育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
48721:韓国人の女ら(複数形)逮捕(12)  /  48722:美容師さんは男の人?女の人?(駄)(10)  /  48723:美容師さんは男の人?女の人?(駄)(10)  /  48724:慰謝料請求できる?(19)  /  48725:東京五輪マスコット(19)  /  48726:・、・👄ユ・?ィ・👄カ(2)  /  48727:・、・👄ユ・?ィ・👄カ(2)  /  48728:50代髪型(10)  /  48729:世界大戦になる(28)  /  48730:風邪かも、というとき(しょうもない内容ですが)(11)  /  48731:<NHK受信料>制度は「合憲」 最高裁が初判断(66)  /  48732:NHK見てないと言い切る人(36)  /  48733:願掛け禁煙中(6)  /  48734:願掛け禁煙中(6)  /  48735:どういう野菜、冷凍していますか?(11)  /  48736:私立高校無償化(23)  /  48737:片付けが苦手なのは発達障害?(25)  /  48738:年収手取り800万(10)  /  48739:ボーナス支給日(15)  /  48740:買い替え?修理?(9)  /  48741:親が亡くなったら、お正月兄弟で集まりますか?(6)  /  48742:親が亡くなったら、お正月兄弟で集まりますか?(6)  /  48743:シャンシャン公開抽選(15)  /  48744:シャンシャン公開抽選(15)  /  48745:妊娠中に食べたもの(15)  /  48746:一日の過ごし方(2)  /  48747:キッチンを綺麗に保つコツ(6)  /  48748:給与振り込み口座にはいくら入ってますか(12)  /  48749:給与振り込み口座にはいくら入ってますか(12)  /  48750:ふゆのごほうび(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1618 1619 1620 1621 1622 1623 1624 1625 1626 1627 1628 1629 1630 1631 1632  次ページ>>

韓国人の女ら(複数形)逮捕
0  名前: 不正 :2017/12/07 20:41
こう言うのなんてったっけ。
はいのり?せのり?
まあどっちにしろ怖いよね。
こう言う女性達も在日って言うんだよね。何しに日本に来たんだろう。犯罪とかかなあ。反吐がでる話だよ。やれやれ。




「不正入国」韓国人の女ら逮捕
12/6(水) 23:21配信 ホウドウキョク


偽装結婚が発覚しないよう、ニセの家族写真を撮影するなどして、不正に日本に入国した疑いで、韓国人の女らが警視庁に逮捕された。
韓国人の趙仁仙(チョ・インソン)容疑者(43)は、2017年4月、横立好春(よこたて・よしはる)容疑者(65)と結婚しているように装って、在留資格を申請するなど、不正な手段で日本に入国した疑いが持たれている。
2人は偽装結婚が発覚しないよう、互いの家族をそれぞれの国に招待し、家族写真を撮るなど偽装工作をしていた。
入管難民法は2016年、結婚の実態がないのに在留資格を申請しただけでも罪に問われるよう改正され、その規定が適用されるのは、今回が初めて。
8  名前: 分断工作 :2017/12/08 19:05
>>7
義家嫌い!
孫会わせない!

結婚反対されたこと 絶対許さない!

とか言ってるの、日本人じゃないから。
9  名前: 気になる :2017/12/08 19:26
>>1
実は子供のクラスメイトにフィリピンのシングル親子が居るんだけど、どうしてい日本に居れるのか不思議なんだよね。
離婚した場合は国に帰らなきゃでしょ?
何処かに通報したいけどどうしたらいいんだろうね。
知ってる人いる?
10  名前: イミグレ :2017/12/08 19:48
>>9
入国管理局に電話したらいいんだよ
11  名前: で、 :2017/12/08 19:51
>>10
>入国管理局に電話したらいいんだよ

子供は日本人だから残れっていわれて
親だけ返される。。。
あったねそういう話。
12  名前: 教育を受ける権利 :2017/12/08 20:25
>>9
教育を受ける権利があるから、人道的観点から追い出せない。
うちの地区は工場が多いので、フィリピンに限らず、ラオスやらブラジルやら、色んな国の人がいる。
市営住宅なのに、ほぼ外国人しかいない団地もあるよ。
で、ほとんどのお子様達は、日本名を名乗って、親は働いてる様子もない。
韓国韓国って目の敵にしてる人見ると、視野が狭いんだなと思う。
韓国人に限らず、外国人が生活保護貰ったりしてるのにね。
トリップパスについて





美容師さんは男の人?女の人?(駄)
0  名前: やってもらうなら :2017/12/07 06:57
ふと疑問です。
男の人にあたるとやだなーと思います。強引な感じがする。
今行ってるとこは女の子指名しちゃいます。
知り合いは男の人ばかりにやってもらうみたい。
どちらが多いですか?
6  名前: 男性店長さん :2017/12/08 18:08
>>1
私は美容院そのものが苦手で、
若いころから、カットに行くのが憂鬱で憂鬱で、
男性なんて、絶対嫌だと思ってました。
でも、友達の紹介で行った小さな美容院は
入った途端に、なぜかすごく落ち着いてリラックスできました。

男性の店長とアシスタントの女の子二人だけなんだけど、
二人とも押しつけがましくなくて、適度におしゃべりできて、
あんなに憂鬱だったカットが、苦じゃなくなりました。
もう10年くらい通ってます。

息子も中学になって、近所の散髪屋さんだと嫌だと言い出したので、
同じ店にお願いしています。
一緒に行くことはないですが、気さくな店長さんなので、
お兄さんみたいな感じで、ちょっとした相談なんかもしてるみたいです。
7  名前: どちらでも :2017/12/08 19:01
>>1
どちらでもいいですが担当の方は男性です。
独立される前からやってもらっていて、10年位のお付き合い。イケメンなのもポイント大きいかも。

奥様も美容師なので、ふたりに髪を乾かしてもらってたりするとなんか恥ずかしいですが笑。

娘もお世話になってます。
8  名前: 腕と口数 :2017/12/08 19:01
>>1
私は性別は関係ない。
腕がいいのと、トークがうざくない人。

ここ数年は、もう決まった店の店長さん(男性)にやってもらってる。年が私より少し上で、色いろ趣味が合うので、カットに行って話が楽しい。

その前に通ってたところは、腕は良かったのだけどトークがうっとうしくてやめてしまった。あとカラーリングの薬剤がイマイチだった。
9  名前: 仕上がり :2017/12/08 19:19
>>1
私の経験上のことだけど、女性美容師は自分の要望通りにしてくれるけど、あとで失敗することがある。

男性美容師は、自分の要望を出した時にそうするとこうなりますけどいいですか、と言ってくれる人が多い気がする。
でも、思った仕上がりとはちょっと違うようになるが、後々の髪の扱いは楽なことが多い。

私はどっちでもいい
10  名前: 警戒 :2017/12/08 19:22
>>1
髪がややこしいのでどこかへ行く時もそこの一番経歴の長い人を指名します。
そうなると自然と男の人が多く、歳も重ねた人になるので
女性だと同年代で独立してるとなると気が強そうで裏や表もありそうだし
まかり間違って同級生の親とかだったら気を使うので男性にしています。
普段接客業なので、思い切りお客さんになりたいから。
トリップパスについて





美容師さんは男の人?女の人?(駄)
0  名前: やってもらうなら :2017/12/07 10:21
ふと疑問です。
男の人にあたるとやだなーと思います。強引な感じがする。
今行ってるとこは女の子指名しちゃいます。
知り合いは男の人ばかりにやってもらうみたい。
どちらが多いですか?
6  名前: 男性店長さん :2017/12/08 18:08
>>1
私は美容院そのものが苦手で、
若いころから、カットに行くのが憂鬱で憂鬱で、
男性なんて、絶対嫌だと思ってました。
でも、友達の紹介で行った小さな美容院は
入った途端に、なぜかすごく落ち着いてリラックスできました。

男性の店長とアシスタントの女の子二人だけなんだけど、
二人とも押しつけがましくなくて、適度におしゃべりできて、
あんなに憂鬱だったカットが、苦じゃなくなりました。
もう10年くらい通ってます。

息子も中学になって、近所の散髪屋さんだと嫌だと言い出したので、
同じ店にお願いしています。
一緒に行くことはないですが、気さくな店長さんなので、
お兄さんみたいな感じで、ちょっとした相談なんかもしてるみたいです。
7  名前: どちらでも :2017/12/08 19:01
>>1
どちらでもいいですが担当の方は男性です。
独立される前からやってもらっていて、10年位のお付き合い。イケメンなのもポイント大きいかも。

奥様も美容師なので、ふたりに髪を乾かしてもらってたりするとなんか恥ずかしいですが笑。

娘もお世話になってます。
8  名前: 腕と口数 :2017/12/08 19:01
>>1
私は性別は関係ない。
腕がいいのと、トークがうざくない人。

ここ数年は、もう決まった店の店長さん(男性)にやってもらってる。年が私より少し上で、色いろ趣味が合うので、カットに行って話が楽しい。

その前に通ってたところは、腕は良かったのだけどトークがうっとうしくてやめてしまった。あとカラーリングの薬剤がイマイチだった。
9  名前: 仕上がり :2017/12/08 19:19
>>1
私の経験上のことだけど、女性美容師は自分の要望通りにしてくれるけど、あとで失敗することがある。

男性美容師は、自分の要望を出した時にそうするとこうなりますけどいいですか、と言ってくれる人が多い気がする。
でも、思った仕上がりとはちょっと違うようになるが、後々の髪の扱いは楽なことが多い。

