育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
47611:今ではびっくりな昔の常識(110)  /  47612:ジュエリー(10)  /  47613:ジュエリー(10)  /  47614:子どもがクラスメイトの鞄を破損した(110)  /  47615:先に生まれた僕の西山潤君って・・。(3)  /  47616:ドラマがどんどん終わって寂しい(3)  /  47617:今日見たすごい人(2)  /  47618:今日見たすごい人(2)  /  47619:僻みとか(22)  /  47620:僻みとか(22)  /  47621:ロックミシン(3)  /  47622:時代が変わっても変わらない価値観ってある?(7)  /  47623:絶縁疎遠訴訟上等な人たち(9)  /  47624:絶縁疎遠訴訟上等な人たち(9)  /  47625:東住吉事件、えん罪の母親をテレビで見ました(17)  /  47626:東住吉事件、えん罪の母親をテレビで見ました(17)  /  47627:高校の決め方(16)  /  47628:英語が苦手な高校2年(3)  /  47629:ひよっこのスピンオフはいつやるの?(1)  /  47630:墓について考える(5)  /  47631:墓について考える(5)  /  47632:職質されたことある?(7)  /  47633:派遣か直接雇用か(7)  /  47634:女子児童に男がスプレーで液体(14)  /  47635:女子児童に男がスプレーで液体(14)  /  47636:死刑執行 一人は元少年(29)  /  47637:スナックで働く女性(6)  /  47638:数学問題(3)  /  47639:数学問題(3)  /  47640:中2息子に(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1581 1582 1583 1584 1585 1586 1587 1588 1589 1590 1591 1592 1593 1594 1595  次ページ>>

今ではびっくりな昔の常識
0  名前: 十年一昔 :2017/12/14 07:57
飲酒運転、ノーヘル、シートベルトなしは普通にあった

高校出たての未成年に新歓コンパでイッキ飲みも当たり前

軽自動車は車庫証明がいらなかった

セブンイレブンは本当に7時から11時の営業だった。
それでも画期的だった。

教習所の教官は威張り散らしていた

徒歩10分くらいなら幼稚園児も自分で行き帰りしていた

正月は3が日どこのお店も閉まっていた

売れ残ったクリスマスケーキを26日に売っていた

46歳です。
他にも色々ありそうだけど…。
106  名前: 、ェ、筅メ、ヌ :2017/12/21 00:02
>>102
セョウリタク、ホ、ネ、ュ、ヒ。「セニオムウ・、ホ、ハ、ォ、ヒ。「アョ、ホソト、ャ、「、テ、ニスヲ、テ、ニエキ、ォ、テ、ソ。」
・ウ・ム・ケ、ヒ、ト、、、ニ、?荀ト、隍?ケ、ッ、ニ。」
107  名前: トイレの落書き :2017/12/21 12:31
>>1
あるあるがいっぱいw


今はトイレの落書きって見ないな〜って思う。

昔はとにかく駅とかのトイレが汚い。

今はとってもキレイ。
108  名前: ウイルス :2017/12/21 15:41
>>104
>昭和50年代、猫は出入り自由な飼い方が普通だった。
>
>猫を室内飼いして外に出たがるときは首輪に紐をつけて出るご近所さんが変わり者扱いされてたけど、今ではそっちが主流よね。


その頃は猫エイズなんてあまり知られてなかっただろうしね。車にもよく轢かれるし、今の屋外は猫にとって安全じゃないのよ。
109  名前: あるある :2017/12/21 15:52
>>103
うちの子の高校もあるって言ってた。
廊下に総合順位と各教科の10番までが張ってあるそうです。進学校です。

中学校は、なぜか体育関係の成績だけ張ってある。
マラソン大会とかスポーツテストとか。
110  名前: キケン :2017/12/21 16:12
>>108
虐待や猫さらいもあるしね。

動物だけではなく、人間の子どもも外でのびのび遊べなくなってしまったね。
トリップパスについて





ジュエリー
0  名前: 買う? :2017/12/20 09:42
知人がネットでジュエリーショップを始めて、買わない?と声がかかったんですが、HPを見せてもらうとどれもかなり高額でびっくり!

本人曰く、全て手作りだからこれでも甘めの金額設定だよ。と。

でもノーブランドだし、言っちゃ悪いけど手作りの繊細さとかが全く感じられないデザインで、かなりゴツゴツしてて機械で作っても変わらないんじゃ?というレベルのものでした。

聞くと、デザイナーさんもまだ20代前半の学校卒業して一年とかそれくらいの人で、実績もなにもありません。

失礼だけど、素人とたいして変わらないのでは?
と、情報だけ聞くとそんな印象です。

好みでない、金額が高すぎるという理由で断ったんですが、誰か紹介しろってうるさいです。

でも数百万するものを、現物もみず買い物かごに入れてポチッとする人なんているんだろうか?
という疑問があって、友達を紹介する気もおきず。

ぼったくり?と思うのは私だけ?
6  名前: 不可能 :2017/12/21 14:32
>>1
買いません。
そんな高いもの買えないし。
医者の奥さんでも紹介してあげたらいいんじゃない?
7  名前: ないない :2017/12/21 14:33
>>1
数百万の物をネットで買おうと思わない。
恐ろしいじゃん。
8  名前: あはは :2017/12/21 15:19
>>1
買わないし誰も紹介しません

数百円の間違いじゃないの?
その程度ならお付き合いで買うかもしれんが
9  名前: 2万 :2017/12/21 15:59
>>1
数百万はないなあ。

2万くらいの原石をどうしても欲しくて買ったことはある。
10  名前: 誰が買うの? :2017/12/21 16:10
>>1
数百円の間違いじゃないよね?
数百万ってぼったくりってより詐欺じゃん。
トリップパスについて





ジュエリー
0  名前: 買う? :2017/12/20 22:36
知人がネットでジュエリーショップを始めて、買わない?と声がかかったんですが、HPを見せてもらうとどれもかなり高額でびっくり!

本人曰く、全て手作りだからこれでも甘めの金額設定だよ。と。

でもノーブランドだし、言っちゃ悪いけど手作りの繊細さとかが全く感じられないデザインで、かなりゴツゴツしてて機械で作っても変わらないんじゃ?というレベルのものでした。

聞くと、デザイナーさんもまだ20代前半の学校卒業して一年とかそれくらいの人で、実績もなにもありません。

失礼だけど、素人とたいして変わらないのでは?
と、情報だけ聞くとそんな印象です。

好みでない、金額が高すぎるという理由で断ったんですが、誰か紹介しろってうるさいです。

でも数百万するものを、現物もみず買い物かごに入れてポチッとする人なんているんだろうか?
という疑問があって、友達を紹介する気もおきず。

ぼったくり?と思うのは私だけ?
6  名前: 不可能 :2017/12/21 14:32
>>1
買いません。
そんな高いもの買えないし。
医者の奥さんでも紹介してあげたらいいんじゃない?
7  名前: ないない :2017/12/21 14:33
>>1
数百万の物をネットで買おうと思わない。
恐ろしいじゃん。
8  名前: あはは :2017/12/21 15:19
>>1
買わないし誰も紹介しません

数百円の間違いじゃないの?
その程度ならお付き合いで買うかもしれんが
9  名前: 2万 :2017/12/21 15:59
>>1
数百万はないなあ。

2万くらいの原石をどうしても欲しくて買ったことはある。
10  名前: 誰が買うの? :2017/12/21 16:10
>>1
数百円の間違いじゃないよね?
数百万ってぼったくりってより詐欺じゃん。
トリップパスについて





子どもがクラスメイトの鞄を破損した
0  名前::2017/12/20 04:07
子ども(中3)がクラスメイトの通学鞄を破損しました。
(学校内での出来事)

ふざけて遊んでいたときに鞄の持ち手を引っ張ったら取れてしまったとのこと。
鞄は指定のものはなく各自で好きなものを選んで購入しています。

いくらくらいで購入されたものなのか、メーカー名なども確認できていません。

この出来事はちょっと前のことだそうで、最近相手の子が、新しいものを買って返せと言うようになったとのことで、親や学校に話を通して騒ぎになるのがイヤな娘がしばらく悩んだものの、どうしたらいいか困ってしまって私に話してきました。

娘自身は、話し合いもなにもせず、相手が言うなら、とお年玉で買って返そうと考えているみたいなのですが、それは間違っていると止めました。

娘としては子ども同士で解決するのがベストで、親を引っ張り出してきたりしてめんどくさいやつと回りに思われたり扱われたりすることをとても恐れているようです。

私としては、こちら側が相手に迷惑もかけていますし、お金も絡んでくることになるようなら親同士での謝罪や話し合いも必要だと考えていて、本来ならそれも学校を通すべきだと思っていますが、子どもが非常に抵抗しています。

なので、まずは相手のお子さんが弁償しろと本気で言っているのかどうかと、親御さんもこのことを知っていて親御さんの意向(新品を買って返す)も含まれているのかを誠意をもった態度で確認してくるように言いました。

取れてしまった取っては、鞄を使用するには影響がないみたいですが、不格好になったため相手のお子さんは現在使っていない、と娘が言っています。

この状況で、相手が言うようにこちらで似た鞄を見繕って新品を買い弁償する、というのは、正直少し戸惑いを感じています。

二人ともふざけて遊んでいた最中のことであること、
相手のお子さんはその鞄をどれくらい使用されていたのかが今の時点ではわからない、
弁償という話になるなら親も出るべき、
と思っています。

