育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
47911:ブロッコリーが324円だ!(11)  /  47912:新年早々、やらかしたことー(24)  /  47913:新年早々、やらかしたことー(24)  /  47914:生涯未婚率 上昇の一途(110)  /  47915:年末年始の食事作り(18)  /  47916:年末年始の食事作り(18)  /  47917:三社参りって知ってますか?(8)  /  47918:卯の花失敗(6)  /  47919:モロッコでロバと猫と鳥と犬と旅をした人(3)  /  47920:代表発表記者会見 五輪柔道(1)  /  47921:代表発表記者会見 五輪柔道(1)  /  47922:活を入れて下さい!(2)  /  47923:活を入れて下さい!(2)  /  47924:実家も義実家も疲れた(8)  /  47925:実家も義実家も疲れた(8)  /  47926:銀座あけぼの・味の民藝(5)  /  47927:銀座あけぼの・味の民藝(5)  /  47928:今年の抱負(6)  /  47929:有り難い友人達(4)  /  47930:有り難い友人達(4)  /  47931:今日は(2)  /  47932:今年は(駄)(8)  /  47933:マーキング(4)  /  47934:マーキング(4)  /  47935:超長文 新年早々(24)  /  47936:超長文 新年早々(24)  /  47937:来年のお正月の計画(5)  /  47938:アップデートしたら(1)  /  47939:天皇退位の真の目的は?(24)  /  47940:天皇退位の真の目的は?(24)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1591 1592 1593 1594 1595 1596 1597 1598 1599 1600 1601 1602 1603 1604 1605  次ページ>>

ブロッコリーが324円だ!
0  名前::2018/01/02 19:57
今日から塾の子ども。
今日からお弁当作り。
ブロッコリー324円で買えなかった。
子どもよ!
お野菜高くても気にせず買える人生を進むだぞ!
7  名前: もやし生活 :2018/01/03 21:37
>>1
高いよね〜。

こちらは、田舎なので198円。
安い時なら98円で買える。

水菜もレタスもヘタレな品物で高い!
ほうれん草も324円。

青物が高いと困るね。

うちは近所の農家の方が売り物にならない
規格外野菜をお裾分けしてくれてるから
助かるけど、それがなかったらホント困る。
8  名前: でも :2018/01/03 21:42
>>1
>今日から塾の子ども。
>今日からお弁当作り。
>ブロッコリー324円で買えなかった。
>子どもよ!
>お野菜高くても気にせず買える人生を進むだぞ!


9日以降、弁当再開。

でも、私は買う。

野菜は体のため、弁当のため。

他の物を少し抑えれば買えるわ。

肉や魚に比べれば、
野菜は安い。
9  名前: サイ、テ、ソ、ヘ :2018/01/03 22:54
>>1
、ヲ、チ、筅ウ、ホ、ネ、ウ、惕筅マ、筅荀キ、ミ、ォ、熙タ、陦チ
タトハェ、タ、テ、ソ、鯊コ。ケセョセセコレ、ォ、ハ。」
・ラ・チ・ネ・゙・ネ、篁筅、、隍ヘ。」

、ェハロナ👻ャサマ、゙、?「、ヒ、マ、筅ヲ、チ、遉テ、ネーツ、ッ、ハ、鬢ハ、、、ォ、ハ。」
10  名前: 年末に :2018/01/03 23:15
>>5
398円のレタスを買ったんだけど、中に虫が入ってて、半分くらいダメで泣きたくなったよ。

もうね、お店に行って替えてもらおうかと思ったよ(行かなかったけどね)

高くてイヤになるね(T_T)
11  名前: サラダ菜 :2018/01/03 23:44
>>5
>レタス498円。
>
>それもスッカスカの小さい球。
>
>水菜が高いのも許せない。
>248円。
>
>水菜なんてほとんど雑草なのに。

朝食がパンと卵と野菜で、レタスちぎって添えることが多かったんだけど、うちの方もレタス400円前後でほんと小さくて買う気になれなかった。
店も気が退けたのか水耕栽培のサラダ菜の球を150円でお勧めしていて(レタスが高い今こちらがお勧め、って書いてあったのよ)、このところそればっかり。

なぜかうちの方はセロリなら安い。2本150円。
トリップパスについて





新年早々、やらかしたことー
0  名前: あーあ :2017/12/31 20:28
あけましておめでとうございます。

新年早々、やらかした事を教えてー。

まずは私から!

あ、可愛いし、お安い!と思って、新年初メルカリ!急いで買わなきゃ、他の人に買われちゃうと思ったので、慌てて即購入したら、着払いでした(><)
代金の倍くらいの送料掛かりそう!
20  名前: ヤラカシタスレなんだけど… :2018/01/02 23:19
>>19
>昨日、神社にお参りに行きました。
>凄ーく長い階段を登り、もう少しの所でポケットに入っていた手袋が無いのが気づきました。
>階段下を見ると遥か下に落ちていました。
>老夫婦か手袋を手に「持って行くから大丈夫だよー」って持って来てくれました。
>本当に感謝です。
>お礼の品もなく…持っていたカイロを渡しました。
>老夫婦に幸多き一年になります様に…
21  名前: まあまあ。 :2018/01/03 19:37
>>20
ええやん。私はほっこりしたよ。
22  名前: いや、ズレてる :2018/01/03 20:09
>>21
>ええやん。私はほっこりしたよ。
23  名前: 、ス、ヲ、隍ヘ :2018/01/03 20:13
>>21
>、ィ、ィ、荀😐」サ荀マ、ロ、テ、ウ、熙キ、ソ、陦」

ソエヘ・、キ、、・「・ソ・ッ・キ、タ、筅ホ、ヘ
24  名前: 、マ、ト、オ、?ォ :2018/01/03 21:18
>>22
>>、ィ、ィ、荀😐」サ荀マ、ロ、テ、ウ、熙キ、ソ、陦」


、タ、隍ヘ。「シ?゙ヘ釥ネ、キ、チ、网テ、ソ、ホ、マ、荀鬢ォ、キ、ソ、ネクタ、テ、ニホノ、、、ネサラ、ヲ、陦ゥ

セッ、ハ、ッ、ネ、筵ケ・?チ、タ。ェ、テ、ニチ訷ー、ロ、ノ、ホサ👻ク、网ハ、、。」
トリップパスについて





新年早々、やらかしたことー
0  名前: あーあ :2017/12/31 10:13
あけましておめでとうございます。

新年早々、やらかした事を教えてー。

まずは私から!

あ、可愛いし、お安い!と思って、新年初メルカリ!急いで買わなきゃ、他の人に買われちゃうと思ったので、慌てて即購入したら、着払いでした(><)
代金の倍くらいの送料掛かりそう!
20  名前: ヤラカシタスレなんだけど… :2018/01/02 23:19
>>19
>昨日、神社にお参りに行きました。
>凄ーく長い階段を登り、もう少しの所でポケットに入っていた手袋が無いのが気づきました。
>階段下を見ると遥か下に落ちていました。
>老夫婦か手袋を手に「持って行くから大丈夫だよー」って持って来てくれました。
>本当に感謝です。
>お礼の品もなく…持っていたカイロを渡しました。
>老夫婦に幸多き一年になります様に…
21  名前: まあまあ。 :2018/01/03 19:37
>>20
ええやん。私はほっこりしたよ。
22  名前: いや、ズレてる :2018/01/03 20:09
>>21
>ええやん。私はほっこりしたよ。
23  名前: 、ス、ヲ、隍ヘ :2018/01/03 20:13
>>21
>、ィ、ィ、荀😐」サ荀マ、ロ、テ、ウ、熙キ、ソ、陦」

ソエヘ・、キ、、・「・ソ・ッ・キ、タ、筅ホ、ヘ
24  名前: 、マ、ト、オ、?ォ :2018/01/03 21:18
>>22
>>、ィ、ィ、荀😐」サ荀マ、ロ、テ、ウ、熙キ、ソ、陦」


、タ、隍ヘ。「シ?゙ヘ釥ネ、キ、チ、网テ、ソ、ホ、マ、荀鬢ォ、キ、ソ、ネクタ、テ、ニホノ、、、ネサラ、ヲ、陦ゥ

セッ、ハ、ッ、ネ、筵ケ・?チ、タ。ェ、テ、ニチ訷ー、ロ、ノ、ホサ👻ク、网ハ、、。」
トリップパスについて





生涯未婚率 上昇の一途
0  名前: 相変わらず :2017/12/31 10:21
 男性23.37%、女性14.06%——。50歳まで1回も結婚したことがない人の割合を示す「生涯未婚率」の上昇が止まりません。今年発表された2015年の調査では、平成が始まった頃の1990年と比べて男性が4倍、女性が3倍となりました。2035年に独身者が5割近く、一人暮らしの世帯が4割近くに達するという推計が、現実のものになりつつあります。




結婚しないの?とか子供は?とか 言われなくてすむね。
106  名前: 価値観 :2018/01/03 20:46
>>64
そんなに古いかな。

小さく生まれ、体が弱かった息子のために
仕事を辞めたので、
まず男性である息子が主で稼げるのが
理想だと思ってるだけだけどな。

子供のために仕事を辞めたことに後悔はないけど
公務員で定年まで続けるつもりだったので
残念ではあります。

娘もいるけどこちらには
女性はいろんなことが原因で仕事を辞めないと
いけないときがあるから
再就職を考えると手に職が良いよ。

でも将来は自分で責任を持つべきだから
自分で考えて好きな道を決めなさいと育てました。
結果看護学部がいいとセンターに向けて猛勉強中です。

まずは1馬力でも生きていけるのが理想かな。
そのうえで2馬力を目指すのは
その家庭の考え方でいいと思ってる。
107  名前: 元へ :2018/01/03 21:13
>>1
やっぱり昔の日本が良かったんじゃない?
男が外で稼いで来て、女は「家内」だけに家事や育児に精を出す。
旦那様の親には楯突かず、老後はお世話させて貰う。
嫁いだ立場の嫁は実家に帰るのも気を使う。

嫁の立場が弱かった部分は今の状況から元に戻すのは大変だけど、今の電気製品発達で家事は楽になってるし、女もこれなら納得しそう。

もっと結婚を大切に考えて、元の形に戻して行くと結婚したい人も増えるよ。

その為には男の賃金値上げ。女とは差を付ける。

あーめでたし。
108  名前: 、リ。シ :2018/01/03 21:16
>>95
、ハ、👃タ。ゥ、ウ、、、ト
109  名前: ううむ・・・ :2018/01/03 21:17
>>107
確かに、女一人で生きていけないなら、女はどうにかして結婚しようと思うだろうね。

そして自分の老後のために、長男とスペアの次男を作ろうとするだろう。少子化問題は一気に改善するだろうね。それが良い事だとは全く思わないけど。

そこまであからさまな差別は、女性による暴動が起こるんじゃないかい?
110  名前: 、「、マ、マ :2018/01/03 21:18
>>1
>。。テヒタュ23.37%。「ス☘ュ14.06%。ス。ス。」50コミ、゙、ヌ1イ👃箙?ァ、キ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、ソヘ、ホウ荵遉ィ、ケ。ヨタクウカフ、コァホィ。ラ、ホセ蠕コ、ャサ゚、゙、熙゙、サ、😐」コ」ヌッネッノス、オ、?ソ2015ヌッ、ホトエココ、ヌ、マ。「ハソタョ、ャサマ、゙、テ、ソコ「、ホ1990ヌッ、ネネ讀ル、ニテヒタュ、ャ4ヌワ。「ス☘ュ、ャ3ヌワ、ネ、ハ、熙゙、キ、ソ。」2035ヌッ、ヒニネソネシヤ、ャ5ウ荼皃ッ。「ー?ヘハ?鬢キ、ホタ、ツモ、ャ4ウ荼皃ッ、ヒテ」、ケ、?ネ、、、ヲソ莵ラ、ャ。「クスシツ、ホ、筅ホ、ヒ、ハ、熙ト、ト、「、熙゙、ケ。」
>
>
>
>
>キ?ァ、キ、ハ、、、ホ。ゥ、ネ、ォサメカ。、マ。ゥ、ネ、ォ クタ、??ハ、ッ、ニ、ケ、爨ヘ。」
トリップパスについて





年末年始の食事作り
0  名前: うんざり :2018/01/01 14:14
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

タイトルに書きましたがみなさん年末年始は
何を食べてますか?食べました?

