育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
48151:ダイニングのテーブルの下に敷物しいている?(9)  /  48152:お節(7)  /  48153:暗記型受験終了のお知らせ(90)  /  48154:受験生2人抱えてます(36)  /  48155:受験生2人抱えてます(36)  /  48156:たぬきご飯って知ってる?(33)  /  48157:たぬきご飯って知ってる?(33)  /  48158:飯島愛さん(10)  /  48159:インフルエンザ、予防接種(34)  /  48160:食材の宅配サービス(8)  /  48161:まぶたのたるみ(4)  /  48162:北朝鮮に、旗降って喜んでる人何人?(6)  /  48163:お釣りが5円多かった(7)  /  48164:今一番何が欲しい?(33)  /  48165:東進衛生予備校 新高2のシステム教えてください(19)  /  48166:ドラマの毒親見て思い出す 長文重い話です(3)  /  48167:ボーナス(15)  /  48168:ボーナス(15)  /  48169:地震、北朝鮮のせい?(13)  /  48170:病院に午後3時ごろから現れる紳士たち(26)  /  48171:、ェコミハ?ホ、ェホ鬢ヌ。」(2)  /  48172:お蔵入りしたサクラの親子丼、ストーリーは?(7)  /  48173:お蔵入りしたサクラの親子丼、ストーリーは?(7)  /  48174:回復方法教えて下さい(10)  /  48175:パートから正社員(19)  /  48176:【極汚駄】寝ているときのあれこれ(3)  /  48177:【極汚駄】寝ているときのあれこれ(3)  /  48178:フタニ?マタ羯゚、?ォ、ハ(5)  /  48179:Mr.サンデー見てる人いる?(19)  /  48180:金銭感覚無い親持つと大変だね。(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1599 1600 1601 1602 1603 1604 1605 1606 1607 1608 1609 1610 1611 1612 1613  次ページ>>

ダイニングのテーブルの下に敷物しいている?
0  名前: うむ :2017/12/05 04:44
ダイニングテーブルの下に敷物しいていますか?

私は、旦那がぽろぽろ下に食べ物をこぼしたりするので、
基本、テーブルの下に敷物をしきたくない人間です。


しかし、姑が冬は寒いから、敷物(絨毯)をしきたい、と言っています。

基本、姑の言うことを聞いている私なので、
敷物をしくつもりでいますが、本当は嫌です。

皆さんのところはどうしていますか?
5  名前: なし :2017/12/06 15:42
>>1
敷いてません。
拭いたほうが楽だし敷物類は好きじゃないから。

私ならダイソンの冷暖房器具を置く。
敷物よりも効果的だし。
6  名前: えと :2017/12/06 15:52
>>1
フローリングタイプのホットカーペットってあったと思う。それなら今の状況と同じで食べこぼしもフローリングみたいにササッと拭けるんじゃないかな。
7  名前: そんなに寒い? :2017/12/06 15:58
>>1
うちは子供が小さい時のマンションがダイニングがカーペット貼りだったので、食べこぼして汚れるのが嫌だったのでテーブルの下にフローリング調の敷物をしてた。
それなら水分をこぼしても安心だった。

今はフローリングだから何も敷いてない。
床暖もないけど、スリッパ履いてたらそんなに冷えないけど。

寒いなら、スポット的に当たる暖房器具を買ったらどうかな?
8  名前: 床暖 :2017/12/06 16:58
>>1
床暖だから何も敷いてない。

敷くとしたら寒がりさんの所だけ足を入れられるタイプの足元あったかクッションとか蓄熱式エコフットウォーマーとかどうだろうか。
9  名前: 足元 :2017/12/06 18:16
>>1
皆さん言うように足元暖房がいいと思います。
うちの実家の母もテーブルは足が冷えるっていつも言うんだよね。
ホントはコタツがいいらしいけど、足腰が悪いので床に座るのが苦痛だし、床掃除はルンバにおまかせなのでコタツはもう生活に合わないから諦めてるらしいけど。

で、去年の冬前に小型蓄電式ファンヒーターを買ってあげたよ。
普段はテーブルの下に置いてる。
天板が暖かい空気をキープしてくれるからフトンはなくても十分コタツ方式で暖かいらしい。
まあ、食事の時間中のみ、だけど。
トリップパスについて





お節
0  名前: 毎年スーパーで注文してる私 :2017/12/05 17:58
お正月にはまだ早いけど...皆さんのお宅ではお節食べますか?食べるお宅、やっぱり手作り?

うち、私はお節食べるのは好きなんですけど作るのは苦手なので毎年スーパーで注文して買ってます。

ぱぱっと作れる人がうらやましい。
3  名前: 楽だから :2017/12/06 16:21
>>1
手作りってほどじゃないけど、一の重に入れるようなものは買ってきて、あとは煮物や肉系のもの(松風とか紅茶豚とか)は作っている。
豆は煮る年と煮ない年がある。

食べてくれるお節があると楽だから。
旦那の実家に行ったり、初詣に行ったりして、帰宅してもう何もしたくないって時に、雑煮作ってお節出しておけばいいって楽なもので・・。

ただ今年は受験生がいるのでちょっと悩んでいる。
悪くしたことはないけど、万が一自分が作った煮物で当たったりしたら申し訳なさ過ぎて…。
4  名前: 前にスレたてた者です :2017/12/06 16:40
>>1
今年は、もうおせちは作らないと決めて、発注しました。

毎年、30日まで仕事なんです。
それで、29日から段取りして、おせちの中でも家族の好きなものだけは手作りしてきました。
かまぼこ等はスーパーで買ってね。

でも、去年の大晦日の朝、私の具合が悪くなって、県の緊急指定病院にお世話になりました。

もう、散々なお正月でした。
私は、熱も下がらず、横になってましたし。
年越しそばは、主人が何とか茹でましたけど、天ぷらはスーパーで買ってきたもの。

お尻ものお雑煮は、子供達が作ったみたい。
おせちは、作ってあるあるだけのものを皆で食べました。

そんなこんなで、初めて、今年のおせちは外注しよう!と思いました。

もう発注してしまったので、とても気が楽です。

家族が好きなローストビーフ作ったり、黒豆を煮たり…ほ楽しんで作ります。

頼んだおせちが、美味しいと良いなあ〜って思ってます。
5  名前: 誤字でごめんね :2017/12/06 16:42
>>4
>お尻ものお雑煮は、子供達が作ったみたい。

お正月のお雑煮、です。誤字失礼しました
6  名前::2017/12/06 16:48
>>4
>今年は、もうおせちは作らないと決めて、発注しました。
>
>毎年、30日まで仕事なんです。
>それで、29日から段取りして、おせちの中でも家族の好きなものだけは手作りしてきました。
>かまぼこ等はスーパーで買ってね。
>
>でも、去年の大晦日の朝、私の具合が悪くなって、県の緊急指定病院にお世話になりました。
>
>もう、散々なお正月でした。
>私は、熱も下がらず、横になってましたし。
>年越しそばは、主人が何とか茹でましたけど、天ぷらはスーパーで買ってきたもの。
>
>お尻ものお雑煮は、子供達が作ったみたい。
>おせちは、作ってあるあるだけのものを皆で食べました。
>
>そんなこんなで、初めて、今年のおせちは外注しよう!と思いました。
>
>もう発注してしまったので、とても気が楽です。
>
>家族が好きなローストビーフ作ったり、黒豆を煮たり…ほ楽しんで作ります。
>
>頼んだおせちが、美味しいと良いなあ〜って思ってます。

私も初めて注文したときは「美味しくなかったら嫌やなー」って思ったんですが
いがいといけましたよ。

好みも有るけどうちは100パー和風のお節を毎年注文してます。最初の頃はホテルの和洋折衷って言うの買ってたんですが家族の希望で和風のお節にシフトチェンジ。
7  名前: 昔は作ってた :2017/12/06 18:06
>>1
>ぱぱっと作れる人がうらやましい。

家族が喜ぶようなお節は、ぱぱっとは作れないと思う。
私は実家にいたころから作ってて、2日間
朝から晩まで台所に立ってる感じだった。
30品ぐらい作ってたような記憶が・・・

バタバタする私を見るのを主人が嫌がって
お節は買う事になった。
知り合いの料理屋で頼んでるので美味しいし
子供も喜んで食べてる。
トリップパスについて





暗記型受験終了のお知らせ
0  名前: 今昔 :2017/12/04 06:51
新しい試験が始まるそうですね。
暗記型の受験は終了らしいです。
考える力が必要だから
頭だけは良いと鼻息荒かった人たち
どうなっちゃうのかな?
86  名前: あるわけない :2017/12/06 17:28
>>83
ここで暴れてるのは子供の頃は手のつけられない
暴れん坊で、あちこちで頭下げて回った
アスペの親なんだから、余裕なんてあるわけない。

それ見たことかと今鼻高々になってるようだけど
どうせ孫の顔も見れずに親子で寂しい人生歩く予定。

たったあれだけの文章でこんなに噛み付くんだから
普段からどれだけ鬱憤が溜まってることか。

老人の溜まり場っていうより
アスペの溜まり場になったことが
ここの過疎化の原因だと思うよ。
87  名前: 確かにね :2017/12/06 17:31
>>84
大学なんて行かなくても、それなりの給料を
得られる確証があれば誰も行かなくなるよね。

お役人の天下り先が欲しくて
高学歴化になってるんだと思う。

やっぱり目先のことしか考えない
クソなアスペが日本をダメにするんだな。
88  名前: なるほど :2017/12/06 17:39
>>82
人生の負け組だって自覚してるから
勉強だけはしてるってことね。

自分以外はみんな馬鹿だと思ってるようだけど
いろんなものを手に入れてる人間からすると
そこまでこだわらない方がいいんじゃないかしら。

どんどん思い込みが激しくなっていそうで
ちょっと怖いわ。

ちょっと落ち着いたら?
89  名前: 採点 :2017/12/06 17:43
>>1
記述式は採点者に左右されるかもしれない。
何にどう引っかかっるか分からない。

どうせなら面接を取り入れてほしい。
挙動不審な子とかはまた別の大学行って
人間関係気にせずに済む環境で
伸び伸びやればいいと思う。
90  名前: 二次元 :2017/12/06 17:47
>>1
二次元の女の子が好き。
本物の女の子は要らないって言うようなのは
男女ともにそっち行けと思う。

中学生拉致して監禁してた男は
何が悪かったのかと言ってるそうだし。
あの男も頭だけは良かったんだよね。

もっと変な犯罪増えそうで嫌。
トリップパスについて





受験生2人抱えてます
0  名前: 銭湯 :2017/12/05 04:16
大学と高校受験生がいます。

大した事出来ないけれど、親として一生懸命美味しいご飯を作って、ばい菌が無くなる様に今まで以上に掃除してる。
お風呂の準備も怠らない様に気を使ったり、煩くしない様に子供の前でテレビ観てません。

