育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
47641:数学問題(3)  /  47642:数学問題(3)  /  47643:中2息子に(13)  /  47644:霊能力とか全く信じてないのに・・。(14)  /  47645:霊能力とか全く信じてないのに・・。(14)  /  47646:柴犬談義お願いします(4)  /  47647:柴犬談義お願いします(4)  /  47648:チョコパイ派?エンゼルパイ派?(24)  /  47649:どうしようもなくさみしい時(21)  /  47650:私はアホです(16)  /  47651:迷惑メール?(1)  /  47652:センター試験まで一か月切ったよ(19)  /  47653:明日の約束 最終回(7)  /  47654:法律事務所のパート(3)  /  47655:正社員は未経験(16)  /  47656:生活保護費 引き下げに抗議(12)  /  47657:デパート生き残れるかな?(29)  /  47658:デパート生き残れるかな?(29)  /  47659:上田美由紀(38)  /  47660:上田美由紀(38)  /  47661:肩にボタンがついたコート(12)  /  47662:肩にボタンがついたコート(12)  /  47663:女の友情は生ハムよりうすい(29)  /  47664:女の友情は生ハムよりうすい(29)  /  47665:どう森(花編)(23)  /  47666:古いお財布寝かせて金運アップ(13)  /  47667:古いお財布寝かせて金運アップ(13)  /  47668:朝ごはん教えてください(7)  /  47669:朝ごはん教えてください(7)  /  47670:北海道大地震(20)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1582 1583 1584 1585 1586 1587 1588 1589 1590 1591 1592 1593 1594 1595 1596  次ページ>>

数学問題
0  名前: 至急! :2017/12/19 14:36
2のゼロ乗ってなんですか?
1  名前: 至急! :2017/12/20 23:23
2のゼロ乗ってなんですか?
2  名前: 1! :2017/12/20 23:27
>>1
ググれ!
3  名前: 至急! :2017/12/20 23:28
>>2
ありがとう!
トリップパスについて





数学問題
0  名前: 至急! :2017/12/20 04:25
2のゼロ乗ってなんですか?
1  名前: 至急! :2017/12/20 23:23
2のゼロ乗ってなんですか?
2  名前: 1! :2017/12/20 23:27
>>1
ググれ!
3  名前: 至急! :2017/12/20 23:28
>>2
ありがとう!
トリップパスについて





中2息子に
0  名前: ぬし :2017/12/19 05:02
些細な事で中2息子を怒鳴ってしまったら、舌打ちされながら
てめぇ、シネ、と言われました。

当分口聞かなくても良いですか?
9  名前: おとむらい :2017/12/20 08:20
>>8
>いくら親子でも言っていいことと悪いことがある。

そう思う。
その一線を軽く超える子供には、

>>シねだけは許せん。

正直言ってシンで帰ってくれば、と思うこともある。
現実になったら、たぶん、まずはほっとすると思う。
10  名前: うん :2017/12/20 08:46
>>7
>死んだものだと思って
>お母さんに頼らないでね。
>
>って言って食事の支度も洗濯もしない。
>
>シねだけは許せん。

これが一番伝わる対応なのかもね。
私ならさめざめと泣いてしまいそうだけどさ。

うちの子は親に向かって暴言はなかったけど、友達のことでぼやく時にあいつ、一回しねばいいみたいな事をこぼしたことがあったんだよね。
愚痴りたい時もあるだろうと、強くは咎めなかったけど、一回しんだら終わりだよって淡々と言った事思い出した。
11  名前: ぬし :2017/12/20 22:14
>>1
一晩経って、まだ冷戦状態です。

ご飯は食べさせていますが、それ以外は相手にしてません。口もきいてないです。
謝ってこない所を見ると反省して無いのだと思います。

レスしてくれたみなさん一人一人にお礼が言えずすみません。
頭を冷やすことができました。
ありがとうございました。
12  名前: 一度言うと :2017/12/20 22:31
>>11
癖になるのね
ハードルが下がる

しっかりアピールできたらいいけど
重く考えすぎないでね。

悲しいよね。
でもなんか慣れちゃった。
そこまで重い意味ではないみたい。
もちろんダメなんだけど。

なんかゲームの離脱するときとかに
しぬって表現するとも聞いた。
しぬのハードル自体も下がり気味なのかも。
13  名前: まぁね :2017/12/20 23:13
>>1
ここじゃ驚かれるかもれないけど、そんなのしょっちゅうです。
こういう時は同じ土俵に立たないこと。
シネなんて言われても何が〜とどこふく風を装うこと。
トリップパスについて





霊能力とか全く信じてないのに・・。
0  名前: 物には心ある? :2017/12/20 01:09
主人の弟の嫁、霊能力とか小ばかにしてて、気のせいだとか、自意識過剰な人じゃないの?と言ってます。

実親亡くしてる人なので、そんなの本当にあるんだったら、うちの親と交信してくれって。
イタコなんて、弱った人の心に漬けこむ最悪な連中だって。

なのに、家電の調子が悪いと「このままだと捨てられちゃうわよ」って話しかけたら、調子よくなることない?とか言ってます。

そして本当に捨てちゃうのに、それを綺麗にしてあげてから捨てるんです。
今までまで頑張ってくれた感謝からだそうです。

何か矛盾してません?
義妹のしてる事の方が無駄って気がするんだけど。
10  名前: 難しい漢字 :2017/12/20 20:28
>>9
>>そんな私は霊能力信じてるよ。友達がその力があって、私も霊感あるから憑

トリツカレルって読むんだっけ?
難しい感じ解らないのよね。

普通に家族と話してたら、急に動物の鳴き声を叫びだすとか??
お婆ちゃんが乗り移るとか?

自分自身がそういう経験があるってすごいね。
私は無いな。
11  名前: ごめんなさい :2017/12/20 21:19
>>1
私も霊とかオーラとか占いとか
信じてないなー。
霊とかは、脳が錯覚おこしている
状態で、脳が見えてると思ったら
見えてなくても目に情報を送ってる
のよね。幻覚と似たようなもの。

自意識過剰とは思わないけど
脳が誤作動してるんだなと思う。

家電をキレイにして捨てるのは
私もするよ。
車売る時(廃車同然の場合でも)なんか、今までありがとうの気持ちを
込めて洗ったりするかも。
作ってくれた人への感謝とか
思い出を大事にしてるというのが
1番の理由かしら。
12  名前: 別物 :2017/12/20 21:27
>>1
そりゃ霊能力と物への感謝は別だろう。

と、うちの場合は、捨てる時に電気屋さんに引き取ってもらうので、汚いままだと恥ずかしいので綺麗にします。
13  名前: えー :2017/12/20 21:59
>>1
同じに考えるほうが変だ。


>主人の弟の嫁、霊能力とか小ばかにしてて、気のせいだとか、自意識過剰な人じゃないの?と言ってます。
>
>実親亡くしてる人なので、そんなの本当にあるんだったら、うちの親と交信してくれって。
>イタコなんて、弱った人の心に漬けこむ最悪な連中だって。
>
>なのに、家電の調子が悪いと「このままだと捨てられちゃうわよ」って話しかけたら、調子よくなることない?とか言ってます。
>
>そして本当に捨てちゃうのに、それを綺麗にしてあげてから捨てるんです。
>今までまで頑張ってくれた感謝からだそうです。
>
>何か矛盾してません?
>義妹のしてる事の方が無駄って気がするんだけど。
14  名前: ついでに :2017/12/20 22:15
>>1
霊も信じないし、占いも嫌いで信じる前に見ない。

物に執着もしない方だけど、義妹さんの感覚は理解出来る。


で、主さんは霊や霊能力は信じるのに、長く使った物でも捨てるときはただポイって捨てるタイプなの?
トリップパスについて





霊能力とか全く信じてないのに・・。
0  名前: 物には心ある? :2017/12/19 16:54
主人の弟の嫁、霊能力とか小ばかにしてて、気のせいだとか、自意識過剰な人じゃないの?と言ってます。

実親亡くしてる人なので、そんなの本当にあるんだったら、うちの親と交信してくれって。
イタコなんて、弱った人の心に漬けこむ最悪な連中だって。

なのに、家電の調子が悪いと「このままだと捨てられちゃうわよ」って話しかけたら、調子よくなることない?とか言ってます。

そして本当に捨てちゃうのに、それを綺麗にしてあげてから捨てるんです。
今までまで頑張ってくれた感謝からだそうです。

何か矛盾してません?
義妹のしてる事の方が無駄って気がするんだけど。
10  名前: 難しい漢字 :2017/12/20 20:28
>>9
>>そんな私は霊能力信じてるよ。友達がその力があって、私も霊感あるから憑

トリツカレルって読むんだっけ?
難しい感じ解らないのよね。

普通に家族と話してたら、急に動物の鳴き声を叫びだすとか??
お婆ちゃんが乗り移るとか?

自分自身がそういう経験があるってすごいね。
私は無いな。
11  名前: ごめんなさい :2017/12/20 21:19
>>1
私も霊とかオーラとか占いとか
信じてないなー。
霊とかは、脳が錯覚おこしている
状態で、脳が見えてると思ったら
見えてなくても目に情報を送ってる
のよね。幻覚と似たようなもの。

自意識過剰とは思わないけど
脳が誤作動してるんだなと思う。

家電をキレイにして捨てるのは
私もするよ。
車売る時(廃車同然の場合でも)なんか、今までありがとうの気持ちを
込めて洗ったりするかも。
作ってくれた人への感謝とか
思い出を大事にしてるというのが
1番の理由かしら。
12  名前: 別物 :2017/12/20 21:27
>>1
そりゃ霊能力と物への感謝は別だろう。

と、うちの場合は、捨てる時に電気屋さんに引き取ってもらうので、汚いままだと恥ずかしいので綺麗にします。
13  名前: えー :2017/12/20 21:59
>>1
同じに考えるほうが変だ。


>主人の弟の嫁、霊能力とか小ばかにしてて、気のせいだとか、自意識過剰な人じゃないの?と言ってます。
>
>実親亡くしてる人なので、そんなの本当にあるんだったら、うちの親と交信してくれって。
>イタコなんて、弱った人の心に漬けこむ最悪な連中だって。
>
>なのに、家電の調子が悪いと「このままだと捨てられちゃうわよ」って話しかけたら、調子よくなることない?とか言ってます。
>
>そして本当に捨てちゃうのに、それを綺麗にしてあげてから捨てるんです。
>今までまで頑張ってくれた感謝からだそうです。
>
>何か矛盾してません?
>義妹のしてる事の方が無駄って気がするんだけど。
14  名前: ついでに :2017/12/20 22:15
>>1
霊も信じないし、占いも嫌いで信じる前に見ない。

物に執着もしない方だけど、義妹さんの感覚は理解出来る。


で、主さんは霊や霊能力は信じるのに、長く使った物でも捨てるときはただポイって捨てるタイプなの?
トリップパスについて





柴犬談義お願いします
0  名前::2017/12/19 17:25
まったりとした話題にお付き合いしていただける方、
お願いします。

うちには雄の柴犬が一匹おります。

柴犬がお好きな方、飼っていらっしゃる方、
柴犬の良いところ、面白いところ、可愛いところ、
教えてください!

