育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
48931:ハンコ萓ーエホトフネホ(6)  /  48932:ハンコ萓ーエホトフネホ(6)  /  48933:医者にもレベルがあるの?(110)  /  48934:医者にもレベルがあるの?(110)  /  48935:トットちゃんのマッチが・・・。(25)  /  48936:茅乃舎の出汁は美味いの?(17)  /  48937:茅乃舎の出汁は美味いの?(17)  /  48938:地元から離れられない(31)  /  48939:ズバッと言っちゃう、という人が苦手(29)  /  48940:人間模様(2)  /  48941:愛子さん誕生日(12)  /  48942:愛子さん誕生日(12)  /  48943:ピグ(1)  /  48944:YouTube先生(8)  /  48945:パートの賃上げ(7)  /  48946:完全同居の人(10)  /  48947:毎年、お気に入りのもの(12)  /  48948:偏差値の謎(14)  /  48949:偏差値の謎(14)  /  48950:年賀状出すか出さないか(8)  /  48951:あなたはどの病院を選ぶ(6)  /  48952:あなたはどの病院を選ぶ(6)  /  48953:素朴な疑問(3)  /  48954:お祝いを強要する親(18)  /  48955:高校生の卒業旅行(6)  /  48956:掃除してもらったら(7)  /  48957:わさおの飼い主の菊谷節子さん(4)  /  48958:今までで一番好きなドラマってなに?(66)  /  48959:中学生のお子さんのいる方(6)  /  48960:ペット用の薬を売れるサイト(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1625 1626 1627 1628 1629 1630 1631 1632 1633 1634 1635 1636 1637 1638 1639  次ページ>>

ハンコ萓ーエホトフネホ
0  名前: 、ェ、ッ :2017/12/01 14:35
・ニ・?モトフネホ、ケ、?ネソャ、ヌエーヌ荀ヒ、ハ、?ネ、、、ヲ、ホ、ォ、ソ、ア、ノ、ス、ハ、ヒソヘオ、、「、?ホ。ゥ
ヌ网テ、ソ、ウ、ネ、「、?ヘ、、、゙、ケ。ゥ
2  名前: 男前は得 :2017/12/02 14:22
>>1
私も昨日の番組見ました〜
私は彼の売ってる物に何も魅力は感じなかった。
きっとなんとなくお買い上げしやすいお値段なんじゃぁないかな。

何より、子供と暮らしてる感じではないのでそこが気になった。
母親は母性のない人だから、あっちって事は無いと思うんだけど…
3  名前: さき :2017/12/02 14:43
>>2
>私も昨日の番組見ました〜
>私は彼の売ってる物に何も魅力は感じなかった。
>きっとなんとなくお買い上げしやすいお値段なんじゃぁないかな。
>
>何より、子供と暮らしてる感じではないのでそこが気になった。
>母親は母性のない人だから、あっちって事は無いと思うんだけど…

子供は高岡が育ててるよ
4  名前::2017/12/02 14:50
>>3
まあ実際は高岡早紀の親が育ててるんでしょうけど。
5  名前: 母性 :2017/12/02 16:58
>>2
未婚で?父親の違うこども産んでますよね

土屋アンナもそうだけど、その手の人はベクトルが違うけど母性はあるのかも
6  名前: 番組を知らない :2017/12/02 17:37
>>1
そんな番組どこ見たらやってるの?
トリップパスについて





ハンコ萓ーエホトフネホ
0  名前: 、ェ、ッ :2017/12/01 16:52
・ニ・?モトフネホ、ケ、?ネソャ、ヌエーヌ荀ヒ、ハ、?ネ、、、ヲ、ホ、ォ、ソ、ア、ノ、ス、ハ、ヒソヘオ、、「、?ホ。ゥ
ヌ网テ、ソ、ウ、ネ、「、?ヘ、、、゙、ケ。ゥ
2  名前: 男前は得 :2017/12/02 14:22
>>1
私も昨日の番組見ました〜
私は彼の売ってる物に何も魅力は感じなかった。
きっとなんとなくお買い上げしやすいお値段なんじゃぁないかな。

何より、子供と暮らしてる感じではないのでそこが気になった。
母親は母性のない人だから、あっちって事は無いと思うんだけど…
3  名前: さき :2017/12/02 14:43
>>2
>私も昨日の番組見ました〜
>私は彼の売ってる物に何も魅力は感じなかった。
>きっとなんとなくお買い上げしやすいお値段なんじゃぁないかな。
>
>何より、子供と暮らしてる感じではないのでそこが気になった。
>母親は母性のない人だから、あっちって事は無いと思うんだけど…

子供は高岡が育ててるよ
4  名前::2017/12/02 14:50
>>3
まあ実際は高岡早紀の親が育ててるんでしょうけど。
5  名前: 母性 :2017/12/02 16:58
>>2
未婚で?父親の違うこども産んでますよね

土屋アンナもそうだけど、その手の人はベクトルが違うけど母性はあるのかも
6  名前: 番組を知らない :2017/12/02 17:37
>>1
そんな番組どこ見たらやってるの?
トリップパスについて





医者にもレベルがあるの?
0  名前: ドクターX :2017/11/29 06:36
ドクターXとかを観てて思うんだけど、
医者は医者でもレベル、ランクってあるんだろうか。

女医が多い眼科、耳鼻科、皮膚科よりも、脳外科や心臓血管外科の医者の方が凄かったりするのかな。

町医者よりも大病院の方が上?

あと、人間には器用不器用があるけど、
不器用な人が脳外科とか心臓血管外科にはいたりはしないんだよね。
106  名前::2017/12/02 13:44
>>98
だって、皆があんまりな事言ってるからさ。

よっぽど医者に世話にならずに生きてく自信あるんだ?と思うじゃん。

悔しくて仕方ない様に私は思ったから、意地悪してやろうと思ったら、本物の家族が引っかかった(笑)
でも正直に言ったからいいでしょ?

それにしても、ここの人の妬みってすごいね。絶対に自分たちに叶わない地位の人にでもネットでは盾突くんだ?
でも、現実では病院に行ってるんでしょう?
笑えるんだもん。
107  名前: 100回読め :2017/12/02 13:51
>>106
そんな事誰も言ってないと思うけど。
読解力もないのに怒り出す人の何と多いことか。
読解力がない。これにつきる。
108  名前::2017/12/02 13:55
>>107
そんな事ってどんな事よ。

中立の立場だった私からしたら、普段世話になってる立場でよく言うなー!と思うよ?

学校の先生とかでも一応お世話になってるでしょう?
一生懸命やってくれてる人にこちらが文句言う立場ではない。



>そんな事誰も言ってないと思うけど。
>読解力もないのに怒り出す人の何と多いことか。
>読解力がない。これにつきる。
109  名前: ノ簑、 :2017/12/02 13:57
>>1
・?ル・?ホ、ハ、、タ、ウヲ、ハ、👃ニ、ウ、ホタ、、ヒ、マ、ハ、、、ホ、オ、。。チ
110  名前: 通常通り :2017/12/02 13:57
>>1
盛り上がりましたな。
トリップパスについて





医者にもレベルがあるの?
0  名前: ドクターX :2017/11/29 15:25
ドクターXとかを観てて思うんだけど、
医者は医者でもレベル、ランクってあるんだろうか。

女医が多い眼科、耳鼻科、皮膚科よりも、脳外科や心臓血管外科の医者の方が凄かったりするのかな。

町医者よりも大病院の方が上?

あと、人間には器用不器用があるけど、
不器用な人が脳外科とか心臓血管外科にはいたりはしないんだよね。
106  名前::2017/12/02 13:44
>>98
だって、皆があんまりな事言ってるからさ。

よっぽど医者に世話にならずに生きてく自信あるんだ?と思うじゃん。

悔しくて仕方ない様に私は思ったから、意地悪してやろうと思ったら、本物の家族が引っかかった(笑)
でも正直に言ったからいいでしょ?

それにしても、ここの人の妬みってすごいね。絶対に自分たちに叶わない地位の人にでもネットでは盾突くんだ?
でも、現実では病院に行ってるんでしょう?
笑えるんだもん。
107  名前: 100回読め :2017/12/02 13:51
>>106
そんな事誰も言ってないと思うけど。
読解力もないのに怒り出す人の何と多いことか。
読解力がない。これにつきる。
108  名前::2017/12/02 13:55
>>107
そんな事ってどんな事よ。

中立の立場だった私からしたら、普段世話になってる立場でよく言うなー!と思うよ?

