育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
48271:若いときの子が独立したら(13)  /  48272:結婚後、兄弟仲(10)  /  48273:やってる人(4)  /  48274:語尾の「わ」(5)  /  48275:何か怒りわいてくる(1)  /  48276:M-1 上沼さんが起こったのはなぜ?(16)  /  48277:医者とAI(6)  /  48278:大掃除(12)  /  48279:トップ高でも(30)  /  48280:ホットサンド(2)  /  48281:ホットサンド(2)  /  48282:音楽(特に洋楽系)詳しい方(9)  /  48283:音楽(特に洋楽系)詳しい方(9)  /  48284:話す?(11)  /  48285:両親、義両親の年齢(20)  /  48286:アツアツのたこ焼き!(5)  /  48287:酒に弱くなった(1)  /  48288:運てあるのかもしれない(24)  /  48289:戦場のメリークリスマス(11)  /  48290:100円ずし、行きますか?(31)  /  48291:100円ずし、行きますか?(31)  /  48292:寝れない(6)  /  48293:介護の仕事をしていて常日頃思う事(110)  /  48294:胃が悪い人の貧血の治療(27)  /  48295:胃が悪い人の貧血の治療(27)  /  48296:このキャラクターどこの?(6)  /  48297:高校生の初バイト(5)  /  48298:映画館でのマナーについて(29)  /  48299:テキパキかゆっくり丁寧か(22)  /  48300:ちょっとやっちまった事(22)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1603 1604 1605 1606 1607 1608 1609 1610 1611 1612 1613 1614 1615 1616 1617  次ページ>>

若いときの子が独立したら
0  名前: ため息 :2017/12/03 12:40
48です。
子供二人、大学出て就職しました。
子どもが高校生からパーとするも、資格もない。
遊んで暮らすほど余裕もない。
パートはシフトほとんどはいれず、仕事に打ち込む感じではない。
同じような年齢でお子さん独立したかた、何をして過ごしてますか?
ずっと仕事を続けたらよかったのかな。
9  名前: 犬は? :2017/12/04 14:49
>>8
>正社員できる自信もなく。
>来年には49になるので、なにか見つけたいと思います。

お聞きしてると田舎っぽいところにお住まいなのよね?
それならワンコライフがいいと思うけど。
それも、ブログ開設すれば同じ犬種仲間ができて
オフ会とかしてますよ。

俊介くんとかみたいに有名になれば、
毎日忙しいと思う〜
10  名前: うち :2017/12/04 15:33
>>1
あと2年ほどで子供が独立します
その時43歳
40ごろからやりたいことが出てきて今はコツコツ勉強中
40って男女共に人生シフトチェンジを考える時期みたい。



>48です。
>子供二人、大学出て就職しました。
>子どもが高校生からパーとするも、資格もない。
>遊んで暮らすほど余裕もない。
>パートはシフトほとんどはいれず、仕事に打ち込む感じではない。
>同じような年齢でお子さん独立したかた、何をして過ごしてますか?
>ずっと仕事を続けたらよかったのかな。
11  名前: 周り :2017/12/04 15:43
>>1
私の周りは、50歳になるとパート辞めてゆっくりしだす方が多いです。
ジム通いはじめたり毎日忙しそうにはしてる。

私も50くらいまで働こうかなと思ってる。とにかく疲れやすいのでパートのままでいきたい。週4のパートであと9年。老眼入ってくるとキツイかなぁとも思ってる。
子供が就職したら、なにもかも丸っと自分のものになると思うと欲が出て少しでも貯めておきたいって働き続けるのかなぁとも思ってる。今は、いざという時のために使えないので。
12  名前: 自分時間 :2017/12/04 16:04
>>1
生活に余裕がないのもありますが、毎日暇ですしボケ防止のつもりでパートしています。

週4日働いて、空いた3日はパートで稼いだお金を使って一人遊び。
温泉、映画、ドライブとかですね。

同じく主人は単身赴任、しかも海外なので1年に1回帰ってくればいい方です。
13  名前: 変わらない気が :2017/12/04 16:38
>>1
来春、子供が社会人になるんだけど
今と対して変わらない気がする。
現在の学生生活も社会人生活のスタートも
実家住みだから。
朝夕の食事、洗濯、部屋の簡単な掃除は私。
社会人になったらゆうはんいらないかもーぐらい?

数年前までフルタイム勤務で、やめて専業になって
現在に至る。
前は遠出とか泊まりとか、翌日仕事だと思うと
気が進まなかったけど、
今は翌日仕事ってことがないので
気楽に出かけられるようになって夫は喜んでる。
夫はもともと準備も後片付けもしないし、
夜遅く帰って来て、翌朝いつも通り仕事、とかも
平気らしい。
だからこの数年で随分出かけました。
一時は親についてこなかった子供も
最近は予定が空いてる日はホイホイついてくる。
子供が遊びについてくるのは春までかなぁ。
夫とお出かけもいいけど、子供と二人で出かけるのも
楽しい。
小さな子供連れだと全部自分が世話しないといけないけど
子供が大きくなると荷物持ってくれるし調べてくれるし、
手分けできるからすごく楽な上に、
夫より食べ物の好み、興味の対象が似てるから。
トリップパスについて





結婚後、兄弟仲
0  名前: 小姑 :2017/12/03 04:22
私45才、弟41才、嫁44才
最近弟が結婚しました。
地方住の私は実家の近くに嫁ぎ18年。
弟は関東住。結婚前は、まあまあな
関係でしたが、とにかく、嫁の尻に
敷かれていて、私達の事を田舎者扱い。
嫁は大酒飲みで帰省しても飲んだくれ
昼近くまで寝ています。
私が注意するも弟は嫁には言えず逆切れし、私に、嫁に出たくせに口出すなと。
父を早く亡くしたので、これまで私は
母を助けながらきたのですが、それすら
否定され、近々、弟が母を引きとるらしく。
今までの私って何だったのでしょうね。
6  名前: 大酒飲みは苦手だが :2017/12/04 11:08
>>5
> 本音は嫁の実家で弟と私の母と皆で
> 暮らしたいのだそうです。


知り合いが奥さんの実家ではなく夫婦の持ち家で、だったけど
奥さんのご両親、旦那さんのご両親と夫婦、子供で
暮らしてましたよ。
奥さんは両方に気配りして大変だったみたいだけど
最後までお世話されました。
みんなで暮らしたいと言ってくれるだけでも
珍しい人だと思うし、実際同居してくれるなんて
ありがたい話だと思う。
心配なんだろうけど。
仲良く暮らしてくれると良いですね。
7  名前::2017/12/04 11:15
>>1
新幹線で帰省するので毎回フラフラな
状態でのご対面です。
私も若い頃は飲みましたが私は今はあまり飲まないので。
母と別れるのは正直、寂しいけれど
私の家は手狭で姑も近くで一人暮らし
のため母は引き取れないし
笑顔で見送る様に気持ちを入れ替えたい
と思います。
ありがとうございました。
8  名前: 宣言 :2017/12/04 11:15
>>5
>やっぱり仕方ないのですね。

お母さんが弟さんのところへ行くのが嫌だったら
私が責任持って面倒みると
弟さん夫婦に言えばいいのでは?

あっ…もしかして、同居の話が出てお母さんがウキウキなの?
それなら、嫁の悪口言わず、お母さんムカつくって内容で
スレ立てたらよかったと思うけど。
9  名前: 赤鬼 :2017/12/04 11:27
>>1
> 嫁は大酒飲みで帰省しても飲んだくれ
> 昼近くまで寝ています。

何となく悪い人じゃなさそうだけどね、お嫁さん。
主さんも一度一緒に大酒呑んで、無礼講で言いたいこと言えば良いんじゃない?そして一緒に昼近くまで寝てたらいい。



> 私が注意するも弟は嫁には言えず逆切れし、私に、嫁に出たくせに口出すなと。


お嫁さんの事を弟さんに言うからだよ。言いたいことあるならお嫁さんに直で言わないと。
弟さんの意見「嫁に出たくせに云々」は真っ当だと思うよ。弟さんのお嫁さんに意見するくらいなら主さんはご主人の家できちんとしてたら良いだけだよ。他所の家の事は口出ししない方がいい。


そもそも弟さんの奥さんの事を「嫁」と、実家の主みたいな顔して呼んじゃうあたり、主さんの小姑感が半端ないと思う。主さんの嫁じゃないし。
負けてないお嫁さん頑張れって思ったスレだな。
10  名前: 良かったね :2017/12/04 15:53
>>1
>近々、弟が母を引きとるらしく。
>今までの私って何だったのでしょうね。

あら〜ありがたいことじゃないですか?

今迄は、主さんがお母さんの日常の世話をそれとなくしてきたのでしょう?

今度は弟さんが引き取ってくださる。
いや〜ありがたいじゃありませんか。

今は、ちょっとガッカリしてしまうかもだけど、いつか、きっと、弟さんに感謝すると思うけどね。

大変だと思いますよ〜姑さんと母さん二人を介護してるするのって。
トリップパスについて





やってる人
0  名前: ポケ :2017/12/03 23:30
 ポケ森やってる方いますか?ゲームを開いてない時でも充電の減りが早くなりませんか?
1  名前: ポケ :2017/12/04 14:57
 ポケ森やってる方いますか?ゲームを開いてない時でも充電の減りが早くなりませんか?
2  名前: iPhone? :2017/12/04 15:22
>>1
> ポケ森やってる方いますか?ゲームを開いてない時でも充電の減りが早くなりませんか?

iPhoneの今のOSって電池減りが早いって言われてるよ。
そっちが原因じゃぁないかな。
最新のバージョンアップで一応改良したらしいけど
前には戻ってないと思う。
3  名前::2017/12/04 15:35
>>1
> ポケ森やってる方いますか?ゲームを開いてない時でも充電の減りが早くなりませんか?

アンドロイドだけどメッチャ早い!
きちんとアプリを終了させればマシみたいです。
4  名前::2017/12/04 15:46
>>1
iPhone7です。ios11にアップデートしていません。
トリップパスについて





語尾の「わ」
0  名前: 息子 :2017/12/02 23:16
方言バリバリの地方なんで
これが方言かどうか知りたいんですが
息子が語尾に「わ」をつけます。

違和感を感じたことはありません。

文句調な感じです。
昔の女性言葉の「わ」と用法は同じかと思いますが
やや伸ばし気味で、音も下がり気味

昔から方言の強い地域で
語尾に「わ」をつける人は男女ともいました。
やや文句調で大人が使うというイメージ。

早く帰りたいわ
どこそこへ行きたいわ
みたいな感じですが
これは標準ですか?高校生使いますか?

