育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
47461:法律守ってもろくなことが無い(9)  /  47462:広辞苑買いますか?(8)  /  47463:今、HPが無い美容院って・・・。(5)  /  47464:今、HPが無い美容院って・・・。(5)  /  47465:王将の餃子って(駄)(6)  /  47466:住宅ローン繰り上げか、退職時一括返済か(7)  /  47467:ローン終了後の持ち家の名義人変更(20)  /  47468:成人式の振袖(6)  /  47469:体重(10)  /  47470:47歳で主任(14)  /  47471:ドラマ 不能犯(10)  /  47472:美女応援団(9)  /  47473:大学生のお金事情(31)  /  47474:大学生のお金事情(31)  /  47475:初場所 こうなってくると、(16)  /  47476:何にお金をかけるか?(38)  /  47477:iPhoneバッテリー交換した方(3)  /  47478:iPhoneバッテリー交換した方(3)  /  47479:オリンピック(7)  /  47480:カオ、ィ、ニ。「ケュタ・、ケ、コ、ホ・ノ・鬣゙。「フフヌ、、ホ。ゥ(5)  /  47481:やっちまった(21)  /  47482:やっちまった(21)  /  47483:体温が34.6℃なんだけど・・・(6)  /  47484:体温が34.6℃なんだけど・・・(6)  /  47485:お金無い年よりはおれおれ詐欺大丈夫?(4)  /  47486:中学生のケンカ(34)  /  47487:中学生のケンカ(34)  /  47488:パートで暇なとき(7)  /  47489:パートで暇なとき(7)  /  47490:焼きそばのキャベツの切り方(21)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1576 1577 1578 1579 1580 1581 1582 1583 1584 1585 1586 1587 1588 1589 1590  次ページ>>

法律守ってもろくなことが無い
0  名前: 色素沈着 :2018/01/17 14:40
タイトルの通りです。

泥棒だって脱税だって犯罪だって人殺しだってやったもん勝ちで、なまじ法律なんか守ったところで守らない人間にしてみれば屁でもない。

真面目にやったってまるで意味がない。
5  名前: 思うよ :2018/01/18 15:45
>>4
しかも それが外国人とか。
6  名前: ワカル :2018/01/18 17:17
>>1
>タイトルの通りです。
>
>泥棒だって脱税だって犯罪だって人殺しだってやったもん勝ちで、なまじ法律なんか守ったところで守らない人間にしてみれば屁でもない。
>
>真面目にやったってまるで意味がない。


精神疾患履歴だの認知症だの何かしら法のザルをくぐり抜ける犯罪者だらけで、真っ当に生きてる人ばかり殺されたり奪われたりトラウマ植え付けられたりやられっぱなしだよねー
無免許運転に対して、一律危険運転を適用せずに、運転できてたからそこは良いってなんだよってこともあったし、轢き逃げしても、人を轢いた自覚さえなければ轢き逃げの適用外だとかなんだよそれってことだらけ!
おかしいよ!
7  名前: そりゃ :2018/01/18 17:21
>>1
下を見ればきりがないけどさー。

犯罪者の方が自分より恵まれてるじゃん、いい暮らししてるじゃん…なんてところまで落ちたくないよ。
8  名前: ト?ユ :2018/01/18 17:29
>>4
>ソソフフフワ、ヒウリケサケヤ、テ、ニ ソソフフフワ、ヒニッ、、、ニ、箍ユフ」、ャ、ハ、、。」
>
>
>ツユ、ア、ニタクウ靆ンク釥筅鬢テ、ニ、?ヘ、ヒ、ェノロサワ、キ、ニ、?隍ヲ、ハ、筅ホ、タ。」


、「、?🏢ル、ェノロサワ、キ、ニタナ、ォ、ヒハ?鬢キ、ニ、筅鬢?ハ、、、ネ。「、筅テ、ネフツマヌ、ォ、ォ、?ォ、鬢ヘ。」
9  名前: 法る :2018/01/18 17:42
>>1
クソ馬鹿真面目に生きているだけでは
まさに利用されるだけ。

正しい知識を蓄えて世の名の合法的抜け道を
堂々と生きる術を身に付けられた人間が
生き残れると思う。

そのためには、楽しようと思わず地道に
コツコツと生きていく。
もちろん、悪いことはしない。

要は合法的抜け道を探すこと。
ずるがしこさと判断力がないと出来ないことだけどね。
言っとくけど、私は犯罪を勧めているわけじゃないよ。
トリップパスについて





広辞苑買いますか?
0  名前: たほいや :2018/01/17 13:52
10年ぶりの改訂が話題の広辞苑。

我が家は何版だったかな?と思って本棚を見たら、1993年の第四版でした。
思っていたより古かった。
広辞苑の隣には、たほいやもあります(若い人は知らないかも)。

インターネットが普及し、スマホでいつでも検索できる便利な時代になりましたが、皆さんのお宅には広辞苑ありますか?最新版買いますか?
4  名前: 買いました :2018/01/18 12:03
>>1
三浦しをんの「舟を編む」が好きで、以来辞書にハマっているので予約して買いました。
予約特典で三浦しをんが辞書づくりに関わってる人達を取材してまとめた小冊子が付いてきました。函を作っている会社とか興味深かったです。
発売日の新聞広告を見て早速「やばい」をひいてみました。
第6版も持っているので見比べたり、三省堂や新明解国語辞典もひいてみたり。
大学進学で家を出る予定の娘が持っていくと言っています。
5  名前: 買わない :2018/01/18 12:19
>>1
広辞苑は持ち歩けないからなあ。
うちに古いのあるけどもう誰も使わない。
私は調べ物はネットだしなあ。

小六法の新しいのが最近出たけど、それは司法試験目指してる息子が買っていた。あれは小さいし。いつも持ち歩いてるらしい。

他は、大学ではもっぱら電子辞書らしいです。入学時に買わされた。
6  名前: 予約済み :2018/01/18 12:53
>>1
私は辞書フェチなのでもちろん買います。
ていうか三浦しをんのエッセイが欲しくて予約した。

いまインフルなので取りにいけないんだけど(発売日あたりは私が超繁忙期だったので行けなかった、行こうと思ったら発熱で翌日診断)

私は広辞苑なり大辞林なり、意味を調べるツールというより読み物として捉えてるんだけど、時間のある時にコーヒーでも飲みながらソファではなくてテーブルでじっくりページを捲って眺めるのが好きなんだ。

夫と娘には理解されない。

けど長男は私と同じ感性なのか、小さい頃から同じことをやってるし、テスト前とか心を落ち着けたいときはよく読んでる。

次男は理解はしてくれるようだけど、元々理系脳+体育会気質なのでちょっと私や長男とは感性が違うらしい。

娘は想像力が豊かすぎるので小説やら伝記やら、なんなら写真集やイラストブック、ひいては図解辞書的なものでも入り込んで読む子なんだけど、辞書を読んでると言葉の海に溺れそうとかいい出すのでやはり出来が違う。
7  名前::2018/01/18 16:52
>>5
>広辞苑は持ち歩けないからなあ。

CDROMとかmicroSDとか
8  名前: だからー :2018/01/18 17:27
>>7
>>広辞苑は持ち歩けないからなあ。
>
>CDROMとかmicroSDとか

電子辞書でいいのよー

紙の広辞苑にこだわるのはマニアくらいになるんじゃ?
トリップパスについて





今、HPが無い美容院って・・・。
0  名前: どうなのか? :2018/01/17 07:16
美容院の事を調べたくて検索してるのですが、結構な割合で、ホームページが無く辛うじて電話番号のみみたいな美容院があります。

こういう店は昔からやってて、美容師さんも大ベテランだったりするのかな??
時代に流されない感じ・・。

そんなのに振り回されたら行けないとは思うけど、皆さんは新規の美容室行く時、近所の友達の情報以外でどういうの参考にしますか?

子供の成人式の着付けを、呉服屋の提携先から選んでるんです。知ってる店がリストに一件しか無いもんで、どこに頼む?と悩んでます。
1  名前: どうなのか? :2018/01/18 13:47
美容院の事を調べたくて検索してるのですが、結構な割合で、ホームページが無く辛うじて電話番号のみみたいな美容院があります。

こういう店は昔からやってて、美容師さんも大ベテランだったりするのかな??
時代に流されない感じ・・。

そんなのに振り回されたら行けないとは思うけど、皆さんは新規の美容室行く時、近所の友達の情報以外でどういうの参考にしますか?

子供の成人式の着付けを、呉服屋の提携先から選んでるんです。知ってる店がリストに一件しか無いもんで、どこに頼む?と悩んでます。
2  名前: まあ :2018/01/18 13:53
>>1
電話でといあわせてみなはれ
3  名前: むー :2018/01/18 14:55
>>1
引っ越して来た時美容院を探したけど、チェーンの美容室じゃないとHPのないところって割と多かった。

外見で気に入って調べたお店はそこ一軒だけのチェーンじゃないお店で、○○市の美容院一覧みたいなHPに電話番号が載っていただけ。
とりあえずカットに行ってみたら、仕上がりは悪くないけどシャンプー代が別でそれ入れると前のところより随分高いので止めちゃった。

結局リクルートの美容サイトで家の近くでクチコミがいいところ探した。そこはシャンプーカットで5000円位で仕上がりは悪くなかったのでそのまま通っています。

美容エッセイなんかだと「気になる美容室があったらまずシャンプーブローに行ってみましょう」なんて書いてあるけどね。
外から見て雰囲気が良さそうな所を主さんがためしにカットかカラーに行ってみる?
4  名前: フリー :2018/01/18 15:04
>>1
>皆さんは新規の美容室行く時、近所の友達の情報以外でどういうの参考にしますか?



ていうか、私は美容院ジプシーしてたときも『近所の友だちの情報」なんて入れたこと一回もなかったけどなあ。

だって近所ってだけで別に趣味や好み、ファッションの傾向が同じとも限らないし。

かといってホームページでも探したことない。
多いのはポストインされたりする地域のフリーペーパーかな。クーポンがついてることもあるし。

あと、転勤族だった頃、聞ける人もいないし全くわからなくて、当時出入りしてたベネで、地域の部屋だっけ?あそこで聞いたことがある。
○県△市で評判のいい美容院どこですか?と。
わりと色々教えてもらって助かった覚えが。
5  名前: 色々知ってる :2018/01/18 17:26
>>1
>美容院の事を調べたくて検索してるのですが、結構な割合で、ホームページが無く辛うじて電話番号のみみたいな美容院があります。


そういう美容院を数件知ってるけど
どこも、今までのお客様で回す方がやりやすいから
わざわざ宣伝する気がないって感じ。

HPが必要なお店は、ホットペッパーへの掲載のためか
ウエディングのお仕事を請け負ってるとか
ファッションビルに入ってるか
数店舗を経営をしてて、集客だけではなくて
店員集めのためもある。
って感じだと思うよ。

私が通ってるお店はホットペッパー見てくるお客様の
定着率の悪さから考えて
今までの人達を大事にするって考え方に徹する事にしたらしい。

私の住んでる地域は美容院の激戦区なんだけど
わざわざ車でそこまで行ってるの。最初は友人の紹介でした。
料金は高くもないし安くもなく、あくまで普通。

知り合いのお店はウェディングもしてるけど
自分のお店が前にでるのではなくて、
人出ししてる感じ。そっちが忙しければ店は開けない。
常連ばかりだと、気軽に
「その日は午前中はウエディングの仕事に行ってるから夕方にして〜」とか言えるからね。

最悪の例で知ってるのは・・・
オーナー一人でやってるお店でその美容師さんは男なんだけど・・・
昔の常連に電話してきてもらってるみたい。
私の周り(アラフィフ)は気持ち悪いと言ってる人が多いけど
一部の女性(アラカン)には人気があるので、そういう人がきてるんだと思う。でも、そんな人は少数派なので
近所では閑古鳥がないてる店とは言われてる。
奥さんの稼ぎをあてにしてるタイプなので
俺が稼がなくてもいいよねって感じ。
トリップパスについて





今、HPが無い美容院って・・・。
0  名前: どうなのか? :2018/01/18 00:42
美容院の事を調べたくて検索してるのですが、結構な割合で、ホームページが無く辛うじて電話番号のみみたいな美容院があります。

こういう店は昔からやってて、美容師さんも大ベテランだったりするのかな??
時代に流されない感じ・・。

そんなのに振り回されたら行けないとは思うけど、皆さんは新規の美容室行く時、近所の友達の情報以外でどういうの参考にしますか?