朝の散歩時に道が凍っていると、アスファルトは絶対
に歩かず、雪の上を歩くんです。
滑るのがいやだから、、、ビビリなもんで。
昨日は途中で一歩も歩かなくなったので仕方なく
雪のあるところまで抱っこしていきました。

みなさんの柴はどうですか?
1  名前::2017/12/20 20:54
まったりとした話題にお付き合いしていただける方、
お願いします。

うちには雄の柴犬が一匹おります。

柴犬がお好きな方、飼っていらっしゃる方、
柴犬の良いところ、面白いところ、可愛いところ、
教えてください!

朝の散歩時に道が凍っていると、アスファルトは絶対
に歩かず、雪の上を歩くんです。
滑るのがいやだから、、、ビビリなもんで。
昨日は途中で一歩も歩かなくなったので仕方なく
雪のあるところまで抱っこしていきました。

みなさんの柴はどうですか?
2  名前: 懐かし :2017/12/20 21:01
>>1
実家で昔飼ってました。
私が中学生の頃から結婚してしばらくまで居た。
懐かしいです。

こちらはあまり寒くないところなので
雪の日の散歩のことは覚えてないです。ごめんね。
でも、雨でも雪でも散歩には行きたくて仕方なかった。
濡れるの全然平気でした。

それと、柴犬まるの飼い主さんがマツコのテレビで
やってたけど
「柴犬はもの(おもちゃとか)を投げても取って来ない」って言ってて、まさに、うちの犬もしませんでした。

普通、犬って飼い主がボールとかおもちゃとか投げたら
拾って持って来るじゃないですか。
でも柴犬はしない、ってまるの飼い主さんが言ってた。
あー、うちの犬だけじゃなかったのか、と
妙に腑に落ちました。
主さんとこの子はどうですか?
3  名前::2017/12/20 21:53
>>2
ありがとうございます。

そうですね〜おもちゃを投げると取ってきてくれる
けど、こちらにくれないです。
でもちょっと口から離して取られるのを待ってる
感じです。取り合いっこを期待してる的な。
で、取ろうとすると奪われない様にする。

かわいいですよね〜。
4  名前: 懐かしい :2017/12/20 21:56
>>1
ものすごくお利口でした。
性格も忠実そのもの。
黒柴なのに、歳をとったら、
半分近く茶色になりました!

なぜー?
トリップパスについて





柴犬談義お願いします
0  名前::2017/12/20 06:05
まったりとした話題にお付き合いしていただける方、
お願いします。

うちには雄の柴犬が一匹おります。

柴犬がお好きな方、飼っていらっしゃる方、
柴犬の良いところ、面白いところ、可愛いところ、
教えてください!

朝の散歩時に道が凍っていると、アスファルトは絶対
に歩かず、雪の上を歩くんです。
滑るのがいやだから、、、ビビリなもんで。
昨日は途中で一歩も歩かなくなったので仕方なく
雪のあるところまで抱っこしていきました。

みなさんの柴はどうですか?
1  名前::2017/12/20 20:54
まったりとした話題にお付き合いしていただける方、
お願いします。

うちには雄の柴犬が一匹おります。

柴犬がお好きな方、飼っていらっしゃる方、
柴犬の良いところ、面白いところ、可愛いところ、
教えてください!

朝の散歩時に道が凍っていると、アスファルトは絶対
に歩かず、雪の上を歩くんです。
滑るのがいやだから、、、ビビリなもんで。
昨日は途中で一歩も歩かなくなったので仕方なく
雪のあるところまで抱っこしていきました。

みなさんの柴はどうですか?
2  名前: 懐かし :2017/12/20 21:01
>>1
実家で昔飼ってました。
私が中学生の頃から結婚してしばらくまで居た。
懐かしいです。

こちらはあまり寒くないところなので
雪の日の散歩のことは覚えてないです。ごめんね。
でも、雨でも雪でも散歩には行きたくて仕方なかった。
濡れるの全然平気でした。

それと、柴犬まるの飼い主さんがマツコのテレビで
やってたけど
「柴犬はもの(おもちゃとか)を投げても取って来ない」って言ってて、まさに、うちの犬もしませんでした。

普通、犬って飼い主がボールとかおもちゃとか投げたら
拾って持って来るじゃないですか。
でも柴犬はしない、ってまるの飼い主さんが言ってた。
あー、うちの犬だけじゃなかったのか、と
妙に腑に落ちました。
主さんとこの子はどうですか?
3  名前::2017/12/20 21:53
>>2
ありがとうございます。

そうですね〜おもちゃを投げると取ってきてくれる
けど、こちらにくれないです。
でもちょっと口から離して取られるのを待ってる
感じです。取り合いっこを期待してる的な。
で、取ろうとすると奪われない様にする。

かわいいですよね〜。
4  名前: 懐かしい :2017/12/20 21:56
>>1
ものすごくお利口でした。
性格も忠実そのもの。
黒柴なのに、歳をとったら、
半分近く茶色になりました!

なぜー?
トリップパスについて





チョコパイ派?エンゼルパイ派?
0  名前: どっち? :2017/12/18 15:14
私は子供の頃から絶対エンゼルパイ派です。
チョコパイの中のクリームが苦手。栗味とかもだめ。

でも、エンゼルパイのマシュマロがいやって人が多いです。

エンゼルパイ凍らせて食べるのが大好きです
20  名前: レーズンだったよ :2017/12/20 07:43
>>17
昔もレーズンだったよ。
私はレーズンが食べられないから、
子供のころは、上のレーズンだけ取って食べてたから
絶対に間違いないよ。
21  名前: もしかして :2017/12/20 07:52
>>20
>昔もレーズンだったよ。
>私はレーズンが食べられないから、
>子供のころは、上のレーズンだけ取って食べてたから
>絶対に間違いないよ。

お若いのでは?
22  名前: 横子 :2017/12/20 19:10
>>1
現在52歳です。
私が小さかったころからエンゼルパイがありました。

そして同じころ東鳩の「マッシーパイ」(たぶんこの名称)というお菓子も存在していました。
マッシーパイもマシュマロがサンドされてチョココーティングされたお菓子で、エンゼルパイを意識した商品でした。

当時駄菓子屋でエンゼルパイが1個30円、マッシーパイが1個20円でした。

正直エンゼルパイの方がおいしかったのですが、お小遣いが1日30円だったので、毎回買うわけにはいかず、しぶしぶマッシーパイで我慢していました。

「マッシーパイ」ご存知の方いらっしゃいませんかね。

ロッテの「チョコパイ」はだいぶ後発なので、このスレを拝見して、思わず「マッシーパイ」を思い出してしまいました。
23  名前: 甘党 :2017/12/20 20:39
>>1
わたしはチョコパイ派。
小さい頃はエンゼルパイしかなかった記憶の48才。マシュマロのねっちょり具合が苦手で。

森永のガトーショコラのほうが好きなんだけど、うちの近辺のスーパー、なかなか売ってないのよね。
ブルボンの、冬季限定のミルネージュってホワイトチョコのサンドケーキ大好きだったのにもうない。
チョコパイのファミリーパック、前は11個入ってたのに今は9個よね。
エンゼルパイ久々に食べたらちっちゃくなってたし…
色々世知辛いわね。
24  名前: ちっさいエンゼル :2017/12/20 21:51
>>1
小さいタイプのエンゼルパイが好きです
普通のサイズだとちょっと甘すぎて
チョコパイは物足りない(歯応えが)
トリップパスについて





どうしようもなくさみしい時
0  名前: こどく :2017/12/18 19:40
どうしようもなく、さみしい

本当に孤独なわけでもないし
トラブルを抱えてるわけでもない

ただ、どうしてか、さみしくてたまらない。そんな時どうしてますか?
17  名前: 没頭 :2017/12/20 18:37
>>1
>どうしようもなく、さみしい
>
>本当に孤独なわけでもないし
>トラブルを抱えてるわけでもない
>
>ただ、どうしてか、さみしくてたまらない。そんな時どうしてますか?

娘が家から出た頃寂しすぎて困って、
1人でプチ旅行に出て、城の案内看板を一心不乱に眺めたり見学したりしてたら寂しさも忘れた。
そこからそれにまつわる歴史や本調べたり読んだりし始めたら忙しくなった。

たまに旦那も誘う。
18  名前::2017/12/20 19:36
>>1
習い事に出かけて仲間とお喋りする。
こちらで構ってもらう。
夫も子供も発達障害(診断あり)。
普通の感覚って通じない。
普通の家族ってどんな感じかな。
それでも寂しい時ってあるんかな。
19  名前::2017/12/20 20:48
>>1
主の事じゃないけど、ここに札幌の人、何人もいるの?
20  名前: ポエマー :2017/12/20 21:08
>>1
詩やら小説やら書く。
最近ご無沙汰だけど。
21  名前: 川の流れ :2017/12/20 21:23
>>1
無駄に対抗しても焦るだけなので、
あきらめてドップリ寂しさに浸る。
今の自分の気持ちにあった音楽聴いたり、1人で温泉に行って季節の変わりを堪能する。
トリップパスについて





私はアホです
0  名前: アホ :2017/12/19 10:19
私ってアホやなとつくづく思う。
能力が無い。

皆の子は受験の資料自分で読んで、親に振込み頼んで、自分で願書書くの?