息子からのラインに「わ」が並んでいます。
つまり文句だらけ(笑)
1  名前: 息子 :2017/12/04 10:17
方言バリバリの地方なんで
これが方言かどうか知りたいんですが
息子が語尾に「わ」をつけます。

違和感を感じたことはありません。

文句調な感じです。
昔の女性言葉の「わ」と用法は同じかと思いますが
やや伸ばし気味で、音も下がり気味

昔から方言の強い地域で
語尾に「わ」をつける人は男女ともいました。
やや文句調で大人が使うというイメージ。

早く帰りたいわ
どこそこへ行きたいわ
みたいな感じですが
これは標準ですか?高校生使いますか?

息子からのラインに「わ」が並んでいます。
つまり文句だらけ(笑)
2  名前: 関東 :2017/12/04 10:23
>>1
埼玉在住で、言葉は標準語に近いと思います。

語尾に(わ)は普通につける事あります。
女性が使うような優しい(わ)ではなく、文句みたいな感じです。

やってらんないわーとかそんな感じの言い回しですかね。
3  名前::2017/12/04 11:02
>>2
>やってらんないわーとかそんな感じの言い回しですかね。

そうです。
全国的なんですね?

行きたくないわ
早く来て欲しいわ
明日からやるわ
こんな感じのLINEが並んでます(笑)
4  名前: わわわ :2017/12/04 13:12
>>3
主さんの書いたような用法の「わ」なら、標準語の範囲でもあるよね。


でも、私の住んでた地域では、独特の使い方で語尾に「わ」を使うよ。

「今日はお休みだったの?」→「今日はお休みだったのわ?」
(疑問形的な使い方)

「いいよ、いいよ」→「いいわ、いいわ」
(強調っぽい感じ?」

なんでもかんでも「わ」をつける感じがある。
これは、方言だね。
5  名前: 知恵袋 :2017/12/04 15:43
「語尾 わ」で検索すると知恵袋の似たような質問がヒットするよ。

「語尾に「わ」をつけるのは方言ですか?」
というの。よかったら見てみてね。


以下一部コピペ↓

一般庶民から身分の高い者まで、男性にも女性にも、年齢層や出身地域にかかわらず、広く用いられる「わ」もある。下降調のイントネーションで発音されるのが特徴である。聞き手に対して何かを働き掛けると言うよりは、話者自身の感情や意思を表に出すことに主眼が置かれるため、やや突き放すようなぞんざいな物言いになる。庶民が用いると、粗野な印象になり、身分の高い者が用いると、尊大さが感じられる。


・・・・
ちなみにうちは東京なのでほぼ標準語だと思いますが、うちの家族は使いません。高校生の息子も使わないなあ。

上に書いてある通り、高校生が使ったとしたらぞんざいで粗野な印象になると思います。
トリップパスについて





何か怒りわいてくる
0  名前::2017/12/03 11:56
土曜から旦那が風邪ひいて熱はありませんがせきがすごく今日休んでます。っていっても自営業なので気楽なもんです。
今パートから帰ってきたら寝てました。
明日忘年会らしいのですが、昼すぎまで寝てて夕方おきて忘年会のみいきやがる可能性大。
1  名前::2017/12/04 15:35
土曜から旦那が風邪ひいて熱はありませんがせきがすごく今日休んでます。っていっても自営業なので気楽なもんです。
今パートから帰ってきたら寝てました。
明日忘年会らしいのですが、昼すぎまで寝てて夕方おきて忘年会のみいきやがる可能性大。
トリップパスについて





M-1 上沼さんが起こったのはなぜ?
0  名前::2017/12/03 03:08
ヤフーニュースで読んだんだけど、上沼さんがとある芸人のネタにあきれて?怒ったようなんですが、なぜ上沼さんは怒ったの?
その芸人に対しての点数は全体的に低かったようなのでネタ自体が詰まらなかったのかと思うけど、それはそれで評価だししょうがないと思うんだけど怒るって違うかな?って思うんだけど。

私はM−1は見てないのでどなたか状況を教えてくれませんか?
12  名前: 愛のむち :2017/12/04 12:53
>>11
>なーんにも言われずそのままスルーされちゃうより、怒られた(?)事で話題になってるし良かったんじゃないのかなって思う。
>一番できが悪かったコンビに上沼さんが仏心出してあげたのかもね。でないとアドバイスなんてしてあげないよ普通、
>嫌われるだけだもん。

怒られた(?)を数年後にネタに出来るように活躍(成長)してほしいわね。
13  名前: ざっくり言うと :2017/12/04 13:32
>>1
「M-1」で最下位だったマヂカルラブリーが4日、イベントに出席した
上沼恵美子から酷評を受けたが、「記事になる最下位になれた」と感謝
「来年は上沼さんを笑わす一年にする!」と新たな決意を語った
14  名前: ・ウ・?ネ :2017/12/04 13:39
>>1
、「、?「フ。コヘ、ク、网ハ、、、キ。」・ウ・ネ、タ、キ。」
・ネ。シ・ッ、筅、、ア、ニ、ハ、、、キツホクォ、サ、?タ、ア、ホキン、ハ、ニキン、ク、网ハ、、。」
」ア」ーヌック蠖ミトセ、キ、ニ、ウ、、、ニエカ、ク、タ、?」
15  名前: つっこみ :2017/12/04 13:57
>>1
上沼さんの番組をちょこちょこ見ている私としては、
あれは怒ってないよ。

きつめのフツーのつっこみだと思う。
16  名前: 意気込み :2017/12/04 14:31
>>13
> 「M-1」で最下位だったマヂカルラブリーが4日、イベントに出席した
> 上沼恵美子から酷評を受けたが、「記事になる最下位になれた」と感謝
> 「来年は上沼さんを笑わす一年にする!」と新たな決意を語った
>

おっ、がんばれ!
トリップパスについて





医者とAI
0  名前: 傲慢な医者の奥様78さんへ :2017/12/02 04:58
>それをAIだとか言われては腹立つ気持ち分かりませんか?


分からない人がほとんどじゃないかな。
そもそも、分かってもらおうという気持ちか
傲慢だと気づいていない?

あなた、医者の奥さんみたいだけど、
医者自身が腹立つのなら少しは分かるけど
いち専業主婦なのに、なんでそこまで
傲慢なんだろうって不思議でたまらないわ。

極端かもしれないけど、
あなたみたいな人は、
患者様のおかげで、今まで儲けさせて
いただきましたって感謝すべきだと思うわ。

※AIさんの言うことに100%賛同します。
問診聞き取りが出来ない医者が多いのよね。
いつの時代にも。だからこそ、AIで正確な診断を
望みたい。
2  名前: スレ一杯? :2017/12/03 16:09
>>1
そのスレが一杯になったの?

医者って、易者より話聞かないのに、ちょっと診断しただけで何千円も設けてすごいよね。

最新機種を維持するのも大変なのは身内に医者がいるから知ってるけどね。
3  名前: 、ス、ヲ、ハ、?タ :2017/12/03 16:18
>>1
、皃ノ、ッ、オ、ッ、ニチエノキ、テ、ォ、?ノ、ヌ、ハ、、、タ、ア、ノ。「、「、ス、ウ、ヌヒス、?ニ、ソ、ホ、テ、ニー蠑ヤ、ホイヌ、ハ、ホ。ゥ。ェ

イヌ、ハ、ホ、ヒ、ノ、ヲ、キ、ニ、「、ス、ウ、゙、ヌーホ、ヨ、??タ、惕ヲ。ゥ
ー蠑ヤ、ET、キ、ソ・「・ソ・キタィ、、、テ、ニ、ウ、ネ。ゥ
4  名前: ヤブ医者 :2017/12/03 17:03
>>1
>>それをAIだとか言われては腹立つ気持ち分かりませんか?
>


ヤブ医者の嫁ほど暴れるのかしら。

AIが医者の診断の役に立つなら
いいことだと思うけど。
5  名前: 好きだね :2017/12/04 07:30
>>1
>だって、皆があんまりな事言ってるからさ。
>
>よっぽど医者に世話にならずに生きてく自信あるんだ?と思うじゃん。
>
>悔しくて仕方ない様に私は思ったから、意地悪してやろうと思ったら、本物の家族が引っかかった(笑)
>でも正直に言ったからいいでしょ?
>
>それにしても、ここの人の妬みってすごいね。絶対に自分たちに叶わない地位の人にでもネットでは盾突くんだ?
>でも、現実では病院に行ってるんでしょう?
>笑えるんだもん。


>>それをAIだとか言われては腹立つ気持ち分かりませんか?
>
>
>分からない人がほとんどじゃないかな。
>そもそも、分かってもらおうという気持ちか
>傲慢だと気づいていない?
>
>あなた、医者の奥さんみたいだけど、
>医者自身が腹立つのなら少しは分かるけど
>いち専業主婦なのに、なんでそこまで
>傲慢なんだろうって不思議でたまらないわ。
>
>極端かもしれないけど、
>あなたみたいな人は、
>患者様のおかげで、今まで儲けさせて
>いただきましたって感謝すべきだと思うわ。
>
>※AIさんの言うことに100%賛同します。
>問診聞き取りが出来ない医者が多いのよね。
>いつの時代にも。だからこそ、AIで正確な診断を
>望みたい。
6  名前: 復元 :2017/12/04 13:03
>>5
あなたも、好きねえ


>>だって、皆があんまりな事言ってるからさ。
>>
>>よっぽど医者に世話にならずに生きてく自信あるんだ?と思うじゃん。
>>
>>悔しくて仕方ない様に私は思ったから、意地悪してやろうと思ったら、本物の家族が引っかかった(笑)
>>でも正直に言ったからいいでしょ?
>>
>>それにしても、ここの人の妬みってすごいね。絶対に自分たちに叶わない地位の人にでもネットでは盾突くんだ?
>>でも、現実では病院に行ってるんでしょう?
>>笑えるんだもん。
>
>
>>>それをAIだとか言われては腹立つ気持ち分かりませんか?
>>
>>
>>分からない人がほとんどじゃないかな。
>>そもそも、分かってもらおうという気持ちか
>>傲慢だと気づいていない?
>>
>>あなた、医者の奥さんみたいだけど、
>>医者自身が腹立つのなら少しは分かるけど
>>いち専業主婦なのに、なんでそこまで
>>傲慢なんだろうって不思議でたまらないわ。
>>
>>極端かもしれないけど、
>>あなたみたいな人は、
>>患者様のおかげで、今まで儲けさせて
>>いただきましたって感謝すべきだと思うわ。
>>
>>※AIさんの言うことに100%賛同します。
>>問診聞き取りが出来ない医者が多いのよね。
>>いつの時代にも。だからこそ、AIで正確な診断を
>>望みたい。
トリップパスについて





大掃除
0  名前: どうしよ :2017/12/02 13:50
なんとなく憂鬱な気分です。

大掃除。
少しずつ始めてますか?
それとも年末辺りに一気にやりますか?