子供の成人式の着付けを、呉服屋の提携先から選んでるんです。知ってる店がリストに一件しか無いもんで、どこに頼む?と悩んでます。
1  名前: どうなのか? :2018/01/18 13:47
美容院の事を調べたくて検索してるのですが、結構な割合で、ホームページが無く辛うじて電話番号のみみたいな美容院があります。

こういう店は昔からやってて、美容師さんも大ベテランだったりするのかな??
時代に流されない感じ・・。

そんなのに振り回されたら行けないとは思うけど、皆さんは新規の美容室行く時、近所の友達の情報以外でどういうの参考にしますか?

子供の成人式の着付けを、呉服屋の提携先から選んでるんです。知ってる店がリストに一件しか無いもんで、どこに頼む?と悩んでます。
2  名前: まあ :2018/01/18 13:53
>>1
電話でといあわせてみなはれ
3  名前: むー :2018/01/18 14:55
>>1
引っ越して来た時美容院を探したけど、チェーンの美容室じゃないとHPのないところって割と多かった。

外見で気に入って調べたお店はそこ一軒だけのチェーンじゃないお店で、○○市の美容院一覧みたいなHPに電話番号が載っていただけ。
とりあえずカットに行ってみたら、仕上がりは悪くないけどシャンプー代が別でそれ入れると前のところより随分高いので止めちゃった。

結局リクルートの美容サイトで家の近くでクチコミがいいところ探した。そこはシャンプーカットで5000円位で仕上がりは悪くなかったのでそのまま通っています。

美容エッセイなんかだと「気になる美容室があったらまずシャンプーブローに行ってみましょう」なんて書いてあるけどね。
外から見て雰囲気が良さそうな所を主さんがためしにカットかカラーに行ってみる?
4  名前: フリー :2018/01/18 15:04
>>1
>皆さんは新規の美容室行く時、近所の友達の情報以外でどういうの参考にしますか?



ていうか、私は美容院ジプシーしてたときも『近所の友だちの情報」なんて入れたこと一回もなかったけどなあ。

だって近所ってだけで別に趣味や好み、ファッションの傾向が同じとも限らないし。

かといってホームページでも探したことない。
多いのはポストインされたりする地域のフリーペーパーかな。クーポンがついてることもあるし。

あと、転勤族だった頃、聞ける人もいないし全くわからなくて、当時出入りしてたベネで、地域の部屋だっけ?あそこで聞いたことがある。
○県△市で評判のいい美容院どこですか?と。
わりと色々教えてもらって助かった覚えが。
5  名前: 色々知ってる :2018/01/18 17:26
>>1
>美容院の事を調べたくて検索してるのですが、結構な割合で、ホームページが無く辛うじて電話番号のみみたいな美容院があります。


そういう美容院を数件知ってるけど
どこも、今までのお客様で回す方がやりやすいから
わざわざ宣伝する気がないって感じ。

HPが必要なお店は、ホットペッパーへの掲載のためか
ウエディングのお仕事を請け負ってるとか
ファッションビルに入ってるか
数店舗を経営をしてて、集客だけではなくて
店員集めのためもある。
って感じだと思うよ。

私が通ってるお店はホットペッパー見てくるお客様の
定着率の悪さから考えて
今までの人達を大事にするって考え方に徹する事にしたらしい。

私の住んでる地域は美容院の激戦区なんだけど
わざわざ車でそこまで行ってるの。最初は友人の紹介でした。
料金は高くもないし安くもなく、あくまで普通。

知り合いのお店はウェディングもしてるけど
自分のお店が前にでるのではなくて、
人出ししてる感じ。そっちが忙しければ店は開けない。
常連ばかりだと、気軽に
「その日は午前中はウエディングの仕事に行ってるから夕方にして〜」とか言えるからね。

最悪の例で知ってるのは・・・
オーナー一人でやってるお店でその美容師さんは男なんだけど・・・
昔の常連に電話してきてもらってるみたい。
私の周り(アラフィフ)は気持ち悪いと言ってる人が多いけど
一部の女性(アラカン)には人気があるので、そういう人がきてるんだと思う。でも、そんな人は少数派なので
近所では閑古鳥がないてる店とは言われてる。
奥さんの稼ぎをあてにしてるタイプなので
俺が稼がなくてもいいよねって感じ。
トリップパスについて





王将の餃子って(駄)
0  名前: 教えて :2018/01/16 06:56
王将の餃子って次の日まで臭いますか?

たまたま夕方王将の店舗の近所に用事があるから、ついでに食べるか持ち帰りしようかと思って。

にんにく無し、というのもあるようですが、普通の餃子について教えて下さい。
2  名前: どっちの王将? :2018/01/17 20:02
>>1
大阪王将の餃子は、めちゃくちゃ臭う。
匂わないって書いてあるけど、次の日も確実に臭う。

餃子の王将の餃子はわからないです。
3  名前: 横ごめん :2018/01/17 23:13
>>1
ごめん、王将の餃子のことはわからないんだけど、
噛まずに飲み込むブレスケアは効く気がします。
4  名前: 、ノ、ヲ、タ、惕ヲ :2018/01/18 15:12
>>1
、ウ、ホエヨサメカ。、ャソゥ、ル、ニオ「、テ、ニ、ュ、ソ、ア、?ノオ、、ヒ、ハ、鬢ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ、ハ
5  名前: えー :2018/01/18 16:31
>>3
あれって、ただスカスカするにおいになるだけで口臭が消える訳ではないと思う。本人にはわからないけどね。


>ごめん、王将の餃子のことはわからないんだけど、
>噛まずに飲み込むブレスケアは効く気がします。
6  名前: 思うに :2018/01/18 16:41
>>1
10代、20代は臭わない。
おばさんおじさんは代謝が悪いので
翌日も臭います。
トリップパスについて





住宅ローン繰り上げか、退職時一括返済か
0  名前: まいご :2018/01/16 07:36
夫47才、住宅ローンが63才まであります。
繰り上げして、せめて60才完済になるようにしたい。
と思って、夫に相談したら。
長年会社で自社株を買っていて、それがいい感じに増えてるから、退職後に一括で返せばいいんじゃ?といいます。
確かに、いまのローンは年利0.8だし、現金を手元においておいた方がいいかもしれない。でも後一年でまた金利見直しなんです。株が順調なのもいまだけかもしれないし。
私は株にはうとくて。まだ大丈夫と持っているより、利益があるうちに現金化して繰り上げしたいな、と思うのですがどうでしょうか。
夫も経済関連よわいので、詳しい方おしえていただけたら幸いです。
ちなみに、子供の学費は確保済みです。
そのほかに500万ほどありますが、200万は数年後の車の買い換えに使います。
3  名前: まだしない :2018/01/17 17:31
>>1
金利も低いなら旦那さんのもしも突然亡くなった時の事を考えて、繰り上げ返済はもうすこし先でいいと思う。
4  名前: えっと :2018/01/17 17:37
>>1
500万を払い込んだ場合のシミュレーションをしてみたら?
自動車買い替えが数年先なら、また貯めればいいよ。
5  名前: 保険 :2018/01/17 18:17
>>1
ローンに保険かけてますよね?

何かで読んだ事があります。
何かあった時ローンは保険がおりるから、繰り上げ返済はしない方が良いと。



>夫47才、住宅ローンが63才まであります。
>繰り上げして、せめて60才完済になるようにしたい。
>と思って、夫に相談したら。
>長年会社で自社株を買っていて、それがいい感じに増えてるから、退職後に一括で返せばいいんじゃ?といいます。
>確かに、いまのローンは年利0.8だし、現金を手元においておいた方がいいかもしれない。でも後一年でまた金利見直しなんです。株が順調なのもいまだけかもしれないし。
>私は株にはうとくて。まだ大丈夫と持っているより、利益があるうちに現金化して繰り上げしたいな、と思うのですがどうでしょうか。
>夫も経済関連よわいので、詳しい方おしえていただけたら幸いです。
>ちなみに、子供の学費は確保済みです。
>そのほかに500万ほどありますが、200万は数年後の車の買い換えに使います。
6  名前: そうだね :2018/01/17 20:20
>>5
>ローンに保険かけてますよね?
>
>何かで読んだ事があります。
>何かあった時ローンは保険がおりるから、繰り上げ返済はしない方が良いと。

うちもそれがあるから急いで繰上げ返済・完済しようとは考えていません。
学費は確保出来ていても、ほかに自由になる現金をある程度置いておきたいしね。

ただ、当初の返済額より更に返済しやすい額にまでは繰り上げたかな。
100万を2回だったと思います。
すると銀行の信用が付いて、更に返済額を減額してもらえました。
まあ、その時は他機関への乗り換えを相談しに行ったので、引き止め手段だったのかもしれないけどね。

うちはこれで当分繰り上げはしないつもりでいます。
7  名前: いわれた :2018/01/18 15:18
>>1
ファイナンシャルプランナーの人に繰り上げ返済するなといわれた。
まあ40で買ったというのもあるけど
今は7代病になったら支払い免除になる。金利も低い。
その分生命保険を減額して
現金を置いといてください。
車買うなら車のローンより住宅ローンは安いので車を現金で払ってくださいと言われた。
住宅ローンはどのローンよりも安いから、現金を置いてくださいということらしい
トリップパスについて





ローン終了後の持ち家の名義人変更
0  名前: 戸建て :2018/01/16 14:08
今は、旦那名義なんだけど
ローン終了が終わり次第旦那から自分に変更しようと
考えています。

聞くところによると、手数料以外に贈与税が
かかるそうですが、本当でしょうか。

実際に名義変更された方のお話をお聞きしたいのですが
いらっしゃいますでしょうか?

