育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
48691:ドクターXのあの看護師(3)  /  48692:ドクターXのあの看護師(3)  /  48693:顧問の顔、つぶした?(38)  /  48694:アートミュージアムに行くよ!(3)  /  48695:小4男児、問題児とつるむ(8)  /  48696:小4男児、問題児とつるむ(8)  /  48697:合わない(6)  /  48698:ど素人マッサージ(7)  /  48699:ど素人マッサージ(7)  /  48700:ボリボリ噛み音(17)  /  48701:ボリボリ噛み音(17)  /  48702:ハクヒ。・チ・ァ・テ・ッ、ェエ熙、、キ、゙、ケ(3)  /  48703:そんなに外国人と出会うもの?(10)  /  48704:亡くなった親に会いたいですか?(24)  /  48705:亡くなった親に会いたいですか?(24)  /  48706:しまった。(9)  /  48707:下戸は酒の出る集まり参加禁止だって(39)  /  48708:下戸は酒の出る集まり参加禁止だって(39)  /  48709:接続語が「まさか」の方言がある?(5)  /  48710:主婦 働き方(8)  /  48711:玉ねぎヨーグルト食べてる人いますか?(11)  /  48712:玉ねぎヨーグルト食べてる人いますか?(11)  /  48713:高校生お持ちのかた(18)  /  48714:高校生お持ちのかた(18)  /  48715:Fランや駅弁をバカにする風潮(37)  /  48716:Fランや駅弁をバカにする風潮(37)  /  48717:旦那とお金のことでもめた・・・(110)  /  48718:旦那とお金のことでもめた・・・(110)  /  48719:習い事(10)  /  48720:海外事情(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1617 1618 1619 1620 1621 1622 1623 1624 1625 1626 1627 1628 1629 1630 1631  次ページ>>

ドクターXのあの看護師
0  名前: 気が付かなかった? :2017/11/18 22:07
今週のドクターXで久住小春さんが出てましたよね。
わが家では月島きらりと一時期一世を風靡してました。

今までいた??
初めて気が付いたんです。
かなり久々に見かけた気がします。
1  名前: 気が付かなかった? :2017/11/19 20:21
今週のドクターXで久住小春さんが出てましたよね。
わが家では月島きらりと一時期一世を風靡してました。

今までいた??
初めて気が付いたんです。
かなり久々に見かけた気がします。
2  名前: ・筍シフシ。」 :2017/11/19 20:25
>>1
サ荀篌」スオオ、ノユ、、、ソ・ッ・チ。」
タ霓オ、゙、ヌ、、、ハ、ォ、テ、ソオ、、ャ、ケ、?」
、、、ソ、ネ、キ、ニ、簔エチウ・ッ・悅シ・コ・「・テ・ラ、キ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ。」
オラスサセョスユ、ャ、「、ハフケ、?隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ、ハ、ニ、ヘ。」

、ス、?ヒ、キ、ニ、簔?ム、?鬢コイトーヲ、、、?」
3  名前: テロップで :2017/11/20 10:16
>>1
テロップで名前を見つけ(3人位で小さく出てた)、え、どこに出てたんだろうってネットで検索しちゃいました。
看護師役ですね、久しぶりだから顔が変わってわからなかった。

月島きらり、懐かしい〜(笑)
うちの高校生娘がよく見てたっけ。

相変わらずきれいだね。
トリップパスについて





ドクターXのあの看護師
0  名前: 気が付かなかった? :2017/11/19 03:56
今週のドクターXで久住小春さんが出てましたよね。
わが家では月島きらりと一時期一世を風靡してました。

今までいた??
初めて気が付いたんです。
かなり久々に見かけた気がします。
1  名前: 気が付かなかった? :2017/11/19 20:21
今週のドクターXで久住小春さんが出てましたよね。
わが家では月島きらりと一時期一世を風靡してました。

今までいた??
初めて気が付いたんです。
かなり久々に見かけた気がします。
2  名前: ・筍シフシ。」 :2017/11/19 20:25
>>1
サ荀篌」スオオ、ノユ、、、ソ・ッ・チ。」
タ霓オ、゙、ヌ、、、ハ、ォ、テ、ソオ、、ャ、ケ、?」
、、、ソ、ネ、キ、ニ、簔エチウ・ッ・悅シ・コ・「・テ・ラ、キ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ。」
オラスサセョスユ、ャ、「、ハフケ、?隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ、ハ、ニ、ヘ。」

、ス、?ヒ、キ、ニ、簔?ム、?鬢コイトーヲ、、、?」
3  名前: テロップで :2017/11/20 10:16
>>1
テロップで名前を見つけ(3人位で小さく出てた)、え、どこに出てたんだろうってネットで検索しちゃいました。
看護師役ですね、久しぶりだから顔が変わってわからなかった。

月島きらり、懐かしい〜(笑)
うちの高校生娘がよく見てたっけ。

相変わらずきれいだね。
トリップパスについて





顧問の顔、つぶした?
0  名前::2017/11/17 06:22
中三の娘がいます。
引退まで2年半、頑張りました。
顧問の先生がすごい先生で、公立なのに10年今の学校に在籍し、毎年県大会で金賞をとって地方大会に出場させる実績をお持ちです。

そんな先生のもとで頑張った生徒を欲しいと言ってくれる学校が毎年あり、吹奏楽部からは特待生で何人も進学しています。

うちの娘もか2校から声をかけていただき、高校の先生と、親子、そして顧問同席で個別面談を受けることになりました。

面談といっても、高校の先生が本人を確認し、成績を確認して(学校側からはプライバシーの観点から提示はしないそうです)、奨学金や部活動、高校生活の説明をする場で、この話を受けるかどうかは後日返事をさせていただく形です。

昨日2校目の面談だったんですが、
うちの娘、下校途中で友達の家により、5時過ぎの約束だったのに帰宅したのが7時でした。

下校途中での寄り道は多く、今までも何回も注意してきましたが直らず。
いい聞かせられなかった私の至らない点は今回スルーお願いします。

とにかく、どこにいるか分からなかったので顧問に連絡し、とりあえず先方はいらっしゃってるのでまずは私だけでお金の話を聞きに行くことにしました。

先方は他の学校にもまわる予定があるとのことで、一旦そちらへ行くが、あとでまた戻ってきますので良かったらお子さんともう一度、と言っていただき一旦帰宅。

まだ帰ってませんでした。

顧問が交遊関係を当たってくれたところ、一緒に下校した友達とは15時30分くらいに別れたとのこと。

私もだんだん不安になり最悪の事態も頭をよぎり、思い付くかぎりのあらゆるところを自転車で回りましたが見つからず。

徒歩で行くとは思えなかったけど最後の望みで校区外のイオンモールへ行ってみようと自転車を走らせました。

その途中で自宅から娘が電話を掛けてきたのですが、

問題は面談の方です。
顧問には、何度か途中連絡を入れており、ご迷惑をかけて申し訳ない、もうこの話がダメになってしまっても仕方ないと思っています、と話してはいたのですが、

顧問と先方のご厚意で7時30分頃から面談をさせていただきました。

どちらにも何度もお詫びは申し上げたのですが、
顧問には、「心配ですね」という言葉ととともに「こんなことは初めてです」という言葉ももらってしまっていて、、、

中1で今の学校に転勤してきたので私自身は相談できるような知り合いもおらず、吹奏楽部の保護者の繋がりもありません。
なのでひとりで悩んでいるのですが現担任でもある顧問の先生にはあらためて謝りにいった方がいいと思いますか??

昨日寒いなか自転車で走り回ったせいか体調が悪くて頭痛がひどく、考えがまとまりません。
34  名前::2017/11/20 00:32
>>1
蛇足かもしれませんが、、、

娘の友達からの、3時30分くらいに別れた、という情報を最後に4時間ほど足取りがわからなくなったわけですが、

7時の時点で、
思い付くかぎりの場所を私が探したけど見つからず、もうあとは校区外のイオンモールだけ、と顧問に途中報告をしたとき、

学校ではいよいよ捜索願いを出すべきか、と、学校の先生たちで捜索隊を組む用意をしていた、とおっしゃっていました。

騒ぎすぎ、というレスの方がおられますが、学校がこれだけのことを考えていたということは、
面談があったかどうかに関わらず、それほどの事態だったわけで、
親の心情としても一晩なんて到底ムリです。

たった4時間でも想像がどんどんわるいほうへ向かっていって、心臓が鷲掴みにされる思いでした。

普段から、誰とどこに行くのか、帰りは何時なのか、尋ねると嫌な顔をして言いたがらない娘ですが、改心できたか、様子を見ていきます。

あと、今回の高校の面談を希望したのは娘です。
興味がなければ面談をお断りすることも可能だったけど、一応お話をうかがいたい、と娘自身が希望しました。

・・・ホントに情けないです。
世の中をなめてます。
これで懲りないのならもっと痛い目に遭えばいいです。
35  名前: お疲れ様でした :2017/11/20 01:55
>>34
最初の書き込みからハラハラと見守っていました。
お嬢さんが無事に見つかって良かったですね。
今後の後輩に影響が出るのかは分かりませんが、何とか信頼を保てれば良いですね。

お嬢さんがなぜ、面談の予定をすっぽかしたのか?
これが非常に気になっていました。
思春期ならではのその場の感情に流されたのであれ、空白の時間内に誰かと一緒にいたのであれ、理由をいつかお嬢さんが話してくれて親子で話し合い今後に繋げていければ良いですね。
今回のことがお嬢さんの進学に多大な影響を遺して、不本意な進路となったとしても、しっかりと自分の行動が招いたことだと理解し受け止めていければ、必ず強さとなって身を助けてくれることでしょう。
若さゆえの過ち
それをも乗り越えられるのが、若さだと思います。
去年の今頃は娘が大学の推薦でハラハラしていました。
自分主体で必死に頑張る年頃ですから、見守るしかありませんでした。
いつかお嬢さんも自分主体で必死に頑張る年頃になって、お母さんや先生方の気持ちを深く理解できると良いですね。
お疲れ様でした。
36  名前: まあ :2017/11/20 06:51
>>31
>あと、今回の高校の面談を希望したのは娘です。
>興味がなければ面談をお断りすることも可能だったけど、一応お話をうかがいたい、と娘自身が希望しました。
>

>また、楽器での推薦のお話を受けるかどうかのお返事を一週間以内に、と期限を決められたのはどうもうちの子だけだったようで、
>(他にも同じように高校からお話をもらっている部員がたくさんいます)
>これが唯一娘が自分の首を絞めたことを身をもって感じられていることではないでしょうか。
>



娘さん、楽器だけで、推薦入学出来ると思い込んでいるのかもね。吹奏楽で有名な中学校の部員の私が面談を受けてやる(希望してあげている)んだから、ありがたく思ってよね。と反抗期特有の考え方が合ったかも。
娘さんだけ、一週間以内に返事するようにというのは、遠回しに推薦は諦めろって事だと思うし、娘さんレベルの子はまだまだ居るって事。どうしてもその高校に入りたいなら、一般入試を受けるしかないかもね。
37  名前: 質問 :2017/11/20 09:50
>>34
で、娘さんはどこで何してたの?
それは親として面接すっぽかすことを許容できるものだったの?
例えば帰り道用事が迷子になっていて可哀想だから
お家まで送っていったとか
交通事故を見かけて状況説明のために警察行ってたとかさ。

娘さんが、納得できる理由を言えないなら
謝罪しても意味がない気がする。
38  名前: ダメ金 :2017/11/20 10:03
>>1
いいなぁ。どこの支部なんだろう。
県代表程度でそんなにいくつも特待生の話が来るところなんて羨ましい。

うちは支部大会で毎年ダメ金取る中学だったけど、特待生の話なんて数年に一人ぐらいしか来たことが無いわ。
せいぜい一般入試の内申に加点があるぐらいだった。

せっかく来たスカウトの話、つながるといいね。
もしかしたら娘さん、吹奏楽をずっと続けていく事を決心出来てないのかもね。
中学で燃え尽きる子や、高校の練習が厳しすぎて挫折する子もいるから、そういう話を聞いたらマリッジブルーならぬ、進学ブルーみたいな感覚になっちゃったのかも。
トリップパスについて





アートミュージアムに行くよ!
0  名前::2017/11/18 19:58
来週、アートミュージアムに行きます。
めっちゃ楽しみ。
行った方、よかったですか?
1  名前::2017/11/20 00:05
来週、アートミュージアムに行きます。
めっちゃ楽しみ。
行った方、よかったですか?
2  名前::2017/11/20 08:05
>>1
夜中、寝ぼけて間違えました。

アートアクアリウムの間違いです。

感想聞かせてください。
中学生と行くので、何かアドバイスとかあったら嬉しいですね。

夜7時くらいに行くのですが、食事とかできますか?
なんかお茶屋で和菓子とbarでおでんは食べられるみたいだけど。
他はに食事はできないのでしょうか?
食べてから行くべきですか?