学校の先生とかでも一応お世話になってるでしょう?
一生懸命やってくれてる人にこちらが文句言う立場ではない。



>そんな事誰も言ってないと思うけど。
>読解力もないのに怒り出す人の何と多いことか。
>読解力がない。これにつきる。
109  名前: ノ簑、 :2017/12/02 13:57
>>1
・?ル・?ホ、ハ、、タ、ウヲ、ハ、👃ニ、ウ、ホタ、、ヒ、マ、ハ、、、ホ、オ、。。チ
110  名前: 通常通り :2017/12/02 13:57
>>1
盛り上がりましたな。
トリップパスについて





トットちゃんのマッチが・・・。
0  名前: 残念 :2017/11/28 16:44
昼やってるトットちゃん、見てる方いらっしゃいますか?黒柳さんの自叙伝的ドラマです。

実際実在した芸能人を他の役者さんが演じてます。
その中の一人が森繁久やさんで近藤真彦さんがやってるんです。

今日、向田邦子さん役に森繁さんを見てる黒柳さん役が「あの色気が解らないなんて子供ね」と言われました。

マッチじゃ色気のイの字も無いです。解りません。

森繁さんの独特の話し方を真似てるつもりなんでしょうが、他の局で吉田鋼太郎さんが同じ役を演じてたのはまさに絶品だっただけにどうしても比較してしまいます。

貫禄が無さすぎる。
「マッチでーーーーす」と言いそうな感じに思えてしまうんです。

渥美清さん演じてる人なんて、すごく上手に思えます。
野際陽子さん役はさすが娘さんです。雰囲気似てるんですね。

マッチ起用は、リアル黒柳さんのお気に入り枠ですよね。
もし他の役者さんが演じるとしたら、誰だとビンゴだと思いますか?

見てる方、違和感はないですか?
このスレは、あくまでも私の個人的見解です。
21  名前: 映画祭 :2017/12/02 10:15
>>16
>実際見るとチビで華奢多いよ。


『なんだか映画祭』で高身長の俳優4〜5人と並んで歩く
N宮とO田がチビすぎてショボすぎて
何だか気の毒で見てられなかったよ。
ネットで話題になったけど、ホント公開処刑レベルだったもの。

N宮なんて身長だけじゃなく顔のデカさが一番で
ジャニーズって本当に一般庶民男子の集団なんだわって思った。

N瀬やS本、若いとこだとN島、T森辺りは
一般人の中に入ったらオーラバリバリで眩いんだろうな。
22  名前: ABC :2017/12/02 10:25
>>21
イソ、ヌ・、・ヒ・キ・罕?ヌスッ、ホ。ゥ
23  名前: 、チ、网?ネス?ア :2017/12/02 12:14
>>21
・「・?ユ・。・ル・テ・ネ、ヲ、カ、、。」
24  名前: 映画祭 :2017/12/02 12:40
>>21
おばちゃん達に頭の体操問題を出してあげたんじゃないのー
実際、少しでも考えたでしょ。
脳細胞少し活発になったわよ♪
25  名前: 悲しいね :2017/12/02 12:41
>>24
>おばちゃん達に頭の体操問題を出してあげたんじゃないのー
>実際、少しでも考えたでしょ。
>脳細胞少し活発になったわよ♪


ババアの戯言
トリップパスについて





茅乃舎の出汁は美味いの?
0  名前: 奥さーん! :2017/11/30 19:39
茅乃舎の出汁って美味しいんですか?
新聞の広告などで見かけます。
ANAのコンソメスープも美味しいとTVでやってます。
茅乃舎の出汁でも有名なところのスープだとか。
LCCしか乗らない私は知らない世界でしたー
13  名前: 歌行灯 :2017/12/02 10:46
>>1
歌行灯の方が良くない?


茅乃舎より美味しいと思うけど、茅乃舎あまり好きじゃないって話ばかり聞く。
14  名前: なさけなや :2017/12/02 11:52
>旨味成分が強すぎて苦手
>手軽にお店っぽい味が出せるのは重宝なんだろうけど、
>私は家庭ではもっとシンプルな味のものが食べたい


ここまでにしておけばいいものを。



>あれはだしの素に慣れた人向けの商品だと思う


美味しいと言ってる人もいる中で、こんな一言を付けてしまう短慮。
浅はか。
15  名前: 推奨 :2017/12/02 12:25
>>14
>美味しいと言ってる人もいる中で、こんな一言を付けてしまう短慮。
>浅はか。

たかが出汁パックの話題で
短慮だの浅はかだの
随分と熱いのね。

日常生活、大変でしょ。
毎日血圧測った方がいいわよ。
16  名前: あらららら :2017/12/02 12:30
>>15
>日常生活、大変でしょ。
>毎日血圧測った方がいいわよ。

あさはかと言われてムカついたの?
17  名前: 推奨 :2017/12/02 12:36
>>16
>>日常生活、大変でしょ。
>>毎日血圧測った方がいいわよ。
>
>あさはかと言われてムカついたの?

あ、別人よ。
IP抜けたらいいのに。
心配して差し上げたのよ。
あちこちでキレてる方かなと思って。
トリップパスについて





茅乃舎の出汁は美味いの?
0  名前: 奥さーん! :2017/11/30 19:21
茅乃舎の出汁って美味しいんですか?
新聞の広告などで見かけます。
ANAのコンソメスープも美味しいとTVでやってます。
茅乃舎の出汁でも有名なところのスープだとか。
LCCしか乗らない私は知らない世界でしたー
13  名前: 歌行灯 :2017/12/02 10:46
>>1
歌行灯の方が良くない?


茅乃舎より美味しいと思うけど、茅乃舎あまり好きじゃないって話ばかり聞く。
14  名前: なさけなや :2017/12/02 11:52
>旨味成分が強すぎて苦手
>手軽にお店っぽい味が出せるのは重宝なんだろうけど、
>私は家庭ではもっとシンプルな味のものが食べたい


ここまでにしておけばいいものを。



>あれはだしの素に慣れた人向けの商品だと思う


美味しいと言ってる人もいる中で、こんな一言を付けてしまう短慮。
浅はか。
15  名前: 推奨 :2017/12/02 12:25
>>14
>美味しいと言ってる人もいる中で、こんな一言を付けてしまう短慮。
>浅はか。

たかが出汁パックの話題で
短慮だの浅はかだの
随分と熱いのね。

日常生活、大変でしょ。
毎日血圧測った方がいいわよ。
16  名前: あらららら :2017/12/02 12:30
>>15
>日常生活、大変でしょ。
>毎日血圧測った方がいいわよ。

あさはかと言われてムカついたの?
17  名前: 推奨 :2017/12/02 12:36
>>16
>>日常生活、大変でしょ。
>>毎日血圧測った方がいいわよ。
>
>あさはかと言われてムカついたの?

あ、別人よ。
IP抜けたらいいのに。
心配して差し上げたのよ。
あちこちでキレてる方かなと思って。
トリップパスについて





地元から離れられない
0  名前: 義姉 :2017/11/30 12:29
弟の彼女は産まれてから大学、就職もずっと親元から離れた事ないそうです。
弟は転勤族で転勤先で知り合いました。
私から言うのもなんですが弟は見た目もよく高収入です。
その彼女が地元から離れたくないから結婚するなら転職してほしいと言っているそうです。
そこは地方都市なので転職したら年収も半分くらいになるしキャリアも無駄になるので弟は凄く悩んでいます。
仕事と私、どちらが大事なの、と責められているらしいです。
彼女の地名は言いませんが、たまに自分の地元がこの世の楽園、この地より素晴らしい場所はどこにも存在しないって言い切る人に会います。
色々な地を転々とした人が言うならわかりますが、大体言うのは弟の彼女のような人です。
産まれてから一度も他所に住んだ事のない人は
27  名前: 大人なんだから :2017/12/01 21:13
>>1
本人が決めるしかないよ。
リスク、デメリットについて真剣に話して、それでも本人が決めたなら仕方ない。
案外幸せになるかもしれないし、未来は分からない。
28  名前: 都内 :2017/12/01 21:34
>>1
>弟の彼女は産まれてから大学、就職もずっと親元から離れた事ないそうです。
>


都内だとほとんどの人がこれだよね。
で、やっぱり東京を離れたがらない。
地方に行くと
「帰りたい、帰りたい」の嵐だよ。
29  名前: 価値観 :2017/12/02 10:50
>>1
結婚生活で一番大事なのは、価値観だと思ってる。

どんなに生まれた場所や地域が違っていても
伴侶とどう過ごしたいか
どういう形でお金を使うか
持ち家か、戸建てか、マンションか、同居か。

そういう基本的な部分で価値観をすり合わせられる人
と一緒になるとそこそこ生活していけるけど
どっちかが価値観を曲げてまで一緒にいると
絶対に反発したりされたりして、幸せになれない。

若い夫婦はそこを一致させていく期間が必要なのに
どっちかの親がすぐそばにいたら、すり合わせじゃなく
片方の家の価値観を押し付けられるだけで
二人の自主性が育たなくなると思う。

最初から二人の価値観が一致してるなら良いけれど
この場合、男性側の価値観や今までの仕事などは
すべて無視というより、価値がないものと思ってる
からすべて捨ててくれと言うのだよね。

それは愛なのか?

彼女には彼女の大事な価値観があって
それを曲げられないのなら、お別れしかないと思う。
30  名前: 最近 :2017/12/02 10:51
>>1
こういう話、ものすごく多いんだけど。

中部圏だけかと思ったら
全国であることなのかな?