うちは3人家族。学生の子供一人。
30〜3まで旦那は休み。
子供はバイト三昧で簡単なものでいいけど
旦那がうるさいうるさいたまりません。
5日×3食。
しかも大晦日とお正月はご馳走の指令が出てくるので
30と31は大量の買いだしとなります。

あ〜今日も今から1日中キッチンに立つと思うと
げっそりします。
平常に戻りたい。

と言うことで3食どうしてますか?
14  名前: うんざり :2018/01/02 13:53
>>1
うちも主さんのところと同じ。
旦那は飲んで寝てるだけなのに、朝昼晩しっかり食べる。
でもうちはお節を作ったので毎食、煮物、きんとん、黒豆などを出し、プラスお刺身、数の子で終わり。
その為にお節作り頑張ったようなもの。今夜はしゃぶしゃぶです。
15  名前: 主です :2018/01/02 16:03
>>1
お返事ありがとうございます。

見ていて思うのが外出がポイントですね。
外に出て行けば外で何かを食べるってことになりますもんね。

それとお節を作る方が多いのにびっくりしました。
うちは形だけのお節を旦那しか食べないのでスーパーで
大きなセットを買って旦那がちびちび食べてます。
イカ数の子ぐらいしか食べない子供と私。おかずにならないんですよね。

朝からそれぞれがサンドイッチと言うご家庭も羨ましいです。絶対に自分達が何かを作ると言うことがないので。
正月正月と言っても昔と違うのに子供の頃からの習慣なのかご馳走を食べて酒飲んでダラダラするって言う旦那に呆れつつ日頃仕事に頑張ってくれているので我慢我慢と頑張っていますが早く休みが終わらないかなぁと願っています。

ちなみに普段の食事もこんな感じです。
ご馳走風?にして食事にしますが子供なんてお味噌汁とどんぶりでもOKなのに....

コンビニ弁当でもほかほか亭でもいいので楽なご飯が食べたいです。

聞いてくださりありがとうございました。
16  名前: 朝は11時頃食べる :2018/01/03 17:55
>>1
お正月は、朝10時のどこかで起きるので、朝昼の
一緒の食事で、お節とお雑煮かお節とパンです。
夕食は1日はお節と白いご飯だけ。
2日はお節か残り少なくなったので、それを食べながら
ラーメンでした。
17  名前: 主さんへ :2018/01/03 18:28
>>14
ごめんなさい、ネームかぶってました!
18  名前: 実家でご馳走 :2018/01/03 19:34
>>1
うちはクリスマスからご馳走続きで、正月明けまで胃もたれが続きます。

クリスマスにはパーティー二回、その後会社の忘年会、年末に義実家の掃除を手伝いに行くので、この日もご馳走を食べさせてもらいます。ここで既に胃がきつい。

大みそかに御節作りと年越しそば
正月の朝はお雑煮と御節、昼と夜は実家。
2日は昼まで寝て御節をつまみ、夜は義親たちと外食、
3日はお煮しめの残りを天婦羅にして、お茶漬けやお粥を炊く。夜には帰省した大学生娘がつまみを作ってくれるので、お酒を飲みます。

4日からは当分あっさりご飯が続く予定。

親が元気な限り、家では御節以外食べる余地がありません。
トリップパスについて





年末年始の食事作り
0  名前: うんざり :2018/01/01 08:53
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

タイトルに書きましたがみなさん年末年始は
何を食べてますか?食べました?

うちは3人家族。学生の子供一人。
30〜3まで旦那は休み。
子供はバイト三昧で簡単なものでいいけど
旦那がうるさいうるさいたまりません。
5日×3食。
しかも大晦日とお正月はご馳走の指令が出てくるので
30と31は大量の買いだしとなります。

あ〜今日も今から1日中キッチンに立つと思うと
げっそりします。
平常に戻りたい。

と言うことで3食どうしてますか?
14  名前: うんざり :2018/01/02 13:53
>>1
うちも主さんのところと同じ。
旦那は飲んで寝てるだけなのに、朝昼晩しっかり食べる。
でもうちはお節を作ったので毎食、煮物、きんとん、黒豆などを出し、プラスお刺身、数の子で終わり。
その為にお節作り頑張ったようなもの。今夜はしゃぶしゃぶです。
15  名前: 主です :2018/01/02 16:03
>>1
お返事ありがとうございます。

見ていて思うのが外出がポイントですね。
外に出て行けば外で何かを食べるってことになりますもんね。

それとお節を作る方が多いのにびっくりしました。
うちは形だけのお節を旦那しか食べないのでスーパーで
大きなセットを買って旦那がちびちび食べてます。
イカ数の子ぐらいしか食べない子供と私。おかずにならないんですよね。

朝からそれぞれがサンドイッチと言うご家庭も羨ましいです。絶対に自分達が何かを作ると言うことがないので。
正月正月と言っても昔と違うのに子供の頃からの習慣なのかご馳走を食べて酒飲んでダラダラするって言う旦那に呆れつつ日頃仕事に頑張ってくれているので我慢我慢と頑張っていますが早く休みが終わらないかなぁと願っています。

ちなみに普段の食事もこんな感じです。
ご馳走風?にして食事にしますが子供なんてお味噌汁とどんぶりでもOKなのに....

コンビニ弁当でもほかほか亭でもいいので楽なご飯が食べたいです。

聞いてくださりありがとうございました。
16  名前: 朝は11時頃食べる :2018/01/03 17:55
>>1
お正月は、朝10時のどこかで起きるので、朝昼の
一緒の食事で、お節とお雑煮かお節とパンです。
夕食は1日はお節と白いご飯だけ。
2日はお節か残り少なくなったので、それを食べながら
ラーメンでした。
17  名前: 主さんへ :2018/01/03 18:28
>>14
ごめんなさい、ネームかぶってました!
18  名前: 実家でご馳走 :2018/01/03 19:34
>>1
うちはクリスマスからご馳走続きで、正月明けまで胃もたれが続きます。

クリスマスにはパーティー二回、その後会社の忘年会、年末に義実家の掃除を手伝いに行くので、この日もご馳走を食べさせてもらいます。ここで既に胃がきつい。

大みそかに御節作りと年越しそば
正月の朝はお雑煮と御節、昼と夜は実家。
2日は昼まで寝て御節をつまみ、夜は義親たちと外食、
3日はお煮しめの残りを天婦羅にして、お茶漬けやお粥を炊く。夜には帰省した大学生娘がつまみを作ってくれるので、お酒を飲みます。

4日からは当分あっさりご飯が続く予定。

親が元気な限り、家では御節以外食べる余地がありません。
トリップパスについて





三社参りって知ってますか?
0  名前: 転勤族 :2018/01/02 05:17
三社参りって一部の地域だけで行われている風習なんですね。
知らなかった。

福岡出身で現在大阪に住んでいます。
こちらで三社参りするって話したら、三社参りってなんですか?と言われてしまって全国的でないことを初めて知りました。
4  名前::2018/01/03 11:14
>>1
三社参りは初詣に3つの神社をお参りすることです。
私の中では当たり前のことだったので、全国的じゃなかったことにびっくりでした。

福岡では三社参りのバスツアーもあったりするんですよ。
旅行会社も宣伝してるし。
確かに混雑してるのに三社も回るのは大変ですよね。
まあうちは 他に遊びに行く所もないし、暇つぶしに三社参りは丁度いいです。
5  名前: ほお :2018/01/03 11:51
>>1
東京住みです。
三社祭なら聞いたことあるけど三社参りは初耳かな。
元々そういうのには疎いのもある。
6  名前: 広島 :2018/01/03 15:46
>>1
昨年同じ団地の人(広島県人)から初めて聞きました。
7  名前: 横質問 :2018/01/03 18:07
>>1
昔の話だけど七ヶ所詣りをする、と言っていた子がいた。
お遍路さんか何かだと思っていたんだけど
初詣に七ヶ所回る風習もあるのでしょうか?
8  名前: へー :2018/01/03 19:05
>>1
お隣の山口県です。
三社参りを当たり前に思ってたので、地域の風習とは知らなかったです。
びっくりです。

毎年、ごく近所のお宮と、地域の一の宮と、三大天神のひとつとされる防府天満宮に、お詣りします。
トリップパスについて





卯の花失敗
0  名前::2018/01/02 19:56
規定の3倍の水分を加えてしまって、シャバシャバの卯の花になってしまったから、小分けにしてせっせと水分飛ばしてる正月・・・
2  名前: 、ス、?マ :2018/01/03 14:53
>>1
、?熙ネ、ケ、ー、ヒソ衞ャネヨ、陦」
サナセ螟イ、ヒヘォ、、、ソ、熙ケ、?ア、ノ。」
、タ、ア、ノ。「、ケ、ーホフ、ャ、、、テ、ム、、、ヒ、ハ、?隍ヘ。シ。」

>オャト熙ホ3ヌワ、ホソ衞ャ、テ、ィ、ニ、キ、゙、テ、ニ。「・キ・罕ミ・キ・罕ミ、ホアャ、ホイヨ、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ、ォ、鬘「セョハャ、ア、ヒ、キ、ニ、サ、テ、サ、ネソ衞ャネミ、キ、ニ、?オキ釭ヲ。ヲ。ヲ
3  名前::2018/01/03 14:56
>>2
ごめん、文字化けで読めないけど、
水分量間違えるなんてバカだ!と書かれてるか 汗


