育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
49291:刑務所から出てきた人は痩せてるのかな?(9)  /  49292:違反切符切られた(36)  /  49293:子供の運動不足(5)  /  49294:大学1年、成人式前撮りもうあり??(3)  /  49295:アレルギーの不思議(29)  /  49296:春日さん、エアロビに東大受験・・。(12)  /  49297:ふるさと納税返礼品(18)  /  49298:AbemaTV 72時間みる?(8)  /  49299:偏差値50で入れる大学(62)  /  49300:あなたが近所なら通報しますか?(3)  /  49301:母の財産(19)  /  49302:この違い(16)  /  49303:この違い(16)  /  49304:体脂肪率28%骨格筋率28%って(1)  /  49305:ウリサンクア(3)  /  49306:ウリサンクア(3)  /  49307:検索の消し方教えてください(7)  /  49308:保険(9)  /  49309:保険(9)  /  49310:あさが来たの炭鉱はフィクション?(7)  /  49311:大阪府公立高校 C問題 英語(13)  /  49312:羊フワモコカーディガン(8)  /  49313:羊フワモコカーディガン(8)  /  49314:女性の月経前症状の重さ、「指の長さ」と相関関係?(26)  /  49315:女性の月経前症状の重さ、「指の長さ」と相関関係?(26)  /  49316:テレビで(1)  /  49317:お祝いの言葉を言う?(9)  /  49318:八宝菜と中華丼(5)  /  49319:八宝菜と中華丼(5)  /  49320:悩むことがなくなると・・・(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1637 1638 1639 1640 1641 1642 1643 1644 1645 1646 1647 1648 1649 1650 1651  次ページ>>

刑務所から出てきた人は痩せてるのかな?
0  名前: 妙な疑問 :2017/11/02 20:33
キョンキョンのドラマ見ててふと想像したんだけど、巨漢で入ってもムショに入ってる間は、自分の好きなだけ食べられるわけもないし、健康的な食生活だって言うよね。

痩せて出てくるのかな?

麻原とか、もうかなりやせてるのかな?
裁判の様子のイラストとかそんな感じだったっけ?
5  名前: 痩せたねー :2017/11/03 21:41
>>1
身近にふたりいる。
ひとりは殺人未遂。
めっちゃ太ってたけど5年入ってたら痩せた。
痩せたねーってビックリしたもん。
でも、その後体重戻ったけどね。
もうひとりは、そんなに痩せてなかった。
窃盗。
2年の予定が一年半で出て来たけど太ったままだったよ。
6  名前: ほー :2017/11/03 21:52
>>5
> 身近にふたりいる。
> ひとりは殺人未遂。
> めっちゃ太ってたけど5年入ってたら痩せた。
> 痩せたねーってビックリしたもん。
> でも、その後体重戻ったけどね。
> もうひとりは、そんなに痩せてなかった。
> 窃盗。
> 2年の予定が一年半で出て来たけど太ったままだったよ。
>

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

キョ!キョワイ・・・

二人も身近にいるなんて
7  名前: すげえ :2017/11/03 23:37
>>5
すごいね。
身近に犯罪者なんていない世界で生きてるから、犯罪者なんて芸能人ばりの珍しさなんだけど。
しかも、犯罪内容知ってるなんて友人だよね?
そういう環境って、離婚と同じく犯罪への壁が薄くなりそう。



>身近にふたりいる。
>ひとりは殺人未遂。
>めっちゃ太ってたけど5年入ってたら痩せた。
>痩せたねーってビックリしたもん。
>でも、その後体重戻ったけどね。
>もうひとりは、そんなに痩せてなかった。
>窃盗。
>2年の予定が一年半で出て来たけど太ったままだったよ。
8  名前: ゲェ :2017/11/04 00:33
>>5
>身近にふたりいる。
>ひとりは殺人未遂。
>めっちゃ太ってたけど5年入ってたら痩せた。
>痩せたねーってビックリしたもん。
>でも、その後体重戻ったけどね。
>もうひとりは、そんなに痩せてなかった。
>窃盗。
>2年の予定が一年半で出て来たけど太ったままだったよ。