どちらにしても、男が情けなさすぎる。
31  名前: 自国を守ってない男 :2017/12/02 11:29
>>30
男が親に近いと すぐにマザコンとか言われるけど、社会でも家庭でも 重い責任負う男こそ親にも頼りたいものだよ。

マザコンって男だけ対象の言葉じゃないのに 、男を親族から引き離し、自分たちの良いように操ろうとする人たちが都合よく使ってる。


なぜ男性の方が自殺率が高いのに問題にしない? 男はしんでもいいと思っているのか。


親に頼ると社会にバカにされるから、仕方なく嫁や嫁の親に頼ろうとする。

実親に頼るのはマザコンで、嫁の親に頼るのはマザコンじゃないとか、おかしな話だ。

嫁の親族に頼っても、どうせ中年になれば捨てられる。

自国をアメリカに守ってもらってる男たちの自虐。
トリップパスについて





ズバッと言っちゃう、という人が苦手
0  名前: はあ :2017/11/30 20:58
パート先にいる人がキツイ。
本人は竹を割ったような性格とでも思ってるみたいだけど。

私、思ったことズバッと言っちゃうんだよねーもし嫌な思いさせたら言ってね?
と言う人なに?

悪気はないから気分を害したらごめんね、って先に言っておくってことかな?
嫌な思いをしたってホントに言う人いたら、幼稚でしょ。

聞いてみたいけど聞けないわ。
25  名前::2017/12/02 09:23
>>22
>>あれ?「言ってやったわ!」っ書いてるよ?誰が言ってやったのかなぁ?
>
>相手でしょ?

文章問題苦手な人なんだよ。
26  名前: ふむ :2017/12/02 09:28
>>1
>パート先にいる人がキツイ。
>本人は竹を割ったような性格とでも思ってるみたいだけど。
>
>私、思ったことズバッと言っちゃうんだよねーもし嫌な思いさせたら言ってね?
>と言う人なに?

嫌な思いさせたら言ってね、ならまだいいんじゃない?
嫌な思いさせても悪気ないから勘弁してね。じゃないのだろう。
それは言い過ぎだよーくらいで突っ込めばいいんじゃない?


>悪気はないから気分を害したらごめんね、って先に言っておくってことかな?
>嫌な思いをしたってホントに言う人いたら、幼稚でしょ。
>
>聞いてみたいけど聞けないわ。


聞いてみたらいいのに。
主さんは言いたい事を言えないタイプなのか
言わないタイプなんだろうけど
そういうの言わない人ってつまり陰口タイプなんだよね?

思ったけど言えなかったー(笑)
って後から言ってる人いるけど
今そこで仲間に言うならなんでその時言わないのかなーて思うし
結局陰口言ってるじゃん、て思う。


ズバッと言い過ぎるのもなんだけど
言えない言わない人もどっちも伝えるというスキルが足りないんじゃないかな。

コミュニケーションのバランスとは難しいもんだね。
27  名前: 言い方 :2017/12/02 10:29
>>1
>嫌な思いをしたってホントに言う人いたら、幼稚でしょ。
>
嫌な思いをしたと一言で済ませたら幼稚というか、説明不足。
そうではなく、私はそうは思わないわ。あなたは○○っていうけれど、××もありじゃない?とか言ってもいいと思う。
28  名前: いるわ :2017/12/02 10:38
>>1
それいうとなんでも免罪符みたいに
思ってそうな人。
実際に言い返すと結構根に持つしね。

簡単にコミュニケーションをとりながら
お互いの距離を確認しあえる人同士なら
何か問題があってもすぐに解決するし
後を引くまでいかないことが多い。

だけど、そういう人はとにかく自分中心だから
何かあってもすぐに自分の敵か味方かに分類して
面倒くさいことこの上ないんだよね。

言い返しても無駄か、余計こじれるタイプ。
そういうのが一番厄介。
だからこっちが大人になってなるべく接触を
断つしかないと思う。
29  名前: あー :2017/12/02 11:02
>>1
義母がそうかも〜
トリップパスについて





人間模様
0  名前: パート帰りに癒された :2017/12/01 02:28
昨日の夕方、まだラッシュアワー前の比較的空いている電車に、二人の女子高生が乗ってきました。
私が座っているあちら側の吊革に掴まってお喋りしてるんだけど、
二人のスクールバッグにはそれぞれ小さなマスコット人形やらモフモフの尻尾が付いていて、可愛らしいなあと見てました。

視線を横にずらすと、小柄なおじいさんが二人、同じよう吊革に掴まって話し込んでいます。
二人とも、斜め掛けしたバッグに何か付いている。
演歌歌手らしき和服女性の顔写真付きキーホルダーでした。
好きなんだね…

女子高生もおじいさんも、可愛いなあと思わず頬が緩んでしまいました。

ちょっとしたことで癒されることってありますよね。
1  名前: パート帰りに癒された :2017/12/02 08:17
昨日の夕方、まだラッシュアワー前の比較的空いている電車に、二人の女子高生が乗ってきました。
私が座っているあちら側の吊革に掴まってお喋りしてるんだけど、
二人のスクールバッグにはそれぞれ小さなマスコット人形やらモフモフの尻尾が付いていて、可愛らしいなあと見てました。

視線を横にずらすと、小柄なおじいさんが二人、同じよう吊革に掴まって話し込んでいます。
二人とも、斜め掛けしたバッグに何か付いている。
演歌歌手らしき和服女性の顔写真付きキーホルダーでした。
好きなんだね…

女子高生もおじいさんも、可愛いなあと思わず頬が緩んでしまいました。

ちょっとしたことで癒されることってありますよね。
2  名前: はい :2017/12/02 08:21
>>1
心が平和な時に、私もよく人間観察致します。
ほのぼのとしますね。



>昨日の夕方、まだラッシュアワー前の比較的空いている電車に、二人の女子高生が乗ってきました。
>私が座っているあちら側の吊革に掴まってお喋りしてるんだけど、
>二人のスクールバッグにはそれぞれ小さなマスコット人形やらモフモフの尻尾が付いていて、可愛らしいなあと見てました。
>
>視線を横にずらすと、小柄なおじいさんが二人、同じよう吊革に掴まって話し込んでいます。
>二人とも、斜め掛けしたバッグに何か付いている。
>演歌歌手らしき和服女性の顔写真付きキーホルダーでした。
>好きなんだね…
>
>女子高生もおじいさんも、可愛いなあと思わず頬が緩んでしまいました。
>
>ちょっとしたことで癒されることってありますよね。
トリップパスについて





愛子さん誕生日
0  名前: 学習院 :2017/11/30 21:15
だいぶふっくらして元どおりになったね。やっぱりあれぐらいじゃないと健康的に見えないわ。
16歳おめでとう。ハピバ!
8  名前: なんだか :2017/12/01 15:45
>>1
もう少し可愛い服を着せてあげたい。
スタイリストは誰なのかね。


>だいぶふっくらして元どおりになったね。やっぱりあれぐらいじゃないと健康的に見えないわ。
>16歳おめでとう。ハピバ!
9  名前: 5月1日 :2017/12/01 16:28
>>1
眞子さんでさえ あんな人選んで、愛子さんはどんな人と結婚するのか、怖いね。

皇太子の即位もほぼ決まったし、これから 女性宮家をつくれ!とか 愛子が天皇!とか やりたい放題だね。
10  名前: 息子と談 :2017/12/01 21:33
>>1
>だいぶふっくらして元どおりになったね。やっぱりあれぐらいじゃないと健康的に見えないわ。
>16歳おめでとう。ハピバ!

健康そうで何よりです。

息子にあんたよりイッコ下なんだねと言ったら
畏れ多いな、て。笑
同じクラスにいたら気を遣うなー、っていうから
皆お嬢様だから気が合うだろうから大丈夫と言っておいた。
11  名前: おめでとう :2017/12/02 00:47
>>1
少し前まで、シャレにならんくらい太ってたの知ってる?
今は少し戻ったみたいだけど、テレビに映ったらまたここの皇室ババアが好き放題言うんじゃないかと心配したけど、皆理性的な人みたいだ。

年頃の女の子だからね、素直に誕生日おめでとうでいいよね。
12  名前: うわっ :2017/12/02 07:33
>>5
>真子佳子もデブやヤセを繰り返してた。
>



偉そうね。
トリップパスについて





愛子さん誕生日
0  名前: 学習院 :2017/11/30 07:18
だいぶふっくらして元どおりになったね。やっぱりあれぐらいじゃないと健康的に見えないわ。
16歳おめでとう。ハピバ!
8  名前: なんだか :2017/12/01 15:45
>>1
もう少し可愛い服を着せてあげたい。
スタイリストは誰なのかね。


>だいぶふっくらして元どおりになったね。やっぱりあれぐらいじゃないと健康的に見えないわ。
>16歳おめでとう。ハピバ!
9  名前: 5月1日 :2017/12/01 16:28
>>1
眞子さんでさえ あんな人選んで、愛子さんはどんな人と結婚するのか、怖いね。

皇太子の即位もほぼ決まったし、これから 女性宮家をつくれ!とか 愛子が天皇!とか やりたい放題だね。
10  名前: 息子と談 :2017/12/01 21:33
>>1
>だいぶふっくらして元どおりになったね。やっぱりあれぐらいじゃないと健康的に見えないわ。
>16歳おめでとう。ハピバ!

