育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
48961:なるようにしかならない(17)  /  48962:夫大好きな方(20)  /  48963:夫大好きな方(20)  /  48964:佐野量子(28)  /  48965:大学無償化(19)  /  48966:ごめん、ベネネタだけど(19)  /  48967:違和感の理由(20)  /  48968:大人の都合で子供達が(41)  /  48969:男子大学生の服装(21)  /  48970:やる気が出たみたい!(8)  /  48971:そこにいない人のことを言う人(28)  /  48972:そこにいない人のことを言う人(28)  /  48973:パトカーは1通逆走OK?(5)  /  48974:家計簿アプリ(1)  /  48975:スポーツブランド(4)  /  48976:スポーツブランド(4)  /  48977:ウォーキングデッド地上波(関西)(5)  /  48978:ウォーキングデッド地上波(関西)(5)  /  48979:高校の保護者会(7)  /  48980:お子さん年賀状書いてる?(8)  /  48981:マッチのCD、買う世代は私達か??(26)  /  48982:父親のみ感謝してる息子長文(19)  /  48983:父親のみ感謝してる息子長文(19)  /  48984:明日の約束のモデル(4)  /  48985:明日の約束のモデル(4)  /  48986:やっぱり嫌われてる?(11)  /  48987:女子高生 姉を刺す(7)  /  48988:女子高生 姉を刺す(7)  /  48989:懐に入る(3)  /  48990:ドゥテルテ大統領あり得ない(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1626 1627 1628 1629 1630 1631 1632 1633 1634 1635 1636 1637 1638 1639 1640  次ページ>>

なるようにしかならない
0  名前: うーん :2017/11/10 12:02
なるようにしかならないって言葉好きですか?
13  名前: 無難 :2017/11/11 23:02
>>1
私は好んで使うよ。高望みしても無理なことが多いけど、その代わりに絶望的に思えることでもどうにかなることが多い。人間って案外丈夫なもんだなあと思うので。

大成功でなくてもいいのさ、そこそこ幸せであれば。
14  名前: ぬし :2017/11/12 09:23
>>1
皆さんのを見ててモヤモヤがはっきりと形になりました

周囲から、こうしたら、こう言う手があるからだとか
それはまずいんじゃない?などと色々な意見貰いながら
結局、それ以外の
「なるようにしかならないわよ」って言ってくれる人に甘えてすがって努力や工夫を辞めてしまう所なのかと。

精一杯努力してもうなすすべがない人が言うなら納得です

まさに
人事を尽くして天命を待つ、ですかね。
その言葉の方が好きです。
15  名前: 諦観 :2017/11/12 10:08
>>1
自分の努力や気持ちだけでは何ともならない場合に使うかなあ。
諦めとか切り替えの意味が強い。
流れにゆだねるというニュアンスもあるから
自己救済というか天に任せてそれ以上思い詰めないようにする言葉だと思ってる。

どうにかなるとかなんとかなると似てるけど、
これは投げやりで必死な努力を感じない言葉なので
こっちは嫌い。
16  名前: ーユフ」、ャケュ、、 :2017/11/12 10:34
>>1
>、ハ、?隍ヲ、ヒ、キ、ォ、ハ、鬢ハ、、、テ、ニクタヘユケ・、ュ、ヌ、ケ、ォ。ゥ

、ノ、チ、鬢ヌ、筅ハ、、、ア、ノ

ナリホマ、ケ、?ミ、ス、ホ、隍ヲ、ヒ、ハ、?キ
イソ、筅キ、ハ、ア、?ミハムイス、マ、ハ、、、タ、惕ヲ、ヘ
17  名前: すきすき :2017/11/12 15:36
>>1
チャランポランな私には都合の良い言葉だから好きよ。

でも自分に関することに使う用にしてます。
人様に対して無責任にならないように気を付けては
いますよ。
トリップパスについて





夫大好きな方
0  名前: 聞いてみたい :2017/11/07 19:50
ご主人が大好き!で、ご主人からも同じように愛されてる方、やっぱり毎日が楽しくて幸せでなんでしょうね?

私は残念ながらそうではなくて、ドラマなんかで仲良し夫婦とか見ると、たとえ外で嫌なことがあってももし周囲から嫌われていたとしても、家に帰れば理解して愛してくれる人がいるってなんて心強くて生きる糧になるんだろうと思って、実際そうなんだろうなとちょっとお話聞いてみたくてスレ立てしてみました。
16  名前: 35年 :2017/11/09 20:01
>>1
うちは来年で35年の付き合いだから
大好き!愛されてる!という感覚は正直もうない。

ただ同じ人生を歩むソウルメイトだと思ってる。
向こうも多分そう思ってると思う。

14歳で付き合い始めて一度も別れず、27歳で
結婚した。お互い相手しか知らない人生だけど
私は満足。

私の使命は夫より一日でも長生きして
彼をこの世で一人にしないこと、と思ってる。
17  名前: 主です。 :2017/11/09 22:17
>>1
みなさん、ありがとうございます。
素敵なお話ばかりで、なるほどなぁと心があたたかくなりました^ ^。
みなさんいい表情してるんだろうなあ。そういうところにも滲み出ますよね。
どうもありがとうございました。
18  名前: 30年目 :2017/11/09 22:53
>>1
交際9年ちょっと、結婚21年目、たすと30年目です。

さすがにラブラブというのとは違うけど、居心地がいい。
夫の帰りは毎日遅くて疲れているけど、
夕飯は一緒に食べてたくさん話をしています。
休日は長い時間一緒にいられるから幸せ。

穏やかに毎日を過ごせているのは夫のおかげだと思っているし、そのお返しに私にできることは何でもしてあげたいと思う。

感じ方とか考えていることがすごく似ていて、同時に同じことを言うのなんてしょっちゅう。
長いこと一緒にいるから、より似てきたのかもしれないけど。

子どもは二人とも大学生だから、また二人の生活に戻るのも、そう遠くはないと思う。
もちろん寂しさもあるけど、二人になったら何をしようか、楽しみのほうが大きい。
19  名前: 30年目 :2017/11/09 22:54
>>18
もう〆後だったのかな。
ごめんなさい。
20  名前: 24年目 :2017/11/12 13:23
>>1
私たち夫婦は、外の付き合いがほとんどなく
私も友達といると気を使い、しんどくなるほうなので
その分、何をするも夫とする方が楽なので
夫が好きとかいうより
自然にずっと一緒にいるかんじです
周りにはやりにくい旦那さんや自分本位な
旦那が多いと聞くので
やりやすい人なので、(もちろん嫌な面もありですが)
気が休まります。
子どもも23と19でそれぞれ社会人
まだ家にはいますが、好きなことして
休みは、やれライブやデートやなんやかや
出かけるので、
これからは夫婦で仲良くいけたらなぁなんて
思います。
穏やかないい主人です
↑の方もいってましたが、会話がなくても
いれるのがほんと楽です
年代も同じで若いころの、アイドルの話なんかも
詳しいので、その話でも盛り上がれます
トリップパスについて





夫大好きな方
0  名前: 聞いてみたい :2017/11/07 13:49
ご主人が大好き!で、ご主人からも同じように愛されてる方、やっぱり毎日が楽しくて幸せでなんでしょうね?

私は残念ながらそうではなくて、ドラマなんかで仲良し夫婦とか見ると、たとえ外で嫌なことがあってももし周囲から嫌われていたとしても、家に帰れば理解して愛してくれる人がいるってなんて心強くて生きる糧になるんだろうと思って、実際そうなんだろうなとちょっとお話聞いてみたくてスレ立てしてみました。
16  名前: 35年 :2017/11/09 20:01
>>1
うちは来年で35年の付き合いだから
大好き!愛されてる!という感覚は正直もうない。

ただ同じ人生を歩むソウルメイトだと思ってる。
向こうも多分そう思ってると思う。

14歳で付き合い始めて一度も別れず、27歳で
結婚した。お互い相手しか知らない人生だけど
私は満足。

私の使命は夫より一日でも長生きして
彼をこの世で一人にしないこと、と思ってる。
17  名前: 主です。 :2017/11/09 22:17
>>1
みなさん、ありがとうございます。
素敵なお話ばかりで、なるほどなぁと心があたたかくなりました^ ^。
みなさんいい表情してるんだろうなあ。そういうところにも滲み出ますよね。
どうもありがとうございました。
18  名前: 30年目 :2017/11/09 22:53
>>1
交際9年ちょっと、結婚21年目、たすと30年目です。

さすがにラブラブというのとは違うけど、居心地がいい。
夫の帰りは毎日遅くて疲れているけど、
夕飯は一緒に食べてたくさん話をしています。
休日は長い時間一緒にいられるから幸せ。

穏やかに毎日を過ごせているのは夫のおかげだと思っているし、そのお返しに私にできることは何でもしてあげたいと思う。

感じ方とか考えていることがすごく似ていて、同時に同じことを言うのなんてしょっちゅう。
長いこと一緒にいるから、より似てきたのかもしれないけど。

子どもは二人とも大学生だから、また二人の生活に戻るのも、そう遠くはないと思う。
もちろん寂しさもあるけど、二人になったら何をしようか、楽しみのほうが大きい。
19  名前: 30年目 :2017/11/09 22:54
>>18
もう〆後だったのかな。
ごめんなさい。
20  名前: 24年目 :2017/11/12 13:23
>>1
私たち夫婦は、外の付き合いがほとんどなく
私も友達といると気を使い、しんどくなるほうなので
その分、何をするも夫とする方が楽なので
夫が好きとかいうより
自然にずっと一緒にいるかんじです
周りにはやりにくい旦那さんや自分本位な
旦那が多いと聞くので
やりやすい人なので、(もちろん嫌な面もありですが)
気が休まります。
子どもも23と19でそれぞれ社会人
まだ家にはいますが、好きなことして
休みは、やれライブやデートやなんやかや
出かけるので、
これからは夫婦で仲良くいけたらなぁなんて
思います。
穏やかないい主人です
↑の方もいってましたが、会話がなくても
いれるのがほんと楽です
年代も同じで若いころの、アイドルの話なんかも
詳しいので、その話でも盛り上がれます
トリップパスについて





佐野量子
0  名前: 私ひねくれてるので :2017/11/10 20:09
食事の準備中と言っていたけど、
自宅にマスコミが来ることわかって準備してたね。お化粧もばっちり。
玄関先にトレンチコート着て出てくるとか。

立派な妻を演じきったなあ。
えらい、えらい。
ご苦労なこった。
24  名前: 私も :2017/11/12 00:07
>>1
家から一歩も出ない日以外は基本メイクしてるし、日中はその辺にならすぐ行ける服装だよ。
セレブではない庶民ですが。
25  名前: 主って普段どんななの? :2017/11/12 00:16
>>1
レスでもいらっしゃるけど、私も普段から外出しようがしまいがお化粧は普通にしているし、服装もいつでもそこそこ外出なんてできる。
当たり前かと思ってたけど。

主はいつもどんな風貌なの?