私の子は本命は自分でするんだけど、半ば強制の滑り止めは親任せ。

私が資料から振込み方法探して、願書の書き方ギリギリまで把握してから息子にペンを握らさなきゃならない。

今追い込みだから私も勉強意外はしてやりたい気持ちはあります。

沢山溜まった資料を目の前に吐き気するし、ちびりそうになるこの感覚、昔学生時代に何度も味わった気がする。

普通の人なら、願書の書き方?そんなの簡単でしょ?と言うんだろうけど、私には重大なことの感覚と難しい感覚とで狂いそうです。

電気製品の説明書も怖くて捨てたくなるし、保険の冊子が届いたら散らかる!と思う。

少し前、息子が滑り止め大学一緒に調べて欲しいと言って来たから沢山の資料とネットで話し合ってみたんだけど私なんてちっとも役に立たない。
申し訳ないなぁぁぁと、心底思ったし、自分がアホで人に迷惑かけるか?と思ってたけど初めてアホはダメだと思った。

昔、買い物中に消費税が計算出来ないとスレ立てたの私です。
バーゲン行って複数買う時は旦那にラインで聞いてるし、未だによくわかってません。

勉強がとにかく出来ないんです。
副教科はやたらと出来てた。
だから誤魔化した来たけど、バカで一番苦労するのは子供がある程度育った時だと思う。

今単身赴任中の旦那に資料が読めないから振込み出来ないとラインしました。

もう泣きそう。
12  名前: あのさ :2017/12/20 19:50
>>1
馬鹿じゃないよーとかの同情が欲しいの?
馬鹿アピールしてくる、ホントのバカはマジでウザいのよね〜〜



>私ってアホやなとつくづく思う。
>能力が無い。
>
>皆の子は受験の資料自分で読んで、親に振込み頼んで、自分で願書書くの?
>
>私の子は本命は自分でするんだけど、半ば強制の滑り止めは親任せ。
>
>私が資料から振込み方法探して、願書の書き方ギリギリまで把握してから息子にペンを握らさなきゃならない。
>
>今追い込みだから私も勉強意外はしてやりたい気持ちはあります。
>
>沢山溜まった資料を目の前に吐き気するし、ちびりそうになるこの感覚、昔学生時代に何度も味わった気がする。
>
>普通の人なら、願書の書き方?そんなの簡単でしょ?と言うんだろうけど、私には重大なことの感覚と難しい感覚とで狂いそうです。
>
>電気製品の説明書も怖くて捨てたくなるし、保険の冊子が届いたら散らかる!と思う。
>
>少し前、息子が滑り止め大学一緒に調べて欲しいと言って来たから沢山の資料とネットで話し合ってみたんだけど私なんてちっとも役に立たない。
>申し訳ないなぁぁぁと、心底思ったし、自分がアホで人に迷惑かけるか?と思ってたけど初めてアホはダメだと思った。
>
>昔、買い物中に消費税が計算出来ないとスレ立てたの私です。
>バーゲン行って複数買う時は旦那にラインで聞いてるし、未だによくわかってません。
>
>勉強がとにかく出来ないんです。
>副教科はやたらと出来てた。
>だから誤魔化した来たけど、バカで一番苦労するのは子供がある程度育った時だと思う。
>
>今単身赴任中の旦那に資料が読めないから振込み出来ないとラインしました。
>
>もう泣きそう。
13  名前: こらこらこら :2017/12/20 19:58
>>12
>馬鹿じゃないよーとかの同情が欲しいの?
>馬鹿アピールしてくる、ホントのバカはマジでウザいのよね〜〜
>
>
意地悪言っちゃダメだよ。メッ。
14  名前: お好きに :2017/12/20 20:00
>>1
自分で馬鹿とかアホとか言う人って自分でやる気ないんだよね。
最初から無理だから人に頼ればいいやと思ってる。

なんでもかんでも、やって貰えるからそれで良いと思ってるんでしょ?
良いじゃんそれで。
頑張る気も努力してみる気もないなら今のままで良いってことでしょ?

ここに書き込んだからって出来るようにも天才にもならないしね。
15  名前: 以外 :2017/12/20 20:55
>>1
勉強意外に、
私意外に、と書いてるけど
意外ではなくて「以外」だよ。

意外ってのは別の意味で使う。
16  名前: 同じかも :2017/12/20 21:07
>>1
お子さんのことは、自分でやらせないと。
幼稚園じゃないのだから、できます。

知り合いに娘さんのテスト勉強に付き合う人が居て(中学)全教科、問題集まで手作り。
この人はやりすぎかもしれないけど、能力あるママはたくさんいます。
でもそれが子どものためになるかというと、そうは思わない。母親べったりになる傾向があります。
こういう人は勉強だけでなく、何から何まで口を出すからです。

数学なんかやっても、商店街で大根買うのになんの役にも立たない。
と、昔祖母が言っていました。
まさにその通りですね。
消費税の計算ができなくても、支払いの際何も困らない。

スーパーでカゴに商品を入れるたび計算して歩いているという人が居ました。
頭のトレーニングなんですって。
レジで金額が合っていると内心ガッツポーズするそうです。
でも本当に賢い人は他人にそんなこと言いません。
せいぜい家族の前で自慢する程度でしょう。

私は数学できないけど(分数も分かりません)自分をアホだと思ったことはありません。
頭の良し悪しは勉強の出来不出来ではないんです。

スレ主さん、ご自分をアホだなんて言わないで。
トリップパスについて





迷惑メール?
0  名前: いやだわ :2017/12/19 16:43
ポイント貯めようと、アンケート答えたりネット懸賞やってたら、変なメールが。
いいんですか?って件名でリンク先のアドレスしか本文がなかったり。
アンドロイドなのにアップルIDが使われたけどいいの?とか。
メアド送った訳じゃないのに、なんで来るんでしょう?
リンク先は開かない方がいいですよね?
1  名前: いやだわ :2017/12/20 20:49
ポイント貯めようと、アンケート答えたりネット懸賞やってたら、変なメールが。
いいんですか?って件名でリンク先のアドレスしか本文がなかったり。
アンドロイドなのにアップルIDが使われたけどいいの?とか。
メアド送った訳じゃないのに、なんで来るんでしょう?
リンク先は開かない方がいいですよね?
トリップパスについて





センター試験まで一か月切ったよ
0  名前: おかいもの :2017/12/18 14:14
シンプルなアナログカシオ(ローマ法王もご使用の1000円ちょっとのお品)

商品名印刷のないMONO消しゴム×2

ユニとトンボの鉛筆、HB、3本セット各1(マークシートを塗るのに最適の粒子だって)

転がらない鉛筆キャップ

子どもに頼まれて買いました。
過保護か…?
15  名前: 後方支援 :2017/12/19 20:18
>>1
子供は勉強を頑張ってるから買い物くらいおやすい御用と私も買い物してたなぁ。
頼まれた以外の受験グッズが目についてマークシート用の鉛筆を買い、合格祈願に行った神社でも鉛筆を買った。
親は応援しかできないからね、

経験して思ったのは、体調管理が一番大変だったってこと。
本人はもちろん家族も気をつけて、本番で実力が発揮できますように。
そして、結果発表後にホッとして体調を崩すお母さんがいます。
主さん、気をつけて下さいね。
16  名前: 祈り :2017/12/20 09:20
>>1
昨日1.3mmのシャーペンの芯を買った。
本人は去年よりは落ち着いてるけど
母的には日一日胸が苦しくなっていく。
今年こそ合格してほしい。
17  名前: 頑張れーみんなー :2017/12/20 09:29
>>1
インフルエンザ流行ってきたから、
マスク着用ね!

あと、腕時計の電池確認!時刻確認!
ソーラー式腕時計はこの時期、コートの袖で充電出来てない可能性あるよ!

コーヒーは利尿作用あるからね!

まさかの降雪用に靴に付ける滑り止めゴムとか、金具付き靴とかも!

あと、ストッパ!

前夜はカツ丼はダメだからね!

当日朝はバナナもいいよ!

消しゴムは3個は持たせてね!

あと、マークを飛ばしてないか、
時々チェックね!

あと、体調悪くて途中棄権は振替受けられないからね!
棄権しそうなら最初から受けるな!
そうじゃないと振替受けられない!
あ、でも、これは三年前のルール。
今は変更されてるかもしれないから、要確認!


みんなー頑張れー!
18  名前: 主です :2017/12/20 09:55
>>1
昨日でかけてしまい今朝来たらこんなにレス頂いてありがとうございます。
なんか、スレ立てた文章がぞんざいで申し訳ないです。こんな文章に優しいレスつけてくれた皆様に感謝しかないです。

うちの子もこれまでのマークシート模試、全部シャーペンでやっていて、鉛筆要らないのって聞いても今のマークシートはシャーペンでもいいんだって言ってたのが、急にシャーペンだと読み込めないことがあるから鉛筆が欲しいと言い出したのです。

じゃこれまでの模試はどうだったのって聞いたら、読み込めないのは模試主催者側で塗り直して採点してくれていたらしい。読み込めないから採点しない、だとデータの信ぴょう性が下がるとかそういうのらしいです。

ちなみに私は普段アマゾン愛用なのですが、文房具はアマゾンでの取り扱いがなく(=送料無料にできない)、また各ショップが送料とるわプレミアで100円ちょっとの消しゴムに数百円つけてるわで、やなお商売だなと思ったので他を探してみました。
今、通販ならヨドバシカメラが送料無料で定価の様です。またヨドバシ実店舗で在庫のあるところもあるらしいです。(HPで見られます)
探せば別のところでも定価で買えると思うので文房具に関してはアマゾンはあんまりだなという感じです。(時計はアマゾン、定価でした)

年明けに皆さんと一緒に良い報告しあえたら嬉しいです。
19  名前: 4年前 :2017/12/20 20:46
>>1
締め後にごめんね。

ブドウ糖の飴持たせるといいよ。
硬すぎないやつ。
脳みその栄養になるから。
国立を受ける人はセンターの試験時間が長くて
緊張もあるし脳が疲れて最後の方は
もう考えられなくなるから。

うちは、弁当少なめ、ブドウ糖飴、下痢止め
持って行った。
目標の点数取れて良かったよ。
トリップパスについて





明日の約束 最終回
0  名前: 巣立ち :2017/12/19 10:27
17年越しの返事、泣けた。
親を想う子の健気な気持ちが切なかった。

でも結局、自分のために生きると言って巣立って行ったということはあのお母さんの子育ても結果的には間違ってはいなかったってことかな。

ウダウダ引き留めるわけでもなく、
最後はお母さんもひと仕事終えたようなサッパリした表情に見えたし。



みなさん、最終回どう感じましたか?
3  名前: 感想 :2017/12/20 03:42
>>1
>
>みなさん、最終回どう感じましたか?

全部通してみて、真央ちゃんの演技が上手だなと思った。手塚里美の毒親演技もだけど。

真央ちゃんの演技がすごく自然で、さすがでした。

最後の真央ちゃんの体育館での話は、その前に前日亡くなった某国アイドルの遺書をネットでみて、本当に精神的に辛かったんだなと感じたせいか、無理だったんだろうけど(だから死を選んだんだろうけど)それでも逃げて欲しかったなと思ってしまったね。
4  名前: 寝落ち :2017/12/20 19:46
>>1
演説中寝落ちしちゃってまだ全部見切れてないけど、
結局あの子の自殺した理由って何だったの?
5  名前: えっと :2017/12/20 19:56
>>4
>演説中寝落ちしちゃってまだ全部見切れてないけど、
>結局あの子の自殺した理由って何だったの?

