育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
49081:高校卒業旅行(5)  /  49082:お墓参り、これはあり?(6)  /  49083:お墓参り、これはあり?(6)  /  49084:ガスファンヒーターを買いに行きます。(7)  /  49085:ガスファンヒーターを買いに行きます。(7)  /  49086:絶対に謝らないアホ旦那(11)  /  49087:絶対に謝らないアホ旦那(11)  /  49088:陰口言われてるかも…気にしない方法(36)  /  49089:陰口言われてるかも…気にしない方法(36)  /  49090:セノ◯ックとか プラス◯とか(10)  /  49091:これが当たり前なのか(5)  /  49092:小薮、良く見る時期とそうじゃない時期ない?(4)  /  49093:小薮、良く見る時期とそうじゃない時期ない?(4)  /  49094:インフルエンザワクチンを高齢母に受けさせるか…(2)  /  49095:駄 お聞きしたい(8)  /  49096:子供さんが自立した後の日常はどう?(6)  /  49097:子供さんが自立した後の日常はどう?(6)  /  49098:認めたくない(9)  /  49099:「トットちゃん」見てますか?(18)  /  49100:「トットちゃん」見てますか?(18)  /  49101:朝ドラのヒロイン(9)  /  49102:朝ドラのヒロイン(9)  /  49103:竹内まりやの「駅」知っていますか?(23)  /  49104:私有地?(22)  /  49105:私有地を通ると怒るおっさん(2)  /  49106:理由はお金がないから(58)  /  49107:ご夫婦 家族ぐるみで飲食店経営(8)  /  49108:ご夫婦 家族ぐるみで飲食店経営(8)  /  49109:また1人辞めてしまった…(7)  /  49110:また1人辞めてしまった…(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1630 1631 1632 1633 1634 1635 1636 1637 1638 1639 1640 1641 1642 1643 1644  次ページ>>

高校卒業旅行
0  名前: かね :2017/11/09 03:17
お子さんが高校卒業旅行予定してる方、行かれた方、旅費はいくらですか?
うちも予定していますが交通費や宿泊代やテーマパーク大含めて3万までで考えています。
1  名前: かね :2017/11/09 22:36
お子さんが高校卒業旅行予定してる方、行かれた方、旅費はいくらですか?
うちも予定していますが交通費や宿泊代やテーマパーク大含めて3万までで考えています。
2  名前::2017/11/09 22:37
>>1
ちなみに友達同士での旅行で家族旅行ではありません。
3  名前: 地味 :2017/11/10 07:37
>>1
>お子さんが高校卒業旅行予定してる方、行かれた方、旅費はいくらですか?
>うちも予定していますが交通費や宿泊代やテーマパーク大含めて3万までで考えています。

その子の親の経済力によるでしょう。うちは貧乏だし、本人が旅行を好きではないので、地味です。

上の子はメンバーの一人にあまりお金を使えない子がいたので、近所の温泉で食事も含めて1万円でした。各県に散らばるので、場所はどこでも良くて、とにかく話がしたいんだって。多分、あの子たちが一番行きたいのは思い出の高校だったかも。

大学生になってからバイトして、お互いの下宿先に泊まりにいったり、何度か一緒に旅行にも行ったようです。

下の子は一緒に地元の大学に行く友達が大半だったので、お別れでもなく、日帰りであちこち行きました。友達はバイトや自動車学校で忙しかったみたい。大学に入ってそのままずっと大学卒業まで付き合う友達もあり、自然に会う回数が減った友達もいます。旅行は大学で新しくできた友達と行っていて、地元の友達とは日帰りで遊ぶことが多いです。

大学生の旅行は2泊で4万くらいだそうです。自分のバイト代から出してます。
4  名前: 、マ、ハ :2017/11/10 15:32
>>1
、ヲ、チ、マ・ミ・、・ネツ螟ヌケヤ、ォ、サ、゙、ケ、陦」
サ莨ォソネ、筅ス、ヲ、タ、テ、ソ、キ。」
ソニ、マー?レスミ、キ、゙、サ、
5  名前: 沖縄 :2017/11/10 17:06
>>1
今高3。
部活の友達と沖縄旅行を予定しています。修学旅行で行ったのがよっぽど楽しかったらしい。

旅費はいくらになるんだろ?あまり考えてないです。
バイトはできない状態なので親が全部出します。
ただ全員が大学に受かってないと行けないので、翌年になる可能性もある。

私は親のお金で関東から京都奈良に行きました。
トリップパスについて





お墓参り、これはあり?
0  名前: ミステリー :2017/11/09 07:52
お墓参りって、たとえば仏様の友人が、親族に了承もなくお寺の場所を調べてしたりするものでしょうか。

実は私の身内が亡くなったとき、何か月か経ってから、かなりきちんとしたお供え物があったのです。
駅から遠いこともあり、親戚は皆遠方です。
だからこちらに連絡もなく、黙って置いていくことなどちょっと考えられません。
実際葬儀に出席した親戚にもきいてみましたが、心当たりはないようです。

その後も数回、もっとカジュアルではありましたが、誰からのかわからないお供え物がありました。
ちなみにお寺さんから「○○さんのお墓はどこですか?」ときかれたというご報告があったので、人違いではないです。
ちょっとドラマみたいでいい話、と私は思っていたのですが、考えてみると一般的にどうなんでしょう?

皆さんだったら気分よくないでしょうか。
2  名前: ちょっと :2017/11/10 15:14
>>1
気持ち悪いね。スレの話だとご友人ってわかった場合はまだしも、誰だかわからないと妙な気持ちになるね。
大体調べなくても親族に連絡して聞いてから「お参りさせていただいてよろしいでしょうか?」って言えば良いだけじゃん。それをしないで知らせずにお参りするって何だかな〜って思うよ。
お参りすることに何ら引け目感じることもないし、黙ってる意味がわからないよね。
3  名前: ありがたい :2017/11/10 15:23
>>1
ご近所さんとか幼馴染とか、お友だちとか。

故人を思い出して、手を合わせてくれているなら、私は嬉しいです。

でも!お供えは持って帰って欲しい。
カラスがくるから。
4  名前: 有難いけどな :2017/11/10 15:30
>>1
私は誰か故人を忍んでお墓参りにきてくれたんだな、ありがたいことだ。としか思わない。

気分悪くなんてしないよ。
なんで気分悪いの?
誰か分からないから?

誰か分からなくても、お墓まできて手を合わせてくれるなんて有難い事だと思うけどね。
墓荒らしされた訳でもないし。

お供え物は確かに持って帰ってもらった方が良いけどね。
お供え物は要らないから、お線香焚いて手を合わせてくれるだけで十分。
5  名前: 檀家 :2017/11/10 15:42
>>1
そのお寺の檀家だと知っている人ならお墓参りしてもおかしな話じゃないと思います。

亡くなった本人とだけ親しかった知人かもしれないし。
私ならありがたいなと思うだけ。
6  名前: 主です。〆ます。 :2017/11/10 16:47
>>1
失礼があったのでしょうか、というタイトルのスレを拝見してふと考えてしまいました。

お供え物はカラスや虫等の被害がないような、生花や甘くない飲料の封を切った缶とか、そのようなものでした。

お寺のことは内密にしているわけではないのですが、名称や場所はごく限られた親戚しか知らないはずなので、なぜきかないでわかったか不思議ではあります。
また、故人を偲んでもらうということでは心慰む思いはあります。

自分がお墓参りをしたい立場なら、やはり身内の方に尋ねた方が早いので、なにか特別な事情でもあるのでは?ともやもやしてしまいました。

考えても仕方がないですね。
せっかくきていただいて感謝するだけに留めたいと思います。
お付き合い有難うございました。
トリップパスについて





お墓参り、これはあり?
0  名前: ミステリー :2017/11/09 03:58
お墓参りって、たとえば仏様の友人が、親族に了承もなくお寺の場所を調べてしたりするものでしょうか。

実は私の身内が亡くなったとき、何か月か経ってから、かなりきちんとしたお供え物があったのです。
駅から遠いこともあり、親戚は皆遠方です。
だからこちらに連絡もなく、黙って置いていくことなどちょっと考えられません。
実際葬儀に出席した親戚にもきいてみましたが、心当たりはないようです。

その後も数回、もっとカジュアルではありましたが、誰からのかわからないお供え物がありました。
ちなみにお寺さんから「○○さんのお墓はどこですか?」ときかれたというご報告があったので、人違いではないです。
ちょっとドラマみたいでいい話、と私は思っていたのですが、考えてみると一般的にどうなんでしょう?

皆さんだったら気分よくないでしょうか。
2  名前: ちょっと :2017/11/10 15:14
>>1
気持ち悪いね。スレの話だとご友人ってわかった場合はまだしも、誰だかわからないと妙な気持ちになるね。
大体調べなくても親族に連絡して聞いてから「お参りさせていただいてよろしいでしょうか?」って言えば良いだけじゃん。それをしないで知らせずにお参りするって何だかな〜って思うよ。
お参りすることに何ら引け目感じることもないし、黙ってる意味がわからないよね。
3  名前: ありがたい :2017/11/10 15:23
>>1
ご近所さんとか幼馴染とか、お友だちとか。

故人を思い出して、手を合わせてくれているなら、私は嬉しいです。

でも!お供えは持って帰って欲しい。
カラスがくるから。
4  名前: 有難いけどな :2017/11/10 15:30
>>1
私は誰か故人を忍んでお墓参りにきてくれたんだな、ありがたいことだ。としか思わない。

気分悪くなんてしないよ。
なんで気分悪いの?
誰か分からないから?

誰か分からなくても、お墓まできて手を合わせてくれるなんて有難い事だと思うけどね。
墓荒らしされた訳でもないし。

お供え物は確かに持って帰ってもらった方が良いけどね。
お供え物は要らないから、お線香焚いて手を合わせてくれるだけで十分。
5  名前: 檀家 :2017/11/10 15:42
>>1
そのお寺の檀家だと知っている人ならお墓参りしてもおかしな話じゃないと思います。

亡くなった本人とだけ親しかった知人かもしれないし。
私ならありがたいなと思うだけ。
6  名前: 主です。〆ます。 :2017/11/10 16:47
>>1
失礼があったのでしょうか、というタイトルのスレを拝見してふと考えてしまいました。

お供え物はカラスや虫等の被害がないような、生花や甘くない飲料の封を切った缶とか、そのようなものでした。

お寺のことは内密にしているわけではないのですが、名称や場所はごく限られた親戚しか知らないはずなので、なぜきかないでわかったか不思議ではあります。
また、故人を偲んでもらうということでは心慰む思いはあります。

自分がお墓参りをしたい立場なら、やはり身内の方に尋ねた方が早いので、なにか特別な事情でもあるのでは?ともやもやしてしまいました。

考えても仕方がないですね。
せっかくきていただいて感謝するだけに留めたいと思います。
お付き合い有難うございました。
トリップパスについて





ガスファンヒーターを買いに行きます。
0  名前: 思い立った :2017/11/10 00:22
今まで電気のショボイファンヒーターを使ってました。
少し蒸気も出て、何しろ瞬時に暖かい風が出るので便利でしたが、部屋自体が温もらないから切ればすぐに寒くなります。

高校受験生の息子がいるのでこの電気ファンヒーターを付けてずっと勉強してたらとんでもない電気代が来るのでガスファンヒーターにしようと思い立ってすぐに買いに行く気になってますが、おすすめですか?

今、すぐに買いに行って、今晩から使わせたい。

ガスのコンセントはありました。
息子の部屋は6畳です。

今年くらいガスファンヒーターを使わせてあげればいいですよね?
3  名前::2017/11/10 12:51
>>2
> 安いものだと設定温度になったら自動で消えたり点いたり出来ないと物があるので、その点を確認して。
> 省エネタイプ買わないと、ただでさえガス代高くなるのでびっくりするよ。
>


お返事ありがとうございます!もう着替えて出る準備万端なので嬉しいです。

省エネタイプですね!わかりました。
IHなので我が家のガス代は3000〜4000円くらいなんですが、受験生の子が使用するだけで月どれくらいになりますでしょうか?
4  名前: んー :2017/11/10 12:55
>>1
ガス会社にもよるんですが、キャンペーンとかで
本体を格安で売ってもらえたりしますよ。

が、ガス代が高い!
エコタイプを選んで、月のガス代がどれくらい
になるのかを、事前に相談された方がいいですよ。

うちの実家は、失敗しましたから。

というか、一年だけなら、灯油はダメなの?
灯油入れる手間はあるけど、安いよ。
5  名前: もう行っちゃった? :2017/11/10 13:16
>>4
うん、うち石油ストーブなんだけど、灯油さえ買っておけば停電も関係ないし(石油ファンヒーターは電気がいる)、石油ストーブは乾燥しにくいから良いよ。さらに上に薬缶に水いれてのせておけば完璧。
高校生ならさすがに石油ストーブでも安心でしょ?