子どもがいやがっても、今後の状況によっては学校を通すことも考えるべきだと思うのですが、
今後の対応で気を付けていくべきことなどアドバイスいただけましたら嬉しいです。

ちなみに、中学入学と同時に転勤してきて、役員も当たったことがなく保護者の知り合いや相談できるかたはおりません。
転勤は今後はなく、ずっと今の場所に住む予定です、
106  名前: やだ :2017/12/21 13:10
>>104
>
>こんなレス出来るあなたに育てられたお子さんもどう育ってるのか心配だわ。


それを言ったらここを見にきている時点でもう本末転倒じゃ無い。
「ここはこんなレス」だらけで全う意見なんて無いでしょう。一見マシな意見とも取れる意見でも主にして見たら攻撃されていると思って板を荒らすわけで最悪な板なのに。
私を批判する時点であなたも同じよ。
107  名前: やだ :2017/12/21 13:13
>>105
ふふふ
ほら出てきた。

ここはこう言う人で成り立ってる。
こう言う人が居るから、あなたもここに見にきているのでしょう。
美味しいネタに食いついて批判してストレス発散。あなたも


お な じ 穴 の 貉




>あんためちゃ性格悪くない??親がコレだもん、
>子供は絶対イジメっ子だろうね。あー嫌だ、嫌だ。
108  名前: ってか :2017/12/21 13:21
>>107
一緒にすんな笑 あんたの文章きもい。
109  名前: 、「。シ、「 :2017/12/21 14:07
>>108
>ー??ヒ、ケ、ハセミ。。、「、ソ、ホハクセマ、ュ、筅、。」


ゾタア、ヘ。」
110  名前: 頑張って :2017/12/21 14:52
>>1
1000円以上のやり取りが発生するということで、
娘が反対しようと子供任せにはできないと伝えると思う。
話をしてくれたことはよかったと思うし、あなたが不安を残さないように一緒に考えていきましょうって言うかな。

その上で、子供が学校への報告を嫌がっていることも含めて学校に相談してみると思う。
担任なら子供の交友関係をある程度は知っていると思うので、相手の名前がわかるかもしれないし。
相手の親やPTAの方にいきなり連絡を取ることは私ならしないです。

そうこうするうちに相手の名前がわかってくると思うので、後は具体的にどうするかですよね。

現物を引き取るというのはいい考えじゃないかな。
現状がわからないと保険申請もしにくいでしょうし。
後は相手の意向を聞いた上での判断になると思います。
学校を通して相手の親に連絡を取るのがいいんじゃないでしょうか。

保険があるなら新品を返すというのもありだと思うし、
保険がなく鞄も古いものなら、修理代相当を包むのもありかも。
弁償はいらないということなら菓子折りなどを。
古い鞄でも相手が新品を希望するなら、そうするしかないですね。
そういうことに直面するのも、子供の社会勉強になると思う。

私が壊された側だったら、子供のやることだからお互い様と言って、弁償など要求しないけどね。

大変だけど頑張って!
年内に解決して気持ちよくお正月を迎えられるようにね。
トリップパスについて





先に生まれた僕の西山潤君って・・。
0  名前: どこで見たんだろう? :2017/12/20 22:33
桜井君が校長先生やっていた先に生まれただけの僕の、特進クラスの生徒の一人で西山潤という役者がいるのですが、この子、他のドラマでかなり目立つ役やりました?

ドラマ名見てもどこで見た子だっけ?と思い浮かばず、でもあのグリグリットした目をもっと小さい時に見た印象が残ってるんです。

テレビドラマの出演作品のリスト見ると、その半分くらいは見たことあるかもしれないんですけどね。
1  名前: どこで見たんだろう? :2017/12/21 11:41
桜井君が校長先生やっていた先に生まれただけの僕の、特進クラスの生徒の一人で西山潤という役者がいるのですが、この子、他のドラマでかなり目立つ役やりました?

ドラマ名見てもどこで見た子だっけ?と思い浮かばず、でもあのグリグリットした目をもっと小さい時に見た印象が残ってるんです。

テレビドラマの出演作品のリスト見ると、その半分くらいは見たことあるかもしれないんですけどね。
2  名前: ケンジ :2017/12/21 11:59
>>1
有名なところだと、映画「20世紀少年」で唐沢寿明の少年時代をやっていたよね。

最近だと私はNHKの「運命に、似た恋」というドラマで、原田知世の息子役やってたのを見たわ。
3  名前: 洗剤 :2017/12/21 14:45
>>1
>桜井君が校長先生やっていた先に生まれただけの僕の、特進クラスの生徒の一人で西山潤という役者がいるのですが、この子、他のドラマでかなり目立つ役やりました?
>
>ドラマ名見てもどこで見た子だっけ?と思い浮かばず、でもあのグリグリットした目をもっと小さい時に見た印象が残ってるんです。
>
>テレビドラマの出演作品のリスト見ると、その半分くらいは見たことあるかもしれないんですけどね。


松坂桃李がメガネかけてると最初は思ってました。
このドラマの他では私は、洗剤のCMでしか観たことないです。
トリップパスについて





ドラマがどんどん終わって寂しい
0  名前: 残りは陸王のみ :2017/12/20 00:30
残ってるのは陸王だけだわ。
あと、精霊もあるか。
1  名前: 残りは陸王のみ :2017/12/21 08:59
残ってるのは陸王だけだわ。
あと、精霊もあるか。
2  名前: んなもん :2017/12/21 14:30
>>1
またすぐ新しいのどんどん始まるからいいじゃん。
3  名前: てか :2017/12/21 14:32
>>1
昔に比べて終わってもずっと残るドラマって最近ないね。
その時はあー終わったーって思ってもソレで終わる。
昔のドラマは粗削りだけど、今でも時々見返したくなるものが結構あるのになあ。
トリップパスについて





今日見たすごい人
0  名前: つけま :2017/12/20 09:45
今日、すごい人を見てしまいました。

つけまが塩昆布みたいなの。
あれ、なんなの?

普通は数本ずつがまとまって、扇状に開いているよね。
長さは長いけど、実際の人間のまつ毛にそっくりな感じの形状で。

でもその人のつけまは、真っ黒の板状のもので、ふちがほんのりカールしてる。
瞬きをするたびにその黒い板がバウンバウンと上下する。
昔の人形の義眼風というのだろうか。
昔の和田アキ子という感じか。

あるショップの店員さん(店長)で、年齢も50代位。
おかしくなるにはまだ早い年齢だと思うんですが、どういう効果を狙ってのメイクなのか見当が付きませんでした。

こんなつけま見たことある?
1  名前: つけま :2017/12/21 13:56
今日、すごい人を見てしまいました。

つけまが塩昆布みたいなの。
あれ、なんなの?

普通は数本ずつがまとまって、扇状に開いているよね。
長さは長いけど、実際の人間のまつ毛にそっくりな感じの形状で。

でもその人のつけまは、真っ黒の板状のもので、ふちがほんのりカールしてる。
瞬きをするたびにその黒い板がバウンバウンと上下する。
昔の人形の義眼風というのだろうか。
昔の和田アキ子という感じか。

あるショップの店員さん(店長)で、年齢も50代位。
おかしくなるにはまだ早い年齢だと思うんですが、どういう効果を狙ってのメイクなのか見当が付きませんでした。

こんなつけま見たことある?
2  名前: つけ :2017/12/21 14:26
>>1
ないな〜

ベラベラの部分作るの忘れたのかな?
(作り手が)
トリップパスについて





今日見たすごい人
0  名前: つけま :2017/12/20 06:00
今日、すごい人を見てしまいました。

つけまが塩昆布みたいなの。
あれ、なんなの?

普通は数本ずつがまとまって、扇状に開いているよね。
長さは長いけど、実際の人間のまつ毛にそっくりな感じの形状で。

でもその人のつけまは、真っ黒の板状のもので、ふちがほんのりカールしてる。
瞬きをするたびにその黒い板がバウンバウンと上下する。
昔の人形の義眼風というのだろうか。
昔の和田アキ子という感じか。

あるショップの店員さん(店長)で、年齢も50代位。
おかしくなるにはまだ早い年齢だと思うんですが、どういう効果を狙ってのメイクなのか見当が付きませんでした。

こんなつけま見たことある?
1  名前: つけま :2017/12/21 13:56
今日、すごい人を見てしまいました。

つけまが塩昆布みたいなの。
あれ、なんなの?

