お昼寝をすれば良いと思うよ?」
って説教しててwwww

笑ったわー。やっぱお年頃になるとおんなじなのねと思ったわ。
72  名前: 私はする :2017/12/28 16:17
>>65
>私なら自分がやられて嫌だったことはしないけどな。


私は親に叱られるのが嫌だったけど、自分が親になったら子どもを叱るよ。
73  名前: 嫁にじゃなく :2017/12/28 17:22
>>65
>>有難迷惑という言葉が解らないみたいです。
>>義妹の場合、本当に微塵も喜んでないの普通なら解りますよ。
>
>ここまでくれば意地と嫌がらせですよ。
>愛がある人なら嫌がってる人に送りませんよ。
>年寄りの愚痴をよく聞きますが
>自分は姑の嫌なことを全部我慢したのに我慢しない嫁は許せないと思ってる年寄りの多いこと。ビックリしますよ。我慢しないなんでズルイという人もいますから。
>私なら自分がやられて嫌だったことはしないけどな。

うーん、お嫁さんが嫌でも
息子が嫌がるはずはないっとかおもっているんじゃないかなあ。

嫌なら嫁は食べなきゃいいじゃん。とか?


まー程度問題かな。
荒立てたくない派だから義妹の気持ちはわからないね
74  名前: 寝かしとけ :2017/12/28 19:13
>>71
> >みんなそう思ってる。だけど、
> >年取ると、理性が無くなるんでしょうね。
> >>私なら自分がやられて嫌だったことはしないけどな。
>
>
> 家の義母ね、昔
> 「休みの日ぐらい、ゆっくり寝ていたいのに!お父さん(10歳年上)が怒るんだよ!朝はきちんと起きて、昼寝をすればいいんだって怒るの。休みの日ぐらい早起きしたくないよね?」
> って私に言ってきてさ。私も
> 「えーー私は絶対朝寝坊したい。」
> って言ったら
> 「そうだよね!!」
> って怒ってたの。
>
>
> で、月日がたち、義母が当時の義父と同じ年になったころ私の娘に・・・
> 「ねぇ、○○?おばあちゃんは、朝はきちんと起きて、お昼寝をすれば良いと思うよ?」
> って説教しててwwww
>
> 笑ったわー。やっぱお年頃になるとおんなじなのねと思ったわ。
>



あんたは 子供を昼まででも夕方まででも寝かしときなよ。
トリップパスについて





義実家に言う?
0  名前::2017/12/26 22:04
姉妹がガンです。
倒れたときは余命数ヵ月か、と医者にも言われましたが
手術なしの抗ガン治療(抗がん剤と放射線)が予想以上の効果を出したようで、
小康状態でもう2年になります。

手術なしでの一年生存率は数パーセントと言われているので、奇跡に近いと思います。

ただ、その分、というか、いつどうなってもわからないという危機感があります。
頭のなかのガンなので、症状が出たらあっという間に倒れて意識などもいつまで正常でいられるかわかりません。

そんな恐怖はありますが今のところ無理しないペースで日常生活を送れています。

で、質問というか相談というか、なんですが、
自分の兄弟の命にかかわる病気って義実家に言いますか??

義実家付き合いを調整しないといけないことが年に数回出てくるのですが、まだ理由を言っていないので、もしかしたら何か誤解されたりしてたら嫌だなと思って。

ダンナは義実家には言ってません、、、多分言ってないと思います。
24  名前: 田舎なので :2017/12/28 12:33
>>2
うちも何でも筒抜け。私は義兄弟のあちらの親戚のことまで知ってる。

でもそれはうちの親戚が仲良しだからであって、仲が悪いところはそうじゃないだろうし、何が正解ってわけでもないと思う。
25  名前: 穏便に :2017/12/28 12:36
>>23
義理の関係は難しいし、嫌な思いを重ねていると警戒心も強くなるよね。

こちらでくらい愚痴を言ってもいいと思うし、
これからも続く関係だから、穏便にしたい変に思われたくない、と思うのも自然な気持ちだよ。

妹さん、お大事に。
見守る家族も大変だと思うので、自分への労りも忘れないでね。
26  名前: 言いませんねー :2017/12/28 13:15
>>1
亡くなったら、言います。

私自身、普段交流のない姉妹の病気でお見舞いに行ったりしないので。
冷たいと言われたらそれまでだけど、向こうも私が体調崩して入院したとき来なかったし、完全他人事です。
あまりに遠方ですし、それなら亡くなった後葬儀に行けば交通費も一度で済みます。
お見舞い行っても治るわけではないし、いちいち病状をメールされても医師じゃないから分からないです。

義実家に言っても興味ないでしょうし、そもそも私が興味ないので言う選択肢はないですね。
27  名前: 悪い人じゃないけど :2017/12/28 18:13
>>1
義親が生きてたら言わない。

お茶飲みに来たご近所、顔だした親戚、病院の待ち合い室の他人、すべての人に家の嫁の姉妹が〜って話すのがわかっているから。

噂話のネタの提供にしかならないから。
28  名前: やだあ :2017/12/28 18:16
>>27
> 義親が生きてたら言わない。
>

しんでたら言えないじゃん。
トリップパスについて





義実家に言う?
0  名前::2017/12/27 07:44
姉妹がガンです。
倒れたときは余命数ヵ月か、と医者にも言われましたが
手術なしの抗ガン治療(抗がん剤と放射線)が予想以上の効果を出したようで、
小康状態でもう2年になります。

手術なしでの一年生存率は数パーセントと言われているので、奇跡に近いと思います。

ただ、その分、というか、いつどうなってもわからないという危機感があります。
頭のなかのガンなので、症状が出たらあっという間に倒れて意識などもいつまで正常でいられるかわかりません。

そんな恐怖はありますが今のところ無理しないペースで日常生活を送れています。

で、質問というか相談というか、なんですが、
自分の兄弟の命にかかわる病気って義実家に言いますか??

義実家付き合いを調整しないといけないことが年に数回出てくるのですが、まだ理由を言っていないので、もしかしたら何か誤解されたりしてたら嫌だなと思って。

ダンナは義実家には言ってません、、、多分言ってないと思います。
24  名前: 田舎なので :2017/12/28 12:33
>>2
うちも何でも筒抜け。私は義兄弟のあちらの親戚のことまで知ってる。

でもそれはうちの親戚が仲良しだからであって、仲が悪いところはそうじゃないだろうし、何が正解ってわけでもないと思う。
25  名前: 穏便に :2017/12/28 12:36
>>23
義理の関係は難しいし、嫌な思いを重ねていると警戒心も強くなるよね。

こちらでくらい愚痴を言ってもいいと思うし、
これからも続く関係だから、穏便にしたい変に思われたくない、と思うのも自然な気持ちだよ。

妹さん、お大事に。
見守る家族も大変だと思うので、自分への労りも忘れないでね。
26  名前: 言いませんねー :2017/12/28 13:15
>>1
亡くなったら、言います。

私自身、普段交流のない姉妹の病気でお見舞いに行ったりしないので。
冷たいと言われたらそれまでだけど、向こうも私が体調崩して入院したとき来なかったし、完全他人事です。
あまりに遠方ですし、それなら亡くなった後葬儀に行けば交通費も一度で済みます。
お見舞い行っても治るわけではないし、いちいち病状をメールされても医師じゃないから分からないです。

義実家に言っても興味ないでしょうし、そもそも私が興味ないので言う選択肢はないですね。
27  名前: 悪い人じゃないけど :2017/12/28 18:13
>>1
義親が生きてたら言わない。

お茶飲みに来たご近所、顔だした親戚、病院の待ち合い室の他人、すべての人に家の嫁の姉妹が〜って話すのがわかっているから。

噂話のネタの提供にしかならないから。
28  名前: やだあ :2017/12/28 18:16
>>27
> 義親が生きてたら言わない。
>

しんでたら言えないじゃん。
トリップパスについて





仕事
0  名前: パート :2017/12/27 08:55
普段話すことは頭悪そうでも、仕事ができる人は周りからやっぱりバカにされないですか?なめられないですか?
どうですか?
14  名前: ん? :2017/12/28 15:42
>>1
いみがわからん。
仕事できたらばかにはされないと思うけど。
不思議ちゃん認定はされるかもしれないけどね。
15  名前: 鷹の爪 :2017/12/28 15:42
>>13
私の身内が公務員なんだけど、「下手に期待されたら給料同じで大変な仕事に回されるだけ! 仕事できないふりする奴が賢い!」と力説する。自分はそれで失敗したらしい。

確かに身内は馬鹿じゃないが、決して要領がいい人間ではない。残業手当もつかないのに、11時すぎまで帰れなくて気の毒よ。

本当に賢い人って上手に爪を隠すのかもしれないわ。「全然そんな風に見えないのに、すごく仕事ができるのよ」って人は、うまく馬鹿なフリをしているのかも。
16  名前::2017/12/28 17:21
>>15
自分でそう言っている婆さんがいたわ。
ただの勘違いなのに。
ただ、出すぎてる杭だったので、人の善意をうまく使って利用するやつだった。


>
>本当に賢い人って上手に爪を隠すのかもしれないわ。「全然そんな風に見えないのに、すごく仕事ができるのよ」って人は、うまく馬鹿なフリをしているのかも。
17  名前: バカじゃないけど :2017/12/28 17:25
>>1
>普段話すことは頭悪そうでも、仕事ができる人は周りからやっぱりバカにされないですか?なめられないですか?
>どうですか?

