育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
47821:もうすぐだよ!!(24)  /  47822:姉からお歳暮が届いた!(27)  /  47823:フネオ🌻隍テ、ソ、ミ、ォ、熙ホツゥサメ、ャ(4)  /  47824:年末年始はバイト(30)  /  47825:忠告するということ(14)  /  47826:忠告するということ(14)  /  47827:寒いです(14)  /  47828:・ケ・゙・ロサ🐩ホ(3)  /  47829:ニンニクのホイル焼き(4)  /  47830:ER9のコバッチュって・・。(2)  /  47831:ER9のコバッチュって・・。(2)  /  47832:白石も神社も押し出し!相撲一色(9)  /  47833:冷凍ご飯のレシピ(18)  /  47834:冷凍ご飯のレシピ(18)  /  47835:船越英一郎離婚成立(4)  /  47836:船越英一郎離婚成立(4)  /  47837:あっさりしたい冬の夕飯は何?(10)  /  47838:何がしたいか、と何ができるか。(9)  /  47839:何がしたいか、と何ができるか。(9)  /  47840:FNSに夫婦2組!(15)  /  47841:柔軟剤の香り、残る?(8)  /  47842:中途半端な鶏胸肉(8)  /  47843:もしも子どもの事故の連絡受けたら?まず思うことは?(14)  /  47844:学校から呼び出し(14)  /  47845:結局専業主婦って(70)  /  47846:結局専業主婦って(70)  /  47847:どう思いますか?(4)  /  47848:どう思いますか?(4)  /  47849:パエリアのごはんの芯問題(8)  /  47850:パエリアのごはんの芯問題(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1588 1589 1590 1591 1592 1593 1594 1595 1596 1597 1598 1599 1600 1601 1602  次ページ>>

もうすぐだよ!!
0  名前: 忘れないで :2017/12/14 09:08
8:30から会見だよ!
見逃しちゃダメだよ!!!
20  名前: お母ちゃん! :2017/12/15 09:20
>>19
> このスレ、どっちよ?!
>
>
> マツイ?フジヨシ?
> タガワではなさそうだけど!
>

一代でしょ。
藤吉も田川も8時半から会見なんてしてなかった。
21  名前: クスクス :2017/12/15 09:27
>>16
来ると思った。


私は暇主婦で、松居会見は、おう!見なきゃ。って感じだよ。
特に119にいる時は、下世話だし野次馬だし軽い発言もする。
というか、119は下世話タイムだ。
119の外の人から上の人のレス内容言われるんだったらまだ分かるが
ここであんなレス見ても、笑えるのよ。
22  名前: ふーん :2017/12/15 09:32
>>21
>来ると思った。
>
>
>私は暇主婦で、松居会見は、おう!見なきゃ。って感じだよ。
>特に119にいる時は、下世話だし野次馬だし軽い発言もする。
>というか、119は下世話タイムだ。
>119の外の人から上の人のレス内容言われるんだったらまだ分かるが
>ここであんなレス見ても、笑えるのよ。



あそ。

でも、結局、同類ってことだよ。

同類なのに、上から見たいんだね。

でも、その態度こそ、イタイのに。
23  名前: どっちなんだい! :2017/12/15 09:39
>>20
>> このスレ、どっちよ?!
>>
>>
>> マツイ?フジヨシ?
>> タガワではなさそうだけど!
>>
>
>一代でしょ。
>藤吉も田川も8時半から会見なんてしてなかった。




スッキリした!ありがとう!
24  名前: ん? :2017/12/15 09:40
>>22
> あそ。
>
> でも、結局、同類ってことだよ。
>
> 同類なのに、上から見たいんだね。
>
> でも、その態度こそ、イタイのに。


同類だから、笑えるって話でしょ?

というか、このレスって、
どー中略ーでもいいさんへのレスなら、
そのまますごくよくわかるんだけど(主さんを見下してるし)
ひょっとしてレス位置間違いかな?
トリップパスについて





姉からお歳暮が届いた!
0  名前: そうなっちゃうのかなー? :2017/12/13 04:54
すごい安いものが届きました。
なんだか気持ちもないような物でした。
送ればいいやみたいな感じの。

でも今までは違いました。旦那が好きな物とか
毎年それが届いていたので旦那も喜んでいました。

私からは悩みに悩んでちょっと高めの物を
送ったんだけど
何だかもう家族って今の家族だけなんだなーって
尚更思いました。

姉はきっと私に不満と嫉妬があるんだろうな〜って
姉妹って大人になると生活も変わるし
難しいですよねー。
姉妹仲良しですか?今でも仲が悪いってわけではないのですが
最近前ほど連絡も来なくなり距離感が出てきました。
23  名前: めんどくさい :2017/12/14 16:14
>>22
私はりんごのほうが剥くの面倒だわ。
24  名前::2017/12/14 22:51
>>1
私は普通に妹って感じに接してましたが…
妹が結婚して態度が変わった。
セレブ気取りになったつもりだか下品
普通でいいのにね
メチャ面倒くさい!
お歳暮は送りますが…
妹は返しません。もう辞めようかな!
うちは旦那が送れって言ってるからやってるけどね。
身内って面倒くさいね。
子供自慢も凄い!
私は言わないけど…うちの子の方が勉強出来るかな!妹んちはアスリート
言えば争ってくるから言わない
負けず嫌い見たい!
人は人自分自分で良いのにね。
疲れるよ
25  名前: で、何が届いたの? :2017/12/14 23:17
>>1
>すごい安いものが届きました。
>なんだか気持ちもないような物でした。
>送ればいいやみたいな感じの。
>
>でも今までは違いました。旦那が好きな物とか
>毎年それが届いていたので旦那も喜んでいました。
>
>私からは悩みに悩んでちょっと高めの物を
>送ったんだけど
>何だかもう家族って今の家族だけなんだなーって
>尚更思いました。
>
>姉はきっと私に不満と嫉妬があるんだろうな〜って
>姉妹って大人になると生活も変わるし
>難しいですよねー。
>姉妹仲良しですか?今でも仲が悪いってわけではないのですが
>最近前ほど連絡も来なくなり距離感が出てきました。

ものによっては高価に見えなくても実際は高価なモノあるように思う。何が?って言われたらパッとは出てこないんだけど。それに、どっちでも良いなら送っても来ないんじゃ?

私は姉の立場です。妹からはインスタントコーヒーの詰め合わせが送られてきて
こちらからは、お湯を注いだらすまし汁や味噌汁になる最中の詰め合わせを送りました。おかずの足しにしてくれたら、と思ってのチョイスだったんだけど...
もしかしたら駄目だった?
26  名前: 早割 :2017/12/15 07:19
>>25
ハムって主さんがレスで書いてるよ。
しかも早割だろうって。
早割がなぜ悪いのか。
早割なら早割りで安くなった分の金額、商品に上乗せしろって感じ?
27  名前: 嫉妬されてよかったねー :2017/12/15 08:26
>>26
お姉さんが自分に嫉妬してる!って書いてるけど、始めに優越感持ったのは自分の方なんじゃない?

何でもかんでも 嫉妬してる!妬まれてる自分!!って思っているんだろうね。それじゃあうまく行くものも行かないわ。


この人、家族だけが大事って書いてるけど、 結局 相手の悪いとこ探して回る性分なんだろうね、誰ともういまく行かないわ。
トリップパスについて





フネオ🌻隍テ、ソ、ミ、ォ、熙ホツゥサメ、ャ
0  名前: ・茹皈ニ。シ :2017/12/14 06:34
ヘァテ」、隍サ、ニ。「スミウン、ア、ソ、ャ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
、荀皃ニペ、キ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ス、ハサタ、テ、ニ、ソ、魎ソ、篆ミヘ隍ハ、、、ネネソマタ、オ、?゙、ケ。」
ウァ、オ、ネ、ウ、惕マ、ノ、ハエカ、ク、ヌ、ケ、ォ。ゥ
セ蠑熙ッタ簇タスミヘ隍?ム、チシキ、ニイシ、オ、、。」
1  名前: ・茹皈ニ。シ :2017/12/14 23:23
ヘァテ」、隍サ、ニ。「スミウン、ア、ソ、ャ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
、荀皃ニペ、キ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ス、ハサタ、テ、ニ、ソ、魎ソ、篆ミヘ隍ハ、、、ネネソマタ、オ、?゙、ケ。」
ウァ、オ、ネ、ウ、惕マ、ノ、ハエカ、ク、ヌ、ケ、ォ。ゥ
セ蠑熙ッタ簇タスミヘ隍?ム、チシキ、ニイシ、オ、、。」
2  名前: んー :2017/12/14 23:36
>>1
うちは子どもの上二人、大学生の息子たちが免許持ってるけど、上の子のときは私や夫が何度も同乗して練習させた。

夫と私が、まあ(怖いけど)なんとかいいだろう、と思えるまで車を貸さなかったし、保険の話もかなりきつく言って、保険のこともあるから友だちの車には絶対に運転手として乗ってはいけないと口を酸っぱくして言ってた。

次男のときは私も同じように練習に付き合ったけど、長男がかなり付き合ってくれてたので、気がついたら上手になってたよ。
まだ車を乗り出して数ヶ月だけど。(今年の夏に取った)