どんなことでもいいので、教えていただきたく
思います。今から準備するものなど
ありますか?よろしくお願いします。
16  名前: 司法書士 :2018/01/17 18:20
>>1
専門家に頼むのが一番いいです。
うちは義両親が投資目的で持っていたマンション(二部屋)のうち一部屋を夫名義にしました。
投資目的ですから、分譲したとき二部屋同時購入し、現金支払い。
東京ではなく地方都市です。
15年経って一部屋空きが出たので住まないか?と言われました。
一等地ではありますが、いかんせん地方都市です。
義実家は徒歩圏で、干渉も心配。
勝手に来られて「うちが買った」と言われても困ります。
主人に名義変更してもらうことを条件にしました。
鍵も替えて、合鍵は持たせない。
2000万円台のマンション、築15年。
資産価値などないに等しく、普通ならタダでも要らない物件です。
専門家にお願いしましたが、名義変更の手数料や税金など、全部義実家が出しました。
知人に「無料でマイホーム手に入ったね」と言われましたが「東京都心の一等地なら嬉しいけど」と返しました。
主人は職業柄、離婚はマイナスポイントです。
私が出した条件を「それは親に悪い」とか「せめてかかる費用は出そう」と言いましたが撥ねつけました。
だったら私、こっちに住むのやめて別居しようか?と言うと焦っていました。別居も大きなマイナス。
住んでいるだけで管理費や修繕費はかかるんです。
固定資産税だってかかるんです。
それはうちで出しています。

本当は引き落とし口座を義実家にして、払ってもらいたいんですけどね。
17  名前: 司法書士ぼろ儲け :2018/01/17 20:00
>>1
司法書士に頼んで名義変更をしました。
家屋の査定をされて、家の値段で司法書士に支払う手数料が決まるということで、家の中を隅々まで見られて嫌でした。

30万近く司法書士に払いました。
たかだか名義を変えるだけなのにと腹が立ちましたが、私に知識がないのでお金でけりをつけました。

ローンは半分くらい残っていて、名義変更をした後私が完済しました。

その時にも司法書士に支払う手数料がバカ高かったけど、銀行の思うようにはさせなかったので、数千円の手数料で済みました。

不動産の名義変更って大変なんですね。

私に賢さが欠落しているからかもしれませんが。
18  名前: うらやま :2018/01/17 20:10
>>17
30万円も手数料払うってことは、不動産の評価額が高かったんでしょうね。
19  名前: いやいや :2018/01/18 14:47
>>16
築15年でも欲しいです。
タダで頂けるのであれば。
うちも都内じゃないけど、築27年の近所のマンション1200万で売りに出ています。
それでも買う人いるんだよ。
しかもローン組んでね。
ご主人のご両親は、投資家なのかな。
新築2900万と設定しても、二部屋分譲一括払いはすごい。人に貸したって元をとるまでかなりかかるんです。息子夫婦に一部屋まるまる取られて泥棒猫みたいな嫁がきたって思われるよね。
20  名前: 自分でやった人 :2018/01/18 15:06
>>17
相続登記、自分でやりました・・。

うちの登記簿、修正印が多いです。
トリップパスについて





成人式の振袖
0  名前: ママふり :2018/01/17 15:27
 今年、娘が成人式でした。娘には私の振袖を着せました。レンタルもばかにならないし、何より人と被るのがいやだったので、娘も承諾してくれました。さすがにそのままでは古くさいので小物などを新調しようと思い呉服屋に着物を持て行ってコーディネートをおねがいしました。結果、伊達衿、帯締め、帯揚げ、草履、バック、髪飾りとクリーニング代で16万もかかってしまった。呉服屋の物ってほとんど定価だからやたら高い。
皆さんの中でこれから成人式を迎える娘さんがいて親の振袖を着せようと考えている方、小物とかはネットで買ったほうが断然安く済みますよ。とくに成人式以外で振袖を機会が少ないなら。
2  名前: しかしね :2018/01/18 13:06
>>1
和服の感覚がわからないのでコーディネートがいいのか悪いのか合ってるのかも分からない。

ほら、着物って格をとてもいうでしょう。ああいうのがね。
3  名前: 髪飾り一つ :2018/01/18 13:13
>>1
全部レンタルではあった(小物付き、多少のランクアップあり)けど、髪飾りだけは自分で用意だったので、ネットで探しました。

それでも7000円くらいするのね〜。
大型スーパーのアクセサリー店にも少しあったけど、同じくらいでした。
4  名前: ミサンガ :2018/01/18 13:19
>>1
主さんの場合
①伊達衿、②帯締め、③帯揚げ、④草履、⑤バック、⑥髪飾り、⑦クリーニング代
合計16万

これはちょっと、お店にぼったくられた?感じしますね。

①〜③は各1万円X3で合計3万円くらいが振袖用ならよくある金額では?
④⑤はセット価格でも3万円〜5万円くらいじゃない?
余程の良い品なら10万円くらいのもあるけどさ。
⑥は2万もあれば…。
⑦は長襦袢も含むのかな?
染み抜きは無しで丸洗いだけだよね?
長襦袢と振袖の両方でも3万円もしないよ。

すぐに決めずに調べてからにすれば良かったね。

まあ、値段だけなら、ネットが安いかな。支払ったものは仕方ないよ。

でも素人だから、色合わせが分からないからお願いしたのなら、コーディネート料金が含まれていると考えた方がいいよ。

この中に帯が含まれて無いのが不思議だった。
帯があるなら、帯の品にもよるので、高いか安いかはまた別の話だと思うわ。

無事に済んだなら良しだよ、はれのひ被害者の事を考えたらね。
5  名前: それは高い :2018/01/18 14:50
>>1
レンタルも購入もさほど変わらない金額のやつもあるよね。

物が違んだろうし、見る人が見れば解るんだろうけど、そんなの着る人次第だったり、友達同士じゃ、その違い解らないだろうし・・・。

すごい世界だな。
他人事じゃないのよね。

私も娘だったら、自分のと思っていた口なの。
でも二人同時に女子生まれたもんで、着物一つじゃ足りない。
その作戦は玉砕よ。
6  名前: やられたね :2018/01/18 14:57
>>1
いやあ高いわ〜やられたね。
うちは京都の卸で買ったけれど
髪飾りから下まで全てフルセットでしかも長襦袢も正絹で20万だったよ。(もちろん購入)
全部ネットで検索してみるとまあ値段がわかるよ。
帯が余程いいものだったのか?
そうでなければかなりぼったくられたと思う
トリップパスについて





体重
0  名前: 泣き :2018/01/16 14:45
お正月越して久しぶりに体重計に乗ったら
2,3キロ増えてました・・^^;

大食いでもないし少食な方です。
確かにお正月はおいしいもの(高カロリー)を
食べていましたがショックです。

167㎝でずっと55キロ前後で仕事先では
「何でそんなに痩せてるの〜」など
言われてましたが脱げばただのおばさん体形ですw

さっきお風呂場で自分の裸体を見たら泣きそうに。

やっぱりもう歳(50手前)になると体重も
落ちにくくなるんでしょうかね。。
6  名前: 大丈夫 :2018/01/18 09:07
>>1
私50だけれど、ちょっと日常を見直すと減るよ。
アマニ油摂取。
低糖質。
筋肉を意識してゆっくり階段を上り下り。
座ってから立ち上がる機会を増やす。

すぐに1週間で一キロ以上減る。
7  名前: わかる :2018/01/18 10:12
>>2
アラフィフになると、痩せる→やつれる になっちゃうのよね、どうしても。

体重落としても、腹回りなどの痩せて欲しい部分よりも顔のほっぺたやまぶたとか手の甲とかデコルテとかがげっそりしちゃうの。
しわっぽくて貧相になる。
逆に老けちゃうよね。

見るからにデブ・・は嫌だけど、ある程度はふっくらしてたほうが若々しくみえると思うな。
8  名前: まあまあ :2018/01/18 10:46
>>1
>お正月越して久しぶりに体重計に乗ったら
>2,3キロ増えてました・・^^;
>
>大食いでもないし少食な方です。
>確かにお正月はおいしいもの(高カロリー)を
>食べていましたがショックです。
>
>167㎝でずっと55キロ前後で仕事先では
>「何でそんなに痩せてるの〜」など
>言われてましたが脱げばただのおばさん体形ですw
>
>さっきお風呂場で自分の裸体を見たら泣きそうに。
>
>やっぱりもう歳(50手前)になると体重も
>落ちにくくなるんでしょうかね。。


ロバート秋山の「願い」でも聴いて癒されなよ。youtubeで聴けるよ。
9  名前::2018/01/18 12:31
>>1
痩せるときは確かに胸や顔からで
肥えるとお腹や背中の繰り返しですよね^^;

8年前くらいはしょっちゅう温泉旅行など
行っていましたが年上の女性を見ては
「あー・・残念な体形だな」などと
思っていましたが今の私はデブではないけど
同じような体形の裸体・・・><

体重維持だけでも頑張ろうと思います^^
10  名前: 運動スタート :2018/01/18 13:58
>>9
私も49歳になって本当にいつも通りの食生活なのに
急激に太ってしまいました。食べ物を減らしても
太り続けていました。
前代未聞の関門に入ったわけで、このままでは
トドになってしまうと感じ大嫌いだった運動を
始めたら、今はシックスパック手前(お腹に力を
入れるときだけ)にまで。ウエストも5センチ減りました。体重は1キロ程度減っただけだけど、体型が
変わった。

面倒くさがらず、続けることが肝心かな。
トリップパスについて





47歳で主任
0  名前: イメージ教えて :2018/01/16 14:59
メーカー 47歳の主任クラス男性って
皆の中では、どんな男性をイメージする?

私は主任になるならそれなら、いっそのこと平社員が気楽じゃないの?と思ったりもする。(給料は平より
1万程度多いだけ)

それとも、本人の仕事への士気をあげさせるために
主任に昇進ってわけ?
10  名前: はづかしい :2018/01/18 13:07
>>1
てっきりパートで主任に抜擢!かと思ってエールを贈ろうと見てみたら、こんな腐れ男。
いらんわ。
11  名前: やだやだ :2018/01/18 13:13
>>8
まあ、主さんはその主任さんを好きなだけ見下して憂さ晴らしすればいいよ。

感じの悪い人だな。
12  名前: そうでもない :2018/01/18 13:14
>>8
>
>濡れ落ち葉的存在として家でも相手にされていないのかな。気の毒でもある。
>

初レス。どうでもいいーーー。いかにも井戸端ご近所ババアトーク!!





いい奥さんだったりするんだよ。

10年以上前だが意外だなあってことが
3夫婦であった。
この夫にこの妻??
家ではいいパパだったり
家でもダメだったり
なんでこの人が三回結婚できるんだって思ったり。
とりあえずそれとこれは別だよ。
13  名前: 学歴 :2018/01/18 13:28
>>1
高卒や専門学校卒なのかなって思う。
大企業だと学歴が大きいから。

今働いている会社でも
高卒は40代後半〜50前半で主任、
定年ちょっと前に課長が普通だよ。

夫の働く会社で47だと
東大卒のエリート中のエリートでも
部長クラスは難しいかな。
14  名前: まさに! ! :2018/01/18 13:44
>>1
>メーカー 47歳の主任クラス男性って
>皆の中では、どんな男性をイメージする?
>
>私は主任になるならそれなら、いっそのこと平社員が気楽じゃないの?と思ったりもする。(給料は平より
>1万程度多いだけ)
>
>それとも、本人の仕事への士気をあげさせるために
>主任に昇進ってわけ?


えええ?
うちの旦那のことだわ! !まさか、同じ会社か?汗
うちの旦那は、大手の孫会社出向して勤続22年目。
転職もしないで真面目に頑張って続けているよ。
20代から平均年収より上だから、私は平社員でも頑張って辞めずに続けてくれていることに感謝してる。
私は、出産育児に合わせて転職は何度もしているけどスキルを認められて時給はそれなりにいい。

旦那の家の中での会話や仕草なんかから、実際、「ああ、こういうところは上司も使いにくいんだろうな」とか「こんなんだから、この年で主任クラスなのか(笑)」と、よく思っている・・・。
主さんの言う通りかもね。。。
でも、大きく違うのは、私には自分の部屋がないけど旦那は子供たちより大きな自分専用の部屋を持っているし
冷蔵庫まで買ってあげた。喉が渇いたら好きな時飲めるようにね。まあ、旦那がある面に関しては敏感だからストレスを少なくするために環境を整えてあげたのね。
それと、私は働き続けているから旦那のことは「こんなもん」と思える。
だって、私の会社にも使えない煮ても焼いても食えない人材、いるもん! !(笑)
案外どこの会社にもね、そういう社員はいるのかもね。
そういう人間ってね、案外単純なのよ。それに、子育てはものすごく手伝ってくれたよ。今でも優しい。
取説次第。(笑)
トリップパスについて





ドラマ 不能犯
0  名前::2018/01/16 19:19
濡れ場が多くて子どものいる時だったから焦ったわ!
6  名前: アッチが不能? :2018/01/17 19:47
>>2
>>濡れ場が多くて子どものいる時だったから焦ったわ!
>
>初めて聞いたタイトルだけどいつどこでやってるの

ほんとどこでやってるんだろうと調べたらカンテレって関東じゃどこのチャンネルになるのか解らないよー
7  名前: もう :2018/01/17 23:43
>>1
>濡れ場が多くて子どものいる時だったから焦ったわ!

