育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
47791:、ヌ、マ。「サメカ。イソコミ、゙、ヌ、ウ、ウ、ヒ、、、ニ、簧ノ、、、ホ、ォ(1)  /  47792:ファイナルファンタジ−Ⅱ、強くならない。(2)  /  47793:今日1日(4)  /  47794:置くだけの便座カバー大丈夫?(13)  /  47795:置くだけの便座カバー大丈夫?(13)  /  47796:von voyage(1)  /  47797:フランス・ギャル死去(4)  /  47798:フランス・ギャル死去(4)  /  47799:犬のトリマー、若い人しか見かけない様な?(6)  /  47800:旦那年賀状に手書きハートマーク(23)  /  47801:旦那年賀状に手書きハートマーク(23)  /  47802:ガキの使いの黒塗りメイク(28)  /  47803:お守りってどうしてます?(6)  /  47804:虐待通報しました(18)  /  47805:カレー(13)  /  47806:「ばぁば」って呼ばせますか?(44)  /  47807:パラサイトシングルとの結婚(27)  /  47808:簡単なミシン(2)  /  47809:救命病棟1、ERと似てるってどこが?(6)  /  47810:働き損、身をもって体験しました。(23)  /  47811:桜井君、その後見ましたか?(4)  /  47812:旅の準備が下手くそに。(13)  /  47813:ピアス(10)  /  47814:家が遠いことを愚痴る(43)  /  47815:家が遠いことを愚痴る(43)  /  47816:下着の衣替え(13)  /  47817:下着の衣替え(13)  /  47818:料理に飽きた。(15)  /  47819:暴れた後の息子が変わった?(7)  /  47820:息子(16歳)旦那さん?(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1587 1588 1589 1590 1591 1592 1593 1594 1595 1596 1597 1598 1599 1600 1601  次ページ>>

、ヌ、マ。「サメカ。イソコミ、゙、ヌ、ウ、ウ、ヒ、、、ニ、簧ノ、、、ホ、ォ
0  名前: ツフ、ヌ、ケ :2018/01/07 10:10
、筅キ、ロ、ネ、ヒケ簧ヒ、ハ、テ、ニ、簑オトセ、ヒスュ、ヒ、ッ、、、ハ。」
コ」、ホエ熙、、マ。「コ」ー?ヨケャ、サ、ハ、ホ、ヌ。「、ウ、ホ、゙、゙、、、ュ、ソ、、、ハ、「。」、ホ、爨鬢オ、チ、隍ホ、隍ヲ、ヒ・ウ・愠熙ネ。ト。」
、ス、?マ・タ・皃ォ。」
1  名前: ツフ、ヌ、ケ :2018/01/08 06:01
、筅キ、ロ、👃ネ、ヒケ簧ヒ、ハ、テ、ニ、簑オトセ、ヒスュ、ヒ、ッ、、、ハ。」
コ」、ホエ熙、、マ。「コ」ー?ヨケャ、サ、ハ、ホ、ヌ。「、ウ、ホ、゙、゙、、、ュ、ソ、、、ハ、「。」、ホ、爨鬢オ、チ、隍ホ、隍ヲ、ヒ・ウ・愠熙ネ。ト。」
、ス、?マ・タ・皃ォ。」
トリップパスについて





ファイナルファンタジ−Ⅱ、強くならない。
0  名前: なにか設定ミスなのか? :2018/01/07 04:54
3DSでDLしたファイナルファンタジーⅡを今やっています。

人生でお初です。

敵と戦うと色々テクが上がっては行くのですが、兎に角戦ってもミス、効果が無かったばかりで、敵を倒すのに異様に時間がかかってしまいます。
さほど強い敵じゃないんです。
ヒットすれば一発で倒せるのに、4人いて、一巡するのに一人しかヒットできないんです。

ミスリルとか言う強い武器を手にしてもその状況は変わりません。

それがこのゲームの特色でしょうか?
普通最初は苦労して倒していた敵もグレードアップで簡単に倒せるようになっていきますよね。

逆に、死ぬことも少ないというか敵もミスが多いんです。

そういうゲームなのかな??
やった事あって、覚えてる方いらっしゃいませんか?
1  名前: なにか設定ミスなのか? :2018/01/07 21:25
3DSでDLしたファイナルファンタジーⅡを今やっています。

人生でお初です。

敵と戦うと色々テクが上がっては行くのですが、兎に角戦ってもミス、効果が無かったばかりで、敵を倒すのに異様に時間がかかってしまいます。
さほど強い敵じゃないんです。
ヒットすれば一発で倒せるのに、4人いて、一巡するのに一人しかヒットできないんです。

ミスリルとか言う強い武器を手にしてもその状況は変わりません。

それがこのゲームの特色でしょうか?
普通最初は苦労して倒していた敵もグレードアップで簡単に倒せるようになっていきますよね。

逆に、死ぬことも少ないというか敵もミスが多いんです。

そういうゲームなのかな??
やった事あって、覚えてる方いらっしゃいませんか?
2  名前: どうなったかなー :2018/01/08 04:25
>>1
3DSじゃなくてもっと昔にやったなぁ
ミスが続いたこともあったような・・・
でも黒魔法とかはあたるよね?
トリップパスについて





今日1日
0  名前: 過ごし方 :2018/01/06 18:41
どこにも出掛けず家でゆっくりするという方、何をしますか?
食して昼寝してスマホ見て、、とかですか?
家でゆっくりする方の1日の過ごし方が気になります。
私は専ら寝て1日が終わるので。
朝昼1食軽く食べて寝すぎて終わるのです。
1  名前: 過ごし方 :2018/01/08 00:25
どこにも出掛けず家でゆっくりするという方、何をしますか?
食して昼寝してスマホ見て、、とかですか?
家でゆっくりする方の1日の過ごし方が気になります。
私は専ら寝て1日が終わるので。
朝昼1食軽く食べて寝すぎて終わるのです。
2  名前: ルーティン :2018/01/08 01:09
>>1
9時ごろには通常の洗濯や掃除を終わらせて、あと気が向いた日はお風呂の掃除やトイレの徹底掃除して。
その後は図書館で借りてきた本を読んだり、雑誌に目を通したり、録画していたドラマを観たり。

そうこうしているうちに午後になって、帰宅する子の通塾前の軽食を用意しておき、夕飯の下ごしらえ、洗濯物の片づけ、たまにピアノ弾いて、夕方のバタバタに突入。

その繰り返しだなー。
昼寝はしない。
続けて寝られるほどの時間はないかも。
週末だけは9時ごろまで寝てる。
それが楽しみ。
3  名前: きょうは :2018/01/08 01:27
>>1
インフルが一人居る。
久々の全員休み。
正月あけの連勤あけで疲れた。


だから今日は何もしなかった。
ずーっと寝て、洗い物と洗濯して、食事も昼はラーメン、夜は卵丼。

本当に、それ以外何もしなかった。
こんな日もたまには必要なのよ。
4  名前: そんなんで :2018/01/08 03:12
>>1
>私は専ら寝て1日が終わるので。
>朝昼1食軽く食べて寝すぎて終わるのです。

夜寝れるの?
トリップパスについて





置くだけの便座カバー大丈夫?
0  名前: 経験無の人 :2018/01/06 19:32
ウォシュレットが壊れてしまい今検討中。
コンセントごと引き抜いてるので、便座が冷たくてどうしようもありません。

取りあえず、カバーを購入しようと思うのですが、置くだけのタイプって最近よくあるけど、あれ、一緒に流れてしまう事とか無いんでしょうか?
そうなった場合、つまるわけでとんでもない事になりますよね。
9  名前: うー :2018/01/07 20:45
>>1
薄手のはぺたっとくっついてます。
でもはがそうとしたら跡がついてしまってた。

厚手のはおしりにくっついて落ちてしまったことがあります;
汗でもかいてたのかな〜
10  名前: えー :2018/01/07 20:52
>>9
>薄手のはぺたっとくっついてます。
>でもはがそうとしたら跡がついてしまってた。
>
>厚手のはおしりにくっついて落ちてしまったことがあります;
>汗でもかいてたのかな〜



プラスチック便座とあの便座カバーの粘着面との絆より
あなたのお尻とあの便座カバーのふわふわ面との絆の方が
強かったってこと!?

何がどうなるとそんなことに…?
上下逆に置いてたとか?まさかだよね…
汗?汗ではくっつかないと思うんだけど……
11  名前: 面白い :2018/01/07 22:03
>>1
面白いスレですね。
私の疑問と同じこと抱いてる人がいる。
フワフワなとか沢山売ってるから気になってるけど私も手を出してません。
でも主さん、ぺたんと置くだけだと思ってるんだ笑
私は貼りつくと思ってましたよー

便座上げた時にカバータイプだと飛び散ってるか分からないし、拭けないから貼るタイプ買おうかな。
12  名前: トトロ :2018/01/07 23:19
>>1
お若い方ならいいのでしょうが、
主人の実家で使用しているカバーは、
義母がいつもびしょびしょに濡らしており
とても使えないものです。
不潔きまわりない・・・

ウオシュレットって、
交換できるでしょう?
そんなにお高いものではなかったような・・・
13  名前: 買い替え :2018/01/08 01:25
>>1
>ウォシュレットが壊れてしまい今検討中。

今、付いてるなら取り付け穴が既に開いてるから
自分で簡単に取り替えれるよ。
ウォシュレットはホームセンターで2万ぐらいで売ってるわよ〜
トリップパスについて





置くだけの便座カバー大丈夫?
0  名前: 経験無の人 :2018/01/06 14:48
ウォシュレットが壊れてしまい今検討中。
コンセントごと引き抜いてるので、便座が冷たくてどうしようもありません。

取りあえず、カバーを購入しようと思うのですが、置くだけのタイプって最近よくあるけど、あれ、一緒に流れてしまう事とか無いんでしょうか?
そうなった場合、つまるわけでとんでもない事になりますよね。
9  名前: うー :2018/01/07 20:45
>>1
薄手のはぺたっとくっついてます。
でもはがそうとしたら跡がついてしまってた。

厚手のはおしりにくっついて落ちてしまったことがあります;
汗でもかいてたのかな〜
10  名前: えー :2018/01/07 20:52
>>9
>薄手のはぺたっとくっついてます。
>でもはがそうとしたら跡がついてしまってた。
>
>厚手のはおしりにくっついて落ちてしまったことがあります;
>汗でもかいてたのかな〜



プラスチック便座とあの便座カバーの粘着面との絆より
あなたのお尻とあの便座カバーのふわふわ面との絆の方が
強かったってこと!?