憂鬱です。
8  名前: 水回り :2017/12/04 10:47
>>6
>大掃除は暖かい季節にやっておく。
>年末は寒いからやらない。

私も、夏の間にベランダを掃いてデッキブラシで磨いて
ホースで流した。半日で乾いた。今の季節は
やらない。
玄関回りだけは、年末にホースで流すけど。

窓のレーン掃除など水回り関係とかは、
だいたい夏から秋のいい天気を見計らってやってる。
9  名前: 毎年。 :2017/12/04 10:50
>>1
断捨離してから掃除しようと思って、断捨離途中で終わる。
10  名前: ぶっ通し :2017/12/04 11:20
>>1
今から寝るまで二部屋掃除します。
途中休憩が命取りになるから夕飯も作り終えた。
今日、明日仕事休みだからチャンスです。

やる気出ないけどやります。
11  名前: やったるでー :2017/12/04 11:23
>>1
何故か今年の年末は掃除の神が降臨しているのか、断捨離しまくるでー!て気満々です^^

これから年末にかけての土日使って3F→2F→1Fと、やってこうかな。
窓拭き隊は、窓ふきワイパーを買ってやった息子がやる気満々でもうやり始めてます。
12  名前: 報告 :2017/12/04 12:48
>>1
ワックスがけ
1部屋分だけ完了しましたわ
トリップパスについて





トップ高でも
0  名前: ルール :2017/12/02 05:55
市内のトップ高の子。
自転車は右側を猛スピードで走ってくるし、歩道は横に広がって歩くし、勉強できても、こういうとこ疎いんですかね?
26  名前: 言ってる人は :2017/12/04 10:29
>>1
高校生ってまだ人間として未熟だから成績関係なくそういう子多いんじゃない?
ただ、トップ校の制服着ていると「トップ校のくせに」って言われちゃうんだよね。
成績と素行は関係ないし、素行と性格も関係ない。
ただのしつけの問題。そして年齢的にあまり真面目なのはかっこわるいって思考もある。

偏差値低い学校の生徒が素行悪くても当たり前でたまに善行すると「○高の生徒なのにすばらしい」って言われるのに、トップ校だとちょっとしたことでも「頭だけ良くても人間として屑」みたいに言われる。

うちの近くに公立トップ校の滑り止め校(私立としては偏差値県トップ5に入る)があるんだけど「○高の生徒は頭は良いけどバスのマナーが悪いと言われないように気を付けましょう」って書いてあって笑った。

そこそこの学校出ている人なら言われた嫌な思い出があるから言わない。
ここで鬼の首取ったみたいに「トップ校のやつは勉強だけしていれば良いと思っている人間失格」みたいに言ってる人は言われたことないから判らないんだろうね。
27  名前: 同意 :2017/12/04 10:44
>>26
> そこそこの学校出ている人なら言われた嫌な思い出があるから言わない。
> ここで鬼の首取ったみたいに「トップ校のやつは勉強だけしていれば良いと思っている人間失格」みたいに言ってる人は言われたことないから判らないんだろうね。
>

だよね。
言ってる人は、自分も子供もトップ高とは無縁なんだろうなと思って読んでる。
28  名前: う〜ん :2017/12/04 11:59
>>1
これがトップ高の子だからあれこれ言いたくなるだけで、底辺校の子だったら「やっぱりね」って感じであたりまえすぎるから気にもしないんでしょね。

トップ高だからって、まだ若い高校生には違いないんだから、そりゃマナーのできてない子だっているでしょ。

でも、レベルの高い高校のほうが周囲に気遣いのできる子の割合が多いのは事実だと思うよ。

たまたまその中にダメな子が混ざっていたからと言って「トップ高の子は勉強ばっかりで人間性に問題が・・」とか言っちゃうのって、すごく偏った見方だよね。

正直、妬みで言ってるようにしか聞こえないわ。
29  名前: そんなの関係ない :2017/12/04 12:00
>>1
そういうのは底辺だろうがトップだろうが関係ないよ。

頭のよい、トップ校出身の人が人殺ししないとでも思ってる?
30  名前: ヒガミ満載 :2017/12/04 12:45
>>1
うえ〜、ヒガミ満載だね。
オタクの子は、トップ校には行けなかったわけか。
妬ましくてアラ探しに躍起だね。
トリップパスについて





ホットサンド
0  名前: ほっとほっと :2017/12/03 19:01
皆さんは、ホットサンドって作りますか?
冬は良く作っています。

そこで、皆さんのお気に入りの「具材」を
教えて下さーーい。

私はマヨとケチャップを塗った10枚切り
(5枚切りを包丁で1/2の薄さにします)食パンに
千切りキャベツ・スライストマト・ウインナー・
オニオン少々そしてとろけるチーズを挟みます。

最近、シナモンとリンゴのホットサンドづくりにも
興味があります。

どんな具材を使いますか?
1  名前: ほっとほっと :2017/12/04 11:50
皆さんは、ホットサンドって作りますか?
冬は良く作っています。

そこで、皆さんのお気に入りの「具材」を
教えて下さーーい。

私はマヨとケチャップを塗った10枚切り
(5枚切りを包丁で1/2の薄さにします)食パンに
千切りキャベツ・スライストマト・ウインナー・
オニオン少々そしてとろけるチーズを挟みます。

最近、シナモンとリンゴのホットサンドづくりにも
興味があります。

どんな具材を使いますか?
2  名前: ハム&チーズ :2017/12/04 12:04
>>1
バターとハム&チェダーチーズ
シンプルだけどお気に入りです^^
トリップパスについて





ホットサンド
0  名前: ほっとほっと :2017/12/03 17:05
皆さんは、ホットサンドって作りますか?
冬は良く作っています。

そこで、皆さんのお気に入りの「具材」を
教えて下さーーい。

私はマヨとケチャップを塗った10枚切り
(5枚切りを包丁で1/2の薄さにします)食パンに
千切りキャベツ・スライストマト・ウインナー・
オニオン少々そしてとろけるチーズを挟みます。

最近、シナモンとリンゴのホットサンドづくりにも
興味があります。

どんな具材を使いますか?
1  名前: ほっとほっと :2017/12/04 11:50
皆さんは、ホットサンドって作りますか?
冬は良く作っています。

そこで、皆さんのお気に入りの「具材」を
教えて下さーーい。

私はマヨとケチャップを塗った10枚切り
(5枚切りを包丁で1/2の薄さにします)食パンに
千切りキャベツ・スライストマト・ウインナー・
オニオン少々そしてとろけるチーズを挟みます。

最近、シナモンとリンゴのホットサンドづくりにも
興味があります。

どんな具材を使いますか?
2  名前: ハム&チーズ :2017/12/04 12:04
>>1
バターとハム&チェダーチーズ
シンプルだけどお気に入りです^^
トリップパスについて





音楽(特に洋楽系)詳しい方
0  名前: ソウル?ディスコ? :2017/11/30 19:59
音楽(洋楽系)に詳しい方がいたら教えていただきたいのですが、

数年前にまったく興味のないAKBの「恋するフォーチュンクッキー」を聞いていい曲だなあと思っていました。(歌詞は興味なし)

最近、欅坂46とかいうグループの「風に吹かれても」という曲を聞いて
これまたいい曲だなあと思いました。(これまた歌詞には興味なし)

両曲とも特にいいと思う部分はイントロとか間奏なんですが、
なんとなくメロディーに共通性がある?ような気がします。
とにかく昔の洋楽の匂いがします。

具体的にこのへんのジャンルじゃないかとか、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします!
5  名前: はっそー :2017/12/01 12:37
>>1
ヴァンマッコイのハッスルに似てるよ。
6  名前: 古い :2017/12/01 19:10
>>1
70,80年代R&Bのフレーズを組み合わせた感じ?AKB系の楽曲はほぼぱくりだからね。どこかで聞いた耳に馴染むメロディなんだよ。
7  名前: これかな :2017/12/02 11:54
>>1
恋するフォーチュンクッキーは、
ザ・トランプスの「トランプス・ディスコのテーマ」の
パクリと言われてたよ。
ちょっと前にHONDAのFITのCMで使われていた。
なるほどザワールドのオープニングと言ったほうが早いかな?


欅坂のを聞いてみて思い浮かんだのは
KC & サンシャインバンドの「That's The Way (I Like It) 」
欅坂のも「That's The Way」という歌詞が使われているところをみるとパクったのかもね。

皆さんがおっしゃるように
70、80年代のアメリカのディスコ・ファンク・R&Bがベースだと思う。
ベスト盤とか探すとあるかもしれないよ!
8  名前: まあね :2017/12/03 02:55
>>1
パクリと言ってしまえばそう思える。
だけど、「○○風のアレンジをしてみた」といえば似た曲調を取り入れることになるよね。
たいていの曲はどこか似た曲が他にあるんじゃないかと思う。

意図的なパクリは悪質だけどね。
9  名前::2017/12/04 11:06
>>1
ありがとうございました。
昭和43年生まれ、バリバリのアラフィフです。
80年代当時熱心に聞いていたわけでもないのに、すごく惹かれるメロディです。
youtubeなどのオススメが出て来たらそれを元に探してみたいと思います。
トリップパスについて





音楽(特に洋楽系)詳しい方
0  名前: ソウル?ディスコ? :2017/11/30 03:25
音楽(洋楽系)に詳しい方がいたら教えていただきたいのですが、

数年前にまったく興味のないAKBの「恋するフォーチュンクッキー」を聞いていい曲だなあと思っていました。(歌詞は興味なし)

最近、欅坂46とかいうグループの「風に吹かれても」という曲を聞いて
これまたいい曲だなあと思いました。(これまた歌詞には興味なし)

両曲とも特にいいと思う部分はイントロとか間奏なんですが、
なんとなくメロディーに共通性がある?ような気がします。
とにかく昔の洋楽の匂いがします。

具体的にこのへんのジャンルじゃないかとか、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします!
5  名前: はっそー :2017/12/01 12:37
>>1
ヴァンマッコイのハッスルに似てるよ。
6  名前: 古い :2017/12/01 19:10
>>1
70,80年代R&Bのフレーズを組み合わせた感じ?AKB系の楽曲はほぼぱくりだからね。どこかで聞いた耳に馴染むメロディなんだよ。
7  名前: これかな :2017/12/02 11:54
>>1
恋するフォーチュンクッキーは、
ザ・トランプスの「トランプス・ディスコのテーマ」の
パクリと言われてたよ。
ちょっと前にHONDAのFITのCMで使われていた。
なるほどザワールドのオープニングと言ったほうが早いかな?