>、�熙ネ、ケ、ー、ヒソ衞ャネヨ、陦」
>サナセ螟イ、ヒヘォ、、、ソ、熙ケ、�ア、ノ。」
>、タ、ア、ノ。「、ケ、ーホフ、ャ、、、テ、ム、、、ヒ、ハ、�隍ヘ。シ。」
>
>>オャト熙ホ3ヌワ、ホソ衞ャ、テ、ィ、ニ、キ、゙、テ、ニ。「・キ・罕ミ・キ・罕ミ、ホアャ、ホイヨ、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ、ォ、鬘「セョハャ、ア、ヒ、キ、ニ、サ、テ、サ、ネソ衞ャネミ、キ、ニ、�オキ釭ヲ。ヲ。ヲ
4  名前: 通りすがり :2018/01/03 15:11
>>3
> ごめん、文字化けで読めないけど、
> 水分量間違えるなんてバカだ!と書かれてるか 汗
>
>

2番さんは↓と書いてるよ



> わりとすぐに水分飛ぶよ。
> 仕上げに卵かいたりするけど。
> だけど、すぐ量がいっぱいになるよねー
5  名前::2018/01/03 15:17
>>4
ご親切にありがとうございます。

2番さんもありがとうございます。

おっしゃるとおり、簡単に水分飛びました〜 嬉

>> ごめん、文字化けで読めないけど、
>> 水分量間違えるなんてバカだ!と書かれてるか 汗
>>
>>
>
>2番さんは↓と書いてるよ
>
>
>
>> わりとすぐに水分飛ぶよ。
>> 仕上げに卵かいたりするけど。
>> だけど、すぐ量がいっぱいになるよねー
6  名前: 鰹節 :2018/01/03 15:34
>>1
>規定の3倍の水分を加えてしまって、シャバシャバの卯の花になってしまったから、小分けにしてせっせと水分飛ばしてる正月・・・

水少ないとパサパサだしね。
前作った時水が多かったので削り節いっぱい入れました。
トリップパスについて





モロッコでロバと猫と鳥と犬と旅をした人
0  名前: わあ :2017/12/31 22:30
たまたまネットを見ていたら、面白そうなスレがあって、夕方から5時間かけて読んじゃった。

他にも、キルギスで馬と旅編
カメルーンでピグミー族と暮らしてみた編もあるよ。

なんかもうね、すごい。
私には決して出来ない事をしていて、羨ましいやら憧れる。
写真や動画も上がってるし、何より面白いよ。

退屈だったら検索してみて。
私はハムスター速報で読んだけど、ツイッターやHPもあるみたい。

さて、おやすみー
1  名前: わあ :2018/01/02 00:17
たまたまネットを見ていたら、面白そうなスレがあって、夕方から5時間かけて読んじゃった。

他にも、キルギスで馬と旅編
カメルーンでピグミー族と暮らしてみた編もあるよ。

なんかもうね、すごい。
私には決して出来ない事をしていて、羨ましいやら憧れる。
写真や動画も上がってるし、何より面白いよ。

退屈だったら検索してみて。
私はハムスター速報で読んだけど、ツイッターやHPもあるみたい。

さて、おやすみー
2  名前: モカとラテ :2018/01/03 13:32
>>1
楽しいスレ情報ありがとうございます。

冒険ものが全般的に好きなので、ハム速からすぐに読み始めました。
5時間も読み続けた・・・と聞き、納得ですよ。
トピ主さんと好みが似ていそうな私もすっかり面白さの虜です。

普通、アウトドア系のスポンサーがついてバックアップしてもらっている特集が多いですが、それとはまったく違うし、GOさんの行動力、生命力、驚かされます。
多言語を話せるG0さんがモロッコの奥深い村では現地語はわからず、身振り手振りの様子も面白いですね。

いや〜、新年早々楽しい情報を教えてくれてありがとうございました。
それではまた読みふけります(笑)
3  名前: シ遉ヌ、ケ :2018/01/03 14:08
>>2
・?ケ、ト、ォ、ハ、、、ォ、鬘「テッ、筝スフ」フオ、、、ォ、ハ、。、テ、ニ、キ、遉👃ワ、熙キ、ニ、ソ、?」
ホノ、ォ、テ、ソ(^^)ウレ、キ、👃ヌ、ヘ。ェ

GO、オ、👃ケ、エ、、、隍ヘ。」
ヒワ、ヒ、ハ、テ、ソ、鬢シ、メヌ网、、ソ、、、?」
トリップパスについて





代表発表記者会見 五輪柔道
0  名前: ロンドン :2018/01/02 23:29
面白いネタ上がってるからこれも。


柔道代表発表記者会見が面白い。

久々に泣くほど笑った。
1  名前: ロンドン :2018/01/03 14:07
面白いネタ上がってるからこれも。


柔道代表発表記者会見が面白い。

久々に泣くほど笑った。
トリップパスについて





代表発表記者会見 五輪柔道
0  名前: ロンドン :2018/01/02 09:48
面白いネタ上がってるからこれも。


柔道代表発表記者会見が面白い。

久々に泣くほど笑った。
1  名前: ロンドン :2018/01/03 14:07
面白いネタ上がってるからこれも。


柔道代表発表記者会見が面白い。

久々に泣くほど笑った。
トリップパスについて





活を入れて下さい!
0  名前: サボり魔 :2018/01/02 17:33
ご自分やご家族が試験勉強中の方、はかどってますか?
うちはなかなか進みません。
ちょっと活を入れてもらえますか?(涙)
1  名前: サボり魔 :2018/01/03 13:54
ご自分やご家族が試験勉強中の方、はかどってますか?
うちはなかなか進みません。
ちょっと活を入れてもらえますか?(涙)
2  名前::2018/01/03 14:01
>>1
喧嘩になったから放ってる。
今朝も12時まで寝てやがった、もう知るか。
トリップパスについて





活を入れて下さい!
0  名前: サボり魔 :2018/01/02 16:37
ご自分やご家族が試験勉強中の方、はかどってますか?
うちはなかなか進みません。
ちょっと活を入れてもらえますか?(涙)
1  名前: サボり魔 :2018/01/03 13:54
ご自分やご家族が試験勉強中の方、はかどってますか?
うちはなかなか進みません。
ちょっと活を入れてもらえますか?(涙)
2  名前::2018/01/03 14:01
>>1
喧嘩になったから放ってる。
今朝も12時まで寝てやがった、もう知るか。
トリップパスについて





実家も義実家も疲れた
0  名前: わあ :2018/01/01 11:39
義実家、義母が金無いクレクレを遠回しに言ってくる。

実家、兄嫁さんが兄に対しイヤミがすごい。
それ今言うんだ?とヒヤヒヤする。
父と母も夫婦仲悪し。

今年からはごはん時を避けて短時間にしようと思ったお年始でした。。
4  名前: 子供が巣立ったら :2018/01/03 11:43
>>1
実家も義実家も大嫌いな私。


実家は古くて今にも壊れそう。その上超がつく汚宅(ゴキブリやでっかいムカデが出てきたりもする)それが嫌で早くから自立した私。
正月に行っても朝昼晩の料理から買いだし、掃除も全て私の担当。(母に任せておくと悲惨な結果になる)
母のとんちんかんなマシンガントークもうんざりだし、父も変り者。


義実家は義姉がうるさい。
義父母とはうまくやってる程では無いが喧嘩になるわけでもなくそれなりだが、長男狂。
義姉は私たちの生活に探りを入れる➡嫌みにうんざり。
そして、長男狂の義実家は姉(長女、第1子)とその旦那(長男)兄(長男で第2子)アゲ、家の旦那(次男で末っ子)サゲにうんざり。
しかもそれが孫にまで及ぶ。


立場も稼ぎも家の旦那が一番上なんだけどね・・・


早く子供が実家に行かなくなって、年始回りの数時間で済む生活になれば良いのにと願ってはいるが・・・
そんな日はいつくるのか、本当に来るのか・・・
5  名前: たぶん :2018/01/03 11:47
>>1
みんな、あなた達ご夫婦がうらやましいのだろうね。お金も精神的にも余裕があるように見える。
長男嫁さんもストレスだまりなんだろうね。


>義実家、義母が金無いクレクレを遠回しに言ってくる。
>
>実家、兄嫁さんが兄に対しイヤミがすごい。
>それ今言うんだ?とヒヤヒヤする。
>父と母も夫婦仲悪し。
>
>今年からはごはん時を避けて短時間にしようと思ったお年始でした。。
6  名前: テヲ・キ・ャ・鬣゚ :2018/01/03 11:54
>>1
、筅ヲシォハャ、チ、タ、ア、ヌタオキ﨧゙、ィ、ソ、鬘ゥ
、ハ、👃ホ、キ、ャ、鬢゚、筅ハ、ッ
シォハャ、魎ネツイ、タ、ア、ヌタオキ釥ヒホケケヤ、ネ、ォケヤ、テ、チ、网ヲー?ネ、テ、ニ
ヒワナ👻ヲ、鬢荀゙、タ、?シ
ソヘタク、ホセ。、チチネ、ネ、キ、ォサラ、ィ、ハ、、
7  名前: そんなの :2018/01/03 12:15
>>6
自分で大金稼げる人しか無理。
8  名前: 借り :2018/01/03 13:58
>>1
うちは親戚みんな仲良しで、長時間ダラダラ話して帰ってくるんだけど、ただね、義姉一家が素晴らしすぎて、一生懸命こちらを立ててくれるのが、なんというか、ちょい情けない。

おだてられてぱーっと舞い上がれるほど馬鹿じゃないし、義姉と対等に話せるほど頭も良くなく、お義姉さん素敵だな、気を使わせて申し訳ないな、という気分になって帰ってくる。

贅沢な悩みだとは思うんだけどね。

そして今大事にしてもらってるツケがどういう形で現れるのか、それが今から怖い。
トリップパスについて





実家も義実家も疲れた
0  名前: わあ :2018/01/01 19:19
義実家、義母が金無いクレクレを遠回しに言ってくる。

実家、兄嫁さんが兄に対しイヤミがすごい。
それ今言うんだ?とヒヤヒヤする。
父と母も夫婦仲悪し。

今年からはごはん時を避けて短時間にしようと思ったお年始でした。。
4  名前: 子供が巣立ったら :2018/01/03 11:43
>>1
実家も義実家も大嫌いな私。


実家は古くて今にも壊れそう。その上超がつく汚宅(ゴキブリやでっかいムカデが出てきたりもする)それが嫌で早くから自立した私。
正月に行っても朝昼晩の料理から買いだし、掃除も全て私の担当。(母に任せておくと悲惨な結果になる)
母のとんちんかんなマシンガントークもうんざりだし、父も変り者。