健康そうで何よりです。

息子にあんたよりイッコ下なんだねと言ったら
畏れ多いな、て。笑
同じクラスにいたら気を遣うなー、っていうから
皆お嬢様だから気が合うだろうから大丈夫と言っておいた。
11  名前: おめでとう :2017/12/02 00:47
>>1
少し前まで、シャレにならんくらい太ってたの知ってる?
今は少し戻ったみたいだけど、テレビに映ったらまたここの皇室ババアが好き放題言うんじゃないかと心配したけど、皆理性的な人みたいだ。

年頃の女の子だからね、素直に誕生日おめでとうでいいよね。
12  名前: うわっ :2017/12/02 07:33
>>5
>真子佳子もデブやヤセを繰り返してた。
>



偉そうね。
トリップパスについて





ピグ
0  名前: ・・・ :2017/12/01 09:49
すごく疲れる、最初は楽しかったけど
ライフとかパズルとか。

向いてないのかも。
1  名前: ・・・ :2017/12/02 05:32
すごく疲れる、最初は楽しかったけど
ライフとかパズルとか。

向いてないのかも。
トリップパスについて





YouTube先生
0  名前: ピコット :2017/12/01 00:36
わたくしYouTubeの動画を見て、かぎ針編みと棒針編みにチャレンジし、人並みに編めるようになりました。

母も祖母も編み物をしていたのに、どうして直接教えてもらわなかったんだろうと、今更後悔しています。

たまにハズレ動画もありますが、YouTube先生には感謝していますし、これからもお世話になります。

次は魚の捌き方でも習ってみようかなとおもっているところですが、119の皆さん、YouTubeじゃなくても、ネット動画で習ったもの覚えたものってありますか?
4  名前: お手軽 :2017/12/01 20:43
>>1
可愛いラッピングの仕方やミサンガなど、習いに行くほどではないけど覚えたいものにはいいよね。

子供は小中で算数・数学の基礎がわからなくなるとお世話になってました。
5  名前::2017/12/01 22:00
>>1
男性の帯の結び方を教わったよ。
お祭りの度に、あちゃあちゃしていたけど、
いろんな結び方をマスターした。

あとは、娘の髪、編み込みとコーンローも
完璧。
6  名前: 手芸 :2017/12/01 22:14
>>1
エコクラフトの本を買ってきたんだけど、文章を読んでも写真を見てもよくわからないところがあって、動画のお世話になりました。
7  名前: コツ :2017/12/01 22:54
>>1
猫に錠剤を飲ませるやり方
助かりました!
8  名前: 修理 :2017/12/02 01:20
>>1
襖の張り替え方。家で親がしていたのは知っているけど、邪魔だって追い払われていたので、まともに見てなかったのよね。

こんな構造とは!と面白かったよ。

後は自転車のタイヤのパンクの直し方かな。
トリップパスについて





パートの賃上げ
0  名前: 車両持ち込み :2017/11/29 05:10
現在パートで事務員やってます。
事務所での作業の他、納品などに行きます。
納品は小さな物なので、私の軽自動車で往復24キロかけて行ってます。
出かけるのは構わないのですが、この場合、ガソリン代なり、何らかの手当を要求してもいいですかね?
納品に行くのは月に4〜5回程度です。
今までは社長が行ってましたが、他にも回るところがあって忙しく、
「私が行ってきましょうか?」と自分から言いました。
ただ、そこへの納品は、私が完全に担当している訳ではなく、
社長が別件で忙しい時のみなので、社長もそこへ納品に行く事が月に5回くらいはあります。
そしてガソリン代は、現在は8千円もらっていて、実際は土日の自分の用事で使う事も含めて、ガソリン代は6千円くらいなんです。
それプラス、納品に行くようになった分を請求ってどうなんですかね?
実際、私が行かなければ、納品が遅れて請求の締めに間に合いません。
私が車を出さなければ、他に車通勤の従業員もいないし、
社用車もありません。
そう考えると、車両手当みたいなの、なんかもらってもいいかなぁって思うんですが、どうでしょう?
3  名前: 保険 :2017/11/30 16:45
>>1
ガソリン代より保険はどうなってるんだろうね。配達の時に事故を起こしたら、ちゃんと労災になるのかなあ。そこを確認して、回数が増えるようなら出張手当をもらうとか?
4  名前: 保険は? :2017/11/30 17:34
>>1
>そしてガソリン代は、現在は8千円もらっていて、実際は土日の自分の用事で使う事も含めて、ガソリン代は6千円くらいなんです。
>それプラス、納品に行くようになった分を請求ってどうなんですかね?



通勤で使う分と私用で使うガソリン代が6000円なのに、2000円多い8000円を貰っているのですよね?
主さんが納品に行く往復分が余計に貰っている2000円を越すなら請求してみたら?
それよりも、どなたかも言ってるけど、車の保険はどうなっているの?万が一、事故に遭った保障されるんですか?
通勤と仕事(納品)は別だから、納品中に事故に遭ったら保障されないんじゃない?
5  名前: 上げます :2017/12/01 22:15
>>1
>現在パートで事務員やってます。
>事務所での作業の他、納品などに行きます。
>納品は小さな物なので、私の軽自動車で往復24キロかけて行ってます。
>出かけるのは構わないのですが、この場合、ガソリン代なり、何らかの手当を要求してもいいですかね?
>納品に行くのは月に4〜5回程度です。
>今までは社長が行ってましたが、他にも回るところがあって忙しく、
>「私が行ってきましょうか?」と自分から言いました。
>ただ、そこへの納品は、私が完全に担当している訳ではなく、
>社長が別件で忙しい時のみなので、社長もそこへ納品に行く事が月に5回くらいはあります。
>そしてガソリン代は、現在は8千円もらっていて、実際は土日の自分の用事で使う事も含めて、ガソリン代は6千円くらいなんです。
>それプラス、納品に行くようになった分を請求ってどうなんですかね?
>実際、私が行かなければ、納品が遅れて請求の締めに間に合いません。
>私が車を出さなければ、他に車通勤の従業員もいないし、
>社用車もありません。
>そう考えると、車両手当みたいなの、なんかもらってもいいかなぁって思うんですが、どうでしょう?
6  名前: 請求 :2017/12/01 23:49
>>5
走行距離が多くなると車の価値は下がるしメンテナンスも発生してきますよね。請求市低位のでは。

でも、小さいものなら発送しちゃえば良くないですか?

24キロ走る時間は人件費の無駄でしょう。


>>現在パートで事務員やってます。
>>事務所での作業の他、納品などに行きます。
>>納品は小さな物なので、私の軽自動車で往復24キロかけて行ってます。
>>出かけるのは構わないのですが、この場合、ガソリン代なり、何らかの手当を要求してもいいですかね?
>>納品に行くのは月に4〓5回程度です。
>>今までは社長が行ってましたが、他にも回るところがあって忙しく、
>>「私が行ってきましょうか?」と自分から言いました。
>>ただ、そこへの納品は、私が完全に担当している訳ではなく、
>>社長が別件で忙しい時のみなので、社長もそこへ納品に行く事が月に5回くらいはあります。
>>そしてガソリン代は、現在は8千円もらっていて、実際は土日の自分の用事で使う事も含めて、ガソリン代は6千円くらいなんです。
>>それプラス、納品に行くようになった分を請求ってどうなんですかね?
>>実際、私が行かなければ、納品が遅れて請求の締めに間に合いません。
>>私が車を出さなければ、他に車通勤の従業員もいないし、
>>社用車もありません。
>>そう考えると、車両手当みたいなの、なんかもらってもいいかなぁって思うんですが、どうでしょう?
7  名前: 確認してね :2017/12/02 00:20
>>1
上の方も言ってますが、保険大丈夫ですか?車の使用目的が違うと保険おりないですよ。
業務使用もできるようにして車両費としてもらってはどうでしょう。

あとは会社と責任の確認をしておきましょう。
主さんの会社だと大きな事故になったとき完全に主さん個人の責任になりそうですねぇ、、、、、。
トリップパスについて





完全同居の人
0  名前: 幸薄子 :2017/12/01 00:25
出かける時にどこどこ行ってきますと伝えて出ますか?
それとも何も言わずに玄関鍵閉めて出ますか?
うちの義両親、病院や買い物、趣味の集まりなどちょこちょこ出ていくのですがその度に二階に向かって大声でどこどこ行ってくるからーと言います。私は掃除などしてて聞こえてないと二階まで上がっていいにきます。
いちいち言わなくていいのにって思うんですけどみなさんはどう?
ちなみに私は何も言わず出掛けます。
6  名前: えー? :2017/12/01 14:09
>>1
同居なら言うでしょ?普通。

何も言わずに出て行く主のほうが不自然。

>出かける時にどこどこ行ってきますと伝えて出ますか?
>それとも何も言わずに玄関鍵閉めて出ますか?
>うちの義両親、病院や買い物、趣味の集まりなどちょこちょこ出ていくのですがその度に二階に向かって大声でどこどこ行ってくるからーと言います。私は掃除などしてて聞こえてないと二階まで上がっていいにきます。
>いちいち言わなくていいのにって思うんですけどみなさんはどう?
>ちなみに私は何も言わず出掛けます。
7  名前: 千代子 :2017/12/01 14:10
>>1
まあ一日ちょこちょこ出てくなら毎回毎回良いですよ、とは思うよね。
行く場所が決まってる人(学校とか会社とか)は、休日くらいだけど、階段の下から大声で言うのってわたしも好きじゃないです。

いっそ会社に置いてあるようなホワイトボード取付けて
おばあちゃん→老人会
おじいちゃん→病院

みたいに貼り付けられるマグネットに書いておけばいいんじゃない?(笑)帰宅時間の欄も入れておく。
8  名前: 家族 :2017/12/01 14:15
>>1
>出かける時にどこどこ行ってきますと伝えて出ますか?

