育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
48061:今さら逃げ恥の魅力(36)  /  48062:夫とけんか(39)  /  48063:ミリタリージャケット(10)  /  48064:駄スレ(11)  /  48065:こういう時どこに座る?(15)  /  48066:同窓会のようなもの(6)  /  48067:同窓会のようなもの(6)  /  48068:お祝いを渡す時期(5)  /  48069:、皃チ、网、、ア。「10ソッ、ヨ、熙ヒ、゚、ソ(3)  /  48070:紅白(96)  /  48071:紅白(96)  /  48072:我が親ながら(36)  /  48073:円遊会招待(10)  /  48074:円遊会招待(10)  /  48075:ハ鍗🎏訷ヒノユ、ュケ遉、、ヌ、鬢?ソ(19)  /  48076:同僚を待たずに帰りたい(10)  /  48077:同僚を待たずに帰りたい(10)  /  48078:お願い(39)  /  48079:ブロッコリーが324円だ!(11)  /  48080:新年早々、やらかしたことー(24)  /  48081:新年早々、やらかしたことー(24)  /  48082:生涯未婚率 上昇の一途(110)  /  48083:年末年始の食事作り(18)  /  48084:年末年始の食事作り(18)  /  48085:三社参りって知ってますか?(8)  /  48086:卯の花失敗(6)  /  48087:モロッコでロバと猫と鳥と犬と旅をした人(3)  /  48088:代表発表記者会見 五輪柔道(1)  /  48089:代表発表記者会見 五輪柔道(1)  /  48090:活を入れて下さい!(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1596 1597 1598 1599 1600 1601 1602 1603 1604 1605 1606 1607 1608 1609 1610  次ページ>>

今さら逃げ恥の魅力
0  名前: みくり :2018/01/01 23:56
あれ、見てハマった人の気持ちが
ちっとも理解できなかった。

どこが好きだったか教えてください。
32  名前::2018/01/04 10:05
>>1
ひらまさが可愛い。
ひたすら可愛い。
萌える

ゆりちゃんが可愛い
ひたすら可愛い
萌える


みくり?
可愛いと思ったことないな……
つか、あざといんだよ。

私の中の魅力はこんな感じ。
33  名前: ゆりっぺ :2018/01/04 14:38
>>32
> ゆりちゃんが可愛い
> ひたすら可愛い
> 萌える


百合ちゃん可愛かったね。

石田ひかりに娘さんがいるから
実生活でもあんな可愛い伯母さんしてるのかな〜

みくりの立場になる姪っ子ちゃんが羨ましい。
34  名前: コ釥?ェ :2018/01/04 14:41
>>1
・ノ・鬣゙、タ、ォ、鬘」
イソ、箒?ヤ、キ、ニ、ハ、、、陦」
ウレ、キ、ッエム、ソ、タ、ア。」

タ゚ト熙箚テ、筅「、?タ、ハ、、、ア、ノ。「、ス、?筵ノ・鬣゙。」
35  名前::2018/01/04 16:05
>>19
> 恋愛下手な人ほどあのドラマに同調するのね。

逆だと思う。

恋愛上手な人たちには経験しなかった異世界を覗くことができて面白いんだよ。
杏ちゃんと長谷川博己の『デート』も面白かった。
恋愛経験のない男女の頓珍漢ぶりが。

あんな感じの人たちのほうが、自分の過去を見ているようで面白く見られないんじゃないのかな。
36  名前: たまにいる :2018/01/04 17:27
>>1
ヒラマサもどきが高収入になって
金目当てで寄ってくる女子に浮かれて
今までみくりのように尽くしてくれた
妻を蔑ろにしてたりする。

あの手の男は勘違いしやすいんだよね。
落とすの簡単だし
踏み外すと手がつけられない。

みくりも選ばれない女だって自覚してる
割には、お金にはがめつい。
しかも心理系の勉強してるから
すぐに人を分析する。

絶対別れるカップルだわ。
トリップパスについて





夫とけんか
0  名前: 新年早々 :2018/01/03 05:43
80を超えた一人暮らしの義母の介護が必要になったら会社を辞めて自分が介護すると言い出した。現在、私たちは他府県居住。

住宅ローンもあり、子供二人はすでに私学に通っており、大学も行かせる予定。
あと10年は学費がいるし、今でさえ年間200万以上の学費がかかってます。

今の仕事をやめて、夫の実家周辺の会社に今更 再就職しても50過ぎが正社員で雇ってもらえるのか?
田舎なのでたぶん収入は今の1/3以下。

義母と子供で大切なのは義母だと言います。
家を建てる時に義母に同居したいか聞いた所、義母は住み慣れた土地を離れたくないといいました。

夫は施設なんかに入れられるかと言います。

今、住宅ローンだけでも大変なのに義母に仕送りをしていて負担が重いです。会社を辞めてみるなんて本人はかっこいいと思って言ってると思いますが大迷惑。

介護の大変さを全くわかってません(私は介護施設勤務)介護職員でさえ、施設を利用して介護しています。

夫は働きながらどうやって義母の面倒を自分でみる事ができるのか?
しかも、今ある私達家族の生活を捨ててまで義母の面倒をみて、子供達の学校も諦める生活。

冷たいようですがもし、介護が本当に必要になったら義母が私達と同居するか、施設に入るかだと思うのですがどう思いますか?
35  名前: バカのクセに :2018/01/04 15:56
>>20
バカのくせに偉そうに…。

バカだから偉そうなのか。
36  名前: 介護なしが理想 :2018/01/04 16:01
>>1
来てもらって同居か施設がいいのでしょうが、どちらもお金がかかるし、離れて住んでると大変ですよね。
最近は、親の介護の為に旦那さんが退職し実家近くへ転居が理由で離婚、別居も増えているそうです。

うちは主さんちとよく似た家庭です。
義親は住み慣れた田舎を離れたくない、旦那が仕事を辞めたら我が家と義家は生活できないから旦那は仕事を辞められない。
考えたくないけど、義親と旦那に介護は嫁がして当然と思われてたら私ひとりが義家へ介護の為に住み込むのかな。
旦那と義家はこういった話をしたくない人達だから、どう考えてるか全くわからない。
聞けば喧嘩になることが想定内だから聞くことはしません。

私は旦那の定年まで義親が要介護にならないこと、介護なく逝ってくれることを願っています。
37  名前: 16の人って :2018/01/04 16:15
>>35
しつこいね。
38  名前: お得 :2018/01/04 16:42
>>34
>娘持ってよかった理由に老後の介護あげる人多いけどね。
>


結婚って女にとってお得だよね。
義親介護から逃げて文句ばっか言っても世間は大変で厄介な義親介護として見てくれる。
専業って自分でお金管理出来るからいくらでも誤魔化せるもん。
自分の親孝行は旦那の稼ぎでするしかない。専業だからって親孝行するな!は無いでしょう。
したがって介護も旦那の稼ぎで自分の親だけ。

なんてお得なんだろ。


>
>
>旦那の稼ぎで専業やってる娘に 自分の介護させる計画。
>うわ、どう考えても無理だ。
>自分たちが老人になる頃って、年寄りみんな貧乏で金無いし、一億総労働時代で 娘も働いてるわね。
39  名前: 似ている :2018/01/04 17:20
>>1
>住宅ローンもあり、子供二人はすでに私学に通っており、大学も行かせる予定。
>あと10年は学費がいるし、今でさえ年間200万以上の学費がかかってます。


過去の我が家と少し似ている。収入減が
義母の介護のための転職ではなく旦那リストラ危機
だった。
今はリストラ危機も無事に乗り越えたし
家ローンもほぼ終了。子供も一人は卒業。

当時私も共稼ぎ(もちろん扶養外)で、家ローンあり
子供たちは私学通学。これは同じ。

なので、具体策はないんだけど主さんの
不安な気持ちはよ〜〜〜くわかります。
私は、リストラ危機のころから夜眠れなくなり
今も引きずっています。

公立に転校も考えたけど子供って環境が変わると
いろんなトラブルが出てくるから、私は当時から
絶対に転校だけはさせたくないと思っていたよ。
ローンも払えなければ売って転居になるかもと
子供たちに話していた。
経済不安って、しんどいよね。

いい方法があるといいですね。
トリップパスについて





ミリタリージャケット
0  名前: 48 :2018/01/03 08:14
Audrey and John Wad(オードリーアンドジョンワッド)の中わたミリタリーコートというのがZOZOTOWNのセールで出ていてカッコいいなぁと思ったんですけど、48歳には若すぎるデザインですかね?

ちょうど黒っぽくて短めの丈の温かいアウターを探しているのですが、フェイクムートンも可愛いと思ったけど着てみるとなんかイメージ違うし、ダウンは面白くない感じ。

止めた方がいいかな?

160cm 46kg 多分若く見える方ではありますが、40代くくりからは抜けません。
6  名前: もこ :2018/01/04 15:03
>>1
>48歳には若すぎるデザインですかね?

気にならないな、私は。

温かい作りで、何にでも合って、あれば便利そうではある。
ユニセックスなんだね。
私が着るとシンプルすぎるので、もうちょっと女性らしいデザインの方が好きかな。
でも、他の服や本人の雰囲気が女性らしい、あるいはメンズっぽいのが好き、とかなら問題ないかも。
あとは、個人的にはもう少し長い方がいいけどこれも好みかな。
子供が似たようなのでもう少し長く、ふわもこがついたの買ったんだけど、
何にでも合ってヘビロテしてるよ。
私も時々借りたい。
7  名前: 買う :2018/01/04 15:05
>>1
即買い。

アウターなんて何着あってもいいんだから、気に入ったものをどんどん買えばいい。
オールマイティに着られる1着をずーーーっと着続けてるより、ファッションによってアウターもどんどん変えればいいんだから。
8  名前: 私は好き :2018/01/04 15:17
>>1
カーキのは好き!
黒は、むしろおばさんっぽい。
あくまでも私の感覚ですが。
9  名前: ミント :2018/01/04 15:51
>>1
私も見てきた。現時点で黒は売切れちゃったのね。

私は良かったと思うけどな。
というか、よっぽど安物でみっともないというのでなければもう好きなもの着ちゃっていいと思ってる。

そんな私はSM2のミント系チェックのショートダッフルコート、半額で買ってしまった…。
色もダッフルという形も大体SM2自体50過ぎでどうかと思ったけど、きれいな色だったんだよね。
7000円位なので普段着に一年で着倒しちゃってもいいかと思って…。
主さんもカーキのMならまだ残っていたから買っちゃえ。値段的に全然おかしくないよ。
10  名前::2018/01/04 16:57
>>1
レス読んで行ってみたら、もう全て売り切れでした。。遅くて申し訳ありません。今回は売り切れの後の再入荷なので、また入荷があるかも。
そしたら迷わず買おうかと思います。ダメだったら縁がなかったと思うことにします。

試着出来たらいいんですけど、実店舗がないっぽくて。似たようなの着てみて考えればよかったかな?