義実家は義姉がうるさい。
義父母とはうまくやってる程では無いが喧嘩になるわけでもなくそれなりだが、長男狂。
義姉は私たちの生活に探りを入れる➡嫌みにうんざり。
そして、長男狂の義実家は姉(長女、第1子)とその旦那(長男)兄(長男で第2子)アゲ、家の旦那(次男で末っ子)サゲにうんざり。
しかもそれが孫にまで及ぶ。


立場も稼ぎも家の旦那が一番上なんだけどね・・・


早く子供が実家に行かなくなって、年始回りの数時間で済む生活になれば良いのにと願ってはいるが・・・
そんな日はいつくるのか、本当に来るのか・・・
5  名前: たぶん :2018/01/03 11:47
>>1
みんな、あなた達ご夫婦がうらやましいのだろうね。お金も精神的にも余裕があるように見える。
長男嫁さんもストレスだまりなんだろうね。


>義実家、義母が金無いクレクレを遠回しに言ってくる。
>
>実家、兄嫁さんが兄に対しイヤミがすごい。
>それ今言うんだ?とヒヤヒヤする。
>父と母も夫婦仲悪し。
>
>今年からはごはん時を避けて短時間にしようと思ったお年始でした。。
6  名前: テヲ・キ・ャ・鬣゚ :2018/01/03 11:54
>>1
、筅ヲシォハャ、チ、タ、ア、ヌタオキ﨧゙、ィ、ソ、鬘ゥ
、ハ、👃ホ、キ、ャ、鬢゚、筅ハ、ッ
シォハャ、魎ネツイ、タ、ア、ヌタオキ釥ヒホケケヤ、ネ、ォケヤ、テ、チ、网ヲー?ネ、テ、ニ
ヒワナ👻ヲ、鬢荀゙、タ、?シ
ソヘタク、ホセ。、チチネ、ネ、キ、ォサラ、ィ、ハ、、
7  名前: そんなの :2018/01/03 12:15
>>6
自分で大金稼げる人しか無理。
8  名前: 借り :2018/01/03 13:58
>>1
うちは親戚みんな仲良しで、長時間ダラダラ話して帰ってくるんだけど、ただね、義姉一家が素晴らしすぎて、一生懸命こちらを立ててくれるのが、なんというか、ちょい情けない。

おだてられてぱーっと舞い上がれるほど馬鹿じゃないし、義姉と対等に話せるほど頭も良くなく、お義姉さん素敵だな、気を使わせて申し訳ないな、という気分になって帰ってくる。

贅沢な悩みだとは思うんだけどね。

そして今大事にしてもらってるツケがどういう形で現れるのか、それが今から怖い。
トリップパスについて





銀座あけぼの・味の民藝
0  名前: 食べたいぞ :2018/01/02 02:47
格付けでYOSHIKIが食べてた、
銀座あけぼの・味の民藝。
食べてみたいんだけど、通販はどこも売り切れ。
デパートに行ってみようかとも思うけど、絶対売り切れだよなぁ
わざわざ行ってなかったら残念だからなぁ

食べられないと思うとなおさら食べたくなる〜

食べた事がある方います?
1  名前: 食べたいぞ :2018/01/03 11:39
格付けでYOSHIKIが食べてた、
銀座あけぼの・味の民藝。
食べてみたいんだけど、通販はどこも売り切れ。
デパートに行ってみようかとも思うけど、絶対売り切れだよなぁ
わざわざ行ってなかったら残念だからなぁ

食べられないと思うとなおさら食べたくなる〜

食べた事がある方います?
2  名前: 検索した :2018/01/03 11:58
>>1
何だろうと思って検索してみた。チーズがああいう風に入った画像を見て思い出したわ。

美味しいよ。
美味しいけど取り寄せてというほどでもない。
他にうまいせんべいはいくらでもある気が・・
3  名前: 楽天売り切れ :2018/01/03 11:59
>>1
しかしテレビの力って凄いねー
YOSHIKIと煎餅ってミスマッチすぎてみんな興味もったんだろうけど
どこにヒットのポイントがあるのか
わからないもんだわー
4  名前: うん :2018/01/03 13:26
>>3
ほんとにそう思う。
あれが出川なんかだったら話題にもならないだろうし。
えっヨシキがあられ?せんべい?なんかアルファベットチョコみたいなのも食べようとしていたよね。
今度はGACKTに柿の種やブルボンアルフォートなんかを食べさせたいわ。


>しかしテレビの力って凄いねー
>YOSHIKIと煎餅ってミスマッチすぎてみんな興味もったんだろうけど
>どこにヒットのポイントがあるのか
>わからないもんだわー
5  名前: SOU :2018/01/03 13:27
>>3
>しかしテレビの力って凄いねー
>YOSHIKIと煎餅ってミスマッチすぎてみんな興味もったんだろうけど

そうそう。煎餅ボリボリってイメージじゃないねー。
けど実家は呉服店だったから、お客さん用にお茶受けとして
和菓子を常時置いてて好きになったのかなと深読み。
でも実は単にお腹が空いてたのかも。
トリップパスについて





銀座あけぼの・味の民藝
0  名前: 食べたいぞ :2018/01/02 06:42
格付けでYOSHIKIが食べてた、
銀座あけぼの・味の民藝。
食べてみたいんだけど、通販はどこも売り切れ。
デパートに行ってみようかとも思うけど、絶対売り切れだよなぁ
わざわざ行ってなかったら残念だからなぁ

食べられないと思うとなおさら食べたくなる〜

食べた事がある方います?
1  名前: 食べたいぞ :2018/01/03 11:39
格付けでYOSHIKIが食べてた、
銀座あけぼの・味の民藝。
食べてみたいんだけど、通販はどこも売り切れ。
デパートに行ってみようかとも思うけど、絶対売り切れだよなぁ
わざわざ行ってなかったら残念だからなぁ

食べられないと思うとなおさら食べたくなる〜

食べた事がある方います?
2  名前: 検索した :2018/01/03 11:58
>>1
何だろうと思って検索してみた。チーズがああいう風に入った画像を見て思い出したわ。

美味しいよ。
美味しいけど取り寄せてというほどでもない。
他にうまいせんべいはいくらでもある気が・・
3  名前: 楽天売り切れ :2018/01/03 11:59
>>1
しかしテレビの力って凄いねー
YOSHIKIと煎餅ってミスマッチすぎてみんな興味もったんだろうけど
どこにヒットのポイントがあるのか
わからないもんだわー
4  名前: うん :2018/01/03 13:26
>>3
ほんとにそう思う。
あれが出川なんかだったら話題にもならないだろうし。
えっヨシキがあられ?せんべい?なんかアルファベットチョコみたいなのも食べようとしていたよね。
今度はGACKTに柿の種やブルボンアルフォートなんかを食べさせたいわ。


>しかしテレビの力って凄いねー
>YOSHIKIと煎餅ってミスマッチすぎてみんな興味もったんだろうけど
>どこにヒットのポイントがあるのか
>わからないもんだわー
5  名前: SOU :2018/01/03 13:27
>>3
>しかしテレビの力って凄いねー
>YOSHIKIと煎餅ってミスマッチすぎてみんな興味もったんだろうけど

そうそう。煎餅ボリボリってイメージじゃないねー。
けど実家は呉服店だったから、お客さん用にお茶受けとして
和菓子を常時置いてて好きになったのかなと深読み。
でも実は単にお腹が空いてたのかも。
トリップパスについて





今年の抱負
0  名前: がんばるべー :2018/01/01 23:50
まだ立ってない様なので、今年の抱負を。(既出ならごめん)


今年は子供の進学、一人暮らしに伴って断捨離と節約を頑張ります。


時間も空間もお金も、とにかく無駄を作らない生活を目指します。


そして、実家の母が終活?を始めました。
やはり無駄なものを排除して、負の遺産を減らす。
少しでも快適な生活が出来るように私も手伝って、長年の不要物をどんどん捨ててます。


子供に手がかからなくなるので、仕事も変えようと思ってます。
正社員を目指して就活、多少安くても長く続けられる仕事(時間、場所、体力的に)焦らず探そうと思います。


長々書いてしまいましたが・・・
皆さんの抱負も聞かせて下さい。
2  名前: 人生謳歌します :2018/01/03 11:33
>>1
子供が巣立つ予定。
弁当も作らなくてよくなるし、楽になる。



男の子だから 遺産も残さないつもり。
たくさんあるから 、これから贅沢生活して使い切るわ。
3  名前: 色々 :2018/01/03 11:42
>>1
子供が巣立ち始めて、これからの人生模索してあがいた一年でした。
今年はとうとう下の子も自立するし、腰を据えて勉強したいです。興味あることには積極的に動きたいです。幸い両親元気だし。
でも久しぶりに正月に会って、やっぱり衰えを感じたので可能な限り手伝いにいこうと。
自宅も怠け者で手を入れてなかったので、断捨離やメンテナンスをしたいです。

抱負という言葉ではなかなか言えないものですね〜長々失礼しました。
4  名前: 仕事頑張る :2018/01/03 11:43
>>1
今年から下の子も私立高校生。
大学も上下私立だろうから頑張って働きます。
今はそれだけだわ。
5  名前::2018/01/03 12:24
>>1
私はまだ大きな子どもも巣立つには間があるので、そこはまだ変わらずってところ。

今年は実家の母がどうやら病気らしいので、母と関わることが多くなりそうな一年になりそう。

実家とは車でも15分くらい、電車だと歩き含めて20分くらいのそこそこ近い場所なんだけど、困ったときは助けてくれるものの基本的に母は独立心が強いので自分からはあまり頼ってこないし、コチラにもさほど自分から干渉してくることもない、いい感じの距離感で過ごしてきたんだけど、そろそろ80にも手が届く年齢になって、そうも行かなくなってきた。

父は15年前に事故で亡くなってるから看病や介護の経験もなく、ちょっと不安ではあるけど、父に出来なかったぶんも母を助けようと覚悟した。

姉や弟は離れた場所に住んでるので、助けられるのは私だけだしね。

幸いなことに家族の理解はあるし、義両親もとうに鬼籍なので、後悔のないように過ごしたいです。
6  名前: 我慢しない :2018/01/03 12:53
>>1
アパートですが、
一年前に隣に引っ越してきた家族の生活音がうるさい。

ずーっと我慢してきたけど、
やはりストレス溜まるしイライラがひどくなり、
いつかは管理人に注意してもらおうと機会を伺ってました。去年はいやいやこれは普通かな?
とか、うちも迷惑かけてるかも?とか悩んでた。

今日も、またガタガタバタンとすごい音がして、
うちの部屋がビンビン響くし
ドキン!と心臓がなるくらいビックリして限界がきた。
やめてほしいけど、まず、どれだけ隣に嫌な思いをさせてるか自覚して欲しいんです。
子供は元気が一番だけど、
走り回ったり大きな音は迷惑よと教えて欲しい。