バカそうにしている人を知ってる。

わかりません、あははって感じで働き者。

バカにはしませんよ。
バカ話につられてバカだあははーってやるのはやるけど
それと人を見下すのは違う。
18  名前: もちろんです :2017/12/28 17:35
>>1
仕事が全てです。
知り合いはハキハキとまるでアナウンサーのように話します。でも仕事はぜんぜんできない。
言うことは理論的で頭の回転の速い人という印象なのに事務仕事まったくダメ。
見ていて不思議なほどダメでした。
口は達者でも、仕事できないんじゃ仕方ないです。
トリップパスについて





仕事
0  名前: パート :2017/12/27 09:23
普段話すことは頭悪そうでも、仕事ができる人は周りからやっぱりバカにされないですか?なめられないですか?
どうですか?
14  名前: ん? :2017/12/28 15:42
>>1
いみがわからん。
仕事できたらばかにはされないと思うけど。
不思議ちゃん認定はされるかもしれないけどね。
15  名前: 鷹の爪 :2017/12/28 15:42
>>13
私の身内が公務員なんだけど、「下手に期待されたら給料同じで大変な仕事に回されるだけ! 仕事できないふりする奴が賢い!」と力説する。自分はそれで失敗したらしい。

確かに身内は馬鹿じゃないが、決して要領がいい人間ではない。残業手当もつかないのに、11時すぎまで帰れなくて気の毒よ。

本当に賢い人って上手に爪を隠すのかもしれないわ。「全然そんな風に見えないのに、すごく仕事ができるのよ」って人は、うまく馬鹿なフリをしているのかも。
16  名前::2017/12/28 17:21
>>15
自分でそう言っている婆さんがいたわ。
ただの勘違いなのに。
ただ、出すぎてる杭だったので、人の善意をうまく使って利用するやつだった。


>
>本当に賢い人って上手に爪を隠すのかもしれないわ。「全然そんな風に見えないのに、すごく仕事ができるのよ」って人は、うまく馬鹿なフリをしているのかも。
17  名前: バカじゃないけど :2017/12/28 17:25
>>1
>普段話すことは頭悪そうでも、仕事ができる人は周りからやっぱりバカにされないですか?なめられないですか?
>どうですか?

バカそうにしている人を知ってる。

わかりません、あははって感じで働き者。

バカにはしませんよ。
バカ話につられてバカだあははーってやるのはやるけど
それと人を見下すのは違う。
18  名前: もちろんです :2017/12/28 17:35
>>1
仕事が全てです。
知り合いはハキハキとまるでアナウンサーのように話します。でも仕事はぜんぜんできない。
言うことは理論的で頭の回転の速い人という印象なのに事務仕事まったくダメ。
見ていて不思議なほどダメでした。
口は達者でも、仕事できないんじゃ仕方ないです。
トリップパスについて





息子の体調
0  名前: ゆたんぽ :2017/12/26 20:55
17歳の息子のことで相談させてください。

思春期ぐらいから徐々に疲れやすくなりました。
そのせいで今年の4月に高校二年で学校をやめて、家に居ます。

学校は好きだったので本人は残念だったと思いますが、私としては中3の時には既に似たような状態だったので驚きませんでした。

何度も病院で検査をしましたが特に体に原因は見つからず、それなら気持ちの問題かと思って、思いつく限り親子で探しましたが分かりませんでした。

退学して暫くは一日20時間ぐらい眠っていましたが、数か月して起き上がれるようになってからはパソコンをしたり、本を読んだりぐらいは出来るようになってきて。
その後少しずつ遊びや買い物などに出掛けられるようになって、先月高卒認定を受けました。

これから大学受験に向けて勉強すると言い、勉強を中心に過ごしていますが、相変わらずちょっとのことですぐに疲れます。
近所にコピー一枚取りに行くのもひどく疲れるみたいな感じ。
これではもし受験を通っても、また通いきれないと思います。
それはその時に考えるしかないのですが。

ただ、毎日見ていて最近思うのは、今体調が悪いのはあまりに座りっぱなしだからではないかということです。
あんなに動かなかったら私だって弱ると思うぐらい動きません。
具合の悪いことを含めて考えても体を使わなさすぎに見えます。

それで私は無理ではない家事やおつかいを頼んだりしていますが、息子は何か理由をつけては後回しにしたりします。
自分の用事や片付けも後回しにして貯め込んでは自分でも困っているようです。

いつも友達付き合いとか趣味とか勉強とか習い事とか、やる時には驚くほどのめり込んでやります。
でもそうなると生活や健康の全体が全く捉えきれなくなって頭も体もパンクしたようになります。
それがそもそも体調不良の原因ではないかと私は思います。
息子もそのことに同意するのですが、かと言って自己管理する気があるのかないのか分からない感じです。

みなさんならどう対応されますか?
私は、もう放っておこうかなと思ったり、厳しく言い続けたほうがいいのかなと思ったり、一つ一つ見てはアドバイスしたほうがいいのだろうかと思ったり迷っています。
27  名前: 読んで無い :2017/12/28 13:12
>>1
皆さんのレスをきちんと読めていないので重なってたら申し訳ないんだけど、知り合いの子にそっくりです。
現在大学一年生ですが、実際は通えていません。
小学生の時から謎の体調不良でかかりつけの病院に長く通っていますが、原因がはっきりとしません。
精神の方も診てもらっていますが、検査結果は発達障害では無い。
私も聞かされていながら一体何なんだ?と思っていますが、低血圧?で朝には体調悪くて起きれなくなる?なんかそんな感じ。
そして、すぐ疲れるらしい。

ですが、周りの子とはやはり違いますよ。
それが、母親の育て方なのか(母親も何か違う)生まれ持った物なのかは分かりませんが、人はこういう子を見て発達障害だと感じるというような子でした。

主さんがそうだとは思いませんが、普通なら様子見で我慢するシーン全て母親が一生懸命に対応していました。
小学生の頃のイジメで転校、中学は遠く離れた私学に入れ、そこで不登校になりました。
毎週の様に学校に行き、熱心に先生と話していましたが、当の本人の意思が全く見えない状況で不思議でした。
だから私立中学はほとんど通わず、単位制の高校に入学しますが、本人曰く、自分は頭いいからもっと良い高校に行きたかったと。
それに母親は翻弄して、また一生懸命に学校と相談してました。
だけど、結局高校も興味ある授業のみしか行かないし、母親も承認してたし、毎回毎回至れり尽くせりで息子の言葉に疑いもなく頑張っている母親でした。

私なら、息子に堪忍袋の緒が切れて、体調悪いのか知らないが、あんた一体どうするつもり?親頼りでしか生きて無いけど母さんいつまでも元気じゃないよ?
這いずってでも頑張ったら?

くらいは言ってるだろうけど、その母親はガラスのハートの息子の様子伺いしてるだけ。

結局大学も無理矢理親が押し込んで、かよえてもいない。

実際どうするつもりなのか?母親自身はずっと息子とべったりでこの先も生きて行くつもりなのか?
一度聞いてやりました。

そしたら、本人もわかって無い様子です。

主さんはどうなんだろ?
いくつかある主さんのレスを読まず、最初の文だけ読んでレスしましたが、私の知ってる母親に似ているな、息子もそっくりだと思いました。
28  名前: 見守る :2017/12/28 13:27
>>1
あなたは一体、どうしたいの?