マンションとかで灯油禁止だと駄目だけどねー。
ガスファンはすぐ温まって凄く良いけど、実際にお金払わない人に使わせるとがんがん使われそう。
灯油と違って入れる手間がないし、すぐ温まるから使うのが面倒じゃないの。だから何も考えずにポンポン使われちゃうんだよね。
6  名前: 手放せない :2017/11/10 16:12
>>1
すぐに暖かくなるし何より燃料を買いに行く手間がない!
これは本当に便利。
灯油を買いに行ったり保管したり
給油の手間がなくなる体験をすると
便利すぎて石油には戻れません。
しかも少し加湿するんですよね。
匂いも少ないし。
燃費も高いと言われるけど省エネのを使ってるからか我が家はクーラーとは変わらなかったです。
選ぶときは部屋より少し大きめのものを買うことです。その方がガス代が安くなるそうです。
7  名前: ガス屋 :2017/11/10 16:37
>>1
もう買ってきたかな。
えっと、正確な名称は覚えていないんだけど、
ウチはガスファンヒーター設置時から
ガス暖房セット・・みたいなプランになって
一年を通して、月々の基本料や使用料が
割引になってる。
利用しているガス会社のHPかなんかで
調べてみて。
利用できるものは利用しなきゃ。
トリップパスについて





ガスファンヒーターを買いに行きます。
0  名前: 思い立った :2017/11/09 09:14
今まで電気のショボイファンヒーターを使ってました。
少し蒸気も出て、何しろ瞬時に暖かい風が出るので便利でしたが、部屋自体が温もらないから切ればすぐに寒くなります。

高校受験生の息子がいるのでこの電気ファンヒーターを付けてずっと勉強してたらとんでもない電気代が来るのでガスファンヒーターにしようと思い立ってすぐに買いに行く気になってますが、おすすめですか?

今、すぐに買いに行って、今晩から使わせたい。

ガスのコンセントはありました。
息子の部屋は6畳です。

今年くらいガスファンヒーターを使わせてあげればいいですよね?
3  名前::2017/11/10 12:51
>>2
> 安いものだと設定温度になったら自動で消えたり点いたり出来ないと物があるので、その点を確認して。
> 省エネタイプ買わないと、ただでさえガス代高くなるのでびっくりするよ。
>


お返事ありがとうございます!もう着替えて出る準備万端なので嬉しいです。

省エネタイプですね!わかりました。
IHなので我が家のガス代は3000〜4000円くらいなんですが、受験生の子が使用するだけで月どれくらいになりますでしょうか?
4  名前: んー :2017/11/10 12:55
>>1
ガス会社にもよるんですが、キャンペーンとかで
本体を格安で売ってもらえたりしますよ。

が、ガス代が高い!
エコタイプを選んで、月のガス代がどれくらい
になるのかを、事前に相談された方がいいですよ。

うちの実家は、失敗しましたから。

というか、一年だけなら、灯油はダメなの?
灯油入れる手間はあるけど、安いよ。
5  名前: もう行っちゃった? :2017/11/10 13:16
>>4
うん、うち石油ストーブなんだけど、灯油さえ買っておけば停電も関係ないし(石油ファンヒーターは電気がいる)、石油ストーブは乾燥しにくいから良いよ。さらに上に薬缶に水いれてのせておけば完璧。
高校生ならさすがに石油ストーブでも安心でしょ?

マンションとかで灯油禁止だと駄目だけどねー。
ガスファンはすぐ温まって凄く良いけど、実際にお金払わない人に使わせるとがんがん使われそう。
灯油と違って入れる手間がないし、すぐ温まるから使うのが面倒じゃないの。だから何も考えずにポンポン使われちゃうんだよね。
6  名前: 手放せない :2017/11/10 16:12
>>1
すぐに暖かくなるし何より燃料を買いに行く手間がない!
これは本当に便利。
灯油を買いに行ったり保管したり
給油の手間がなくなる体験をすると
便利すぎて石油には戻れません。
しかも少し加湿するんですよね。
匂いも少ないし。
燃費も高いと言われるけど省エネのを使ってるからか我が家はクーラーとは変わらなかったです。
選ぶときは部屋より少し大きめのものを買うことです。その方がガス代が安くなるそうです。
7  名前: ガス屋 :2017/11/10 16:37
>>1
もう買ってきたかな。
えっと、正確な名称は覚えていないんだけど、
ウチはガスファンヒーター設置時から
ガス暖房セット・・みたいなプランになって
一年を通して、月々の基本料や使用料が
割引になってる。
利用しているガス会社のHPかなんかで
調べてみて。
利用できるものは利用しなきゃ。
トリップパスについて





絶対に謝らないアホ旦那
0  名前: 時間返せよ :2017/11/08 23:36
朝、時々洗濯機作動中(洗い)に
自分の洗濯物を入れる旦那。

さっき「そろそろ終わったかな」と見に行ったら、なんと最初の洗いで止まっている!

バカ旦那が、洗濯物を入れてそのまま作動させなかったらしい。

「洗濯物入れたら作動確認してね」と言ったら「ああ」の一言。
ごめんの一言もない。

いつもそう。
謝る事を知らないクソ。
夫婦やってるのもあと何年かな。
7  名前: あなたの旦那 :2017/11/10 11:20
>>1
会社で謝りまくってるから、家では謝りたくないんだよ。笑笑
ごめん



>朝、時々洗濯機作動中(洗い)に
>自分の洗濯物を入れる旦那。
>
>さっき「そろそろ終わったかな」と見に行ったら、なんと最初の洗いで止まっている!
>
>バカ旦那が、洗濯物を入れてそのまま作動させなかったらしい。
>
>「洗濯物入れたら作動確認してね」と言ったら「ああ」の一言。
>ごめんの一言もない。
>
>いつもそう。
>謝る事を知らないクソ。
>夫婦やってるのもあと何年かな。
8  名前: 追加 :2017/11/10 11:38
>>1
>ごめんの一言もない。

うちもそうだよ。
このスレくらいなら被害少ないほう。
もっと酷い内容でも謝るどころか、かえって逆ギレしてくることも多い。

>「洗濯物入れたら作動確認してね」

これだけだと、相手が困ったことが伝わらないと思う。
一言謝罪がほしい時は、
「洗濯機が止まっちゃって、出かけ間際なのに困ったんだよ。」
「一言、ごめんねが欲しいな。」
ここまで言わないとダメかも。
9  名前: 追加 :2017/11/10 11:41
>>8
>「洗濯物入れたら作動確認してね」

うちならたぶん、「フタを開けると停止することに気付かなかったんだから仕方ない。」と言い返してくると思うわ。
10  名前: わ・か・る・・・ :2017/11/10 12:51
>>1
本当に忙しい時に、するんだよね・・・。

うちはタイマーで、朝脱水すればいいだけに
セットしてるんだけど、夜中ダンナが洗濯物を
放り込んで、フタを開けっ放しで放置した為、
朝起きたら洗いすらできてない、というのが
何度かありました。

で、謝らない。きいー。

なので、私が寝た後にダンナが風呂に入る
ような日は、同じことをされぬよう、
洗濯機のフタにセロテープを貼る事に
しました。
これ、効果的で、開けようとする・開かない・
諦めるor洗濯物を入れて、蓋を閉める
をするようになりましたよ。
お試しあれー。
11  名前: ホントさー :2017/11/10 15:09
>>7
>会社で謝りまくってるから、家では謝りたくないんだよ。笑笑
>ごめん

どうしてこうやって勝手な思い込みで人を落とそうとするのかなー
ホント質が悪い人間。
謝ればいいってもんじゃないじゃん。
トリップパスについて





絶対に謝らないアホ旦那
0  名前: 時間返せよ :2017/11/09 01:23
朝、時々洗濯機作動中(洗い)に
自分の洗濯物を入れる旦那。

さっき「そろそろ終わったかな」と見に行ったら、なんと最初の洗いで止まっている!

バカ旦那が、洗濯物を入れてそのまま作動させなかったらしい。

「洗濯物入れたら作動確認してね」と言ったら「ああ」の一言。
ごめんの一言もない。

いつもそう。
謝る事を知らないクソ。
夫婦やってるのもあと何年かな。
7  名前: あなたの旦那 :2017/11/10 11:20
>>1
会社で謝りまくってるから、家では謝りたくないんだよ。笑笑
ごめん



>朝、時々洗濯機作動中(洗い)に
>自分の洗濯物を入れる旦那。
>
>さっき「そろそろ終わったかな」と見に行ったら、なんと最初の洗いで止まっている!
>
>バカ旦那が、洗濯物を入れてそのまま作動させなかったらしい。
>
>「洗濯物入れたら作動確認してね」と言ったら「ああ」の一言。
>ごめんの一言もない。
>
>いつもそう。
>謝る事を知らないクソ。
>夫婦やってるのもあと何年かな。
8  名前: 追加 :2017/11/10 11:38
>>1
>ごめんの一言もない。

うちもそうだよ。
このスレくらいなら被害少ないほう。
もっと酷い内容でも謝るどころか、かえって逆ギレしてくることも多い。

>「洗濯物入れたら作動確認してね」

これだけだと、相手が困ったことが伝わらないと思う。
一言謝罪がほしい時は、
「洗濯機が止まっちゃって、出かけ間際なのに困ったんだよ。」
「一言、ごめんねが欲しいな。」
ここまで言わないとダメかも。
9  名前: 追加 :2017/11/10 11:41
>>8
>「洗濯物入れたら作動確認してね」

うちならたぶん、「フタを開けると停止することに気付かなかったんだから仕方ない。」と言い返してくると思うわ。
10  名前: わ・か・る・・・ :2017/11/10 12:51
>>1
本当に忙しい時に、するんだよね・・・。

うちはタイマーで、朝脱水すればいいだけに
セットしてるんだけど、夜中ダンナが洗濯物を
放り込んで、フタを開けっ放しで放置した為、
朝起きたら洗いすらできてない、というのが
何度かありました。

で、謝らない。きいー。

なので、私が寝た後にダンナが風呂に入る
ような日は、同じことをされぬよう、
洗濯機のフタにセロテープを貼る事に
しました。
これ、効果的で、開けようとする・開かない・
諦めるor洗濯物を入れて、蓋を閉める
をするようになりましたよ。
お試しあれー。
11  名前: ホントさー :2017/11/10 15:09
>>7
>会社で謝りまくってるから、家では謝りたくないんだよ。笑笑
>ごめん

どうしてこうやって勝手な思い込みで人を落とそうとするのかなー
ホント質が悪い人間。
謝ればいいってもんじゃないじゃん。
トリップパスについて





陰口言われてるかも…気にしない方法
0  名前: うつこ :2017/11/06 12:03
こんにちは。
パートで働いています。
先日同僚のちょっとした言動から自分が
陰口を叩かれているかもと不安になっています。

あの人とあの人が言ってるのか?
他に何を言われているんだろうとか
とにかく気になって仕方が無いです。

なるべく気にしたくないのですが
頭の中が悪い方に向かって
ぐるぐる回ってしまって…

今日は仕事がお休みなので
気分転換したいです。
皆さん こんな場合どうしますか?
どうわりきって頑張りますか〜
32  名前: それは :2017/11/08 20:34
>>29
>女の職場では、どこでもそんな感じ。
>仲がいいからと、心を許して話したことが
>受け取り方の問題か、変な風に話が変わってて
>伝言ゲームのように、全く違う内容になっている。
>いつの間にか、自分が悪者になっていた・・・
>そんな話はいつどこでもある。
>
>
>私の職場でも、一番信頼していた相棒Aさんが
>手当目当てで、私からサブチーフの座を奪った。
>上司に被害者面して、さんざんウソの報告
>上司もウソと気づかず、何でそんなこと言ったの?
>私を叱責。
>そんなこと言うはずがないって一番わかっているはずなのに。
>
>被害者Aさんのために上司は、忖度してシフトをずらす。
>まわりはザワザワ、面白がってあらぬ噂を立てる。
>私は沈黙を続けるも、上司は何度も私を呼んで叱責。
>そんな人を社保に加入させるわけにはいかない・・・
>これは立派なパワハラ。
>
>私はいつも通り、自分の仕事をして
>突っ込まれないようにするけど
>そんな私を見ている周りが陰口。
>ある日、上司から退職届を渡される。
>受け取る理由がないから拒否します、と返した。
>
>でも私はそんな馬鹿な上司や周りの同僚に
>嫌気がさして、自分のプライドを守るために
>職場を辞めることにしました。
>あの職場は、病んでいる。
>まともな人は辞めて行き、服従できる人
>行き場がない人だけが残る。

内部通告ダイヤルしなよ。
33  名前: またか… :2017/11/08 23:36
>>29
自分語り乙。
今回は誰(何者)設定?



