妻の収入を当てにする夫
-
0
名前:
もう無理
:2017/11/26 06:15
-
主人の仕事の関係でフルタイムで働いていましたが
体を壊し、精神的にもボロボロになり
やむなく会社を辞め
現在扶養範囲内で働いていますが
生活は苦しいです。
パートになって収入は半分
その穴埋めを失業保険で補っていましたが
それも今年いっぱいで打ち切り。
来年からどうやって生活していけばいいのか途方に
暮れていたところ、
通院している主治医の勧めで
国の援助を受ける手続きをしているところです。
けれどそれも申請が通るか分からず、
結果が出るのは来年の夏になるでしょう。
それまでもやもやしながら生活していかなければならないのですが、
だめだった時はまたフルタイムで働く覚悟はできていますが、病気は完治するどころかもっと悪くなるでしょう。
夫は申請が通ることを望んでいます。
もし、妻の体を心配してくれる夫なら
夫なりに色々協力してくれると思うのですが、
ほとんど家にいない夫が協力できることなんて
たかが知れてます。
世の男性は妻の収入、貯金をあてにするのが
今時普通なのでしょうか。
-
23
名前:
若い頃
:2017/11/27 11:44
-
>>3
>夫は単身赴任しています。
>月に2〜3回週末に帰ってきますが
>お客様状態。
料理って、1人で作ると労働だけど
2人以上で作ると遊び感覚になりますよ〜
帰って来た時は一緒に台所に立ってもらったらいいと思う。
食事の用意だけでも楽しくなると、
今までのご主人が帰宅時の雰囲気と全く違うものになると思う。
>手取り25万。 苦しいです。
これに関してはなんとも言えない。
転勤があるって事は、会社はそこそこ大人数だよね?
天引き貯金とかあるのでは?
それと、ボーナスは100万近くもらえるのでは?
年収おいくらなのかしら?
まぁ、どっちにしろ、東大卒のご主人と結婚して
転落人生になったのなら、お気の毒って思う。
でもさ、普通の人と結婚したのなら、夫婦共働きに不満を抱いて
病気になる妻って、相手にも色々言いたい事があると思うけどね。
-
24
名前:
なんか
:2017/11/27 13:11
-
>>1
ご主人が働かず奥さんだけをアテにしている
スレかと思いました。
ご主人は、離れたところできちんと働いて
いるんだよね。
単身赴任が決まった時に、生活費の計算は
しなかったの?
世帯が二つになったことで、生活が
苦しくなったのなら、家は人に貸して
一世帯にするという考えはないの?
手伝っても貰えるよ。
-
25
名前:
まずは健康
:2017/11/27 13:18
-
>>1
上を見ればきりがない。
下は下で、たくさんいる。
ウチもビンボー。
賃貸だし、夫は転職癖で収入は増えない。
私は扶養内パート、息子は今年私大に入学。
生活は苦しいので、私は夫に文句を言い続ける。
今生活が出来るのは、私がいるからだーって言うけど
仕事増やせとは言わない。
でも私が黙っていると、今のままでやっていけてると
思われるのも嫌なので、たまに爆発して家族会議。
薄給ではあるけど、少しずつ生活見直しは
出来てきたし、夫も考え方に変化がみられる。
私の友人は、ご主人が50代でリストラか早期退職で失業
再就職先が見つからないまま、ウツになってしまい
成人している2人の息子もなぜか引きこもり・・・
友人が、パートで収入、家事のすべてをやっていた。
そんなことが3年くらい続き、その間に両親が他界。
正直、私からすると家出をしたいくらいだけど
友人は文句も言わず、何とか家庭は少しずつ持ち直した。
とにかく話し合う。
何にいくら必要かなど、収支報告して
足りない分は、どうするか。
現状を分かってもらう。
身体を壊してまで、きつい仕事をするより
安定して働ける仕事にまずついてみて
改めて考えて、話し合う時間を作ってみる。
-
26
名前:
転勤族
:2017/11/27 13:20
-
>>24
でもさ、当時は主さん、正社員で働いていたんじゃないのかな。単身赴任と妻が仕事をやめてついていくのとだったら、子どもたちの環境が変わることなんかと考え併せて、単身赴任のほうが良かったとか。
転勤のあるご主人だったら、妻がフルで働く計算をしては駄目だね。うちも安月給だけど、代わりに転勤も単身赴任もないからやっていける。
妻が働くことに疑問を持つのはどうかと思うけど、こうなったのは気の毒だなあと思う。
-
27
名前:
せざるを得ない
:2017/11/27 13:27
-
>>1
病気をしている時って身も心も弱るよね。
そういう時に旦那さんにもっとしっかりと支えて欲しいって言う気持ちになってしまうのはよく分かる。
手取りで25万の中からローンを支払って、2軒分の光熱費食費とかを出しているのかな?
だとしたら最低でも主さんが10万は稼がないとどうしても回らないか。
旦那さんの国の補助が出る事を望んでるって事だから、闇雲に主さんがフルで働けば良いと思ってる訳じゃなさそうだし、どうにもならないなら主さんが働いてくれないと家族として生活を維持するのが難しいって事でしょ。
手伝ってあげたくたって単身赴任先から戻るにもお金がかかるのだし、ダブルワークするのは旦那さんだって大変。
主さんも自分が働かなければいけないのは分かってるんだよね。
あてにしてるんじゃなくて、あてにせざるを得ないんだよ。
昔の時代はっと言っても、今は時代が違って給料もだいぶ違うんだし仕方が無い。
もうさ病気が悪化したら、それこそ国に補助を申請できるんだし腹くくって働けば?辛いだろうけど仕方が無い。
若しくは単身赴任先についていく、駄目なら離婚?離婚したって自分は働かなければいけないし。
堂々巡りだから働くしかないよ。
|