親として怖いというのはあるけど、免許を取ったということは運転するということだし、誰も乗せるなというのは現実的ではないので、どこかで許可するしかないのではないかな。
3  名前: 一年 :2017/12/15 01:23
>>1
うちは、免許取得から一年は親の監視下でしか運転させないでいる。
自分が免許を取った時に試験管から言われて残っている言葉が、免許を取って一年以内に事故死する若者が多い。
免許を取ったからと言ってもう一人前なんじゃない。
ベテランを同伴して一年くらいは練習と思って乗って欲しい。
せっかく教えた若者が一年以内に亡くなることは教えた自分も辛くて歯痒い。
命を大事にして欲しい。
そんなことを言われて心に残っているので、自分の子にもそう言って今はまだ夫同伴でしか運転させていない。
臨機応変に機転を効かせると言うのはやはり多少経験を積んでゆとりを持てるようになってからだと思うから、それまではよそ様のお子さんの命までは負いかねんと言い聞かせている。
4  名前: 1年未満 :2017/12/15 06:34
>>1
うちは地元で取ってすぐ一人暮らしの地へ帰るので
それまでの数日の間できるだけ一緒に乗って練習しました

向こうでレンタカー借りて遠出してるようです。
高速も乗ってる。

心配だけど仕方が無い。
スピード違反したらどんなことになるかは言って聞かせた。
むしろ地道では煽られるかもだけど。
帰って来た時にできるだけ乗せるようにしてます。
トリップパスについて





年末年始はバイト
0  名前: 稼ぐ時季 :2017/12/13 02:59
皆が休んでるときに働く。
26  名前: 専業 :2017/12/14 12:38
>>25
>もちろん、労働には対価があるからそれは自分のため家族のためのものですよ。
>でも、その対価の反対側に、労働には社会に対する貢献が少なからずあるんです。
>
>働かない人は、その貢献を100%タダで享受してる。与えるものは0で、受け取るばかり。
>それについてはどう考えているのかなーと


そっか。お答えありがとう。

私はずっと専業さんじゃないから私が答えるのは変だけど、基本的に考え方が違うんだよ。

主婦業プラス母親業、それが結婚した女性が第1に考えるべきと思ってる人と、あなたみたいに少しでも社会貢献と考える人との違いじゃない?

でも兼業してる人って私には社会貢献でしてる様には思えないけど。
皆さん家計を助ける為に必死みたいだけど。
それに専業を貶す為の後から付いて来た言葉でしかない様に思えるし、実際そんな大それた事を考えてる兼業さん居るかしら?
だから妬みと思うのは仕方なくない?

社会貢献を家族単位で考える人も居れば、あなたみたいに個々で考える人もいるのかも?

あなた夫婦合わせた社会貢献より私の主人が1人でしてる分の方が大きい場合もあるし、私は主人を支えるのが嫁の役割だと考えてるんだけどあなたにその思考はある?
私が!私が!じゃない?

私の使命はまずは旦那、そして子供を立派な社会人として送り出す。
私がそんな大それた事を考えるのはその後よ。
27  名前: スゲエ :2017/12/14 12:57
>>25
>ずっと専業さん以外とは話さないつもりだったけど、返答しておくね。
>
>もちろん、労働には対価があるからそれは自分のため家族のためのものですよ。
>でも、その対価の反対側に、労働には社会に対する貢献が少なからずあるんです。
>
>働かない人は、その貢献を100%タダで享受してる。与えるものは0で、受け取るばかり。
>それについてはどう考えているのかなーと。
>
>それについての答えも「妬むな」なら、お話にはならないんだけどね。

凄いね。
あなたはそんな事を考えて働いてるんだ。
私にはそれは無いな。
子供の教育費の為のみだよ。
そこから税金引かれたら腹立つし、まさか社会の為になんて微塵も思わない。
28  名前::2017/12/14 16:42
>>11
> 専業主婦だけど旦那が充分稼いでくるから働く必要がない。
> 家の事や子供達の世話をして自分磨きもして満足してる。
> 旦那から働く必要はないって言われてるんだから、他人に人間失格なんて言われる筋合いはない。
> 貧乏なのに働かない人と一緒にしないで。
>
29  名前: プロの専業主婦もいる :2017/12/14 22:27
>>10
>何もしないで家に籠ってる人って、自分のことをどう思ってるんだろう。


専業さんがみんな家に籠っているわけじゃないよ。
余裕がある人は籠ってなんかいない。

仕事をしていたって、そんなに社会に貢献してます!って人は多くないでしょう。私もパートしているくらいで、自分をどうこう思わないし。

友だちはご主人から働かなくていいと言われて、30年も専業主婦。でも立派な家に住んで綺麗に整えてあって、子どもは事情があって一人。
でも、ご主人が帰って来ると昔の人みたいにさっとカバン持って、上着脱がせて、なんか私とは世界が違うって気がする。

無職なんて言葉は似合わないプロの専業主婦はいっぱいいると思う。
30  名前: サ荀箙?ネ。ト、タ、ャ :2017/12/15 00:53
>>1
>ウァ、ャオル、ヌ、?ネ、ュ、ヒニッ、ッ。」
トリップパスについて





忠告するということ
0  名前: どうしたもんか :2017/12/13 22:08
忠告したほうがいいのにせずにいる自分。

つまりこれは本当の友人ではないということですよね?
10  名前::2017/12/14 17:36
>>1
>忠告したほうがいいのにせずにいる自分。
>
>つまりこれは本当の友人ではないということですよね?


いわゆるマルチ商法に簡単にはまってしまう人で。
健康食品、インナー、布団、水、他いかにも怪しげで高額なものばかりです。あとセミナーのようなものもありました。(これまた高額)
それらの人間関係から枝葉が広がって、新しいマルチに次から次へと。
その都度誘われますがきっぱり断っています。

犯罪、命にかかわるということではないですが・・・・

どうして目を覚まさないのと怒りに近い感情はあります。
それを話す時の彼女の目はキラッキラしています。
11  名前: ダメダメ :2017/12/14 17:45
>>10
自分に被害が及ばなければマルチだろうと多重債務だろうと首吊ろうと関係ないです。
友人でも他人ですもの。
放っておいたほうがいいですよ。
12  名前: 宗教 :2017/12/14 18:01
>>10
それは宗教と同じ。
信仰だもの。

他人の言葉は耳に入らないはず。

忠告が正しいとは限らない。
13  名前: ううむ :2017/12/14 18:21
>>10
難しいね。
マルチにはまる人って、何か悩みを抱えていたリ、
実はそれで利益があったりするのかも。

浅いお付き合いの人なら放っておくし、
大事に思っている人なら一言どう感じているかくらいは伝えてもいいのかも。

でも伝えた結果、相手は怒ったり、溝ができたり、去って行ったり、悩みを聞くはめになったりと、
嫌な気持ちになる可能性は高いよね。

そこをどう考えるか、自分の気持ちをよく考えて決めるしかないかも。
14  名前: 他人の詩ああ :2017/12/15 00:35
>>10
>いわゆるマルチ商法に簡単にはまってしまう人で。

あーそれは辞めた方がいいよ。
あの世界の闇は、自分で自分が良い人と思い込んでる人が多い事なのよ。


>それらの人間関係から枝葉が広がって、新しいマルチに次から次へと。

マルチ好きはみんなそうよ〜
実はうちの主人もマルチというかネットワーク商売の
あの独特の雰囲気に飲み込まれる人なの。
主人がそういうメンバーと飲んでる店に乗り込んで
その場でわざと夫婦喧嘩に持ち込み連れ帰った事もあります。
そこまでするのは夫だからですよ。
家族以外の人の人生にそこまで立ち入る気はありません。
そのぐらいしないと目が覚めない世界だからね〜

主人の旧友の中で人並み以上の暮らしをしてる人は
私の事をあげまんって言ってます。
貧乏マルチ好きは最悪の嫁って言ってるわ。
トリップパスについて





忠告するということ
0  名前: どうしたもんか :2017/12/13 05:18
忠告したほうがいいのにせずにいる自分。

つまりこれは本当の友人ではないということですよね?
10  名前::2017/12/14 17:36
>>1
>忠告したほうがいいのにせずにいる自分。
>
>つまりこれは本当の友人ではないということですよね?


いわゆるマルチ商法に簡単にはまってしまう人で。
健康食品、インナー、布団、水、他いかにも怪しげで高額なものばかりです。あとセミナーのようなものもありました。(これまた高額)
それらの人間関係から枝葉が広がって、新しいマルチに次から次へと。
その都度誘われますがきっぱり断っています。

犯罪、命にかかわるということではないですが・・・・

どうして目を覚まさないのと怒りに近い感情はあります。
それを話す時の彼女の目はキラッキラしています。
11  名前: ダメダメ :2017/12/14 17:45
>>10
自分に被害が及ばなければマルチだろうと多重債務だろうと首吊ろうと関係ないです。
友人でも他人ですもの。
放っておいたほうがいいですよ。
12  名前: 宗教 :2017/12/14 18:01
>>10
それは宗教と同じ。
信仰だもの。

他人の言葉は耳に入らないはず。

忠告が正しいとは限らない。
13  名前: ううむ :2017/12/14 18:21
>>10
難しいね。
マルチにはまる人って、何か悩みを抱えていたリ、
実はそれで利益があったりするのかも。

浅いお付き合いの人なら放っておくし、
大事に思っている人なら一言どう感じているかくらいは伝えてもいいのかも。

でも伝えた結果、相手は怒ったり、溝ができたり、去って行ったり、悩みを聞くはめになったりと、
嫌な気持ちになる可能性は高いよね。

そこをどう考えるか、自分の気持ちをよく考えて決めるしかないかも。
14  名前: 他人の詩ああ :2017/12/15 00:35
>>10
>いわゆるマルチ商法に簡単にはまってしまう人で。

あーそれは辞めた方がいいよ。
あの世界の闇は、自分で自分が良い人と思い込んでる人が多い事なのよ。


>それらの人間関係から枝葉が広がって、新しいマルチに次から次へと。

マルチ好きはみんなそうよ〜
実はうちの主人もマルチというかネットワーク商売の
あの独特の雰囲気に飲み込まれる人なの。
主人がそういうメンバーと飲んでる店に乗り込んで
その場でわざと夫婦喧嘩に持ち込み連れ帰った事もあります。
そこまでするのは夫だからですよ。
家族以外の人の人生にそこまで立ち入る気はありません。
そのぐらいしないと目が覚めない世界だからね〜

主人の旧友の中で人並み以上の暮らしをしてる人は
私の事をあげまんって言ってます。
貧乏マルチ好きは最悪の嫁って言ってるわ。
トリップパスについて





寒いです
0  名前: かんこ :2017/12/13 16:19
こちら関東南部です。

今、寒いです。
太陽が陰って、部屋の中10℃位です。電気ひざ掛けだけだけどエアコンつけようかな

皆さんのとこはどうですか?