普通は数本ずつがまとまって、扇状に開いているよね。
長さは長いけど、実際の人間のまつ毛にそっくりな感じの形状で。

でもその人のつけまは、真っ黒の板状のもので、ふちがほんのりカールしてる。
瞬きをするたびにその黒い板がバウンバウンと上下する。
昔の人形の義眼風というのだろうか。
昔の和田アキ子という感じか。

あるショップの店員さん(店長)で、年齢も50代位。
おかしくなるにはまだ早い年齢だと思うんですが、どういう効果を狙ってのメイクなのか見当が付きませんでした。

こんなつけま見たことある?
2  名前: つけ :2017/12/21 14:26
>>1
ないな〜

ベラベラの部分作るの忘れたのかな?
(作り手が)
トリップパスについて





僻みとか
0  名前: うーん :2017/12/19 23:59
人生楽しくないのかな。

専業がどうのとかどうでもいいぢゃん。

何で人のこと気になるのかw
18  名前: じゃ :2017/12/21 13:36
>>17
無能叩きは?
19  名前: 妬みと見栄 :2017/12/21 13:39
>>1
専業叩きは妬み、
専業が働かない理由を子育てだのなんだのって言うのは
見栄。本当はただ怠けてごろごろしたいだけ。

妬みと見栄。
どっちも女の性だから。
どうしようも、ない。
20  名前: うん :2017/12/21 13:41
>>11
子供育てるには頭がいると思った。
でも終わった今、また明日美人再来よ。アフターだけどさ。

>>僻みとか妬みはない人生だったと思う。
>>容姿が良かったから。でも頭が悪い。
>
>私もー!
>女なんて顔さえ良ければ人生楽ちんラッキーだと思って来たけど、年取ると顔は衰え、空っぽの頭で苦労してる。
>
>逆の立場だった人は年取ると頭は残るからいいね。
>でもこれも人生。妬みはないな、馬鹿は仕方ない。
21  名前: わかる :2017/12/21 13:47
>>8
>>人生楽しくないのかな。
>>
>>専業がどうのとかどうでもいいぢゃん。
>>
>>何で人のこと気になるのかw
>
>ねたみはあんまりないな。
>専業・兼業の場合でいうならば「私の意見が絶対正しの!専業(兼業)って信じられない!」
>みたいに自分と立場の違う人を見下してるところがとてもイヤ。
>そこがとても腹立つ。
>なぜにいろいろな価値観があることがわからないのだろう…と疑問に思う。

そうよね!

なんで人を貶めて上に立ちたいのかな。
マウンティングされたら反発は当たり前。

いいなーとかうらやましいって割と素直に思える。
妬ましいとかも
ゼロじゃないけど、それにはあえてかかわらないようにしてる。

いやーうれしいな。
やっぱり普通の感覚の人の方が多いんだな。

援護するとどっちかみたいに言われるしね。
22  名前: らるふ :2017/12/21 13:54
>>18
>無能叩きは?

イライラするというのは何となくわからなくもない。

やってから愚痴れ、
周りをもっと見ろみたいな??

無能といえるほど有能では決してないから
無能だといったことはまずないけど、
考えかたの甘えた人とか
ちょっとイライラするのはわかる。

明日の約束の工藤阿須賀役が主人公にイラっとしていたのは同じ思いをしたことがある。

もしかして同じように毒親に虐げられている子だったのだろうか。いやいや親に悪態をついているのを見ていらっとしたので違うはず。
トリップパスについて





僻みとか
0  名前: うーん :2017/12/20 09:09
人生楽しくないのかな。

専業がどうのとかどうでもいいぢゃん。

何で人のこと気になるのかw
18  名前: じゃ :2017/12/21 13:36
>>17
無能叩きは?
19  名前: 妬みと見栄 :2017/12/21 13:39
>>1
専業叩きは妬み、
専業が働かない理由を子育てだのなんだのって言うのは
見栄。本当はただ怠けてごろごろしたいだけ。

妬みと見栄。
どっちも女の性だから。
どうしようも、ない。
20  名前: うん :2017/12/21 13:41
>>11
子供育てるには頭がいると思った。
でも終わった今、また明日美人再来よ。アフターだけどさ。

>>僻みとか妬みはない人生だったと思う。
>>容姿が良かったから。でも頭が悪い。
>
>私もー!
>女なんて顔さえ良ければ人生楽ちんラッキーだと思って来たけど、年取ると顔は衰え、空っぽの頭で苦労してる。
>
>逆の立場だった人は年取ると頭は残るからいいね。
>でもこれも人生。妬みはないな、馬鹿は仕方ない。
21  名前: わかる :2017/12/21 13:47
>>8
>>人生楽しくないのかな。
>>
>>専業がどうのとかどうでもいいぢゃん。
>>
>>何で人のこと気になるのかw
>
>ねたみはあんまりないな。
>専業・兼業の場合でいうならば「私の意見が絶対正しの!専業(兼業)って信じられない!」
>みたいに自分と立場の違う人を見下してるところがとてもイヤ。
>そこがとても腹立つ。
>なぜにいろいろな価値観があることがわからないのだろう…と疑問に思う。

そうよね!

なんで人を貶めて上に立ちたいのかな。
マウンティングされたら反発は当たり前。

いいなーとかうらやましいって割と素直に思える。
妬ましいとかも
ゼロじゃないけど、それにはあえてかかわらないようにしてる。

いやーうれしいな。
やっぱり普通の感覚の人の方が多いんだな。

援護するとどっちかみたいに言われるしね。
22  名前: らるふ :2017/12/21 13:54
>>18
>無能叩きは?

イライラするというのは何となくわからなくもない。

やってから愚痴れ、
周りをもっと見ろみたいな??

無能といえるほど有能では決してないから
無能だといったことはまずないけど、
考えかたの甘えた人とか
ちょっとイライラするのはわかる。

明日の約束の工藤阿須賀役が主人公にイラっとしていたのは同じ思いをしたことがある。

もしかして同じように毒親に虐げられている子だったのだろうか。いやいや親に悪態をついているのを見ていらっとしたので違うはず。
トリップパスについて





ロックミシン
0  名前: 早起きどり :2017/12/20 05:34
少し前から洋裁にはまっています。
ここ数ヶ月でスカート、ジャケットなど
いろいろ製作しています。
家庭用ミシンで作っているのですが、最近猛烈に
ロックミシンが欲しくなりました。

そこでロックミシンをつかっていらっしゃる方、
ロックミシン買うならこれは外せないよ!ポイントなど
教えて下さい。

2本針4本糸の機種で予算は5万円までです。
現在検討中はJUKI エクシムロックES4D、JUKI MO-114D
ですが、これらを使用されている方いらっしゃいますか?
その他おすすめ機種ありますか?

ネットでの購入を考えているのですが、
修理時の対応などにちょっと不安があります。
そのあたりのこともお話聞かせてもらえたら
うれしいです。

よろしくお願いします。
1  名前: 早起きどり :2017/12/21 06:15
少し前から洋裁にはまっています。
ここ数ヶ月でスカート、ジャケットなど
いろいろ製作しています。
家庭用ミシンで作っているのですが、最近猛烈に
ロックミシンが欲しくなりました。

そこでロックミシンをつかっていらっしゃる方、
ロックミシン買うならこれは外せないよ!ポイントなど
教えて下さい。

2本針4本糸の機種で予算は5万円までです。
現在検討中はJUKI エクシムロックES4D、JUKI MO-114D
ですが、これらを使用されている方いらっしゃいますか?
その他おすすめ機種ありますか?

ネットでの購入を考えているのですが、
修理時の対応などにちょっと不安があります。
そのあたりのこともお話聞かせてもらえたら
うれしいです。

よろしくお願いします。
2  名前::2017/12/21 10:40
>>1
上げさせて下さいませ。
3  名前: 文化 :2017/12/21 12:37
>>1
>少し前から洋裁にはまっています。
>ここ数ヶ月でスカート、ジャケットなど
>いろいろ製作しています。
>家庭用ミシンで作っているのですが、最近猛烈に
>ロックミシンが欲しくなりました。
>
>そこでロックミシンをつかっていらっしゃる方、
>ロックミシン買うならこれは外せないよ!ポイントなど
>教えて下さい。
>
>2本針4本糸の機種で予算は5万円までです。
>現在検討中はJUKI エクシムロックES4D、JUKI MO-114D
>ですが、これらを使用されている方いらっしゃいますか?
>その他おすすめ機種ありますか?
>
>ネットでの購入を考えているのですが、
>修理時の対応などにちょっと不安があります。
>そのあたりのこともお話聞かせてもらえたら
>うれしいです。
>
>よろしくお願いします。

JUKIのロックミシン20年使ってるけど、故障したことないよ。
トリップパスについて





時代が変わっても変わらない価値観ってある?
0  名前: SPEED :2017/12/20 03:03
最近思うんだけど・・

ちょっと前に、「今ではびっくりな昔の常識」を挙げていくスレ立ってて、すごく面白く読んでたんだけど、「常識」っていうのも時代とともにどんどん変わっていくものなんだよね。

「常識」に限らず、今から30年前と今では世の中がすごく変化してる。

今と30年後は、おそらくもっともっとすごいスピードで変化していくんだろうなって。

子育てしていて、私は私なりに「こうしたほうがよい」と思うことを子どもに身につけさせたく躾してるし、「これはダメ」と思うことは叱ってる。
でも、そういう価値観もどんどん変わっていくんだよね。

みんなと仲良くして欲しい。
これからの世の中、「協調性」だけでは成功はできない。
わがままと言われても笑われても自分のやり方を貫き通す我の強さが必要かもしれない。
とか。

苦手なことでも頑張らせる・・よりも、苦手なことは機械がやってくれる世の中になるから、好きなことだけをとことん極めさせたほうがいいのか?
とか。

学歴だって、あって邪魔にはならないけど昔ほど大きな意味はなくなってきてる気がする。
それと同様に「大企業に就職する」の価値も変わってきてる。

いろいろ考えてしまう。

どんなに時代が変わっても、変わらない価値観って何かあるかな?

