育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
49111:話さない息子(13)  /  49112:妻の収入を当てにする夫(27)  /  49113:置き型の消毒剤(6)  /  49114:置き型の消毒剤(6)  /  49115:ツ鄰ンス?マ、皃゙、キ、ソ(5)  /  49116:ツ鄰ンス?マ、皃゙、キ、ソ(5)  /  49117:テ豕リソニ、ャ・筵👄レ、ハ、ホ(7)  /  49118:旦那デスノート(38)  /  49119:旦那デスノート(38)  /  49120:交通インフラの老朽化 いよいよ現実に(15)  /  49121:所属タレントの雰囲気が似てるってのはあるのかな?(3)  /  49122:・ニ・?モ(7)  /  49123:ボートネックの下(7)  /  49124:香典立て替えたままなんだけど(10)  /  49125:香典立て替えたままなんだけど(10)  /  49126:他のウイルスソフトはどう?(1)  /  49127:他のウイルスソフトはどう?(1)  /  49128:乾燥はしてるが、けつろは酷い場合(9)  /  49129:楽天で買い物したら迷惑メールてんこ盛り(13)  /  49130:高校生の自転車について(22)  /  49131:冷気防止のプチプチとか効き目ある?(4)  /  49132:冷気防止のプチプチとか効き目ある?(4)  /  49133:旦那が何にも言ってくれない(21)  /  49134:秘密漏洩と連絡事項の違い(8)  /  49135:学校の先生って(9)  /  49136:夫のこと(20)  /  49137:実家に行くこと駄目なの?(54)  /  49138:連想ゲーム(4)  /  49139:doresu we というサイト(16)  /  49140:テ豕リス🎪メ・ッ・?ケ・゙・ケ・ラ・?シ・👄ネ(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1631 1632 1633 1634 1635 1636 1637 1638 1639 1640 1641 1642 1643 1644 1645  次ページ>>

話さない息子
0  名前: 家庭 :2017/11/23 01:13
社会人の息子が、家で誰とも話しないので、息がつまりそうになります。他の子供達は割とおしゃべりなので、その子だけがいつもだんまりで、なんだか家族の中で浮いてるみたい…
私も息子に話を振ったりするのですが生返事。
反抗期ならまだしも、社会人なのに。

前はもっと話してた気がするんですけど、だんだん話さなくなって来てますます話さなくなってるような印象です。

こんなんなので、兄弟もあまり話しかけなくなって来てしまいました。
同じ屋根の下に暮らしてるのに悲しいです。

息がつまるし、私が気を使って疲れます。家族揃う夕食時などは、胃がキリキリして来ます。

よそのお子様は家族仲が良いと聞くと、本当に羨ましいです。

もう、ずっとこんな感じなんでしょうか。親子というより下宿人という感じです…
9  名前: 、?ゥ :2017/11/24 18:09
>>1
、タ、👃゙、熙ヌコ、、?ネクタ、ヲサ👻マノー、ヒ、ウ、筅熙ュ、熙ヌ、マ、ハ、ッ・?モ・👄ー、ヒ、、、?テ、ニ、ウ、ネ、隍ヘ。ゥ
、ク、网「ハフ、ヒハ?テ、ニ、ェ、ア、ミ。ゥ
イネツイ、ャキ🎶ハ、鯔ー、ヒケヤ、ッ、ヌ、キ、遑」
1ソヘ、ヌ、、、?ホ、マキ🎶タ、ア、ノマテ、ケ、ホ、マネ隍??ホ、ヌ、マ。ゥ
マテ、マハフ、タ、ア、ノヘァソヘ、ヒ・ォ・鬣ェ・アヘカ、???👃タ、ア、ノケヤ、ッ、ホ、マ、、、、、ア、ノイホ、ヲ、ホ、マキ🎶ハソヘ、マ、ニ、、、?隍ヘ。」、ス、?ネサ🔧ソ、隍ヲ、ハエカ、ク、ヌ、マ
10  名前: 外で疲れてると思う :2017/11/24 19:31
>>1
うちの社会人の息子も似たような感じです。
外面がいいの。
よその人と接してるときは、ものすごくにこやかでハキハキしてるけど
家では仏頂面で無口。
外でものすごく気を遣うから疲れるんだってさー。
その気持ちを聞いてから気にならなくなりました。
11  名前: どっちだろ :2017/11/24 20:18
>>1
黙っていても居心地が悪くない仲と、気づまりで仕方ない仲があると思うの。

前者だったら気にしない。私も無口だけど、無言=機嫌が悪い、ではないから。

でも後者だったら怖いなあ。鬱病とか大丈夫なのかな。
12  名前: ムショ :2017/11/27 13:42
>>1
ウチの大学1年の息子も、全く喋らない。
朝も夜も家族そろって食事だけど
息が詰まる。
話題を振っても、返事すらない時もあるし
こっちが訊いてるのに「へーそうなの?」と
逆に聞き返してくるし。
なので会話がなりたたない。

食べ終わったらそれぞれ自室(独房)に行き、会話はない。
まるで刑務所のよう。

私自身は、おしゃべりな方なので
いつも私一人が喋っている感じ。

これで学校ではまわりとうまくやっているのか心配。
友達はいるんだかどうだか・・・直帰。
でも一応、サークルには入っている。
13  名前: 性格 :2017/11/27 13:56
>>1
夫が自分の家族にはそんな感じで、義母は夫の顔色みてオロオロしているのがわけわかんかなったわ。自分の息子でしょう??って。

彼女(私)や新婚の妻(私)にはそこそこ話もしていたけど、いつの間にやら義実家と同じ雰囲気になった夫。
でも私は気をつかってオロオロしたりしないの。勝手にしろって感じ。

息子も思春期くらいから口数減ったけど、私は義母みたいな対応はしていない。
実は、夫はそういう義母の態度にもイライラしてよけい話さなかったの。的外れな気の使い方とかしていたので。もちろん、夫の方が身勝手な息子なんだけどね。

もうね、そんな性格なんだと思う。
主さんも胃がキリキリするほど気を使ってあげる必要なし。好きでそうしているんだもの。ほっとけばいいのよ。
トリップパスについて





妻の収入を当てにする夫
0  名前: もう無理 :2017/11/26 06:15
主人の仕事の関係でフルタイムで働いていましたが
体を壊し、精神的にもボロボロになり
やむなく会社を辞め
現在扶養範囲内で働いていますが
生活は苦しいです。
パートになって収入は半分
その穴埋めを失業保険で補っていましたが
それも今年いっぱいで打ち切り。
来年からどうやって生活していけばいいのか途方に
暮れていたところ、
通院している主治医の勧めで
国の援助を受ける手続きをしているところです。

けれどそれも申請が通るか分からず、
結果が出るのは来年の夏になるでしょう。
それまでもやもやしながら生活していかなければならないのですが、
だめだった時はまたフルタイムで働く覚悟はできていますが、病気は完治するどころかもっと悪くなるでしょう。

夫は申請が通ることを望んでいます。

もし、妻の体を心配してくれる夫なら
夫なりに色々協力してくれると思うのですが、
ほとんど家にいない夫が協力できることなんて
たかが知れてます。

世の男性は妻の収入、貯金をあてにするのが
今時普通なのでしょうか。
23  名前: 若い頃 :2017/11/27 11:44
>>3
>夫は単身赴任しています。
>月に2〜3回週末に帰ってきますが
>お客様状態。

料理って、1人で作ると労働だけど
2人以上で作ると遊び感覚になりますよ〜
帰って来た時は一緒に台所に立ってもらったらいいと思う。
食事の用意だけでも楽しくなると、
今までのご主人が帰宅時の雰囲気と全く違うものになると思う。



>手取り25万。 苦しいです。

これに関してはなんとも言えない。
転勤があるって事は、会社はそこそこ大人数だよね?
天引き貯金とかあるのでは?
それと、ボーナスは100万近くもらえるのでは?
年収おいくらなのかしら?

まぁ、どっちにしろ、東大卒のご主人と結婚して
転落人生になったのなら、お気の毒って思う。
でもさ、普通の人と結婚したのなら、夫婦共働きに不満を抱いて
病気になる妻って、相手にも色々言いたい事があると思うけどね。
24  名前: なんか :2017/11/27 13:11
>>1
ご主人が働かず奥さんだけをアテにしている
スレかと思いました。
ご主人は、離れたところできちんと働いて
いるんだよね。
単身赴任が決まった時に、生活費の計算は
しなかったの?
世帯が二つになったことで、生活が
苦しくなったのなら、家は人に貸して
一世帯にするという考えはないの?
手伝っても貰えるよ。
25  名前: まずは健康 :2017/11/27 13:18
>>1
上を見ればきりがない。
下は下で、たくさんいる。

ウチもビンボー。
賃貸だし、夫は転職癖で収入は増えない。
私は扶養内パート、息子は今年私大に入学。
生活は苦しいので、私は夫に文句を言い続ける。
今生活が出来るのは、私がいるからだーって言うけど
仕事増やせとは言わない。
でも私が黙っていると、今のままでやっていけてると
思われるのも嫌なので、たまに爆発して家族会議。
薄給ではあるけど、少しずつ生活見直しは
出来てきたし、夫も考え方に変化がみられる。

私の友人は、ご主人が50代でリストラか早期退職で失業
再就職先が見つからないまま、ウツになってしまい
成人している2人の息子もなぜか引きこもり・・・
友人が、パートで収入、家事のすべてをやっていた。
そんなことが3年くらい続き、その間に両親が他界。

正直、私からすると家出をしたいくらいだけど
友人は文句も言わず、何とか家庭は少しずつ持ち直した。


とにかく話し合う。
何にいくら必要かなど、収支報告して
足りない分は、どうするか。
現状を分かってもらう。
身体を壊してまで、きつい仕事をするより
安定して働ける仕事にまずついてみて
改めて考えて、話し合う時間を作ってみる。
26  名前: 転勤族 :2017/11/27 13:20
>>24
でもさ、当時は主さん、正社員で働いていたんじゃないのかな。単身赴任と妻が仕事をやめてついていくのとだったら、子どもたちの環境が変わることなんかと考え併せて、単身赴任のほうが良かったとか。

転勤のあるご主人だったら、妻がフルで働く計算をしては駄目だね。うちも安月給だけど、代わりに転勤も単身赴任もないからやっていける。

妻が働くことに疑問を持つのはどうかと思うけど、こうなったのは気の毒だなあと思う。
27  名前: せざるを得ない :2017/11/27 13:27
>>1
病気をしている時って身も心も弱るよね。
そういう時に旦那さんにもっとしっかりと支えて欲しいって言う気持ちになってしまうのはよく分かる。

手取りで25万の中からローンを支払って、2軒分の光熱費食費とかを出しているのかな?
だとしたら最低でも主さんが10万は稼がないとどうしても回らないか。

旦那さんの国の補助が出る事を望んでるって事だから、闇雲に主さんがフルで働けば良いと思ってる訳じゃなさそうだし、どうにもならないなら主さんが働いてくれないと家族として生活を維持するのが難しいって事でしょ。

手伝ってあげたくたって単身赴任先から戻るにもお金がかかるのだし、ダブルワークするのは旦那さんだって大変。
主さんも自分が働かなければいけないのは分かってるんだよね。
あてにしてるんじゃなくて、あてにせざるを得ないんだよ。

昔の時代はっと言っても、今は時代が違って給料もだいぶ違うんだし仕方が無い。
もうさ病気が悪化したら、それこそ国に補助を申請できるんだし腹くくって働けば?辛いだろうけど仕方が無い。
若しくは単身赴任先についていく、駄目なら離婚?離婚したって自分は働かなければいけないし。
堂々巡りだから働くしかないよ。
トリップパスについて





置き型の消毒剤
0  名前: 効果 :2017/11/25 05:16
今年はインフルエンザワクチンが不足しているそうで
うちの子はまだ打っていません

毎年毎年インフルエンザで学級閉鎖ってなるのに
今年はどうなるんでしょう

加湿うがい手洗いヨーグルトって対策してますが

あの置き型の消毒剤(次亜塩素酸系の)は
効果ないんでしたっけ…

使ってる方いらっしゃいますか?
2  名前: 使った事ある :2017/11/26 11:11
>>1
うちの子も受験生の時おいてたのよ。

でもその後、消費者センターが効果なしというのを発表してた。

でもまだ売られてる。
どういう事なんだろう?となぞだった所よ。

少しでも受験生の子が病気にならない様に親は何とかしてあげたいもんね

ちなみに設置した年はインフルにはならなかったよ。
注射もしたけどね。

うちの子注射してもかかる年もあるの。
3  名前: 期待薄 :2017/11/26 12:05
>>1
何年か前、使ってましたが、置いてるのにインフルかかってから、置くのやめた。

というか、効果があるにしても、学校に置いてくれないと意味ない気がする。

首から下げとくやつも出たけど、それによって火傷をするという事故もあった記憶がある。

パナソニックから、ジアイーノっていう脱臭機?が出たよね。
あっちの方が効きそうな?
4  名前: ノロ :2017/11/26 18:57
>>1
どちらかと言うとノロ対策として、トイレに置いています。

効果云々は、風の通る開放された場所で置いても効果がないと言っていたと思うので
普段密閉しているトイレなら効果あると思っています。

ノロは感染しても症状が出ない人もいるし
感染後は一ヶ月は便に出続けるので
トイレを常に殺菌してくれる置き型が頼りです。

一度、子供がノロの疑いで夜中布団に吐かれて大変だった以来置いていて、
うちではかれこれノロの症状が出た人はいません。
5  名前: クレベリン :2017/11/26 21:31
>>1
クレベリン?