マンションの隣同士みたいな感じとか
完全に住居として別でないのなら
行き先を家族に言うって普通の事だと思う。

主さんのお子さんも黙って出て行く派で
それに主さんがなんとも思わないのなら
主さん宅ではそれでいいとは思うよ〜
9  名前: こんな感じ :2017/12/01 14:16
>>1
出かける時じゃなくて、朝食の時に
「今日は買い物に○○に行きますけど、何か買いますか」とか「映画を観に行くので夕食は作っておくので先に召し上がっててください」とかそんな感じで言うだけで、出かけるときには普通の声で玄関で「行ってきます」と言うだけです。

義父母は同じように買い物に行くときか、外出が食事時間に差し掛かる時、出先で食事が出る時だけ言ってきます。

玄関わきが義父母の部屋なので聞こえてるとは思うけど、私たちの部屋は2階なので義父母が出かける時は聞こえません。
でもたぶん、義父母は「行ってきます」とは言ってないと思います。
10  名前: 全員 :2017/12/01 21:52
>>1
義理両親、旦那と子供四人。考えたことなかったけど全員当たり前に行き先を伝えてから出かけます。だいたいの帰宅時間も互いに言いますね。特に私と義母は前の晩に、翌日の予定を確認し合うわ。
トリップパスについて





毎年、お気に入りのもの
0  名前: カレンダー :2017/11/30 11:37
使いやすさなんかで、気に行って、毎年使っているカレンダーってありますか?

うちは、銀行の、1年の月日が1枚にプリントされたポスター型のカレンダーが重宝していて、毎年もらっているのですが、
もらいそこなったら困ると思って「いつごろから配布してくれますか?」と聞いたら、
「今年は枚数が少ないので、窓口にいらしてお声をおかけくださったお客様だけにお配りされていただきます」と。
いつも、窓口やATMの脇に置いてあった「ご自由にお持ちください」と書いてあるから、用事がなくてももらっていたんだけど・・・・がっかり。

どこか、ポスター型のカレンダーを無料でもらえるところってないかなぁ。
8  名前: 25万マイル :2017/12/01 19:27
>>7
世界の車窓からのカレンダー
うちの職場でも人気です。
たいてい上司がもらっていくので
私も欲しいけどなかなか手に入らない。

と残念に思っていたら
去年末に旦那がもらってきてくれて
今年は家で飾っています。

プラハとか実際に行ったところもあり
夫と思い出話で盛り上がりました。


あとはJALとANAのカレンダーを
毎年飾っています。
来年のANAのカレンダーは
ちょっと大きいかな。

予定が書き込めるのはいいけど
個人的にもう少し小さめが好き。

手帳はかっこよかった。
息子がうれしそうにもらっていきました。
9  名前: 買ってる :2017/12/01 20:40
>>1
毎年立派なANAのカレンダーや手帳やダイアリーをもらうんだけどうちでは使わないからオークションで売って、ファミリーの個別に予定を書きこめるカレンダーを買ってます。

家にはカレンダーは1枚だけでいい。
10  名前: 以前は :2017/12/01 21:01
>>1
以前勤めていた職場で、取引先の企業さんからいただくA5のスケジュール帳が仕事上とても使いやすかったです。
毎年同じ色、同じ形態だったのがお気に入りポイントでした、

今は特に無いなあ。
カレンダーだったら書き込めるタイプのシンプルなのが好き。
100均で買ってます。
11  名前: ローカル :2017/12/01 21:18
>>1
新聞屋のやつと、化粧品屋の。
毎年愛用。
ここまで書いて、
新聞を取るのをやめたことを思い出した・・・
そうか、
今年からはあのカレンダーないんだ・・・。
12  名前: 化粧品 :2017/12/01 21:34
>>1
アテニアでもらえるカレンダーを愛用してる。
必ず買ってる冬のお買い得セットの時期にもらえるし、フラワーアレンジメントの写真で見開き2ヶ月のデザインがずっと変わらないのも気に入ってるし、書き込める大きさがうちにはちょうどいい感じだし。
何年か前だったか、卓上型とどちらが良いかみたいなアンケートがあったんだけど、今のまま変えないでって要望したぐらい。

ちなみに手帳は千趣会のマンスリークラブのを毎年使ってる。お世話係をやってるともらえるから。
トリップパスについて





偏差値の謎
0  名前: なぞなぞ :2017/11/30 06:12
偏差値56の高校卒業で
偏差値71の大学卒業って
想像つかないのだけど・・

指定校推薦なら行ける?

高校の偏差値56って限りなく中堅校。
偏差値71の大学ってかなりな高偏差値よね?
高校も70ないと入れないイメージ。

私の感覚がおかしい?
10  名前: あるよ :2017/12/01 18:06
>>1
田舎なんじゃない?高校の数が少ないからトップ高がトップから真ん中近い成績の子まで入学するとか。
だから、トップの子が通ってる高校も偏差値自体は低いんだと思う。
たとえば、学年100人いたら都会(高校の多い地域)だとトップ高には順位が2〜3位までしか合格しないとして、田舎だと30〜40位まで入学出来たりね、極端な例かもしれないけど、そういうこと。

夫がまさにそんな感じ。県で全国模試はトップだったし、相応の大学に進学したけど、高校の偏差値は60ないくらいだよ。
11  名前: ある :2017/12/01 18:14
>>5
教科書は中堅高校でもトップ校と同じものが
多数ありました(子供や知り合いにきいて調べた)
2年時に文系理系にわかれますが
特に理系は難しい教科書使ってました
地方都市ですが学校自体が国公立の進学を薦めてる
高校なので
ついてこれる子、先に進む子はどんどんできるようになるし
落ちていく子はとことん落ちる感じです
長期休みもほとんど学校ありました
12  名前: 落ちた :2017/12/01 18:23
>>1
姉の子がトップ校(私立偏差値70)落ちて
滑り止めの公立(偏差値58くらい)に入った
学校で受験勉強して終わってから予備校通って
姉の子含めてその年京大に5人合格したよ
13  名前: 偏り :2017/12/01 18:29
>>1
大学が私立なら結構あり得るかも。

理系科目が全然だめでも
歴史や古典大好き。英語もばっちりです。
なんて子は結構いるから。

私は逆パターンで
物理数学大好き。
歴史古典英語が嫌いだったから
偏差値70は無理だった。

物理数学だけなら軽くクリアしてたんだけどな。
英語が、、、、。
14  名前: そうそう :2017/12/01 21:17
>>10
> たとえば、学年100人いたら都会(高校の多い地域)だとトップ高には順位が2〜3位までしか合格しないとして、田舎だと30〜40位まで入学出来たりね、

市内に4〜5校あって、一番上の高校(60)に同じ中学から20〜30人くらい進学したよ。
そこから東大行った子も専門学校の子もいた。
トリップパスについて





偏差値の謎
0  名前: なぞなぞ :2017/11/30 12:40
偏差値56の高校卒業で
偏差値71の大学卒業って
想像つかないのだけど・・

指定校推薦なら行ける?

高校の偏差値56って限りなく中堅校。
偏差値71の大学ってかなりな高偏差値よね?
高校も70ないと入れないイメージ。

私の感覚がおかしい?
10  名前: あるよ :2017/12/01 18:06
>>1
田舎なんじゃない?高校の数が少ないからトップ高がトップから真ん中近い成績の子まで入学するとか。
だから、トップの子が通ってる高校も偏差値自体は低いんだと思う。
たとえば、学年100人いたら都会(高校の多い地域)だとトップ高には順位が2〜3位までしか合格しないとして、田舎だと30〜40位まで入学出来たりね、極端な例かもしれないけど、そういうこと。

夫がまさにそんな感じ。県で全国模試はトップだったし、相応の大学に進学したけど、高校の偏差値は60ないくらいだよ。
11  名前: ある :2017/12/01 18:14
>>5
教科書は中堅高校でもトップ校と同じものが
多数ありました(子供や知り合いにきいて調べた)
2年時に文系理系にわかれますが
特に理系は難しい教科書使ってました
地方都市ですが学校自体が国公立の進学を薦めてる
高校なので
ついてこれる子、先に進む子はどんどんできるようになるし
落ちていく子はとことん落ちる感じです
長期休みもほとんど学校ありました
12  名前: 落ちた :2017/12/01 18:23
>>1
姉の子がトップ校(私立偏差値70)落ちて
滑り止めの公立(偏差値58くらい)に入った
学校で受験勉強して終わってから予備校通って
姉の子含めてその年京大に5人合格したよ
13  名前: 偏り :2017/12/01 18:29
>>1
大学が私立なら結構あり得るかも。

理系科目が全然だめでも
歴史や古典大好き。英語もばっちりです。
なんて子は結構いるから。

私は逆パターンで
物理数学大好き。
歴史古典英語が嫌いだったから
偏差値70は無理だった。

物理数学だけなら軽くクリアしてたんだけどな。
英語が、、、、。
14  名前: そうそう :2017/12/01 21:17
>>10
> たとえば、学年100人いたら都会(高校の多い地域)だとトップ高には順位が2〜3位までしか合格しないとして、田舎だと30〜40位まで入学出来たりね、

市内に4〜5校あって、一番上の高校(60)に同じ中学から20〜30人くらい進学したよ。
そこから東大行った子も専門学校の子もいた。
トリップパスについて





年賀状出すか出さないか
0  名前: 喪中になるのかな :2017/12/01 01:55
5月に主人のおじさんが亡くなりました。
おじさんのきょうだい(主人のおじやおば)が何人もいるのですが、5月に亡くなってるから兄弟の喪中期間は6か月なので年賀状を出してもいいでしょうか?