>食事の準備中と言っていたけど、
>自宅にマスコミが来ることわかって準備してたね。お化粧もばっちり。
>玄関先にトレンチコート着て出てくるとか。
>
>立派な妻を演じきったなあ。
>えらい、えらい。
>ご苦労なこった。
26  名前: そうだったんだ :2017/11/12 10:40
>>1
>食事の準備中と言っていたけど、

そういう前置きがあったのー?
あの服装だったから、当然出かける前か、家出する前だと思ったんだけど・・・・

京都の自宅らしいから、お外は寒いから着込んでいたのかしらね?
あの二人、お子さんはいないのになかなか別れないけど、
武の稼ぎを考えれば、何度も浮気されようが遊んでいようが、しがみついていたいのはわかる気がする。

>自宅にマスコミが来ることわかって準備してたね。お化粧もばっちり。
>玄関先にトレンチコート着て出てくるとか。
>
>立派な妻を演じきったなあ。
>えらい、えらい。
>ご苦労なこった。
27  名前: メイク :2017/11/12 11:08
>>1
玄関から門までいくらかあるから
トレンチきたのでしょう。

それに、トレンチの下は普段着だったのかもよ。

化粧は出掛けてそれから夕飯作ってたら化粧したままとかあるでしょ。
化粧直しだけだとそう時間かからないよ。

そもそも私は化粧時間5分で終了しちゃう人なので数分待って貰えばノーメイクから化粧はできちゃう。

でも、あの自宅の内装からすると佐野りょうこは普段もきれーに身なり整えてそうだから違和感ない。

相変わらずかわいい人だなと思ったわ。




>食事の準備中と言っていたけど、
>自宅にマスコミが来ることわかって準備してたね。お化粧もばっちり。
>玄関先にトレンチコート着て出てくるとか。
>
>立派な妻を演じきったなあ。
>えらい、えらい。
>ご苦労なこった。
28  名前: クネ :2017/11/12 13:09
>>26
サ荀ャ、筅キクネ、ホホゥセ?タ、テ、ソ、魑ー、ヒ、ヌ、筅、、、、ォ、鯆ケ、ャペ、キ、、、ォ、筍」。」
ツゥサメ、ホノ箏、、箚ヌ、ャサメ、ノ、篏コ、皃ハ、、、ォ、鬢タ。ェ、テ、ニサラ、ヲ、ォ、筍」
トリップパスについて





大学無償化
0  名前: おっと :2017/11/10 22:32
大学費用に頭を抱えてた。
シングルなら非課税世帯だろうから
離婚に背中を押して貰えた。
真剣に考えよう。
15  名前: フリーダム :2017/11/12 11:15
>>11
誰からの苦言にも耳を貸さない人間が増えているんだもの、
周囲の批判とか、批判する奴が悪いってスタンス。
社会のルールとかモラルとかが意味をなさなくなってきてるんだよ。


みんな、そんな自由な社会を望んできたんでしょう?
16  名前: あら、そう :2017/11/12 12:29
>>1
大学無償化を狙う人が出てくるとは驚いたけど、
確かにそういう人がいても不思議じゃないくて、増えるのかな。
収入が非課税の範囲でも生活には困らないもの?

この制度があれば、生活保護世帯の子なら全員 無料で進学できるのかな。
ますます頑張って働く必要のない日本になっていくのかな。
17  名前: 無駄遣い :2017/11/12 12:35
>>1
せめて、マーチ以上の大学で、かつ成績優秀な子限定にしてほしいわ。
それ未満の大学生には税金の無駄づかい。

自分で奨学金借りたりしていけばいいだけ。
18  名前: 奨学金 :2017/11/12 12:43
>>1
なんで大学に行かせるかっていうと、それで価値ある人間になれるかだよね。で、その子が価値ある人間になった時には、自分が使った学費分のお金くらい稼ぐこともできるんだよね。

だから奨学金でいいじゃん?

自分の学費も返せないような子が大学に行って何の価値があるんだ。意味が分からん。
19  名前: いただきます :2017/11/12 12:44
>>1
私は、そんなことはあてにしてなかったけど、実際そうなったら助かるってのが本音。
シングルで自営。
余裕があるわけではないので、申告で非課税。
それで何とかやりくりして塾代出していて、子供も頑張っているので応援したい。
毎月の学資保険積み立てで、大学入学時には300万がやっと。
そんな制度ができて、使えるものなら使いたい。

国のお金を、そんなものに使うなって言うならキリがない。
乳幼児にだって無駄なお金配っているし、老人にだって。
トリップパスについて





ごめん、ベネネタだけど
0  名前: 聞きたい :2017/11/11 06:17
今はもう締められてるし、
あの流れの中でヒョコヒョコ出て行けないから、新たな話題としてここで聞いてみたい。

炊飯器をセットする時、内釜の外側って拭くもの、拭かなきゃいけないものだったの?

そんな知識まったくなかったせいもあるけど、主婦歴ウン十年一度も拭いた事なかった。

感知センサー云々言われたら何となく頷けるけど、みんな「赤信号は止まるもの」レベルで言ってるからすーーっごく驚いた。

皆さん、知ってました?
そして拭いてます?
15  名前: 電気製品 :2017/11/12 11:19
>>1
電気製品だし、拭くよ。
16  名前: 気にした事も無い :2017/11/12 11:23
>>1
気にしたこともなかった。
拭かなくてもなんら問題もなかったし。

拭かないとどうかなるの?
錆びる?錆びて無し。
電気代?ちょびっとでしょ?気にもならん。
故障?壊れてないし。

って感じで拭かないと何か問題が起きるならあれだけど、なんにも特に支障ないよ。
17  名前: 主(〆) :2017/11/12 11:23
>>1
いやー皆さん拭くんですねー
無洗米で、お米を入れて持ったまま蛇口から水を入れるだけだから、
濡れてはいないものの、もし濡れていたとしても拭かないです。

電化製品だから壊れるんじゃないか。
今ので25年で3台目。
しかも2台目→3台目は壊れたからじゃなく、新しいのをもらう機会があったから。
コレって長持ちしてる方?
それとも普通はもっと長持ちするのかな?

壊れないし別にいっかー。

取説、Blu-rayとか手に負えない物なら見るけど、炊飯器だけでなく掃除機や洗濯機など古くから簡単に使っている物の取説は読まないです。

皆さんありがとうございました。
18  名前: シ酘ノイテ :2017/11/12 11:24
>>17
、「、?「4ツ賣ワ、タ、テ、ソ、ォ、ハ。ゥ
、マ、テ、ュ、?ミ、ィ、ニ、ハ、、。」
19  名前: 私も拭いてない :2017/11/12 11:27
>>1
いつも拭いてないんだけど、拭かないとサビてなんとなく黒ずむ。
でも壊れないしまあいいかとたまに拭いてるよ。


>今はもう締められてるし、
>あの流れの中でヒョコヒョコ出て行けないから、新たな話題としてここで聞いてみたい。
>
>炊飯器をセットする時、内釜の外側って拭くもの、拭かなきゃいけないものだったの?
>
>そんな知識まったくなかったせいもあるけど、主婦歴ウン十年一度も拭いた事なかった。
>
>感知センサー云々言われたら何となく頷けるけど、みんな「赤信号は止まるもの」レベルで言ってるからすーーっごく驚いた。
>
>皆さん、知ってました?
>そして拭いてます?
トリップパスについて





違和感の理由
0  名前::2017/11/10 20:21
人と話したときにある
なんかちがう。なんかへん。
違和感の理由はなんですか?
16  名前: 過剰 :2017/11/11 22:13
>>13
>>>常に人を否定し、根拠のない上から目線
>>>な発言、態度も偉そうでって人に
>>>合いました。
>>>
>>>全てにおいて自分は勝ってる、正しい、という
>>>空気が凄くて、こわくて、威圧的で
>>>そういう人とは違和感というか
>>>まさに異次元に生きてる人って
>>>思いますよね
>>
>>私はそういう人から離れるのに8年もかかって、
>>最後は心療内科にもかかってしまいましたわ。
>>辛かった…
>
>そういう人って仕事はできる人じゃないですか?うちの職場にまさにそんな性格で物凄く威圧的な人いますが、やはり仕事はできるんです。
>それだけ責任感がすごくある人です。
>だからそうなってしまうのかなぁと妙に納得してしまいます。
>こちらとしてはいつもビクビクですけどね。



うちにもいるのよ。
私はこういう人って何かのハラスメントをやってるとしか思えないんだよね。
他人に威圧感を与えて萎縮させる。
いくら仕事が出来ても職場の空気を悪くするようじゃデキる人とは認められないと私は思ってる。

その人のことで今上司に相談中。
上司は上に話をして対処するとのこと。他からも苦情が来ていたらしい。

あまり酷い時は気弱な人なら精神病むこともあるから、そうなる前に上に相談したらいいよ。
17  名前: この時期 :2017/11/11 22:21
>>1
普段無言で郵便を置いていくだけの不器用そうな若い男の配達員が
急に作り笑顔で話し掛けて来た時に非常なる違和感を覚える
18  名前: ひょっとして :2017/11/11 22:52
>>17
営業ではなかろうか?
年賀状の季節が近い。
19  名前: お互い様 :2017/11/12 10:15
>>1
自分のほうがずれてるのかもよ。
相手もそう思ってる可能性がある。
20  名前: 逆かもしれないけど :2017/11/12 10:26
>>1
>人と話したときにある
>なんかちがう。なんかへん。
>違和感の理由はなんですか

それは、初対面で?
第六感ってやつかな?

私がたまにあるのは、
初対面でその人の一部(くせとか身体的特徴など)がすごく気になって、それがあまり好印象じゃないんだけど、
そういう人とは付き合いが長くなるんです。
トリップパスについて





大人の都合で子供達が
0  名前: 保護者 :2017/11/08 22:43
うちの娘は、ある部活の副部長をやっています。
3年生は引退しているので現在は1,2年生だけになり、1年生が多い部活です。
部員のほとんどは経験者で、この近辺ではこの部活で有名な部活です。
それも去年までの話............

今年の3月の人事異動で、それまでの顧問の先生が他校に異動になり、4月から新しい顧問の先生が来たんですが、この先生がかなり若い女の先生で、しかもお子さんが2歳と1歳、ひとりのお子さんが病弱で保育園を休んで病院に行く事も多い先生なんです。
だから部活どころか授業も休みがちだと言ってました。
公立学校ですので、それでもリストラになりません。
3月までの先生はとても活発な先生で、他校の先生同士のつながりもあったので、あちこちに対外大会や他校との合同練習なども企画してくださったんですが、今年からの先生は人脈がないどころか部活の時間や大会出場まで今年は減らされてしまって、子供達が腐ってる状態なんです。
もっと出場したい、場数を踏みたいと言ってるんですが、顧問の先生や校長教頭は頭を下げるばかりで何も変わりません。
それどころか、先日は「年明けの大会は本戦に行けなくてもいい」などと部員達の前で言ったんだそうで、あの先生もう嫌だ、お願いだから保護者会を企画して先生にお願いしてよと言ってきました。
去年までは夏休みもかなり部活の数が多かったのに、今年の夏休みは連続1ヶ月も休みだったんですよ。
このギャップには子供達が参ってしまって、3年生は早く引退しろと、例年9月中旬引退なのに今年は夏休み前に追い出されてしまったそうです。
まあ受験があるからという名目もありますが、それを前面に出すんでなく、早く引退してくれと先生に言われたんだと先輩達が言ってたんだそうです。
先生が子供を作るなとは言いません、先生にも生活がおありでしょうけど、ならせめてそういう先生がご苦労しないように別の先生をつけて頂けませんかと管理職にお願いしたいよねと部長のママや他の部員の保護者同士でも話をしています。
子供達は何ともないのに、大人の都合で出るところに出られないというのもいずれ覚える事かもしれませんが、せっかく子供達がやる気になっているのにもったいない。
他校の生徒と友達になっている部員もいて、そういう学校同士で合同練習とかいいかな〜なんて娘が言ってたんですが、それを顧問の先生に言っても先生同士が親しくないからと却下されたそうです。
じゃ去年までの顧問の先生の学校と一緒に、って話にもなったんですが、あちらの学校は逆にその顧問の先生が来てからめきめき力をつけて大きな大会に出場しているんだそうで、とてもそれどころでないようで学校のHPにも大きく取り上げられています。
子供達がかわいそうなんです、保護者としてできる事はないでしょうか。
こういう事を言う私達はモンペになるんでしょうか。
37  名前: お子さんが :2017/11/11 21:39
>>28
子どもの活躍を祈るのなら、お子さんが部活を引退、その後学校を卒業してからも息の長い支援をしてあげてくださいね。
自分の子が居なくなったらしらんぷりじゃなくてね。
卒業生の親として出来る限り手伝ってあげて下さい。
38  名前: なんだこれ :2017/11/11 21:41
>>37
>子どもの活躍を祈るのなら、お子さんが部活を引退、その後学校を卒業してからも息の長い支援をしてあげてくださいね。
>自分の子が居なくなったらしらんぷりじゃなくてね。
>卒業生の親として出来る限り手伝ってあげて下さい。

