疲れた
-
0
名前:
勉強の大切さを伝えたい
:2017/11/15 02:14
-
高1の娘。基本的に勉強嫌い。
成績は、偏差値55の高校で上位の方。指定校推薦での大学進学を考えて、普段は嫌々ながらも勉強してるけど、しょっちゅう爆発して「もうめんどくさい!勉強やめる!」となる。その度になだめたりすかしたり脅したり、大騒ぎ。
将来、大学に行きたいという漠然とした希望はあるけど、なりたい職種などはまだ決まらない娘。理数が苦手なので、文系の大学に行って、お給料のいい会社に入れればいいかなーというかんじ。
曰く、クラスの皆もろくに勉強してないし、Fラン大とか専門学校とかに行くんだろうけど、別に死ぬ訳じゃないよね?適当に楽しく生きていけるよね?私が死ぬほど勉強しても東大に行けるわけじゃないし、ちょっと名前の通った大学に行ったからって、そんなに人生変わる??
高卒のご両親の友達もいるけど、別にひどい貧しい生活してるわけでもなく、普通に楽しく暮らしてる。そんなに勉強がんばって、何かいいことあるの??
私なりに、娘には色々な面から勉強の大切さを伝えてきたけど、毎度毎度繰り返されるこの不毛なバトルに心底疲れました。
皆さんなら、こんな娘に何を言いますか?お知恵を貸してください。
-
11
名前:
、゙、「、オ、「
:2017/11/16 09:28
-
>>9
ナトシヒ、マ、ノ、ヲ、ォテホ、鬢ハ、、、ア、ノ。「ナヤソエノホハミコケテヘ55、ハ、ニ、ス、ハ、筅タ、陦」
、ノ、ホケ篁サ、ヒ、筵゚・鬣ッ・?ッ、ウ、ケナリホマイネ、マカマ、ォ、ヒ、、、?ア、ノ。「・?「・ア。シ・ケ、タ、隍ヘ。」
-
12
名前:
決まってる子は良い
:2017/11/16 09:35
-
>>1
昔から折に触れて子供に言ってたんだけど
やりたいことが決まってるなら、高卒で働こうが専門に行こうがそれでいい。
ただ、やりたいことが無いなら、近い将来、やりたいことが出来た時の為に勉強だけはしておいた方がいい。
貴方が面接官なら東大卒と聞いた事の無い大学卒、どちらを採用する?
会ったばかりで何も知らない人を採用するのに、もちろん人柄や受け答え、積極性の有無は見るが、よっぽどじゃない限り私なら東大卒を採用すると思う。
一目見て、この子はバカじゃないと証明されてるから。
もしどうしても、この仕事がやりたい!と思った時に、少しでも上の大学に居れば、少しでも貴方の選択肢が広がると思う。
いつか来るその日のために今から準備できるのは今のところ勉強しかない。
-
13
名前:
自分で決める
:2017/11/16 09:59
-
>>1
偏差値55くらいだと日東駒専にも手が届かないくらいでしょ?
まぁ娘さんの気持ちもわかるかな。
私自身が偏差値55の高校から推薦で短大に行きました。
当時先生も4大勧めたけど、勉強嫌いだったし短大でいいやって決めた。
ギリでバブルだったから大きな会社に就職もできて楽しく過ごし
結婚して退職。その後も特に困った事はなかった。
でも、コレは時代が良かったからなんだよね。今は短大から
私が就職した会社には入れない。
娘さんの高校の同級生がそこそこの大学に行って、自分は
Fランでも平気?自分より偏差値低い高校に行った子がそこそこの大学に行って
自分は専門学校でも平気?
就活の時、学歴フィルターにかけられて、エントリーさえ
出来なかったとしても平気?
確かに今勉強してそこそこの大学に行っても、すべてがうまくいくとは
限らないし、Fランでも専門学校でも楽しく過ごせるかもしれない。
でも、学歴はずっとついてくるし学歴重視する人間もいる。
それでも自分で選んだ道を後悔しないと思えるなら好きにすればいい。
うちは公立トップ高校に通ってる息子にいつも自分の好きにして、
ただし後悔しても責任は自分にあるからね。と話してます。
後悔しない生き方をすればどんな道に進んでもいいと思ってる。
娘さんに選択権を与えていいと思います。
-
14
名前:
う〜ん
:2017/11/16 10:18
-
>>1
金持ち父さんの子供はナントカカントカって本を読んでて書いてあったんだけど、(うろ覚え)料理だって手芸だってスポーツだってすぐに出来ちゃう人もいれば、なかなか上手くならない人もいて、それでも水泳が壊滅的に出来なくても生きていけるし他の得意なことを伸ばしていけばいいんだけど、こと勉強に至っては皆が皆おなじレベルを目指すことを求められる。
これって不得意な人にとってはすごく辛いことだよね。
わたしなら将来何になりたいかをまず決めさせて、それになるには最低限の勉強でどうやれば行けるか色々考える事かな。
わたしで言えば、子供の頃から家にまつわる仕事がしたかったって言うのは決まってた。資格があるのも知っていてじゃあそれを取るのにどの学校に行けば取れるか(トップじゃなくてもいい自分のレベルにあった学校)を考えたよ。学校の成績は並くらい高校は学区でちょうど真ん中くらいの高校(笑)、大学はそれ専門の短大(卒業後何年実務で希望の資格をとれる)に行った。
そういうやり方もあるよ。
-
15
名前:
本人しだい
:2017/11/16 10:23
-
>>1
勉強嫌いなんでしょ?
偏差値55のところにいるから、上位にいられるだけで他では通用しない。
まずそんなに勉強が嫌いなら、仕方ないよ。
した方がいいっていうメリットもわかんないんでしょ?
馬を水のみ場に連れて行くことができても、水を飲ませることはできない。もうしょうがないよ。
|