3月に妹が亡くなった方(高齢の妹さんとは別居の方です)から喪中欠礼ハガキが届いたので、うちは年賀状を出すつもりでいたのでちょっと悩んでしまいました。
4  名前: 寒中見舞い :2017/12/01 18:06
>>3
年賀状を出さずに、欠礼ハガキも出さずに、寒中見舞いを出せばいいんじゃないかな。転居ハガキを今出すのは変だから。
5  名前: そういえば :2017/12/01 18:21
>>1
私も同じ状況で、年賀状と転居のお知らせを
兼ねて出そうと思っていたら、祖母が12月に亡くなった(もうすぐ一周忌)
で、色々考えて、年が明けて1月中旬に、
寒中見舞いとして送りました。
喪中になってしまったので、既に買ってあった
年賀はがきを持って郵便局へ行ったら
手数料なしで普通のはがきに替えてもらえた。
6  名前: え? :2017/12/01 20:04
>>1
欠礼ハガキが届いた相手になぜ送れるの?

それって相当相手に失礼だよ。
7  名前: 喪中というのは :2017/12/01 20:28
>>1
喪中なので、こちらからの年賀状は失礼しますという意味です。
なので、出す分には構わないそうです。
受け取っても喪中家庭からの返事は来ません。

しかし喪中はがきが来た家には出さないですね、私は。

母が亡くなったのは1月でした。
年賀状の頃には、ほぼ一年経っているわけです。
実際、一周忌を早めにしましょうということで翌年1月4日にやりました。
亡くなった年には喪中はがきを送りましたが、一年近く経っているのだから良いだろうと思ったのか、下さった方はいました。
当時友人の結婚ラッシュで「結婚してはじめてのお正月を迎えました」とか「結婚しました」とか「赤ちゃんが産まれました。家族3人で迎えたお正月です」などおめでたい文面ばかり。
お母さま、亡くなったのですねとお悔やみの文章を添えてくれる人もいました。
おめでたい報告は嬉しいですが、母がまだ若かったこと(亡くなるような年齢ではない)、一年経ってないのに過去のことのように扱われることに悲しかったです。
遺族の気持ちは複雑でした。
8  名前::2017/12/01 20:31
>>6
欠礼ハガキをいただいた人には出しませんよ。
出そうか出さないかと迷っているのは、旦那の亡くなったおじのきょうだい達(旦那から見たらおじおば)にです。
トリップパスについて





あなたはどの病院を選ぶ
0  名前: はてさて :2017/11/29 05:01
似たようなスレもありますが・・

心筋梗塞でカテーテルでステントを入れる治療を何回にも分けてしていくと言う状態で

一番初めに運ばれた準基幹病院のような大病院の30歳そこそこの若い医師に掛かるのと、

遠方で大混雑してる市内で一番有名な専門医(ただしすぐにステントを入れたがるとの噂)と、

とても近所に新しく出来た老練で経験豊富そうな個人開業小規模病院(手術・入院可)

あなたならどこに通いますか?
初めに運ばれたところは、どこでもいいですよと言われてる状況で。
2  名前: 私なら :2017/11/30 14:53
>>1
迷うけど面会の家族が頻繁に来るようなのであれば、遠くはないほうがいい。
近くの病院でもできるような治療なら、わざわざ遠くに行かなくてもいいと思う。

新しいところはちょっと不安だなあ・・評判による。
どれも難しいね。30歳そこそこの若い医師の腕によるところですね。
3  名前: お大事に :2017/12/01 00:43
>>1
治療するなら自分が信頼できる医師に任せたいと思いませんか?

病気で治療中の知人が、信頼できる医師がいて治療できることが大事だと言ってました。

ご近所の病院にセカンドオピニオンには行かれたのでしょうか?

自宅からの距離も考慮の一つでしょうが、医師との信頼関係も大事かなと思います。
4  名前: アブ :2017/12/01 08:26
>>1
うちは息子がアブレーションを受けたんだけど、
外来の主治医は若い小児循環器のドクター。
実際にオペしてくれたのは、(成人)循環器科の
1番上のドクターでした。
何人かでチームを組んでやりますと事前に
説明もありました。
納得できるまで話をした方がいいです。
5  名前: どなたが? :2017/12/01 10:19
>>1
> 一番初めに運ばれた準基幹病院のような大病院の30歳そこそこの若い医師に掛かるのと、

経験が少ない



> 遠方で大混雑してる市内で一番有名な専門医(ただしすぐにステントを入れたがるとの噂)と、

遠方といっても市内。
専門医で経験積んでる。
噂があるといっても、ステントを入れることは決まってるから自分自身にその噂は関係ない。



> とても近所に新しく出来た老練で経験豊富そうな個人開業小規模病院(手術・入院可)

設備が少ない、医師が一人。
その病院はその医師の天下なのでマイナスの可能性あり。



というわけで、その三択なら大混雑病院。
6  名前::2017/12/01 19:48
>>1
ありがとうございます。

身内なんですが、本人は基幹になる大病院だからそこがいいと言ってますが
30そこそこと言うのが経験的に不安です。
上の先生と相談しながらしますとの事らしいんだけど。

私なら、近場の先生(老練だし)と関係結んでおきたいと思ったのでみなさんはどんな事に重きを置くのかなと思いまして。
トリップパスについて





あなたはどの病院を選ぶ
0  名前: はてさて :2017/11/29 22:57
似たようなスレもありますが・・

心筋梗塞でカテーテルでステントを入れる治療を何回にも分けてしていくと言う状態で

一番初めに運ばれた準基幹病院のような大病院の30歳そこそこの若い医師に掛かるのと、

遠方で大混雑してる市内で一番有名な専門医(ただしすぐにステントを入れたがるとの噂)と、

とても近所に新しく出来た老練で経験豊富そうな個人開業小規模病院(手術・入院可)

あなたならどこに通いますか?
初めに運ばれたところは、どこでもいいですよと言われてる状況で。
2  名前: 私なら :2017/11/30 14:53
>>1
迷うけど面会の家族が頻繁に来るようなのであれば、遠くはないほうがいい。
近くの病院でもできるような治療なら、わざわざ遠くに行かなくてもいいと思う。

新しいところはちょっと不安だなあ・・評判による。
どれも難しいね。30歳そこそこの若い医師の腕によるところですね。
3  名前: お大事に :2017/12/01 00:43
>>1
治療するなら自分が信頼できる医師に任せたいと思いませんか?

病気で治療中の知人が、信頼できる医師がいて治療できることが大事だと言ってました。

ご近所の病院にセカンドオピニオンには行かれたのでしょうか?