自分の好きなもの着ればよいと言われてなるほどと迷いが消えました。
ミント系ダッフル可愛いですね!私は昨年はピンクの短いモコモコアウターを買ってます。これは実際に試着して、黒やベージュよりピンクが似合ってると実妹と夫に言われて。この時もダーク系のものが欲しかったのに。

私の場合、貧相に見えるかどうかが鍵かもしれないです。

例え魚河岸に見えても(笑)もうちょっと探したりしながら入荷を待ってみます。
ありがとうございました〜。







>Audrey and John Wad(オードリーアンドジョンワッド)の中わたミリタリーコートというのがZOZOTOWNのセールで出ていてカッコいいなぁと思ったんですけど、48歳には若すぎるデザインですかね?
>
>ちょうど黒っぽくて短めの丈の温かいアウターを探しているのですが、フェイクムートンも可愛いと思ったけど着てみるとなんかイメージ違うし、ダウンは面白くない感じ。
>
>止めた方がいいかな?
>
>160cm 46kg 多分若く見える方ではありますが、40代くくりからは抜けません。
トリップパスについて





駄スレ
0  名前: いろいろ :2018/01/02 15:00
テレビで見た、卓球の愛ちゃん。
姑とひとつの布団で寝たりするんだって。今だけなんだろうけどね。子供預けてるし。
お正月にびっくりした事を書いて下さい。
7  名前: そうか :2018/01/04 16:13
>>6
たまにいるよね。
仕方ないのかなあ…周りが反対すれば燃えるかもだしね…。
同じく、相手に子がいたりしたら…。
なんとかならんものかね。

>うーわ…。キツイね。。。
>女の人は化粧である程度年齢をごまかせるからね〜。
>でもその人も今がギリギリだろうね。
>手切れ金渡して息子の前から消えてくれと頼みに行きたくなるね…。
8  名前: 近所の :2018/01/04 16:19
>>1
近所の奥さんが、離婚して出て行ったのが
昨年秋。
年が明け気付いたら、その家に若いフィリピン人が赤ちゃん連れで住んでいる。
ご主人、たぶん50過ぎ(60近い?)
フィリピン人の女の子は二十代に見える。
事件のない田舎。
近所の人が浮ついているわ。
9  名前: 今日 :2018/01/04 16:21
>>1
青学チームが朝から日テレにずっと出てる。当たり前だけれど、今日は一日取材、ずっと日テレにいたのかな。それともあちこち行ってたんだろうか。
10  名前: それは :2018/01/04 16:23
>>8
当分それでもちきりだね。
おめでたいのは良い事だ。


>近所の奥さんが、離婚して出て行ったのが
>昨年秋。
>年が明け気付いたら、その家に若いフィリピン人が赤ちゃん連れで住んでいる。
>ご主人、たぶん50過ぎ(60近い?)
>フィリピン人の女の子は二十代に見える。
>事件のない田舎。
>近所の人が浮ついているわ。
11  名前: セールスポイント :2018/01/04 16:23
>>5
女もさぁ、身の程知らずだと退いてくれればいいのにね。

でも女に資産がン億円とかあるならいいかも。

ただのババアなら、20代半ばの男と付き合う資格はない。
トリップパスについて





こういう時どこに座る?
0  名前: お一人様 :2018/01/03 09:29
一階ではない二階以上のカフェやレストラン。

二人席が窓際に横に並んでいて、
椅子は出入口側を向いた席と
外の景色が見える席。

お一人様の場合、私は外が見える席に座りたい。

でもこの前行ったカフェでは、
お一人様はみんな出入口側を向いて、外を背にして座ってた。
だから仕方なくみんなに習って座ったんだけど、
出入口側が見えるのって何となく落ち着かない。

外の往来が見える一階なら嫌だけど、二階以上なら外が明るい見えた方がいい。

皆さんはお一人様の時、どっちに座る?
11  名前: ちがう、 :2018/01/04 09:25
>>10
ちがうよ。
窓の外の通行人の話じゃない。

店内の話だ。

窓の外しか見えてない状態で、
自分の後ろを人が通ったり立ち止まったり、もしかして店員が熱いコーヒーや紅茶を運んでるときにつまづいてこっちにコーヒーとかが飛んでくる事態が例えば起きたとしても、背を向けていたら気付かない、それが気持ち悪いって言ってるんだと思う。


>
>みんなのスレがずれてるような気がする。
>だって、ちゃんと2階以上って主さんは書いてるもの。
>背後に人って…
>霊感が強い人達の集まり?
12  名前: あと一つ :2018/01/04 09:33
>>10
もう一箇所ズレてる人達がいるよね。

窓際がいいか、店内の中側がいいのかじゃなくて、
席は全部窓際にあって、
椅子の向きがどっちを選ぶかって事でしょ?

窓際がいいって言う人は、外向きがいいって言いたいのかな。

私も外に向いて座りたい。
人の動きを見たくないし、食べてる姿を見られたくないから。
13  名前::2018/01/04 09:58
>>12
9ですが、そういう意味です

外を向いて座りたいという意味です。
14  名前: 外が見たいです :2018/01/04 10:13
>>1
外の景色が一番です。

ぜんぜん関係ないけど、昔テレクラや伝言ダイヤルで待ち合わせしていた頃。
携帯なんかない時代だし、持っていても親しい人にしか番号教えない時代。
特に条件アリの場合、男は慎重になる。
好みじゃなければ断ればいいんだけど、彼女たちは男と寝る=お金。
断わられて大声出す場合もある。
交通費だけでもせびろうとするので、男によっては千円くらい渡していた。周囲の目が気になるからね。
もっと気の弱い人は腕を組まれてホテルへ強制連行。
先払いでお願いねと言って、あとはやる気のないエッチ。

だから遠くから見て好みなら声をかけるし、そうじゃないなら立ち去り、すっぽかす。

テレクラの店長はすっぽかしを厳しく禁じていたけれど、建前の話。
「来ない」と女性が電話してくると、あれ、おかしいですねえ、さっき出ましたよ。もうちょっと待ってみて下さいねえ。すみませんねえ。
実際は本人店に舞い戻り、別の女性と会話中。

女性同士で横のつながりができて親しくなると情報を交換して、どこで待ち合わせれば男はスルーしないか教え合う。

そのとき、窓際を向いて座れというのが一番多かった。
男はわざわざ回りこんで顔を覗き込まないといけない。
知人と待ち合わせるならそんなことしないし、顔を覗き込んでおいて「人違いです」とは言いにくい。
当時は主婦も多かったから、30代40代なんてどんなのが来るか分からない。
かといって20歳の子と待ち合わせしたら実は10代で捕まるなんてあるから、大人を選ぶ傾向にある。
おそるおそる回り込んで顔を見て、ババアじゃん!と思っても後の祭り。
こんにちはとニッコリ微笑まれ、帰るに帰れない。

あと、あまり人のいないスーパーの前とかあったな。
平日昼間、スーパーに近づく現役世代の男はそれだけで目立つ。キョロキョロしているところを物陰から出てきて「待ちましたか?」と笑顔で声をかける。

そのうち男も利口になる。
窓際を向いて座っている女を覗き込むな。美人は絶対にいない。
太目ならなおのことスルーして帰れ。
痩せていてもブスだから覗き込まず帰れ。
スーパーの前を指定してくる女とは会う約束をとりつけるな。
そもそも自信があれば後ろ向いて座ったりしない。
そもそも美人ならば定期(愛人)がいて、毎回テレクラにかけたりしない。

そのうち、いくら待っていても誰も来なくなる。
主婦は遠くへ行けないから、シマを替えるのも難しい。
テレクラ側も声をきくだけで分かるようになり、今、男性が居ないんですよー。時間おいてかけて下さいねーと言われる。

ここまでお読み下さり感謝です。
15  名前: 小心者 :2018/01/04 14:21
>>1
背中の近くで物音や人の気配がするとビクビクして落ち着かない。
視界の片隅で人が近づいてくるのがわかれば不安はない。

本当は窓が横にある席がベスト。
一番ホッとしない?
トリップパスについて





同窓会のようなもの
0  名前: えー :2018/01/03 14:07
学校とか学年の公式なものではないけど、同級生の連絡つく人が人づてに呼んで集まる同窓会のようなものをやる事になりました。
学年の7割以上、卒業した時76人の学年でしたが50数人が連絡ついて、43人出席する事になっています。
すごい集まる事になったね、みんな元気かなーってLINEのグループもできて毎日みんなでわいわい騒いでいます。
人数の少ない学年だったので、1人を除いてみんな仲良しでした。

私達の学年には、ひとり障害者の人がいます。
女で知的障害もあるのかも、今でいう発達障害のような人で、気に食わない事があるとよく金切り声で奇声を上げたり授業を中断して走りまわって彼女を捕まえたり、隣の学区でもその人の事は知られていました。
高校は底辺校を中退して養護学校に行った人です。
その人は独身で、80近いおばさんとヘルパーさんみたいな人が今も世話をしていると聞きました。
去年の12月、私の母がそこの家のおじさんのお通夜で会ったんだそうで、もし同窓会とかあったらうちの娘も呼んでやってちょうだい、皆さんにお世話かけたけどみんなに会いたいって言ってるの、相変わらず賑やかしい娘だけど最近みんなに会いたいって言ってるのよと言われたんだそうです。
母がお通夜で見た同級生は、お通夜の最中ずっときょろきょろしていて、大きな金切り声で何かを言ってたり、頭を揺すったり手をひらひらさせたりしていたんだそうです。