全部気休めかな?
6  名前::2017/11/27 12:58
>>1
効き目はやっぱりよくわからないんですね
ノロにならないのはいいなぁ

レスありがとうございました
トリップパスについて





置き型の消毒剤
0  名前: 効果 :2017/11/25 04:11
今年はインフルエンザワクチンが不足しているそうで
うちの子はまだ打っていません

毎年毎年インフルエンザで学級閉鎖ってなるのに
今年はどうなるんでしょう

加湿うがい手洗いヨーグルトって対策してますが

あの置き型の消毒剤(次亜塩素酸系の)は
効果ないんでしたっけ…

使ってる方いらっしゃいますか?
2  名前: 使った事ある :2017/11/26 11:11
>>1
うちの子も受験生の時おいてたのよ。

でもその後、消費者センターが効果なしというのを発表してた。

でもまだ売られてる。
どういう事なんだろう?となぞだった所よ。

少しでも受験生の子が病気にならない様に親は何とかしてあげたいもんね

ちなみに設置した年はインフルにはならなかったよ。
注射もしたけどね。

うちの子注射してもかかる年もあるの。
3  名前: 期待薄 :2017/11/26 12:05
>>1
何年か前、使ってましたが、置いてるのにインフルかかってから、置くのやめた。

というか、効果があるにしても、学校に置いてくれないと意味ない気がする。

首から下げとくやつも出たけど、それによって火傷をするという事故もあった記憶がある。

パナソニックから、ジアイーノっていう脱臭機?が出たよね。
あっちの方が効きそうな?
4  名前: ノロ :2017/11/26 18:57
>>1
どちらかと言うとノロ対策として、トイレに置いています。

効果云々は、風の通る開放された場所で置いても効果がないと言っていたと思うので
普段密閉しているトイレなら効果あると思っています。

ノロは感染しても症状が出ない人もいるし
感染後は一ヶ月は便に出続けるので
トイレを常に殺菌してくれる置き型が頼りです。

一度、子供がノロの疑いで夜中布団に吐かれて大変だった以来置いていて、
うちではかれこれノロの症状が出た人はいません。
5  名前: クレベリン :2017/11/26 21:31
>>1
クレベリン?

全部気休めかな?
6  名前::2017/11/27 12:58
>>1
効き目はやっぱりよくわからないんですね
ノロにならないのはいいなぁ

レスありがとうございました
トリップパスについて





ツ鄰ンス?マ、皃゙、キ、ソ
0  名前: チンス?ホソタヘヘ :2017/11/26 13:14
、ェナキオ、、簧ノ、ッ。「、?ャイネ、ヒ
、ェチンス?ホソタヘヘ、ャ、、、鬢テ、キ、网テ、ニ
、ッ、タ、オ、テ、ソ、ホ、ヌエケオ、タ、、゙、キ、ソ。ェ
、゚、ハ、オ、゙、ホ、ェツヒ、筍「ケヤ、テ、ニ
、ッ、タ、オ、?隍ヲ、ヒ。「、ェエ熙、、キ、ニ、ェ、ュ、゙、ケ。」
1  名前: チンス?ホソタヘヘ :2017/11/27 11:04
、ェナキオ、、簧ノ、ッ。「、?ャイネ、ヒ
、ェチンス?ホソタヘヘ、ャ、、、鬢テ、キ、网テ、ニ
、ッ、タ、オ、テ、ソ、ホ、ヌエケオ、タ👻、、゙、キ、ソ。ェ
、゚、ハ、オ、゙、ホ、ェツヒ、筍「ケヤ、テ、ニ
、ッ、タ、オ、?隍ヲ、ヒ。「、ェエ熙、、キ、ニ、ェ、ュ、゙、ケ。」
2  名前: こたつむり :2017/11/27 11:07
>>1
ああまだお宅だったのね。
最近ちっとも寄ってくれないから
私のこと忘れちゃったかと思ったわ。
3  名前: 感謝 :2017/11/27 11:22
>>1
ああー、ありがとう。なんか、ちょっとうちにも来る気がしてきたわ!
4  名前: 今ひと息中〜 :2017/11/27 11:41
>>1
天気良好!頑張っているよ
洋服出して…見たくないけどー
5  名前: エプロン :2017/11/27 12:50
>>1
お風呂のエプロン外して掃除して壁も天井も拭いて
防カビくん煙剤もくもくしておいたわ
ありがとう
トリップパスについて





ツ鄰ンス?マ、皃゙、キ、ソ
0  名前: チンス?ホソタヘヘ :2017/11/26 08:03
、ェナキオ、、簧ノ、ッ。「、?ャイネ、ヒ
、ェチンス?ホソタヘヘ、ャ、、、鬢テ、キ、网テ、ニ
、ッ、タ、オ、テ、ソ、ホ、ヌエケオ、タ、、゙、キ、ソ。ェ
、゚、ハ、オ、゙、ホ、ェツヒ、筍「ケヤ、テ、ニ
、ッ、タ、オ、?隍ヲ、ヒ。「、ェエ熙、、キ、ニ、ェ、ュ、゙、ケ。」
1  名前: チンス?ホソタヘヘ :2017/11/27 11:04
、ェナキオ、、簧ノ、ッ。「、?ャイネ、ヒ
、ェチンス?ホソタヘヘ、ャ、、、鬢テ、キ、网テ、ニ
、ッ、タ、オ、テ、ソ、ホ、ヌエケオ、タ👻、、゙、キ、ソ。ェ
、゚、ハ、オ、゙、ホ、ェツヒ、筍「ケヤ、テ、ニ
、ッ、タ、オ、?隍ヲ、ヒ。「、ェエ熙、、キ、ニ、ェ、ュ、゙、ケ。」
2  名前: こたつむり :2017/11/27 11:07
>>1
ああまだお宅だったのね。
最近ちっとも寄ってくれないから
私のこと忘れちゃったかと思ったわ。
3  名前: 感謝 :2017/11/27 11:22
>>1
ああー、ありがとう。なんか、ちょっとうちにも来る気がしてきたわ!
4  名前: 今ひと息中〜 :2017/11/27 11:41
>>1
天気良好!頑張っているよ
洋服出して…見たくないけどー
5  名前: エプロン :2017/11/27 12:50
>>1
お風呂のエプロン外して掃除して壁も天井も拭いて
防カビくん煙剤もくもくしておいたわ
ありがとう
トリップパスについて





テ豕リソニ、ャ・筵👄レ、ハ、ホ
0  名前: ・ソ。シ・イ・テ・ネ :2017/11/26 06:09
・筵レ、ホキ篦猴。、オ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」

チ?熙マ、ォ、ハ、?蠑熙ヌー耆。・ョ・?ョ・熙ホ、ネ、ウ、惕ヌ、荀テ、ニ、、、゙、ケ。」

キルサ。、ヒチ?フ、キ、゙、キ、ソ、ャサ?ヒ、ハ、?隍ヲ、ハ、ウ、ネ、ヌ、マ、ハ、、、鬢キ、ッ、ニ。」
、ヌ、筅ウ、ホ、゙、゙、ク、翩シニタ、、、ォ、ハ、、。」
3  名前: 危害 :2017/11/27 09:02
>>1
危害加えられてるの?

学校に相談してもらちが明かないとか?
4  名前: たとえば :2017/11/27 09:04
>>1
道路遊びをするとか?
5  名前: 証拠保全 :2017/11/27 11:21
>>1
違法ギリギリが何なのかわからないからレスできない。

ちなみに以前、子供の友人で悪口が書かれた紙を毎日カバンに入れられるいじめがあったけど、それぐらいではって警察は介入しなかった。

だけど、悪口の中に「明日学校来たらころす」って書いてたのがあって、それは脅迫になるからって警察がすぐに動いたよ。

やられてる事をこまめにメモして、証拠を取っておく事ぐらいしかアドバイスできない。
6  名前: どれ :2017/11/27 12:10
>>1
あなたはどの立場?
教師側?同じクラスで迷惑してる側?
7  名前: 何ができるか :2017/11/27 12:24
>>1
警察に相談してもどうにもならず、相手を怒らせて手を出させて傷害罪で刑事事件にして相手を逮捕させることをした人がいます。
だけど、違法なことをしてきても軽犯罪だとすぐに戻ってくる。
弁護士を入れた約束事でも守られない。

狙われると怖いけど身を守り証拠を集め、逃げるか、排除するか、関わらないですむ術を探す。
トリップパスについて





旦那デスノート
0  名前: 夜神月 :2017/11/25 09:08
ご存知の方、多いかと思いますが。

旦那デスノート、見た事ありますか?
テレビで存在は知っていたのですが、さっき初めて見てみました。
単なる興味本位です。。。

◯んでほしい
のオンパレード。
毎日◯んでほしいと祈ってるのにとか、◯を願う文字がこれだけ並んでると、逆にちょっと笑ってしまったけど、でも、切実なんだろうな。
34  名前: ははっ :2017/11/27 11:05
>>1
>ご存知の方、多いかと思いますが。
>
>旦那デスノート、見た事ありますか?
>テレビで存在は知っていたのですが、さっき初めて見てみました。
>単なる興味本位です。。。
>
>◯んでほしい
>のオンパレード。
>毎日◯んでほしいと祈ってるのにとか、◯を願う文字がこれだけ並んでると、逆にちょっと笑ってしまったけど、でも、切実なんだろうな。

妻デスノートも大概すごいよ。
もうどっちもどっちだね。
35  名前: 妬みとか :2017/11/27 11:17
>>32
>でも今辛い人が気持ちを吐き出して多少すっきりするならいいじゃん、と思う。

うん。本当にスッキリするのならね〜
夫婦仲の悪い人って人に対しての妬みがひどい人が多いから
デスノートでスッキリりして、妬みとかが抑えられるのなら
どうぞどうぞって思う。

でも…書いても性格の悪さは変わらないだろうなぁ…
36  名前: 似た者夫婦 :2017/11/27 11:19
>>34
結局さ、夫婦って似た者同士が多いよね。
旦那の文句ばっかりの人って
低レベルで自己中同士でくっついてる場合が多いと思う。
そりゃ〜あっちにも言い分はあるよね。
37  名前: いやー :2017/11/27 11:20
>>1
素朴な疑問なんだけど、どうして婚姻関係を継続してるんだろう
リコンすりゃいいのに
人生の無駄遣いだわ
38  名前: だよね :2017/11/27 11:37
>>37
>素朴な疑問なんだけど、どうして婚姻関係を継続してるんだろう
>リコンすりゃいいのに
>人生の無駄遣いだわ