今管理人に苦情のメールしたぜ!
今年は良い人やめます。
トリップパスについて





有り難い友人達
0  名前: 抱負 :2018/01/02 10:22
明けましておめでとうございます。

毎年、この時期になるとすごく頑張って私と連絡取ってくれる友人がいます。
実は私、子育てに躓きまして、子育て真っ最中の頃は昔の友人はおろか親族とも連絡を取りたくない状況になりました。
その時にメアドも変え、一切付き合いを無くしたのですが、それでも毎年年賀状をくれる大学時代の友人達がいました。

随分年月が経ちましたが、やっと子育ても終盤に差し掛かって、大学時代の友人の中にはまだ小学生の子供が居る子もいるのに、一生懸命に連絡を取ってくれてたことで今年会うことになりました。

涙が出るほど懐かしくて、嬉しくて、ありがとうの気持ちでいっぱいです。

今年は良い年になりそう。
人との繋がりを大切にして、穏やかな日々を送りたいです。
1  名前: 抱負 :2018/01/03 10:23
明けましておめでとうございます。

毎年、この時期になるとすごく頑張って私と連絡取ってくれる友人がいます。
実は私、子育てに躓きまして、子育て真っ最中の頃は昔の友人はおろか親族とも連絡を取りたくない状況になりました。
その時にメアドも変え、一切付き合いを無くしたのですが、それでも毎年年賀状をくれる大学時代の友人達がいました。

随分年月が経ちましたが、やっと子育ても終盤に差し掛かって、大学時代の友人の中にはまだ小学生の子供が居る子もいるのに、一生懸命に連絡を取ってくれてたことで今年会うことになりました。

涙が出るほど懐かしくて、嬉しくて、ありがとうの気持ちでいっぱいです。

今年は良い年になりそう。
人との繋がりを大切にして、穏やかな日々を送りたいです。
2  名前: 良かったですね :2018/01/03 11:12
>>1
おめでとう。
良かったね。
貴女の良さを、あきらめずに慕ってくるたんだろうね。
マイナスな友人関係話が多い中、良い話だー。


>明けましておめでとうございます。
>
>毎年、この時期になるとすごく頑張って私と連絡取ってくれる友人がいます。
>実は私、子育てに躓きまして、子育て真っ最中の頃は昔の友人はおろか親族とも連絡を取りたくない状況になりました。
>その時にメアドも変え、一切付き合いを無くしたのですが、それでも毎年年賀状をくれる大学時代の友人達がいました。
>
>随分年月が経ちましたが、やっと子育ても終盤に差し掛かって、大学時代の友人の中にはまだ小学生の子供が居る子もいるのに、一生懸命に連絡を取ってくれてたことで今年会うことになりました。
>
>涙が出るほど懐かしくて、嬉しくて、ありがとうの気持ちでいっぱいです。
>
>今年は良い年になりそう。
>人との繋がりを大切にして、穏やかな日々を送りたいです。
3  名前: わたしも :2018/01/03 12:01
>>1
わたしも、中学時代の友人からメー
ルが届きました。
毎年年賀状だけのやり取りだったけど、会いたいなぁという思いがなぜだか急に強くなり今年は年賀状にメアド書いて本当によかった。
春になったら30年ぶりに会う約束をしました。

>明けましておめでとうございます。
>
>毎年、この時期になるとすごく頑張って私と連絡取ってくれる友人がいます。
>実は私、子育てに躓きまして、子育て真っ最中の頃は昔の友人はおろか親族とも連絡を取りたくない状況になりました。
>その時にメアドも変え、一切付き合いを無くしたのですが、それでも毎年年賀状をくれる大学時代の友人達がいました。
>
>随分年月が経ちましたが、やっと子育ても終盤に差し掛かって、大学時代の友人の中にはまだ小学生の子供が居る子もいるのに、一生懸命に連絡を取ってくれてたことで今年会うことになりました。
>
>涙が出るほど懐かしくて、嬉しくて、ありがとうの気持ちでいっぱいです。
>
>今年は良い年になりそう。
>人との繋がりを大切にして、穏やかな日々を送りたいです。
4  名前: だから :2018/01/03 12:13
>>1
私にもそういう友達がいる。
だから年賀状はやめられないんだよねぇ。
トリップパスについて





有り難い友人達
0  名前: 抱負 :2018/01/02 01:11
明けましておめでとうございます。

毎年、この時期になるとすごく頑張って私と連絡取ってくれる友人がいます。
実は私、子育てに躓きまして、子育て真っ最中の頃は昔の友人はおろか親族とも連絡を取りたくない状況になりました。
その時にメアドも変え、一切付き合いを無くしたのですが、それでも毎年年賀状をくれる大学時代の友人達がいました。

随分年月が経ちましたが、やっと子育ても終盤に差し掛かって、大学時代の友人の中にはまだ小学生の子供が居る子もいるのに、一生懸命に連絡を取ってくれてたことで今年会うことになりました。

涙が出るほど懐かしくて、嬉しくて、ありがとうの気持ちでいっぱいです。

今年は良い年になりそう。
人との繋がりを大切にして、穏やかな日々を送りたいです。
1  名前: 抱負 :2018/01/03 10:23
明けましておめでとうございます。

毎年、この時期になるとすごく頑張って私と連絡取ってくれる友人がいます。
実は私、子育てに躓きまして、子育て真っ最中の頃は昔の友人はおろか親族とも連絡を取りたくない状況になりました。
その時にメアドも変え、一切付き合いを無くしたのですが、それでも毎年年賀状をくれる大学時代の友人達がいました。

随分年月が経ちましたが、やっと子育ても終盤に差し掛かって、大学時代の友人の中にはまだ小学生の子供が居る子もいるのに、一生懸命に連絡を取ってくれてたことで今年会うことになりました。

涙が出るほど懐かしくて、嬉しくて、ありがとうの気持ちでいっぱいです。

今年は良い年になりそう。
人との繋がりを大切にして、穏やかな日々を送りたいです。
2  名前: 良かったですね :2018/01/03 11:12
>>1
おめでとう。
良かったね。
貴女の良さを、あきらめずに慕ってくるたんだろうね。
マイナスな友人関係話が多い中、良い話だー。


>明けましておめでとうございます。
>
>毎年、この時期になるとすごく頑張って私と連絡取ってくれる友人がいます。
>実は私、子育てに躓きまして、子育て真っ最中の頃は昔の友人はおろか親族とも連絡を取りたくない状況になりました。
>その時にメアドも変え、一切付き合いを無くしたのですが、それでも毎年年賀状をくれる大学時代の友人達がいました。
>
>随分年月が経ちましたが、やっと子育ても終盤に差し掛かって、大学時代の友人の中にはまだ小学生の子供が居る子もいるのに、一生懸命に連絡を取ってくれてたことで今年会うことになりました。
>
>涙が出るほど懐かしくて、嬉しくて、ありがとうの気持ちでいっぱいです。
>
>今年は良い年になりそう。
>人との繋がりを大切にして、穏やかな日々を送りたいです。
3  名前: わたしも :2018/01/03 12:01
>>1
わたしも、中学時代の友人からメー
ルが届きました。
毎年年賀状だけのやり取りだったけど、会いたいなぁという思いがなぜだか急に強くなり今年は年賀状にメアド書いて本当によかった。
春になったら30年ぶりに会う約束をしました。

>明けましておめでとうございます。
>
>毎年、この時期になるとすごく頑張って私と連絡取ってくれる友人がいます。
>実は私、子育てに躓きまして、子育て真っ最中の頃は昔の友人はおろか親族とも連絡を取りたくない状況になりました。
>その時にメアドも変え、一切付き合いを無くしたのですが、それでも毎年年賀状をくれる大学時代の友人達がいました。
>
>随分年月が経ちましたが、やっと子育ても終盤に差し掛かって、大学時代の友人の中にはまだ小学生の子供が居る子もいるのに、一生懸命に連絡を取ってくれてたことで今年会うことになりました。
>
>涙が出るほど懐かしくて、嬉しくて、ありがとうの気持ちでいっぱいです。
>
>今年は良い年になりそう。
>人との繋がりを大切にして、穏やかな日々を送りたいです。
4  名前: だから :2018/01/03 12:13
>>1
私にもそういう友達がいる。
だから年賀状はやめられないんだよねぇ。
トリップパスについて





今日は
0  名前: おはよう :2018/01/01 21:52
昨日は夕方あたりから噛み付き人がいたね。
あちこちのスレに短時間で噛みついていたから退散したわ。
今日は休み終わり、穏やかに過ごしたい。
明日から仕事だー。
1  名前: おはよう :2018/01/03 06:36
昨日は夕方あたりから噛み付き人がいたね。
あちこちのスレに短時間で噛みついていたから退散したわ。
今日は休み終わり、穏やかに過ごしたい。
明日から仕事だー。
2  名前: 頑張ってー :2018/01/03 11:21
>>1
うん。年末あたりからちょっと気の荒い人が数人いる気がする。

お仕事頑張ってください。
トリップパスについて





今年は(駄)
0  名前::2018/01/01 05:48
昨年はまさかの病気になった。
五年生存率7割未満。治療の一年だったけど、自分のこと、家族のこと、いろいろ考えるいいきっかけになったかな。
今はまだ、仕事に完全復帰とはなっていないけど、体調みながら仕事をしていきたいな。
今は専門職として働いているけど、より知識を深めてワンランク上の専門職になりたい。
いつまで命があるかわからない病気だけど、少しでも人の役に立つ人になりたいな。
病気になって悲しいこともあるけれど、病気になったから気付けたこともある。
今、病と闘っているみんなが笑顔で過ごせる1年になるといいな。
こころの作文に書けって…突っ込まれそうですが…
4  名前: 同志だ! :2018/01/01 22:57
>>1
> 昨年はまさかの病気になった。

私は3年前。2年前のクリスマスも正月も病院でした。

> 五年生存率7割未満。

これはね、あんまり気にしなくていいと思う。かなり高いです。過去10年のデータに基づいた数字だから、医学が進歩してますからもう少し上に見ていいです。

ちょうど私が入院しているとき、北斗さんの会見があって、研修医の子が5割であんなに悲壮感って・・と薄笑い浮かべてましたよ。

>治療の一年だったけど、自分のこと、家族のこと、いろいろ考えるいいきっかけになったかな。

私もそうです。今もいろいろ副作用がでて通院中で難しい問題が山積してます。家族にも迷惑かけっぱなし。
友達は、もう一度会いたいと思う人にはだいたい会った。

>> いつまで命があるかわからない病気だけど、少しでも人の役に立つ人になりたいな。

すごいなー。私は今そこまで考えられない。

> 今、病と闘っているみんなが笑顔で過ごせる1年になるといいな。

本当にね。お互い頑張りましょう。

本当は自分の文章でレスをつけたかったんだけど、長文を何度も消してしまってお返事みたいで後免。
でもお互い頑張りましょう。

経験上、寝れて食べれてるうちは大丈夫だと思ってる
気持ちを前にもつこと。
5  名前: わかります! :2018/01/02 10:49
>>1
私も経験者!
お気持ちよくわかります!