普段5時までのパートをしていますが、いつも買い物をしてすぐに帰ってます。

そんな私が今日銭湯に行って、一杯飲んで帰っては罰が当たるでしょうか?
もちろん一人でです。
罰が当たって受験失敗するでしょうか?
32  名前: タ荀ト :2017/12/06 16:34
>>1
サ荀ホヘァソヘ、マサメカ。、ホツ邉リシウ、ヌエ?ン、ア、キ、ニシ?レタ荀テ、ソ。」
、タ、ア、ノマイソヘ、ヒ、ハ、テ、ソ、ォ、鮖ケ、ヒエナ、、ハェチエ、ニタ荀テ、ソ、鬢キ、、、陦」
コ」コヌテ讀ハ、タ、ア、ノ。「、ケ、エ、ッチ鬢サ、ニ、ニ。「シ飜ヨ、テ、ニ、ソ。」

ヘ霽ッシォ、テ、ソ、鬣?ミ・ヲ・ノ、ケ、?タ、惕ヲ、ハ。」

・ケ・?ノ、ヌヘァソヘ、ラ、、スミ、キ、ソ、陦」
33  名前: 来年 :2017/12/06 16:58
>>19
>親だってたまにはガス抜き、息抜きが
>必要よ。f
>私は来週はライヴよ。

うふふ、私も来年の夏はライブイベントに行かせてもらうからねーと高2の子供に今から言ってあります。
あー行っておいでーってのほほーんと言ってたけど、その時になったらどうなんだろう、ははは、汗。
34  名前: 大きなお世話だけど :2017/12/06 17:00
>>31
>子どもはイヤホンでスマホの音楽聞きながらやっているから良いみたいなんだけど、

旦那よりこっちが気になった。



そうすると淋しいらしくて話しかけてる。
>もう馬鹿なの?って思うわ。(この選手の名前なんだっけー、とかホントどーでもいいこと)
>
>
>私は旦那の流すテレビが嫌で自室にこもってる。
>そんな私の方に罰が当たりますかね?
>子どもにもちゃんと部屋はあるけど、自室でやると寝ちゃうからダイニングが良いらしい。
35  名前: うちも :2017/12/06 17:21
>>34
>>子どもはイヤホンでスマホの音楽聞きながらやっているから良いみたいなんだけど、
>
>旦那よりこっちが気になった。
>

私は気になると言うより、うちの子以外もそうなんだと安心した。

うちの子2人共勉強シーズンに入るとPCからウォークマンに曲を入れ出す。
ひたすら音楽聞きながら勉強するのよね。

そんなのってダメなんじゃないの?と思ってたんだけど、やけに集中してるし、実際成績も上がったの。

だけど、下の子がちょっと耳の聞こえがおかしい・・・気がして来たので耳鼻科に行くつもり。







>
>
>そうすると淋しいらしくて話しかけてる。
>>もう馬鹿なの?って思うわ。(この選手の名前なんだっけー、とかホントどーでもいいこと)
>>
>>
>>私は旦那の流すテレビが嫌で自室にこもってる。
>>そんな私の方に罰が当たりますかね?
>>子どもにもちゃんと部屋はあるけど、自室でやると寝ちゃうからダイニングが良いらしい。
36  名前: 14% :2017/12/06 17:39
>>1
なんとなくわかります。
わたしもお酒をひかえていますが・・・、

自分のなかで、養命酒はお酒か漢方薬か悩むところです。
嗜好的なお酒ではないとかいてるから
主さんも、養命酒にしない?
トリップパスについて





受験生2人抱えてます
0  名前: 銭湯 :2017/12/05 00:47
大学と高校受験生がいます。

大した事出来ないけれど、親として一生懸命美味しいご飯を作って、ばい菌が無くなる様に今まで以上に掃除してる。
お風呂の準備も怠らない様に気を使ったり、煩くしない様に子供の前でテレビ観てません。

普段5時までのパートをしていますが、いつも買い物をしてすぐに帰ってます。

そんな私が今日銭湯に行って、一杯飲んで帰っては罰が当たるでしょうか?
もちろん一人でです。
罰が当たって受験失敗するでしょうか?
32  名前: タ荀ト :2017/12/06 16:34
>>1
サ荀ホヘァソヘ、マサメカ。、ホツ邉リシウ、ヌエ?ン、ア、キ、ニシ?レタ荀テ、ソ。」
、タ、ア、ノマイソヘ、ヒ、ハ、テ、ソ、ォ、鮖ケ、ヒエナ、、ハェチエ、ニタ荀テ、ソ、鬢キ、、、陦」
コ」コヌテ讀ハ、タ、ア、ノ。「、ケ、エ、ッチ鬢サ、ニ、ニ。「シ飜ヨ、テ、ニ、ソ。」

ヘ霽ッシォ、テ、ソ、鬣?ミ・ヲ・ノ、ケ、?タ、惕ヲ、ハ。」

・ケ・?ノ、ヌヘァソヘ、ラ、、スミ、キ、ソ、陦」
33  名前: 来年 :2017/12/06 16:58
>>19
>親だってたまにはガス抜き、息抜きが
>必要よ。f
>私は来週はライヴよ。

うふふ、私も来年の夏はライブイベントに行かせてもらうからねーと高2の子供に今から言ってあります。
あー行っておいでーってのほほーんと言ってたけど、その時になったらどうなんだろう、ははは、汗。
34  名前: 大きなお世話だけど :2017/12/06 17:00
>>31
>子どもはイヤホンでスマホの音楽聞きながらやっているから良いみたいなんだけど、

旦那よりこっちが気になった。



そうすると淋しいらしくて話しかけてる。
>もう馬鹿なの?って思うわ。(この選手の名前なんだっけー、とかホントどーでもいいこと)
>
>
>私は旦那の流すテレビが嫌で自室にこもってる。
>そんな私の方に罰が当たりますかね?
>子どもにもちゃんと部屋はあるけど、自室でやると寝ちゃうからダイニングが良いらしい。
35  名前: うちも :2017/12/06 17:21
>>34
>>子どもはイヤホンでスマホの音楽聞きながらやっているから良いみたいなんだけど、
>
>旦那よりこっちが気になった。
>

私は気になると言うより、うちの子以外もそうなんだと安心した。

うちの子2人共勉強シーズンに入るとPCからウォークマンに曲を入れ出す。
ひたすら音楽聞きながら勉強するのよね。

そんなのってダメなんじゃないの?と思ってたんだけど、やけに集中してるし、実際成績も上がったの。

だけど、下の子がちょっと耳の聞こえがおかしい・・・気がして来たので耳鼻科に行くつもり。







>
>
>そうすると淋しいらしくて話しかけてる。
>>もう馬鹿なの?って思うわ。(この選手の名前なんだっけー、とかホントどーでもいいこと)
>>
>>
>>私は旦那の流すテレビが嫌で自室にこもってる。
>>そんな私の方に罰が当たりますかね?
>>子どもにもちゃんと部屋はあるけど、自室でやると寝ちゃうからダイニングが良いらしい。
36  名前: 14% :2017/12/06 17:39
>>1
なんとなくわかります。
わたしもお酒をひかえていますが・・・、

自分のなかで、養命酒はお酒か漢方薬か悩むところです。
嗜好的なお酒ではないとかいてるから
主さんも、養命酒にしない?
トリップパスについて





たぬきご飯って知ってる?
0  名前: 初知り :2017/12/03 08:05
昨日お店で食べた海鮮丼、ご飯に天かすが混ざっていて、カリカリしてすごく美味しかったんです。で、検索したら、たぬきご飯って言うんですね、天かすが混ざってるご飯。おにぎりで天むす風、卵かけご飯にプラスしてもいいということで、早速天かすを買ってきました。今までスーパーで見かけても、何に使うんだろう?くらいに思っていました。うどんやそばに入れるくらいしか知らなかったです。

カリカリしてご飯というよりオヤツを食べているという感じ。でも美味し〜。これを思いついた人ってすごいと思う。しばらく我が家のブームになると思います。

皆さんは何か新発見したことがありますか?
29  名前: あるよ :2017/12/06 11:18
>>27
>たぬきご飯があるなら、油揚げ似たやつぶっかけたきつねごはんがあってもよさそうだが、それはおいなりさんごはんとかと言われてしまう?
>
>くだらない疑問でごめんなさい。

油揚げ乗せたのはきつねご飯というよ
煮た油揚げじゃなくて、焼いたのを刻んでお醤油かけてもおいしいよ
30  名前: 21 :2017/12/06 14:15
>>28
>同じ名前だけど違うんです〜
>
>ペヤングの一件があったときは、イカ天のまるか食品にもかなりの問い合わせがあったらしい。

そうなんですね!同じかと思ってました。
教えてくれてありがとうございます!

天かす私も大好きで、うどんにいつも入れます。
でもそれだけだと余るんですよね。
たぬきご飯とか救世主です。
たぬきっぽいご飯教えてほしいです。
頭の中天かすザクザク・・
お腹すきました(笑)
31  名前: 21 :2017/12/06 14:17
>>30
>たぬきっぽいご飯教えてほしいです。

ここのみなさん全部に呼びかけてます。
もうたぬき腹です。
32  名前: ばあちゃん :2017/12/06 14:54
>>1
天かすは天ぷらやさんのものを定期的に買ってます。市販品はオタフクの天かすがうまい!私の小さい頃、お婆ちゃんが作ってくれたおにぎりが天かすおにぎりだったわ。天かすと塩昆布を混ぜたおにぎり。めちゃくちゃ美味しいの。
33  名前::2017/12/06 17:37
>>31
うなぎのタレも合うんじゃない?
麺つゆよりカリカリが長持ちしそう。
トリップパスについて





たぬきご飯って知ってる?
0  名前: 初知り :2017/12/02 14:51
昨日お店で食べた海鮮丼、ご飯に天かすが混ざっていて、カリカリしてすごく美味しかったんです。で、検索したら、たぬきご飯って言うんですね、天かすが混ざってるご飯。おにぎりで天むす風、卵かけご飯にプラスしてもいいということで、早速天かすを買ってきました。今までスーパーで見かけても、何に使うんだろう?くらいに思っていました。うどんやそばに入れるくらいしか知らなかったです。

カリカリしてご飯というよりオヤツを食べているという感じ。でも美味し〜。これを思いついた人ってすごいと思う。しばらく我が家のブームになると思います。

皆さんは何か新発見したことがありますか?
29  名前: あるよ :2017/12/06 11:18
>>27
>たぬきご飯があるなら、油揚げ似たやつぶっかけたきつねごはんがあってもよさそうだが、それはおいなりさんごはんとかと言われてしまう?
>
>くだらない疑問でごめんなさい。

油揚げ乗せたのはきつねご飯というよ
煮た油揚げじゃなくて、焼いたのを刻んでお醤油かけてもおいしいよ
30  名前: 21 :2017/12/06 14:15
>>28
>同じ名前だけど違うんです〜
>
>ペヤングの一件があったときは、イカ天のまるか食品にもかなりの問い合わせがあったらしい。

そうなんですね!同じかと思ってました。
教えてくれてありがとうございます!