>女の職場では、どこでもそんな感じ。
>仲がいいからと、心を許して話したことが
>受け取り方の問題か、変な風に話が変わってて
>伝言ゲームのように、全く違う内容になっている。
>いつの間にか、自分が悪者になっていた・・・
>そんな話はいつどこでもある。
>
>
>私の職場でも、一番信頼していた相棒Aさんが
>手当目当てで、私からサブチーフの座を奪った。
>上司に被害者面して、さんざんウソの報告
>上司もウソと気づかず、何でそんなこと言ったの?
>私を叱責。
>そんなこと言うはずがないって一番わかっているはずなのに。
>
>被害者Aさんのために上司は、忖度してシフトをずらす。
>まわりはザワザワ、面白がってあらぬ噂を立てる。
>私は沈黙を続けるも、上司は何度も私を呼んで叱責。
>そんな人を社保に加入させるわけにはいかない・・・
>これは立派なパワハラ。
>
>私はいつも通り、自分の仕事をして
>突っ込まれないようにするけど
>そんな私を見ている周りが陰口。
>ある日、上司から退職届を渡される。
>受け取る理由がないから拒否します、と返した。
>
>でも私はそんな馬鹿な上司や周りの同僚に
>嫌気がさして、自分のプライドを守るために
>職場を辞めることにしました。
>あの職場は、病んでいる。
>まともな人は辞めて行き、服従できる人
>行き場がない人だけが残る。
34  名前: なんか :2017/11/09 14:45
>>1
目の前で言われるのは酷いかなー
デモ、それなりのことしていない?
仕事がトロいとか、クレーム多いとか、仕事ができなくて暗くて、面白いこと一つも言えない人は、虐め?られやすいかも…ごめんね



>こんにちは。
>パートで働いています。
>先日同僚のちょっとした言動から自分が
>陰口を叩かれているかもと不安になっています。
>
>あの人とあの人が言ってるのか?
>他に何を言われているんだろうとか
>とにかく気になって仕方が無いです。
>
>なるべく気にしたくないのですが
>頭の中が悪い方に向かって
>ぐるぐる回ってしまって…
>
>今日は仕事がお休みなので
>気分転換したいです。
>皆さん こんな場合どうしますか?
>どうわりきって頑張りますか〜
35  名前: いやいや :2017/11/09 14:51
>>34
>目の前で言われるのは酷いかなー

目の前で指摘されるならまだ良いんじゃない?
居ないものとして話されたらキツいよ
小学位並みのいじめだよね
36  名前: プライド :2017/11/10 14:26
>>32
>内部通告ダイヤルしなよ。


相談窓口はあるが、会社ぐるみでもみ消す。
あれは、こちら側の待遇改善のためじゃなく
うるさい奴は排除しろっていうためにある。
一応、労組もあるが、イマイチいい結果が得られない。
ブラック企業だという事はわかっていたが
ここまでひどいとは・・・

ただ単に、会社というより
この上司がサイテーっていう事。
今年に入って、感情的になり3人も辞めさせた。
年内にも4人が退社予定。

来週、監査があり、偉い人が来る。
そこで私が色々密告するんじゃないかと
全員出勤が規則になっているはずの監査に
私をシフトから外したんだから
自分がまずいことをしているという自覚はあるよう。


弁護士に相談して、場合によっては
内容証明郵便を送るかも。
トリップパスについて





陰口言われてるかも…気にしない方法
0  名前: うつこ :2017/11/06 20:50
こんにちは。
パートで働いています。
先日同僚のちょっとした言動から自分が
陰口を叩かれているかもと不安になっています。

あの人とあの人が言ってるのか?
他に何を言われているんだろうとか
とにかく気になって仕方が無いです。

なるべく気にしたくないのですが
頭の中が悪い方に向かって
ぐるぐる回ってしまって…

今日は仕事がお休みなので
気分転換したいです。
皆さん こんな場合どうしますか?
どうわりきって頑張りますか〜
32  名前: それは :2017/11/08 20:34
>>29
>女の職場では、どこでもそんな感じ。
>仲がいいからと、心を許して話したことが
>受け取り方の問題か、変な風に話が変わってて
>伝言ゲームのように、全く違う内容になっている。
>いつの間にか、自分が悪者になっていた・・・
>そんな話はいつどこでもある。
>
>
>私の職場でも、一番信頼していた相棒Aさんが
>手当目当てで、私からサブチーフの座を奪った。
>上司に被害者面して、さんざんウソの報告
>上司もウソと気づかず、何でそんなこと言ったの?
>私を叱責。
>そんなこと言うはずがないって一番わかっているはずなのに。
>
>被害者Aさんのために上司は、忖度してシフトをずらす。
>まわりはザワザワ、面白がってあらぬ噂を立てる。
>私は沈黙を続けるも、上司は何度も私を呼んで叱責。
>そんな人を社保に加入させるわけにはいかない・・・
>これは立派なパワハラ。
>
>私はいつも通り、自分の仕事をして
>突っ込まれないようにするけど
>そんな私を見ている周りが陰口。
>ある日、上司から退職届を渡される。
>受け取る理由がないから拒否します、と返した。
>
>でも私はそんな馬鹿な上司や周りの同僚に
>嫌気がさして、自分のプライドを守るために
>職場を辞めることにしました。
>あの職場は、病んでいる。
>まともな人は辞めて行き、服従できる人
>行き場がない人だけが残る。

内部通告ダイヤルしなよ。
33  名前: またか… :2017/11/08 23:36
>>29
自分語り乙。
今回は誰(何者)設定?



>女の職場では、どこでもそんな感じ。
>仲がいいからと、心を許して話したことが
>受け取り方の問題か、変な風に話が変わってて
>伝言ゲームのように、全く違う内容になっている。
>いつの間にか、自分が悪者になっていた・・・
>そんな話はいつどこでもある。
>
>
>私の職場でも、一番信頼していた相棒Aさんが
>手当目当てで、私からサブチーフの座を奪った。
>上司に被害者面して、さんざんウソの報告
>上司もウソと気づかず、何でそんなこと言ったの?
>私を叱責。
>そんなこと言うはずがないって一番わかっているはずなのに。
>
>被害者Aさんのために上司は、忖度してシフトをずらす。
>まわりはザワザワ、面白がってあらぬ噂を立てる。
>私は沈黙を続けるも、上司は何度も私を呼んで叱責。
>そんな人を社保に加入させるわけにはいかない・・・
>これは立派なパワハラ。
>
>私はいつも通り、自分の仕事をして
>突っ込まれないようにするけど
>そんな私を見ている周りが陰口。
>ある日、上司から退職届を渡される。
>受け取る理由がないから拒否します、と返した。
>
>でも私はそんな馬鹿な上司や周りの同僚に
>嫌気がさして、自分のプライドを守るために
>職場を辞めることにしました。
>あの職場は、病んでいる。
>まともな人は辞めて行き、服従できる人
>行き場がない人だけが残る。
34  名前: なんか :2017/11/09 14:45
>>1
目の前で言われるのは酷いかなー
デモ、それなりのことしていない?
仕事がトロいとか、クレーム多いとか、仕事ができなくて暗くて、面白いこと一つも言えない人は、虐め?られやすいかも…ごめんね



>こんにちは。
>パートで働いています。
>先日同僚のちょっとした言動から自分が
>陰口を叩かれているかもと不安になっています。
>
>あの人とあの人が言ってるのか?
>他に何を言われているんだろうとか
>とにかく気になって仕方が無いです。
>
>なるべく気にしたくないのですが
>頭の中が悪い方に向かって
>ぐるぐる回ってしまって…
>
>今日は仕事がお休みなので
>気分転換したいです。
>皆さん こんな場合どうしますか?
>どうわりきって頑張りますか〜
35  名前: いやいや :2017/11/09 14:51
>>34
>目の前で言われるのは酷いかなー

目の前で指摘されるならまだ良いんじゃない?
居ないものとして話されたらキツいよ
小学位並みのいじめだよね
36  名前: プライド :2017/11/10 14:26
>>32
>内部通告ダイヤルしなよ。


相談窓口はあるが、会社ぐるみでもみ消す。
あれは、こちら側の待遇改善のためじゃなく
うるさい奴は排除しろっていうためにある。
一応、労組もあるが、イマイチいい結果が得られない。
ブラック企業だという事はわかっていたが
ここまでひどいとは・・・

ただ単に、会社というより
この上司がサイテーっていう事。
今年に入って、感情的になり3人も辞めさせた。
年内にも4人が退社予定。

来週、監査があり、偉い人が来る。
そこで私が色々密告するんじゃないかと
全員出勤が規則になっているはずの監査に
私をシフトから外したんだから
自分がまずいことをしているという自覚はあるよう。


弁護士に相談して、場合によっては
内容証明郵便を送るかも。
トリップパスについて





セノ◯ックとか プラス◯とか
0  名前: サプリ :2017/11/07 13:59
身長伸ばすサプリメント、効果ありますか、、?

伸びない、、
6  名前: うーん :2017/11/08 19:22
>>1
中3のうちの息子、180cm以上あります。確かに小さい頃から大きかった。

175cm位の時かな。とにかく部活がハードで疲れ切ってたので、プロテイン飲ませてみたら、あっという間に180cmに。
たまたまなのかも知れませんが、もしかしてプロテインが身長伸ばす手助けをしてくれたのかも、と勝手に思っています。
7  名前: 4歳? :2017/11/10 00:07
4歳までの身長で決まるっていうのは、疑問だな。

うちの息子達は、中学入る頃まではずっとかなり小さかったけど、成人した今は172〜3センチあるから、まぁ普通ぐらいにはなったもん。
高校生くらいまで伸びてた。

っていうか、私自身も中学まではすごいチビだったけど今は162センチあるしね。20歳近くまでちょっとずつ伸びてたよ。

思春期が遅い方が伸びるっていうのはホント。
早熟な子は伸びが止まるのが早い。
といっても、思春期が始まった時点でかなり大きければ、最終身長も大きいとは思うけど。
8  名前: で、どれくらい? :2017/11/10 10:13
>>7
>4歳までの身長で決まるっていうのは、疑問だな。
>
>うちの息子達は、中学入る頃まではずっとかなり小さかったけど、成人した今は172〜3センチあるから、まぁ普通ぐらいにはなったもん。
>高校生くらいまで伸びてた。
>
>っていうか、私自身も中学まではすごいチビだったけど今は162センチあるしね。20歳近くまでちょっとずつ伸びてたよ。
>


聞いていい?
かなり小さかったってどれくらい?
お子さんもあなたも。
中学入った頃に130とか140センチもあるかないかとかそれくらい小さかった?
150センチならすでに小さくはないよね。
9  名前::2017/11/10 12:16
>>6
5センチでも分けて頂きたいです。

プロテインですか、買ってもなんだかんだ味がどうとか、結局飲まなくなって。バナナ味、ピーチ味、買って捨てました。本人に自覚がないのか。
そんなことで時間が過ぎて もどかしいです。


カルシウム マグネシウムの他に、プロテインも市販のものだけでも、もう一度購入してみます。


レスくれた皆さま、改めてありがとうございました。
10  名前: せのびっく :2017/11/10 14:19
>>1
セノビック飲んでました。4年生から6年生くらいまで。
その時効いていたかはよく分からないけど今中2で170㎝。
自分は150だからよく伸びたと思ってる。
ただ4歳から結構な運動をさせていたおかげもあるかも。

とにかく魚、肉など良質なたんぱく質を取らせて適度な運動と、とにかく睡眠が大切な気がします。
トリップパスについて





これが当たり前なのか
0  名前: ゆゆ :2017/11/09 04:01
ガラケーを中古サイトで購入しました。
ケーブルや箱などは無しで、美品との説明があり
店舗の評価は高かったです。

届いた商品に、充電ケーブルを差し込む部分の
フタが無く、接続部がむき出しの状態でした。

返品したいとメールすると、携帯SHOPに行って
付けてもらえばいいと返事が来ました。

ネットで調べると、故障扱いになって結構大変
と書かれていたので、やはり返品したいと連絡すると

カバー欠損が理由なら、そちら都合の返品なので
手数料、送料等1000円程かかると返事がありました。

これって中古取引では良くある事なんですか?