>来週、アートミュージアムに行きます。
>めっちゃ楽しみ。
>行った方、よかったですか?
3  名前: さら :2017/11/20 09:25
>>2
とても綺麗でしたよ。軽く何か食べていった方が
良いかも。今は寒いし、がっつり食べる感じでは
無かった様な気がする。

お土産やさんも何軒かあって、案内所の中の
カフェも開いていたので、食べていかなくても
何とかなるとは思います。
トリップパスについて





小4男児、問題児とつるむ
0  名前: ご教示 :2017/11/19 09:00
小4の男児のことで悩みがあります。
うちは上二人が女児で、末っ子だけが男児です。
カードゲームにテレビゲーム、サッカーやら
キックベースと興味の持ち方が上とはさすがに
違うなと去年までは問題なく見守っていました。

今年から同じクラスになったのが
去年転校してきた男の子。
いわゆる放置っ子で、今までこの学校になかった
問題をいろいろ起こしています。

うちの子がその子と最近仲がいいです。
うちの子というのがまた末っ子なせいか
受動で遊ぶことを気にしていない。
ちょっと嫌なことをされてもしたがってしまうなど
ダメな面が多いのですが、この問題児とつるむと
嫌といえない(というか嫌と思ってるの?)
断りきれない(断るという選択肢すらない?)
みたいなところがあるのです。

問題児はうちにも遊びに来ます。
初めは大人数で来ていたのですが、単独で遊びに来るのが
この子だけ。
急にその子だけ阻害するのもなんだったしうちの子が選んでる
お友達と思って招き入れていましたが
うちの子がいじめられても嫌なことをされても
受け流しているのをいいことに都合のいい居場所に
されてるだけ?と思うのです。

私自身は友達関係は子供に任せるスタンスでしたが
あまりに末っ子がふがいないのと
放置っ子のやり口が4年生にしては度を越えているのが
気になります。

お恥ずかしい話ですが男児の生態について
わかりきっていないのかもしれません。
こんな私に助言がありましたら
辛口でも構わないので教えてください。
4  名前: 自分をしっかり持つ :2017/11/20 06:28
>>1
うちも下の子の時近所に同学年の子が越してきました。
母親と2人世帯だったのでやはり親は忙しく、何時まででも外にいるという状態に。

私も一時はとても心配しましたが、うちも習い事を二つ三つと始めたので
物理的に忙しくなり
都合がつくほかの子と遊んでいるうちに1,2年ほどで
また引っ越していきました。

来年は5年生ということで、塾に入れてしまうというのも手です。
クラスも来年からは離れるかもしれないし、
冬場で暗くなるのも早いので遊びの時限を5時までと早めに区切ることをして
(帰る子も心配だからと早く帰らせる)
今は少し見守ってみては如何でしょうか。

自分というものや、趣味趣向がはっきりしてくると
これからいくらでも仲間が変わっていきます。
誰が、や何が、とは言わず
「自分がどうしてもされたら嫌と思ったらはっきり言うことも時には必要だ」ということだけは
しっかり教えておいたらと思います。
5  名前: 口を出す :2017/11/20 07:48
>>1
本当に酷いなら、「こら、それ、酷すぎない? うちの子を虐めるなら帰ってくれる?」って言ってもいいんじゃないのかな。酷いことを言っている自覚がないのかもしれない。客観的にどうなのか、親が聞いていて不快だってことを示すのは構わないと思うんだよね。

相手に言わなくても、子どもに「あなたは腹が立たないの? 嫌なら断ればいいのよ。」って聞いてみてもいいかも。

程度によるんだろうけど、本当に酷い時には口を出していいと思う。そのために親がいるんじゃないのかな。

私は小4がその辺で6時まで遊んでいても何とも思わないし、その程度で放置っ子って呼ぶ意味は分からないんだけど、あ、駄目だ、と思ったことはよその子でも叱るよ。
6  名前: なるべく離れさせる :2017/11/20 08:13
>>1
裏で何をしているかわからないと主さんのお子さんも他の子も言ってるくらいなら、どんどんその子は孤立していくと思います。
他の方も言ってますが、塾やスポーツの習い事を入れて放課後はあまりその子と遊ぶ時間がないようにしていったらどうですか?

高学年になっていったらみんな忙しくなって、暇な問題児だけがつるんでしまうようになりますよ。
7  名前: だめだわ :2017/11/20 08:16
>>3
>色眼鏡は全くありません。
>むしろ周りからよくあの子を家に上げたね
>と言われています。
>
>色々というのは、例えば去年
>同じクラスの子と取っ組み合いのケンカに
>なったときに、相手の目を狙い
>病院送りにしてしまった
>(子どものケンカの域を超えている)とか
>石を持ってきて頭を殴りつけたとか、
>うちに来たときは、わざと他の子のカードを取り
>必死で探した後に
>お前チョロいわ。瞬殺で盗めたわ。
>と言ってみんなを怒らせたりです。
>私(親)が言うことは従うけど
>裏で何してるかわからないと
>うちの子も他の子も言います。

私ならアウトだよ。
主子くんが嫌がってなくて遊びたがるならなかなか難しい問題だけど、子供の友達を親が選んじゃいけないとかいうのは、親が選別して子の自由を奪うことであって、害のある子から遠ざけてあげるのはそれとは違うと思うよ。
目を狙うとか石を持ち込むとか、下手したら殺されるよ。それ、学校で問題になってないの?
色眼鏡も時には必要だったりもする。そんな時代だよ。
私ならだけど、塾にいれるとか習い事を増やしたり、あちこち連れ出したりして物理的に時間を無くすよ。
実態件なんだけど、近所に厄介な子がいてさ。平日も休日も時間関係なくピンポンしてくるのよ。お金がらみもあったり物が無くなったり、書ききれないぐらいびっくりさせられる事件が多くてさ。親は放置親だしあまりに酷い時にお話させてもらったけど噛み合わなくて…子供のすることでしょ?自分もそうやって育ったでしょ?と来たもんだ。
平日は習い事いれて、休日はおばあちゃんちに行くとかいろいろ予定詰め込んで物理的に距離をとったけど、相手も強敵で限界来てこっちが引っ越して距離をさらにとれたのが最終的によかったと思ってる。うちの場合はかなりぶっとんだ子だったしレアケースかもしれないけど、距離を置くのが一番いいと思うんだ。
あとは、もう小4だし自分にとって居心地のいい友達を自分で選んでいく時期にも来てる。一度お子さんと話してみたら?我慢ばかりさせられるのは友達とはいえないよ。
8  名前: すごいね :2017/11/20 08:23
>>7
わかるー。
放置っ子の親って人に迷惑かけてるなんて全然思わない輩だよね。
自分ちにいるとうるさいから、
外に出してるのよ。
後は子供がやることだから知らんぷり。
うちの近くの親子もそうだわ。

やはり、自衛しかないよね。
主さんは優しそうだから心配よ。
トリップパスについて





小4男児、問題児とつるむ
0  名前: ご教示 :2017/11/18 22:37
小4の男児のことで悩みがあります。
うちは上二人が女児で、末っ子だけが男児です。
カードゲームにテレビゲーム、サッカーやら
キックベースと興味の持ち方が上とはさすがに
違うなと去年までは問題なく見守っていました。

今年から同じクラスになったのが
去年転校してきた男の子。
いわゆる放置っ子で、今までこの学校になかった
問題をいろいろ起こしています。

うちの子がその子と最近仲がいいです。
うちの子というのがまた末っ子なせいか
受動で遊ぶことを気にしていない。
ちょっと嫌なことをされてもしたがってしまうなど
ダメな面が多いのですが、この問題児とつるむと
嫌といえない(というか嫌と思ってるの?)
断りきれない(断るという選択肢すらない?)
みたいなところがあるのです。

問題児はうちにも遊びに来ます。
初めは大人数で来ていたのですが、単独で遊びに来るのが
この子だけ。
急にその子だけ阻害するのもなんだったしうちの子が選んでる
お友達と思って招き入れていましたが
うちの子がいじめられても嫌なことをされても
受け流しているのをいいことに都合のいい居場所に
されてるだけ?と思うのです。

私自身は友達関係は子供に任せるスタンスでしたが
あまりに末っ子がふがいないのと
放置っ子のやり口が4年生にしては度を越えているのが
気になります。

お恥ずかしい話ですが男児の生態について
わかりきっていないのかもしれません。
こんな私に助言がありましたら
辛口でも構わないので教えてください。
4  名前: 自分をしっかり持つ :2017/11/20 06:28
>>1
うちも下の子の時近所に同学年の子が越してきました。
母親と2人世帯だったのでやはり親は忙しく、何時まででも外にいるという状態に。

私も一時はとても心配しましたが、うちも習い事を二つ三つと始めたので
物理的に忙しくなり
都合がつくほかの子と遊んでいるうちに1,2年ほどで
また引っ越していきました。

来年は5年生ということで、塾に入れてしまうというのも手です。
クラスも来年からは離れるかもしれないし、
冬場で暗くなるのも早いので遊びの時限を5時までと早めに区切ることをして
(帰る子も心配だからと早く帰らせる)
今は少し見守ってみては如何でしょうか。

自分というものや、趣味趣向がはっきりしてくると
これからいくらでも仲間が変わっていきます。
誰が、や何が、とは言わず
「自分がどうしてもされたら嫌と思ったらはっきり言うことも時には必要だ」ということだけは
しっかり教えておいたらと思います。
5  名前: 口を出す :2017/11/20 07:48
>>1
本当に酷いなら、「こら、それ、酷すぎない? うちの子を虐めるなら帰ってくれる?」って言ってもいいんじゃないのかな。酷いことを言っている自覚がないのかもしれない。客観的にどうなのか、親が聞いていて不快だってことを示すのは構わないと思うんだよね。

相手に言わなくても、子どもに「あなたは腹が立たないの? 嫌なら断ればいいのよ。」って聞いてみてもいいかも。

程度によるんだろうけど、本当に酷い時には口を出していいと思う。そのために親がいるんじゃないのかな。

私は小4がその辺で6時まで遊んでいても何とも思わないし、その程度で放置っ子って呼ぶ意味は分からないんだけど、あ、駄目だ、と思ったことはよその子でも叱るよ。
6  名前: なるべく離れさせる :2017/11/20 08:13
>>1
裏で何をしているかわからないと主さんのお子さんも他の子も言ってるくらいなら、どんどんその子は孤立していくと思います。
他の方も言ってますが、塾やスポーツの習い事を入れて放課後はあまりその子と遊ぶ時間がないようにしていったらどうですか?

高学年になっていったらみんな忙しくなって、暇な問題児だけがつるんでしまうようになりますよ。
7  名前: だめだわ :2017/11/20 08:16
>>3
>色眼鏡は全くありません。
>むしろ周りからよくあの子を家に上げたね
>と言われています。
>
>色々というのは、例えば去年
>同じクラスの子と取っ組み合いのケンカに
>なったときに、相手の目を狙い
>病院送りにしてしまった
>(子どものケンカの域を超えている)とか
>石を持ってきて頭を殴りつけたとか、
>うちに来たときは、わざと他の子のカードを取り
>必死で探した後に
>お前チョロいわ。瞬殺で盗めたわ。
>と言ってみんなを怒らせたりです。
>私(親)が言うことは従うけど
>裏で何してるかわからないと
>うちの子も他の子も言います。

私ならアウトだよ。
主子くんが嫌がってなくて遊びたがるならなかなか難しい問題だけど、子供の友達を親が選んじゃいけないとかいうのは、親が選別して子の自由を奪うことであって、害のある子から遠ざけてあげるのはそれとは違うと思うよ。
目を狙うとか石を持ち込むとか、下手したら殺されるよ。それ、学校で問題になってないの?
色眼鏡も時には必要だったりもする。そんな時代だよ。
私ならだけど、塾にいれるとか習い事を増やしたり、あちこち連れ出したりして物理的に時間を無くすよ。
実態件なんだけど、近所に厄介な子がいてさ。平日も休日も時間関係なくピンポンしてくるのよ。お金がらみもあったり物が無くなったり、書ききれないぐらいびっくりさせられる事件が多くてさ。親は放置親だしあまりに酷い時にお話させてもらったけど噛み合わなくて…子供のすることでしょ?自分もそうやって育ったでしょ?と来たもんだ。
平日は習い事いれて、休日はおばあちゃんちに行くとかいろいろ予定詰め込んで物理的に距離をとったけど、相手も強敵で限界来てこっちが引っ越して距離をさらにとれたのが最終的によかったと思ってる。うちの場合はかなりぶっとんだ子だったしレアケースかもしれないけど、距離を置くのが一番いいと思うんだ。
あとは、もう小4だし自分にとって居心地のいい友達を自分で選んでいく時期にも来てる。一度お子さんと話してみたら?我慢ばかりさせられるのは友達とはいえないよ。
8  名前: すごいね :2017/11/20 08:23
>>7
わかるー。
放置っ子の親って人に迷惑かけてるなんて全然思わない輩だよね。
自分ちにいるとうるさいから、
外に出してるのよ。
後は子供がやることだから知らんぷり。
うちの近くの親子もそうだわ。