欅坂のを聞いてみて思い浮かんだのは
KC & サンシャインバンドの「That's The Way (I Like It) 」
欅坂のも「That's The Way」という歌詞が使われているところをみるとパクったのかもね。

皆さんがおっしゃるように
70、80年代のアメリカのディスコ・ファンク・R&Bがベースだと思う。
ベスト盤とか探すとあるかもしれないよ!
8  名前: まあね :2017/12/03 02:55
>>1
パクリと言ってしまえばそう思える。
だけど、「○○風のアレンジをしてみた」といえば似た曲調を取り入れることになるよね。
たいていの曲はどこか似た曲が他にあるんじゃないかと思う。

意図的なパクリは悪質だけどね。
9  名前::2017/12/04 11:06
>>1
ありがとうございました。
昭和43年生まれ、バリバリのアラフィフです。
80年代当時熱心に聞いていたわけでもないのに、すごく惹かれるメロディです。
youtubeなどのオススメが出て来たらそれを元に探してみたいと思います。
トリップパスについて





話す?
0  名前: 迷う :2017/12/03 14:07
大学のサークル仲間の集まりがありました。男女混合です。
メンバーの友人で、同じサークルじゃなかった人も数人誘っています。
なので、私たち女子も友人を誘いました(Aさんとします)Aさんはマドンナ的そんざいです。
次の集まりの時もAさんに声かけて!といわれ私たちも会いたかったので、声かけました(じょしのグループメールで)
すると、私にだけAさんから返信があり、前回の集まりで男子数人からしつこくされて嫌だったので、遠慮するといわれました。
ほかの女子には、都合がつかず行けないとメール。
これ、ほかの女子に話さない方がいいってことですか?
その後女子だけで集まりましたが、やはりAさんは都合がつかないとしか言いませんでした。
7  名前: もし :2017/12/04 09:56
>>1
自分だったら
特定の人に話した事が、知らないところで皆に伝わるのは嫌だな

そもそも、皆に話す必要があるかな?
8  名前: ぬし :2017/12/04 10:09
>>6
女子会には、Aさん来ました。
その時ほかの女子に「何で(男女混合には)行かないの?」と聞かれても理由は言いませんでした。
9  名前: 女子会 :2017/12/04 10:54
>>8
>女子会には、Aさん来ました。
>その時ほかの女子に「何で(男女混合には)行かないの?」と聞かれても理由は言いませんでした。

ええ?それなら答えは出てるよね?
なんで他の人に言うって考えが浮かぶの?
10  名前: うん :2017/12/04 10:59
>>9
いいたいのかな?
11  名前: ぬし :2017/12/04 11:06
>>1
やっぱり言わない方がいいですね。
ほかの人に「なんでAさんこないの?」って聞かれてしらばっくれるのが苦手なんです。
聞いてくる人に悪いなとも思っちゃって。(しつこくした男子に聞かれてもなんとも思わないけど)

たしかに、ほかの女子にはなして、当の男子に「あんたがしつこいからAさんこないのよ!」なんて話しになってもややこしいですよね。
黙ってることにします。
皆さんありがとうございました。
トリップパスについて





両親、義両親の年齢
0  名前: ゴッド :2017/12/03 05:41
夫の両親は70歳、私の両親は77歳。
昔から何かっていうと、私の両親は歳が多いからと年寄り扱いというのか、小馬鹿にしたように言います。
それこそひどい時は先が短いくらいの事を平気で言います。
でも義父は肥満体で持病も多く、ヘタしたら義父の方が早く亡くなるかなと密かに思ってます。言いませんけどね。

私は思います。
こんな事を平気で口に出して言っている人間には、きっと真逆の事が起きるであろうと、、、、
大どんでん返しが起こるであろうと。

神様は見てますよね?
16  名前::2017/12/04 10:15
>>14
いろんなことにつけ、話しをしたり、伝える事もしてきましたが、そう話すたび、
言ってはいけないのか?と聞いてきます。ただ言ってるだけだといつも言います。義母が同じですね。人を傷つけるようなことをあっけらかんと言うからこちらがドン引きしてると、言っちゃ悪い?っていつも言います。
この母親に育てられた夫だものねといつもとても残念に思います。
全然見抜けてなかった自分にも腹がたつけど、今となってはもう諦めで、この先の人生をどうやって前向きに過ごすかを考えるようになりました。
17  名前: あー、 :2017/12/04 10:24
>>1
あー、なんかわかるかも。
うちは若くして子供をもったので(20代前半)、夫がなぜか優越感もってる。
子供の友達のおやの年齢とか、会社の同期がまだ子供小さいとか、「こっちはもう済んでる」感がすごい。
この年でまだ子供小学生で大変だ、とか。
自分が若い頃、周囲はまだ独身だったり子供いなかったりで縛られてないのが羨ましかったのの裏返しだと思うけど。
将来、子供の結婚相手のご両親の年齢にもなんかいいそうで嫌だ。

年齢のことだけじゃなくても、人をけなしたり見下したりは聞いてて気持ちいいものじゃないよね。ハッキリ意思表示して、あとは放置かな。
18  名前: 自分が :2017/12/04 10:31
>>16
>いろんなことにつけ、話しをしたり、伝える事もしてきましたが、そう話すたび、
>言ってはいけないのか?と聞いてきます。ただ言ってるだけだといつも言います。義母が同じですね。人を傷つけるようなことをあっけらかんと言うからこちらがドン引きしてると、言っちゃ悪い?っていつも言います。
>この母親に育てられた夫だものねといつもとても残念に思います。
>全然見抜けてなかった自分にも腹がたつけど、今となってはもう諦めで、この先の人生をどうやって前向きに過ごすかを考えるようになりました。



自分がそれ言われたらどう思うか。
それをご主人に問いかける。
自分が言われて気分悪いなら他の人にも言うなって事。
19  名前: うちはさ〜 :2017/12/04 10:45
>>18
>自分がそれ言われたらどう思うか。
>それをご主人に問いかける。
>自分が言われて気分悪いなら他の人にも言うなって事。

うちの夫、人の容姿とかボロクソ言います。だって事実だから。って。
で、夫にデブハゲ、って言ってやる。いわれたら嫌でしょ?といっても事実だから仕方ないってさ。他人への批判は変わらない。
どうしたらわかるかな。
20  名前: 垂れ流しは迷惑 :2017/12/04 10:58
>>16
> 言ってはいけないのか?と聞いてきます。ただ言ってるだけだといつも言います。

言って良いか悪いかは子供じゃないんだから自分で
判断することでしょう。
だけどその言葉を聞いた私は気分が悪いし、聞きたくない。


と、言ってみるのはどうでしょう。




義母が同じですね。人を傷つけるようなことをあっけらかんと言うからこちらがドン引きしてると、言っちゃ悪い?っていつも言います。


度々だと
聞いて良い気はしないです。
って言っちゃうかも。
トリップパスについて





アツアツのたこ焼き!
0  名前: 関西の方! :2017/12/02 14:00
この前のさんまの番組でやってたんだけど、
関西人のブラマヨ二人とゆりやんとあともう一人誰だかは焼きたてアツアツのたこ焼きをフツーにもぐもぐ食べてた。

対して関西生まれじゃない大泉洋、志尊淳、あと二人は熱くて熱くてハフハフ辛い顔してた。

関西人は本当にあっつあつのたこ焼きでもぱっくり食べられるんですか?
私は猫舌ではないけれど、アツアツのたこ焼きは絶対に避けたいです。
1  名前: 関西の方! :2017/12/04 00:08
この前のさんまの番組でやってたんだけど、
関西人のブラマヨ二人とゆりやんとあともう一人誰だかは焼きたてアツアツのたこ焼きをフツーにもぐもぐ食べてた。

対して関西生まれじゃない大泉洋、志尊淳、あと二人は熱くて熱くてハフハフ辛い顔してた。

関西人は本当にあっつあつのたこ焼きでもぱっくり食べられるんですか?
私は猫舌ではないけれど、アツアツのたこ焼きは絶対に避けたいです。
2  名前: へー :2017/12/04 00:21
>>1
私、東京の生まれ育ちだけど、焼きたての銀だこのたこ焼き余裕で食べられるよ。多少ハフハフはするけど、そんなでもない。

ちなみに子供の頃は食べたことがなくて(下町育ちなのでもんじゃばかりだった)大学に入ってから初めて食べた。

いま考えると別にまわりにたこ焼きがなかったわけでもないのになんで食べなかったんだろうとは思う。
3  名前: イカ :2017/12/04 09:12
>>1
転勤で関西も関東も住んでたけど、アツアツそのままでは食べられないなあ。
熱い間は少しずつ崩しながら食べてる。
あんまり熱いのは喉によくないんだって!
4  名前: そうみたい :2017/12/04 09:30
>>1
>この前のさんまの番組でやってたんだけど、
>関西人のブラマヨ二人とゆりやんとあともう一人誰だかは焼きたてアツアツのたこ焼きをフツーにもぐもぐ食べてた。
>
>対して関西生まれじゃない大泉洋、志尊淳、あと二人は熱くて熱くてハフハフ辛い顔してた。
>
>関西人は本当にあっつあつのたこ焼きでもぱっくり食べられるんですか?
>私は猫舌ではないけれど、アツアツのたこ焼きは絶対に避けたいです。