女だからなめられてます?
1  名前: ゆゆ :2017/11/10 13:17
ガラケーを中古サイトで購入しました。
ケーブルや箱などは無しで、美品との説明があり
店舗の評価は高かったです。

届いた商品に、充電ケーブルを差し込む部分の
フタが無く、接続部がむき出しの状態でした。

返品したいとメールすると、携帯SHOPに行って
付けてもらえばいいと返事が来ました。

ネットで調べると、故障扱いになって結構大変
と書かれていたので、やはり返品したいと連絡すると

カバー欠損が理由なら、そちら都合の返品なので
手数料、送料等1000円程かかると返事がありました。

これって中古取引では良くある事なんですか?

女だからなめられてます?
2  名前: うん :2017/11/10 13:22
>>1
自分では経験ないけどそういう話はよく聞くね。

残念ながらよくある話だと思う。

もちろん中古ショップがみんなそうというわけではなくて、そういう業者もよくある、ってことね。
3  名前: いくら? :2017/11/10 13:41
>>1
いくらで買ったの?
現物の写真も見ずに買ったのかな?
4  名前: ゆゆ :2017/11/10 13:52
>>3
3000円弱です。写真も見ました。
アマで買ったので、2日相手から連絡が無ければ
保証を申請出来る様なので、ダメもとでやってみます。

いままで新古品しか買ったことがなくて、外れ品に
当たったことが無く、中古は危ないなと思いました。
5  名前: タダだった :2017/11/10 14:14
>>1
>届いた商品に、充電ケーブルを差し込む部分の
>フタが無く、接続部がむき出しの状態でした。

これ、私先日直しに行ったけどタダだったよ。
商品によるのかな。
トリップパスについて





小薮、良く見る時期とそうじゃない時期ない?
0  名前: 気のせいですか? :2017/11/09 14:19
吉本の小薮さん、申し訳ないけど、私が嫌いな芸人さんの一人です。

どんな芸するかは知らない(見たことあるんだろうか?)けど、人を馬鹿にしてるような表情にしか見えない顔つきが生理的に駄目。

陸王もあの人でて来なければいいのに、他の役者いるでしょと思ってみています。

あのドラマ嫌な役は関西弁なの?関西人、不愉快じゃない?

わたしは関東居住なのですが、小藪さんってバラエティを含め見かける時期とそうじゃない時期にむらがあるような気がするんだけど、違うかな?

普段は関西メインで、でも関東のテレビ局で働く時期みたいなのがあったりしませんか?

今はやけに見かける時期って気がします。
1  名前: 気のせいですか? :2017/11/10 09:54
吉本の小薮さん、申し訳ないけど、私が嫌いな芸人さんの一人です。

どんな芸するかは知らない(見たことあるんだろうか?)けど、人を馬鹿にしてるような表情にしか見えない顔つきが生理的に駄目。

陸王もあの人でて来なければいいのに、他の役者いるでしょと思ってみています。

あのドラマ嫌な役は関西弁なの?関西人、不愉快じゃない?

わたしは関東居住なのですが、小藪さんってバラエティを含め見かける時期とそうじゃない時期にむらがあるような気がするんだけど、違うかな?

普段は関西メインで、でも関東のテレビ局で働く時期みたいなのがあったりしませんか?

今はやけに見かける時期って気がします。
2  名前: 関西人 :2017/11/10 10:55
>>1
小薮が出ているドラマは見たことないけど、ズケズケと物を言う口の悪さで売ってる芸人さんなので…。吉本新喜劇は色々なタイプの人が同じ舞台に出るので、その中の一人として味が出るんでしょうね。

ドラマに起用する方も、小薮に好感度は求めてないと思いますよ。
3  名前: 私は :2017/11/10 11:28
>>1
好きだな〜♡
一言一言面白いよ



>吉本の小薮さん、申し訳ないけど、私が嫌いな芸人さんの一人です。
>
>どんな芸するかは知らない(見たことあるんだろうか?)けど、人を馬鹿にしてるような表情にしか見えない顔つきが生理的に駄目。
>
>陸王もあの人でて来なければいいのに、他の役者いるでしょと思ってみています。
>
>あのドラマ嫌な役は関西弁なの?関西人、不愉快じゃない?
>
>わたしは関東居住なのですが、小藪さんってバラエティを含め見かける時期とそうじゃない時期にむらがあるような気がするんだけど、違うかな?
>
>普段は関西メインで、でも関東のテレビ局で働く時期みたいなのがあったりしませんか?
>
>今はやけに見かける時期って気がします。
4  名前: 娘が好き :2017/11/10 13:56
>>1
ちょっと前に音楽イベントしたよね。
かなり色んなミュージシャンと一緒に。
そんなんで出てなかったのかな。
私はノンストップをよく見るので毎週見るイメージだけど。

うちの子は小藪好きだよ。
おもろい芸人さんの一人らしい。
トリップパスについて





小薮、良く見る時期とそうじゃない時期ない?
0  名前: 気のせいですか? :2017/11/09 01:26
吉本の小薮さん、申し訳ないけど、私が嫌いな芸人さんの一人です。

どんな芸するかは知らない(見たことあるんだろうか?)けど、人を馬鹿にしてるような表情にしか見えない顔つきが生理的に駄目。

陸王もあの人でて来なければいいのに、他の役者いるでしょと思ってみています。

あのドラマ嫌な役は関西弁なの?関西人、不愉快じゃない?

わたしは関東居住なのですが、小藪さんってバラエティを含め見かける時期とそうじゃない時期にむらがあるような気がするんだけど、違うかな?

普段は関西メインで、でも関東のテレビ局で働く時期みたいなのがあったりしませんか?

今はやけに見かける時期って気がします。
1  名前: 気のせいですか? :2017/11/10 09:54
吉本の小薮さん、申し訳ないけど、私が嫌いな芸人さんの一人です。

どんな芸するかは知らない(見たことあるんだろうか?)けど、人を馬鹿にしてるような表情にしか見えない顔つきが生理的に駄目。

陸王もあの人でて来なければいいのに、他の役者いるでしょと思ってみています。

あのドラマ嫌な役は関西弁なの?関西人、不愉快じゃない?

わたしは関東居住なのですが、小藪さんってバラエティを含め見かける時期とそうじゃない時期にむらがあるような気がするんだけど、違うかな?

普段は関西メインで、でも関東のテレビ局で働く時期みたいなのがあったりしませんか?

今はやけに見かける時期って気がします。
2  名前: 関西人 :2017/11/10 10:55
>>1
小薮が出ているドラマは見たことないけど、ズケズケと物を言う口の悪さで売ってる芸人さんなので…。吉本新喜劇は色々なタイプの人が同じ舞台に出るので、その中の一人として味が出るんでしょうね。

ドラマに起用する方も、小薮に好感度は求めてないと思いますよ。
3  名前: 私は :2017/11/10 11:28
>>1
好きだな〜♡
一言一言面白いよ



>吉本の小薮さん、申し訳ないけど、私が嫌いな芸人さんの一人です。
>
>どんな芸するかは知らない(見たことあるんだろうか?)けど、人を馬鹿にしてるような表情にしか見えない顔つきが生理的に駄目。
>
>陸王もあの人でて来なければいいのに、他の役者いるでしょと思ってみています。
>
>あのドラマ嫌な役は関西弁なの?関西人、不愉快じゃない?
>
>わたしは関東居住なのですが、小藪さんってバラエティを含め見かける時期とそうじゃない時期にむらがあるような気がするんだけど、違うかな?
>
>普段は関西メインで、でも関東のテレビ局で働く時期みたいなのがあったりしませんか?
>
>今はやけに見かける時期って気がします。
4  名前: 娘が好き :2017/11/10 13:56
>>1
ちょっと前に音楽イベントしたよね。
かなり色んなミュージシャンと一緒に。
そんなんで出てなかったのかな。
私はノンストップをよく見るので毎週見るイメージだけど。

うちの子は小藪好きだよ。
おもろい芸人さんの一人らしい。
トリップパスについて





インフルエンザワクチンを高齢母に受けさせるか…
0  名前: 悩めす娘 :2017/11/09 15:00
母は現在施設に入っています。

毎年施設内でインフルの集団予防接種を
行ってもらっていますが
今年はワクチンが足りないらしく
12月中旬以降になってしまうかもしれないと
言われました。

流行のことを考えたらできれば今月中には
個別に受けた方がいいと思っていますが
医療機関にいくつか聞いても
「在庫はありません」
「入荷のメドはたっていません」と
言われるばかりです。

東京の医療機関では在庫があるところもあります。

でも1時間以上かけて高齢母を電車で連れて行くのも
どうなのかなと躊躇しています。

皆さんの高齢の親御さんは
インフル接種は毎年なさっていますか。

参考までにお聞かせ下さい。
1  名前: 悩めす娘 :2017/11/10 13:00
母は現在施設に入っています。

毎年施設内でインフルの集団予防接種を
行ってもらっていますが
今年はワクチンが足りないらしく
12月中旬以降になってしまうかもしれないと
言われました。

流行のことを考えたらできれば今月中には
個別に受けた方がいいと思っていますが
医療機関にいくつか聞いても
「在庫はありません」
「入荷のメドはたっていません」と
言われるばかりです。

東京の医療機関では在庫があるところもあります。

でも1時間以上かけて高齢母を電車で連れて行くのも
どうなのかなと躊躇しています。

皆さんの高齢の親御さんは
インフル接種は毎年なさっていますか。

参考までにお聞かせ下さい。
2  名前: ふむ :2017/11/10 13:16
>>1
うちの母は80になったとこだけど、同居してる姉が受けさせてたよ。

姉の友達に整形外科で受付やってる人がいて、毎年その人に頼んで姉一家まるごと受けてる。

うちもと言われるんだけど、うちは予防接種受けない派なので遠慮してる。

姉のところも高校生から社会人までいるので、大人数だと誰が外から貰ってくるかわからないから、念のため。

でも主さんの場合は悩むね。
電車で一時間か・・・うちの母なら間違いなく受けないと言うなあ。

東京に住んでるから電車はいいとしても、ゆっくり座れる特急や新幹線ならともかく、一時間の移動なら車じゃないと疲れて寝込むんだよね。

施設で12月中旬になるとしても、そこまで待つ方を選ぶかな。
あとは「それまでにはかかりませんように」と祈るのみ。
トリップパスについて





駄 お聞きしたい
0  名前: 気持ち :2017/11/09 10:38
皆さんに率直にお聞きしたいです。

クラブのママと聞いてどんなイメージを持たれますか?