まあ、ただの愚痴なんだろうけどさ、離婚も出来ないくせに悪口書き込んで恥ずかしいよね。
トリップパスについて





旦那デスノート
0  名前: 夜神月 :2017/11/25 08:23
ご存知の方、多いかと思いますが。

旦那デスノート、見た事ありますか?
テレビで存在は知っていたのですが、さっき初めて見てみました。
単なる興味本位です。。。

◯んでほしい
のオンパレード。
毎日◯んでほしいと祈ってるのにとか、◯を願う文字がこれだけ並んでると、逆にちょっと笑ってしまったけど、でも、切実なんだろうな。
34  名前: ははっ :2017/11/27 11:05
>>1
>ご存知の方、多いかと思いますが。
>
>旦那デスノート、見た事ありますか?
>テレビで存在は知っていたのですが、さっき初めて見てみました。
>単なる興味本位です。。。
>
>◯んでほしい
>のオンパレード。
>毎日◯んでほしいと祈ってるのにとか、◯を願う文字がこれだけ並んでると、逆にちょっと笑ってしまったけど、でも、切実なんだろうな。

妻デスノートも大概すごいよ。
もうどっちもどっちだね。
35  名前: 妬みとか :2017/11/27 11:17
>>32
>でも今辛い人が気持ちを吐き出して多少すっきりするならいいじゃん、と思う。

うん。本当にスッキリするのならね〜
夫婦仲の悪い人って人に対しての妬みがひどい人が多いから
デスノートでスッキリりして、妬みとかが抑えられるのなら
どうぞどうぞって思う。

でも…書いても性格の悪さは変わらないだろうなぁ…
36  名前: 似た者夫婦 :2017/11/27 11:19
>>34
結局さ、夫婦って似た者同士が多いよね。
旦那の文句ばっかりの人って
低レベルで自己中同士でくっついてる場合が多いと思う。
そりゃ〜あっちにも言い分はあるよね。
37  名前: いやー :2017/11/27 11:20
>>1
素朴な疑問なんだけど、どうして婚姻関係を継続してるんだろう
リコンすりゃいいのに
人生の無駄遣いだわ
38  名前: だよね :2017/11/27 11:37
>>37
>素朴な疑問なんだけど、どうして婚姻関係を継続してるんだろう
>リコンすりゃいいのに
>人生の無駄遣いだわ

まあ、ただの愚痴なんだろうけどさ、離婚も出来ないくせに悪口書き込んで恥ずかしいよね。
トリップパスについて





交通インフラの老朽化 いよいよ現実に
0  名前: まず 橋 :2017/11/25 23:32
 全国の自治体管理の橋の老朽化が進み、昨年4月時点で2559の橋が通行止めや片側通行などの規制をしていることがわかった。国が点検強化を求めたことで実態が次々と明らかになり、規制の数は8年前の2・6倍に。生活に影響が出ているが、財政上の理由で改修が進んでいない。




もう 外国にお金をばら撒いている場合じゃない。
11  名前: あ… :2017/11/26 23:33
>>1
うちの会社、まさに今、その「橋梁点検」の仕事やってるわ。
落札したコンサルの下請け(孫請け?)だから、安いし納期は早いしでてんやわんや。
この報告書間違うと、トンネル崩壊大事故とかみたいになるのかなーって、すっごいプレッシャー。
12  名前: ふうん :2017/11/26 23:48
>>5
>戦後に造られたものが 一気に寿命を迎えるらしい。
>道路も橋も高速道路も水道も。
>修復するお金と人材は 足りるのだろうか。
>
>今、人手不足だよね、コンビニやレストランの24時間営業も見直され始めてる。
>
>
>人手足りないから、女性も半数くらい工事現場で働くようになるのかな。戦後はそこまで女子の手が使われなかったけど、今は時代が平等に進んでるから。
>
>
>赤ちゃん背負って現場で働く姿が定番になるのか。

平等だから?
背負うのはだれ?
13  名前::2017/11/27 00:08
>>5
女性だって能力があれば工事現場で働かなくても済むでしょ。
そこは男だって一緒で、能力のある男性は工事現場で土方なんてしてないわ。

それと今は工事現場でおばさんや比較的若い女の子も交通整理しているのを見かけるから、これからはじゃなくて、もう既に工事現場で働いている女性はいる。
14  名前: 汚仕事 :2017/11/27 00:22
>>13
> 女性だって能力があれば工事現場で働かなくても済むでしょ。
> そこは男だって一緒で、能力のある男性は工事現場で土方なんてしてないわ。


足りない分は移民入れるのかな。
移民が2世3世になる頃には参政権要求されるようになってトータルでみれば莫大な雇用料払うことになりそうだけど。




> それと今は工事現場でおばさんや比較的若い女の子も交通整理しているのを見かけるから、これからはじゃなくて、もう既に工事現場で働いている女性はいる。


それは 能力のない女性なのね。
15  名前::2017/11/27 10:16
>>1
以前から、橋とか高架道路とかを通る時に、コンクリートの建造物って耐久年数はどれくらいなんだろう、コツコツ補修していってもいつか大々的に作り変えないといけないんじゃないか、それも一気に来るんじゃないか、と思ってました。
コツコツ補修すら手が回らなくなってきてるんですね。

予算も掛かるだろうし、これからは作業員不足で進められなかったりもしますよね。

急激な人口減少では技術の継承も難しくなるから、この先増えると言われてるAIですらもっと先には技術を継承する人が居なくなって維持できなくなるんじゃないかと思います。
コンクリートの廃墟の中で残された少数の人間が生きるために畑を耕すなんていう、小説みたいな時代も実際に来るんじゃないかしら。
トリップパスについて





所属タレントの雰囲気が似てるってのはあるのかな?
0  名前: 堀北さん似 :2017/11/25 16:14
ちょっと前にやっていた二時間物で、女子高生の目立つ役をやっていた女優さん、堀北真紀さんに感じが似てるな・・・と思いながら見てたんです。

松風理咲さんと言う女優さんです。
所属事務所が同じでした。

この事務所はスカウトで発掘するケースが多いそうです。

堀北さんと共演したCMがデビューだそうです。
それは私は覚えてません。

事務所が同じという事はスカウトしたとかそういう事もあり得るんですかね?

ジャニーズ事務所はすごく似た感じのタレントが一杯いるけど、他の事務所ってそんなに感じが似てるのが集まってるのあるのかな?

巨乳が集まってるとかはあるみたいですけどね。
1  名前: 堀北さん似 :2017/11/26 17:21
ちょっと前にやっていた二時間物で、女子高生の目立つ役をやっていた女優さん、堀北真紀さんに感じが似てるな・・・と思いながら見てたんです。

松風理咲さんと言う女優さんです。
所属事務所が同じでした。

この事務所はスカウトで発掘するケースが多いそうです。

堀北さんと共演したCMがデビューだそうです。
それは私は覚えてません。

事務所が同じという事はスカウトしたとかそういう事もあり得るんですかね?

ジャニーズ事務所はすごく似た感じのタレントが一杯いるけど、他の事務所ってそんなに感じが似てるのが集まってるのあるのかな?

巨乳が集まってるとかはあるみたいですけどね。
2  名前: イエローキャブ好きだった :2017/11/26 17:24
>>1
社長の好みじゃないかと思う。
ああいう立場だとうっはうはだろうなあ。

個人的に土屋太鳳と広瀬すずは似てるような気がするけど事務所違うよね。
3  名前: 横だけど :2017/11/27 09:20
>>1
そうなんだーと思ってオスカー見てみたら
なんか多すぎてわからなくなってきた。
ただ後藤久美子がトップなのは納得がいった。
オスカーは子供のころからずっと美しいゴクミが
基本で目標なんだな。
わかる気がした。
トリップパスについて





・ニ・?モ
0  名前: ツフ、ヌ、ケ :2017/11/25 11:59
ーハチーニ?ワ、ホ。「ソケ、ホテ讀ホハンー魍爨ニ・?モ、ヌクォ、ソ。」ア狢クウ隍ホ、ロ、ネ、ノ、ャソケ、ホテ譯」ナキオ、、ホーュ、、ニ?ハ、ォ、ノ、ヲ、ケ、?タ、惕ヲ。」
コ?マヒワセ?ケ・ヲ・ァ。シ・ヌ・タ、テ、ソ、ォ、ホ、ス、?ャスミ、ニ、、、ソ。」サ妤箙ラササ、簔エ、ッカオ、ィ、コ。「、メ、ソ、ケ、鯀ケ、ヌ、ホコ鋐ネ、ネ、ォヘキ、モ、ヌイ皃エ、ケ、鬢キ、、。」サメカ。、マ、、、ュ、、、ュ、キ、ニ、、、ソ。」
、ヌ、筍「ソケ、ホテ讀テ、ニ、ス、ハ、ヒ、荀?ウ、ネ、「、熙゙、ケ。ゥ
サメカ。、ソ、チ、マ・ォ・皈鬣゙・ヒ、ク、网゙、タ。ェ、ネ、ォ、ノ、ア。ェ、ネ、ォクタ、テ、ニ、ソ。」
ナトシヒ、タ、テ、ソ、ホ、ヌ。「、「、?ハセ螟ホシォチウ、マ、筅ヲ、、、鬢ハ、、。」、ス、?ノ、ウ、惕ォ。「サメカ。、ホテ讀ヒ、マ。「ナヤイヌー鬢ニ、ニ、、、ソ、鬢筅テ、ネソュ、モ、ニ、、、ソ、ォ、筅ネサラ、ヲサケ、鬢「、?」
、ノ、ヲサラ、、、゙、ケ、ォ。」ソケ、ヌ、ホハンー鬘」
3  名前: いいとおもう :2017/11/26 15:30
>>1
私が何かで見たことがある保育園は、雨の日はカッパ着て出かけてたよ。
自然の中だと毎日同じようなことをしていても、四季の変化や天候の変化、植物や生き物の生態など身をもって学べて良いと思う。
普段の生活で自然を感じられるなら必要ないのかな。
子供の個性によっては合わないこともあるだろうけど、近くにあったら入れてみたかったかも。
うちは幼稚園だったけど、お勉強や習い事に力を入れてる所より、外遊びをたくさんする所を選んだよ。
学校の勉強は、入学前に先取りしたって出来ることはしれてるし、あっという間に追いついちゃうと思う。
4  名前: 賛成派 :2017/11/26 15:43
>>1
保育でしょ? 字や計算なんてどっちでもいいじゃん。あんなの3日で覚えるのに。勉強なんて教える体制が整ってる。後からでもどうとでもなる。

それより森より学ぶことは多いよ。大人が道具を与えないと遊べない、学べない、そんな馬鹿な子にはならないと思う。
5  名前: 昔神童ってこともある :2017/11/26 23:14
>>1
幼児が世界の国旗覚えても天才じゃない場合が多いし、幼児のうちに葉っぱの緑はどれも同じじゃないとか、木漏れ日が揺れるのを飽くことなくみるとか、土の感触を知るとか、その方が原体験として、将来的にいろいろな物に興味を持つきっかけになるかも。

読み書きが幼児の時に長けていても、フツーにしか育たなかった私みたいな人、多いと思う。
未だに読書は好きだけど。
6  名前::2017/11/27 07:41
>>1
皆様、ありがとうございます。
私自身がほとんど大自然で育ったようなもので、スカートで山中の獣道なんかを歩いていました。かといって植物の名を覚える訳でもなく。ヘビに食べられそうなカエルを助けた事もあるし、カエルやらサンショウウオの卵も普通に持ち帰って孵化させていた。だからと言ってその後は凡人。子供に体験させたくても、あんな自然はもうない。
どうなんでしょうね、公文でも習っていたらもっとまともだったかなあなんて思ってしまうのです。
7  名前: 専門高校 :2017/11/27 09:03
>>6
それは、頭の悪い子は工業や商業高校に行かせて職業訓練をさせろというのに似ている。総合的な力をつけさせたければ自由遊びをさせるんだけど、学力の低い子は特定のことだけを教えて、他のことはできなくても、その仕事だけはできる子に育てて、ルーチンワークをさせる。

幼稚園で公文をさせれば、最初だけは成績がいいよ。で、後で抜かれることになる。障害を疑うほどの子なら公文を教えこむのもありだと思うけど、そこまででないなら、幼稚園の間くらい自由な発想を大事にしたほうがいいと思う。

うちの近所の幼稚園でも、勉強をがっつり教える幼稚園と、自由遊びを推奨する幼稚園と、その後の進路があからさまに違う。勉強を教えようとする幼稚園には、地頭が良くない子が集まる。
トリップパスについて





ボートネックの下
0  名前: さむいよ :2017/11/25 10:14
ボートネックが好きなんですが、下着に悩みが。
普通のラウンドネックだと肩からはみ出しちゃう。
キャミソールだと腕が寒いし。
何を着ますか?
3  名前: 雑誌だと :2017/11/26 11:06
>>1
下に襟付きのシャツ着ていたりしますね〜。
4  名前: アーバン○サーチとかに :2017/11/26 16:11
>>1
>ボートネックが好きなんですが、下着に悩みが。
>普通のラウンドネックだと肩からはみ出しちゃう。
>キャミソールだと腕が寒いし。
>何を着ますか?