都民です。
仕事で大阪に行った時、先方さんが熱々のたこ焼きをご馳走してくれたんですが、熱くてふーふーはふはふ言って食べていたら、猫舌やな〜って笑われてその人ぱくっと食べていました。
あっつあつをほふほふ食べるのがおいしいんだ、みたいな事を言ってました。
舌やけどしないんですかーと聞いたら、子供の頃からこんな熱いの食べてるのでもう慣れたと言ってました。
昔はどこの家にもたこ焼き機があって、できたての熱々のたこ焼きを食べる事ができたんだ、だから大阪の人間にとってたこ焼きは東京のもんじゃ焼きみたいなものか、とも仰っていました。
そうかもしれません、どちらもソウルフードみたいなもんかもね。
5  名前: 一例 :2017/12/04 10:45
>>1
パクッと口に入れるけど、口の中で
うまく冷ましながら食べてる気がする。
口の中でちょっと割って、フーッと熱を逃して
少しずつ崩して冷まして、食べられるギリギリの温度になったら普通にかむ、感じ?
伝わるかなぁ。

外はカリカリ、中はトロトロアツアツのたこ焼きが
好きなので、出来立てを無防備に噛んだら
火傷は避けられません。
でもパクッと口に入れないと見た目に汚くなるので
食べるなら一口で口に入れます。
トリップパスについて





酒に弱くなった
0  名前: がんがん :2017/12/03 01:18
ゆうべ、一年ぶりに飲み会に行き生中、ハイボール、一杯ずつでもう目が回った。
今頭痛と胃の膨張感でどんより。
もっと飲め飲めいわれたけど、断ってよかったよね?
1  名前: がんがん :2017/12/04 10:29
ゆうべ、一年ぶりに飲み会に行き生中、ハイボール、一杯ずつでもう目が回った。
今頭痛と胃の膨張感でどんより。
もっと飲め飲めいわれたけど、断ってよかったよね?
トリップパスについて





運てあるのかもしれない
0  名前: 受験生 :2017/12/02 13:25
よくテスト前高熱を出します。

もちろん子供自身も衛生面、栄養面きにして食事睡眠なども気を付けています。

子供自身は気合も入って意気込んでいます。
日々勉強してもうすぐ本番のテスト。

だいたいテスト4日前。
高熱を出します。
かなりつらい症状です。

勉強できないくらいしんどいのでずっと寝て過ごすことになります。
みんなはきっと仕上げにかかり、下手すれば徹夜溶かして頑張ってる子もいると思います。

そしてぎりぎり当日は熱も下がりテストは受けられるのですが、このような状態でテストを受けます。
なので全力で受ける状態ではないです。

親としては運も実力のうちと言うから、少し前にこういう状態になるのはそれもひっくるめてのこの子ののレベルなんだろうとあきらめてはいます。

ただテスト直前はため息が。
でも仕方がないですよね。
全く勉強しないで寝るしかない。

見守るしかないですよね。
私はテスト前とかこういうふうに熱とか出たことがない人だったので目に見えない、運とか、つき、とかあるのかもしれないなあと子供を見て思います。

毎回ではないけど、こういうことよくあります。
なんだかやるせない思いです。
20  名前::2017/12/04 05:05
>>1
たくさんありがとう。
私はついてないなあと思って、運のせいにしていましたが緊張から来るのかもと読んで初めて思いました。

精神面からくることあるんですね。
私は不安や緊張があっても、熱とかでないタイプなので思いもしませんでしたが、そう思うとかわいそうだなと思います。

まじめすぎるのかな、子供。
予防線はるしかないですね。
子供自身の気持ちになってあげようと思いました。
ありがとうございました。
21  名前: 新幹線 :2017/12/04 05:57
>>20
うん、緊張から来ることもあるし、
テスト前になると無理して睡眠削って
生活バランスが崩れることからもある。

早めに取り掛かってテスト前は
体調を整えることを優先させるように
子供に声かけてみたらいかがでしょうか。

ちなみに運が悪いなら
自分は第一志望大学の受験当日高熱出しました。
新幹線移動の時に咳している人多かったんですよね。

合格したので笑い話で済みますが
受験生の皆さんこれから
移動の際はマスクを忘れずにね。
22  名前: 大学受験でも :2017/12/04 06:44
>>20
私も、大学受験は全部1人で宿の手配から交通手段から調べて動いてましたが

高校生ではどんなに鼻風邪ひいて休みたくても熱が出ずしぶしぶ皆勤賞を貰ってしまった(皆勤が恥ずかしかった)くらいなのに

私立大受験で初めて遠方に出たとき、試験中もどうも体調が悪いなと思っていたら
帰りの電車内で発熱、駅で嘔吐、帰りのJR3時間がつらくてつらくて。
(そこは滑り止めなのに落ちた)

あれは間違いなく緊張感から免疫力が落ちてたんだと思います。
ストレスは思わぬ病を呼び込むということがその時わかりました。
23  名前: 早め早め :2017/12/04 07:57
>>20
>まじめすぎるのかな、子供。
>予防線はるしかないですね。
>子供自身の気持ちになってあげようと思いました。
>ありがとうございました。

精神的なものなんだろうけど、まじめすぎるっていうかメンタルが弱いんだと思うよ。
成績良いような子は、大抵真面目だから。

定期テストもだし、入試も早めに対策しておくのがいいかも。
それにより、ギリギリに焦らなくてすむ→精神的に追い込まれない→当日体調よくテストうけられる。

最悪、テスト当日体調悪いままでも、90点必要なところを100点取れるように早めに準備しておけば、体調のため10点分出来なくても合格できるから。

1人、メンタルが弱い子(親が言ってた)知ってるけど、それ以上に実力をつけてたから入試も体調不良だったけど合格できてた。
24  名前: サプリ :2017/12/04 09:02
>>20
運というより、プレッシャーで免疫力が落ちやすいんだと思う。
私は熱じゃないけど、プレッシャーがあるとヘルペスが出やすいのよ。
自分でもわかっているので、そういう時はビタミンなどのサプリを飲んでおく。
さりげなく効果がある気がする。
他に漢方とかどうかしらね。
補中益気湯とか?
薬局で相談してみたら?
トリップパスについて





戦場のメリークリスマス
0  名前: 映画BBA :2017/12/02 21:19
1983年の映画なんだけど見た人いる?
今TOHOシネマズで再上映してる。
封切の時にも見て、デビットボーイが〜とか坂本龍一が〜とか騒いだけど、今日見てきてタケシがすごかった。

あの頃のタケシって一番強くてオーラがあったのね。
ラストのタケシで思わず涙が出たわ。

午前10時からで多分2週間限定、1100円で見れます。
是非大スクリーンで見て欲しい。
7  名前: 良く作ったね :2017/12/03 22:05
>>1
今なら絶対に問題になっているはず
テレビ放送も出来ないでしょうね

たしか朝鮮人の軍人が出てきてたと思う
その当時、うわーって思ったのだけ覚えている
内容は覚えてません

暴力に満ちていて今見ると精神的にきつい感じなのかな?
音楽は素晴らしいですね

大島監督はよくこの映画を作りましたね
8  名前: 、ヲ、?シ :2017/12/03 22:37
>>7
、ウ、ウ、ホ。「イソ、ォ、ネ、、、ヲ、ネコ゚ニ?ァト熙キ、ソ、、ソヘ、ォ、鬢ケ、?ネ、ス、ヲ、、、ヲエカチロ、キ、ォスミ、ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」

、ハ、ォ、筅ヲ。ト
ニ?ケ、「、ホケホ、ウ、ネ、キ、ォニャ、ヒ、ハ、、、ホ。ゥ
9  名前: ミスターローレンス :2017/12/03 23:35
>>1
あの当時、映画を見たけど
まだ子供で難しくて深いところまで解らなかった。
ただラストの『ミスターローレンス、メリークリスマス』のたけしの顔だけはよく覚えてます。

電車で30分位のところで上映してる。行ってみようかな。
いい情報ありがとう!
10  名前: もう一度 :2017/12/04 08:34
>>1
見たくなってうちの近くのTOHOシネマを検索したけど
上映期間が出てこない。
今日はやってるけど用事あるから無理だし。
どこのTOHOでも2週間やってるのかな。
11  名前: 主です :2017/12/04 08:46
>>1
主です。
レスありがとうございます。

実際この話で何が言いたかったのか400字以内で書きなさい、って言われちゃうとすごく困る映画なんですが、見ていることが幸せって言う映画でした。
(ごめんなさい、確かに冒頭の男性に性的暴行を加える日本兵が朝鮮人というのは私もこれヤバくないのと思ってしまいました。ネタバレになるけど、その朝鮮人に切腹という日本的な名誉を与えたということがハラ(たけし)の人間性の説明になるということなんでしょうか…?)

宣伝のようになってしまいますがこれはTOHOシネマズ系列でやっている「午前10時の映画祭8」という年間イベントの中で上映されました。
昔の名画を2週間ずつ、午前10時から、1100円で上映するというものです。上映スケジュールがふたつあって、スケジュール1の映画館ではAという映画を先に2週間、同じ期間にスケジュール2の映画館ではBという映画を2週間やります。その後スケジュール1の方でBを2週間、2の方でAを2週間という感じです。何回目かになるので以前にやった映画の場合1週間のこともあります。

興味のある方は「午前10時の映画祭8」で検索して見てください。さすが名画なのでどれを見てもあまりハズレがないです。
実は私はこれの全クリを目指しているのです。期待した映画がはずれだったり、タイトルだけ聞いたことのあるような映画がアタリだったり、午前10時に映画館に行ける人にはとてもいい企画だと思ってます。
ま、平均年齢半端なく高いですが。
トリップパスについて





100円ずし、行きますか?
0  名前: 壽司郎 :2017/12/02 01:35
終わりが近い、
とニュースに書かれていますが
そういえば暫く行っていないなと気づきます

ご飯の少なさ、
ネタのボリュームのなさ、
冷凍っぽいシャリシャリ感に幻滅したりとか。

家族で行くと高くつくけど
他の回転ずしをよく利用してます
27  名前: ペコ :2017/12/03 23:30
>>1
知り合いのママさんの御宅は、お子さんも回転寿しというものに行った事がないそうです。
ある時、母と子供で初めて入り、お茶が出てこなくて店員さんを呼んだとか。お茶の入れ方もわからなかったそうな。
そこのお宅はお寿司は老舗の店しか行かないんだとさ。
ヘェ〜って感じで話聞いてました。
28  名前: ぜひ :2017/12/03 23:42
>>20
>魚べいって美味しいの?