東北、北海道はもっと寒いんですよね。
10  名前: 床暖 :2017/12/14 16:43
>>9
うちは東京だけど、もう朝から床暖入れてるよ。

冬なんだもん、どんどん暖房使えば?
11  名前: 暖かいよ :2017/12/14 17:00
>>10
うちも東京なんだけど起きる1時間前から床暖付けてるよ
12  名前: 体に悪い :2017/12/14 21:18
>>1
体に悪いよ。

一昨日だったかな?
テレビで言ってたけど、イギリスでは賃貸住宅は全部の部屋が18度以上に室温がなるように国から指導されていて、18度以下になるような建物だったら改善命令が出されて、それでも直らなかったら解体命令が出るんだって。

それは室温18度未満だと病気になるリスクが高くなるから、国で基準を定めているんだって。
13  名前: 寒いね〜 :2017/12/14 23:30
>>1
埼玉南部です。
朝は同じく室温10℃かな。
ファンヒーター点けてるよ。

でもみんなが出掛けた頃には部屋も温まってるから消してる。

夕方以降も点けたり消したりで調整してます。
14  名前: 美魔女候補? :2017/12/14 23:38
>>1
>こちら関東南部です。
>
>今、寒いです。
>太陽が陰って、部屋の中10℃位です。電気ひざ掛けだけだけどエアコンつけようかな
>
>皆さんのとこはどうですか?
>
>東北、北海道はもっと寒いんですよね。


家の中で10度で我慢する意味がわからない。
でも、おばちゃんになって分かったけど
お顔の毛穴には寒い方がいいかも〜
トリップパスについて





・ケ・゙・ロサ🐩ホ
0  名前: 、ウ、?、 :2017/12/13 21:04
シォナセシヨ、ヒセ隍熙ハ、ャ、鬣ケ・゙・ロチ犲釥ヌスュ、爨ハ、ケサ?」
1  名前: 、ウ、?、 :2017/12/14 23:33
シォナセシヨ、ヒセ隍熙ハ、ャ、鬣ケ・゙・ロチ犲釥ヌスュ、爨ハ、ケサ?」
2  名前: 既出 :2017/12/14 23:34
>>1
だよー
3  名前: 要確認 :2017/12/14 23:38
>>1
話題になってる事故なんだから、既出かもと思ってせめて2ページくらいは確認しようよ、スレ立てるなら。

昔と違って一日に何十ページもスレが立つわけじゃないんだからさ〜。
トリップパスについて





ニンニクのホイル焼き
0  名前: 中まで :2017/12/13 08:22
ニンニクのホイル焼きをよく作るのですが
しっかり火が通ってホクホクになるのですが
どうも味が物足りません。

塩コショウや、バター醤油等も試しましたが
表面だけで中まで味が染みません。

ホイル焼きってそういうものかもしれませんが
中までしっかり味が染みる方法ってないでしょうか。
1  名前: 中まで :2017/12/14 17:56
ニンニクのホイル焼きをよく作るのですが
しっかり火が通ってホクホクになるのですが
どうも味が物足りません。

塩コショウや、バター醤油等も試しましたが
表面だけで中まで味が染みません。

ホイル焼きってそういうものかもしれませんが
中までしっかり味が染みる方法ってないでしょうか。
2  名前: どこかで :2017/12/14 22:12
>>1
おいしいのたべたことあるの?

私が外で頂いたのはどれもそんな感じかなと思うけど。

生の醤油漬けが好きだわ。
ピリッとして。
3  名前: クックパッド :2017/12/14 22:51
>>1
クックパッドにごま油を使ったレシピや
ベーコンと一緒に焼くレシピなど
載ってたよ。
4  名前: やってみて :2017/12/14 23:17
>>1
ホイル焼きじゃないけど。
ニンニクかわつきまるごとを油のなかにヒタルクライいれ、火をつける。
こんがりきつね色にあがルのが目安。
皮を向いて食べるんだけど、めちゃうまいよ
トリップパスについて





ER9のコバッチュって・・。
0  名前: 嫌いだ :2017/12/13 20:10
古いドラマでもう記憶に彼方に行ってしまってる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は初めてアメリカドラマのERをテレビ放送で見てます。

今シーズン9でコバッチュと言うイケメンのセックス依存症じゃないの?と思えてしまう医者が出てます。

その人、このシーズンで無謀な運転で自動車事故を起こし、インターンの同乗者を大怪我させたけど、その時他の人も巻き込んでませんでしたか??

同乗者を含め事故に巻き込まれた人が、手術を受けてるシーンとかあったけど、事故に対してコバッチュが警察で事情聴取とかされて無さそう?

全部描けないから、そのシーンは無しなのかな?

それには余り触れず、話が進んでいます。
アメリカだと、わざとじゃない交通事故は全くおとがめなしですか?

覚えてる方、今見てる方、疑問に思いませんでしたか?
1  名前: 嫌いだ :2017/12/14 13:54
古いドラマでもう記憶に彼方に行ってしまってる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は初めてアメリカドラマのERをテレビ放送で見てます。

今シーズン9でコバッチュと言うイケメンのセックス依存症じゃないの?と思えてしまう医者が出てます。

その人、このシーズンで無謀な運転で自動車事故を起こし、インターンの同乗者を大怪我させたけど、その時他の人も巻き込んでませんでしたか??

同乗者を含め事故に巻き込まれた人が、手術を受けてるシーンとかあったけど、事故に対してコバッチュが警察で事情聴取とかされて無さそう?

全部描けないから、そのシーンは無しなのかな?

それには余り触れず、話が進んでいます。
アメリカだと、わざとじゃない交通事故は全くおとがめなしですか?

覚えてる方、今見てる方、疑問に思いませんでしたか?
2  名前: シーズン途中だった? :2017/12/14 23:01
>>1
事故を起こしたのは覚えてます。
あのドラマって、シーズン終わりに衝撃の事件が起こって、次シーズンにその続きから時間が経ったところから始まるハシリでしたよね。

事故の処理がどうなったかは覚えていませんが、セリフの中であっさり語っていたかもしれません。

コバッチュはクロアチアの戦争で妻子を亡くしてアメリカに来たんですよね。当初は奥さんとも婚前交渉なしに結婚して女性経験の少ない人って設定でした。
ダグほどにはセックス依存症って印象は私には無いですね。
トリップパスについて





ER9のコバッチュって・・。
0  名前: 嫌いだ :2017/12/13 18:06
古いドラマでもう記憶に彼方に行ってしまってる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は初めてアメリカドラマのERをテレビ放送で見てます。

今シーズン9でコバッチュと言うイケメンのセックス依存症じゃないの?と思えてしまう医者が出てます。

その人、このシーズンで無謀な運転で自動車事故を起こし、インターンの同乗者を大怪我させたけど、その時他の人も巻き込んでませんでしたか??

同乗者を含め事故に巻き込まれた人が、手術を受けてるシーンとかあったけど、事故に対してコバッチュが警察で事情聴取とかされて無さそう?

全部描けないから、そのシーンは無しなのかな?

それには余り触れず、話が進んでいます。
アメリカだと、わざとじゃない交通事故は全くおとがめなしですか?

覚えてる方、今見てる方、疑問に思いませんでしたか?
1  名前: 嫌いだ :2017/12/14 13:54
古いドラマでもう記憶に彼方に行ってしまってる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は初めてアメリカドラマのERをテレビ放送で見てます。

今シーズン9でコバッチュと言うイケメンのセックス依存症じゃないの?と思えてしまう医者が出てます。

その人、このシーズンで無謀な運転で自動車事故を起こし、インターンの同乗者を大怪我させたけど、その時他の人も巻き込んでませんでしたか??

同乗者を含め事故に巻き込まれた人が、手術を受けてるシーンとかあったけど、事故に対してコバッチュが警察で事情聴取とかされて無さそう?

全部描けないから、そのシーンは無しなのかな?

それには余り触れず、話が進んでいます。
アメリカだと、わざとじゃない交通事故は全くおとがめなしですか?