何がどうなるとそんなことに…?
上下逆に置いてたとか?まさかだよね…
汗?汗ではくっつかないと思うんだけど……
11  名前: 面白い :2018/01/07 22:03
>>1
面白いスレですね。
私の疑問と同じこと抱いてる人がいる。
フワフワなとか沢山売ってるから気になってるけど私も手を出してません。
でも主さん、ぺたんと置くだけだと思ってるんだ笑
私は貼りつくと思ってましたよー

便座上げた時にカバータイプだと飛び散ってるか分からないし、拭けないから貼るタイプ買おうかな。
12  名前: トトロ :2018/01/07 23:19
>>1
お若い方ならいいのでしょうが、
主人の実家で使用しているカバーは、
義母がいつもびしょびしょに濡らしており
とても使えないものです。
不潔きまわりない・・・

ウオシュレットって、
交換できるでしょう?
そんなにお高いものではなかったような・・・
13  名前: 買い替え :2018/01/08 01:25
>>1
>ウォシュレットが壊れてしまい今検討中。

今、付いてるなら取り付け穴が既に開いてるから
自分で簡単に取り替えれるよ。
ウォシュレットはホームセンターで2万ぐらいで売ってるわよ〜
トリップパスについて





von voyage
0  名前: ひこうき雲 :2018/01/06 17:11
連休楽しく過ごしていますか?
明日はどんな日になるでしょうね。
楽しみですか?
それとも心配事がありますか?
私はこのところ低空飛行です。

おやすみなさい。また来ます。
明日はもう少し高く飛べるように。
1  名前: ひこうき雲 :2018/01/08 00:45
連休楽しく過ごしていますか?
明日はどんな日になるでしょうね。
楽しみですか?
それとも心配事がありますか?
私はこのところ低空飛行です。

おやすみなさい。また来ます。
明日はもう少し高く飛べるように。
トリップパスについて





フランス・ギャル死去
0  名前: ショックだわ :2018/01/07 07:34
好きでCD聴いてたなぁ。
お洒落で可愛かった。
世代ではないけどサブカル好きだったのです。
知っている方いるかな?
多分曲は聞いたことがあると思う。

母の2歳上だったのにも驚いた。
もっと若いかと。

訃報が続きますね…
ご冥福をお祈りします。
1  名前: ショックだわ :2018/01/07 22:54
好きでCD聴いてたなぁ。
お洒落で可愛かった。
世代ではないけどサブカル好きだったのです。
知っている方いるかな?
多分曲は聞いたことがあると思う。

母の2歳上だったのにも驚いた。
もっと若いかと。

訃報が続きますね…
ご冥福をお祈りします。
2  名前: ちょっとお姉さん :2018/01/07 23:11
>>1
>好きでCD聴いてたなぁ。
>お洒落で可愛かった。
>世代ではないけどサブカル好きだったのです。
>知っている方いるかな?
>多分曲は聞いたことがあると思う。
>
>母の2歳上だったのにも驚いた。
>もっと若いかと。
>
>訃報が続きますね…
>ご冥福をお祈りします。

ご冥福をお祈りします

近所のお姉さんに教えて貰った。
シャンソン人形。
3  名前: あら :2018/01/07 23:18
>>1
わーたーしーのかーわーいいー
シャンソン人形〜
だよね
4  名前::2018/01/07 23:19
>>3
>わーたーしーのかーわーいいー
>シャンソン人形〜
>だよね

えっ、日本語でも歌ってたんですか?
トリップパスについて





フランス・ギャル死去
0  名前: ショックだわ :2018/01/07 05:17
好きでCD聴いてたなぁ。
お洒落で可愛かった。
世代ではないけどサブカル好きだったのです。
知っている方いるかな?
多分曲は聞いたことがあると思う。

母の2歳上だったのにも驚いた。
もっと若いかと。

訃報が続きますね…
ご冥福をお祈りします。
1  名前: ショックだわ :2018/01/07 22:54
好きでCD聴いてたなぁ。
お洒落で可愛かった。
世代ではないけどサブカル好きだったのです。
知っている方いるかな?
多分曲は聞いたことがあると思う。

母の2歳上だったのにも驚いた。
もっと若いかと。

訃報が続きますね…
ご冥福をお祈りします。
2  名前: ちょっとお姉さん :2018/01/07 23:11
>>1
>好きでCD聴いてたなぁ。
>お洒落で可愛かった。
>世代ではないけどサブカル好きだったのです。
>知っている方いるかな?
>多分曲は聞いたことがあると思う。
>
>母の2歳上だったのにも驚いた。
>もっと若いかと。
>
>訃報が続きますね…
>ご冥福をお祈りします。

ご冥福をお祈りします

近所のお姉さんに教えて貰った。
シャンソン人形。
3  名前: あら :2018/01/07 23:18
>>1
わーたーしーのかーわーいいー
シャンソン人形〜
だよね
4  名前::2018/01/07 23:19
>>3
>わーたーしーのかーわーいいー
>シャンソン人形〜
>だよね

えっ、日本語でも歌ってたんですか?
トリップパスについて





犬のトリマー、若い人しか見かけない様な?
0  名前: どうなのかな? :2018/01/06 06:06
犬を飼った事が無く、たまに見に行くペットショップを見ての感想なんですが、犬のトリマーって、若手の人しか働いてないのかな??

現在50歳の私が子供のころにも綺麗にカットされたプードルとかはいたし、座敷犬と呼ばれていたポメラニアンとかもそういう人がカットしてたんだから、中高年のそういう人がいてもおかしくなさそうだと思うんだけどな。
いる店にはいるのかな?

私が見るショップは大型SCとかのお店ばかりなんですよね。
2  名前: オーナー :2018/01/07 16:57
>>1
近所に個人でやっているところがある。
結構古くからあるし、きっとお店の人は若くはない。

若い人は大きいところで腕を慣らして開業したりするのかも。
3  名前: それはね :2018/01/07 17:40
>>1
サービス業だから土日祭日勤務。
9〜20時くらいまでの不規則な勤務時間。
休みは週一も珍しくない。
月に6日あればまあまあ。

夢を持って始めた仕事でも、いざ現実知ると、安月給だしね、すぐ辞めるよね。
だから、大手ショップは常に募集してるし、常に新しくて若い子ばかり。

なかにはごく一部、上手く続けて結婚出産でちょっと休んで、開業したりで年齢もベテラン勢となる。
アラフィフの私がそうです。

サービス業で土日祭日休みたい。
昼間だけ働きたいって無理じゃん。
子育てしながら勤務って難しいもの。
おばちゃんは必然的に消えるよね。
4  名前: なるほど :2018/01/07 17:44
>>3
動物病院は日曜日休めるからか、そこのトリマーさんはそんなに若い子じゃなかったです。
ショップより病院のほうが長く勤められるかもしれないね。
5  名前: 上のもの :2018/01/07 18:41
>>4
>動物病院は日曜日休めるからか、そこのトリマーさんはそんなに若い子じゃなかったです。
>ショップより病院のほうが長く勤められるかもしれないね。


私も結婚前はずっと病院勤務だったよ。
日曜は外来休みでも、入院や預かりがあるから毎週は休めなかったよ。
学生時代の友人も一人を除いてみんな三年以内に転職しちゃった。
今続いてる人は独身。
自分から動かないと、出会いもないからね。
休みも合わないし出会う場所も時間もない。
続けてる人は、結婚年齢遅めの人が多いかも。
6  名前: 開業 :2018/01/07 23:06
>>1
貸店舗や自宅に小さな店舗を持って
やっている人はおばちゃんが多い。
ある程度、経験を積んで年齢がいくと
開業するんじゃないかな。と思う。
トリップパスについて





旦那年賀状に手書きハートマーク
0  名前: 同級生 :2018/01/06 01:01
不思議に思ったことがあったので、質問します。

毎年旦那あてにくる高校生同級生の女性からの
年賀状のことは私も知りえていました。
当時私たちの新婚時代に、旦那が仕事の昼間時間に
我が家の新居家電にその女性からかかって
きたことがあり、いろんなことを聞かれて
私もよくわからないまま答えたことが一度
ありました。

その時、勘で、この女性は旦那と親しい関係
だったのだなと新妻だった私にも分かるほどでした。
そして、当時の私は旦那に「その女性とまだつきあっいる?」と聞いたら、ものすごく怒って「ない」と
断言したのでそれ以上は聞くことはしませんでした。

しかし、毎年その女性から写真付きで年賀状が
来つづけています。女性の子供も一緒の写真です。
姓は変わっていないようなので離婚はしていない
と思います。

前置きが長くなりましたが、ここから本題です。
今年の年賀状の
コメントに ハートマークがコメント末尾に
手書きでついていました。
今まではなかったことです。それについて
ちょっと不思議に思いましたのでここで質問しました。

高校生時代の旧友あるいは彼女からの年賀状に
ハートマークがついていたら、現在復活している
ということでしょうか?

でも、私はもし、関係復活してしたら年賀状に
堂々とハートマークなんて書いてこないと思うんです。
ただの考えすぎでしょうか?

変な質問ですみません。
19  名前: 柔軟に。 :2018/01/07 16:57
>>1
考え過ぎだと思いますが自分のストレスフリーを考えたほうがいい。
年賀状を出すときその女性の分は省く。
届いた分は破棄。
もしくは出す分に、新婚時にもわざわざ主人が不在時に丁寧なお電話を頂いておりましたのに、さらに年賀状にはハートマークまで入れていただき友人以上のおつきあいに感謝しております。みたいなことを墨字のみ達筆で書いて送ればいい。
20  名前::2018/01/07 17:38
>>1
皆さん、ありがとうございました。

そもそも、私は結婚当時から「軽く」見られていたから
当時から今までずっと妻の存在である私の立場を
無視して年賀状を送り続けてきたのでしょうかね。
そう考えると、私は今までそういうことをされて
来ても、私自身そういうものなんだと自分のモヤモヤな思いを旦那には出さずに来たことが多々ありました。

人の気持ちは考えられない性質のある旦那です。

結婚して25年たちますが、私自身自分の立場を
無視される行為はすっかり慣れてきています。
(その代わり私の旦那への気持ちも態度に表れて
いると思いますが。お互いさまってとこでしょうか。)
皆さんのレスを読ませていただいて、腹が立つ一面
まあ、別に。とも思います。
そういうものかなと。

ただ、今年の年賀状はあまりに不思議だったので
画像におさめました。
証拠写真として何かの時のためにと保存しました。

「同窓会でまた会おうねー」ハート
というところ、やっぱり不思議ではあります。

こちらの皆さんは、まあ別に。と思う方もおられるし
びりびりに破り捨てる、また「受け取り拒否」と
送り返す、という方もおられるのですね。
私は、ことを荒げたくはないし、確かに
不思議な内容ではあるけれど、それが何か?
とも思います。そういう相手が旦那にいたのであれば
それはそれでいいけど、私も考えがあるので
今後は考えを変えるつもりです。
(経済面では旦那は自分の実家は極貧だからと
私の実家に頼っているので。いろんな意味で
フィフティフィフティということでいいかと思います。)

あと、今回のレスを読んで、もしかして
旦那の母親も一枚かんでいるのかもと思いました。
旦那の母親は私のことを息子をかっさらった
泥棒猫扱いしているので。母親は旦那の同級生のことを
知っているようですし。

ありがとうございました。
私の考え方がある意味冷徹なんだという感想でした。
21  名前: うう :2018/01/07 21:56
>>20
なんか痛々しいです。


破り捨てるとか送り返すとか言う人もいますが、
私はただ不思議なだけです。
本当に何かあるなら、ハートなどつけないと思いますし……
怒る、嫉妬する、行動にうつす。という熱い皆さんと比べて
私は冷めてて冷徹なんですね。
って、
何もないと思ってるから嫉妬も怒りもないけど不思議なだけって人が
ハート手描きの年賀状が来たってスレ立てないよね。
22  名前: 餅屋 :2018/01/07 22:20
>>21
>なんか痛々しいです。
>
>
>破り捨てるとか送り返すとか言う人もいますが、
>私はただ不思議なだけです。
>本当に何かあるなら、ハートなどつけないと思いますし……
>怒る、嫉妬する、行動にうつす。という熱い皆さんと比べて
>私は冷めてて冷徹なんですね。
>って、
>何もないと思ってるから嫉妬も怒りもないけど不思議なだけって人が
>ハート手描きの年賀状が来たってスレ立てないよね。

うん、確かにそう

なぁーんとも思ってないなら
そんなの話題にもならないし、
気にならないよね?