私はどっちでもいい
10  名前: 警戒 :2017/12/08 19:22
>>1
髪がややこしいのでどこかへ行く時もそこの一番経歴の長い人を指名します。
そうなると自然と男の人が多く、歳も重ねた人になるので
女性だと同年代で独立してるとなると気が強そうで裏や表もありそうだし
まかり間違って同級生の親とかだったら気を使うので男性にしています。
普段接客業なので、思い切りお客さんになりたいから。
トリップパスについて





慰謝料請求できる?
0  名前: どっちだろう :2017/12/07 08:58
友人のご主人が不倫してました。
不倫相手は、ご主人から独身と偽られ、騙されていたから詐欺、という事で慰謝料請求されています。
友人は友人で憔悴していて、離婚に向けて話を進めてます。
そこで、夫にたいしての慰謝料請求は当然だけど、相手の女にも知らなかったとはいえ不快な思いをさせられたから慰謝料請求したい。と言ってます。
弁護士に無料相談に行くと、できますと言われたそうですが、この場合って相手の女性は被害者だから慰謝料って請求できないんじゃないですか?
15  名前: 何言ってんの? :2017/12/08 17:20
>>13
>>知らなかったんだから出来ないでしょう。
>>何も罪はない。
>
>
>出来るよ。
>主友人を苦しめたんだから。
>弁護士も出来ると言っているとレスにあるしさ、知っていようが知っていまいが、主友人に慰謝料請求されたら支払うべき。股が緩い女は頭も緩い。自分は被害者面。嫌だね。


本当に知らなかったなら被害者でしょ。
独身同士の恋愛だと思っていたんだから。
友人と彼女は被害者。
加害者は友人夫。

でも優秀な弁護士ならどうにでもなるのかも。
16  名前: 鼻毛 :2017/12/08 17:29
>>8
鼻の穴広がり過ぎてて鼻毛丸見えよ?
17  名前: そうだよ :2017/12/08 17:32
>>1
>>弁護士に無料相談に行くと、できますと

前何かのドラマでそういう事で、女性に損害賠償請求してるケース描いてたよ。
18  名前: 相殺 :2017/12/08 18:00
>>12
それぞれにできると思う。

ただ、相殺させたりする場合もあると思う。



 不倫夫 不倫相手  
   ↑  ↑
  慰謝料請求 
    ↑
    妻 
   
   
 不倫夫 ← 詐欺に対する ← 不倫相手
        慰謝料     
        
 妻

夫が一番駄目な人だな。
    
    
19  名前: 過失 :2017/12/08 18:19
>>1
過失がないなら無理だと思う。

でも相手の女性が気付いていた、もしくは、普通に考えれば気付くような状況だった、と証明できれば、請求できるんじゃないかな。共通の友人が忠告したけど「嘘だ」と言い張り、信じなかったとか。
トリップパスについて





東京五輪マスコット
0  名前: ゆるキャラ :2017/12/06 13:58
小学生による投票らしいですね。
私達には、選ぶ権利ないけどあえて選ぶなら、三案のうちどれがいいですか?

私は、どれもこれも好きじゃないので、多分決まるであろうと予想して、あ案に一票です。
15  名前: 分裂症か :2017/12/08 09:58
>>14
> 私も「あ」
>
> てか、消去法だよね。
> 「い」は全然パッとしないし、
> 「う」はみんなも言ってるけど、
> 妖怪ウォッチとポンタカードだもん。
>
> 消去法で「う」しかないよねー。

分裂症か。
16  名前: あはは!やだー :2017/12/08 09:59
>>15
>> 私も「あ」
>>
>> てか、消去法だよね。
>> 「い」は全然パッとしないし、
>> 「う」はみんなも言ってるけど、
>> 妖怪ウォッチとポンタカードだもん。
>>
>> 消去法で「う」しかないよねー。
>
>分裂症か。
17  名前: あはは!やだー :2017/12/08 10:02
>>16
>>> 私も「あ」
>>>
>>> てか、消去法だよね。
>>> 「い」は全然パッとしないし、
>>> 「う」はみんなも言ってるけど、
>>> 妖怪ウォッチとポンタカードだもん。
>>>
>>> 消去法で「う」しかないよねー。
>>
>>分裂症か。



ちょっと、マジでウケた!

ごめん、ごめん!

消去法で「あ」と書きたかったのに、
なぜ最後に「う」になったのか!

分裂症というより、認知症だわ(><)

しかもこれを書こうと思ったのに、
名前だけ入れて送信しちゃったし。
18  名前: うちの小5は :2017/12/08 15:55
>>1
「ウ」
だって。
友達にも「ウ」が1番人気あったらしいよ。
19  名前: 大人と子供 :2017/12/08 17:20
>>13
>やっぱり、どれもこれもですよね。
>なんかパクりっぽいし、また叩かれたりしないんだろうかと心配になるわ。

(あ)がその心配はなさそうだから(あ)になればいいけどね。
トリップパスについて





・、・👄ユ・?ィ・👄カ
0  名前: ソノ、、 :2017/12/07 14:31
10ヌッ、ヨ、熙ヒ・、・ユ・?ィ・カ、ヒリ惕熙゙、キ、ソ。」
ソノ、、、ヌ、ケ。」
、゚、ハ、オ、箏、、ト、ア、ニ、ヘ。「。「
サナサル、ヌ、讀テ、ッ、熙キ、ニ、、、゙、ケ、ャ。「
・ュ・ト・、、ヌ、ケ。「。「。」
1  名前: ソノ、、 :2017/12/08 16:35
10ヌッ、ヨ、熙ヒ・、・👄ユ・?ィ・👄カ、ヒリ惕熙゙、キ、ソ。」
ソノ、、、ヌ、ケ。」
、゚、ハ、オ、👃箏、、ト、ア、ニ、ヘ。「。「
サナサ🐧ル、👃ヌ、讀テ、ッ、熙キ、ニ、、、゙、ケ、ャ。「
・ュ・ト・、、ヌ、ケ。「。「。」
2  名前: お大事に :2017/12/08 16:39
>>1
ワクチン不足で打ってない人が多いから、今年は罹る人が多いのかもね。

うちは家族全員受けてますが、罹るときは罹りますから流行るなら気を付けないといけないですね。
トリップパスについて





・、・👄ユ・?ィ・👄カ
0  名前: ソノ、、 :2017/12/07 09:34
10ヌッ、ヨ、熙ヒ・、・ユ・?ィ・カ、ヒリ惕熙゙、キ、ソ。」
ソノ、、、ヌ、ケ。」
、゚、ハ、オ、箏、、ト、ア、ニ、ヘ。「。「
サナサル、ヌ、讀テ、ッ、熙キ、ニ、、、゙、ケ、ャ。「
・ュ・ト・、、ヌ、ケ。「。「。」
1  名前: ソノ、、 :2017/12/08 16:35
10ヌッ、ヨ、熙ヒ・、・👄ユ・?ィ・👄カ、ヒリ惕熙゙、キ、ソ。」
ソノ、、、ヌ、ケ。」
、゚、ハ、オ、👃箏、、ト、ア、ニ、ヘ。「。「
サナサ🐧ル、👃ヌ、讀テ、ッ、熙キ、ニ、、、゙、ケ、ャ。「
・ュ・ト・、、ヌ、ケ。「。「。」
2  名前: お大事に :2017/12/08 16:39
>>1
ワクチン不足で打ってない人が多いから、今年は罹る人が多いのかもね。

うちは家族全員受けてますが、罹るときは罹りますから流行るなら気を付けないといけないですね。
トリップパスについて





50代髪型
0  名前: ショート :2017/12/07 13:55
50代で癖毛で長い間縮毛矯正をかけてきました。
痛みまくってるし、髪も薄くなる気がして、縮毛矯正を止めようと、ショートカットにしようかと思ってます。
今はボブぐらいですが、なかなか勇気が出ません。

バッサリ切ったことがある方、またはショートカットの方、癖毛の方など特に手入れとかはどうですか?
切ったときは違和感なかったですか?
6  名前: らくらく :2017/12/08 11:13
>>1
五分刈りとかにしたら楽だよ。
トリートメントも整髪剤もいらないし
白髪もハゲも怖くない。
おすすめ。
7  名前: ロン毛 :2017/12/08 12:02
>>1
美容師にショートもボブも無理と言われました。
ロッチ中岡のショートを想像してください。

私は1本1本が縮れて全体にうねってボサボサになるので
いつもまとめてます。
それでもおくれ毛やアホ毛が陰毛みたいで最悪です。

幸い仕事でも帽子の中に髪を入れなければならないので
ずーっとロングです。

よくここでババアのロングはみっともないと言われてますが
いい女ぶってロングにしてるんではないです。
8  名前: ひとを :2017/12/08 12:41
>>6
>五分刈りとかにしたら楽だよ。
>トリートメントも整髪剤もいらないし
>白髪もハゲも怖くない。
>おすすめ。

確かに似合う人はとてもかっこいい。

でも何となくやせた姿勢のいい美人を想像する。
知り合いもそうだ。
9  名前: 切ってます :2017/12/08 12:43
>>1
前髪を下ろしたショートです。
この年代になると、前髪つくらないスタイルをしている人が多いですよね。でも私は昔からおでこにシワがあり、おでこ出せないのです。前髪を切るわずらわしさから解放されたいので、還暦過ぎたら前髪下しはやめるつもり。おでこつるんとしている人羨ましいです。
10  名前: 私は :2017/12/08 16:31
>>5
>私も酷いくせ毛。
>ショートカットにしてみたいと思いますが、
>「毛先の方に、ある程度の重さがないと
>広がるから無理だよ」と美容師に言われます。
>ショートカットにするなら、縮毛矯正で
>ピンピンに伸ばしてからじゃないと
>まとまらないと思う。

