交通事故 自賠責の場合
-
0
名前:
おかま
:2018/01/09 13:28
-
おかまを掘られました。
10、0で相手の過失100%です。
所が、ぶつかってきた相手が悪かった…
なんと、友達の車を借りて運転しており、
任意保険が使えない事が判明しました。
事故した日はそうでもなかったのですが
むち打ちで、色々痛くなってきたので
病院に行ったところ、なんと検査代で
すでに5万円が飛びました(泣)とりあえず
私が払いましたが、人身事故にして
自賠責を使えば全額戻る…との事です。
その件で色々調べてみた所、自費診療だと
病院が高額請求するため、
自賠責のみの場合、限度額があるので
第三者の行為による傷病届を提出し、3割負担で診察した方が、良いのではないかと思いました。
ここには色んな事に詳しい方が
沢山いらっしゃるので、この方法は
どう思いますか?
保険を使ったら、診療が手抜きになったり、
治療を早く切り上げたいとか
言われたりするんでしょうか?
また、第三者〜の手続きは、夫の会社にお願い
するのでしょうか?(扶養の為)
それとも自分で協会健保に問い合わせて
手続きするのでしょうか?
-
15
名前:
ダメよーダメダメ
:2018/01/10 23:19
-
>>1
だって相手は誰でもっていう保険に入っていなかった訳でしょ?
なのに車を貸した、つまりそこは保持者および運転者が責任を持つ訳で。
おそらくここの皆は賢いから
家族限定の保険やらに入ってる。
その家族限定に属さない非家族が事故起こしたなら
保持者、または運転者が補償すべき。
つまり、被害者である主さんは完全な免責だよね。
主さんは
とにかく
かかった費用とかを普通に請求したらいいよ。
あとは向こうがどうするかなんて知ったこっちゃない。
ダメだよ、こっちでなんとか出来るからーなんて。
こちら側は一切払わなくていい。
私さ、
たまたま事故った加害者と被害者が知り合いだったのね。
お互いは全くの他人。
加害者が自賠責だけで任意入ってなくて被害者がそれはそれは
大変な思いしたの知ってるの。
その時に思った。
加害者ってクソだなって。
主さんのその加害者がどうかはわからないけど
そもそも認識が甘いよね。
まあ大丈夫でしょーで運転させんなよ、と。
家族限定だから運転させられないーが普通。
だって保険料違うよ?
逸れたけど
主さんは
保険会社に通達の上きちんと病院に行ってね。
で、相手にきっちり払って貰うべきだよ!
-
16
名前:
保険屋の言う通り
:2018/01/10 23:39
-
>>9
>違うんでしょうか?教えてくれてありがとうございます。
いえいえ、車の保険に安いプランが出来たのは
運転車限定という考え方ができたからですよ。
保険は、本人と契約時に届けてる家族(?)が運転中にしか適用されません。
今の車の保険には
限定なし
年齢制限付き
運転者限定(運転者を決めるので年齢も決まる)
があります。
1番安いのが運転者限定だから、
多くの人がそれで契約してるんじゃぁないかな。
-
17
名前:
横
:2018/01/11 10:38
-
>>1
相手の運転者は任意保険に入っていないのですか?
他車運転保障特約が付いていれば、保障されるけど。
保険に入ってないと大変ですよね。
今回のような被害者のケースが万が一、
893さんだった場合、恐ろしいことが起こりますね。
いつまでも病院通い、見舞金を喝上げされ脅され・・恐
誰かに車を貸す場合は保険を見直しましょうね。
-
18
名前:
おかま
:2018/01/11 11:18
-
>>1
みなさん沢山お知恵を有難うございます。
私の保険についてる弁護士さんに間に入って
貰おうと思います。始めての事故なので
弁護士特約と言う物があった事さへ、
すっかり忘れていました。有難うございます。
相手の保険屋さんは、対象外なので
うちに言われても困る。みたいな対応だし
ぶつけてきた人は、誠意が全くない人で…
友達の車の心配の事ばかりで、
被害者は私なのに、逆切れされたり…と、、、
全く話にならないので、これは泣き寝入りを
するしかないのかな…と思ってました。
弁護士さんにお願いして、交渉してもらおうと思います。
自賠責でも満額120万にはなかなかならないとの事も
安心しました。
検査で5万もかかったという事は、ちょっと
通院したらあっという間に120万円になってしまう
のかと思ってしまい、3割負担にした方がいいのかな?と思ってしまいました。
十分まかなえるのなら、わざわざ第三者による
手続きは考えなくても良いですね。
沢山のご意見有難うございました。
おまかを掘る。と言う言葉ですが…
そんなにおかしな言葉だと思っておらず
普通に使ってました。
今回、意味を知ったら使えないという
ご意見を読んで、ネットで調べてみたら
そんな意味だっとは…
意味も知らずに普通に使ってました。
散々言ってしまった自分が恥ずかしい、、、
色々勉強になりました。有難うございます
-
19
名前:
水さしてごめんね
:2018/01/11 13:48
-
>>18
なんだか、相手の人がずいぶん香ばしい人のようですね…
任意が使えないと保険屋さんから言われてる以上、たとえ弁護士を通しても任意は使えないのではないかと思います。
そうなると、所有者と運転者の常識力と善意に寄るところなので、皆さんのおっしゃるように、支払いの義務はあっても、ちゃんと払ってもらえるかは正直あやしい所だと思いますよ。
ここの人は、育ちのよいかたが多いので常識的な事が通用するのが普通だと思っている方が多いですが、世の中には常識が通用しないとんでもない人も沢山います。
はっきり言って、友達から借りた車で、平気で追突してくるという神経をもっており、しかも被害者に逆ぎれしてくるような人は絶対非常識なろくでもない人間だと思う。
多分、絶対絶対払わないと思うよ。
知らぬ存ぜぬを通すと思います。
間に保険屋さんが入らない以上、事故をおこした本人と
車の所有者と直接やりとりしないといけませんので、そこを第三者の弁護士さんにしてもらうのは正解です。
相手は絶対逃げると思うので、主さんだけの交渉では
下手すると自賠責も使う事すら拒否されるでしょう(最悪被害者請求すればいいけど)
でも弁護士さんに間に入ってもらって交渉するのは良いけど、裁判まではやらないようにした方がいいと思います。誠意のない常識のない人間に裁判したって、お金取れません。判決が出ても支払無視です。
裁判までやって、泣き寝入り。裁判費用もかかって
大損害をうけたという話も実際ありますので、よくよく調べてくれぐれもご注意ください。
|