職場に転勤して来られた50代男性から言われた言葉が気になってます。
朝挨拶をしたら、クラブのママさんみたい。と言われまして。
4  名前: これだ :2017/11/10 12:16
>>1
妖艶
5  名前: 完熟 :2017/11/10 12:16
>>1
クラブのママなら、美人で賢い熟女。
6  名前: そうねー :2017/11/10 12:16
>>1
>皆さんに率直にお聞きしたいです。
>
>クラブのママと聞いてどんなイメージを持たれますか?
>
>職場に転勤して来られた50代男性から言われた言葉が気になってます。
>朝挨拶をしたら、クラブのママさんみたい。と言われまして。

化粧が濃いとかじゃないよね?
目鼻立ちがはっきりしてて薄いメイクでもそう見えるとか?
7  名前: 着物 :2017/11/10 12:24
>>1
貫禄じゃないかな。
抜け目なくそつなく物事をこなし気も利くけど、人を使うとか動かすとかの印象を持たれてたり。

私はクラブのママというとそういうイメージ。

あまり、男性が初対面の女性に使う言葉ではないよね。たとえそれが心からの褒め言葉だったとしても。

その年齢でそんな言動だと仕事ができなそう。(あくまでもイメージ)

うちの夫も五十代前半だけど、職場の女性にはものすごく気を使って話しかけたりしてるらしいよ。

いまどき何をモラハラだのパワハラだのセクハラだのと言われないかわかったもんじゃないからって。


そういや余談だけど私は学生時代にチーママみたいとよく言われてあだ名がチーちゃんになったことがる。

その理由は酒が強く男に対してもあけすけで(別に奔放だったわけではない)実年齢より上にしか見えない、ということだった。
若い頃よく似てると言われた筆頭はあべ静江。
8  名前: んー :2017/11/10 12:26
>>1
言い方がどんな感じだったかだね。
朝から言うってことは、厚化粧だったから注意する感じで言ったとか?
トリップパスについて





子供さんが自立した後の日常はどう?
0  名前: すこし前までフル今専業 :2017/11/08 16:58
全ての子供が自立した(学業を卒業し社会人として
給料を貰うようになった意味です)方へ
お聞きいたします。
子供と同居・独り暮らしどちらも該当します。

どのような生活をして暮らしていますか?

パートに出たり、はたまた趣味やボランティアに
外出したり、あるいはお家の中でまったりと
ペットと過ごしたり・・・。

色々な方がいらっしゃると思います。

うちは、下の子がまだ高校生なので
これから大学受験にバタバタすることになります。

この子が大学卒業したら私は55歳です。

その頃の生活はどんな風に過ごしているのかなーーと
ふと想像しています。
旦那とのんびり生活か子供も同居しているか。

その頃の私は、週2くらいのパートでもしながら
それ以外は家の中でまったり過ごせていたら
いいな。なんて。

2歳年下の旦那はとても穏やかで優しい性格なので
きっと、私が掃除やご飯を手抜きしたとしても
今のように全然文句も言わないだろうな。
今は子供たちの中心の生活で弁当作りなどで
忙しい。
(しかし、今の時間は旦那は仕事でまだ帰っていないし
子供たちもバイトや部活でまだ帰宅していないので
私は夜の家事をすべて終え、入浴も済ませて
のんびりした時間を過ごせているんです)

あまり考えたくないけど、もしかしたら
実両親の介護などで忙しくしているのかもしれないなと
思いました。

皆さんはどんなふうに過ごしていますか?
参考にさせてください。
2  名前: あと10年以上ある :2017/11/10 09:18
>>1
うちは、まだ小学生だからこの先
長いよ〜〜〜。
夫と二人だけの生活は想像つかないや・・・

いいレスがつくといいね。
3  名前: 結婚まで? :2017/11/10 09:58
>>1
現在大学1年の娘が二人いる。

就職もうちから通える場所と言う考えみたいだし、後10年位なのかな?

就職したら、家にお金入れてくれるって言うから、またコツコツと貯金の日々。

今もパートはしてるけど、さほど必死でも無いので、この調子がなんとなく続くかも。

友達とランチしておしゃべりするのは好きだけど、昔からそうしょっちゅうはおっくうに感じ、家で一人ごそごそしてるのが好きなタイプだしね。
4  名前: 今年の4月から :2017/11/10 10:05
>>1
長女は大卒、大学は地元を離れて一人暮らしでしたが、戻ってきて実家から仕事に通っています。

次女は専門学校卒。学生時代は自宅生でしたが、今は東京の会社に就職して地元を離れ始めての一人暮らしです。

我が家は、その下に、反抗期真っ只中の中三末っ子長男がいます。


夫婦でやっている自営業なので、一般的なサラリーマン家庭とは違うかもしれませんが。
子供が大きくなったので、休日に夫婦で出掛けることは多くなった気がします。
ドライブや映画、ショッピング。経済的にも少し楽になりました。

でも、子供への心配事はやっぱりあります。
娘達が仕事でかかえるストレス、ボーイフレンドとの関係、健康状態…。無理に聞いたりはしないけど、(娘たちが)言いたいことがあればちゃんと聞いたり。

やっぱり、子供がいくつになっても親は親だな、と思います。
5  名前: 間髪入れず :2017/11/10 11:20
>>1
待ってましたとばかりに義母が倒れ、義父は軽い認知症と診断され、実親も介護の手が必要になってきました。

今のところは直接介護する必要はないものの、これから徐々に負担が増えるであろうことは予想がつくので、
覚悟してます。
6  名前: うむ :2017/11/10 11:51
>>1
子供が2年後に社会に出ます。
家を出ると思うので旦那と二人ですがそろそろ親の介護問題が出てきそう。

2年後私は42歳。
今は普通のパートのおばさんだけど
何か資格を取って新しいこと始めたいな。
人生一度きりなのでいろんなことやっておきたいです。

>全ての子供が自立した(学業を卒業し社会人として
>給料を貰うようになった意味です)方へ
>お聞きいたします。
>子供と同居・独り暮らしどちらも該当します。
>
>どのような生活をして暮らしていますか?
>
>パートに出たり、はたまた趣味やボランティアに
>外出したり、あるいはお家の中でまったりと
>ペットと過ごしたり・・・。
>
>色々な方がいらっしゃると思います。
>
>うちは、下の子がまだ高校生なので
>これから大学受験にバタバタすることになります。
>
>この子が大学卒業したら私は55歳です。
>
>その頃の生活はどんな風に過ごしているのかなーーと
>ふと想像しています。
>旦那とのんびり生活か子供も同居しているか。
>
>その頃の私は、週2くらいのパートでもしながら
>それ以外は家の中でまったり過ごせていたら
>いいな。なんて。
>
>2歳年下の旦那はとても穏やかで優しい性格なので
>きっと、私が掃除やご飯を手抜きしたとしても
>今のように全然文句も言わないだろうな。
>今は子供たちの中心の生活で弁当作りなどで
>忙しい。
>(しかし、今の時間は旦那は仕事でまだ帰っていないし
>子供たちもバイトや部活でまだ帰宅していないので
>私は夜の家事をすべて終え、入浴も済ませて
>のんびりした時間を過ごせているんです)
>
>あまり考えたくないけど、もしかしたら
>実両親の介護などで忙しくしているのかもしれないなと
>思いました。
>
>皆さんはどんなふうに過ごしていますか?
>参考にさせてください。
トリップパスについて





子供さんが自立した後の日常はどう?
0  名前: すこし前までフル今専業 :2017/11/08 10:47
全ての子供が自立した(学業を卒業し社会人として
給料を貰うようになった意味です)方へ
お聞きいたします。
子供と同居・独り暮らしどちらも該当します。

どのような生活をして暮らしていますか?

パートに出たり、はたまた趣味やボランティアに
外出したり、あるいはお家の中でまったりと
ペットと過ごしたり・・・。

色々な方がいらっしゃると思います。

うちは、下の子がまだ高校生なので
これから大学受験にバタバタすることになります。

この子が大学卒業したら私は55歳です。

その頃の生活はどんな風に過ごしているのかなーーと
ふと想像しています。
旦那とのんびり生活か子供も同居しているか。

その頃の私は、週2くらいのパートでもしながら
それ以外は家の中でまったり過ごせていたら
いいな。なんて。

2歳年下の旦那はとても穏やかで優しい性格なので
きっと、私が掃除やご飯を手抜きしたとしても
今のように全然文句も言わないだろうな。
今は子供たちの中心の生活で弁当作りなどで
忙しい。
(しかし、今の時間は旦那は仕事でまだ帰っていないし
子供たちもバイトや部活でまだ帰宅していないので
私は夜の家事をすべて終え、入浴も済ませて
のんびりした時間を過ごせているんです)

あまり考えたくないけど、もしかしたら
実両親の介護などで忙しくしているのかもしれないなと
思いました。

皆さんはどんなふうに過ごしていますか?
参考にさせてください。
2  名前: あと10年以上ある :2017/11/10 09:18
>>1
うちは、まだ小学生だからこの先
長いよ〜〜〜。
夫と二人だけの生活は想像つかないや・・・

いいレスがつくといいね。
3  名前: 結婚まで? :2017/11/10 09:58
>>1
現在大学1年の娘が二人いる。

就職もうちから通える場所と言う考えみたいだし、後10年位なのかな?

就職したら、家にお金入れてくれるって言うから、またコツコツと貯金の日々。

今もパートはしてるけど、さほど必死でも無いので、この調子がなんとなく続くかも。

友達とランチしておしゃべりするのは好きだけど、昔からそうしょっちゅうはおっくうに感じ、家で一人ごそごそしてるのが好きなタイプだしね。
4  名前: 今年の4月から :2017/11/10 10:05
>>1
長女は大卒、大学は地元を離れて一人暮らしでしたが、戻ってきて実家から仕事に通っています。

次女は専門学校卒。学生時代は自宅生でしたが、今は東京の会社に就職して地元を離れ始めての一人暮らしです。

我が家は、その下に、反抗期真っ只中の中三末っ子長男がいます。


夫婦でやっている自営業なので、一般的なサラリーマン家庭とは違うかもしれませんが。
子供が大きくなったので、休日に夫婦で出掛けることは多くなった気がします。
ドライブや映画、ショッピング。経済的にも少し楽になりました。

でも、子供への心配事はやっぱりあります。
娘達が仕事でかかえるストレス、ボーイフレンドとの関係、健康状態…。無理に聞いたりはしないけど、(娘たちが)言いたいことがあればちゃんと聞いたり。

やっぱり、子供がいくつになっても親は親だな、と思います。
5  名前: 間髪入れず :2017/11/10 11:20
>>1
待ってましたとばかりに義母が倒れ、義父は軽い認知症と診断され、実親も介護の手が必要になってきました。

今のところは直接介護する必要はないものの、これから徐々に負担が増えるであろうことは予想がつくので、
覚悟してます。
6  名前: うむ :2017/11/10 11:51
>>1
子供が2年後に社会に出ます。
家を出ると思うので旦那と二人ですがそろそろ親の介護問題が出てきそう。

2年後私は42歳。
今は普通のパートのおばさんだけど
何か資格を取って新しいこと始めたいな。
人生一度きりなのでいろんなことやっておきたいです。

>全ての子供が自立した(学業を卒業し社会人として
>給料を貰うようになった意味です)方へ
>お聞きいたします。
>子供と同居・独り暮らしどちらも該当します。
>
>どのような生活をして暮らしていますか?
>
>パートに出たり、はたまた趣味やボランティアに
>外出したり、あるいはお家の中でまったりと
>ペットと過ごしたり・・・。
>
>色々な方がいらっしゃると思います。
>
>うちは、下の子がまだ高校生なので
>これから大学受験にバタバタすることになります。
>
>この子が大学卒業したら私は55歳です。
>
>その頃の生活はどんな風に過ごしているのかなーーと
>ふと想像しています。
>旦那とのんびり生活か子供も同居しているか。
>
>その頃の私は、週2くらいのパートでもしながら
>それ以外は家の中でまったり過ごせていたら
>いいな。なんて。
>
>2歳年下の旦那はとても穏やかで優しい性格なので
>きっと、私が掃除やご飯を手抜きしたとしても
>今のように全然文句も言わないだろうな。
>今は子供たちの中心の生活で弁当作りなどで
>忙しい。
>(しかし、今の時間は旦那は仕事でまだ帰っていないし
>子供たちもバイトや部活でまだ帰宅していないので
>私は夜の家事をすべて終え、入浴も済ませて
>のんびりした時間を過ごせているんです)
>
>あまり考えたくないけど、もしかしたら
>実両親の介護などで忙しくしているのかもしれないなと
>思いました。
>
>皆さんはどんなふうに過ごしていますか?
>参考にさせてください。
トリップパスについて





認めたくない
0  名前: こういうのもある :2017/11/09 13:51
在日と結婚なんか認めないという意見がとても多いし、自分もそう思ってます。
けど、もし自分の娘が結婚したいと言ったら・・・?
在日の医者です。お父さんは金融業だそうです。

頭もいい、弁も立つ、県内ではトップの進学校出身、国立大出、爽やかなイケメン(顔だけ見ても向こうの人とは全く顔立ちが違います。お母さんは日本人で美人です。)この人を逃がすなとどこの親でもいうと思う人ですが・・・。
十分な教育を受けて可愛がられて育った人で、雰囲気がとても良いです。

ものすごく悩んでいます。
5  名前: うーん :2017/11/10 10:51
>>1
反対したらお嬢さんはお付き合いをやめるの?