美容師の人に、縮毛矯正かベリーショートのどちらかだよと言われました。一生縮毛矯正かーと思ったら嫌になってショートにしました。
ショートの縮毛矯正はむしろ厳しいと思うなあ。前髪だけならありだけど。
トリップパスについて





世界大戦になる
0  名前: 不味い :2017/12/06 00:52
エルサレムをユダヤの首都にしちゃなんねーだ。
それだけはやっちゃなんねーのに。
世界が終わる予感。
大戦がおこるよー!
24  名前: 日本は :2017/12/08 09:59
>>1
全く関係のない宗教のゴタゴタに巻き込まれたくないし、面倒な周辺国にもいい加減うんざりだからそろそろまた鎖国しようよ。
300年後に会いましょうって。

日本以外、全世界滅亡してたりしてね。
25  名前: 奇想天外 :2017/12/08 10:08
>>24
>全く関係のない宗教のゴタゴタに巻き込まれたくないし、面倒な周辺国にもいい加減うんざりだからそろそろまた鎖国しようよ。
>300年後に会いましょうって。
>
>日本以外、全世界滅亡してたりしてね。

そんなの生きていけないじゃないね。
太陽光だけで社会が成り立つとも思えん。
資源がない日本でどうやって日本だけでなんて考えになるのか理解できないゾ
26  名前: 日本は :2017/12/08 11:56
>>25
>>全く関係のない宗教のゴタゴタに巻き込まれたくないし、面倒な周辺国にもいい加減うんざりだからそろそろまた鎖国しようよ。
>>300年後に会いましょうって。
>>
>>日本以外、全世界滅亡してたりしてね。
>
>そんなの生きていけないじゃないね。
>太陽光だけで社会が成り立つとも思えん。
>資源がない日本でどうやって日本だけでなんて考えになるのか理解できないゾ



そりゃ今の便利な生活をそのままでってのは無理だよ。
どのみち世界大戦とかになったら世界中ライフラインは破壊されてまともに機能しなくなるんだから、だったら世界がゴタゴタしてる間日本は鎖国でもして細々とでも平和に暮らした方がいいじゃん。
27  名前: どうやるの? :2017/12/08 13:52
>>26
もう鎖国なんてできないでしょうよ。

どっか新しい星を探して、日本人だけそこに移住します、ものすごい苦難を伴うけど!くらいしたら独立性は保たれるかもしれない。
28  名前: 昔に戻るだけ :2017/12/08 15:43
>>25
>そんなの生きていけないじゃないね。
>太陽光だけで社会が成り立つとも思えん。
>資源がない日本でどうやって日本だけでなんて考えになるのか理解できないゾ

昔に戻るだけじゃね?
田畑を耕して川で洗濯、薪を拾いに行くのよー。

でもねぇ、昔と違って今は男女の境が無いからね。


婆さんは、山に芝刈りに
爺さんは、川へ洗濯に
かもねぇ。
トリップパスについて





風邪かも、というとき(しょうもない内容ですが)
0  名前: みなさんなら :2017/12/07 12:21
今朝から風邪の初期症状みたいな
感じです。

とにかく寒い。背中がぞくぞくするんです。
と同時に喉の奥もイガイガしています。
全身がだるい。
あと、透明な鼻水は3日前から続いています。
頭も少し重い感じ。

皆さんなら、風邪かもっていうとき症状が
進行しないために
どんな行動をとってどんなものを食べたり
飲んだりしていますか?

ちなみに、私はここ10年は風邪らしい風邪は
ひいたことがありません。
最後にひいたのが10年前インフルエンザにかかった
くらいで、かなり頑丈でした。

もう年だし、弱ってきたのかな。
今日は、一駅あるスーパーに買い出しに自転車で
行こうと考えていたのに止めようかな。と思って。
7  名前: 全快 :2017/12/08 13:02
>>1
一週間前にそんな感じになりました。

腰にカイロ貼って、
喉が痛いので首にタオルとかマフラーを巻いてうがいは頻繁に、マスクも常時、
ショウガ入りの味噌汁とかスープをのみ、
柚子茶も飲んだ、
なるべく安静、時間があれば昼寝、睡眠はたっぷり、
私は諸事情からつけなかったけど加湿器もつけるともっといいと思う、
うちは葛根湯はなかったので麻黄湯を飲みました。

熱が出そうな気配があったけど結局熱は出ず、全快しました。

自転車で買い出しなんてやめといたほうがいいと思いますよー
車を使うか、それか家族に頼むか。

家族は店屋物で済ましたり、
あるいは買い置きのラーメンとかでもいいと思う。

主さんは食欲あるならいいけどないなら無理に食べなくてもホントに味噌汁とかスープとかでいいと思います。
8  名前::2017/12/08 13:32
>>1
ありがとうございます。

午前中のうちに買い出し予定だったのですが
どうにも体が動かなくて今も部屋に籠っています。
ベランダに出るだけでしんどいですが、
すこしゆっくりしたあと夕方に
近場に買い出しに行こうかなと考えています。

皆さんのアドバイスを読んで、ビタミン剤
(普段は飲まないけど、体力を付けたいときに
数か月に一度ペースで飲む)とホットミルクを
飲みました。葛根湯あるのですが、
今朝、更年期対策の別の漢方薬を飲んだので。

晩御飯のしたくはどうしようかな。
簡単に肉牛蒡乗せうどんでもと思っています・・・・
9  名前: 寝る :2017/12/08 13:37
>>1
パブロンの市販薬飲んで、
サッサと寝る。
ウロウロ外に出ない。
特に今日みたいな寒い日は。

あとは早く寝る。
いつまでも起きてない。
10  名前: 私も :2017/12/08 13:44
>>9
>パブロンの市販薬飲んで、
>サッサと寝る。
>ウロウロ外に出ない。
>特に今日みたいな寒い日は。
>
>あとは早く寝る。
>いつまでも起きてない。

結構安易に薬飲むな。
でも一度でたいてい治る。

あとはうがいとミカン。
11  名前: わたしは :2017/12/08 15:41
>>1
一昨年、主さんと同じような症状の時に仕事中だったから
同僚が買って来てくれたオレンジ色の透明な薬飲んだら速攻治ったんだよね。
マツキヨにある。
コルゲン透明カプセルってやつ。
トリップパスについて





<NHK受信料>制度は「合憲」 最高裁が初判断
0  名前: 判決出た :2017/12/05 09:26
NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断

払ってない人払ってね。
62  名前: うけるwww :2017/12/07 12:08
>>1
> NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断
>
> 払ってない人払ってね。
>

ドヤ顔で即効スレ立てしてるあなたは何者だ?
NHK職員ならまあ・・・イタいけどまだ理解できるが
ただの主婦ならなに鼻息荒くしてるんだろう?
やっぱり自分が払ってるのに払ってない人がいるのが許せないの?
じゃあ払うのやめたらいいのにwwwww
63  名前: バカなの? :2017/12/07 12:10
>>62
> > NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断
> >
> > 払ってない人払ってね。
> >
>
> ドヤ顔で即効スレ立てしてるあなたは何者だ?
> NHK職員ならまあ・・・イタいけどまだ理解できるが
> ただの主婦ならなに鼻息荒くしてるんだろう?
> やっぱり自分が払ってるのに払ってない人がいるのが許せないの?
> じゃあ払うのやめたらいいのにwwwww


鼻息なら、あなた方が荒い感じを受けるけど。
64  名前: もっと自信を :2017/12/07 12:12
>>63
もっと生き方に自信持ちなよ。。。
人は人、自分は自分。

まるで、スピード違反で捕まって
「あの人もスピード違反してるじゃん!なんでわたしだけ!」
って吠えてるバカと同じだよ?

> > > NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断
> > >
> > > 払ってない人払ってね。
> > >
> >
> > ドヤ顔で即効スレ立てしてるあなたは何者だ?
> > NHK職員ならまあ・・・イタいけどまだ理解できるが
> > ただの主婦ならなに鼻息荒くしてるんだろう?
> > やっぱり自分が払ってるのに払ってない人がいるのが許せないの?
> > じゃあ払うのやめたらいいのにwwwww
>
>
> 鼻息なら、あなた方が荒い感じを受けるけど。
>
65  名前: 割れてる :2017/12/07 13:47
>>46
>スマホもアウト

スマホやカーナビに関しては裁判でも結論が割れてる。
でもテレビ見られない機種なら契約する必要はない。
またテレビを持っているだけで契約の義務は発生しない。
あくまでも受信できる状態が前提。
今回NHKは契約書を送りつけるだけで契約が成立するようにしたかったけど、それは棄却された。
この男性はテレビを見ているのに契約しなかったから、
その件については放送法に基づいて契約すべきと判断された。
でもNHKが勝手に契約を結ぶ件については退けられているんだから、本当はNHKが勝ったわけではない。
NHKが勝ったようにミスリードを誘うマスコミの報道はおかしいよ。
66  名前: 寺田逸郎 :2017/12/08 15:31
>>1
・寺田逸郎(裁判長・元広島高裁長官)

・岡部喜代子(学者)

・小貫芳信(元東京高検検事長)

・鬼丸かおる(弁護士)

・木内道祥(弁護士)

・山本庸幸(元内閣法制局長官)

・山崎敏充(元東京高裁長官)

・池上政幸(元大阪高検検事長)

・大谷直人(元大阪高裁長官)

・小池裕(元東京高裁長官)

・木澤克之(弁護士)

・菅野博之(元大阪高裁長官)

・山口厚(学者・弁護士)

・戸倉三郎(元東京高裁長官)

・林景一(元外交官)
トリップパスについて





NHK見てないと言い切る人
0  名前: 徹底してる? :2017/12/07 06:24
NHK見てないと言い切れる人って、災害時等も含め絶対見てないのかな。

子供が小さい時Eテレも見てなかったのね?
お母さんと一緒なんて、どんな番組なの?って。

私はなんだかんだ見てるわ。
災害時なんてすぐNHKをつけちゃうし。

受信料も払ってる。

絶対見てない!と言い切れるほど、そういう人は徹底してるって事なのかな。
思わずつけてしまったという事はないのかな。

なんでスクランブルとかつけて放送とか出来ないんだろうね。やればいいのにね。
32 名前:この投稿は削除されました
33  名前: だって :2017/12/08 13:35
>>22
>モニターでも、受信料はらわないといけないの?