わざわざスレ立てるって事は
相当気になっているのだと思います。

素直じゃないから、ダメなんじゃない?
私なら「何か、この年賀状のハートマーク気になっちゃうよ、正月からヤキモチは焼きたくないな(・_・; 普通の磯辺焼きを焼かせておくれー」って言うわ
23  名前: 仕方ない :2018/01/07 22:30
>>20
あなたがそういう態度では、浮気もやむなし。
妻がいつまでも若々しく魅力的で献身的であればよその女に気持ちを移したりしません。
あなたが気にしないのであれば別にいいではありませんか。
あなたが浮気してもご主人は気にしません。
それとも、相手にしてくれる男性は誰もいないのかな。
旦那の浮気にキーキー言っている人に限ってモテないオバサンですものね。
50歳でも60歳でも、男性が途切れない人もいます。
そういう人は旦那さんがやきもち焼いて大変ですけどね。
トリップパスについて





旦那年賀状に手書きハートマーク
0  名前: 同級生 :2018/01/06 19:16
不思議に思ったことがあったので、質問します。

毎年旦那あてにくる高校生同級生の女性からの
年賀状のことは私も知りえていました。
当時私たちの新婚時代に、旦那が仕事の昼間時間に
我が家の新居家電にその女性からかかって
きたことがあり、いろんなことを聞かれて
私もよくわからないまま答えたことが一度
ありました。

その時、勘で、この女性は旦那と親しい関係
だったのだなと新妻だった私にも分かるほどでした。
そして、当時の私は旦那に「その女性とまだつきあっいる?」と聞いたら、ものすごく怒って「ない」と
断言したのでそれ以上は聞くことはしませんでした。

しかし、毎年その女性から写真付きで年賀状が
来つづけています。女性の子供も一緒の写真です。
姓は変わっていないようなので離婚はしていない
と思います。

前置きが長くなりましたが、ここから本題です。
今年の年賀状の
コメントに ハートマークがコメント末尾に
手書きでついていました。
今まではなかったことです。それについて
ちょっと不思議に思いましたのでここで質問しました。

高校生時代の旧友あるいは彼女からの年賀状に
ハートマークがついていたら、現在復活している
ということでしょうか?

でも、私はもし、関係復活してしたら年賀状に
堂々とハートマークなんて書いてこないと思うんです。
ただの考えすぎでしょうか?

変な質問ですみません。
19  名前: 柔軟に。 :2018/01/07 16:57
>>1
考え過ぎだと思いますが自分のストレスフリーを考えたほうがいい。
年賀状を出すときその女性の分は省く。
届いた分は破棄。
もしくは出す分に、新婚時にもわざわざ主人が不在時に丁寧なお電話を頂いておりましたのに、さらに年賀状にはハートマークまで入れていただき友人以上のおつきあいに感謝しております。みたいなことを墨字のみ達筆で書いて送ればいい。
20  名前::2018/01/07 17:38
>>1
皆さん、ありがとうございました。

そもそも、私は結婚当時から「軽く」見られていたから
当時から今までずっと妻の存在である私の立場を
無視して年賀状を送り続けてきたのでしょうかね。
そう考えると、私は今までそういうことをされて
来ても、私自身そういうものなんだと自分のモヤモヤな思いを旦那には出さずに来たことが多々ありました。

人の気持ちは考えられない性質のある旦那です。

結婚して25年たちますが、私自身自分の立場を
無視される行為はすっかり慣れてきています。
(その代わり私の旦那への気持ちも態度に表れて
いると思いますが。お互いさまってとこでしょうか。)
皆さんのレスを読ませていただいて、腹が立つ一面
まあ、別に。とも思います。
そういうものかなと。

ただ、今年の年賀状はあまりに不思議だったので
画像におさめました。
証拠写真として何かの時のためにと保存しました。

「同窓会でまた会おうねー」ハート
というところ、やっぱり不思議ではあります。

こちらの皆さんは、まあ別に。と思う方もおられるし
びりびりに破り捨てる、また「受け取り拒否」と
送り返す、という方もおられるのですね。
私は、ことを荒げたくはないし、確かに
不思議な内容ではあるけれど、それが何か?
とも思います。そういう相手が旦那にいたのであれば
それはそれでいいけど、私も考えがあるので
今後は考えを変えるつもりです。
(経済面では旦那は自分の実家は極貧だからと
私の実家に頼っているので。いろんな意味で
フィフティフィフティということでいいかと思います。)

あと、今回のレスを読んで、もしかして
旦那の母親も一枚かんでいるのかもと思いました。
旦那の母親は私のことを息子をかっさらった
泥棒猫扱いしているので。母親は旦那の同級生のことを
知っているようですし。

ありがとうございました。
私の考え方がある意味冷徹なんだという感想でした。
21  名前: うう :2018/01/07 21:56
>>20
なんか痛々しいです。


破り捨てるとか送り返すとか言う人もいますが、
私はただ不思議なだけです。
本当に何かあるなら、ハートなどつけないと思いますし……
怒る、嫉妬する、行動にうつす。という熱い皆さんと比べて
私は冷めてて冷徹なんですね。
って、
何もないと思ってるから嫉妬も怒りもないけど不思議なだけって人が
ハート手描きの年賀状が来たってスレ立てないよね。
22  名前: 餅屋 :2018/01/07 22:20
>>21
>なんか痛々しいです。
>
>
>破り捨てるとか送り返すとか言う人もいますが、
>私はただ不思議なだけです。
>本当に何かあるなら、ハートなどつけないと思いますし……
>怒る、嫉妬する、行動にうつす。という熱い皆さんと比べて
>私は冷めてて冷徹なんですね。
>って、
>何もないと思ってるから嫉妬も怒りもないけど不思議なだけって人が
>ハート手描きの年賀状が来たってスレ立てないよね。

うん、確かにそう

なぁーんとも思ってないなら
そんなの話題にもならないし、
気にならないよね?

わざわざスレ立てるって事は
相当気になっているのだと思います。

素直じゃないから、ダメなんじゃない?
私なら「何か、この年賀状のハートマーク気になっちゃうよ、正月からヤキモチは焼きたくないな(・_・; 普通の磯辺焼きを焼かせておくれー」って言うわ
23  名前: 仕方ない :2018/01/07 22:30
>>20
あなたがそういう態度では、浮気もやむなし。
妻がいつまでも若々しく魅力的で献身的であればよその女に気持ちを移したりしません。
あなたが気にしないのであれば別にいいではありませんか。
あなたが浮気してもご主人は気にしません。
それとも、相手にしてくれる男性は誰もいないのかな。
旦那の浮気にキーキー言っている人に限ってモテないオバサンですものね。
50歳でも60歳でも、男性が途切れない人もいます。
そういう人は旦那さんがやきもち焼いて大変ですけどね。
トリップパスについて





ガキの使いの黒塗りメイク
0  名前: バラエティって :2018/01/05 15:47
年末の笑ってはいけない、の、浜ちゃんの黒塗りメイクが問題視されていますね。

バラエティだと
金髪と付け鼻で白人、細かいパーマと黒塗りメイクで黒人、ですよね?
海外の映画だと眼鏡に首からカメラで日本じやないですか?

黒塗りメイクだけはダメなんですか? ラッツ&スターとかは再放送も無理なんでしょうか?(犯罪とか抜きで)。
24  名前: 差別するほうが悪いのに :2018/01/07 19:44
>>22
アメリカの番組で日本人スタッフが同じことをやったらそれはいけないと思うよ。
でも自分の国ではそれは差別に当たるから日本でもやるなと言われても、日本人が「はあ?」となることも当然だということをアメリカ人にも知ってほしい。エディ・マーフィーは黒人だから真似されたんじゃなくて、あの刑事役がとても面白くて、日本でも人気があるからだということをわかってほしい。

あなたの友達が憤慨したのは、自国で差別を受けたその経験があるからで、それはとても気の毒なことだけど、国が違えば「物真似をしたら差別だということが異常ではないか」という考えもあるということを知ってほしい。

それと、戦前から日本人は白人から差別を受けてきたんだよ。
25  名前: そんなこと言ったって :2018/01/07 21:32
>>22
ちびくろサンボは、そのネーミングが失礼なんじゃなかったっけ?


じゃあさ、黒人を怒らせないためには、
本物の生きた黒人以外の、
絵、イラスト、人形などは一切ダメってことなの?

黒人の子供が遊ぶお人形は、黒人人形なの?
26  名前: 日本では? :2018/01/07 21:36
>>22
>カナダ人の黒人の友人がいます。
その人、日本に来たことはあるの?
日本で日本人に差別された事ある?

あるなら詫びるけど、そうじゃないなら、何かなと思う。

過剰反応してる事が続く限り、白人さんと解りあえないんじゃないの?

もしあの番組で、浜ちゃんが肌が黒い事を指摘してバスに乗るな!とか言ったら、まずいと思うよ。

でも、あれ、赤くても白塗りでも同じ反応だと思うけど?
27  名前: 、ェ。チ、、、テ :2018/01/07 21:41
>>22
>・「・皈?ォアヌイ隍ヌニ?ワソヘフャ・皈ャ・ヘ、ヌ。「・レ・ウ・レ・ウ、ェシュオキ、キ、ニ、?ホ、ネ、マ。「チエ、ッシ。クオ、ホー网ヲ。「、ネ、ニ、篩ソキハフ萃熙ハ、ホ、ヌ、ケ。」


イソクタ、テ、ニ、👃ホ。」
ニ?ワソヘ、ャスミ、テサ皈ャ・ヘ・チ・モ、ネノスクス、オ、??ホ、ャコケハフ、ク、网ハ、、、ネ、ヌ、筍ゥ
、ス、?タ、テ、ニソソキハマテ、陦」



>ニ?ワ、マテアー?アツイ、ヌ、ケ、キ。「コヌカ皃゙、ヌ。「ツセケホソヘ、簇ア、ク・「・ク・「ソヘ、ヌ、キ、ソ、ォ、鬘「ネゥ、ホソァ、ホー网、、ヒ、マフオニワテ螟ヌ、キ、ソ、隍ヘ。」


、?ア、?ォ、鬢😐」

、「、ハ、ソ、ャー?ヨ、?ォ、テ、ニ、ハ、、、ク、网😐」
28  名前: だよね :2018/01/07 21:44
>>27
こっちが黙ってればいい気になってる!と言っていいのかな。
トリップパスについて





お守りってどうしてます?
0  名前: 水晶 :2018/01/06 05:05
神社で買ったお守りは毎年納めて新しいの買いますが
携帯などに付けるお守り(水晶等)は毎年
買い替えたほうがいいのでしょうか。

皆様はどうしていますか?うっかり携帯の買うの
忘れてしまったので^^;
2  名前: そのまま :2018/01/07 12:50
>>1
そのままです。
下手するとお守りもそのまま何年も持ってる。
気づいた時にお返ししています。
3  名前: つけっぱなし :2018/01/07 12:51
>>1
さほど重要視してないので、よく解らないが、今の内側にぶら下がってるのは確か日光に行った時に、毎年変える必要がありませんと言うふれこみのやつだから、ずっとつけっぱなし。

携帯にはついてない。

それにお守りっていっぱい持ってると神様が喧嘩するから良くないという説もあるよね。
4  名前: セ?ス :2018/01/07 13:12
>>1
ソ蠕ス、マセス、ケ、?ネ、、、、、ヌ、ケ、陦」
キ釥ホク🔧「、ニ、ニ、「、イ、ソ、遙「・ム・?シ・ケ・ネ。シ・👃ホ、ェナケ、ヒケヤ、ア、ミセスヘム、ホ・ー・テ・コ、筅「、熙゙、ケ。」
5  名前: 気の向くまま :2018/01/07 13:26
>>1
今はスマホだから何も付けてないけど、ガラケーの時は付けてましたね〜。

毎年は変えてなかったように思う。
お守りというよりアクセサリーの感覚だったから、神社やお土産屋さんで気に入ったのを見つけたら付ける、飽きたら変えるって感じだった。

そもそも信仰心が薄いから、最近はお守り自体買わなくなってきちゃった。
6  名前::2018/01/07 21:02
>>1
良かったです、つい携帯用のを忘れてしまったので
気になってたんですがほっとしました。

ありがとうございました^^
トリップパスについて





虐待通報しました
0  名前: ドキドキ :2018/01/06 10:56
六歳の娘が友達とふざけているのを怒って飛び蹴り、大声で怒鳴る。

長男にもバットで殴ろうとする、
暴言は毎日。


通報しました。
休日なので、対応がまだ。
連絡待ちです。

手が震えてきた。

父親受験生なので、あまり大事にしたくないけど?
14  名前: というか :2018/01/07 16:46
>>1
跳び蹴りされた娘さんは大丈夫?
怪我してないの?