天かす私も大好きで、うどんにいつも入れます。
でもそれだけだと余るんですよね。
たぬきご飯とか救世主です。
たぬきっぽいご飯教えてほしいです。
頭の中天かすザクザク・・
お腹すきました(笑)
31  名前: 21 :2017/12/06 14:17
>>30
>たぬきっぽいご飯教えてほしいです。

ここのみなさん全部に呼びかけてます。
もうたぬき腹です。
32  名前: ばあちゃん :2017/12/06 14:54
>>1
天かすは天ぷらやさんのものを定期的に買ってます。市販品はオタフクの天かすがうまい!私の小さい頃、お婆ちゃんが作ってくれたおにぎりが天かすおにぎりだったわ。天かすと塩昆布を混ぜたおにぎり。めちゃくちゃ美味しいの。
33  名前::2017/12/06 17:37
>>31
うなぎのタレも合うんじゃない?
麺つゆよりカリカリが長持ちしそう。
トリップパスについて





飯島愛さん
0  名前: 10年 :2017/12/05 14:03
何か色々噂もあったけど、なんとなく飯島愛ちゃん、好きだったんだよね。

笑顔と性格の良さそうな、全てに気配りが出来てるようなあの感じ。

AV出身なのにあそこまで世の中に受け入れられるって凄いよね。

もう10年経ったんだね。
6  名前: 一生 :2017/12/06 14:19
>>5
>事件関与って何?詳しくおしえて!

うーん。
私は、二度と思い出したくもない関与事件だから
調べて。

ワード 高校生コンクリート事件 飯島愛
7  名前: は? :2017/12/06 14:25
>>4
>母親がブログかなんかで
>娘のことをコメントしていたね。
>
>私自身は、コンクリート事件関与が
>絶対に纏わりついていて、ぬぐえない。
>おそらく一生。

全く根拠のない噂。
あなたみたいな考えの人がいるから
スマイリーキクチも噂で大変な目に遭ってたじゃない。
何がおそらく一生よ。
いい迷惑だよ。
8  名前: 同意 :2017/12/06 14:29
>>7
うん、そうだよね。
そうして、こうやってまた蒸し返される。
9  名前: 同館 :2017/12/06 16:24
>>7
被害者だったらそう思っても仕方ないけど、関係がない人の謂れのないネット中傷ほど怖いものはない。
ここでも通報してもいいんじゃないかな?
10  名前: なになに :2017/12/06 17:02
>>6
>>事件関与って何?詳しくおしえて!
>
>うーん。
>私は、二度と思い出したくもない関与事件だから
>調べて。
>
>ワード 高校生コンクリート事件 飯島愛

見てきたけど噂に過ぎないわけね。あなた頭大丈夫?
トリップパスについて





インフルエンザ、予防接種
0  名前: どうするか :2017/12/03 08:15
予防接種うけます?うけました?

補助がでるから安く(1000円ちょっと)で受けられるけど、悩み中・・・。
一応予約はしてあるけどね。

子供は実費(4000円)なので、これまた悩み中。
30  名前: なやみどころ :2017/12/06 12:27
>>1
うち、受けないかも。

なんか知らんが、受けた年に限って、かかる。
型が違うのか知らないけど、アホくさくなって。

去年も、受けてたのに、上の子とダンナが
かかったな。
部屋に隔離して、トイレとかで出てきた時は、
触ったと思われるドアノブとかを全部除菌
スプレーして、拭いて回った。
そのおかげで、私と娘は無事だったけどね。

で、迷っている間に、もう年末。
すでに同県で学級閉鎖が出た上に、うちの子の
学校でも、ちらほら出始めた。

うーん、今更受けても、もう遅いよねー・・・。
31  名前: 空知 :2017/12/06 12:45
>>1
受けません。
受験も無いですしね。
日々体調に注意していきます。
32  名前: なーんとなく :2017/12/06 12:46
>>1
夫婦は夫の会社の健保から補助が出るし、子供は市から補助が出る。

でも補助がなくても毎年接種するだろうなぁ。
あんまり深く考えてないや。
接種した方がいいってことなら受けておきましょーってぐらいの意識だ。

家族全員、生まれてこのかた一度もインフルエンザに罹ってないのは、ただの偶然だろうな〜。
33  名前: 旦那 :2017/12/06 13:09
>>1
今年は大学受験生がいるので旦那以外は全員受けました。
我が家は受験生がいる時だけ受けます。

旦那は田舎の開業医なんだけど、大の注射嫌い。
インフルエンザの予防注射打った事ないです。
あれだけ患者さん診てるのに罹ったことがない。
同僚の先生たちにもビックリされています。

気を付けている事は加湿としっかり寝る事だけ。

本人は大抵のインフルエンザウイルスの免疫は持っているんじゃ無いかな…と言っています。(子どもの頃に罹ったりして)

受験生の子も、小学生の頃、インフルエンザに罹りまくった。毎年罹って、新型インフルエンザが流行した時はA・B・新型と1年間に3回罹った。
でも、中学生になってからどんなに周りで流行っていても罹らない。しっかり免疫が作られたからかな?と思ってる。

その代り、二人ともノロウィルスには毎年罹る。
旦那曰く、ノロウィルスは免疫が出来ないからだと言います。ハイターは常備しています。
34  名前: ほう :2017/12/06 16:07
>>33
へえ、開業医のお医者さんって病気で休んだりするの見たことないから、特別な注射をしているのかと思ってた。
うちのかかりつけのお医者さん、患者診るときマスクもしてないんだよね。
トリップパスについて





食材の宅配サービス
0  名前: 料理苦手です :2017/12/05 01:34
昨今の食材の宅配サービスは多様化していますが、利用されている方いますか?
料理が苦手なので宅配サービスを検討していますが、実際に利用されている方の感想が聞きたいです。
2人分のお弁当の食材分までは賄えないですかね…。
4  名前: お試しだけ :2017/12/06 10:14
>>1
私は料理は苦手でも割と苦でもない方だと思うけど、
すごく忙しかった時期に、家で食べられて、
買い出しも献立考えることもしなくていいから
いいかも、とお試しを利用して見たことがあります。

量が少ない、味付けが好きじゃない、選べるけど
どれも好きじゃないものが含まれる、という理由で
利用しませんでした。
量はお金がかかってもいいなら
注文次第で調整できると思いますが
味付けとかメニューが嫌だとどうしようもなく。
自分でアレンジ考えるくらいなら、私の場合は利用する意味ないなぁ、と思って。


自分でメニュー考えるより、
決められたメニューを書かれた通りに作る方がいい、って
人には便利だと思います。
一度、試してみては?
お弁当までまかなおうと思ったら夕食2セットとか利用して
そこからお弁当に使えそうなものをとりわけるとかだとできそう。
四人家族なら四人家族用2セットとかにすると
お弁当とって、残り夕食に回せば、量がやや物足りないのも
うまくカバーできるかも。
5  名前: 私は :2017/12/06 12:05
>>1
私は余らせちゃったり、物足りなかったりで
すぐにやめちゃった。
で今は、生協の個配とクイックパックを
利用している。
夕食材料宅配のように、材料や調味料が
セットされているものもあるし、
お弁当のおかず材料も買えるし便利です。
6  名前: 真面目さ :2017/12/06 12:24
>>1
昔、同僚の奥さんが使ってたけど、
すごく真面目な奥様だったので
急用でバタバタした1日になったからといって
その日の晩は外食にしたりとか絶対にしない人。
その同僚も、忘年会とかしか会社の飲み会に参加しない人だったから
ほぼ絶対、晩御飯は家で食べる夫。
だから、食材がダブついてくるって事が無いみたいだったよ。

うちは主人が接待になる事が多いし、
私も面倒だったらすぐに外食にしちゃう人だから
無理だと思った。
7  名前: お試し推奨 :2017/12/06 13:26
>>1
こればかりは家族の食べる量とか好みとかもあるので、一度試してみるといいよ。

ヨシケイなんかでも一週間分のお試しあるし、試してみて自分の作る感じや家族の満足感なんかをチェックするといいと思う。

ただ、あれっ結構割高だからね。
それも踏まえて考えたほうがいいよ。

大した量ではない(うちはお試し利用したけど品数も量も足りなかったし、足らそうとしたらかなりの金額になってしまう計算)のに一週間6千円とか7千円とかした覚えある。

それじゃ満足しないのに、夕食分だけだし。
結局朝食用は買い物しなきゃならないし、届けてもらうだけならネットスーパーで事足りるし、おためしだけで辞めてしまった。

でもうちには合わないということはわかったので、おためしはおためしで役に立ったよ。

料理が苦手ということだけど、料理の何が苦手なのかな。
献立を立てることが苦手なら献立を考えてくれるサイトが便利だよ。買い物リストまで作ってくれたりするし、もちろんレシピも教えてくれる。

調理そのものが苦手だとすると、面倒でも調味料の計量はレシピ通りにきっちり計るとか、ゆで加減焼き加減も見た目や感覚でなく時間で判断してみると随分違うと思う。
8  名前: もう戻れないかも :2017/12/06 15:48
>>1
ヨシの付くところをかれこれ2年近くお願いしています。
ここはメニューが豊富で、自分流に味付けのアレンジもきくのでいいですよ。
材料が揃って来るだけなので、献立考えて買い物行く手間がないだけです。
だけどもう献立を考えて買い物に行く生活には戻れないかもしれない。
やっぱ楽よ。
栄養バランスもいいし。
マンネリ化するのが難点ですね。
土日、好きなものを作れる楽しさと、買い物に行く面倒くささのせめぎ合いだよ。
お弁当用の食材も頼めますよ。
いろんな冷食とかもあるし。
少しずつ食材を取っておいてお弁当に使ってもいいし。
買い物に行く回数が減ったから、うちはすごく節約になってる。
トリップパスについて





まぶたのたるみ
0  名前: あーあー :2017/12/04 20:58
左右の目の大きさが違うんじゃない?と言われて
自分で鏡を見てもそうかなあ?って感じだったんだけど
最近撮った写真を見てびっくり!違う!明らかに違う!

いろいろ調べて、結果「片目の眼瞼下垂(加齢によるもの)」
あーどうしよう。そう言えば少し見えにくい。

手術された方いますか?
他、何かよい方法ありますか?

日頃のトレーニングでもなんでもよいです。
情報お願いします。
1  名前: あーあー :2017/12/05 16:16
左右の目の大きさが違うんじゃない?と言われて
自分で鏡を見てもそうかなあ?って感じだったんだけど
最近撮った写真を見てびっくり!違う!明らかに違う!

いろいろ調べて、結果「片目の眼瞼下垂(加齢によるもの)」
あーどうしよう。そう言えば少し見えにくい。

手術された方いますか?
他、何かよい方法ありますか?

日頃のトレーニングでもなんでもよいです。
情報お願いします。
2  名前: 眼科で :2017/12/05 16:32
>>1
眼科で相談するといいんじゃないでしょうか。
3  名前: 、?シ。「 :2017/12/05 17:41
>>1
、ソ、タ、ホ、ャ、ア、ォ、ケ、、、ハ、鬢、、、、ア、ノスナセノカレフオホマセノ、ホセノセホー?ト、ヌ、筅「、熙゙、ケ。」
、゙、コ、マノツア。、ヒ、、、テ、ニ、゚、ニ、マ
4  名前::2017/12/06 14:21
>>1
ありがとうございます。

眼科へは行ったのです。
先生は眼球の検査と大きさの測定はしてくれて異常ないですと言われたのでいい気になって帰ってきたのですが、
あれから、なんだかどんどん下がってきているような・・・・・
まぶたの皮膚って体の中で一番薄いところだとか。
みなさんは何か良いことされてますか?