集合住宅で自分でアンテナを立てたわけでもないし、
受信目的でテレビを購入したわけでもないので、
放送法64条に則れば契約の義務はないです。
アンテナ線つけたら見られるから払えとういうのは、
訪問契約員のハッタリですよ。
34  名前: トラウマ :2017/12/08 13:49
>>1
母親学級で友達になった人の家に初めて行った時、ちょうど集金人が来て、
その友達に頼み込まれて、
「私は留守番なので、何もわかりません。すみません。」って言わされた!

集金人にすごーい嫌味言われて嫌だった。
私はその当時からもずっと払ってるのに。

その人が少しして、建て売り買った時
若くして買って偉いなーとは思わず、
あーやって、払うものも払わずに貯めた金で買ったんだなーと思った。
35  名前: 既出御免 :2017/12/08 15:19
>>1
テレビの街頭インタビューでもあったけど、

※払わなければ、見れないシステムにすればいいのに。

明らかに、お金払ってもみる価値があるといいきれるのか?って・・・

なんで、こんなややこしいシステムになったんだろう・・・
それこそ、中国やアメリカだったら、
払わない人の方が断然多くて、成り立たないシステムだと思う・・・
36  名前: ぶるこ :2017/12/08 15:31
>>11
>B-CASカードの番号をケーブルテレビを契約するときに書かなかった?
>うちは光テレビを契約するときに書いた記憶が。


うちは、ケーブルに加入していて、
でもBSは「みられません」ってメッセージが。
なのに、衛星の受信料、徴収にくるらしい。
見られるようにしてくれたら、はらってもいいが、
現状、うつらないんだけどなあ。
トリップパスについて





願掛け禁煙中
0  名前::2017/12/07 19:44
ちょっと前に願掛け禁煙すると書いたものです

順調に禁煙中です
でも、来週に忘年会があるんです
我慢できるでしょうか・・・
心配だ

活入れてください
お願いします

罵倒してもらってもいいです

私に強い意志をください
2  名前: エール :2017/12/08 13:26
>>1
意思だけで禁煙してるの?偉いね。
今でどのくらい?
忘年会で吸っちゃったら、今まで耐えてきた苦労が
水の泡だよ。
一回禁煙に失敗すると、2回目は意思の力だけじゃ
難しくなるよ(経験者)。

何としても耐え抜くか、自信ないなら欠席がおすすめ。

頑張れ〜!
3  名前: 叶うといいですね :2017/12/08 13:30
>>1
煙草高いですよね。頑張って禁煙した分で欲しいもの買えそうですね。
それに健康になれば家族も喜びますよ。
お酒飲むとみんな吸うので我慢のしどころですね。

頑張って下さい。願いも叶うといいですね。
4  名前: 記憶 :2017/12/08 13:31
>>1
>でも、来週に忘年会があるんです
>我慢できるでしょうか・・・
>心配だ

吸いたいと思ったら、帰った方がいいと思うよ。
私は禁煙して20年だけど、
旧友とお酒飲んでワイワイやってたら、
昔の記憶を思い出すのか、一本ちょうだい〜ってなっちゃう。
他のメンバーとなら、そんな事思わないのにね。
5  名前::2017/12/08 13:44
>>1
9月頭からやってます。

気づけばもう3か月だわ!
子どもの受験の願掛けです。

宴会で解禁してる場合じゃないですよね!

今日の皆さんとてもお優しい ( ;∀;)

お酒に負けないようにします
6  名前: 3 :2017/12/08 13:50
>>5
いつもやさしいですよー(笑)!
一本ちょうだいは禁煙あるあるですね。
大事な時期ですね。お子さんの受験思い通りの所にご縁がありますように。
禁煙も頑張って下さい。
トリップパスについて





願掛け禁煙中
0  名前::2017/12/07 16:45
ちょっと前に願掛け禁煙すると書いたものです

順調に禁煙中です
でも、来週に忘年会があるんです
我慢できるでしょうか・・・
心配だ

活入れてください
お願いします

罵倒してもらってもいいです

私に強い意志をください
2  名前: エール :2017/12/08 13:26
>>1
意思だけで禁煙してるの?偉いね。
今でどのくらい?
忘年会で吸っちゃったら、今まで耐えてきた苦労が
水の泡だよ。
一回禁煙に失敗すると、2回目は意思の力だけじゃ
難しくなるよ(経験者)。

何としても耐え抜くか、自信ないなら欠席がおすすめ。

頑張れ〜!
3  名前: 叶うといいですね :2017/12/08 13:30
>>1
煙草高いですよね。頑張って禁煙した分で欲しいもの買えそうですね。
それに健康になれば家族も喜びますよ。
お酒飲むとみんな吸うので我慢のしどころですね。

頑張って下さい。願いも叶うといいですね。
4  名前: 記憶 :2017/12/08 13:31
>>1
>でも、来週に忘年会があるんです
>我慢できるでしょうか・・・
>心配だ

吸いたいと思ったら、帰った方がいいと思うよ。
私は禁煙して20年だけど、
旧友とお酒飲んでワイワイやってたら、
昔の記憶を思い出すのか、一本ちょうだい〜ってなっちゃう。
他のメンバーとなら、そんな事思わないのにね。
5  名前::2017/12/08 13:44
>>1
9月頭からやってます。

気づけばもう3か月だわ!
子どもの受験の願掛けです。

宴会で解禁してる場合じゃないですよね!

今日の皆さんとてもお優しい ( ;∀;)

お酒に負けないようにします
6  名前: 3 :2017/12/08 13:50
>>5
いつもやさしいですよー(笑)!
一本ちょうだいは禁煙あるあるですね。
大事な時期ですね。お子さんの受験思い通りの所にご縁がありますように。
禁煙も頑張って下さい。
トリップパスについて





どういう野菜、冷凍していますか?
0  名前: 忙しいから簡単ごはん :2017/12/07 16:35
水菜を刻んで冷凍してみたら、スープや味噌汁、サラダに
入れられてとても便利に使えました。

他の野菜もやったら便利に使えますか?
なんの野菜を切って使っていますか?

どんな料理にどういう風に使っていますか?

いつも手抜きな上に、ワンパターンのメニューしか作っていないので参考にさせていただけたら嬉しいです。
7  名前: 教えて〜 :2017/12/08 11:11
>>4
>キャベツ
>にんじん
>玉ねぎ
>きのこミックス
>白菜
>ゴボウ
>青ネギ
>チンゲン菜
>小松菜
>ほうれん草(茹でたもの)
>里芋
>かぼちゃ
>ブロッコリー
>大根
>蓮根
>
>が今現在いくつかの形で冷凍庫に入ってる。

これって全部生のまま?
それとも茹でてから冷凍ですか?
8  名前: お仲間 :2017/12/08 11:39
>>7
>>キャベツ
>>にんじん
>>玉ねぎ
>>きのこミックス
>>白菜
>>ゴボウ
>>青ネギ
>>チンゲン菜
>>小松菜
>>ほうれん草(茹でたもの)
>>里芋
>>かぼちゃ
>>ブロッコリー
>>大根
>>蓮根
>>
>>が今現在いくつかの形で冷凍庫に入ってる。
>
>これって全部生のまま?
>それとも茹でてから冷凍ですか?


別人だけど似てたので出てきちゃった。
ほうれん草、里芋、ブロッコリーは下茹で。
あとは生のまんま冷凍。
仕事帰ってバタバタしてる時に、包丁使わずに料理出来て楽チンよ。
9  名前: 白菜 :2017/12/08 11:43
>>4
>キャベツ
>にんじん
>玉ねぎ
>きのこミックス
>白菜
>ゴボウ
>青ネギ
>チンゲン菜
>小松菜
>ほうれん草(茹でたもの)
>里芋
>かぼちゃ
>ブロッコリー
>大根
>蓮根
>
>が今現在いくつかの形で冷凍庫に入ってる。


白菜って冷凍するとスジスジして不味くならない?
10  名前: 不味い…………よね? :2017/12/08 13:42
>>9
>白菜って冷凍するとスジスジして不味くならない?