お友達を安全に帰宅させて、娘さんの心と体をケアしてあげないと。
15  名前: ・「・ヲ・ネ :2018/01/07 16:48
>>1
6コミ、ホフシ、オ、👃ヒツ鄙ヘ、ャネモスウ、遙ト
エーチエ・「・ヲ・ネ、ヌ、ケ。」

サメカ。、ト、?ニニィ、イ、?ホ、ャクュフタ、ヌ、ケ。」
16  名前: 、ク、网「 :2018/01/07 19:56
>>13
サメ、ノ、筅ヒ、筅キヒスホマ、ユ、?テ、ソ、鬘「、ケ、ー、ヒキルサ。、ヒネ隍?キ、ソ、遙「ホ・コァ、キ、ソ、遙「サメ、ノ、簪「、?ニニィ、イ、鬢?゙、ケ、ォ。ゥ
17  名前: ええ? :2018/01/07 20:11
>>16
だって、頻繁過ぎてって書いてあるよ。
飛び蹴りするって、逃げる段階なんじゃないの?

私の言う事は聞かないって書いてある。
それって、守ってるつもりなだけで
守れてないよね。

じゃー、あなたもその状況で通報するのが精一杯なの?

っというか、その状態で家にいて警察来て大丈夫
なんだろうか?
通報した事にキレて、また暴力振るったりしないのかな?って心配になってしまうけど?

暴力振るわれてると多少なりとも
その状況に慣れてしまうのかな?

あなたは子供連れて逃げられるの?
って逃げるわよ。
一度だって嫌だわ。
18  名前: 警察へ :2018/01/07 20:48
>>1
早く警察へ通報すること。
民事不介入だけど、役所に連絡してくれるから
DVとして緊急に母子避難できると思うよ。

お子さんのことが心配なら、さっさと
受験前に落ち着いた環境にしてあげてね。
トリップパスについて





カレー
0  名前: 今夜 :2018/01/06 23:06
カレーに隠し味もしくは具材など
これをいれたら絶対おいしい!という
ものありますか?
以前、コーヒーの粉を少々いれたらおいしいというのをみていれたら激マズでした…。
9  名前: カレー人 :2018/01/07 18:10
>>1
私は五感によるものには絶対はないと思ってるので、「絶対美味しい」と保証できるものはないです。

というゴタクを言ってもつまらないので、保証はできないが私と私の家族が美味しいと思うものを。

・水の半分を野菜ジュースにする
・赤ワインを100ccほど入れる
・カカオ成分の多いチョコを入れる
・野菜と肉は別々に炒める
・ウスターソースを50ccほど入れる

ちなみに義実家でカレーを作ったときはいまいち不評だったので、赤ワインかな?と思い次の機会でワイン抜いたら美味しいと言われました。

どれも料理教室で教えてもらったワザです。
私もインスタントコーヒーはあまり美味しいと感じなかった。

トッピングは卵とチーズ。
私はこの2つは個人で注文を受け付けます。
ゆで卵、半熟ゆで卵、温玉、目玉焼き、オムレツ、生卵とその時によって食べたいものが違うだろうし、それぞれ作っても手間でもないので。

チーズはミックスチーズの普通のカットのやつと、シュレッドタイプのものを常備してるのでそれらと、その時家にあるベビーチーズをカットしたもの、パルミジャーノをおろしたもの。
私はパルミジャーノ一択なんだけど、夫と娘が好きじゃないので。
私はタバスコもかけます。

あと、好みがガッツリ別れると思うけど、ほぼ日の「カレーの恩返し」というスパイスも最近常備してある。
10  名前: トマトジュース :2018/01/07 18:30
>>1
トマトジュースを少し入れるのが好きです。
11  名前: うん :2018/01/07 19:59
>>1
チキンを水から入れて茹でる。
12  名前: キ?ノ :2018/01/07 20:03
>>1
・ミ。シ・筵👄ネ、ホテ豼ノ、ヒ・ヒ・👄ヒ・ッ
13  名前: 調味料 :2018/01/07 20:21
>>1
クミンをちょい足しする
トリップパスについて





「ばぁば」って呼ばせますか?
0  名前: 祖母 :2018/01/05 22:30
ここは年齢層が高く、
あと10年15年もすれば孫がいるような方も多いでしょう。

孫が出来たら「ばぁば」と呼ばせたいですか?
それともおばあちゃん?
名前+ちゃん?
まさかのグランマやママ?

私は普通におばあちゃんと呼んで欲しいです。
ばぁばって柄じゃない笑
40  名前: なんだか :2018/01/07 15:50
>>39
>> なんかこのスレ見てビックリ。
>>
>> みっともないとか、むず痒いとか、そんな感覚全く無い。
>> ごくごく普通にその辺で聞く。
>>
>> なんでこんなに感覚が違うのかなー。
>> ちなみに46歳。
>> 初孫出来るまで、まだ10年以上かかると思われる。
>
>
>自分がママと呼ばれるのに抵抗があった人は
>ばぁばも抵抗あるんじゃないかな〜?

孫育てサイトですな。
子育てと混じるのかー!
年齢的に仕方ないのか…。
41  名前: イ」 :2018/01/07 16:12
>>1
」エ」オ、オ、、。」
クニ、ミ、??ハ、鬘「、ェ、ミ、「、チ、网😐」
サ荀ホフセチー、ヒ、ェ、ミ、「、チ、网👃ト、ア、ニクニ、ミ、??ホ、筅、、、、ハ。」

クトソヘナェ、ヒ。「、ミ、。、ミ、マ。「、ミ、「、荀ネカチ、ュ、ャサ🔧ニ、、、ニキ🎶ハ、ホ。」

、ェ、ミ、「、オ、゙。「、ネクニ、ミ、?ソ、、、ア、ノノマヒウ、ケ、ョ、ニサ荀ヒ、マサ🎨遉?ハ、、、ホ、ャサトヌー。」
42  名前: たぶん :2018/01/07 17:26
>>40
> >> なんかこのスレ見てビックリ。
> >>
> >> みっともないとか、むず痒いとか、そんな感覚全く無い。
> >> ごくごく普通にその辺で聞く。
> >>
> >> なんでこんなに感覚が違うのかなー。
> >> ちなみに46歳。
> >> 初孫出来るまで、まだ10年以上かかると思われる。
> >
> >
> >自分がママと呼ばれるのに抵抗があった人は
> >ばぁばも抵抗あるんじゃないかな〜?
>
> 孫育てサイトですな。
> 子育てと混じるのかー!
> 年齢的に仕方ないのか…。


いつだったか、祖母向けの雑誌が発刊されるってスレが立った時にはブーイングレスばかりだったよ。
孫のなんとかって雑誌、あれは何年前だろう。
今どきの祖母はそこまでかかわってくる気なのか!!って驚愕した記憶がある。
あれから数年経ってるけど、孫がいる人はいても少数だと思う。

数年前から大学受験のスレが目立ってきて、そこに就活や就職スレが加わってきたかな?
子どもの恋人の心配や婚約・結婚スレが立ち始めたら孫話も目前になりそうね。
43  名前: イギリスのバラ :2018/01/07 18:55
>>1
私はダイアナと呼んでほしいです。
44  名前: アメリカン :2018/01/07 19:10
>>43
>私はダイアナと呼んでほしいです。

私は バービーと呼んで欲しいわ。
トリップパスについて





パラサイトシングルとの結婚
0  名前: 高スペック? :2018/01/06 03:35
30代後半
MARCHの院卒
明るくて誰とでも友達になれる性格
何か国語かがペラペラ
実家はお金持ち
顔はイマイチ
フリーターで正社員の経験なし
実家暮らしでバイト料は全て趣味に使う

これが姪(短大卒20代後半の介護士)の婚約者のスペックなんだけど、どう思う?

私は事故物件だと思うんだけど、義兄や義親はかなり乗り気で嬉しそう。

私の感覚が変なのか? 分からなくなってきた。
23  名前: ほー :2018/01/07 17:33
>>11
>介護士なの?弁護士なの?


姪(短大卒20代後半の介護士)って書いてあるよ。短大卒の弁護士なんてあなたの身近にいるんだ?
24  名前: 弁護人 :2018/01/07 17:42
>>23
>>介護士なの?弁護士なの?
>
>
>姪(短大卒20代後半の介護士)って書いてあるよ。短大卒の弁護士なんてあなたの身近にいるんだ?



3で弁護士って書いてるのは?

相手が弁護士なんじゃないの?
25  名前: 、チ、轂 :2018/01/07 17:56
>>24
>>>イ錥ホ、ハ、ホ。ゥハロク錥ホ、ハ、ホ。ゥ
>>
>>
>>フナ。ハテサツ酊エ」イ」ーツ蟶衒セ、ホイ錥ホ。ヒ、テ、ニス、、ニ、「、?陦」テサツ酊エ、ホハロク錥ホ、ハ、👃ニ、「、ハ、ソ、ホソネカ皃ヒ、、、?👃タ。ゥ
>
>
>
>」ウ、ヌハロク錥ホ、テ、ニス、、ニ、?ホ、マ。ゥ
>
>チ?熙ャハロク錥ホ、ハ、👃ク、网ハ、、、ホ。ゥ

エェハロ、キ、ニw
26  名前: いやいや :2018/01/07 18:56
>>19
>孫が欲しいだけじゃないの?
>孫ができれば嫁なんか要らないかも。
>
>フリーターだったら自立は無理だし、結婚後も実家暮らしなのかな。
>親の財産は嫁には貰う権利はないし、離婚になってもフリーターじゃ分ける財産も貯められないだろうね。



孫が欲しいんじゃなく、介護士が欲しいんだよ。
27  名前: マジレス :2018/01/07 19:02
>>1
高い確率でマザコン。
やめた方が無難。
トリップパスについて





簡単なミシン
0  名前: 小学生 :2018/01/06 22:14
小学6年生の娘がミシンをほしがってるのですが
私もミシンの事はあまり詳しくなく持ってません
すごく簡単でおすすめのミシンを教えてください
アイシンミシンsp10とかはどうですか?
1  名前: 小学生 :2018/01/07 17:47
小学6年生の娘がミシンをほしがってるのですが
私もミシンの事はあまり詳しくなく持ってません
すごく簡単でおすすめのミシンを教えてください
アイシンミシンsp10とかはどうですか?
2  名前: ジャノメ :2018/01/07 18:17
>>1
アイシンミシンというものがどういうものかわからないけど、私は10年前に買ったジャノメの19800円のミシンを今でも使ってるよ。
型番はごめん、わからないけど。

近所の手芸屋で買ったけど、似た機能のものが普通に通販で今でも売ってる。値段もほぼ同じ。

刺繍もごく簡単なもの(3パターンしかないが)ができるし、直線縫いやジグザグも不自由しないだけの機能があり、もちろんボタンホールも出来る。

薄物からデニム3枚重ねまでできるし、試しにやってみたら革も縫えた。

壊れたら捨てて買い換えればいいやと思ったけど、一度も壊れてない。

主さんも詳しくないようだし、通販でもいいけど手芸屋で買うとトラブルがあったときにも安心なのでいちどみてみては?