意味不明
39  名前: ・、・゚・ユ :2017/11/11 21:44
>>37
ツ扈ハ、ホ、マウリケサ、ヌ、マ、ハ、ッ。「イ讀ャサメテ」、タ、ォ、鬢ヘ。」

>サメ、ノ、筅ホウ靂ァ、?ホ、ハ、鬘「、ェサメ、オ、ャノ隍惲爍「、ス、ホク蟲リケサ、エカネ、キ、ニ、ォ、鬢篦ゥ、ホトケ、、サルア遉キ、ニ、「、イ、ニ、ッ、タ、オ、、、ヘ。」
>シォハャ、ホサメ、ャオ?ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鬢キ、鬢ラ、熙ク、网ハ、ッ、ニ、ヘ。」
>ツエカネタク、ホソニ、ネ、キ、ニスミヘ隍?ツ、??チ、テ、ニ、「、イ、ニイシ、オ、、。」
40  名前: 、ィ :2017/11/12 09:20
>>37
>サメ、ノ、筅ホウ靂ァ、?ホ、ハ、鬘「、ェサメ、オ、ャノ隍惲爍「、ス、ホク蟲リケサ、エカネ、キ、ニ、ォ、鬢篦ゥ、ホトケ、、サルア遉キ、ニ、「、イ、ニ、ッ、タ、オ、、、ヘ。」
>シォハャ、ホサメ、ャオ?ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鬢キ、鬢ラ、熙ク、网ハ、ッ、ニ、ヘ。」
>ツエカネタク、ホソニ、ネ、キ、ニスミヘ隍?ツ、??チ、テ、ニ、「、イ、ニイシ、オ、、。」


、ハ、ヌ。ゥ
41  名前: まぁ :2017/11/12 10:23
>>33
>>強豪校の親子は違うよ。
>>子供は覚悟と期待を持ってその部活に入ってるんだし、保護者も内心面倒だと思っている人が仮にいたとしても我が子を応援したくない人はいないんじゃないかな。
>
>いや。
>うちの中学が強豪校で、全国大会で上位入賞する学校だけど、保護者に温度差あったよ。
>保護者会が荒れたって言ってた。


要するに文武両道の子の親は、学力で十分に偏差値高い高校に進学出来るけど、スポーツ馬鹿な子の親にとっては、スポーツ推薦でそれなりの高校を狙っているだろうからね。
トリップパスについて





男子大学生の服装
0  名前: いとこ :2017/11/09 14:49
大学一年の息子がいます。

これから冬に向かって厚手の服が必要になります。
息子は洋服に頓着なく、なんでもいいといいます。

ほおっておくとなんでも、中学生時に買ったフリースなど着て行ってしまいます。

今までは、あるものを着ていましたが、さすがにちょっと買わないとまずいとおもってます。

息子には、バイトのお金を渡すから買ってきてくれと言われました。理系のためなかなか時間さけないので。

息子に任せなさいの助言、叩きはもっともですが直近で困ってますのでご遠慮いただいて。

親子ともどもファッションに疎いので
まあ一般的な大学生が着るようなこの冬のアイテムやお店など教えてください。

やっぱりセーターとか着ますか?
17  名前: それでは :2017/11/11 09:20
>>11
息子はブサメンどころか、そこそこイケメンだし、伸長も178センチあるよ。

自分で服を選ばない男の子に対して、こだわりのある男の子はおしゃれなんじゃないの?
好みはいろいろあるから、センスが違うと思うことはあるだろうけど。

白いタートルネックにジャケットなんてシンプルな服装もするよ。でも、これもキマルのよ。
先週帰って来たときも、アンダーシャツの上に直接ひろめのVネックのセーター着ていて長い首と鎖骨がカッコ良かったわ。
18  名前: いい年して :2017/11/11 09:28
>>17
ママに服選んでもらうよりよっぽどいいと思う。
19  名前: ここに :2017/11/11 09:39
>>18
ここに1票。

中学生ならまだしも大学生・・・。
大学生母がいい歳した男の子の洋服を誰かに聞きながら何が良いかを選ぶなんてシュールすぎる。
20  名前: それでは :2017/11/11 10:27
>>18
>ママに服選んでもらうよりよっぽどいいと思う。


ありがとう。
自分で賄える範囲のおしゃれ男子も良いですよね。
服装も自己主張のひとつですから。あくまで ひとつ ですが。

ただ主さんは最初に親が選ぶ是非についてはおいといてとおっしゃているので、そこを否定する気は無かったのですが、ベーシックのみ認めると言われると、娘さんはベーシックのみしか着ないの??と思ったレスからヨコに伸びてしまいました。
主さんには失礼しました。
21  名前: 女子大生親 :2017/11/12 10:12
>>20
(主さん横のばし失礼します)

実は娘とこの話を昨夜してみたんです。
なぜ「(仮題)ロングカーデと中折帽子男子がなぜダメなのか」について。

結論から言うと
「おしゃれに余念がない男子」というイメージが強くて嫌なんですね。
これも個人の感覚なのでご容赦くだされ。


個々のアイテム名を出したのは失敗でした。ごめんなさいね。


※娘は色も形もシンプルなコーデがほとんどです。
トリップパスについて





やる気が出たみたい!
0  名前: 中3 :2017/11/09 10:38
本日、三者懇談があり、おおよその志望校が決まりました。
決まったと言うか、まだ次のテストなどあるのですが、とりあえず希望の私立にOKが出ました。
行きたい公立はまだ厳しくこれらの頑張りだと言われましたが、当初考えたいた家から近い高校はOKが出たので、これで一気にやる気になってくれました。

最近では、イライラして勉強してても上の空な感じでした。
志望校にどれくらい足りないとかがわからなくて、勉強のモチベーションがダダ下がりで表情も暗く 鬱か?と心配していました。
今日の懇談で少し先が見えたようで表情が明るくなりました。

模試とかの結果で、まだ時間はある、大丈夫と励ましていたんだけど、親が言ってもダメみたいです・・・

とにかく表情が明るくなって良かったです 涙

クソ面目なだけに心配です。
4  名前: ゴール :2017/11/11 11:46
>>1
出口が見えないと頑張るのが嫌になりますよね。マラソンをしていても、ゴールが見えると俄然やる気が湧いてくるのと同じ。

うちも志望校がなかなか決まらなくて、決まった途端にほっとしたのを覚えています。主さんのお子さんも、このままラストスパート、華麗にゴールを決めてくれるといいですね!
5  名前::2017/11/11 20:56
>>4
どこも同じなんですね!

今日はすごく楽しい学校説明会とはなりました、
子どもは体験授業にも参加しますますいい感じです。

もちろん、まだテストがあるので、思い通りの結果にはならないかも知らないけど、私は応援するのみ!ですね。

大変なのは本人だものね。

ありがとうございました。

>出口が見えないと頑張るのが嫌になりますよね。マラソンをしていても、ゴールが見えると俄然やる気が湧いてくるのと同じ。
>
>うちも志望校がなかなか決まらなくて、決まった途端にほっとしたのを覚えています。主さんのお子さんも、このままラストスパート、華麗にゴールを決めてくれるといいですね!
6  名前: 応援 :2017/11/12 07:37
>>1
がんばれば、まだ実力は伸びますよ〜
偏差値のほうはみんな頑張るからm、なかなか伸ばすのは難しくなってくるけれど
夏から秋冬にかけて頑張った子が結果が出るのは12月1月の模試だからね。
去年の受験生だったので、応援しちゃいます!

うちも、半々くらいと言われてた学校でしたが
本人が受けたいと言って受けて、今楽しく通ってます。
成績は真ん中ら変になっちゃったけどね・・。
7  名前: なんのなんの! :2017/11/12 08:46
>>6
>うちも、半々くらいと言われてた学校でしたが
>本人が受けたいと言って受けて、今楽しく通ってます。

>成績は真ん中ら変になっちゃったけどね・・。

うちの息子、背伸びして入った高校の最初の1年はペースを掴むのが大変だったみたいだけど、
2年生になってから再びググンと伸び始めましたよ。
高校生活に慣れたというのもあるけど、文理に別れたことで水を得た魚のようです。
今は「大学受験よ、どんと来い!」ぐらいの勢いで勉強を楽しんでるみたいですよ。
8  名前::2017/11/12 09:48
>>6
ありがとうございます。

まだまだ伸びますかね???
偏差値5以上も上げないとダメなんです。

今OKが出てる公立は偏差値62です
目指すは偏差値68の公立です。
※観覧してるサイトによって微妙に偏差値に違いがあるけど私が参考にしてるサイトでは上記の表記になっています。

厳しい感じなんですが・・・
子どもには「大丈夫、大丈夫!」ってなんてことないわ〜的に言い続けてるんですけどね。

今日は朝から模試へ行きました
今回の模試が一番受験人数が多いみたいなので、一番参考になるみたいです。

塾の先生には偏差値で一喜一憂しない!!と言われてるので残りの数ヶ月どれだけ頑張れるかが勝負。

子どもには「もし今日の模試の結果が悪くても気にしなくていいからね!」と声かけて送り出しました。
トリップパスについて





そこにいない人のことを言う人
0  名前: にゃんだ :2017/11/10 02:10
いいことにしても、わるいことにしても。
毎回その場にいない人のことを何かしら話題に出す人って、どう思いますか?
私はとても嫌です。
そして苦手。
みなさんどうですか?
24  名前: バウ :2017/11/11 21:53
>>1
どんな話も全部自分の話にすり替えちゃう人も困りものだけど、ある意味無害なのかなあ。
このスレを読んだらそう思えてきた。
25  名前: まあ :2017/11/11 22:05
>>22
少しわかる。
当たり障りない話ばかりもつまらないよね。
ただその場にいる人達が大人だとさらっと終わるけど、エスカレートする場合があるんだよ。
ある事無い事面白がって言う人がいたり、欠席裁判みたいになったり。
そういうのは嫌だ。
26  名前: サ荀箙?、 :2017/11/11 23:35
>>1
>、、、、、ウ、ネ、ヒ、キ、ニ、筍「、??、、ウ、ネ、ヒ、キ、ニ、筍」
>ヒ雋ス、ホセ?ヒ、、、ハ、、ソヘ、ホ、ウ、ネ、ソ、ォ、キ、鰕テツ熙ヒスミ、ケソヘ、テ、ニ。「、ノ、ヲサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
>サ荀マ、ネ、ニ、箙ヌ、ケ。」
>、ス、キ、ニカ?遙」
>、゚、ハ、オ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ


コヌーュ。」
コャ、テ、ォ、鬢ホアス、コ、ュ、ハ、タ、ネサラ、ヲ。」
27  名前: 解消法 :2017/11/12 09:35
>>22
>いない人のことを言うなとおっしゃいますが、たいてい悪口というか、気になっていることですよね。
>それって本人に言いますか?
>言えないから居ないときに言うわけです。

悪口を言いたくなるのは、気になってストレスを抱えるために、それを吐き出す手段の一つだと思うんですよね。
誰でもストレスを抱えることはあると思うのだけど、
言わない人は、きっとほかの手段によって消化できちゃうからだと思います。
興味をほかの対象に移してしまうとかしてね。

私は言うなとは言わないけど、
聞いていて気持ちの良いものではないし、変に意見をしたくもなっちゃうかもしれないので聞きたくないです。
28  名前: そうだね :2017/11/12 09:39
>>27
自分がいないときにされると分かるもんね。
でもあえて辞めようとはいえない。

悪口じゃなくても、直接ききにくいことを聞くとかね。

まあ、やることあるし。ないとはいいきれない。
よいことではないね。
トリップパスについて





そこにいない人のことを言う人
0  名前: にゃんだ :2017/11/10 15:29
いいことにしても、わるいことにしても。
毎回その場にいない人のことを何かしら話題に出す人って、どう思いますか?
私はとても嫌です。
そして苦手。
みなさんどうですか?
24  名前: バウ :2017/11/11 21:53
>>1
どんな話も全部自分の話にすり替えちゃう人も困りものだけど、ある意味無害なのかなあ。
このスレを読んだらそう思えてきた。
25  名前: まあ :2017/11/11 22:05
>>22
少しわかる。
当たり障りない話ばかりもつまらないよね。
ただその場にいる人達が大人だとさらっと終わるけど、エスカレートする場合があるんだよ。
ある事無い事面白がって言う人がいたり、欠席裁判みたいになったり。
そういうのは嫌だ。
26  名前: サ荀箙?、 :2017/11/11 23:35
>>1
>、、、、、ウ、ネ、ヒ、キ、ニ、筍「、??、、ウ、ネ、ヒ、キ、ニ、筍」
>ヒ雋ス、ホセ?ヒ、、、ハ、、ソヘ、ホ、ウ、ネ、ソ、ォ、キ、鰕テツ熙ヒスミ、ケソヘ、テ、ニ。「、ノ、ヲサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
>サ荀マ、ネ、ニ、箙ヌ、ケ。」
>、ス、キ、ニカ?遙」
>、゚、ハ、オ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ


コヌーュ。」
コャ、テ、ォ、鬢ホアス、コ、ュ、ハ、タ、ネサラ、ヲ。」
27  名前: 解消法 :2017/11/12 09:35
>>22
>いない人のことを言うなとおっしゃいますが、たいてい悪口というか、気になっていることですよね。
>それって本人に言いますか?
>言えないから居ないときに言うわけです。

悪口を言いたくなるのは、気になってストレスを抱えるために、それを吐き出す手段の一つだと思うんですよね。
誰でもストレスを抱えることはあると思うのだけど、
言わない人は、きっとほかの手段によって消化できちゃうからだと思います。
興味をほかの対象に移してしまうとかしてね。

私は言うなとは言わないけど、
聞いていて気持ちの良いものではないし、変に意見をしたくもなっちゃうかもしれないので聞きたくないです。
28  名前: そうだね :2017/11/12 09:39
>>27
自分がいないときにされると分かるもんね。
でもあえて辞めようとはいえない。

悪口じゃなくても、直接ききにくいことを聞くとかね。

まあ、やることあるし。ないとはいいきれない。
よいことではないね。
トリップパスについて





パトカーは1通逆走OK?
0  名前: 鳴らしてないよ :2017/11/10 21:34
サイレン鳴らしてどこかに向かってるパトカーは優先されるべきで、赤信号も無視だし、一般車両とは違う走行するのは解ってるんだけど、パトライトも光らせず、普通に走っていたパトカーが突然、一方通行を逆走と言うのはやっても良いの?

そこね、一方通行だって解りずらいの。

さっき、見かけたのよね。
いまだとナンバーも覚えてる。

ちくっても別におとがめなしかね?
1  名前: 鳴らしてないよ :2017/11/11 15:05
サイレン鳴らしてどこかに向かってるパトカーは優先されるべきで、赤信号も無視だし、一般車両とは違う走行するのは解ってるんだけど、パトライトも光らせず、普通に走っていたパトカーが突然、一方通行を逆走と言うのはやっても良いの?

そこね、一方通行だって解りずらいの。

さっき、見かけたのよね。
いまだとナンバーも覚えてる。

ちくっても別におとがめなしかね?
2  名前: だめだめ :2017/11/11 21:20
>>1
赤色灯もなく逆送した違反車両は通報しましょう。
3  名前: 裏工作 :2017/11/12 08:06
>>1
その場で通報すればよかったね。
組織と仲間を守るだろうから
主さんのドラレコの映像とか証拠がない限り、
うやむやにされるか、通報自体をなかったことにされると思われる。
4  名前: 証拠 :2017/11/12 08:28
>>3
証拠がないなら後から通報しても、労力の無駄になると思う。
5  名前: いまのは? :2017/11/12 09:37
>>1
おかしいだろうとか思うパトや白バイ、よく見かける。
もやるけどね。
私は先日赤に変わる瞬間に、(自分が停車した前を)
脇のガソリンスタンドから白バイが走り出すのをもやりながら見た。

あとよくあるのが、信号をワンサイレンで(ウーー…で切れる2秒くらいで)
信号一つ渡るパト。
で、なぜか次の信号は止まる(笑)
なんだあれ。
しかも警察署付近。

主さんのは完全なミスかもだが、私が見たのは分かってやるやつばかりだ。
トリップパスについて





家計簿アプリ
0  名前: 口コミ :2017/11/11 05:15
使ってる方いますか?おすすめがあれば教えてください。
レシート読み込むタイプが良いんですが、口コミ読むと突然データが消えた、など不具合もあるようです。
今試しにザイム、というのを取ってみました。
1  名前: 口コミ :2017/11/12 06:28
使ってる方いますか?おすすめがあれば教えてください。
レシート読み込むタイプが良いんですが、口コミ読むと突然データが消えた、など不具合もあるようです。
今試しにザイム、というのを取ってみました。
トリップパスについて





スポーツブランド
0  名前: 着てみたい :2017/11/10 12:17
ノースフェイス
コロンビア
モンベル
パタゴニア

↑どれかの商品持ってますか?
寒い日、近場に出掛けるときちょっとカッコよく着たいです。
1  名前: 着てみたい :2017/11/11 20:00
ノースフェイス
コロンビア
モンベル
パタゴニア

↑どれかの商品持ってますか?
寒い日、近場に出掛けるときちょっとカッコよく着たいです。
2  名前: ムラスポ :2017/11/11 20:04
>>1
スキーもするし、ジムにも行くし、ランニングにも行くから全部持ってるわ。

別にかっこよく着こなしているかと言えばそうでもないだろうが。
3  名前: ・「・ヲ・ネ・ノ・「・ヨ・鬣?ノ :2017/11/11 20:09
>>1
サ荀ホテ讀ヌ、マ。「、ウ、?鯆酳セ、マ・「・ヲ・ネ・ノ・「・ヨ・鬣ノ、ホ・、・癸シ・ク、ヌ、ケ。」

・ハ・、・ュ、ネ、ォ。「・「・ヌ・」・タ・ケ、ネ、ォ、ホマテ、ォ、ネサラ、テ、ソ、陦」
4  名前: お山登り :2017/11/12 04:49
>>1
この中で一番お値打ちなのはモンベルかな?かっこいいかどうかは置いといて機能性重視。
息子が登山部だからウェアを買うけど、着心地がいいらしく、普段着にもしてる。特にパンツは綿が入ってないので夏場汗をかいてもさらっとしてるし、伸縮性がある。細身のものは普段履きにしてもかっこいいです。ヒマラヤや好日山荘とかで安売りになってる時に海外メーカーのを買ったりするけど、セールをしないモンベルがやっぱり安い。あと、コストコにはコロンビアやパタゴニアのフリースがかなり安く売ってるのでそれを買ってあげると喜ぶ。
トリップパスについて





スポーツブランド
0  名前: 着てみたい :2017/11/11 03:19
ノースフェイス
コロンビア
モンベル
パタゴニア

↑どれかの商品持ってますか?
寒い日、近場に出掛けるときちょっとカッコよく着たいです。
1  名前: 着てみたい :2017/11/11 20:00
ノースフェイス
コロンビア
モンベル
パタゴニア

↑どれかの商品持ってますか?
寒い日、近場に出掛けるときちょっとカッコよく着たいです。
2  名前: ムラスポ :2017/11/11 20:04
>>1
スキーもするし、ジムにも行くし、ランニングにも行くから全部持ってるわ。

別にかっこよく着こなしているかと言えばそうでもないだろうが。
3  名前: ・「・ヲ・ネ・ノ・「・ヨ・鬣?ノ :2017/11/11 20:09
>>1
サ荀ホテ讀ヌ、マ。「、ウ、?鯆酳セ、マ・「・ヲ・ネ・ノ・「・ヨ・鬣ノ、ホ・、・癸シ・ク、ヌ、ケ。」

・ハ・、・ュ、ネ、ォ。「・「・ヌ・」・タ・ケ、ネ、ォ、ホマテ、ォ、ネサラ、テ、ソ、陦」
4  名前: お山登り :2017/11/12 04:49
>>1
この中で一番お値打ちなのはモンベルかな?かっこいいかどうかは置いといて機能性重視。
息子が登山部だからウェアを買うけど、着心地がいいらしく、普段着にもしてる。特にパンツは綿が入ってないので夏場汗をかいてもさらっとしてるし、伸縮性がある。細身のものは普段履きにしてもかっこいいです。ヒマラヤや好日山荘とかで安売りになってる時に海外メーカーのを買ったりするけど、セールをしないモンベルがやっぱり安い。あと、コストコにはコロンビアやパタゴニアのフリースがかなり安く売ってるのでそれを買ってあげると喜ぶ。
トリップパスについて





ウォーキングデッド地上波(関西)
0  名前: 始まった :2017/11/09 17:19
今週からウォーキングデッドの地上波放送が関西で始まったけど見ましたか?

私はAmazonプライム会員でシーズン7まで見ましたが、
増えますがすでに言われていた通り編集がひどいですねー。
あれでは登場人物たちの葛藤とか悲惨さとかが伝わらないわ。

ちなみにシーズン8は1話ごとにお金払わないと見れないの??
プライム会員になってる甲斐がない。
1  名前: 始まった :2017/11/10 18:29
今週からウォーキングデッドの地上波放送が関西で始まったけど見ましたか?

私はAmazonプライム会員でシーズン7まで見ましたが、
増えますがすでに言われていた通り編集がひどいですねー。
あれでは登場人物たちの葛藤とか悲惨さとかが伝わらないわ。

ちなみにシーズン8は1話ごとにお金払わないと見れないの??
プライム会員になってる甲斐がない。
2  名前: マギー :2017/11/10 18:49
>>1
地上波の編集がひどいの?
それは見てないから知らないけど、シーズン8の情報を。

DTVなら月額500円で新シーズン見られるよ。
シーズン8が10/23から始まっているので、放送日とその4日後から35日間見ることができるの。
第3話まで放送されたよ。

プライムTVのアプリからDTVを選んでサクサク見るのだ〜!
3  名前::2017/11/11 21:21
>>2
レスありがとう!
たとえばゾンビのはらわたを服に塗りたくるためにゾンビをバラバラにするシーンなんかはカットするのも分からんではないけど、
とりあえずゾンビを倒すシーンはほとんどがカットされてる。

リックも最初はゾンビとはいえ倒すことにためらいとかあったわけで、そういうのも全部カットによってないことになってしまってる。


>プライムTVのアプリからDTVを選んでサクサク見るのだ〜!