行ってみて!
これ、¥100でいいの?ってくらいおいしいです。
ネタも厚みがあるし。
我が家は回転ずしは魚べいしか行きません。
29  名前: 魚べい :2017/12/03 23:46
>>28
>行ってみて!
>これ、¥100でいいの?ってくらいおいしいです。
>ネタも厚みがあるし。
>我が家は回転ずしは魚べいしか行きません。

そうなんですねー
近所にあるのに行ったことがなかったんですよ。
今度行ってみます。
ありがとうございます。
30  名前: 三段レーン :2017/12/04 00:06
>>20
魚べいは回らないからいいよね。
私も百円寿司は魚べいしか行かない。
それも年に3回くらいしか行かないけど、たまたま娘と金曜に立ち寄ったよ。
バジル味噌ラーメンと寿司3皿とポテト(娘とはんぶんこ)でいい感じにお腹いっぱいになった。

ラーメン食べなきゃ6〜7皿食べられます。

普段は普通の寿司屋に行っちゃう。
高いところはあまり行けないけど、近所に5千円くらいですごく美味しくてお腹いっぱい食べられるお寿司屋さんがあるから。
ビールと先付け抜きだと三千円チョイなので気軽に行ける。
31  名前: 良くなかった :2017/12/04 08:12
>>28
一年ちょっと前に一度だけ入った事がある。

待ちの席は一杯なんだけど、中を見るとテーブルはスカスカ。

やっと通されたけど、前後左右のお客が去ったテーブルは残された皿がそのままで、レーンは全然流れてない上に、特急のやつ頼んでもきやしない。

他人不足なんだとは思うけど、ひどすぎた。

二度と行かないなと思った店だよ。
そこ今は回らず、特急レーンのみになったらしいけどね。
トリップパスについて





100円ずし、行きますか?
0  名前: 壽司郎 :2017/12/02 18:32
終わりが近い、
とニュースに書かれていますが
そういえば暫く行っていないなと気づきます

ご飯の少なさ、
ネタのボリュームのなさ、
冷凍っぽいシャリシャリ感に幻滅したりとか。

家族で行くと高くつくけど
他の回転ずしをよく利用してます
27  名前: ペコ :2017/12/03 23:30
>>1
知り合いのママさんの御宅は、お子さんも回転寿しというものに行った事がないそうです。
ある時、母と子供で初めて入り、お茶が出てこなくて店員さんを呼んだとか。お茶の入れ方もわからなかったそうな。
そこのお宅はお寿司は老舗の店しか行かないんだとさ。
ヘェ〜って感じで話聞いてました。
28  名前: ぜひ :2017/12/03 23:42
>>20
>魚べいって美味しいの?

行ってみて!
これ、¥100でいいの?ってくらいおいしいです。
ネタも厚みがあるし。
我が家は回転ずしは魚べいしか行きません。
29  名前: 魚べい :2017/12/03 23:46
>>28
>行ってみて!
>これ、¥100でいいの?ってくらいおいしいです。
>ネタも厚みがあるし。
>我が家は回転ずしは魚べいしか行きません。

そうなんですねー
近所にあるのに行ったことがなかったんですよ。
今度行ってみます。
ありがとうございます。
30  名前: 三段レーン :2017/12/04 00:06
>>20
魚べいは回らないからいいよね。
私も百円寿司は魚べいしか行かない。
それも年に3回くらいしか行かないけど、たまたま娘と金曜に立ち寄ったよ。
バジル味噌ラーメンと寿司3皿とポテト(娘とはんぶんこ)でいい感じにお腹いっぱいになった。

ラーメン食べなきゃ6〜7皿食べられます。

普段は普通の寿司屋に行っちゃう。
高いところはあまり行けないけど、近所に5千円くらいですごく美味しくてお腹いっぱい食べられるお寿司屋さんがあるから。
ビールと先付け抜きだと三千円チョイなので気軽に行ける。
31  名前: 良くなかった :2017/12/04 08:12
>>28
一年ちょっと前に一度だけ入った事がある。

待ちの席は一杯なんだけど、中を見るとテーブルはスカスカ。

やっと通されたけど、前後左右のお客が去ったテーブルは残された皿がそのままで、レーンは全然流れてない上に、特急のやつ頼んでもきやしない。

他人不足なんだとは思うけど、ひどすぎた。

二度と行かないなと思った店だよ。
そこ今は回らず、特急レーンのみになったらしいけどね。
トリップパスについて





寝れない
0  名前::2017/12/03 07:12
4時30分起きなのに寝れない。

困った…
2  名前: あるある :2017/12/04 01:20
>>1
今日くらい寝なくても

どってことないさ



自分もそんなことあったよ

ダイジョブさ〜〜

ムリして寝んな〜〜〜
3  名前::2017/12/04 04:54
>>2
ありがとうございます!

今 起きました。
ちょっと寝坊・・・

>今日くらい寝なくても
>
>どってことないさ
>
>て
>
>自分もそんなことあったよ
>
>ダイジョブさ〜〜
>
>ムリして寝んな〜〜〜
4  名前::2017/12/04 04:55
>>2
ありがとうございます!
そしておはようございます!

ちょっと寝坊・・・


>今日くらい寝なくても
>
>どってことないさ
>
>て
>
>自分もそんなことあったよ
>
>ダイジョブさ〜〜
>
>ムリして寝んな〜〜〜
5  名前: ひえ :2017/12/04 07:41
>>1
>4時30分起きなのに寝れない。
>
>困った…

起床が早いー。
毎日早いんですか?
6  名前: 色々 :2017/12/04 07:57
>>5
弁当づくりの人もいるしね。
4時5時なんて考えられない!と言う人もいる。
週単位で見ると人はだいたい睡眠は足りているらしい。

>>4時30分起きなのに寝れない。
>>
>>困った…
>
>起床が早いー。
>毎日早いんですか?
トリップパスについて





介護の仕事をしていて常日頃思う事
0  名前: しょーじき :2017/12/01 05:10
介護に従事してI3年。
常日頃、笑顔を持って利用者様に接していますが、内心は、早くしねば良いのに…と思う事多し。
若いのに脳梗塞になり半分寝たきり。
だけど、まだ生きたいかな?
死ぬわけにはいかないから生きているんだろうけど、面白い事何にもないんだろうな。
意欲のある障害の方、高齢の方には本当に尊敬し、協力したい思いでいっぱいなんだけど、ただただ毎日、おしめ替えてもらって、気に入らなかったらギャーギャー叫ぶ奴らは何にもしてやりたくないが仕事なんで仕方がない。
介護職と言うより飼育員みたいなもんだな。
106  名前: いい案 :2017/12/04 00:22
>>1
いい案は、まず医者が変わること。
高齢者が安らかな寿命を全うするためには入院はできるだけさせない。
家でご飯を食べて生活させる。やりたいことやらせて、食べれなくなってきたら静かに看取る。
呼吸器とか経管栄養は絶対やらない。
病院の医者は家で安らかに自然に亡くなる患者を診たことがない人が多いんです。
そういう穏やかなしを見たら医者や医療は変わると思う。

それから家族も変わること。
80過ぎて何かしらの病気でご飯食べれなくなったら入院して点滴とか色んな薬とかやらない。
好きなもの食べさせて好きなことさせて家で看取る。
大変だとは思うけど点滴とかしなかったらそんなに長くは生きない。
だから短期間頑張る。

入院したら何ヵ月も病院にお見舞いに行く事になる。その大変さに比べたら覚悟を決めて家で静かに過ごす方が楽ですよ。

高齢者に入院治療は本当に辛いと思うし、延命すると苦しんで亡くなる人が大多数です。
家で好き勝手に数週間か
病院で自由を奪われて何ヵ月もいきるか。
病院や介護の現場で働いてると、問題がいかに深刻か痛感します。
日本は本当にヤバイ。
高齢者とか生活保護とか身障者とかの制度をメチャクチャに使って金を食い潰す人の多い事。

そのお金を貧困に苦しんでいる子供達や若者世代にどうか回してあげてほしいと
心からおもいます。
107  名前: 無知 :2017/12/04 01:03
>>101
何も知らなかった。
日本の制度、狂ってる。
税金の使い道間違ってる。
108  名前: ボーダー :2017/12/04 01:07
>>95
こんな事言ったら皆から責められるのかなー?

だけど、アスペルガーさんが言ってる事って少しわかる気がする。

煩いお母さんって、自分の子に害あったら子供でもお構いなしに攻撃するでしょう?
まるで、自分の子以外は傷ついてもいいみたいに。
ここでもしょっちゅうそんなレス見かけるもん。

実際、ボーダーの子なんて居場所が無いんだから今の社会じゃどこに在籍すればいいのか分からない学校生活になる。
それを考えずに、普通学級には来るなだの迷惑だとか言われながら育てるお母さんの気持ちって皆考えた事あるのかな?
わかるんだよ。
皆自分の子が一番大事だから厄介者はあっち行け!となる気持ちは分かるんだけど、問題児の親からしても我が子が一番可愛いって分かってるのかな?その気持ちを押し殺して頭を下げながら小さくなって子育てして来てる人って多いと思う。

そして育ったアスペルガーさんの子供に比べ、昔文句ばっかりだったお母さんの子は大した子になってなかったらちょっとがっかりする気持ちは私も味わいました。

えー?あんなに煩く言ってたのに、結局高校でグレたの?とかって事もある。

大した事が無いから馬鹿にしているんじゃなくて、私の子を犠牲にしてまで環境を整えてあげたのに、それかよう・・・・と思うっていうか。

そして、自分の子はどれだけ辛い環境でも努力を重ねて来た結果、それに乗っかる様に当たり前の顔して頼って来る事になってる。

あれだけ偉そうにしてた人なのに・・・自分の子、しょうもない仕事しかしてない様な子に育っちゃって!謝れ!
となる気もちなんて誰にも分からないのかな?

イジメられっ子・嫌われっ子の気持ちの上での逆襲ってやつ?