自宅からの距離も考慮の一つでしょうが、医師との信頼関係も大事かなと思います。
4  名前: アブ :2017/12/01 08:26
>>1
うちは息子がアブレーションを受けたんだけど、
外来の主治医は若い小児循環器のドクター。
実際にオペしてくれたのは、(成人)循環器科の
1番上のドクターでした。
何人かでチームを組んでやりますと事前に
説明もありました。
納得できるまで話をした方がいいです。
5  名前: どなたが? :2017/12/01 10:19
>>1
> 一番初めに運ばれた準基幹病院のような大病院の30歳そこそこの若い医師に掛かるのと、

経験が少ない



> 遠方で大混雑してる市内で一番有名な専門医(ただしすぐにステントを入れたがるとの噂)と、

遠方といっても市内。
専門医で経験積んでる。
噂があるといっても、ステントを入れることは決まってるから自分自身にその噂は関係ない。



> とても近所に新しく出来た老練で経験豊富そうな個人開業小規模病院(手術・入院可)

設備が少ない、医師が一人。
その病院はその医師の天下なのでマイナスの可能性あり。



というわけで、その三択なら大混雑病院。
6  名前::2017/12/01 19:48
>>1
ありがとうございます。

身内なんですが、本人は基幹になる大病院だからそこがいいと言ってますが
30そこそこと言うのが経験的に不安です。
上の先生と相談しながらしますとの事らしいんだけど。

私なら、近場の先生(老練だし)と関係結んでおきたいと思ったのでみなさんはどんな事に重きを置くのかなと思いまして。
トリップパスについて





素朴な疑問
0  名前: いまさらですが :2017/11/30 21:40
レトルトって、どうして腐らないんですかね。
防腐剤はどこにも書いて無い。
おでんのパックを買ってきて思いました。普通に美味しい。
ごはんもそうだよね。
常温保存なのに。
1  名前: いまさらですが :2017/12/01 18:21
レトルトって、どうして腐らないんですかね。
防腐剤はどこにも書いて無い。
おでんのパックを買ってきて思いました。普通に美味しい。
ごはんもそうだよね。
常温保存なのに。
2  名前: 熱湯殺菌 :2017/12/01 18:34
>>1
密封した後過熱して殺菌するから。
缶詰も同様に密封してから殺菌します。

自分の家でも長期保存するジャム等は
瓶に入れて蓋をし、
1時間ぐらい沸騰したお湯の中で殺菌させます。
3  名前::2017/12/01 19:07
>>2
ありがとうございます。
検索したら解りました。
それにしても、味など変わらないんですね。おでんの卵とか…。
ジャムとか水煮とかなら判るんですが、お惣菜なんかは不思議ですね。
でも、少し食べるのには便利です。昔より美味しくなりましたよね。

>密封した後過熱して殺菌するから。
>缶詰も同様に密封してから殺菌します。
>
>自分の家でも長期保存するジャム等は
>瓶に入れて蓋をし、
>1時間ぐらい沸騰したお湯の中で殺菌させます。
トリップパスについて





お祝いを強要する親
0  名前: やだやだ :2017/11/29 22:33
もうすぐ銀婚式だから
何かお祝いしてくれるよね?

って実親に強要された。
お祝いするつもりでもこうやって先走って強要されるとお祝いする気も失せる。
14  名前: いやだわ :2017/12/01 10:11
>>1
そんな親、嫌だわ。
お金を無心しているのと同じレベル。
15  名前: 現金 :2017/12/01 11:22
>>1
うちなんて、お祝いを色々考えている最中に
「もし何かくれる気なら現金にして」
って言われた。

頭にきたから3万円を茶封筒にいれて渡してやった。
それ以来連絡してません。
16  名前: それ :2017/12/01 16:35
>>1
強要ではないよね。
要求かな。
17  名前: 立腹しすぎ :2017/12/01 17:50
>>15
>うちなんて、お祝いを色々考えている最中に
>「もし何かくれる気なら現金にして」
>って言われた。
>
>頭にきたから3万円を茶封筒にいれて渡してやった。
>それ以来連絡してません。


気分悪いと思ったぐらいならわかるけど
そこまで怒る事?
ご両親は日頃からお金の無心をしてくる人たちなの?
それなら、またかよ!って思うのはわかるけど・・・
18  名前: ええやん。 :2017/12/01 18:37
>>15
>うちなんて、お祝いを色々考えている最中に
>「もし何かくれる気なら現金にして」
>って言われた。
>
>頭にきたから3万円を茶封筒にいれて渡してやった。
>それ以来連絡してません。


なんだ、もっと大金を包んだのかと・・・。
私だったら簡単に済んでラッキーと思っちゃうかも。何にしよーって考えるのが大変なのよね。
トリップパスについて





高校生の卒業旅行
0  名前: ほてる :2017/11/29 07:40
高校生3年生の娘の事です。

3月に卒業旅行で東京ディズニーランドへ
2泊3日で行きたいと言い出しました。
問題なのは 一緒に行く相手が彼氏(同級生)だと言うこと。
彼氏は何度も家に遊びに来ていて
私もよく知っています。
とても礼儀ただしくて、いい子です。
今の時点で、付き合って5ヵ月。
いまだ手も握ってこない、奥手な彼です。

でもダメですよね?
高校生で彼氏と泊まるなんて早いですよね?
彼なら大丈夫かな…と旅行を許可しちゃいそうな自分がいます(-。-;

ちなみに、主人には内緒です(^-^;
2  名前: たぶんね :2017/11/30 18:42
>>1
そりゃ なんかあるだろう。

ってか娘さんが馬鹿よネ。友達と行くと言えばいいのに。親だったら許可できないさ。

さてどうする。
ダメと言っても行くというかもしれないし。
3  名前: うーん :2017/11/30 18:43
>>1
いいわけないだろと思う。
4  名前: 家の子行くよ :2017/11/30 18:50
>>1
家の娘、関西に彼氏と卒業旅行だって。

ただし、二人で頑張って組んだ格安弾丸ツアーなので、夜行バス使用、バスの中で一泊っていうプラン。
私が見る限り嘘をついてるとは思えないので許可しました。

普段から性的な話もオープンにしてるし、口うるさく言ってる。
嘘つかれて行かれるよりも双方納得できるなら理解してあげたい。

って事で、家の娘は行くらしい。
まぁ高速バスの中で子供は作れないだろうからね。
5  名前: 私なら :2017/12/01 17:46
>>1
子どもに行っていいか。と聞かれたら
いいとは言えないけど
正直に話してくれる親子関係であるなら
泊まるということの意味もしっかりと話て許可しちゃうかも。

だって、ダメと言って
今回は行かなかったとしても
次は親にウソをついて行くと思うし
だったら次も正直に『彼氏と…』と言ってもらいたい。






高校生3年生の娘の事です。
>
>3月に卒業旅行で東京ディズニーランドへ
>2泊3日で行きたいと言い出しました。
>問題なのは 一緒に行く相手が彼氏(同級生)だと言うこと。
>彼氏は何度も家に遊びに来ていて
>私もよく知っています。
>とても礼儀ただしくて、いい子です。
>今の時点で、付き合って5ヵ月。
>いまだ手も握ってこない、奥手な彼です。
>
>でもダメですよね?
>高校生で彼氏と泊まるなんて早いですよね?
>彼なら大丈夫かな…と旅行を許可しちゃいそうな自分がいます(-。-;
>
>ちなみに、主人には内緒です(^-^;
6  名前: いいですなあ :2017/12/01 18:36
>>5
>子どもに行っていいか。と聞かれたら
>いいとは言えないけど
>正直に話してくれる親子関係であるなら
>泊まるということの意味もしっかりと話て許可しちゃうかも。
>
>だって、ダメと言って
>今回は行かなかったとしても
>次は親にウソをついて行くと思うし
>だったら次も正直に『彼氏と…』と言ってもらいたい。
>
>

そうだね。
この方の意見に同意かな。
聞かなかった事にしてやるからその代わり隠し事はしないでねと。

どうせ、大学生で外に出したら何でもし放題だもの。
そんな歳だよね・・
(といいつつ私も娘もモテないのでその時期そんな話は無い)
心の準備だけは、出来てるんだけどね・・
トリップパスについて





掃除してもらったら
0  名前: カラスめ〜! :2017/12/01 02:05
今朝、外出の時に出したうちの生ゴミが、
カラスにやられて散乱していたらしい。
隣の奥さんが綺麗に掃除してくれてたと
向かいのおばあちゃんがわざわざ言いにきて、
「一言お礼を言っておいた方がいいよ。」って言われたので、そうしようと思うんですが、

①すぐにピンポンしてお礼だけを言う。
②ちょっとしたお茶菓子を持って行ってお礼を言う。
③今度会った時にお礼を言う。

さて、どうしたもんでしょうか?
3  名前: 私なら :2017/12/01 15:14
>>1
>①すぐにピンポンしてお礼だけを言う。
>②ちょっとしたお茶菓子を持って行ってお礼を言う。
>③今度会った時にお礼を言う。
>
>さて、どうしたもんでしょうか?


