育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
49171:ニンニクのホイル焼き(4)  /  49172:ER9のコバッチュって・・。(2)  /  49173:ER9のコバッチュって・・。(2)  /  49174:白石も神社も押し出し!相撲一色(9)  /  49175:冷凍ご飯のレシピ(18)  /  49176:冷凍ご飯のレシピ(18)  /  49177:船越英一郎離婚成立(4)  /  49178:船越英一郎離婚成立(4)  /  49179:あっさりしたい冬の夕飯は何?(10)  /  49180:何がしたいか、と何ができるか。(9)  /  49181:何がしたいか、と何ができるか。(9)  /  49182:FNSに夫婦2組!(15)  /  49183:柔軟剤の香り、残る?(8)  /  49184:中途半端な鶏胸肉(8)  /  49185:もしも子どもの事故の連絡受けたら?まず思うことは?(14)  /  49186:学校から呼び出し(14)  /  49187:結局専業主婦って(70)  /  49188:結局専業主婦って(70)  /  49189:どう思いますか?(4)  /  49190:どう思いますか?(4)  /  49191:パエリアのごはんの芯問題(8)  /  49192:パエリアのごはんの芯問題(8)  /  49193:外構工事業者の探し方(16)  /  49194:年賀状切る?(6)  /  49195:・ォ。シ・ノハァ、、、ヒ、キ、ニ、、、?ヘ。ゥ(9)  /  49196:ポケ森についてお喋りするスレ(42)  /  49197:・ェ・?チ・罕👄皈、・ッ(2)  /  49198:高橋ジョージの新曲(5)  /  49199:パワハラってのは(8)  /  49200:ハソタョ、ホシ。、マイソ、ォ、ハ(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1633 1634 1635 1636 1637 1638 1639 1640 1641 1642 1643 1644 1645 1646 1647  次ページ>>

ニンニクのホイル焼き
0  名前: 中まで :2017/12/13 08:22
ニンニクのホイル焼きをよく作るのですが
しっかり火が通ってホクホクになるのですが
どうも味が物足りません。

塩コショウや、バター醤油等も試しましたが
表面だけで中まで味が染みません。

ホイル焼きってそういうものかもしれませんが
中までしっかり味が染みる方法ってないでしょうか。
1  名前: 中まで :2017/12/14 17:56
ニンニクのホイル焼きをよく作るのですが
しっかり火が通ってホクホクになるのですが
どうも味が物足りません。

塩コショウや、バター醤油等も試しましたが
表面だけで中まで味が染みません。

ホイル焼きってそういうものかもしれませんが
中までしっかり味が染みる方法ってないでしょうか。
2  名前: どこかで :2017/12/14 22:12
>>1
おいしいのたべたことあるの?

私が外で頂いたのはどれもそんな感じかなと思うけど。

生の醤油漬けが好きだわ。
ピリッとして。
3  名前: クックパッド :2017/12/14 22:51
>>1
クックパッドにごま油を使ったレシピや
ベーコンと一緒に焼くレシピなど
載ってたよ。
4  名前: やってみて :2017/12/14 23:17
>>1
ホイル焼きじゃないけど。
ニンニクかわつきまるごとを油のなかにヒタルクライいれ、火をつける。
こんがりきつね色にあがルのが目安。
皮を向いて食べるんだけど、めちゃうまいよ
トリップパスについて





ER9のコバッチュって・・。
0  名前: 嫌いだ :2017/12/13 20:10
古いドラマでもう記憶に彼方に行ってしまってる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は初めてアメリカドラマのERをテレビ放送で見てます。

今シーズン9でコバッチュと言うイケメンのセックス依存症じゃないの?と思えてしまう医者が出てます。

その人、このシーズンで無謀な運転で自動車事故を起こし、インターンの同乗者を大怪我させたけど、その時他の人も巻き込んでませんでしたか??

同乗者を含め事故に巻き込まれた人が、手術を受けてるシーンとかあったけど、事故に対してコバッチュが警察で事情聴取とかされて無さそう?

全部描けないから、そのシーンは無しなのかな?

それには余り触れず、話が進んでいます。
アメリカだと、わざとじゃない交通事故は全くおとがめなしですか?

覚えてる方、今見てる方、疑問に思いませんでしたか?
1  名前: 嫌いだ :2017/12/14 13:54
古いドラマでもう記憶に彼方に行ってしまってる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は初めてアメリカドラマのERをテレビ放送で見てます。

今シーズン9でコバッチュと言うイケメンのセックス依存症じゃないの?と思えてしまう医者が出てます。

その人、このシーズンで無謀な運転で自動車事故を起こし、インターンの同乗者を大怪我させたけど、その時他の人も巻き込んでませんでしたか??

同乗者を含め事故に巻き込まれた人が、手術を受けてるシーンとかあったけど、事故に対してコバッチュが警察で事情聴取とかされて無さそう?

全部描けないから、そのシーンは無しなのかな?

それには余り触れず、話が進んでいます。
アメリカだと、わざとじゃない交通事故は全くおとがめなしですか?

覚えてる方、今見てる方、疑問に思いませんでしたか?
2  名前: シーズン途中だった? :2017/12/14 23:01
>>1
事故を起こしたのは覚えてます。
あのドラマって、シーズン終わりに衝撃の事件が起こって、次シーズンにその続きから時間が経ったところから始まるハシリでしたよね。

事故の処理がどうなったかは覚えていませんが、セリフの中であっさり語っていたかもしれません。

コバッチュはクロアチアの戦争で妻子を亡くしてアメリカに来たんですよね。当初は奥さんとも婚前交渉なしに結婚して女性経験の少ない人って設定でした。
ダグほどにはセックス依存症って印象は私には無いですね。
トリップパスについて





ER9のコバッチュって・・。
0  名前: 嫌いだ :2017/12/13 18:06
古いドラマでもう記憶に彼方に行ってしまってる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は初めてアメリカドラマのERをテレビ放送で見てます。

今シーズン9でコバッチュと言うイケメンのセックス依存症じゃないの?と思えてしまう医者が出てます。

その人、このシーズンで無謀な運転で自動車事故を起こし、インターンの同乗者を大怪我させたけど、その時他の人も巻き込んでませんでしたか??

同乗者を含め事故に巻き込まれた人が、手術を受けてるシーンとかあったけど、事故に対してコバッチュが警察で事情聴取とかされて無さそう?

全部描けないから、そのシーンは無しなのかな?

それには余り触れず、話が進んでいます。
アメリカだと、わざとじゃない交通事故は全くおとがめなしですか?

覚えてる方、今見てる方、疑問に思いませんでしたか?
1  名前: 嫌いだ :2017/12/14 13:54
古いドラマでもう記憶に彼方に行ってしまってる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は初めてアメリカドラマのERをテレビ放送で見てます。

今シーズン9でコバッチュと言うイケメンのセックス依存症じゃないの?と思えてしまう医者が出てます。

その人、このシーズンで無謀な運転で自動車事故を起こし、インターンの同乗者を大怪我させたけど、その時他の人も巻き込んでませんでしたか??

同乗者を含め事故に巻き込まれた人が、手術を受けてるシーンとかあったけど、事故に対してコバッチュが警察で事情聴取とかされて無さそう?

全部描けないから、そのシーンは無しなのかな?

それには余り触れず、話が進んでいます。
アメリカだと、わざとじゃない交通事故は全くおとがめなしですか?

覚えてる方、今見てる方、疑問に思いませんでしたか?
2  名前: シーズン途中だった? :2017/12/14 23:01
>>1
事故を起こしたのは覚えてます。
あのドラマって、シーズン終わりに衝撃の事件が起こって、次シーズンにその続きから時間が経ったところから始まるハシリでしたよね。

事故の処理がどうなったかは覚えていませんが、セリフの中であっさり語っていたかもしれません。

コバッチュはクロアチアの戦争で妻子を亡くしてアメリカに来たんですよね。当初は奥さんとも婚前交渉なしに結婚して女性経験の少ない人って設定でした。
ダグほどにはセックス依存症って印象は私には無いですね。
トリップパスについて





白石も神社も押し出し!相撲一色
0  名前: あくび :2017/12/13 22:25
白石も神社の話題も見事にスルーして、相撲ばっかり。

神社は B関連が出てきたから もう報道は及び腰なんだって。



国民は マスコミに良いように操られているんだね!
5  名前::2017/12/14 18:45
>>4
>やるなら沖縄の落下物で大騒ぎすべきところでしょう。

基地より後に小学校が造られて、
米軍サイドはあまりに危険だからと安全な地区に移転を
勧めたのに一部の人達が反対して移転出来なかったらしいね。
6  名前: 報道協定 :2017/12/14 21:47
>>1
>白石も神社の話題も見事にスルーして、相撲ばっかり。
>
>神社は B関連が出てきたから もう報道は及び腰なんだって。
>
>
>
>国民は マスコミに良いように操られているんだね!