はっきりは分からなかったよ。
6  名前: ネタバレあり :2017/12/20 20:01
>>1
お母さんに向かって、嫌いだとは言えない。
産んでくれた人を嫌いだと言ったら、自分の事も嫌いだってことになるから・・・というようなセリフが刺さりました。

私は言葉に出してはいないけど、両親が嫌いでした。
もう20年くらい前に両親とも亡くなっているけど、自分が嫌いなのは子供の頃と変わりません。
両親のことも未だに昇華できていません。
私も両親に真央ちゃんみたいに思いのたけを吐き出せたら今が違っていたのかな。
7  名前: あき :2017/12/20 20:39
>>1
結局自殺の原因がはっきり解らなかったから、すっきりしなかったな。

真央ちゃんは、本当に演技上手いですね。
お母さんとの会話のシーンで泣いている時、唇が震えてるのを見て本当に感情移入してるんだなと感じました。
トリップパスについて





法律事務所のパート
0  名前: 未知の世界 :2017/12/19 13:22
心惹かれたパート。
法律事務所で、短時間の書類作成補助。
電話対応やお茶だし、裁判所にいく事務パートさんは別にいるようです。
簡単な書類作成、といいつつ
法律知識が身に付きますよ!司法試験の役に立つ!みたいなことかいてあって。
法律よく知らないおばさんはお呼びじゃないかな。
法律事務所にお勤めの人、いませんか?
どんな感じなんだろう。お話聞かせてください。
1  名前: 未知の世界 :2017/12/20 16:17
心惹かれたパート。
法律事務所で、短時間の書類作成補助。
電話対応やお茶だし、裁判所にいく事務パートさんは別にいるようです。
簡単な書類作成、といいつつ
法律知識が身に付きますよ!司法試験の役に立つ!みたいなことかいてあって。
法律よく知らないおばさんはお呼びじゃないかな。
法律事務所にお勤めの人、いませんか?
どんな感じなんだろう。お話聞かせてください。
2  名前: いけるよ :2017/12/20 16:48
>>1
簡単よ。
ブラインドタッチ出来るなら余裕です。
内容証明とかフォーマットあるから誰でも出来る仕事ですよ。
文字数守って入力できる人なら余裕です。

>心惹かれたパート。
>法律事務所で、短時間の書類作成補助。
>電話対応やお茶だし、裁判所にいく事務パートさんは別にいるようです。
>簡単な書類作成、といいつつ
>法律知識が身に付きますよ!司法試験の役に立つ!みたいなことかいてあって。
>法律よく知らないおばさんはお呼びじゃないかな。
>法律事務所にお勤めの人、いませんか?
>どんな感じなんだろう。お話聞かせてください。
3  名前: 雑用おばさん :2017/12/20 20:31
>>1
私はまさに

>電話対応やお茶だし、裁判所にいく事務

なんだけど(パートではなく正社員、事務より雑用メイン)

うちの事務所やおつきあいのある事務所のことしか知らないけど、書類作成補助はパラリーガルや司法試験を目指してる、いわゆる司法浪人なんかが短時間契約で働いてるので全く知識や経験のないおばさんは採用しないよ。

ただ、上の人が出来ると断言してるので、世の中には全く知識も経験もない人でも採用してる事務所もあるようなので、そういう事務所かもしれないですね。

そもそもうちはそういうの、一般求人で出さないもの。
ツテはいくらでもある。(法学部の後輩や教授のツテなど)

ちなみに私も法学部出身です。出身なだけで司法試験とかありえないくらい成績悪かったけど。
トリップパスについて





正社員は未経験
0  名前: 世間知らず :2017/12/19 17:36
結婚が早かったため正社員で働いた経験がありません。ずっとパートです。来春、子供が大学で家を出るのでそのタイミングで正社員の職をさがしてみたいという気持ちになりました。
41歳です。資格は特にありません。
でも一度も正社員を経験していないので不安が募ります。
パートと正社員はやはり雲泥の差ですか?
12  名前: パートから :2017/12/20 15:02
>>1
パートから社員という方法もあるよ。
わたしは扶養内で事務のパートしてるけど正社員にならないかと言われてる。
42歳で資格なし。
わたしのキャパでは社員になったら家の事が疎かになるし使える短時間パートさんの立場が楽なのでお断りしてますけど。
13  名前: お昼寝タイムがなくなる :2017/12/20 15:18
>>1
>結婚が早かったため正社員で働いた経験がありません。ずっとパートです。



ずっとって?
今までいくつの職場で各々どれくらいの期間
続けきたの?

例えば、二か所の職場で10年ずつと
10か所の職場で半年ずつとじゃ、
ぜんっぜん違う。
これは、キャパや人間性の面。

そして
今子供が大学生なら50歳くらいだろうけど
20-30代はどうしていたの?

若いころに専業あるいは扶養内パートは
総じて「怠け癖」があり、50代で初めて
時間拘束される経験は、不可能であると考えます。

自由な時間をたっぷり過ごして暮らすことに
慣れている人は、年取ってからの時間拘束は
地獄体験に感じると思いますよ。
14  名前: よく読め :2017/12/20 15:22
>>13
>>結婚が早かったため正社員で働いた経験がありません。ずっとパートです。
>
>
>
>ずっとって?
>今までいくつの職場で各々どれくらいの期間
>続けきたの?
>
>例えば、二か所の職場で10年ずつと
>10か所の職場で半年ずつとじゃ、
>ぜんっぜん違う。
>これは、キャパや人間性の面。
>
>そして
>今子供が大学生なら50歳くらいだろうけど
>20-30代はどうしていたの?
>
>若いころに専業あるいは扶養内パートは
>総じて「怠け癖」があり、50代で初めて
>時間拘束される経験は、不可能であると考えます。
>
>自由な時間をたっぷり過ごして暮らすことに
>慣れている人は、年取ってからの時間拘束は
>地獄体験に感じると思いますよ。

41歳って書いてあるじゃん
15  名前: 女の子 :2017/12/20 20:07
>>1
今のパートよりも、20代前半の正社員の時のほうが楽だったわ〜。でもオバチャンだと入社したてでもそうはいかないだろうね。

今のパートとそこの正社員だと、給料も責任の重さ(というかノルマの多さ)は雲泥の差だよ。結構ブラック。うちの職場だと資格は入社してから勉強すればいい。愛想と地頭とメンタルが強ければ大丈夫。営業成績の良いパートさんなら、まず正社員になれるよ。
16  名前: あらまあ :2017/12/20 20:19
>>13
持論ぶつのは結構だけど、みんながみんな子どもを預けて働けるとは限らないし、色んな事情や考え方もあるからすべてを怠け癖があるなんて随分乱暴で見下した考えだね。

そういう考えを持つのは好きにすりゃいいけど、自分の考えイコール正解とは限らないってことも覚えたほうがいいよ。もういい年なんだから。

しかもスレ文きちんと読めてなくてこの言い方。
何様ですか?
トリップパスについて





生活保護費 引き下げに抗議
0  名前: イラコ :2017/12/19 08:19
 ◇受給額引き下げ方針で衆議院第1議員会館で院内集会

 政府が18日に公表した生活保護受給額の引き下げ方針について、反対する受給者らが19日、東京・永田町の衆議院第1議員会館で院内集会を開いた。集会には約160人が参加し、受給者は「保護費をどんどん下げられると、やっていけない」と憤った。

 脳性まひで電動車いすで生活する川西浩之さん(45)=東京都=は「まるで、障害者や病気の人は早く死んでくださいと言わんばかりの状況」、東京都の宮本由喜子さん(75)は「どんどん下げられると、やっていけない。上に着るものは周りの人がくれて、下着とジーパン、靴とソックス程度しか買わない。それでも髪は伸びるし、電気製品は10年以上たつとダメになる」と訴えた。

 政府の方針では、受給額のうち食費や光熱費など生活費相当分について、3年で最大5%引き下げるとしている。集会では生活保護基準の見直しを話し合った社会保障審議会生活保護基準部会の報告書や政府方針について、法政大学の布川日佐史教授や元生活保護ケースワーカーで弁護士の森川清さんらが解説した。森川さんは、生活保護を受給している人からの聞き取りや家計調査をしていない▽前回(2013年)引き下げの影響の検証が不十分▽受給者以外の低所得層の消費との比較で引き下げを決定したこと▽最低賃金や住民税、就学援助など関連制度へ影響を及ぼす−−−などの問題点を指摘。受給者以外の低所得者層について、「本来生活保護を利用できる人の7〜8割はできていない。その人たちが多く含まれた状態」と、比較対象として不適当とした。

 子どもの貧困に直面しやすいひとり親世帯では、母子加算も平均2割削減される。名古屋市立大学人文社会学部の桜井啓太専任講師は「母子家庭は生活保護本体の引き下げに加え、母子加算、児童養育加算引き下げの影響で、トリプルパンチを受ける」と懸念した。

 最低賃金1500円を求める団体「エキタス」のメンバー、原田仁希さん(28)は「法律上、最低賃金は生活保護との整合性を考慮することになっている。生活保護費が削られると最低賃金は低く抑えられ、負の連鎖が起きる。受給者だけの問題ではなく、ろくでもないような最低賃金近くで生きている、若い労働者にとっても問題。政府は論点をすり替えないでほしい」と怒りを込めた。




普通の大手企業ですが 給料下がってます。

食い物はどんどん小さくなってるし。


でも 不服とか抗議とか考えないよ。


税金に集ってる人たちは文句言うだけで、気楽でいいね。
8  名前: 恥ずかしくないのか? :2017/12/20 16:26
>>1
生保が恥じゃないんだね。よく文句なんて言えるわ(呆)
9  名前: 与党 :2017/12/20 16:44
>>6
宗教団体

創○=公○党で無理。
10  名前: 不思議 :2017/12/20 18:35
>>1
生活保護を受けてる人は、当たり前の権利と思ってるのかな?
一生懸命働いてる人の税金から、働きもしないで生活費が
貰える事に感謝はないのだろうか?
申し訳ないとか、有難いという気持ちは微塵もないの?
11  名前: 刑務所 :2017/12/20 18:43
>>1
刑務所にいる犯罪者と生活保護で生活してる人は、どこか特別な特区で生活しないかなー。
手厚い施しはなしで。

なんかむなしいよね。

昨日65歳以上の老人の犯罪率多さの番組を見て思った。
最先端の医療と特別な健康的な食事と与えられて。犯罪者のクセに。
網走で裸で暮らせと思うわ。
12  名前: はああ? :2017/12/20 19:09
>>2
>ヌシみたいなタイプって公務員にも食ってかかるでしょ。かつてうちもさんざん言われたわ。
>悔しかったら権力側に回れ!
>試験受かったら誰でもなれるんや!