やはり、自衛しかないよね。
主さんは優しそうだから心配よ。
トリップパスについて





合わない
0  名前: 正反対 :2017/11/17 13:33
今の同僚と相性が悪いんだと思います。相手はいつも本当か嘘か分からないことをへらへら言っています。
旦那なんて○ねばいい、どうやったらばれないで殺せるか、とか、
仕事もやりたくない、やって、とか。
かたや私は真に受けてしまうたち
なので、相手の言葉を聞き流す
ことができません。毎日顔を合わすので、その日はスルーできたとしてもまた次の日はスルーするのが
面倒なんです。
先週、午前中に片付かない仕事を私にやってーと言ってきました。
彼女なりの冗談なんだろうけど、周りの人にも私が暇そうだったら仕事やるように言って、とまで言ってお昼に行きました。
私の持分の仕事は午前中終わらせていました。私は頭にきて、やらないんだったら私がやる、と同僚の
仕事を昼休み中に終わらせました。
昼から戻ってきた同僚は慌てていましたが、疲れてしまいました。
一事が万事そんな調子で、仕事はやるんです、けれどやるまでにあーだ、こーだ言いながらやるので、なにしに会社へ来てるんだと思ってしまいます。
なんのためにそんなことを言うのか全く分かりません。彼女からしたら私は真面目すぎると思われているかもしれないけど仕事中は本当にイライラしてしまうんです。
同僚には心を閉ざしてしまいそうです。同僚の気持ち分かる方いますか?
2  名前: 嫌われ上等 :2017/11/18 19:11
>>1
冗談がきつい人なんだろうねえ。冗談で応戦するのが正しいんだろうね。

私は気にせず家族の惚気話をして、「あなたのところはラブラブでいいわね」「でしょー!」って言ってたら、家族の話を振ってこなくなったよ。

「仕事やって」はハッキリ「うぜえ」って顔してたら、私には言ってこなくなった。
3  名前: 自分の為 :2017/11/18 20:12
>>1
同僚に心を閉ざしてもいいと思うよ。
心を閉ざしても挨拶と仕事に関することだけ話せば、困ることはないでしょ?
そこの職場に居続けるなら、自分が疲れない方法を選べばいい。
合わない相手とわかったのなら、その状況でもイライラしないようにした方がいい。
自分の仕事はちゃんとして、他人の仕事まで引き受けることはないよ。

職場に休憩にきてるような人っているし、家庭のストレス発散を職場でする人もいるし、自分の仕事を人にやらせる人はいます。
そんな人の気持ちや考えはわからないけど、ちょっとでも楽して収入を得たいんじゃないのかな?
家にいてはお金にならないからね。
4  名前: ブラックスワン :2017/11/18 21:52
>>1
単なるコミュニケーションなんだろけど、ブラックが効いてる人?
いちいちはなから取り合わないか、いちいち正論で否定してやるか、だな。
しかし仕事は他人の分までやるは必要はなかったね。くたびれもうけ。
5  名前: キ?、 :2017/11/18 22:37
>>1
サ荀筅ス、ヲ、、、ヲソヘカ?熙タ。チ
、ス、キ、ニサ荀マシ遉オ、ホオ、シチ、ネサニ、?ネサラ、ヲ。」
タホ、ホサ荀タ、テ、ソ、鮠遉オ、ネニア、ク、隍ヲ、ハケヤニー、ヒスミ、ソ、ネサラ、ヲ、筅ホ。」

コ」、タ、テ、ソ、鬢ノ、ヲ、ォ、ハ。」
。ヨハム、ハ、ウ、ネ、ミ、ォ、?タ、テ、ニ、?ネシォハャ、ヒソカ、?ヨ、テ、ニ、ッ、?陦ラ、ネ、ォ
シェ、ノ、、、ヌ。ヨハケ、ウ、ィ、゙、サ。シ、ラ、ハ、ノ、ネツ遉ュ、ハタシ、ヌクタ、テ、チ、网ヲ、ォ、ハ。」
、筅ヲ、ケ、テ、ォ、熙ェ、ミ、オ、ス、キ、ソ、ホ、ヌ、ヘ。」
6  名前::2017/11/20 06:39
>>1
ありがとうございます。
いつも相手がへらへらしているのに
イライラしてきていたところだったので、スルーしなくてはですね。
本当は凄く良く気がつく人なんです。いろいろなことに。そういう
自分を隠したくてふざけてるのか
良く分からないけど、我が家は旦那とは仲が良く、旦那の話をすると、
やってあげると奥さんの機嫌が、良くなって面倒くさく無いからじゃない?というようなことも言ってきて、これも良く考えると失礼だよなあ、と思い後からもやもやしてしまいます。
今週は気持ちを切り替えていこうと思います。有難うございました。
トリップパスについて





ど素人マッサージ
0  名前: もみもん :2017/11/16 13:42
マッサージの事なんか、なーんにも知りませんが、
自分でここ押すと気持ちいいって場所ありますよね?
私は、腕を後ろにすると出る肩甲骨の指1本分あけたところを反対の手で
縦に押さえると気持ちいいです。

あと、足の太もも内裏側の
太い筋肉を揉むと楽になる。

あと、足の裏の土踏まずの終わりくらいのとこ。かかとの少し上を
押すと気持ちいい。

私はここよ!ってとこ
教えて貰えませんか?
自分で出来るとこ限定で。
よろしくお願いします。
3  名前: ドアノブLOVE :2017/11/17 10:46
>>1
二の腕を縦に掴んでぎゅっと握ると疲れそのものを握りしめてる感じがします。
自分でやっても楽になるけど、高校生の息子に握ってもらうとキター!という感じになります。急に楽になる。

あとは腋の下の胴体とつながっている所を、親指と人差し指で握ると、ううっキター!という感じになります。

いたるところが凝ってる。
すりこ木でこめかみ押して頭をぽんぽこ叩くと気持ちがいいです。
4  名前: 怖いよ(笑) :2017/11/17 14:05
>>3
>すりこ木でこめかみ押して頭をぽんぽこ叩くと気持ちがいいです。

すりこ木でって所が何か笑えた(笑)
頭もすりこ木で叩くの?
ちょっと痛そうだけどそれがいいのかな。

確かにあちこち凝っててガッタガタ。
マッサージとか行って見たいけど、ヘタな所に行ったら揉み返しがきて大変な事になるよって言われて、なかなか行けない。

どこか近くに(車がないので)、うでのいいマッサージとか指圧とかないかなー。
5  名前: やめた :2017/11/17 14:36
>>4
>どこか近くに(車がないので)、うでのいいマッサージとか指圧とかないかなー。

私、家の前の通りを隔てた向かいに整骨院があって、肩こりがあまりにも酷くて行ったんだけど
「これは酷いわー。揉む方もしんどいわ。いつもはどうしてるの?お子さんに揉んでもらってるの?お子さんもこんな硬い肩揉むのつらいでしょー。よく文句も言わずにやってくれるね。孝行なお子さんだ。それにしても本当に硬い。ううー、しんどいなー。こっちの方が凝りそうだ。これは辛い」
とかうるさいからもう行くのやめた。

近いのに残念。

近くで腕が良くて黙々と揉んでくれるところがいいわ。
6  名前: 、、、茖シ :2017/11/20 01:43
>>1
シェ
、筅ヌ。「、ェ、キ、ニ。「、メ、テ、ム、テ、ニ
7  名前: にこ :2017/11/20 01:51
>>1
保険がきく整体や整骨がいいと思います。

600円でおk。
トリップパスについて





ど素人マッサージ
0  名前: もみもん :2017/11/16 09:36
マッサージの事なんか、なーんにも知りませんが、
自分でここ押すと気持ちいいって場所ありますよね?
私は、腕を後ろにすると出る肩甲骨の指1本分あけたところを反対の手で
縦に押さえると気持ちいいです。

あと、足の太もも内裏側の
太い筋肉を揉むと楽になる。

あと、足の裏の土踏まずの終わりくらいのとこ。かかとの少し上を
押すと気持ちいい。

私はここよ!ってとこ
教えて貰えませんか?
自分で出来るとこ限定で。
よろしくお願いします。
3  名前: ドアノブLOVE :2017/11/17 10:46
>>1
二の腕を縦に掴んでぎゅっと握ると疲れそのものを握りしめてる感じがします。
自分でやっても楽になるけど、高校生の息子に握ってもらうとキター!という感じになります。急に楽になる。

あとは腋の下の胴体とつながっている所を、親指と人差し指で握ると、ううっキター!という感じになります。

いたるところが凝ってる。
すりこ木でこめかみ押して頭をぽんぽこ叩くと気持ちがいいです。
4  名前: 怖いよ(笑) :2017/11/17 14:05
>>3
>すりこ木でこめかみ押して頭をぽんぽこ叩くと気持ちがいいです。

すりこ木でって所が何か笑えた(笑)
頭もすりこ木で叩くの?
ちょっと痛そうだけどそれがいいのかな。

確かにあちこち凝っててガッタガタ。
マッサージとか行って見たいけど、ヘタな所に行ったら揉み返しがきて大変な事になるよって言われて、なかなか行けない。

どこか近くに(車がないので)、うでのいいマッサージとか指圧とかないかなー。
5  名前: やめた :2017/11/17 14:36
>>4
>どこか近くに(車がないので)、うでのいいマッサージとか指圧とかないかなー。

私、家の前の通りを隔てた向かいに整骨院があって、肩こりがあまりにも酷くて行ったんだけど
「これは酷いわー。揉む方もしんどいわ。いつもはどうしてるの?お子さんに揉んでもらってるの?お子さんもこんな硬い肩揉むのつらいでしょー。よく文句も言わずにやってくれるね。孝行なお子さんだ。それにしても本当に硬い。ううー、しんどいなー。こっちの方が凝りそうだ。これは辛い」
とかうるさいからもう行くのやめた。

近いのに残念。

近くで腕が良くて黙々と揉んでくれるところがいいわ。
6  名前: 、、、茖シ :2017/11/20 01:43
>>1
シェ
、筅ヌ。「、ェ、キ、ニ。「、メ、テ、ム、テ、ニ
7  名前: にこ :2017/11/20 01:51
>>1
保険がきく整体や整骨がいいと思います。

600円でおk。
トリップパスについて





ボリボリ噛み音
0  名前: からっぽ脳 :2017/11/18 10:18
私の噛む音がすごいらしいです。
クチャクチャと口を開けて出る音ではなく、
口は閉じてても聞こえるボリッボリッという噛み音です。
誰でもたくあんや煎餅を食べると出る音ですが、私の場合人よりも大きく、響くように聞こえるみたいです。
夫からも言われたし、同僚や友達からも「良い音させて食べるね〜」と言われたことが1度や2度ではありません。
数人のランチで会話が弾んでたとき、私が漬け物を食べたらみんな会話をとめて「びっくりした!なんの音かと思った〜」と言われたこともあります。
夫は冗談で「お前、頭からっぽだから響くんじゃないか?」などと言うし・・・
なんだか恥ずかしくて、人前で固いものは食べられません。
ゆっくり噛んでみたりしたのですが、やはり聞こえるみたいです。
夫は、クチャクチャとした不快な音ではないから気にするなと言ってくれるのですが、やはり気になります。
ボリボリとした噛み音、みなさんはどう思われますか?
13  名前: 、ュ、、、ソ、ウ、ネ、ハ、、 :2017/11/19 18:09
>>1
、ス、ハイサ、マ、サ、ル、、、?ネ、ュ、キ、ォ、ハ、、、キ。「ノヤイヌ、マ、ハ、、、ハ。「
、ス、ハ、ヒタナ、ォ、ヒソゥサキ、ハ、、、ォ、筅ハ
14  名前: 関係と頻度 :2017/11/19 19:36
>>1
度を越えた大きさの音を毎日聞かされたら辛いかな。
食べ方の違いも味の好みと少し似てる。
関係が良くて時々会うだけならご愛嬌で見逃せるけど、
毎日に近いくらい会うなら話は別。
15  名前: 飲み方 :2017/11/19 23:03
>>9
>私、噛む音はそれほどだと思うんだけど(指摘されたことなし)、
>飲む音「ゴクゴク」いう音が出ちゃうんです。
>普通に飲んでるつもりなんだけど。
>一口が大量とかでもなく、ちょっとずつでも
>「ゴクッゴクッ」となっちゃうの。
>あれもどうしてなんですかね?