三歳児が行方不明の件、続報一切ないけど
その後誘拐犯から連絡があって、
まだ解決してないからマスコミが沈黙を守ってるとかじゃないかな?
7  名前: 誘拐 :2017/12/14 21:54
>>6
あー、父親の勤務している会社は奥さんの祖父が社長らしいからね。金持ちかも。

ここまで見つからないなら、誘拐の方であってほしいね。
8  名前: ここでも :2017/12/14 22:32
>>5
アメリカは最初に沖縄には米軍基地がありすぎて、住民の理解が得られないからって、岩国打診してたのに、岩国が断って、辺野古が泣く泣く受け入れてもいいと言ったのは、沖縄では有名な話だけど、安全な所が反対したって、岩国の事かな?
9  名前: ここでも :2017/12/14 22:36
>>8
ヤフーでも、米軍基地が32ヶ所あっても、米兵が2万人以上いても、日本人になれて良かっただろと絡まれたけど。
正直なところ、見かけは日本人だけど、米軍関係の事件や事故が起きても、イヤミしか言われないし、政府はことなかれだし、沖縄の人は日本人と思われてないのに、日本人になれて良かったのかな?
よくわかんない。
アメリカだったら、英語覚えられて、グアムとかみたいになれたのかな。
トリップパスについて





冷凍ご飯のレシピ
0  名前: 私も教えて :2017/12/13 12:10
胸肉の人がいたけどうちは冷凍ご飯が余っています。
レンチンしてそのまま食べるのは苦手。
大体ドリア、オムライス、チャーハン、鍋の〆の雑炊、お茶漬けにしていますが、最近増えすぎ。

これを使って夕食に食べられるごはん料理ってないでしょうか?
ちなみに家族の帰宅に時間差がある時もあるので、作っておいて温められるものが良いです。チャーハンとかその場にいる人の分ずつ作らないと美味しくないのでそういうのじゃなくて…。
14  名前: 、ェ、ウ、イ :2017/12/14 19:07
>>1
・ム・?ム・熙ェ、ウ、イ、ヒ、キ、ニ。「テ豐レ、「、👃ォ、ア。」
15  名前: 丼物 :2017/12/14 19:29
>>1
家ではそういうときは牛丼、カツ丼、親子丼、中華丼などの丼物にします。
濃い味の物を乗せれば気にならないです。
16  名前: 混ぜ込みご飯 :2017/12/14 19:31
>>12
ゆかりご飯やわかめご飯などの混ぜ込みご飯のおにぎりは、冷凍してもあまり味が落ちません。
家では朝ごはんに食べてます。
17  名前: ・タ・テ・ォ・?モ :2017/12/14 19:33
>>1
、マ、ク、皃ニ・チ。シ・コ・タ・テ・ォ・?モ、ネクタ、ヲ、ホ、ロ・テ・ネ・ラ・?シ・ネ、ヌ、荀テ、ニ、゚、ソ。」
。コ、ヌホ菁爨エネモツ醫フ、ヒセテネキ、ソ、陦」

サ荀簇🔧、、ャセッ、キキ🎶タ、ォ、魎ソ、鬢ォ、ホフ」、ユ、ア、ハ、、、ネホ菁爨エネモ、マソゥ、ル、?ハ、、、👃タ、ア、ノ・タ・テ・ォ・?モ、マツ鄒賈ライ皃ョ、ソ。」フ」ヌサ、ケ、ョ。」

、チ、ハ、゚、ヒ・ュ・罕ル・ト、篦醫フセテネキ、゙、ケ。」
18  名前: ふりかけ混ぜる :2017/12/14 22:17
>>1
体調に波があるので、常に冷凍です。
一気にたくさん炊いて、冷凍。
だから高い炊飯器ではなく安いやつ。
炊き立てご飯はうちでは無縁なので、なんとか炊きとか、ふっくらご飯とか無関係。
冷凍をレンジでチンして、ふりかけまぜたりしています。
これが一番簡単で美味しい。
あと、ひき肉でそぼろを作って混ぜる。
トリップパスについて





冷凍ご飯のレシピ
0  名前: 私も教えて :2017/12/12 23:02
胸肉の人がいたけどうちは冷凍ご飯が余っています。
レンチンしてそのまま食べるのは苦手。
大体ドリア、オムライス、チャーハン、鍋の〆の雑炊、お茶漬けにしていますが、最近増えすぎ。

これを使って夕食に食べられるごはん料理ってないでしょうか?
ちなみに家族の帰宅に時間差がある時もあるので、作っておいて温められるものが良いです。チャーハンとかその場にいる人の分ずつ作らないと美味しくないのでそういうのじゃなくて…。
14  名前: 、ェ、ウ、イ :2017/12/14 19:07
>>1
・ム・?ム・熙ェ、ウ、イ、ヒ、キ、ニ。「テ豐レ、「、👃ォ、ア。」
15  名前: 丼物 :2017/12/14 19:29
>>1
家ではそういうときは牛丼、カツ丼、親子丼、中華丼などの丼物にします。
濃い味の物を乗せれば気にならないです。
16  名前: 混ぜ込みご飯 :2017/12/14 19:31
>>12
ゆかりご飯やわかめご飯などの混ぜ込みご飯のおにぎりは、冷凍してもあまり味が落ちません。
家では朝ごはんに食べてます。
17  名前: ・タ・テ・ォ・?モ :2017/12/14 19:33
>>1
、マ、ク、皃ニ・チ。シ・コ・タ・テ・ォ・?モ、ネクタ、ヲ、ホ、ロ・テ・ネ・ラ・?シ・ネ、ヌ、荀テ、ニ、゚、ソ。」
。コ、ヌホ菁爨エネモツ醫フ、ヒセテネキ、ソ、陦」

サ荀簇🔧、、ャセッ、キキ🎶タ、ォ、魎ソ、鬢ォ、ホフ」、ユ、ア、ハ、、、ネホ菁爨エネモ、マソゥ、ル、?ハ、、、👃タ、ア、ノ・タ・テ・ォ・?モ、マツ鄒賈ライ皃ョ、ソ。」フ」ヌサ、ケ、ョ。」

、チ、ハ、゚、ヒ・ュ・罕ル・ト、篦醫フセテネキ、゙、ケ。」
18  名前: ふりかけ混ぜる :2017/12/14 22:17
>>1
体調に波があるので、常に冷凍です。
一気にたくさん炊いて、冷凍。
だから高い炊飯器ではなく安いやつ。
炊き立てご飯はうちでは無縁なので、なんとか炊きとか、ふっくらご飯とか無関係。
冷凍をレンジでチンして、ふりかけまぜたりしています。
これが一番簡単で美味しい。
あと、ひき肉でそぼろを作って混ぜる。
トリップパスについて





船越英一郎離婚成立
0  名前: 解放 :2017/12/13 18:12
慰謝料無しで無事に離婚出来たんだね〜。
松居一代怖すぎるもん。

松居一代から名誉棄損とかの慰謝料取ってもいいぐらいだけど、それよりも何よりも離婚したかったんだろうね。

良いお正月が迎えられそうで船越さん良かったよ。
1  名前: 解放 :2017/12/14 16:23
慰謝料無しで無事に離婚出来たんだね〜。
松居一代怖すぎるもん。

松居一代から名誉棄損とかの慰謝料取ってもいいぐらいだけど、それよりも何よりも離婚したかったんだろうね。

良いお正月が迎えられそうで船越さん良かったよ。
2  名前: 、ウ、ウ、?ネ、ウボタネ、ォ、テ、ソ、筅?ヘ :2017/12/14 16:26
>>1
>ホノ、、、ェタオキ釥ャギ、ィ、鬢?ス、ヲ、ヌチ・アロ、オ、🇫🇷ノ、ォ、テ、ソ、陦」

ヒワナ👻ヒ、ス、ヲ、ヘ。チ。」

、エ、エ・ハ・゙クォ、ニ、、、ニ。「チ・アロ、オ、😐「ホノ、ォ、テ、ソ、ヘ。チ、テ、ニサラ、テ、ソ、?」
3  名前: 、ハ、?タ、?ゥ :2017/12/14 21:42
>>1
、ハ、👃タ、ォセセオ??螟ャ。「フ🎃ォヌヒ、鬢?ソ、ネナワ、テ、ニ、ニ。「フタニ?「イォ、ケ、?👃タ、ヘ。」

、ウ、ホス?ナ、ォ、タ、テ、ソ、ア、ノ。「、゙、ソ。「ケモ、??ホ、ォ、ハ。ゥ
4  名前: ヒマジン :2017/12/14 21:53
>>1
これでやっと相撲から話題が離れるかな??わくわく
トリップパスについて





船越英一郎離婚成立
0  名前: 解放 :2017/12/13 14:17
慰謝料無しで無事に離婚出来たんだね〜。
松居一代怖すぎるもん。

松居一代から名誉棄損とかの慰謝料取ってもいいぐらいだけど、それよりも何よりも離婚したかったんだろうね。

良いお正月が迎えられそうで船越さん良かったよ。
1  名前: 解放 :2017/12/14 16:23
慰謝料無しで無事に離婚出来たんだね〜。
松居一代怖すぎるもん。