人並みに学校通って就職して欲しいとか、そういう願いはもう捨てましょう。

親戚の子がそんな感じで、中学2年生から行かなくなり、今25歳です。
親は18歳を過ぎた頃から見合い話を集めていたけど、虚弱体質(病院ではどこも悪くないと言われる)で、働くのも子どもも無理という条件なので相手が断ってきました。
42歳独身男性にさえ断られたそうです。

もう諦めて、家でぐっすり眠り、家に居る限り楽しそうにしているからいいと。
本当は財力のある相手のところに嫁いでもらって、実家にいるのと同じように暮らさせてあげたいと思っていたらしい。とにかくよく寝る子だから、朝旦那さんの出勤に合わせて起きるなんて無理だし、帰宅後も寝ているかもしれない。メシどうした!とか言わずに優しく接してくれる人。
一年でも若いうちに(可愛い顔しているので)結婚させようとあれこれ工夫したみたいです。

でも25歳になり、もう一生ここに居ればいいって言っていました。
29  名前: 不思議 :2017/12/28 16:18
>>1
すごいね。生まれた時から身動き取れない重度障害児を生んだのと何が違うんだろう?
普通は子供が少しずつ成長して、自立させる為に育てるだろうに、主さん息子は後退してるじゃん。それに対して、よくそんな風に見守れるよ。主さんは優しい聖人だね。

あなたのおかげで私の人生おわりだわ!とか、皆は部活したり普通に進学したりしてるのに私の息子だけ何でこんななの?と一度くらい泣きわめかないの?

息子さん、何の為に生まれて来たんだろう?
ずっと親元で世話なる為だけ?
30  名前: ゆたんぽ :2017/12/28 16:34
>>1
様々なご意見や情報や問いを本当にありがとうございます。
以前行った思春期外来は、精神科と心療内科、二つ別の病院です。
説明が悪くてごめんなさい。

体の病気の可能性ですが、私には、息子が無理なことをすることが疲れやすさの原因だとばかり思っていたので、そこまで考えませんでした。
もしも体の病気があるならば放っておいてしまって、今まで随分気の毒なことをしてしまったのだと思います。
とにかくまずはご指摘いただいた病気があるのかないのかは、早々にハッキリさせねばと思いました。

とくダネの発達障害のコーナーを、動画を調べたら見つかったので観ました。
女性の経営者の方と息子は、確かに似ているところが多いと思いました。
発達障害だけでなく、鬱や他の持病でも同じようなことは起きると思いました。


私に似ているお母さまのお話しですが、自分では似ているかどうかよくわかりませんでした。
書いて下さった方の身に起きたならば、堪忍袋が切れて言われるだろうことは、きっと私は強く言わなそうに思われたのですね。
私も腹が立ちますし言いますし、感情的になったりしていますよ。
中学を出てすぐ働く子だっているわけだし、高校生でアルバイトしている子もたくさんいるし、高学歴ニートみたいなこともあります。
学歴よりも自立のほうが気がかりです。
人並の大学や就職は今のままでは無理でしょう。
そうしたがっているのも、出来ると思っているのも本人なんですよね。

息子は気持ち的に教室に入りづらい状態になったことはなくて、外では無理してでも普通にきちんとやろうとするとか、最終的に起き上がれなくなるまで止めても学校をやすみませんでした。
なので、ガラスのハートなのかどうか分からないです。
ただ息子の考えが甘く見えるところは多分にあるし、それは私の育て方というか、私自身にまだ自覚していないダメなところが何かあるせいかもしれません。


最初どこまで書いたらよいのかわからなかったので、色々と後になってすみません。
息子が得意だったり好きなことが二つあるのですが、私としては息子が今現在望むことのほうではなく、もう一つのほうが良いと思っています。そちらは大学に行かなくても、またいずれ独立して自分のペースで働きやすくなる可能性もあることで、経験者になればアルバイトにしても時給がいいようだし、短期での募集も多くある仕事だと思います。

息子もそれは否定しないのだけれど、でもより体力的に大変なほうを選んで、出来る、やらせてくれと言っています。
私は嫌だと言っていますが、息子は受験勉強を続けています。
私の望みは大学よりも、本人なりに、出来る限り元気でいる生活を、自分で考えてしようとくれることです。
でも今の私にはこれ以上の説得は難しくて、放り出して倒れても知らんぷりというのも難しいです。

せめて自分自身で体調管理やペースのコントロールを徐々に出来るようにしむけたいと思います。
書いていただいたように、ルーチンで動くことが決まっている用事をちゃんと作ろうと思います。


うまくまとまらず、まだずれたことを書いているのかもしれないですが、、、
色々な角度からお話をして頂けて本当に有難いです。
説明足らずで文章も下手な事について申し訳ないです。
また前のように、高熱があるみたいに苦しそうに毎日毎日朦朧と眠り続ける息子はもう見たくないです。
皆様のおかげで、その為に今することが少しは見えてきました。
ありがとうございます。
31  名前: ゆたんぽ :2017/12/28 16:47
>>30
上に書いて下さった方とは入れ違いで読まずに投稿してしまいました。
すみません。

そんな風に思われるようなことを書いたつもりはなくて驚きました。
今の状況で、感情的にものを言うのは私だけじゃないのかと思って励まされています。
誤解をさせてしまったならば、私の説明不足のせいだと思います。
ごめんなさい。
トリップパスについて





3階建てでアンテナつけている人いますか?
0  名前: NHK :2017/12/26 09:54
来年の春に家が建ちます。3階建てです。

テレビは光TVにした方がいいよ。
今の時代は、アンテナつけないようになってきているよ。

とハウスメーカーさんに言われました。

なので、光TVにしようと思いました。

しかし、よくよく話を聞くと、光TVにするとBSも見れるようになる、とのこと。

そしてBSが見れるようになることでNHK料金も上がること。。。

はぁ???って感じです。
BSなんて要らないーーーーー!!!!と言ったら、
じゃあ、アンテナにしてください、と言われました。

アンテナにしようかな、と考え中です。

3階建てでアンテナつけてらっしゃる方いますか?
何も問題ないですか?
何かアドバイスありませんか??

迷っています。
1  名前: NHK :2017/12/27 16:05
来年の春に家が建ちます。3階建てです。

テレビは光TVにした方がいいよ。
今の時代は、アンテナつけないようになってきているよ。

とハウスメーカーさんに言われました。

なので、光TVにしようと思いました。

しかし、よくよく話を聞くと、光TVにするとBSも見れるようになる、とのこと。

そしてBSが見れるようになることでNHK料金も上がること。。。

はぁ???って感じです。
BSなんて要らないーーーーー!!!!と言ったら、
じゃあ、アンテナにしてください、と言われました。

アンテナにしようかな、と考え中です。

3階建てでアンテナつけてらっしゃる方いますか?
何も問題ないですか?
何かアドバイスありませんか??

迷っています。
2  名前: 3階建です :2017/12/27 16:17
>>1
3階建の家は魚の骨のようなアンテナを屋根に立てている人は少ないです。
屋根に立てるには3階建だと大変だからです。
台風の時も怖いです。
メンテナンスの時簡単に屋根に上れますか?

アンテナつけるならボックスタイプのアンテナを壁に付けている人もいます。
ボックスタイプは電波が弱い地域だと無理かもしれません。


ベランダ側にボックスタイプを付けて電波が届くならそれが一番いいと思います。

うちはメンテナンスの事考えて、結局光テレビにしました。
3  名前: 見ないね :2017/12/27 22:15
>>1
そういえば新しい家は、屋根にアンテナはほぼ見かけないね。
4  名前: 今は :2017/12/28 13:08
>>1
今は家の中やベランダに基地局に向かって置いとけば見られる地デジアンテナありますよ。
外壁に取り付けることもできます。
うちは出窓に置いてるだけですよ。
自分でつけれるし。ネットのテレビも月千円ほど取られるのでこれだと最初の7000円程ですみ後は要りません。
電波障害のある地域だとネットの人に言われましたが置いたら問題なく見れています。
うちが購入したのはU2SWL20Bてやつです。他にもたくさん出ていますよ。
トリップパスについて





3階建てでアンテナつけている人いますか?
0  名前: NHK :2017/12/26 23:15
来年の春に家が建ちます。3階建てです。

テレビは光TVにした方がいいよ。
今の時代は、アンテナつけないようになってきているよ。

とハウスメーカーさんに言われました。

なので、光TVにしようと思いました。

しかし、よくよく話を聞くと、光TVにするとBSも見れるようになる、とのこと。

そしてBSが見れるようになることでNHK料金も上がること。。。

はぁ???って感じです。
BSなんて要らないーーーーー!!!!と言ったら、
じゃあ、アンテナにしてください、と言われました。

アンテナにしようかな、と考え中です。

3階建てでアンテナつけてらっしゃる方いますか?
何も問題ないですか?
何かアドバイスありませんか??

迷っています。
1  名前: NHK :2017/12/27 16:05
来年の春に家が建ちます。3階建てです。

テレビは光TVにした方がいいよ。
今の時代は、アンテナつけないようになってきているよ。

とハウスメーカーさんに言われました。

なので、光TVにしようと思いました。

しかし、よくよく話を聞くと、光TVにするとBSも見れるようになる、とのこと。

そしてBSが見れるようになることでNHK料金も上がること。。。

はぁ???って感じです。
BSなんて要らないーーーーー!!!!と言ったら、
じゃあ、アンテナにしてください、と言われました。

アンテナにしようかな、と考え中です。

3階建てでアンテナつけてらっしゃる方いますか?
何も問題ないですか?
何かアドバイスありませんか??