覚えてる方、今見てる方、疑問に思いませんでしたか?
2  名前: シーズン途中だった? :2017/12/14 23:01
>>1
事故を起こしたのは覚えてます。
あのドラマって、シーズン終わりに衝撃の事件が起こって、次シーズンにその続きから時間が経ったところから始まるハシリでしたよね。

事故の処理がどうなったかは覚えていませんが、セリフの中であっさり語っていたかもしれません。

コバッチュはクロアチアの戦争で妻子を亡くしてアメリカに来たんですよね。当初は奥さんとも婚前交渉なしに結婚して女性経験の少ない人って設定でした。
ダグほどにはセックス依存症って印象は私には無いですね。
トリップパスについて





白石も神社も押し出し!相撲一色
0  名前: あくび :2017/12/13 22:25
白石も神社の話題も見事にスルーして、相撲ばっかり。

神社は B関連が出てきたから もう報道は及び腰なんだって。



国民は マスコミに良いように操られているんだね!
5  名前::2017/12/14 18:45
>>4
>やるなら沖縄の落下物で大騒ぎすべきところでしょう。

基地より後に小学校が造られて、
米軍サイドはあまりに危険だからと安全な地区に移転を
勧めたのに一部の人達が反対して移転出来なかったらしいね。
6  名前: 報道協定 :2017/12/14 21:47
>>1
>白石も神社の話題も見事にスルーして、相撲ばっかり。
>
>神社は B関連が出てきたから もう報道は及び腰なんだって。
>
>
>
>国民は マスコミに良いように操られているんだね!



三歳児が行方不明の件、続報一切ないけど
その後誘拐犯から連絡があって、
まだ解決してないからマスコミが沈黙を守ってるとかじゃないかな?
7  名前: 誘拐 :2017/12/14 21:54
>>6
あー、父親の勤務している会社は奥さんの祖父が社長らしいからね。金持ちかも。

ここまで見つからないなら、誘拐の方であってほしいね。
8  名前: ここでも :2017/12/14 22:32
>>5
アメリカは最初に沖縄には米軍基地がありすぎて、住民の理解が得られないからって、岩国打診してたのに、岩国が断って、辺野古が泣く泣く受け入れてもいいと言ったのは、沖縄では有名な話だけど、安全な所が反対したって、岩国の事かな?
9  名前: ここでも :2017/12/14 22:36
>>8
ヤフーでも、米軍基地が32ヶ所あっても、米兵が2万人以上いても、日本人になれて良かっただろと絡まれたけど。
正直なところ、見かけは日本人だけど、米軍関係の事件や事故が起きても、イヤミしか言われないし、政府はことなかれだし、沖縄の人は日本人と思われてないのに、日本人になれて良かったのかな?
よくわかんない。
アメリカだったら、英語覚えられて、グアムとかみたいになれたのかな。
トリップパスについて





冷凍ご飯のレシピ
0  名前: 私も教えて :2017/12/13 12:10
胸肉の人がいたけどうちは冷凍ご飯が余っています。
レンチンしてそのまま食べるのは苦手。
大体ドリア、オムライス、チャーハン、鍋の〆の雑炊、お茶漬けにしていますが、最近増えすぎ。

これを使って夕食に食べられるごはん料理ってないでしょうか?
ちなみに家族の帰宅に時間差がある時もあるので、作っておいて温められるものが良いです。チャーハンとかその場にいる人の分ずつ作らないと美味しくないのでそういうのじゃなくて…。
14  名前: 、ェ、ウ、イ :2017/12/14 19:07
>>1
・ム・?ム・熙ェ、ウ、イ、ヒ、キ、ニ。「テ豐レ、「、ォ、ア。」
15  名前: 丼物 :2017/12/14 19:29
>>1
家ではそういうときは牛丼、カツ丼、親子丼、中華丼などの丼物にします。
濃い味の物を乗せれば気にならないです。
16  名前: 混ぜ込みご飯 :2017/12/14 19:31
>>12
ゆかりご飯やわかめご飯などの混ぜ込みご飯のおにぎりは、冷凍してもあまり味が落ちません。
家では朝ごはんに食べてます。
17  名前: ・タ・テ・ォ・?モ :2017/12/14 19:33
>>1
、マ、ク、皃ニ・チ。シ・コ・タ・テ・ォ・?モ、ネクタ、ヲ、ホ、ロ・テ・ネ・ラ・?シ・ネ、ヌ、荀テ、ニ、゚、ソ。」
。コ、ヌホ菁爨エネモツ醫フ、ヒセテネキ、ソ、陦」

サ荀簇、、ャセッ、キキタ、ォ、魎ソ、鬢ォ、ホフ」、ユ、ア、ハ、、、ネホ菁爨エネモ、マソゥ、ル、?ハ、、、タ、ア、ノ・タ・テ・ォ・?モ、マツ鄒賈ライ皃ョ、ソ。」フ」ヌサ、ケ、ョ。」

、チ、ハ、゚、ヒ・ュ・罕ル・ト、篦醫フセテネキ、゙、ケ。」
18  名前: ふりかけ混ぜる :2017/12/14 22:17
>>1
体調に波があるので、常に冷凍です。
一気にたくさん炊いて、冷凍。
だから高い炊飯器ではなく安いやつ。
炊き立てご飯はうちでは無縁なので、なんとか炊きとか、ふっくらご飯とか無関係。
冷凍をレンジでチンして、ふりかけまぜたりしています。
これが一番簡単で美味しい。
あと、ひき肉でそぼろを作って混ぜる。
トリップパスについて





冷凍ご飯のレシピ
0  名前: 私も教えて :2017/12/12 23:02
胸肉の人がいたけどうちは冷凍ご飯が余っています。
レンチンしてそのまま食べるのは苦手。
大体ドリア、オムライス、チャーハン、鍋の〆の雑炊、お茶漬けにしていますが、最近増えすぎ。

これを使って夕食に食べられるごはん料理ってないでしょうか?
ちなみに家族の帰宅に時間差がある時もあるので、作っておいて温められるものが良いです。チャーハンとかその場にいる人の分ずつ作らないと美味しくないのでそういうのじゃなくて…。
14  名前: 、ェ、ウ、イ :2017/12/14 19:07
>>1
・ム・?ム・熙ェ、ウ、イ、ヒ、キ、ニ。「テ豐レ、「、ォ、ア。」
15  名前: 丼物 :2017/12/14 19:29
>>1
家ではそういうときは牛丼、カツ丼、親子丼、中華丼などの丼物にします。
濃い味の物を乗せれば気にならないです。
16  名前: 混ぜ込みご飯 :2017/12/14 19:31
>>12
ゆかりご飯やわかめご飯などの混ぜ込みご飯のおにぎりは、冷凍してもあまり味が落ちません。
家では朝ごはんに食べてます。
17  名前: ・タ・テ・ォ・?モ :2017/12/14 19:33
>>1
、マ、ク、皃ニ・チ。シ・コ・タ・テ・ォ・?モ、ネクタ、ヲ、ホ、ロ・テ・ネ・ラ・?シ・ネ、ヌ、荀テ、ニ、゚、ソ。」
。コ、ヌホ菁爨エネモツ醫フ、ヒセテネキ、ソ、陦」

サ荀簇、、ャセッ、キキタ、ォ、魎ソ、鬢ォ、ホフ」、ユ、ア、ハ、、、ネホ菁爨エネモ、マソゥ、ル、?ハ、、、タ、ア、ノ・タ・テ・ォ・?モ、マツ鄒賈ライ皃ョ、ソ。」フ」ヌサ、ケ、ョ。」

、チ、ハ、゚、ヒ・ュ・罕ル・ト、篦醫フセテネキ、゙、ケ。」
18  名前: ふりかけ混ぜる :2017/12/14 22:17
>>1
体調に波があるので、常に冷凍です。
一気にたくさん炊いて、冷凍。
だから高い炊飯器ではなく安いやつ。
炊き立てご飯はうちでは無縁なので、なんとか炊きとか、ふっくらご飯とか無関係。
冷凍をレンジでチンして、ふりかけまぜたりしています。
これが一番簡単で美味しい。
あと、ひき肉でそぼろを作って混ぜる。
トリップパスについて





船越英一郎離婚成立
0  名前: 解放 :2017/12/13 18:12
慰謝料無しで無事に離婚出来たんだね〜。
松居一代怖すぎるもん。

松居一代から名誉棄損とかの慰謝料取ってもいいぐらいだけど、それよりも何よりも離婚したかったんだろうね。

良いお正月が迎えられそうで船越さん良かったよ。
1  名前: 解放 :2017/12/14 16:23
慰謝料無しで無事に離婚出来たんだね〜。
松居一代怖すぎるもん。

松居一代から名誉棄損とかの慰謝料取ってもいいぐらいだけど、それよりも何よりも離婚したかったんだろうね。

良いお正月が迎えられそうで船越さん良かったよ。
2  名前: 、ウ、ウ、?ネ、ウボタネ、ォ、テ、ソ、筅?ヘ :2017/12/14 16:26
>>1
>ホノ、、、ェタオキ釥ャギ、ィ、鬢?ス、ヲ、ヌチ・アロ、オ、ノ、ォ、テ、ソ、陦」

ヒワナヒ、ス、ヲ、ヘ。チ。」

、エ、エ・ハ・゙クォ、ニ、、、ニ。「チ・アロ、オ、「ホノ、ォ、テ、ソ、ヘ。チ、テ、ニサラ、テ、ソ、?」
3  名前: 、ハ、?タ、?ゥ :2017/12/14 21:42
>>1
、ハ、タ、ォセセオ??螟ャ。「フォヌヒ、鬢?ソ、ネナワ、テ、ニ、ニ。「フタニ?「イォ、ケ、?タ、ヘ。」