松居一代から名誉棄損とかの慰謝料取ってもいいぐらいだけど、それよりも何よりも離婚したかったんだろうね。

良いお正月が迎えられそうで船越さん良かったよ。
2  名前: 、ウ、ウ、?ネ、ウボタネ、ォ、テ、ソ、筅?ヘ :2017/12/14 16:26
>>1
>ホノ、、、ェタオキ釥ャギ、ィ、鬢?ス、ヲ、ヌチ・アロ、オ、🇫🇷ノ、ォ、テ、ソ、陦」

ヒワナ👻ヒ、ス、ヲ、ヘ。チ。」

、エ、エ・ハ・゙クォ、ニ、、、ニ。「チ・アロ、オ、😐「ホノ、ォ、テ、ソ、ヘ。チ、テ、ニサラ、テ、ソ、?」
3  名前: 、ハ、?タ、?ゥ :2017/12/14 21:42
>>1
、ハ、👃タ、ォセセオ??螟ャ。「フ🎃ォヌヒ、鬢?ソ、ネナワ、テ、ニ、ニ。「フタニ?「イォ、ケ、?👃タ、ヘ。」

、ウ、ホス?ナ、ォ、タ、テ、ソ、ア、ノ。「、゙、ソ。「ケモ、??ホ、ォ、ハ。ゥ
4  名前: ヒマジン :2017/12/14 21:53
>>1
これでやっと相撲から話題が離れるかな??わくわく
トリップパスについて





あっさりしたい冬の夕飯は何?
0  名前: あっさり :2017/12/13 12:46
昨日の夕飯はとんかつでした。
今日はあっさりした物にしたいなあ。

あっさりしたメニューで思いつくのは
皆さん何ですか?
6  名前: おでん :2017/12/14 10:26
>>1
だいこんとかコンニャクとか。
7  名前: さっぱり :2017/12/14 10:53
>>1
しゃぶしゃぶ。
鍋には昆布だけ入れて。
ポン酢でいただきます。
8  名前: 白菜と豚肉 :2017/12/14 21:28
>>1
白菜と豚肉重ねて土鍋で煮るやつ。

ポン酢かけてあっさりと食べる。
簡単だし、うちではこの時期定番です。
9  名前: またたべたい :2017/12/14 21:31
>>1
鮭のホイル蒸し(味噌バター味)
旦那が作ってくれた
10  名前: こんなかんじ :2017/12/14 21:42
>>1
鶏の水炊き。
野菜たっぷり手羽スープにサラダとパン・チーズ。
魚貝の鍋料理。
トリップパスについて





何がしたいか、と何ができるか。
0  名前: これから :2017/12/13 06:23
漠然と経済学部に進もうかぐらいな考えの高校息子に将来のこと色々話す中で、

「何がしたいか」
と、

「何ができるか」

どっちが大事だと思う?

特に平凡で文系で特技もなくおしゃべりも上手ではない、そんな子だったら
何かこれはできる!ということ身につけることが
生きていくのに必要な気がする。
もしくはそれをアピールする力。

何がしたいと聞かれて例えば「俳優になりたい」「脚本家になりたい」
なんて言われても客観的に無理だろ。と思ってしまう。
(うちの子はそれすらない・夢もなければ何もできない)

男親は割りと、「何がしたいか」とか「夢」とか言うよね。
私は現実的すぎかな。

上のこは、これがやりたい!これじゃなきゃ嫌だが
とてもはっきりしていたので好きにさせたけど。
5  名前: どっちも :2017/12/14 11:39
>>1
何がしたい、何ができる、どっちも大事だと思う。

生きていくために必要なことは色々あるし、人によって違うんだろうけど、どっちかに絞らなくてもいいんじゃない?

うちの子も何もない子だけど、ないなりに考えて生きていくだろうと好きにさせてます。
6  名前: したいこと :2017/12/14 12:27
>>1
私は主さんとは逆で、まずしたいこと優先かな。できることなんてやってるうちについてくるよ。
もちろん失敗も沢山するかもしれないけど、余程向いてないって事以外ならどんなものにだってなれる。
最初からできることしかしなかったら、そこで終わってしまわない?
そもそも若い子の出来る事なんてしれてるし。したいことだからこそ、実際にして頭打ってもレベル上げようって思えるんじゃないかと。
7  名前: わかい :2017/12/14 12:51
>>1
若いんだから何がしたいか聞く。

何が出来るか?なんてお前は何も取り柄がないなと言っているようなもん。

どんどんやりたいことにチャレンジさせて失敗させないと成長はできない。


>漠然と経済学部に進もうかぐらいな考えの高校息子に将来のこと色々話す中で、
>
>「何がしたいか」
>と、
>
>「何ができるか」
>
>どっちが大事だと思う?
>
>特に平凡で文系で特技もなくおしゃべりも上手ではない、そんな子だったら
>何かこれはできる!ということ身につけることが
>生きていくのに必要な気がする。
>もしくはそれをアピールする力。
>
>何がしたいと聞かれて例えば「俳優になりたい」「脚本家になりたい」
>なんて言われても客観的に無理だろ。と思ってしまう。
>(うちの子はそれすらない・夢もなければ何もできない)
>
>男親は割りと、「何がしたいか」とか「夢」とか言うよね。
>私は現実的すぎかな。
>
>上のこは、これがやりたい!これじゃなきゃ嫌だが
>とてもはっきりしていたので好きにさせたけど。
8  名前: どうでしょう :2017/12/14 14:42
>>1
>漠然と経済学部に進もうかぐらいな考えの高校息子に将来のこと色々話す中で、
>
>「何がしたいか」
>と、
>
>「何ができるか」
>
>どっちが大事だと思う?
>
>特に平凡で文系で特技もなくおしゃべりも上手ではない、そんな子だったら
>何かこれはできる!ということ身につけることが
>生きていくのに必要な気がする。
>もしくはそれをアピールする力。
>
>何がしたいと聞かれて例えば「俳優になりたい」「脚本家になりたい」
>なんて言われても客観的に無理だろ。と思ってしまう。
>(うちの子はそれすらない・夢もなければ何もできない)
>
>男親は割りと、「何がしたいか」とか「夢」とか言うよね。
>私は現実的すぎかな。
>
>上のこは、これがやりたい!これじゃなきゃ嫌だが
>とてもはっきりしていたので好きにさせたけど。


林先生がテレビで、やりたい仕事とできる仕事。
長続きするのはできる仕事だって言ってたよ。

確かにそうだよね、やりたくても能力者不足だったら難しいし。

うちの子は出来る事が何かもわかりません。
9  名前: 好きこそものの :2017/12/14 21:29
>>1
うちもまだ高校生だからなんとなくだけど、こだわりが強い子なので、したい事というか好きな分野に進むのかなと漠然と思ってます。

非現実的な夢は持っていないので、うちの子の場合は好きな事だからできる事でもあるのかもと思います。
トリップパスについて





何がしたいか、と何ができるか。
0  名前: これから :2017/12/13 04:33
漠然と経済学部に進もうかぐらいな考えの高校息子に将来のこと色々話す中で、

「何がしたいか」
と、

「何ができるか」

どっちが大事だと思う?

特に平凡で文系で特技もなくおしゃべりも上手ではない、そんな子だったら
何かこれはできる!ということ身につけることが
生きていくのに必要な気がする。
もしくはそれをアピールする力。

何がしたいと聞かれて例えば「俳優になりたい」「脚本家になりたい」
なんて言われても客観的に無理だろ。と思ってしまう。
(うちの子はそれすらない・夢もなければ何もできない)

男親は割りと、「何がしたいか」とか「夢」とか言うよね。
私は現実的すぎかな。

上のこは、これがやりたい!これじゃなきゃ嫌だが
とてもはっきりしていたので好きにさせたけど。
5  名前: どっちも :2017/12/14 11:39
>>1
何がしたい、何ができる、どっちも大事だと思う。

生きていくために必要なことは色々あるし、人によって違うんだろうけど、どっちかに絞らなくてもいいんじゃない?

うちの子も何もない子だけど、ないなりに考えて生きていくだろうと好きにさせてます。
6  名前: したいこと :2017/12/14 12:27
>>1
私は主さんとは逆で、まずしたいこと優先かな。できることなんてやってるうちについてくるよ。
もちろん失敗も沢山するかもしれないけど、余程向いてないって事以外ならどんなものにだってなれる。
最初からできることしかしなかったら、そこで終わってしまわない?
そもそも若い子の出来る事なんてしれてるし。したいことだからこそ、実際にして頭打ってもレベル上げようって思えるんじゃないかと。
7  名前: わかい :2017/12/14 12:51
>>1
若いんだから何がしたいか聞く。