迷っています。
2  名前: 3階建です :2017/12/27 16:17
>>1
3階建の家は魚の骨のようなアンテナを屋根に立てている人は少ないです。
屋根に立てるには3階建だと大変だからです。
台風の時も怖いです。
メンテナンスの時簡単に屋根に上れますか?

アンテナつけるならボックスタイプのアンテナを壁に付けている人もいます。
ボックスタイプは電波が弱い地域だと無理かもしれません。


ベランダ側にボックスタイプを付けて電波が届くならそれが一番いいと思います。

うちはメンテナンスの事考えて、結局光テレビにしました。
3  名前: 見ないね :2017/12/27 22:15
>>1
そういえば新しい家は、屋根にアンテナはほぼ見かけないね。
4  名前: 今は :2017/12/28 13:08
>>1
今は家の中やベランダに基地局に向かって置いとけば見られる地デジアンテナありますよ。
外壁に取り付けることもできます。
うちは出窓に置いてるだけですよ。
自分でつけれるし。ネットのテレビも月千円ほど取られるのでこれだと最初の7000円程ですみ後は要りません。
電波障害のある地域だとネットの人に言われましたが置いたら問題なく見れています。
うちが購入したのはU2SWL20Bてやつです。他にもたくさん出ていますよ。
トリップパスについて





ふるさと納税しましたか?
0  名前: おススメ :2017/12/23 21:09
皆さん、ふるさと納税はされましたか?
おススメのものはありますか?

私は、山形のシャインマスカットとさくらんぼを申し込みました。
楽しみです。
15  名前: 3種類 :2017/12/26 08:26
>>1
18万円分しました。

内訳は…
牛肉、うなぎ、お米、牛肉、うなぎ、お米…

この三つの繰り返しでした。


>皆さん、ふるさと納税はされましたか?
>おススメのものはありますか?
>
>私は、山形のシャインマスカットとさくらんぼを申し込みました。
>楽しみです。
16  名前: 、ス、ヲ、ヘ。シ :2017/12/26 08:33
>>11
>ハヨホ鯔ハ、荀皃ソシォシ」ツホ、ヒ、キ、゙、キ、ソ。」
>、「、ッ、゙、ヌエユ、ヌ、「、テ、ニ。「ハヨホ鯔ハフワナニ、ネクタ、ヲ、ホ、ャサ荀篷ラ、篦邱、、ハ、ホ、ヌ。」
。。
、「。「ヌシタヌカ箋ロ、ャセッ、ハ、、ソヘ、ャ、隍ックタ、ヲ・サ・?ユ、タ。」
、、、、、ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。シ。ゥ・ヘ・テ・ネ、ハ、ホ、ヌシコホ鬢ヌ、ケ、ヘ。「サ荀マ30ヒ?゚ハャエユ、キ、゙、キ、ソ、ネ、ォスア、?」

ソヘ、ス、?セ、?ハ、ホ、ヌ、、、、、ネサラ、、、゙、ケ、陦シ。」
チヌナィ。」サ荀マ、ェホ鯔ハ、コ、ュ、゙、ケ。」
17  名前: イ」、ヌ、ケ、ャ :2017/12/26 12:33
>>9
>、メ、ネキ釥ヒ・モ。シ・?オ。チ」カ・ア。シ・ケ、マウホシツセテネケ、?讀ャイネ、マ

、ケ、エ、、ホフ、ヌ、ケ、ヘ。ェ
350・゚・?フ。ゥ500・゚・?フ。ゥ
イソソヘ、ヌー訷爨ホ。ゥ
1ニ?ノ、?ッ、鬢、。ゥ
18  名前: スレ主 :2017/12/27 00:26
>>1
皆さん、レスをどうも有難うm(__)m

追加で泉州のミニバスタオルを申し込みました。
毎年バスタオルの福袋を購入していたので、楽しみです。

しかし、家電がもらえるのはいいですね。
電子レンジやダイソンなんて羨ましいわ。

記念品の町名の名入り壁掛け時計には笑っちゃいました。せめて時計の裏に書いてくれればいいのにね。
19  名前: 、?ェ :2017/12/28 12:55
>>1
・ェ。シ・ヨ・ネ。シ・ケ・ソ。シ、ャイ?ソ、ホ、ヌ
・ェ。シ・ヨ・ネ。シ・ケ・ソ。シヘ熙゚、゙、キ、ソ。」
ナナイスタスノハ、ヌフオ、キ、ヒ、ハ、テ、ソ、ネサラ、テ、ニ、ソ
トリップパスについて





友人に怒りますか
0  名前: かのん :2017/12/27 07:15
人と長く付き合うために心得ていることは何ですか?
不満や腹が立つことがあっても、胸の内に秘めますよね?
表面に出してしまったらギクシャクしますよね?
大人の対応ですよね。
12  名前: 出会った時期 :2017/12/28 08:49
>>1
学生の頃からの友人ならば、それは良くないんじゃない?程度の少し強い口調で注意する事はあるけど、ママ友だったら適当に流すかな。

以前ママ友に「大切な友達だし、ずっと付き合って行きたいと思っているから」という前置きで色々突っかかってこられた事があり、勝手に思うのは良いけど私は友達だとは思ってないよと感じた事があって。
「友達だから言うよ」っていうのはちょっと違うんじゃないかなと思った。
13  名前: やっちゃった :2017/12/28 09:08
>>1
不満を表面に出すときは、絶縁覚悟の時ですね。

私は先日爆発しちゃいました。

趣味の仲間で、4年ほど一緒に活動していて、
一緒にやってると、すごく楽しいんだけど、
だんだんと時間にルーズになってきた。
必要な準備があるから集まらなくちゃって言ってるのに、
ぎりぎりまで連絡がなかったり、
遅刻してきて、用事があるからってすぐ帰ったり。

やる気がないなら、もうやめようと思ってると
○○に参加しようよと言ってくる。
それなら準備しないと→返事がない〜の繰り返し。
いえば気まずくなるかと我慢して連絡してたんだけど、
先日、私が運営に関わってた催しをドタキャンされて、
突然、プツンと切れちゃいました。

それまで、ため口の冗談ばかりラインでやり取りしてたのを
わかりました、キャンセルでいいです、もう結構です。
って送ってから、こちらからは
準備の事については、一切連絡しなくなりました。

もうすぐ、次の準備をしないといけない時期だけどどうなるかな。
できれば、事を荒立てずに自然消滅させたいと思ってますが…。

大人の対応ってむずかしいよね。
14  名前: 、?シ。「 :2017/12/28 10:21
>>1
ツ鄲レ、ヒ、キ、ソ、、ソヘ、ハ、鯒ワ、熙゙、ケ、隍ヘ。」
ノスフフセ螟タ、ア、ハ、鬘「ナャナヒソカ、?ヲ
15  名前: そもそも :2017/12/28 10:37
>>1
そんな不満や怒りを持つような相手とは
付き合わない。
だって、合わないってことだよね。
16  名前: 切れて正解 :2017/12/28 12:09
>>10
そんな人なら所詮続かなかったと思うよ。
他の人に対しても似たようなことを繰り返してる人なんじゃない?
はっきり言わなければ、自分がずっと我慢し続けることになったと思うし、当たり屋にでも鉢合わせしてしまったと思って早く忘れた方がいいよ。
切れてよかったね。
トリップパスについて





すどうりりか
0  名前::2017/12/27 02:38
あの子みたいな発声イラっとする。
あれはキャラで普段は普通にしゃべっているんだろうか。
たまに一般人でもああいう発声する人いるよね。
1  名前::2017/12/28 10:48
あの子みたいな発声イラっとする。
あれはキャラで普段は普通にしゃべっているんだろうか。
たまに一般人でもああいう発声する人いるよね。
トリップパスについて





年賀状に自分たち家族の写真入れる人 どのくらいいますか
0  名前: 小さくね :2017/12/25 08:01
タイトル通りです。
年賀状、自分たちの写真を入れますか?
うちは家族旅行のショットとか、ちいさーーくして
何枚か入れます。
近況見てもらえるのに、いいよね。
同じように、写真を入れて来てくれる人も
何人か居ます。
皆さんどうですか?
18  名前: いいね :2017/12/27 07:36
>>17
>うちはちいさくどころか、全面にどーーーんと写真にしてるよ。
>
>結婚したときから毎年そう。
>プロポーズされた場所が今の家の近所(歩いて2分位)なので、毎年同じ場所で撮影。
>子どもが産まれ、家族が増えても同じ場所、同じアングル。
>なので家族の変遷が一目瞭然です。
>
>一年中、年賀状に写真を載せることを考えて「老いは仕方ないが太れねえ」と体型保持に努めております・・・


なんかすごく素敵!