どんな酷い環境で生きてんの。
9  名前: なんとも・・・ :2017/11/04 00:49
>>5
>身近にふたりいる。
>ひとりは殺人未遂。
>窃盗。


軽く受け入れている感じが、理解できない。
トリップパスについて





違反切符切られた
0  名前: あー :2017/11/02 15:02
最悪。
一時不停止で7千円。
自分が悪いんだけど、納得出来ない。

捕まったとこじゃなくて、車で10分先のところなんて、変則十字路だから、信号無視たくさんいるのに、警察が見張ってることなんてないのに。
なんでそこにいるんだ。
32  名前: 私はラッキー :2017/11/03 20:19
>>30
えー?20キロ以下でも捕まるんですか?
まー、法定速度守ってない時点でみんな同じなんだろう
けど、20キロ以下なら捕まらないんだと思い込んでた。

教えてくれてありがとう。
気を付けます
33 名前:この投稿は削除されました
34  名前: へえ :2017/11/03 21:37
>>1
一度もない。
運転免許を持っていないせいかな。
35  名前: 小心者に罰金は逆効果 :2017/11/03 21:59
>>1
>最悪。
>一時不停止で7千円。
>自分が悪いんだけど、納得出来ない。

うん、わかる。
納得しづらいよね。

駅前で子供を迎えに行き
一時停止は一瞬しか止まらなくて
じわっと動いた時にやられた。

歩行者とか全然いないし
じわっと動く時もまわりを見てたし危なくない。
注意で十分だと思ったよ。

後ろからもお迎えの車が次々に来るし
しっかり止まると追突されそうな所だから
いつもみんなじっくり止まったりしない。

警察官になりたてみたいな女性警官が上からの言い方で
それもムカついたよ。

7000円は高すぎよね。
そのまま罰金を払いに行ったので
子供が、一瞬で大金が無くなったことにびっくりしてた。
警察って100パーセント味方だと思っていたけど
この件で少しマイナスイメージを持つようになった。

払いに行く時の方が気持ちが動揺して
思わぬ事故に遭いそうだったよ。
36  名前: 結局は :2017/11/03 23:24
>>1
違反しないことが、最大の罰金対策なんじゃないの

あと、事故防止策

スレのとき幼児を引っかけでもしてたら
主さんの人生終わってたと思う
トリップパスについて





子供の運動不足
0  名前: ぷよこ :2017/11/02 14:04
高校生の女子ですが、
休みの日はほんっとーに運動しません。

良くないなと思って無理矢理ユーチューブのエクササイズを一緒にやろう!ってやらせるにも、
ギャーギャー嫌がりながら…です。

皆さんはどうしますか?
放っておいて良いのでしょうか。
1  名前: ぷよこ :2017/11/03 20:37
高校生の女子ですが、
休みの日はほんっとーに運動しません。

良くないなと思って無理矢理ユーチューブのエクササイズを一緒にやろう!ってやらせるにも、
ギャーギャー嫌がりながら…です。

皆さんはどうしますか?
放っておいて良いのでしょうか。
2  名前: いいのだ :2017/11/03 20:40
>>1
学校に行ってる事がまあまあの運動になってるだろうから
土日はゴロゴロしてもいいのでは?

ふとっていたら駄目だけど・・・。
3  名前: まだ :2017/11/03 20:46
>>1
まだ、体育があるから大丈夫。学校にも何らかの方法で通学してるんだろうし。

私が実感したのは、大学に入って週1の体育がなくなってからかなあ。
4  名前: えー :2017/11/03 20:49
>>1
うちは息子2人とも運動部だけど、私自身が高校生の時
運動なんてしてなかったよ。
学校の体育の授業と登下校で歩くくらい。

親にも何も言われなかったし、そんな事普通かと思ってた。
友達と遊ぶだけでも歩いたり、カラオケ行ったりで
けっこう運動になってるかもしれないよ。
私は大学入ってからはスキーとかテニスとかダイビングとか
遊び程度に体は動かしてた。


太ってるなら話は別だけど、今は大丈夫じゃないかな。
5  名前::2017/11/03 22:40
>>1
ほっとけばいいか〜。

最近スゴく食べるので…。
そのわりに動かない。
すっきりしました、
レスありがとうございました!
トリップパスについて





大学1年、成人式前撮りもうあり??
0  名前: 早い :2017/11/02 18:38
現在、大学一年のうちの子と同じクラスだった子がもう成人式の前撮りをしてるらしい。

うちも着物はもう手配してるが、前撮りは大学二年になってから。

そんなに早いのもあるの?

留学とかそういう計画がある子なのかな?勝手な想像だけど。
1  名前: 早い :2017/11/03 20:09
現在、大学一年のうちの子と同じクラスだった子がもう成人式の前撮りをしてるらしい。

うちも着物はもう手配してるが、前撮りは大学二年になってから。

そんなに早いのもあるの?