何が出来るか?なんてお前は何も取り柄がないなと言っているようなもん。

どんどんやりたいことにチャレンジさせて失敗させないと成長はできない。


>漠然と経済学部に進もうかぐらいな考えの高校息子に将来のこと色々話す中で、
>
>「何がしたいか」
>と、
>
>「何ができるか」
>
>どっちが大事だと思う?
>
>特に平凡で文系で特技もなくおしゃべりも上手ではない、そんな子だったら
>何かこれはできる!ということ身につけることが
>生きていくのに必要な気がする。
>もしくはそれをアピールする力。
>
>何がしたいと聞かれて例えば「俳優になりたい」「脚本家になりたい」
>なんて言われても客観的に無理だろ。と思ってしまう。
>(うちの子はそれすらない・夢もなければ何もできない)
>
>男親は割りと、「何がしたいか」とか「夢」とか言うよね。
>私は現実的すぎかな。
>
>上のこは、これがやりたい!これじゃなきゃ嫌だが
>とてもはっきりしていたので好きにさせたけど。
8  名前: どうでしょう :2017/12/14 14:42
>>1
>漠然と経済学部に進もうかぐらいな考えの高校息子に将来のこと色々話す中で、
>
>「何がしたいか」
>と、
>
>「何ができるか」
>
>どっちが大事だと思う?
>
>特に平凡で文系で特技もなくおしゃべりも上手ではない、そんな子だったら
>何かこれはできる!ということ身につけることが
>生きていくのに必要な気がする。
>もしくはそれをアピールする力。
>
>何がしたいと聞かれて例えば「俳優になりたい」「脚本家になりたい」
>なんて言われても客観的に無理だろ。と思ってしまう。
>(うちの子はそれすらない・夢もなければ何もできない)
>
>男親は割りと、「何がしたいか」とか「夢」とか言うよね。
>私は現実的すぎかな。
>
>上のこは、これがやりたい!これじゃなきゃ嫌だが
>とてもはっきりしていたので好きにさせたけど。


林先生がテレビで、やりたい仕事とできる仕事。
長続きするのはできる仕事だって言ってたよ。

確かにそうだよね、やりたくても能力者不足だったら難しいし。

うちの子は出来る事が何かもわかりません。
9  名前: 好きこそものの :2017/12/14 21:29
>>1
うちもまだ高校生だからなんとなくだけど、こだわりが強い子なので、したい事というか好きな分野に進むのかなと漠然と思ってます。

非現実的な夢は持っていないので、うちの子の場合は好きな事だからできる事でもあるのかもと思います。
トリップパスについて





FNSに夫婦2組!
0  名前: モー娘。 :2017/12/13 05:23
安倍なつみ×山崎育三郎
石黒彩×LUNA SEAしんや

夫婦で夜遅くまで大変だ。
夫婦2組なんて珍しいね。
11  名前: えーっ :2017/12/13 23:25
>>10
>>山﨑さんはさておき、そうでもしないと、女性側は呼んでもらえないのかな?
>
>うん。人気俳優の出演条件に
>売り出したい新人俳優をセットでお願いする商法と同じ匂いだね〜
>
>でも今回は事務所の都合というか、局側が夫婦出場で
>出演を依頼したような気がする。
>それを喜んで受け入れる夫って
>ある意味、日本でも妻の地位が上がったって事だと思うので
>素直に喜びましょう〜

ルナシーとモー娘。はどっちもどっちだし井上さんと知念さんもそうだと思うよ。
12  名前: サ荀マ :2017/12/14 01:25
>>9
>セラキ筅タ、テ、ソ。」ツタ、テ、ニ、?シ。ェ、ネ、コ、テ、ネカォ、👃ヌ、キ、゙、テ、ソ。」

。ヨ、ェチーテッ、タ、陦ラ、テ、ニ、コ、テ、ネカォ、👃ヌ、ソ。」
13  名前: 、ェ、ェ、隍ウ :2017/12/14 05:42
>>1
、ケ、エ、ッ、ス、??ア、ノ。」ソケケ簑鯰、。」
ホノ、ォ、テ、ソ。」ホス、キ、ニ、ハ、、、キ。」
、チ、遉テ、ネハム、?テ、ソイホ、筅「、ホ・ウ、ハ、魴👻サ、?」ウレエ?箚ソ、ヌ、篆ミヘ隍?キ。「、ソ、キ、ォ、爨ォ、キG、ホー眞筅「、テ、ソ、👃タ、隍ヘ。」サ🔧ソ、隍ヲ、ハ・ソ・?👄ネ、ャ、、、ハ、、、ホ、簧ノ、、。」
14  名前: こっちも :2017/12/14 09:00
>>13
荻野目ちゃんの声が戻ってた。
ちょっと前は声出てなかったのに
CDかと思うくらい出てたよ。
ボイストレーニングしたのかな。
ダンシングヒーローまた復活したしね。
ダンスは簡略化されてたけど
顔もスタイルもそんなに劣化してなかった。
15  名前: 福田明日香 :2017/12/14 21:26
>>1
福田明日香が初期メンバーとして唄っていることに驚いた。

辞め方が問題ありで、干されたとか言われてたよね。
トリップパスについて





柔軟剤の香り、残る?
0  名前: サボン :2017/12/13 03:24
柔軟剤の香りって外へ干しちゃうとほとんど消えてしまいませんか?
干す時はいい香りがしているのに、取り込む時にはほとんど香りがないんです。
部屋干しすると残ってます。
風に吹かれると香りがなくなるのかなあ?
みなさんはどうですか?
4  名前: レノア :2017/12/14 11:28
>>1
基本外干しばかりなんだけど、タイツとか触ると柔軟剤の香りが蘇るよ。

娘はその匂いが好きらしい。
5  名前: うん :2017/12/14 12:14
>>1
>柔軟剤の香りって外へ干しちゃうとほとんど消えてしまいませんか?
>干す時はいい香りがしているのに、取り込む時にはほとんど香りがないんです。
>部屋干しすると残ってます。
>風に吹かれると香りがなくなるのかなあ?
>みなさんはどうですか?

柔軟剤の匂いが消えて洗剤の匂いが勝つ。
6  名前: サボン :2017/12/14 15:11
>>1
やはりそうなんですね。我が家は風が強いところに住んでいるので、風に当たりすぎると香りが飛んでしまうのかなと思っていました。
部屋干しの方がいいのかな。
せっかく柔軟剤を使っても意味なくなっちゃいますよね。
7  名前: 洗剤 :2017/12/14 15:21
>>1
洗剤は何を使ってますか?

柔軟剤よりむしろ洗剤のほうが香りますよ。
化繊なんかはこすったりするとふわぁぁぁぁっと。

わたしはボールドプラチナクリーンの青を使ってます。
洗濯ものを畳むときも着る時もすごくいい香りです。
8  名前: 物による :2017/12/14 21:07
>>1
香り重視みたいなやつは外干しでも残った事ある。

でも家族に大不評・・。
匂いがきつすぎる!ってさ。
私も同感で、処分した。
トリップパスについて





中途半端な鶏胸肉
0  名前: れいとう :2017/12/12 23:42
冷凍庫に少しずつ残った一口大の鶏胸肉がゴロゴロあります。
みなさんならどう料理しますか?
4  名前: 腿肉派 :2017/12/14 08:58
>>1
チキンライス、鍋焼きうどんの具。
5  名前: カツ :2017/12/14 09:00
>>1
マヨネーズつけてパン粉をつけてチキンカツにする。
胸肉、しかも冷凍だよね。
煮たり焼いたりしたらパサついて食べられないと思う。
6  名前: つくね :2017/12/14 11:08
>>1
フードプロセッサでミンチにして、野菜やきのこや味を足してつくねにする。
7  名前: ポン酢 :2017/12/14 17:26
>>1
>冷凍庫に少しずつ残った一口大の鶏胸肉がゴロゴロあります。
>みなさんならどう料理しますか?

ポン酢をかけてレンジでチン!
一品足りない時の我が家の定番です。
8  名前::2017/12/14 21:04
>>1
みなさんありがとうございます!
参考にさせて頂き冷凍庫の整理したいと思います。
トリップパスについて





もしも子どもの事故の連絡受けたら?まず思うことは?
0  名前::2017/12/13 00:29
車の免許を持ってるお子さんがいる方に聞きます。

お友達数人とレンタル車 1台で運転を交代しながら遠出をしてる時に

「お子さんの乗ってた車が事故を起こしました」と警察から連絡があったら、まず思うことは?

①どうか自分の子が運転してませんように。
 または自分の子がケガなどしてませんように。


②どうか相手の方や同乗者にケガなどありませんように。


あなたならまず頭に浮かぶのはどっち?
10  名前: 本能 :2017/12/14 17:34
>>1
まずは子ども自身の安否。
生きてるのか、怪我してるのか。

それを聞いたら他のことが考えられると思う。
相手はあるのか、怪我させたのかとか。

でもね、
ずっと昔結婚したばかりの時だけど、旦那が仕事中に事故起こして病院にいるって会社の方から連絡があったとき、怪我のことより、積み荷の弁償はどれくらいですか!?って聞いた鬼嫁です。

やっぱり、子どもと旦那じゃぜんぜん違うよ(笑)
11  名前: なるへそ :2017/12/14 18:05
>>9
>うーん、息子が運転していないようにかな。
>そのあと、怪我をしていませんようにです。
>
>主さんは息子さんの体を心配した。
>ご主人さんは息子さんの社会的な立場を
>心配したんだと思う。

横になるけど、主さんはお子さんが息子とも娘とも書いてないけど、息子と決めつけてるのは、やっぱりあなたのお子さんが男の子だから?なんだよね?