よく分からないなあ。
皆さんそんなもん?
6  名前: 源平せめぎ合い :2017/11/10 10:52
>>1
絶対在日は嫌。
でも、気立てのいい 実家金持ちの医者かあ。

まず親族一同から総出で集られる心配は、なさそう。
母親が日本人なら 日本の習慣や文化や考え方は身についてるかなー?
(母親が日本人か韓国人かという違いは 小さくはないような。1番身近で教育する人物だから)


それなら折れるが勝ちかも。
ほんと計算高くて嫌ね笑

心配や差別があることは伝えて、大反対はしないかなー。本人に任せるって聞こえのいい事言って、片目つぶるなあ。
反対して後の幸せ不幸と、反対しないで後の幸せと不幸の、予測できる中のせめぎ合いだよね。あとは本人を見て感想は伝える。そのうち振られるかもしれないし。

もう、日本で初めからそういうハーフを増やさないでほしいわ。優秀な留学生を受け入れて、現実に増えているんだよねー。
7  名前::2017/11/10 10:53
>>4
>>在日の医者です。お父さんは金融業だそうです。
>
>>彼氏が金融業と言っているの?
>
家に来た時お茶を飲みながら、実際にそういっていました。
何町で仕事してるのか、今の苗字とその業種の社長の名前で私が検索したら自前のビルの中で別の部屋に事務所を作っていました。街金というかサラ金でしたが手形割引とか。飲み屋街をちょっと外れたところにあります。
どういうものかわからないけど銀行ではないです。

同じビルの別フロアに、彼氏のお姉さんのご主人が皮膚科を開業しているそうです。
8  名前: 相手の気持ち :2017/11/10 11:15
>>1
実家が文教地区だったので
同級生で在日の子たちは親が成功者になり
その地区にやって来た子が多かった。
だから言えるけど、お金持ちの在日の世界って逆差別だったよ。
日本人なんかとの結婚?って感じだった。
当時は在日のお金持ち同士で見合い結婚が通例だったよ。
それか、彼女は日本人だけど、息子と同じく医学部で同級生だったとかで
普通の人より光る物があるから歓迎されたとか。

まぁ、今は私たち世代が親になってるから
在日の世界も事情は変わってきてると思うけど
娘さんが受け入れられるのかどうか確認してから悩んだ
方がいいような気が…
9  名前: 遺伝子 :2017/11/10 11:30
>>1
日本がいくらグローバル化したといってもやっぱり島国。
「島国根性」というとなんとなく嫌な感じがするネガティブな言葉に感じるけど、やっぱりそれは日本に生まれ育った日本人なら程度の差こそあれそういうものがもうDNAレベルで染み付いてると思う。

純血にこだわる人はたくさんいる。
年寄りに限らす若い人にもまだまだ多い。家柄の良い家庭なら尚更。

お嬢さんがいくらいいと思って結婚しても、お嬢さんが生む子は純血ではない。
どうしたって韓国の血が混じることになる。
血、というとちょっとアレだけど、「血統、もしくは親戚筋に韓国人がいる」ということね。

これを嫌がる人が、今後どう遷移してくるのか。
今後その辺り寛容になって減っていくのか、変わりないのか。
お嬢さんが産んだ子が将来自分の血統のことで悩むことがなければいいけど。

私はそれを考えるとどうしても賛成できない。

自分で書きながら「古臭いなあ」と思うのよ。
でも、これは決して無視できないことだと思うよ。

何が何でも反対した方がいい、とまでは言えないけどね。
自分の子ならまあ反対はするが、どうしても結婚すると聞かないようなら、思いつく限りの弊害をとことんまで話すよ。

そして弁護士に依頼して結婚契約書を作成する。
そしてそれにサインをさせる。
娘を守るためなら出来ることは全てしたい。
そのくらい韓国人(在日含む)は信用出来ない。
トリップパスについて





「トットちゃん」見てますか?
0  名前: シュール :2017/11/02 01:26
今日のジオラマとの合成シーン笑って見てました。
でも鉄橋にぶら下がったのは実話だとか!
徹子さんの人生はフィクションより面白くないですか。

昼間にやってるから録画して見てます。
1日2回の再放送でいいから朝も放送すればいいのに。
朝ドラにも向いてますよね。
14  名前: チョッちゃん :2017/11/03 13:32
>>1
朝さん豪傑。
「チョッちゃんがいくわよ」は見てないけど、見たくなったわ。

子供時代、窓際のトットちゃん読んだし、最近トットTVは見てたんだけど青森で高校までいたんだね。

いやあ朝さん凄すぎ。
戦後以降なら北海道行かなかったのは何故だろうなあ。
青森の冬にあの小屋は凍え死にそう。
15  名前: ちょっと上げてみる :2017/11/10 10:18
>>4
よく見たら、朝さんのお母さん役
古村比呂さんですね!!
昨日のをみてはって思った。

「ちょっちゃんがいくわよ」は見てないけど。
16  名前: やだわ :2017/11/10 10:47
>>1
爽やかな牧師さまが、奥様は取り扱い注意で悪い男に‥
17  名前: 見てない :2017/11/10 11:11
>>1
先日、空港の搭乗口の待合所でやっていたので何気に見てたんですが、あまりにも演技が下手過ぎてドラマの内容が入って来ませんでした。

主役がひどいと周囲の役者の演技までも浮いてしまうということに気が付きました。
18  名前: 」エ」キコミ :2017/11/10 11:15
>>10
トォ、オ、ャ」エ」キコミ、ホ、ネ、ュ、ヒサコ、タサーテヒ、ャ、、、?ア、ノ。「トォ、オ、ホヌッホォ、鬢キ、ニケーサメ、ホア」、キサメ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ネクタ、??ニ、?ヘ。」
トリップパスについて





「トットちゃん」見てますか?
0  名前: シュール :2017/11/01 21:15
今日のジオラマとの合成シーン笑って見てました。
でも鉄橋にぶら下がったのは実話だとか!
徹子さんの人生はフィクションより面白くないですか。

昼間にやってるから録画して見てます。
1日2回の再放送でいいから朝も放送すればいいのに。
朝ドラにも向いてますよね。
14  名前: チョッちゃん :2017/11/03 13:32
>>1
朝さん豪傑。
「チョッちゃんがいくわよ」は見てないけど、見たくなったわ。

子供時代、窓際のトットちゃん読んだし、最近トットTVは見てたんだけど青森で高校までいたんだね。

いやあ朝さん凄すぎ。
戦後以降なら北海道行かなかったのは何故だろうなあ。
青森の冬にあの小屋は凍え死にそう。
15  名前: ちょっと上げてみる :2017/11/10 10:18
>>4
よく見たら、朝さんのお母さん役
古村比呂さんですね!!
昨日のをみてはって思った。

「ちょっちゃんがいくわよ」は見てないけど。
16  名前: やだわ :2017/11/10 10:47
>>1
爽やかな牧師さまが、奥様は取り扱い注意で悪い男に‥
17  名前: 見てない :2017/11/10 11:11
>>1
先日、空港の搭乗口の待合所でやっていたので何気に見てたんですが、あまりにも演技が下手過ぎてドラマの内容が入って来ませんでした。

主役がひどいと周囲の役者の演技までも浮いてしまうということに気が付きました。
18  名前: 」エ」キコミ :2017/11/10 11:15
>>10
トォ、オ、ャ」エ」キコミ、ホ、ネ、ュ、ヒサコ、タサーテヒ、ャ、、、?ア、ノ。「トォ、オ、ホヌッホォ、鬢キ、ニケーサメ、ホア」、キサメ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ネクタ、??ニ、?ヘ。」
トリップパスについて





朝ドラのヒロイン
0  名前: 似てる :2017/11/08 21:26
わろてんかのヒロインの葵わかな。
誰かに似てて気になってたが、将棋の羽生さんの奥さんに
似てる。ネット見たらこの人と国中涼子に似てるって。
だからなのか葵わかなという名がピンと来ない。
5  名前: いまだに :2017/11/10 07:43
>>4
佐野量子と畠田理恵がこんがらがる。
どっちが騎手でどっちが名人なんだか。
6  名前: ねばねばねばねば :2017/11/10 08:32
>>1
いとうまいこにもちょっと。
7  名前: ウルトラの娘 :2017/11/10 09:43
>>1
前からずっと「吉本多香美」の若い頃に似てるな〜って思ってました。

初代ウルトラマンの俳優さんの娘の女優さんね。
最近あんまりお見かけしないけど。


でも、ここで挙がってるどの方にも、それぞれ確かに似てる感じはありますね。
8  名前::2017/11/10 10:12
>>1
皆さんありがとうございます。
いろんな人に似てますね。
吉本多香美さん!JR東海のCM観たらそっくり!
きっとこの人が記憶にあったんですね。
スッキリしました。
9  名前: 標準 :2017/11/10 10:14
>>1
美人の基準はその国の最も標準的な顔なんだとか
昔テレビで見た。
だから似てくるよね。

私も佐野量子な。ほわん系。
かわいいのにほんとつまらん、
トリップパスについて





朝ドラのヒロイン
0  名前: 似てる :2017/11/08 12:51
わろてんかのヒロインの葵わかな。
誰かに似てて気になってたが、将棋の羽生さんの奥さんに
似てる。ネット見たらこの人と国中涼子に似てるって。
だからなのか葵わかなという名がピンと来ない。
5  名前: いまだに :2017/11/10 07:43
>>4
佐野量子と畠田理恵がこんがらがる。
どっちが騎手でどっちが名人なんだか。
6  名前: ねばねばねばねば :2017/11/10 08:32
>>1
いとうまいこにもちょっと。
7  名前: ウルトラの娘 :2017/11/10 09:43
>>1
前からずっと「吉本多香美」の若い頃に似てるな〜って思ってました。

初代ウルトラマンの俳優さんの娘の女優さんね。
最近あんまりお見かけしないけど。


でも、ここで挙がってるどの方にも、それぞれ確かに似てる感じはありますね。
8  名前::2017/11/10 10:12
>>1
皆さんありがとうございます。
いろんな人に似てますね。
吉本多香美さん!JR東海のCM観たらそっくり!
きっとこの人が記憶にあったんですね。
スッキリしました。
9  名前: 標準 :2017/11/10 10:14
>>1
美人の基準はその国の最も標準的な顔なんだとか
昔テレビで見た。
だから似てくるよね。

私も佐野量子な。ほわん系。
かわいいのにほんとつまらん、
トリップパスについて





竹内まりやの「駅」知っていますか?
0  名前: だっちだろ? :2017/11/08 22:32
けっこう昔の歌なんだけど、竹内まりやの「駅」って歌、ご存知の方いらっしゃいますか?


2年前に別れた彼を、雨の駅で偶然見かけた。

懐かしくて声をかけようかと思ったけど、当時の苦い思い出がよみがえってきて(別れ際のかな?)、声をかけられずに隣の車両に乗ってそっと横顔を見ていたら涙が出そうになった。

今はそれぞれにパートナーがいて、私もあなたがいなくったってちゃんと元気に暮らしてる。
でも、今になってあなたの気持ちが初めてわかった。
「私だけ、愛してたこと」も。

そのままラッシュの人波にのまれて消えていく彼の後ろ姿を哀しく見てたけど、改札口を出る頃には雨もやみ私もありふれた日常に帰っていく

っていうような内容の歌詞でしたよね。

この歌詞の

「今になってあなたの気持ち、初めてわかるの、痛いほど。私だけ愛してたことも」

の部分の歌詞の解釈なんですが、
これって
「(彼は)わたしだけを愛してた」って意味ですか?
つまり、彼は私だけを愛してしてくれたのに、私がそれを信じられなくて別れにいたってしまったってこと。

それとも
「わたしだけが、彼を愛していた」
つまり、結局わたしだけが一方的に彼を愛していただけだったんだなって意味ですか?


私はずっと前者の意味だと解釈していたんですが、後者の意味の解釈を見たことがあって、「え〜、そういう受け取り方もあるのか?」とびっくりして。
確かに、どっちにも取れないことはないですよね?