筋無力症ですか?
神経内科に行ったほうがいいのかな。
形成外科かなあ?
トリップパスについて





北朝鮮に、旗降って喜んでる人何人?
0  名前: びっくり :2017/12/04 22:03
さっき、ワイドショーで北朝鮮のサッカーチームがどこかの国に来た時の飛行場の様子が流れてた。

そのチームに旗降って喜んでる人達がいた。

あれって、日本の飛行場??それも良く解らなかったんだけど、北朝鮮に旗降る人って何人??
日本人だとしたら、馬鹿??

スポーツと政治は別だなんて、綺麗ごと言ってる場合じゃないよね。
2  名前: 繰り返し :2017/12/06 08:55
>>1
差別はいかん!
人類は兄弟!
人権守れ!

という教育を受けてきた世代にとっては、
北の選手は来るな、排除しろって言ってるあなたのような人が 無教養の土人なんですよ。
自分も、私たちの上の世代が あそこの子と遊ぶなって言ってたのを、年寄りは!って否定してきましたから。


親や年寄りの言うことは古臭いと言ってきた皆さんも、
若者から嫌われる年齢になったんですよね。


年取ってから分かる事、でも若者は聞いてくれないでしょう。自分もそうだった。
残念です。



サッカー選手、来日みたいですね。
日本にも工作員が紛れてるらしいから、何するかわかったものじゃないです。
3  名前: 祖国をお迎え :2017/12/06 09:19
>>1
何って北出身の在日の人でしょ?
朝鮮総連関係の方々。
日本にたくさんいるでしょうが。
4  名前: 日本人かもよ :2017/12/06 13:08
>>1
北朝鮮のモランボン楽団だっけ、あれのファンもいるらしいから、純粋にサッカーのファンかもしれないよ。
あと、政治と文化やスポーツは別なのは当たり前だと思うが。
5  名前: ?? :2017/12/06 14:00
>>4
>あと、政治と文化やスポーツは別なのは当たり前だと思うが。

いつ何時核ミサイルが飛んでくるかもしれないのに?
今って危機的状況でしょう?
別なんて悠長な事言ってる場合じゃないよね?
6  名前::2017/12/06 14:04
>>1
数の話かと思った。
なぜ数を知りたいのかと。
トリップパスについて





お釣りが5円多かった
0  名前: どうする? :2017/12/05 15:50
昨日スーパーで1027円の買い物をしました。
5円がなかったので1052円渡すとお釣りが30円。
多分1057円渡したと勘違いしたのだと思います。

お釣りが5円多い。
レジは3ヶ所開設していて、どこにもお客はいない。
声を掛けるとレジ清算してくれてやはり5円足りないとの事で5円戻しました。

あなたならこう言う時どうしますか?
5円くらい気にしない?
例えレジが混んでいても清算し直してもらう?
3  名前: ありがとう :2017/12/06 12:54
>>1
レジ係からすると有難いです。後で悩まずにすみます。

私もうっかり渡し間違いがあるんだけど、時間をかけて調べて、分からないことが多いです。家に帰ってからも気になってしまうので、言ってもらえると助かります。
4  名前: 5円玉欲しかったの? :2017/12/06 13:16
>>1
気が付いたら必ず返します。
レジは、1円でも違ったら大変ですものね。

疑問に思ったんですが、
どうして1,027円に対して、1,052円出したの?
5円が無かったら、私なら2円は引っ込めて1,050円出しますよ。
1,052円だとお釣りの金額勘違いしそう。
実際スレ主さんの場合そうなったし。
1円玉減らしたかった?
5円玉が欲しかったのかな?
5  名前: え? :2017/12/06 13:22
>>4
>疑問に思ったんですが、
>どうして1,027円に対して、1,052円出したの?

自分が出す時もレジで預かる時も普通によくあるけど。
6  名前::2017/12/06 13:41
>>4
私は飲食で働いてるんだけど、そういう出し方ってごくごく当たり前なんだけど。
レジやってるほうだってそういう人多いから慣れてるし勘違いなんてしないよ。

小銭をなるべく減らしたいという考えは一般的だと思うよ。

それに店側としてはそういう出し方してくれる方がずっとありがたい。
7  名前: 5円玉欲しかったの? :2017/12/06 13:42
>>5
> >疑問に思ったんですが、
> >どうして1,027円に対して、1,052円出したの?
>
> 自分が出す時もレジで預かる時も普通によくあるけど。


そうなの〜?
じゃあ気にしなくてもいいのかな。
ありがとう。
トリップパスについて





今一番何が欲しい?
0  名前: 中2娘 :2017/12/03 12:16
中2娘に、今一番何が欲しい?と聞いてみた。

速攻で

「核シェルター」

と答えた。

今の世の中、これでいいのか。


皆さんは今、一番何が欲しいですか?
29  名前: 、ウ、?タ、ハ :2017/12/06 01:07
>>1
・ウ・゚・衾マ。」
30  名前: 同感 :2017/12/06 01:46
>>14
知的障害児(高等部二年)
いるかさ
健常児だったらどんなにいいか!

スッキリしない気分です!
31  名前: 欲張り :2017/12/06 02:02
>>1
健康な心と身体。
家族の笑顔。
平和な暮らし。
32  名前: マシンガン :2017/12/06 08:47
>>1
もう30年くらい前に、なるほど座ワールドの公開番組をに行った時、取り上げた国が内戦が絡む国だった。
地雷も大問題。

その時、多分6歳くらいの男の子に何欲しい?と聞いたら、機関銃って答えたのよね。
なんて悲しい国なんだと思ったけど、他人事じゃないね。
33  名前: これ :2017/12/06 12:23
>>1
ギャル曽根ちゃんみたいに
食べても太らない、健康な体。
トリップパスについて





東進衛生予備校 新高2のシステム教えてください
0  名前: 教えてちゃん :2017/12/04 16:33
東進衛生予備校のシステムは月謝制ではないのですか?
高2で一番安い受講で、ひと月にしていくらぐらいになりますか?
ネットで調べてもなんだか意味がわからなく、電話かけるにしても聞き方がわからず、どなたか優しく教えてください。
15  名前: 質問 ! :2017/12/06 10:09
>>12
お答えいただきありがとうございました。
そうなんですね。
3年から毎日と言われて、行ってたんですね。
60くらいだとうちの子の志望大学と同じくらい
かもしれません。(第一志望は65ですが)
今は大学生活を楽しまれているのですね。
毎日頑張った結果なんですね。

参考になりました。
16  名前: 聞いていい? :2017/12/06 10:18
>>15
>60くらいだとうちの子の志望大学と同じくらい
>かもしれません。(第一志望は65ですが)


ここで出ている「第一志望」と「志望大学」の違いってなんですか?


実際の志望大学は60で、チャレンジ校のことを第一志望と呼んでいるということでしょうか?
17  名前: 質問 ! :2017/12/06 11:09
>>16
>ここで出ている「第一志望」と「志望大学」の違いってなんですか?
>
>
>実際の志望大学は60で、チャレンジ校のことを第一志望と呼んでいるということでしょうか?

今高2なのですが、一応建前として以前から
高校の担任に出している志望校調査書には
チャレンジ校である65の大学を第一志望として
明記しているんです。
が、実際の第一志望校は60-62くらいです。

うち子供は特に妥協しやすい性格なので・・・。
高めのところを志望校にしないとと思って。
18  名前: とにかく :2017/12/06 11:23
>>1
>東進衛生予備校のシステムは月謝制ではないのですか?
>高2で一番安い受講で、ひと月にしていくらぐらいになりますか?
>ネットで調べてもなんだか意味がわからなく、電話かけるにしても聞き方がわからず、どなたか優しく教えてください。



東進は高いし、質が良くない。
偏差値高い大学狙うなら、
無理だね。

学校にいるアルバイト大学生の質も低いし。
19  名前: 今でしょ :2017/12/06 11:30
>>1
去年通っていましたが、東進ってそれこそ東大・京大の子の為にある様な学校だと思いました。

東大判定が出れば、テレビでよく見かける先生の講座が受けられます。
人気のある先生の講座はすぐに埋まるのでネット上で情報が沢山流れている様ですよ。

私の子も有名な先生の講座が受けてみたいと言って、去年梅田まで行っていました。
授業の半分は雑談だったそうです。
ですが、内容はすごく濃いと言っていました。

私の子は高3の時に、他の予備校の補助として行ったので料金が違うのかもしれませんが、よく聞く一括と言うのはありませんでした。
教科単位で、入学金も少しだった気がします。

予備校としては、他の所の方がいいかもと思います。
トリップパスについて





ドラマの毒親見て思い出す 長文重い話です
0  名前: 鈴子 :2017/12/05 04:19
明日の約束のドラマ見ていて思いました。
あの自殺した子の親、すごい悪者扱いされてますね。
マスコミにもみんなにもたたかれて。

でも見ていて思うんです。
私の母親もっとすごかったなと。
でも私は誰にも言えませんでした。
恥ずかしくて。
親友にも相談できませんでした。
親友には母親がそういう人だということを知られたくなくて普通の親子関係を装っていました。

父には何度も言いました。
おかしいと思っても父は反対に私を叱る。

そして母娘の私たちの間に入るのが嫌なようで、避けているようにドラマと一緒で家にあまり寄り付かないタイプの人でした。

私は1人子だったのですが本当に苦しかったです。

私も包丁自分の首まであてたことありましたが、怖くて何もできませんでした。
そのかわり、いつも私が思っていたのはがんじがらめに何の自由もない檻の中にいるようでした。
楽しいことは何もない。

やりたいことは母が認めないとできない。
学校も職場も、友達もすべて母が認めないとダメ。

私の時代は手紙とか電話が通信手段で、専業主婦だった母がすべて私より先に監視。
例えば手紙の相手の住所先調べて、その家の様子を見に行って調査するような人でした。
友人からの電話も、私が電話しているすぐ横で腕を組んで耳を澄まして聞いていました。
ドラマで子供のすぐ横で見つめている姿何度もありましたがまったく同じです。

つらかったなあ。
とにかく私の行動はすべて把握したい人でした。
友人との旅行は待ち合わせ場所を手帳を隠れて見て、こそこそ見にくる人でした。
手紙やメモも隠していても、探ってみる人だったので私はすごく隠す癖がいまだに治りません。

病的な母が恥ずかしくて恥ずかしくて、誰にも知られたくなかったし隠していました。
私はただただ勇気がなくて、第三者に相談もできずなにも行動できず、逃げるためには結婚するしかないと唯一の方法でそれなりの気に入る相手を見つけました。
それでも結婚すると言うと大泣きしていました。
重かったです。

ただその相手(主人は)思っていた以上にいい人で、逃げるための気持ちもあり選んだ人でもありましたが、今は感謝していますしとても幸せです。
恥ずかしくて数年間は主人にも、母の本当の姿はどうしても言えなく隠していましたが、徐々に言えるようになりすべては話せていませんがなんとなくは少しづついえるようになりました。
そして遠く離れていても、いまだに私は母というものには恐怖を持っています。
まだ監視されていると思うし、怖い存在です。
母にはいつも嘘をつきますしちょっとしたことでも知られたくないと思ってしまいます。

ただドラマを見ていて、なんて母親だというように周りの人が感じている当たり前のことを、私は耐えていたのかと見ていて思います。
でも私と同じように行動に移せず、何十年たっても心が解放されない人っているんだろうなと思います。