松坂桃李出てるのに
こんなにすごいのと思った。
子供は寝てたから良かったけど、
いたらチャンネルすぐに変えてたな。

かなり気まずいわ。
こんなの一緒に、みれない。
まだ中学生には早い…よね?
8  名前: タイトルからしてあれじゃん :2018/01/18 12:27
>>1
うちのヤツも不能だべ?
9  名前: 原作 :2018/01/18 12:34
>>1
テレビの方は深夜だったよね。
その時間に起きてる年齢だったらもう大丈夫では?

問題は映画だなあ。
原作のコミックがほぼ全編濡れ濡れだから、子供が映画みたいって言い出したらどうしようかと思ってたんだよね。
R指定あるのかしら。
内容はおもしろいんだけどなあ。
10  名前: 無料 :2018/01/18 13:33
>>1
>濡れ場が多くて子どものいる時だったから焦ったわ!


暇だったからdTVの一話無料で見てみた。
最初からハードだったね。
一話の内容がそういう事なのね。
あれは子供と見ちゃいかんな。
でも、面白そうだと思ったよ。
トリップパスについて





美女応援団
0  名前: タカラヅカ :2018/01/17 11:50
韓国人とか特に、男の人たちメロメロだね〜。

日本でも、宝塚とかの子を集めたらできるかな?
5  名前: どうかな :2018/01/18 11:38
>>4
スレ主さんはあの応援団が国のイメージをあげていると思うの?

ああいうのってすごく独裁的なシロモノにみえるんだけどな。
6  名前: 古漬け :2018/01/18 11:41
>>1
半島の人にしか受けなさそう。

綺麗は綺麗だけど
「昔の写真出て来たけど
おばあちゃん綺麗だったのね」
みたいな古臭さ。
7  名前: いつの時代 :2018/01/18 11:56
>>6
>半島の人にしか受けなさそう。
>
>綺麗は綺麗だけど
>「昔の写真出て来たけど
>おばあちゃん綺麗だったのね」
>みたいな古臭さ。


古臭いよね。
昭和のしかも白黒の時代のアイドルのような笑顔。
あ、昭和はいいんだけど例えとしてね。
8  名前: 気持ち悪っ :2018/01/18 12:08
>>1
>韓国人とか特に、男の人たちメロメロだね〜。




テレビでやってたのを見たけど、
韓国の男ってホントみんな頭悪そうだよね。自分の国がその女達の国とどういう関係にあるのかを考えたら
あんなアホ面下げて女の尻を追っ掛け回すようなこと出来ないはずなんだけどね。

ましてやあそこは兵役あるんでしょ。何考えてるのかと呆れるわ。

韓国人のアイドルに入れ込んでる日本のバカ女もどうかと思うけど、男が敵国の女(しかもモランボンは敵将の女のようなもの)に入れ上げるとか情けなさ過ぎて涙出るわ。
9  名前: 娘役軍団なら・・・ :2018/01/18 12:25
>>1
宝塚の娘役の人ばっかりで応援団作ったら、私の方がメロメロだと思う。綺麗でしょうね!

北朝鮮の応援団、若い子が集団でいるから相乗効果があるんであって一人ひとり見たらペッちゃんこ顔の集団で、普通レベルばっか
トリップパスについて





大学生のお金事情
0  名前: ばいとる :2018/01/17 03:28
大学生になったら
どのくらい子供に負担させていますか?
今の所は携帯代と自分のお小遣い程度はバイトでまかなって欲しいと言っています。
一気に全部負担させるのは負荷が重いと思うので医療費やの何ヶ月かに一度の美容院代は出してあげようかなと。
みなさんの所はどうですか?
27  名前: 仕送り :2018/01/18 09:45
>>1
東京郊外(東京都です)の大学生。

家賃 3万8千円管理費込み
光熱、ネット代 1万2千円
食費、雑費(学食込み)3万3千円
小遣い 1万円
携帯 7千円
教材費 その都度
洋服代、レジャーはバイト代から

以上ざっと10万円で足ります。

賃貸マンションは、激安じゃないです。
普通にこのくらいの相場です。

逆に地方の県庁所在地の方が家賃高いんじゃないかな。
28  名前::2018/01/18 10:22
>>20
>上の質問です。
>
>今はそのくらいが普通なんですか。
>うちは自宅通学ですが、子供の友達は
>バイトが出来ないほど多忙なので、
>金額は知りませんが15万以上の仕送り
>+車も買ってあげたそうです。(一人っ子です)
>部屋もワンルームのセキュリティ対策万全の
>環境とのことです。

家賃込みで15万の仕送りなら普通だと思います。20年前の家賃込み仕送りで15万いただいていたよ。
うちは、家賃など入れたら17万くらいになるよ。

寮に入って安くあげる子もいるし、兄弟3人これから東京に進学だからってマンション購入する家庭もあるし、本当に色々ですよね。
29  名前: お安いですね :2018/01/18 11:07
>>27
東京圏なのに 家賃やすいですね
羨ましいです。

うちの子には、東京の大学は家賃が高いから辞めてって
言ってました。

次男は京都で 4万4千円。
古くて狭くて、ユニットバスでトイレとお風呂が一緒です
友達の中でも、安いほうです。

家賃の相場って色々なんですね。
30  名前: うん :2018/01/18 12:00
>>29
>東京圏なのに 家賃やすいですね
>羨ましいです。
>
>うちの子には、東京の大学は家賃が高いから辞めてって
>言ってました。
>
>次男は京都で 4万4千円。
>古くて狭くて、ユニットバスでトイレとお風呂が一緒です
>友達の中でも、安いほうです。
>
>家賃の相場って色々なんですね。

八王子、多摩方面でアパートみたいな感じで駅からちょっと離れたりモノレール駅だったりすると4万とかあるよ。男子ならいいですよね。
女の子だとセキュリティやバストイレ別、駅に近い方が帰宅の時に安心だなってなると8万くらいになる。

都心だともっとお高いのよね。
山手線内の家賃15万の学生マンション(ワンルーム)とか、どんな子が住んでいるんだろうと思ってマンションの案内を見てました。
31  名前: 地方の国立 :2018/01/18 12:25
>>1
 女子です。大学の寮に入ってます。寮費は1ヶ月33,000円くらいです。朝と昼の2食つきです。個室ですがトイレと風呂(24時間利用ok)は共同です。寮費と授業料は親が払っていますが、こづかいはバイトでまかなっています。
トリップパスについて





大学生のお金事情
0  名前: ばいとる :2018/01/16 22:45
大学生になったら
どのくらい子供に負担させていますか?
今の所は携帯代と自分のお小遣い程度はバイトでまかなって欲しいと言っています。
一気に全部負担させるのは負荷が重いと思うので医療費やの何ヶ月かに一度の美容院代は出してあげようかなと。
みなさんの所はどうですか?
27  名前: 仕送り :2018/01/18 09:45
>>1
東京郊外(東京都です)の大学生。

家賃 3万8千円管理費込み
光熱、ネット代 1万2千円
食費、雑費(学食込み)3万3千円
小遣い 1万円
携帯 7千円
教材費 その都度
洋服代、レジャーはバイト代から

以上ざっと10万円で足ります。

賃貸マンションは、激安じゃないです。
普通にこのくらいの相場です。

逆に地方の県庁所在地の方が家賃高いんじゃないかな。
28  名前::2018/01/18 10:22
>>20
>上の質問です。
>
>今はそのくらいが普通なんですか。
>うちは自宅通学ですが、子供の友達は
>バイトが出来ないほど多忙なので、
>金額は知りませんが15万以上の仕送り
>+車も買ってあげたそうです。(一人っ子です)
>部屋もワンルームのセキュリティ対策万全の
>環境とのことです。

家賃込みで15万の仕送りなら普通だと思います。20年前の家賃込み仕送りで15万いただいていたよ。
うちは、家賃など入れたら17万くらいになるよ。

寮に入って安くあげる子もいるし、兄弟3人これから東京に進学だからってマンション購入する家庭もあるし、本当に色々ですよね。
29  名前: お安いですね :2018/01/18 11:07
>>27
東京圏なのに 家賃やすいですね
羨ましいです。

うちの子には、東京の大学は家賃が高いから辞めてって
言ってました。

次男は京都で 4万4千円。
古くて狭くて、ユニットバスでトイレとお風呂が一緒です
友達の中でも、安いほうです。

家賃の相場って色々なんですね。
30  名前: うん :2018/01/18 12:00
>>29
>東京圏なのに 家賃やすいですね
>羨ましいです。
>
>うちの子には、東京の大学は家賃が高いから辞めてって
>言ってました。
>
>次男は京都で 4万4千円。
>古くて狭くて、ユニットバスでトイレとお風呂が一緒です
>友達の中でも、安いほうです。
>
>家賃の相場って色々なんですね。

八王子、多摩方面でアパートみたいな感じで駅からちょっと離れたりモノレール駅だったりすると4万とかあるよ。男子ならいいですよね。
女の子だとセキュリティやバストイレ別、駅に近い方が帰宅の時に安心だなってなると8万くらいになる。

都心だともっとお高いのよね。
山手線内の家賃15万の学生マンション(ワンルーム)とか、どんな子が住んでいるんだろうと思ってマンションの案内を見てました。
31  名前: 地方の国立 :2018/01/18 12:25
>>1
 女子です。大学の寮に入ってます。寮費は1ヶ月33,000円くらいです。朝と昼の2食つきです。個室ですがトイレと風呂(24時間利用ok)は共同です。寮費と授業料は親が払っていますが、こづかいはバイトでまかなっています。
トリップパスについて





初場所 こうなってくると、
0  名前: 疑惑 :2018/01/16 16:21
モンゴル勢、次々負けてるけど、

本当に圧力とか八百長とかしてたのかもね。
12  名前: 言い訳 :2018/01/18 11:37
>>10
>白鵬休場だってよ。


本当に足を痛めたのかも怪しいね。

あのエルボーかち上げ封印で、
どう立ち合えばわからなくなったんだよ。

結局、ズルって我が身に戻ってくるいい例だよ。
13  名前: うみうみ :2018/01/18 11:51
>>10
>白鵬休場だってよ。

貴乃花親方の行動は正解だった。
大騒ぎになって、批判が噴出して、膿が出始めた証拠。

正直に理事会に報告して握りつぶされたら、日馬富士はそのまま横綱のままで、白鵬はエルボー止めず優勝記録をまだまだ伸ばしただろう。

評議委員会の池坊が気持ち悪いババアだってことも知れ渡ったし。吐き気のヌード写真。ゲッ。
14  名前: 子爵 :2018/01/18 11:53
>評議委員会の池坊が気持ち悪いババアだってことも知れ渡ったし。吐き気のヌード写真。ゲッ。



昔、子供の家庭教師と居間でいたしてる所を旦那に見つかったらしいよ。

本当に気持ちわる!