、ウ、ホス?ナ、ォ、タ、テ、ソ、ア、ノ。「、゙、ソ。「ケモ、??ホ、ォ、ハ。ゥ
4  名前: ヒマジン :2017/12/14 21:53
>>1
これでやっと相撲から話題が離れるかな??わくわく
トリップパスについて





船越英一郎離婚成立
0  名前: 解放 :2017/12/13 14:17
慰謝料無しで無事に離婚出来たんだね〜。
松居一代怖すぎるもん。

松居一代から名誉棄損とかの慰謝料取ってもいいぐらいだけど、それよりも何よりも離婚したかったんだろうね。

良いお正月が迎えられそうで船越さん良かったよ。
1  名前: 解放 :2017/12/14 16:23
慰謝料無しで無事に離婚出来たんだね〜。
松居一代怖すぎるもん。

松居一代から名誉棄損とかの慰謝料取ってもいいぐらいだけど、それよりも何よりも離婚したかったんだろうね。

良いお正月が迎えられそうで船越さん良かったよ。
2  名前: 、ウ、ウ、?ネ、ウボタネ、ォ、テ、ソ、筅?ヘ :2017/12/14 16:26
>>1
>ホノ、、、ェタオキ釥ャギ、ィ、鬢?ス、ヲ、ヌチ・アロ、オ、ノ、ォ、テ、ソ、陦」

ヒワナヒ、ス、ヲ、ヘ。チ。」

、エ、エ・ハ・゙クォ、ニ、、、ニ。「チ・アロ、オ、「ホノ、ォ、テ、ソ、ヘ。チ、テ、ニサラ、テ、ソ、?」
3  名前: 、ハ、?タ、?ゥ :2017/12/14 21:42
>>1
、ハ、タ、ォセセオ??螟ャ。「フォヌヒ、鬢?ソ、ネナワ、テ、ニ、ニ。「フタニ?「イォ、ケ、?タ、ヘ。」

、ウ、ホス?ナ、ォ、タ、テ、ソ、ア、ノ。「、゙、ソ。「ケモ、??ホ、ォ、ハ。ゥ
4  名前: ヒマジン :2017/12/14 21:53
>>1
これでやっと相撲から話題が離れるかな??わくわく
トリップパスについて





あっさりしたい冬の夕飯は何?
0  名前: あっさり :2017/12/13 12:46
昨日の夕飯はとんかつでした。
今日はあっさりした物にしたいなあ。

あっさりしたメニューで思いつくのは
皆さん何ですか?
6  名前: おでん :2017/12/14 10:26
>>1
だいこんとかコンニャクとか。
7  名前: さっぱり :2017/12/14 10:53
>>1
しゃぶしゃぶ。
鍋には昆布だけ入れて。
ポン酢でいただきます。
8  名前: 白菜と豚肉 :2017/12/14 21:28
>>1
白菜と豚肉重ねて土鍋で煮るやつ。

ポン酢かけてあっさりと食べる。
簡単だし、うちではこの時期定番です。
9  名前: またたべたい :2017/12/14 21:31
>>1
鮭のホイル蒸し(味噌バター味)
旦那が作ってくれた
10  名前: こんなかんじ :2017/12/14 21:42
>>1
鶏の水炊き。
野菜たっぷり手羽スープにサラダとパン・チーズ。
魚貝の鍋料理。
トリップパスについて





何がしたいか、と何ができるか。
0  名前: これから :2017/12/13 06:23
漠然と経済学部に進もうかぐらいな考えの高校息子に将来のこと色々話す中で、

「何がしたいか」
と、

「何ができるか」

どっちが大事だと思う?

特に平凡で文系で特技もなくおしゃべりも上手ではない、そんな子だったら
何かこれはできる!ということ身につけることが
生きていくのに必要な気がする。
もしくはそれをアピールする力。

何がしたいと聞かれて例えば「俳優になりたい」「脚本家になりたい」
なんて言われても客観的に無理だろ。と思ってしまう。
(うちの子はそれすらない・夢もなければ何もできない)

男親は割りと、「何がしたいか」とか「夢」とか言うよね。
私は現実的すぎかな。

上のこは、これがやりたい!これじゃなきゃ嫌だが
とてもはっきりしていたので好きにさせたけど。
5  名前: どっちも :2017/12/14 11:39
>>1
何がしたい、何ができる、どっちも大事だと思う。

生きていくために必要なことは色々あるし、人によって違うんだろうけど、どっちかに絞らなくてもいいんじゃない?

うちの子も何もない子だけど、ないなりに考えて生きていくだろうと好きにさせてます。
6  名前: したいこと :2017/12/14 12:27
>>1
私は主さんとは逆で、まずしたいこと優先かな。できることなんてやってるうちについてくるよ。
もちろん失敗も沢山するかもしれないけど、余程向いてないって事以外ならどんなものにだってなれる。
最初からできることしかしなかったら、そこで終わってしまわない?
そもそも若い子の出来る事なんてしれてるし。したいことだからこそ、実際にして頭打ってもレベル上げようって思えるんじゃないかと。
7  名前: わかい :2017/12/14 12:51
>>1
若いんだから何がしたいか聞く。

何が出来るか?なんてお前は何も取り柄がないなと言っているようなもん。

どんどんやりたいことにチャレンジさせて失敗させないと成長はできない。


>漠然と経済学部に進もうかぐらいな考えの高校息子に将来のこと色々話す中で、
>
>「何がしたいか」
>と、
>
>「何ができるか」
>
>どっちが大事だと思う?
>
>特に平凡で文系で特技もなくおしゃべりも上手ではない、そんな子だったら
>何かこれはできる!ということ身につけることが
>生きていくのに必要な気がする。
>もしくはそれをアピールする力。
>
>何がしたいと聞かれて例えば「俳優になりたい」「脚本家になりたい」
>なんて言われても客観的に無理だろ。と思ってしまう。
>(うちの子はそれすらない・夢もなければ何もできない)
>
>男親は割りと、「何がしたいか」とか「夢」とか言うよね。
>私は現実的すぎかな。
>
>上のこは、これがやりたい!これじゃなきゃ嫌だが
>とてもはっきりしていたので好きにさせたけど。
8  名前: どうでしょう :2017/12/14 14:42
>>1
>漠然と経済学部に進もうかぐらいな考えの高校息子に将来のこと色々話す中で、
>
>「何がしたいか」
>と、
>
>「何ができるか」
>
>どっちが大事だと思う?
>
>特に平凡で文系で特技もなくおしゃべりも上手ではない、そんな子だったら
>何かこれはできる!ということ身につけることが
>生きていくのに必要な気がする。
>もしくはそれをアピールする力。
>
>何がしたいと聞かれて例えば「俳優になりたい」「脚本家になりたい」
>なんて言われても客観的に無理だろ。と思ってしまう。
>(うちの子はそれすらない・夢もなければ何もできない)
>
>男親は割りと、「何がしたいか」とか「夢」とか言うよね。
>私は現実的すぎかな。
>
>上のこは、これがやりたい!これじゃなきゃ嫌だが
>とてもはっきりしていたので好きにさせたけど。


林先生がテレビで、やりたい仕事とできる仕事。
長続きするのはできる仕事だって言ってたよ。

確かにそうだよね、やりたくても能力者不足だったら難しいし。

うちの子は出来る事が何かもわかりません。
9  名前: 好きこそものの :2017/12/14 21:29
>>1
うちもまだ高校生だからなんとなくだけど、こだわりが強い子なので、したい事というか好きな分野に進むのかなと漠然と思ってます。

非現実的な夢は持っていないので、うちの子の場合は好きな事だからできる事でもあるのかもと思います。
トリップパスについて





何がしたいか、と何ができるか。
0  名前: これから :2017/12/13 04:33
漠然と経済学部に進もうかぐらいな考えの高校息子に将来のこと色々話す中で、

「何がしたいか」
と、

「何ができるか」

どっちが大事だと思う?

特に平凡で文系で特技もなくおしゃべりも上手ではない、そんな子だったら
何かこれはできる!ということ身につけることが
生きていくのに必要な気がする。
もしくはそれをアピールする力。

何がしたいと聞かれて例えば「俳優になりたい」「脚本家になりたい」
なんて言われても客観的に無理だろ。と思ってしまう。
(うちの子はそれすらない・夢もなければ何もできない)

男親は割りと、「何がしたいか」とか「夢」とか言うよね。
私は現実的すぎかな。

上のこは、これがやりたい!これじゃなきゃ嫌だが
とてもはっきりしていたので好きにさせたけど。
5  名前: どっちも :2017/12/14 11:39
>>1
何がしたい、何ができる、どっちも大事だと思う。

生きていくために必要なことは色々あるし、人によって違うんだろうけど、どっちかに絞らなくてもいいんじゃない?