気になって調べてみました
舌を動かさずに喉の力だけで飲むとゴクゴクと音がする
喉の力を抜いて舌で水を喉奥に送るようにすると音がしない
みたいです
確かに自分でやってみたら、そんな感じでした
液体を飲み込むというよりは、
自然に流し込むような感じでやってみると音が出ないですよ
16  名前: もしかして :2017/11/19 23:05
>>1
もしかして前歯で噛んでいる回数が多くないですか?
前歯で噛むと奥歯で噛むよりも大きい音が出る気がします。
17  名前: スピーカー :2017/11/19 23:53
>>1
それ私の母親と一緒!
たくあん食べるとスゴイ音でビックリする。
口は閉じてるんだけど、噛み方が馬みたいなの。分かるかなー?
空気を含まないで、噛み方を小刻みにしてみたらどうかな?
トリップパスについて





ボリボリ噛み音
0  名前: からっぽ脳 :2017/11/18 13:49
私の噛む音がすごいらしいです。
クチャクチャと口を開けて出る音ではなく、
口は閉じてても聞こえるボリッボリッという噛み音です。
誰でもたくあんや煎餅を食べると出る音ですが、私の場合人よりも大きく、響くように聞こえるみたいです。
夫からも言われたし、同僚や友達からも「良い音させて食べるね〜」と言われたことが1度や2度ではありません。
数人のランチで会話が弾んでたとき、私が漬け物を食べたらみんな会話をとめて「びっくりした!なんの音かと思った〜」と言われたこともあります。
夫は冗談で「お前、頭からっぽだから響くんじゃないか?」などと言うし・・・
なんだか恥ずかしくて、人前で固いものは食べられません。
ゆっくり噛んでみたりしたのですが、やはり聞こえるみたいです。
夫は、クチャクチャとした不快な音ではないから気にするなと言ってくれるのですが、やはり気になります。
ボリボリとした噛み音、みなさんはどう思われますか?
13  名前: 、ュ、、、ソ、ウ、ネ、ハ、、 :2017/11/19 18:09
>>1
、ス、ハイサ、マ、サ、ル、、、?ネ、ュ、キ、ォ、ハ、、、キ。「ノヤイヌ、マ、ハ、、、ハ。「
、ス、ハ、ヒタナ、ォ、ヒソゥサキ、ハ、、、ォ、筅ハ
14  名前: 関係と頻度 :2017/11/19 19:36
>>1
度を越えた大きさの音を毎日聞かされたら辛いかな。
食べ方の違いも味の好みと少し似てる。
関係が良くて時々会うだけならご愛嬌で見逃せるけど、
毎日に近いくらい会うなら話は別。
15  名前: 飲み方 :2017/11/19 23:03
>>9
>私、噛む音はそれほどだと思うんだけど(指摘されたことなし)、
>飲む音「ゴクゴク」いう音が出ちゃうんです。
>普通に飲んでるつもりなんだけど。
>一口が大量とかでもなく、ちょっとずつでも
>「ゴクッゴクッ」となっちゃうの。
>あれもどうしてなんですかね?

気になって調べてみました
舌を動かさずに喉の力だけで飲むとゴクゴクと音がする
喉の力を抜いて舌で水を喉奥に送るようにすると音がしない
みたいです
確かに自分でやってみたら、そんな感じでした
液体を飲み込むというよりは、
自然に流し込むような感じでやってみると音が出ないですよ
16  名前: もしかして :2017/11/19 23:05
>>1
もしかして前歯で噛んでいる回数が多くないですか?
前歯で噛むと奥歯で噛むよりも大きい音が出る気がします。
17  名前: スピーカー :2017/11/19 23:53
>>1
それ私の母親と一緒!
たくあん食べるとスゴイ音でビックリする。
口は閉じてるんだけど、噛み方が馬みたいなの。分かるかなー?
空気を含まないで、噛み方を小刻みにしてみたらどうかな?
トリップパスについて





ハクヒ。・チ・ァ・テ・ッ、ェエ熙、、キ、゙、ケ
0  名前: スナ、ヘ、ニ :2017/11/19 06:10
。ヨ。蠇訷コ、?ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」
タソ、ヒソス、キフ「、熙゙、サ、
。蠇訷ヒサヌ、、、ソ、、、ネサラ、、、゙、ケ。」
、ェシ?ェ、ォ、ア、キ、ニ。「スナ、ヘ、ニソス、キフ「、熙゙、サ、
、隍惕キ、ッ、ェエ熙、、、、ソ、キ、゙、ケ。」。ラ

コヌク螟ホハクフフ。「、ェ、ォ、キ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ

テエヌ、ーク、ホシ?讀ヌ、ケ。」
1  名前: スナ、ヘ、ニ :2017/11/19 22:36
。ヨ。蠇訷コ、?ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」
タソ、ヒソス、キフ「、熙゙、サ、
。蠇訷ヒサヌ、、、ソ、、、ネサラ、、、゙、ケ。」
、ェシ?ェ、ォ、ア、キ、ニ。「スナ、ヘ、ニソス、キフ「、熙゙、サ、
、隍惕キ、ッ、ェエ熙、、、、ソ、キ、゙、ケ。」。ラ

コヌク螟ホハクフフ。「、ェ、ォ、キ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ

テエヌ、ーク、ホシ?讀ヌ、ケ。」
2  名前: 最後の文面だけ :2017/11/19 22:53
>>1
お手数をかけますが、
よろしくお願い致します。
でどうでしょう?
3  名前::2017/11/19 23:05
>>2
もっとシンプルで大丈夫そうですかね?
ありがとうございます。
そのように書きます!

>お手数をかけますが、
>よろしくお願い致します。
>でどうでしょう?
トリップパスについて





そんなに外国人と出会うもの?
0  名前: 凄いな :2017/11/17 14:56
外国に駐在してたのは除いて、日本でアジア系外国人といわゆる懇ろだったり、結婚したり、そんなに多いものなの?
43年生きてきて、私の周りは日本人だけだわ。
6  名前: タィ、、、ハ :2017/11/18 16:45
>>1
キ?ス。「、、、?ホ、ォ、筅ヌ、ケ、ヘ。」
ツゥサメ、ホ・ッ・鬣ケ、ホ、ェハ?オ、筅゚、ハニ?ワソヘ、タ、キ。「ソニホ爨ヒ、筍「ヘァテ」、ヒ、筍「ケンキ?ァ、キ、ソソヘ、マ、、、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌ。「、ス、ハ、ヒツソ、、、筅ホ、ハ、ホ、ォ、ネノヤサラオト、ヌ、キ、ソ。」
ツフ・ケ・?ヒ、ェノユ、ュケ遉、、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
7  名前: いるよ :2017/11/19 15:38
>>1
近所に昔はソ連だった国の奥さんと結婚してる日本人がいる。(国の名前忘れた)
すごい気が強くて子供の小学校で、モンペでかなり問題を起こしたみたいよ。同じ学年で良かったし、近所付き合いも殆どしてない。皆から、犬猿されてる。

うちの子のクラスにもイラン人と日本人のハーフがいた。

他の学年にも、バングラディッシュ人、中国人、フィンランド人のハーフや、ご夫婦がそうというのがいたけどな。

都内のベットタウンだよ。
皆さん都内勤めなんじゃないかな?
8  名前: 狭い :2017/11/19 21:22
>>1
>外国に駐在してたのは除いて、日本でアジア系外国人といわゆる懇ろだったり、結婚したり、そんなに多いものなの?
>43年生きてきて、私の周りは日本人だけだわ。

親戚にはいない。
でも、
これだけ世界の行き来が
簡単にできる世の中、
外国人がたくさん日本に入ってくる世の中、
オリンピックまで招致している国
なんだから
国際色豊かでもおかしくないでしょ。

ヌシよ、
自分の周りだけ見てることが
世界ではないのだよ。
視野を広く持て。
9  名前: いるいる :2017/11/19 21:30
>>1
都内だけど子供の小学校にはアジア系だけじゃなくインドやヨーロッパやアメリカ等のハーフ、両親ともに外国人の子供がいるよ。

幼馴染は留学中に出会った韓国人と結婚したし、親戚だと18人中3人のイトコが国際結婚(スペイン、イギリス、中国系アメリカ人)した。
10  名前: ほう :2017/11/19 22:50
>>1
主ってひょっとして離島住みとか?
それも人口数十人程度の。


>43年生きてきて、私の周りは日本人だけだわ。

本当に日本人?
実は帰化してたり通名名乗ってるかもよ?
どこにでも入り込んでくるから。隣の国の人たちは。
トリップパスについて





亡くなった親に会いたいですか?
0  名前: 冷血 :2017/11/17 00:19
2年前、実父見送りました。
寂しい気持ちはあれど、「もう一度会いたい」と思うことはありません。

会えるはずがないとわかっているからなのか、
寿命を全うした命だったからなのか、
完璧な毒親だったからなのか、
私が冷たい人間なのか。

実親を亡くされた方、会いたいと思うことはありますか?

もし辛い気持ちを蘇らせてしまったら申し訳ありません。
20  名前: 、「、「 :2017/11/19 15:37
>>19
>サ茖「シツソニ、マクオオ、、タ、ア、ノ。「ツ郢・、ュ、タ、テ、ソチトノ飜?ヒ、簇テ、ヒイ、、ソ、、、ネサラ、ヲ、ウ、ネ、マ、ハ、、、ハ、「。」シツソニ、ャヒエ、ッ、ハ、テ、ニ、筅ス、ヲ、タ、ネサラ、ヲ。」


チトノ飜?ネシツソニ、マー网ヲ、陦「ツソハャ、ヘ。」
、゙、タシツソニ、エ、ッ、キ、ニ、ハ、、、隍ヲ、タ、ォ、鯡ャ、ォ、鬢ハ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ。」
21  名前: ないです :2017/11/19 16:08
>>1
実父が亡くなっています。
母親は健在。
亡くなった父に会いたいとも思わないし、母親とも疎遠。
平均寿命からするとまだ若かったけど、
本人が生前から言っていた寿命を全うしたから、
本人的に心残りはないだろうし、
会ってどうこうしたいとも思わない。
本人も迷惑だろうと思うし。
そういう関係性だったから。

毒親と言えば毒親かもしれないけど、
世間的には普通の親だと思う。
ただ狭い世界で生きてきた人だから、
世間知らずだったと言うだけ。
狭い世間の常識を教え込まれたから、
私が社会に出て苦労しただけ。
でももう振り回されたくないから、
できるだけ接触を断っている。
22  名前: はい :2017/11/19 16:08
>>1
若くして亡くなった母に会いたいです。

周囲は「おばあちゃんが、おじいちゃんが」亡くなった話はあっても実親はなし。

祖父母はとうに亡くなり(みな60代)、母まで亡くして悲しみでいっぱい。

母の葬儀のあと、泣けないんですよ。悲しすぎて。
級友が当時「おばあちゃんが死んだ」と号泣したので慰めたら「気持ち分からないでしょ!」
「うち、お母さんが死んだんだけど」
その子、泣くのも忘れて目が点。
ごめんね・・・。

だから結婚するときは気持ちの分かる人にしようと思った。両親健在な人はやめようって。
でも好きになった人に「お父さんかお母さん、亡くなってますか?」って訊けない・・。結局両親健在な人だった。今も80過ぎてるけどピンピンしてる。
23  名前: 記憶 :2017/11/19 19:49
>>1
父が幼い頃亡くなってるので全く記憶がないんだよね。
だから会ってちょっと話が出来るならしてみたいな〜って思う。
まあ説教喰らうかもしれないけど(笑)、それでも自分のお父さんって人とちょっと話してみたい気持ちはあるプラス幼いころしてもらえなかった(覚えてないだけだけど)頭ナデナデをこの年だがしてもらいたい。
24  名前: 感謝してますが :2017/11/19 22:40
>>1
会えると思ってないから、会いたいという気持ちにはならないな。

父も母も亡くなるまでに、もうちょっと親孝行できなかったかという気持ちには時々なる。お互い付かず離れずの関係だったけど、今思えば支えてもらったことが多い。

父は雇われ職人だったので80歳まで働いていたし、公的年金に加えて軍事恩給ももらっていたから、経済的に自立していてくれたのがありがたかった。
トリップパスについて





亡くなった親に会いたいですか?
0  名前: 冷血 :2017/11/16 14:05
2年前、実父見送りました。
寂しい気持ちはあれど、「もう一度会いたい」と思うことはありません。

会えるはずがないとわかっているからなのか、
寿命を全うした命だったからなのか、
完璧な毒親だったからなのか、
私が冷たい人間なのか。

実親を亡くされた方、会いたいと思うことはありますか?