学校の同窓会とまではいかないけど、多数集まる事になっている同窓会のようなもの。
もう何十年も前の事だけど、お世話係させられたり迷惑かけられた者としてはもうかかわりたくない。
昨日LINEでその事について話をしたらみんなそこから黙っています。
あくまでも有志というか仲間内が集まるもので、それが少し広がったものと言いたいですが、かぎりなく同窓会に近い。
ちなみにですが、卒業当時に今後の同窓会について話をしたんですが、同窓会実行委員は各クラスの卒業時の学級委員長、副委員長、同窓会理事の3名が決める事になっていました。
私達の学年だけでなく、学校の同窓会会則でそう決められているものです。
今回はそういうものではなく、あくまで気の合う仲間内が仲間内を呼んでこれだけ人が集まったというものなので、悪い言い方すれば歓迎しない人は仲間はずれにしても仕方ないと思う。
でも、それやってしまうと障害者差別と言われるかもしれないし、実質同窓会に近いものなのでどうなんだろうと思って引っかかっています。
2  名前: 呼ばなくていいと思う :2018/01/04 11:23
>>1
私は、お世話されてた立場だけど(耳が遠くて、体弱くて、軽い小児麻痺あったから)、私の立場から言わせて貰うと、呼ばなくていいと思う。
私は、お世話されて、みんなに疎まれて、いじめにもあって、すごい惨めだったから。
親の立場からすると、友達いて欲しいとか思うと思う。
私の周りでも数年前、主さんのような形の同窓会が開かれたんだけど、うちの母がどこからか聞いてきて、絶対参加しろと言ってきたもの。
幸い、私は実家から遠く離れてるのでお断りしました。
私の場合は、Facebookで繋がってたので、一応懐かしくて、Facebookは見たんだけど、あの当時の惨めな自分思い出して、みっともなくていたたまれなくなりました。

皆さんも、そういう子がいない方が楽しめるだろうし、呼ばなくていいと思います。
3  名前: 大丈夫 :2018/01/04 11:31
>>1
たまたま仲良しに声掛けて
その子がまた他の子に声を・・・。
そんなの同窓会ではない。
4  名前: 飲み会 :2018/01/04 11:41
>>1
おじさんは「もしあったら」って言ってるくらいだから今回の集まりの事は当然知らないんだろうし、雑談の中で気軽に言っただけじゃないのかな。
本人がどう思ってるかわからないし。

同窓会として催すならともかく、単なる顔なじみの飲み会で良いんじゃないの?(ちょっと人数多いけど)
5  名前: 個人的に :2018/01/04 11:45
>>1
主さんは個人的に呼びたい人に声をかければいい。誰か他の人が個人的にその子を誘いたいと思ったら、その時には参加を拒まないであげて。多分、誘った子が責任をもって面倒みるだろうから。

それで十分だと思うよ。
6  名前: 何とネーミングしても :2018/01/04 13:54
>>1
同窓会だよね。それ。

私なら呼ばない。
もう今の時点で主さんは、主催者だよね。
だったら自分の考えで呼ばない。

みんなにも言わないと思います。
多分、みんなは楽しい会に参加したいのであって
その子には会いたくないと思う。

仲間外れかもしれないけど、その子を呼んでも
誰も楽しい時間は過ごせないと思う。
その子自身も。

もし何かの流れで、その子の親御さんなりに
知られてしまったとして、それで腹を立てたとしても
それはそれで仕方ないと思うだけの事。

>それやってしまうと障害者差別と言われるかも
>しれないし

うん、そうだね。
障害者差別だと思う。
でも、それが嫌だったら
その子を呼んで、その子が金切り声を出さない様に
べったり張り付いて、その子のご機嫌取りを
するしかないよね。

でも、それは嫌なんでしょう?
私も嫌ですよ。そんなの。

悪く思われたくない。
でも、楽しく過ごしたい。
すべてを良いように事を運ぶ事なんて無理だって
事くらいこの年齢になれば、たくさん経験したよね?
トリップパスについて





同窓会のようなもの
0  名前: えー :2018/01/03 07:15
学校とか学年の公式なものではないけど、同級生の連絡つく人が人づてに呼んで集まる同窓会のようなものをやる事になりました。
学年の7割以上、卒業した時76人の学年でしたが50数人が連絡ついて、43人出席する事になっています。
すごい集まる事になったね、みんな元気かなーってLINEのグループもできて毎日みんなでわいわい騒いでいます。
人数の少ない学年だったので、1人を除いてみんな仲良しでした。

私達の学年には、ひとり障害者の人がいます。
女で知的障害もあるのかも、今でいう発達障害のような人で、気に食わない事があるとよく金切り声で奇声を上げたり授業を中断して走りまわって彼女を捕まえたり、隣の学区でもその人の事は知られていました。
高校は底辺校を中退して養護学校に行った人です。
その人は独身で、80近いおばさんとヘルパーさんみたいな人が今も世話をしていると聞きました。
去年の12月、私の母がそこの家のおじさんのお通夜で会ったんだそうで、もし同窓会とかあったらうちの娘も呼んでやってちょうだい、皆さんにお世話かけたけどみんなに会いたいって言ってるの、相変わらず賑やかしい娘だけど最近みんなに会いたいって言ってるのよと言われたんだそうです。
母がお通夜で見た同級生は、お通夜の最中ずっときょろきょろしていて、大きな金切り声で何かを言ってたり、頭を揺すったり手をひらひらさせたりしていたんだそうです。

学校の同窓会とまではいかないけど、多数集まる事になっている同窓会のようなもの。
もう何十年も前の事だけど、お世話係させられたり迷惑かけられた者としてはもうかかわりたくない。
昨日LINEでその事について話をしたらみんなそこから黙っています。
あくまでも有志というか仲間内が集まるもので、それが少し広がったものと言いたいですが、かぎりなく同窓会に近い。
ちなみにですが、卒業当時に今後の同窓会について話をしたんですが、同窓会実行委員は各クラスの卒業時の学級委員長、副委員長、同窓会理事の3名が決める事になっていました。
私達の学年だけでなく、学校の同窓会会則でそう決められているものです。
今回はそういうものではなく、あくまで気の合う仲間内が仲間内を呼んでこれだけ人が集まったというものなので、悪い言い方すれば歓迎しない人は仲間はずれにしても仕方ないと思う。
でも、それやってしまうと障害者差別と言われるかもしれないし、実質同窓会に近いものなのでどうなんだろうと思って引っかかっています。
2  名前: 呼ばなくていいと思う :2018/01/04 11:23
>>1
私は、お世話されてた立場だけど(耳が遠くて、体弱くて、軽い小児麻痺あったから)、私の立場から言わせて貰うと、呼ばなくていいと思う。
私は、お世話されて、みんなに疎まれて、いじめにもあって、すごい惨めだったから。
親の立場からすると、友達いて欲しいとか思うと思う。
私の周りでも数年前、主さんのような形の同窓会が開かれたんだけど、うちの母がどこからか聞いてきて、絶対参加しろと言ってきたもの。
幸い、私は実家から遠く離れてるのでお断りしました。
私の場合は、Facebookで繋がってたので、一応懐かしくて、Facebookは見たんだけど、あの当時の惨めな自分思い出して、みっともなくていたたまれなくなりました。

皆さんも、そういう子がいない方が楽しめるだろうし、呼ばなくていいと思います。
3  名前: 大丈夫 :2018/01/04 11:31
>>1
たまたま仲良しに声掛けて
その子がまた他の子に声を・・・。
そんなの同窓会ではない。
4  名前: 飲み会 :2018/01/04 11:41
>>1
おじさんは「もしあったら」って言ってるくらいだから今回の集まりの事は当然知らないんだろうし、雑談の中で気軽に言っただけじゃないのかな。
本人がどう思ってるかわからないし。

同窓会として催すならともかく、単なる顔なじみの飲み会で良いんじゃないの?(ちょっと人数多いけど)
5  名前: 個人的に :2018/01/04 11:45
>>1
主さんは個人的に呼びたい人に声をかければいい。誰か他の人が個人的にその子を誘いたいと思ったら、その時には参加を拒まないであげて。多分、誘った子が責任をもって面倒みるだろうから。

それで十分だと思うよ。
6  名前: 何とネーミングしても :2018/01/04 13:54
>>1
同窓会だよね。それ。

私なら呼ばない。
もう今の時点で主さんは、主催者だよね。
だったら自分の考えで呼ばない。

みんなにも言わないと思います。
多分、みんなは楽しい会に参加したいのであって
その子には会いたくないと思う。

仲間外れかもしれないけど、その子を呼んでも
誰も楽しい時間は過ごせないと思う。
その子自身も。

もし何かの流れで、その子の親御さんなりに
知られてしまったとして、それで腹を立てたとしても
それはそれで仕方ないと思うだけの事。

>それやってしまうと障害者差別と言われるかも
>しれないし

うん、そうだね。
障害者差別だと思う。
でも、それが嫌だったら
その子を呼んで、その子が金切り声を出さない様に
べったり張り付いて、その子のご機嫌取りを
するしかないよね。

でも、それは嫌なんでしょう?
私も嫌ですよ。そんなの。

悪く思われたくない。
でも、楽しく過ごしたい。
すべてを良いように事を運ぶ事なんて無理だって
事くらいこの年齢になれば、たくさん経験したよね?
トリップパスについて





お祝いを渡す時期
0  名前: こうこう :2018/01/02 22:51
3月に高校卒業し4月から大学生になる親戚の子にお祝いを渡す予定ですがいつ頃渡すのが常識なんでしょう?
1  名前: こうこう :2018/01/03 16:36
3月に高校卒業し4月から大学生になる親戚の子にお祝いを渡す予定ですがいつ頃渡すのが常識なんでしょう?
2  名前: 大学生 :2018/01/03 16:41
>>1
うちは4月に入ったらもらった
3  名前: そうだね :2018/01/03 17:26
>>1
入学が決まったら渡す。
もう決まっているならそろそろ渡す。

>3月に高校卒業し4月から大学生になる親戚の子にお祝いを渡す予定ですがいつ頃渡すのが常識なんでしょう?
4  名前: 卒業後 :2018/01/04 09:24
>>1
卒業後がちょうどよくないですか?