仲良し家族だからできることだね。
19  名前: やめた :2017/12/27 20:07
>>1
うちは娘が大きくなったので、写真入りをやめました。

親戚や友人に、成長を見てもらいたい気持ちはあるけれど、
自宅住所も書いてある状態なので、このご時世、簡単に携帯で写真が撮れる時代で、郵送のどこかのタイミングや、送り先での処分のしかたによっては、誰かに年賀状の写真を撮られて家まで来られないかと不安になった、孫バカばあちゃんからの助言です。


写真入りの年賀状をいただくのは嬉しいし、できれば送りたいのですが、仕方ないです。
20  名前: 良かった :2017/12/27 21:23
>>1
昨年まで写真入り年賀状は酷い書かれ方だったけど、今年は違うね。
写真は大歓迎ですよ。
21  名前: おばば :2017/12/28 06:40
>>1
タイムリーなスレ

若い頃は「けっ」とか思っていたのに、ここ最近「可愛いねぇ、和むねぇ」とか言いながら見てる

うん、私も年をとったなあ
22  名前: 好き :2017/12/28 09:50
>>1
写真入り年賀状見るの好きだけど、うちは息子が小4で写真に写るのを嫌がるようになってからやらなくなった。
ちょっと寂しい
トリップパスについて





、ウ、?、ソヘ
0  名前: 、メ。シ。ェ :2017/12/26 20:04
ネ?イフムチロ、ャキ网キ、ッ。「ケス、テ、ニ、チ、网「エワサリシィツヤ、チ。「、ハイメ、ホニネソネスャノン、、。」
ツセ、ホスュ、ャテヒタュニアホス、ネマテ、キ、ソ、熙ケ、?ネ。「オ。キャーュ、ッ、ハ、?キハェ、」、キ、ソ、熙筅ケ、?」


・皈ソ・??スニヲノ螟タ、ォ、鬘「カ盒鬢ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、ニ、?ア、ノ。「ノワニー、ャ、「、熙ス、ヲ、ヌヘォンオ、ヌ、ケ。」
2  名前: へー! :2017/12/27 23:13
>>1
その独身女と一緒の部署になりそうなんですか?
3  名前: どこにでもいる :2017/12/27 23:29
>>1
どこにでもいるさー
うちのなんか
既婚だけど
自分が一番仕事任されないと拗ねちゃうし
めっちゃ年下の男性「社員」とちょっと話そうもんならご機嫌ななめ。
めんどくさいったら。

他人の女性の仕事(男性のはやらない)、私がやりましょうか!って取ろうとして(ちょっと見映えのいい仕事)
社員にスルーされて凹んでた。

ほーんと
どこにでもいるよ、こういう人。
4  名前: わかる〜 :2017/12/27 23:54
>>1
出来るなら関わりたくないよね。

関わっても自分のメンタルをやられないようにお気をつけください。
5  名前: いる? :2017/12/28 01:30
>>3
>どこにでもいるさー

自分がチヤホヤされたいって気持ちが強い人は
同僚あるあるだけど…
ムカつくから物を隠す人なんてそんなにいる?
6  名前: 居たよ :2017/12/28 07:33
>>5
>>どこにでもいるさー
>
>
>ムカつくから物を隠す人なんてそんなにいる?


まだ私が20代前半の頃に出会いました。
その人をGさんとします。
当時Gさんは36歳独身、自称気配り上手なA型。
この人が曲者だった。
気に入らなかったりすると仕事に必要な資料を破り捨てるんだよね。
私も数回やられ、最終的にはロッカーにしまい、常に、施錠するようにした。
他にも遣られている人がいたけど、皆、泣き寝入りしていた。
上司も最初は注意してくれていたんだけど、注意する度、上司の物を捨てられてしまうから、注意しなくなった。
最終的に私が頭に来て、捨てないでくれと言ったら「邪魔だから捨てた。」と反論してくる。そもそも資料は、各自のボックスにいれていたから邪魔ではないから、その事を指摘したら黙ってしまい、私の物には手を出さなくなった。
トリップパスについて





寝屋川監禁死事件、…すごい
0  名前: 大阪 :2017/12/26 02:22
大阪府寝屋川市の自宅に長女(33)の遺体を放置したとして、両親が死体遺棄容疑で逮捕された事件

死因は凍死で身長は145cm、体重は19kgだった。

逮捕されたのは、父親の会社員(55)と母親の(53)の両容疑者で、3人暮らし。

「娘に精神疾患があり、暴れたりするので16〜17歳の時から部屋の中で療養させていた」と話しており、監禁期間は十数年に及ぶとみられる。

部屋に窓はなく、二重扉の出入り口は内側から開かず、水分は室外に据えたタンクからチューブを通じて補給させていたらしい。
監禁された部屋には監視カメラが据えられ、スピーカーなどの機器を通して会話をしていた。
司法解剖の結果、胃に内容物はなく、皮下脂肪もほぼなかった。
両親は「食事は最近1日1食だった」と供述。


…。壮絶だわ。
この両親、ここのお姉さま方と同世代じゃないですか?

身長145ということは、小3ぐらいから伸びてないってことですよね。監禁は10歳ぐらいから始まってたんじゃないでしょうかね。

寝屋川って事件とかでよく聞く地名なんだけど、こんな平屋がたくさんあるんですか?

閉じ込める他に方法はなかったんでしょうかね。
23  名前: abc :2017/12/27 13:51
>>1
>寝屋川って事件とかでよく聞く地名なんだけど、こんな平屋がたくさんあるんですか?

すごい家だわー。
ここはBかしら?
24  名前: うーん・・ :2017/12/27 21:08
>>18
>企業の障害者枠みたいなの?障害者が集まっている
>ようなところ??

そうですね。段階があってまずは障碍者が集まった
作業所のところから開始しています。

程度が上がれば(コミュニケーション取れる方
限定ですが)一般企業の障碍枠に移れます。
25  名前: ビックリした :2017/12/27 23:17
>>23
>すごい家だわー。
>ここはBかしら?

B地区だと言ってくれた方が逆に納得できる。
あんな家に人が住んでるなんて、
しかも大都市大阪の市部だなんて信じられない。
26  名前::2017/12/28 06:45
>>1
妹がいたんだ。
死んでから警察に行けってどうなの?
親のやってる事が犯罪だと理解できる年齢になっても、ズーと黙認してきたんだ。
助ける事ができたのは妹しかいなかったじゃん。
親がオカシイからオカシイのか。

小6で精神疾患の診断って病名は何なの?
学校関係者は何してた?あぁ、だから今のところに引越してきたんだ。
引越したら学校関係者には責任はないもんね。
27  名前: 20歳で産んだ? :2017/12/28 06:48
>>1
20歳で産んだって事よね。夫は23さい
浅はかなヤンキーのなれの果てなのか?
トリップパスについて





ここ
0  名前: おはよう :2017/12/26 14:07
仕方ないけど、書き込み少ないね。
みんな忙しいもんね。
テレビも面白くないし、仕事終わりにほっとする時間、あーあんまり動かないなあと思いながら開く…。
年末年始頑張ろうね。
7  名前: はぅ・・ :2017/12/27 09:51
>>1
今年は29日まで仕事だー・・ま、家にいるより
いいからいいのだけど。
8  名前::2017/12/27 10:47
>>1
会社で休憩中なり
延々と大掃除してるわ
あきたー
かえりたーい
9  名前: 休息 :2017/12/27 10:52
>>1
仕事は29日まで大忙しだろうな。
年明けは子どもも夫も9日かららしいのだけど私だけ4日から。
スキー旅行に行くんだけど、私だけ先に帰るんだよ〜
娘も一緒に帰りたいと言っているが…

ここに来れる時間が束の間の休息だな。
皆様よろしくね。
心穏やかに過ごしましょう。
10  名前: やる気スイッチ :2017/12/27 12:50
>>1
>仕方ないけど、書き込み少ないね。
>みんな忙しいもんね。
>テレビも面白くないし、仕事終わりにほっとする時間、あーあんまり動かないなあと思いながら開く…。
>年末年始頑張ろうね。


昨日は年賀状作って、今日は大掃除のはずだったのに
朝から雨降ってて、なんだかやる気がどこかへ消えた。
しかも29日までずっと子どもいない。
昼間は一人きり。

なんてつまらないんだ。
大掃除なんてしたくない。

やる気スイッチどこだー。
11  名前: なんかな :2017/12/28 06:10
>>1
日に日に人数減っていると思われ…。
忙しいのは充実しているという事だ。
皆さま良いお年を。
ここにも来てね。