でも、元公家の出なんだよねー。
15  名前: 昨日 :2018/01/18 11:59
>>1
>モンゴル勢、次々負けてるけど、
>
>本当に圧力とか八百長とかしてたのかもね。


横綱相撲の取り方が
わからんくなったんじゃないの
16  名前: 怪我 :2018/01/18 12:02
>>1
まあふつうに足の指痛めたみたいだけど。

帰り、肩借りて歩いてたし

カクリュウもケガでずっと休んでたんでしょ?
トリップパスについて





何にお金をかけるか?
0  名前: 仰天 :2018/01/17 16:12
夫の家族は食べる事に貪欲。執着心が強いっていうのかな。家族は皆、肥満体。正直、ガツガツして貧しい感じがする。

外食してもたいして高い店でもないのに、この味がどうこう、あそこの店の方がこれは美味しいとか、いちいち毎回言う。せっかく食事しに来てるんだから楽しく食べればいいのにネガティヴな感想しか言わない。まあそれは長年の付き合いだから慣れましたけど。
なんていうのかな、、本当にお金があって良いものを食している人は余裕がありますよね。身なりもきちんとしているし、下品な文句なんて言わないし、美食家っていうんでしょうか。品性がある。
だけど義両親は違う。着ている物は穴が開いたり、部屋着に関しては破けていたりしても平気で着ている。家の中だけだから構わないんだと、、
それでいて、取り寄せで高い蟹やら牡蠣やらお肉やらを買う。そして自分たちは食通くらいの感覚で話をしている。
経済的に余裕があるわけじゃない。老後の生活だけで精一杯なのに、そこまでしてそんな高いものを食べたいのかって私からすると考えられない。でも夫は、食べる事が楽しみだから、、と言う。へぇ〜って感じだけど。私の価値観とは違うなとつくづく感じる。まったく私には理解できない。

私の感覚からすると、穴開きボロボロの洋服を着てまで高級食材を食べたいのかって思う。

人それぞれだけど、みなさんはどう思いますか?
私は見ていて、貧しいなぁ、、って感じてしまう。
34  名前: あるよ :2018/01/18 10:26
>>24
こういう人って婿に対しても煩いんだよ。

婿が姑を嫌ってる家も沢山ある。
35  名前: うちも :2018/01/18 10:28
>>28
>まるで自分の事を言われているようで
>とても身につまされる思いです。
>
>でも、すきなんだもん。
>一生ささげたいぐらいの趣味なの。
>身の丈に合わないフレンチとか行ってしまします。
>でも私の人生唯一の趣味だからほっといて。
>貧しくてもバカにされてもいい。

わかる。
私じゃなくてうちの実家がそう。
旅行も行かないしおしゃれもしない。

でも食べ物は驕る。
母は料理上手だし
父は材料にこだわる。

靴下繕ってはいてても
ほっといてちょうだいって感じだわ。
36  名前: 私もです :2018/01/18 11:08
>>28
私も食べ物ではないのだけど
どうしても好きな服のブランドがあって
それがめっぽう高いのよ。
身の丈に合わないのは承知だけど
独身の頃から、節約と言う名の無理をして
ずっとその服を買っています

でもその服でお金かけてるから
家の中の服は、もう何十年も同じの着てて
穴が開いてるようなのとか毛玉まみれなのとか
平気で着てます。
服にお金かけるから、他にお金が使えないので
化粧品は、若い子が使うような安いやつだし
化粧水とか手作りだし…
お金かけない美容で頑張っています。
普段はお金使わず、せこせこ暮らして
その高い服を着て出かけるときだけ
アホみたいに着飾っている。
回りから見たら滑稽だろうけど、
それが私の楽しみで息抜きだからね。
付け焼刃の私じゃ高い服に見えないのも
失笑ものなのも解っていますが、
それでも好きな物は好き。
だから、身の丈に合わなくても
自分の出来る範囲内で楽しんでるんだから
ほっといてよ。っていう気持ちはわかります。

昔やまとなでしこというドラマがありましたが
私か?? って思った事があります…
まぁ家をごまかしてタワーマンションにみせかける…
とかはしてなかったけどね。
あんなにきれいで品のある人じゃないから
もちろん周りは騙せないので(笑)
37  名前: 文句 :2018/01/18 11:24
>>1
ボロボロの服を来てお取り寄せしても、美味しい美味しいって食べていれば甲斐もありそうなものだけど、
文句ばかり言ってるから、そこまでして…と見苦しく感じるんだろうね。
38  名前: やりくり :2018/01/18 11:58
>>1
服代は抑えて、食に使うのが義家のやりくりなのでしょうね。
自分たちのお金でやりくりして生活出来てるならいいんじゃない?
口を出すことじゃないと思う。
うちの義親はお金がないから、欲しいものがあると無心してくる。

それと、ガツガツして貧しいと思う人と一緒に食事をするのが嫌な気持ちなのはわかるよ、私もそうだから。
私が思うガツガツして貧しいのは他人のお金で食べる時にだけガツガツ食べる人。
鍋だとメインしか食べない、例えばすき焼きだと肉しか食べない、その他の食事だと自分の食べ物を先にキープするなんていう食べ方の人がいるとイラっとするし、食事したくなくなるもん。
でも、こういう人は自分がしてることを改めることがないからその場をやり過ごすだけです。

主さんも義親が変わらないことはわかってるんじゃない?
スルーした方がいいと思うよ〜
トリップパスについて





iPhoneバッテリー交換した方
0  名前::2018/01/17 10:45
iPhoneバッテリーの交換、保証対象外が3200円になってからした方いらっしゃいますか?

どのような手順で交換しましたか?

旦那が今日Appleに電話したら、アップルストアに持込みしても交換に一日かかるって言われたみたいで・・・。

そんなものですか?

一応予約したそうで、日程が決まり次第電話がまたあるそうなんです。
1  名前::2018/01/18 11:17
iPhoneバッテリーの交換、保証対象外が3200円になってからした方いらっしゃいますか?

どのような手順で交換しましたか?

旦那が今日Appleに電話したら、アップルストアに持込みしても交換に一日かかるって言われたみたいで・・・。

そんなものですか?

一応予約したそうで、日程が決まり次第電話がまたあるそうなんです。
2  名前: しました :2018/01/18 11:40
>>1
SIMフリーのiPhoneで、キャリアではなく、街の個人?でやってるお店でバッテリー交換しました。
\5000したけど、1時間もかからなかったし交換してからは絶好調です。
3  名前::2018/01/18 11:45
>>2
町のiPhone修理屋さんで交換したんですね。

前はそちらの方がAppleで交換するより安かったんですけど、今年いっぱいは保証期間過ぎたiPhoneでも、3200円で交換してくれるようになったんです。

だからAppleで交換の方が安心だからApple持ち込みで交換してもらおうと予約電話したんですけど、交換が殺到しているようで1日かかるって言われて躊躇してます。

数千円の違いなら町のiPhone修理屋さんの方が早くて簡単なのかな?
トリップパスについて





iPhoneバッテリー交換した方
0  名前::2018/01/17 11:43
iPhoneバッテリーの交換、保証対象外が3200円になってからした方いらっしゃいますか?

どのような手順で交換しましたか?

旦那が今日Appleに電話したら、アップルストアに持込みしても交換に一日かかるって言われたみたいで・・・。

そんなものですか?

一応予約したそうで、日程が決まり次第電話がまたあるそうなんです。
1  名前::2018/01/18 11:17
iPhoneバッテリーの交換、保証対象外が3200円になってからした方いらっしゃいますか?

どのような手順で交換しましたか?

旦那が今日Appleに電話したら、アップルストアに持込みしても交換に一日かかるって言われたみたいで・・・。

そんなものですか?

一応予約したそうで、日程が決まり次第電話がまたあるそうなんです。
2  名前: しました :2018/01/18 11:40
>>1
SIMフリーのiPhoneで、キャリアではなく、街の個人?でやってるお店でバッテリー交換しました。
\5000したけど、1時間もかからなかったし交換してからは絶好調です。
3  名前::2018/01/18 11:45
>>2
町のiPhone修理屋さんで交換したんですね。

前はそちらの方がAppleで交換するより安かったんですけど、今年いっぱいは保証期間過ぎたiPhoneでも、3200円で交換してくれるようになったんです。

だからAppleで交換の方が安心だからApple持ち込みで交換してもらおうと予約電話したんですけど、交換が殺到しているようで1日かかるって言われて躊躇してます。

数千円の違いなら町のiPhone修理屋さんの方が早くて簡単なのかな?
トリップパスについて





オリンピック
0  名前: イヤダワ :2018/01/16 11:46
親中韓の2Fが圧力?
安倍首相、平昌行くの?
3  名前: 泣女 :2018/01/17 16:00
>>1
最後の1ヶ月で 北に引っ掻き回されてお気の毒。


更に 一番の見所が 北の美女軍団とか笑



情けなくて泣ける。
4  名前: 韓国ってバカ :2018/01/17 17:08
>>3
>
>
>更に 一番の見所が 北の美女軍団とか笑


本当に目を奪われるような「美女」と呼べる人は数えるほどだと思う。あとは雰囲気美女か平凡な顔。



アイスホッケーが南北合同チームになると、韓国の代表選手の人数が減るの?そんな酷いことよくやるな。文句出てるの当たり前だわ。基本、韓国なんかどうでもいいけど、選手の気持ちを考えると気の毒だわ。
5  名前: でもなあ :2018/01/17 17:12
>>1
安倍首相が行かなくても、No.2的な立場の人が行った方がいいと思う。
アメリカが参加するから、日本だけおいてけぼりで、蚊帳の外になる可能性がある。
アメリカは本気で北朝鮮とことを構えるつもりはなさそうだから、アメリカの国益になるなら、日本をおいてけぼりにしても何とも思わなさそうだし。
政治とオリンピックは関係無いとか言われるけど、結構、政治絡みの話もしてるみたいだよね。
ソチとかもそうだったと記憶。
6  名前: げっ :2018/01/17 22:15
>>1
韓国のアイスホッケーの選手、ドブスばっかりで新鮮な驚きがあったよ!あれ見たらなでしこサッカーのエレガントなこと!
7  名前: いやなのは :2018/01/18 11:23
>>1
あの北朝鮮の応援団、テグだかどこかで国際大会があったときにも来てたのを映像で見たのですが、
開会式で、自分たちとの関係がない国の時にはすごくしら〜っとするんですよね。
日本の入場のときとか、そっぽ向いちゃって。

ああいうことをオリンピックでやったら本当に嫌ですね。恥知らずなこと。アメリカの入場の時とかどうなることやら。

ムンがあからさまに板挟みになるのも一興ですが、スポーツに絡めるのも嫌なものです。
トリップパスについて





カオ、ィ、ニ。「ケュタ・、ケ、コ、ホ・ノ・鬣゙。「フフヌ、、ホ。ゥ
0  名前: フ、サ?ー :2018/01/17 02:34
マソイ隍キ、ニ、「、テ、ニエム、ニ、ハ、、、ホ。」

ーナ、ス、ヲ、ヌ。」

、ヌ、筍「フフヌ、。ゥ

ーナ、ッ、ニ、篆ィー?ハ、魘ム、ニ、゚、ソ、、、ホ、ヌ。」
1  名前: フ、サ?ー :2018/01/17 20:47
マソイ隍キ、ニ、「、テ、ニエム、ニ、ハ、、、ホ。」