例えば、私は「他人に迷惑をかけないように」っていうのも厳しく言ってきてたけど、これだって「何を迷惑と思うか?」の価値観自体が変わってくるだろうしなぁ・・

「思いやり」も大切だけど、思いやりの表し方も変わってきてる。
昔だったら思いやりだと思われてきたことが、今の時代では「おせっかい」になってしまうこともあるし。

みなさんは、「どんなに時代が変わってもこれだけは変わらないから子どもに伝えたい」って思うことといえば、何を思いつきますか?
2  名前: 感謝 :2017/12/21 11:09
>>1
感謝の気持ち、ですかね。
表し方とか何に感謝するかというのは人それぞれだと思うけど、
感謝する気持ちは伝えていきたい。
4  名前: 大雑把 :2017/12/21 11:12
>>1
学歴は大事でしょ。
っていうか勉強かな。知識、教養、常識を身につける
勉強。
5  名前: その :2017/12/21 11:22
>>4
「知識」「教養」「常識」自体が、どんどん変わってきちゃってるんだよね〜。
6  名前: 食べ物 :2017/12/21 11:43
>>1
食べ物を大事にしようとかそんな単純なこと言ったら笑われるかな。

インスタの為に買って捨てるなんてありえない。
昔もシール欲しさにチョコ捨てる子供いたけどね。
7  名前: ほどほど :2017/12/21 11:43
>>1
私は「何でもほどほどに」だな。無理しすぎないことが大事だと思ってる。

取り柄を作るために必死で何かを頑張る人がいるけれど、それも追い込みすぎると鬱病なんかになっちゃうし。

無理をせずに頑張って、それでも人に勝ることが取り柄になると思ってる。

学歴でもなんでも、頑張らな過ぎるのも駄目、頑張りすぎるのも駄目。周りを見ながら、自分を見ながら、その場に合わせてほどほどにやっていくのがいいと思ってる。
トリップパスについて





絶縁疎遠訴訟上等な人たち
0  名前: 自分ルール :2017/12/19 08:42
1度の意見の違いで 絶縁するとか疎遠にしてやるとか、
自分の意に沿わなければ訴えるとか抗議とか、
自分ルールの人が増えたと思いませんか?

子供の頃から、意見の違いを認め合って譲歩するとか、怒られる事とかを してこない人が増えたのかな。

甘やかされた親がさらに子を育てるようになって、ますます意見の相違を受け入れない人間が育っていくのかな。



失敗を絶対に許さない人たち、息が詰まりそう。
5  名前: 世の流れ :2017/12/20 19:21
>>1
物が溢れ出してから、みんなに合わせて我慢すると言う文化が薄れて
小さいうちから皆と同じように豪華なおもちゃを毎年貰えるような状況の中で
個々が個人の権利を声高に叫ぶことで周りが皆新しい価値観に気付いていくという世間の流れなんですかね。

農村社会や災害の多い社会では自分の勝手を抑えて協力しなければうごいていかなかったものね。

個々の権利の代わりに大事なものをも又失っていると思う。
6  名前: 多種多様 :2017/12/21 00:11
>>1
勝ち組負け組、モンペって言われるようになり、勝ち組で生きたい人、言わなきゃ損って思う人が増えたのかな?
それと、私は悪くない症候群みたいな人も増えている気がする。
話合いが出来ない大人、自分を守るために自分に甘く他人に厳しい大人人がいる。

こういう大人が子育てをしてるから、何かしら子供に影響はあるだろうね。
7  名前: 、ヲ、?「 :2017/12/21 00:29
>>1
サ荀ホソネカ皃ヒ、マ、ス、ハソヘサラ、、ナソ、鬢ハ、、、ハ、「。」

イ盥网タ、ヘ。」
8  名前: 本当にね :2017/12/21 08:25
>>1
ちょっとした嫁姑問題でも
絶縁すればいいとか簡単に言いますよね。
義父母との絶縁なんて、そんなに簡単に出来ないってば・・。

相手を許す必要はないし、心底譲歩しなくてもいい。
でも、
「お付き合い」としては続けて行かないといけない場合が
多いよね。
9  名前: PTA :2017/12/21 10:19
>>1
PTAをやった時に1人そういうタイプの人がいた。

ペンの置き場所一つとっても自分の決めた場所以外に置いてあったら激怒。
自分がミスした事ですら指摘して来た相手に激怒し、自分は悪くないの一点張り。

何を言っても反論して来るし、とにかく周囲に悪く話すし、悪口のオンパレードでもあった。

視野が狭くて自分が全て正しいって思いこんでいる人はどうしようもない。
嘘をついてまでも(嘘ではなく脳内で変換されているんだろうけど)自分を正当化する姿勢にはゾッとしたよ。
トリップパスについて





絶縁疎遠訴訟上等な人たち
0  名前: 自分ルール :2017/12/19 22:03
1度の意見の違いで 絶縁するとか疎遠にしてやるとか、
自分の意に沿わなければ訴えるとか抗議とか、
自分ルールの人が増えたと思いませんか?

子供の頃から、意見の違いを認め合って譲歩するとか、怒られる事とかを してこない人が増えたのかな。

甘やかされた親がさらに子を育てるようになって、ますます意見の相違を受け入れない人間が育っていくのかな。



失敗を絶対に許さない人たち、息が詰まりそう。
5  名前: 世の流れ :2017/12/20 19:21
>>1
物が溢れ出してから、みんなに合わせて我慢すると言う文化が薄れて
小さいうちから皆と同じように豪華なおもちゃを毎年貰えるような状況の中で
個々が個人の権利を声高に叫ぶことで周りが皆新しい価値観に気付いていくという世間の流れなんですかね。

農村社会や災害の多い社会では自分の勝手を抑えて協力しなければうごいていかなかったものね。

個々の権利の代わりに大事なものをも又失っていると思う。
6  名前: 多種多様 :2017/12/21 00:11
>>1
勝ち組負け組、モンペって言われるようになり、勝ち組で生きたい人、言わなきゃ損って思う人が増えたのかな?
それと、私は悪くない症候群みたいな人も増えている気がする。
話合いが出来ない大人、自分を守るために自分に甘く他人に厳しい大人人がいる。

こういう大人が子育てをしてるから、何かしら子供に影響はあるだろうね。
7  名前: 、ヲ、?「 :2017/12/21 00:29
>>1
サ荀ホソネカ皃ヒ、マ、ス、ハソヘサラ、、ナソ、鬢ハ、、、ハ、「。」

イ盥网タ、ヘ。」
8  名前: 本当にね :2017/12/21 08:25
>>1
ちょっとした嫁姑問題でも
絶縁すればいいとか簡単に言いますよね。
義父母との絶縁なんて、そんなに簡単に出来ないってば・・。

相手を許す必要はないし、心底譲歩しなくてもいい。
でも、
「お付き合い」としては続けて行かないといけない場合が
多いよね。
9  名前: PTA :2017/12/21 10:19
>>1
PTAをやった時に1人そういうタイプの人がいた。

ペンの置き場所一つとっても自分の決めた場所以外に置いてあったら激怒。
自分がミスした事ですら指摘して来た相手に激怒し、自分は悪くないの一点張り。

何を言っても反論して来るし、とにかく周囲に悪く話すし、悪口のオンパレードでもあった。

視野が狭くて自分が全て正しいって思いこんでいる人はどうしようもない。
嘘をついてまでも(嘘ではなく脳内で変換されているんだろうけど)自分を正当化する姿勢にはゾッとしたよ。
トリップパスについて





東住吉事件、えん罪の母親をテレビで見ました
0  名前: 反省 :2017/12/20 01:04
この事件、私は絶対やってると思ってたんだよね。
反省。
13  名前: 見つかった :2017/12/21 08:19
>>12
> 母親の母親が家出して、帰ってこないと父と息子夫婦とで心配してるところでチャンネル変えた。結局見つからないままだったの?
>


何キロか離れた海岸に打ち上げられているのが発見され
亡くなっていました。
14  名前: チラ見 :2017/12/21 08:24
>>13
亡くなっていたの!びっくり。
NHケーが密着してる中で見つかったんですね? 驚きますね。


せっかく娘は無罪って事になったのに、晴れない何かがあったんでしょうかね。
15  名前: 見つかった :2017/12/21 08:27
>>14
> 亡くなっていたの!びっくり。
> NHケーが密着してる中で見つかったんですね? 驚きますね。

> せっかく娘は無罪って事になったのに、晴れない何かがあったんでしょうかね。
>


いえいえ、ナレーションで説明されただけです。
おばあさんは痴呆があって、おじいさんと喧嘩をして
その後、家を出て行ってしまったみたいです。
16  名前: チラ見 :2017/12/21 08:31
>>15
痴呆があったのね。
じゃあ、故意に海に入ったわけでもないのねー。

ありがとう。
17  名前: 真っ黒黒すけ :2017/12/21 09:57
>>11
>>この事件、私は絶対やってると思ってたんだよね。
>>反省。
>
>
>義父に強姦されてその後入浴を促され、
>入浴中に浴室の隣の車庫から発火、浴室内にいた
>娘死亡というなんとも救いがたい事件。

普通に考えて、黒だと思うよ。
トリップパスについて





東住吉事件、えん罪の母親をテレビで見ました
0  名前: 反省 :2017/12/19 19:12
この事件、私は絶対やってると思ってたんだよね。
反省。
13  名前: 見つかった :2017/12/21 08:19
>>12
> 母親の母親が家出して、帰ってこないと父と息子夫婦とで心配してるところでチャンネル変えた。結局見つからないままだったの?
>