もし辛い気持ちを蘇らせてしまったら申し訳ありません。
20  名前: 、「、「 :2017/11/19 15:37
>>19
>サ茖「シツソニ、マクオオ、、タ、ア、ノ。「ツ郢・、ュ、タ、テ、ソチトノ飜?ヒ、簇テ、ヒイ、、ソ、、、ネサラ、ヲ、ウ、ネ、マ、ハ、、、ハ、「。」シツソニ、ャヒエ、ッ、ハ、テ、ニ、筅ス、ヲ、タ、ネサラ、ヲ。」


チトノ飜?ネシツソニ、マー网ヲ、陦「ツソハャ、ヘ。」
、゙、タシツソニ、エ、ッ、キ、ニ、ハ、、、隍ヲ、タ、ォ、鯡ャ、ォ、鬢ハ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ。」
21  名前: ないです :2017/11/19 16:08
>>1
実父が亡くなっています。
母親は健在。
亡くなった父に会いたいとも思わないし、母親とも疎遠。
平均寿命からするとまだ若かったけど、
本人が生前から言っていた寿命を全うしたから、
本人的に心残りはないだろうし、
会ってどうこうしたいとも思わない。
本人も迷惑だろうと思うし。
そういう関係性だったから。

毒親と言えば毒親かもしれないけど、
世間的には普通の親だと思う。
ただ狭い世界で生きてきた人だから、
世間知らずだったと言うだけ。
狭い世間の常識を教え込まれたから、
私が社会に出て苦労しただけ。
でももう振り回されたくないから、
できるだけ接触を断っている。
22  名前: はい :2017/11/19 16:08
>>1
若くして亡くなった母に会いたいです。

周囲は「おばあちゃんが、おじいちゃんが」亡くなった話はあっても実親はなし。

祖父母はとうに亡くなり(みな60代)、母まで亡くして悲しみでいっぱい。

母の葬儀のあと、泣けないんですよ。悲しすぎて。
級友が当時「おばあちゃんが死んだ」と号泣したので慰めたら「気持ち分からないでしょ!」
「うち、お母さんが死んだんだけど」
その子、泣くのも忘れて目が点。
ごめんね・・・。

だから結婚するときは気持ちの分かる人にしようと思った。両親健在な人はやめようって。
でも好きになった人に「お父さんかお母さん、亡くなってますか?」って訊けない・・。結局両親健在な人だった。今も80過ぎてるけどピンピンしてる。
23  名前: 記憶 :2017/11/19 19:49
>>1
父が幼い頃亡くなってるので全く記憶がないんだよね。
だから会ってちょっと話が出来るならしてみたいな〜って思う。
まあ説教喰らうかもしれないけど(笑)、それでも自分のお父さんって人とちょっと話してみたい気持ちはあるプラス幼いころしてもらえなかった(覚えてないだけだけど)頭ナデナデをこの年だがしてもらいたい。
24  名前: 感謝してますが :2017/11/19 22:40
>>1
会えると思ってないから、会いたいという気持ちにはならないな。

父も母も亡くなるまでに、もうちょっと親孝行できなかったかという気持ちには時々なる。お互い付かず離れずの関係だったけど、今思えば支えてもらったことが多い。

父は雇われ職人だったので80歳まで働いていたし、公的年金に加えて軍事恩給ももらっていたから、経済的に自立していてくれたのがありがたかった。
トリップパスについて





しまった。
0  名前::2017/11/18 17:15
中学生息子の期末てすと。
24日数学。
水曜日帰ってから、木曜日も1日勉強できるのに昨日数学のみ勉強してもたー。
他の教科すればよかった。
火曜にある、国語の勉強できてないよ。
5  名前::2017/11/19 21:21
>>1
頭おかしいんじゃない?

中学生の息子のテストでこの入れ込みよう。
6  名前: エヨ、ヒケ遉ヲ :2017/11/19 21:27
>>1
>イミヘヒ、ヒ、「、?「ケ?ホハルカッ、ヌ、ュ、ニ、ハ、、、陦」

コ」、ォ、鬢タ、テ、ニ。「フタニ?タ、テ、ニハルカッ、ヌ、ュ、?ク、网ハ、、、ホ。」
7  名前: エヨ、ヒケ遉ヲ :2017/11/19 21:29
>>1
>イミヘヒ、ヒ、「、?「ケ?ホハルカッ、ヌ、ュ、ニ、ハ、、、陦」

コ」、ォ、鬢タ、テ、ニフタニ?タ、テ、ニ、゙、タハルカッ、ヌ、ュ、?ク、网ハ、、、ホ。」
8  名前: リンクしすぎ :2017/11/19 21:31
>>1
主さんが「しまった」と言う理由はないでしょ。
9  名前: 変なの :2017/11/19 21:32
>>1
中学生の息子さんのテストを主さんが受けるの?
変な書き込みだな。

主さんは息子さんのテスト勉強を付き添ってあれやれこれやれ指示してるから、こういう書き込みなのよね。

そろそろ自分で予定を組ませて自分で勉強させた方がいいと思うよ。

まあ私も中1の息子に勉強してるの?と心配になって声はかけてしまうのだが、それくらいで後は自分で勝手に勉強してるよ。
トリップパスについて





下戸は酒の出る集まり参加禁止だって
0  名前: ゲコゲコ :2017/11/17 12:14
職場の飲み会が下戸は参加禁止になりました。
飲める人たちから「素面の人がいると思いっきり羽目を外せない」と社長に直談判したらしいです。
社長も「酒は飲めて当たり前。下戸は社会人失格」という考えの人なので、あっさりと聞き入れて。

ま、私はお酒飲めないし、週一である飲み会も業務の一環で強制参加だったんで、イヤイヤ参加してたから下戸お断りになったのは喜ばしいことなんだけど、納得いかないのは参加しようがしまいが、これまで通り飲み会の費用は強制徴収だそうなんです。
さらに飲み会のみならず、歓送迎会・忘新年会・納涼会・クリスマス会・社員旅行などお酒が出る集まりは全部下戸は参加禁止。でも費用は出せって。

下戸の同僚が数人で社長に抗議したけど「嫌ならなら辞めたら?替えはいくらでもいる。労基にも行きたきゃ行けば?恥かくのはそっちだから」って冷たくあしらわれたそう。

納得いかないけど仕方ないって諦めるしかないよね。
35  名前: 違うでしょ :2017/11/19 10:53
>>26
不参加のことじゃなくて、不参加でもお金は払え、嫌なら辞めろと脅されてることに困ってるんでしょ。

こうして自分の都合のよい所しか読まないんだから。酔っぱらいは。
36  名前: 、ノ。シ、、 :2017/11/19 11:01
>>35
>ノヤサイイテ、ホ、ウ、ネ、ク、网ハ、ッ、ニ。「ノヤサイイテ、ヌ、筅ェカ筅マハァ、ィ。「キハ、鮠ュ、皃惕ネカシ、オ、?ニ、?ウ、ネ、ヒコ、、テ、ニ、?ヌ、キ、遑」
>
>、ウ、ヲ、キ、ニシォハャ、ホナヤケ遉ホ、隍、ス熙キ、ォニノ、゙、ハ、、、タ、ォ、鬘」ソ?テ、ム、鬢、、マ。」

、ハ、ヌケヤ、ォ、ハ、、、ホ、ヒイァ、?ハ、ュ、网ハ、鬢ハ、、、タ、テ、ニマテ、タ、隍ヘ。」
・ワ・テ・ソ・ッ・熙隍?ャーュ、、。」
26ネヨ、マヌ网テ、ニ、ハ、、ハェ、ホカ筅ァ、ヲ、ホ、ォ。ゥ
37  名前: 無理杉 :2017/11/19 12:46
>>1
極端かもしれないけど私ならもう辞めるよ、そんな会社。

私は飲むから飲み会でも困らないけど、飲み会でシラフがいると羽目を外せないと直談判までする社員、下戸は社会人失格という考えの社長、その直談判を受け入れて下戸は飲み会参加禁止令を出しさらに費用は出せという。

もう全てに価値観が追いつかないのでそんなところで働けない。

今までも飲み会酷かったんじゃないのかな。
だいたい学生じゃあるまいし、職場の飲み会で羽目を外そうと考える社員って何?
ひどく田舎か、ひどく民度の低い人しか集まらない業種もしくは会社なのか。

最近じゃむしろ飲み会をなくしたり、飲み会とは名ばかりでアルコール一切なしにしたりする風潮もあるのに、そんな酷いのなんてありえない。

みんなが言うようにボイレコ装備して社長に凸。
しっかり録音する。そして退職。
証拠を提出してろうきに告発。
おとがめはないかもしれないが社名をいい感じにぼかしてネットに放流。
さらに雑談として同業他社に情報を流す。

この程度のささやかな仕返しを考えて退職一択。
他にも仕事あるでしょ。
そんな社長から給料なんてもらいたくない。
38  名前: 最低 :2017/11/19 12:53
>>26
>さて、私は下戸不参加賛成です。
>飲めない人って、飲んだ人と割り勘はおかしいとか、平気で言うでしょ。
>勝手に飲まないだけじゃん。誰も飲めない体質を責めてないし、嫌なら来なきゃいい。
>



へぇー、下戸は、会費だけ払って不参加賛成なんだ?
そんなに、他人のお金で酒呑みたいんだ?
まぁ、大酒呑みは口が賎しいって言うからね。
39  名前: 甘く見てる :2017/11/19 21:31
>>34
>>下戸の同僚が数人で社長に抗議したけど「嫌ならなら辞めたら?替えはいくらでもいる。労基にも行きたきゃ行けば?恥かくのはそっちだから」って冷たくあしらわれたそう。
>
>
>恥をかくのは普通に社長だと思うが・・・?

社長は、労基に行くはずないと思っているんだよ。
トリップパスについて





下戸は酒の出る集まり参加禁止だって
0  名前: ゲコゲコ :2017/11/17 21:29
職場の飲み会が下戸は参加禁止になりました。
飲める人たちから「素面の人がいると思いっきり羽目を外せない」と社長に直談判したらしいです。
社長も「酒は飲めて当たり前。下戸は社会人失格」という考えの人なので、あっさりと聞き入れて。

ま、私はお酒飲めないし、週一である飲み会も業務の一環で強制参加だったんで、イヤイヤ参加してたから下戸お断りになったのは喜ばしいことなんだけど、納得いかないのは参加しようがしまいが、これまで通り飲み会の費用は強制徴収だそうなんです。
さらに飲み会のみならず、歓送迎会・忘新年会・納涼会・クリスマス会・社員旅行などお酒が出る集まりは全部下戸は参加禁止。でも費用は出せって。

下戸の同僚が数人で社長に抗議したけど「嫌ならなら辞めたら?替えはいくらでもいる。労基にも行きたきゃ行けば?恥かくのはそっちだから」って冷たくあしらわれたそう。

納得いかないけど仕方ないって諦めるしかないよね。
35  名前: 違うでしょ :2017/11/19 10:53
>>26
不参加のことじゃなくて、不参加でもお金は払え、嫌なら辞めろと脅されてることに困ってるんでしょ。

こうして自分の都合のよい所しか読まないんだから。酔っぱらいは。
36  名前: 、ノ。シ、、 :2017/11/19 11:01
>>35
>ノヤサイイテ、ホ、ウ、ネ、ク、网ハ、ッ、ニ。「ノヤサイイテ、ヌ、筅ェカ筅マハァ、ィ。「キハ、鮠ュ、皃惕ネカシ、オ、?ニ、?ウ、ネ、ヒコ、、テ、ニ、?ヌ、キ、遑」
>
>、ウ、ヲ、キ、ニシォハャ、ホナヤケ遉ホ、隍、ス熙キ、ォニノ、゙、ハ、、、タ、ォ、鬘」ソ?テ、ム、鬢、、マ。」

、ハ、ヌケヤ、ォ、ハ、、、ホ、ヒイァ、?ハ、ュ、网ハ、鬢ハ、、、タ、テ、ニマテ、タ、隍ヘ。」
・ワ・テ・ソ・ッ・熙隍?ャーュ、、。」
26ネヨ、マヌ网テ、ニ、ハ、、ハェ、ホカ筅ァ、ヲ、ホ、ォ。ゥ
37  名前: 無理杉 :2017/11/19 12:46
>>1
極端かもしれないけど私ならもう辞めるよ、そんな会社。

私は飲むから飲み会でも困らないけど、飲み会でシラフがいると羽目を外せないと直談判までする社員、下戸は社会人失格という考えの社長、その直談判を受け入れて下戸は飲み会参加禁止令を出しさらに費用は出せという。

もう全てに価値観が追いつかないのでそんなところで働けない。

今までも飲み会酷かったんじゃないのかな。
だいたい学生じゃあるまいし、職場の飲み会で羽目を外そうと考える社員って何?
ひどく田舎か、ひどく民度の低い人しか集まらない業種もしくは会社なのか。

最近じゃむしろ飲み会をなくしたり、飲み会とは名ばかりでアルコール一切なしにしたりする風潮もあるのに、そんな酷いのなんてありえない。

みんなが言うようにボイレコ装備して社長に凸。
しっかり録音する。そして退職。
証拠を提出してろうきに告発。
おとがめはないかもしれないが社名をいい感じにぼかしてネットに放流。
さらに雑談として同業他社に情報を流す。

この程度のささやかな仕返しを考えて退職一択。
他にも仕事あるでしょ。
そんな社長から給料なんてもらいたくない。
38  名前: 最低 :2017/11/19 12:53
>>26
>さて、私は下戸不参加賛成です。
>飲めない人って、飲んだ人と割り勘はおかしいとか、平気で言うでしょ。
>勝手に飲まないだけじゃん。誰も飲めない体質を責めてないし、嫌なら来なきゃいい。
>



へぇー、下戸は、会費だけ払って不参加賛成なんだ?
そんなに、他人のお金で酒呑みたいんだ?
まぁ、大酒呑みは口が賎しいって言うからね。
39  名前: 甘く見てる :2017/11/19 21:31
>>34
>>下戸の同僚が数人で社長に抗議したけど「嫌ならなら辞めたら?替えはいくらでもいる。労基にも行きたきゃ行けば?恥かくのはそっちだから」って冷たくあしらわれたそう。
>
>
>恥をかくのは普通に社長だと思うが・・・?