もちろん通販でも今時はそのあたりちゃんとしてると思うけどね。
トリップパスについて





救命病棟1、ERと似てるってどこが?
0  名前: 解る方いらっしゃいます? :2018/01/06 10:14
日本のドラマ救命病棟1がやっていたころ、私はアメリカドラマのERは見たことがありませんでした。

つい最近までD−LIFEで放送されてるのを初めて見た人間です。

救命病棟のシーズン1が再放送無しなのはERに内容が酷似してるからという理由の記事を見つけたんですが、どの点が似てるの?

医療物だから似てしまうのしょうがないという範囲を超えた状況?

ERはシーズン長いから、どのシーズンと似てるの?と思ったけど、私、救命病棟のシーズン1の詳細を良く覚えてないんですよ。
2  名前: 雲泥の差 :2018/01/07 08:54
>>1
私もどうしたら酷似しているかはわからない。

でも、医療現場の緊迫感が雲泥の差だったのはわかる。

常に非常事態で瞬時に判断下して進むER
非常事態に手を止めて揉めたり顔のアップを数秒間入れる救命病棟

ただ、ERは院内恋愛が多すぎるけどね。
3  名前: 尻軽だらけ :2018/01/07 08:59
>>2
>ただ、ERは院内恋愛が多すぎるけどね。
動物なのか?
理性は無いのか?と思うこと多し。

同僚が付き合っていた人と付き合ったり離れたり、誰でも見つかりそうな場所でしまくり。

救急車で救命医とやってた研修医かなにかが飛ばされちゃったけど、コバッチはどうなるのよ。
私コバッチ嫌い。

もう出てこない?
内戦激しい場所に残ってさよなら??

あり得ないよね。
4  名前: 雲泥の差 :2018/01/07 09:12
>>3
コバッチュね。

彼は最終シーズンまで出てくるよ。
確かに無茶な展開多かったね。でもきっと人気のあるキャラクターがどんどん辞めちゃうから、残ったんじゃないかな。

私はアビーが嫌い。看護師からインターンになる過程もお金で苦労してる話だけで録に勉強してないのにあっさり合格。そこまでしてレギュラーに残すほどのキャラクターか??って。
5  名前: 出てなくない? :2018/01/07 13:04
>>4
>コバッチュね。
>
>彼は最終シーズンまで出てくるよ。
>確かに無茶な展開多かったね。でもきっと人気のあるキャラクターがどんどん辞めちゃうから、残ったんじゃないかな。
>
>私はアビーが嫌い。看護師からインターンになる過程もお金で苦労してる話だけで録に勉強してないのにあっさり合格。そこまでしてレギュラーに残すほどのキャラクターか??って。


コバッチュ、途中でアビーと結婚して二人共いなくなったと思うけど。

最終シーズンはカーター君が帰ってきたけど、モリスとかジェシーおいたん(ERでの名前忘れた)、サム、インド系の女医さんがメインだったと思います。

アビー役の人、現実に乳癌になってしまったんですよね。

最終は懐かしの面々が出て嬉しかったですね。

救命病棟よりERの方がスピード感あって好きですけどね。
6  名前: 雲泥の差 :2018/01/07 17:36
>>5
先にERは辞めてしまうけど、アビーは最終シーズンの途中でルカと寄りを戻したと思うので、出てると思う。
ドクターとしてではないけど。

ニーラも最後まではいなかったと思う。

一生勤務するには過酷な現場だものね。
グリーン先生が好きだったなぁ。亡くなった知らせが掲示板に貼られて切なかった。
トリップパスについて





働き損、身をもって体験しました。
0  名前: みかん :2018/01/06 00:54
時給1000円 週4 7.5時間勤務で
昨年の3月から扶養を外れて働いたところ…

社会保険や年金、23000円程引かれ
元々週3で働いていた時よりは1〜2万程手取りがアップ。
慣れれば週5にしてがんばろうと思っていましたが、帰って食事のしたく朝は五時半起き、弁当4つ。
業務も神経を使う仕事で毎日くたくたで、週4が精一杯でした。

そして12月の年末調整で、わたしが扶養外れたことで扶養控除がなくなり夫の給料から7万5千円調整で引かれておりました 泣
月々で精算されているものと思っていたのでショックが大きかったです。
今年更に住民税の請求が四万円くるようです。

正社員、時給がもっと良いなら別ですが、中途半端な収入のわたしは扶養を外れるべきではありませんでした。
社員400人以上の会社なので106万越えたら社保に入れとなってますが、
年金の事を考えると得なのか??もしれませんが、
今年からは106万以内で扶養に戻ります。

嘆いていたら、娘がちょっとは国の役にたったじゃん。の一言で少し救われました。

パートで扶養を外れるのはリスクが大きいです。
病気などで休めばもっと手取りが減りますしね、それもプレッシャーでした。
外れようと思ってる方はご主人の収入からいくら税金が引かれるのか税務署によく聞いて損のないようにされたら良いと思います。
時々、そんな話題のスレが立っているので書かせて頂きました。
19  名前: そうです :2018/01/07 14:28
>>18
上のものですが、2018年1月1日収入分からです。

但し、社保加入対象は今まで通り106万と130万
でかわりないので、社保加入したくない人は
どちらかに(会社による)押さえないとですけどね
20  名前: 社保が :2018/01/07 14:53
>>1
社保の壁が106万だよね?

106万超えると健康保険や年金なんかも払わないといけなくなる。
今旦那さんの扶養になってる人は旦那さんの会社の健康保険になってると思うけど
会社が変わると健康診断とかの補助なんかも変わってくる。

今年から税額控除は上がると言ってたけど150だっけ?
社保の壁はかわらないんだよね?確か。
130と言ってる人はおととしまでのその壁のことかな?
違ってたらごめん。

なので損益分岐点が165とかじゃなかったっけね。
とはいえ勤めてる会社の規模にもよる、はず。

つまり社会保険料を払っても扶養内の稼ぎより上回るならそっちの方がいいけど
微妙に超えるくらいだと扶養内の方がいいんだよね。
あと、旦那さんの扶養控除が38万だから その分旦那さんの税金が上がる。
21  名前: ぼんやりだけど :2018/01/07 15:59
>>20
>社保の壁が106万だよね?
>
従業員数が500人だっけ?300人だっけ?
数はあやふやだけど、それくらい以上の規模の会社だと106万で外れるんじゃなかったかな。
小さい会社なら、130万だよ。
それとも、もう全部106万になったのかな?
徐々に106万に移行するみたいなので。
22  名前: 税金は別 :2018/01/07 16:30
>>1
来年から扶養控除内に入りたければ150万までなのだけれど
住民税と所得税は103万、社保は106万のままだと思うよ。
なので何も払いたくなければ103万かなあ。
23  名前: みかん :2018/01/07 17:02
>扶養を外れて働く人はそれくらい下調べしてるもんだと
>思ってました。
>その収支を考えていくら以上働けばマイナスにならないか
>何も考えずに働いていた?
>
>あと、今年から150万円までは扶養控除うけられるので、
>そのまま働いてても大丈夫なんじゃないですかね?
>
>扶養された上に、社保も加入出来て、良いと思うんですが

何度も計算しましたよ。
うちの職場は仕事量が減ると、社保加入者以外のシフトが減らされ、月に6万程しか稼げない時期もあり、安定した収入が欲しくて、扶養から外れました。
あと頑張って週5でもと思っていたのですが、学校行事なんかで週4が限界と言うことが分かったので。
この度から管理者がかわって極端にしふとを減らされることもなさそうなので。

けど、夫の税金が一万近くも上がるのは予想以上でした。
トリップパスについて





桜井君、その後見ましたか?
0  名前: 大丈夫かな :2018/01/06 17:08
桜井君夜のニュース番組出てるんですよね?
お顔どうですか?

大みそかの顔おかしいtここでも話題になってましたよね。
生放送前に整形も私もあり得ないと思うし。
もう今更いじる意味もないと思うし?

あのむくみは一時的なものでしたか?
元に戻ってるのかな?
1  名前: 大丈夫かな :2018/01/07 08:54
桜井君夜のニュース番組出てるんですよね?
お顔どうですか?

大みそかの顔おかしいtここでも話題になってましたよね。
生放送前に整形も私もあり得ないと思うし。
もう今更いじる意味もないと思うし?

あのむくみは一時的なものでしたか?
元に戻ってるのかな?
2  名前: 大丈夫かな :2018/01/07 08:55
>>1
>桜井君夜のニュース番組出てるんですよね?
>お顔どうですか?
>
>大みそかの顔おかしいtここでも話題になってましたよね。
>生放送前に整形も私もあり得ないと思うし。
>もう今更いじる意味もないと思うし?
>
>あのむくみは一時的なものでしたか?
>元に戻ってるのかな?
3  名前: うわさ :2018/01/07 15:56
>>1
>あのむくみは一時的なものでしたか?
>元に戻ってるのかな?


前日のリハで舞台から落ちたとか?色んな噂があるね。
4  名前: NEWS :2018/01/07 16:12
>>1
>桜井君夜のニュース番組出てるんですよね?
>お顔どうですか?
>
>大みそかの顔おかしいtここでも話題になってましたよね。
>生放送前に整形も私もあり得ないと思うし。
>もう今更いじる意味もないと思うし?
>
>あのむくみは一時的なものでしたか?
>元に戻ってるのかな?

あすのZERO見ればわかるかもね。
トリップパスについて





旅の準備が下手くそに。
0  名前: 元バックパッカー :2018/01/05 07:35
年々、旅行の準備が下手くそで億劫になってきてます。

場所決め、
コース決めに伴う宿泊場所の予約、
交通機関の予約、
雪対策が必要かどうか
各人の都合、
近づいてきたら食品の整理、
持ち物で購入するならする、
洗濯の調整、
各日の服装の配分、生理の予測、
気候による服装調節、
小物の仕分けや準備、
必要なら止まる日程別に仕分けてのパッキングなどなど

もう、大変で大変で。

行ってしまえば楽しいんだけど、それでも移動の時間も気になるし事故や渋滞にも気を巡らし
遅くなりそうならホテルに連絡を入れ。

こんなにしんどいの私だけでしょうか?
みんな、楽しんでやれてる?