何キロか離れた海岸に打ち上げられているのが発見され
亡くなっていました。
14  名前: チラ見 :2017/12/21 08:24
>>13
亡くなっていたの!びっくり。
NHケーが密着してる中で見つかったんですね? 驚きますね。


せっかく娘は無罪って事になったのに、晴れない何かがあったんでしょうかね。
15  名前: 見つかった :2017/12/21 08:27
>>14
> 亡くなっていたの!びっくり。
> NHケーが密着してる中で見つかったんですね? 驚きますね。

> せっかく娘は無罪って事になったのに、晴れない何かがあったんでしょうかね。
>


いえいえ、ナレーションで説明されただけです。
おばあさんは痴呆があって、おじいさんと喧嘩をして
その後、家を出て行ってしまったみたいです。
16  名前: チラ見 :2017/12/21 08:31
>>15
痴呆があったのね。
じゃあ、故意に海に入ったわけでもないのねー。

ありがとう。
17  名前: 真っ黒黒すけ :2017/12/21 09:57
>>11
>>この事件、私は絶対やってると思ってたんだよね。
>>反省。
>
>
>義父に強姦されてその後入浴を促され、
>入浴中に浴室の隣の車庫から発火、浴室内にいた
>娘死亡というなんとも救いがたい事件。

普通に考えて、黒だと思うよ。
トリップパスについて





高校の決め方
0  名前::2017/12/19 23:20
もうすぐ私立高校の最終決定があります。
こちらは併願の場合、私立1校、公立1校だけです。

私立も公立も私がわが子の成績を考えてこの辺りの高校かな?っと数校候補を上げて子どもと学校説明会に行き子どもが決めるという感じでした。

皆さんのお子さんはどうなんでしょうか?

部活など活動的な子は部活が強い高校などお子さん自身が知っていたりすると思います。

実際、私の上の子はそうでした。
外部で試合などするので高校の名前などよく知っていました。
今回下の子なのですが帰宅部なので部活で高校名を知ることもあまりなくて。
結局、私が見繕った数校の中からよさそうな私立高校に決めました。
一応、本人が決めた感じですが・・・・

そしてこれからの公立高校も子供の成績具合で、家から近いとか大学実績とか、こんなところかな〜って感じで私が名を上げた高校で決める感じです。

もちろん、候補の高校の説明会は子どもは必ず行っています。
なのでもちろん、ここは嫌だという高校は候補から外したりしてますので、基本、子供が行きたいと思うところなのですが、こんな決め方でいいのか悩んでしまいます。

皆様のお子さんはどうやって高校を決めましたか?
12  名前: 息子 :2017/12/20 18:59
>>1
大体の偏差値で二校に絞られ、
元男子校ということで男子の多い方。
13  名前: 結局 :2017/12/20 19:04
>>1
息子と一緒に学校見学は一度もしなかった。
長女の時は受験が初めてだったから一緒に文化祭や説明会もかなり行きました。

でもその貯金があった感もあります。大体一度足を運べばどんな感じか分かるので。

息子は友人と公立の説明会を2校行き、文化祭を1校行きました。
わたしは公立説明会に4校、私立に1校行きました。

私立の併願は姉の時に私が気に入った所。
息子は外観だけ見に行ったくらいです。
姉弟でレベルが同じ位だったのでよかったです。
14  名前: あるある :2017/12/21 09:23
>>1
うちはもう去年終わりましたが、 、、

こういう子いますよね。
実力以上のところへ頑張って入ったけど、
課題は多いわ、周りのレベルも高いわで、ついていくのがやっと、、
中学じゃ学年上位でも、そんなの高校行けば大した事ないことを突きつけられて、やめたいとか落ちこぼれになっていくというパターン。

これって子や親がどうしても入りたいとかなんでしょうかね。学校が実績のために勧めてきてるのかなあ。
どういうパターンなのかなっていつも思う。
でもこうなると悲劇だよね。
劣等感の塊になっちゃう。

そういう事だけは避けたいよね。
うちは特化したかがあるところに行き、好きな事を学べて毎日のびのび楽しくてしょうがないみたい。
学校は楽しいが何よりですね。
15  名前::2017/12/21 09:52
>>14
> うちはもう去年終わりましたが、 、、
>
> こういう子いますよね。
> 実力以上のところへ頑張って入ったけど、
> 課題は多いわ、周りのレベルも高いわで、ついていくのがやっと、、
> 中学じゃ学年上位でも、そんなの高校行けば大した事ないことを突きつけられて、やめたいとか落ちこぼれになっていくというパターン。


あの・・・
ウチの子の事を言ってる?
私のスレとこの内容が合わないと思うのですが?
私の読解力が無いのですか?





>
> これって子や親がどうしても入りたいとかなんでしょうかね。学校が実績のために勧めてきてるのかなあ。
> どういうパターンなのかなっていつも思う。
> でもこうなると悲劇だよね。
> 劣等感の塊になっちゃう。
>
> そういう事だけは避けたいよね。
> うちは特化したかがあるところに行き、好きな事を学べて毎日のびのび楽しくてしょうがないみたい。
> 学校は楽しいが何よりですね。
>
16  名前: 親の観察力 :2017/12/21 09:52
>>1
校風と子供に合うのかが最重要ポイントで、偏差値、通学距離等の総合判断で見繕った中から本人が選択。
今、本当に居心地が良くて面白くて楽しいようです。
中学では学年トップ、高校では楽しすぎて勉強は手抜きで深海魚、それでも学校が勉強とか成績とか重視しないし、色々面白いこと満載で楽しいと思える学校ですし、教師には別の部分で信頼や評価を得ています。

何校も訪問したけれど、子供って見えていないことが多いですよ。

次は大学受験ですが、志望大学、学部も、結局は私が子供に合うと睨んだ所になりそうです。
別に強要はしていないし子供は最初、違うところばっかり言っていたけれど、やっぱり自分のしたいことやしたい大学生活を考えたら、結局は私の口にした大学、学部になったよう。
親の観察眼を甘くみたらダメだよ〜と昨夜言ったばかり。
トリップパスについて





英語が苦手な高校2年
0  名前: 後回し :2017/12/20 11:31
理系クラスに在籍している子どもが先日中間テスト(クラス内順位)の結果を持って帰りました。
コミュニケーション英語・英語表現ともに40人中30番台です。

私自身は英語が好きだったので、子どもの勉強の様子を見ると確かに子どものやり方だと身に着かないだろうな〜とは感じています。
中学生の頃から教科書の音読はしないし、単語の発音も練習しない、リスニング用のCDも聞きませんでした。

高校に入っても同じような感じで、単語だけは勉強しているようですが(ただし発音の練習はしない)、模試ではリスニング・発音・熟語でほとんど点数が取れていません。

せめて英語だけでも塾に行かせた方が良いのではないかと、高2の初めの頃や夏休みなどに子どもにも勧めましたが、「塾には行かない」の1点張りでした。

しかし先日の結果がいよいよ不安になってきたのか、「英語だけの授業を受けてみようか」という気にはなったようで。

受験まで1年しかないというのに、とにかく本人は英語が苦痛のようです。
英語の成績が伸びれば、全体的に良くなるのですが、もうどうしたものかと…。
1  名前: 後回し :2017/12/21 08:21
理系クラスに在籍している子どもが先日中間テスト(クラス内順位)の結果を持って帰りました。
コミュニケーション英語・英語表現ともに40人中30番台です。

私自身は英語が好きだったので、子どもの勉強の様子を見ると確かに子どものやり方だと身に着かないだろうな〜とは感じています。
中学生の頃から教科書の音読はしないし、単語の発音も練習しない、リスニング用のCDも聞きませんでした。

高校に入っても同じような感じで、単語だけは勉強しているようですが(ただし発音の練習はしない)、模試ではリスニング・発音・熟語でほとんど点数が取れていません。

せめて英語だけでも塾に行かせた方が良いのではないかと、高2の初めの頃や夏休みなどに子どもにも勧めましたが、「塾には行かない」の1点張りでした。

しかし先日の結果がいよいよ不安になってきたのか、「英語だけの授業を受けてみようか」という気にはなったようで。

受験まで1年しかないというのに、とにかく本人は英語が苦痛のようです。
英語の成績が伸びれば、全体的に良くなるのですが、もうどうしたものかと…。
2  名前: もうこうなると :2017/12/21 08:54
>>1
>理系クラスに在籍している子どもが先日中間テスト(クラス内順位)の結果を持って帰りました。
>コミュニケーション英語・英語表現ともに40人中30番台です。
>
>私自身は英語が好きだったので、子どもの勉強の様子を見ると確かに子どものやり方だと身に着かないだろうな〜とは感じています。
>中学生の頃から教科書の音読はしないし、単語の発音も練習しない、リスニング用のCDも聞きませんでした。
>
>高校に入っても同じような感じで、単語だけは勉強しているようですが(ただし発音の練習はしない)、模試ではリスニング・発音・熟語でほとんど点数が取れていません。
>
>せめて英語だけでも塾に行かせた方が良いのではないかと、高2の初めの頃や夏休みなどに子どもにも勧めましたが、「塾には行かない」の1点張りでした。
>
>しかし先日の結果がいよいよ不安になってきたのか、「英語だけの授業を受けてみようか」という気にはなったようで。
>
>受験まで1年しかないというのに、とにかく本人は英語が苦痛のようです。
>英語の成績が伸びれば、全体的に良くなるのですが、もうどうしたものかと…。



個別しかない!