もちろん私はそんな子がいる親なんだけど、ここに来てる人達も酷いよ?
109  名前: ローカルTV :2017/12/04 01:34
>>106
ちょうど今、ローカルだけどそんな内容の番組がやってる。
県をあげて、最期の迎え方を自分で決めておこうと勧めているって。
お医者さんも、いろうは良くないが、断るのはいけないという日本の風潮を変えていかなければいけない、医師の考えも変わってきている、みたいなことを話してた。
110  名前: しょーじき :2017/12/04 05:57
>>1
今日も笑顔で頑張ります。
社会に貢献できる事は感謝しかないです。




>介護に従事してI3年。
>常日頃、笑顔を持って利用者様に接していますが、内心は、早くしねば良いのに…と思う事多し。
>若いのに脳梗塞になり半分寝たきり。
>だけど、まだ生きたいかな?
>死ぬわけにはいかないから生きているんだろうけど、面白い事何にもないんだろうな。
>意欲のある障害の方、高齢の方には本当に尊敬し、協力したい思いでいっぱいなんだけど、ただただ毎日、おしめ替えてもらって、気に入らなかったらギャーギャー叫ぶ奴らは何にもしてやりたくないが仕事なんで仕方がない。
>介護職と言うより飼育員みたいなもんだな。
トリップパスについて





胃が悪い人の貧血の治療
0  名前: 胃痛 :2017/11/29 21:42
内膜症がひどくて婦人科で治療中なんですが、治療のきっかけとなったのは生理過多による血塊とそれによる貧血の症状が出始めた為でした。
貧血の数値がいつも10もなく、現在インクレミンシロップを処方されて、胃痛があるのでガスター20のゾロも飲んでいます。
胃薬を飲んでいますが、どうにも胃痛がよくならなくて3日で2kg弱減った事もありました。
常に胃がむかついています。
これ、注射や点滴だったら胃痛が出ないのかなと主人と話していたんですが、胃を通らないんだから大丈夫じゃないのかと言われました。
胃が悪い方で貧血の治療をしている方、していた方、どうやって治療しましたか教えてください。
23  名前: 少し :2017/12/01 15:04
>>20
お身体のためにもダイエットしたほうがいいです。
これからもっと、色々な病気が出て来るかもしれません。
肥満で身体に良いことはひとつもないのです。
お子さんいらっしゃるなら、お子さんのためにも健康でいてあげて下さい。
24  名前: 違います :2017/12/01 15:10
>>20
内膜症自体はデブ関係ないです。

この先肥満が原因で色々出てくる可能性はあるので、この機会に痩せることを考えるのはいいことです。

でもダイエットしようとして食事を減らしたら貧血が悪化しかねないので、ダイエットするにも婦人科で相談しつつの方がいいです。

内膜症がある以上、まずは内膜症の治療、貧血の改善が優先です。




>大変勉強になります。
>
>太ってます、内膜症がデブ女の疾患とは初めて知りました。
>今47歳で、この前行った時貴方の場合摘出しなくてももうじき閉経しますから手術の必要はないと思いますよ、きちんと治療すれば良くなりますからと、産婦人科のほうでは摘出の意向はないそうです。
>あまりに胃痛がするので婦人科に電話して相談したら、今は朝夕食後に飲むように言われてますが、1日1回でもいいですよと言われたのでそのようにする事にしました。
>
>もうこの年で子供作る予定ないし、手術しないなら早くあがってほしい(>_<)
25  名前: 骨美 :2017/12/03 21:48
>>1
タイムリーな話題です。
私は子宮筋腫による貧血で点滴治療中です。
ヘモグロビンの数値が7で週2で点滴。
1か月で11まで上がりました。
また生理が始まったのでどうなることやら。
生理後の血液検査の結果次第では
手術が早まるかもしれません。
26  名前: 9 :2017/12/03 23:39
>>21
>> 貧血の薬で胃痛が起こってるんじゃないの?
>
>なぜ貧血が起こっているかを考えれば対処方法が見つかると思います。
>胃痛だけを抑えても改善にはなりません。


貧血の理由は、内膜症だと主さんが書いてるよね?
貧血経験者なら、胃痛は貧血の薬の副作用だとすぐに気付くのよ。
相当太ってて、胃痛がするなんてトンチンカンな回答は書かない。

主さんへ
私は昔出産後に貧血が酷くて、注射に通ったよ。
妊娠中も酷くて鉄剤飲んでたけど、飲むとムカムカが酷くてね。
注射だと胃痛もムカムカもない。
その代わり、結構な便秘になりました。
27  名前: はははは :2017/12/03 23:47
>>26
頓珍漢の上乗りしてるね。
トリップパスについて





胃が悪い人の貧血の治療
0  名前: 胃痛 :2017/11/28 23:38
内膜症がひどくて婦人科で治療中なんですが、治療のきっかけとなったのは生理過多による血塊とそれによる貧血の症状が出始めた為でした。
貧血の数値がいつも10もなく、現在インクレミンシロップを処方されて、胃痛があるのでガスター20のゾロも飲んでいます。
胃薬を飲んでいますが、どうにも胃痛がよくならなくて3日で2kg弱減った事もありました。
常に胃がむかついています。
これ、注射や点滴だったら胃痛が出ないのかなと主人と話していたんですが、胃を通らないんだから大丈夫じゃないのかと言われました。
胃が悪い方で貧血の治療をしている方、していた方、どうやって治療しましたか教えてください。
23  名前: 少し :2017/12/01 15:04
>>20
お身体のためにもダイエットしたほうがいいです。
これからもっと、色々な病気が出て来るかもしれません。
肥満で身体に良いことはひとつもないのです。
お子さんいらっしゃるなら、お子さんのためにも健康でいてあげて下さい。
24  名前: 違います :2017/12/01 15:10
>>20
内膜症自体はデブ関係ないです。

この先肥満が原因で色々出てくる可能性はあるので、この機会に痩せることを考えるのはいいことです。

でもダイエットしようとして食事を減らしたら貧血が悪化しかねないので、ダイエットするにも婦人科で相談しつつの方がいいです。

内膜症がある以上、まずは内膜症の治療、貧血の改善が優先です。




>大変勉強になります。
>
>太ってます、内膜症がデブ女の疾患とは初めて知りました。
>今47歳で、この前行った時貴方の場合摘出しなくてももうじき閉経しますから手術の必要はないと思いますよ、きちんと治療すれば良くなりますからと、産婦人科のほうでは摘出の意向はないそうです。
>あまりに胃痛がするので婦人科に電話して相談したら、今は朝夕食後に飲むように言われてますが、1日1回でもいいですよと言われたのでそのようにする事にしました。
>
>もうこの年で子供作る予定ないし、手術しないなら早くあがってほしい(>_<)
25  名前: 骨美 :2017/12/03 21:48
>>1
タイムリーな話題です。
私は子宮筋腫による貧血で点滴治療中です。
ヘモグロビンの数値が7で週2で点滴。
1か月で11まで上がりました。
また生理が始まったのでどうなることやら。
生理後の血液検査の結果次第では
手術が早まるかもしれません。
26  名前: 9 :2017/12/03 23:39
>>21
>> 貧血の薬で胃痛が起こってるんじゃないの?
>
>なぜ貧血が起こっているかを考えれば対処方法が見つかると思います。
>胃痛だけを抑えても改善にはなりません。


貧血の理由は、内膜症だと主さんが書いてるよね?
貧血経験者なら、胃痛は貧血の薬の副作用だとすぐに気付くのよ。
相当太ってて、胃痛がするなんてトンチンカンな回答は書かない。

主さんへ
私は昔出産後に貧血が酷くて、注射に通ったよ。
妊娠中も酷くて鉄剤飲んでたけど、飲むとムカムカが酷くてね。
注射だと胃痛もムカムカもない。
その代わり、結構な便秘になりました。
27  名前: はははは :2017/12/03 23:47
>>26
頓珍漢の上乗りしてるね。
トリップパスについて





このキャラクターどこの?
0  名前: 知りたオバ :2017/12/02 20:28
きいろい2頭身
頭に葉っぱ1枚
タマネギ形の頭
はだか

保険会社かな?とおもうのですが。わかりません、

一日中かんがえてました。
おもいだしたい、、、
宜しくお願い致します
2  名前::2017/12/03 20:20
>>1
検索してみた。
須磨パティオのパティ?
3  名前: あんしんの森 :2017/12/03 21:48
>>1
全労災のピットくんかな?
裸じゃなくて緑色の服着てるみたいだけど。
4  名前: そうそれ! :2017/12/03 21:54
>>3
>全労災のピットくんかな?
>裸じゃなくて緑色の服着てるみたいだけど。

一生懸命思い出そうとして思い出せなかったけど、私もそれを思い浮かべてた。
5  名前: 、ソ、ル。シ、鬢?シ、?シ :2017/12/03 21:56
>>1
イォソァ・ヤ・ッ・゚・
6  名前::2017/12/03 22:22
>>1
ありがとうございます〜!
はい…全労済ピットくんです!
スッキリしました。
家にソフビの人形が突然見つかり、手掛かりになる記載もなく、一日を悶々としてました。
だから。私は片付け掃除がはかどらないおばさんなんですね(笑)

ありがとうございました
トリップパスについて





高校生の初バイト
0  名前: かね :2017/12/01 11:32
高1の娘がバイトをすると言いました。
バイトといえども仕事は仕事。働くにあたって最低限のマナーとか伝えるべきかどうか悩み中です。
例えば、出勤時退勤時の挨拶やメモを取る、指示待ち人間にならない…などなど

いちいち教えず仕事する中で自分で学ばせればいいでしょうか?
1  名前: かね :2017/12/02 15:25
高1の娘がバイトをすると言いました。
バイトといえども仕事は仕事。働くにあたって最低限のマナーとか伝えるべきかどうか悩み中です。
例えば、出勤時退勤時の挨拶やメモを取る、指示待ち人間にならない…などなど

いちいち教えず仕事する中で自分で学ばせればいいでしょうか?
2  名前: 、ス、ヲ、ヘ、ィ :2017/12/02 15:31
>>1
ル、ォ、ヒサリニウ、ケ、?ャヘラ、マフオ、、、ネサラ、ヲ、ア、ノ。「オ、、ャノユ、、、ソ、ウ、ネ、ャ、「、?ミノ眛フ、ヒカオ、ィ、ニ、「、イ、ソ、鬢、、、、ク、网ハ、、。ゥ
3  名前: あちらのため :2017/12/02 15:43
>>1
教えればいいんでは? うちはものすごく教えたよ。それでも至らないことが多くて、随分迷惑をかけたと思う。子どものためというより、バイト先のためだよ。
4  名前: ドキドキだね :2017/12/02 15:55
>>1
面接の電話をする際、バイト先を選ぶ時から一緒にやいのやいのと言いましたね。後は現場で先輩方から教えてもらってます。頑張ってね。
5  名前: あき :2017/12/03 22:07
>>1
私も最低限の事は教えました。
うちの職場に入る若いバイトの子は、言わなければメモを取る事をしない子が多いから。
トリップパスについて





映画館でのマナーについて
0  名前: モヤモヤおばさん :2017/11/30 04:46
先週末に映画を観に行きました。

私の後ろの席に小学生2〜3年生くらいの男子が
座っていて、お姉さんは小学5年生くらいで
姉弟で観に来ていました。

映画はコメディ調だったので
シーンによってはあちらこちらから
クスクスといった笑い声が聞こえていました。

嫌だったのは、おもしろいシーンで皆がウケるたびに
後ろの小学生男子が私の背中を蹴るのです。

私はじっと我慢していましたが
とうとう堪忍袋の緒が切れ
エンドロール終了後にその男子に声をかけ
「映画を観ている間、席を蹴っていたでしょ。
 それってとても失礼なことなので
 やめてくれる?」
と言いました。

その男子は最初黙っていましたが
しばらくしてから小声で
「すみませんでした」と謝りました。

お姉さんの顔もひきつっていました。

最近おばさんになってから
ついつい黙っていられなくなっちゃうのですが
こういうことって注意してもいですよね…?