「私だけ(を)、愛してた」
なのか
「私だけ(が)、愛してた」
なのか?

この歌ご存知の皆さん、どっちだと思っていますか?
19  名前: 勝手に :2017/11/09 18:47
>>1
この歌好きです。
私だけ(を)愛してただと思ってました
私の勝手な解釈で、彼に浮気でもされて勢いで別れてしまったのかな…と。
不倫の歌ならちょっと図々しいですよね
私だけをなんて
20  名前: 、荀タ。「 :2017/11/09 20:43
>>1
・譯シ・チ・蝪シ・ヨ、ヌテオ、キ、ソ、?ェ
、ヲ
21  名前: 、隍ウ :2017/11/09 20:51
>>1
。ヨアリ。ル、筅、、、、ア、ノ。「
。ヨ・キ・ー・?「・イ・、・ラ、テ、ニカハ、筅、、、、タ、隍シ。シ
22  名前: なにげに :2017/11/09 21:55
>>14
竹内まりやの曲って、不倫の歌がけっこう多いのよね〜

「純愛ラプソディ」とか「マンハッタンキス」なんかはモロにそれだし、「恋の嵐」や「カムフラージュ」もそうだよね。

今の時代だと、なかなかああいう歌って出せないんじゃないかな?
23  名前::2017/11/10 09:51
>>1
こんなにたくさんのレス、ありがとうございます〜!

どちらかといえば私と同じ前者の解釈の方が多かったですね。
でも、後者の解釈だと思う方もやっぱりいらして、なるほど〜って感じ。

竹内まりやさんご自身は前者の意味だと言っていた・・という情報もあり、やっぱり元々は前者の意味なのかな。

私は、この歌を最初に竹内まりやバージョンで聴いたので前者のイメージで受け止めたけど、明菜バージョンから聴いた方は後者のイメージなのかもしれませんね。
中森明菜の歌い方とイメージだと、後者のほうがしっくりくるし。

前に同じ内容のスレ立てた方もいらしたのですね〜。
知りませんでした、すみません。

皆様、ご意見ありがとうございました。
トリップパスについて





私有地?
0  名前: わからない :2017/11/08 16:48
MBSニュースコピペ↓

自宅前の道路で通行人を突き飛ばしけがをさせたとして、79歳の男が逮捕されました。男は2年前、植木を並べて道をふさぎ有罪判決を受けていました。

 傷害の疑いで逮捕されたのは堺市西区の無職・平野保生容疑者(79)です。平野容疑者は、8日午前6時ごろ自宅前の道路を自転車で通ろうとした会社員の男性(20代)を押し倒して、10日間のけがをさせた疑いがもたれています。

 平野容疑者は両手を広げて立ちふさがり「通るな、止まれ」などと恫喝したということです。2年前、平野容疑者は道路に植木やプランターなどを置いて通行を妨げ、執行猶予付きの有罪判決を受けていました。たとえ私道であっても通行を妨げてはいけませんが、当時(2015年)の取材には…

 Q.ここは人が通るところですよね?
 「ここは生活道路じゃないの。ここは住人が別々に持っている権利において、住人が所有するものなの」(平野容疑者)

 平野容疑者は植木などは撤去しましたが、その後道路に「私有地」と書き、家の前に座って見張っていたということで、警察には頻繁に苦情が寄せられていました。取り調べに対して、「自転車が私有地に勝手に入ってきたので私は悪くない」などと、容疑を否認しているということです。

ニュース見たんですが、じいさんが私有地と主張するスペースは、アスファルトの細い道でした。
道沿いに家が並んでいます。
ということは、この並んでる家の人達は、家の前の道はみんなそれぞれ私有地?
18  名前: アスファルト :2017/11/10 09:23
>>1
あのあたり近隣の9人の共用道路で、例え私道であっても、公用の道路とつながってる限り通行を妨げてはいけないんだって。

あと、たとえ私道でもそういう経緯からおっさんは否定してるけど、「生活道路」という事になって、固定資産税は免除されてるし、道路の整備に税金使われたりしてるんだって。
19  名前: でも :2017/11/10 09:24
>>17
あの辺は私道ばかりだから、共有名義以外の人は通るなと言ったら、あのおっさんの持ち分じゃないその先の私道もおっさんは通れないってことになるよ。
袋小路になってるようなところじゃないから、私道だけど誰でも通っても良いような道だよ。
20  名前::2017/11/10 09:27
>>1
結局金なんだよね。
通りたいなら金払えって言ってたから。
21  名前: わー :2017/11/10 09:32
>>19
私道ばかりの地域があるんですね!
それは知らなかったです。
そうなるとお互い様ということで事情が変わってきますね。
22  名前: 通行権 :2017/11/10 09:48
>>1
その私道以外に通る道がない場合、
通行権という権利が生じるんだよ。

だから、お金は取れない。
ただし、あくまでも通行する権利だから、
駐車したり遊んだり…はできない。
トリップパスについて





私有地を通ると怒るおっさん
0  名前: 逮捕 :2017/11/09 07:54
逮捕された堺市のおっさん。
スゴイですね、奥さんもすごい。

九州男たから仕方ないって言ってて、あーだからイントネーションが関西弁じゃないのかと思った。

そこまでどうして拘るんだろう?病気なのかなー夫婦揃っておかしいね。
恥ずかしすぎる、子供がいない夫婦なのかなー。
1  名前: 逮捕 :2017/11/10 08:32
逮捕された堺市のおっさん。
スゴイですね、奥さんもすごい。

九州男たから仕方ないって言ってて、あーだからイントネーションが関西弁じゃないのかと思った。

そこまでどうして拘るんだろう?病気なのかなー夫婦揃っておかしいね。
恥ずかしすぎる、子供がいない夫婦なのかなー。
2  名前: どんな感じ? :2017/11/10 09:07
>>1
>逮捕された堺市のおっさん。
>スゴイですね、奥さんもすごい。
>
>九州男たから仕方ないって言ってて、あーだからイントネーションが関西弁じゃないのかと思った。
>
>そこまでどうして拘るんだろう?病気なのかなー夫婦揃っておかしいね。
>恥ずかしすぎる、子供がいない夫婦なのかなー。

その事件知らないんですが、
スレタイ通りだと、
そのおじさんの私有地を近所の人が通ると怒るってこと?
普通に考えたら、自分の私有地を他人が日常的に通れば不愉快だろうと思うのだけど、
その怒り方が異常だったんですか?
トリップパスについて





理由はお金がないから
0  名前: NHK :2017/11/08 17:29
NHKを払って無い方どのくらいいます?

我が家は払った事が無いんですが、主人の実家も私の実家も引き落としで払っています。

きっかけは、「払って無い人がいるらしい」と新婚時代に聞いた直後NHKが契約にやって来たから居留守にした事からです。

その後絶対に払うまいと頑張ってきましたが、確固たる意見なんてありません。
払って無い人がいる、払わなければならない理由も今ひとつ理解出来ない。
金が有り余ってるなら払うが、そんなお金があるなら今晩良い肉買った方がいいから・・・
くらいのもんです。

現在の家に住みだして4年ほどですが、最初は頻繁に来ていたNHKだけど長らくご無沙汰でした。

それがここ最近毎週の様にきます。

私のいつものセリフは「そういう事は主人に任せているのに、主人在宅の時にお願いします」と言って帰ってもらってる。
主人は単身赴任でかえって来ないのに、これでかわしています。

先日は、ついに「今日は奥さんに対応お願いします。玄関先まで出て来て下さい」と言われ
「私は玄関先には出ない事にしています」と断ると舌打ちされました。

皆さんはどんな感じですか?
払って無い方、何か正当な言い分でもあります?
54  名前: 言われるけど :2017/11/09 21:06
>>47
>お返事ありがとう。
>そんな一言で済むなら今時テレビ無いなんて笑っちゃうけど、いくらでも嘘付けるね。
>もうすぐ引越しするからこのスレ参考にして、転居届け出さないし、来たらテレビ無いで通してみるわ。

今契約をしているなら、
転居する前にNHKに電話して、
解約手続きしておくと良いです。
電話口でいろいろ聞かれるけど、
転居に伴いテレビを処分しますと言えば、
多少はもめるかもしれませんが大丈夫です。
私は実際にテレビを持っていなかったのに、
結構いろいろ聞かれて面倒ではありました。
今、契約をしていないなら電話は不要です。
新居でNHKが訪ねて来たら、
テレビを持っていないで押し切れると思います。
55  名前: 見ない :2017/11/09 21:27
>>12
うちもNHK見てません。
民放を日に30分つけてるくらいかな。
それでもちゃんと払ってますよ。


最近は徴収も厳しくなってるみたいですね。
徴収員が何度も来てるような家っていうのもどうなんでしょうね。
56  名前: 根負けした :2017/11/09 21:54
>>1
うちも引っ越して3年目くらいから毎週 来るようになった。
うちも旦那が単身赴任で主さんと同じように対応してたらインターフォンでの対応の声が近所に聞かせるかのように大きくなっていき、「旦那さんはいつ帰ってくるんですか?」って大声で言いだした。
毎週の押し問答、裁判になっても面倒だからネットで地上波分だけ手続きしました。

NHKなんて見ないのに、テレビを買う=NHKと契約したことになるって言うのが納得できない。

家に来る人は、家の外でテレビを受信できるかも見てるみたいです。
ケーブルTVの場合、接続ケーブルでわかるようになってるそうです。
57  名前: スクランブル :2017/11/09 22:34
>>1
WOWWOWみたいにスクランブルでもかけて、
見たい人だけが料金払って見られるようにしたらいいのにと思う。

我が家はNHK見るしごくたまにだけど、衛星放送も見ることあるから納得して払ってるけど。

勝手に受信させておいて受信料払えというのは、少し乱暴かな。
58  名前: 不払いの理由 :2017/11/10 08:59
>>1
NHKの受信料を払わないのはお金の問題だけじゃない。
上の方のレスにあるけど、その方法や運営に問題があるから。
義務だというなら税金のようにきっちり徴収して、
その代わりに内部のお金の流れを明確にして、
運営にも何らかの形で国民の声が反映されるようにする。
NHKを納得して見てるなら良いけど、
そうでないのに、
反論は受け付けない、
内部事情は開かせない、
でもお金はいただきます、
では契約したくない人が出てくるのは当然。
まあ、他所からは理由なんて分からないから、
ケチくさいように見えるのは仕方ないだろうけどね。

とりあえず契約取りに来る人は全員解雇。
代わりにテレビは契約した人にしか売らないようにする。
そうすれば大幅に人件費が浮くのにそれすらしないで、
恫喝まがいの契約の押し売りを続ける時点で、
まともな企業体質とは思えない。
トリップパスについて





ご夫婦 家族ぐるみで飲食店経営
0  名前: ふーふー :2017/11/08 17:30
題名の通りですが

夫婦や家族で飲食店や居酒屋などなさってるところが

私の地域割と多いです。

やはりメリットとしては
人間関係気を使わなくてすんで気楽?
な感じがします。

逆にデメリットは一体なんだろう?
と思いました。

皆さんの考えるメリット デメリット
教えていただけますか?
4  名前: そうだね :2017/11/09 18:33
>>3
あるフォークソングで、喫茶店を開こう僕はマスター君はお盆を持って、という歌があった。
若い時なら胸キュンなんだろうな。


>仕事もプライベートもずっと夫婦一緒にいるんだよー
>普通に考えてキツくない?
>学生時代に夫婦で始めた小洒落たカフェ兼ビストロみたいなお店でバイトしてたんだけど裏で夫婦ケンカがすごかった。
5  名前: デメリットの方が :2017/11/09 18:50
>>1
むしろデメリットだらけじゃない?