>仕方ないけど、書き込み少ないね。
>みんな忙しいもんね。
>テレビも面白くないし、仕事終わりにほっとする時間、あーあんまり動かないなあと思いながら開く…。
>年末年始頑張ろうね。
トリップパスについて





大阪の4歳児虐待
0  名前: キチク :2017/12/26 05:11
1ヶ月に渡って毎日暴行って、かわいそうすぎる。毎日、怖かっただろうな。

母親が皆 母性持ってるなんて嘘だね。
シングルになって、交際相手と一緒に子供を虐待する事件が多い。


やっと楽になれて良かったとさえ思ってしまう。
弟は安心できるところで育ってほしい。
7  名前: ちょっと!!! :2017/12/27 16:09
>>4
>こういった虐待ニュースとか下の最近泣いたのスレで盲導犬アトムのことだったり
>
>ほんとやだやだやだやだ
>
>今日のネットニュースで見たけど
>どの虐待事件かあまり詳しくは読まなかったけど(読めなかった)
>飢えをしのぐために4歳の子が冷凍の凍ったままのミートボールを食べようとしていたとか・・・・
>
>つらすぎる


ちょっとー!頼むよ、私だって読みたくなかったわよ・・・
書くなら言って欲しかった。


年末なのに切ない話が多くて、本当にやりきれないね。
8  名前::2017/12/27 16:53
>>7
ご ご ごめんよ・・・・・

でもほんとやりきれない
9  名前: 九州も多い :2017/12/27 17:51
>>6
>この母親は長崎出身、男は奈良出身。
>大阪に出てきて事件起こすなや。
>余所から来て大阪で事件起こすから、大阪が悪く思われるんだよね。


でも、最近は大阪より神戸や滋賀が目立ってきているよ。(大阪は犯罪が多いことが大前提と言われれば
そうだけど)
10  名前: どことはいわんけど :2017/12/27 18:46
>>9
>>この母親は長崎出身、男は奈良出身。
>>大阪に出てきて事件起こすなや。
>>余所から来て大阪で事件起こすから、大阪が悪く思われるんだよね。
>
>
>でも、最近は大阪より神戸や滋賀が目立ってきているよ。(大阪は犯罪が多いことが大前提と言われれば
>そうだけど)

でもうちの県でもあった。かわいい盛りだろうに。


動物でもそういうことはあるから
動物的なのかなあ。

精神的におかしい人も
変な病気も人口が増えたせいなのかなあ。

かわいい盛りなのに。
あーうちのばか高校生も座敷牢に入れられる前に
かわいかった時に戻ってほしい。
かわいかったのに。

しゃがんで説教するとお母さん(私)の膝にすわってきて
バランス崩して二人で転んで。

あああああああ。
11  名前: ザ公務員 :2017/12/28 05:02
>>5
箕面市の公務員はほんとの〜んびりなの。
テキパキせっせと仕事しないから、別に驚かない。

加えて市民は他人の干渉しない、我関せず。
団地で隣の住人がいかにもDQN風で、ドタンバタン、ドンドン、ギャーってなってたら普通は気づくよ。
関わりたくないから見て見ぬふりするのよ。
今、大阪市内の下町の古いマンションに住んでるけど、ベランダに放り出して泣かれたら通報されて警察がくるよ。
最近は、子供がいつもいつもギャーと泣いていると住民にずっと監視されてしまうよ。

実家が箕面で事件のあった団地の近く。
税収入が減り信号も歩道の柵も錆びだらけで、街として寂れてきてる。
以前は団地でも、ネグレクトや虐待をするような低俗な人はいなかったのに残念だわ。
トリップパスについて





もうモンゴル人いらない
0  名前: 相撲 :2017/12/26 13:03
番組によると、この対談は今年5月に収録されたモンゴルで放送されたドキュメンタリー番組「モンゴル民族100人の偉人」。対談では元朝青龍関が相撲協会の規定で年寄名跡の取得は、日本国籍を有する者という規定があることに疑問を呈した。「モンゴル人は国籍の問題があるため親方になることはできない。白鵬以外のモンゴル人力士でこの問題を克服できる者はいないと思っている」と示し「モンゴル人として親方になって国籍の問題を解決できると信じている。そうだろ?」と言われ、白鵬は「確かにそうですね」と断言した。

 さらに元朝青龍関は現役時代に「自分は国籍を変えずに親方になれるよう何度も相撲協会に話してきた。白鵬は力づくでもこの問題を解決して欲しい」などと提言された。これに白鵬は「(現役力士が)国籍はそのままで土俵に立てるのに、どうして国籍を変えないと親方になれないのか理解できない。本当におかしい決まり事だと思う」と発言。最後に元朝青龍関は「知らない人に物を与えるより知っている人に物を与えよ」というモンゴルの格言を伝えていた。


ならば日本人も日本人にだけ、職業相撲を与えればいいよ

相撲で稼ぎます、仕来たりには従いません、て虫がよすぎ。
それで日本の相撲が衰退してもしょうがない。

相撲なんか見ない私だけど、なんか腹立つわ。
3  名前: 国技 :2017/12/27 17:48
>>1
横綱相撲として美しくないと横審に非難された白鵬。
どうすんだろ?
また同じことして勝って客席からブーイングの嵐?
4  名前: 蟻の一穴 :2017/12/27 17:49
>>1
初めはいいんだよね。


だんだん、権利権利と主張しだして、自分たちに都合の良いように既存のものを壊しにかかる。

モンゴルも コリアもチャイナも。


相撲界だけでなく、もうあちこち侵食されてるよ。


大学に留学生なんか、東大京大レベルだって日本人より入りやすいんだから。
卒業したら、日本のあらゆる組織に入って、頭良いからトップになってるんだよ。そして気付かれないうちに祖国のために仕事してる。
マスコミだってそうだよね。中枢奪われてるようなもの。


次は卓球。
張本が力をつけて、日本卓球は 中国人の卓球組織になっていく。
5  名前: モンゴル相撲でいい :2017/12/27 19:02
>>1
モンゴル相撲で十分じゃんね。
日本に来て稼がなくていいわ。
どうしても日本の相撲がしたいなら、日本国籍をここでとらせてからにすれば良い。
親方になる為にはって言うからややこしい。
その前に相撲取りになりたいなら、最初からそれくらいの覚悟で、日本の国技に参加させればよし。
6  名前::2017/12/27 19:06
>>1
うーん。

難しい問題かなと思う。

女性の地位向上みたいなのに似てなくもないかな。
戦っているんだね。

枠も広げたいとかいうしねえ。
でも国技として守っている国としては困るよねえ。

嫌悪はしないけど
まあできれば日本人の横綱に頑張ってほしい
7  名前: 竹島 :2017/12/28 03:46
>>1
この問題って竹島とか尖閣と同じように感じるのは私だけ?
相手が色々動き出してるのに
本気じゃぁないよね〜って思って見てる間に
収拾がつかなくなった。

相撲の場合は、まだなんとかそこまでは行ってないので
この辺りで、真剣に対策を考えないと
日本の相撲はモンゴル人に牛耳られて
どうしようもないようになっちゃいそうな気がするんだけど…
トリップパスについて





もうモンゴル人いらない
0  名前: 相撲 :2017/12/26 08:09
番組によると、この対談は今年5月に収録されたモンゴルで放送されたドキュメンタリー番組「モンゴル民族100人の偉人」。対談では元朝青龍関が相撲協会の規定で年寄名跡の取得は、日本国籍を有する者という規定があることに疑問を呈した。「モンゴル人は国籍の問題があるため親方になることはできない。白鵬以外のモンゴル人力士でこの問題を克服できる者はいないと思っている」と示し「モンゴル人として親方になって国籍の問題を解決できると信じている。そうだろ?」と言われ、白鵬は「確かにそうですね」と断言した。

 さらに元朝青龍関は現役時代に「自分は国籍を変えずに親方になれるよう何度も相撲協会に話してきた。白鵬は力づくでもこの問題を解決して欲しい」などと提言された。これに白鵬は「(現役力士が)国籍はそのままで土俵に立てるのに、どうして国籍を変えないと親方になれないのか理解できない。本当におかしい決まり事だと思う」と発言。最後に元朝青龍関は「知らない人に物を与えるより知っている人に物を与えよ」というモンゴルの格言を伝えていた。


ならば日本人も日本人にだけ、職業相撲を与えればいいよ

相撲で稼ぎます、仕来たりには従いません、て虫がよすぎ。
それで日本の相撲が衰退してもしょうがない。

相撲なんか見ない私だけど、なんか腹立つわ。
3  名前: 国技 :2017/12/27 17:48
>>1
横綱相撲として美しくないと横審に非難された白鵬。
どうすんだろ?
また同じことして勝って客席からブーイングの嵐?
4  名前: 蟻の一穴 :2017/12/27 17:49
>>1
初めはいいんだよね。