はみ出して見えちゃう部分がオシャレなレース編みになってる長袖シャツが売ってますよ。

ただ、色が定番色しかないから合わせられないのもあるかもだけど…
5  名前: あるある :2017/11/26 21:19
>>1
オフショル インナー などで調べると結構いろいろ出てくるよ!

首回りが広くて、あったか素材のもあった。


>ボートネックが好きなんですが、下着に悩みが。
>普通のラウンドネックだと肩からはみ出しちゃう。
>キャミソールだと腕が寒いし。
>何を着ますか?
6  名前: ほんとだ :2017/11/27 07:49
>>5
>オフショル インナー などで調べると結構いろいろ出てくるよ!
>
>首回りが広くて、あったか素材のもあった。

いろいろとあるんですね。
あ、スレ主ではないです。
私も、ボートネックは型的には好きだけど、下着が見えてとかっこ悪いから諦めていたんですが・・・

あのー、ブラは、ストラップなしか、ブラ付のインナーなんでしょうか?
7  名前: 友達が :2017/11/27 09:00
>>1
>ボートネックが好きなんですが、下着に悩みが。
>普通のラウンドネックだと肩からはみ出しちゃう。
>キャミソールだと腕が寒いし。
>何を着ますか?

友達が
ヒートテックの首回りをざっくり切って使ってたよ。
切り口の処理はあえてしないで、出てても下着に見えなくてちょっとかわいかった。
トリップパスについて





香典立て替えたままなんだけど
0  名前: ありえん :2017/11/25 23:02
旦那の親戚が亡くなり、
遠方に住む義弟の香典と供物代を立て替えたままもう1ヶ月。

旦那に催促するのだが、
旦那は気が弱いのに加えて、
弟にコンプレックスがあって
自分から話しかけたり、連絡を取るのをためらう。
15000円も立て替えてるのに、
こっちから催促するでもなく、
あっちから連絡が来るでもなく。

私が連絡するわけにもいかないし。
(義妹は大嫌いだから尚更)
どーなってんだか、15000円も立て替えてもらって放置って。

こういう場合、嫁は何もしない方がいいですよね。
ちなみに義父母は亡くなったので、
相談などは出来ません。
6  名前: うちは :2017/11/27 07:08
>>1
兄が転勤族だから立て替えは度々ある。
うちは兄が帰省した時にもらうよ。
今年分は年末かな。
15000円で振り込めとか現金書留で
送ってくれとは言えないし、言いたくない。
7  名前: それは :2017/11/27 07:44
>>1
忘れたら?
15万じゃなし。
弟だし。
嫌いたから腹立つんだろうね。



>旦那の親戚が亡くなり、
>遠方に住む義弟の香典と供物代を立て替えたままもう1ヶ月。
>
>旦那に催促するのだが、
>旦那は気が弱いのに加えて、
>弟にコンプレックスがあって
>自分から話しかけたり、連絡を取るのをためらう。
>15000円も立て替えてるのに、
>こっちから催促するでもなく、
>あっちから連絡が来るでもなく。
>
>私が連絡するわけにもいかないし。
>(義妹は大嫌いだから尚更)
>どーなってんだか、15000円も立て替えてもらって放置って。
>
>こういう場合、嫁は何もしない方がいいですよね。
>ちなみに義父母は亡くなったので、
>相談などは出来ません。
8  名前: 言う :2017/11/27 07:53
>>1
義弟から電話で、立て替えておいてって言われて立て替えたんだよね?自分達の判断で勝手に立て替えて出したわけじゃないよね?それなら催促するかな。
9  名前: 電話する :2017/11/27 07:54
>>1
>旦那の親戚が亡くなり、
>遠方に住む義弟の香典と供物代を立て替えたままもう1ヶ月。
>
>旦那に催促するのだが、
>旦那は気が弱いのに加えて、
>弟にコンプレックスがあって
>自分から話しかけたり、連絡を取るのをためらう。
>
>私が連絡するわけにもいかないし。
>(義妹は大嫌いだから尚更)
>どーなってんだか、15000円も立て替えてもらって放置って。
>
>こういう場合、嫁は何もしない方がいいですよね。
>


夫婦して、ヘタレなんだね。
義妹の事大嫌いなら、電話して催促したら?どうしても出来ないなら、次に何かしら(法事等)有った時は立て替えはしない。
義弟から頼まれても、現金書留で送れと言えばいいし、チキン旦那が立て替え払いしておいてとあなたに言ったとしても、空の御霊前袋に義弟名を書いて出してやればよい。袋には義弟の住所、電話番号を書いておく。主さんたちが中身を抜き取ったと思われたくなければ、封筒に入れて封をのり付けして渡せばいいよ。
10  名前: メール :2017/11/27 07:57
>>1
メールくらい出せないのかね?ご主人。
主さんが代わりに出したら?

年内に送金(振込)お願いしますって。

事務的に淡々とこなせばいいよ。
悪いことしているんじゃないし。

お正月に会うんだったらその時にもらえばいいだろうけど、
義両親亡くなっているならもう会うこともないんだろうね。
トリップパスについて





香典立て替えたままなんだけど
0  名前: ありえん :2017/11/26 10:43
旦那の親戚が亡くなり、
遠方に住む義弟の香典と供物代を立て替えたままもう1ヶ月。

旦那に催促するのだが、
旦那は気が弱いのに加えて、
弟にコンプレックスがあって
自分から話しかけたり、連絡を取るのをためらう。
15000円も立て替えてるのに、
こっちから催促するでもなく、
あっちから連絡が来るでもなく。

私が連絡するわけにもいかないし。
(義妹は大嫌いだから尚更)
どーなってんだか、15000円も立て替えてもらって放置って。

こういう場合、嫁は何もしない方がいいですよね。
ちなみに義父母は亡くなったので、
相談などは出来ません。
6  名前: うちは :2017/11/27 07:08
>>1
兄が転勤族だから立て替えは度々ある。
うちは兄が帰省した時にもらうよ。
今年分は年末かな。
15000円で振り込めとか現金書留で
送ってくれとは言えないし、言いたくない。
7  名前: それは :2017/11/27 07:44
>>1
忘れたら?
15万じゃなし。
弟だし。
嫌いたから腹立つんだろうね。



>旦那の親戚が亡くなり、
>遠方に住む義弟の香典と供物代を立て替えたままもう1ヶ月。
>
>旦那に催促するのだが、
>旦那は気が弱いのに加えて、
>弟にコンプレックスがあって
>自分から話しかけたり、連絡を取るのをためらう。
>15000円も立て替えてるのに、
>こっちから催促するでもなく、
>あっちから連絡が来るでもなく。
>
>私が連絡するわけにもいかないし。
>(義妹は大嫌いだから尚更)
>どーなってんだか、15000円も立て替えてもらって放置って。
>
>こういう場合、嫁は何もしない方がいいですよね。
>ちなみに義父母は亡くなったので、
>相談などは出来ません。
8  名前: 言う :2017/11/27 07:53
>>1
義弟から電話で、立て替えておいてって言われて立て替えたんだよね?自分達の判断で勝手に立て替えて出したわけじゃないよね?それなら催促するかな。
9  名前: 電話する :2017/11/27 07:54
>>1
>旦那の親戚が亡くなり、
>遠方に住む義弟の香典と供物代を立て替えたままもう1ヶ月。
>
>旦那に催促するのだが、
>旦那は気が弱いのに加えて、
>弟にコンプレックスがあって
>自分から話しかけたり、連絡を取るのをためらう。
>
>私が連絡するわけにもいかないし。
>(義妹は大嫌いだから尚更)
>どーなってんだか、15000円も立て替えてもらって放置って。
>
>こういう場合、嫁は何もしない方がいいですよね。
>


夫婦して、ヘタレなんだね。
義妹の事大嫌いなら、電話して催促したら?どうしても出来ないなら、次に何かしら(法事等)有った時は立て替えはしない。
義弟から頼まれても、現金書留で送れと言えばいいし、チキン旦那が立て替え払いしておいてとあなたに言ったとしても、空の御霊前袋に義弟名を書いて出してやればよい。袋には義弟の住所、電話番号を書いておく。主さんたちが中身を抜き取ったと思われたくなければ、封筒に入れて封をのり付けして渡せばいいよ。
10  名前: メール :2017/11/27 07:57
>>1
メールくらい出せないのかね?ご主人。
主さんが代わりに出したら?

年内に送金(振込)お願いしますって。

事務的に淡々とこなせばいいよ。
悪いことしているんじゃないし。

お正月に会うんだったらその時にもらえばいいだろうけど、
義両親亡くなっているならもう会うこともないんだろうね。
トリップパスについて





他のウイルスソフトはどう?
0  名前: バスターのお話 :2017/11/26 01:16
私は、ずっとウィルスバスターを使用しています。
ちょっと前無料のバージョンアップがあったのでやったんです。

今バージョン12です。

その途端、例えば、宅配の荷物がどこにあるか?とか検索しようとするといちいちこのソフトが待ったをかけ、エラーメッセージが表示される様になったんです。

どうやら、クレジットカードとかの情報を漏らさないという項目がそうさせてるみたい。
番号を入力すると駄目?

バスターの会社に問い合わせたら、バージョン12がそういう事になってるから、その度にそのロックを一時解除してくれって。

セキュリティがちゃんとされてて良い事なんだろうけど、ちょっと面倒。

他のソフトってどうなんですかね??とはいってもまだ期限切れまで結構あるので、勿体ないから変えられないんですけどね。
1  名前: バスターのお話 :2017/11/27 07:52
私は、ずっとウィルスバスターを使用しています。
ちょっと前無料のバージョンアップがあったのでやったんです。

今バージョン12です。

その途端、例えば、宅配の荷物がどこにあるか?とか検索しようとするといちいちこのソフトが待ったをかけ、エラーメッセージが表示される様になったんです。

どうやら、クレジットカードとかの情報を漏らさないという項目がそうさせてるみたい。
番号を入力すると駄目?

バスターの会社に問い合わせたら、バージョン12がそういう事になってるから、その度にそのロックを一時解除してくれって。

セキュリティがちゃんとされてて良い事なんだろうけど、ちょっと面倒。

他のソフトってどうなんですかね??とはいってもまだ期限切れまで結構あるので、勿体ないから変えられないんですけどね。
トリップパスについて





他のウイルスソフトはどう?
0  名前: バスターのお話 :2017/11/26 19:05
私は、ずっとウィルスバスターを使用しています。
ちょっと前無料のバージョンアップがあったのでやったんです。

今バージョン12です。

その途端、例えば、宅配の荷物がどこにあるか?とか検索しようとするといちいちこのソフトが待ったをかけ、エラーメッセージが表示される様になったんです。

どうやら、クレジットカードとかの情報を漏らさないという項目がそうさせてるみたい。
番号を入力すると駄目?