私は勇気がないので、もう母とこれ以上関わりを深めたくないのでそのために、第三者も関わってほしくないしひたすら母がいつか寿命でを終えた時に初めて心から解放されるという方法を選び待っています。

母に感謝していることはひとつだけあります。
母との関係で子供はすごく苦しめられるんだと。
だから自分の子供たちとの関係だけは心の自由を取り上げないように気をつけています。
重い話ですみません。
1  名前: 鈴子 :2017/12/06 08:45
明日の約束のドラマ見ていて思いました。
あの自殺した子の親、すごい悪者扱いされてますね。
マスコミにもみんなにもたたかれて。

でも見ていて思うんです。
私の母親もっとすごかったなと。
でも私は誰にも言えませんでした。
恥ずかしくて。
親友にも相談できませんでした。
親友には母親がそういう人だということを知られたくなくて普通の親子関係を装っていました。

父には何度も言いました。
おかしいと思っても父は反対に私を叱る。

そして母娘の私たちの間に入るのが嫌なようで、避けているようにドラマと一緒で家にあまり寄り付かないタイプの人でした。

私は1人子だったのですが本当に苦しかったです。

私も包丁自分の首まであてたことありましたが、怖くて何もできませんでした。
そのかわり、いつも私が思っていたのはがんじがらめに何の自由もない檻の中にいるようでした。
楽しいことは何もない。

やりたいことは母が認めないとできない。
学校も職場も、友達もすべて母が認めないとダメ。

私の時代は手紙とか電話が通信手段で、専業主婦だった母がすべて私より先に監視。
例えば手紙の相手の住所先調べて、その家の様子を見に行って調査するような人でした。
友人からの電話も、私が電話しているすぐ横で腕を組んで耳を澄まして聞いていました。
ドラマで子供のすぐ横で見つめている姿何度もありましたがまったく同じです。

つらかったなあ。
とにかく私の行動はすべて把握したい人でした。
友人との旅行は待ち合わせ場所を手帳を隠れて見て、こそこそ見にくる人でした。
手紙やメモも隠していても、探ってみる人だったので私はすごく隠す癖がいまだに治りません。

病的な母が恥ずかしくて恥ずかしくて、誰にも知られたくなかったし隠していました。
私はただただ勇気がなくて、第三者に相談もできずなにも行動できず、逃げるためには結婚するしかないと唯一の方法でそれなりの気に入る相手を見つけました。
それでも結婚すると言うと大泣きしていました。
重かったです。

ただその相手(主人は)思っていた以上にいい人で、逃げるための気持ちもあり選んだ人でもありましたが、今は感謝していますしとても幸せです。
恥ずかしくて数年間は主人にも、母の本当の姿はどうしても言えなく隠していましたが、徐々に言えるようになりすべては話せていませんがなんとなくは少しづついえるようになりました。
そして遠く離れていても、いまだに私は母というものには恐怖を持っています。
まだ監視されていると思うし、怖い存在です。
母にはいつも嘘をつきますしちょっとしたことでも知られたくないと思ってしまいます。

ただドラマを見ていて、なんて母親だというように周りの人が感じている当たり前のことを、私は耐えていたのかと見ていて思います。
でも私と同じように行動に移せず、何十年たっても心が解放されない人っているんだろうなと思います。

私は勇気がないので、もう母とこれ以上関わりを深めたくないのでそのために、第三者も関わってほしくないしひたすら母がいつか寿命でを終えた時に初めて心から解放されるという方法を選び待っています。

母に感謝していることはひとつだけあります。
母との関係で子供はすごく苦しめられるんだと。
だから自分の子供たちとの関係だけは心の自由を取り上げないように気をつけています。
重い話ですみません。
2  名前: そうね :2017/12/06 09:10
>>1
そのドラマは見ていないのですが
うちの母も毒親です。
うちは本当に支配的でした。自分の事にしか興味がない人なので監視はありませんでしたが自由がないと思ってました。常に怖かった
虐待も受けていました。
普通のお母さんが羨ましかった。
朝起きていってらっしゃいて言って欲しかった。
大人になってからもいろいろとあり、もうどうしようもなくなりカウンセラーに行き、良い先生と出会えて気づけば自分がカウンセラーになっていました。
けれどその中で思ったのが母親という存在がいかに大きいかという事でした。
今不都合がある人の過去を聞けば
毒親と言える人もいれば一般的には良い母親でも子供の求めるものではないとか。
良い母親でなんだろうと考えさせられます。
そしてあんな母親にならないと思っていた私にも残念ながら母と同じ支配的な要素があった事。
良い母親になろうとしすぎて良い子供を求めていた事。
いろいろと気づきました。
母とは何年も連絡をしていません。
別に喧嘩したとかではなく
私から連絡しなければあちらがしてこないんです。
この気持ちになるまでも何年もかかりましたが 今 やっと母が嫌いと心から思えて付き合わなくてもいいやとある意味自立できたような気分です。胃も痛くなくなりました。
昔は母と似たような毒親の話を聞いたり見たりすると自分も涙しましたが
今は母とダブらず冷静に聞ける自分がいます。
相談に来られる方の多くが母といてホッとした記憶が一度も無いと言われます。私もそうでした。
今思うのは子供に必要なのは
自分の部屋でもちゃんとしたご飯でもなく
抱っこしてほしい時に抱っこしてくれる人
居てほしい時にいてくれる人
そんな人なんだろうなと思いました。
主人やカウンセラーの先生と出会うまでわたしには困った時や助けてほしい時に頼る人や思い浮かぶ人がいませんでした。
子供に必要なのはそういう人なんだろうなと思います。
3  名前: 鈴子 :2017/12/06 10:42
>>2
普通のお母さんが羨ましかったって思うところ、まったく同じですね。
いつも友達たちが羨ましかったです。
母はどうして普通の人じゃないんだろうって。
普通の性格の母親から生まれていたらって、何度思ったかわかりません。

私の実家は裕福で、金銭面には恵まれていましたが心の自由がなくとてもつらかったです。

私も母といてほっとしたことがありません。
何年も何年もたち、年を取っていきますが母というぞんざいの大きさは消えません。
そうねさんは自立されてるようで、よかったです。
私は時々こうして行動に移せずひたすら、その時を待つしかできない私は勇気がないと思います。
私は、ただ母を刺激しないよう、静かにその時が来るのを待っています。

私にもそうねさんと同じように母の血が流れているので、そういう要素が含まれてるんじゃないかと、怖くなる時があります。
母親の問題点に早くから気が付き、注意できた点だけはよかった点でもありますよね。
お互いに自分の子供たちには、同じ過ちがないようにしていきたいですね。
朝から重い話お付き合い、ありがとうございました。
トリップパスについて





ボーナス
0  名前: シンママ :2017/12/05 00:22
先ほど社長からメールが来て、今年入れたシステムに貢献したため、冬のボーナスが通常は4か月分ですが、2か月分くらい上乗せされるそうです。

私はシングルマザーで高校生の子どもがいます。
幸い仕事をずっと続けていたので、経済的には困ってはいませんが、家のローンや子供の大学費用など
今後のことを考えると、まだまだ働かなくてはならないな、、と常々考えておりました。

残業頑張った甲斐があります!

皆さんにもボーナスたくさん出ますように!
11  名前: 良かったね! :2017/12/05 20:22
>>1
私は派遣で働いてるからボーナスはありません。
会社の社長はケチだから賃金も上がりません。
色々と仕事が舞い込んでくるので休む間もありません。
もう社員並です。
私にも報われる日がくるのかな?
12  名前: 愚痴 :2017/12/05 21:33
>>1
頑張った人が報われる職場で羨ましい。

わたしは扶養を少し外れたパートなんだけど、トラブルがあってひと月ほど残業三昧で大変だったのにもかかわらず労いの言葉すらもなく、それどころかどんどん無茶な仕事を振ってくる。働かない社員の仕事が回ってきて最近報われなさを感じます。時給が田舎にしては高い1000円超えなのであっさり辞表も叩きつけられないのが悲しい。

>先ほど社長からメールが来て、今年入れたシステムに貢献したため、冬のボーナスが通常は4か月分ですが、2か月分くらい上乗せされるそうです。
>
>私はシングルマザーで高校生の子どもがいます。
>幸い仕事をずっと続けていたので、経済的には困ってはいませんが、家のローンや子供の大学費用など
>今後のことを考えると、まだまだ働かなくてはならないな、、と常々考えておりました。
>
>残業頑張った甲斐があります!
>
>皆さんにもボーナスたくさん出ますように!
13  名前: それは :2017/12/05 23:35
>>11
>私は派遣で働いてるからボーナスはありません。
>会社の社長はケチだから賃金も上がりません。
>色々と仕事が舞い込んでくるので休む間もありません。
>もう社員並です。
>私にも報われる日がくるのかな?

派遣だからそのままなら報われない。逆に報われるなら正社員の意味がない。
14  名前: もしかして :2017/12/06 09:25
>>4
ご主人は野球選手とか…?
15  名前: 超裏山 :2017/12/06 09:31
>>14
>ご主人は野球選手とか…?


違いますー(笑)
ただの外資の金融関係のサラリーマンです。

運動はジムでかっこ悪く走ることとゴルフしか出来ないおっさんです。
トリップパスについて





ボーナス
0  名前: シンママ :2017/12/04 14:41
先ほど社長からメールが来て、今年入れたシステムに貢献したため、冬のボーナスが通常は4か月分ですが、2か月分くらい上乗せされるそうです。

私はシングルマザーで高校生の子どもがいます。
幸い仕事をずっと続けていたので、経済的には困ってはいませんが、家のローンや子供の大学費用など
今後のことを考えると、まだまだ働かなくてはならないな、、と常々考えておりました。

残業頑張った甲斐があります!

皆さんにもボーナスたくさん出ますように!
11  名前: 良かったね! :2017/12/05 20:22
>>1
私は派遣で働いてるからボーナスはありません。
会社の社長はケチだから賃金も上がりません。
色々と仕事が舞い込んでくるので休む間もありません。
もう社員並です。
私にも報われる日がくるのかな?
12  名前: 愚痴 :2017/12/05 21:33
>>1
頑張った人が報われる職場で羨ましい。

わたしは扶養を少し外れたパートなんだけど、トラブルがあってひと月ほど残業三昧で大変だったのにもかかわらず労いの言葉すらもなく、それどころかどんどん無茶な仕事を振ってくる。働かない社員の仕事が回ってきて最近報われなさを感じます。時給が田舎にしては高い1000円超えなのであっさり辞表も叩きつけられないのが悲しい。

>先ほど社長からメールが来て、今年入れたシステムに貢献したため、冬のボーナスが通常は4か月分ですが、2か月分くらい上乗せされるそうです。
>
>私はシングルマザーで高校生の子どもがいます。
>幸い仕事をずっと続けていたので、経済的には困ってはいませんが、家のローンや子供の大学費用など
>今後のことを考えると、まだまだ働かなくてはならないな、、と常々考えておりました。
>
>残業頑張った甲斐があります!
>
>皆さんにもボーナスたくさん出ますように!
13  名前: それは :2017/12/05 23:35
>>11
>私は派遣で働いてるからボーナスはありません。
>会社の社長はケチだから賃金も上がりません。
>色々と仕事が舞い込んでくるので休む間もありません。
>もう社員並です。
>私にも報われる日がくるのかな?