だんだん、権利権利と主張しだして、自分たちに都合の良いように既存のものを壊しにかかる。

モンゴルも コリアもチャイナも。


相撲界だけでなく、もうあちこち侵食されてるよ。


大学に留学生なんか、東大京大レベルだって日本人より入りやすいんだから。
卒業したら、日本のあらゆる組織に入って、頭良いからトップになってるんだよ。そして気付かれないうちに祖国のために仕事してる。
マスコミだってそうだよね。中枢奪われてるようなもの。


次は卓球。
張本が力をつけて、日本卓球は 中国人の卓球組織になっていく。
5  名前: モンゴル相撲でいい :2017/12/27 19:02
>>1
モンゴル相撲で十分じゃんね。
日本に来て稼がなくていいわ。
どうしても日本の相撲がしたいなら、日本国籍をここでとらせてからにすれば良い。
親方になる為にはって言うからややこしい。
その前に相撲取りになりたいなら、最初からそれくらいの覚悟で、日本の国技に参加させればよし。
6  名前::2017/12/27 19:06
>>1
うーん。

難しい問題かなと思う。

女性の地位向上みたいなのに似てなくもないかな。
戦っているんだね。

枠も広げたいとかいうしねえ。
でも国技として守っている国としては困るよねえ。

嫌悪はしないけど
まあできれば日本人の横綱に頑張ってほしい
7  名前: 竹島 :2017/12/28 03:46
>>1
この問題って竹島とか尖閣と同じように感じるのは私だけ?
相手が色々動き出してるのに
本気じゃぁないよね〜って思って見てる間に
収拾がつかなくなった。

相撲の場合は、まだなんとかそこまでは行ってないので
この辺りで、真剣に対策を考えないと
日本の相撲はモンゴル人に牛耳られて
どうしようもないようになっちゃいそうな気がするんだけど…
トリップパスについて





ゲルマローラーまだ使ってる方います?
0  名前: ヤーマン :2017/12/27 00:27
寝室にある棚の片づけをしてたら、大昔に購入した(ヤーマンのプラチナゲルマローラー)を発見。

こんなとこにあったんだ〜!と、何年ぶりかにコロコロやりましたが。

ここに、ずっと使い続けてる人います?

私は流行っていた時に(7〜8年前だったかな)購入して、1年足らずでいつの間にか使わなくなってた。

ずっと使い続けてたら、今のブルドックな状態にはなってなかったのかしら。

とりあえず、今日からコロコロ頑張っては見るけど、効果を実感できた方のお話が聞きたいわ。
1  名前: ヤーマン :2017/12/27 21:18
寝室にある棚の片づけをしてたら、大昔に購入した(ヤーマンのプラチナゲルマローラー)を発見。

こんなとこにあったんだ〜!と、何年ぶりかにコロコロやりましたが。

ここに、ずっと使い続けてる人います?

私は流行っていた時に(7〜8年前だったかな)購入して、1年足らずでいつの間にか使わなくなってた。

ずっと使い続けてたら、今のブルドックな状態にはなってなかったのかしら。

とりあえず、今日からコロコロ頑張っては見るけど、効果を実感できた方のお話が聞きたいわ。
2  名前: そうだね :2017/12/27 21:26
>>1
欲しいと思った頃は売って無かったわ。
あれだと面倒な準備が要らなそうだもんね。
でも終わったということは、効果は無かったのだろうか。


>寝室にある棚の片づけをしてたら、大昔に購入した(ヤーマンのプラチナゲルマローラー)を発見。
>
>こんなとこにあったんだ〜!と、何年ぶりかにコロコロやりましたが。
>
>ここに、ずっと使い続けてる人います?
>
>私は流行っていた時に(7〜8年前だったかな)購入して、1年足らずでいつの間にか使わなくなってた。
>
>ずっと使い続けてたら、今のブルドックな状態にはなってなかったのかしら。
>
>とりあえず、今日からコロコロ頑張っては見るけど、効果を実感できた方のお話が聞きたいわ。
3  名前: 冬は :2017/12/28 00:32
>>1
冬は冷たいよね。
充電式でタッピングするものを買ってからは、
全く使っていないわ。
トリップパスについて





ゲルマローラーまだ使ってる方います?
0  名前: ヤーマン :2017/12/27 08:09
寝室にある棚の片づけをしてたら、大昔に購入した(ヤーマンのプラチナゲルマローラー)を発見。

こんなとこにあったんだ〜!と、何年ぶりかにコロコロやりましたが。

ここに、ずっと使い続けてる人います?

私は流行っていた時に(7〜8年前だったかな)購入して、1年足らずでいつの間にか使わなくなってた。

ずっと使い続けてたら、今のブルドックな状態にはなってなかったのかしら。

とりあえず、今日からコロコロ頑張っては見るけど、効果を実感できた方のお話が聞きたいわ。
1  名前: ヤーマン :2017/12/27 21:18
寝室にある棚の片づけをしてたら、大昔に購入した(ヤーマンのプラチナゲルマローラー)を発見。

こんなとこにあったんだ〜!と、何年ぶりかにコロコロやりましたが。

ここに、ずっと使い続けてる人います?

私は流行っていた時に(7〜8年前だったかな)購入して、1年足らずでいつの間にか使わなくなってた。

ずっと使い続けてたら、今のブルドックな状態にはなってなかったのかしら。

とりあえず、今日からコロコロ頑張っては見るけど、効果を実感できた方のお話が聞きたいわ。
2  名前: そうだね :2017/12/27 21:26
>>1
欲しいと思った頃は売って無かったわ。
あれだと面倒な準備が要らなそうだもんね。
でも終わったということは、効果は無かったのだろうか。


>寝室にある棚の片づけをしてたら、大昔に購入した(ヤーマンのプラチナゲルマローラー)を発見。
>
>こんなとこにあったんだ〜!と、何年ぶりかにコロコロやりましたが。
>
>ここに、ずっと使い続けてる人います?
>
>私は流行っていた時に(7〜8年前だったかな)購入して、1年足らずでいつの間にか使わなくなってた。
>
>ずっと使い続けてたら、今のブルドックな状態にはなってなかったのかしら。
>
>とりあえず、今日からコロコロ頑張っては見るけど、効果を実感できた方のお話が聞きたいわ。
3  名前: 冬は :2017/12/28 00:32
>>1
冬は冷たいよね。
充電式でタッピングするものを買ってからは、
全く使っていないわ。
トリップパスについて





お薦めの動物園、サファリ系を教えてください。
0  名前::2017/12/26 13:27
あなたが日本でここが1番だと思う動物園、サファリ系を教えてください。

今後の旅行の参考にしたいので?
1  名前::2017/12/27 12:56
あなたが日本でここが1番だと思う動物園、サファリ系を教えてください。

今後の旅行の参考にしたいので?
2  名前: 九州 :2017/12/27 13:25
>>1
どこでもいいの?

宮崎県の動物公園に昔行ったことがある。
広くて、歩いているといきなりガサガサとその辺の植え込みからクジャクが出てくる。
人を警戒するでもなく、普通に歩きまわる。

サルばかり何種類もいるスペースもあって、穴が開いていてそこからサルと握手できる。
サルが争うように握手してくれるのが楽しい。
3  名前: 質問 :2017/12/27 20:04
>>2
>サルが争うように握手してくれるのが楽しい。
それは餌くれ!と手を出してるんじゃなくて?

うちは富士サファリパークに一番行ったことがあるんだけど、この間那須サファリパークに行ってみた。

規模は富士よりかなり小規模なんだけど、草食動物ゾーンで餌付け(別料金で餌を買う)できるのが兎に角すごい、動物が我先に窓に顔突っ込んでくるって感じ。
新車とか、車を大事にしてる人は避けた方が良いかも?
でも富士にはそういうのは無かった。
4  名前::2017/12/27 20:34
>>3
>>サルが争うように握手してくれるのが楽しい。
>それは餌くれ!と手を出してるんじゃなくて?
>
ううん。
たしか餌はやってはいけないことになってたの。
何匹かが近くでスタンバイしていて、こわごわ手を出してみたらムギュッと手をつかんできて、他のサル達に自慢してる風に叫びながらドヤ顔してた。
他のサル達はすごく悔しそうに鳴き騒いでいた。

小さ目のサルだったし、寿命はそんなに長くないと思うから、もう代替わりして雰囲気違うかもしれないけどね。
5  名前: マツイホサウ :2017/12/27 22:15
>>1
マツイホサウクゥ、ホ・「・ノ・ル・チ・罍シ・?シ・?ノ、ャホノ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」
フセクナイー、ホナ?ウニーソ「ハェア爨ヌ、ケ
トリップパスについて





お薦めの動物園、サファリ系を教えてください。
0  名前::2017/12/26 01:43
あなたが日本でここが1番だと思う動物園、サファリ系を教えてください。

今後の旅行の参考にしたいので?
1  名前::2017/12/27 12:56
あなたが日本でここが1番だと思う動物園、サファリ系を教えてください。

今後の旅行の参考にしたいので?
2  名前: 九州 :2017/12/27 13:25
>>1
どこでもいいの?