バスターの会社に問い合わせたら、バージョン12がそういう事になってるから、その度にそのロックを一時解除してくれって。

セキュリティがちゃんとされてて良い事なんだろうけど、ちょっと面倒。

他のソフトってどうなんですかね??とはいってもまだ期限切れまで結構あるので、勿体ないから変えられないんですけどね。
1  名前: バスターのお話 :2017/11/27 07:52
私は、ずっとウィルスバスターを使用しています。
ちょっと前無料のバージョンアップがあったのでやったんです。

今バージョン12です。

その途端、例えば、宅配の荷物がどこにあるか?とか検索しようとするといちいちこのソフトが待ったをかけ、エラーメッセージが表示される様になったんです。

どうやら、クレジットカードとかの情報を漏らさないという項目がそうさせてるみたい。
番号を入力すると駄目?

バスターの会社に問い合わせたら、バージョン12がそういう事になってるから、その度にそのロックを一時解除してくれって。

セキュリティがちゃんとされてて良い事なんだろうけど、ちょっと面倒。

他のソフトってどうなんですかね??とはいってもまだ期限切れまで結構あるので、勿体ないから変えられないんですけどね。
トリップパスについて





乾燥はしてるが、けつろは酷い場合
0  名前: 煙草のけむりも :2017/11/25 07:00
主人の姉の住むアパートに行ったら加湿器を使っていた
午前中だったこともあり、まだかなり結露した窓がそのまま、わが家もなる曇りガラス状態。
そして、パッキンがカビだらけ・・。

押入れが開けっ放しで、除湿器が回っていた。
そうしないと、押し入れの中にカビが生えるんだって。
一階だから、湿気が来るんだろうね。

この場合、加湿器を辞めると相当乾燥してしまうという事だから使うんだよね?
でもそうなると、けつろも激しい?

聞いちゃいけない事かと思って触れずに帰宅したんだけど、もっと何か効率的な対策は無いのか?と思ってしまって・・・。

後、義兄すごいヘビースモーカーなの。
申し訳ないけど、それでもめたことある。
別にアレルギーとかじゃないけど、余りにもモラルがなってなかったのよ。周りへの配慮が無い。

部屋にはプラズマクラスターの大きな空気清浄機があった。その横にたばこの吸い殻の山。
その前で吸うと、煙はかなりましになるの??
ベランダと換気扇で吸うと、近所からクレームが来るんだって。だから買ったらしい。
5  名前: うちはエアコン :2017/11/25 21:52
>>4
ああ、ストーブ使って無いですか?
ガスや灯油を使っているお宅は結露凄いですよね。
玄関のドアの下からも結露で水が流れているからわかる。
6  名前: わけわかめ :2017/11/25 23:20
>>1
押し入れを閉めて、押し入れの中だけ除湿器かけたらいいんじゃないの?

何がしたいんだかわけがわからない。



>主人の姉の住むアパートに行ったら加湿器を使っていた
>午前中だったこともあり、まだかなり結露した窓がそのまま、わが家もなる曇りガラス状態。
>そして、パッキンがカビだらけ・・。
>
>押入れが開けっ放しで、除湿器が回っていた。
>そうしないと、押し入れの中にカビが生えるんだって。
>一階だから、湿気が来るんだろうね。
>
>この場合、加湿器を辞めると相当乾燥してしまうという事だから使うんだよね?
>でもそうなると、けつろも激しい?
>
>聞いちゃいけない事かと思って触れずに帰宅したんだけど、もっと何か効率的な対策は無いのか?と思ってしまって・・・。
>
>後、義兄すごいヘビースモーカーなの。
>申し訳ないけど、それでもめたことある。
>別にアレルギーとかじゃないけど、余りにもモラルがなってなかったのよ。周りへの配慮が無い。
>
>部屋にはプラズマクラスターの大きな空気清浄機があった。その横にたばこの吸い殻の山。
>その前で吸うと、煙はかなりましになるの??
>ベランダと換気扇で吸うと、近所からクレームが来るんだって。だから買ったらしい。
7  名前: 新築 :2017/11/25 23:45
>>1
うちは新築マンションの時結露が凄かった。
でこぼこの曇りガラスにカビ生えちゃったよ。

もう15年になるのだけど
10年越えたらぱったりと結露がなくなった。
建物にまだ水分があったのかな。
肌荒れも手の乾燥もなかったんだよ。
なのに今じゃカッサカサ。
年齢のせいだけではなさそう。

とりあえず押し入れは水取ぞうさんでもいれといて
朝はすぐに布団押し入れに入れないで。

加湿器使うのはリビングだけにしてちゃんとあちこちのドア閉めてさ、て思うよね。

でもお姉さんも試行錯誤の結果それで落ち着いてるのかもしれないよねー

口出しは無用じゃないかなぁ。
8  名前: ビショビショ :2017/11/26 00:10
>>1
以前は広い家に住んでいたので、乾燥防止にはあえての洗濯部屋干しでほどよく潤ってました。
結露も無縁でした。

でも今の家は部屋干し出来るスペースは無いし、ファンヒーターを使うからか結露が酷い。
マメに拭くしかないんですか?
ホント嫌になる。
9  名前: 内窓 :2017/11/27 07:35
>>1
後付けの内窓を取り付けたら結露しなくなった。
楽だよ。
ガラスを2重ガラスに変えるだけでもだいぶ違うみたい。
トリップパスについて





楽天で買い物したら迷惑メールてんこ盛り
0  名前: なんで? :2017/11/25 03:50
ネット通販たまに利用します。

楽天もたまに・・。
先日、浄水器のフィルターを買ったんです。

その直後から、いやらしい内容の迷惑メールが一日10通くらい来る様になりました。

タイミングがそれしか考えられない感じ?

これはそのショップのデーターが流出したとか何か関係してるんでしょうか?
それとも偶々なのかな?

細々と迷惑メール指定してますが、微妙にアドレス変更して毎日来てます。
めんどくさいです。
9  名前: オークション :2017/11/25 21:55
>>1
>ネット通販たまに利用します。
>
>楽天もたまに・・。
>先日、浄水器のフィルターを買ったんです。
>
>その直後から、いやらしい内容の迷惑メールが一日10通くらい来る様になりました。
>
>タイミングがそれしか考えられない感じ?
>
>これはそのショップのデーターが流出したとか何か関係してるんでしょうか?
>それとも偶々なのかな?
>
>細々と迷惑メール指定してますが、微妙にアドレス変更して毎日来てます。
>めんどくさいです。

楽天でよく買うけど迷惑メールはないです。
でも昔ヤフーメールで頻繁にいやらしいメールが来るように
なったので、別のヤフーのメルアド作りました。
それ以降新しい方には迷惑メールは来ません。
10  名前: ヤフー :2017/11/25 21:56
>>8
うん。
同じくヤフーで楽天専用のメルアド作ってる。
全然来ない。

一度AUの携帯アドレスで買い物したら、迷惑メールバンバン来たからアドレス変えた。
11  名前: 来たことない :2017/11/25 22:04
>>1
アマゾンも楽天もよく使うけど
迷惑メールって来たことないよー

楽天はメルマガの欄のチェック外してから
注文手続きしてるからかな?

アマゾンは特に何もしないけど来たことない。

パソコンとスマホのメアド両方使ってるけど
来たことないよ。

何が違うんだろう?
12  名前: 同じく :2017/11/26 13:58
>>8
私もヤフーの捨てアドにしてるから、何も来てない。
注文はパソコンかiPad。携帯は使わない。
13  名前: NG :2017/11/27 00:41
>>1
楽天ほんとダメよね。
数年前から言われてるのにまだ何の対策も取ってないのか。
会社自体がダメすぎるよね。

もう一切使ってないよ。
AmazonかYahooショッピングで充分。
トリップパスについて





高校生の自転車について
0  名前: ママチャリ? :2017/11/24 15:09
中3生の母です。
高等部に上がると、自転車通学ができるようになるのですが、どのような自転車が良いのか。
私は自転車に乗らないし、子供に任せてもテキトーでと言うし。
あと、駐輪場借りる時って、4月から使うとすると、どのくらい前に契約しましたか?
18  名前: 高2男子 :2017/11/25 23:56
>>1
自転車は近所のホームセンターで買いました。
『通勤・通学に最適!パンクしにくい!』のキャッチコピーで決めたらしい。
2万5千円ぐらいかな。

うちの方の駐輪場は前月20日からの受付になります。
そこの管理員のおじさんはちょっと小うるさい人で、初めての学生には最初の数ヶ月は1ヶ月毎の更新しかさせてくれないの。
更新受付期間中に更新する習慣をつけてほしいからですって。
1学期が終わってからは3ヶ月毎にしています。
19  名前: パナ :2017/11/26 05:18
>>13
>徒歩30分程度の距離なら自転車で10分〜15分?充電が3週間は持つんじゃないか。
>もっと距離あるところに通学している子供でさえ、2週間ちょっともつ。

徒歩30分、自転車で12分の職場にPanasonicの電動で週5通勤中。
バッテリー、1週間もつかもたないかギリギリだよ。
3週間どころか2週間も無理。
しかもバッテリー重いし。
他社だと違うのかな。
20  名前: チラシ :2017/11/26 06:21
>>1
年が明けたら、通学用自転車のチラシが
入るし、制服姿で自転車に乗ってる
高校生も見るよね。
みんなが乗っている3〜5万円くらいの
シルバーの自転車(ママチャリ型)を買えば
無難かと。
21  名前: パンク :2017/11/26 11:17
>>1
自転車を買う時に先輩ママにパンクしないやつがいいよって言われたけど、自転車屋さんで聞いたらパンクしないやつはタイヤが重いのと、耐久性も通学距離によっては3年持たないって言われたので普通の2万円ぐらいのにしました。

タイヤの空気が減ったまま乗るとパンクしやすいのでこまめに空気を入れて欲しいのにうちの子は面倒くさがって、先週卒業まで3ヶ月なのに3回目のパンクをしてタイヤ全体の交換になりました。3年乗るにはメンテにも気をつけた方が良いです。

都会は駐輪場を借りるのも大変なのね。うちはいつでも大丈夫だけど月額は1600円でちょっと高いなと思ってます。
22  名前: シコヌヤ :2017/11/26 23:33
>>1
ス🔧ホサメ。ゥ
テヒ、ホサメ。ゥ

ス🔧ホサメ、マ。「ナナニー・チ・罕遙」
テヒ、ホサメ、マ。「・ッ・愠ケ・ミ・、・ッ。」
ナトシヒ、ヌ、ケ、ア、ノ。「
テヒ、ホサメ、ヌ・゙・゙・チ・罕熙マ。「
イトー・チロ、ォ、筍」
、テ、ニ、ネ、ウ、惕ヒスサ、👃ヌ、、、゙、ケ。」

、ノ、テ、チ、筍「ケ筅、、隍ヘ。シ。」
トリップパスについて





冷気防止のプチプチとか効き目ある?
0  名前: 興味があるのよね :2017/11/25 08:15
窓ガラスに張って、冷気を防止するプチプチみたいなやつとか、他にも似たような商品ありますよね。

あれって、実際、効き目あるのかな?

うち、古い家で毎朝、結露がひどいんです。
ほっておくとカビも生えるから、ワイパーみたいなので水は取ってます。

あのプチプチみたいなのとか、そういうのは軽減されますかね?

窓ガラスを今時のに交換したら、きっとそんな悩みも無くなるのかな?と思うけど、今の経済状況では無理。

襖でさえ自分で張り替えてるもんで・・・。
1  名前: 興味があるのよね :2017/11/26 11:42
窓ガラスに張って、冷気を防止するプチプチみたいなやつとか、他にも似たような商品ありますよね。

あれって、実際、効き目あるのかな?

うち、古い家で毎朝、結露がひどいんです。
ほっておくとカビも生えるから、ワイパーみたいなので水は取ってます。

あのプチプチみたいなのとか、そういうのは軽減されますかね?