公務員じゃなくて人権派弁護士に怒ってるんでしょ?
何いってんの?

真面目に年金40年払ってきた人は国民年金から介護保険料天引きされて月五万でやれって言われてるのに
なんで生活保護者は税金も医療費もいらないのに13万で足りないとか言ってんのって話だよ。
トリップパスについて





デパート生き残れるかな?
0  名前: どうかな :2017/12/17 09:52
私の地元の同市内の三越閉店。
県内でそごうが閉店した所もある。

西武もその予定と聞いた。
東武も一部テナントを家電量販店にフロアー明け渡したし、要するに規模縮小だよね。

名古屋の老舗のデパートも閉店するってニュースに出てた。

デパートってどんどん減っていくのかな?
皆さんの界隈はどうですか?
25  名前: スーパー :2017/12/20 15:50
>>23
>お年寄りってどこで服買ってるんだろう?
>

普通のスーパーの2階に衣料品コーナーがあって
まさにミセス(60代以上)の衣料を扱ってる。
安いし色も地味揃い。
近所には2店ある。

しまむらにもミセスコーナーってあるよ。
26  名前: いやいや :2017/12/20 17:55
>>25
> >お年寄りってどこで服買ってるんだろう?
> >
>
> 普通のスーパーの2階に衣料品コーナーがあって
> まさにミセス(60代以上)の衣料を扱ってる。
> 安いし色も地味揃い。
> 近所には2店ある。
>
> しまむらにもミセスコーナーってあるよ。



そうじゃなくて、もっとハイソなお年寄りのことでしょう。
スーパーやしまむらで買うのは貧乏人だよ。
27  名前: ノ眛フ、ヒ :2017/12/20 18:09
>>26
>、ス、ヲ、ク、网ハ、ッ、ニ。「、筅テ、ネ・マ・、・ス、ハ、ェヌッエ熙ホ、ウ、ネ、ヌ、キ、遉ヲ。」
>・ケ。シ・ム。シ、荀キ、゙、爨鬢ヌヌ网ヲ、ホ、マノマヒウソヘ、タ、陦」

。リ・マ・、・ス・オ・ィ・ニ・」。ル、ハ、鯔眛フ、ヒ・ヌ・ム。シ・ネ、ヌヌ网ヲ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
28  名前: 最近行ってないな :2017/12/20 18:10
>>1
いつも伊勢丹を利用してるんだけど、
できた頃に比べると、ポイントサービスが複雑になって、
内容がショボくなってきてる気がする。

きっと経営が苦しくなってるんだろうなって思うけど、
お得感がなくなったら、客だって離れていくよね。
29  名前: Tポイント :2017/12/20 18:19
>>28
>いつも伊勢丹を利用してるんだけど、
>できた頃に比べると、ポイントサービスが複雑になって、
>内容がショボくなってきてる気がする。
>
>きっと経営が苦しくなってるんだろうなって思うけど、
>お得感がなくなったら、客だって離れていくよね。

どこのデパートか忘れたけどポイントカードが百貨店独自のものじゃなくてTポイントカードになっていて驚いた。

いや、独自のものより使い勝手は良いんだけど、それこそデパートの一部に家電量販店やファストファッションのお店が入ったようなびっくり感だったわ。
トリップパスについて





デパート生き残れるかな?
0  名前: どうかな :2017/12/17 18:59
私の地元の同市内の三越閉店。
県内でそごうが閉店した所もある。

西武もその予定と聞いた。
東武も一部テナントを家電量販店にフロアー明け渡したし、要するに規模縮小だよね。

名古屋の老舗のデパートも閉店するってニュースに出てた。

デパートってどんどん減っていくのかな?
皆さんの界隈はどうですか?
25  名前: スーパー :2017/12/20 15:50
>>23
>お年寄りってどこで服買ってるんだろう?
>

普通のスーパーの2階に衣料品コーナーがあって
まさにミセス(60代以上)の衣料を扱ってる。
安いし色も地味揃い。
近所には2店ある。

しまむらにもミセスコーナーってあるよ。
26  名前: いやいや :2017/12/20 17:55
>>25
> >お年寄りってどこで服買ってるんだろう?
> >
>
> 普通のスーパーの2階に衣料品コーナーがあって
> まさにミセス(60代以上)の衣料を扱ってる。
> 安いし色も地味揃い。
> 近所には2店ある。
>
> しまむらにもミセスコーナーってあるよ。



そうじゃなくて、もっとハイソなお年寄りのことでしょう。
スーパーやしまむらで買うのは貧乏人だよ。
27  名前: ノ眛フ、ヒ :2017/12/20 18:09
>>26
>、ス、ヲ、ク、网ハ、ッ、ニ。「、筅テ、ネ・マ・、・ス、ハ、ェヌッエ熙ホ、ウ、ネ、ヌ、キ、遉ヲ。」
>・ケ。シ・ム。シ、荀キ、゙、爨鬢ヌヌ网ヲ、ホ、マノマヒウソヘ、タ、陦」

。リ・マ・、・ス・オ・ィ・ニ・」。ル、ハ、鯔眛フ、ヒ・ヌ・ム。シ・ネ、ヌヌ网ヲ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
28  名前: 最近行ってないな :2017/12/20 18:10
>>1
いつも伊勢丹を利用してるんだけど、
できた頃に比べると、ポイントサービスが複雑になって、
内容がショボくなってきてる気がする。

きっと経営が苦しくなってるんだろうなって思うけど、
お得感がなくなったら、客だって離れていくよね。
29  名前: Tポイント :2017/12/20 18:19
>>28
>いつも伊勢丹を利用してるんだけど、
>できた頃に比べると、ポイントサービスが複雑になって、
>内容がショボくなってきてる気がする。
>
>きっと経営が苦しくなってるんだろうなって思うけど、
>お得感がなくなったら、客だって離れていくよね。

どこのデパートか忘れたけどポイントカードが百貨店独自のものじゃなくてTポイントカードになっていて驚いた。

いや、独自のものより使い勝手は良いんだけど、それこそデパートの一部に家電量販店やファストファッションのお店が入ったようなびっくり感だったわ。
トリップパスについて





上田美由紀
0  名前: どくふ :2017/12/18 15:42
ザ世界仰天

上田美由紀
豚がお化粧してるみたい・・・

しかしなぜ男ってあんなのに
だまされてしまうのだろう

不思議だ
34  名前: あー :2017/12/20 16:29
>>33
> > ブスが多いって事かね?ブスって性格もアレだしね。
> >
>
>
> ブスって意地悪が多いよね?余裕がないって感じがす
> るわ。
>

ひがみ根性多いかも

綺麗だったり
かわいい女には何故か敵意?
むき出しな気がする
上田も表面上はニコニコしてて陰では
そういった美人とかをいじめてたかもね。
しかも巧妙ないじめ。

でなきゃあんな殺人できませんよね。
35  名前: トド :2017/12/20 16:30
>>32
>一度は結婚出来たんだしさ、ね。元気だして!

ありがとう!
私は騙された側のデブでブスなのよ。トホホ
結婚した途端暴力が始まって、逆に仕事は辞めちゃって 泣
婚前貯金全部無くなるまで暴力でお金を毟り取られてほぼ軟禁状態で、一文無しになってやっと解放されたバカ 泣
一文無しから赤ん坊の我が子と一緒に必死で生きてきたけど、同じデブでブスでもとことん男を食い物にする毒婦もいるんだと衝撃よ。笑笑
36  名前: まあまあ :2017/12/20 16:34
>>35
いやいや、そりゃ別れて大正解よ。酷い男がいるん
だね。きっとあなたは自分が思っているよりブスじ
ゃない、そんな感じがする。がんばれー!私もがん
ばる笑
37  名前: そういえば :2017/12/20 17:10
>>24
畠山鈴香みたいな人って時々見かけると思う。
元ヤンとか元レディースみたいな感じの人いない?
子供の友達のママで超そっくりな人いるんだけど。
38  名前: トド :2017/12/20 17:50
>>36
>いやいや、そりゃ別れて大正解よ。酷い男がいるん
>だね。きっとあなたは自分が思っているよりブスじ
>ゃない、そんな感じがする。がんばれー!私もがん
>ばる笑

ありがとう!
優しいね!
娘からは七福神の太ったおじさんに似てて可愛いよって言ってくれる。
もはや性別さえ超えてるよ 泣
貧乏ながら福々しい外見で頑張るよ!
素敵なクリスマスと良いお年を!
トリップパスについて





上田美由紀
0  名前: どくふ :2017/12/19 09:16
ザ世界仰天

上田美由紀
豚がお化粧してるみたい・・・

しかしなぜ男ってあんなのに
だまされてしまうのだろう

不思議だ
34  名前: あー :2017/12/20 16:29
>>33
> > ブスが多いって事かね?ブスって性格もアレだしね。
> >
>
>
> ブスって意地悪が多いよね?余裕がないって感じがす
> るわ。
>

ひがみ根性多いかも

綺麗だったり
かわいい女には何故か敵意?
むき出しな気がする
上田も表面上はニコニコしてて陰では
そういった美人とかをいじめてたかもね。
しかも巧妙ないじめ。

でなきゃあんな殺人できませんよね。
35  名前: トド :2017/12/20 16:30
>>32
>一度は結婚出来たんだしさ、ね。元気だして!

ありがとう!
私は騙された側のデブでブスなのよ。トホホ
結婚した途端暴力が始まって、逆に仕事は辞めちゃって 泣
婚前貯金全部無くなるまで暴力でお金を毟り取られてほぼ軟禁状態で、一文無しになってやっと解放されたバカ 泣
一文無しから赤ん坊の我が子と一緒に必死で生きてきたけど、同じデブでブスでもとことん男を食い物にする毒婦もいるんだと衝撃よ。笑笑
36  名前: まあまあ :2017/12/20 16:34
>>35
いやいや、そりゃ別れて大正解よ。酷い男がいるん
だね。きっとあなたは自分が思っているよりブスじ
ゃない、そんな感じがする。がんばれー!私もがん
ばる笑
37  名前: そういえば :2017/12/20 17:10
>>24
畠山鈴香みたいな人って時々見かけると思う。
元ヤンとか元レディースみたいな感じの人いない?
子供の友達のママで超そっくりな人いるんだけど。
38  名前: トド :2017/12/20 17:50
>>36
>いやいや、そりゃ別れて大正解よ。酷い男がいるん
>だね。きっとあなたは自分が思っているよりブスじ
>ゃない、そんな感じがする。がんばれー!私もがん
>ばる笑

ありがとう!
優しいね!
娘からは七福神の太ったおじさんに似てて可愛いよって言ってくれる。
もはや性別さえ超えてるよ 泣
貧乏ながら福々しい外見で頑張るよ!
素敵なクリスマスと良いお年を!
トリップパスについて





肩にボタンがついたコート
0  名前: 流行遅れ :2017/12/19 22:42
ほんの3年前ぐらいに買った厚手のコート、肩にボタンがついてるんだけど、着たら痛いですかね?
最近のコートは、そんなのついてるの売ってもいないですよね。
バーバリーのコートにもついてる肩のやつです。

もう捨てるしかないかな。
着てる人いますか?
8  名前: 暇子 :2017/12/20 14:00
>>1
>ほんの3年前ぐらいに買った厚手のコート、肩にボタンがついてるんだけど、着たら痛いですかね?
>最近のコートは、そんなのついてるの売ってもいないですよね。
>バーバリーのコートにもついてる肩のやつです。
>
>もう捨てるしかないかな。
>着てる人いますか?