派遣だからそのままなら報われない。逆に報われるなら正社員の意味がない。
14  名前: もしかして :2017/12/06 09:25
>>4
ご主人は野球選手とか…?
15  名前: 超裏山 :2017/12/06 09:31
>>14
>ご主人は野球選手とか…?


違いますー(笑)
ただの外資の金融関係のサラリーマンです。

運動はジムでかっこ悪く走ることとゴルフしか出来ないおっさんです。
トリップパスについて





地震、北朝鮮のせい?
0  名前: やばくない? :2017/12/05 04:39
なんか国内で連鎖地震が来てない?
さっき長野が揺れて今は茨城。
次は?って心配になる。
一昨日のスーパームーンは人間世界の終わりを暗示した月だって欧州の方では騒いでるけど、月の引力と北朝鮮の核実験のせいで地球が割れたりしないよね???
マジで。
9  名前: は~~ :2017/12/06 08:20
>>6
>北からの使者が 漂着して何を持ってくるか わかったのじゃないみたいだよね。
>
>幹部クラスでも寄生虫をうじゃうじゃ飼ってるらしいし。

北朝鮮情勢の悪化はあくまで政治の話とし、サッカーに政治を持ち込まない国際サッカー連盟(FIFA)の理念・・
東アジアサッカー選手権で北選手団来日。
10  名前: 板門店 :2017/12/06 08:23
>>8
>>北からの使者が 漂着して何を持ってくるか わかったのじゃないみたいだよね。
>>
>>幹部クラスでも寄生虫をうじゃうじゃ飼ってるらしいし。
>
>
>だからあんなに痩せて、やつれてるのか・・・
>食生活が良くないからだと思ってたけど、そうだよね。
>
>うわぁー、寄生虫かぁ・・・

韓国に脱北した兵士もそうだって。
11  名前: だから :2017/12/06 08:37
>>5
>>北海道上陸バイオテロが怖い。
>
>なんですかそれは。
>そんな話があるのですか?
日本国内の島を操作する人が原子炉はいる時みたいな、防護服を着てるんじゃないの?と思っていました。
12  名前: 国会で :2017/12/06 09:07
>>5
青山さんが警鐘を鳴らしてましたね。

出先だったのできちんと見れなかったけど。

政府はどう対応するとこたえたか、ちょっと気になってました。
13  名前: カイノンエカタ?ノ :2017/12/06 09:15
>>5
>>ヒフウ、ニサセ衾ヲ・ミ・、・ェ・ニ・惕ャノン、、。」
>
>、ハ、ヌ、ケ、ォ、ス、?マ。」
>、ス、ハマテ、ャ、「、?ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ

ナキチウナヲ・」・?ケ、ャ、ノ、ヲ、ホ、テ、ニマテ、ケ、、、ソ。」
トリップパスについて





病院に午後3時ごろから現れる紳士たち
0  名前: んっ :2017/12/03 09:28
製薬会社の人だというのは知っていますが、パリっとしたスーツに綺麗なアタッシュケース持って二人組で行動している人たち。大概午後3時ごろに病院に現れます。
何しに毎日病院に来るのでしょうか?
彼らのお給料はいくらぐらいでしょうか?

もう何年も疑問に思っているのですが誰か教えて。
22  名前: ねー :2017/12/05 17:30
>>21
>>尻軽女め!
>
>変なやつだよね。
>頭のなかがそれで一杯なんだろうね。
>子供ってどんなだろ。

いつもの人だよね。
いつも叩かれてるのに懲りないねぇ。
23  名前: サラちゃん :2017/12/05 18:47
>>1
MRかCRA、もしくはペア。
ちなみにうちは夫婦で後者です。
24  名前: 個人病院パート :2017/12/05 22:53
>>1
個人病院にパートで勤務してます。
月1で勉強会と称していろんなメーカーの営業マン?MRが来ます。
午前の診療が終わる頃にやってきて患者さんがいなくなるまで待ち、
プロジェクターやパソコンを広げて新製品の説明をします。
約10分です。
ナースさんや受付さん、医師も、お腹を空かせてるので手早く切り上げてくれます。
質問がないかを尋ね、先生が2、3質問したら御開きです。
人数分のお弁当とお茶を配ってくれて帰られます。

かっこいい人ばかりではありません。
1人できたり2人できたり。
診察が終わるまで長かったら何十分も待ち、
売り込みはたったの10分。
パートのおばさん(私含む)はただでもらえるお弁当が目当てなだけ(^-^;
粗品でもらえる新製品も嬉しい。

湿布で有名なメーカーの方は、背広を脱ぐと腰や肘などを丸くくりぬいたワイシャツを来ていて面白かったです。

うちのダンナが主に大学病院を回るMRを以前やってて、どんなことしてるのかなーと思ってたのですが個人病院でパートするようになって見れて面白かったです。

転勤だらけで収入が多いのは事実です。
ストレスも半端なく体調管理に神経尖らせてます。
25  名前: 見境なし :2017/12/06 07:45
>>22
>>>尻軽女め!
>>
>>変なやつだよね。
>>頭のなかがそれで一杯なんだろうね。
>>子供ってどんなだろ。
>
>いつもの人だよね。
>いつも叩かれてるのに懲りないねぇ。

どんなスレにもこの話題ブッこんでくるよね。
そんでみんなの突っ込みレスまでがワンセットで
もう面白いわ。
26  名前: 一人 :2017/12/06 08:58
>>16
新人と上司又は先輩。

もしくは新しく赴任した人と先任者の組み合わせが多いんじゃない?

前者の組み合わせは教育中で後者は挨拶回り。


でも慣れてくれば一人になるよ。


>>製薬会社の人だというのは知っていますが、パリっとしたスーツに綺麗なアタッシュケース持って二人組で行動している人たち。
>
>
>
>決まって二人組だと思うんだけど、あれって理由があるの?
トリップパスについて





、ェコミハ?ホ、ェホ鬢ヌ。」
0  名前: クタヘユ :2017/12/04 20:49
、ェコミハ?」、テ、ソチ?熙ォ、鮠?マ、キ、ヌ、ェホ鬢ホノハ、コ、、、ソ、ネ、ュ。「イソ、ニクタヘユ、ォ、ア、ニシアシ隍熙゙、ケ、ォ。ゥ
ニキ、ッ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
1  名前: クタヘユ :2017/12/05 22:43
、ェコミハ?」、テ、ソチ?熙ォ、鮠?マ、キ、ヌ、ェホ鬢ホノハ、コ、、、ソ、ネ、ュ。「イソ、ニクタヘユ、ォ、ア、ニシアシ隍熙゙、ケ、ォ。ゥ
ニキ、ッ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
2  名前: 私なら :2017/12/06 08:53
>>1
そんな、返ってご迷惑だったでしょうか、つまらないものでしたのに、

って言ってしまいそう私なら
正解はわからないけど。

普通返してこないからもういらないってことですかね?
トリップパスについて





お蔵入りしたサクラの親子丼、ストーリーは?
0  名前: どんな内容だったんだろう :2017/12/04 02:57
主題歌唄っていた歌手が大麻所持で逮捕されて、もう一話あったはずの「さくら親子丼」の放送は中止になったみたい。

最終回は一応あって、そのおまけ的なスピンオフだったのかな?
あざみが、母親の元戻った後の話でも描く予定だったんでしょうか?
3  名前: マジで?! :2017/12/05 10:07
>>1
>主題歌唄っていた歌手が大麻所持で逮捕されて、もう一話あったはずの「さくら親子丼」の放送は中止になったみたい。
>
>最終回は一応あって、そのおまけ的なスピンオフだったのかな?
>あざみが、母親の元戻った後の話でも描く予定だったんでしょうか?

そんなことってあるんだ!
出演者じゃないんだから、曲だけどうにかカットすればいいだけのとことじゃなかったのかな?
4  名前: そうだね :2017/12/05 12:17
>>3
>>主題歌唄っていた歌手が大麻所持で逮捕されて、もう一話あったはずの「さくら親子丼」の放送は中止になったみたい。
>>
>>最終回は一応あって、そのおまけ的なスピンオフだったのかな?
>>あざみが、母親の元戻った後の話でも描く予定だったんでしょうか?
>
>そんなことってあるんだ!
>出演者じゃないんだから、曲だけどうにかカットすればいいだけのとことじゃなかったのかな?


そうだよね。カットするか、他の人の曲に差し替えるとか、できそうなものなのに。
5  名前: 違う :2017/12/05 13:19
>>2
>最終回は放送されないってこと?
>途中で終わってしまったってこと?
最終回は放送されたの。

その後にもう一回本当の最終回的なのが放送予定だったのが、飛んだのよ。

でも東海地区のみの放送だったらしいから、それ以外の人はそもそも関係ないみたいよ。
うち関東だし。
6  名前: もも :2017/12/06 08:06
>>1
何も知らない間に終わってたからこれ知って驚いた。
おもしろかったのに。
7  名前::2017/12/06 08:43
>>1
じもとのスターだったのでショックだわ。
仕方ないね。

とこで、職務質問で判る事が多いこういう事件、みるからに様子がおかしいのかな。

今回のは目をつけられてたんだろうけど。

>主題歌唄っていた歌手が大麻所持で逮捕されて、もう一話あったはずの「さくら親子丼」の放送は中止になったみたい。
>
>最終回は一応あって、そのおまけ的なスピンオフだったのかな?
>あざみが、母親の元戻った後の話でも描く予定だったんでしょうか?
トリップパスについて





お蔵入りしたサクラの親子丼、ストーリーは?
0  名前: どんな内容だったんだろう :2017/12/04 04:34
主題歌唄っていた歌手が大麻所持で逮捕されて、もう一話あったはずの「さくら親子丼」の放送は中止になったみたい。

最終回は一応あって、そのおまけ的なスピンオフだったのかな?
あざみが、母親の元戻った後の話でも描く予定だったんでしょうか?
3  名前: マジで?! :2017/12/05 10:07
>>1
>主題歌唄っていた歌手が大麻所持で逮捕されて、もう一話あったはずの「さくら親子丼」の放送は中止になったみたい。
>
>最終回は一応あって、そのおまけ的なスピンオフだったのかな?
>あざみが、母親の元戻った後の話でも描く予定だったんでしょうか?

そんなことってあるんだ!
出演者じゃないんだから、曲だけどうにかカットすればいいだけのとことじゃなかったのかな?
4  名前: そうだね :2017/12/05 12:17
>>3
>>主題歌唄っていた歌手が大麻所持で逮捕されて、もう一話あったはずの「さくら親子丼」の放送は中止になったみたい。
>>
>>最終回は一応あって、そのおまけ的なスピンオフだったのかな?
>>あざみが、母親の元戻った後の話でも描く予定だったんでしょうか?
>
>そんなことってあるんだ!
>出演者じゃないんだから、曲だけどうにかカットすればいいだけのとことじゃなかったのかな?