私ならからすにやられた生ゴミの片付けなんて凄く嫌だから、お菓子持ってお礼に行く。

そうしておけば今後も円滑に進むし。
4  名前: そんなん :2017/12/01 15:30
>>1
お菓子持って行くに決まってるよ。



>今朝、外出の時に出したうちの生ゴミが、
>カラスにやられて散乱していたらしい。
>隣の奥さんが綺麗に掃除してくれてたと
>向かいのおばあちゃんがわざわざ言いにきて、
>「一言お礼を言っておいた方がいいよ。」って言われたので、そうしようと思うんですが、
>
>①すぐにピンポンしてお礼だけを言う。
>②ちょっとしたお茶菓子を持って行ってお礼を言う。
>③今度会った時にお礼を言う。
>
>さて、どうしたもんでしょうか?
5  名前: どんな仲か :2017/12/01 15:57
>>1
普段の関係性次第。
普通に日常的に挨拶する仲なら、ピンポンですみませんでしたってすぐ言う。
滅多に挨拶もしない、顔も合わせない人なら菓子折りかな。
6  名前: ネットは? :2017/12/01 16:16
>>1
ネットかけてないの?
いつも主さんが知らずに、カラスにやられてるんじゃない?
ネットなしじゃカラスにやられるから、うちの地域は無理だわー。
2番がいいよ。
7  名前: カラスめ〜! :2017/12/01 18:17
>>1
ありがとうございます。

いつもはネットがかかってるんですが、
今日はネットがかかってませんでした。
掃除してくれてたよと教えてくれたおばあちゃんが、
普段はネットを管理してくれているのですが、
今朝はかけるのを忘れてたみたいで、
片づけた後にネットをかけたようです。

夕方にお茶菓子を持って、お礼に行ってきました。
トリップパスについて





わさおの飼い主の菊谷節子さん
0  名前: 悲しい :2017/11/30 03:01
菊谷節子さん、亡くなったなんてびっくりして
とても悲しい気持ちになりました。
わさお、菊谷さんが入院しただけで元気なくなるくらいだから
わさお、大丈夫かな・・・
とても気になってしまいます。

菊谷節子さん、御冥福お祈りします。
1  名前: 悲しい :2017/11/30 22:59
菊谷節子さん、亡くなったなんてびっくりして
とても悲しい気持ちになりました。
わさお、菊谷さんが入院しただけで元気なくなるくらいだから
わさお、大丈夫かな・・・
とても気になってしまいます。

菊谷節子さん、御冥福お祈りします。
2  名前: えっ :2017/12/01 09:36
>>1
知りませんでした・・・。

もしかして、入退院を繰り返していた?
テレビに出ているときも、元気そうに見えたけど鼻に酸素の管が入っていましたよね。

気の荒いわさおを引き取ってかわいがって、
そのほかにも猫を保護したりしていて、
ちょっとつっけんどんな所もあったけど、気取ってない気さくは人みたいですよね。

ほんと、わさおも心配。
あのお母さんだけに心を開いている様子でしたよね。
お子さんはいたのかな?
わさおや猫の世話はどうなるんだろう?

>菊谷節子さん、亡くなったなんてびっくりして
>とても悲しい気持ちになりました。
>わさお、菊谷さんが入院しただけで元気なくなるくらいだから
>わさお、大丈夫かな・・・
>とても気になってしまいます。
>
>菊谷節子さん、御冥福お祈りします。
3  名前: 肺炎 :2017/12/01 09:47
>>1
間質性肺炎らしいね。
まだお若いのに。
お母さんがいなくなってもわさおが
みんなに可愛がられて犬生を全うできますように。
ご冥福をお祈りします。
4  名前::2017/12/01 14:52
>>1
良いコンビだったのにね。。。

ご冥福をお祈りします。

わさお、誰かお世話してくれるのかな。
犬って賢いから、心配だな。
トリップパスについて





今までで一番好きなドラマってなに?
0  名前: 古今東西 :2017/11/28 09:46
私は朝ドラの尾野真千子の

カーネーションかなー?

あれは長ーいのに初めから最終回まで
全話面白かった。

次点は、全員ハマり役の

のだめカンタービレ
62  名前: サスペンス :2017/12/01 00:27
>>36
私もあまり好きじゃないけど、このドラマと
さんまと共演した空から降る一億の星は良かった。
それと鹿男あをによしも面白かった。
63  名前: 衝撃作 :2017/12/01 10:48
>>60
宮本輝の「避暑地の猫」だよね?

私はドラマは観ていなくて原作しか知らないんだけど、とにかくものすごく衝撃的な内容だったわ〜

ドラマ化されていた・・と後から知って、すごく「観てみたい」と思ったんだけど、結局見る機会はなく。

再放送・・とか、無いもんね。
高橋良明が主人公の男の子役だったんだよね。

姉の役をどんな子が演じていたのか、すごく興味深いわ。
64  名前: 由樹・美樹 :2017/12/01 13:02
>>34
想い出にかわるまで

当時は、役柄のせいで松下由樹が嫌いだった。今井美樹はなんてきれいなんだと、ただただはまった。お母さん役の人も伊東四朗も大沢みきおだっけ?どの役者さんもお芝居が上手ではまり役。

今は、今井美樹は大っ嫌い。松下由樹は好感が持てる女優さんの一人。

このドラマ、知っている人いるのかな〜。20年以上前のドラマです。


もう一つは
「悪魔のキッス」です。
今、観ようと思っても観る勇気が出ない・・・。
65  名前: 由樹・美樹 :2017/12/01 13:04
>>64
ぶら下がるとこ、間違えちゃった。
ごめんなさい。
66  名前: ときわ :2017/12/01 13:18
>>64
覚えてるよ〜「想い出にかわるまで」

今井美樹の全盛期のドラマだよね。
たしかに、あのドラマで松下由樹はいっきに好感度下がっちゃって気の毒だったね。

「悪魔のKISS]は、あれでしょ。
常盤貴子が騙されてソープ嬢になっちゃう役で、丸出しのおっぱいを寺脇康文にわしづかみにされるシーンがあったんだよね。
で、その後 常盤貴子がブレークして人気女優になったもんだから、事務所が黒歴史としてお蔵入りにしちゃったんだよね。

だから、再放送はされないしDVD化もされてないはず。
トリップパスについて





中学生のお子さんのいる方
0  名前: 関係 :2017/11/30 01:27
中学生のお子さんがいらっしゃる方、
親子の関係はどうですか?

我が家の中2娘とは、めっちゃケンカするし、めっちゃ喋るし、という感じです。
ケンカしているか、仲良くしているか、のどっちかです。


私が中学だった時は、親とは殆ど口きいてなかった。
親が大嫌いだった。
おかげでか?凄く自立心は育っていた。


我が娘、あんまり自立していないように思います。


まぁ、我が家のことは置いておいて、
皆さんの関係を聞きたいです。
2  名前: 中3 :2017/11/30 21:23
>>1
喧嘩はほとんどしません。
娘の反抗期は中1の時に1週間ほど。
お喋りはよくするし一緒に出掛けることも多いです。
でも娘のことを全部わかってるわけではないし、都合の良いことしか私に言っていないこともわかっています。
大事なことはちゃんと言うけど、
もうこの年なら知らぬ振りをして見守ることも大事だろうなと思い接しています。
人間関係においては私よりも上手に立ち回るので、時にはアドバイスしてもらうことがあります。

私と母の関係も似たようなものですが、人間関係に不器用な私は母に八つ当たりをよくしていました。
母は楽天的だったので救われましたが。

私は母と娘が大好きです。
3  名前: 中3むすこ :2017/11/30 21:35
>>1
うちは中3息子がいます。
基本優しいですね。ババーとかシネとかは言わないし、買い物のときは袋もってくれるし。
学校の出来事など話もよくします。
喧嘩にはならないです。

近寄って欲しくないときはヘッドホンしてスマホいじってるのでわかりやすいですよ。
4  名前: 中2娘 :2017/12/01 07:18
>>1
とっても仲良しです。
あんまりケンカしないかな。
私にとっては一番の理解者であり信頼する相手です。
娘はどうだろう。

毎日沢山話してくれるし恋愛相談なんかもしてくる。

でも最近私の仕事がすっごく忙しくなっちゃって
あんまり構ってあげられなくなっちゃった。
色々負担かけちゃってて申し訳ない。

どこかで挽回しないと自立しすぎて相手に
してくれなくなっちゃうかな。
5  名前: なかよし :2017/12/01 09:31
>>1
良好だと思います。
男の子だけど、お互いにお笑いが好きなのでいっしょに冗談を言って笑いあえるし、
買い物にも頼めば嫌がらず付いてきて荷物を持ってくれる。
玄関先まで見送れば、道に人がいなければ手を振ってくれるし。

それに、息子がいない食卓が静かすぎて食欲がわかない。
ムードメーカー的な存在だからかな。

この間も、校長先生をネタに(不謹慎ですが)、お腹がよじれるくらい笑い合って、息子が吹いちゃって、
「マンガ以外で食べ物を吹くのを始めてみたよ」でまた大笑い。

女の子だったら、きっとおしゃれとか流行もので話しが盛り上がるんだろうなと思う。
それもうらやましいわ。
6  名前: いーなぁ :2017/12/01 10:56
>>1
最近は仲良し親子が増えていて、本当に羨ましい。
うちは、全然話してくれないよ。

無視とか素行が悪いとかじゃないけど、俺の事に口出さないでって感じ。

先生との面談で学校の様子を知るしかなく、勉強は塾の先生経由。
なんでも話してくれてたのは、小学生まで。

喧嘩もないけど、家政婦感ハンパないです。
トリップパスについて





ペット用の薬を売れるサイト
0  名前: inco :2017/11/30 09:41
ペット用のフィラリア予防薬が余っていて、
メルカリで売ろうとしていたのですが、
現在ではメルカリでも医薬品扱いとされ売れないことが分かりました。

現在でもペット用の薬を売れる場所ってありますか?
早く売っておけばよかったと後悔してます。
1  名前: inco :2017/12/01 10:22
ペット用のフィラリア予防薬が余っていて、
メルカリで売ろうとしていたのですが、
現在ではメルカリでも医薬品扱いとされ売れないことが分かりました。

現在でもペット用の薬を売れる場所ってありますか?
早く売っておけばよかったと後悔してます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1625 1626 1627 1628 1629 1630 1631 1632 1633 1634 1635 1636 1637 1638 1639  次ページ>>