留学とかそういう計画がある子なのかな?勝手な想像だけど。
2  名前: 歳上 :2017/11/03 20:26
>>1
浪人した子じゃない?
3  名前: 向こうの都合 :2017/11/03 20:31
>>1
娘(2年)の友達は今年の正月に撮ってたよ。
なんかお店だかの都合らしいけど、一年前にもう撮っちゃうのかーと思った覚えがある。
詳しいことは聞いてないけど。

うちの娘は来月です。
トリップパスについて





アレルギーの不思議
0  名前: Z先生 :2017/11/02 02:49
昨日アレルギーの血液検査結果を貰った。
自然界の大体の花粉がダメだってことが分かり、一年中鼻水、くしゃみ、鼻詰まりの症状が出るでしょうと言われた。
でもそれ知ってる。40数年間それで苦しんでずっと薬の世話になってきたから。
今までどこの耳鼻科も血液検査を勧めてこなかった。
みんな鼻の穴を見るなり、あーこれは酷いアレルギーだね〜と言って薬と鼻洗浄とかしてきたから。
今回の耳鼻科が初めて血液検査を勧めてきたので、何か劇的な発見があるかもとか、劇的な改善策が見つかるかもと期待してしまった。
衝撃的な発見はあり、行ったこともない北海道の名物、白樺のアレルギーがマックスだったこと。
耳鼻科の先生に行ったこともないのに?って笑われたことは衝撃的だった。
アレルギーって行ったことのない場所の物にも反応するんだね。
ハーブ系のシャンプーや洗顔料を使うとくしゃみ、鼻水が止まらなくなるので避けてきたけど、草花樹木どれもダメって言われると頭が混乱するのね。
毎食後に10数種類の薬を飲み、寝る前にも3錠飲み、二日に一回耳鼻科で鼻の洗浄、吸入、これを一生なのかと思うと絶望でお先真っ暗だ。
娘からは、ウケるーと言われ、夫からは、ま原因が分かって良かったねと言われ、このなんとも言えない感情を誰かに共有して欲しい。
誰か同じで苦労している方いませんか?
25  名前: え? :2017/11/03 19:00
>>1
>衝撃的な発見はあり、行ったこともない北海道の名物、白樺のアレルギーがマックスだったこと。
>耳鼻科の先生に行ったこともないのに?って笑われたことは衝撃的だった。
>アレルギーって行ったことのない場所の物にも反応するんだね。
>



白樺って北海道だけじゃないよ?
本州にだってあるけど?主さんはどこ住まい?もしかして見たこと無いのかな?
26  名前: Z先生 :2017/11/03 19:15
>>22
今ちょうど棚の大幅模様替えが多い時期ですね。
結局大きな綿ぼこりを見ると無意識に鼻がムズムズしますよね。
ハウスダストアレルギーだとこれからの季節は、空気の乾燥で埃っぽさとの戦いですね。
娘も保育所や小学校では全身に蕁麻疹を発症してはお迎えに呼ばれました。
ハウスダストアレルギーはどこで起こるか分からないものですね。
耳鼻科で薬を処方されて飲んでいても、季節の変わり目など何かしら症状がひどくなる時期もあってスッキリ過ごせないことが多くて辛いですね。
鼻は中も外もかぶれて痛くて拭き辛くなるし、ティッシュが当たる頬の部分もかぶれて痛いし、
何かこう、ガッと全部スッキリしてくれる治療法が出来ないかと思います。
子供に遺伝してしまうことは本当に申し訳なくて堪りませんよね。
娘の花粉症が治ったことが唯一嬉しいことです。
お子さんも成長とともに改善していくと良いですね。
ありがとうございました。
27  名前: Z先生 :2017/11/03 19:18
>>23
>弟が対症療法で少し良くなったらしい。
>子供のと違って大人はなかなか治らないかもだけど、治療も進歩すると思うよ

弟さんが改善されているとのこと良かったですね。
治療の進歩も子供たちのためにも期待しています。
希望のあるお言葉ありがとうございました。
28  名前: Z先生 :2017/11/03 19:23
>>24
>全レスみてないけど、根本的に体質改善出来ないものかと読んでたら丁度ヤフーの広告で、LBー21乳酸菌だったかな、アレルギーが収まったとかなんとか。
>
>どうですかね?カルピスだったかな。