一応メモに書き出して詰めるんだけど
少し移動させたらもうどこに入れたかわからなくなってるし。
そういう手間も増えてきて。
夜みんながお風呂に入ってくれたら片付くのになし崩しで寝ちゃって朝入ったりするから片付かないし。

(ツアーは、キャンセル料が掛かるのが早いのと自由度が少ないので利用しなくなりました。)

もう家族では行くこともないかもしれないけど、みなさんどうしてるんだろ?
9  名前: まだ小さいのかな? :2018/01/07 08:57
>>1
お子さんまだ小学生とか?
私は独身時国内旅行が好きで、色々いきました。子供と一緒にぜひ!と思ったけど、あまりに大変で(夫は関心ないので丸投げ)、子供がスポ少に入ったのを機にしばらくいきませんでした。
子供が大学生の時、久しぶりに行ったけど楽になりましたよ〜
パッキングは各自。宿や交通の予約は夫(出張重ねて慣れたらしい)いきたいところを各自出し合い、すりあわせは私。
スマホで楽々調べられるし、急な予定変更も楽。
出先で台風が通過するかもしれなくて、飛行機が飛ぶかどうか、というときは常にスマホチェックして疲れたけど。
帰宅してからの洗濯は面倒だけど、いつ洗濯してもいいしね。
長期の旅行はしないし、食材は心配なものを処理するだけ。生ゴミ以外は、次の回収日に出せばいいやといい加減です。
きっちりしようとすると一杯一杯になっちゃうかも。
といいつつ、スノボだのキャンプだの、道具が必要なレジャーはやりません。
それこそ、私一人が頑張ることになるから。
10  名前::2018/01/07 14:31
>>1
子供たちは高校生大学生なので自分の荷物は自分で準備してもらっての、これです・・

うちは休みが少ないのと地方な為、
日中仕事して夜の船で船中泊、そこで風呂に入る、

そこで船の時間に間に合わせる事案が発生し
車を船に載せて即
風呂道具と簡単な寝着と化粧品、タオル等翌朝の身支度道具だけを持ち出さねばならないのでそれをあらかじめセットしておきます
(船に持ち込める荷物のスペースは小さい上、運行中は車に取りに戻れない)

やってくれる子もいるけどやらない子のを集めて一つにしておいたり。

そして車に移動してからまたジャンクションを間違えないように移動
これも大間違いしてはるかかなたへ行ってしまったことがあり、緊張しながらの行程。

そしてまた船の時間に間に合うように渋滞情報を考慮しながらSAなどに寄り、
また船中で風呂に入るためにあらかじめセットされていた3日目用バッグだけを持って、船に乗ります。

そしてその日の朝からまた仕事なので洗濯がすぐにできるよう
仕分け且つ一纏めにしておくのが、旅行中のホテル内・船中での作業になります・・・
このあたりを子供に割り振ったらいいんでしょうね。
任せるといつまでも干さずにシワシワにされると思ってしまう。

行ける日も限られて短いのでできるだけあそことこことここも見たい、というのもあり
時間時間で動いていかないと結局あそこは行けなかったねというのが凄く心残りで。

今回もホテルで朝出遅れて、一ヶ所行けず心残り。

多分もうこんなしんどい旅行はしないでしょう。
休みが本当に少ないのでつい詰め込みたくなってしまうけれど
もう、無理だわ。

トラブルもまた旅行の醍醐味なんですけど、荷物をタクシーから降ろし忘れたとか
買ったお土産全部電車の棚に置き忘れて出てこないとか
船に間に合わなそうになって港まで大荷物抱えて走ったとか
赤ちゃん連れの時飛行機に乗り遅れて換えのおむつが手に入らず1枚で翌日の朝まで過ごしてしまったりと
なんやかんや失敗重ねてすっかり心配症になってしまいました。

ツアーに乗る年もあって、こりゃあ楽だと思ったけれど
見たくないお土産やさんに長時間取られたり
もうちょっと見たいところで時間が短かったり食事が気に入らなかったりで子供たちが楽しくなさそうで。

修学旅行の自由時間に、友達が疲れたから早く切り上げたいと言ってたらしく
うちの旅行は夜まで全力で見て回るので、それは家族旅行の方がいいと思ったと言ってくれたのに少しだけ報われたかも。

来年は受験なので行かないけれど今後行くことがあれば
みなさんを見習ってなるべく現地調達、ざっくばらんをめざそうと思います・・・
11  名前: えー :2018/01/07 15:11
>>1
なんだかすごいですね。
荷物なんて送ればいいし、洗濯なんて後でいい。
何より、なんでそんな思いまでして無理な計画を?
私はゆったりしたいし間違うのが嫌なんで、そんな思いまでして行かないかも。
12  名前: 疲れるね :2018/01/07 15:23
>>10
詰め込みの旅は確かに疲れるね。
制約のある中で効率良く回ろうとすると誰かが必ずタイムキーパーにならないと。
私はのんびりしたい派だから時間に追われる旅は嫌なんだけど、夫が強行したい派なのでそんな時は全て夫任せ。
ご苦労様です。
13  名前: なるほど :2018/01/07 15:46
>>10
本州まで船で移動しないといけないって事だよね?
しかも結構長い時間乗るのかな?

主さんの旅行なら、そりゃ疲れると思います。
私は海外、国内、年に2,3回行くけど絶対無理な予定は
立てません。
あっちもこっちも見て回ろうとしないで、厳選して決めます。
きついスケジュールだと、気持ちが焦っちゃって楽しめないし
ハプニングが起きた時ガッガリしちゃう。
これは性格の違いかもしれませんね。

うちは今年上の子が受験なので、旅行は我慢。
春になったら行きたいな〜と思っています。
トリップパスについて





ピアス
0  名前::2018/01/06 06:46
47歳です。
30代前半に初めてピアスをあけました。
その時も凄く迷いました。
理由はピアスをあけると人生も変わると聞いてたので。
やはり良いことはありませんでした。
今ふと思ったのですが、どん底に落ちた今、ピアスをあけると人生も少しずつ上がるかな?と単純に思ったり。
ピアスごときで人生を左右される考えもおかしいですよね。
6  名前: 30代って :2018/01/07 08:21
>>1
30代っていろいろある時ですよ。

ピアスは関係ないと思いますよ。^^
7  名前: まあ :2018/01/07 09:11
>>1
人生変わるかわかんないけど、私は19の時に開けてみて人生前向きにはなったかも。ピアスのおかげではないけど、やっぱり痛いし思いきらないとなかなかできないから、気持ち的にきっかけにはなるのかもね。両耳一つずつ開いてるけど、片方にもう1つ開けたいと思いながらも痛いの嫌で未だ開けられずにいます。
8  名前::2018/01/07 09:25
>>1
ピアスをあけて人生どっちに転ぶか分かんないよ。と聞いて正直怖くて、痛そうで、でも興味があったので友達とあけてきました。

私はその後、金属が肌に合わなかったのか被れて、ただれて、膿まで出たので数年で閉じました。
多分、その事があるからあけないと思うんですが、あまりにも不運が続いてます。
9  名前: ピアス以外 :2018/01/07 12:55
>>8
不運をなんとかしたいの?

知人は何かがあるとお願いとお礼参りに氏神様に行くらしい。
氏神様なら近所にあるから行きやすい、人気が無くて寂しい場所だけど。

私は気分転換のドライブを兼ねて大きな神社に行ったり、お守りとしてパワーストーンを持ったりした。
パワーストーンは凝ると高額出費になるから、そこは予算内までで気をつけて下さいね。
掃除もいいと聞くよ。

何かしらで気休め、気分転換になるといいね。
10  名前: 27 :2018/01/07 14:37
>>1
私が27の頃(当時適齢期後期)、会社でピアス開けるのがすごくはやって、私も付き合っている人もなく仕事も煮詰まっていたので開けに行きました。

そのピアスの穴が固まった頃親の紹介であった人と結婚が決まり、同じ頃開けた同期の子もどんどん結婚が決まってみんなで「やっぱりピアス開けると運が変わるんだね」と話したんです。
でも今考えれば結婚適齢期で結婚したいって思っている子たちなんだからあけようがあけまいが結婚が続くのは別に不思議ではない。

私は良いことない時はじっとその場でやり過ごすのが一番だと思っています。神頼みでも墓参りでも掃除でも運が下がる時は下がる。何かやったから良いことあるかもと思ってしまうのが辛いのでじっと穴にこもって起きたことに対処だけしています。
そうするといつのまにか晴れていたので…。

主さんが今年はゆっくりあたたかいところにのぼれますように。
トリップパスについて





家が遠いことを愚痴る
0  名前: 子供 :2018/01/03 21:43
大学も職場も、裕福な人が周りに多いので、自分の今置かれてる環境に不満だらけみたいで、いつも家が遠いことを愚痴られて、それを聞くのも嫌になってます。

遠いのが嫌なら一人暮らししなさいといっても、恵まれてる人は一人暮らししなくてもいい環境が最初からあるし、本当に恵まれてないと。

都内から電車で40分、駅から15分。
都内のしかも麻布十番とか、目黒区とか、山手線内の徒歩圏内とか。
そんな友達と比較して、あまりに恵まれなさすぎだと。
何をするにも人より時間がかかって労力がかかると。

そんなに恵まれてる人と比較されても、どうしようもないし、でも、家を買うのを失敗したのかなとも思うも悲しくなります。

やっぱり交通の便が住宅にとっては一番なのかしらね。
皆さんはどう思いますか?
39  名前: 通学通勤 :2018/01/07 00:19
>>9
うちなんか2時間だよ。
40  名前: いやいや :2018/01/07 09:10
>>37
それは駅から1分ではなくて大学から1分のところに借りるべきよ。
駅から徒歩1分なんて家賃高すぎ。
41  名前: やめてー :2018/01/07 09:57
>>40
>それは駅から1分ではなくて大学から1分のところに借りるべきよ。

大学から1分なんて、溜まり場になるよ。
42  名前: うちは :2018/01/07 10:45
>>1
実家が都内から電車で一時間半。
最寄駅からバス15分。
朝は渋滞で30分かかる。
高校の時、通学が大変と愚痴って、なんでこんなところに家を買ったの?とグチグチいったら親に「不満ならいますぐ出て行け。ここはお父さんとお母さんの家であって、子どもたちは大きくなるまで住まわせてあげているだけ。もうひとり暮らしできる年齢でしょ?」と言われた。
17歳でひとり暮らしはさすがに心もとなくて、頭を下げて許してもらいました。
成人したら家を出るという約束だったので、前倒しして県外の大学進学時に家を出ました。
うちは厳しくて、何かあっても実家に戻る選択肢はない。
友人が結婚するとき、嫌になったらいつでも戻っておいでと言われたと知り驚きました。
うちは帰省はいいけど、別居だの離婚だので迷惑かけるなって親だったので。
子どもが小さくても専業主婦でも、別居や離婚を選択した時点で自立はセットだと。
もし旦那がDVだとしても逃げる場所は無いなと思ったので結婚相手は慎重になりましたよー。
43  名前: 聞き流し :2018/01/07 14:05
>>1
お子さんと同じような事私も言ってたなーと思いました。
出来れば聞き流してあげて下さいよ。
子供の立場からしたら周りは住んでいる地域だけで何もかも恵まれているんですよ。
学校が遠すぎてアルバイトもやりにくいし、住んでいる地域だけで少し小馬鹿にされるし、何だか負けた様な気になるし、街に出る時友達より交通費がかかるんですよ!
何もかも不利。

私はずっと母に「だったらあなたが結婚したらオシャレで交通の便の良い地域にすみなさい」と言い続けられてました。
一番悔しかったのは、あるイベントのコンパニオンが一度採用だったのに通勤時間で不採用になりました。
憧れてたイベントコンパニオンだったのに、住んでいる地域のせいでアルバイトまで制限されて、飲み会も早く帰らないとダメだし、やっぱり嫌だったな。

だから私は母が言う用に結婚後は地域に拘りまくっているんですよ。
反対にそうじゃなかった恵まれてた友人って、子供が育つ過程で地域がどれだけ左右するかあまり意識しないんですね。だから少し離れた場所に住んでしまって今我が子に責められてるみたいですよ。

私の場合、何がムカつくって、私が便利でオシャレな地域に住みだしたら親も近くに引っ越して来た。
そんな金あるなら私の青春時代に引越してよ!と思った。
トリップパスについて





家が遠いことを愚痴る
0  名前: 子供 :2018/01/03 20:37
大学も職場も、裕福な人が周りに多いので、自分の今置かれてる環境に不満だらけみたいで、いつも家が遠いことを愚痴られて、それを聞くのも嫌になってます。