プレイストアでプライムTV検索してみたけどよくわかんなかった、、、
1年待てばまたプライム会員特典で無料で見れるかなー
4  名前: マギー :2017/11/11 21:32
>>3
>レスありがとう!
>たとえばゾンビのはらわたを服に塗りたくるためにゾンビをバラバラにするシーンなんかはカットするのも分からんではないけど、
>とりあえずゾンビを倒すシーンはほとんどがカットされてる。
>
>リックも最初はゾンビとはいえ倒すことにためらいとかあったわけで、そういうのも全部カットによってないことになってしまってる。
>

そうなんだ。
カットが多すぎてストーリーのつながりがうまくいくのかな?
今度見てみるね。


>プレイストアでプライムTV検索してみたけどよくわかんなかった、、、
>1年待てばまたプライム会員特典で無料で見れるかなー

たぶん1年後、シーズン9が始まる前にはプライムで無料で見られるよ。

ちなみにプライムのところにYOUTUBEとかNETFLIXとかのアプリ出てこない?
そこにDTVのアプリもあるんだけど。
5  名前: へー :2017/11/11 23:42
>>3
ソフィアのシーンはどうするのだろうね。全身モザイクにするのかな。

>レスありがとう!
>たとえばゾンビのはらわたを服に塗りたくるためにゾンビをバラバラにするシーンなんかはカットするのも分からんではないけど、
>とりあえずゾンビを倒すシーンはほとんどがカットされてる。
>
>リックも最初はゾンビとはいえ倒すことにためらいとかあったわけで、そういうのも全部カットによってないことになってしまってる。
>
>
>>プライムTVのアプリからDTVを選んでサクサク見るのだ〜!
>
>プレイストアでプライムTV検索してみたけどよくわかんなかった、、、
>1年待てばまたプライム会員特典で無料で見れるかなー
トリップパスについて





ウォーキングデッド地上波(関西)
0  名前: 始まった :2017/11/09 21:16
今週からウォーキングデッドの地上波放送が関西で始まったけど見ましたか?

私はAmazonプライム会員でシーズン7まで見ましたが、
増えますがすでに言われていた通り編集がひどいですねー。
あれでは登場人物たちの葛藤とか悲惨さとかが伝わらないわ。

ちなみにシーズン8は1話ごとにお金払わないと見れないの??
プライム会員になってる甲斐がない。
1  名前: 始まった :2017/11/10 18:29
今週からウォーキングデッドの地上波放送が関西で始まったけど見ましたか?

私はAmazonプライム会員でシーズン7まで見ましたが、
増えますがすでに言われていた通り編集がひどいですねー。
あれでは登場人物たちの葛藤とか悲惨さとかが伝わらないわ。

ちなみにシーズン8は1話ごとにお金払わないと見れないの??
プライム会員になってる甲斐がない。
2  名前: マギー :2017/11/10 18:49
>>1
地上波の編集がひどいの?
それは見てないから知らないけど、シーズン8の情報を。

DTVなら月額500円で新シーズン見られるよ。
シーズン8が10/23から始まっているので、放送日とその4日後から35日間見ることができるの。
第3話まで放送されたよ。

プライムTVのアプリからDTVを選んでサクサク見るのだ〜!
3  名前::2017/11/11 21:21
>>2
レスありがとう!
たとえばゾンビのはらわたを服に塗りたくるためにゾンビをバラバラにするシーンなんかはカットするのも分からんではないけど、
とりあえずゾンビを倒すシーンはほとんどがカットされてる。

リックも最初はゾンビとはいえ倒すことにためらいとかあったわけで、そういうのも全部カットによってないことになってしまってる。


>プライムTVのアプリからDTVを選んでサクサク見るのだ〜!

プレイストアでプライムTV検索してみたけどよくわかんなかった、、、
1年待てばまたプライム会員特典で無料で見れるかなー
4  名前: マギー :2017/11/11 21:32
>>3
>レスありがとう!
>たとえばゾンビのはらわたを服に塗りたくるためにゾンビをバラバラにするシーンなんかはカットするのも分からんではないけど、
>とりあえずゾンビを倒すシーンはほとんどがカットされてる。
>
>リックも最初はゾンビとはいえ倒すことにためらいとかあったわけで、そういうのも全部カットによってないことになってしまってる。
>

そうなんだ。
カットが多すぎてストーリーのつながりがうまくいくのかな?
今度見てみるね。


>プレイストアでプライムTV検索してみたけどよくわかんなかった、、、
>1年待てばまたプライム会員特典で無料で見れるかなー

たぶん1年後、シーズン9が始まる前にはプライムで無料で見られるよ。

ちなみにプライムのところにYOUTUBEとかNETFLIXとかのアプリ出てこない?
そこにDTVのアプリもあるんだけど。
5  名前: へー :2017/11/11 23:42
>>3
ソフィアのシーンはどうするのだろうね。全身モザイクにするのかな。

>レスありがとう!
>たとえばゾンビのはらわたを服に塗りたくるためにゾンビをバラバラにするシーンなんかはカットするのも分からんではないけど、
>とりあえずゾンビを倒すシーンはほとんどがカットされてる。
>
>リックも最初はゾンビとはいえ倒すことにためらいとかあったわけで、そういうのも全部カットによってないことになってしまってる。
>
>
>>プライムTVのアプリからDTVを選んでサクサク見るのだ〜!
>
>プレイストアでプライムTV検索してみたけどよくわかんなかった、、、
>1年待てばまたプライム会員特典で無料で見れるかなー
トリップパスについて





高校の保護者会
0  名前: 出席率 :2017/11/10 21:36
公立高校1年の子がいます。
先日、保護者会に出席してきました。
前回は仕事だったので初めての出席です。
何と8割近くの出席率でした。
中学校のときには役員決めをするときでさえ、
そんなに出席率が高かったことはありません。
高校の保護者会なんて出席しない親の方が多いと思っていたので驚きました。
今どきはそういうものなのでしょうか?
3  名前: カラー :2017/11/11 18:20
>>1
地元公立中の参観日は7人ぐらいしか来てなかったし、クラス懇談はさらに減ってた。
高校(公立)は平日にもかかわらず、クラス懇談に半数ぐらい残ってました。
で、今日は私立中高一貫の中学部に通ってる下の子の2回目の参観日&懇談だったんだけど、ほとんどの机がうまってました。土曜日ってこともあるけど、参加率いいです。そして年に何度もランチ会や飲み会がある。クラスだけじゃなくて、部活の保護者会や地区会も盛ん。やっぱり公立とは違うねー。
4  名前: それは :2017/11/11 18:40
>>1
子供の出来で、進学校と底辺校にいきました。
子供のやる気と親と先生のそれは比例します。
進学校のPTA総会は国会のようでした。学校に強く意見する人もいました。
その後のクラス保護者会では、あまりにも私とはかけ離れた親達ばかりで気後れしてしまい、その後出席しませんでした。


>公立高校1年の子がいます。
>先日、保護者会に出席してきました。
>前回は仕事だったので初めての出席です。
>何と8割近くの出席率でした。
>中学校のときには役員決めをするときでさえ、
>そんなに出席率が高かったことはありません。
>高校の保護者会なんて出席しない親の方が多いと思っていたので驚きました。
>今どきはそういうものなのでしょうか?
5  名前: なるほど :2017/11/11 18:45
>>1
特進・スポーツ・工業など盛りだくさんのマンモス私立高2です。
進路説明会が先日あって、まずは全体会だったのですが会場もそれほど広くなく、席もまばら。
こんなものかと思いつつ
ではクラス別に担任から話があるので移動をと言われてクラスに入ったらいっぱいだった。

クラスによる温度差が激しいらしい。
6  名前: 服がない :2017/11/11 20:32
>>1
私立の進学校ですほとんどの親が来てます
みなさん服装がきっちりされてて
ブランドのバッグがちらほら
公立の上のこの時はそんなにおしゃれしなくても
よかったのに
7  名前::2017/11/11 22:31
>>1
皆さんのコメントを興味深く拝見しました。
学校によって差があるのですね。
子どもの学校は進学校ではありますが、
偏差値はそこまでは高くはありません。
これがトップ校や私立高校になれば、
もっと出席率が上がるというのには納得しました。

子どもの中学校は一学年100人ちょっとの小規模校です。
地域のトップ校に行かれるのは年に一人いるかどうかです。
そんな環境なので教育には関心のない親御さんも多く、
成績上位のお子さんの保護者でも、
保護者会を欠席する人も少なくありませんでした。
環境によって見える世界が違うのだと、
当たり前のことですが再認識できました。
コメント下さった皆さん、どうもありがとうございました。
トリップパスについて





お子さん年賀状書いてる?
0  名前: 廃れるかな? :2017/11/10 19:51
私自身、もう書くの面倒だ、無くならないかなと思ってるのは事実だけど、うちの大学一年生の女子2人、年賀状一切書いてない。

他の家の子ってどうなんだろう?去年、1,2通お友達から来てたと思うけどね。その人には返してた。
でも自分からは出さないの。

高校になったら全然出さなくなっちゃった。
4  名前: かかない :2017/11/11 14:46
>>1
中学までは書いてたけど高校入ったら書かなくなったね。
周りも全部ラインなどだし
自分だけ年賀状書くのも相手に気を使わせるとかで。
もう年賀状がなくなるのも時間の問題だろうね。

>私自身、もう書くの面倒だ、無くならないかなと思ってるのは事実だけど、うちの大学一年生の女子2人、年賀状一切書いてない。
>
>他の家の子ってどうなんだろう?去年、1,2通お友達から来てたと思うけどね。その人には返してた。
>でも自分からは出さないの。
>
>高校になったら全然出さなくなっちゃった。
5  名前: ないなー :2017/11/11 20:22
>>1
中学はがっつり手書き。高校も書いてたよ。
高校は厳しい武道系なので先輩には
それはそれは丁寧な正しい日本語で書いていた。

でも大学は書いてないはず。
必要な人とはラインで繋がってるからいらないんじゃ。

既に一人暮らしだし、このままじゃ、
電話の受け答え、ハガキの書き方、
両方身につく機会がなくなるね。
欠礼ハガキの存在すら知る場がないかも。
6  名前: 描いて :2017/11/11 20:53
>>1
大学2年の娘がいるけど、毎年40〜50枚やりとりしていますよ。

パソコンでつくって印刷したり、オール手書きだったり。

中学高校と美術部で、現在芸術系の大学だからということもあると思いますが。
7  名前: 書いてません :2017/11/11 21:36
>>1
うちは親の私が書いてないからね。
海外赴任したのを機に、もう10年以上書いてない。
真心を込めた年賀状の風習は良いものだと思うんだけど、
やっぱ億劫だよね…
8  名前: 小5 :2017/11/11 21:39
>>1
書いてます。
ジジババと友達数人に。
中学生になってスマホ使うようになったら書かなくなるんだろうなぁ…
トリップパスについて





マッチのCD、買う世代は私達か??
0  名前: 根強いファンがいる? :2017/11/08 20:45
たのきん全盛期が中学生のころだった。
マッチ派、トシちゃん派に別れて何やらやってるクラスメートが沢山いたが、私は全く興味がないちょっと変り種の女子だった。

確か「好きな芸能人は?」と言う壁新聞アンケートで「西田敏行」と答え一人だけの回答者になっていた記憶がある。

元スマップ三人組のあの話題をかき消すように、マッチが新曲出すという話題だ出たみたい。

売れるのね??
普通に歌手として活躍してる人もCD売れなくて色々模索してる今の時代に?