ヨーグルトは希望を持って毎日食べています。
やっぱりアレルギー体質の改善にはヨーグルトと聞きますよね。
ありがとうございます。
もう何十年と親元を離れて一人暮らしを始めて、アレルギーについて病院受診を始めて以来毎日食べているんですが、なかなか期待通りにはいかないでいます。
娘にも生まれて離乳食からヨーグルトを毎日食べさせてきましたが申し訳な位くらいアレルギー体質が遺伝してしまいました。
食事、環境には本当に気をつけて娘だけは何かしら軽減するようにと育て体質きましたが、次々自分とはまた違うアレルギーが出てしまって申し訳ない思いでいっぱいです。
アドバイスありがとうございました。
29  名前: Z先生 :2017/11/03 19:29
>>25
先生との会話の中を抜粋したので変ですよね。
先生から、血液検査の結果の表を見て北海道に行ったことあるのと聞かれ、ありませんと答えたところ行ったこともないのに?と噴き出して笑われたと言うことです。
白樺が北海道以外にないと言うことで言っているわけではありませんでした。
先生の言葉を引用して、北海道に行ったこともないのに白樺アレルギーになるもんなんだなと、いろいろ悲しくなって悲観的に書いた次第です。
どうせなら北海道に行ってからなりたかったなと言う気持ちも多少含まれますね。
ありがとうございました。
トリップパスについて





春日さん、エアロビに東大受験・・。
0  名前: すごいな :2017/11/02 20:44
ちょっと前にオードリーの春日さんが番組の企画で東大受験に向けて勉強してるという話を聞いた。
どの番組かはいまだ把握してない。

そして今日、エアロビの選手権の為に特訓してるというネットニュースを見た。
寝てる暇あるのかな。

ヒルナンデスとかもレギュラーデ持ってるし、なんだかんだ言って売れっ子だよね。

すごい根性がないと出来ないよね。

私、あのカスカス言うやつとか、何とも言えない受けない芸好きなのよね。

どんな芸人目指してるんだろう?
頑張ってほしいけど、体壊さないと良いな。
8  名前: ふむ :2017/11/03 12:41
>>1
妹が芸能人の接する仕事をしてるのでたまにいろんな話を聞くんだけど、春日の話はいい話を聞かないのでどうしても偏見が先に経ってしまう。

まあ潜水だのフィンスイミングだのは実際努力もして実績を出してるし、東大挑戦にしても実際に勉強して成績も伸ばしてるようなので、そこはすごいと思う。

芸人に対して素の人間性とかどうでもいいことなんだろうが(視聴者にとっては関係のないことだから)とはいえ看過できないというか、別に考えることがどうしても出来なくて、応援は出来ない。

実際に東大に合格したら、それはそれですごいと思う。
私はそこまで努力できないから。私よりずっと優れてる人間だと思って素直にすごいと思うだろう。

でも好きにはなれない。尊敬も出来ない。多分、一生。

まあ私の偏見なのでそれを私以外の人に押し付けようとは思ってないです。
9  名前: 、ィ。シ :2017/11/03 14:27
>>6
スユニ?サ、キ、、、陦シ。」


>キンソヘ、ネ、キ、ニイヒ、タ、ォ、鯀ァ。ケ・チ・罕?クスミヘ隍?ホ、ヌ、マ。ゥ
>スユニ?ト、゙、ハ、、、キ、チ、遉ヲ、ノホノ、、、ォ、筅ヘ。」
10  名前: 3・?釥ォ。シ :2017/11/03 18:13
>>2
>3・ォキ釥ホフヤハルカッ、ヌ・サ・ソ。シ7ウ莨隍??隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、ソ、鬢キ、、、陦」

、「、鬘シ

、ヲ、チ、ホサメ、ホサーヌッエヨ、マ、ハ、タ、テ、ソ、ホ、タセミ

コ」、ネ、ュ、皃ッ・ッ・、・コキンソヘ、ャヒワオ、、ヒヒワオ、、ヌ、荀テ、ニ。「シォ、?ヘ、、、?ホ、ォ、ハ。ゥ。ェ
・鬣オ。シ・?ミー讀ャ・タ・皃タ、テ、ソ、ク、网ヘ。」
11  名前: 暇かな? :2017/11/03 18:33
>>6
主さんが言ってるヒルナンデスもだし、日曜の正午にやってる番組も出てるし、イッテーQで未開のジャングルの村とかに行ってない?あのロケだって時間かかると思う。

アメフトの解説とかもかなり本格的にやってるよ。
うち旦那がやってた関係で見てるからさ・・。
私は何度見てもルールがいまいち解らないんだけどね・・。

忙しいんじゃないかな。
12  名前: NFL :2017/11/03 18:39
>>11
>・「・皈ユ・ネ、ホイ筅ネ、ォ、筅ォ、ハ、?ワウハナェ、ヒ、荀テ、ニ、?陦」