自分でもこどもの性別を書いてないのに息子とか娘とか断定されて話を進められちゃったことがここであったのをおもいだして、あーあの時の人は自分の子がそうだからだったのか、と今さらながらに腑に落ちたので。
どーでもいいことでぶら下がって失礼。
12  名前: そんなの :2017/12/14 18:29
>>1
>①どうか自分の子が運転してませんように。
> または自分の子がケガなどしてませんように。

こんなの、全然意味合いが違うじゃないの。
自分の子が運転しているか、
自分の子が怪我しているか、
分離してほしいわ。もしくは、どっちか一つに
してほしい。


怪我にも程度があるよ。
相手が重傷で自分ちがかすり傷なのと、

相手がかすり傷なのと、自分ちが重傷とでは

これまた、全然意味合いが違ってくる。
13  名前: 社会人 :2017/12/14 20:32
>>11
あっ本当だ。
どちらとも書いてないね。

免許取り立てなのに
部活の大会で会場に行くのに
交代で運転ということがあって
すごく心配したんだ。

帰ってくるまで
ずっと落ち着かなかったので
それに自己投影してしまった。

主さん決めつけてすみません。

ちなみに娘も息子もいます。
14  名前: まぁ・・・ :2017/12/14 21:02
>>12
>
>こんなの、全然意味合いが違うじゃないの。
>自分の子が運転しているか、
>自分の子が怪我しているか、
>分離してほしいわ。もしくは、どっちか一つに
>してほしい。
>


こういう人って、だいたいな感じで物事を考える事が出来ない人なんだろうか?
あーだこーだといつも尖ってるのかな?




>怪我にも程度があるよ。
>相手が重傷で自分ちがかすり傷なのと、
>
>相手がかすり傷なのと、自分ちが重傷とでは
>
>これまた、全然意味合いが違ってくる。
トリップパスについて





学校から呼び出し
0  名前: 経験ある? :2017/12/12 22:51
お子さん学校から呼び出されたり電話かかってきたことありますか。
職場のお子さんたちは学校抜け出して電話きた、とかお友達に怪我させたとかいろいろあるようです。男子だからねー、で終わるんですが、
我が家は全く無いです。もう中3ですが、皆さんはどうですか。
先生から怒られたりはあるようです。
10  名前: ありますねー :2017/12/14 11:03
>>1
小学も中学もある。
本人が謝らない、本人は悪くないと言い張るのでそれで呼び出されたことはある。
彼なりの理屈はあるが屁理屈なんだよね。
話を聞くと小さなこと。
そんな小さなことに拘らなくてもいいのに拘る辺りに発達障害に近いものを感じる。
11  名前: お恥ずかし :2017/12/14 11:06
>>1
下の娘は何度も。
いずれも体調不良や怪我(軽い打撲)で。

上の息子は小1の最初にお漏らしして着替えを持ってくるようにと言われたきり高2の現在まで無いです。

当時は専業だったからいいけど、働いてる今だったらそうそう抜けられないね。
12  名前: 男女 :2017/12/14 11:21
>>1
娘も息子も、2、3回ずつあったかな?

本人が発熱した、お友達の水筒を誤って落として壊してしまった、蹴ったサッカーボールがお友達の目に当たって病院に行った(幸い、大事には至らず)。

いずれも幼稚園〜小学3、4年までの出来事。それ以降は無くなったなー。
13  名前: メロン :2017/12/14 18:32
娘が小4の時に毛虫にかぶれたとかで
結構腫れてるから迎えにきて下さいとあったな。

後、下の子も中1の時に学校に馴染めず不登校気味になり、保健室に登校させてたけど、どうしもてダメな時は呼びだれて迎えにいってました。
※今は中3で不登校はなくなりました。

あ、下の子、小学校の時も時々学校を休んでて先生が家に来たことあったな。

このままだと中学はいって不登校になりますよと忠告受けた。当たってたわ。



>お子さん学校から呼び出されたり電話かかってきたことありますか。
>職場のお子さんたちは学校抜け出して電話きた、とかお友達に怪我させたとかいろいろあるようです。男子だからねー、で終わるんですが、
>我が家は全く無いです。もう中3ですが、皆さんはどうですか。
>先生から怒られたりはあるようです。
14  名前: 具合悪し :2017/12/14 18:54
>>1
中学の時、具合悪くて、呼び出された事あるよ。
その日に限って、旦那が車使用しててなかった。

うちの子が保健室のお世話になった事なんて、小学校から通算してお初。
よほどのことだと思い、走って行った。

職員用の昇降口で靴見てびっくり。
右と左違う靴だった。
先生苦笑い。

慌てるにも程がある。
トリップパスについて





結局専業主婦って
0  名前: 他にないのか :2017/12/13 10:22
専業主婦ということしか自慢できない人が多いのね。
66  名前: 65 :2017/12/14 16:34
>>65
62さん、ハンドルネームかぶり失礼しました。
67  名前: ごもっとも :2017/12/14 16:36
>>65
>専業主婦ですと堂々と発言しているのをきいても自慢とは感じないけど。
>
>専業もそれぞれ。兼業もそれぞれでしょうに。

だよね。
兼業でも専業でも、お金と時間の余裕とコミュ力がなければ
視野は広がらないし、人としての成長もないよね。
68  名前: これってさ :2017/12/14 16:39
>>1
> 専業主婦ということしか自慢できない人が多いのね。
>
姉のお歳暮にケチつけて
専業の私って幸せの主へ書いたの?
69  名前: Mかもね :2017/12/14 17:05
>>9
>あなたみたいな人もいるだろうけど、そうじゃない人もたくさんいると思うよ。
>
>夫の収入だけじゃなく、子供の出来、実家の裕福度、ペットのかわいさ(?)などなど、自分自身のこと以外にも自慢に思う要素がいっぱいある人も多いんじゃない?


でもさ、夫の収入、子供の出来なんて自慢したら、フルボッコ間違いないよね。自慢する人ってMなんだろうか?
70  名前: 自慢はできないですねー :2017/12/14 17:37
>>1
独身の頃は電車で何度もぶっ倒れ(持病)医師より電車通勤禁止令が出ました。
でも、ほとんどの人は都内へ通勤しています。
立ち仕事など論外なので、地元の求人(飲食店、販売業)などはダメ。スキルもないので高度な事務もできない。当時、単純作業は都内のほうが多かった。
以来、自宅で内職とかしていました。
当時50代の母のほうが趣味に習い事にとずっと元気でした。

20代のうちに結婚したほうがいいよーと友人にも母にも言われました。幸い外見は儚げな感じでした。
気はめちゃくちゃ強いのに、黙っていればおとなしいお嬢さん。
しかし自宅で内職では出会いがありません。
父と母が相談して、会費が高い結婚相談所のパンフを持ってきました。

相談所に登録しているのは30代女性が最多でした。20代半ばの私には降るように申し込みがありました。
子どもを産んだら死ぬよと医師に脅されていた虚弱体質(当時の医師は平気でそんなことを言う)はひたすら隠して、専業主婦希望、同居不可、と条件をつけたら申し込みはものすごく多かった。
会うなり、写真でひとめぼれしましたが、実物はもっとお美しい!と手放しで褒める男も多かった。こっちはアンタなんかタイプじゃないわよと内心せせら笑いながら、おしとやかに微笑む私。

私が狙った高学歴高収入は、会ってはくれたものの、社会人経験がほとんどないこと、若いのに専業主婦希望ということを訝しがって、交際には至らず。

夫に会ったとき、初対面で私にベタ惚れだったので、身体が弱くてたまに入院もする。家事がまったくできない日もある旨告げると、目をうるませて、自分があなたを守ると。
年収は低い。でも楽したい私にはピッタリ。
愛情なんかカケラもないけど、ここらで折れるか。

だから専業主婦は自慢できないです。
丈夫ならきちんと働いて、好きでもない人と結婚などせずにひとりで暮らしたかったです。
トリップパスについて





結局専業主婦って
0  名前: 他にないのか :2017/12/13 09:59
専業主婦ということしか自慢できない人が多いのね。
66  名前: 65 :2017/12/14 16:34
>>65
62さん、ハンドルネームかぶり失礼しました。
67  名前: ごもっとも :2017/12/14 16:36
>>65
>専業主婦ですと堂々と発言しているのをきいても自慢とは感じないけど。
>
>専業もそれぞれ。兼業もそれぞれでしょうに。

だよね。
兼業でも専業でも、お金と時間の余裕とコミュ力がなければ
視野は広がらないし、人としての成長もないよね。
68  名前: これってさ :2017/12/14 16:39
>>1
> 専業主婦ということしか自慢できない人が多いのね。
>
姉のお歳暮にケチつけて
専業の私って幸せの主へ書いたの?
69  名前: Mかもね :2017/12/14 17:05
>>9
>あなたみたいな人もいるだろうけど、そうじゃない人もたくさんいると思うよ。
>
>夫の収入だけじゃなく、子供の出来、実家の裕福度、ペットのかわいさ(?)などなど、自分自身のこと以外にも自慢に思う要素がいっぱいある人も多いんじゃない?