今時あの人のを買う購買層は私達世代になるの?

ちなみにうちのJK二人によると、全然行けてないおっさんだという評価。
なぜ偉そうにしてるのか理解できないって。

東と元光ゲンジの佐藤さんはカッコ良いから許すって。
22  名前: いらねーです :2017/11/11 15:14
>>1
少しだけ作って少しだけ売れる。
TVで話題だけ大きいような感じで扱ってもらう。
ってな感じかね。

あの年齢でもデビューしたときのような声や歌い方ってのが
本当にすごいと思う。
あの発声方法なんだろう?
地声のまま歌ってるんだよね?それにしても全然変わらないよね。
何年か前にも歌出してアニメの主題歌かなんかに
使わせてなかった?

・・・年末のジャニーズのコンサートまた出てくるのかね?
よいしょしてくれるのは後輩とTV関係者だけだろうに。
23  名前: そういや :2017/11/11 15:27
>>1
新田純一
元気にしてるかな・・・
今もマッチに似てるのかなー
24  名前: サスペンスだっけな? :2017/11/11 15:29
>>23
新田純一さん、いつだったか二時間ドラマかなにかで見かけた。
全然マッチとは別物。
なんで似てるとか言われたんだろう?とか思う。
マッチより良い感じのおっさん化してると思う。

薬師丸ひろこさんに似てると言われたあの女優さんも全然違うよね。
名前が出てこない・・・。
25  名前: ネ?ッ :2017/11/11 20:16
>>1
・゙・テ・チ、ホ、ェシホ・ウ・゙。シ・キ・罕?ォ、ニ。「、ェ、テ、オ、ハ、ホ、ヒチヨ、荀ォ・「・ヤ。シ・?ャセミ、ィ、ソ、ア、ノ。「、筅ヲホョ、?ニ、ハ、、、ホ、ォ、ケ、ー、ヒクォ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ。」
ッ、ヒイサ、ャ、コ、??ホ、ャハケ、、、ニ、、、ニネ隍?゙、ケ。」
26  名前: ・゙・テ・チ・ユ・。・?ヌ、キ、ソ :2017/11/11 20:23
>>1
」オ」ーコミ。」テ豕リタク、ホコ「、ソ、ホ、ュ、エタケエ?ヌ・゙・テ・チツ郢・、ュ、ヌ、キ、ソ。」
」ヘ・ケ・ニクォ、ソ、ア、ノ・゙・テ・チ、ォ、テ、ウ、、、、、ハ。シ、テ、ニサラ、テ、ソ、陦」
、゙。シイホ、マイシシ熙タ、テ、ソ、ア、ノ、ヘ。ェ
ヌッ、ネ、テ、ニ、筅ケ、エ、、ケ・、゚、ホエ鬢タ、キ。「、ハ、ヌ、゚、ハ、ャキヲ、ホ、ォ、?ォ、鬢ハ、、、茖」
トリップパスについて





父親のみ感謝してる息子長文
0  名前: なぜなぜ :2017/11/10 07:03
ここの専業、兼業争いとは別に考えて貰えるとありがたいです。

我が家には難病の息子がいます。
小学生高学年の時に病気になりました。
その時、2人目の子は年中組でした。

成長と共に再発しにくい身体になりましたが、身体が出来るまではいつ急に再発して病院に行く事になるのか分かりませんでした。

急に入院になる事もありました。

息子が中学生の時までは、息子が落ち付いた時にパートはしていました。
私も外に出たいタイプの人間ですし、お小遣いも欲しかったので。
ですが、私が仕事に喜びを感じ出した頃にいつも息子が再発。
息子の病気の通院を、私のパートで規制するのは耐えられないので、存分に子供の治療を優先する自分は働くべきではないと思いました。
迷惑ですよね。私も甘え過ぎじゃないかと職場に気を使うのは嫌ですし。

息子が中学生の頃に不登校になりました。
持病で学校の休み癖が付いたのかも知れません。
その時私は働いていたので、とにかく、この頃は仕事帰り途中に担任から入る電話に出ることが苦痛でした。

この中に旦那が登場しませんよね。
実際、うちの旦那は一切関わってません。
いくら私から伝えても仕事が忙しいと親身にはなりません。
息子の病名もよく知らなかったくらいです。

旦那は仕事のみ。
だったら、私は色々ある子を一人で育てるしかないと思って嫌々専業になったんです。

息子の不登校により、引っ越ししたので知り合いは居ません。
私は人付き合いが好きなので働いて友達を作りたいけれど、何もかも中途半端では絶対後悔するからとの信念で、専業になりました。

経済的には余裕は無いですが、並に暮らしていける程度です。

難しい子育てと、2人目の子が小さい事で、私は働きにくかったのもありますが、とにかく、息子が無事高校卒業するまでは私は働かないと決めていました。

これは責められる状況なんでしょうか?
良ければどの辺りで私は働いてたら良かったと思いますか?

他人が単に専業だからといちゃもんを付けるのとは違い、旦那からは働いて来なかったことを文句言われますし、息子は金を稼いでる父親のみ感謝しています。

簡単に書きましたが、実際、不登校中の息子は病んでおり、私が仕事で家を開けてしまうと何が起こるか分かりませんでした。

全く子育て無関心で仕事のみの父親は感謝されてます。
息子から暴力を受けて毎日泣いていた私より仕事のみ頑張る事って、そんなに絶賛される程なんでしょうか?

荒れていた当時の息子だけの自宅に妹が帰宅して、私がその時家に居なかったら、と考えただけで恐怖でした。
逆上した息子が妹を殴るかもしれないからと、どうしても私が外出するときは娘を図書館に行かせてました。

私、働けます?
正直、専業で楽してるイメージは分かります。
自分も息子が不登校でない時に、病気も再発してない時は暇に感じた時ありますし。
だけど数日経てばまた地獄の日々です、正直、私も並の生活出来てる中、育児も1人でしてるのに働く必要ないだろとは思ったし、罪悪感はなかったのに、旦那と苦労させた息子が専業だった私を責めます。

こうなる事は予想出来てたけれど、息子が高校卒業してからの仕事探しなんて不可能に近いし、私には何も残らないだろうなとの予想は的中してるのだから可哀想なのは私じゃないんですか?

息子はなぜ私より父親に感謝してるんでしょうか?
15  名前: 同意 :2017/11/11 16:51
>>14
>働いた、働かないは関係なく、主さんが見返りを求めてるような感じにも受け止めます。
>それが息子さんに伝わっていたのかな?と。
>「やってあげた」
>「してやった」
>「我慢してきた」などなど。
>口に出さなくても口調や態度で伝わった。
>だから黙って働いてきた父親に感謝してるんじゃないかな?

私も同じ事思いました。
やってあげた。
我慢してきた。
仕事を辞めて、面倒みてあげた。
などの、あんたの為にと言うかあんたのせいでっていう本音がお子さんに伝わっているんじゃないかって感じた。
16  名前: 同意 :2017/11/11 17:16
>>11
>今までの主さんの努力と気持ち、家族に伝えたら?

誰が大変だった、誰がラクだったって
決着をつけるんじゃなくて送ったら本音を
吐き出す場を作れば?
何なら、爺ちゃん婆ちゃんに間に入って
もらってもいいと思う。
17  名前: 暴力 :2017/11/11 17:58
>>1
暴力と同じだと思います。

暴力を受け流したみたいに
暴言も未熟のなせる技だと流す。
本当じゃないと思うし。

ご主人はちょっとだけど。
あと、あんまり、お子さんのせいでって感じに考えすぎるかも。伝わるよ
18  名前: ムカ :2017/11/11 19:00
>>8
>ありがとうございます。
>
>そう思った時期は確かにあります。こんなに苦労している私なのに、父親だけの味方をする息子なんて父親にくれてやる!!と思ったのは一瞬だけです。
>
>やはり可愛い息子だからこそ、地獄の時期も見放さずに来ました。今捨てられるくらいなら昔に捨てていました。
>
>私より父親に感謝をする息子に矛盾を感じますが、2番手に私がいる事に違いは無いんです。
>
>そう思うと、私は息子では無く、主人に憎しみを抱いているんですよね。一番を取られたって。
>
>それに、主人が子供の前で「お前、働いて来なかった癖に」と言ったから、息子は洗脳されたのかと思っているんですが、どうでしょうか。


そうでしょう。
妻を尊重しないから母も尊重できない。
じゃああなた家の事と子育て頼みます。
税金や保険、町内会の役員やPTAの集まりの事も頼みます。
部活の親の会や塾習い事の送迎もあります。
早速今日の晩御飯を頼みます。

と言ってやれば良かったのに。

子供だって生意気だ。
金だけいるなら私は出て行くから家政婦雇え!
って言ってやるわ。腹立つ。
家政婦に抱っこしていい子いい子してもらえ!

>
>娘は私の味方ですが、疑えばきりがないです。
>私の苦労を見て来たから寄り添ってくれてるだけで、実際は父親も大好きだと思います。
>
>娘だって、父親と私は同じレベルで好きなのかもしれません。
>
>仕事なんかより、私の育児の方が大変だったと家族に認めさせたいです。
19  名前: そんなことない :2017/11/11 20:22
>>1
息子さんはただ単に主さんに甘えて
いるんですよ。

病気で思うようには過ごさせなくて、
現在も不登校。家族への暴力って甘え、
依存の最たるものだと思うんです。

その甘える相手ですが、全く自分をケア
してくれず、キレやすい父親と、仕事を
辞めて自分に寄り添ってくれた母親。
どちらに甘えられるかといったら、
やはり母親なのでは?

息子さんはまだ未熟だから、自分の人生
を誰かのせいにしたくて、そのために
父親を立てて、より母親を傷つけようと
しているのでしょう。

私の友人も主さんと似た状況で、13〜
16くらいかな、長男からの言葉に本当
に傷ついていました。
長男は今、成人する年齢に達していていま
すが、自立にはほど遠い生活。でも
そこにも成長はあり、今は母親の状況を
理解し、サポートしています。

主さんの息子さんも、成長につれて
色々なことをクリアに理解し、素直に
なれる日がくると思います。そこまでの
道は決して楽なものではないだろうけど。

早くその日が来ますように。
トリップパスについて





父親のみ感謝してる息子長文
0  名前: なぜなぜ :2017/11/10 13:48
ここの専業、兼業争いとは別に考えて貰えるとありがたいです。

我が家には難病の息子がいます。
小学生高学年の時に病気になりました。
その時、2人目の子は年中組でした。

成長と共に再発しにくい身体になりましたが、身体が出来るまではいつ急に再発して病院に行く事になるのか分かりませんでした。

急に入院になる事もありました。

息子が中学生の時までは、息子が落ち付いた時にパートはしていました。
私も外に出たいタイプの人間ですし、お小遣いも欲しかったので。
ですが、私が仕事に喜びを感じ出した頃にいつも息子が再発。
息子の病気の通院を、私のパートで規制するのは耐えられないので、存分に子供の治療を優先する自分は働くべきではないと思いました。
迷惑ですよね。私も甘え過ぎじゃないかと職場に気を使うのは嫌ですし。

息子が中学生の頃に不登校になりました。
持病で学校の休み癖が付いたのかも知れません。
その時私は働いていたので、とにかく、この頃は仕事帰り途中に担任から入る電話に出ることが苦痛でした。

この中に旦那が登場しませんよね。
実際、うちの旦那は一切関わってません。
いくら私から伝えても仕事が忙しいと親身にはなりません。
息子の病名もよく知らなかったくらいです。

旦那は仕事のみ。
だったら、私は色々ある子を一人で育てるしかないと思って嫌々専業になったんです。

息子の不登校により、引っ越ししたので知り合いは居ません。
私は人付き合いが好きなので働いて友達を作りたいけれど、何もかも中途半端では絶対後悔するからとの信念で、専業になりました。

経済的には余裕は無いですが、並に暮らしていける程度です。

難しい子育てと、2人目の子が小さい事で、私は働きにくかったのもありますが、とにかく、息子が無事高校卒業するまでは私は働かないと決めていました。

これは責められる状況なんでしょうか?
良ければどの辺りで私は働いてたら良かったと思いますか?