そうだよね。カットするか、他の人の曲に差し替えるとか、できそうなものなのに。
5  名前: 違う :2017/12/05 13:19
>>2
>最終回は放送されないってこと?
>途中で終わってしまったってこと?
最終回は放送されたの。

その後にもう一回本当の最終回的なのが放送予定だったのが、飛んだのよ。

でも東海地区のみの放送だったらしいから、それ以外の人はそもそも関係ないみたいよ。
うち関東だし。
6  名前: もも :2017/12/06 08:06
>>1
何も知らない間に終わってたからこれ知って驚いた。
おもしろかったのに。
7  名前::2017/12/06 08:43
>>1
じもとのスターだったのでショックだわ。
仕方ないね。

とこで、職務質問で判る事が多いこういう事件、みるからに様子がおかしいのかな。

今回のは目をつけられてたんだろうけど。

>主題歌唄っていた歌手が大麻所持で逮捕されて、もう一話あったはずの「さくら親子丼」の放送は中止になったみたい。
>
>最終回は一応あって、そのおまけ的なスピンオフだったのかな?
>あざみが、母親の元戻った後の話でも描く予定だったんでしょうか?
トリップパスについて





回復方法教えて下さい
0  名前: 詳しくは言えないが :2017/12/04 06:40
今日は嫌なことばっかりで
あまりいい日にできませんでした。
毎日はいいことなんてないけど、
最近は特にいいことないです。

でも周りの人達は頑張ってますよね。
楽しそうにできたりすごいです。
どうして頑張れるのかな?

誰かのために頑張ってるから?
それとも私が弱すぎですかね。
もうすぐくじけそうです。

ピンチのときは誰でもあるけど、
今回はどうしても無理かもしれないです。
まるで私の周りにだけ不幸が降りてくるみたいに思えます。

それでもなんとかしなきゃいけないですから、
回復方法教えて下さい。
身も心もくたくたです。
6  名前: 時間 :2017/12/05 20:26
>>1
最近身体が病んだんですけど、両親が遠方に居てあまりにも心配するのでプチ旅行がてら一人で帰省しました。

両親も私の顔を見て少し安心していたし、自分も癒されました。

人の喜ぶことをすると自分も嬉しいんだなって思いました。
7  名前: 口に出す :2017/12/05 20:31
>>1
前向きな言葉を口に出して唱えてごらん。
「明日はラッキー」「できる」「やるぞ」「がんばれ」
「前向き前向き」でもいいし。

少し違ってくると思うよ。
まあ、それができる気力があるうちはまだダイジョブだけどね。

本当に鬱状態になるとそれさえできなくなる。
8  名前: こんな感じ :2017/12/05 20:48
>>1
私がくじけていられないのは守る子供がいて、守る家庭があるからです。
私がくじけては子供に迷惑がかかるから、それは避けたい。

ピンチな時も、辛い時も、今ここが底だと思えたら後は這い上がるだけ。
その方法は自分の考え方を変えて受け止め方を変える、今できることを必死に探すこと。

あと、心身共に疲れきってる時はひたすら寝てまずは心身を回復させる。
疲れてると気分が沈むし、いい考えは浮かばないし、やる気が出ない。
それと病んでは、お金もかかるし、家族に迷惑がかかっちゃうと思って、病んでる場合じゃないなーって奮起する。
私はこんな感じで、多少時間がかかっても自分を回復に向かわせます。
9  名前::2017/12/06 00:22
>>1
皆さんありがとうございます。
詳しくは書けないですが、守りたい人と一生分かり合えない気がします。何年たっても変わらないです。
できないなりに頑張りましたが、もう疲れました。

簡単には分からないし、分かり合うなんて無理なのも知っています。生きてる世界が違うように思えてなりません。

せめて一人になって休みたいですが、それも難しく、くじけてる場合ではないです。
相談できる人もいません。辛い話を聞かされた方も困るでしょう。信用できる人もいません。

ここに書くと、少し気が楽になります。
10  名前: おはよう :2017/12/06 08:39
>>9
解決の無い事はどうしようもないよね。
また今日一日、寒いけど頑張りましょうね。
仕事してるときだけ気が紛れるわ。


>皆さんありがとうございます。
>詳しくは書けないですが、守りたい人と一生分かり合えない気がします。何年たっても変わらないです。
>できないなりに頑張りましたが、もう疲れました。
>
>簡単には分からないし、分かり合うなんて無理なのも知っています。生きてる世界が違うように思えてなりません。
>
>せめて一人になって休みたいですが、それも難しく、くじけてる場合ではないです。
>相談できる人もいません。辛い話を聞かされた方も困るでしょう。信用できる人もいません。
>
>ここに書くと、少し気が楽になります。
トリップパスについて





パートから正社員
0  名前: 悩む :2017/12/03 13:20
子供が来年中学生になります(ひとりっ子)
近所の会社で扶養内事務パート3年目です。
去年から正社員にならないかと打診されていて、ありがたい話だと思いつつも夫が激務で手助けはあまり期待できない状況なので家の事との両立ができるか不安で先延ばししている状態です。

現在は賃貸マンション住まいで貯金は1千万。
私は42歳で夫は38歳です。
夫の年収650万。
都内在住で夫婦ともに実家は首都圏の持ち家なので今後家を買うかは未定です。
親達は動けなくなったらホームに入る予定です。

私は資格もないですし、年齢的に正社員になるラストチャンスかな、と思いつつも夫の収入だけで生活は出来ますし社員になったら家の事は疎かになるのは確実なのでこのまま扶養内で働く方が無理がないような気もします。


皆様ならどうしますか?
15  名前: んだんだ :2017/12/05 19:51
>>14
>>親裕福とか関係ない。
>
>そこはかなり大事

孫への教育費の贈与ってまだやってるのかな?

ご主人のご実家が遠方だと、こちらで家を買わないように賃貸の家賃を義父母が出してるって家庭があるわ。月8万くらいだけど。
16  名前: 近所ってのが最高 :2017/12/05 21:17
>>1
なんてありがたいお話でしょう!!
近所というのが最高です。
正社員やらない選択ってありますか?

これからの塾代、掛かります。
浪人したら予備校も相当掛かります。
大学は学部によっては4年で1000万位掛かる学部もあるし、(医学部薬学部は更に別)
42歳で正社員なんてありがたいですよ。
近所ならやっていけるんではないでしょうか?

子供はあっと言う間に大きくなりますし、逆に自分はどんどん年を取って雇ってくれるところも無くなります。
正社員として最後のチャンスだと思います。

ちなみにウチの大学生息子、中学時代の塾は1,2年は月に3万位で3年から月に4万位で夏季講習とか冬季講習では纏まった金額を数十万単位で払っていましたね。
高校の塾は月に6万でした。(都立進学校)
大学は芸術学部なので年間200ちょっと。

凄いよ。

この先違うパートやっても扶養でても200万なんてなかなか厳しいよ。
チャンスだよー。
17  名前: 生活費がね :2017/12/05 22:23
>>1
うちはノー塾国公立で大学まで行ったんだけど、小学生が一番お金が貯まったよ。旦那の給料は上がったんだけど、それ以上に生活費が増えるの。小学生って本当にお金がかからない。服を買っても、レジャーに連れて行っても、ご飯を食べさせても、おもちゃを買っても、友達と遊びに行かせても、何をしても安いんだもの。

中学になれば部活にも入る。試合にも行く。お小遣いも必要。高校になれば通学の電車代、勉強合宿、県外への部活の遠征、業者模試、参考書、交際費もかかる。こういうのが地味に痛い。塾なしでも、小学生と比べて月5万は余計にかかるようになった。

塾や大学はピンキリなので、お金をかけようと思えばエグイくらいかかるし、かけずに済ませようと思えばノー塾で国立大に300万でいかせればいい。扶養内でも行けるけど、余裕というほどではないかも。

それと子どもの手が離れた時には、生き甲斐があったほうがいいかもしれない。
18  名前: ホーム代 :2017/12/05 23:01
>>1
老後資金貯めたら?

二人でホームだと結構かかるよね。





>子供が来年中学生になります(ひとりっ子)
>近所の会社で扶養内事務パート3年目です。
>去年から正社員にならないかと打診されていて、ありがたい話だと思いつつも夫が激務で手助けはあまり期待できない状況なので家の事との両立ができるか不安で先延ばししている状態です。
>
>現在は賃貸マンション住まいで貯金は1千万。
>私は42歳で夫は38歳です。
>夫の年収650万。
>都内在住で夫婦ともに実家は首都圏の持ち家なので今後家を買うかは未定です。
>親達は動けなくなったらホームに入る予定です。
>
>私は資格もないですし、年齢的に正社員になるラストチャンスかな、と思いつつも夫の収入だけで生活は出来ますし社員になったら家の事は疎かになるのは確実なのでこのまま扶養内で働く方が無理がないような気もします。
>
>
>皆様ならどうしますか?
19  名前: うちもなんだけど :2017/12/05 23:09
>>18
自分達が50歳になる前に子供が独立するからそれから貯めればいいと思ってるんだけど甘いかな?
先の心配のために今を犠牲にするのもどうかと思ってずっと扶養内で働いている。
トリップパスについて





【極汚駄】寝ているときのあれこれ
0  名前: しえすた :2017/12/04 09:28
週末から胃腸炎になった
もうさ、上が落ち着いたらお腹グルグルよ
おならすらベッドじゃ不安で、実も出る覚悟でお手洗いに行ってするわけ
でもさ、ガスだけのときも、実アリの時もあったの

寝ながらおならってしてるのよね?
家の夫はするんだ、だから自分もしてるんだと思ってる
でもさ、意識ないじゃん、うっかり実が出る事ってある?
私は幸いまだ無いけど、やっちゃったーって人、いたりする?

あーあ
我ながらくっだらねーな
1  名前: しえすた :2017/12/05 15:21
週末から胃腸炎になった
もうさ、上が落ち着いたらお腹グルグルよ
おならすらベッドじゃ不安で、実も出る覚悟でお手洗いに行ってするわけ
でもさ、ガスだけのときも、実アリの時もあったの

寝ながらおならってしてるのよね?
家の夫はするんだ、だから自分もしてるんだと思ってる
でもさ、意識ないじゃん、うっかり実が出る事ってある?
私は幸いまだ無いけど、やっちゃったーって人、いたりする?

あーあ
我ながらくっだらねーな
2  名前: おだいじに :2017/12/05 21:10
そういう時は生理用品を
お尻の辺りに当てると
いいですよ
3  名前: 大丈夫? :2017/12/05 22:54
>>1
不安、よくわかります。寝てるときなんて責任持てないもんね。
ちなみにうちの旦那が胃腸風邪のとき、まさにそれでちょっと出ちゃったそうです。
非常事態だもの、仕方ないと割りきろう。

お腹暖かくしてお大事にしてくださいね。
トリップパスについて





【極汚駄】寝ているときのあれこれ
0  名前: しえすた :2017/12/04 11:13
週末から胃腸炎になった
もうさ、上が落ち着いたらお腹グルグルよ
おならすらベッドじゃ不安で、実も出る覚悟でお手洗いに行ってするわけ
でもさ、ガスだけのときも、実アリの時もあったの

寝ながらおならってしてるのよね?
家の夫はするんだ、だから自分もしてるんだと思ってる
でもさ、意識ないじゃん、うっかり実が出る事ってある?
私は幸いまだ無いけど、やっちゃったーって人、いたりする?