ーナ、ス、ヲ、ヌ。」

、ヌ、筍「フフヌ、。ゥ

ーナ、ッ、ニ、篆ィー?ハ、魘ム、ニ、゚、ソ、、、ホ、ヌ。」
2  名前: 良かったよ :2018/01/17 20:51
>>1
でも好みがあるし明るく楽しい内容ではないし、まだ1話だから何とも…
でも私は面白かったし続きが気になる感じだったよ。
3  名前: そうね〜 :2018/01/18 10:04
>>1
確かに、テーマが重たい感じだし、全体に流れる雰囲気も音楽も暗めだから、そういうのが苦手な人だとダメかもね。

見ていて「スカッとする」とか「わかりやすく元気になれる」とか、そういうドラマじゃないと思う。

でも、様々な事情を抱えながらも日々を生きている人達の心の痛みによりそっているので、心に滲みるものがある。ちょっとしたセリフがすごく深かったり・・

あと、シリアスな中に、ちょっと笑えるような要素もある(阿部サダヲさんと小林聡美さんがいい味を出してる)ので、そこが救いになってるかな。

2話目まで終って、これから物語のながれがぐいっと動いてきそうな感じなので、この先どうなっていくのか気になります。

話は全然違うんだけど、展開が「カルテット」にちょっと感じが似てるかも。
4  名前: 前二作 :2018/01/18 10:33
>>3
>あと、シリアスな中に、ちょっと笑えるような要素もある(阿部サダヲさんと小林聡美さんがいい味を出してる)ので、そこが救いになってるかな。
>

ここに私すごく期待しているので

なんか足りない。すごく足りない。


>2話目まで終って、これから物語のながれがぐいっと動いてきそうな感じなので、この先どうなっていくのか気になります。
>
結構スピーディ?
それとありそうっていう感じかと思ったら
(ヾノ・∀・`)ナイナイみたいな流れっぽい。

womanやmotherに比べると
いまのところ盛りすぎ感

でもとつとつとしたすずちゃんの喋りはいい。
5  名前: 好き :2018/01/18 10:47
>>1
観る前の先入観では、とにかく暗く重たいドラマなのかなって思ってたけど、
観てみたらそれほど暗くないよ。
内容は暗いけど、ドラマは淡々としていて、私はおもしろい。
今期はこのドラマが一番楽しみだな。
トリップパスについて





やっちまった
0  名前: 反省 :2018/01/16 13:15
悪気はなかった言葉で友人たちを不快にさせてしまいました。
最近態度がよそよそしく避けられています。
ランチや飲み会も誘われないし、誘っても断られます。
持ち家で一生付き合っていく人たちだったので、また元の関係に戻りたいけど難しいです。
関係修復の方法、皆無に浮かびません。
こんな場合、どうしますか?
17  名前: ん? :2018/01/18 08:02
>>14
>「悪気のなかった言葉」を思わずはいてしまった直後に謝罪したのだったら、それでもういいと思うのですが。後はその友人たちが、仲間別れをするのを待つのみですね。
>
>主さん、意外に度胸がありますよね。うちの近所にきて、「犬のウンチは持って行ってください!」って近隣の人に言ってくれたらなあ、なんて思います。

なんか、ズレてるなと思ったのは私だけ?
18  名前: 考え方を変える :2018/01/18 08:28
>>1
「関係を修復したい」が目的だから辛い。
でも、これを機に離れる!
そのほうが気が楽だと思えばメソメソしないで済むんじゃないかな。

時間が経てばそのうち挨拶程度の関係になるよ。
だいたい近所同士でランチとか飲み会なんて濃くて密な関係にならないほうがいいって。
今回を機に離れたらいいよ。
他に友達作れるから。

一生付き合う近所だからこそ濃い関係は避けたほうがいい。
私はそうしてます。
19  名前: ってか :2018/01/18 09:32
>>17
>>「悪気のなかった言葉」を思わずはいてしまった直後に謝罪したのだったら、それでもういいと思うのですが。後はその友人たちが、仲間別れをするのを待つのみですね。
>>
>>主さん、意外に度胸がありますよね。うちの近所にきて、「犬のウンチは持って行ってください!」って近隣の人に言ってくれたらなあ、なんて思います。
>
>なんか、ズレてるなと思ったのは私だけ?

ズレてるどころかまったく意味不明。
なんで友人たちが仲間割れ?
仲間割れする前提?
犬のフンだの、全然別のスレにレスしてるみたい。
20  名前: なんかさ、 :2018/01/18 09:37
>>1
スレタイからして本当に猛省してるの?って感じなんだけど。

複数の人からたった一回の言葉で総スカンくらうとは思いにくいのは私だけ?
多分、日頃からあなたが気づいてないだけでチョイチョイやらかしてたんじゃない?
今回あなたが気づくレベルの爆弾を落として、これまでのことが噴出して総スカンくらったのでは。

トータルで見てそう簡単に戻るとは思えないなあ。

>悪気はなかった言葉で友人たちを不快にさせてしまいました。
>最近態度がよそよそしく避けられています。
>ランチや飲み会も誘われないし、誘っても断られます。
>持ち家で一生付き合っていく人たちだったので、また元の関係に戻りたいけど難しいです。
>関係修復の方法、皆無に浮かびません。
>こんな場合、どうしますか?
21  名前: あるよ :2018/01/18 09:52
>>1
似たような経験があります。

元の職場関連の同僚で、
10年以上前に一緒だった職場が閉鎖になり、
今はそれぞれ違う会社に勤めているのですが、
バラバラになった後も、年に4〜5回会って、旅行にも出かける仲だった。

恒例の集まりの時に、一人が待ち合わせで行き違ってしまった上に、その人のご兄弟でトラブルがあって、
現地に集まったとたん、「ごめん、今日は帰る、家族にトラブルがあって」と帰ってしまったの。
その時に、あまりに突然の出来事で、そそくさと帰ろうとしていたから、かける言葉も見つからず、
「え?あ?あ、そうなんだ」で別れてしまい・・・
それっきり。
あとから彼女からメールで「あの時はすみませんでした」的な挨拶は来たし、
そのメールに返信も書いたけど、
‘ご兄弟どうしたの?交通事故?」みたいな内容を書き込んだ返信にカチンと来たのかもしれません。

年賀状の返事すらくれない。

他のもう一人の子とは連絡を取り合っているけど、ご機嫌を損ねてしまった人とのやりとりは、
やはりもう一人の子もないらしい。

実際、何が原因で縁を絶たれたのか本当の理由は定かじゃないんだけど、
一度こじれてしまうと、修復は難しいんだと思いました。

何度かメールを送っているけど、その度に「考えることがあって今は会いたくない、落ち着いたらまた連絡します」ような返事がくるから、
もう1年以上メールも送っていません。
トリップパスについて





やっちまった
0  名前: 反省 :2018/01/16 20:03
悪気はなかった言葉で友人たちを不快にさせてしまいました。
最近態度がよそよそしく避けられています。
ランチや飲み会も誘われないし、誘っても断られます。
持ち家で一生付き合っていく人たちだったので、また元の関係に戻りたいけど難しいです。
関係修復の方法、皆無に浮かびません。
こんな場合、どうしますか?
17  名前: ん? :2018/01/18 08:02
>>14
>「悪気のなかった言葉」を思わずはいてしまった直後に謝罪したのだったら、それでもういいと思うのですが。後はその友人たちが、仲間別れをするのを待つのみですね。
>
>主さん、意外に度胸がありますよね。うちの近所にきて、「犬のウンチは持って行ってください!」って近隣の人に言ってくれたらなあ、なんて思います。

なんか、ズレてるなと思ったのは私だけ?
18  名前: 考え方を変える :2018/01/18 08:28
>>1
「関係を修復したい」が目的だから辛い。
でも、これを機に離れる!
そのほうが気が楽だと思えばメソメソしないで済むんじゃないかな。

時間が経てばそのうち挨拶程度の関係になるよ。
だいたい近所同士でランチとか飲み会なんて濃くて密な関係にならないほうがいいって。
今回を機に離れたらいいよ。
他に友達作れるから。

一生付き合う近所だからこそ濃い関係は避けたほうがいい。
私はそうしてます。
19  名前: ってか :2018/01/18 09:32
>>17
>>「悪気のなかった言葉」を思わずはいてしまった直後に謝罪したのだったら、それでもういいと思うのですが。後はその友人たちが、仲間別れをするのを待つのみですね。
>>
>>主さん、意外に度胸がありますよね。うちの近所にきて、「犬のウンチは持って行ってください!」って近隣の人に言ってくれたらなあ、なんて思います。
>
>なんか、ズレてるなと思ったのは私だけ?

ズレてるどころかまったく意味不明。
なんで友人たちが仲間割れ?
仲間割れする前提?
犬のフンだの、全然別のスレにレスしてるみたい。
20  名前: なんかさ、 :2018/01/18 09:37
>>1
スレタイからして本当に猛省してるの?って感じなんだけど。

複数の人からたった一回の言葉で総スカンくらうとは思いにくいのは私だけ?
多分、日頃からあなたが気づいてないだけでチョイチョイやらかしてたんじゃない?
今回あなたが気づくレベルの爆弾を落として、これまでのことが噴出して総スカンくらったのでは。

トータルで見てそう簡単に戻るとは思えないなあ。

>悪気はなかった言葉で友人たちを不快にさせてしまいました。
>最近態度がよそよそしく避けられています。
>ランチや飲み会も誘われないし、誘っても断られます。
>持ち家で一生付き合っていく人たちだったので、また元の関係に戻りたいけど難しいです。
>関係修復の方法、皆無に浮かびません。
>こんな場合、どうしますか?
21  名前: あるよ :2018/01/18 09:52
>>1
似たような経験があります。

元の職場関連の同僚で、
10年以上前に一緒だった職場が閉鎖になり、
今はそれぞれ違う会社に勤めているのですが、
バラバラになった後も、年に4〜5回会って、旅行にも出かける仲だった。

恒例の集まりの時に、一人が待ち合わせで行き違ってしまった上に、その人のご兄弟でトラブルがあって、
現地に集まったとたん、「ごめん、今日は帰る、家族にトラブルがあって」と帰ってしまったの。
その時に、あまりに突然の出来事で、そそくさと帰ろうとしていたから、かける言葉も見つからず、
「え?あ?あ、そうなんだ」で別れてしまい・・・
それっきり。
あとから彼女からメールで「あの時はすみませんでした」的な挨拶は来たし、
そのメールに返信も書いたけど、
‘ご兄弟どうしたの?交通事故?」みたいな内容を書き込んだ返信にカチンと来たのかもしれません。

年賀状の返事すらくれない。

他のもう一人の子とは連絡を取り合っているけど、ご機嫌を損ねてしまった人とのやりとりは、
やはりもう一人の子もないらしい。

実際、何が原因で縁を絶たれたのか本当の理由は定かじゃないんだけど、
一度こじれてしまうと、修復は難しいんだと思いました。

何度かメールを送っているけど、その度に「考えることがあって今は会いたくない、落ち着いたらまた連絡します」ような返事がくるから、
もう1年以上メールも送っていません。
トリップパスについて





体温が34.6℃なんだけど・・・
0  名前::2018/01/16 17:16
病後です。

一昨日、熱が下がり昨日から体温が34.6℃なんだけどどうしたんだろう?
低すぎて怖いんだけど。

軟便気味ですが、これは抗生剤の副作用と思います。
頭は少し痛いです。

低体温で再度受診する?
2  名前: うん :2018/01/17 20:20
>>1
温かい飲み物でも飲んだら?
一気に体を温めるのは良くないので。
明日も低体温なら受診した方がいいかもですね。
3  名前: たいおんけー :2018/01/17 20:21
>>1
正しい計り方してますか?