うちの子も何もない子だけど、ないなりに考えて生きていくだろうと好きにさせてます。
6  名前: したいこと :2017/12/14 12:27
>>1
私は主さんとは逆で、まずしたいこと優先かな。できることなんてやってるうちについてくるよ。
もちろん失敗も沢山するかもしれないけど、余程向いてないって事以外ならどんなものにだってなれる。
最初からできることしかしなかったら、そこで終わってしまわない?
そもそも若い子の出来る事なんてしれてるし。したいことだからこそ、実際にして頭打ってもレベル上げようって思えるんじゃないかと。
7  名前: わかい :2017/12/14 12:51
>>1
若いんだから何がしたいか聞く。

何が出来るか?なんてお前は何も取り柄がないなと言っているようなもん。

どんどんやりたいことにチャレンジさせて失敗させないと成長はできない。


>漠然と経済学部に進もうかぐらいな考えの高校息子に将来のこと色々話す中で、
>
>「何がしたいか」
>と、
>
>「何ができるか」
>
>どっちが大事だと思う?
>
>特に平凡で文系で特技もなくおしゃべりも上手ではない、そんな子だったら
>何かこれはできる!ということ身につけることが
>生きていくのに必要な気がする。
>もしくはそれをアピールする力。
>
>何がしたいと聞かれて例えば「俳優になりたい」「脚本家になりたい」
>なんて言われても客観的に無理だろ。と思ってしまう。
>(うちの子はそれすらない・夢もなければ何もできない)
>
>男親は割りと、「何がしたいか」とか「夢」とか言うよね。
>私は現実的すぎかな。
>
>上のこは、これがやりたい!これじゃなきゃ嫌だが
>とてもはっきりしていたので好きにさせたけど。
8  名前: どうでしょう :2017/12/14 14:42
>>1
>漠然と経済学部に進もうかぐらいな考えの高校息子に将来のこと色々話す中で、
>
>「何がしたいか」
>と、
>
>「何ができるか」
>
>どっちが大事だと思う?
>
>特に平凡で文系で特技もなくおしゃべりも上手ではない、そんな子だったら
>何かこれはできる!ということ身につけることが
>生きていくのに必要な気がする。
>もしくはそれをアピールする力。
>
>何がしたいと聞かれて例えば「俳優になりたい」「脚本家になりたい」
>なんて言われても客観的に無理だろ。と思ってしまう。
>(うちの子はそれすらない・夢もなければ何もできない)
>
>男親は割りと、「何がしたいか」とか「夢」とか言うよね。
>私は現実的すぎかな。
>
>上のこは、これがやりたい!これじゃなきゃ嫌だが
>とてもはっきりしていたので好きにさせたけど。


林先生がテレビで、やりたい仕事とできる仕事。
長続きするのはできる仕事だって言ってたよ。

確かにそうだよね、やりたくても能力者不足だったら難しいし。

うちの子は出来る事が何かもわかりません。
9  名前: 好きこそものの :2017/12/14 21:29
>>1
うちもまだ高校生だからなんとなくだけど、こだわりが強い子なので、したい事というか好きな分野に進むのかなと漠然と思ってます。

非現実的な夢は持っていないので、うちの子の場合は好きな事だからできる事でもあるのかもと思います。
トリップパスについて





FNSに夫婦2組!
0  名前: モー娘。 :2017/12/13 05:23
安倍なつみ×山崎育三郎
石黒彩×LUNA SEAしんや

夫婦で夜遅くまで大変だ。
夫婦2組なんて珍しいね。
11  名前: えーっ :2017/12/13 23:25
>>10
>>山﨑さんはさておき、そうでもしないと、女性側は呼んでもらえないのかな?
>
>うん。人気俳優の出演条件に
>売り出したい新人俳優をセットでお願いする商法と同じ匂いだね〜
>
>でも今回は事務所の都合というか、局側が夫婦出場で
>出演を依頼したような気がする。
>それを喜んで受け入れる夫って
>ある意味、日本でも妻の地位が上がったって事だと思うので
>素直に喜びましょう〜

ルナシーとモー娘。はどっちもどっちだし井上さんと知念さんもそうだと思うよ。
12  名前: サ荀マ :2017/12/14 01:25
>>9
>セラキ筅タ、テ、ソ。」ツタ、テ、ニ、?シ。ェ、ネ、コ、テ、ネカォ、ヌ、キ、゙、テ、ソ。」

。ヨ、ェチーテッ、タ、陦ラ、テ、ニ、コ、テ、ネカォ、ヌ、ソ。」
13  名前: 、ェ、ェ、隍ウ :2017/12/14 05:42
>>1
、ケ、エ、ッ、ス、??ア、ノ。」ソケケ簑鯰、。」
ホノ、ォ、テ、ソ。」ホス、キ、ニ、ハ、、、キ。」
、チ、遉テ、ネハム、?テ、ソイホ、筅「、ホ・ウ、ハ、魴サ、?」ウレエ?箚ソ、ヌ、篆ミヘ隍?キ。「、ソ、キ、ォ、爨ォ、キG、ホー眞筅「、テ、ソ、タ、隍ヘ。」サソ、隍ヲ、ハ・ソ・?ネ、ャ、、、ハ、、、ホ、簧ノ、、。」
14  名前: こっちも :2017/12/14 09:00
>>13
荻野目ちゃんの声が戻ってた。
ちょっと前は声出てなかったのに
CDかと思うくらい出てたよ。
ボイストレーニングしたのかな。
ダンシングヒーローまた復活したしね。
ダンスは簡略化されてたけど
顔もスタイルもそんなに劣化してなかった。
15  名前: 福田明日香 :2017/12/14 21:26
>>1
福田明日香が初期メンバーとして唄っていることに驚いた。

辞め方が問題ありで、干されたとか言われてたよね。
トリップパスについて





柔軟剤の香り、残る?
0  名前: サボン :2017/12/13 03:24
柔軟剤の香りって外へ干しちゃうとほとんど消えてしまいませんか?
干す時はいい香りがしているのに、取り込む時にはほとんど香りがないんです。
部屋干しすると残ってます。
風に吹かれると香りがなくなるのかなあ?
みなさんはどうですか?
4  名前: レノア :2017/12/14 11:28
>>1
基本外干しばかりなんだけど、タイツとか触ると柔軟剤の香りが蘇るよ。

娘はその匂いが好きらしい。
5  名前: うん :2017/12/14 12:14
>>1
>柔軟剤の香りって外へ干しちゃうとほとんど消えてしまいませんか?
>干す時はいい香りがしているのに、取り込む時にはほとんど香りがないんです。
>部屋干しすると残ってます。
>風に吹かれると香りがなくなるのかなあ?
>みなさんはどうですか?

柔軟剤の匂いが消えて洗剤の匂いが勝つ。
6  名前: サボン :2017/12/14 15:11
>>1
やはりそうなんですね。我が家は風が強いところに住んでいるので、風に当たりすぎると香りが飛んでしまうのかなと思っていました。
部屋干しの方がいいのかな。
せっかく柔軟剤を使っても意味なくなっちゃいますよね。
7  名前: 洗剤 :2017/12/14 15:21
>>1
洗剤は何を使ってますか?

柔軟剤よりむしろ洗剤のほうが香りますよ。
化繊なんかはこすったりするとふわぁぁぁぁっと。

わたしはボールドプラチナクリーンの青を使ってます。
洗濯ものを畳むときも着る時もすごくいい香りです。
8  名前: 物による :2017/12/14 21:07
>>1
香り重視みたいなやつは外干しでも残った事ある。

でも家族に大不評・・。
匂いがきつすぎる!ってさ。
私も同感で、処分した。
トリップパスについて





中途半端な鶏胸肉
0  名前: れいとう :2017/12/12 23:42
冷凍庫に少しずつ残った一口大の鶏胸肉がゴロゴロあります。
みなさんならどう料理しますか?
4  名前: 腿肉派 :2017/12/14 08:58
>>1
チキンライス、鍋焼きうどんの具。
5  名前: カツ :2017/12/14 09:00
>>1
マヨネーズつけてパン粉をつけてチキンカツにする。
胸肉、しかも冷凍だよね。
煮たり焼いたりしたらパサついて食べられないと思う。
6  名前: つくね :2017/12/14 11:08
>>1
フードプロセッサでミンチにして、野菜やきのこや味を足してつくねにする。
7  名前: ポン酢 :2017/12/14 17:26
>>1
>冷凍庫に少しずつ残った一口大の鶏胸肉がゴロゴロあります。
>みなさんならどう料理しますか?

ポン酢をかけてレンジでチン!
一品足りない時の我が家の定番です。
8  名前::2017/12/14 21:04
>>1
みなさんありがとうございます!
参考にさせて頂き冷凍庫の整理したいと思います。
トリップパスについて





もしも子どもの事故の連絡受けたら?まず思うことは?
0  名前::2017/12/13 00:29
車の免許を持ってるお子さんがいる方に聞きます。

お友達数人とレンタル車 1台で運転を交代しながら遠出をしてる時に

「お子さんの乗ってた車が事故を起こしました」と警察から連絡があったら、まず思うことは?

①どうか自分の子が運転してませんように。
 または自分の子がケガなどしてませんように。


②どうか相手の方や同乗者にケガなどありませんように。


あなたならまず頭に浮かぶのはどっち?
10  名前: 本能 :2017/12/14 17:34
>>1
まずは子ども自身の安否。
生きてるのか、怪我してるのか。

それを聞いたら他のことが考えられると思う。
相手はあるのか、怪我させたのかとか。

でもね、
ずっと昔結婚したばかりの時だけど、旦那が仕事中に事故起こして病院にいるって会社の方から連絡があったとき、怪我のことより、積み荷の弁償はどれくらいですか!?って聞いた鬼嫁です。

やっぱり、子どもと旦那じゃぜんぜん違うよ(笑)
11  名前: なるへそ :2017/12/14 18:05
>>9
>うーん、息子が運転していないようにかな。
>そのあと、怪我をしていませんようにです。
>
>主さんは息子さんの体を心配した。
>ご主人さんは息子さんの社会的な立場を
>心配したんだと思う。

横になるけど、主さんはお子さんが息子とも娘とも書いてないけど、息子と決めつけてるのは、やっぱりあなたのお子さんが男の子だから?なんだよね?