社長は、労基に行くはずないと思っているんだよ。
トリップパスについて





接続語が「まさか」の方言がある?
0  名前: 何処かな? :2017/11/18 15:10
ファミレスで隣に御婆さんと、嫁か娘とその子供と思われる組み合わせがいた

ここら辺は方言が無い、都内のベットタウン。
その姑さんは方言が強く、どこかの地方から出てきた人かな?

会話の接続語が全部「まさか」だった感じ。
普通のまさかと明らかに違う。

でも、だからとか使う部分もまさかだった。

言葉全体が濁って濁音多い感じだし、語尾上がりの話し方してたから、東北地方なのか?と思うんだけどね。

そういう方言もあるのかな?

そのお婆さんの声だけやけに聞こえて来たわ。
1  名前: 何処かな? :2017/11/19 20:27
ファミレスで隣に御婆さんと、嫁か娘とその子供と思われる組み合わせがいた

ここら辺は方言が無い、都内のベットタウン。
その姑さんは方言が強く、どこかの地方から出てきた人かな?

会話の接続語が全部「まさか」だった感じ。
普通のまさかと明らかに違う。

でも、だからとか使う部分もまさかだった。

言葉全体が濁って濁音多い感じだし、語尾上がりの話し方してたから、東北地方なのか?と思うんだけどね。

そういう方言もあるのかな?

そのお婆さんの声だけやけに聞こえて来たわ。
2  名前: 北関東 :2017/11/19 20:41
>>1
栃木は

まさか

て使ってと思います


>ファミレスで隣に御婆さんと、嫁か娘とその子供と思われる組み合わせがいた
>
>ここら辺は方言が無い、都内のベットタウン。
>その姑さんは方言が強く、どこかの地方から出てきた人かな?
>
>会話の接続語が全部「まさか」だった感じ。
>普通のまさかと明らかに違う。
>
>でも、だからとか使う部分もまさかだった。
>
>言葉全体が濁って濁音多い感じだし、語尾上がりの話し方してたから、東北地方なのか?と思うんだけどね。
>
>そういう方言もあるのかな?
>
>そのお婆さんの声だけやけに聞こえて来たわ。
3  名前: どこだっけ? :2017/11/19 20:51
>>1
「すっごく」を「まっさか」と言う地方があったな〜
関東のどこかだと思う。
4  名前: 埼玉 :2017/11/19 20:57
>>1
埼玉も「まさか」の方言あるよね。
とてもって意味らしい。
5  名前: 聞き覚え :2017/11/19 20:59
>>1
群馬だけど、方言がきつい人は「かなり」を「なから」と言うんだけど、たまに「まっさか」という人もいる。多分まさかを強調してるんだと思うんだけどなぜかまさかとは言わない。

私は県央なので、それを言う人は県北(栃木に近い)か県東(茨城に近い)か県西(山梨・長野に近い)のどれかはわからない。うちの地域では使わないので。
トリップパスについて





主婦 働き方
0  名前: 教えてください :2017/11/18 10:15
今はパートで103万以下で働いています。
学費が必要で扶養内で働くより手取りで収入を少しでも増やしたいです。
旦那の扶養から外れ、家族手当が無くなり、税金や保険料を払っても、手取りの収入を増やすには140万以上160万以内?で働いた方がいいのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
4  名前: 扶養内パート子 :2017/11/19 16:31
>>1
大手企業以外は130万以下ならそんなに引かれないんだよね?
それ以上働くなら160万以上稼ぐべきと聞いたような…
うろ覚えでごめん。
5  名前: 来年から :2017/11/19 20:19
>>1
来年から変わります。
配偶者控除が150万まで。
150超えても201万までは段階的に配偶者特別控除があります。

ただし、106万を超えると社会保険料がかかる。
15パーセントくらい。

旦那さんの扶養控除から抜けるとまあ大体旦那さんの所得税が10万くらい増える。
そして、妻の社会保険料と所得税ほか地方税もかかります。
というマイナス面も考慮して
106万を超えるなら160万以上200万を目指そう、て感じかな。

旦那さんが超高給取りの場合また変わってくるけど
大体こんな感じ。

私も今物凄く考えてて勉強中なの。
誰か詳しい人これであってる?
間違ってたらぜひご指摘ください!
6  名前: あれ? :2017/11/19 20:25
>>5
106万の壁の対象は従業員500人?以上の会社でパートしてる人だけじゃなかった?
それも来年から変わるのかな?
7  名前: 二択 :2017/11/19 20:28
>>1
2018年から旦那が高収入でない、妻が大企業でないパート、子ども二人の時の試算だと、

妻の年収100万 手取り100万
120万 手取り117.2万(税金を払う)
140万 手取り117.2万(社会保険料も払う)
160万 手取り130.75万(夫の税も上がる)

という感じらしいです。もし家族手当が月1万ついていれば、140万働いても100万働くのと5万ちょいしか収入が変わらないことになる。

これじゃ扶養内かフルかって選択しかないな。
8  名前: 来年から :2017/11/19 20:35
>>6
>106万の壁の対象は従業員500人?以上の会社でパートしてる人だけじゃなかった?
>それも来年から変わるのかな?


そうそう、ごめん。
大企業と一部の中小企業だね。
まだ来年から、とは決まってないみたいだけど
いずれは、とは聞いた。
これは聞いただけなので未確定です。
トリップパスについて





玉ねぎヨーグルト食べてる人いますか?
0  名前::2017/11/16 14:08
この前、何かのTVでやってた玉ねぎヨーグルト。
食べてる人いますか?
どうですか?
便秘とかダイエットとか何か効果出てますか?
7  名前: ふふ :2017/11/17 15:12
>>2
>屁が止まらんよ。玉ねぎは屁のもと。ヨーグルトはブツが出てくる前に大きな屁が出る。何言わせるの恥ずかしい。

最後に恥じらうなんて…
ギャップに萌え
8  名前: ウケる :2017/11/17 15:47
>>1
>この前、何かのTVでやってた玉ねぎヨーグルト。
>食べてる人いますか?
>どうですか?
>便秘とかダイエットとか何か効果出てますか?

つい先週友達から聞いたばかりよ。
友人にとってはゲキマズだったらしいよ。
体操の方は膝が悪いのになんとか続けているそう。
私は、腸の動きを活発にするのには、お腹を冷やさないことの方が大事だと思ってるよ。
野菜は温野菜にして冷たいサラダは長年食べてない。
2リットルとかの大きなペットボトルにお湯を入れて、お腹の上で抱いてテレビ見とくとかしている方が良いと思うよ。
私も家族も全員、1日複数回の快便で便秘知らずだよ。
女性は冷やしちゃダメだよ。
9  名前: どうかなあ :2017/11/17 22:00
>>1
生の玉ねぎが嫌いなので・・・茹でてもいいのかな。
10  名前: センナのんで出してた :2017/11/18 14:18
>>1
>この前、何かのTVでやってた玉ねぎヨーグルト。
>食べてる人いますか?
>どうですか?
>便秘とかダイエットとか何か効果出てますか?

あんまりおいしくないですが。
食べれんこともない
イージーファイバーものんでるから
正直どっちの効果か、わからないが
ほっといたら、1週間でないほどの便秘が
毎朝、スルッと、
2日一度は2回でます。
自然なお通じがこんなにうれしいことなんて!
11  名前: リンゴ酢 :2017/11/19 20:29
>>1
酢漬けレーズンを作っといて毎日ヨーグルトに混ぜて食べてるよ。
滞りがちになってたけど、食べてる日は快腸になった。

まずくもないし。
トリップパスについて





玉ねぎヨーグルト食べてる人いますか?
0  名前::2017/11/16 18:31
この前、何かのTVでやってた玉ねぎヨーグルト。
食べてる人いますか?
どうですか?
便秘とかダイエットとか何か効果出てますか?
7  名前: ふふ :2017/11/17 15:12
>>2
>屁が止まらんよ。玉ねぎは屁のもと。ヨーグルトはブツが出てくる前に大きな屁が出る。何言わせるの恥ずかしい。

最後に恥じらうなんて…
ギャップに萌え
8  名前: ウケる :2017/11/17 15:47
>>1
>この前、何かのTVでやってた玉ねぎヨーグルト。
>食べてる人いますか?
>どうですか?
>便秘とかダイエットとか何か効果出てますか?

つい先週友達から聞いたばかりよ。
友人にとってはゲキマズだったらしいよ。
体操の方は膝が悪いのになんとか続けているそう。
私は、腸の動きを活発にするのには、お腹を冷やさないことの方が大事だと思ってるよ。
野菜は温野菜にして冷たいサラダは長年食べてない。
2リットルとかの大きなペットボトルにお湯を入れて、お腹の上で抱いてテレビ見とくとかしている方が良いと思うよ。
私も家族も全員、1日複数回の快便で便秘知らずだよ。
女性は冷やしちゃダメだよ。
9  名前: どうかなあ :2017/11/17 22:00
>>1
生の玉ねぎが嫌いなので・・・茹でてもいいのかな。
10  名前: センナのんで出してた :2017/11/18 14:18
>>1
>この前、何かのTVでやってた玉ねぎヨーグルト。
>食べてる人いますか?
>どうですか?
>便秘とかダイエットとか何か効果出てますか?

あんまりおいしくないですが。
食べれんこともない
イージーファイバーものんでるから
正直どっちの効果か、わからないが
ほっといたら、1週間でないほどの便秘が
毎朝、スルッと、
2日一度は2回でます。
自然なお通じがこんなにうれしいことなんて!
11  名前: リンゴ酢 :2017/11/19 20:29
>>1
酢漬けレーズンを作っといて毎日ヨーグルトに混ぜて食べてるよ。
滞りがちになってたけど、食べてる日は快腸になった。

まずくもないし。
トリップパスについて





高校生お持ちのかた
0  名前: ききたい :2017/11/19 00:51
高校生の子どもさんがいらっしゃるかたに参考までにお聞きしたいのですが、
お子さん、普段お友達と出かけるときお財布いくら所持してますか?
学校へ行く日は?