ごぼうもカスカスになるよね?
青ネギもシャキシャキ感がなくなるし。

みじん切り玉ねぎは、その要素を利用して冷凍してある。
飴色玉ねぎが簡単にできるんだよね。
11  名前: よくやるのは :2017/12/08 13:47
>>1
大抵の野菜は冷凍できるけど、
使い残したら、以下の物はよくやる。

きのこ
(しめじはバラす、えのきと舞茸は割く、
 しいたけとエリンギは薄切り)
⇒そのまま炒め物、スープ、パスタソース等
 何でも使える。

パセリ
葉っぱだけ冷凍用ジップロックに入れ、
そのまま冷凍。
使う時に、グシャグシャつぶせば、
パラパラに。
⇒そのまま何でも使える。

キャベツ
ザク切りして、冷凍用ジップロックに入れる。
⇒そのまま味噌汁、カレー等何でも使える。
トリップパスについて





私立高校無償化
0  名前: 政府 :2017/12/06 20:11
高校って
私立と公立じゃ
教育内容と設備に相当な違いがあるから
公立の人気が落ちちゃいそうだね
19  名前: 公立王国 :2017/12/08 11:18
>>12
>なのでみんな喜ぶと思うわ。


うちもそう。私立に行く=気の毒な人なので、無償化にそんなに拒否感はない。

私立に行くだけで恥、できることなら行きたくない!って地域だから、せめて値段が安ければ諦めがつくかも。

まあ、どうにか公立に行ってくれれば!って勉強している層が、私立でもいいや〜になっちゃうかもしれないけどね。
20  名前: 私立出身 :2017/12/08 11:22
>>15
そんなことないよ。大げさだわ。
21  名前: 現実ですわよ :2017/12/08 11:57
>>15
すべて同意です。
うちは、男子校の中高一貫なんだけど
もうね、つくづく思うわ。
どのお子さんもお上品なのよ。
うちの子はともかく。


>これは外観部分でしかないから。
>子供のお付き合いも経済的には当然公立よりかかるよ。そもそも居住地が広範囲なんだから。


交通費だって自腹。
遠方からだと月に2.3万当たり前。


>おまけだけと、親の内外問わずの品格も問われるよ?
>内面は教育意識など当たり前、ご自身も髪のツヤから足元のスリッパまで、それもまた普通に無いとってケースもありだよ?

そうそう。
保護者会なんて、親の服装や髪形も気を使う。
ちょっとしたお出かけワンピースに靴バック。
ジーパンにトレーナーなんて、一人もいない。
絶対にありえない。



>大小の差こそあれ、それが現実だよ?我が子が通う私立は中でも庶民的なんだよ。だからこれが大げさとは思えないわ。
>そんなこと、何も厭わないのが私立の保護者。
>
>さて、いかが?


これが現実だと思います。
が、全ての私立中高一貫がそういうものでもなく
例えばうちの上の子の中高一貫は、デニム生地を
来ておられた方も結構いました。
校風によりますわね。
うちの男子校の校風は非常に気に入っています。
でも、子供同士のお付き合いはかなり大変です。(''◇'')ゞ

「安いから」というご家庭の子供さん
とは今後うまーく棲み分けていくんじゃないのかしら。
22  名前: んー :2017/12/08 13:36
>>21
一般論としてはよくわかるけど、私立も公立も、場所柄や校風により様々だと思うよ。

うちは東京隣接県。上の子は公立トップ校、下は偏差値55〜65
23  名前: 誤送信ごめんなさい :2017/12/08 13:44
>>22
>うちは東京隣接県。上の子は公立トップ校、下は偏差値55〜65の中堅私立高校だったけど、親御さんのリッチ度や生徒さんの品格、どれをとっても上の子の学校のほうがずっと高かった。

保護者会に行くのも、服装など気合いが入るのは圧倒的に上の子の学校だったなあ。服装だけでなく、懇親会で親が短歌を詠む機会があったり(!)、発言も皆さん知的でウィットに富んでるから、我が子についての一言コメントとか、いつも何を言おうか悩んだなー。


まあ、都内の私立高だと、どこでも上の子の学校以上にリッチ、ハイソな親御さんばかりなのでしょうけどね。

下の子の私立は、公立の滑り止めで来る子も多くて、正直カツカツ…ってかんじで、友達付き合いに逆に気を使うことも多かったかんじです。(ディズニーに行くのも、うちの子はシーズンごとってかんじだけど、親御さんの方針でめったに行けない子もいたりなど)
トリップパスについて





片付けが苦手なのは発達障害?
0  名前: 雪崩 :2017/12/06 14:29
私と娘は致命的に片付けが出来ません。
夫は片付けが上手で、その上部屋のレイアウトや飾り付けもセンスがあって上手です。
私は貧乏な生まれで自分の部屋もおもちゃや本もなく、学校の教科書と電話帳を読むか図書室で借りた本を読んで育ちました。
どこかで物のない生活だったから物にあふれた生活に馴染めないのかなと軽く考えてきました。
一人暮らしを始めてからは、付き合う彼氏が整理整頓と冷蔵庫の中の整理整頓をしてくれていたので困らないでやっていけましたし、結婚後は夫がやってくれていて困らないでやっています。
でもいざ娘を見ると、娘も片付けが出来ません。
小さい頃から遊んだおもちゃは遊び終わったら片付けるを徹底してきましたが、自分のおもちゃ入れの中や、学習机の上や周りはぐちゃぐちゃで勉強なんか出来ない状態にすぐなります。
月一で夫が机も周りも綺麗に片付けるのですが、一緒にやっている娘も身につくことがなく、やっぱり1ヶ月の間にぐちゃぐちゃに戻ります。
ちょこちょこ注意はしていますが、うん分かった。で改善が見られません。
こう言うのも発達障害の特徴になるんでしょうか?
夫は私たちのことを、やる気になってないだけでやればできると言って気にしなくて良いと言います。
上手に片付けれるようになりたいし、習慣づけたいと思っています。
使ったら使ったままとか置きっ放し脱ぎっぱなしと言うのじゃなくて、1段目の引き出しから出した物を、片付ける時は三段目に入れているとか、一定のルールを守れない感じです。
貴重品も、ここって決めているのに、一回使った後今度は別のここが良いと思った場所にしまってしまいます。
その時はそれがベストだと思って行動しています。
普通の人はこんなことしないって思われますか?
21  名前: 雪崩です。 :2017/12/08 12:09
>>14
>主さんはどうですか?
>片づけ上手なご主人が半年くらいいないとして、片付かなくなった部屋に、大切なお客様がくる。
>そうなったら、自分で片づけできそうですか?
>いざとなったら出来るなら、私と同じズホラだと思います。
>
>家庭訪問の時期は本当に綺麗になりますが、それが終わると、あっという間に汚部屋になります。

分かりやすい実例を挙げて教えてくれてありがとうございます。
確かに家庭訪問時など前もって分かっている時は1人で必死に片付けてなんとか凌いできました。
完璧なものではないですが、自分では全力を出し切って乗り越えたつもりでいます。
そして、家庭訪問後はじわじわ散らかっていきます。
物が机の上にも下にも溜まっていく感じです。
みなさんの経験談や具体例で、どんどん自分を見つめ直せています。
ありがとうございます。
22  名前: ただの応援 :2017/12/08 12:14
>>1
片付けが苦手だからと言って
発達障害です。
にはならないんでしょうか。

特性のひとつに例えられますが
苦手にも程度がありますよね。

他にも自分が発達障害かもとか
思えるような生きづらさがあれば
疑った方がいいかもですけど、

頑張って苦手な事に対して
努力したり、工夫したりするのは
健常の方も発達障害の方も
一緒だと思います。

自分が苦手な事を自己分析
できるのは素晴らしいと思いますよ。苦手な事は苦手で
受け入れて自分なりに
頑張りましょう。

私も片付け苦手です。
23  名前: 雪崩です。 :2017/12/08 12:25
>>17
細かく実例を挙げて教えて下さりありがとうございます。
保育園、学校のプリントで混沌の迷宮に入りこんだ気がします。
プリントを捨てないことが余計にいけないんですね。
定期的に確認して捨てることは大事ですね。
娘のおもちゃ入れは、100均で買った大きなカゴで、ぬいぐるみのカゴ、プラスティックのカゴ、積み木のカゴ、パズルのカゴ、銃やライフルのカゴというふうに分けるようにしていました。
そこまでは娘も分けて片付けれていました。
机になって、やっぱりプリント類から混沌の迷宮に入り込んだように思います。
定期的に捨てることを娘にも提案します。
実家の話もありがとうございます。
やっぱり言い訳ですよね。お恥ずかしいです。
夫の分類はシンプルに、学校のプリント類、契約書類、保証書類、爪切り等身の回りの物等のざっくりした分け方を三段ボックスとかでやってくれています。
夫にしたらかなり簡単な仕分けにしてくれているんですが、それでも分からなくなってしまいます。
今週末にデカデカシールで分類を引き出しや箱に貼ってくれるので頑張ろうと思います。
手始めに玄関の飾り棚を1週間くらいかけて片付けと新しいレイアウトをしてみたらと言われたので頑張ろうと思って眺めています。
24  名前: 雪崩です。 :2017/12/08 12:34
>>18
こちらも具体例を挙げて教えて下さりありがとうございます。
そうですよね。
どこかしらもう夫に全部丸投げにしているんですよね。
実家を出て以来ずっと他の人に片付けて貰う人生に甘え過ぎているんだと今更ながら反省しています。

居心地は悪いんですよ。なんとかならないかなと常に思うんですが、やると結局ルールと違う場所に片付けて、どこに仕舞ったか分からなくなるんです。
元に戻すだけだよとは常に夫に言われています。
なぜかナイスな場所を思いついたと思って行動してしまいます。
それを自分にあった片付けなんだとその時は思っているんです。
娘もそう言っています。
そこから改めなければいけませんね。

自分にあった片付け方と、固定したルールを守っていくこと。
これを努力します。
みなさん本当にありがとうございます。
25  名前: 雪崩です。 :2017/12/08 12:42
>>22
優しい応援をありがとうございます。
どこかしら人任せにして真剣に継続して努力してこなかったことが今回ここで相談してはっきり分かりました。
きっかけは訪問販売の方の話でしたが、自分を改める大事なきっかけだと感謝して頑張ろうと思います。
アレルギーがある為潔癖症気味に掃除・洗濯・雑巾掛けをしていることを、長年夫に随分やり過ぎと言われていたのでそこも引っかかっています。
どこかおかしいのかなという漠然とした不安を持っていて、今回の質問になりました。
ありがとうございます。
トリップパスについて