自分でもこどもの性別を書いてないのに息子とか娘とか断定されて話を進められちゃったことがここであったのをおもいだして、あーあの時の人は自分の子がそうだからだったのか、と今さらながらに腑に落ちたので。
どーでもいいことでぶら下がって失礼。
12  名前: そんなの :2017/12/14 18:29
>>1
>①どうか自分の子が運転してませんように。
> または自分の子がケガなどしてませんように。

こんなの、全然意味合いが違うじゃないの。
自分の子が運転しているか、
自分の子が怪我しているか、
分離してほしいわ。もしくは、どっちか一つに
してほしい。


怪我にも程度があるよ。
相手が重傷で自分ちがかすり傷なのと、

相手がかすり傷なのと、自分ちが重傷とでは

これまた、全然意味合いが違ってくる。
13  名前: 社会人 :2017/12/14 20:32
>>11
あっ本当だ。
どちらとも書いてないね。

免許取り立てなのに
部活の大会で会場に行くのに
交代で運転ということがあって
すごく心配したんだ。

帰ってくるまで
ずっと落ち着かなかったので
それに自己投影してしまった。

主さん決めつけてすみません。

ちなみに娘も息子もいます。
14  名前: まぁ・・・ :2017/12/14 21:02
>>12
>
>こんなの、全然意味合いが違うじゃないの。
>自分の子が運転しているか、
>自分の子が怪我しているか、
>分離してほしいわ。もしくは、どっちか一つに
>してほしい。
>


こういう人って、だいたいな感じで物事を考える事が出来ない人なんだろうか?
あーだこーだといつも尖ってるのかな?




>怪我にも程度があるよ。
>相手が重傷で自分ちがかすり傷なのと、
>
>相手がかすり傷なのと、自分ちが重傷とでは
>
>これまた、全然意味合いが違ってくる。
トリップパスについて





学校から呼び出し
0  名前: 経験ある? :2017/12/12 22:51
お子さん学校から呼び出されたり電話かかってきたことありますか。
職場のお子さんたちは学校抜け出して電話きた、とかお友達に怪我させたとかいろいろあるようです。男子だからねー、で終わるんですが、
我が家は全く無いです。もう中3ですが、皆さんはどうですか。
先生から怒られたりはあるようです。
10  名前: ありますねー :2017/12/14 11:03
>>1
小学も中学もある。
本人が謝らない、本人は悪くないと言い張るのでそれで呼び出されたことはある。
彼なりの理屈はあるが屁理屈なんだよね。
話を聞くと小さなこと。
そんな小さなことに拘らなくてもいいのに拘る辺りに発達障害に近いものを感じる。
11  名前: お恥ずかし :2017/12/14 11:06
>>1
下の娘は何度も。
いずれも体調不良や怪我(軽い打撲)で。

上の息子は小1の最初にお漏らしして着替えを持ってくるようにと言われたきり高2の現在まで無いです。

当時は専業だったからいいけど、働いてる今だったらそうそう抜けられないね。
12  名前: 男女 :2017/12/14 11:21
>>1
娘も息子も、2、3回ずつあったかな?

本人が発熱した、お友達の水筒を誤って落として壊してしまった、蹴ったサッカーボールがお友達の目に当たって病院に行った(幸い、大事には至らず)。

いずれも幼稚園〜小学3、4年までの出来事。それ以降は無くなったなー。
13  名前: メロン :2017/12/14 18:32
娘が小4の時に毛虫にかぶれたとかで
結構腫れてるから迎えにきて下さいとあったな。

後、下の子も中1の時に学校に馴染めず不登校気味になり、保健室に登校させてたけど、どうしもてダメな時は呼びだれて迎えにいってました。
※今は中3で不登校はなくなりました。

あ、下の子、小学校の時も時々学校を休んでて先生が家に来たことあったな。

このままだと中学はいって不登校になりますよと忠告受けた。当たってたわ。



>お子さん学校から呼び出されたり電話かかってきたことありますか。
>職場のお子さんたちは学校抜け出して電話きた、とかお友達に怪我させたとかいろいろあるようです。男子だからねー、で終わるんですが、
>我が家は全く無いです。もう中3ですが、皆さんはどうですか。
>先生から怒られたりはあるようです。
14  名前: 具合悪し :2017/12/14 18:54
>>1
中学の時、具合悪くて、呼び出された事あるよ。
その日に限って、旦那が車使用しててなかった。

うちの子が保健室のお世話になった事なんて、小学校から通算してお初。
よほどのことだと思い、走って行った。

職員用の昇降口で靴見てびっくり。
右と左違う靴だった。
先生苦笑い。

慌てるにも程がある。
トリップパスについて





結局専業主婦って
0  名前: 他にないのか :2017/12/13 10:22
専業主婦ということしか自慢できない人が多いのね。
66  名前: 65 :2017/12/14 16:34
>>65
62さん、ハンドルネームかぶり失礼しました。
67  名前: ごもっとも :2017/12/14 16:36
>>65
>専業主婦ですと堂々と発言しているのをきいても自慢とは感じないけど。
>
>専業もそれぞれ。兼業もそれぞれでしょうに。

だよね。
兼業でも専業でも、お金と時間の余裕とコミュ力がなければ
視野は広がらないし、人としての成長もないよね。
68  名前: これってさ :2017/12/14 16:39
>>1
> 専業主婦ということしか自慢できない人が多いのね。
>
姉のお歳暮にケチつけて
専業の私って幸せの主へ書いたの?
69  名前: Mかもね :2017/12/14 17:05
>>9
>あなたみたいな人もいるだろうけど、そうじゃない人もたくさんいると思うよ。
>
>夫の収入だけじゃなく、子供の出来、実家の裕福度、ペットのかわいさ(?)などなど、自分自身のこと以外にも自慢に思う要素がいっぱいある人も多いんじゃない?


でもさ、夫の収入、子供の出来なんて自慢したら、フルボッコ間違いないよね。自慢する人ってMなんだろうか?
70  名前: 自慢はできないですねー :2017/12/14 17:37
>>1
独身の頃は電車で何度もぶっ倒れ(持病)医師より電車通勤禁止令が出ました。
でも、ほとんどの人は都内へ通勤しています。
立ち仕事など論外なので、地元の求人(飲食店、販売業)などはダメ。スキルもないので高度な事務もできない。当時、単純作業は都内のほうが多かった。
以来、自宅で内職とかしていました。
当時50代の母のほうが趣味に習い事にとずっと元気でした。

20代のうちに結婚したほうがいいよーと友人にも母にも言われました。幸い外見は儚げな感じでした。
気はめちゃくちゃ強いのに、黙っていればおとなしいお嬢さん。
しかし自宅で内職では出会いがありません。
父と母が相談して、会費が高い結婚相談所のパンフを持ってきました。

相談所に登録しているのは30代女性が最多でした。20代半ばの私には降るように申し込みがありました。
子どもを産んだら死ぬよと医師に脅されていた虚弱体質(当時の医師は平気でそんなことを言う)はひたすら隠して、専業主婦希望、同居不可、と条件をつけたら申し込みはものすごく多かった。
会うなり、写真でひとめぼれしましたが、実物はもっとお美しい!と手放しで褒める男も多かった。こっちはアンタなんかタイプじゃないわよと内心せせら笑いながら、おしとやかに微笑む私。

私が狙った高学歴高収入は、会ってはくれたものの、社会人経験がほとんどないこと、若いのに専業主婦希望ということを訝しがって、交際には至らず。

夫に会ったとき、初対面で私にベタ惚れだったので、身体が弱くてたまに入院もする。家事がまったくできない日もある旨告げると、目をうるませて、自分があなたを守ると。
年収は低い。でも楽したい私にはピッタリ。
愛情なんかカケラもないけど、ここらで折れるか。

だから専業主婦は自慢できないです。
丈夫ならきちんと働いて、好きでもない人と結婚などせずにひとりで暮らしたかったです。
トリップパスについて





結局専業主婦って
0  名前: 他にないのか :2017/12/13 09:59
専業主婦ということしか自慢できない人が多いのね。
66  名前: 65 :2017/12/14 16:34
>>65
62さん、ハンドルネームかぶり失礼しました。
67  名前: ごもっとも :2017/12/14 16:36
>>65
>専業主婦ですと堂々と発言しているのをきいても自慢とは感じないけど。
>
>専業もそれぞれ。兼業もそれぞれでしょうに。

だよね。
兼業でも専業でも、お金と時間の余裕とコミュ力がなければ
視野は広がらないし、人としての成長もないよね。
68  名前: これってさ :2017/12/14 16:39
>>1
> 専業主婦ということしか自慢できない人が多いのね。
>
姉のお歳暮にケチつけて
専業の私って幸せの主へ書いたの?
69  名前: Mかもね :2017/12/14 17:05
>>9
>あなたみたいな人もいるだろうけど、そうじゃない人もたくさんいると思うよ。
>
>夫の収入だけじゃなく、子供の出来、実家の裕福度、ペットのかわいさ(?)などなど、自分自身のこと以外にも自慢に思う要素がいっぱいある人も多いんじゃない?