3年前のコートならOKじゃない?
そのボタンも金ボタンって訳じゃないんでしょ?
肩にボタンのあるデザインなんて定番のデザインだし、
捨てるほど古臭くはないと思うけど。
肩パッド入って金ボタンじゃなければいいよ。
9  名前: 定番品 :2017/12/20 16:56
>>4
>捨てる。
>
>その都度流行りのものを買い変えていく方が気持ちいいよ。
>流行遅れの形の古いものを着てると、そんな程度の人としか見てもらえないよ。


でもさ、主さんの言ってるコートって
正統派のトレンチ型じゃぁないの?
ぶかぶかっぽいとかタイトとかの違いはあるけど
いつの時代でも愛されてる一品だと思うけど。

3年前なら、ぶかぶかデザインって事はありえないし
今年も着れると思うけど。
ただ、今年は紐を縛らず、ベルト通しに通すだけで
残りはポケットに突っ込んでおいて
前も開けて羽織るように来た方が
今年っぽいかも。
ただ、この着方っておばさんには寒いのよね〜

前を止めるなら、大判のスカーフでカチッとラインを
ごまかす事もできますよ〜
この着方でも、ベルトをぎゅっと閉めるのは止めておいた方がいいと思う。
10  名前: ええー :2017/12/20 17:23
>>1
私なんか15年前に買ったカシミヤのコートまだ着てるよ。
肩パッド入っているし、いかにも昔のデザインだけど高かったんだもん。
クリーニングに出すのはとうにやめた。
いつ捨ててもいいと、洗濯機でエマールで洗ってる。

逆に、それこそ3年前に買ったダウンコート。
ダウンペラペラでぜんぜん暖かくない。
2年着て捨てました。
イ〇ンで5000円だった。
5000円を安いと思うような生活をしてないけど、ダウン5000円はやはりだめね。
11  名前: あれれ :2017/12/20 17:32
>>10
>いつ捨ててもいいと、洗濯機でエマールで洗ってる。

ドライでなくて縮まないの?
ウールが自宅で洗えるならやってみたいわ。
エマールみたいなおしゃれ着用洗剤を使っても、うまくいかないことが多いの。
12  名前: 私も :2017/12/20 17:45
>>10
15年以上前に買ったロングコートを葬式用に着てる。
暖かいし物がいいから。
葬式なんか新しいデザインのものを着てる人のほうが少ないし、帰りだけだから目立たないし。

ついでに言うと10年くらい前に買ったダウンもまだ着てる。こちらはいつ捨ててもいいと思うから手洗いしちゃってる。
トリップパスについて





肩にボタンがついたコート
0  名前: 流行遅れ :2017/12/19 21:59
ほんの3年前ぐらいに買った厚手のコート、肩にボタンがついてるんだけど、着たら痛いですかね?
最近のコートは、そんなのついてるの売ってもいないですよね。
バーバリーのコートにもついてる肩のやつです。

もう捨てるしかないかな。
着てる人いますか?
8  名前: 暇子 :2017/12/20 14:00
>>1
>ほんの3年前ぐらいに買った厚手のコート、肩にボタンがついてるんだけど、着たら痛いですかね?
>最近のコートは、そんなのついてるの売ってもいないですよね。
>バーバリーのコートにもついてる肩のやつです。
>
>もう捨てるしかないかな。
>着てる人いますか?

3年前のコートならOKじゃない?
そのボタンも金ボタンって訳じゃないんでしょ?
肩にボタンのあるデザインなんて定番のデザインだし、
捨てるほど古臭くはないと思うけど。
肩パッド入って金ボタンじゃなければいいよ。
9  名前: 定番品 :2017/12/20 16:56
>>4
>捨てる。
>
>その都度流行りのものを買い変えていく方が気持ちいいよ。
>流行遅れの形の古いものを着てると、そんな程度の人としか見てもらえないよ。


でもさ、主さんの言ってるコートって
正統派のトレンチ型じゃぁないの?
ぶかぶかっぽいとかタイトとかの違いはあるけど
いつの時代でも愛されてる一品だと思うけど。

3年前なら、ぶかぶかデザインって事はありえないし
今年も着れると思うけど。
ただ、今年は紐を縛らず、ベルト通しに通すだけで
残りはポケットに突っ込んでおいて
前も開けて羽織るように来た方が
今年っぽいかも。
ただ、この着方っておばさんには寒いのよね〜

前を止めるなら、大判のスカーフでカチッとラインを
ごまかす事もできますよ〜
この着方でも、ベルトをぎゅっと閉めるのは止めておいた方がいいと思う。
10  名前: ええー :2017/12/20 17:23
>>1
私なんか15年前に買ったカシミヤのコートまだ着てるよ。
肩パッド入っているし、いかにも昔のデザインだけど高かったんだもん。
クリーニングに出すのはとうにやめた。
いつ捨ててもいいと、洗濯機でエマールで洗ってる。

逆に、それこそ3年前に買ったダウンコート。
ダウンペラペラでぜんぜん暖かくない。
2年着て捨てました。
イ〇ンで5000円だった。
5000円を安いと思うような生活をしてないけど、ダウン5000円はやはりだめね。
11  名前: あれれ :2017/12/20 17:32
>>10
>いつ捨ててもいいと、洗濯機でエマールで洗ってる。

ドライでなくて縮まないの?
ウールが自宅で洗えるならやってみたいわ。
エマールみたいなおしゃれ着用洗剤を使っても、うまくいかないことが多いの。
12  名前: 私も :2017/12/20 17:45
>>10
15年以上前に買ったロングコートを葬式用に着てる。
暖かいし物がいいから。
葬式なんか新しいデザインのものを着てる人のほうが少ないし、帰りだけだから目立たないし。

ついでに言うと10年くらい前に買ったダウンもまだ着てる。こちらはいつ捨ててもいいと思うから手洗いしちゃってる。
トリップパスについて





女の友情は生ハムよりうすい
0  名前: ゆうアンドアイ :2017/12/18 11:28
やはり

女は彼氏や結婚したとたん
付き合い悪くなりますよね。

まあ仕方がないっちゃ仕方ないのだが

私自身友達付き合いここ二十年くらいない
(47歳)

皆さんはどうですか?
25  名前: アクション :2017/12/20 09:14
>>1
>やはり
>
>女は彼氏や結婚したとたん
>付き合い悪くなりますよね。
>
>まあ仕方がないっちゃ仕方ないのだが
>
>私自身友達付き合いここ二十年くらいない
>(47歳)
>
>皆さんはどうですか?

20年も友達付き合いない、って

主さんて
連絡来るの待ってる、誘われるの待ってる・・タイプですか?
26  名前: 宝くじ :2017/12/20 09:25
>>1
アレコレいう人もいるけどさ。
やっぱり学生時代の友人関係だって
宝くじみたいなもんよね。

我が子がクラスで馴染めない
友達がいないって話には
相性や環境もあると同情が集まるのに
結婚後の話になると、自業自得と
言わんばかりのレスがつく。
27  名前: 順位 :2017/12/20 09:33
>>18
>家族「優先」になっちゃうから
>友人関係がおざなりになっちゃうんだよ。

友情の考え方??

みんな家族が優先だし
お付き合いは少ないけど
その人を好きだという気持ちは同じだけど。

会うこととか何かをしなければ友情が薄いというのが
わからないなあ。
消えたつもりはないのだが。

順番も、家族が困ってたら家族だが
家族が困ってなくて友人が困っていたら友人が優先だ。
28  名前: それは :2017/12/20 09:34
>>26
それは小学校中学校は大抵公立で自分で選べないからって言うのが大きいんじゃない?

高校は勉強すればレベルが合っている子が集まってるから過ごしやすくなるし、大学に入ったらもっとそう言う仲間が出来る。

会社は難しいけど、主婦になればまた自分の趣味の集まりだったり仲間を見つける事が出来る。
もしくは昔の友達とまた上手く付き合えるようになる場合だってある。


子供は自分じゃどうにもならない事が多いけれど、大人だったら自分でいくらでも動こうと思えば動ける。
その差だと思う。
29  名前: ご対面 :2017/12/20 17:41
>>1
結婚して転勤で遠くなっちゃったり、
子育てで忙しくしているうちに
気が付けば年賀状だけ。
そんな学生時代の友達と、今年、17年ぶりに再会しました。
最後に会ったのが子供が2歳の時だから32歳。
今年49歳。
友達はとても美人な子で、私は・・・。
おばさんになった自分をさらすのがもう怖くて怖くて。
でも会ってよかったよ。
トリップパスについて





女の友情は生ハムよりうすい
0  名前: ゆうアンドアイ :2017/12/19 05:59
やはり

女は彼氏や結婚したとたん
付き合い悪くなりますよね。

まあ仕方がないっちゃ仕方ないのだが

私自身友達付き合いここ二十年くらいない
(47歳)

皆さんはどうですか?
25  名前: アクション :2017/12/20 09:14
>>1
>やはり
>
>女は彼氏や結婚したとたん
>付き合い悪くなりますよね。
>
>まあ仕方がないっちゃ仕方ないのだが
>
>私自身友達付き合いここ二十年くらいない
>(47歳)
>
>皆さんはどうですか?

20年も友達付き合いない、って

主さんて
連絡来るの待ってる、誘われるの待ってる・・タイプですか?
26  名前: 宝くじ :2017/12/20 09:25
>>1
アレコレいう人もいるけどさ。
やっぱり学生時代の友人関係だって
宝くじみたいなもんよね。

我が子がクラスで馴染めない
友達がいないって話には
相性や環境もあると同情が集まるのに
結婚後の話になると、自業自得と
言わんばかりのレスがつく。
27  名前: 順位 :2017/12/20 09:33
>>18
>家族「優先」になっちゃうから
>友人関係がおざなりになっちゃうんだよ。

友情の考え方??