体温計は先っちょをわきの下に腕に沿って
あてるのですが・・・

上手く説明できなくてスミマセン(-_-;)
4  名前: ツソハャ :2018/01/17 20:31
>>1
ヒワナ👻ヒ、ス、ホツホイケ、タ、テ、ソ、魏ユシアフオ、、、マ、コ、ハ、👃ヌ。「ツソハャマニ、ホイシ、ャホ荀ソ、、、ホ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ネ。」エタ、ォ、、、ソ、熙キ、ニ、、、゙、サ、👃ォ。ゥ
5  名前: お大事に :2018/01/17 23:53
>>1
手術入院していた頃は
それくらいの低体温の時がありました。

一時的なものなら良いけど、
心配ですね。

私なら
明日の昼頃でもまだ低いなら内科で診てもらいます。
6  名前::2018/01/18 09:24
>>1
>病後です。
>
>一昨日、熱が下がり昨日から体温が34.6℃なんだけどどうしたんだろう?
>低すぎて怖いんだけど。
>
>軟便気味ですが、これは抗生剤の副作用と思います。
>頭は少し痛いです。
>
>低体温で再度受診する?

アドバイスの通り脇に沿って体温計を当ててみたら35度台になりました。
汗をかいていたわけでもないですし、いままでと変わりのないはかり方だったのにどうして34度台になってしまうのでしょうか?
しかも2日間も・・・


35度台なら死ぬこともなさそうなので様子見ます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





体温が34.6℃なんだけど・・・
0  名前::2018/01/17 02:28
病後です。

一昨日、熱が下がり昨日から体温が34.6℃なんだけどどうしたんだろう?
低すぎて怖いんだけど。

軟便気味ですが、これは抗生剤の副作用と思います。
頭は少し痛いです。

低体温で再度受診する?
2  名前: うん :2018/01/17 20:20
>>1
温かい飲み物でも飲んだら?
一気に体を温めるのは良くないので。
明日も低体温なら受診した方がいいかもですね。
3  名前: たいおんけー :2018/01/17 20:21
>>1
正しい計り方してますか?

体温計は先っちょをわきの下に腕に沿って
あてるのですが・・・

上手く説明できなくてスミマセン(-_-;)
4  名前: ツソハャ :2018/01/17 20:31
>>1
ヒワナ👻ヒ、ス、ホツホイケ、タ、テ、ソ、魏ユシアフオ、、、マ、コ、ハ、👃ヌ。「ツソハャマニ、ホイシ、ャホ荀ソ、、、ホ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ネ。」エタ、ォ、、、ソ、熙キ、ニ、、、゙、サ、👃ォ。ゥ
5  名前: お大事に :2018/01/17 23:53
>>1
手術入院していた頃は
それくらいの低体温の時がありました。

一時的なものなら良いけど、
心配ですね。

私なら
明日の昼頃でもまだ低いなら内科で診てもらいます。
6  名前::2018/01/18 09:24
>>1
>病後です。
>
>一昨日、熱が下がり昨日から体温が34.6℃なんだけどどうしたんだろう?
>低すぎて怖いんだけど。
>
>軟便気味ですが、これは抗生剤の副作用と思います。
>頭は少し痛いです。
>
>低体温で再度受診する?

アドバイスの通り脇に沿って体温計を当ててみたら35度台になりました。
汗をかいていたわけでもないですし、いままでと変わりのないはかり方だったのにどうして34度台になってしまうのでしょうか?
しかも2日間も・・・


35度台なら死ぬこともなさそうなので様子見ます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





お金無い年よりはおれおれ詐欺大丈夫?
0  名前: どうなの :2018/01/16 11:24
要求されるだけのお金を預金から引き出す能力が無い貧乏な年寄りはおれおれ詐欺って絶対大丈夫なの?

高利貸にご案内とかは無い?
1  名前: どうなの :2018/01/17 21:45
要求されるだけのお金を預金から引き出す能力が無い貧乏な年寄りはおれおれ詐欺って絶対大丈夫なの?

高利貸にご案内とかは無い?
2  名前: ありそうだけど :2018/01/18 06:22
>>1
むじんくんにご案内ならだれにも止められないもんね。

最近でも大きな劇場型詐欺はニュースになるし、そこまでは行ってないのかなあ??


ちがうけど
夜の街かどでの呼び込みで、ふつうの男性がぐでんぐでんに飲まされて
財布の中だけでは飽き足らず、20万くらいお金借りさせられて支払いさせられるってのは
この間テレビ局の人が騙されたフリで取材してたけどね
3  名前: あるある :2018/01/18 07:19
>>2
>ちがうけど
>夜の街かどでの呼び込みで、ふつうの男性がぐでんぐでんに飲まされて
>財布の中だけでは飽き足らず、20万くらいお金借りさせられて支払いさせられるってのは
>この間テレビ局の人が騙されたフリで取材してたけどね


息子の友達が二人で初任給もらって始めて呼び込みで女の子のいる店に入ったら、やっぱり20万円請求されて1人お店に人質状態でもう1人がお店のお兄ちゃんとコンビニでお金下ろして払わせられたって。
痛い社会勉強したのね。

お金のない老人は詐欺する方も面倒じゃないかな。
確認せずに子どもの一大事!とあっさり下ろしせる人を探した方が早そう。
4  名前: フィクション :2018/01/18 08:57
>>1
今読んでいる小説。
オレオレ詐欺じゃないけれど、催眠商法にひっかかったことがきっかけで借金が高額に膨らむ。
詐欺の片棒をかつがされたり、高額の生命保険加入されて・・・というもの。

可能性としてはあるかも。
現実にそこまでやろうとする人がいるかどうかはわからない。
トリップパスについて





中学生のケンカ
0  名前: まさみ :2018/01/16 12:27
中1の娘の母です。

皆さんの考えを聞かせてほしいのですが...

クラスメイトのAとBがケンカをして一方的ではなくお互いにきついことを言い合いました。

AはBにきついことを言われて傷ついて不登校に
なりかけている。

Bも同様に傷ついているが普通に学校には通っている。

AとBはケンカをしてからは接触していない。


この場合、Bが悪者になってしまうのでしょうか?

Aは、Bのせいで学校に行けなくなった、
いじめられていると周りに話しています。
Aがいじめと感じたらお互い様の内容であっても
Bがいじめたことになってしまうんでしょうか?

あくまで、お互い様のケンカだったと
した上での意見を聞かせてください。
30  名前: セ。、チノ鬢ア :2018/01/17 22:39
>>27
>。ヨーュ、、。ラ、ホ、マ。「、ェク゚、、ヘヘ。」
>
>、ャ。「ノヤナミケサ、マソノ、、、ホ、ヌ。ヨイトー・チロ。ラ、ハ、ホ、陦」
>
>、ヌ、篷ヤナミケサ、ヒ、ハ、テ、ソ、鬘ヨノ鬢ア。ラ、タ、陦」ノヤナミケサ、ホクカー🌀ヒ、ハ、テ、ニ、、、ク、皃鬢?ニ、篝。、チ、ハ、ホ。ゥ
31  名前: とりあえず :2018/01/17 22:43
>>30
このスレはイジメじゃなくケンカについてだよ。
32  名前: 難しすぎる :2018/01/17 23:14
>>1
お互い様のケンカだったら、喧嘩両成敗だと思うよ。
だけどさ、どっちかが不登校となると不登校の方が同情されて、原因にされた方が悪者扱いになっちゃう。
だからと言って両者が学校に行けないのはよくない、両者が学校に行けないと。
ただ、あの子がいるから学校に行きたくないって不登校になる子がいるのも事実。

ケンカはどこでしたんだろう?
学校は対処してくれないのかな。
こういう場合どんな解決策が正解なんだろうね、私も知りたいよ。
33  名前: Aの母なら? :2018/01/17 23:31
>>29
>もし私がBの母なら、まぁAは気になりつつも、我が子には周りに負けるな、と言うかな。
>自分が学生時代、不登校になりたい状況でも毎日登校してたから。
>
>親と本人がなんとかすることでしょ。
>手紙を一度は書いてやってみるのはいいかも。
> それ以上はスルーかな。
>
>どっちも同じだろうと、結局は日頃の行いが良くも悪くも返ってくるよ。
>Aがいい子なら、他の友人だって気にかけてくれるだろうしね。

そっちの意見は?
34  名前: ヤダヤダ :2018/01/18 07:03
>>21
>>どちらも悪いのかもしれないのですが、弱い立場(不登校の子)の方に手を差し伸べてもいいように思います。
>>
>>BはAの家に行ってあげてもいいんじゃないかな?そして仲直りしたらいいんじゃないかな?
>
>
>
>ほら、それが不登校になったもん勝ちっていうんだよ。
>お互い様なのになんで?
>片方は頑張って登校してるんだから、もう片方も頑張ればいいだけだよ。
>そんな子、何をしてもらっても感謝なんてしないよ。
>ほら私の方が可哀想な子だったって思うだけ。
>
>
>>お互いに謝れるといいのですけどね。
>
>
>不登校になった子の方から、仲良くしたいんだけど、一緒に学校へ行ってもらいたいって謝ったっていいんだよ。


あなたの子って、常時加害者で、反省する事ないよね?あなたに似て。
トリップパスについて





中学生のケンカ
0  名前: まさみ :2018/01/17 02:12
中1の娘の母です。

皆さんの考えを聞かせてほしいのですが...

クラスメイトのAとBがケンカをして一方的ではなくお互いにきついことを言い合いました。

AはBにきついことを言われて傷ついて不登校に
なりかけている。

Bも同様に傷ついているが普通に学校には通っている。

AとBはケンカをしてからは接触していない。


この場合、Bが悪者になってしまうのでしょうか?

Aは、Bのせいで学校に行けなくなった、
いじめられていると周りに話しています。
Aがいじめと感じたらお互い様の内容であっても
Bがいじめたことになってしまうんでしょうか?