年収手取り800万
0  名前: 貯金 :2017/12/06 17:39
ここは高収入な人が多いようなので聞いてみます。
手取り800万から、いくら貯金できたらオッケーですか?
子供は公立大学生ひとり、住宅ローンと夫の単身赴任で月10万ずつかかってます。
6  名前: ぬし :2017/12/08 01:29
>>4
すみません、私は子供と二人暮らしです。
公立なので学費はさほどかかりません。(上の子は私立だった)
車が二台(一台は軽)があります。子供もたまに車を使うので、保険が高いです。
7  名前: 一概には言えない :2017/12/08 08:27
>>1
>ここは高収入な人が多いようなので聞いてみます。
>手取り800万から、いくら貯金できたらオッケーですか?
>子供は公立大学生ひとり、住宅ローンと夫の単身赴任で月10万ずつかかってます。


手取り800万円なら、年収1千万円超えているのではないですか?
3人家族なら楽勝。

いくら貯金できたらって、お宅の家計簿見ないと何とも言えないわ。
住宅ローンが後いくら残ってるかやご主人の年齢でも変わってくるだろうし。
8  名前::2017/12/08 11:17
>>1
今はいくら貯金してるの?
9  名前: 余裕 :2017/12/08 12:13
>>1
一年に200〜300は貯金する。
10  名前: 扶養外パート妻 :2017/12/08 12:27
>>1
>子供は公立大学生ひとり、住宅ローンと夫の単身赴任で月10万ずつかかってます。

うちは、手取りではなくて
総額一千万余だけどいいかな。
住宅ローン年間150万支払いあり
子供は国立大学自宅生と
私立高校生。
私は扶養から外れたパート。

年間400万貯金しているよ。
トリップパスについて





ボーナス支給日
0  名前: だんなの :2017/12/07 10:47
税金40万も引かれてる。
さらに増税されるのでしょうか。
ちゃんと使われれば勿体ないと
思うことも無いのでしょうね。
まずはいただけたことに感謝です。
11  名前: 増えた :2017/12/08 10:18
>>1
今旦那から振込み額のラインあった。
ビックリです。
100万超えたことなんてないのに112万だって。何があってこんなに増えたんだろ?

大学受験生がいて、浪人の可能性ありだから貯金出来ないんだけどね。
子供2人にメガネ新調して、旦那に小遣い渡して残りは使わないようにしよう。
私はフワフワのマフラーが欲しい。それかキッチンワゴン。
12  名前: あったね、そんなん :2017/12/08 10:30
>>1
家、ボーナスから四十万引かれたらマイナスだわ。
額は給料の0.3ヶ月分って感じ。


まぁ、良いお小遣いって事ですかね。
良いなぁ、せめて3ヶ月分くらい貰いたいわぁ。


何も使わず全額貯金、もしかしたら近場の旅行に行くかも?くらいだなぁ。
13  名前: あきらめ :2017/12/08 10:35
>>1
額面250万だと手取り170万くらいになります。
お国のためとサラリーマンはあきらめるしかないですね。
14  名前: わお。 :2017/12/08 10:57
>>1
税金で40万ってすごいね。

うちは、額面83万 手取り65万。
これでも私は大満足よ。

田舎なので給料水準が低く、
私の働く会社の男性は20万くらいしかもらってないので、
手取りで60万超えの旦那には感謝しかないです。

息子の大学の合格発表が10日なんだけど、もし合格してたら入学金30万はここから出す予定。

ありがたや。

ちなみに私のボーナスは来週。3万円。寂しいー。
15  名前: そういえば :2017/12/08 11:05
>>1
800万超えの人は増税だっけ?

うちは800万を超える気配ないので気になりませんが・・・。

夫のボーナス支給日まであと2週間。
フライングしてリビング掃き出し窓のカーテンを
注文しちゃった。

正月までに取り付けに来てくれるのか心配。
トリップパスについて





買い替え?修理?
0  名前: 悩むわあ :2017/12/07 02:56
今朝ヒーター壊れて修理センターに電話したら
修理代が購入額とほぼ同じ金額に・・・。
まだ4年くらいしか使ってないからキレイだし
買い替え戸惑ってます。
でも修理だと最短で来週末なので1週間寒いです。
買い替えだったら明日買いに
いけるから今日だけ寒いの我慢すればいい。
このばあい皆さんならどうしますか?
5  名前: レスがw :2017/12/08 10:45
>>1
> 今朝ヒーター壊れて修理センターに電話したら
> 修理代が購入額とほぼ同じ金額に・・・。
> まだ4年くらいしか使ってないからキレイだし
> 買い替え戸惑ってます。
> でも修理だと最短で来週末なので1週間寒いです。
> 買い替えだったら明日買いに
> いけるから今日だけ寒いの我慢すればいい。
> このばあい皆さんならどうしますか?
>

たいていここってFirstレスは変なのが付くんだけど、見たら1人しか答えてくれてないねww
まあ同額なら買い替え推奨かな。
機械って当たり外れあるから短期で壊れるやつって直してもまた壊れたりするよね。
6  名前: え? :2017/12/08 10:53
>>1
>今朝ヒーター壊れて修理センターに電話したら
>修理代が購入額とほぼ同じ金額に・・・。
>まだ4年くらいしか使ってないからキレイだし
>買い替え戸惑ってます。
>でも修理だと最短で来週末なので1週間寒いです。
>買い替えだったら明日買いに
>いけるから今日だけ寒いの我慢すればいい。


同価格で一週間も寒いの我慢しなきゃならないのに迷うの?
私には迷う理由が分からないわ。
7  名前: 新しく :2017/12/08 10:55
>>1
買うしかないっしょ。
8  名前: 買う :2017/12/08 10:56
>>1
もちろん買います。
4年使ったのならもう諦めます。
9  名前: 考えない :2017/12/08 11:00
>>6
>私には迷う理由が分からないわ。

うん。
修理代と新品買うお値段が同額になる商品って
元々1〜2万ぐらいとかそれ以下のもののような気がする。
そういうのは、買い替え前提で作られてると思ってるので
修理センターに聞く事もなく、とっととネットでポチる。
トリップパスについて





親が亡くなったら、お正月兄弟で集まりますか?
0  名前: 疑問 :2017/12/07 11:41
親が二人とも亡くなっている場合、お正月やお盆などはどうされていますか?

旦那に兄弟がいて、今までは実家で顔を合わせていましたが、実家も空き家になりました。

その場合、これからも集まるのかもう集まることもしないのか、どちらでしょうか?

今までは、わざわざお互いの自宅に呼ぶというような密な関係はないです。
3  名前: 自分はね :2017/12/08 10:17
>>1
17年ほど前に実親他界し、当時実妹も私も0歳児抱えた状況。私が実家相続したから、年末年始は実妹家族が泊りに来る感じだよ。

その頃も、義実家は人が集うという感じの家じゃなかった。普段も義母は迷惑顔でもてなすモード0で、孫がいるから、何か用意しようという心遣いも無し。
そんな家に、子世帯が集うわけがない。

そのまま今に至る。
現在義父が他界し、義母は認知症で施設。
義実家、処分したくでも出来ない負の遺産。もう最低。
2  名前: お金 :2017/12/08 10:17
>>1
時間を合わせて一緒にお墓参りして、ご飯くらい食べてきたら? 

いざっていう時に金銭的に助けてくれるのは肉親なので、最低限の交流は持っていたほうがいいと思う。現実的には保証人のサインを頼むくらいで、本気でお金を貸してと頼むことはないんだろうけど、それでも人生何が起こるか分からないし。

友達には手は借りられるけど、お金は無理。
4  名前: 仏壇 :2017/12/08 10:41
>>1
仏壇は誰が?
仏壇がある家に年始の挨拶に行くんじゃない?
5  名前: 集まった :2017/12/08 10:47
>>1
集まりましたよ。

「おめでとうございます」とは言わなかったけど、みんなで食事してお酒飲んで。

うちうちならおせち食べて飲んでももいいと思う。
6  名前: 長い目 :2017/12/08 10:53
>>1
>親が二人とも亡くなっている場合、お正月やお盆などはどうされていますか?

お正月って、どちらかに集まると
来られた方はお茶だけってわけにはいかないよね?

お正月ではなくて、親の命日に一緒にお墓まいり行って
その後に一緒に外で食事するってパターンの方が長続きすると思うよ〜
食事代も割り勘でね〜
トリップパスについて





親が亡くなったら、お正月兄弟で集まりますか?
0  名前: 疑問 :2017/12/07 11:14
親が二人とも亡くなっている場合、お正月やお盆などはどうされていますか?

旦那に兄弟がいて、今までは実家で顔を合わせていましたが、実家も空き家になりました。

その場合、これからも集まるのかもう集まることもしないのか、どちらでしょうか?

今までは、わざわざお互いの自宅に呼ぶというような密な関係はないです。
3  名前: 自分はね :2017/12/08 10:17
>>1
17年ほど前に実親他界し、当時実妹も私も0歳児抱えた状況。私が実家相続したから、年末年始は実妹家族が泊りに来る感じだよ。

その頃も、義実家は人が集うという感じの家じゃなかった。普段も義母は迷惑顔でもてなすモード0で、孫がいるから、何か用意しようという心遣いも無し。
そんな家に、子世帯が集うわけがない。

そのまま今に至る。
現在義父が他界し、義母は認知症で施設。
義実家、処分したくでも出来ない負の遺産。もう最低。
2  名前: お金 :2017/12/08 10:17
>>1
時間を合わせて一緒にお墓参りして、ご飯くらい食べてきたら? 