他人が単に専業だからといちゃもんを付けるのとは違い、旦那からは働いて来なかったことを文句言われますし、息子は金を稼いでる父親のみ感謝しています。

簡単に書きましたが、実際、不登校中の息子は病んでおり、私が仕事で家を開けてしまうと何が起こるか分かりませんでした。

全く子育て無関心で仕事のみの父親は感謝されてます。
息子から暴力を受けて毎日泣いていた私より仕事のみ頑張る事って、そんなに絶賛される程なんでしょうか?

荒れていた当時の息子だけの自宅に妹が帰宅して、私がその時家に居なかったら、と考えただけで恐怖でした。
逆上した息子が妹を殴るかもしれないからと、どうしても私が外出するときは娘を図書館に行かせてました。

私、働けます?
正直、専業で楽してるイメージは分かります。
自分も息子が不登校でない時に、病気も再発してない時は暇に感じた時ありますし。
だけど数日経てばまた地獄の日々です、正直、私も並の生活出来てる中、育児も1人でしてるのに働く必要ないだろとは思ったし、罪悪感はなかったのに、旦那と苦労させた息子が専業だった私を責めます。

こうなる事は予想出来てたけれど、息子が高校卒業してからの仕事探しなんて不可能に近いし、私には何も残らないだろうなとの予想は的中してるのだから可哀想なのは私じゃないんですか?

息子はなぜ私より父親に感謝してるんでしょうか?
15  名前: 同意 :2017/11/11 16:51
>>14
>働いた、働かないは関係なく、主さんが見返りを求めてるような感じにも受け止めます。
>それが息子さんに伝わっていたのかな?と。
>「やってあげた」
>「してやった」
>「我慢してきた」などなど。
>口に出さなくても口調や態度で伝わった。
>だから黙って働いてきた父親に感謝してるんじゃないかな?

私も同じ事思いました。
やってあげた。
我慢してきた。
仕事を辞めて、面倒みてあげた。
などの、あんたの為にと言うかあんたのせいでっていう本音がお子さんに伝わっているんじゃないかって感じた。
16  名前: 同意 :2017/11/11 17:16
>>11
>今までの主さんの努力と気持ち、家族に伝えたら?

誰が大変だった、誰がラクだったって
決着をつけるんじゃなくて送ったら本音を
吐き出す場を作れば?
何なら、爺ちゃん婆ちゃんに間に入って
もらってもいいと思う。
17  名前: 暴力 :2017/11/11 17:58
>>1
暴力と同じだと思います。

暴力を受け流したみたいに
暴言も未熟のなせる技だと流す。
本当じゃないと思うし。

ご主人はちょっとだけど。
あと、あんまり、お子さんのせいでって感じに考えすぎるかも。伝わるよ
18  名前: ムカ :2017/11/11 19:00
>>8
>ありがとうございます。
>
>そう思った時期は確かにあります。こんなに苦労している私なのに、父親だけの味方をする息子なんて父親にくれてやる!!と思ったのは一瞬だけです。
>
>やはり可愛い息子だからこそ、地獄の時期も見放さずに来ました。今捨てられるくらいなら昔に捨てていました。
>
>私より父親に感謝をする息子に矛盾を感じますが、2番手に私がいる事に違いは無いんです。
>
>そう思うと、私は息子では無く、主人に憎しみを抱いているんですよね。一番を取られたって。
>
>それに、主人が子供の前で「お前、働いて来なかった癖に」と言ったから、息子は洗脳されたのかと思っているんですが、どうでしょうか。


そうでしょう。
妻を尊重しないから母も尊重できない。
じゃああなた家の事と子育て頼みます。
税金や保険、町内会の役員やPTAの集まりの事も頼みます。
部活の親の会や塾習い事の送迎もあります。
早速今日の晩御飯を頼みます。

と言ってやれば良かったのに。

子供だって生意気だ。
金だけいるなら私は出て行くから家政婦雇え!
って言ってやるわ。腹立つ。
家政婦に抱っこしていい子いい子してもらえ!

>
>娘は私の味方ですが、疑えばきりがないです。
>私の苦労を見て来たから寄り添ってくれてるだけで、実際は父親も大好きだと思います。
>
>娘だって、父親と私は同じレベルで好きなのかもしれません。
>
>仕事なんかより、私の育児の方が大変だったと家族に認めさせたいです。
19  名前: そんなことない :2017/11/11 20:22
>>1
息子さんはただ単に主さんに甘えて
いるんですよ。

病気で思うようには過ごさせなくて、
現在も不登校。家族への暴力って甘え、
依存の最たるものだと思うんです。

その甘える相手ですが、全く自分をケア
してくれず、キレやすい父親と、仕事を
辞めて自分に寄り添ってくれた母親。
どちらに甘えられるかといったら、
やはり母親なのでは?

息子さんはまだ未熟だから、自分の人生
を誰かのせいにしたくて、そのために
父親を立てて、より母親を傷つけようと
しているのでしょう。

私の友人も主さんと似た状況で、13〜
16くらいかな、長男からの言葉に本当
に傷ついていました。
長男は今、成人する年齢に達していていま
すが、自立にはほど遠い生活。でも
そこにも成長はあり、今は母親の状況を
理解し、サポートしています。

主さんの息子さんも、成長につれて
色々なことをクリアに理解し、素直に
なれる日がくると思います。そこまでの
道は決して楽なものではないだろうけど。

早くその日が来ますように。
トリップパスについて





明日の約束のモデル
0  名前: モンスター母 :2017/11/10 05:45
高校生が自殺して母親が学校を訴え大問題になった事件があったそうですね。
2005年に起きたんだけど覚えている人いる?
私はその年に出産しているせいか全く覚えがありません。


ちなみにドラマはこの事件をベースにしているだけで完全オリジナルストーリーとの事です。
1  名前: モンスター母 :2017/11/11 10:33
高校生が自殺して母親が学校を訴え大問題になった事件があったそうですね。
2005年に起きたんだけど覚えている人いる?
私はその年に出産しているせいか全く覚えがありません。


ちなみにドラマはこの事件をベースにしているだけで完全オリジナルストーリーとの事です。
2  名前: あくまで元ネタ :2017/11/11 11:24
>>1
探したら出てきたよ。
コピペしようかと思ったけど長かったので。

実話を元にしたドラマ『明日の約束』ネタバレ

とググってみて。
3  名前: いじめをなくす会 :2017/11/11 12:55
>>1
苛めなんて、昔からあるんだし無くなるわけないのに、そういう事掲げて、騒いでる弁護士とか見ると、虫唾が走るわ。

あの弁護士たちがやってる事も一緒に学校に対するいじめじゃないの。
4  名前: 当時 :2017/11/11 20:14
>>1
私もここ知らなかったけどスレが伸びそうな事件だよね。
トリップパスについて





明日の約束のモデル
0  名前: モンスター母 :2017/11/10 13:54
高校生が自殺して母親が学校を訴え大問題になった事件があったそうですね。
2005年に起きたんだけど覚えている人いる?
私はその年に出産しているせいか全く覚えがありません。


ちなみにドラマはこの事件をベースにしているだけで完全オリジナルストーリーとの事です。
1  名前: モンスター母 :2017/11/11 10:33
高校生が自殺して母親が学校を訴え大問題になった事件があったそうですね。
2005年に起きたんだけど覚えている人いる?
私はその年に出産しているせいか全く覚えがありません。


ちなみにドラマはこの事件をベースにしているだけで完全オリジナルストーリーとの事です。
2  名前: あくまで元ネタ :2017/11/11 11:24
>>1
探したら出てきたよ。
コピペしようかと思ったけど長かったので。

実話を元にしたドラマ『明日の約束』ネタバレ

とググってみて。
3  名前: いじめをなくす会 :2017/11/11 12:55
>>1
苛めなんて、昔からあるんだし無くなるわけないのに、そういう事掲げて、騒いでる弁護士とか見ると、虫唾が走るわ。

あの弁護士たちがやってる事も一緒に学校に対するいじめじゃないの。
4  名前: 当時 :2017/11/11 20:14
>>1
私もここ知らなかったけどスレが伸びそうな事件だよね。
トリップパスについて





やっぱり嫌われてる?
0  名前::2017/11/11 03:26
職場でお土産やお菓子を配る時、自分のお気に入りさんには誰からのお土産と一言添えて配り、
相手にしてない人には「はい」とだけ言って渡す。

私にはというと、席を外してる時や
やはり「はい」とだけ。
時々は誰からのお土産だとか言って渡す時もある。
これって、やはり嫌われてますよね?
7  名前: 同意 :2017/11/11 17:33
>>5
>一人一人配るのめんどくさそう。
>休憩室にご自由にどうぞと箱ごと置いておけばいいのにね。
>そしたら気楽じゃん、


そうしてました。
けど、誰も見ていないと思ってごっそり持って帰る人がいましたよ。
誰だかバレていたけど。
8  名前: わからない :2017/11/11 19:09
>>1
普通は当人から、お土産ですーって配らない?
わざわざ土産配る窓口の人がいるの?
しかもいつも同じ人?専属なの?

お土産配る人が決まってる職場なら
そういう人なんだなと思うだけ。
気にしない。

でも毎回、お土産配る人が違うにも関わらず
自分にだけそっけないのなら、職場全員から嫌われてるか
興味ないかのどちらかかしら?
9  名前: 他に :2017/11/11 19:26
>>1
>職場でお土産やお菓子を配る時、自分のお気に入りさんには誰からのお土産と一言添えて配り、
>相手にしてない人には「はい」とだけ言って渡す。
>
>私にはというと、席を外してる時や
>やはり「はい」とだけ。
>時々は誰からのお土産だとか言って渡す時もある。
>これって、やはり嫌われてますよね?


他に嫌われていると感じる言動はあるの?
そうでないなら特に好かれてはいない(普通という意味)だけじゃないですか?
10  名前: あるんじゃない? :2017/11/11 19:43
>>8
>普通は当人から、お土産ですーって配らない?
>わざわざ土産配る窓口の人がいるの?
>しかもいつも同じ人?専属なの?
>
>お土産配る人が決まってる職場なら
>そういう人なんだなと思うだけ。
>気にしない。
>
>でも毎回、お土産配る人が違うにも関わらず
>自分にだけそっけないのなら、職場全員から嫌われてるか
>興味ないかのどちらかかしら?