みんな家族が優先だし
お付き合いは少ないけど
その人を好きだという気持ちは同じだけど。

会うこととか何かをしなければ友情が薄いというのが
わからないなあ。
消えたつもりはないのだが。

順番も、家族が困ってたら家族だが
家族が困ってなくて友人が困っていたら友人が優先だ。
28  名前: それは :2017/12/20 09:34
>>26
それは小学校中学校は大抵公立で自分で選べないからって言うのが大きいんじゃない?

高校は勉強すればレベルが合っている子が集まってるから過ごしやすくなるし、大学に入ったらもっとそう言う仲間が出来る。

会社は難しいけど、主婦になればまた自分の趣味の集まりだったり仲間を見つける事が出来る。
もしくは昔の友達とまた上手く付き合えるようになる場合だってある。


子供は自分じゃどうにもならない事が多いけれど、大人だったら自分でいくらでも動こうと思えば動ける。
その差だと思う。
29  名前: ご対面 :2017/12/20 17:41
>>1
結婚して転勤で遠くなっちゃったり、
子育てで忙しくしているうちに
気が付けば年賀状だけ。
そんな学生時代の友達と、今年、17年ぶりに再会しました。
最後に会ったのが子供が2歳の時だから32歳。
今年49歳。
友達はとても美人な子で、私は・・・。
おばさんになった自分をさらすのがもう怖くて怖くて。
でも会ってよかったよ。
トリップパスについて





どう森(花編)
0  名前: パンジー :2017/12/17 23:28
どう森でお花がスタートしましたね。
レアは出ましたか?

私はチューリップのオレンジ✖オレンジで黒がでました。

みなさんのレアの花の交配を教えてもらえませんか?
19  名前: そうなの :2017/12/20 11:22
>>17
> 元になるレア花はフレンド任せで、売っている花の花粉で受粉しまくってレア花の種を集める方法が1番効率いいのかもしれない。
> 自分の庭にレア花咲かせていると花粉のための花集めが進まないから。
>
> フレンドのことを考えるとレア花咲かせたままがいいんだけどね。
> それはそれで、交配成功お礼のともだちのもとが恐ろしい勢いで増えるけど。(交配させる人は一気に20以上しているよ)


そうそう、レア花を植えたままだと交配用の苗を栽培する場所が少なくなってしまうのよね。
私も一通りの種を集めて植えてるからフレンドさんが足しげく通って交配してる。水やりもしてくれて助かってます。

レア花を咲かせただけではずかんに載らないし抜きたいけど抜いたらがっかりさせちゃいそうで落ち着くタイミングをみてるところです。
20  名前: 、荀熙ウ、゚ :2017/12/20 13:01
>>1
・マ・ヒ・?ッ、ホ、ネ、ウ、惕ホクケ・「・、・ニ・爍「、ケ、エ、、ソヌ、ケ、ヘ。」
・ウ・ラ、゙、ヌア、、ハ。シ。」
21  名前: 青パンジー :2017/12/20 13:49
>>15
黄×黄⇒オレンジ
オレンジ×オレンジ⇒青
22  名前: すごい :2017/12/20 16:04
>>21
> 黄×黄⇒オレンジ


買える種でオレンジ!羨ましいな〜
私は赤黄×赤黄でオレンジ作ったよ。
23  名前: パンジー :2017/12/20 17:33
>>1
黒のチューリップを持って、ピンクと交配したら
紫のチューリップができました。
青はチャレンジ中です。
紫にオレンジを交配させてますがなかなかでない。

パンジーの方はオレンジを持って、フレンドの青のパンジーと交配して手に入れることができました。
トリップパスについて





古いお財布寝かせて金運アップ
0  名前: パワー :2017/12/19 20:28
風水でお財布の寿命は三年というから今までそうやってきた。主人も大体それくらいで交換してきた。
でも何かいまいちここ数年金運アップの実感はしなかった。
主人は自営業で浮き沈みが激しい仕事だから、安定した収入のためにと思ってやってきた。
主人がたまに行くパチンコもずっと低調だった。

ある時、主人が今使っている長財布はがさばると、たまたま昔使っていた二つ折りの財布を使い始めた。2年くらい使っていなかったかな。
そしたら途端にパチンコで勝つわ勝つわ、、、、、
主人もやっぱりこの財布のせいかもと言っていたので、私もしまっておいた1つ前の財布を引っ張り出して使い始めた。
その頃の方が金運は今より良かった印象があった。
そしたら主人の仕事が増えだして収入が増えてきて、生活費も余裕が出てきた。
ネットで調べたら、お財布も数年寝かせておくと、金運が戻るという事も書いてあった。
こういうことなのかな。
三年の寿命の掟も大事みたいだけど、こういう使い方もあるんですね。

みなさんもお試しあれ。
9  名前::2017/12/20 13:32
>>1
えらくパチンコに反応されていることが、なんだか小さい人が多いなあと感じた。そこだけしか読んでないみたい。
パチンコで生計立ててるわけじゃないんですけどね(笑笑
しかもたまーにですし。

まあこういうことは信じる信じないはそれぞれですけど。
とりあえず我が家は仕事が増えて満足しているから、みなさんもやってみたらどうですか?って勧めただけなんですけどね。

この年の瀬、心が殺伐としている人が多いのでしょうかね、、
10  名前: 好景気 :2017/12/20 13:38
>>8
>それだけ世の中ではパチンコとパチンカスが嫌われてるってことよ。

私はそこまで思わないわよ。パチンコも競馬もグルメとやマラソンやゲームと同じだよ。
趣味として楽しむのはいいと思うし、やってる人を蔑む気はないわ。

ただ、会社の経営とパチンコの勝敗が財布からの金運って
結びつけて夫婦で盛り上がっちゃうのが、余りにも幼稚すぎるなぁって思った。









>やる人に嫌悪感持ってるから、たまにだろうが毎日だろうが関係ない。
>過去に一度だけやってみたと言うならまた違うだろうけど。
>
>だから「パチンコする人」ってだけで嫌悪感持たれるところに、金運上昇の結果が「パチンコで勝ったから」だから嫌悪感マシマシ。
>そこに確かに仕事が増えたという要素もあるんだけど、目に入らないんだろうね。
>
>そしてその嫌悪感の元の人が「みなさんもお試しあれ」と言われても嫌だよ。
>
>共感とか以前に、パチンコってだけでアウトなの。
>嫌悪感ってそういうものだから。
>
>あ、ソースはわしです。でもあながち間違いではないと思う。
11  名前: w :2017/12/20 14:12
>>9
だってパチンコはバカのやる事だからさ、ふふ。
12  名前: うーん :2017/12/20 14:14
>>3
私もここに同意だなぁ。
仕事を増やすためにする事は財布じゃないと思う。
13  名前: 極楽トンボだね :2017/12/20 16:51
>>9
>えらくパチンコに反応されていることが、なんだか小さい人が多いなあと感じた。そこだけしか読んでないみたい。
>パチンコで生計立ててるわけじゃないんですけどね(笑笑
>しかもたまーにですし。
>
>まあこういうことは信じる信じないはそれぞれですけど。
>とりあえず我が家は仕事が増えて満足しているから、みなさんもやってみたらどうですか?って勧めただけなんですけどね。
>
>この年の瀬、心が殺伐としている人が多いのでしょうかね、、


殺伐も何も、
財布変えて金がたまるなら、
皆苦労しないわ。

働いている会社、職種、働き方に
比例よ。世の中そんなもん。
トリップパスについて





古いお財布寝かせて金運アップ
0  名前: パワー :2017/12/19 02:43
風水でお財布の寿命は三年というから今までそうやってきた。主人も大体それくらいで交換してきた。
でも何かいまいちここ数年金運アップの実感はしなかった。
主人は自営業で浮き沈みが激しい仕事だから、安定した収入のためにと思ってやってきた。
主人がたまに行くパチンコもずっと低調だった。

ある時、主人が今使っている長財布はがさばると、たまたま昔使っていた二つ折りの財布を使い始めた。2年くらい使っていなかったかな。
そしたら途端にパチンコで勝つわ勝つわ、、、、、
主人もやっぱりこの財布のせいかもと言っていたので、私もしまっておいた1つ前の財布を引っ張り出して使い始めた。
その頃の方が金運は今より良かった印象があった。
そしたら主人の仕事が増えだして収入が増えてきて、生活費も余裕が出てきた。
ネットで調べたら、お財布も数年寝かせておくと、金運が戻るという事も書いてあった。
こういうことなのかな。
三年の寿命の掟も大事みたいだけど、こういう使い方もあるんですね。

みなさんもお試しあれ。
9  名前::2017/12/20 13:32
>>1
えらくパチンコに反応されていることが、なんだか小さい人が多いなあと感じた。そこだけしか読んでないみたい。
パチンコで生計立ててるわけじゃないんですけどね(笑笑
しかもたまーにですし。

まあこういうことは信じる信じないはそれぞれですけど。
とりあえず我が家は仕事が増えて満足しているから、みなさんもやってみたらどうですか?って勧めただけなんですけどね。

この年の瀬、心が殺伐としている人が多いのでしょうかね、、
10  名前: 好景気 :2017/12/20 13:38
>>8
>それだけ世の中ではパチンコとパチンカスが嫌われてるってことよ。

私はそこまで思わないわよ。パチンコも競馬もグルメとやマラソンやゲームと同じだよ。
趣味として楽しむのはいいと思うし、やってる人を蔑む気はないわ。

ただ、会社の経営とパチンコの勝敗が財布からの金運って
結びつけて夫婦で盛り上がっちゃうのが、余りにも幼稚すぎるなぁって思った。









>やる人に嫌悪感持ってるから、たまにだろうが毎日だろうが関係ない。
>過去に一度だけやってみたと言うならまた違うだろうけど。
>
>だから「パチンコする人」ってだけで嫌悪感持たれるところに、金運上昇の結果が「パチンコで勝ったから」だから嫌悪感マシマシ。
>そこに確かに仕事が増えたという要素もあるんだけど、目に入らないんだろうね。
>
>そしてその嫌悪感の元の人が「みなさんもお試しあれ」と言われても嫌だよ。
>
>共感とか以前に、パチンコってだけでアウトなの。
>嫌悪感ってそういうものだから。
>
>あ、ソースはわしです。でもあながち間違いではないと思う。
11  名前: w :2017/12/20 14:12
>>9
だってパチンコはバカのやる事だからさ、ふふ。
12  名前: うーん :2017/12/20 14:14
>>3
私もここに同意だなぁ。
仕事を増やすためにする事は財布じゃないと思う。
13  名前: 極楽トンボだね :2017/12/20 16:51
>>9
>えらくパチンコに反応されていることが、なんだか小さい人が多いなあと感じた。そこだけしか読んでないみたい。
>パチンコで生計立ててるわけじゃないんですけどね(笑笑
>しかもたまーにですし。
>
>まあこういうことは信じる信じないはそれぞれですけど。
>とりあえず我が家は仕事が増えて満足しているから、みなさんもやってみたらどうですか?って勧めただけなんですけどね。
>
>この年の瀬、心が殺伐としている人が多いのでしょうかね、、


殺伐も何も、
財布変えて金がたまるなら、
皆苦労しないわ。

働いている会社、職種、働き方に
比例よ。世の中そんなもん。
トリップパスについて





朝ごはん教えてください
0  名前: フルタイムママ :2017/12/19 14:53
皆さんはいつもどんな朝ごはんを食べていますか?
毎日同じような感じですか?
毎日違うようにしていますか?