いざっていう時に金銭的に助けてくれるのは肉親なので、最低限の交流は持っていたほうがいいと思う。現実的には保証人のサインを頼むくらいで、本気でお金を貸してと頼むことはないんだろうけど、それでも人生何が起こるか分からないし。

友達には手は借りられるけど、お金は無理。
4  名前: 仏壇 :2017/12/08 10:41
>>1
仏壇は誰が?
仏壇がある家に年始の挨拶に行くんじゃない?
5  名前: 集まった :2017/12/08 10:47
>>1
集まりましたよ。

「おめでとうございます」とは言わなかったけど、みんなで食事してお酒飲んで。

うちうちならおせち食べて飲んでももいいと思う。
6  名前: 長い目 :2017/12/08 10:53
>>1
>親が二人とも亡くなっている場合、お正月やお盆などはどうされていますか?

お正月って、どちらかに集まると
来られた方はお茶だけってわけにはいかないよね?

お正月ではなくて、親の命日に一緒にお墓まいり行って
その後に一緒に外で食事するってパターンの方が長続きすると思うよ〜
食事代も割り勘でね〜
トリップパスについて





シャンシャン公開抽選
0  名前: 見に行きたいな :2017/12/06 00:06
千葉県住みです。
せっかくなので、抽選だけでも応募してみようかなと思いましたが、今の所はサイトにつながらないです。
応募した方(関東以外にお住まいでも)いらっしゃいますか。

あと2日3日してからまた応募してみようと思います。
11  名前: ウザ :2017/12/07 12:26
>>8
>こういう人が多いから
>パンダ何頭も買わせて産ませて
>何億も日本からお金取ってるんだよね。
>
>最近も、また更に1頭買え買えって
>押し売られてんでしょ。
>子ども産まれたらまた何億もふんだくれる
>のにどこまで金が欲しいんだか。
>
>正直パンダはかわいいけど
>何億も国のお金使うほどの値打ちはないと思ってる。
>
>その分福祉とかに回して欲しいわ…。

荒らしかしら?
スレ批判ならスルーか新スレ立てたら?
12  名前: 買えない :2017/12/07 12:29
>>10
> 日本で、分娩費用も日本持ちで、日本人が取り上げた赤ちゃんも
> まるまる中国のもの?
> 中国がお産の費用も労力その他も負担ならわかるけど…
>
なんちゃら条約の関係で動物の売買はできないから、上の人も書いてるけどレンタルになるみたい。
だから(?)なのか、たとえ日本で赤ちゃんが産まれても日本の物にはならないんだよね。
13  名前: ほんとに :2017/12/07 15:28
>>7
>和歌山行ったら、ガラスもなくて間近で何分でも見られるのにバカみたいだね。

和歌山で、芝生に座って授乳するパンダを
見てきたよ。
あっちに行けば、いっぱいいるぞーー。
14  名前: レッサー :2017/12/07 16:32
>>1
可愛いよねー。

抽選できるといいね。

更に当たったりしたら大ラッキーだね!
15  名前: nn? :2017/12/08 10:12
>>11
在日ちゃんかな?
それとも幸せボケ老人かな?笑
トリップパスについて





シャンシャン公開抽選
0  名前: 見に行きたいな :2017/12/06 04:28
千葉県住みです。
せっかくなので、抽選だけでも応募してみようかなと思いましたが、今の所はサイトにつながらないです。
応募した方(関東以外にお住まいでも)いらっしゃいますか。

あと2日3日してからまた応募してみようと思います。
11  名前: ウザ :2017/12/07 12:26
>>8
>こういう人が多いから
>パンダ何頭も買わせて産ませて
>何億も日本からお金取ってるんだよね。
>
>最近も、また更に1頭買え買えって
>押し売られてんでしょ。
>子ども産まれたらまた何億もふんだくれる
>のにどこまで金が欲しいんだか。
>
>正直パンダはかわいいけど
>何億も国のお金使うほどの値打ちはないと思ってる。
>
>その分福祉とかに回して欲しいわ…。

荒らしかしら?
スレ批判ならスルーか新スレ立てたら?
12  名前: 買えない :2017/12/07 12:29
>>10
> 日本で、分娩費用も日本持ちで、日本人が取り上げた赤ちゃんも
> まるまる中国のもの?
> 中国がお産の費用も労力その他も負担ならわかるけど…
>
なんちゃら条約の関係で動物の売買はできないから、上の人も書いてるけどレンタルになるみたい。
だから(?)なのか、たとえ日本で赤ちゃんが産まれても日本の物にはならないんだよね。
13  名前: ほんとに :2017/12/07 15:28
>>7
>和歌山行ったら、ガラスもなくて間近で何分でも見られるのにバカみたいだね。

和歌山で、芝生に座って授乳するパンダを
見てきたよ。
あっちに行けば、いっぱいいるぞーー。
14  名前: レッサー :2017/12/07 16:32
>>1
可愛いよねー。

抽選できるといいね。

更に当たったりしたら大ラッキーだね!
15  名前: nn? :2017/12/08 10:12
>>11
在日ちゃんかな?
それとも幸せボケ老人かな?笑
トリップパスについて





妊娠中に食べたもの
0  名前: コタツから出れない :2017/12/06 04:45
家事が終わってホッとひと時中です。
駄話にお付き合いください。

妊娠中によく食べたものってなんですか?
さっき大学生息子が生クリームたっぷりのケーキが食べたいと言うので思い出しました。

私にはつわりがなくむしろ嫌いだったものも食べれるようになりました。妊娠中のみですが。
その時むしょうに食べたかったのが生クリームです。
ケーキもですが生クリームだけをちゅーちゅー吸っていた時期もあるんです。

産んだ途端にピタっと収まりましたが産まれた息子が生クリームが大好きな子です。
どこかで聞いた話では妊娠中によく食べたものが産まれた子供も大好き〜ってことだったのでホントなのかな?と思ったり。
11  名前: あー :2017/12/07 19:33
>>1
新鮮なお魚屋さんが近くに会ったので、そこのお魚を良く食べてたな。
お肉も良く食べてた。
スイーツは主さんと違って和菓子が多くて、そのせいかうちの息子は洋菓子より餡子が好きですね。おはぎとか。

あとうちの母は妊娠中きな粉ばっかり食べてたらしく、そのせいかわたしもきな粉大好きです。
12  名前: 健診日はご褒美 :2017/12/07 19:51
>>1
ありましたね〜。

私は2回の妊娠共にカツカレーとケンタッキーのランチセット(ビスケットつき)。

カツだけでもカレーだけでもダメ。カツとカレーのでセット。
ケンタッキーは、手羽元じゃない方とビスケットにハチミツのセット。

カツカレーなんて、妊娠前も後も全然食べてないのに、妊娠中だけの不思議。
夫に何食べたい?と聞かれるとカツカレー。店先にカツカレーのポスターがあるとずっと目で追ってしまう。何故かそういう時はあちこちで目にした気がする。

どちらもカロリーダイナマイツなので健診に行った後に病院から直行して食べてました。

産まれた子供たちは、カツとカレーは食べるけどカツカレーは食べない。ケンタッキーも食べないな〜。
13  名前: ソネツホ、ヒホノ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ :2017/12/07 20:43
>>1
サ荀マ、筅コ、ッ、ネ・ヨ・愠テ・ウ・遙シ、ヒ、マ、゙、テ、ニ、ソ。」
、ネクタ、ヲ、隍遙「、ス、?ッ、鬢、、キ、ォソゥ、ル、鬢?ハ、ォ、テ、ソ。」
、ヌ、篏コ、゙、?ソツゥサメ、マ。「ニ👑ゥオレ、モ・ケ・、。シ・トテヒサメ。」
テカニ皃ホモマケ・、ネニア、ク、タ、?」
、ソ、タ。「ケ?タ、ヌテマニャ、ャホノ、、、ホ、マ。「、筅コ、ッ、ネ・ヨ・愠テ・ウ・遙シ、ホ、ェア「、タ、ネ。ト。ト。トサラ、、、ソ、、。」
14  名前: スイーツ :2017/12/08 09:21
>>1
つわりの時はグレープフルーツなど果物をよく食べた。
魚や肉はにおいがだめで食べられなかった。

つわりがおさまってからはフツーの食生活。
と言っても大好きスイーツは欠かさずに。
生まれた子も甘いもの好きだなあ、困ったことに。

今も妊婦さんの体重管理は厳しいのかな。
私は妊娠中にダイエットする羽目になったよ。
結果、8kg増、出産後8kg減で元通り。
15  名前: よこ? :2017/12/08 09:41
>>1
つわりもなくむしょうに食べたいものもなく平常運転でした。

その代り読書の傾向がガラッと変わって、普段はエッセイやノンフィクションが好きなのに京極夏彦、小野不由美(十二国記以外)、天童荒太にはまりました。
胎教的にどうなのと思いつつグロい作品を読みふけってました。
でも生まれた子どもはアニメ絵の女の子の表紙のラノベしか読まない頭の軽いやつになりました。
トリップパスについて





一日の過ごし方
0  名前::2017/12/07 05:55
専業の方、一日どんな風に過ごしてますか?