うちも国語だけ壊滅的な偏差値40とかでしたけど、1年週1回の個別受けたら、一年後には偏差値55〜60まで上がりましたよ!

けして得意にはなってないけど、苦手でもなくなり、本当に良かった。
個別は高いけど、損はなかったとおもっています。
ただ、1対1がいいですよ。
1対2では効果は薄い。

あとは相性の良い先生が見つからないと
効果は上がらないですよねー。
3  名前::2017/12/21 09:48
>>2
昨日、駅前に出かけた時に「英語専門塾」の看板が目に留まり、入り口にあったチラシを持って帰りました。

大手集団塾より個別指導の方がいいですよね。
トリップパスについて





ひよっこのスピンオフはいつやるの?
0  名前: 話題 :2017/12/20 18:58
話題ありますか?
スピンオフやるよね。
あれだけ人気あったんだから。
1  名前: 話題 :2017/12/21 08:54
話題ありますか?
スピンオフやるよね。
あれだけ人気あったんだから。
トリップパスについて





墓について考える
0  名前: 木がすき :2017/12/19 20:52
昨日だったか、朝イチでも墓特集してましたね。

私は見逃したんですが、樹木葬に興味あります。

なんか寺に墓石建てて、坊主に言われるまま33周忌までやるなんて、子どもたちにも負担を遺す感じがして重いんです。


私はもともと故人の弔い方に対して、集団で定期的に強制されるものじゃなくて、個々が、故人をフッと思い出しそっと手を合わせたり、自然の中で先祖の存在に感謝をして頭を下げたり‥。そんな弔い方でいいのではって考えです。

夫婦で木が大好きだし、私は夫と「葬儀は質素に家族葬で、墓石は作らず樹木葬にしよう」と話してます。


皆さんは墓について、どう考えてますか?
1  名前: 木がすき :2017/12/21 03:48
昨日だったか、朝イチでも墓特集してましたね。

私は見逃したんですが、樹木葬に興味あります。

なんか寺に墓石建てて、坊主に言われるまま33周忌までやるなんて、子どもたちにも負担を遺す感じがして重いんです。


私はもともと故人の弔い方に対して、集団で定期的に強制されるものじゃなくて、個々が、故人をフッと思い出しそっと手を合わせたり、自然の中で先祖の存在に感謝をして頭を下げたり‥。そんな弔い方でいいのではって考えです。

夫婦で木が大好きだし、私は夫と「葬儀は質素に家族葬で、墓石は作らず樹木葬にしよう」と話してます。


皆さんは墓について、どう考えてますか?
2  名前: 堂々 :2017/12/21 05:51
>>1
考えてみるけど、これだというものがない、って状態です。

例えば夫が先にいったら、お骨を加工して石?みたいなものにして部屋に飾ってそばに置いときたい。
でもそれをすると、私が亡き後、子供は捨てるわけにもいかず困るかも、とか樹木葬は気がすくすく育ってくれたらいいけど枯れたら申し訳なく思っちゃうかな、とか
色々考えちゃって。
合同墓でいいかなぁ、と思ったりするけど
結局生きてる人のためのものだと思うから
生きてる人がいいようにしてくれたら
何でもいいけど、それはそれで希望を言った方が
いいのかなぁ、と堂々巡りです。

でも、海に散骨は寒そうだから嫌。寒いの嫌い。
希望はそれだけなのよね。
3  名前: 考えた :2017/12/21 06:06
>>2
> 例えば夫が先にいったら、お骨を加工して石?みたいなものにして部屋に飾ってそばに置いときたい。
> でもそれをすると、私が亡き後、子供は捨てるわけにもいかず困るかも


自分が死んだ時に、一緒にお棺に入れてもらったらいいんじゃない? 
4  名前: 数十年後のことまで :2017/12/21 06:25
>>1
樹木葬も流行り出してから悪質な業者もまざってきて
生前に契約だけして実際どうでもよさげな土地だったり
会社自体が倒産してしまって宙ぶらりんみたいなことにもなってるみたいだよ。

あとくされのないのは散骨だけど
多少の家の痕跡が残るのは永代供養かなと思う。
子供たちが結婚する時に墓はないけど永代供養してますと言ったら
家と代々続く日本人であることが証明されるよさがある。

わが子が誰かつれてきたときにやっぱりそこを思ってしまうだろうから
子供にも全くどこの出自かわからなくさせるのもかわいそうかなと最近思い出した。
5  名前: 永代供養 :2017/12/21 08:23
>>1
きちんとしたお寺で永代供養がいいと思う。
子供にお墓の負担をかけるのは嫌だから。
揉めるんだよね・・・お墓って。
うちは一人っ子だから揉めようがないけど。
お墓は要らない。

主人の実家のお墓は、今行きている義母が
自分が世話出来なくなったら永代供養に出す、と
言っています。
それでいいと思います。
トリップパスについて





墓について考える
0  名前: 木がすき :2017/12/20 12:33
昨日だったか、朝イチでも墓特集してましたね。

私は見逃したんですが、樹木葬に興味あります。

なんか寺に墓石建てて、坊主に言われるまま33周忌までやるなんて、子どもたちにも負担を遺す感じがして重いんです。


私はもともと故人の弔い方に対して、集団で定期的に強制されるものじゃなくて、個々が、故人をフッと思い出しそっと手を合わせたり、自然の中で先祖の存在に感謝をして頭を下げたり‥。そんな弔い方でいいのではって考えです。

夫婦で木が大好きだし、私は夫と「葬儀は質素に家族葬で、墓石は作らず樹木葬にしよう」と話してます。


皆さんは墓について、どう考えてますか?
1  名前: 木がすき :2017/12/21 03:48
昨日だったか、朝イチでも墓特集してましたね。

私は見逃したんですが、樹木葬に興味あります。

なんか寺に墓石建てて、坊主に言われるまま33周忌までやるなんて、子どもたちにも負担を遺す感じがして重いんです。


私はもともと故人の弔い方に対して、集団で定期的に強制されるものじゃなくて、個々が、故人をフッと思い出しそっと手を合わせたり、自然の中で先祖の存在に感謝をして頭を下げたり‥。そんな弔い方でいいのではって考えです。

夫婦で木が大好きだし、私は夫と「葬儀は質素に家族葬で、墓石は作らず樹木葬にしよう」と話してます。


皆さんは墓について、どう考えてますか?
2  名前: 堂々 :2017/12/21 05:51
>>1
考えてみるけど、これだというものがない、って状態です。

例えば夫が先にいったら、お骨を加工して石?みたいなものにして部屋に飾ってそばに置いときたい。
でもそれをすると、私が亡き後、子供は捨てるわけにもいかず困るかも、とか樹木葬は気がすくすく育ってくれたらいいけど枯れたら申し訳なく思っちゃうかな、とか
色々考えちゃって。
合同墓でいいかなぁ、と思ったりするけど
結局生きてる人のためのものだと思うから
生きてる人がいいようにしてくれたら
何でもいいけど、それはそれで希望を言った方が
いいのかなぁ、と堂々巡りです。

でも、海に散骨は寒そうだから嫌。寒いの嫌い。
希望はそれだけなのよね。
3  名前: 考えた :2017/12/21 06:06
>>2
> 例えば夫が先にいったら、お骨を加工して石?みたいなものにして部屋に飾ってそばに置いときたい。
> でもそれをすると、私が亡き後、子供は捨てるわけにもいかず困るかも


自分が死んだ時に、一緒にお棺に入れてもらったらいいんじゃない? 
4  名前: 数十年後のことまで :2017/12/21 06:25
>>1
樹木葬も流行り出してから悪質な業者もまざってきて
生前に契約だけして実際どうでもよさげな土地だったり
会社自体が倒産してしまって宙ぶらりんみたいなことにもなってるみたいだよ。

あとくされのないのは散骨だけど
多少の家の痕跡が残るのは永代供養かなと思う。
子供たちが結婚する時に墓はないけど永代供養してますと言ったら
家と代々続く日本人であることが証明されるよさがある。

わが子が誰かつれてきたときにやっぱりそこを思ってしまうだろうから
子供にも全くどこの出自かわからなくさせるのもかわいそうかなと最近思い出した。
5  名前: 永代供養 :2017/12/21 08:23
>>1
きちんとしたお寺で永代供養がいいと思う。
子供にお墓の負担をかけるのは嫌だから。
揉めるんだよね・・・お墓って。
うちは一人っ子だから揉めようがないけど。
お墓は要らない。

主人の実家のお墓は、今行きている義母が
自分が世話出来なくなったら永代供養に出す、と
言っています。
それでいいと思います。
トリップパスについて





職質されたことある?
0  名前: びっくり :2017/12/19 15:41
知人がPTAの有価物回収の看板を出す作業で家の近くのゴミ捨て場に行ったそうです。
時刻は22時ごろ。警官に職質された上、名前を聞かれたそうですが、
こんなことってありますか?
知人は風呂上がりに大きな紙袋を
持って行ったから、と言いますが、そんなに怪しく見える?
おまけにその知人は本名を名乗らず、友達の名前を名乗ったと言います。
こんなことで職質ってされちゃうんでしょうか。
3  名前: 怪しいけど :2017/12/20 18:56
>>1
夜ゴミ置き場にいたら何してようが怪しいけどね。
ていうか
友達の名を名乗るのはどうなんだ?
ありなの?
どうどうと看板だしです、って言えばいいのに。