でもさ、夫の収入、子供の出来なんて自慢したら、フルボッコ間違いないよね。自慢する人ってMなんだろうか?
70  名前: 自慢はできないですねー :2017/12/14 17:37
>>1
独身の頃は電車で何度もぶっ倒れ(持病)医師より電車通勤禁止令が出ました。
でも、ほとんどの人は都内へ通勤しています。
立ち仕事など論外なので、地元の求人(飲食店、販売業)などはダメ。スキルもないので高度な事務もできない。当時、単純作業は都内のほうが多かった。
以来、自宅で内職とかしていました。
当時50代の母のほうが趣味に習い事にとずっと元気でした。

20代のうちに結婚したほうがいいよーと友人にも母にも言われました。幸い外見は儚げな感じでした。
気はめちゃくちゃ強いのに、黙っていればおとなしいお嬢さん。
しかし自宅で内職では出会いがありません。
父と母が相談して、会費が高い結婚相談所のパンフを持ってきました。

相談所に登録しているのは30代女性が最多でした。20代半ばの私には降るように申し込みがありました。
子どもを産んだら死ぬよと医師に脅されていた虚弱体質(当時の医師は平気でそんなことを言う)はひたすら隠して、専業主婦希望、同居不可、と条件をつけたら申し込みはものすごく多かった。
会うなり、写真でひとめぼれしましたが、実物はもっとお美しい!と手放しで褒める男も多かった。こっちはアンタなんかタイプじゃないわよと内心せせら笑いながら、おしとやかに微笑む私。

私が狙った高学歴高収入は、会ってはくれたものの、社会人経験がほとんどないこと、若いのに専業主婦希望ということを訝しがって、交際には至らず。

夫に会ったとき、初対面で私にベタ惚れだったので、身体が弱くてたまに入院もする。家事がまったくできない日もある旨告げると、目をうるませて、自分があなたを守ると。
年収は低い。でも楽したい私にはピッタリ。
愛情なんかカケラもないけど、ここらで折れるか。

だから専業主婦は自慢できないです。
丈夫ならきちんと働いて、好きでもない人と結婚などせずにひとりで暮らしたかったです。
トリップパスについて





どう思いますか?
0  名前::2017/12/13 10:18
紙パックのブドウジュースを要冷蔵って書いてますが勘違いして常温に1日置いてました。
この季節ですが大丈夫でしょうか?
1  名前::2017/12/14 16:09
紙パックのブドウジュースを要冷蔵って書いてますが勘違いして常温に1日置いてました。
この季節ですが大丈夫でしょうか?
2  名前: はーー :2017/12/14 16:13
>>1
まーーーーーったく問題ない。
3  名前: おかし :2017/12/14 16:17
>>1
>紙パックのブドウジュースを要冷蔵って書いてますが勘違いして常温に1日置いてました。
>この季節ですが大丈夫でしょうか?


過熱してゼリーにしたら
4  名前: OK :2017/12/14 17:12
>>1
>紙パックのブドウジュースを要冷蔵って書いてますが勘違いして常温に1日置いてました。
>この季節ですが大丈夫でしょうか?

私なんか先週、仕事帰りに買った牛乳を
車から出して、玄関にそのまま置いてたよ。
朝見つけてびっくりした!

そのまま何食わぬ顔で冷蔵庫に入れて
家族皆、真相は知らずに飲んだけど、
誰もお腹壊さなかったよ!(^_^;)
トリップパスについて





どう思いますか?
0  名前::2017/12/14 03:33
紙パックのブドウジュースを要冷蔵って書いてますが勘違いして常温に1日置いてました。
この季節ですが大丈夫でしょうか?
1  名前::2017/12/14 16:09
紙パックのブドウジュースを要冷蔵って書いてますが勘違いして常温に1日置いてました。
この季節ですが大丈夫でしょうか?
2  名前: はーー :2017/12/14 16:13
>>1
まーーーーーったく問題ない。
3  名前: おかし :2017/12/14 16:17
>>1
>紙パックのブドウジュースを要冷蔵って書いてますが勘違いして常温に1日置いてました。
>この季節ですが大丈夫でしょうか?


過熱してゼリーにしたら
4  名前: OK :2017/12/14 17:12
>>1
>紙パックのブドウジュースを要冷蔵って書いてますが勘違いして常温に1日置いてました。
>この季節ですが大丈夫でしょうか?

私なんか先週、仕事帰りに買った牛乳を
車から出して、玄関にそのまま置いてたよ。
朝見つけてびっくりした!

そのまま何食わぬ顔で冷蔵庫に入れて
家族皆、真相は知らずに飲んだけど、
誰もお腹壊さなかったよ!(^_^;)
トリップパスについて





パエリアのごはんの芯問題
0  名前: しんこ :2017/12/13 01:31
パエリアをお米からフライパンで作ってはみるんですが、
火力(ガス)とか水分とかあれこれ試行錯誤しても
結局お米の芯が残ります。

やはり炊くしかないのかな。
でもちょっと違うんだよなあ。

コツご存知ですか?

パエリアパンも圧力鍋も持っていません。
フライパンか炊飯器ということになりますです。
4  名前: うなずき :2017/12/14 15:09
>>2
>パエリアに芯がなければパエリアじゃないと思いますよ。
>芯があってのパエリア。

だよね。
え?え?え?って思いながら読んだ。
パエリアの常識も今では変わったのかな?って思ったわ。
5  名前: お子様用 :2017/12/14 15:39
>>4
>>パエリアに芯がなければパエリアじゃないと思いますよ。
>>芯があってのパエリア。
>
>だよね。
>え?え?え?って思いながら読んだ。
>パエリアの常識も今では変わったのかな?って思ったわ。


安いファミレスとかのパエリアはご飯柔らかくなってたよ。
これを本物と思ってるんじゃないのかな。
6  名前: 蒸らしても? :2017/12/14 16:02
>>1
火を止めてフタをしめて10〜15分位蒸らせば芯は残らない。
フライパンで作るけど、芯はないけどな。

あとホットプレートでもよく作ります。
こちらも芯は残らない。




>パエリアをお米からフライパンで作ってはみるんですが、
>火力(ガス)とか水分とかあれこれ試行錯誤しても
>結局お米の芯が残ります。
>
>やはり炊くしかないのかな。
>でもちょっと違うんだよなあ。
>
>コツご存知ですか?
>
>パエリアパンも圧力鍋も持っていません。
>フライパンか炊飯器ということになりますです。
7  名前: うっかり :2017/12/14 16:42
>>1
この間、水を入れ過ぎた!と思ったら芯の無い柔らかいパエリアになったよ。
3合で500cc弱入れちゃったかな。
まあ美味しかったけどね。

IHでルクルーゼのビュッフェ・キャセロール使用。
8  名前: 日本米 :2017/12/14 16:52
>>1
パエリアとリゾットは、芯があるのが
正解。
芯が嫌なら、炊飯器でお水と調味液

いつもの炊飯時の水分量にして炊き込みご飯
モードで炊くとか。
カルディのパエリアの素を使うと、柔らかなパエリアが簡単にできるよ。
トリップパスについて





パエリアのごはんの芯問題
0  名前: しんこ :2017/12/13 18:09
パエリアをお米からフライパンで作ってはみるんですが、
火力(ガス)とか水分とかあれこれ試行錯誤しても
結局お米の芯が残ります。

やはり炊くしかないのかな。
でもちょっと違うんだよなあ。

コツご存知ですか?

パエリアパンも圧力鍋も持っていません。
フライパンか炊飯器ということになりますです。
4  名前: うなずき :2017/12/14 15:09
>>2
>パエリアに芯がなければパエリアじゃないと思いますよ。
>芯があってのパエリア。

だよね。
え?え?え?って思いながら読んだ。
パエリアの常識も今では変わったのかな?って思ったわ。
5  名前: お子様用 :2017/12/14 15:39
>>4
>>パエリアに芯がなければパエリアじゃないと思いますよ。
>>芯があってのパエリア。
>
>だよね。
>え?え?え?って思いながら読んだ。
>パエリアの常識も今では変わったのかな?って思ったわ。


安いファミレスとかのパエリアはご飯柔らかくなってたよ。
これを本物と思ってるんじゃないのかな。
6  名前: 蒸らしても? :2017/12/14 16:02
>>1
火を止めてフタをしめて10〜15分位蒸らせば芯は残らない。
フライパンで作るけど、芯はないけどな。

あとホットプレートでもよく作ります。
こちらも芯は残らない。




>パエリアをお米からフライパンで作ってはみるんですが、
>火力(ガス)とか水分とかあれこれ試行錯誤しても
>結局お米の芯が残ります。
>
>やはり炊くしかないのかな。
>でもちょっと違うんだよなあ。
>
>コツご存知ですか?
>
>パエリアパンも圧力鍋も持っていません。
>フライパンか炊飯器ということになりますです。
7  名前: うっかり :2017/12/14 16:42
>>1
この間、水を入れ過ぎた!と思ったら芯の無い柔らかいパエリアになったよ。
3合で500cc弱入れちゃったかな。
まあ美味しかったけどね。

IHでルクルーゼのビュッフェ・キャセロール使用。
8  名前: 日本米 :2017/12/14 16:52
>>1
パエリアとリゾットは、芯があるのが
正解。
芯が嫌なら、炊飯器でお水と調味液

いつもの炊飯時の水分量にして炊き込みご飯
モードで炊くとか。
カルディのパエリアの素を使うと、柔らかなパエリアが簡単にできるよ。
トリップパスについて





外構工事業者の探し方
0  名前::2017/12/12 02:06
今年家を建てました。
建ててもらった工務店では最低限までの外構しかやってもらってないので、どこか別のところで外構工事を頼もうと思ってます。
どうやって探せばいいですか?