卒業祝いと新入学祝を兼ねて。
5  名前: 入学式前 :2018/01/04 10:28
>>1
2-3月中が普通じゃないのかなと思うけど。
わかってるなら、入学式の前までに渡すなり送るなりする。
トリップパスについて





、皃チ、网、、ア。「10ソッ、ヨ、熙ヒ、゚、ソ
0  名前: 、ェ、ミ、ミ :2018/01/03 16:05
テ豬?ッ。「フフヌォ、テ、ソ
、゚、ソソヘ、、、?ォ、ハ。ゥ
1  名前: 、ェ、ミ、ミ :2018/01/04 09:48
テ豬?ッ。「フフヌォ、テ、ソ
、゚、ソソヘ、、、?ォ、ハ。ゥ
2  名前: 獅子舞 :2018/01/04 10:02
>>1
途中からだけど見たよ。何回か見てるけど、そんな前から縁がある三人だとは知らなかった。
中居くん、楽しそうだったね。獅子舞姿で街中を走るシーンが寒そうで面白かった。
3  名前: 泣いた :2018/01/04 10:12
>>1
不覚にもバラエティで泣いてしまった。
でも最後はやっぱりめちゃイケで
しめくくったのが良かったなー。

油谷さん、出てきたのもよかった。
長寿番組終わるんだもんやっぱり
初期メンバー全員集合ってだけで嬉しい。
特に、岡村の手紙がすまっぷとかけてる
所が多いから特に嬉しく感じてしまった。

山本の存在なんて昨日まで忘れてたのにww

色々とメッセージ性の多い企画だと思った。
忖度なんて関係ないぞ!といいながら
忖度だらけで、でもその中で
出来る最大限がこれだぞー!と言われている
ような番組だと思いました。
トリップパスについて





紅白
0  名前: 好き :2017/12/31 04:01
毎年楽しみにしている紅白。
オープニング良かったね。
92  名前: 何様? :2018/01/04 09:24
>>89
>>> もともと体の弱い子で、以前のコンサートでも倒れたことがあるんだって。でもセンターを務めるような人気がある子だから、あまり休ませてもらえず、これまでも過酷なスケジュールを無理してこなしていたらしい。
>>>
>>> 今回はとうとう無理がたたって倒れてしまった、ということだそうだ。
>>>
>
>あの子らはプロじゃない。
>あの程度で倒れてたんじゃやってられない。
>旬なんて一瞬なのに倒れてる暇ないっての。
>心身ともにしょぼすぎ。

あなた人を追い詰めても気づかないブラック会社の社長?
93  名前: みた :2018/01/04 09:28
>>89
動画見たけど、踊り短かったよね?
あれで なぜ3人も倒れるの?
94  名前: 二曲目 :2018/01/04 09:38
>>93
>動画見たけど、踊り短かったよね?
>あれで なぜ3人も倒れるの?

倒れたのは短いけどウッチャンとのコラボ。
その前に欅坂だけで同じ曲を一曲まるまるやってるの。
それでなくでも動きが激しい踊りだから。

でも二曲で倒れるってコンサートはどうしてるのかな?
95  名前: 不況ワオン :2018/01/04 09:51
>>94
あの曲 呪われてるって?
96  名前: 緊張 :2018/01/04 10:02
>>93
集団催眠というか、ヒステリーの一種かと思ったんだけど。
トリップパスについて





紅白
0  名前: 好き :2017/12/31 02:03
毎年楽しみにしている紅白。
オープニング良かったね。
92  名前: 何様? :2018/01/04 09:24
>>89
>>> もともと体の弱い子で、以前のコンサートでも倒れたことがあるんだって。でもセンターを務めるような人気がある子だから、あまり休ませてもらえず、これまでも過酷なスケジュールを無理してこなしていたらしい。
>>>
>>> 今回はとうとう無理がたたって倒れてしまった、ということだそうだ。
>>>
>
>あの子らはプロじゃない。
>あの程度で倒れてたんじゃやってられない。
>旬なんて一瞬なのに倒れてる暇ないっての。
>心身ともにしょぼすぎ。

あなた人を追い詰めても気づかないブラック会社の社長?
93  名前: みた :2018/01/04 09:28
>>89
動画見たけど、踊り短かったよね?
あれで なぜ3人も倒れるの?
94  名前: 二曲目 :2018/01/04 09:38
>>93
>動画見たけど、踊り短かったよね?
>あれで なぜ3人も倒れるの?

倒れたのは短いけどウッチャンとのコラボ。
その前に欅坂だけで同じ曲を一曲まるまるやってるの。
それでなくでも動きが激しい踊りだから。

でも二曲で倒れるってコンサートはどうしてるのかな?
95  名前: 不況ワオン :2018/01/04 09:51
>>94
あの曲 呪われてるって?
96  名前: 緊張 :2018/01/04 10:02
>>93
集団催眠というか、ヒステリーの一種かと思ったんだけど。
トリップパスについて





我が親ながら
0  名前: もー :2017/12/30 13:44
毎回、連休の度に愚痴ってるけど、今回も愚痴らせて。
普段は弟と暮してる母が、また今回も我が家に来ています。
毎回母は何もせず、上げ膳据え膳。
どこかに連れていってーと言う。
母が気になったら、すぐやらないと20分おきにやれー!やれー!と騒ぐ。
他人に対して、何かすることに異常に気にする。
自分がしぬかもということに異常に気にする。
今日も、お風呂に入って寒いからと入浴後、お湯を出しっぱなしで服を着替え、お湯を孫に消せ!!
と騒いでました。
脱衣場は水浸し。
どうしてそういうことをしたかと言うと、寒いから脱衣場を温めるためにお湯を出しっぱなしで着替えることにしか気持ちはいっていなかったと。
水浸しにしたのは自分なのに、階下の人に迷惑かけてないよね!?
孫が早くお湯を消さないから!!
と騒ぐ。
この母、まだ60前半ですよ?

あー!めんどくさい!!
32  名前: 好き好きすー :2018/01/03 15:03
>>29
>でもでもだって、の繰り返しだね。
>
>毎回同じネタで読み飽きた。

嫌よ嫌よも好きのうち。

本気で嫌がってるわけではないんだよ。
ちょっとグダグダ文句を言いたいだけ。
クソ親だけど親子の情もあるし、ばっさり切るのもできないんでしょ。

そんなもんさ。
33  名前: 仕方ない :2018/01/03 15:57
>>30
もし弟さんがいなかったら、あなたが一人っ子だったら、完全に自分一人で面倒みないといけないよ。

そう思えば、一年に数回のことなんだから、無の境地で我慢するしかない、

主の息子はできた人間だと思う。





>教えてください。
>どうしたらイイと思います?
>・足が痛いといいつつ、飛行機でうちに来る
>・私に拒否られるので、無断で来る。
>・追い出すと、3日連絡取れずにいなくなる(ホテルに泊まってたそうです)
>・無断で引っ越すと、おじさんに迷惑かかるからと、子供が引越しを拒否。
>・私が連絡しないと、わたしの職場にまで「心配で」と電話してくる。
>本当に八方塞がりです。
34  名前: 結局 :2018/01/03 16:01
>>32
>>でもでもだって、の繰り返しだね。
>>
>>毎回同じネタで読み飽きた。
>
>嫌よ嫌よも好きのうち。
>
>本気で嫌がってるわけではないんだよ。
>ちょっとグダグダ文句を言いたいだけ。
>クソ親だけど親子の情もあるし、ばっさり切るのもできないんでしょ。
>
>そんなもんさ。


一番の被害者は、高校生の息子さんだね。

グダグダのばあちゃんと母親いて大変だ。
35  名前: ズレスレ :2018/01/04 00:13
>>1
うちの親は性格が悪いのかなんなのかいちいち発言が行き過ぎる。

私が、これがこうだったんだよねとちょっとネガティヴなこと言うと、わかるわそれってこういう事よねと驚くほどものすごく嫌なことを言ってくる。いやいや、そんなことまで思ってないし!!!、となる。

いちいちそんなことが続く。
本人は自分はお人好しだから、とかいう。
ほんと、我が親ながらそういうところ心底嫌になる。

>毎回、連休の度に愚痴ってるけど、今回も愚痴らせて。
>普段は弟と暮してる母が、また今回も我が家に来ています。
>毎回母は何もせず、上げ膳据え膳。
>どこかに連れていってーと言う。
>母が気になったら、すぐやらないと20分おきにやれー!やれー!と騒ぐ。
>他人に対して、何かすることに異常に気にする。
>自分がしぬかもということに異常に気にする。
>今日も、お風呂に入って寒いからと入浴後、お湯を出しっぱなしで服を着替え、お湯を孫に消せ!!
>と騒いでました。
>脱衣場は水浸し。
>どうしてそういうことをしたかと言うと、寒いから脱衣場を温めるためにお湯を出しっぱなしで着替えることにしか気持ちはいっていなかったと。
>水浸しにしたのは自分なのに、階下の人に迷惑かけてないよね!?
>孫が早くお湯を消さないから!!
>と騒ぐ。
>この母、まだ60前半ですよ?
>
>あー!めんどくさい!!
36  名前: ん? :2018/01/04 08:32
>>30
>・追い出すと、3日連絡取れずにいなくなる(ホテルに泊まってたそうです)

追い出せるんだ。なら追い出しなよ。三回続けたら来なくなるよ。
その後連絡取ったり心配するから同じこと繰り返すんだよ。
構ってちゃんの人に餌あげてるのはあなたよ。
あと、休みのたびに旅行行くからとか言って来そうな日と時間に出かければいいのよ。
困ったと言いながら受け入れるあなたを親は1番よく分かってるのよ。



>・無断で引っ越すと、おじさんに迷惑かかるからと、子供が引越しを拒否。
>・私が連絡しないと、わたしの職場にまで「心配で」と電話してくる。
>本当に八方塞がりです。
トリップパスについて





円遊会招待
0  名前: 従妹が配偶者として招待された :2018/01/02 11:04
夏の時期の集まりに親戚たちで集まるときに
従妹夫婦がこっそりとある人から言われたそうです。
秋の円遊会にご夫婦で招待されと。

ご主人は゜ある職種の日本代表の肩書を
お持ちの方です。

それって、けっう凄いこと経ったんですよね?
6  名前: ナゾ :2018/01/03 21:02
>>1
配偶者として招待されたってナニ??

求婚されたという事ですか?






ぱ ってどうやって打つんだろうと思ったら普通に「ぱ」だった。
7  名前: 私は羨ましいけど :2018/01/03 21:05
>>3
上の方はおちゃらけて
突っ込んだだけに見えたけどな。

主さんの従妹の旦那さん凄いですね。
園遊会ってすごく光栄なこと、
素直に羨ましいです。

売店でお土産とか買えるのかなとか
当日はお着物かしらとか
いろいろ聞きたくなるわ。

今まで頑張ってきた成果ですね。
すごいなあ。
8  名前: 私は羨ましいけど :2018/01/03 21:08
>>6
夫婦でご招待ってことでしょう。

旦那さんがメインで
従妹さんはその奥様なので
一緒にご招待されたのかと。
9  名前: 菊焼残月 :2018/01/03 22:05
>>8
>夫婦でご招待ってことでしょう。
>
>旦那さんがメインで
>従妹さんはその奥様なので
>一緒にご招待されたのかと。


そうそう。
ここで便乗するとネタ臭いとか言われそうだけど、うちの父は何度か招待されてる。なので夫婦で出席してたよ。
ただしお声をかけていただける列の最前列にはなったことはない。つまり参加しただけ、皇族方をお見かけする程度。

招待状には

山田 太郎殿
同  令夫人

と書かれてる。夫婦で1セットが基本だから。*

うちの親は別に日本代表とかのすごい人ではなく、ぶっちゃけると役人でした(もう亡くなってます)
10  名前: 変わるかも :2018/01/04 08:06
>>5
>でも思ったよ。別人ですが。
>
>園遊会も知らないんだなーって。
>
>



でも皇太子が天皇に即位したら園遊会ではなく円遊会になるかもね。
トリップパスについて





円遊会招待
0  名前: 従妹が配偶者として招待された :2018/01/03 05:20
夏の時期の集まりに親戚たちで集まるときに
従妹夫婦がこっそりとある人から言われたそうです。
秋の円遊会にご夫婦で招待されと。

ご主人は゜ある職種の日本代表の肩書を
お持ちの方です。

それって、けっう凄いこと経ったんですよね?
6  名前: ナゾ :2018/01/03 21:02
>>1
配偶者として招待されたってナニ??