うちの旦那は酔っぱらった帰りに公園で懸垂してたら職質にあったよ。
4  名前: 知りあいの :2017/12/20 21:21
>>1
昔、お世話になってたストレッチクラブのインストラクタの人が、夜コンビニに買い物に行くとこで、よび止められたらぢい。本人は、かなり不本意だったようです。
5  名前: 先日 :2017/12/21 00:05
>>1
夜勤の人は女性でもされると知ったばっかり。

男性はだれでもすぐされるよね。
大学生時代に、二人で歩いてただけなのにされてびっくりした。見た目も超普通なのに。
6  名前: 寝姿 :2017/12/21 06:10
>>1
一度だけ。
運転しながら後ろをチラチラ見ていたら
後ろを走っていたパトカーに
赤信号で声かけられました。

何かありました?って。

子供が辛そうな格好して寝てるので
気になってと話したら後ろの席見て
にこにこしてました。

夫はよく声かけられます。
海外でも早朝に散歩していたら
職質されたらしい。

ついでにバイクの写真を撮らせてもらって
嬉しそうでした。
7  名前: なにその人 :2017/12/21 07:18
>>1
深夜のバイト帰りの息子は何回か職質されたけど、ちゃんとパトロールしてくれているんだなと思ったよ。
様子が怪しくなければ、名前と自転車の登録票調べて終わりで、そんなに長い時間はかからないって言ってた。


いくら任意でも他人の名前名乗るなんて、その人が卑劣でそっちの方がびっくりだ。
迷惑かかる可能性だってある。私ならもう信用できなくて友達やめるレベルだ。
トリップパスについて





派遣か直接雇用か
0  名前: どちらにする :2017/12/19 21:50
事務の仕事を探していて、ハローワークにも行っています。
なかなか見つからないので、派遣の方にも登録しました。

私は短時間希望、派遣だとフルタイムが多いです。

派遣で働くと、数年たったらまた探さなくてはなりません。
今でさえなかなか見つからないのに、三年後にさらに年齢も行くので余計に見つからないかと思います。

すごく迷っています。フルタイムだと社会保険の扶養も抜けることになりますが、契約が終わったら社会保険のことも困ります。

みなさんは、どんな働き方をされていますか?
3  名前: はーけん :2017/12/20 22:53
>>1
派遣で働いてます。
派遣はなんといっても時給が高いのが魅力。派遣先に問題があっても派遣元がなんとかしてくれる時もある。

私、42歳の時にながーい専業主婦からフルタイムの派遣で働き出しました。

最初はパートで考えてましたが、いい案件は採用されないので、ダメもとで派遣案件を応募したら採用されました。

派遣会社は小さいととこも含めると8社登録してます。そのうちの3社がウザいほど電話して仕事を紹介してくれます。

ちなみに、スキルはないです。エクセル、ワード中級の下ぐらいです。

派遣業界は結構人手不足だと感じます。
60近いお友達も派遣でコールセンターで働いてます。

ちなみに、扶養抜けて働いた後に辞めたら直ぐに社会保険(年金、健保)の扶養に入れますよ。

向こう1年収入見込みで判断するので無職になったら0円です。再就職が見つかって辞めた場合だけ違ってきます。

ただ、税制上の扶養はその年に稼いだ金額によって違ってくるので調べておいたほうがいいかも。







>事務の仕事を探していて、ハローワークにも行っています。
>なかなか見つからないので、派遣の方にも登録しました。
>
>私は短時間希望、派遣だとフルタイムが多いです。
>
>派遣で働くと、数年たったらまた探さなくてはなりません。
>今でさえなかなか見つからないのに、三年後にさらに年齢も行くので余計に見つからないかと思います。
>
>すごく迷っています。フルタイムだと社会保険の扶養も抜けることになりますが、契約が終わったら社会保険のことも困ります。
>
>みなさんは、どんな働き方をされていますか?
4  名前: 満足 :2017/12/21 00:43
>>1
直接雇用です。
週5で4時間ずつの事務仕事。
気が狂いそうなほど忙しい日もあるんだけど、時給はまあまあだし人間関係も良好。

ハロワに通うこと1ヶ月でようやく見つけた仕事です。
5  名前: 主です :2017/12/21 06:18
>>1
週20時間、まさに理想です。

ハローワークで見つけて、1ヶ月ほどで三社ほど受けたのですが、すべてダメでした。

かなり、へこんでいます。
短時間は人気があるので、応募者も殺到している様な感じです。

40代後半だと厳しいので、事務は諦めた方がいいのか葛藤中です。

現場もやったことはありますが、腰痛持ちなのでかなり辛かったです。
6  名前: じっくり :2017/12/21 06:41
>>5
時期的なのもあるかもよ?
3月とか増えないかな。
私は50歳過ぎでゲットできた。
焦らないで頑張って〜
仕事もご縁だと思ってるよ。
7  名前: チョイス :2017/12/21 06:43
>>1
私も数年前同じことで迷いました。
けど、直雇用がなかなか決まらず選んでられないので派遣で働き始めました。
あと一年で期間満了を迎えるので
失業手当をもらいながら次の仕事を探そうと思います。
トリップパスについて





女子児童に男がスプレーで液体
0  名前: ひどすぎる :2017/12/20 01:42
19日午後3時10分ごろ、和歌山県田辺市上芳養(かみはや)の県道で、歩いていた市内の小学校の女子児童が、車から降りてきた男にスプレー缶の液体を吹き掛けられた。女児は顔の皮膚がただれ、全治3カ月の重傷を負った。県警田辺署は傷害事件として男の行方を追っている。

同署によると、女児は帰宅途中。男は女児に道を尋ねるような言葉をかけて近付き、いきなりスプレー缶の液体を顔をめがけて噴射し、車で逃走した。女児が泣いているところを近所の住民が気付き、学校を通じて119番通報した。男は眼鏡をかけていたという。



犯人に殺意が沸いた。
自分の子どもだったらと思うと
苦しくなる。
女の子の顔に跡が残らないことを祈ります。
はやく犯人つかまれ!
10  名前: ストビュー :2017/12/20 22:18
>>8
>和歌山県田辺市で19日、小学校の女子児童が男からスプレー缶の液体を吹き掛けられて顔に重傷を負った事件で、県警田辺署は20日、同市臨時職員、宮下裕介容疑者(20)=田辺市新屋敷町=を傷害容疑で逮捕した。
>
>
>二十歳の犯人。もしかしたら軽いイタズラのつもりだったのか?
>もう、一生刑務所にいてほしいよ。
>犯人は、明確に小さな女の子をターゲットにした。最低だ。

実家特定されたね。
11  名前: カ?ホナェ、ヒ :2017/12/20 22:46
>>1
・ケ・ラ・?シ、タ、ア、ク、网?ォ、鬢ハ、、、隍ヘ。」
テ豼ネ、マイソ、タ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。」
サ、「、テ、ソ。ゥ
12  名前: ニュース :2017/12/20 23:24
>>11
催涙スプレーって報道されてた。
13  名前: 、ス、ヲ、ハ、ホ。ゥ :2017/12/21 01:27
>>12
>コナボ・ケ・ラ・?シ、テ、ニハサ、オ、?ニ、ソ。」



コナボ・ケ・ラ・?シ、ヌエ鬢ャ・ソ・タ、??ホ。ゥ
14  名前: 犯人曰く :2017/12/21 06:08
>>13
犯人が催涙スプレーをかけたと言ってるけど、本当に催涙スプレーかはまだわからない。
トリップパスについて





女子児童に男がスプレーで液体
0  名前: ひどすぎる :2017/12/19 17:45
19日午後3時10分ごろ、和歌山県田辺市上芳養(かみはや)の県道で、歩いていた市内の小学校の女子児童が、車から降りてきた男にスプレー缶の液体を吹き掛けられた。女児は顔の皮膚がただれ、全治3カ月の重傷を負った。県警田辺署は傷害事件として男の行方を追っている。

同署によると、女児は帰宅途中。男は女児に道を尋ねるような言葉をかけて近付き、いきなりスプレー缶の液体を顔をめがけて噴射し、車で逃走した。女児が泣いているところを近所の住民が気付き、学校を通じて119番通報した。男は眼鏡をかけていたという。



犯人に殺意が沸いた。
自分の子どもだったらと思うと
苦しくなる。
女の子の顔に跡が残らないことを祈ります。
はやく犯人つかまれ!
10  名前: ストビュー :2017/12/20 22:18
>>8
>和歌山県田辺市で19日、小学校の女子児童が男からスプレー缶の液体を吹き掛けられて顔に重傷を負った事件で、県警田辺署は20日、同市臨時職員、宮下裕介容疑者(20)=田辺市新屋敷町=を傷害容疑で逮捕した。
>
>
>二十歳の犯人。もしかしたら軽いイタズラのつもりだったのか?
>もう、一生刑務所にいてほしいよ。
>犯人は、明確に小さな女の子をターゲットにした。最低だ。

実家特定されたね。
11  名前: カ?ホナェ、ヒ :2017/12/20 22:46
>>1
・ケ・ラ・?シ、タ、ア、ク、网?ォ、鬢ハ、、、隍ヘ。」
テ豼ネ、マイソ、タ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。」
サ、「、テ、ソ。ゥ
12  名前: ニュース :2017/12/20 23:24
>>11
催涙スプレーって報道されてた。
13  名前: 、ス、ヲ、ハ、ホ。ゥ :2017/12/21 01:27
>>12
>コナボ・ケ・ラ・?シ、テ、ニハサ、オ、?ニ、ソ。」