あーあ
我ながらくっだらねーな
1  名前: しえすた :2017/12/05 15:21
週末から胃腸炎になった
もうさ、上が落ち着いたらお腹グルグルよ
おならすらベッドじゃ不安で、実も出る覚悟でお手洗いに行ってするわけ
でもさ、ガスだけのときも、実アリの時もあったの

寝ながらおならってしてるのよね?
家の夫はするんだ、だから自分もしてるんだと思ってる
でもさ、意識ないじゃん、うっかり実が出る事ってある?
私は幸いまだ無いけど、やっちゃったーって人、いたりする?

あーあ
我ながらくっだらねーな
2  名前: おだいじに :2017/12/05 21:10
そういう時は生理用品を
お尻の辺りに当てると
いいですよ
3  名前: 大丈夫? :2017/12/05 22:54
>>1
不安、よくわかります。寝てるときなんて責任持てないもんね。
ちなみにうちの旦那が胃腸風邪のとき、まさにそれでちょっと出ちゃったそうです。
非常事態だもの、仕方ないと割りきろう。

お腹暖かくしてお大事にしてくださいね。
トリップパスについて





フタニ?マタ羯゚、?ォ、ハ
0  名前: シォナセシヨ :2017/12/05 06:26
フタニ?マタ羯゚、?ォ、ハ。ゥ
シォナセシヨトフカミ、ハ、ホ、ヌ。「ケ゚、テ、ソ、鮗、、熙゙、ケ。」
ケ゚、鬢ハ、、、ヌ、ロ、キ、、、ハ、。
1  名前: シォナセシヨ :2017/12/05 21:10
フタニ?マタ羯゚、?ォ、ハ。ゥ
シォナセシヨトフカミ、ハ、ホ、ヌ。「ケ゚、テ、ソ、鮗、、熙゙、ケ。」
ケ゚、鬢ハ、、、ヌ、ロ、キ、、、ハ、。
2  名前: ええ? :2017/12/05 21:21
>>1
どこの地方ですか?
12月早々雪って、かなり北の方なのかしら?
大阪市ですが、今日は風があったから少し寒かったけど
まだまだダウン必要ないぐらいです。
(というか、もっと真冬でも、中綿で十分なんですが)
3  名前: 九州 :2017/12/05 21:49
>>2
>どこの地方ですか?
>12月早々雪って、かなり北の方なのかしら?
>大阪市ですが、今日は風があったから少し寒かったけど
>まだまだダウン必要ないぐらいです。
>(というか、もっと真冬でも、中綿で十分なんですが)


今日、福岡雪降ったよ。
4  名前: シ遉ヌ、ケ :2017/12/05 22:01
>>1
エ?ヌ、ケ。」
ナキオ、ヘスハヌ、マ。「オ、イケ、篝螟ャ、鬢コナ゚セュキウ、ャヘ隍?鬢キ、、、ネ、、、テ、ニ、゙、キ、ソ。」
5  名前: じゃけん :2017/12/05 22:33
>>2
広島も降ってますよー
トリップパスについて





Mr.サンデー見てる人いる?
0  名前: 母最低 :2017/12/03 08:39
Mr.サンデーに母親に支持されて祖父母を殺した子の話をやってるんだけど、母親がクズすぎたよ。

この母親は今は殺人以外の罪で刑務所にいるけど、テレビの取材に対してもし面会するなら条件としてEXILEの○○がほしいとかほか色々手紙に書いてた。

自分が悪いとあまり思ってなかったみたいで、それに比べて殺人で懲役15年になっちゃった子はとてもまともな考え方。

どうしてあんな親の元に生まれたのか、本当にかわいそう。
15  名前: 別に普通 :2017/12/04 15:49
>>9
>それは見てないが宮根はクズのくせに
>正義感ぶってた?
>週刊誌賑わしてるけど。

見てたけどミヤネは普通だったよ。
取材に行った人の方が母親と義父にたいしてすごく怒ってた。

ちゃんと学校に活かせてあげたらこの事件は起こらなかっんじゃないかって。
義父は母親がクズだとは言ってたんだけど、貴女も同罪じゃないか?と聞かれてそうですねとは言ってた。
16  名前: 通りすがり :2017/12/04 17:43
>>15
>>それは見てないが宮根はクズのくせに
>>正義感ぶってた?
>>週刊誌賑わしてるけど。
>
>見てたけどミヤネは普通だったよ。
>取材に行った人の方が母親と義父にたいしてすごく怒ってた。
>
>ちゃんと学校に活かせてあげたらこの事件は起こらなかっんじゃないかって。
>義父は母親がクズだとは言ってたんだけど、貴女も同罪じゃないか?と聞かれてそうですねとは言ってた。


上の人は番組での宮根さんの対応とか発言ではなくて
週刊誌ネタの事を言ってると思う。
数年前に宮根さんの愛人騒ぎがあったの覚えてない?
その方が、今更、だまされてたとか言って週刊誌にネタを売ったみたい。
多分、養育費はちゃんと支払われてると思う。
子どもが不憫と思うなら勝手に産まなきゃよかっただけなのにね〜
17  名前: 、ハ、?ト。シ、ォ :2017/12/04 18:14
>>11
、「、熙ャ、ネ、ヲ。」

オョスヒ、ハ、タ、ォ、ス、ヲクタ、、、ソ、ッ、ハ、テ、ソ。」
、、、茖「チエ、ッ、ホトフ、熙ケ、ャ、熙ハ、タ、ア、ノ。」
18  名前: クォ、ソ :2017/12/05 18:28
>>1
、ウ、ホ・ケ・?「トォ、ヒクォ、ソ、ォ、鯣ーイ霤オ、キ、ニクォ、ソ。」
、ウ、ホハ?ニ、マセ羌イ、ヌ、マ、ハ、、、ホ、ォ。ゥ
、ス、キ、ニオチノ网箙レ、ッセ羌イ。」テホナェ、ヒフ萃熙「、?ネ、キ、ォサラ、ィ、ハ、、、タ、ア、ノ。」
、ウ、ハハ?ニ。「キコフウス?ミ、ソ、鰺ア、クサキ、゙、ケ、隍ヘ。」
スミ、ソ、鯆ゥサメ、ホ、ウ、ネ、タ、テ、ニヒコ、??」、ス、?ォヒソ、ォ、?」

、「。シ。「オ、ハャーュ、、
19  名前: 来年には出所 :2017/12/05 22:02
>>18
母親は来年には出所するかもしれないんだって。
40代半ば。

下手したらまた子ども産むかもね・・・
トリップパスについて





金銭感覚無い親持つと大変だね。
0  名前: 遺産パー :2017/12/04 17:14
主人の兄、昔から、お金にルーズ。
借金もこさえて、義親に補てんしてもらった事も数知れず。

その義親が亡くなり、主人と二人で財産を分けた。
子供一人だったら、医学部とか高額な学部じゃなければ、何とか大学行けるだけの現金をゲットしたはずなんだよ。

本来なら、生前贈与を考慮したら、義兄がもらえる分ないはずなんだけどさ!
主人が残ってるのを分けたんでいいという以上、私が口はさむ問題じゃないしね。
義兄の顔見たくないから、とっととそういうの終わらせちゃえって感じだった。

それから3年かな。
それ使っちゃったらしい。

義姉もそうさせない様に通帳や印鑑等を取り上げるとかすればいいのに、それすると不機嫌になって、あれるからこれは絶対使わないという言葉を信じたらしい。

DVの傾向もあるんだと思う。
あざになってるの見たことある物。
義母も心配してたよ。

義姉が、なんで離婚しないのか?すごい不思議。
なんか自分がそばにいないと、この人もっと駄目になっちゃうって、悲劇のヒロインになって楽しんでるように見える。

その結果、大学にしろ専門にしろ、甥は奨学金を利用しないと進学できないみたい。
社会人になった途端、借金を抱える事になる。
進学を希望してる以上そうさせるしかない。

借金抱えたら大変だって、自分が一番身に染みてるはずなのに。
なんでそうなるんだろう?

今やってる事は本来俺がするべきことじゃないとかまじで言ってるんだよ。
ドラマじゃないんだよ。転職ばかりだよ。

子供が可哀そうだよ。

狭くて古い団地住まいで、あそこもそのうち取り壊しで立ち退きになると思われるし?
その後の家賃は高くなるのが相場だから、そこに入るのは無理だろうね。

義兄達みたいに、計画性が無いって、どういう事なのかね?

一種の病気?
片付けられない脳みたいに治らないやつ?

三回忌の法事も義兄に任せておいたら何もやらないから、主人が仕切った。

費用うちもちのままだよ。半分払うという口約束のみだよ。

他の叔母さんも長男なんだから!と叱咤してくれたけど、チャラオだから、反省の色なし。
私達に借金の依頼とかが来ないだけましと思う事にした。
5  名前: そうですよ :2017/12/05 19:30
>>1
そうですよ、大変です。
主家に無心や借金の申し込みがなくてよかったし、されても断りましょう。もしも貸すならあげてもいい金額にしましょう。

義親が共働きだったけど、家にお金がなく旦那は奨学金で大学を出た。稼ぐようになると、親から無心がある。
旦那は親を見て育ち貯める人になったけど、義弟は借金を作る人になった。

義兄さんのお子さんが親を反面教師にできるといいですね。
6  名前: うらやま :2017/12/05 19:39
>>4
>ケチケチ生活したって、どうせ 子供たちが無駄遣いするくらいなら、と思って節約やめました ♪
>
>
>
>ストーブつけ放題。
>欲しいものは躊躇なく買う。
>たくさん貯めたから、これから使います。
>
>
>ストレスフリーよ。

いいなぁ、億は貯めたの?
7  名前: 壊す遺伝子 :2017/12/05 20:41
>>1
たまにね、すべてを壊す遺伝子というのが
出てくるんだって。

気の毒と思っておこう。
8  名前: 借金関係の法則 :2017/12/05 20:45
>>3
>>>一度貸したらあの時貸してくれた癖にと逆切れされるかもしれないから。


そうそう。お金がらみでの殺人事件って
「貸りたほう」が「返してほしいと言った方」を
あやめているよね。
まさに逆切れ。
9  名前: そういう人っているんだよね・・・ :2017/12/05 20:57
>>1
オイコノミアを見ていたら、やはり、子供達への教育(金銭教育ね)が必要なんじゃないかと思う。

金銭に対してルーズな人は、本当に周囲が困る。
本人は、困った時に助けてくれる人がいたら、何も困らないから反省などしない。

でも、
「貧困はその人の自己責任」と片づけるだけではなくて「貧困だからそういう考え方になってしまう、学習できない」って考え方もあるって。

やっぱり成人した大人に対する教育は難しいから、子供の頃から金銭教育はすべきだよね。学校ででも。

私の父方のおじさんも、妻が事故で亡くなった時に、まあ、保険金やらで、かなりまとまったお金を手にしたらしいの。

父を始め、兄弟が「今、借金やローンがあるなら、さっさと支払うんだぞ」と散々忠告したのに、それをしなかったんだよね。

若い頃から、お金にルーズだったから、親族皆、心配していたからこその助言だったのに。

もうね、全部遣いきっちゃって、息子たちに生活費を強請ってるって。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1599 1600 1601 1602 1603 1604 1605 1606 1607 1608 1609 1610 1611 1612 1613  次ページ>>