求婚されたという事ですか?






ぱ ってどうやって打つんだろうと思ったら普通に「ぱ」だった。
7  名前: 私は羨ましいけど :2018/01/03 21:05
>>3
上の方はおちゃらけて
突っ込んだだけに見えたけどな。

主さんの従妹の旦那さん凄いですね。
園遊会ってすごく光栄なこと、
素直に羨ましいです。

売店でお土産とか買えるのかなとか
当日はお着物かしらとか
いろいろ聞きたくなるわ。

今まで頑張ってきた成果ですね。
すごいなあ。
8  名前: 私は羨ましいけど :2018/01/03 21:08
>>6
夫婦でご招待ってことでしょう。

旦那さんがメインで
従妹さんはその奥様なので
一緒にご招待されたのかと。
9  名前: 菊焼残月 :2018/01/03 22:05
>>8
>夫婦でご招待ってことでしょう。
>
>旦那さんがメインで
>従妹さんはその奥様なので
>一緒にご招待されたのかと。


そうそう。
ここで便乗するとネタ臭いとか言われそうだけど、うちの父は何度か招待されてる。なので夫婦で出席してたよ。
ただしお声をかけていただける列の最前列にはなったことはない。つまり参加しただけ、皇族方をお見かけする程度。

招待状には

山田 太郎殿
同  令夫人

と書かれてる。夫婦で1セットが基本だから。*

うちの親は別に日本代表とかのすごい人ではなく、ぶっちゃけると役人でした(もう亡くなってます)
10  名前: 変わるかも :2018/01/04 08:06
>>5
>でも思ったよ。別人ですが。
>
>園遊会も知らないんだなーって。
>
>



でも皇太子が天皇に即位したら園遊会ではなく円遊会になるかもね。
トリップパスについて





ハ鍗🎏訷ヒノユ、ュケ遉、、ヌ、鬢?ソ
0  名前: 、ス、ヲ、ケ、ォ :2018/01/01 19:18
・ソ・、・ネ・?ホトフ、熙ヌ、ケ。」
、ェツヒ、マ、ェキミ、「、イ、゙、サ、「、ネクタ、??゙、キ、ソ。」
ヒワカネ、マハフ、ヒ、「、?ホ、ヌタクウ隍ヒ、マサルセ网ハ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ャ。「、ウ、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ、テ、ニ、「、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
15  名前: もしかしたら :2018/01/03 13:33
>>14
>お金が原因って思う心当たりがあるの?
>
>


主のレスで「>今のお坊さんは、二代めです。
>先代のお坊さんは、二代目のお父さんでしたが、かれこれ50年以上の付き合いがありました。
>お金でしょうか…。」ってあるから、先代からの付き合いだから!って気持ちで二代目現住職を見下すような態度をとったり、人並みなお布施をしなかったのかもね。
16  名前: 祖父母の家 :2018/01/03 13:58
>>1
父方の祖父母の家は日蓮宗なんですが、菩提寺から縁切りされたらしいです。
祖父の代までは居士とか大姉とか、少しお高い戒名をつけてもらっていたそうですが、伯父が亡くなった時伯母が家族葬でいいしお坊さんも呼ばない、無駄金だとか言い出して、それでも戒名だけ作ってもらったそうですが、日蓮宗の日の字が入ってなく、居士ではなく信士になっていました。
お盆の時にも菩提寺から連絡が来ないそうで、もう縁が切れたとか言ってました。
17  名前: 大人? :2018/01/03 14:30
>>1
ちゃんとお金を出していればそんなことにならないんじゃない?
18  名前: だよね :2018/01/03 19:43
>>17
>ちゃんとお金を出していればそんなことにならないんじゃない?



だよね〜
今年からっ言われたって事は、昨年だけじゃなく、数年に渡り払って来なかったのかもね。
19  名前: ある程度 :2018/01/04 07:19
>>10
うちのお寺は電話してその都度どのぐらいかきけば、「皆様大体○万〜×万ほどです」ぐらいは教えてくれる。

年にいくらと決まっている支払いはしっかり請求書で振込先と金額を教えてくる。

お寺によってはきいても言葉を濁してはっきりしてくれないところもあるのかな。
困るよね。
トリップパスについて





同僚を待たずに帰りたい
0  名前: 明日から :2018/01/02 16:14
明日から仕事なので相談にのってください。
同僚のことが苦手で、苦手な人とはなるべく接点を少なくする、という意見を見ました。
同僚とは同じ仕事をしているため、
仕事が終わるタイミングも一緒ですし、私は自分のペースで帰りたいので終わったら先に帰ってね、と
何度か言ってるんですが、待ってくれてます。そうすると、私が先に終わっても待たなきゃいけなくなるので面倒くさいんです。
どうしたら別々に帰れますか。
多分同僚は帰ったら悪いと思ってるのかな?何回か言ってもだめです。
6  名前: 爆笑 :2018/01/03 17:20
>>1
>待ってくれてます。そうすると、私が先に終わっても待たなきゃいけなくなるので面倒くさいんです。

>多分同僚は帰ったら悪いと思ってるのかな?何回か言ってもだめです。


あなたも同僚も同じこと考えてるのよ

まるで同僚さんだけが空気読めないみたいに思ってるみたいだけど
7  名前: こつこつ :2018/01/03 18:31
>>1
他の方々もレスされてる様に
待たれてたら仕方なく一緒に帰る。
若しくは、トイレ寄るから先に帰ってと言う。
それでも待っていたら仕方なく一緒に帰る。

自分が先の場合は「お先に〜」って帰る。

私はそうしてます。
苦手でも苦手じゃなくても待ちたくないし
一緒になれば一緒に帰るけど、待ってるのは
あちらの勝手なので、言っても変わらない人って
仕方ない。

でも、気をつけなきゃいけないのは、こういうタイプ
の人は、距離を取られたと解ると態度が急に豹変して
よそよそしくなったり、冷たく素っ気なくなる事が
多いです。

なので、それでもこちらは明るく挨拶したり
「お先に〜」の声も必ず掛ける。

つまり、相手の態度にこちらの気持ちを左右され
ないようにする事が大事です。

苦手なタイプだから距離を置きたいけど
職場では、それを全面的に丸わかりで表に
出してしまうと仕事がやりにくくなる場合も
あるので、自分から「少しの距離」を取りたい
時は、他の方とその人への態度に大きな差を
気づかせない事が重要です。
8  名前: 、ィ。シ。シ。シ。シ。シ。ゥ :2018/01/03 22:25
>>1
>イソナル、ォクタ、テ、ニ、?👃ヌ、ケ、ャ。「ツヤ、テ、ニ、ッ、?ニ、゙、ケ。」、ス、ヲ、ケ、?ネ。「サ荀ャタ隍ヒスェ、?テ、ニ、篦ヤ、ソ、ハ、ュ、网、、ア、ハ、ッ、ハ、?ホ、ヌフフナン、ッ、オ、、、👃ヌ、ケ。」
>、ノ、ヲ、キ、ソ、鯡フ。ケ、ヒオ「、?゙、ケ、ォ。」
>ツソハャニアホス、マオ「、テ、ソ、魏ュ、、、ネサラ、テ、ニ、?ホ、ォ、ハ。ゥイソイ👃ォクタ、テ、ニ、筅タ、皃ヌ、ケ。」


ツヤ、ソ、ハ、、、ヌオ「、?ミ、、、、、ク、网😐ゥ
。ヨ、エ、皃👃ヘ。「コ」ニ?蠇訷タ、ォ、鬢ェタ隍ヒオ「、?ヘ。シ。ラ
。ヨコ」ニ?メカ。、ャ。訷ハ、👃タ。シ。」、ェ、オ、ュ、ヒ。シ。ラ
、ヌ、隍ッ、ハ、、。ゥ
9  名前: んー。 :2018/01/03 23:44
>>1
寄るとこあるから先に帰ってー、じゃダメ?
10  名前::2018/01/04 06:26
>>1
ありがとうごさいます。
そうですね、さらっとお先に、と
言えばいいですよね。
同僚は5時より前に帰り仕度を始めるので私より早いです、しかし
私が5時になって片付けしてる間に先に帰っていーよ、と言ってもトイレに行ったり、シュレッダーしたりして、私がお先に失礼します、というとついてきます。
同僚は車、私は会社のバスなので
時間が決まっていることもあり、あまりいそいでるので、も使えないと
思いましたが、気にせず帰りたいです。
トリップパスについて





同僚を待たずに帰りたい
0  名前: 明日から :2018/01/03 02:16
明日から仕事なので相談にのってください。
同僚のことが苦手で、苦手な人とはなるべく接点を少なくする、という意見を見ました。
同僚とは同じ仕事をしているため、
仕事が終わるタイミングも一緒ですし、私は自分のペースで帰りたいので終わったら先に帰ってね、と
何度か言ってるんですが、待ってくれてます。そうすると、私が先に終わっても待たなきゃいけなくなるので面倒くさいんです。
どうしたら別々に帰れますか。
多分同僚は帰ったら悪いと思ってるのかな?何回か言ってもだめです。
6  名前: 爆笑 :2018/01/03 17:20
>>1
>待ってくれてます。そうすると、私が先に終わっても待たなきゃいけなくなるので面倒くさいんです。

>多分同僚は帰ったら悪いと思ってるのかな?何回か言ってもだめです。


あなたも同僚も同じこと考えてるのよ

まるで同僚さんだけが空気読めないみたいに思ってるみたいだけど
7  名前: こつこつ :2018/01/03 18:31
>>1
他の方々もレスされてる様に
待たれてたら仕方なく一緒に帰る。
若しくは、トイレ寄るから先に帰ってと言う。
それでも待っていたら仕方なく一緒に帰る。