はっきりご存知ない場合は想像でも結構です。
バイトされてるか否かでも変わってくるのかな。
14  名前: バイト? :2017/11/19 19:26
>>1
>高校生の子どもさんがいらっしゃるかたに参考までにお聞きしたいのですが、
>お子さん、普段お友達と出かけるときお財布いくら所持してますか?
>学校へ行く日は?
>
>はっきりご存知ない場合は想像でも結構です。
>バイトされてるか否かでも変わってくるのかな。


バイトって普通しないでしょ。
大学受験しないの?
私が知ってるバイトしてる子は
母子家庭だけだよ。

うちはお弁当もたせてるので
普段は5000円くらいだけど
遊びに行くときは、食事代と交通費負担。
他にも洋服や文房具その他ほぼ親負担だから
子どもは学校帰りのおやつやお茶代くらいしか
自分のお金使わないと思う。
携帯もタブレットも普通に与えてるし。
欲しいものはほとんど買ってあげてるから
先月の誕生日になにプレゼントすればいいか
分からないから、とりあえず18金のネックレス
数万のイニシャルあげたら喜んでた。

あ、お年玉と爺婆からのお小遣いもある。
年間数万は使ってるみたい。

学校へは数千円も持って行ってないんじゃないかな。
15  名前: 追加 :2017/11/19 19:37
>>14
年に数回テーマパークに新幹線で行くので
そのときはもしもの事を考え3万くらい渡す。

嵐のコンサートとかグッズ代と応援グッズだけで
一万くらいはかかってる。
他にもDVDとか。
ファンクラブの年会費とかも。

甘いなとは思うけど
私学なのでお付き合いという面もあり
仕方ないなとは思います。
16  名前: なんか :2017/11/19 19:51
>>14
>バイトって普通しないでしょ。
>大学受験しないの?
>私が知ってるバイトしてる子は
>母子家庭だけだよ。
>
なんか感じ悪い。

>欲しいものはほとんど買ってあげてるから
>先月の誕生日になにプレゼントすればいいか
>分からないから、とりあえず18金のネックレス
>数万のイニシャルあげたら喜んでた。

自慢話だね。
17  名前: 扶養 :2017/11/19 20:11
>>14
要らねー情報だらけのレス。

自慢にもなってない。
18  名前: そうだなー :2017/11/19 20:28
>>1
うちはお小遣い制じゃなく、その都度渡してるので用途によってだな。

友達と遊びに行くときは1万渡してる。
私学の中高一貫だったので中学生からそうしてます。

テーマパークはチケットを事前にクレジットで買っちゃうので2万。

地方に行くときも(スポーツ観戦)新幹線代もクレジットで事前に払うのでグッズ代と何かあった時用に2万。

普段の学校は遊びに行った時の残りがあるので基本渡さない。
無くなったら1000円渡すかな。

バイトは禁止なのでさせてません。
学校の子はしてる子はしてる。



>高校生の子どもさんがいらっしゃるかたに参考までにお聞きしたいのですが、
>お子さん、普段お友達と出かけるときお財布いくら所持してますか?
>学校へ行く日は?
>
>はっきりご存知ない場合は想像でも結構です。
>バイトされてるか否かでも変わってくるのかな。
トリップパスについて





高校生お持ちのかた
0  名前: ききたい :2017/11/18 04:36
高校生の子どもさんがいらっしゃるかたに参考までにお聞きしたいのですが、
お子さん、普段お友達と出かけるときお財布いくら所持してますか?
学校へ行く日は?

はっきりご存知ない場合は想像でも結構です。
バイトされてるか否かでも変わってくるのかな。
14  名前: バイト? :2017/11/19 19:26
>>1
>高校生の子どもさんがいらっしゃるかたに参考までにお聞きしたいのですが、
>お子さん、普段お友達と出かけるときお財布いくら所持してますか?
>学校へ行く日は?
>
>はっきりご存知ない場合は想像でも結構です。
>バイトされてるか否かでも変わってくるのかな。


バイトって普通しないでしょ。
大学受験しないの?
私が知ってるバイトしてる子は
母子家庭だけだよ。

うちはお弁当もたせてるので
普段は5000円くらいだけど
遊びに行くときは、食事代と交通費負担。
他にも洋服や文房具その他ほぼ親負担だから
子どもは学校帰りのおやつやお茶代くらいしか
自分のお金使わないと思う。
携帯もタブレットも普通に与えてるし。
欲しいものはほとんど買ってあげてるから
先月の誕生日になにプレゼントすればいいか
分からないから、とりあえず18金のネックレス
数万のイニシャルあげたら喜んでた。

あ、お年玉と爺婆からのお小遣いもある。
年間数万は使ってるみたい。

学校へは数千円も持って行ってないんじゃないかな。
15  名前: 追加 :2017/11/19 19:37
>>14
年に数回テーマパークに新幹線で行くので
そのときはもしもの事を考え3万くらい渡す。

嵐のコンサートとかグッズ代と応援グッズだけで
一万くらいはかかってる。
他にもDVDとか。
ファンクラブの年会費とかも。

甘いなとは思うけど
私学なのでお付き合いという面もあり
仕方ないなとは思います。
16  名前: なんか :2017/11/19 19:51
>>14
>バイトって普通しないでしょ。
>大学受験しないの?
>私が知ってるバイトしてる子は
>母子家庭だけだよ。
>
なんか感じ悪い。

>欲しいものはほとんど買ってあげてるから
>先月の誕生日になにプレゼントすればいいか
>分からないから、とりあえず18金のネックレス
>数万のイニシャルあげたら喜んでた。

自慢話だね。
17  名前: 扶養 :2017/11/19 20:11
>>14
要らねー情報だらけのレス。

自慢にもなってない。
18  名前: そうだなー :2017/11/19 20:28
>>1
うちはお小遣い制じゃなく、その都度渡してるので用途によってだな。

友達と遊びに行くときは1万渡してる。
私学の中高一貫だったので中学生からそうしてます。

テーマパークはチケットを事前にクレジットで買っちゃうので2万。

地方に行くときも(スポーツ観戦)新幹線代もクレジットで事前に払うのでグッズ代と何かあった時用に2万。

普段の学校は遊びに行った時の残りがあるので基本渡さない。
無くなったら1000円渡すかな。

バイトは禁止なのでさせてません。
学校の子はしてる子はしてる。



>高校生の子どもさんがいらっしゃるかたに参考までにお聞きしたいのですが、
>お子さん、普段お友達と出かけるときお財布いくら所持してますか?
>学校へ行く日は?
>
>はっきりご存知ない場合は想像でも結構です。
>バイトされてるか否かでも変わってくるのかな。
トリップパスについて





Fランや駅弁をバカにする風潮
0  名前: 思うに :2017/11/16 23:56
ここを見てると
Fラン大学を見下し
国立であれば駅弁大学を低く見る。

思うに、
日東駒専以上の私立だって
簡単に受かるわけじゃないし
駅弁とはいえ
国立だから簡単じゃない。
(うちの地域は埼大だけど入るのラクじゃない)

私立大だって
半分以上はFランクらしいし。

ここもベネも
参加する人たちは優秀な人ばかりととらえていいのかな。
「世間一般」じゃないよね

優良企業につとめ
高収入を得るという
理想の将来像を描いた人に限られてるんですよね
33  名前::2017/11/19 11:34
>>31
>
>あと、私は子どもの受験マニュアルで「難関国立」になってる国立大卒だけど、世の中の人は自分より上のランクの人はいくら馬鹿にしても良いと思ってると思う。
>
>だから東大生なんて言われたい放題だものね。自分は絶対入れない人が言ってる。
>でも東大生が高卒を馬鹿にしたら大変面倒なことになる。
>
>レベル低い人は良いなーと思ってる。(これ、年収300万が1000万を馬鹿にしても平気だけど、逆やったら大炎上ってのにも似てる)

そんな人、私の周りにはいない。
県庁所在地の市の中でも優秀な地域だけど・・
34  名前: AO受験 :2017/11/19 17:50
>>28
>
>最近やっと知ったんだけど、8〜9月のAOって作文を家で書いて大学の先生の前で大言壮語に近いプレゼンすれば合格するんだよ。じかに先生から聞いた時には倒れそうなぐらい驚いた。


うちの娘は10月過ぎだったので時期は違うけど、一次で学力テスト小論文、二次で面接がありました。

これを読んだ人の記憶にAOってそういうものなんだ!だけ残ると嫌だなぁと思って。
35  名前: きっと :2017/11/19 18:08
>>34
>>
>>最近やっと知ったんだけど、8〜9月のAOって作文を家で書いて大学の先生の前で大言壮語に近いプレゼンすれば合格するんだよ。じかに先生から聞いた時には倒れそうなぐらい驚いた。

Fラン大学のAOは、こんな感じなのではないでしょうか。
>
>うちの娘は10月過ぎだったので時期は違うけど、一次で学力テスト小論文、二次で面接がありました。
>
>これを読んだ人の記憶にAOってそういうものなんだ!だけ残ると嫌だなぁと思って。

難関大学になるとAOの倍率も高いし、試験も難しいんだよね。
慶応のAOの問題見て、高校生がこんなん出来るのかと思った。
36  名前: ありがとう :2017/11/19 18:48
>>34
>>
>>最近やっと知ったんだけど、8〜9月のAOって作文を家で書いて大学の先生の前で大言壮語に近いプレゼンすれば合格するんだよ。じかに先生から聞いた時には倒れそうなぐらい驚いた。
>
>
>うちの娘は10月過ぎだったので時期は違うけど、一次で学力テスト小論文、二次で面接がありました。
>
>これを読んだ人の記憶にAOってそういうものなんだ!だけ残ると嫌だなぁと思って。

人は、よりラクな方の記憶しか残らないよね。
可能性を求めるが故なのかバカにしたい故なのか知らないけど。

実態は直面しなきゃわからないものなのかも。

でも本当に進路を検討してる人はちゃんと調べるだろうし、
あなたのようなレスはとても参考になります。

言いたい人には言わせとけって感じです。
37  名前: わかるわー :2017/11/19 19:29
>>25
>勉強ってさ、地頭が悪くないから本当はやればできたとか言う人いるけど、地頭の良さに加え、きちんと自分にあった勉強法を見出してそれをひたすら継続するという精神力と根気こそが必要な才能だと思う。

駅弁って別に頭が並みでも全教科まんべんなくコツコツやれば合格するのよね。
地頭が良くて努力できる子はそれ以上の大学に行く。
だから普通の子でも頑張れば入れるって思って見くびる。
でも大事なのはバランスとその努力なんだけどね。
バカにする人はそれが出来ない人が多いことに気が付かないんだよね。
トリップパスについて





Fランや駅弁をバカにする風潮
0  名前: 思うに :2017/11/16 11:50
ここを見てると
Fラン大学を見下し
国立であれば駅弁大学を低く見る。

思うに、
日東駒専以上の私立だって
簡単に受かるわけじゃないし
駅弁とはいえ
国立だから簡単じゃない。
(うちの地域は埼大だけど入るのラクじゃない)

私立大だって
半分以上はFランクらしいし。

ここもベネも
参加する人たちは優秀な人ばかりととらえていいのかな。
「世間一般」じゃないよね

優良企業につとめ
高収入を得るという
理想の将来像を描いた人に限られてるんですよね
33  名前::2017/11/19 11:34
>>31
>
>あと、私は子どもの受験マニュアルで「難関国立」になってる国立大卒だけど、世の中の人は自分より上のランクの人はいくら馬鹿にしても良いと思ってると思う。
>
>だから東大生なんて言われたい放題だものね。自分は絶対入れない人が言ってる。
>でも東大生が高卒を馬鹿にしたら大変面倒なことになる。
>
>レベル低い人は良いなーと思ってる。(これ、年収300万が1000万を馬鹿にしても平気だけど、逆やったら大炎上ってのにも似てる)

そんな人、私の周りにはいない。
県庁所在地の市の中でも優秀な地域だけど・・
34  名前: AO受験 :2017/11/19 17:50
>>28
>
>最近やっと知ったんだけど、8〜9月のAOって作文を家で書いて大学の先生の前で大言壮語に近いプレゼンすれば合格するんだよ。じかに先生から聞いた時には倒れそうなぐらい驚いた。


うちの娘は10月過ぎだったので時期は違うけど、一次で学力テスト小論文、二次で面接がありました。

これを読んだ人の記憶にAOってそういうものなんだ!だけ残ると嫌だなぁと思って。
35  名前: きっと :2017/11/19 18:08
>>34
>>
>>最近やっと知ったんだけど、8〜9月のAOって作文を家で書いて大学の先生の前で大言壮語に近いプレゼンすれば合格するんだよ。じかに先生から聞いた時には倒れそうなぐらい驚いた。

Fラン大学のAOは、こんな感じなのではないでしょうか。
>
>うちの娘は10月過ぎだったので時期は違うけど、一次で学力テスト小論文、二次で面接がありました。
>
>これを読んだ人の記憶にAOってそういうものなんだ!だけ残ると嫌だなぁと思って。

難関大学になるとAOの倍率も高いし、試験も難しいんだよね。
慶応のAOの問題見て、高校生がこんなん出来るのかと思った。
36  名前: ありがとう :2017/11/19 18:48
>>34
>>
>>最近やっと知ったんだけど、8〜9月のAOって作文を家で書いて大学の先生の前で大言壮語に近いプレゼンすれば合格するんだよ。じかに先生から聞いた時には倒れそうなぐらい驚いた。
>
>
>うちの娘は10月過ぎだったので時期は違うけど、一次で学力テスト小論文、二次で面接がありました。
>
>これを読んだ人の記憶にAOってそういうものなんだ!だけ残ると嫌だなぁと思って。

人は、よりラクな方の記憶しか残らないよね。
可能性を求めるが故なのかバカにしたい故なのか知らないけど。

実態は直面しなきゃわからないものなのかも。

でも本当に進路を検討してる人はちゃんと調べるだろうし、
あなたのようなレスはとても参考になります。

言いたい人には言わせとけって感じです。
37  名前: わかるわー :2017/11/19 19:29
>>25
>勉強ってさ、地頭が悪くないから本当はやればできたとか言う人いるけど、地頭の良さに加え、きちんと自分にあった勉強法を見出してそれをひたすら継続するという精神力と根気こそが必要な才能だと思う。

駅弁って別に頭が並みでも全教科まんべんなくコツコツやれば合格するのよね。
地頭が良くて努力できる子はそれ以上の大学に行く。
だから普通の子でも頑張れば入れるって思って見くびる。
でも大事なのはバランスとその努力なんだけどね。
バカにする人はそれが出来ない人が多いことに気が付かないんだよね。
トリップパスについて





旦那とお金のことでもめた・・・
0  名前: いや :2017/11/17 06:13
お金のことでもめるのって、嫌ですね・・・

昨日、主人とお金のことでもめました。

主人は、400万台の収入。
私は、103万以内のパート。

家のローンあり。

小6と中2の子どもがいる。
私は高校でどんだけお金がいるかが気になっている最中。
二人とも、大学には行かせてあげたい。

ちょっと深刻な話・・・

主人は、うつ病を患い、長期休職をしておりました。
今現在、障害者枠で働いており、この先、大丈夫なのか???