私は小さい頃からずっと朝はパンとミルクティだったので
子供たちも同じような朝ごはんにしています。

毎日同じ物を食べたくないので、毎日違うようにしているのですが
皆さんはどんな感じかと思いました。

今日はスクランブルエッグ(チーズ、生クリーム、ハム入り)、
明日はアボカドとクリームチーズとスモークサーモンの予定。
目玉焼き、半熟卵、ツナ、ハムチーズなどのオープントースト、ホットサンド(チーズとコンビーフが定番)、トマトとモッツァレラチーズと
バジル、ソーセージ、じゃがいもとベーコンのオムレツ、などなど、色々半分楽しみながら作っています。
前日のスープが余っていたら出すこともあります。
美味しいパン屋さんで買ってきたパンの時もあります。

卵とチーズが多いです。

皆さんの朝ごはんも教えてください。

パンの時の朝ごはんのアイディアもお待ちしています。

今日は年末前に半休を取り、用事を済ませてから午後から出社です。
3  名前: うちはご飯 :2017/12/20 11:05
>>1
育ち盛りがいるのと、ごはんを好む人が多いので(6人家族)大体和食です。
お弁当も4つ作ります。

ご飯、焼き塩サバ、大根おろし、トマト、お弁当の卵焼きの残り、豆腐とか葱とかで味噌汁、コーヒー。

鯖が鮭になったりシシャモになったりするけど大体こういう感じ。
4  名前: 平日和食、休日パン :2017/12/20 11:11
>>1
それ、うちの休日の朝ごはんだわ。

うちは中高生なんだけど少食でね〜
ご飯と野菜少々、ウィンナーなんか2本も食べられないし、
あとはお弁当用に作った卵焼きぐらい。
ウィンナーがハムになったり魚になったりするくらいかな。
お弁当のない今はシリアルにバナナがいいと言うので今日なんかはそう。

夫は食べると電車でもよおすというので会社で食べてる。

実につまらん朝食だよ。
もっと早く起きればいいのにね。
5  名前: フランスパン :2017/12/20 14:31
>>1
平日の朝は大抵和食です。

切り身の焼き魚と豆腐と味噌汁。
お浸しか酢の物か前日の煮物の残りとかです。

お弁当4つ作るので、朝ごはんにそれ程の
手間暇は掛けられないので、前の晩に作り置きして
朝は火を通すだけとか、盛り付けするだけの
状態にしてあります。

休日はパンです。
パン屋さんのパンにポトフとかミネストとか
とバナナか林檎のフルーツをつけたりします。

ホットサンドも好きです。

バケットでフレンチトーストも好きだし
トマトとバジルでブルスケッタとかも好き。
6  名前: りんご :2017/12/20 16:06
>>1
平日は小さめおにぎりかチーズトーストとかパン系が多い。
それに卵料理ウィンナーやらサラダが時々で変わりつける。
飲み物は紅茶やほうじ茶日本茶。
でも休日は和食で味噌汁納豆は必ずつけます。
7  名前: ひえ〜 :2017/12/20 16:43
>>1
ここのスレもレスも
みんな朝の時間がない時に
なぜそんなに豪華にできるのか?
すげーな。

過去フルタイム会社員だった時も
今もそんな手をかけないよ。

弁当作りは毎日あるけど、
前日に殆ど詰めておく。

朝食はバナナ、ミルク入りコーヒーか紅茶、
食パンの上に野菜1種類とハム、もしくは
前日作っておいたゆで卵のつぶしたもの、
とろけるスライスチーズのっけて
トーストするだけ。

とにかくちょっとでも楽に早く作って
早く食べてサッサと行く....
それで精一杯。
トリップパスについて





朝ごはん教えてください
0  名前: フルタイムママ :2017/12/19 21:44
皆さんはいつもどんな朝ごはんを食べていますか?
毎日同じような感じですか?
毎日違うようにしていますか?

私は小さい頃からずっと朝はパンとミルクティだったので
子供たちも同じような朝ごはんにしています。

毎日同じ物を食べたくないので、毎日違うようにしているのですが
皆さんはどんな感じかと思いました。

今日はスクランブルエッグ(チーズ、生クリーム、ハム入り)、
明日はアボカドとクリームチーズとスモークサーモンの予定。
目玉焼き、半熟卵、ツナ、ハムチーズなどのオープントースト、ホットサンド(チーズとコンビーフが定番)、トマトとモッツァレラチーズと
バジル、ソーセージ、じゃがいもとベーコンのオムレツ、などなど、色々半分楽しみながら作っています。
前日のスープが余っていたら出すこともあります。
美味しいパン屋さんで買ってきたパンの時もあります。

卵とチーズが多いです。

皆さんの朝ごはんも教えてください。

パンの時の朝ごはんのアイディアもお待ちしています。

今日は年末前に半休を取り、用事を済ませてから午後から出社です。
3  名前: うちはご飯 :2017/12/20 11:05
>>1
育ち盛りがいるのと、ごはんを好む人が多いので(6人家族)大体和食です。
お弁当も4つ作ります。

ご飯、焼き塩サバ、大根おろし、トマト、お弁当の卵焼きの残り、豆腐とか葱とかで味噌汁、コーヒー。

鯖が鮭になったりシシャモになったりするけど大体こういう感じ。
4  名前: 平日和食、休日パン :2017/12/20 11:11
>>1
それ、うちの休日の朝ごはんだわ。

うちは中高生なんだけど少食でね〜
ご飯と野菜少々、ウィンナーなんか2本も食べられないし、
あとはお弁当用に作った卵焼きぐらい。
ウィンナーがハムになったり魚になったりするくらいかな。
お弁当のない今はシリアルにバナナがいいと言うので今日なんかはそう。

夫は食べると電車でもよおすというので会社で食べてる。

実につまらん朝食だよ。
もっと早く起きればいいのにね。
5  名前: フランスパン :2017/12/20 14:31
>>1
平日の朝は大抵和食です。

切り身の焼き魚と豆腐と味噌汁。
お浸しか酢の物か前日の煮物の残りとかです。

お弁当4つ作るので、朝ごはんにそれ程の
手間暇は掛けられないので、前の晩に作り置きして
朝は火を通すだけとか、盛り付けするだけの
状態にしてあります。

休日はパンです。
パン屋さんのパンにポトフとかミネストとか
とバナナか林檎のフルーツをつけたりします。

ホットサンドも好きです。

バケットでフレンチトーストも好きだし
トマトとバジルでブルスケッタとかも好き。
6  名前: りんご :2017/12/20 16:06
>>1
平日は小さめおにぎりかチーズトーストとかパン系が多い。
それに卵料理ウィンナーやらサラダが時々で変わりつける。
飲み物は紅茶やほうじ茶日本茶。
でも休日は和食で味噌汁納豆は必ずつけます。
7  名前: ひえ〜 :2017/12/20 16:43
>>1
ここのスレもレスも
みんな朝の時間がない時に
なぜそんなに豪華にできるのか?
すげーな。

過去フルタイム会社員だった時も
今もそんな手をかけないよ。

弁当作りは毎日あるけど、
前日に殆ど詰めておく。

朝食はバナナ、ミルク入りコーヒーか紅茶、
食パンの上に野菜1種類とハム、もしくは
前日作っておいたゆで卵のつぶしたもの、
とろけるスライスチーズのっけて
トーストするだけ。

とにかくちょっとでも楽に早く作って
早く食べてサッサと行く....
それで精一杯。
トリップパスについて





北海道大地震
0  名前: 切迫 :2017/12/18 11:26
マグニチュード8.0以上の地震予報地って今年北朝鮮にバンバン落とされた場所だよね!!!!
北海道の人逃げた方がいいんじゃない?
16  名前: ねえ :2017/12/20 08:20
>>1
>マグニチュード8.0以上の地震予報地って今年北朝鮮にバンバン落とされた場所だよね!!!!
>北海道の人逃げた方がいいんじゃない?
面白がったスレ建てて楽しい?

北海道に限らず、日本で地震が起きない場所ってどこ・・ってくらいあっちもこっちも。

わが家も南関東だから、関係ありありの地域。
そうなった時、最小限の被害で食い止められるように努力するしかない。
17  名前: ・゙・ク・?ケ :2017/12/20 08:57
>>7
ヒフウ、ニサ、ホテ讀ハ、鬘「ノルホノフ釥「、ソ、熙隍?フ、ヌ、ケ、ヘ。」ーータ釥ネ、ォ。」
テマソフ、ヒチテ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、、ネ、ォ。「ソキ、ォキミクウ、ホ、ハ、、ソヘ、ャツソ、、、ヌ、ケ、陦」
18  名前: 、隍ウ :2017/12/20 11:27
>>1
OS、ホ・ミ。シ・ク・逾ォ、ネサラ、テ、ソ(セミ
19  名前: 予算拡大 :2017/12/20 16:23
>>11
>30年以上前から、来るぞ来るぞって
言われている東海大地震や南海トラフ地震と
同じような感じだと記事を読んで思った。

だよね。
私もなぜ今?今更?と、疑問がいっぱいだわ。

横目線で考えれば
そろそろ復興って名目で国からお金取れないのかも。
北海道も津波対策の防波堤建てる〜とかで
国の予算を引き続き日本の北方面へ持ってこようとしてるのかもね。
20  名前::2017/12/20 16:38
>>1
>北海道の人逃げた方がいいんじゃない?


昔大地震のあった地域に住んでる者だけど・・・
主さんが住んでる地域に、もし大地震が30年以内に来るかもってニュースが出たら主さんは逃げられるの?


子供の学校から旦那の職場、実親に義家まで色んな基盤、しがらみがある中で逃げられるの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1582 1583 1584 1585 1586 1587 1588 1589 1590 1591 1592 1593 1594 1595 1596  次ページ>>