自分が先の場合は「お先に〜」って帰る。

私はそうしてます。
苦手でも苦手じゃなくても待ちたくないし
一緒になれば一緒に帰るけど、待ってるのは
あちらの勝手なので、言っても変わらない人って
仕方ない。

でも、気をつけなきゃいけないのは、こういうタイプ
の人は、距離を取られたと解ると態度が急に豹変して
よそよそしくなったり、冷たく素っ気なくなる事が
多いです。

なので、それでもこちらは明るく挨拶したり
「お先に〜」の声も必ず掛ける。

つまり、相手の態度にこちらの気持ちを左右され
ないようにする事が大事です。

苦手なタイプだから距離を置きたいけど
職場では、それを全面的に丸わかりで表に
出してしまうと仕事がやりにくくなる場合も
あるので、自分から「少しの距離」を取りたい
時は、他の方とその人への態度に大きな差を
気づかせない事が重要です。
8  名前: 、ィ。シ。シ。シ。シ。シ。ゥ :2018/01/03 22:25
>>1
>イソナル、ォクタ、テ、ニ、?👃ヌ、ケ、ャ。「ツヤ、テ、ニ、ッ、?ニ、゙、ケ。」、ス、ヲ、ケ、?ネ。「サ荀ャタ隍ヒスェ、?テ、ニ、篦ヤ、ソ、ハ、ュ、网、、ア、ハ、ッ、ハ、?ホ、ヌフフナン、ッ、オ、、、👃ヌ、ケ。」
>、ノ、ヲ、キ、ソ、鯡フ。ケ、ヒオ「、?゙、ケ、ォ。」
>ツソハャニアホス、マオ「、テ、ソ、魏ュ、、、ネサラ、テ、ニ、?ホ、ォ、ハ。ゥイソイ👃ォクタ、テ、ニ、筅タ、皃ヌ、ケ。」


ツヤ、ソ、ハ、、、ヌオ「、?ミ、、、、、ク、网😐ゥ
。ヨ、エ、皃👃ヘ。「コ」ニ?蠇訷タ、ォ、鬢ェタ隍ヒオ「、?ヘ。シ。ラ
。ヨコ」ニ?メカ。、ャ。訷ハ、👃タ。シ。」、ェ、オ、ュ、ヒ。シ。ラ
、ヌ、隍ッ、ハ、、。ゥ
9  名前: んー。 :2018/01/03 23:44
>>1
寄るとこあるから先に帰ってー、じゃダメ?
10  名前::2018/01/04 06:26
>>1
ありがとうごさいます。
そうですね、さらっとお先に、と
言えばいいですよね。
同僚は5時より前に帰り仕度を始めるので私より早いです、しかし
私が5時になって片付けしてる間に先に帰っていーよ、と言ってもトイレに行ったり、シュレッダーしたりして、私がお先に失礼します、というとついてきます。
同僚は車、私は会社のバスなので
時間が決まっていることもあり、あまりいそいでるので、も使えないと
思いましたが、気にせず帰りたいです。
トリップパスについて





お願い
0  名前: 駄です :2018/01/01 21:36
咳をしながら外出しないで欲しいです。
特に、たんのからんだ咳で飲食店。
出かけたい気持ちは分かるけど、お願いします。
あと、レジではお財布を待機させて並んで欲しい。会計が済んでからあちこち探さないで欲しいです。

他にもあれば書いて下さい。
35  名前::2018/01/03 18:20
>>1
有料駐車場で細かいお金用意しない人。

駐車券差してから小銭ないの気付いて
車そのままでコンビニかどこか行って
30分無料なのに時間経っちゃったじゃんか。
何台も後ろに並んでいたのに。

うっかりさんは係りのいる駐車場に停めてよ。
36  名前: それは :2018/01/03 18:54
>>35
サイアクだねー。
それだけは避けたいわ。
それくらいでイライラするな、という考え方の方が放漫だよねー!

>有料駐車場で細かいお金用意しない人。
>
>駐車券差してから小銭ないの気付いて
>車そのままでコンビニかどこか行って
>30分無料なのに時間経っちゃったじゃんか。
>何台も後ろに並んでいたのに。
>
>うっかりさんは係りのいる駐車場に停めてよ。
37  名前: 肝っ玉 :2018/01/03 22:39
>>18
主さんも他の人もイライラしてるねー。

ある程度のレスでも言ってるけど、怒りすぎ。
のんびり行こうよ。
最近の日本は常識という概念を押し付けすぎ。
38  名前: 肝っ玉 :2018/01/03 22:40
>>18
ごめん
ぶら下がり間違え。
39  名前: イヤだわ :2018/01/04 00:01
>>30
>> ずっとレジやってるけど、周りに気を遣う人間とまったく気にしない人間、みててよくわかるわ。
>
>
>レジの仕事してる人にも気にしない人いませんか。
>長蛇の列ができていても常連さんの質問に延々と答えてて、隣のレジの人がイライラを必死に抑えながら「その件はカウンターの人に任せては?」と促してるのを見たことがあります。



そういうレジの人もいるけどお客の遅い人とは頻度が違う。
お客は結構な数いるよ、迷惑なくらい遅い人。少しでも急いでる様子があればまだいいけど全く急ぐ様子もなくダラダラとお釣りを財布にしまい、バッグの中を整理してる人には正直呆れる。周りの人のことを全然考えない人なんだなと。
トリップパスについて





ブロッコリーが324円だ!
0  名前::2018/01/02 19:57
今日から塾の子ども。
今日からお弁当作り。
ブロッコリー324円で買えなかった。
子どもよ!
お野菜高くても気にせず買える人生を進むだぞ!
7  名前: もやし生活 :2018/01/03 21:37
>>1
高いよね〜。

こちらは、田舎なので198円。
安い時なら98円で買える。

水菜もレタスもヘタレな品物で高い!
ほうれん草も324円。

青物が高いと困るね。

うちは近所の農家の方が売り物にならない
規格外野菜をお裾分けしてくれてるから
助かるけど、それがなかったらホント困る。
8  名前: でも :2018/01/03 21:42
>>1
>今日から塾の子ども。
>今日からお弁当作り。
>ブロッコリー324円で買えなかった。
>子どもよ!
>お野菜高くても気にせず買える人生を進むだぞ!


9日以降、弁当再開。

でも、私は買う。

野菜は体のため、弁当のため。

他の物を少し抑えれば買えるわ。

肉や魚に比べれば、
野菜は安い。
9  名前: サイ、テ、ソ、ヘ :2018/01/03 22:54
>>1
、ヲ、チ、筅ウ、ホ、ネ、ウ、惕筅マ、筅荀キ、ミ、ォ、熙タ、陦チ
タトハェ、タ、テ、ソ、鯊コ。ケセョセセコレ、ォ、ハ。」
・ラ・チ・ネ・゙・ネ、篁筅、、隍ヘ。」

、ェハロナ👻ャサマ、゙、?「、ヒ、マ、筅ヲ、チ、遉テ、ネーツ、ッ、ハ、鬢ハ、、、ォ、ハ。」
10  名前: 年末に :2018/01/03 23:15
>>5
398円のレタスを買ったんだけど、中に虫が入ってて、半分くらいダメで泣きたくなったよ。

もうね、お店に行って替えてもらおうかと思ったよ(行かなかったけどね)

高くてイヤになるね(T_T)
11  名前: サラダ菜 :2018/01/03 23:44
>>5
>レタス498円。
>
>それもスッカスカの小さい球。
>
>水菜が高いのも許せない。
>248円。
>
>水菜なんてほとんど雑草なのに。

朝食がパンと卵と野菜で、レタスちぎって添えることが多かったんだけど、うちの方もレタス400円前後でほんと小さくて買う気になれなかった。
店も気が退けたのか水耕栽培のサラダ菜の球を150円でお勧めしていて(レタスが高い今こちらがお勧め、って書いてあったのよ)、このところそればっかり。

なぜかうちの方はセロリなら安い。2本150円。
トリップパスについて





新年早々、やらかしたことー
0  名前: あーあ :2017/12/31 20:28
あけましておめでとうございます。

新年早々、やらかした事を教えてー。

まずは私から!

あ、可愛いし、お安い!と思って、新年初メルカリ!急いで買わなきゃ、他の人に買われちゃうと思ったので、慌てて即購入したら、着払いでした(><)
代金の倍くらいの送料掛かりそう!
20  名前: ヤラカシタスレなんだけど… :2018/01/02 23:19
>>19
>昨日、神社にお参りに行きました。
>凄ーく長い階段を登り、もう少しの所でポケットに入っていた手袋が無いのが気づきました。
>階段下を見ると遥か下に落ちていました。
>老夫婦か手袋を手に「持って行くから大丈夫だよー」って持って来てくれました。
>本当に感謝です。
>お礼の品もなく…持っていたカイロを渡しました。
>老夫婦に幸多き一年になります様に…
21  名前: まあまあ。 :2018/01/03 19:37
>>20
ええやん。私はほっこりしたよ。
22  名前: いや、ズレてる :2018/01/03 20:09
>>21
>ええやん。私はほっこりしたよ。
23  名前: 、ス、ヲ、隍ヘ :2018/01/03 20:13
>>21
>、ィ、ィ、荀😐」サ荀マ、ロ、テ、ウ、熙キ、ソ、陦」

ソエヘ・、キ、、・「・ソ・ッ・キ、タ、筅ホ、ヘ
24  名前: 、マ、ト、オ、?ォ :2018/01/03 21:18
>>22
>>、ィ、ィ、荀😐」サ荀マ、ロ、テ、ウ、熙キ、ソ、陦」


、タ、隍ヘ。「シ?゙ヘ釥ネ、キ、チ、网テ、ソ、ホ、マ、荀鬢ォ、キ、ソ、ネクタ、テ、ニホノ、、、ネサラ、ヲ、陦ゥ

セッ、ハ、ッ、ネ、筵ケ・?チ、タ。ェ、テ、ニチ訷ー、ロ、ノ、ホサ👻ク、网ハ、、。」
トリップパスについて





新年早々、やらかしたことー
0  名前: あーあ :2017/12/31 10:13
あけましておめでとうございます。

新年早々、やらかした事を教えてー。

まずは私から!