窓ガラスを今時のに交換したら、きっとそんな悩みも無くなるのかな?と思うけど、今の経済状況では無理。

襖でさえ自分で張り替えてるもんで・・・。
2  名前: ある :2017/11/26 11:48
>>1
実家がしてます。
効果はあるようですよ。
見た目は悪いけど。

うちはペアガラスだから結露はしないから、プチプチがペアガラスみたいな効果を発揮しているんじゃないかな?
3  名前: 見た目より電気代 :2017/11/26 17:51
>>1
うちも貼ってあります。触ると冷たくないし、効果はありますよ。晴れの日は日差しがなくなったら、カーテンをしめて、部屋の温度を維持できます。夏も効果ありますよ。デメリットは窓拭きできないことですかね。
4  名前: かなり違う :2017/11/26 22:24
>>1
うちは以前、古い社宅に住んでいたので、プチプチが活躍しました。
厚手のカーテンを外してしまい、レースのカーテンを部屋側にかけ直し、窓側のカーテンレールにプチプチをかけておきました。
カーテンレールのない窓(出窓があったので)には窓の大きさに合わせて切った段ボールにプチプチを貼り、暗くなったら窓に合わせて立てかけておくことも。
玄関ドアにも、この出窓方式を採用。
これで随分違いましたよー。

毎朝起きて家中の窓を拭くのが日課でしたが、この雑巾がけから解放され、夜も窓からの冷気が入らなくなったのでありがたかったです。
特別な物じゃなく、ロールで売ってる緩衝剤をホームセンターで買って利用しました。

懐かしいなー。
トリップパスについて





冷気防止のプチプチとか効き目ある?
0  名前: 興味があるのよね :2017/11/25 07:15
窓ガラスに張って、冷気を防止するプチプチみたいなやつとか、他にも似たような商品ありますよね。

あれって、実際、効き目あるのかな?

うち、古い家で毎朝、結露がひどいんです。
ほっておくとカビも生えるから、ワイパーみたいなので水は取ってます。

あのプチプチみたいなのとか、そういうのは軽減されますかね?

窓ガラスを今時のに交換したら、きっとそんな悩みも無くなるのかな?と思うけど、今の経済状況では無理。

襖でさえ自分で張り替えてるもんで・・・。
1  名前: 興味があるのよね :2017/11/26 11:42
窓ガラスに張って、冷気を防止するプチプチみたいなやつとか、他にも似たような商品ありますよね。

あれって、実際、効き目あるのかな?

うち、古い家で毎朝、結露がひどいんです。
ほっておくとカビも生えるから、ワイパーみたいなので水は取ってます。

あのプチプチみたいなのとか、そういうのは軽減されますかね?

窓ガラスを今時のに交換したら、きっとそんな悩みも無くなるのかな?と思うけど、今の経済状況では無理。

襖でさえ自分で張り替えてるもんで・・・。
2  名前: ある :2017/11/26 11:48
>>1
実家がしてます。
効果はあるようですよ。
見た目は悪いけど。

うちはペアガラスだから結露はしないから、プチプチがペアガラスみたいな効果を発揮しているんじゃないかな?
3  名前: 見た目より電気代 :2017/11/26 17:51
>>1
うちも貼ってあります。触ると冷たくないし、効果はありますよ。晴れの日は日差しがなくなったら、カーテンをしめて、部屋の温度を維持できます。夏も効果ありますよ。デメリットは窓拭きできないことですかね。
4  名前: かなり違う :2017/11/26 22:24
>>1
うちは以前、古い社宅に住んでいたので、プチプチが活躍しました。
厚手のカーテンを外してしまい、レースのカーテンを部屋側にかけ直し、窓側のカーテンレールにプチプチをかけておきました。
カーテンレールのない窓(出窓があったので)には窓の大きさに合わせて切った段ボールにプチプチを貼り、暗くなったら窓に合わせて立てかけておくことも。
玄関ドアにも、この出窓方式を採用。
これで随分違いましたよー。

毎朝起きて家中の窓を拭くのが日課でしたが、この雑巾がけから解放され、夜も窓からの冷気が入らなくなったのでありがたかったです。
特別な物じゃなく、ロールで売ってる緩衝剤をホームセンターで買って利用しました。

懐かしいなー。
トリップパスについて





旦那が何にも言ってくれない
0  名前: 旦那名義の土地 :2017/11/25 12:43
結婚7年目の夫婦です子どもも小学生前の子が
二人います。
旦那には旦那の父が(結婚前になくなりました)
旦那にと遺してくれた持ち家があり、
築35年ですが、お義母さんが住んでいる
家があります。名義はお義父さんがなくなる前に
旦那にしていたそうですが、建物はお義母さんも
働いて払ってきたものなのでお義母さんと
旦那の実姉と半々名義なのだそうです
義姉が10年前からその旦那と高校生、大学生の
子どもと同居(マスオさん状態)
しかも、旦那も義姉も高給取りなのに
お義母さんにも光熱費も出さない、家賃も出さない
というのはどうも腑に落ちません、
私もお義母さんと同居したいかと言われれば
yesとはいいがたいですが・・・
そりゃ、実娘が一緒に住んでいるのが一番ですが
今はお義母さんも元気だし、義姉はお義母さんに
ものすごく金銭的に寄生している姿をみていて
時々、うちは私のしがないパート代すべて
ローンにと周り、旦那も低所得、カツカツの生活なのに
と考えるだけで、義姉もそれを甘やかすお義母さんも
自分の家にただ住みされて、もしかしたら
乗っ取られるかもしれない、何にも言わない
旦那にモヤモヤしてます。お義母さんも娘夫婦には
なんでもするのに、うちにはいらないお菓子とか
そんなものしかくれません
かろうじて、お義母さんがすべての固定資産税は
払ってくれてますが、住んでる義姉にも余裕
あるんだから、払わせろ!っておもうんです
旦那は「母が払ってるんだから、いいだろう
俺らにはらえというんなら、もちろんその時は
文句ゆうし、、、」とこの男口ばっかりだからなぁ
「家賃払ってくれとはいえないよ、まぁ自分の親とはいえ、同居してくれてるんだし」って
義姉が無理やりしたくてしてるですけど・・・
でも、ちょっとくらい言葉やお礼ってあっても
いいと思うんだけれど、こんな考えはおかしんでしょうか?旦那は母親が亡き後にはあの家を処分して
姉と自分とわけるって話はしてるらしいんだけれど、
出ていくわきゃないだろう!甘いな旦那!
と思っています。
長文乱文の苦言はご勘弁をスルーで頼みます
家賃光熱費払わなくて、年に何度も海外へいく義姉たちにモヤモヤします
17  名前: 追加で :2017/11/26 20:29
>>9
>そこらへん、法律的にどうなんだろう。ちゃんと調べておいたほうがいいんじゃないかな。


取得時効っていうのがあって、20年住み続けて、もうここは私のものよ、と義姉が主張したら、土地は無料で義姉のものになっちゃうのかも。義姉が、土地は弟のものだと知らなかったら10年でOKとか。

ちゃんと調べたほうがいいかも。
18  名前: 我慢 :2017/11/26 20:38
>>1
気持ちはすごーくわかる。

だけど、主さんが義親さんや義姉さんの立場ならどう?

主さんはよそからやって来た人だし、持ち家をどうするかは旦那の元々家族のみが考える事じゃない?
私なんかは、旦那に土地建物の贈与は無いんだけど、あるのに貰えないジレンマがあったとしても、旦那の母姉の仲や旅行にまでムカつく事になるかしら?

主さん実家の家を兄弟の嫁が欲しがってて、主さんは実母と旅行も気を使うのは変でしょう?
こればかりは嫁は黙るしかないよ。

口出しする時にガツンと言わなきゃ。
義母さんの死後に旦那の物になる様にそこは主さん、心を鬼にしていいと思う。
19  名前: 結婚前の事 :2017/11/26 21:36
>>1
結婚前の旦那さんの財産は旦那さんのものであって主さんがどーのこーの あーだこーだは言えない。

主さんが気にする事でもなければ、口出しできるものでも無い。





>結婚7年目の夫婦です子どもも小学生前の子が
>二人います。
>旦那には旦那の父が(結婚前になくなりました)
>旦那にと遺してくれた持ち家があり、
>築35年ですが、お義母さんが住んでいる
>家があります。名義はお義父さんがなくなる前に
>旦那にしていたそうですが、建物はお義母さんも
>働いて払ってきたものなのでお義母さんと
>旦那の実姉と半々名義なのだそうです
>義姉が10年前からその旦那と高校生、大学生の
>子どもと同居(マスオさん状態)
>しかも、旦那も義姉も高給取りなのに
>お義母さんにも光熱費も出さない、家賃も出さない
>というのはどうも腑に落ちません、
>私もお義母さんと同居したいかと言われれば
>yesとはいいがたいですが・・・
>そりゃ、実娘が一緒に住んでいるのが一番ですが
>今はお義母さんも元気だし、義姉はお義母さんに
>ものすごく金銭的に寄生している姿をみていて
>時々、うちは私のしがないパート代すべて
>ローンにと周り、旦那も低所得、カツカツの生活なのに
>と考えるだけで、義姉もそれを甘やかすお義母さんも
>自分の家にただ住みされて、もしかしたら
>乗っ取られるかもしれない、何にも言わない
>旦那にモヤモヤしてます。お義母さんも娘夫婦には
>なんでもするのに、うちにはいらないお菓子とか
>そんなものしかくれません
>かろうじて、お義母さんがすべての固定資産税は
>払ってくれてますが、住んでる義姉にも余裕
>あるんだから、払わせろ!っておもうんです
>旦那は「母が払ってるんだから、いいだろう
>俺らにはらえというんなら、もちろんその時は
>文句ゆうし、、、」とこの男口ばっかりだからなぁ
>「家賃払ってくれとはいえないよ、まぁ自分の親とはいえ、同居してくれてるんだし」って
>義姉が無理やりしたくてしてるですけど・・・
>でも、ちょっとくらい言葉やお礼ってあっても
>いいと思うんだけれど、こんな考えはおかしんでしょうか?旦那は母親が亡き後にはあの家を処分して
>姉と自分とわけるって話はしてるらしいんだけれど、
>出ていくわきゃないだろう!甘いな旦那!
>と思っています。
>長文乱文の苦言はご勘弁をスルーで頼みます
>家賃光熱費払わなくて、年に何度も海外へいく義姉たちにモヤモヤします
20  名前::2017/11/26 21:38
>>17
え、それ賃貸でもそうですか?
私の持ち家、15年くらい同じ人に貸してる。。


>>そこらへん、法律的にどうなんだろう。ちゃんと調べておいたほうがいいんじゃないかな。
>
>
>取得時効っていうのがあって、20年住み続けて、もうここは私のものよ、と義姉が主張したら、土地は無料で義姉のものになっちゃうのかも。義姉が、土地は弟のものだと知らなかったら10年でOKとか。
>
>ちゃんと調べたほうがいいかも。
21  名前: 17 :2017/11/26 22:01
>>20
>え、それ賃貸でもそうですか?
>私の持ち家、15年くらい同じ人に貸してる。。


賃借契約があればその対象にはなりませんが、期限を決めずに契約していると、出ていってくれとなった時には住んでいる人になんらかに権利ができているかもしれません。うちの実家の借家は3年契約で、3年ごとに契約を更新するようにしています。

契約せずに自分のものみたいに使っていると、民事裁判して、その結果次第では所有権が移ってしまうそうです。
トリップパスについて





秘密漏洩と連絡事項の違い
0  名前: 教えて :2017/11/24 08:50
タイトルの通りです。
自分の秘密を秘密厳守を謳っている公的機関に相談していたら、そこから聞いたという第三者が出てきました。
公的機関側は開き直って、あぁごめんなさいねぇ〜でも必要だと思って連絡したのよ〜あなたに黙って連絡しちゃったのは悪かったわね〜とのらくら返答されました。
パートのおばさんで、絶対秘密は守るからと言われたけど、秘密厳守なんて言葉が信用ならない事がよく分かりました。
もう腹が立って主人が今その担当者と所長の所に怒鳴り込みに行ってます。
秘密漏洩と連絡事項に線引きがあるならどこに境界線があるのか教えてください。
分かる人だけでいいです、コメントお願いします。
4  名前: ケース :2017/11/25 19:07
>>1
ケースによるのではないかな。