死が直面すると
色々考え、周りの優しさに気づき、
自分の考えも変わり・・・・・
ふつーに忙しい毎日が
どれだけ幸せな事か・・・・・ってね。

今年も
ふつーに過ごせますように!!
6  名前: ステージ1 :2018/01/02 18:01
>>1
私も年末ここで書かせてもらったんだけど、
大腸に癌が見つかりました。ないしきょうで
切除して終わりだと思ってたんですが・・・
粘膜にわずか3ミリの浸潤認めるって断端は極めて
陰性であるが、もしかしたら5年10年としたら
リンパ節転移の恐れが10人に一人と
ならない方がおおいですが・・・と
あなたが65歳以上ならば手術は進めませんが
40代なのでこの手術をするメリットは
ありますと言われ、聞いた以上はほおうてっておくこともできず、家族からもやっておけ攻撃
手術怖くて、こわくて、入院いやでいやで
溜まらないですが・・・
年明け早々から入院します・・・
初期で見つかってんだから!って主人に
俺だったら、腹引き裂かれてもするぞ!
(腹腔鏡手術でいけるので)
と怒られました
まぁ、頑張って受けてきます泣
7  名前: ああ、あなたか :2018/01/03 09:18
>>4
> ちょうど私が入院しているとき、北斗さんの会見があって、研修医の子が5割であんなに悲壮感って・・と薄笑い浮かべてましたよ。

ああ、あなたか。
人の病気を鼻で笑ったレス付けてた人。
ずいぶん失礼極まりなく残酷な人だなーと思ったよ。

人柄は文章に出ますね。
8  名前: 上のもの :2018/01/03 11:20
>>7
よく読んでね。
当時は入院してたから、そんなに頻繁ここには来れてない。

そういう意味じゃなくて
研修医さんたちからしても5割以上ならかなり安全と言われるくらいの確率ですよと言いたかったの。
誤解を生んだならすみません。
トリップパスについて





マーキング
0  名前: 不思議 :2018/01/02 01:51
例えば

行きつけの飲食店(飲み屋スナック)
スーパー 駅 ショッピングモール 等

様々ですが皆さん

おトイレに行かれていると思います。

一度自分のマーキング(おしっこやうんこ)なさった場所って

何故かその場所に気楽に行きやすくなりませんですか?


新年早々下品でスミマセンでした。
1  名前: 不思議 :2018/01/03 09:36
例えば

行きつけの飲食店(飲み屋スナック)
スーパー 駅 ショッピングモール 等

様々ですが皆さん

おトイレに行かれていると思います。

一度自分のマーキング(おしっこやうんこ)なさった場所って

何故かその場所に気楽に行きやすくなりませんですか?


新年早々下品でスミマセンでした。
2  名前: スナック? :2018/01/03 10:16
>>1
独身のころ、二次会でおじさんにつれていかれた時しか行ったことない。
飲み仲間が女性ばかりだからか、今はスナックの存在が頭にないわ。

それと、どんなお店にしてもトイレ使ったかどうかで馴染みになるわけじゃない。
そんな発想はないなぁ。
3  名前: スプレー :2018/01/03 10:27
>>1
主さんは前世犬か猫だったのかも?
4  名前: どうだろ :2018/01/03 11:06
>>1
一度入ったことで、安全が確認できたから行きやすいっていうのはあるのかもしれないけど、わたしは綺麗さが行きやすさにつながるので、一度入った事のあるトイレでも汚かったりボロかったり、あるいは寒かったりしたら入らない=気楽には入れないかも。

ちなみに夫は良くいくスーパーに行くと、「ちょっとトイレ」と、同じ男子トイレに入ります。主さんと似てるのかも。
トリップパスについて





マーキング
0  名前: 不思議 :2018/01/02 14:16
例えば

行きつけの飲食店(飲み屋スナック)
スーパー 駅 ショッピングモール 等

様々ですが皆さん

おトイレに行かれていると思います。

一度自分のマーキング(おしっこやうんこ)なさった場所って

何故かその場所に気楽に行きやすくなりませんですか?


新年早々下品でスミマセンでした。
1  名前: 不思議 :2018/01/03 09:36
例えば

行きつけの飲食店(飲み屋スナック)
スーパー 駅 ショッピングモール 等

様々ですが皆さん

おトイレに行かれていると思います。

一度自分のマーキング(おしっこやうんこ)なさった場所って

何故かその場所に気楽に行きやすくなりませんですか?


新年早々下品でスミマセンでした。
2  名前: スナック? :2018/01/03 10:16
>>1
独身のころ、二次会でおじさんにつれていかれた時しか行ったことない。
飲み仲間が女性ばかりだからか、今はスナックの存在が頭にないわ。

それと、どんなお店にしてもトイレ使ったかどうかで馴染みになるわけじゃない。
そんな発想はないなぁ。
3  名前: スプレー :2018/01/03 10:27
>>1
主さんは前世犬か猫だったのかも?
4  名前: どうだろ :2018/01/03 11:06
>>1
一度入ったことで、安全が確認できたから行きやすいっていうのはあるのかもしれないけど、わたしは綺麗さが行きやすさにつながるので、一度入った事のあるトイレでも汚かったりボロかったり、あるいは寒かったりしたら入らない=気楽には入れないかも。

ちなみに夫は良くいくスーパーに行くと、「ちょっとトイレ」と、同じ男子トイレに入ります。主さんと似てるのかも。
トリップパスについて





超長文 新年早々
0  名前: 下品の娘 :2018/01/01 21:21
ものすごい長文なので読む気力のある人だけでお願いします。私の母親の話です。

私の母はとにかくけちで下品な人です。
昨日初詣に出掛けたんですが、ちょっと一休みしようと参道の飲食店に入ろうとしたら、いくら老舗だからってこんなお店高いし馬鹿みたいだからコンビニのおむすびで十分だ、こんな事ならおむすび作って持ってくればよかったと店の前で店員さんがいるのに大声で言います。
母は耳が遠いので大きな声なんです。
どこへ出掛けるにも無駄な金は使わないようにと、ペットボトルのお茶すら買わないし、何度も使い込んで茶色くなったペットボトルを1年以上も再利用しています。
お母さんこのペットボトルもう汚いじゃん新しいの買ったっていいんじゃないのと言ったら、あんたんちはペットボトルをすぐ捨ててもったいない、家から水持っていけばいいじゃないかと言います。
母は75歳ですが、タクシーに一度しか乗った事がないんだそうです。
私が体調不良で入院して、帰ってくる時にも金がもったいないから歩いて帰ったらただでいいんだ、タクシーなんて馬鹿らしいと、馬鹿みたいとか馬鹿らしいという言葉が口癖になっているような母親です。

昨日初詣に行った時に、参道に大道芸人が来ていて無料で観覧できるという事でちょうどお客さんの入れ替えの時間だったんですが、母はこれ面白そうだ無料だし見ていこうと一番前のど真ん中に座りました。
猿を連れた芸人さんで、とても面白かったんですが、最後の芸の前に遠まわしにカンパのお願いがあったんです。
私は財布から入れようとしたら、その芸を見てみんなが1000円札や小銭を入れようとしていたので私も入れようとしたら、こんな猿に金やる必要ない、馬鹿らしい、だったらお母さんによこしなさいと大きな声でその場を立ち去ろうとしたので、私が言いました。
こんな一番前の席で無料で見せていただいてその言い草はないんじゃないの?だったら最初から見なければいいんじゃない?と言ったら、勝手にカンパ求めてきておいて、お気持ちでと言ってんだから気持ちなんかないと立ち去るのも勝手じゃないか、こんな猿なんかにお前は何で金やるんだ、親がここまで育ててきてやったのに猿やこんな芸人なんかに無駄金やるような育て方してないと怒ってひとりで帰っていきました。
夫の実家の話をしても、あちらさんとは人種が違うんだからといつも根掘り葉掘り聞いてくるのに私の話を中断させてまでいつも不機嫌になります。
普通にタクシーにも乗るし、喫茶店や飲食店にも普通に行きますが、お前がそんな無駄遣いするような人間になると思わなかった、そんな無駄遣いする子供に育てた覚えはないと口汚く言います。
無料なら何でもいいけど自腹なら絶対駄目という母です。
元日からすごくくたびれて、子供達はもうおばあちゃんに会いたくない、お父さんちの方のおばあちゃんの方がいいと言います。
普段は極力関わらないようにしているんですが、1人暮らしで近所づきあいもなく、救急車騒ぎになった事もあったので付き合わない訳にいきません。
老人ホームなんか入らない、せっかく新築したんだから私はこの家にいるんだと家を手放す気もないそうです。
こういう人は変わらないんでしょうか。
20  名前::2018/01/03 07:53
>>19
主さんがその環境に染まらず、ちゃんと疑問に思う人に育ったことが稀有で素晴らしいね。
大抵は環境に感化され同じような大人になる場合も多いだろうに。
ケチと倹約家はまた違うしね。
タチの悪い精神的ケチさんだと、他者からは人知れずどんどん蔑まれ、やがて周りは離れていく。
そうさせてるのが自分自身だと気付くことがまずないのが
これの悲劇だよね。
21  名前: 出会いで変われる :2018/01/03 08:18
>>20
> 主さんがその環境に染まらず、ちゃんと疑問に思う人に育ったことが稀有で素晴らしいね。
> 大抵は環境に感化され同じような大人になる場合も多いだろうに。


幼い頃から違和感を覚えていたとしたら稀有だと思う。

生まれた環境があまり好ましくなくても、生きていく中で出会う人の影響を受けて変わる人はそれなりにいると思うよ。
あれ?自分の育った環境で備わった価値観って変なんじゃないのか?と気付かされるの。
小学生で気付く人もいれば成人して気付く人もいて、その時期は其々だろうけど。
22  名前: 什の掟 :2018/01/03 08:25
>>1
新年早々お疲れさまでした。

>こういう人は変わらないんでしょうか。

変わらないと思います。
「馬鹿みたいと思うんだね」と気持ちをいったん受け止め続け続けると少しは軽くなるかもしれません。
主さんの気持ちの負担になるし結果が約束されていないので
できる範囲で良いと思います。
「そんなこと言わないで」と真っ向から否定するとなおさらひどくなる気がします。

声が大きいのは困りますよね。
うちも実母が同じ感じで、ケチが治りきってないので困ることがあります。
若い時よりは、しおらしくなったのが幸いですが
大事な場面では前もって注意しておきます。

大道芸も、最初から見ないと思います。
自分が見たい気持ちよりトラブル回避の方が大事なので。
母親本人が見たがったら、「お気持ち、といっても大人なら相応のお金を渡すもんだよ」と言って、わかってくれたら初めて見ます。