あくまで、お互い様のケンカだったと
した上での意見を聞かせてください。
30  名前: セ。、チノ鬢ア :2018/01/17 22:39
>>27
>。ヨーュ、、。ラ、ホ、マ。「、ェク゚、、ヘヘ。」
>
>、ャ。「ノヤナミケサ、マソノ、、、ホ、ヌ。ヨイトー・チロ。ラ、ハ、ホ、陦」
>
>、ヌ、篷ヤナミケサ、ヒ、ハ、テ、ソ、鬘ヨノ鬢ア。ラ、タ、陦」ノヤナミケサ、ホクカー🌀ヒ、ハ、テ、ニ、、、ク、皃鬢?ニ、篝。、チ、ハ、ホ。ゥ
31  名前: とりあえず :2018/01/17 22:43
>>30
このスレはイジメじゃなくケンカについてだよ。
32  名前: 難しすぎる :2018/01/17 23:14
>>1
お互い様のケンカだったら、喧嘩両成敗だと思うよ。
だけどさ、どっちかが不登校となると不登校の方が同情されて、原因にされた方が悪者扱いになっちゃう。
だからと言って両者が学校に行けないのはよくない、両者が学校に行けないと。
ただ、あの子がいるから学校に行きたくないって不登校になる子がいるのも事実。

ケンカはどこでしたんだろう?
学校は対処してくれないのかな。
こういう場合どんな解決策が正解なんだろうね、私も知りたいよ。
33  名前: Aの母なら? :2018/01/17 23:31
>>29
>もし私がBの母なら、まぁAは気になりつつも、我が子には周りに負けるな、と言うかな。
>自分が学生時代、不登校になりたい状況でも毎日登校してたから。
>
>親と本人がなんとかすることでしょ。
>手紙を一度は書いてやってみるのはいいかも。
> それ以上はスルーかな。
>
>どっちも同じだろうと、結局は日頃の行いが良くも悪くも返ってくるよ。
>Aがいい子なら、他の友人だって気にかけてくれるだろうしね。

そっちの意見は?
34  名前: ヤダヤダ :2018/01/18 07:03
>>21
>>どちらも悪いのかもしれないのですが、弱い立場(不登校の子)の方に手を差し伸べてもいいように思います。
>>
>>BはAの家に行ってあげてもいいんじゃないかな?そして仲直りしたらいいんじゃないかな?
>
>
>
>ほら、それが不登校になったもん勝ちっていうんだよ。
>お互い様なのになんで?
>片方は頑張って登校してるんだから、もう片方も頑張ればいいだけだよ。
>そんな子、何をしてもらっても感謝なんてしないよ。
>ほら私の方が可哀想な子だったって思うだけ。
>
>
>>お互いに謝れるといいのですけどね。
>
>
>不登校になった子の方から、仲良くしたいんだけど、一緒に学校へ行ってもらいたいって謝ったっていいんだよ。


あなたの子って、常時加害者で、反省する事ないよね?あなたに似て。
トリップパスについて





パートで暇なとき
0  名前: ぬし :2018/01/16 15:20
二人体制のパートしてます。
私はまだ3か月目。
ベテランと勤務歴の浅い人という組み合わせです。
まだ入り口的なことしか教わっておらず、裏方の細かいことや難しいこと、外部の対応などはベテランさん任せです(やらなくていいと言われる)
そうすると、私だけ手持ちぶさた、ベテランさんはてんてこまい、という状況がたびたびあります。
手伝いますか?と聞くとやらなくていいと言われます。
じゃあなにをしようか…と思い付くことをするのですが、それも終わってしまうことがあり。
いま、事情でさらに私ができる業務が減ってしまいました。
ふとした空き時間に雑談で「やることが少なくなってしまって」と言ってしまって微妙な顔をされてしまいました。
後悔…ベテランさんは細々動いてるのに。
もう少し教えてくださいって申し出たほうがいいのでしょうか。
職場でも浮きぎみで、あまりしゃべらないほうがいいかなと黙っていることが多いです。たまに、コミュニケーションとらないと、と話すとこんな感じでうまくいきません。
なんだかいたたまれなく、スレたてました。
3  名前: うん :2018/01/17 18:29
>>2
もしかしたら先輩も分かってくれたかも知れないしね。
職場によりけりだけど、手があくから何か教えて下さい、と言えないものかな。

>その手持ち無沙汰、ツライよね。
>声を掛けても忙しそうな時は、
>私は今まで教わったことを独自にマニュアル化してたかな。
>メモを取った事柄なら清書を、そうでないものは書き出してました。
>先輩の動きを目で追って、ほかの仕事も把握しておくと予習にもなりますね。
>
>口が滑ったことは仕方が無い。
>気にしなくていいと思いますよ。
>先輩も通った道かもしれないし、
>また、主さんへの仕事配分を考えてもらえるきっかけになったかもしれない。
>
>前向きに、真面目に仕事をこなすことで挽回しましょ!
4  名前: お局です :2018/01/17 22:36
>>1
まず、自分の仕事を手早く完璧にできるようになること。ちょっとでもミスがあると、新しい仕事は与えられない。

それから周りを観察する。皆が何をしているか、どんなことに気を配っているか、事務所のどこに何が置いてあるか、どこか汚れてないか、コピー用紙は切れてないか。

私はいつもバタバタしているけど、例えばシャチハタのインクを補充したり、備品の在庫が足りないものを見つけて発注したり、給湯室で食器の漂白をしたり、トイレの掃除をしたり、倉庫の書類を整理したり、期限切れのポスターを貼り替えたりって、自分で用事を見つけて片づけてる。私の仕事というわけじゃないし、やりたいわけでもないんだけど、放っておくと後で自分が困るんだもん。私はお局なので、周りの人が私に言ってくるのよ。あれないの? これ汚れてるよ、とか。お母さんというか、小姑というか、私の仕事はそんな感じの仕事が多い。

新人さんが暇を持て余して、何したらいいですかって聞いてくるから、そこ片づけて、補充して、あれ持ってきて、これをファイルして、って頼むんだけどさ。なんか自分がお局様って感じで嫌だなって思うこともあるよ。
5  名前: んー :2018/01/18 01:05
>>1
私は事務系ではないから、暇で
手持ち無沙汰というのがわからないけど、
「手伝いますか?」は変だよ。
忙しい時に新人にそんな言われ方したら
カチンと来て、余計に仕事をふってくれないかも。
「私は何をすればいいか指示をお願いします」かな。
6  名前: あの :2018/01/18 02:56
>>1
主さんの職種は?
7  名前: 指令 :2018/01/18 04:07
>>1
わたしも、1年くらいは先輩に付いて歩いてました。
終わったら、次どうしますか、次何しますか?
と聞いてましたねぇ。
先輩って、山ほど仕事もってるんですよね。
ニヤニヤしながらいろんな貯めてるしごとだしてきましたよ。
いまでは私の仕事になってます。
コミュニケーションだよねえ。
主さんの性格とか雰囲気とか先輩との相性もあるからなあ。


あと、事情で仕事がへったというのはなんだろ。
もしかして、そこに大きなポイントがあったりして・・・。
トリップパスについて





パートで暇なとき
0  名前: ぬし :2018/01/16 04:51
二人体制のパートしてます。
私はまだ3か月目。
ベテランと勤務歴の浅い人という組み合わせです。
まだ入り口的なことしか教わっておらず、裏方の細かいことや難しいこと、外部の対応などはベテランさん任せです(やらなくていいと言われる)
そうすると、私だけ手持ちぶさた、ベテランさんはてんてこまい、という状況がたびたびあります。
手伝いますか?と聞くとやらなくていいと言われます。
じゃあなにをしようか…と思い付くことをするのですが、それも終わってしまうことがあり。
いま、事情でさらに私ができる業務が減ってしまいました。
ふとした空き時間に雑談で「やることが少なくなってしまって」と言ってしまって微妙な顔をされてしまいました。
後悔…ベテランさんは細々動いてるのに。
もう少し教えてくださいって申し出たほうがいいのでしょうか。
職場でも浮きぎみで、あまりしゃべらないほうがいいかなと黙っていることが多いです。たまに、コミュニケーションとらないと、と話すとこんな感じでうまくいきません。
なんだかいたたまれなく、スレたてました。
3  名前: うん :2018/01/17 18:29
>>2
もしかしたら先輩も分かってくれたかも知れないしね。
職場によりけりだけど、手があくから何か教えて下さい、と言えないものかな。

>その手持ち無沙汰、ツライよね。
>声を掛けても忙しそうな時は、
>私は今まで教わったことを独自にマニュアル化してたかな。
>メモを取った事柄なら清書を、そうでないものは書き出してました。
>先輩の動きを目で追って、ほかの仕事も把握しておくと予習にもなりますね。
>
>口が滑ったことは仕方が無い。
>気にしなくていいと思いますよ。
>先輩も通った道かもしれないし、
>また、主さんへの仕事配分を考えてもらえるきっかけになったかもしれない。
>
>前向きに、真面目に仕事をこなすことで挽回しましょ!
4  名前: お局です :2018/01/17 22:36
>>1
まず、自分の仕事を手早く完璧にできるようになること。ちょっとでもミスがあると、新しい仕事は与えられない。

それから周りを観察する。皆が何をしているか、どんなことに気を配っているか、事務所のどこに何が置いてあるか、どこか汚れてないか、コピー用紙は切れてないか。

私はいつもバタバタしているけど、例えばシャチハタのインクを補充したり、備品の在庫が足りないものを見つけて発注したり、給湯室で食器の漂白をしたり、トイレの掃除をしたり、倉庫の書類を整理したり、期限切れのポスターを貼り替えたりって、自分で用事を見つけて片づけてる。私の仕事というわけじゃないし、やりたいわけでもないんだけど、放っておくと後で自分が困るんだもん。私はお局なので、周りの人が私に言ってくるのよ。あれないの? これ汚れてるよ、とか。お母さんというか、小姑というか、私の仕事はそんな感じの仕事が多い。

新人さんが暇を持て余して、何したらいいですかって聞いてくるから、そこ片づけて、補充して、あれ持ってきて、これをファイルして、って頼むんだけどさ。なんか自分がお局様って感じで嫌だなって思うこともあるよ。
5  名前: んー :2018/01/18 01:05
>>1
私は事務系ではないから、暇で
手持ち無沙汰というのがわからないけど、
「手伝いますか?」は変だよ。
忙しい時に新人にそんな言われ方したら
カチンと来て、余計に仕事をふってくれないかも。
「私は何をすればいいか指示をお願いします」かな。
6  名前: あの :2018/01/18 02:56
>>1
主さんの職種は?
7  名前: 指令 :2018/01/18 04:07
>>1
わたしも、1年くらいは先輩に付いて歩いてました。
終わったら、次どうしますか、次何しますか?
と聞いてましたねぇ。
先輩って、山ほど仕事もってるんですよね。
ニヤニヤしながらいろんな貯めてるしごとだしてきましたよ。
いまでは私の仕事になってます。
コミュニケーションだよねえ。
主さんの性格とか雰囲気とか先輩との相性もあるからなあ。


あと、事情で仕事がへったというのはなんだろ。
もしかして、そこに大きなポイントがあったりして・・・。
トリップパスについて





焼きそばのキャベツの切り方
0  名前: ペヤング :2018/01/15 20:48
私はざく切り。
(大きめの四角)

友達は太めの千切り。
理由は子供がその方が食べやすいから。

某番組で見た焼きそばのキャベツも太めの千切りだった。

図書館で借りたワーキングマザー向けの本も、焼きそば用のキャベツは太めの千切りだった。

純粋に、みんなの家は、どんな切り方が聞きたいです。
17  名前: ねえ :2018/01/17 18:02
>>16
>普通のガスコンロで、プライパンで作る。
>多分、プライパンで作る人のほうが多いと思う。

わざとなの?
18  名前: 出来るよ :2018/01/17 18:07
>>14
小さなフライパンなら、豚コマをいつものように炒めて野菜もそこで一緒に炒める(塩胡椒してもいいよ)
一旦お皿に取り出して、麺を炒める。
そしたら、肉と野菜を戻してソースを
絡めて味付け。
天かすを入れても美味しいよ。
簡単でしょ。
19  名前: これこれ、 :2018/01/17 20:36
>>17
>>普通のガスコンロで、プライパンで作る。
>>多分、プライパンで作る人のほうが多いと思う。
>
>わざとなの?

ほっといたれ。
20  名前: 気分次第 :2018/01/17 20:56
>>1
気分によって切り方変えてるよ。

麺と具材の一体化を図るべく麺に絡ませ易くしたい時は太めの千切りだし、
キャベツの味もしっかり楽しみたい時はざく切りだ。
そんな時は肉の大きさにも拘ったりしてね。

食べ方いろいろだと思ってるよ。
21  名前: キャベツ :2018/01/17 22:14
>>1
キャベツの味を楽しみたいから、ざく切りです。
こっちの方が断然好き。
以前は千切りにしてました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1576 1577 1578 1579 1580 1581 1582 1583 1584 1585 1586 1587 1588 1589 1590  次ページ>>