例えば母親が育児に悩んで相談をする。
その隙に、あるいはその相談内容を聞いてその人の子を観察してみると普通では有り得ない傷がある。
そしたらその子は病院と児相に連絡されるよね。

母親は秘密を守ってくれることを前提に悩みを吐露していたとしても。
5  名前: うん :2017/11/26 11:33
>>4
>ケースによるのではないかな。
>
>例えば母親が育児に悩んで相談をする。
>その隙に、あるいはその相談内容を聞いてその人の子を観察してみると普通では有り得ない傷がある。
>そしたらその子は病院と児相に連絡されるよね。
>
>母親は秘密を守ってくれることを前提に悩みを吐露していたとしても。


私もこれかな、と思った。
6  名前: 何度かある :2017/11/26 12:43
>>1
私ならやりかねないかも、と思いました。お客様にわざわざ「秘密を守ります」とは言わないけど、パートの私にも守秘義務はあります。

たとえば、お年寄りが詐欺にあってお金の工面に苦労している、子どもたちには知られずに自分の責任で何とかしたい、という相談に見えられたとしたら、私は必ず上司に報告します。上司の性格的に、まずお子さんに連絡するでしょうね、お母さんを助けてあげてくださいって。もしくは警察に連絡するかも。その手のことが過去にありました。他にも認知症の疑いがある人や、もしかして家の中で倒れているのではないか?という人、など。

逆に通報の義務があるケースもあって、うちだとこれは詐欺行為ではないかと疑わしい場合です。病院や学校では虐待の疑いがある場合は通報義務があると思います。
7  名前: どうなった? :2017/11/26 19:10
>>1
> もう腹が立って主人が今その担当者と所長の所に怒鳴り込みに行ってます。

昨日の話よね?
旦那さんはなんと言ってますか?
その後どうなりました?
8  名前::2017/11/26 20:49
>>1
ありがとうございます。


昨日主人が帰宅して話を聞いたんですが、あちらはただはい、はい、と下を向いて返事するばかりで、で主人が意見を求めると「でもね、今まではそうだったかもしれませんけど今年我々も異動してきたばかりで今までの状況が分からないんですよ、必ずしも今までと同じようにという訳にはいかないという事をご承知置きいただきたいんですよね」と開き直るような事を言ってたそうです。
秘密厳守という前提で相談していたのにそれが守られていないのなら、前面に標記している秘密厳守って、これはウソって事になりますよね、これ今すぐ撤回して自分達は第三者にあなたの秘密をべらべらと公言しますよと大きく前面に出して言ってみます?あなた方はそういう事をしたんですよね?と言ったら、はい申し訳ございません私の職員監督不行届ですと頭を下げるばかりで何も責任を取る姿勢がないんだそうです。
もう、そんな奴らに相談したのが間違ってたようだ、1週間以内に今後どうするか連絡くれると約束したのでそのうち連絡来るだろうからよく聞いておけと言われました。
秘密厳守なんて大嘘っぱちじゃん、もうそんなきれいごと言ってる人が信用できなくなりました。
秘密にできないんだったら秘密厳守なんて言うなっての。
今回人命に関わる事でなかったこと、おそらくこれ以上の被害は考えにくいこと、別の形で解決できる可能性もあることだったのでまだマシだったけど、これが二次被害が懸念される事だったり、人命に関わる事柄だったらと思うとぞっとしました。

具体的な話ができなくてすみません。
トリップパスについて





学校の先生って
0  名前: こうも違う :2017/11/25 21:26
自分の方から何か言ったり相談してきたりする親のことをイコール「モンペ」と思う先生はいますか。

勿論普通に対応してくださる先生もいらっしゃるし、寧ろこんなことでわざわざお電話くださるなんてご丁寧な先生だなと思わされることもあります。
でも中には妙に威圧的というか「うわっ保護者が何か言って来やがった」な感じが態度に露骨に出ていて取りつく島もない先生もいます。
あの差はなんでしょうか。

言う親だって勇気いるんです。
これは学校に言うべき案件かな?と相談前に悩まない親はいないと思います。

そういう先生は4月から3月まで一貫してそんな感じなので、今年度はハズレねと割りきって「ありがとうございます」&「すみません」の2語で乗り切るしかなくなる。
同意見の保護者が多いことが救いです。

子どもが友達とトラブって学校行けない行きたくないと言ってる時に限って担任がそんなタイプで相談しづらかったし事実確認もろくに出来なかったです。
かたや
些細なことでもお電話くださって後日連絡帳に「その後大丈夫ですか?」と書いてくれるような先生の時は学校生活もほぼほぼ良好で、たいした問題もなく1年が過ぎてゆきました。
子どもの成長過程にも波があって、一番しんどかった年に一番頼りにならない先生でした。
そういうもんですかね。
5  名前: つぶやき :2017/11/26 14:57
>>1
子供の小学校時代の大半を海外で過ごしてました。
あっちの公立の先生は全くビジネスライクで、仕事は勉強を教えるだけ。
生活指導なんて管轄外。
生徒の不始末は家庭の責任。
何か子供に粗相があれば「私に余計な仕事をさせないで!」と怒り出す。
勿論先生の当たり外れはありますが、そんなレベルでのことですから日本の比にはなりません。

日本の先生は良くやってると思うわ。
お気の毒とさえ思ってしまう。
6  名前::2017/11/26 15:59
>>1
転ばぬ先の杖を差し出す先生の時は転ばない。が、放任主義の先生になった途端に転ぶ。

先生の助けなしに歩ける子にしなくてはいけないのだし、結果として何とかなっているなら、どっちの先生も経験するのでいいんじゃないかな。親も子も。

うちの子もトラブルになった時、担任は23才の新人だった。親の私が戦わないといけないんだ、と覚悟を決めた瞬間だった。しんどかったけど、頑張ったよ。
7  名前: お疲れ :2017/11/26 16:47
>>6
先生側の人がコメントするか、わからないけど、
言う方も勇気いるよね。

だんだん言えるようになってきた。
お互いの関係も深まるから、探り合いの時は小出しだけど。

先生がたにも力量やら誠意やらバラバラだし、同じではないしね。
頑張ってる先生も多い。大変な職業だと思う。
でも、先生ってやっぱり学校以外の生徒のことはわからないし、同じパターンでこういう子と考えがちな気がするから言う事は言うべきと思います。
8  名前: うむ :2017/11/26 18:23
>>1
まあ、年に1回程度相談するくらいならいいんだろうけど、月に数回とか頻繁に電話しているようなら、またかと思ってるかも。
自殺したいとか口にしているような酷いイジメがあるなら別としてね。

うちも、子供が悩みがある時期はあったけど(学年一、問題児と言われる子と名簿の関係で1年ペアになることがあって)

本人が、自分はもう中学生だし嫌な事あっても自分で乗り越えないといけない年、もう子供じゃないんだし(って子供だけどね)何も言わなくていいといってたので(中1のころ)
しばらく様子みてたら、自分で上手く気持ちを整理したというか、適当に相手をするようになった。
そういうのも経験して、成長していくんじゃないかな。
だから、学校に電話したことは、病気で欠席したとき位しかないわ。
何か相談あったら、個人懇談で言うくらいで。

6番さんが言うように、ずっと親が助けてあげられるわけじゃないし、高校入ったら困るから、ドライな先生に当たってもいいんじゃないかなとは思う。
9  名前: そうだねえ :2017/11/26 19:42
>>1
トラブってる時にそんな態度取られたら嫌だね。
そりゃ、基本家庭でのしつけなんだろうけど
学校で起こっている事は学校で把握してほしいし
それが家庭が遠因ならば、親呼んで親と話す
それが理想かなあ。

学校でラインイジメが起こった時
学校からその学年はライン禁止と通達が来た時は
助かる、と思った。
うちの学年は夜遅くまでのラインが問題となり
夜8時以降は電話連絡のみということにされた。
これも助かった。
相手のある事は一律にしてくれると親も指導しやすい。

うちの子は公立高校に落ちた数少ない生徒になってしまったのだけれど、
中2の時の担任が色々気にしてくれる先生で
合格発表の現場でも探し当てて声を掛けてくれて
それ以前でも、別のPTAの集まる場で主人が出席していたら必ず探し当てて勉強やってるかと声掛けてくれて
中3の担任よりも、印象深い。
トリップパスについて





夫のこと
0  名前: つらい :2017/11/23 05:21
以前正社員で働いていました。
今はパートしてます。
正社員で働くことになったのは夫の勤務先が移動になり、もともと少ない給料が減り
そのころ子供が受験で塾代がとてもかかり
扶養範囲内ではやっていけなくなったからです。

受験も終わり今度は貯金を少しずつ作っていこうと思った矢先に夫は勝手に転職。
給料はもっと減り、
それからも1年程 家事と仕事の両立を
頑張っていたものの
ある日声がが出なくなり、布団から出られらくなり、
それでも半年ほど病院に通いながら仕事を続けていたのですが、もう限界と思って
後ろ髪ひかれる思いでしぶしぶ仕事を辞めました。

主治医からは仕事から完全に離れて
しばらく休養するように言われてますが
なにせ転職して以前より給料減ってるだけでも
生活するのが精いっぱいなので
仕方なくパートをしています(月8〜10万)

それも最近しんどく
声は出るようになったものの
今度は複数の円形脱毛症に悩まされ
それでも働かなければならないのか、
何のために働いてるのか分からなく
毎日がつらいです。

夫は休みの日は自分の趣味や友達とでかけたり
転職したことで精神的に楽になったようですが、、。

友達とでかけても遅くなることはなく、
休日は掃除機かけたり、食器の後片付け、
小学生の子供の勉強を見てくれる良い父親だと
思いますが、夫としてはどうなのか
と思っています。

うまく言えませんが
皆さんが私と同じ立場だったらどうしますか?

またアドバイスありましたらよろしくお願いします。

(家族4人 マンション住まい(ローン5万)
 夫の月給22〜23万です)
16  名前: いやいや :2017/11/25 18:39
>>15
> >主さんの実家はご主人に何してあげたのかな?
> >主さんは嫁を大事にするのが男の正義みたいに思い過ぎだよ。
> >お気楽専業の人の実家って、プチセレブの人が多いよ。
>
>
> はあ・・・
> なんだか性格悪い嫌味な人だ。
> あなたみたいな人は、現実でも顔が
> 歪んでそうだ。
>


正論だなーと思って読んだよ。
17  名前: 自分なら :2017/11/25 20:28
>>1
結局、ご主人ばかり自分の思うように生きてるのに、自分はいろいろ我慢しなければならないという事かなと思います。

年を取るにつれ、体は言うことをききません。
自分なら主治医の言うとおり、パートをやめます。
そして家計をしっかり見直す。
今貯められないのは仕方ないとあきらめる。
そして心身共に落ち着いたら働こうと思う。

お子さんの年齢はいくつでしょうか。
年齢にもよるけど、自分の所は大学なので土日私は家にいなくても大丈夫なので、一人で外出して羽のばす。

実は私も体を壊して仕方なく仕事を辞めた時がありました。
気持ちは大丈夫だったのですが、体がついていかなかったのです。
今は体を気使いながら働いています。
無理はしてません。
家事は手を抜ける時は抜いています。

ご主人には自分の辛さを分かってもらい、一人になる時間をもらいましょう。
家計の事は収支をみせて理解してもらいましょう。
週1回でも夕食を作ってもらいましょう。

つらつらと書きましたが、何か一つでも届いていたら良いなと思います。
18  名前: 同じく :2017/11/26 07:56
>>17
私もこの方の意見に全面的に賛成です。

正面からきちんと一度話し合って、つらいこと、やってほしいこと
ご主人に伝えないとわからないと思います。

男の人は言わないとわかりません。

これから学費もどれくらい貯めなければならないか、
老後の資金がどれくらいいるか、
それも合わせてお話できたらと思います。

頑張って、一歩踏み出しましょう。
19  名前: 割れ鍋 :2017/11/26 13:27
>>1
>(家族4人 マンション住まい(ローン5万)
> 夫の月給22〜23万です)