皆さんならどうしますか。
25  名前: 鼻水ズルズル :2017/12/01 16:59
>>1
私なら数度蹴られた時点で、後ろの人にわかるように振り向く。表情は見えなくても、何か言いたい事ありそうってビビってもらうように。

相手が子どもならきちんと「蹴らないで」を言う。
でも大人なら、ヘンな人の可能性があるから数度嫌そうに振り向いても辞めてくれなかったら席を移るかな。
平日に行くので満席はないので。

あと迷惑なのが、静かに泣けばいいのに鼻水ズルズルズルズルズルズルしている人。殴ってやりたいくらいだった。不愉快でこっちは感傷に浸れない。

以前見かけたのは、髪の毛をつまんで頭の上にあげている人がいた。私の二列前だったんだけど、驚いた。
たぶん、無意識のクセなんだろうけど。
私の前の席の人が、たぶん席を蹴ったんじゃないかと思う。ビクっとして後ろ振り向きかけてやめて、それから二度とやらなかったから。
26  名前: え? :2017/12/01 19:05
>>11
>小学二年生の子だからなあ。
>かわいそうな気がするね。
>程度と見た目で判断するかも(笑)
>
>
>早めに行って軽く済ますか、我慢する。
>お姉さんも5年くらいだし。
>二人で来てたんかな?



あなたもしかして、主さんが注意をしてあげたガキの母親?
ガキから「怖いおばちゃんが居たんだ。」て泣かれたのかなぁ?
27  名前: そうだね :2017/12/01 19:25
>>7
そうだね。
この言い方だと、その子にはちょっと恐かったかもしれないなって思った。
主さんも、ずっと最後まで我慢した後だから、言葉が強めになっちゃったのかな。

注意することに異論はないけど、まだ2年生ぐらいだしね、早めに、「ごめんね、蹴らないでね」ぐらいでもよかったかもね。

でも、だからって、主さんを非難するつもりもないよ。
映画の邪魔されて、残念だったね。
次に行った時は、そういうのなく楽しめるといいね。
28  名前: 言う :2017/12/02 08:53
>>1
言います。
蹴らないでくれる?って。

以前、後ろに座ってた中学生くらいの男のが
笑うシーンになると笑いながら蹴る、ということが
何度かあったので、振り向いてその子の膝をトントンと
叩きながら 蹴らないでくれる? と言ったら
一緒に来ていたらしい両隣の中学生男女たちが
ゲラゲラ笑って ウケるー って。
本人は ちょっと驚きつつ半笑い って感じだったので
今度は膝をガシッと掴んで
け ・ら ・な ・い ・で・ く・ れ ・る?
おねがいできるかな⁈
と言ったら、本人は、はい。周りも顔は笑ってるが
声を上げなくなった。
そのあとはおとなしく見てた。

もし、言ってもやめてくれないとかだったら
別の席に変わるとか、
満席だったら我慢するとか、我慢できないなら諦めて出る、
とか次の選択肢に移るから早めに言って
相手の出方を知りたい、と思います。


映画好きでよく行きますが、大人が見たい映画に
子供を連れて来て、退屈して騒ぐ、とかもあるけど、
大人の
頻繁にスマホチェックして光が迷惑、
飲食持ち込み禁止のところに持ち込んで
コンビニ袋のガサガサ音、炭酸ペットボトルの
プシュッと開ける音、菓子袋を開ける音が迷惑、
ハンバーガー持ち込んでにおいが迷惑、
夫婦であろう高齢者カップルの場面ごとの感想やら
みんなわかってるよ、という展開の予測とか
ここは御宅のお茶の間か、というおしゃべり。
耳が遠いのか声が大きいからこれも迷惑。
あと、隣の人が臭かった時はきつかった。
29  名前: 主です。ありがとうございました。 :2017/12/03 21:09
>>1
いろいろな方のご意見を聞くことができ
参考になりました。

今度ももしそういう事態になったら、ためらうことなく
早めの段階で、なおかつ感情的にならずに
注意ができる大人になりたいと思いました。

先日蹴られた時の映画は23日祝日でした。

会社勤めをしているので
大好きな映画を観るのはもっぱら
土曜日曜祝日が多いです。

たまに休暇を取れそうな時は
水曜のレディースデイを利用します。

今回のことで懲りたので
昨日の映画はレイトショーを観に行きました。

カップルばかりでしたが
蹴られる心配もなく大人ばかりで
静かに映画に集中できました。

ただ、冬のレイトショーは
帰りがかなり遅いので寒さが堪えます…

やはり明るいうちに観たいと思いました。

もしマナー違反に出くわしたら
めげずに注意をします。

ありがとうございました。
トリップパスについて





テキパキかゆっくり丁寧か
0  名前: ため息 :2017/12/02 02:54
接客パートしてます。
立て込んでくるとレジに長蛇の列ができます。
テキパキしてる人は、ものすごく手早い。
どんなに長蛇の列でも、マイペースでゆっくりにこやかに丁寧な人。
私はどちらにもなれず、慌ててしまい。
テキパキを目指すと慌ててバタバタ、どんくさい人になる。
ゆっくり丁寧を目指すとただの手際の悪い人になる。
どうしたらいいんだろう。
18  名前: まずは確実に :2017/12/03 11:33
>>1
多分主さんよりも瞬時の判断力を必要とする接客業です。
入れる箱の大きさ、温かいもの冷たいもの、ギフトか自宅用かまで瞬時に判断・お尋ねして手早くお渡しします。
更に値段も全部覚えています〜。

まずはゆっくり確実に、から始めたらどうかと思います。
間違えたりやり直しばかりが一番良くないので。

視野を広げて、全体を見て頭の中で仕分けます。
経験積めば何処にバーコードがあるかも分かってくるし。

確実にできてからの、スピードではないでしょうか。
19  名前: テキパキ :2017/12/03 17:23
>>1
レジでかなり並んだ上にレジの人が遅いとかなりイラツときます。
なのでテキパキでお願いしたい。
私も店が忙しくなると普段はできることを失敗してしまう時がある。
焦るんですよね。プチパニックでふ。
けれど焦っても早くならないと自分に言い聞かせながら落ち着いてやってます。
主さんも焦らないで、けれどスピードは上げてやってみては?
20  名前: 悩みますね :2017/12/03 18:10
>>1
私の息子の事なんですが
とてもマイペースです。
ゆっくりまったりな子です。
仕事中、慌てるのか焦るのか頭がパニックって真っ白になるそうです。
仕事って勉強もしなければいけないけど、毎日の慣れで体で覚える事や試行錯誤の上、自分で気付いて動く事も多々ありますよね。
これでもスポーツを小学生の時は野球を中、高校生ではテニスをしてきました。
それとこれは悲しい事に違うんですね。
仕事って1つの事をしながらも3つくらいの仕事を裁くくらいの勢いですよね。
21  名前: 口角を上げて声のトーンも上げる :2017/12/03 19:51
>>1
某巨大テーマパークでチケットを売っています。
瞬時に色々判断して先が見えない位の行列を捌きます。
しゃべるのは少しゆっくり目にして笑顔を見せる間にあれこれ段取り考えて手も素早く動かしています。
「こんにちは〜」と言う間に色々な工程を終える。
テキパキが基本なんだけど声のトーンを上げて口角を上げたら丁寧に見えないかな?
22  名前: 優先順位 :2017/12/03 20:37
>>1
求められることは、
1、正確さ
2、速さ
だよ。

まずは正確に、確実に作業する。
それが出来ないのにスピードを上げようとしても、余計なミスをしたりして結局はもっと時間がかかる羽目になる。
正確に確実にを保ちながら、出来る範囲でスピードを上げていく。

主さんはどんくさいと思われたくないのかもしれないけど、あんまり人と比べない方が良いよ。とにかく正確に、その上で出来るだけ速くを心がけるしかない。
トリップパスについて





ちょっとやっちまった事
0  名前: あらら :2017/12/01 20:43
お布団を夜の十一時半ごろまでベランダに

取り込むの忘れてた〜〜〜汗

な〜んてやらかしてしまったことって

皆さん何かありますでしょうか?
18  名前: 買い忘れ :2017/12/03 18:25
>>1
また砂糖買い忘れちゃった…
19  名前: むかーしですが :2017/12/03 18:43
>>1
アイロンをつけっぱなしで学校に行ってしまったらしく、ジュータンを焦がしたことがある。家事にはなりませんでした。

後は、主婦になってからは、揚げ物をそのままオーブントースターに入れて、火が出てしまったことがある。
20  名前: 信じられないけど :2017/12/03 18:51
>>1
姉がガソリンスタンドで給油中に
発進しました。
21  名前: 店員A :2017/12/03 19:35
>>1
あらお客様だわと思いながら電話を取ったら
電話に向かって「いらっしゃいませ」と言ってしまった

姉と一緒に買い物してたらいきなり姉が
「いらっしゃいませ」と言ってびっくりした
22  名前: ははは :2017/12/03 20:13
>>21
笑ってしまった!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1603 1604 1605 1606 1607 1608 1609 1610 1611 1612 1613 1614 1615 1616 1617  次ページ>>