なかなか理想通りにはいきませんけどね。

我が家は義母が別タイプのトラブルメーカーで
散々な元旦でした。
19歳の娘(普通体型)をブタ呼ばわりしたので
娘は一緒にご飯を食べたくないと。
主人は義母に意見しません。
23  名前: お疲れ様 :2018/01/03 08:38
>>19
疲れますね、そういうお母さん。

うちは夫がなかなかのケチで困っています。
これって育ちによるところがかなり大きいんです。
人間苦労したほうがいいとか、おまえはは苦労知らずだとか、そんなこと夫は言うことがありますが、こんないい大人になってもしみったれた感覚の人間になるための苦労なんて必要ないわと内心毒づいてしまってます。

でも主さんはちゃんとしていらして素晴らしいと、家族であるご主人もきっと主さんに対して一緒に生活していてなんの違和感も感じてないんだろうなあと思います。


>ありがとうございます。
>
>主人の実家が名古屋ですけど、主人や義父母、きょうだい、親戚は全くけちじゃないし思った事もありません。
>逆に私の実家は関東ですが、特に私の実家や親の親族は何をするにも糸目だらけで、お金の事と学歴の事、人の噂話それも不幸に関係する話が大好き。
>そんな話聞くだけで気分悪くなる。
>ホントに、親の言うとおり人種が違う。
>祖父母は農家だった人で、結構な地主だったのでそれほどお金に困る暮らしではなかったと思いますが、元々母は貧乏性というかお金にすごい執着心があるようです。
>で亡くなった父は推定アスペルガーだったので、母に財布のひもを握らせていて、それで安いものをちょっとしか買わず、それで貯金ばかりしていたので今新築の綺麗な実家を建てる事ができたんだと思います。
>すばらしい生き方かもしれませんが、けちる事を美徳としてひもじい思いや心を犠牲にして今の家を建てて幸せになっている母の生き方に、私は賛同できない。
>その時ごとに楽しい事や散財も必要だと思うし、お金って回るものでしょう。
>子供じゃない、もういい年した大人なんです、どこでどう使っても自分が納得してるなら親であっても口を出す事はできないと思う。
>
>人間としてはどうかと思いますが、それでも親なので子供として最低限の事だけは気にしていかないといけないです。
>
>
>
>で、お猿さんと芸人さんの件ですが、母が1人で帰った後すみませんでしたと私は母の分も含めて2000円札を1枚入れました。
>いえいえ、ありがとうございますうわー久しぶりに2000円札見たーと芸人さんが喜んでくれました。
24  名前: 血の濃さ :2018/01/03 09:42
>>5
>そういう人、大嫌い。
>
>ケチなだけじゃなく、人間性自体が最悪。
>金を払うに値しない、強制じゃないというなら、
>黙って去ればいいじゃん。
>わざわざ貶して落として悪口言わなくても。
>耳が遠いとか関係ないから。
>
>なんでそんなに矍鑠としてるのに、放置ができないの?
>意味わからない。



主さんの場合、血を引き継いだ娘だからだろうね。
トリップパスについて





超長文 新年早々
0  名前: 下品の娘 :2018/01/01 03:18
ものすごい長文なので読む気力のある人だけでお願いします。私の母親の話です。

私の母はとにかくけちで下品な人です。
昨日初詣に出掛けたんですが、ちょっと一休みしようと参道の飲食店に入ろうとしたら、いくら老舗だからってこんなお店高いし馬鹿みたいだからコンビニのおむすびで十分だ、こんな事ならおむすび作って持ってくればよかったと店の前で店員さんがいるのに大声で言います。
母は耳が遠いので大きな声なんです。
どこへ出掛けるにも無駄な金は使わないようにと、ペットボトルのお茶すら買わないし、何度も使い込んで茶色くなったペットボトルを1年以上も再利用しています。
お母さんこのペットボトルもう汚いじゃん新しいの買ったっていいんじゃないのと言ったら、あんたんちはペットボトルをすぐ捨ててもったいない、家から水持っていけばいいじゃないかと言います。
母は75歳ですが、タクシーに一度しか乗った事がないんだそうです。
私が体調不良で入院して、帰ってくる時にも金がもったいないから歩いて帰ったらただでいいんだ、タクシーなんて馬鹿らしいと、馬鹿みたいとか馬鹿らしいという言葉が口癖になっているような母親です。

昨日初詣に行った時に、参道に大道芸人が来ていて無料で観覧できるという事でちょうどお客さんの入れ替えの時間だったんですが、母はこれ面白そうだ無料だし見ていこうと一番前のど真ん中に座りました。
猿を連れた芸人さんで、とても面白かったんですが、最後の芸の前に遠まわしにカンパのお願いがあったんです。
私は財布から入れようとしたら、その芸を見てみんなが1000円札や小銭を入れようとしていたので私も入れようとしたら、こんな猿に金やる必要ない、馬鹿らしい、だったらお母さんによこしなさいと大きな声でその場を立ち去ろうとしたので、私が言いました。
こんな一番前の席で無料で見せていただいてその言い草はないんじゃないの?だったら最初から見なければいいんじゃない?と言ったら、勝手にカンパ求めてきておいて、お気持ちでと言ってんだから気持ちなんかないと立ち去るのも勝手じゃないか、こんな猿なんかにお前は何で金やるんだ、親がここまで育ててきてやったのに猿やこんな芸人なんかに無駄金やるような育て方してないと怒ってひとりで帰っていきました。
夫の実家の話をしても、あちらさんとは人種が違うんだからといつも根掘り葉掘り聞いてくるのに私の話を中断させてまでいつも不機嫌になります。
普通にタクシーにも乗るし、喫茶店や飲食店にも普通に行きますが、お前がそんな無駄遣いするような人間になると思わなかった、そんな無駄遣いする子供に育てた覚えはないと口汚く言います。
無料なら何でもいいけど自腹なら絶対駄目という母です。
元日からすごくくたびれて、子供達はもうおばあちゃんに会いたくない、お父さんちの方のおばあちゃんの方がいいと言います。
普段は極力関わらないようにしているんですが、1人暮らしで近所づきあいもなく、救急車騒ぎになった事もあったので付き合わない訳にいきません。
老人ホームなんか入らない、せっかく新築したんだから私はこの家にいるんだと家を手放す気もないそうです。
こういう人は変わらないんでしょうか。
20  名前::2018/01/03 07:53
>>19
主さんがその環境に染まらず、ちゃんと疑問に思う人に育ったことが稀有で素晴らしいね。
大抵は環境に感化され同じような大人になる場合も多いだろうに。
ケチと倹約家はまた違うしね。
タチの悪い精神的ケチさんだと、他者からは人知れずどんどん蔑まれ、やがて周りは離れていく。
そうさせてるのが自分自身だと気付くことがまずないのが
これの悲劇だよね。
21  名前: 出会いで変われる :2018/01/03 08:18
>>20
> 主さんがその環境に染まらず、ちゃんと疑問に思う人に育ったことが稀有で素晴らしいね。
> 大抵は環境に感化され同じような大人になる場合も多いだろうに。


幼い頃から違和感を覚えていたとしたら稀有だと思う。

生まれた環境があまり好ましくなくても、生きていく中で出会う人の影響を受けて変わる人はそれなりにいると思うよ。
あれ?自分の育った環境で備わった価値観って変なんじゃないのか?と気付かされるの。
小学生で気付く人もいれば成人して気付く人もいて、その時期は其々だろうけど。
22  名前: 什の掟 :2018/01/03 08:25
>>1
新年早々お疲れさまでした。

>こういう人は変わらないんでしょうか。

変わらないと思います。
「馬鹿みたいと思うんだね」と気持ちをいったん受け止め続け続けると少しは軽くなるかもしれません。
主さんの気持ちの負担になるし結果が約束されていないので
できる範囲で良いと思います。
「そんなこと言わないで」と真っ向から否定するとなおさらひどくなる気がします。

声が大きいのは困りますよね。
うちも実母が同じ感じで、ケチが治りきってないので困ることがあります。
若い時よりは、しおらしくなったのが幸いですが
大事な場面では前もって注意しておきます。

大道芸も、最初から見ないと思います。
自分が見たい気持ちよりトラブル回避の方が大事なので。
母親本人が見たがったら、「お気持ち、といっても大人なら相応のお金を渡すもんだよ」と言って、わかってくれたら初めて見ます。

なかなか理想通りにはいきませんけどね。

我が家は義母が別タイプのトラブルメーカーで
散々な元旦でした。
19歳の娘(普通体型)をブタ呼ばわりしたので
娘は一緒にご飯を食べたくないと。
主人は義母に意見しません。
23  名前: お疲れ様 :2018/01/03 08:38
>>19
疲れますね、そういうお母さん。

うちは夫がなかなかのケチで困っています。
これって育ちによるところがかなり大きいんです。
人間苦労したほうがいいとか、おまえはは苦労知らずだとか、そんなこと夫は言うことがありますが、こんないい大人になってもしみったれた感覚の人間になるための苦労なんて必要ないわと内心毒づいてしまってます。

でも主さんはちゃんとしていらして素晴らしいと、家族であるご主人もきっと主さんに対して一緒に生活していてなんの違和感も感じてないんだろうなあと思います。


>ありがとうございます。
>
>主人の実家が名古屋ですけど、主人や義父母、きょうだい、親戚は全くけちじゃないし思った事もありません。
>逆に私の実家は関東ですが、特に私の実家や親の親族は何をするにも糸目だらけで、お金の事と学歴の事、人の噂話それも不幸に関係する話が大好き。
>そんな話聞くだけで気分悪くなる。
>ホントに、親の言うとおり人種が違う。
>祖父母は農家だった人で、結構な地主だったのでそれほどお金に困る暮らしではなかったと思いますが、元々母は貧乏性というかお金にすごい執着心があるようです。
>で亡くなった父は推定アスペルガーだったので、母に財布のひもを握らせていて、それで安いものをちょっとしか買わず、それで貯金ばかりしていたので今新築の綺麗な実家を建てる事ができたんだと思います。
>すばらしい生き方かもしれませんが、けちる事を美徳としてひもじい思いや心を犠牲にして今の家を建てて幸せになっている母の生き方に、私は賛同できない。
>その時ごとに楽しい事や散財も必要だと思うし、お金って回るものでしょう。
>子供じゃない、もういい年した大人なんです、どこでどう使っても自分が納得してるなら親であっても口を出す事はできないと思う。
>
>人間としてはどうかと思いますが、それでも親なので子供として最低限の事だけは気にしていかないといけないです。
>
>
>
>で、お猿さんと芸人さんの件ですが、母が1人で帰った後すみませんでしたと私は母の分も含めて2000円札を1枚入れました。
>いえいえ、ありがとうございますうわー久しぶりに2000円札見たーと芸人さんが喜んでくれました。
24  名前: 血の濃さ :2018/01/03 09:42
>>5
>そういう人、大嫌い。
>
>ケチなだけじゃなく、人間性自体が最悪。
>金を払うに値しない、強制じゃないというなら、
>黙って去ればいいじゃん。
>わざわざ貶して落として悪口言わなくても。
>耳が遠いとか関係ないから。
>
>なんでそんなに矍鑠としてるのに、放置ができないの?
>意味わからない。