これは今の旦那さんの手取りだろうか。お子さんの年齢、旦那さんの年齢、住む地域にもよるだろうけど、私から見ればそんなに珍しくもない金額。これを「普通の旦那さん」と思うか「甲斐性なしな旦那」と思うかは、妻の性格によると思う。

ただ、一つ思うのは、子どもが大きくなればお金がかかりだすのは当たり前のことだし、健康などの理由で収入が減るのもあり得る話。うちも景気が悪くなった時に旦那の残業が激減して、月給が6万落ちたことがあったよ。そんなことは最初から考えておくべきことだし、それでもいける計画を立てるべきだと思う。子どもの人数を減らすとか、安い家を探すとか、生活レベルを落とすとか、最初に十分余裕を持った計画を立てておくべきだよ。

そういう計画が甘かったんじゃないのかな。旦那さんの年収よりも、そっちの問題のほうが大きいんじゃないのかな。それは夫婦の責任のような気がするよ。

良くも悪くもそれが主さんのご主人で、別れる気がないなら、その環境の中でどう暮らしていくか、それが主さんの腕の見せ所。

で、もしお子さんの重病など特殊な事情がないならだけど、正社員で働くと病気になっちゃう主さんも、有能な妻ではないのかも。
20  名前: 大丈夫? :2017/11/26 18:37
>>1
主さん大丈夫ですか?
身体がきついと考え方もネガティブになるし、お金も心配だと辛いですよね。

私もお気楽兼業主婦を5年位してきて、最近いきなり病気になり、何が悪かったのか自分を責めたりしました。
何となくイライラして家族に当たったり。

今が一番つらい時かも知れません。私も病気から2か月が経ち、少しずつ快方に向かって来たら考えもポジティブになってきました。不治の病の人に比べたら幸せですよね。

お金の事では助ける事は出来ないけど、ここで悩みをぶつけて自分の考えを整理したら何か道が開けるかもしれませんよ。
トリップパスについて





実家に行くこと駄目なの?
0  名前: ニコ :2017/11/23 15:38
実家に月一回くらい帰ること、そんなに悪いことですか?
旦那は毎回、私が子供連れて車で30分の実家へ帰ることにイチャモンをつけます。

何しにいくの?
用事があるの?
また行くの?
、、、
こんな感じです。
いちいちイラッとします。用事がなきゃ駄目なのか?月に1.2回顔を出すこと、おかしいですか?
長年こんな感じです。
ちっさいなーっていつもイラつきます。
もう両親も80近くなってきたので、元気なうちにマメに顔を出したいなって思います。
友達のご主人なんて、元気なうちにたくさん会っておいた方が良いって言ってくれるらしいです。羨ましいです。

親がこんなに高齢になっても、こんな事言うなんて、ほんとアリみたいにちっさい奴だと思います。
皆さんはどう思いますか?
50  名前: 中学生 :2017/11/26 14:16
>>49
部活してないの?
中学生によくそんな暇あるね。
51  名前: ? :2017/11/26 14:34
>>50
>部活してないの?
>中学生によくそんな暇あるね。
52  名前::2017/11/26 15:48
>>1
どなたかのレスにあったように、月1・2回会ってるにしても、帰るときのバックミラーに映る両親には毎回なんとも言えない気持ちになります。
人間なんて、明日にはどうなっているかわからない。
年齢なんて関係ないから、子供を送り出すときもたまにそういう事を考えたりもします。

最近思ったんです。
こんな風に、いつまでも意地の悪い事を言われるからと我慢して、旦那の顔色見ながら帰省するのはやめようと。
もしも、親がいなくなった時に、もっとああしておけば良かった、嫌味を言われてももっと行っておけばよかった、という後悔はしないようにしようと。
もしそうなったら、きっと旦那を一生恨む事になるでしょう。

この話を、近いうちに旦那にもしようと思っています。
あなたを恨む事になる、という話をすれば理解してくれるのではないかと思います。
私も笑ってスルーして、自分が思ったように、後悔のないように暮らしていこうと思います。
53  名前: 裏見 :2017/11/26 15:55
>>52
主さんも、ご主人に恨まれないように、これからちゃんと頑張ってくださいね。
54  名前: よこよこ :2017/11/26 18:35
>>23
>横だけど、うちの姑、夫の携帯によくでんわかけてくるらしい。
>仲がいいならいいんだけど、ネガティブで愚痴ばっかり言って寄越すらしく、私はいい気がしません。
>主に同居してる嫁の愚痴です。
>悪口ばかり吹き込んでる。
>同居してくれてるんだし、あまりまともに取り合っちゃダメだよ、と夫には言ってたんだけど、それもうざくなったのか、姑から電話があったと言わなくなりました。
>そのうち、姑のかたを持つような発言が増えてきたので釘刺したのですが。
>
>なんか嫌だなと思います。
>遠いので年に1回くらいしか帰りませんが、出張でよれるときは寄ってるみたいです。
>こういうので嫌だなと感じてる配偶者、いないかな。

おお。
私の元姑は(今は絶縁しているから、元)そんな感じだった。
とにかく、子離れできていない。かつ
息子(私の旦那)はそれをうっとおしく思っていた。

私とは話したくないので必ず旦那の携帯に
電話をかけていた。内容は愚痴、愚痴、愚痴。
(旦那の兄弟の結婚相手である嫁のことや
自分の旦那のこと)

旦那はうざがっていたけど、仕方ないと思っていたの
かも。
私も一時はしんどかったけど、今は姑から
絶縁を言い渡されて渡りに船と思ってますよ。
(私は姑にとっての目の上のたんこぶの存在だった
らしい)
トリップパスについて





連想ゲーム
0  名前: 日本 :2017/11/25 21:04
なりすまし
背乗り
通名

この言葉から頭に浮かぶものは何ですか?
1  名前: 日本 :2017/11/26 16:04
なりすまし
背乗り
通名

この言葉から頭に浮かぶものは何ですか?
2  名前: 朝、鮮やか。 :2017/11/26 16:09
>>1
朝鮮でしょ?朝鮮じゃなかったら中国?ロシアは駄目だね毛色が違うから。
3  名前: ひとまとめ? :2017/11/26 16:50
>>1
>なりすまし

オレオレ詐欺

>背乗り

わからない

>通名

在日


>
>この言葉から頭に浮かぶものは何ですか?
ひとまとめ?
4  名前: さぁ :2017/11/26 16:53
>>1
>なりすまし

何かの詐欺?

>背乗り

サーフィンする犬を思い出したw

>通名

外国人とか外資系企業?


>
>この言葉から頭に浮かぶものは何ですか?
トリップパスについて





doresu we というサイト
0  名前: 気をつけてね! :2017/11/24 13:46
詐欺のサイトに引っかかるところでした。

ネットしてたら好みの服が載ってる
サイトがあるなと思って見てて、
安いし注文しようかなとカートに入れるまではしてて、
翌日サイト検索したら、詐欺というワード
が見えてびっくり。

送ってこないか、全然違うものが送られたり、
返品が全く返答ないとか、、

注文する前で良かったです。

皆さんも気をつけてね!
12  名前: うわ〜 :2017/11/25 23:31
>>1
それはメンズも扱ってる?
私は通販では買わないけど、夫が通販で服を探しているらしくて。
夫に気を付けるように言っておくわ。
ありがとう!

他にも詐欺サイトあるんだろうね。
13  名前: そうそう :2017/11/26 09:23
>>1
わたしもネットで見ていて可愛いな〜と思い買おうかなまで思ったんだけど、会社概要見ても住所も電話番号も代表者も不明で、これは・・・と思い検索したらマトモな会社じゃないって事多い。

流行追っかけてない女性らしいラインのワンピとか、ちゃんとした商品を売っても儲かると思うんだけどね・・・。
14  名前: 主です :2017/11/26 10:23
>>1
みなさん、ありがとう。

こういうサイトって、どこからか写真だけ
引っ張ってきて注文があったら似た様な、
あるいは全く似てもいない様な物、
もしくは適当に作って送ってくる感じ
の様ですね。
クレームつけても対応なし、泣き寝入り。

注文する前で良かったと本当に思いました。
15  名前: 来たよ :2017/11/26 15:24
>>1
コートは着れるような品じゃなかった。
でも他のは思ったより悪くなかった。
もう二度と買わないけど、可愛い
新作が続々と出てて、本当に同じものが
絶対に買える保証があるなら
もっと高くても買うのにと
いつも思う。
16  名前: 綴りがおかしい :2017/11/26 15:34
>>1
前に中国に行ったら、ダウンパーカーの事を「あひるけのパーカ」と書いてあった。
日本語の綴りがわからないんじゃないか。だからその日本語に対応する言葉もおかしいのでは。

doresu、みたいなセンスの無い名前でわかるでしょう?
ほかにもhassyonていうサイトもあったよ。
これはファッションと書きたいんだけどわからなかったんだろうね。ヒャッションと書く人もいるけど。
トリップパスについて





テ豕リス🎪メ・ッ・?ケ・゙・ケ・ラ・?シ・👄ネ
0  名前: 、「、?网テ、ニ。シ :2017/11/24 10:38
セョ、オ、、コ「、ォ、鯡ェペ、ャフオ、ッ。「テツタクニ?茹ッ・?ケ・゙・ケ、マヒ雋コ、ヌヘ隍゙、キ、ソ。」
ペ、キ、、、筅ホ、ャ、ハ、、、ハ、鬢「、イ、ハ、ッ、ニ、筅、、、、ォ、ネサラ、テ、ソ、ア、ノ。「。ヨイソ、ォペ、キ、、。ラ、タ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
イソ、ォ、テ、ニクタ、??ニ、筍「イソ、ャ、、、、、ヌ、キ、遉ヲ。」
、ェエ熙、、キ、゙、ケ。「ケヘ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
」オ」ー」ーア゚トル、ホ・「・ッ・サ・オ・遙シ、ハ、ノ、ヌ、箒釥ヨ、隍ヲ、ハサメ、ハ、ホ、ヌ。「コ」イマ」ウ」ー」ー」ーア゚、ッ、鬢、、゙、ヌ、ヌ。」
3  名前: 予算オーバーだろうけど :2017/11/25 20:36
>>1
服は?
可愛いコートやブーツなど。
4  名前: もこもこ :2017/11/25 22:24
>>1
思いついたのは、

イヤホン
マフラー
手袋
パジャマ
部屋着
抱き枕
5  名前: 中3女子母 :2017/11/26 06:30
>>1
中3娘がいます。

現在娘が欲しがっているもの。
MARBELのグッズ
スラッシャーのグッズ
これは、学校で流行ってるらしいです。

カッコイイ系が好きな子なのか、可愛い系が好きなのかで別れると思いますが。

うちはカッコイイ系が好きなので、
・キャップ
・マフラー
・トレーナー
・リュック
・スニーカー
・ダメージジーンズ

この辺を喜びます。

あ、あと文具は喜びます。
筆箱(筆入れ)なんて何十個持っているやら…
6  名前::2017/11/26 13:29
>>1
ありがとうございます。
可愛い系が好きな子です。
洋服は確かに喜びますが、一緒に行かないとサイズが微妙で買えないかも。
ポーチやバッグなんか良いですね。
文房具も大好きでほんとキリがないくらい増えますね(笑)
好きなブランドとかあれば良いけど、そこまでまだ分からないみたいで。
勉強する時用の、ふわふわスリッパもいいかな。

いっそのこと、一緒に買い物行くのもいいかと思ったけど、内緒で買ってあげた方が、簡単な物でも喜んでくれそうなので、探してみます。
アイデアありがとうございました。
7  名前: サンタさん :2017/11/26 15:27
>>1
うちはクリスマスの朝、枕元にラッピングしたお菓子をおいておく。メインのプレゼントは一緒に買いに行きます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1631 1632 1633 1634 1635 1636 1637 1638 1639 1640 1641 1642 1643 1644 1645  次ページ>>