CSハ?ホ、ホNFLカ豕レノタ、ヘ。」
ツゥサメテ」、ャ・「・皈ユ・ネ、荀テ、ニ、ソ、ォ、魘ム、ニ、?」
・ケ。シ・ム。シ・ワ・ヲ・?ヒ、簍霽ッケヤ、テ、ニ、、、?キ、ヘ。」
ヒサ、キ、、、ネサラ、ヲ、陦」
トリップパスについて





ふるさと納税返礼品
0  名前: 早くしないと :2017/11/02 01:47
今年は何貰いましたか?
うちはまだ今年はしてないので、どこにしようかと迷ってます。

昨年はノートパソコンにしました。

一昨年は毎月特産品が届くものを2か所しました。
そうしたら、アイスクリームが同じ月に沢山届いて大変なことになりました。

今年は何かおすすめありますか?
14  名前: 親に :2017/11/03 14:10
>>1
親へのお中元お歳暮代わりに何回か肉や卵を。
ちょっと少なめだけど、夫婦二人ならちょうど良い。
今年最期の贈り物に、みかん。
重いから配達してもらえると良いかと思って。

我が家も定期的にお肉や果物を頼んでます。
包丁とか、コーヒーの機械も結構よかった。

子どもが大学生になって一人暮らしを始めたら
食糧支援に毎月お肉とか野菜でも
送ることになるんじゃないかと思ってる。
15  名前: 大賛成 :2017/11/03 14:42
>>7
あなたがしなけりゃいい話。

私は高所得サラリーマンの唯一の節税だと思ってますよ。


>私は以前から反対派です。
>
>ふるさと納税自体の制度はいいと思う。
>色んな事情で生きてる人もいるからね。
>
>だけど、豪華な返礼品を出すことで、そのいい制度が必ずしも住民を助けてることにならない場合もあり、それどころか苦しめてることも往々にしてあるんだよ。
>
>前にもレスしたことあるけど、いろんな自治体のそういう事情を知って、結局私は一度もふるさと納税をしていない。
>
>べつに、ふるさと納税をする人の非難をするつもりはないよ。
>あれは納税というより寄付の意味合いが強いし、必ずしも云々とは書いたけど、ふるさと納税自体はちゃんとその自治体の役に立ってるいい制度だ。
>
>だけど返礼品についてはもう一度冷静になって各自治体も考え直す必要があると思う。
>
>
>所沢市や長岡京市は英断だと思うよ。
16  名前: 無知 :2017/11/03 14:51
>>6
>返礼品目当ての人が多く、市長が豪華な返礼品なしにしました。英断だと思います。
>どこの自治体も寄付金の額に関わらず「絵葉書セット」とかそういう返礼品にすればいいのに。
>市特製クリアファイル(クリアファイルじゃないけどフェイク入れます)を返礼品にしたら、昨年まで納税してくれていた人たちが一斉に手を引きました。
>これが本性なんですね。
>自治体の応援目的ならお礼なんて期待しない。
>今では納税する大半が市民です。

私は返礼品って、そこの自治体で作ったものの消費につながるから(買い上げて返礼品にするから)、自治体で一次産業二次産業やっている人にメリットがあるって思ってたんだよね。

高いカニとか牛肉とか、普通ならなかなか売れないものが返礼品という形で売れるならウィンウィンなのかなーって。

違うんですね。
17  名前: 横だけど :2017/11/03 15:48
>>10
>よっぽどのお金持ちじゃないと、自治体の応援だけで返礼品はいりませんと言ってふるさと納税する人なんてあまりいないんじゃないの?
>

大金持ちだって返礼品めあてだよ。

これ、大金持ち(年収億単位)が
ふるさと納税で毎月いろんな所から
高級素材がどんどん届き、
どこどこの牛肉ステーキだの、
カニだの、うにだの、マンゴーだの
ってもらって、家族で食卓を豪華にする
シーンが映っていたのを以前テレビで
見たことあり。

寄付する以上のお得があると、
その人は豪語して、勧めていた。
18  名前: 転売目的 :2017/11/03 17:53
>>1
返礼品は、電気製品など高額なものはダメだと、
今年指導が入りましたよ。
転売目的で何台も手に入れる輩がいるからです。


たぶんノートパソコンは今年はないんじゃかな?
郷土の名産品や特産品、収穫モノ主流でしょうね。
トリップパスについて





AbemaTV 72時間みる?
0  名前: 21時から :2017/11/01 10:22
香取くん達3人のAbemaTVみますか?