という状況です。


その主人が、

●車買いたい。
●独身時代趣味だったゴルフをしたい。

と言いだしたのです。


うつ病の薬を服用しているので、車の運転はしてほしくない、のも勿論、

車?ゴルフ?? 我が家はそんなに金持ちじゃなーい!!

と声を大にして言いたいです。

我が家は車がなくても大丈夫な便利な所に住んでいます。ごちゃごちゃとしていてキレイな街ではないですが、車がなくても不便ではないのです。

ゴルフをするために車が欲しい。。。とのことで、
モメました。

我が家はぎりぎりのところでやっている、という話はしているのですが。うつ病が影響しているのか、本当に理解してくれているのかどうかがわかりません。


皆さんは、どんなことでお金のことでモメるのかな、と思いました。

つまり、皆さんの話を聞いて、私が甘いのかな、と思いたいのです。
106  名前: 激怒って、、、 :2017/11/19 17:40
>>103
旦那さんだって息抜きしたいよ。
107  名前: でも :2017/11/19 17:50
>>106
>旦那さんだって息抜きしたいよ。

お金ないんだから出来る息抜きするしかないじゃん。
108  名前: 解説 :2017/11/19 17:51
>>103
>私も主のところとほぼ同じくらいの年収なんだけど・・・

年収だけの問題ではなくて
子供の年齢とかご主人の年齢とか精神状況を踏まえての話だと思うけど。
109  名前: えーーーーーっと :2017/11/19 18:09
>>108
>>私も主のところとほぼ同じくらいの年収なんだけど・・・
>
>年収だけの問題ではなくて
>子供の年齢とかご主人の年齢とか精神状況を踏まえての話だと思うけど。



子どもも二人いるよ。中学生二人。
お金かかる趣味に関して、旦那の精神状況関係するか?
そこまで気にかけないとならないんだったら離婚選ぶわ。
110  名前: 応援 :2017/11/19 18:46
>>1
主さん、応援しているよー!

頭のおかしい婆のいうことなんて気にすんなよ!
トリップパスについて





旦那とお金のことでもめた・・・
0  名前: いや :2017/11/17 16:55
お金のことでもめるのって、嫌ですね・・・

昨日、主人とお金のことでもめました。

主人は、400万台の収入。
私は、103万以内のパート。

家のローンあり。

小6と中2の子どもがいる。
私は高校でどんだけお金がいるかが気になっている最中。
二人とも、大学には行かせてあげたい。

ちょっと深刻な話・・・

主人は、うつ病を患い、長期休職をしておりました。
今現在、障害者枠で働いており、この先、大丈夫なのか???

という状況です。


その主人が、

●車買いたい。
●独身時代趣味だったゴルフをしたい。

と言いだしたのです。


うつ病の薬を服用しているので、車の運転はしてほしくない、のも勿論、

車?ゴルフ?? 我が家はそんなに金持ちじゃなーい!!

と声を大にして言いたいです。

我が家は車がなくても大丈夫な便利な所に住んでいます。ごちゃごちゃとしていてキレイな街ではないですが、車がなくても不便ではないのです。

ゴルフをするために車が欲しい。。。とのことで、
モメました。

我が家はぎりぎりのところでやっている、という話はしているのですが。うつ病が影響しているのか、本当に理解してくれているのかどうかがわかりません。


皆さんは、どんなことでお金のことでモメるのかな、と思いました。

つまり、皆さんの話を聞いて、私が甘いのかな、と思いたいのです。
106  名前: 激怒って、、、 :2017/11/19 17:40
>>103
旦那さんだって息抜きしたいよ。
107  名前: でも :2017/11/19 17:50
>>106
>旦那さんだって息抜きしたいよ。

お金ないんだから出来る息抜きするしかないじゃん。
108  名前: 解説 :2017/11/19 17:51
>>103
>私も主のところとほぼ同じくらいの年収なんだけど・・・

年収だけの問題ではなくて
子供の年齢とかご主人の年齢とか精神状況を踏まえての話だと思うけど。
109  名前: えーーーーーっと :2017/11/19 18:09
>>108
>>私も主のところとほぼ同じくらいの年収なんだけど・・・
>
>年収だけの問題ではなくて
>子供の年齢とかご主人の年齢とか精神状況を踏まえての話だと思うけど。



子どもも二人いるよ。中学生二人。
お金かかる趣味に関して、旦那の精神状況関係するか?
そこまで気にかけないとならないんだったら離婚選ぶわ。
110  名前: 応援 :2017/11/19 18:46
>>1
主さん、応援しているよー!

頭のおかしい婆のいうことなんて気にすんなよ!
トリップパスについて





習い事
0  名前: どうしよう :2017/11/18 15:28
習い事をさせるとき、自宅近くの教室にしますか?
少し遠い教室にしますか?

近くだと通いやすく自分で行けますが、友達同士でトラブルとか先生と合わないときに困りますよね。遠くだと何かあっても気は楽ですが、通いづらいですよね。
もうすぐ小学生なので、迷っています、、
6  名前: 自分で :2017/11/19 16:34
>>1
うちは車がないので
送り迎えなしでも、そのうち自分で通えるかがポイントだった。

それは塾選びになった今も一緒。
中には中学生になっても、送迎してる人いるけどね。

でも体験とかで気に入ったなら、そちらにすることもある。
あるスポーツスクールは自転車で行ける近所ではなく、電車で3つのところに通ってた。小学校高学年で自分で通えるようになってからの話ですけど。
7  名前: 送迎 :2017/11/19 16:35
>>4
子どもが望む習い事の場所が遠くて送迎必須でした。
結構大変でしたよ。
お子さんが一人で行けるならいいけどね。

私も習い事にトラブル云々とは考えたことなかった。
上の子が近い場所でも通わせたことあったけど、特に問題なかったなあ。
8  名前: いろいろ :2017/11/19 17:05
>>1
ピアノは駅の反対側の先生に。
指導が気にいったのと、あまり近所だとつきあいが面倒だったから。

公文は選択肢がなく、近所へ。
トラブルなし。

運動系の習い事は、内容が気にいったため隣の駅まで通った。低学年の頃は一人では行けなかったため、毎回送迎。

中学受験の塾も、内容がよかったこと、同級生がほぼいなくて気楽だったため、電車で通塾。

なるべく近いほうがいいけれど、内容によっては少しくらいなら離れたところでもいいかな。
9  名前: 一人で行けるか :2017/11/19 17:41
>>1
子供の習い事って親次第だと思う。
親が連れて行くのと、自分の意思で自分の力で行くのとは違う。
最初は親子ともにそれで良いんだけど、ちょっと躓いたり、辛いときに親が連れて行ってくれるものって甘えるから。
親もそれでイライラする事もあるし。
手伝える時は送迎もいいけど、自分一人で行けるかどうかで選ぶのは大事だと思うよ。
元々学校でトラブルの多い子なら、離れたところにするってのは一つの手だけどね。
トラブルになったらどうしようって、何もないうちに心配してもどうにもならないかな。
10  名前: 近くが一番 :2017/11/19 18:40
>>1
集団での習い事って、確かにトラブルがあると
辞めなきゃならない状況になったりもします。

でも、私も自分の足でも行ける距離の中から
選んできました。

ピアノは年少から始めて、高2の冬まで
続けて来ました。
基本的には7時からのレッスンなんですけど
テスト休みや振り替えなどで時間が変更になると
自分で自転車で行ったり、私が送迎できない時も
あったりしたので、やはり近距離だったので
長く続けて来られました。

塾も家から3キロくらいの自転車でも
行ける距離なので、平日は夜だったから
車で送迎してましたけど、夏期講習とかは
自転車で行っていましたよ。

集団はどこに所属してもトラぶる時はトラブルし
そこに通えない状況になった時に遠くを探す方が
良くないかしら?
トリップパスについて





海外事情
0  名前::2017/11/18 00:39
独身の頃は年に1、2回は海外旅行を楽しんでいましたが、結婚してからは新婚旅行と子どもが小さい時にグアムに行って以来20年近くどこにも行っていません。

久しぶりにヨーロッパ方面に行こうかなと思っているのですが、昔とは色々と旅行事情は変わっていますよね?

20年前もヒースロー空港なんかは入管審査も厳しかった記憶があるのですが、今はテロの警戒からどの空港ももっと厳しくなっていたりするんでしょうね。

海外旅行によく行かれてる方、
昔と今ではどのような点が大きく違っているか、気をつけた方がいいのか、また便利になっているかを教えていただけますか?
5  名前::2017/11/19 15:07
>>4
>私はヨーロッパは言った事がないので、わからないけど
>色々な人の旅行記を見ると参考になりますよ。
>私は海外旅行に行く前は、4トラベルの旅行記を見て
>参考にしています。
>お店や、交通情報、気候、ホテル、観光、込み具合、など
>すごく役立ちますよ。




ありがとうございます。
早速見てみますね。
6  名前: 安全第一 :2017/11/19 16:18
>>1
便利なのはパソコン、スマホでしょうね。
行く前に旅行記、在住者のブログ等で現地情報を仕入れられたり、行った先でもラインが出来る。

行く国によって気をつけることがあるから、パソコンで調べるといいですよ。
ヨーロッパは地下鉄はもちろん、スリや日本人を狙った犯罪が多いと聞きます。
防犯の知識を得て対策し、安全第一で楽しい旅行にして下さい。
7  名前: 2 :2017/11/19 16:20
>>3
>日本では今やICカードとスマホがあればほとんどの公共交通機関は簡単に利用できどこにでも行けてしまういますがヨーロッパの主要都市もやはり同じような感じですか?

Applepayとかかな。
でも日本のSuicaのような使い勝手の良さは無いと思います。

お店なら銀行系のデビッドカードやメジャーなクレカは使えますよね。

ヨーロッパを横断するような列車を利用するなら外国人客用のお徳用チケットもあるから調べてみる価値ありです。
特にスイスのような列車大国はお勧め。
(例えばレイルヨーロッパなど)
8  名前: やっぱり安全第一 :2017/11/19 17:34
>>1
>独身の頃は年に1、2回は海外旅行を楽しんでいましたが、結婚してからは新婚旅行と子どもが小さい時にグアムに行って以来20年近くどこにも行っていません。
>
>久しぶりにヨーロッパ方面に行こうかなと思っているのですが、昔とは色々と旅行事情は変わっていますよね?
>
>20年前もヒースロー空港なんかは入管審査も厳しかった記憶があるのですが、今はテロの警戒からどの空港ももっと厳しくなっていたりするんでしょうね。
>
>海外旅行によく行かれてる方、
>昔と今ではどのような点が大きく違っているか、気をつけた方がいいのか、また便利になっているかを教えていただけますか?
9  名前: ごめんね誤送信 :2017/11/19 17:48
>>8
やっぱり安全第一ですよね。

20年前とは、世界情勢が大きく変わっているので、気を付ける点が増えているのは確実です。

私が夫と二人でヨーロッパ(ミラノ→フィレンツェ→ヴェネチア→ローマ→パリ)と旅行したのが、25年前だったのですが、あの頃はスリ、ジプシーや白タクに気を付けるように言われていました。

でも、今ではもっと気を付ける事、状況が違いますよね。
私は、一度ヴェネチアに行きたい・・と思ってきましたけど、考え中です。

ここ毎年、家族や夫婦でハワイに行っていますけど、必ずラマダンの時期は(前後も)外すとか、気を配ることは昔よりあります。

日本で報道されないだけで、ハワイでも強盗などの事件はありますし、あえて日本人を狙っているらしい・・と聞くと、今まで以上に警戒せねばと思います。

どうぞ準備をしっかりして、良い旅を。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1617 1618 1619 1620 1621 1622 1623 1624 1625 1626 1627 1628 1629 1630 1631  次ページ>>