建ててもらった工務店は、オプション頼めば何かと高いので、もうそこでは頼みたくない。
12  名前: 上のもの :2017/12/13 23:32
>>11
>玄関の方のポストや駐車場の方はもう済ませているので、すごく狭い庭なんですけど掃き出し窓にテラスの屋根と、地面を全面コンクリートにして目隠しの塀をして、1ヵ所だけ植栽をしたいと思ってます。

だったら、ネットでどんなテラスにしたいのか
画像見て確認したらいいよ。
サッシの色と合うメーカーがいいと思う。
家の雰囲気に似合うテラスって限られる。
微妙に色が違うから、サンプル持ってきてもらって。

テラスの屋根をどのくらい出せるのかわからないけど
なるべく深くしてもらったほうが暑さはしのげる。
今は紫外線をカットしてくれるのはもちろん
熱までカットしてくれるのもあるんだけど
冬場は洗濯物が乾きにくくなる可能性がある。
風通しがいいならそんな心配はいらないけど。

テラス工事が得意そうな業者だったらネットで
検索してみたらいいんじゃない?

ついでにセンサーライトつけてもらって
防犯対策もしてもらったほうがいいよ。

目隠しも色んなものがあるから日差しは
取り込みたいのか、完全にシャットアウトしたいのか
そういう希望をきちんと出せば値段や相場も
大体決まってくると思うよ。
13  名前: 追加 :2017/12/13 23:42
>>12
テラスは好きなだけ大きくすると
建築面積に算入される可能性あり。
もし家を売ることになったときに違法建築扱いで
購入者がローンを組めなくなるので
そのあたりも計算してもらわないと大変。

紫外線カットは植物も育ちにくくなるから
その点も考慮に入れてね。
14  名前: ホームセンター :2017/12/13 23:46
>>11
その程度なら、ホームセンターなどで必要なものだけ設置をお願いした方が安く済むかも?
うちは建売だったので、駐車場と門柱ポスト、シンボルツリー付きでした。
主さんところと同じく、掃き出し窓にテラスの屋根、物置き、小さな庭の植栽だけと思って、ネットで一括見積もり出したら、予算を少なめにしたせいかことごとくスルーされました。直接お店のホームページから申し込みしても全然返信来ずですよ。一件だけ返信が来たので、そこで話を進めましたが、150万弱と言われました。高くても100万以内でおさめてほしいと言ってたのに。色々ランクを落として頑張っても130万と言われたので、お断りしました。ほんのちょっとも、フルで外構お願いするのも大差ないんですよ。
結局、ホームセンターでヨドコウの物置きを設置してもらい、20万ちょっと。植栽は自分でデザインして、花壇用のレンガ、真砂土買ってきて狭い庭に高低差つけて奥行きを出しつつ、植木屋さんで気に入った植木を買って自分で植えても全部で10万弱ですみましたよ。
15  名前: ホームセンター :2017/12/13 23:53
>>14
追加です。テラスの屋根は、上の人も言ってましたが、影になって植物が育たないのでやめました。土の部分は芝をうえました。大きめのレンガでサークルを作り、オベリスクを立てて、ポタジェにしてます。プチトマトやバジル、ネギ、サニーレタスなど自宅で取れると便利ですよ。
16  名前::2017/12/14 16:26
>>1
ありがとうございます。
ネットで予算が安かったら相手にしてもらえないこともあるのですね。
まずはテラス屋根や目隠しの塀がどんなものがあるのか調べてみて、慌てないでぼちぼち探してみます。
トリップパスについて





年賀状切る?
0  名前: もういいかな :2017/12/13 16:22
長文で自慢話してくるもうずっと会ってない
会わないであろう友達の年賀状切ったことありますか?
2  名前: 私は :2017/12/14 13:19
>>1
来る人にはとりあえず出すよ。
年賀状なんて1回見たら終わりだし。
年賀状数枚分もきついほどの家計でもないし。

それっきりぷっつり切るよりは、年賀状ででもつながってたら
その後の人生の何かに役立つかもしれないし。


ただ、毎年家に届いた日付はメモしておいて
こちらから届いて仕方なく適当な返事を出したんだろうなって方には
相手が切りたいんだろうから次の年からはやめることはある。
3  名前: 何年も前に :2017/12/14 13:20
>>1
>長文で自慢話してくるもうずっと会ってない
>会わないであろう友達の年賀状切ったことありますか?

もう年賀状を出すのをやめました。
何も困りません。
4  名前: すごいね :2017/12/14 13:37
>>1
はがきって小さいのに、そこに長文の自慢話を書いてくるの?すごいね。

嫌ならやめればいいと思うけど、自慢話ってどんなのかな?
私はずっと会っていない友達ほど、色々な近況が書かれてるほうが
嬉しいけど。
5  名前: やめやめ :2017/12/14 13:37
>>1
全部やめた。
6  名前: 区切り :2017/12/14 14:52
>>1
>長文で自慢話してくるもうずっと会ってない
>会わないであろう友達の年賀状切ったことありますか?


切っていいと思うよ。
もう会わない、会いたくもないんでしょ。
わたしも学生時代の友人達とはお互い出しあってるけど、最近は明らかに元旦に届いたこちらの年賀状を見て、返信してるなってのがあって、今年はもう切ることにした。
毎年毎年、今年こそ会いたいですねみたいな社交辞令みたいな人も、別にもういいかなって。
30枚が20枚になり10枚になり今年は一桁になったよ。
トリップパスについて





・ォ。シ・ノハァ、、、ヒ、キ、ニ、、、?ヘ。ゥ
0  名前: 、オ :2017/12/13 05:10
、ヲ、チ、ヌ、マ、ハ、?ル、ッ、ヌ、ュ、?筅ホ、マ・ォ。シ・ノハァ、、、ヒ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
ソゥノハ、ォ、鬘「クヲホチカ筍「・ャ・ス・?
、、、ト、ノ、ウ、ヌヌ网、ハェ、キ、ソ、ォ、?ォ、?キ。「・ン・、・ネ、ソ、皃鬢??キ。」
ウァ、オ、マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ。「
タ。「キ酣タカオ、ィ、ニ、、、ソ、タ、ア、゙、ケ、ォ。ゥ
5  名前: はーい :2017/12/14 10:57
>>1
公共料金、ガソリン代、服代、外食代など、なるべくカード払いです。
目的はポイントを貯めること。
メリットはポイントで支払えるものに使えること。

デメリット?は月に一回ですが、レシートとカード明細とをチェックするのが面倒なこと。
6  名前: ほぼ :2017/12/14 11:04
>>1
ほぼカード払い。
毎月支払いが30万円くらいあるから、ポイント貯まる貯まる。
メインカードはANA VISA スーパーフライヤーズゴールドカードだから、マイレージがたまるので家族旅行代にしています。
7  名前: 楽チン :2017/12/14 13:53
>>1
うちも可能な限りカード払いにしています。ポイントが作ってのもあるけど、現金を下ろしに行くのがめんどくさいのと、食品レジなどで支払いをさっと済ませたいから。直営のカードで低額だとサインレスでとっても楽チン。
金利がかからない翌月一括払いしかしないし、基本的に必要なものしか買わないので、特にデメリットがありません。強いて言うなら、お店によって割引がついたり、ポイント倍率が違うので使い分けをするため、ガードがたくさん持ち歩くのがめんどくさいくらいでしょうか。
8  名前: 手軽さと管理しやすさ :2017/12/14 14:08
>>1
うちは夫が家計を管理してるので、引き落とし関係はほぼカード。
そして私も夫のファミリーカードを渡されているので、スーパーなども出来るだけカードでと言われてる。

私も支払いが楽なのでできるならカードで払いたい。
コンビニもスタバやタリーズなんかもチャージできるものは電子マネーだし(チャージもクレカからだったりするし)現金はあまり持ち歩かないようにしてる。

何よりお財布が軽く小さくなるのはありがたい。
9  名前: 欠点 :2017/12/14 14:51
>>1
公共料金の支払いは全く問題ないと思う。

でも、食品をカード払いにして、思ったより買ってるる事に気が付かないでいるというケースも聞いた事あるな。それが欠点かも。
トリップパスについて





ポケ森についてお喋りするスレ
0  名前: 任天堂子 :2017/12/10 12:01
ここはポケ森やってる人多そうですね。
雪が降り出しましたね。
このスレ、質問や雑談などに使って下さい!

疑問があるのですが、どなたか教えて下さい。

動物を招待する為に、その動物が好きな家具を揃えてとりあえず配置、招待した後、家具は取っちゃってもOK?
その後の動物のなかよし度の上がり方に影響しますか?
家具がバラバラテイストになって、ムムム…ってなるもんで。

招待する動物達を、テイストの好みが同じ動物で統一した方がいいのかな?