私はちょっとみてみます。
4  名前: 一見さん :2017/11/02 21:55
>>1
>香取くん達3人のAbemaTVみますか?
>
>私はちょっとみてみます。


今ちょこっと見てた。
サイバーエージェントの藤田さんの別荘すごいね。
5  名前: 爆笑問題! :2017/11/02 23:14
>>1
爆笑問題が登場。
司会慣れしているから、ちょっと安心。
6  名前: うん :2017/11/02 23:45
>>1
ちょこちょこ見てるよ。
慎吾のツイッターと草彅のユーチューブも同時に見てる。
なんか3人とも楽しそうだね。
7  名前: しろくま :2017/11/03 08:10
>>2
SMAPは中居やキムタクの存在が大きかったんでしょ?
でもオレだっているよ!ってアピールしたくて別れたとも思えるんだよね。
中居君の素晴らしさはきっとこれから気付くだろうし、認められるといいね。
認められないから辛くなっちゃったのかもと勝手な想像。
まだまだ若いんだ。
色んな経験が必要だね。
8  名前: 山田君 :2017/11/03 17:42
>>1
まったりみてます。

山田孝之が出てる時、なんか楽しかったな。
慎吾ちゃんが山田君がかえるの、さみしそうだった。
トリップパスについて





偏差値50で入れる大学
0  名前: 高2 :2017/10/30 12:55
ありますか?
上智やMARCHはねらえますか?
58  名前: イメージ :2017/11/03 10:46
>>54
漠然とだけど中学受験偏差値前後から+5〜7の範囲かなと思ってる。
例えば日能研で50の中学なら
ボリュームゾーンは48〜57程度の大学に行く。
ざっくりと日東駒専ってかんじかな。
59  名前: 無知 :2017/11/03 11:05
>>1
自分の偏差値ってどう出すの?
中学一年です。
60  名前: もし :2017/11/03 11:14
>>1
学校や塾で模試は受けてないのでしょうか?
大学は受験して合格したら入れるよ。
大学はいろんな受験方があって、1回しか受けれないわけじゃないから狙いを定めてそれに見合った勉強方法をしたら、まだ高2だし希望はあるんじゃない?

何事も本人次第だよ。
61  名前: 模試 :2017/11/03 11:15
>>59
模試を受けたら出るよ。受ける模試によって母体が違うから、さまざまだけど。
うちは中高一貫の私立なので、定期テストも各教科全て偏差値と学年の順位が出される。平均点が偏差値50。
公立の中学生なら偏差値より内申と当日点で何点取れるかだと思う。中1は模試受ける人口も少ないし全然当てにならないよ。
62  名前: 校内順位 :2017/11/03 17:25
>>51
うちの子の学校の場合、偏差値65だけど上位の子は早慶や国立上位校に進学してる。
その学校のどの位置にいるかでも違うよね。
トリップパスについて





あなたが近所なら通報しますか?
0  名前: ・・・ :2017/11/02 07:39
近所に暴力団のアジトがあります。
今回のあの座間市の事件もかかわりがある組
かもしれません。

なにか世間で騒がれる事件があると、
隠れ家にしているのか車があるんです。
しかも、ナンバーは隠している。
皆さんなら、警察に通報しますか?

近所なので騒がれて発砲事件とかになるのが
怖いため考えてしまいます。子供もいるし。
1  名前: ・・・ :2017/11/03 16:03
近所に暴力団のアジトがあります。
今回のあの座間市の事件もかかわりがある組
かもしれません。

なにか世間で騒がれる事件があると、
隠れ家にしているのか車があるんです。
しかも、ナンバーは隠している。
皆さんなら、警察に通報しますか?