でもさ、夫の収入、子供の出来なんて自慢したら、フルボッコ間違いないよね。自慢する人ってMなんだろうか?
70  名前: 自慢はできないですねー :2017/12/14 17:37
>>1
独身の頃は電車で何度もぶっ倒れ(持病)医師より電車通勤禁止令が出ました。
でも、ほとんどの人は都内へ通勤しています。
立ち仕事など論外なので、地元の求人(飲食店、販売業)などはダメ。スキルもないので高度な事務もできない。当時、単純作業は都内のほうが多かった。
以来、自宅で内職とかしていました。
当時50代の母のほうが趣味に習い事にとずっと元気でした。

20代のうちに結婚したほうがいいよーと友人にも母にも言われました。幸い外見は儚げな感じでした。
気はめちゃくちゃ強いのに、黙っていればおとなしいお嬢さん。
しかし自宅で内職では出会いがありません。
父と母が相談して、会費が高い結婚相談所のパンフを持ってきました。

相談所に登録しているのは30代女性が最多でした。20代半ばの私には降るように申し込みがありました。
子どもを産んだら死ぬよと医師に脅されていた虚弱体質(当時の医師は平気でそんなことを言う)はひたすら隠して、専業主婦希望、同居不可、と条件をつけたら申し込みはものすごく多かった。
会うなり、写真でひとめぼれしましたが、実物はもっとお美しい!と手放しで褒める男も多かった。こっちはアンタなんかタイプじゃないわよと内心せせら笑いながら、おしとやかに微笑む私。

私が狙った高学歴高収入は、会ってはくれたものの、社会人経験がほとんどないこと、若いのに専業主婦希望ということを訝しがって、交際には至らず。

夫に会ったとき、初対面で私にベタ惚れだったので、身体が弱くてたまに入院もする。家事がまったくできない日もある旨告げると、目をうるませて、自分があなたを守ると。
年収は低い。でも楽したい私にはピッタリ。
愛情なんかカケラもないけど、ここらで折れるか。

だから専業主婦は自慢できないです。
丈夫ならきちんと働いて、好きでもない人と結婚などせずにひとりで暮らしたかったです。
トリップパスについて





どう思いますか?
0  名前::2017/12/13 10:18
紙パックのブドウジュースを要冷蔵って書いてますが勘違いして常温に1日置いてました。
この季節ですが大丈夫でしょうか?
1  名前::2017/12/14 16:09
紙パックのブドウジュースを要冷蔵って書いてますが勘違いして常温に1日置いてました。
この季節ですが大丈夫でしょうか?
2  名前: はーー :2017/12/14 16:13
>>1
まーーーーーったく問題ない。
3  名前: おかし :2017/12/14 16:17
>>1
>紙パックのブドウジュースを要冷蔵って書いてますが勘違いして常温に1日置いてました。
>この季節ですが大丈夫でしょうか?


過熱してゼリーにしたら
4  名前: OK :2017/12/14 17:12
>>1
>紙パックのブドウジュースを要冷蔵って書いてますが勘違いして常温に1日置いてました。
>この季節ですが大丈夫でしょうか?

私なんか先週、仕事帰りに買った牛乳を
車から出して、玄関にそのまま置いてたよ。
朝見つけてびっくりした!

そのまま何食わぬ顔で冷蔵庫に入れて
家族皆、真相は知らずに飲んだけど、
誰もお腹壊さなかったよ!(^_^;)
トリップパスについて





どう思いますか?
0  名前::2017/12/14 03:33
紙パックのブドウジュースを要冷蔵って書いてますが勘違いして常温に1日置いてました。
この季節ですが大丈夫でしょうか?
1  名前::2017/12/14 16:09
紙パックのブドウジュースを要冷蔵って書いてますが勘違いして常温に1日置いてました。
この季節ですが大丈夫でしょうか?
2  名前: はーー :2017/12/14 16:13
>>1
まーーーーーったく問題ない。
3  名前: おかし :2017/12/14 16:17
>>1
>紙パックのブドウジュースを要冷蔵って書いてますが勘違いして常温に1日置いてました。
>この季節ですが大丈夫でしょうか?


過熱してゼリーにしたら
4  名前: OK :2017/12/14 17:12
>>1
>紙パックのブドウジュースを要冷蔵って書いてますが勘違いして常温に1日置いてました。
>この季節ですが大丈夫でしょうか?

私なんか先週、仕事帰りに買った牛乳を
車から出して、玄関にそのまま置いてたよ。
朝見つけてびっくりした!

そのまま何食わぬ顔で冷蔵庫に入れて
家族皆、真相は知らずに飲んだけど、
誰もお腹壊さなかったよ!(^_^;)
トリップパスについて





パエリアのごはんの芯問題
0  名前: しんこ :2017/12/13 01:31
パエリアをお米からフライパンで作ってはみるんですが、
火力(ガス)とか水分とかあれこれ試行錯誤しても
結局お米の芯が残ります。

やはり炊くしかないのかな。
でもちょっと違うんだよなあ。

コツご存知ですか?

パエリアパンも圧力鍋も持っていません。
フライパンか炊飯器ということになりますです。
4  名前: うなずき :2017/12/14 15:09
>>2
>パエリアに芯がなければパエリアじゃないと思いますよ。
>芯があってのパエリア。

だよね。
え?え?え?って思いながら読んだ。
パエリアの常識も今では変わったのかな?って思ったわ。
5  名前: お子様用 :2017/12/14 15:39
>>4
>>パエリアに芯がなければパエリアじゃないと思いますよ。
>>芯があってのパエリア。
>
>だよね。
>え?え?え?って思いながら読んだ。
>パエリアの常識も今では変わったのかな?って思ったわ。


安いファミレスとかのパエリアはご飯柔らかくなってたよ。
これを本物と思ってるんじゃないのかな。
6  名前: 蒸らしても? :2017/12/14 16:02
>>1
火を止めてフタをしめて10〜15分位蒸らせば芯は残らない。
フライパンで作るけど、芯はないけどな。

あとホットプレートでもよく作ります。
こちらも芯は残らない。




>パエリアをお米からフライパンで作ってはみるんですが、
>火力(ガス)とか水分とかあれこれ試行錯誤しても
>結局お米の芯が残ります。
>
>やはり炊くしかないのかな。
>でもちょっと違うんだよなあ。
>
>コツご存知ですか?
>
>パエリアパンも圧力鍋も持っていません。
>フライパンか炊飯器ということになりますです。
7  名前: うっかり :2017/12/14 16:42
>>1
この間、水を入れ過ぎた!と思ったら芯の無い柔らかいパエリアになったよ。
3合で500cc弱入れちゃったかな。
まあ美味しかったけどね。

IHでルクルーゼのビュッフェ・キャセロール使用。
8  名前: 日本米 :2017/12/14 16:52
>>1
パエリアとリゾットは、芯があるのが
正解。
芯が嫌なら、炊飯器でお水と調味液

いつもの炊飯時の水分量にして炊き込みご飯
モードで炊くとか。
カルディのパエリアの素を使うと、柔らかなパエリアが簡単にできるよ。
トリップパスについて





パエリアのごはんの芯問題
0  名前: しんこ :2017/12/13 18:09
パエリアをお米からフライパンで作ってはみるんですが、
火力(ガス)とか水分とかあれこれ試行錯誤しても
結局お米の芯が残ります。

やはり炊くしかないのかな。
でもちょっと違うんだよなあ。

コツご存知ですか?

パエリアパンも圧力鍋も持っていません。
フライパンか炊飯器ということになりますです。
4  名前: うなずき :2017/12/14 15:09
>>2
>パエリアに芯がなければパエリアじゃないと思いますよ。
>芯があってのパエリア。

だよね。
え?え?え?って思いながら読んだ。
パエリアの常識も今では変わったのかな?って思ったわ。
5  名前: お子様用 :2017/12/14 15:39
>>4
>>パエリアに芯がなければパエリアじゃないと思いますよ。
>>芯があってのパエリア。
>
>だよね。
>え?え?え?って思いながら読んだ。
>パエリアの常識も今では変わったのかな?って思ったわ。


安いファミレスとかのパエリアはご飯柔らかくなってたよ。
これを本物と思ってるんじゃないのかな。
6  名前: 蒸らしても? :2017/12/14 16:02
>>1
火を止めてフタをしめて10〜15分位蒸らせば芯は残らない。
フライパンで作るけど、芯はないけどな。

あとホットプレートでもよく作ります。
こちらも芯は残らない。




>パエリアをお米からフライパンで作ってはみるんですが、
>火力(ガス)とか水分とかあれこれ試行錯誤しても
>結局お米の芯が残ります。
>
>やはり炊くしかないのかな。
>でもちょっと違うんだよなあ。
>
>コツご存知ですか?
>
>パエリアパンも圧力鍋も持っていません。
>フライパンか炊飯器ということになりますです。
7  名前: うっかり :2017/12/14 16:42
>>1
この間、水を入れ過ぎた!と思ったら芯の無い柔らかいパエリアになったよ。
3合で500cc弱入れちゃったかな。
まあ美味しかったけどね。

IHでルクルーゼのビュッフェ・キャセロール使用。
8  名前: 日本米 :2017/12/14 16:52
>>1
パエリアとリゾットは、芯があるのが
正解。
芯が嫌なら、炊飯器でお水と調味液

いつもの炊飯時の水分量にして炊き込みご飯
モードで炊くとか。
カルディのパエリアの素を使うと、柔らかなパエリアが簡単にできるよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1588 1589 1590 1591 1592 1593 1594 1595 1596 1597 1598 1599 1600 1601 1602  次ページ>>