男性社員や上司から、「これみんなで分けて」と頼まれることはあったけど。営業は営業事務の女子社員にたのんでたよ。
11  名前::2017/11/11 20:09
>>1
色んなご意見ありがとうございます。
今日、職場の人とランチしてました。
その配った女性が、周りの人達には「これ〇〇さんからのお土産です」と置き、ある人にだけは「はい」だけだったそうです。
そのある人の事は色々とあり詳しくは書きませんが、対応が違ってたということです。
それが、私にも同じだったので
「やっぱり嫌われてるのかな?」と思いました。
でも、誰からのお土産なのかはきちんと聞き、本人にお礼を言います。

私に渡す書類も、私が席を外してる時や帰宅後が多くて。
私が入社した時からつっけんどんだったので未だに嫌われてるんだって思ってしまいます。
凄く怖い事もありました。
私ばかりにではなく、誰にでも噛み付く感じなのですが、トラウマになってて普通に話したくても話せません。
支離滅裂な文章ですみません。
こんな感じなので毎日気にしています。
トリップパスについて





女子高生 姉を刺す
0  名前: 増えたね :2017/11/11 04:34
10日朝、愛知県東海市で16歳の女子高校生が姉を包丁で刺したとして現行犯逮捕されました。
殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、東海市に住む高校2年の女子生徒(16)です。警察によりますと女子生徒は午前7時半ごろ、自宅で姉(18)を包丁で刺すなどし殺害しようとした疑いがもたれています。姉はわき腹や太ももにけがをしましたが、命に別状はないということです。10日朝、母親と姉がけんかをしていたため女子生徒が仲裁に入ったところ、姉が女子生徒をたたくなどしたことから逆上したとみられています。調べに対し女子生徒は容疑を認めています。




刃物出したら駄目だよ。

おかしな事件が続く。
3  名前: 、ニ、ォ、オ :2017/11/11 17:16
>>1
ハ?ニ、ネ18コヘ、ホサミ、ャギ、キ、ソサャネッテシ、ク、网
18コヘ、ホフシ、ネギ、ケ、??ニ。「
18、ヒ、筅ハ、テ、ニソニ、ヒスンニヘ、ッフシ。「
、ス、ウ、ォ、鬢キ、ニ、ェ、ォ、キ、、、筅ホ。」
ヒ螟タ、ア、ャ、ェ、ォ、キ、、、?ア、ク、网ハ、、。」
、ウ、ホハ?ニ、ヒ、キ、ニ、ウ、ホサミヒ螟「、遙「、テ、ニ、ネ、ウ、ヌ、キ、遉ヲ。」
4  名前: あー :2017/11/11 17:19
>>1
うちも姉を刺そうかと何度考えたか。
縁を切ったけど目の前に現れたら刺すかも
5  名前: もともと :2017/11/11 17:22
>>1
もともとの家族関係がギスギスしてたんだろう。じゃなきゃ包丁で刺してやろうという殺意なんて出ないはず。
家庭環境って大事。

>10日朝、愛知県東海市で16歳の女子高校生が姉を包丁で刺したとして現行犯逮捕されました。
>殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、東海市に住む高校2年の女子生徒(16)です。警察によりますと女子生徒は午前7時半ごろ、自宅で姉(18)を包丁で刺すなどし殺害しようとした疑いがもたれています。姉はわき腹や太ももにけがをしましたが、命に別状はないということです。10日朝、母親と姉がけんかをしていたため女子生徒が仲裁に入ったところ、姉が女子生徒をたたくなどしたことから逆上したとみられています。調べに対し女子生徒は容疑を認めています。
>
>
>
>
>刃物出したら駄目だよ。
>
>おかしな事件が続く。
6  名前: つらい :2017/11/11 17:54
>>1
妹にとっては家族が地獄だったんじゃないかな

この姉さえいなければ、って
心中察するに余りある
7  名前: 情報 :2017/11/11 19:57
>>1
まあ、これだけじゃわからないよね。
そこに至るまでどんなことがあったのか。
書かれていないことが多すぎる。

なんにしても傷つけるためのアイテムを持っちゃだけだが、どうやら以前からかなり姉に不満を持っていたようだし、もしかしたら姉妹間での暴力とかもあったのかもしれない。
仲裁にはいるには凶器を持たなければ自分も母親も危ないと思ったのかもしれない。

もちろんそんなことも一切なく、全く平和だった家族なのにいきなりそんなことになった、という可能性だってないわけじゃないけどね。

情報が少なくてわけもわからないうちに色々言っても意味がない。

それとここでも何度も言われてるけど、どこかの最あとから文章を引用するならちゃんと引用元(出典)を明らかにしてね。
ルールだし著作権法違反に引っかかることもあるから。
トリップパスについて





女子高生 姉を刺す
0  名前: 増えたね :2017/11/10 08:25
10日朝、愛知県東海市で16歳の女子高校生が姉を包丁で刺したとして現行犯逮捕されました。
殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、東海市に住む高校2年の女子生徒(16)です。警察によりますと女子生徒は午前7時半ごろ、自宅で姉(18)を包丁で刺すなどし殺害しようとした疑いがもたれています。姉はわき腹や太ももにけがをしましたが、命に別状はないということです。10日朝、母親と姉がけんかをしていたため女子生徒が仲裁に入ったところ、姉が女子生徒をたたくなどしたことから逆上したとみられています。調べに対し女子生徒は容疑を認めています。




刃物出したら駄目だよ。

おかしな事件が続く。
3  名前: 、ニ、ォ、オ :2017/11/11 17:16
>>1
ハ?ニ、ネ18コヘ、ホサミ、ャギ、キ、ソサャネッテシ、ク、网
18コヘ、ホフシ、ネギ、ケ、??ニ。「
18、ヒ、筅ハ、テ、ニソニ、ヒスンニヘ、ッフシ。「
、ス、ウ、ォ、鬢キ、ニ、ェ、ォ、キ、、、筅ホ。」
ヒ螟タ、ア、ャ、ェ、ォ、キ、、、?ア、ク、网ハ、、。」
、ウ、ホハ?ニ、ヒ、キ、ニ、ウ、ホサミヒ螟「、遙「、テ、ニ、ネ、ウ、ヌ、キ、遉ヲ。」
4  名前: あー :2017/11/11 17:19
>>1
うちも姉を刺そうかと何度考えたか。
縁を切ったけど目の前に現れたら刺すかも
5  名前: もともと :2017/11/11 17:22
>>1
もともとの家族関係がギスギスしてたんだろう。じゃなきゃ包丁で刺してやろうという殺意なんて出ないはず。
家庭環境って大事。

>10日朝、愛知県東海市で16歳の女子高校生が姉を包丁で刺したとして現行犯逮捕されました。
>殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、東海市に住む高校2年の女子生徒(16)です。警察によりますと女子生徒は午前7時半ごろ、自宅で姉(18)を包丁で刺すなどし殺害しようとした疑いがもたれています。姉はわき腹や太ももにけがをしましたが、命に別状はないということです。10日朝、母親と姉がけんかをしていたため女子生徒が仲裁に入ったところ、姉が女子生徒をたたくなどしたことから逆上したとみられています。調べに対し女子生徒は容疑を認めています。
>
>
>
>
>刃物出したら駄目だよ。
>
>おかしな事件が続く。
6  名前: つらい :2017/11/11 17:54
>>1
妹にとっては家族が地獄だったんじゃないかな

この姉さえいなければ、って
心中察するに余りある
7  名前: 情報 :2017/11/11 19:57
>>1
まあ、これだけじゃわからないよね。
そこに至るまでどんなことがあったのか。
書かれていないことが多すぎる。

なんにしても傷つけるためのアイテムを持っちゃだけだが、どうやら以前からかなり姉に不満を持っていたようだし、もしかしたら姉妹間での暴力とかもあったのかもしれない。
仲裁にはいるには凶器を持たなければ自分も母親も危ないと思ったのかもしれない。

もちろんそんなことも一切なく、全く平和だった家族なのにいきなりそんなことになった、という可能性だってないわけじゃないけどね。

情報が少なくてわけもわからないうちに色々言っても意味がない。

それとここでも何度も言われてるけど、どこかの最あとから文章を引用するならちゃんと引用元(出典)を明らかにしてね。
ルールだし著作権法違反に引っかかることもあるから。
トリップパスについて





懐に入る
0  名前: いいな :2017/11/11 01:52
すぐに相手の懐に入る
尾木ママの講演を、最前列真中で聞いたときそう思った。
そういう人は才能だよね。
私はダメだ。すぐ膜に包まれてしまう。
1  名前: いいな :2017/11/11 17:03
すぐに相手の懐に入る
尾木ママの講演を、最前列真中で聞いたときそう思った。
そういう人は才能だよね。
私はダメだ。すぐ膜に包まれてしまう。
2  名前: そうねえ :2017/11/11 17:45
>>1
とりあえず講演会にいってる時点で
主さんの方は受け入れ体勢はできてるよね。
加えて聞きたい話をきけたんだから
主さんは制覇されたわけですよ。

講演会に行った人の何割かは
尾木ママだめだこりゃ。ってなひともいると思いますよ。
3  名前: 入るにしても :2017/11/11 19:41
>>1
万人に受け入れられるとは思わないけど、主さんの心には届いたんですね。
一度聞いて見たいですね。
トリップパスについて





ドゥテルテ大統領あり得ない
0  名前: おくちあんぐり :2017/11/10 00:08
10代の頃に人を刺殺したことがあるだって。
ヤフーニュースからですけど。

あり得ん事態です。
ここのママが嫌いな国より酷い事態ですよ。
民度が低すぎです。
11  名前: さらに :2017/11/11 11:24
>>9
>>>10代の頃に人を刺殺したことがあるだって。
>>>ヤフーニュースからですけど。
>>>
>>>あり得ん事態です。
>>>ここのママが嫌いな国より酷い事態ですよ。
>>>民度が低すぎです。
>>日本人だって時代によっては何の罪もない人が適当に切り捨てられても罪に問われなかった時もあるよね。
>
>
>うん。
>今21世紀の話してるからさ。

現代の日本とは命の重さの感覚が違う時代と国の話だよ。
12  名前: うーん :2017/11/11 13:20
>>1
そりゃ平和な日本だから言えることですよ。
ブラジルとかもどうしようもなくなってる。
国際的な非難されながらも国民には人気なんだから それだけこの国の麻薬が大変な状態だったんでしょう。
この話だって前後が書かれてない
この人がどういう意図でこれを話したのかもわからない。
1つの短い文章だけ見て判断するようならネットには向いてないよ。
13  名前: 殺人でも? :2017/11/11 15:25
>>12
crazy!!
14  名前: 日本ではあり得ないけど :2017/11/11 18:42
>>1
たとえ過去に殺人を犯した人物でも大統領として選ばれる国というのは、日本人には考えられない。

でも、第二次大戦後、日本は復興に向けて一直線だったけど、フィリピンは内戦や反乱やマルコスの強権政治にアキノ上院議員の殺害等、治安は良くなかっただろうね。日本の戦後とは全く違う。
ドゥテルテは「ケンカばかりしていた」「そこらじゅうでケンカしてた」と言ってるから、さらに治安の悪い貧しい地域で育ったのかな。

プーチンなんかは合法的な殺人はやってるだろうね。
15  名前: 撲滅 :2017/11/11 18:52
>>1
そんな人じゃないと
麻薬撲滅で犯人を殺したりできないよ。
いい面もあるけど行きすぎると冤罪で殺されたりするのは問題だね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1626 1627 1628 1629 1630 1631 1632 1633 1634 1635 1636 1637 1638 1639 1640  次ページ>>