あ、可愛いし、お安い!と思って、新年初メルカリ!急いで買わなきゃ、他の人に買われちゃうと思ったので、慌てて即購入したら、着払いでした(><)
代金の倍くらいの送料掛かりそう!
20  名前: ヤラカシタスレなんだけど… :2018/01/02 23:19
>>19
>昨日、神社にお参りに行きました。
>凄ーく長い階段を登り、もう少しの所でポケットに入っていた手袋が無いのが気づきました。
>階段下を見ると遥か下に落ちていました。
>老夫婦か手袋を手に「持って行くから大丈夫だよー」って持って来てくれました。
>本当に感謝です。
>お礼の品もなく…持っていたカイロを渡しました。
>老夫婦に幸多き一年になります様に…
21  名前: まあまあ。 :2018/01/03 19:37
>>20
ええやん。私はほっこりしたよ。
22  名前: いや、ズレてる :2018/01/03 20:09
>>21
>ええやん。私はほっこりしたよ。
23  名前: 、ス、ヲ、隍ヘ :2018/01/03 20:13
>>21
>、ィ、ィ、荀😐」サ荀マ、ロ、テ、ウ、熙キ、ソ、陦」

ソエヘ・、キ、、・「・ソ・ッ・キ、タ、筅ホ、ヘ
24  名前: 、マ、ト、オ、?ォ :2018/01/03 21:18
>>22
>>、ィ、ィ、荀😐」サ荀マ、ロ、テ、ウ、熙キ、ソ、陦」


、タ、隍ヘ。「シ?゙ヘ釥ネ、キ、チ、网テ、ソ、ホ、マ、荀鬢ォ、キ、ソ、ネクタ、テ、ニホノ、、、ネサラ、ヲ、陦ゥ

セッ、ハ、ッ、ネ、筵ケ・?チ、タ。ェ、テ、ニチ訷ー、ロ、ノ、ホサ👻ク、网ハ、、。」
トリップパスについて





生涯未婚率 上昇の一途
0  名前: 相変わらず :2017/12/31 10:21
 男性23.37%、女性14.06%——。50歳まで1回も結婚したことがない人の割合を示す「生涯未婚率」の上昇が止まりません。今年発表された2015年の調査では、平成が始まった頃の1990年と比べて男性が4倍、女性が3倍となりました。2035年に独身者が5割近く、一人暮らしの世帯が4割近くに達するという推計が、現実のものになりつつあります。




結婚しないの?とか子供は?とか 言われなくてすむね。
106  名前: 価値観 :2018/01/03 20:46
>>64
そんなに古いかな。

小さく生まれ、体が弱かった息子のために
仕事を辞めたので、
まず男性である息子が主で稼げるのが
理想だと思ってるだけだけどな。

子供のために仕事を辞めたことに後悔はないけど
公務員で定年まで続けるつもりだったので
残念ではあります。

娘もいるけどこちらには
女性はいろんなことが原因で仕事を辞めないと
いけないときがあるから
再就職を考えると手に職が良いよ。

でも将来は自分で責任を持つべきだから
自分で考えて好きな道を決めなさいと育てました。
結果看護学部がいいとセンターに向けて猛勉強中です。

まずは1馬力でも生きていけるのが理想かな。
そのうえで2馬力を目指すのは
その家庭の考え方でいいと思ってる。
107  名前: 元へ :2018/01/03 21:13
>>1
やっぱり昔の日本が良かったんじゃない?
男が外で稼いで来て、女は「家内」だけに家事や育児に精を出す。
旦那様の親には楯突かず、老後はお世話させて貰う。
嫁いだ立場の嫁は実家に帰るのも気を使う。

嫁の立場が弱かった部分は今の状況から元に戻すのは大変だけど、今の電気製品発達で家事は楽になってるし、女もこれなら納得しそう。

もっと結婚を大切に考えて、元の形に戻して行くと結婚したい人も増えるよ。

その為には男の賃金値上げ。女とは差を付ける。

あーめでたし。
108  名前: 、リ。シ :2018/01/03 21:16
>>95
、ハ、👃タ。ゥ、ウ、、、ト
109  名前: ううむ・・・ :2018/01/03 21:17
>>107
確かに、女一人で生きていけないなら、女はどうにかして結婚しようと思うだろうね。

そして自分の老後のために、長男とスペアの次男を作ろうとするだろう。少子化問題は一気に改善するだろうね。それが良い事だとは全く思わないけど。

そこまであからさまな差別は、女性による暴動が起こるんじゃないかい?
110  名前: 、「、マ、マ :2018/01/03 21:18
>>1
>。。テヒタュ23.37%。「ス☘ュ14.06%。ス。ス。」50コミ、゙、ヌ1イ👃箙?ァ、キ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、ソヘ、ホウ荵遉ィ、ケ。ヨタクウカフ、コァホィ。ラ、ホセ蠕コ、ャサ゚、゙、熙゙、サ、😐」コ」ヌッネッノス、オ、?ソ2015ヌッ、ホトエココ、ヌ、マ。「ハソタョ、ャサマ、゙、テ、ソコ「、ホ1990ヌッ、ネネ讀ル、ニテヒタュ、ャ4ヌワ。「ス☘ュ、ャ3ヌワ、ネ、ハ、熙゙、キ、ソ。」2035ヌッ、ヒニネソネシヤ、ャ5ウ荼皃ッ。「ー?ヘハ?鬢キ、ホタ、ツモ、ャ4ウ荼皃ッ、ヒテ」、ケ、?ネ、、、ヲソ莵ラ、ャ。「クスシツ、ホ、筅ホ、ヒ、ハ、熙ト、ト、「、熙゙、ケ。」
>
>
>
>
>キ?ァ、キ、ハ、、、ホ。ゥ、ネ、ォサメカ。、マ。ゥ、ネ、ォ クタ、??ハ、ッ、ニ、ケ、爨ヘ。」
トリップパスについて





年末年始の食事作り
0  名前: うんざり :2018/01/01 14:14
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

タイトルに書きましたがみなさん年末年始は
何を食べてますか?食べました?

うちは3人家族。学生の子供一人。
30〜3まで旦那は休み。
子供はバイト三昧で簡単なものでいいけど
旦那がうるさいうるさいたまりません。
5日×3食。
しかも大晦日とお正月はご馳走の指令が出てくるので
30と31は大量の買いだしとなります。

あ〜今日も今から1日中キッチンに立つと思うと
げっそりします。
平常に戻りたい。

と言うことで3食どうしてますか?
14  名前: うんざり :2018/01/02 13:53
>>1
うちも主さんのところと同じ。
旦那は飲んで寝てるだけなのに、朝昼晩しっかり食べる。
でもうちはお節を作ったので毎食、煮物、きんとん、黒豆などを出し、プラスお刺身、数の子で終わり。
その為にお節作り頑張ったようなもの。今夜はしゃぶしゃぶです。
15  名前: 主です :2018/01/02 16:03
>>1
お返事ありがとうございます。

見ていて思うのが外出がポイントですね。
外に出て行けば外で何かを食べるってことになりますもんね。

それとお節を作る方が多いのにびっくりしました。
うちは形だけのお節を旦那しか食べないのでスーパーで
大きなセットを買って旦那がちびちび食べてます。
イカ数の子ぐらいしか食べない子供と私。おかずにならないんですよね。

朝からそれぞれがサンドイッチと言うご家庭も羨ましいです。絶対に自分達が何かを作ると言うことがないので。
正月正月と言っても昔と違うのに子供の頃からの習慣なのかご馳走を食べて酒飲んでダラダラするって言う旦那に呆れつつ日頃仕事に頑張ってくれているので我慢我慢と頑張っていますが早く休みが終わらないかなぁと願っています。

ちなみに普段の食事もこんな感じです。
ご馳走風?にして食事にしますが子供なんてお味噌汁とどんぶりでもOKなのに....

コンビニ弁当でもほかほか亭でもいいので楽なご飯が食べたいです。

聞いてくださりありがとうございました。
16  名前: 朝は11時頃食べる :2018/01/03 17:55
>>1
お正月は、朝10時のどこかで起きるので、朝昼の
一緒の食事で、お節とお雑煮かお節とパンです。
夕食は1日はお節と白いご飯だけ。
2日はお節か残り少なくなったので、それを食べながら
ラーメンでした。
17  名前: 主さんへ :2018/01/03 18:28
>>14
ごめんなさい、ネームかぶってました!
18  名前: 実家でご馳走 :2018/01/03 19:34
>>1
うちはクリスマスからご馳走続きで、正月明けまで胃もたれが続きます。

クリスマスにはパーティー二回、その後会社の忘年会、年末に義実家の掃除を手伝いに行くので、この日もご馳走を食べさせてもらいます。ここで既に胃がきつい。

大みそかに御節作りと年越しそば
正月の朝はお雑煮と御節、昼と夜は実家。
2日は昼まで寝て御節をつまみ、夜は義親たちと外食、
3日はお煮しめの残りを天婦羅にして、お茶漬けやお粥を炊く。夜には帰省した大学生娘がつまみを作ってくれるので、お酒を飲みます。

4日からは当分あっさりご飯が続く予定。

親が元気な限り、家では御節以外食べる余地がありません。
トリップパスについて





年末年始の食事作り
0  名前: うんざり :2018/01/01 08:53
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

タイトルに書きましたがみなさん年末年始は
何を食べてますか?食べました?

うちは3人家族。学生の子供一人。
30〜3まで旦那は休み。
子供はバイト三昧で簡単なものでいいけど
旦那がうるさいうるさいたまりません。
5日×3食。
しかも大晦日とお正月はご馳走の指令が出てくるので
30と31は大量の買いだしとなります。

あ〜今日も今から1日中キッチンに立つと思うと
げっそりします。
平常に戻りたい。

と言うことで3食どうしてますか?
14  名前: うんざり :2018/01/02 13:53
>>1
うちも主さんのところと同じ。
旦那は飲んで寝てるだけなのに、朝昼晩しっかり食べる。
でもうちはお節を作ったので毎食、煮物、きんとん、黒豆などを出し、プラスお刺身、数の子で終わり。
その為にお節作り頑張ったようなもの。今夜はしゃぶしゃぶです。
15  名前: 主です :2018/01/02 16:03
>>1
お返事ありがとうございます。

見ていて思うのが外出がポイントですね。
外に出て行けば外で何かを食べるってことになりますもんね。

それとお節を作る方が多いのにびっくりしました。
うちは形だけのお節を旦那しか食べないのでスーパーで
大きなセットを買って旦那がちびちび食べてます。
イカ数の子ぐらいしか食べない子供と私。おかずにならないんですよね。

朝からそれぞれがサンドイッチと言うご家庭も羨ましいです。絶対に自分達が何かを作ると言うことがないので。
正月正月と言っても昔と違うのに子供の頃からの習慣なのかご馳走を食べて酒飲んでダラダラするって言う旦那に呆れつつ日頃仕事に頑張ってくれているので我慢我慢と頑張っていますが早く休みが終わらないかなぁと願っています。

ちなみに普段の食事もこんな感じです。
ご馳走風?にして食事にしますが子供なんてお味噌汁とどんぶりでもOKなのに....