近所なので騒がれて発砲事件とかになるのが
怖いため考えてしまいます。子供もいるし。
2  名前: 座間の? :2017/11/03 16:11
>>1
>近所に暴力団のアジトがあります。
>今回のあの座間市の事件もかかわりがある組
>かもしれません。

あの事件が暴力団と関係あるとは思えないので、ココだけ読むと妄想の激しい人?と思った。


>なにか世間で騒がれる事件があると、
>隠れ家にしているのか車があるんです。
>しかも、ナンバーは隠している。

ナンバーを隠している車がいるなら、通報した方がいいと思う。
別に通報者が誰かなんて、相手にバレないと思うから。
心配なら通報時にその心配を伝えて配慮してもらうように要請すればいい。

子どもがいるなら尚更、そこは近所の目が厳しいからアジトにならないって思ってもらわないと。
3  名前: 、ケ、エ、、 :2017/11/03 17:07
>>1
コツエヨ、ホサ?マチネ、ャエリ、?テ、ニ、?ホ、ォ。ゥ。ェ

サ荀ハ、鮃ルサ。、マテホ、テ、ニ、?タ、惕ヲ、ネケヘ、ィ、?ハ。」

チネ、ネ、ォ、ハ、鬘」

ーニウーキルサ。、ャ、ォ、熙ニ、ソ、熙キ、ニ。」
、゙、「。「サ荀マクタ、?ハ、、、ア、ノ。「クタ、?ハ、、、ヌイソ、ォ、「、テ、ニ、篌、、?ォ、鬢エ、皃」クタ、ィ、ミ。ゥ
トリップパスについて





母の財産
0  名前: 悩み中 :2017/11/02 02:36
母の財産がいくらあるのかなんて
知らなかったし、気にもしていなかった。
前々から「財産は全て末弟に渡すから」と言っていた。

末弟は40代半ば独身。
今まで亡くなった父の家業を手伝っていたけれど、家業をたたんで現在無職。
バイトする気もなく、老母の年金と預金で共に暮らしている。
末弟は今後も働く気は無いと宣言。
しかも母が亡くなったら生活保護になるしかない、その時は姉兄に調査も行くし、自さつするしかないだろうと脅しも。

私と上の弟はとうに自立して、家庭を営んでいる。
だから心配ないんだから遺産はいらないでしょうと言われてる。

最近、母の財産額を知る機会があってモヤモヤしている。
数千万が末弟1人の手に?
家業を手伝っていたのは事実。
でもいい年をして親に心配と迷惑を掛け続けてきた。

親に迷惑を掛けずに正しく生きてきた2人が財産をもらえない?
おかしな話だ。

今後どうなって行くかはわからないけれど、多分特性ありの末弟を社会復帰させる方法はないものかと考えあぐねている。
15  名前::2017/11/03 11:52
>>13
きっと自分は貰える財産が無いから一生懸命に財産もらうのは厭らしいと洗脳してるんだよ。

弟が今も一生懸命働いていて、主が親に迷惑かけまくりのプー太郎でも財産は折半なのに、何言ってんだかだよね。



>こういう思考って、妬みから生じるの?
>財産を欲しがる主が憎いとか?
>
>あなたの意見って法律無視してるよね。
>ど田舎年寄りなの?
16  名前: したいように :2017/11/03 12:18
>>1
弟さんは働かずに生きることを知ってるから、働かないんだろうね。

私なら今は静観して、母親が亡くなった後に遺留分をもらって弟さんと疎遠になる。

ただ、その時に考えが変わってるかも。
その時に自分が思うようにしたいようにするし、したらいいと思う。
17  名前: がんばれ :2017/11/03 13:14
>>1
わたしも情けない兄に全て財産渡すと親から言われた娘です。

主さんがどうしたいか?で考えたらいいと思う。

法律上は財産は兄弟は平等です。
これは、弟が親と住んで来たとか、面倒を見たとか、家業を継いだとか、弟が障がい者だとか、そんなの関係無い。
財産に対する権利は兄弟平等。

これに、「でも弟は自立してないし・・・・」とか言う情があるなら主さんが放棄するしかない。

情が無いなら、きれいに折半してもらえば良いのです。

色々末弟の事情を書いてるけれど、それは全部関係無いよ。
財産分与とは関係ない事ばかりなので色々考える必要はないんだから、権利主張は出来るのです。

弟の将来の面倒云々は、財産分与を受けてから考えるべき事で、それとこれは無関係で考えるべき。

だけど、あまりゴタゴタして主さんが親から恨まれる様な事をしてしまったら、親が確実に末弟に財産が行く様に遺書を書いてしまうかもしれない。

私は、今これでビビッています。
大人しく「分かった・・・私はいらないわ」とでも言って油断させておけばよかったと思っています。
親が死んでから弁護士でも雇って、法律通り折半すれば良かったのに、親からの愛情確認もしたかった私はゴタゴタしてしまった。