コナボ・ケ・ラ・?シ、ヌエ鬢ャ・ソ・タ、??ホ。ゥ
14  名前: 犯人曰く :2017/12/21 06:08
>>13
犯人が催涙スプレーをかけたと言ってるけど、本当に催涙スプレーかはまだわからない。
トリップパスについて





死刑執行 一人は元少年
0  名前: ドラえもん? :2017/12/19 12:01
光市のアイツかなあ。
たしか死刑判決だったよね。
25  名前: いや :2017/12/20 20:10
>>13
前に自分をレイプした犯人なんだよ、そいつが学生手帳見て家に乗り込んできて目の前で母を惨殺したんだよ。怖くて抵抗できるわけないじゃん。しかも15歳なんだし。何度もレイプされた相手に抵抗できる?
26  名前: ト?ウ。ゥ :2017/12/20 23:14
>>25
トウ、キ、ハ、ォ、テ、ソ、ウ、ネ、翳ス、ハ、ニ、キ、ニ、ハ、、、ク、网」ノ眛フ、ヌ、ュ、ハ、、、ヌ、キ、遑」
トウアセ。ケ、ク、网ハ、ッ、ニ。「スア、ヲ・チ・罕ケ、マエル、ォ、「、テ、ソ、ホ、ヒ。「、ス、?キ、ハ、ォ、テ、ソ、テ、ニ、ホ、マ。「
・キ・逾テ・ッ、ヌチ?ホ・タ・癸シ・ク、ア、ソ、タ、ヘ、テ、ニクタ、テ、ニ、?タ、ア、ク、网
27  名前: 海外 :2017/12/21 00:05
>>22
>>女の子はどうしてるだろう……生きていけないよ……と思ってた
>
>結婚してヨーロッパで暮らしてるらしいよ。


海外で生活していてよかった。
日本は、いつまでも追いかけるから。
28  名前: 執行 :2017/12/21 00:50
>>1
死刑執行は節税になるね。
こんな罪人を税金で何年も生かしておくなんて税金の無駄。
29  名前: 本当のクズ :2017/12/21 03:23
>>1
こいつ可愛がってくれた祖父ちゃんの顔面を蹴って、左目失明させてるんだよね。

事件簿によると、親のギャンブルや離婚ですごい貧乏だった時に、見るに見かねて祖父が助けて生活がまともになった。


でも光彦は母や弟へ家庭内暴力して荒れて高校も中退したから、祖父のウナギ屋を手伝わせてた。

なのに光彦は不満ばかりで、挙げ句に店の金120万盗んで遊びに使った。

さすがに祖父は激怒し咎めたら、逆ギレして祖父の顔面を蹴り、祖父は眼球破裂で左目失明したんだって。


事件を起こす前から、本当に最低なやつだった。

真性のグズだよ。

ただ死刑確定してからの20年はどんな風に過ごしたのか、興味はある。

あまりに残酷な事件だから、光彦が20年の間に変化があり、懺悔の気持ちを持ったまま死刑執行されたと信じたい。
トリップパスについて





スナックで働く女性
0  名前: きょく :2017/12/19 20:27
題名の通りです。

スナックなどで働く女性て
なぜタバコふかしてお客様にため口で
私は昔悪かったのよ〜〜〜みたいな雰囲気醸し出してんでしょうか?(お客様に失礼ですよね)

自分もスナックでバイトしてたことありますが

タバコも吸いませんしお酒は売り上げのため飲む程度
お客様にため口などききません


まあお店のやり方かもしれませんが
ほとんどのお店がやさぐれ感満載!

でも少しそういう女性うらやましいいかも
タバコふかしながらため口の接客・・・

皆さんはどう思いますか?
2  名前: それは :2017/12/20 18:46
>>1
身近にいないし、世界が違いすぎてわからん。
別にいいじゃん、関係ないし。

>題名の通りです。
>
>スナックなどで働く女性て
>なぜタバコふかしてお客様にため口で
>私は昔悪かったのよ〜〜〜みたいな雰囲気醸し出してんでしょうか?(お客様に失礼ですよね)
>
>自分もスナックでバイトしてたことありますが
>
>タバコも吸いませんしお酒は売り上げのため飲む程度
>お客様にため口などききません
>
>
>まあお店のやり方かもしれませんが
>ほとんどのお店がやさぐれ感満載!
>
>でも少しそういう女性うらやましいいかも
>タバコふかしながらため口の接客・・・
>
>皆さんはどう思いますか?
3  名前: 知り合い :2017/12/20 18:46
>>1
知り合いで居ましたよ。

すっごくお酒が強くて、一緒の飲み会の時、居酒屋の酎ハイみたいのはジュース感覚らしくて、ラストオーダーの時10杯頼んでて凄いなと思いました。

あっけらかんとして明るくて気さくで、おじさんたちにも人気なんだろうな、と。

子供4人位いたけどPTA本部とか役員もしっかりやる人でしたよ。
4  名前: 需要 :2017/12/20 18:50
>>1
>題名の通りです。
>
>スナックなどで働く女性て
>なぜタバコふかしてお客様にため口で
>私は昔悪かったのよ〜〜〜みたいな雰囲気醸し出してんでしょうか?(お客様に失礼ですよね)

そういう女性が好みの人もいるんじゃない?
気取った女は好かん!みたいな。
5  名前: 私が :2017/12/20 19:08
>>1
そんな感じでした。
若い頃の事なので、昔は悪かったのよ〜…は、なかったけど、同僚?のオバはんがそんな感じでした。
そんな私も今は、オバはん。
子供4人。子供に昔は悪かったのよ〜〜って言ってます。



>題名の通りです。
>
>スナックなどで働く女性て
>なぜタバコふかしてお客様にため口で
>私は昔悪かったのよ〜〜〜みたいな雰囲気醸し出してんでしょうか?(お客様に失礼ですよね)
>
>自分もスナックでバイトしてたことありますが
>
>タバコも吸いませんしお酒は売り上げのため飲む程度
>お客様にため口などききません
>
>
>まあお店のやり方かもしれませんが
>ほとんどのお店がやさぐれ感満載!
>
>でも少しそういう女性うらやましいいかも
>タバコふかしながらため口の接客・・・
>
>皆さんはどう思いますか?
6  名前::2017/12/21 02:50
>>1
どうでもいいですよ〜〜
トリップパスについて





数学問題
0  名前: 至急! :2017/12/19 14:36
2のゼロ乗ってなんですか?
1  名前: 至急! :2017/12/20 23:23
2のゼロ乗ってなんですか?
2  名前: 1! :2017/12/20 23:27
>>1
ググれ!
3  名前: 至急! :2017/12/20 23:28
>>2
ありがとう!
トリップパスについて





数学問題
0  名前: 至急! :2017/12/20 04:25
2のゼロ乗ってなんですか?
1  名前: 至急! :2017/12/20 23:23
2のゼロ乗ってなんですか?
2  名前: 1! :2017/12/20 23:27
>>1
ググれ!
3  名前: 至急! :2017/12/20 23:28
>>2
ありがとう!
トリップパスについて





中2息子に
0  名前: ぬし :2017/12/19 05:02
些細な事で中2息子を怒鳴ってしまったら、舌打ちされながら
てめぇ、シネ、と言われました。

当分口聞かなくても良いですか?
9  名前: おとむらい :2017/12/20 08:20
>>8
>いくら親子でも言っていいことと悪いことがある。

そう思う。
その一線を軽く超える子供には、

>>シねだけは許せん。

正直言ってシンで帰ってくれば、と思うこともある。
現実になったら、たぶん、まずはほっとすると思う。
10  名前: うん :2017/12/20 08:46
>>7
>死んだものだと思って
>お母さんに頼らないでね。
>
>って言って食事の支度も洗濯もしない。
>
>シねだけは許せん。

これが一番伝わる対応なのかもね。
私ならさめざめと泣いてしまいそうだけどさ。

うちの子は親に向かって暴言はなかったけど、友達のことでぼやく時にあいつ、一回しねばいいみたいな事をこぼしたことがあったんだよね。
愚痴りたい時もあるだろうと、強くは咎めなかったけど、一回しんだら終わりだよって淡々と言った事思い出した。
11  名前: ぬし :2017/12/20 22:14
>>1
一晩経って、まだ冷戦状態です。

ご飯は食べさせていますが、それ以外は相手にしてません。口もきいてないです。
謝ってこない所を見ると反省して無いのだと思います。

レスしてくれたみなさん一人一人にお礼が言えずすみません。
頭を冷やすことができました。
ありがとうございました。
12  名前: 一度言うと :2017/12/20 22:31
>>11
癖になるのね
ハードルが下がる

しっかりアピールできたらいいけど
重く考えすぎないでね。

悲しいよね。
でもなんか慣れちゃった。
そこまで重い意味ではないみたい。
もちろんダメなんだけど。

なんかゲームの離脱するときとかに
しぬって表現するとも聞いた。
しぬのハードル自体も下がり気味なのかも。
13  名前: まぁね :2017/12/20 23:13
>>1
ここじゃ驚かれるかもれないけど、そんなのしょっちゅうです。
こういう時は同じ土俵に立たないこと。
シネなんて言われても何が〜とどこふく風を装うこと。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1581 1582 1583 1584 1585 1586 1587 1588 1589 1590 1591 1592 1593 1594 1595  次ページ>>