皆さんどうしてますか?
38  名前: スクロール :2017/12/14 10:39
>>1
フレンドリストの誰かを開いて戻ると一番上まで戻ってるのが使い辛いよ。
下の方のフレンドさんはほとんど見れてない。
アプデで改善されたりする?
39  名前: もうすぐ :2017/12/14 12:10
>>1
もうすぐレベル50。

バザーの枠を増やしたのだけど、スクロールしたしたの方の画面の品物がほとんど売れません。

スクロールしてみて。
たくさん売ってます
40  名前: もうすぐ :2017/12/14 12:10
>>38
>フレンドリストの誰かを開いて戻ると一番上まで戻ってるのが使い辛いよ。
>下の方のフレンドさんはほとんど見れてない。
>アプデで改善されたりする?
41  名前: もうすぐ :2017/12/14 12:11
>>38
ごめんなさい、誤送信しました。

鉱山のお手伝いのとき、一回一回スクロールしないとならないの、不便ですよね。
わかりますー
42  名前: イイネ! :2017/12/14 14:43
>>38
>フレンドリストの誰かを開いて戻ると一番上まで戻ってるのが使い辛いよ。
>下の方のフレンドさんはほとんど見れてない。
>アプデで改善されたりする?

確かにめんどくさいよね。
それと、いちいちフレンドのキャンプ場に行かなくても、バザーの商品を全部見れるようにしてほしい!
トリップパスについて





・ェ・?チ・罕👄皈、・ッ
0  名前: ・゙・ト・ウ :2017/12/13 00:45
・ェ・?チ・罕皈、・ッ、テ、ニ。「チエチウイトーヲ、ッ、ハ、、、キニャーュ、ス、ヲ、ヒ、キ、ォクォ、ィ、ハ、、。」
・゙・ト・ウ、筅「、?マ・ヨ・オ・、・ッ、タ、テ、ニクタ、テ、ニ、ソ、鬢キ、、。」
、゚、ハニア、クエ鬢キ、ニ。「、「、?ホ、ノ、ウ、ャ、、、、、タ、惕ヲ。ゥ
1  名前: ・゙・ト・ウ :2017/12/14 11:48
・ェ・?チ・罕👄皈、・ッ、テ、ニ。「チエチウイトーヲ、ッ、ハ、、、キニャーュ、ス、ヲ、ヒ、キ、ォクォ、ィ、ハ、、。」
・゙・ト・ウ、筅「、?マ・ヨ・オ・、・ッ、タ、テ、ニクタ、テ、ニ、ソ、鬢キ、、。」
、゚、👃ハニア、クエ鬢キ、ニ。「、「、?ホ、ノ、ウ、ャ、、、、、👃タ、惕ヲ。ゥ
2  名前: そもそも :2017/12/14 14:11
>>1
韓国人はあんな顔立ちではないはず。
メ、メイク???
トリップパスについて





高橋ジョージの新曲
0  名前: いやー :2017/12/13 08:46
子供に会わせてもらえないのは辛いと思う。
でもそれを歌にして出すというのはちょっと違和感。
生々しすぎるし完全に個人的な内容だし。

どうせ新曲出すなら自分自身ももっと前向きになれるような曲作れば良いのに。
1  名前: いやー :2017/12/14 12:05
子供に会わせてもらえないのは辛いと思う。
でもそれを歌にして出すというのはちょっと違和感。
生々しすぎるし完全に個人的な内容だし。

どうせ新曲出すなら自分自身ももっと前向きになれるような曲作れば良いのに。
2  名前: うん :2017/12/14 12:37
>>1
>子供に会わせてもらえないのは辛いと思う。
>でもそれを歌にして出すというのはちょっと違和感。
>生々しすぎるし完全に個人的な内容だし。
>
>どうせ新曲出すなら自分自身ももっと前向きになれるような曲作れば良いのに。

そう言う所も原因の一つなんだろう…と想像してみる
3  名前: ぽい :2017/12/14 12:38
>>2
>そう言う所も原因の一つなんだろう…と想像してみる


あはははは。
そーだそーだ。

そんなヤツだからポイされるんだ。
4  名前: KIMO :2017/12/14 12:53
>>1
キモイおっさんだと思うけどそれ以上にキモイ嫁だわ。
夫婦セット売りでニコニコ笑顔で出てたときから
蛇女の冷笑にしか見えなかった。
目の奥が笑ってない、本当に恐い人だな〜って。

利用価値のないおっさんに用はありませんとばかり
ピシャリと切ってキモイおっさんもかわいそうだわ。

せめて歌が娘に届いて娘の方から連絡あればいいね。
その歌は聞きたくもないがね。
5  名前: ハローマイラブ :2017/12/14 13:08
>>1
新曲そんな曲なんだね。

この人のことあまり好きじゃなかったけど「美女と男子」で出した曲で見直したのに・・・
トリップパスについて





パワハラってのは
0  名前: 定義 :2017/12/12 16:39
上司に直接言われることだけが
パワハラって言えるのかな?

例えば文章で
長々と威圧感たっぷりに書き連ねて
あるのはだめなのかな?

朝出勤すると書いてあって
気分が滅入る。
もちろん個人攻撃ではないので
みんなに向けての文面ですが。
4  名前: 当事者 :2017/12/14 08:51
>>1
ハラスメントは受けた人がそう感じれば、もうハラスメントになるんだと思う。

例えばセクハラで、肩をポンと叩かれてセクハラと感じる人もいる。叩いた相手がAさんなら何とも思わないけど、Bさんだとセクハラされたと感じるとか。

そう言うと言ったもん勝ちはおかしいって意見もあるだろうけど。

文章の内容がわからないけど、パワハラと感じる人もいれば鼓舞されてると感じる人もいるかも?
5  名前: 本人曰くパワハラ :2017/12/14 11:12
>>4
>ハラスメントは受けた人がそう感じれば、もうハラスメントになるんだと思う。


ものすごく仕事できない人が、上司に「もうちょっと頑張れ。他の社員を見習え」と言われて、「そんな酷いことを言われたら、ここではやっていけません」と泣いて怒るのは、上司のパワハラですか?
6  名前: なわけ! :2017/12/14 11:21
>>5
逆に泣かれた上司がパワハラと言いたいだろうね。

何でもかんでもパワハラの風潮、腐ってるな。
少しは我慢しろや!って思う。
7  名前: はらはら :2017/12/14 11:31
>>4
感じ方、受け止め方って言われると、職場でどう喋ったらいいのかわからなくなっちゃいます。

特に、新人教育を任されると不安と責任に押しつぶされそうになります。

職場でハラスメントについての資料が配布されたけど、よくわからなかった。
明確な判断基準がないって難しい。
例えば「頑張ってね」を言われて嬉しい人と、嬉しくない人がいる、どう受け止める人かをどう見分けたらいいのだろうか。

気に入らない指導、言葉には「訴えますよ」って反撃する人がいる。

人との関わりは難しいです。
8  名前::2017/12/14 12:43
>>6
でしょう。

弱い人間を守るために作ったルールも、ずるい人間は自分のために利用する。だから「自分がそう感じたらパワハラ」という基準では駄目だよ。客観的に納得できる基準がないと。

その長文が、個人への叱責が目的の厳しいものだったとしても、その内容が妥当なら、パワハラと呼んではいけない。部下の不出来を指導するのが上司の仕事で、上司の指導に従うのが部下の仕事。

ただ、朝昼晩と病的な回数で長文が回ってくるなどの場合は別。それは病む。
トリップパスについて





ハソタョ、ホシ。、マイソ、ォ、ハ
0  名前: 、ト、、、ヒ :2017/12/12 21:43
セシマツ。「ハソタョ、ネ、ュ、ソ、鬘ゥ
7  名前: 何でも良いけど :2017/12/14 10:04
>>1
書類上ではもう西暦表記だけにしてほしい。

生年月日を西暦で言えない人ももうそんなに居ないだろうし。

資料の入力だって、元号から西暦に変換出来るようなシステム作れば良い。
8  名前: WC :2017/12/14 10:40
>>4
>ここまで書いて思った。頭文字はKじゃないか?
>当たったら誰か誉めてー。

手書きだとHとKは似てるので形が違うものじゃないかな?
BとかYとかWとか?
9  名前: あら :2017/12/14 10:46
>>4
>明治(明るい)
>大正(正しい)
>昭和(和やか)
>平成(平等?)
>
>
>的な感じだと仮定して
>それっぽい漢字使うと考えて
>智、倫、満、賢、敬、信、真、充、栄、豊、秀、長、徳、健、康、恒、寛、功、まだたくさんありそう。
>
>後半が秀吉とか徳川とかっぽい(笑)
>
>ここまで書いて思った。頭文字はKじゃないか?
>当たったら誰か誉めてー。


この中の漢字、うちの子達の名前の漢字が含まれてる(笑)
10  名前: うん :2017/12/14 12:23
>>4
安久か安明でしょう。
11  名前: うん :2017/12/14 12:28
>>6
>元号廃止して皇紀にすればいいんじゃない?

皇紀がいいよね!今年2677だかな?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1633 1634 1635 1636 1637 1638 1639 1640 1641 1642 1643 1644 1645 1646 1647  次ページ>>