遠いのが嫌なら一人暮らししなさいといっても、恵まれてる人は一人暮らししなくてもいい環境が最初からあるし、本当に恵まれてないと。

都内から電車で40分、駅から15分。
都内のしかも麻布十番とか、目黒区とか、山手線内の徒歩圏内とか。
そんな友達と比較して、あまりに恵まれなさすぎだと。
何をするにも人より時間がかかって労力がかかると。

そんなに恵まれてる人と比較されても、どうしようもないし、でも、家を買うのを失敗したのかなとも思うも悲しくなります。

やっぱり交通の便が住宅にとっては一番なのかしらね。
皆さんはどう思いますか?
39  名前: 通学通勤 :2018/01/07 00:19
>>9
うちなんか2時間だよ。
40  名前: いやいや :2018/01/07 09:10
>>37
それは駅から1分ではなくて大学から1分のところに借りるべきよ。
駅から徒歩1分なんて家賃高すぎ。
41  名前: やめてー :2018/01/07 09:57
>>40
>それは駅から1分ではなくて大学から1分のところに借りるべきよ。

大学から1分なんて、溜まり場になるよ。
42  名前: うちは :2018/01/07 10:45
>>1
実家が都内から電車で一時間半。
最寄駅からバス15分。
朝は渋滞で30分かかる。
高校の時、通学が大変と愚痴って、なんでこんなところに家を買ったの?とグチグチいったら親に「不満ならいますぐ出て行け。ここはお父さんとお母さんの家であって、子どもたちは大きくなるまで住まわせてあげているだけ。もうひとり暮らしできる年齢でしょ?」と言われた。
17歳でひとり暮らしはさすがに心もとなくて、頭を下げて許してもらいました。
成人したら家を出るという約束だったので、前倒しして県外の大学進学時に家を出ました。
うちは厳しくて、何かあっても実家に戻る選択肢はない。
友人が結婚するとき、嫌になったらいつでも戻っておいでと言われたと知り驚きました。
うちは帰省はいいけど、別居だの離婚だので迷惑かけるなって親だったので。
子どもが小さくても専業主婦でも、別居や離婚を選択した時点で自立はセットだと。
もし旦那がDVだとしても逃げる場所は無いなと思ったので結婚相手は慎重になりましたよー。
43  名前: 聞き流し :2018/01/07 14:05
>>1
お子さんと同じような事私も言ってたなーと思いました。
出来れば聞き流してあげて下さいよ。
子供の立場からしたら周りは住んでいる地域だけで何もかも恵まれているんですよ。
学校が遠すぎてアルバイトもやりにくいし、住んでいる地域だけで少し小馬鹿にされるし、何だか負けた様な気になるし、街に出る時友達より交通費がかかるんですよ!
何もかも不利。

私はずっと母に「だったらあなたが結婚したらオシャレで交通の便の良い地域にすみなさい」と言い続けられてました。
一番悔しかったのは、あるイベントのコンパニオンが一度採用だったのに通勤時間で不採用になりました。
憧れてたイベントコンパニオンだったのに、住んでいる地域のせいでアルバイトまで制限されて、飲み会も早く帰らないとダメだし、やっぱり嫌だったな。

だから私は母が言う用に結婚後は地域に拘りまくっているんですよ。
反対にそうじゃなかった恵まれてた友人って、子供が育つ過程で地域がどれだけ左右するかあまり意識しないんですね。だから少し離れた場所に住んでしまって今我が子に責められてるみたいですよ。

私の場合、何がムカつくって、私が便利でオシャレな地域に住みだしたら親も近くに引っ越して来た。
そんな金あるなら私の青春時代に引越してよ!と思った。
トリップパスについて





下着の衣替え
0  名前: どうしてる? :2018/01/05 22:58
うちは洗面所にクロゼットがあって、そこに家族の下着をしまってます。
子供たちも大人仕様になり、手狭に…
服もそうですが、夏物は少ないのに冬物はアイテムも増えるしかさばる。
仕方なく、別場所に季節外のをしまってるけど入れ換えが面倒…、なのに冬物がじわじわ増えてパンパンに。
数を厳選しようかなあ。
タイツも、足先まであるのと足首までのとごっちゃになるし、ヒートテックも子供のとごっちゃになる。
娘がやたらと靴下類を買ってきてあふれてる。
スッキリ収納してる方、どうやってますか?
9  名前: タオルだけ :2018/01/07 10:05
>>1
脱衣所にはそこで使うタオルのみ置いています。
下着やパジャマなどはクローゼットに。
お風呂上がりに着る物を準備して、お風呂に行きます。

朝着替えるときなどは脱衣所では着替えないので
脱衣所とクローゼットに分散させると
我が家の場合は使いにくいので。

下着に限らずですが衣類は容量だけをざっくり決めています。
シャツはこのスペース、タイツはこのスペース、という感じ。溢れるなら処分です。
10  名前: そうか :2018/01/07 10:23
>>1
うちは、入浴後タオルを体に巻いてそれぞれの部屋で着替えるから、
下着も洋服も、うちはそれぞれの部屋のそれぞれのタンスにしまっています。
衣替えは自分と子供(中学生)のは私が、
夫は自分でやっています。

たしかに、洗面所とか脱衣所に下着をしまう場所があれば、洗濯後も全部そこにしまえばいいから楽そうですね。

ほんとう、冬物はかさばるから収納に困る!
とくにセーター・フリース類は畳んでもモコモコしているし。
11  名前: スペース優先 :2018/01/07 12:45
>>1
うちは下着だけが洗面所にあります。
溢れるなんて嫌だから、収納スペース優先で各人のスペースに入る分を入れるが鉄則。
溢れるなら靴下は別の場所にしまうか、本人に整理整頓を任せるよ。
12  名前: 必要分 :2018/01/07 12:47
>>1
洗面所に収納するのは
「風呂上りに着て出てくるのに必要なもの」だけ。

つまり、男はパンツと肌シャツ、
私はTシャツとパンツと短パン。

それ以外の物はそれぞれ、部屋のクローゼットだよ。
13  名前: コヌセョクツ :2018/01/07 13:23
>>1
テヲー眇熙ホー妤ュスミ、キ、マ。「・ム・👄ト、ネネゥテ蝪」
ノ📲、セ螟ャ、熙ヒテ螟?ヌセョクツ、ホ、゚。」
ク螟マ・ッ・悅シ・シ・テ・ネ、ホ、ス、?セ、?ホセ?遙」
トリップパスについて





下着の衣替え
0  名前: どうしてる? :2018/01/05 18:17
うちは洗面所にクロゼットがあって、そこに家族の下着をしまってます。
子供たちも大人仕様になり、手狭に…
服もそうですが、夏物は少ないのに冬物はアイテムも増えるしかさばる。
仕方なく、別場所に季節外のをしまってるけど入れ換えが面倒…、なのに冬物がじわじわ増えてパンパンに。
数を厳選しようかなあ。
タイツも、足先まであるのと足首までのとごっちゃになるし、ヒートテックも子供のとごっちゃになる。
娘がやたらと靴下類を買ってきてあふれてる。
スッキリ収納してる方、どうやってますか?
9  名前: タオルだけ :2018/01/07 10:05
>>1
脱衣所にはそこで使うタオルのみ置いています。
下着やパジャマなどはクローゼットに。
お風呂上がりに着る物を準備して、お風呂に行きます。

朝着替えるときなどは脱衣所では着替えないので
脱衣所とクローゼットに分散させると
我が家の場合は使いにくいので。

下着に限らずですが衣類は容量だけをざっくり決めています。
シャツはこのスペース、タイツはこのスペース、という感じ。溢れるなら処分です。
10  名前: そうか :2018/01/07 10:23
>>1
うちは、入浴後タオルを体に巻いてそれぞれの部屋で着替えるから、
下着も洋服も、うちはそれぞれの部屋のそれぞれのタンスにしまっています。
衣替えは自分と子供(中学生)のは私が、
夫は自分でやっています。

たしかに、洗面所とか脱衣所に下着をしまう場所があれば、洗濯後も全部そこにしまえばいいから楽そうですね。

ほんとう、冬物はかさばるから収納に困る!
とくにセーター・フリース類は畳んでもモコモコしているし。
11  名前: スペース優先 :2018/01/07 12:45
>>1
うちは下着だけが洗面所にあります。
溢れるなんて嫌だから、収納スペース優先で各人のスペースに入る分を入れるが鉄則。
溢れるなら靴下は別の場所にしまうか、本人に整理整頓を任せるよ。
12  名前: 必要分 :2018/01/07 12:47
>>1
洗面所に収納するのは
「風呂上りに着て出てくるのに必要なもの」だけ。

つまり、男はパンツと肌シャツ、
私はTシャツとパンツと短パン。

それ以外の物はそれぞれ、部屋のクローゼットだよ。
13  名前: コヌセョクツ :2018/01/07 13:23
>>1
テヲー眇熙ホー妤ュスミ、キ、マ。「・ム・👄ト、ネネゥテ蝪」
ノ📲、セ螟ャ、熙ヒテ螟?ヌセョクツ、ホ、゚。」
ク螟マ・ッ・悅シ・シ・テ・ネ、ホ、ス、?セ、?ホセ?遙」
トリップパスについて





料理に飽きた。
0  名前: 20年 :2018/01/04 01:13
自分の作る料理に飽きた。
多分、家族も。

皆さんは 自分の作る料理に飽きませんか?
献立の勉強してますか?
11  名前: わかるーーー :2018/01/05 11:01
>>10
>原因の一つには、家族の好き嫌いというか食のこだわりが異常に多いってこともあるかな〜
>同じ食材でいろんな料理を作っても、「この食材はあの料理が一番美味しいよな」って言われる。
>決まった調理法がすきなんだよね。



これわかる。
好き嫌いが多いって言うか、私の作った料理しか美味しいと感じないの。
それは、私の繊細な調理法で苦労の上に成り立っているからさ。
普通なら家族に「お母さんの料理が一番おいしい」なんて言われたら喜ぶんだろうけど、私の場合はクソ迷惑なんです。
たまには安い外食で満足して欲しいし、惣菜でも満足して欲しい。しんどい時はカップ麺でいいじゃないかと思う。

例えばハンバーグだと、ガストやサイゼでも見た目はおんなじ「ハンバーグ」なのに、私が作った若干肉の形が残ってて、あまりゴネゴネしていない、タマネギが大量に入ってパン粉不使用じゃないと食べない。
そして、普通なら喜ぶであろう「ビッグサイズ」は食欲を失うそうだ。
だから、薄くて小さなハンバーグを沢山作って、足りなければ「おかわり」をしたいらしい。

盛り付けもあまりゴチャゴチャしたらダメだし、綺麗に少しだけ・・・が良いらしい。

私の料理は母譲りなのに、私の母はワイルドだから何でもデカいので実家に行ってもあまり食べないです。

少しずつ出せと言う割には「おかわり」が多い。

昔から沢山出されたら食欲を失うと言われ続けた為に、ちょっとしか作らない時ほど「おかわりないの?」と拗ねる。

これ、私の主人も息子2人も、娘もなんです。
12  名前: わかるわかるわかる :2018/01/05 23:43
>>11
>普通なら家族に「お母さんの料理が一番おいしい」なんて言われたら喜ぶんだろうけど、私の場合はクソ迷惑なんです。


我が家は誕生日限定なんだけど・・・
家族の好きなものをおもてなし料理にして出してた私。
子供も大きくなり仕事も忙しくなったので
「そろそろ誕生日は外食とケーキで良いよね?」
というと
「えー、家でやりたいー、ママが作ったのが良いー」
これ、普通なら喜ぶ所だろうが。
それは私の犠牲により成り立っている事はどれ程分かっているのだろうか。