コンビニ弁当でもほかほか亭でもいいので楽なご飯が食べたいです。

聞いてくださりありがとうございました。
16  名前: 朝は11時頃食べる :2018/01/03 17:55
>>1
お正月は、朝10時のどこかで起きるので、朝昼の
一緒の食事で、お節とお雑煮かお節とパンです。
夕食は1日はお節と白いご飯だけ。
2日はお節か残り少なくなったので、それを食べながら
ラーメンでした。
17  名前: 主さんへ :2018/01/03 18:28
>>14
ごめんなさい、ネームかぶってました!
18  名前: 実家でご馳走 :2018/01/03 19:34
>>1
うちはクリスマスからご馳走続きで、正月明けまで胃もたれが続きます。

クリスマスにはパーティー二回、その後会社の忘年会、年末に義実家の掃除を手伝いに行くので、この日もご馳走を食べさせてもらいます。ここで既に胃がきつい。

大みそかに御節作りと年越しそば
正月の朝はお雑煮と御節、昼と夜は実家。
2日は昼まで寝て御節をつまみ、夜は義親たちと外食、
3日はお煮しめの残りを天婦羅にして、お茶漬けやお粥を炊く。夜には帰省した大学生娘がつまみを作ってくれるので、お酒を飲みます。

4日からは当分あっさりご飯が続く予定。

親が元気な限り、家では御節以外食べる余地がありません。
トリップパスについて





三社参りって知ってますか?
0  名前: 転勤族 :2018/01/02 05:17
三社参りって一部の地域だけで行われている風習なんですね。
知らなかった。

福岡出身で現在大阪に住んでいます。
こちらで三社参りするって話したら、三社参りってなんですか?と言われてしまって全国的でないことを初めて知りました。
4  名前::2018/01/03 11:14
>>1
三社参りは初詣に3つの神社をお参りすることです。
私の中では当たり前のことだったので、全国的じゃなかったことにびっくりでした。

福岡では三社参りのバスツアーもあったりするんですよ。
旅行会社も宣伝してるし。
確かに混雑してるのに三社も回るのは大変ですよね。
まあうちは 他に遊びに行く所もないし、暇つぶしに三社参りは丁度いいです。
5  名前: ほお :2018/01/03 11:51
>>1
東京住みです。
三社祭なら聞いたことあるけど三社参りは初耳かな。
元々そういうのには疎いのもある。
6  名前: 広島 :2018/01/03 15:46
>>1
昨年同じ団地の人(広島県人)から初めて聞きました。
7  名前: 横質問 :2018/01/03 18:07
>>1
昔の話だけど七ヶ所詣りをする、と言っていた子がいた。
お遍路さんか何かだと思っていたんだけど
初詣に七ヶ所回る風習もあるのでしょうか?
8  名前: へー :2018/01/03 19:05
>>1
お隣の山口県です。
三社参りを当たり前に思ってたので、地域の風習とは知らなかったです。
びっくりです。

毎年、ごく近所のお宮と、地域の一の宮と、三大天神のひとつとされる防府天満宮に、お詣りします。
トリップパスについて





卯の花失敗
0  名前::2018/01/02 19:56
規定の3倍の水分を加えてしまって、シャバシャバの卯の花になってしまったから、小分けにしてせっせと水分飛ばしてる正月・・・
2  名前: 、ス、?マ :2018/01/03 14:53
>>1
、?熙ネ、ケ、ー、ヒソ衞ャネヨ、陦」
サナセ螟イ、ヒヘォ、、、ソ、熙ケ、?ア、ノ。」
、タ、ア、ノ。「、ケ、ーホフ、ャ、、、テ、ム、、、ヒ、ハ、?隍ヘ。シ。」

>オャト熙ホ3ヌワ、ホソ衞ャ、テ、ィ、ニ、キ、゙、テ、ニ。「・キ・罕ミ・キ・罕ミ、ホアャ、ホイヨ、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ、ォ、鬘「セョハャ、ア、ヒ、キ、ニ、サ、テ、サ、ネソ衞ャネミ、キ、ニ、?オキ釭ヲ。ヲ。ヲ
3  名前::2018/01/03 14:56
>>2
ごめん、文字化けで読めないけど、
水分量間違えるなんてバカだ!と書かれてるか 汗


>、�熙ネ、ケ、ー、ヒソ衞ャネヨ、陦」
>サナセ螟イ、ヒヘォ、、、ソ、熙ケ、�ア、ノ。」
>、タ、ア、ノ。「、ケ、ーホフ、ャ、、、テ、ム、、、ヒ、ハ、�隍ヘ。シ。」
>
>>オャト熙ホ3ヌワ、ホソ衞ャ、テ、ィ、ニ、キ、゙、テ、ニ。「・キ・罕ミ・キ・罕ミ、ホアャ、ホイヨ、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ、ォ、鬘「セョハャ、ア、ヒ、キ、ニ、サ、テ、サ、ネソ衞ャネミ、キ、ニ、�オキ釭ヲ。ヲ。ヲ
4  名前: 通りすがり :2018/01/03 15:11
>>3
> ごめん、文字化けで読めないけど、
> 水分量間違えるなんてバカだ!と書かれてるか 汗
>
>

2番さんは↓と書いてるよ



> わりとすぐに水分飛ぶよ。
> 仕上げに卵かいたりするけど。
> だけど、すぐ量がいっぱいになるよねー
5  名前::2018/01/03 15:17
>>4
ご親切にありがとうございます。

2番さんもありがとうございます。

おっしゃるとおり、簡単に水分飛びました〜 嬉

>> ごめん、文字化けで読めないけど、
>> 水分量間違えるなんてバカだ!と書かれてるか 汗
>>
>>
>
>2番さんは↓と書いてるよ
>
>
>
>> わりとすぐに水分飛ぶよ。
>> 仕上げに卵かいたりするけど。
>> だけど、すぐ量がいっぱいになるよねー
6  名前: 鰹節 :2018/01/03 15:34
>>1
>規定の3倍の水分を加えてしまって、シャバシャバの卯の花になってしまったから、小分けにしてせっせと水分飛ばしてる正月・・・

水少ないとパサパサだしね。
前作った時水が多かったので削り節いっぱい入れました。
トリップパスについて





モロッコでロバと猫と鳥と犬と旅をした人
0  名前: わあ :2017/12/31 22:30
たまたまネットを見ていたら、面白そうなスレがあって、夕方から5時間かけて読んじゃった。

他にも、キルギスで馬と旅編
カメルーンでピグミー族と暮らしてみた編もあるよ。

なんかもうね、すごい。
私には決して出来ない事をしていて、羨ましいやら憧れる。
写真や動画も上がってるし、何より面白いよ。

退屈だったら検索してみて。
私はハムスター速報で読んだけど、ツイッターやHPもあるみたい。

さて、おやすみー
1  名前: わあ :2018/01/02 00:17
たまたまネットを見ていたら、面白そうなスレがあって、夕方から5時間かけて読んじゃった。

他にも、キルギスで馬と旅編
カメルーンでピグミー族と暮らしてみた編もあるよ。

なんかもうね、すごい。
私には決して出来ない事をしていて、羨ましいやら憧れる。
写真や動画も上がってるし、何より面白いよ。

退屈だったら検索してみて。
私はハムスター速報で読んだけど、ツイッターやHPもあるみたい。

さて、おやすみー
2  名前: モカとラテ :2018/01/03 13:32
>>1
楽しいスレ情報ありがとうございます。

冒険ものが全般的に好きなので、ハム速からすぐに読み始めました。
5時間も読み続けた・・・と聞き、納得ですよ。
トピ主さんと好みが似ていそうな私もすっかり面白さの虜です。

普通、アウトドア系のスポンサーがついてバックアップしてもらっている特集が多いですが、それとはまったく違うし、GOさんの行動力、生命力、驚かされます。
多言語を話せるG0さんがモロッコの奥深い村では現地語はわからず、身振り手振りの様子も面白いですね。

いや〜、新年早々楽しい情報を教えてくれてありがとうございました。
それではまた読みふけります(笑)
3  名前: シ遉ヌ、ケ :2018/01/03 14:08
>>2
・?ケ、ト、ォ、ハ、、、ォ、鬘「テッ、筝スフ」フオ、、、ォ、ハ、。、テ、ニ、キ、遉👃ワ、熙キ、ニ、ソ、?」
ホノ、ォ、テ、ソ(^^)ウレ、キ、👃ヌ、ヘ。ェ

GO、オ、👃ケ、エ、、、隍ヘ。」
ヒワ、ヒ、ハ、テ、ソ、鬢シ、メヌ网、、ソ、、、?」
トリップパスについて





代表発表記者会見 五輪柔道
0  名前: ロンドン :2018/01/02 23:29
面白いネタ上がってるからこれも。


柔道代表発表記者会見が面白い。

久々に泣くほど笑った。
1  名前: ロンドン :2018/01/03 14:07
面白いネタ上がってるからこれも。


柔道代表発表記者会見が面白い。

久々に泣くほど笑った。
トリップパスについて





代表発表記者会見 五輪柔道
0  名前: ロンドン :2018/01/02 09:48
面白いネタ上がってるからこれも。


柔道代表発表記者会見が面白い。

久々に泣くほど笑った。
1  名前: ロンドン :2018/01/03 14:07
面白いネタ上がってるからこれも。


柔道代表発表記者会見が面白い。

久々に泣くほど笑った。
トリップパスについて





活を入れて下さい!
0  名前: サボり魔 :2018/01/02 17:33
ご自分やご家族が試験勉強中の方、はかどってますか?
うちはなかなか進みません。
ちょっと活を入れてもらえますか?(涙)
1  名前: サボり魔 :2018/01/03 13:54
ご自分やご家族が試験勉強中の方、はかどってますか?
うちはなかなか進みません。
ちょっと活を入れてもらえますか?(涙)
2  名前::2018/01/03 14:01
>>1
喧嘩になったから放ってる。
今朝も12時まで寝てやがった、もう知るか。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1596 1597 1598 1599 1600 1601 1602 1603 1604 1605 1606 1607 1608 1609 1610  次ページ>>