何かしら掃除などで動くのが当たり前でしょうけど、
家が築40年以上なので、掃除しても変わりばえしないし、
やる気力が湧かないです。

なのでどう過ごしているかお手本にさせて下さい。
1  名前::2017/12/08 08:46
専業の方、一日どんな風に過ごしてますか?

何かしら掃除などで動くのが当たり前でしょうけど、
家が築40年以上なので、掃除しても変わりばえしないし、
やる気力が湧かないです。

なのでどう過ごしているかお手本にさせて下さい。
2  名前: 無為 :2017/12/08 08:59
>>1
余りに暇なのでジムに通い始めました。
チャリでの行き帰り含めて2時間くらい。レッスンではなくトレッドミルで1時間歩いてあと筋トレ。

あとは図書館で借りた本を読む、スマホのゲームふたつ、レディースデーに映画に行く、ごくたまに興味のある美術展に行く(直近はミュシャ展)、くらいです。

友達いないのでランチとかはないです。
トリップパスについて





キッチンを綺麗に保つコツ
0  名前: 初体験 :2017/12/07 07:10
先輩方、ご教授願います。

この度自宅を購入し、当たり前ですがキッチンが新品です。
仕様に関しては予算の都合からさほどグレードの高いものではありませんが、大事に大事につかいたいと思います。
つきましては、いつもピカピカにされている素敵な奥様たちにコツを教えて欲しいのです。
宜しくお願い致します!
2  名前: そんなの :2017/12/08 01:07
>>1
>先輩方、ご教授願います。
>
>この度自宅を購入し、当たり前ですがキッチンが新品です。
>仕様に関しては予算の都合からさほどグレードの高いものではありませんが、大事に大事につかいたいと思います。
>つきましては、いつもピカピカにされている素敵な奥様たちにコツを教えて欲しいのです。
>宜しくお願い致します!


こまめに掃除する。
揚げ物はしない。

それだけ。
3  名前: モノを置かない :2017/12/08 01:16
>>1
去年リフォームしましたが、シンプルな布巾立てと自立するフライパンの蓋以外は何も置いてません。
便利グッズも無しです。

毎夜の拭き仕上げと、週一の換気扇拭きできれいなままを保ってます。
今は換気扇も凹凸もなく楽々拭けますよね。週一で拭けば、特別な洗剤も必要ないです。

シンクは包丁落としたりして思いがけないキズを付くってしまいましたが。
4  名前: 私は :2017/12/08 01:17
>>1
リフォームしてから焼き魚してないわ(笑)
5  名前: 理想 :2017/12/08 01:28
>>1
毎日 掃除する。
掃除しやすいようキッチンにする為に、物は全て収納する。
物は収納できるだけ厳選して持つ。
これが理想だけど、現実はやかんとまな板は出しっぱなしです。
6  名前: すぐ :2017/12/08 08:56
>>1
汚れたらすぐふく。
私はズボラなので全部白にした。
いやでも目につくから拭くようになった。
ガスコンロの五徳は食洗機でこまめに洗ってる
新しい換気扇は本当に汚れないよね。凄いわ
トリップパスについて





給与振り込み口座にはいくら入ってますか
0  名前: はてな :2017/12/06 09:37
給与が入ると、現金管理する生活費をおろして、あとはそのままです。
ボーナスもそのまま。
定期預金の利息もつかないし、不測の事態に備えておいてます。
貯まってきたので、どうにかしようと思いますが、いくら残しておけば大丈夫かな?

みなさんはどのくらい残してますか?
8  名前: 300 :2017/12/07 21:55
>>1
300くらいいくと、定期に少しずつ移す。
といってもまだ開設して2年しかたってない口座
だからそんなに定期には入ってない。
9  名前: そうねえ :2017/12/07 23:22
>>1
学資や子供名義の定期預金に1万ずつ入れてるほかはうちもそのままにしてます。
ほかに移してもいいんだけど、考えなきゃな〜と思っている内に子供たち二人が私立高生となり、上の子は更に大学受験を控え、移しそびれた状態です。

高校大学にまだお金がかからないようであれば、私としては普通預金には常に300万ぐらいあればいいんじゃないかなと思ってます。
10  名前: すごいな :2017/12/08 00:09
>>1
みんな すごい金額を残してるんですね。

うちは給与振込口座には1万円を残して別口座に移します。
それでも、すぐに下ろせる口座に数百万もいれてないわ。
11  名前: かつかつ :2017/12/08 06:03
>>1
引き落とし総額から20万も余裕があればよしよしと思ってた 笑
カード使ってもそれまでにいれておけばいいしね

受験の年はすごい勢いで出てくからあらかじめ定期くずして300万ほどいれておいた。
大学入ったらスーツ、成人式、自動車免許、すぐにいるね
12  名前: 200 :2017/12/08 08:47
>>1
だいたいが200万くらい残している。
クレジットカード払いが30万くらい毎月あるので、残高100万円では心もとない。
トリップパスについて





給与振り込み口座にはいくら入ってますか
0  名前: はてな :2017/12/06 10:06
給与が入ると、現金管理する生活費をおろして、あとはそのままです。
ボーナスもそのまま。
定期預金の利息もつかないし、不測の事態に備えておいてます。
貯まってきたので、どうにかしようと思いますが、いくら残しておけば大丈夫かな?

みなさんはどのくらい残してますか?
8  名前: 300 :2017/12/07 21:55
>>1
300くらいいくと、定期に少しずつ移す。
といってもまだ開設して2年しかたってない口座
だからそんなに定期には入ってない。
9  名前: そうねえ :2017/12/07 23:22
>>1
学資や子供名義の定期預金に1万ずつ入れてるほかはうちもそのままにしてます。
ほかに移してもいいんだけど、考えなきゃな〜と思っている内に子供たち二人が私立高生となり、上の子は更に大学受験を控え、移しそびれた状態です。

高校大学にまだお金がかからないようであれば、私としては普通預金には常に300万ぐらいあればいいんじゃないかなと思ってます。
10  名前: すごいな :2017/12/08 00:09
>>1
みんな すごい金額を残してるんですね。

うちは給与振込口座には1万円を残して別口座に移します。
それでも、すぐに下ろせる口座に数百万もいれてないわ。
11  名前: かつかつ :2017/12/08 06:03
>>1
引き落とし総額から20万も余裕があればよしよしと思ってた 笑
カード使ってもそれまでにいれておけばいいしね

受験の年はすごい勢いで出てくからあらかじめ定期くずして300万ほどいれておいた。
大学入ったらスーツ、成人式、自動車免許、すぐにいるね
12  名前: 200 :2017/12/08 08:47
>>1
だいたいが200万くらい残している。
クレジットカード払いが30万くらい毎月あるので、残高100万円では心もとない。
トリップパスについて





ふゆのごほうび
0  名前: JR :2017/12/06 22:34
 CMの悪口です。
 人の発言から影響を受けやすい方や五感が敏感な方は
読まない方がいいと思うので、空白をあけます。























「ふーゆのーごほおび ふゆこそごーほおび〜〜〜〜〜〜♪」
と歌ってるやつ。
去年嫌で嫌で、いつの間にか聞かなくなってホッとしてたのに
冬が来たらまた復活かーい…

「ごーほうび」の「ほお」の部分を聞くたびに
”息が臭ってきそう…” と暗い気分になる。
お腹の中の臭い空気を吐き出してるような歌い方なのよ。
同じように感じる方いませんか〜?
4  名前: 元気玉 :2017/12/07 20:29
>>1
まぁ。
感じ方はそれぞれってことで。

そこまで、ただのCMに嫌悪感を抱けるのは、元気な証拠だね。
5  名前: へぇ :2017/12/07 20:33
>>1
>”息が臭ってきそう…” と暗い気分になる。
>お腹の中の臭い空気を吐き出してるような歌い方なのよ。
>同じように感じる方いませんか〜?

ないないない。
ただ、ドリカムの曲は駄目。
押し付けがましいメロディーなんだよね。
6  名前: ごめん 横 :2017/12/07 21:25
>>1
最近テレビで見るのはYouTubeかNetflixなので、そのCM私は知らなくて。
で、スレタイ見て、私の冬のご褒美は…

熱々おでんに冷酒だなぁ。

なんてレスしようと思ったのでした。
7  名前: わたしはね〜え :2017/12/07 21:41
>>1
ずっと前からUQのCMの三女役の子が大嫌いでね。
なんだか臭そうって。思ったんだよね。


その後に色々と話題になって、どこの誰かくらいはわかるようになった。
けど、大嫌いでね。

今日も某都内の駅の構内でUQのCM見て心底うんざりした。

多分、あのニンニクみたいな鼻が大嫌いなんだわ。

結局、生理的に受け付けないってことなんだわ。
未来永劫、うけつけることはないってこと。

あなたと同じではないのかな?

> CMの悪口です。
> 人の発言から影響を受けやすい方や五感が敏感な方は
>読まない方がいいと思うので、空白をあけます。
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>「ふーゆのーごほおび ふゆこそごーほおび〜〜〜〜〜〜♪」
>と歌ってるやつ。
>去年嫌で嫌で、いつの間にか聞かなくなってホッとしてたのに
>冬が来たらまた復活かーい…
>
>「ごーほうび」の「ほお」の部分を聞くたびに
>”息が臭ってきそう…” と暗い気分になる。
>お腹の中の臭い空気を吐き出してるような歌い方なのよ。
>同じように感じる方いませんか〜?
8  名前: ははは :2017/12/08 08:32
>>1
いかにも口臭がキツイ人の発想だね。

考えたこともなかった。

胃洗浄でもしたらどうだろうか。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1618 1619 1620 1621 1622 1623 1624 1625 1626 1627 1628 1629 1630 1631 1632  次ページ>>