主さんの場合、血を引き継いだ娘だからだろうね。
トリップパスについて





来年のお正月の計画
0  名前: 今から計画 :2018/01/02 05:36
年末、大晦日から温泉にでもいきたいわ…都内のホテルでも良いけど。

あと何年、お正月過ごせるかわからないから、色々してみたいよ。

家族で温泉…って高いんだろうけど、上げ膳据え膳で、温泉も入って、ぬくぬくのお正月過ごせるんだろうな。

都内のホテルでお正月なら、福袋を買いに行ったり、皇居の一般参賀をしてみたい。

今年のお正月にかぞくでご旅行された方いますか?
1  名前: 今から計画 :2018/01/02 21:46
年末、大晦日から温泉にでもいきたいわ…都内のホテルでも良いけど。

あと何年、お正月過ごせるかわからないから、色々してみたいよ。

家族で温泉…って高いんだろうけど、上げ膳据え膳で、温泉も入って、ぬくぬくのお正月過ごせるんだろうな。

都内のホテルでお正月なら、福袋を買いに行ったり、皇居の一般参賀をしてみたい。

今年のお正月にかぞくでご旅行された方いますか?
2  名前: 早めに :2018/01/03 00:09
>>1
沖縄で年末年始を過ごした友達は、ゴールデンウィーク明けに飛行機とホテルを旅行会社に頼んだって言ってたわ。

うちは、蔵王でスキー年越しとか、ディズニーと都内観光とかしたことありますが、スカイツリーや浅草、新大久保で韓国料理、横浜中華街方面も賑やかで楽しかったですよ。なんとかクルーズでぐるっと周るのもよかったです。
それに、品川あたりのホテルがお正月は安くなってました。出張のビジネスマンがいない時期は、ジェイアールツアーズで新幹線の切符とセットで安いのがでてますよ。

いつか台湾で年越ししてみたいです。
3  名前: そうだね :2018/01/03 06:43
>>1
テレビで一般参賀を見て、いけば良かったと思った。
どんな感じなんだろう。どのくらい待つのかな。雨天なら帰れば良いし…。
ただ、昔、天皇さまが視察にきた時見に行って、新型インフルにかかった事がある。なにかしらの覚悟は必要だ。



>
>あと何年、お正月過ごせるかわからないから、色々してみたいよ。
>
>家族で温泉…って高いんだろうけど、上げ膳据え膳で、温泉も入って、ぬくぬくのお正月過ごせるんだろうな。
>
>都内のホテルでお正月なら、福袋を買いに行ったり、皇居の一般参賀をしてみたい。
>
>今年のお正月にかぞくでご旅行された方いますか?
4  名前: 今年は家 :2018/01/03 08:18
>>1
先月に義母が亡くなったんだけど、秋からずっと危篤状態が続いていてどうなるかわからなかったから今年は見送った。

去年までは十年ほど年末年始で旅行することにしていました。
国内だけど。
家にいたら私がどう考えてもゆっくり出来ないだろうという夫のはからいです。

ここ3年は15歳以下お断りの宿に決めていました。
末っ子がその年齢になってからは家族で行けるようになったので。
温泉旅館で最大30組しか泊まれないけどすごくいい宿です。
お値段もかなりいいですけどね・・・

チェックアウトの時に翌年の予約をして帰るんだけど、今年はキャンセルしてしまったから、来年はまた行こうと既に予約を済ませました。
5  名前: 野望 :2018/01/03 08:37
>>1
旦那と仲が悪いので旅行して一室にこもると間がもたないので一人旅しかしないです。
家族で旅行して上げ膳下げ膳が幸せって人は家族仲良くて羨ましい。

とりあえずうちは来年のお正月を大学一年生になった子どもを祝いたい…。最初の決戦まであと10日だ。
トリップパスについて





アップデートしたら
0  名前: iPhone :2018/01/02 07:19
スレとレスの字体が変わって線が細くなって読みづらい。
なぜかここだけ。
元に戻したいけど戻せるんだろうか。
1  名前: iPhone :2018/01/03 06:53
スレとレスの字体が変わって線が細くなって読みづらい。
なぜかここだけ。
元に戻したいけど戻せるんだろうか。
トリップパスについて





天皇退位の真の目的は?
0  名前: 35億 :2017/12/28 09:24
秋篠宮家が新築建ててるの?
眞子さんとコムロが住む家って話だけど、女性宮家つくるつもり?

秋篠宮は 我が子可愛さに、女性宮家容認しているのでしょうか。


首相が代わって、女性宮家に賛成派の首相が立てば、女性宮家を認めるのも簡単な事ですよね。
そしたら コムロが皇族の仲間入り。
愛子さんが誰を連れてきても、もちろん外国人でも、皇族となり、まさか天皇にはならないよね?
そしたら悠仁さんはどうなるんだろう。


もう 我儘放題 贅沢するだけの天皇家って要らなくない?

先に何を目論んでいるのか知れない天皇の退位劇、ただ引退したいだけでなくて 目的が絶対にあるはずだと思うけど、何を目指しているのでしょうか。
20  名前: ヨーコ :2017/12/30 22:59
>>19
横だけど伊勢神宮のインスタに祭主になられた
黒田清子さんが写ってます。
21  名前: 庶民 :2017/12/31 13:59
>>15
>>または娘さんかお孫さんを皇族に嫁がせるか。そうしたら天皇一家の気持ちがすごくわかるんじゃないかな。
>
>ちょちょ、貧乏人が皇室の人になったら、その家族全員嬉しいしかないに決まってるような気が…
>色々悩む人達は、美智子様や雅子様のように
>生まれた時から自宅にはお手伝いさんがいてるような暮らしを
>してきた人達だからだと思う。
>お金に飢えてる人とそうでない人は考え方が全く違うよ。
>
>


私は庶民の中でも貧乏なほうだけど、どんな奇異なご縁があっても皇族と親戚になりたいとは思わないわ。気苦労がハンパないと思う。

普通のお金持ちの方がずっといいよ。

私が心配するのは、皇室に対してこれだけみんなが言いたい放題だと、悠仁様のお相手選びも難航するんじゃないかということ。
22  名前: そもそも :2017/12/31 14:18
>>9
>
>主さんが一度天皇になってみればいい。または娘さんかお孫さんを皇族に嫁がせるか。



はなから相手にされないよ。
23  名前: もちろん :2017/12/31 15:20
>>22
>>
>>主さんが一度天皇になってみればいい。または娘さんかお孫さんを皇族に嫁がせるか。
>
>
>
>はなから相手にされないよ。


本気で言ってるんじゃなくて、主に「想像してみろ」と言ってるんでしょ。
24  名前: 実際みると :2018/01/02 23:35
>>1
実際にみると美智子皇后は綺麗だよ。
なんていうんだろう、オーラ凄い!
見た目というより中身から出る美しさ。それまで全く興味なかったけど一度見てからニュースの時に見るようになった。
平民出身でかなりいじめられたみたいだね。当時の皇后より力を持っていた人にかなりいじめられたと聞いたよ。反対運動もその人中心に起こったって。昭和天皇が賛成したからみんな黙るしかなかったと。
流産もしたうえに酷い言葉浴びせられて休養したとも聞いた。
おそらく大変な世界なんだろうなと思うよ。
秋篠宮家が女性宮家を狙っているなら男の子は産まないでしょうよ。
トリップパスについて





天皇退位の真の目的は?
0  名前: 35億 :2017/12/28 18:39
秋篠宮家が新築建ててるの?
眞子さんとコムロが住む家って話だけど、女性宮家つくるつもり?

秋篠宮は 我が子可愛さに、女性宮家容認しているのでしょうか。


首相が代わって、女性宮家に賛成派の首相が立てば、女性宮家を認めるのも簡単な事ですよね。
そしたら コムロが皇族の仲間入り。
愛子さんが誰を連れてきても、もちろん外国人でも、皇族となり、まさか天皇にはならないよね?
そしたら悠仁さんはどうなるんだろう。


もう 我儘放題 贅沢するだけの天皇家って要らなくない?

先に何を目論んでいるのか知れない天皇の退位劇、ただ引退したいだけでなくて 目的が絶対にあるはずだと思うけど、何を目指しているのでしょうか。
20  名前: ヨーコ :2017/12/30 22:59
>>19
横だけど伊勢神宮のインスタに祭主になられた
黒田清子さんが写ってます。
21  名前: 庶民 :2017/12/31 13:59
>>15
>>または娘さんかお孫さんを皇族に嫁がせるか。そうしたら天皇一家の気持ちがすごくわかるんじゃないかな。
>
>ちょちょ、貧乏人が皇室の人になったら、その家族全員嬉しいしかないに決まってるような気が…
>色々悩む人達は、美智子様や雅子様のように
>生まれた時から自宅にはお手伝いさんがいてるような暮らしを
>してきた人達だからだと思う。
>お金に飢えてる人とそうでない人は考え方が全く違うよ。
>
>


私は庶民の中でも貧乏なほうだけど、どんな奇異なご縁があっても皇族と親戚になりたいとは思わないわ。気苦労がハンパないと思う。

普通のお金持ちの方がずっといいよ。

私が心配するのは、皇室に対してこれだけみんなが言いたい放題だと、悠仁様のお相手選びも難航するんじゃないかということ。
22  名前: そもそも :2017/12/31 14:18
>>9
>
>主さんが一度天皇になってみればいい。または娘さんかお孫さんを皇族に嫁がせるか。



はなから相手にされないよ。
23  名前: もちろん :2017/12/31 15:20
>>22
>>
>>主さんが一度天皇になってみればいい。または娘さんかお孫さんを皇族に嫁がせるか。
>
>
>
>はなから相手にされないよ。


本気で言ってるんじゃなくて、主に「想像してみろ」と言ってるんでしょ。
24  名前: 実際みると :2018/01/02 23:35
>>1
実際にみると美智子皇后は綺麗だよ。
なんていうんだろう、オーラ凄い!
見た目というより中身から出る美しさ。それまで全く興味なかったけど一度見てからニュースの時に見るようになった。
平民出身でかなりいじめられたみたいだね。当時の皇后より力を持っていた人にかなりいじめられたと聞いたよ。反対運動もその人中心に起こったって。昭和天皇が賛成したからみんな黙るしかなかったと。
流産もしたうえに酷い言葉浴びせられて休養したとも聞いた。
おそらく大変な世界なんだろうなと思うよ。
秋篠宮家が女性宮家を狙っているなら男の子は産まないでしょうよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1591 1592 1593 1594 1595 1596 1597 1598 1599 1600 1601 1602 1603 1604 1605  次ページ>>