宮崎県の動物公園に昔行ったことがある。
広くて、歩いているといきなりガサガサとその辺の植え込みからクジャクが出てくる。
人を警戒するでもなく、普通に歩きまわる。

サルばかり何種類もいるスペースもあって、穴が開いていてそこからサルと握手できる。
サルが争うように握手してくれるのが楽しい。
3  名前: 質問 :2017/12/27 20:04
>>2
>サルが争うように握手してくれるのが楽しい。
それは餌くれ!と手を出してるんじゃなくて?

うちは富士サファリパークに一番行ったことがあるんだけど、この間那須サファリパークに行ってみた。

規模は富士よりかなり小規模なんだけど、草食動物ゾーンで餌付け(別料金で餌を買う)できるのが兎に角すごい、動物が我先に窓に顔突っ込んでくるって感じ。
新車とか、車を大事にしてる人は避けた方が良いかも?
でも富士にはそういうのは無かった。
4  名前::2017/12/27 20:34
>>3
>>サルが争うように握手してくれるのが楽しい。
>それは餌くれ!と手を出してるんじゃなくて?
>
ううん。
たしか餌はやってはいけないことになってたの。
何匹かが近くでスタンバイしていて、こわごわ手を出してみたらムギュッと手をつかんできて、他のサル達に自慢してる風に叫びながらドヤ顔してた。
他のサル達はすごく悔しそうに鳴き騒いでいた。

小さ目のサルだったし、寿命はそんなに長くないと思うから、もう代替わりして雰囲気違うかもしれないけどね。
5  名前: マツイホサウ :2017/12/27 22:15
>>1
マツイホサウクゥ、ホ・「・ノ・ル・チ・罍シ・?シ・?ノ、ャホノ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」
フセクナイー、ホナ?ウニーソ「ハェア爨ヌ、ケ
トリップパスについて





元旦お店やってなかったら困る?
0  名前: 良いと思う :2017/12/25 14:01
人員確保等も難しく元旦営業をし無い店舗が増えてるみたい。

実際、やってなくて困ります??

私が子供の頃はそうだったし、自分自身、初もうで以外出かけないで、食事も作らないで済むようにお正月迎えてるから、特に問題ないかなと思うんです。

正月から働かないといけない人大変だなと毎年思うしね。
45  名前: お察し :2017/12/27 13:09
>>27
>まったく発想が老人ばかりだよね。
>
>大晦日に友達と集まってカウントダウンと初詣。初日の出を見に行こうとか。
>どこかでお茶しようとかごはん食べようとか、コンビニで何かが入用になるとか、想像もできないんだろうね。
>
>年末におせち作ったらそれで終わりの老人ばかりじゃないんだよ。世の中は。

発想に乏しいところを見ると狭い世界観しか持ってないんでしょうね
所詮友達とお出かけして騒いでくらいしか選択肢もないのに、お節料理作って家で過ごすから大丈夫と答えた人をサゲて得意そうなのって何?

いろんな過ごし方があるから、休みなら休みでいいよと言ってる人に噛みつく必要なんてある?

普通に自分は開いてて欲しいと書けばいいのに
心も頭も狭いというか
46  名前: 良しとする :2017/12/27 15:01
>>1
スーパーやコンビニのお店の人も
家庭や生活があるからね。
元旦一日くらいいいと思う。
47  名前: 知らない世界 :2017/12/27 15:22
>>45
>お節料理作って家で過ごすから大丈夫と答えた人をサゲて得意そうなのって何?


多分、人を招くって事を知らない家庭で育って
自分もそういう家庭を作ってるんだと思うよ。

だってさ、多くの人は友達と夜中に神社へお参りに行った事なんてあるし
自分はそんな事してても
家に帰れば母親がちゃんとお正月の用意をしてくれてるので
お店が元旦だけでなく三が日休みでも困る事なんてない。

元旦は家とか親戚で過ごすけど
2日や3日になれば暇なので、友人宅を行き来したりもしたし
勿論事前連絡は入れてるけど上司や学校の先生宅にお邪魔したりもあった。
そういう時って、当初の人数より増えがちなんだよね〜
迎える側は、急な来客でも対応できるように
余分にあれこれ買い込んでた。

私は結婚して5年ぐらいは、独身時代の流れから
友人が押しかけてくる雰囲気があったから
クリスマスからお正月までの食材費は20万を超えてたわ。
48  名前: ん? :2017/12/27 16:14
>>47
それは過ごし方の違いなだけで、お店が空いてるかどうかは関係ないのでは?

沢山いる人もそうでない人も、買いだめすれば済むというか。
冷蔵庫のキャパの問題でしょ。

正月くらいしかデパート行けないのよっていうなら別だろうけど。(うちのこと。でも混むから結局行かない)

のんびりするよ。買い物もせず、お節もなく。お雑煮とかはするけど。
49  名前: めんどくさ :2017/12/27 20:18
>>44
めんどくさい人だね、あなた。
話の流れで理解しろよ。
トリップパスについて





ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁
0  名前: 視聴者 :2017/12/26 20:07
ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴だって。

ついでに知ったニュースで、NHKの青山祐子アナ(45)が6年間産休取ってるってびっくりした。
短期間に4子も出産、しかも45歳って・・・凄いわ。
1  名前: 視聴者 :2017/12/27 17:07
ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴だって。

ついでに知ったニュースで、NHKの青山祐子アナ(45)が6年間産休取ってるってびっくりした。
短期間に4子も出産、しかも45歳って・・・凄いわ。
2  名前: 凄い :2017/12/27 19:02
>>1
2012年3月に長男を出産。

2013年6月に長女を出産。

2015年7月に次男を出産。

2017年2月に次女を出産。

高齢出産なのに5年間で次々産んで、凄い繁殖力だね。
3  名前: やりたい放題 :2017/12/27 19:22
>>1
職員の平均年収が1千万超だもんね。
それを支える受信料の徴収に必死なのもわかるよ。

勝手に電波流して金を取るって、ヤクザと変わらないよなぁ・・・
トリップパスについて





・キ・蝪シ・?ハソヘ
0  名前: ハム、??ヤ :2017/12/26 05:59
コ」、゙、ヌニヘ、ヒクタ、??゙、キ、ソ。」
、荀マ、?ュ、、ーユフ」、ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
・キ・蝪シ・?ハソヘ、テ、ニ、ノ、ハソヘサラ、、ノ筅ォ、ル、゙、ケ、ォ。」
、荀マ、?ムソヘ、ネ、、、ヲーユフ」、ォ、ハ。」
2  名前: アスペ :2017/12/26 23:35
>>1
言ってることは間違ってないけど、もうちょっとソフトな言い方はないの? みたいな感じかな。

「〇〇さん美人ね〜」に、「頭蓋骨の上の薄皮一枚の形状なんてどうでも良いです」とコメントする感じ。
3  名前: 芸術系か :2017/12/27 00:10
>>1
そうねえ。。
早坂佳恵とか、小林賢太郎とか、高田純次カールスモーキー石井

共通点ないね、、。。なんとなく芸術系。。

あと、幼稚園のときのママさん。。ファッションが独特で頭の回転が速く、ちょッと毒舌だった。。
4  名前::2017/12/27 08:26
>>1
あー1番さんの説明凄く良くわかります。話ずれてしまうけどアスペなのかな?
割とこだわり強いとかコミュニケーション苦手とか言葉を鵜呑みにする、とか当てはまる、、、
空気読めないというのはどうだろう、逆に読みすぎて発言できない、というのはあります。
まあ子どもたちはコミュニケーション上手だし、遺伝しなくて良かった。
5  名前: 昔だけど :2017/12/27 15:03
>>1
私はファンキーだねって言われたよ。
それこそどういう意味だ!って思った。
6  名前: ふわふわ :2017/12/27 18:50
>>5
>私はファンキーだねって言われたよ。
>それこそどういう意味だ!って思った。

シュールより明るそうだね。いいじゃん。

シュールっていうと頭よさそう。元気とかなくてクールな感じ?

別にどっちも悪い意味でもないんじゃないかなあ。
個性的。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1575 1576 1577 1578 1579 1580 1581 1582 1583 1584 1585 1586 1587 1588 1589  次ページ>>