知人で何人か、家族で飲食店してる所があるけど、小学生でも我が子なら全員、休日借り出されて遊びにもいけず一日働かされてる。
当然、小さい頃から、旅行なんかも行った事なくて、休日が多忙日だから、普通に家族で公園にすら行けないって言ってたよ。
あと当然だけど、収入が生活に直結するから優雅に働くなんてできない、裏では赤字出さないように必死だし、常に顔合わせてるから喧嘩も多いし、ほとんどギスギスしてるらしい。

まあ、不労所得持ちとかで、趣味でカフェ経営してます的な所はきっと楽しく働けるんだろうけどね。
6  名前: もういや :2017/11/09 18:52
>>1
プライベートと仕事との境界がなく
ずるずると朝から晩まで働かされている感じ

仕事して当たり前で感謝がない

定年がない、一生働くのかも?
反して生活になんの保証もない
7  名前: 人たらし :2017/11/09 19:44
>>1
共働きでも家族が一緒にいられるし、子どもが家に帰って来た時、いつでもおかえりって言ってあげられる。家族仲はとてもいいよ。旦那の実家のことだけど。

デメリットは家族揃っての休みがないこと。父と子、母と子、というような出かけ方だったらしい。

これ、誰でもできることではないと思う。お父さんもお母さんも、人たらしっていうのかな、ものすごく人に好かれるし、人を扱うのが上手い。
8  名前: 、゙、「 :2017/11/10 08:53
>>1
キミアトツヲ、ォ、鬢ケ、?ミ。「ソヘキ??コ、タ、惕ヲ、ヘ。」

ヘァソヘ、マ。「ヒ霓オヒ「オチシツイネ、ホナケ、ヌカッタゥマォニッ
、オ、サ、鬢?ニ、?陦」
トリップパスについて





ご夫婦 家族ぐるみで飲食店経営
0  名前: ふーふー :2017/11/08 09:17
題名の通りですが

夫婦や家族で飲食店や居酒屋などなさってるところが

私の地域割と多いです。

やはりメリットとしては
人間関係気を使わなくてすんで気楽?
な感じがします。

逆にデメリットは一体なんだろう?
と思いました。

皆さんの考えるメリット デメリット
教えていただけますか?
4  名前: そうだね :2017/11/09 18:33
>>3
あるフォークソングで、喫茶店を開こう僕はマスター君はお盆を持って、という歌があった。
若い時なら胸キュンなんだろうな。


>仕事もプライベートもずっと夫婦一緒にいるんだよー
>普通に考えてキツくない?
>学生時代に夫婦で始めた小洒落たカフェ兼ビストロみたいなお店でバイトしてたんだけど裏で夫婦ケンカがすごかった。
5  名前: デメリットの方が :2017/11/09 18:50
>>1
むしろデメリットだらけじゃない?

知人で何人か、家族で飲食店してる所があるけど、小学生でも我が子なら全員、休日借り出されて遊びにもいけず一日働かされてる。
当然、小さい頃から、旅行なんかも行った事なくて、休日が多忙日だから、普通に家族で公園にすら行けないって言ってたよ。
あと当然だけど、収入が生活に直結するから優雅に働くなんてできない、裏では赤字出さないように必死だし、常に顔合わせてるから喧嘩も多いし、ほとんどギスギスしてるらしい。

まあ、不労所得持ちとかで、趣味でカフェ経営してます的な所はきっと楽しく働けるんだろうけどね。
6  名前: もういや :2017/11/09 18:52
>>1
プライベートと仕事との境界がなく
ずるずると朝から晩まで働かされている感じ

仕事して当たり前で感謝がない

定年がない、一生働くのかも?
反して生活になんの保証もない
7  名前: 人たらし :2017/11/09 19:44
>>1
共働きでも家族が一緒にいられるし、子どもが家に帰って来た時、いつでもおかえりって言ってあげられる。家族仲はとてもいいよ。旦那の実家のことだけど。

デメリットは家族揃っての休みがないこと。父と子、母と子、というような出かけ方だったらしい。

これ、誰でもできることではないと思う。お父さんもお母さんも、人たらしっていうのかな、ものすごく人に好かれるし、人を扱うのが上手い。
8  名前: 、゙、「 :2017/11/10 08:53
>>1
キミアトツヲ、ォ、鬢ケ、?ミ。「ソヘキ??コ、タ、惕ヲ、ヘ。」

ヘァソヘ、マ。「ヒ霓オヒ「オチシツイネ、ホナケ、ヌカッタゥマォニッ
、オ、サ、鬢?ニ、?陦」
トリップパスについて





また1人辞めてしまった…
0  名前: パート :2017/11/07 21:31
昨夜ふと携帯を見ると、パート先のグループLINEにメッセージがありました。
「突然ですが本日限りで辞めることになりました。ありがとうございました。」

(え〜!本日?突然すぎる…)と思いながら、労いの挨拶を送信しました。

まだ入社してひと月。これからって時なのに…。
今月初めにも1人辞めてしまい、正直シフトがきついです。
先週は(疲れが取れないな〜)と思ってシフト表を見たら、月をまたいで6日出勤(間に1日休み)していたことに気づきました。

辞めた2人にはそれぞれ就学前のお子さんがいました。
あともう2人、就学前のお子さんのいるパートさん(20代と30代前半の方)がいるのですが、彼女たちは今回辞めてしまった人と仲が良かっただけに、まさか芋づる式に辞めてしまうのではないかという思いが頭をよぎります。

残ったのが50過ぎのパートばかり(私も含む)で、このメンバーでしばらく乗り切らないといけないのね(泣)。
3  名前: パート :2017/11/09 07:57
>>2
>小さいお子さんがいる人には働きづらい職場なのかもね。
>
>採用する人を選ぶか、
>職場を改善するか、どっちかだよね。
>
>主さんもしんどかったら、辞めたらいいのよ。

私もこの職場に入ってまだ3ヶ月なので、頑張ってみます。まだ山登りの途中ってところだと思っています。
もしかしたら他のメンバーはもう頂上に着いたかもしれませんが。

辞める時って最低でも2週間くらい前に申し出て…というのが頭にあったので、『今日で辞めます』というのがすぐ通るんだ…と思ってしまって。

『去る者追わず』っていう方針なのかな。
4  名前: 契約と違う :2017/11/09 07:58
>>1
私の職場も、若い人は居着かないです。
1番若い人が30代半ばが1人。
中堅が40代から50代前半がほとんどで、最高齢が60代数名。
60代は仕事途中で「疲れた。怠いから帰っから。」と言って、帰ってしまうこともある。
夏場まで30代半ば位の若いママさんが働いていたんだけど、上司が契約と違う時間帯まで使おうと何度もやったために辞めてしまった。
中堅の人たちにも、契約時間外まで働くように遠回しに言ってくるから、辞めたがっている人はいる。
今になって、扶養範囲を越えそうになっているから、「今日は、帰って。」と強制的に帰される。
振り回されてばかりなんだよね。でも中堅でも子供が小さい人は、まだまだ扶養範囲越えないから、帰されるどころか残って仕事するように言われている。
一度相談を受けたから「出来ないなら出来ないとハッキリと言った方がいいよ。一度、言いなりになっら、出来るじゃないかって事になり、次々と要求されるよ。私もそうだったよ。今は、何とかなるけど、それでも5時までが限度なんだよね。残業手当なんな1円もつかないんだから、やる必要ないよ。出来るようになったらやりますと言っておけば、言われなくなるから。」と言った事がある。
何がなんでも稼がなくちゃならない(ご主人の稼ぎで)パートさん数名は、早く上がる人(短時間契約者)に「今日は、何時まで?」と毎回言ってる。少しでも自分が楽したいだけなんだろうね。
正直、女の敵は女なんだよね。
短時間と言ってもフルの人より早く出勤させられているんだよね。それなのに早く帰る事だけを攻められるんだよね。
5  名前: そんなに辞めるって :2017/11/09 20:04
>>1
>昨夜ふと携帯を見ると、パート先のグループLINEにメッセージがありました。
>「突然ですが本日限りで辞めることになりました。ありがとうございました。」
>


しんどい仕事なのかな?
職種は何ですか?
介護かなあ?
6  名前: パート :2017/11/10 08:14
>>5
>しんどい仕事なのかな?
>職種は何ですか?
>介護かなあ?

職種は飲食です。
7  名前: そっか :2017/11/10 08:40
>>1
立ち仕事で、365日やっているお店はふっと嫌になる時あるよね。
飲食だと、土日のシフトがキツそう。バイトが多めにいればいいけど。
行事が重なる時期は特に土日休みたい日も出てくるしね。

私の職場も元旦しか休みじゃないのでわかります。
トリップパスについて





また1人辞めてしまった…
0  名前: パート :2017/11/08 04:11
昨夜ふと携帯を見ると、パート先のグループLINEにメッセージがありました。
「突然ですが本日限りで辞めることになりました。ありがとうございました。」

(え〜!本日?突然すぎる…)と思いながら、労いの挨拶を送信しました。

まだ入社してひと月。これからって時なのに…。
今月初めにも1人辞めてしまい、正直シフトがきついです。
先週は(疲れが取れないな〜)と思ってシフト表を見たら、月をまたいで6日出勤(間に1日休み)していたことに気づきました。

辞めた2人にはそれぞれ就学前のお子さんがいました。
あともう2人、就学前のお子さんのいるパートさん(20代と30代前半の方)がいるのですが、彼女たちは今回辞めてしまった人と仲が良かっただけに、まさか芋づる式に辞めてしまうのではないかという思いが頭をよぎります。

残ったのが50過ぎのパートばかり(私も含む)で、このメンバーでしばらく乗り切らないといけないのね(泣)。
3  名前: パート :2017/11/09 07:57
>>2
>小さいお子さんがいる人には働きづらい職場なのかもね。
>
>採用する人を選ぶか、
>職場を改善するか、どっちかだよね。
>
>主さんもしんどかったら、辞めたらいいのよ。

私もこの職場に入ってまだ3ヶ月なので、頑張ってみます。まだ山登りの途中ってところだと思っています。
もしかしたら他のメンバーはもう頂上に着いたかもしれませんが。

辞める時って最低でも2週間くらい前に申し出て…というのが頭にあったので、『今日で辞めます』というのがすぐ通るんだ…と思ってしまって。

『去る者追わず』っていう方針なのかな。
4  名前: 契約と違う :2017/11/09 07:58
>>1
私の職場も、若い人は居着かないです。
1番若い人が30代半ばが1人。
中堅が40代から50代前半がほとんどで、最高齢が60代数名。
60代は仕事途中で「疲れた。怠いから帰っから。」と言って、帰ってしまうこともある。
夏場まで30代半ば位の若いママさんが働いていたんだけど、上司が契約と違う時間帯まで使おうと何度もやったために辞めてしまった。
中堅の人たちにも、契約時間外まで働くように遠回しに言ってくるから、辞めたがっている人はいる。
今になって、扶養範囲を越えそうになっているから、「今日は、帰って。」と強制的に帰される。
振り回されてばかりなんだよね。でも中堅でも子供が小さい人は、まだまだ扶養範囲越えないから、帰されるどころか残って仕事するように言われている。
一度相談を受けたから「出来ないなら出来ないとハッキリと言った方がいいよ。一度、言いなりになっら、出来るじゃないかって事になり、次々と要求されるよ。私もそうだったよ。今は、何とかなるけど、それでも5時までが限度なんだよね。残業手当なんな1円もつかないんだから、やる必要ないよ。出来るようになったらやりますと言っておけば、言われなくなるから。」と言った事がある。
何がなんでも稼がなくちゃならない(ご主人の稼ぎで)パートさん数名は、早く上がる人(短時間契約者)に「今日は、何時まで?」と毎回言ってる。少しでも自分が楽したいだけなんだろうね。
正直、女の敵は女なんだよね。
短時間と言ってもフルの人より早く出勤させられているんだよね。それなのに早く帰る事だけを攻められるんだよね。
5  名前: そんなに辞めるって :2017/11/09 20:04
>>1
>昨夜ふと携帯を見ると、パート先のグループLINEにメッセージがありました。
>「突然ですが本日限りで辞めることになりました。ありがとうございました。」
>


しんどい仕事なのかな?
職種は何ですか?
介護かなあ?
6  名前: パート :2017/11/10 08:14
>>5
>しんどい仕事なのかな?
>職種は何ですか?
>介護かなあ?

職種は飲食です。
7  名前: そっか :2017/11/10 08:40
>>1
立ち仕事で、365日やっているお店はふっと嫌になる時あるよね。
飲食だと、土日のシフトがキツそう。バイトが多めにいればいいけど。
行事が重なる時期は特に土日休みたい日も出てくるしね。

私の職場も元旦しか休みじゃないのでわかります。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1630 1631 1632 1633 1634 1635 1636 1637 1638 1639 1640 1641 1642 1643 1644  次ページ>>