家の子は安い外食も惣菜もカップラーメンも食べるからまだ楽だけど、「いつものこれ」に拘りが多い。


ちょっとでも違うメーカーのを買うと
「これいつものと違う」
あのね、我が家の「いつもの」を揃えるにはスーパー三軒はしごせにゃならんのよー。


そんな子供たちもそろそら巣立ち始める。
先が見えた今は、「いつもの」をちゃんと買いおきするようにしてる。
13  名前: 他人 :2018/01/07 00:29
>>1
自分の料理(オリジナルのレシピや味付け)
に飽きることはないかな
兼業になってから自分のレパートリーから
献立たてることが減ったのでそのせいもあるかも

家族が好き嫌いないので
食材配達サービスをずっとつかってる
献立も味付けも自分とは違うし
定期的に別の会社にかえてるから
それにも飽きない
(口に合わないものは味付け変えたりするけど)

祝い事やお正月、たまーの土日には
自分のレシピでご飯作る
自分が食べたいもの作るからその時は
絶対美味しくなるようにすごく気を付けて料理する

でも料理をすることには完全に飽きてるかも
たとえカップラーメンでも人が作ってくれると
すごく嬉しいし美味しく感じる笑
14  名前: やっと :2018/01/07 07:00
>>1
結婚18年。
まだ飽きていないどころか、
これからが本領発揮です。

というのも、それまであっさりした料理にしか手を出さなかった子供達が、ようやく好みの幅を広げてきたのでね、作り甲斐を感じます。

当分はイケそうです。
15  名前: 飽きない :2018/01/07 13:00
>>1
自分の好きな味に進化させているので
飽きることはないです。
寧ろ最近は、買う物よりも、自分が作った物の方が美味しいと感じるようになったわ。
年かなあ、と思う。

自分がその日の気分で食べたい物を作れるって
主婦の特権だなと思います。
トリップパスについて





暴れた後の息子が変わった?
0  名前: 反抗期後 :2018/01/05 02:14
中学時代の荒れ方が相当酷かった息子がいます。
ヤンキーになるタイプだと思っていたら、成長するにつれてうちに籠るタイプへと変わっていきました。
友達と遊んで帰って来ないとか、万引きをするとかと言ったタイプでは無く、家庭内で暴れる子でした。

まだ成長途中なので分かりませんが、現在高2で幾分かマシになって来た様な気がするのですが、皆さまの経験談等お聞かせいただけたら助かります。

中学時代は家の中で壁を蹴ったり、物を投げたりした後も片付けもせず2、3日喋る事も無かったのですが、実は今朝久しぶりに襖を蹴り倒しました。
ところが、私が「片付けろ!」と言って他の部屋へ移動している間にきちんと直されており、元通りになっておりました。

先日もこんな事がありました。
いつもキレたら大声で怒鳴っては物に当たる。そして暴言を言って絶対に自分からは歩み寄らない子だったのですが、学校の帰りに私の好きなお菓子を買って来てくれました。こんな事初めてです。

少しずつは大人になって来ている・・・・・と判断してよろしいのでしょうか?

今朝も随分と大きな声で叫びながら襖を蹴った後、まだまだ続くと思っていたらその後はずっと黙っていました。
私が「年末大掃除頑張ったのに・・・今年は気持ちよく綺麗にしてから仕事に行けると思ってたのに又やり直しだ」と言っても何も言い返して来なかったです。

少しずつでも成長してくれてるのだとしたらすごく嬉しいのです。
精神的にはこの子は絶対に成長しない子だと感じていたので・・・

他のお子さんに比べたらまだまだな息子ですが・・・
3  名前: なんだか :2018/01/06 14:17
>>2
少しPBDっぽいかもね。今は思春期の混乱もあるかもだけど。
波があるかもだけど、親がうまく対応していけば状態は良くなります。
ご自愛ください。


>うちは娘。
>
>絡んでくるのでうんざりしてそーっとその場を離れようとすると、つかみかかってきてパンチ・キック。
>母はいつも痣だらけ。
>
>壁ぶち抜いたり、テレビやデスクトップパソコンガラス窓に投げてガラス割って、機械も壊したりしてた。
>
>その後も荒れ狂ってそのまま靴もはかず家から飛び出して警察に保護されたりしてた。
>
>それだけでは大抵一か月以上感情が収まらず、入院したりね。
>
>それが夫と喧嘩したときキーーーと絶叫するのに、私が反射的にうるさーーーい。二人ともいい加減にしなさーいと大声を出したらピタッとやんだ。
>
>お母さんごめんなさいと謝り、寝室で電気もテレビもつけっぱなしではあったけれど、大人しく寝ていた。
>
>ああ。やっとホルモン落ち着いてきたのかと嬉しかった。
4  名前: トラウマ :2018/01/06 14:23
>>3
ありがとう。
広汎性発達障害、ADHDです。
医師の話だと、本人の自制心・意思次第だそうです。
家庭環境のせいではないとのことです。
5  名前: 男の子は :2018/01/06 14:57
>>1
男の子は思春期に家で当たり散らすタイプと、外で悪いことばかりするタイプがあるみたいだね。

私の子も決して引きこもる様な子じゃないんだけど思春期は親に偉そうな言い方したり、足でドア閉めて近所迷惑だったり、リモコン投げて買い替えたりしたよ。
だけど高2くらいで憑き物取れたみたいに穏やかになったんだけど、あれは何だったんだろう?女の私には未だに分かりません。
イライラするのかな?

私の子が憑き物取れた頃は驚く事にメールで謝って来てましたよ。
一言、朝はごめんって。
だから私も積極的に自分に否がある時は謝る様にしてたから今癖付いちゃって主人とも先謝った方が偉いみたいになってる。



>中学時代の荒れ方が相当酷かった息子がいます。
>ヤンキーになるタイプだと思っていたら、成長するにつれてうちに籠るタイプへと変わっていきました。
>友達と遊んで帰って来ないとか、万引きをするとかと言ったタイプでは無く、家庭内で暴れる子でした。
>
>まだ成長途中なので分かりませんが、現在高2で幾分かマシになって来た様な気がするのですが、皆さまの経験談等お聞かせいただけたら助かります。
>
>中学時代は家の中で壁を蹴ったり、物を投げたりした後も片付けもせず2、3日喋る事も無かったのですが、実は今朝久しぶりに襖を蹴り倒しました。
>ところが、私が「片付けろ!」と言って他の部屋へ移動している間にきちんと直されており、元通りになっておりました。
>
>先日もこんな事がありました。
>いつもキレたら大声で怒鳴っては物に当たる。そして暴言を言って絶対に自分からは歩み寄らない子だったのですが、学校の帰りに私の好きなお菓子を買って来てくれました。こんな事初めてです。
>
>少しずつは大人になって来ている・・・・・と判断してよろしいのでしょうか?
>
>今朝も随分と大きな声で叫びながら襖を蹴った後、まだまだ続くと思っていたらその後はずっと黙っていました。
>私が「年末大掃除頑張ったのに・・・今年は気持ちよく綺麗にしてから仕事に行けると思ってたのに又やり直しだ」と言っても何も言い返して来なかったです。
>
>少しずつでも成長してくれてるのだとしたらすごく嬉しいのです。
>精神的にはこの子は絶対に成長しない子だと感じていたので・・・
>
>他のお子さんに比べたらまだまだな息子ですが・・・
6  名前: ああはやく :2018/01/06 18:00
>>5
>男の子は思春期に家で当たり散らすタイプと、外で悪いことばかりするタイプがあるみたいだね。
>
>私の子も決して引きこもる様な子じゃないんだけど思春期は親に偉そうな言い方したり、足でドア閉めて近所迷惑だったり、リモコン投げて買い替えたりしたよ。
>だけど高2くらいで憑き物取れたみたいに穏やかになったんだけど、あれは何だったんだろう?女の私には未だに分かりません。
>イライラするのかな?
>
>私の子が憑き物取れた頃は驚く事にメールで謝って来てましたよ。
>一言、朝はごめんって。
>だから私も積極的に自分に否がある時は謝る様にしてたから今癖付いちゃって主人とも先謝った方が偉いみたいになってる。
>
・・そうなってほしい。
高1
7  名前: ふうう :2018/01/07 12:29
>>1
2歳頃から大変だった子がいます。
窓から一緒に飛び降りようと思ったことも何度かありました。
外では凄くいい子なので相談行っても問題なさそうと言われ。
心理学の勉強しながらなんとかやってきたと言う感じでした。
この子の反抗期はどうなるんだろうと思っていたら6年生の去年からマシになり中1の今では恐ろしいほど普通の子になりました。
まだ反抗期が来てないということなのか?でも家族にイライラすることはあるそうです。
上に3人いますが反抗期は本当に憑き物が落ちたようにマシになります。
反抗期が酷かった子ほど大きく成長する子が多い気がします。
落ち着いてくれるといいですね。
今からでも信頼関係を築いて下さいね。
トリップパスについて





息子(16歳)旦那さん?
0  名前: 老け男 :2018/01/05 20:15
47歳の専業です。

16歳の高校生の息子と私の行きつけのお店に

息子はそのお店は初めてのランチですが

行きました。

後にそのお店は夜は飲み屋スタイルなので

用事の帰りにお店に寄ったところ
店のマスターから

「この間一緒にランチ来ていた人旦那さん?」

ときかれました〜 ゲゲゲ・・・

息子は身長176
私は153

確かに息子の風貌観た感じジジ臭いかな?

私もマスターに違いますと息子です。
といいました

同じくらいの息子さんがいらっしゃる方で
もしかして
老け顔?の息子さんいらっしゃいますか?

因みに息子にはそのこと伝えませんでしたが・・・
1  名前: 老け男 :2018/01/07 00:46
47歳の専業です。

16歳の高校生の息子と私の行きつけのお店に

息子はそのお店は初めてのランチですが

行きました。

後にそのお店は夜は飲み屋スタイルなので

用事の帰りにお店に寄ったところ
店のマスターから

「この間一緒にランチ来ていた人旦那さん?」

ときかれました〜 ゲゲゲ・・・

息子は身長176
私は153

確かに息子の風貌観た感じジジ臭いかな?

私もマスターに違いますと息子です。
といいました

同じくらいの息子さんがいらっしゃる方で
もしかして
老け顔?の息子さんいらっしゃいますか?

因みに息子にはそのこと伝えませんでしたが・・・
2  名前: お煙草は吸いますか? :2018/01/07 09:36
>>1
息子が中学生の時に友だち数人でサイゼリヤに入る時に聞かれたって笑ってた。

うちの息子は170近くあったけど中学生にしか見えないんだけど、先頭で入った友だちが描写は控えるけど高校生にさえ見えない貫禄だったのね。

私は夫が連れてる子どもの一人と思われた事があるよ。
身長差20㎝で、顔はまじまじ見てなくて(だからか!)声だけ聞いていたらしい。
3  名前: あー :2018/01/07 10:38
>>1
知り合いにスーパーで会ったとき、隣にいたのは19歳の息子さんだったのに、旦那さんかと思った。
他の人も、その親子に会ったとき、そう見えたって言ってた。

その知り合いは美人さんなんだけど、息子さんは、体型と服がおじさんっぽかったの…。
4  名前: ふふふ :2018/01/07 11:27
>>1
旦那さんと言われたことはないけど、
ご飯を食べに行って「お会計はご一緒でよろしいですか?」って聞かれることが増えた。
私「別にする?(笑)」子「おかーさん」というコントを毎度繰り広げる。
それだけ大人に見えるようになったってことね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1587 1588 1589 1590 1591 1592 1593 1594 1595 1596 1597 1598 1599 1600 1601  次ページ>>