将来弟と縁を切る為には財産放棄しろとか言ってる馬鹿な人いるけど、財産放棄なんかせずにきちんともらっても縁を切る事くらい出来ますよ。

主さん一度も精神科に通った事ありませんか?
私はパニック障害で2回ほど通った証拠があるし、他の家族が色々病気だからそれを理由に兄弟の面倒なんていくらでも放棄できます。
国も共倒れなんて求めてきません。

財産もらって、きっぱり縁を切りましょう。
18  名前: 価値 :2017/11/03 15:52
>>1
そのダメ弟に全て財産渡したら、主さんに絶対迷惑かけない保証もないんでしょう?
遺産を元手に事業して立派に立ち直るなら放棄する価値あるけど、んなダメ弟なんて、億あってもムダだよ。
だから主さんもきちんと貰って価値ある主さん家族や子供の為に使おうよ。
19  名前: お金 :2017/11/03 16:28
>>1
お母さんには「あーそうだね」って適用に
相槌を打って時間を稼げばいい。
普通に暮らしている一般人の母が息子1人に
残そうと、弁護士や公証人を入れての
正式な遺言書まで作らないと思う。
(言い方は悪いが)揉めるのはお母さんが亡くなって、もらう時でいいと思うよ。
トリップパスについて





この違い
0  名前: はて :2017/11/01 23:06
人に言える病気と言えない病気の違いってどのあたりだろう。

生死には関係ないとして。
12  名前: 爪水虫 :2017/11/03 13:44
>他人が「この病気の人はヤバい」って思うような病気は言えないのでは…。
>
>私はアルコール依存症で、その時飲んだ精神系の薬で肝臓やられたけど肝臓をやられたことまでは言えるけどアルコール依存だったことは言えない。
>今はお酒一滴も飲まないので昔の酒好きを知ってる人は不思議がる。「自律神経壊して飲んだ薬で当たって肝臓やられたからお酒やめた」って言ってる。
>
>痔は高校の同級生でかっこいい男の子がかかった。
>同窓会でも秘密にしてたんだけど、結婚相手の同級生の子が全部ばらしてた。
>自分は恥ずかしいけど、家族がかかるとお笑いにできる病気なのかな。

依存性は一生だというものね。
頑張ってるんですね。

すぐに何がとは言えないけど、隠すこともないのになと思うのは当事者じゃないからかも。
例えば私がここで水虫というと、うつるし、差別が、生まれそうだからいいたくないし。

ちなみに昔水虫でした。
今は爪水虫かも?夏場とか指の皮がめくれたりする。
事務だけど言われたら嫌よね?伝票貰うの……

むずかしいなあ。
13  名前: 難しいなぁ :2017/11/03 14:18
>>1
3年前に乳ガンで抗ガン剤と放射せんのフルコースやりました。
学生時代の独身の友人の物件探しに付き合ったとき、友人が私の病気を不動産屋にも話をしていて…それはちょっと嫌だったなぁ
言えないわけじゃないけど、会った人皆に伝えられるのは抵抗ある。

でも私の心が狭すぎるのかな?
14  名前: 言わない :2017/11/03 15:57
>>1
>人に言える病気と言えない病気の違いってどのあたりだろう。
>
>生死には関係ないとして。

病気もケガも、基本、言わない。

支障が出る関係者だけに
個別に説明し
言わないことが自分の基本。

これを聞いて
ヌシは何の足しにしたいの?
15  名前::2017/11/03 16:13
>>10
>本人や家族に、不都合が出るか出ないかの差かな。
>
>お仕事関係、役員決め関係など、時と場合によって隠すか隠さないかのラインが変わってくる。


以前、病気で役員になっても集まりに出られないとのスレがここで立ってて、
「役員免れるなら診断書を総会で提示しろ!」とかなんとか下品な吠えレスしてる人がいた。
でも実際さぁ、うちの学校でそういうことがあっても病気の一言で察するというか、諸々の事情があるのだろうということで誰もそれ以上突っ込まない。
どんだけ心が狭いのよと思う。
16  名前: 誰でも罹る :2017/11/03 16:17
>>1
>人に言える病気と言えない病気の違いってどのあたりだろう。

人に言えるのは、
誰でも罹りやすい病気だけ。
だから言えるのは風邪とインフルエンザくらい。
これ以外は、
他人においそれと言えるものではありません。
トリップパスについて





この違い
0  名前: はて :2017/11/01 23:10
人に言える病気と言えない病気の違いってどのあたりだろう。

生死には関係ないとして。
12  名前: 爪水虫 :2017/11/03 13:44
>他人が「この病気の人はヤバい」って思うような病気は言えないのでは…。
>
>私はアルコール依存症で、その時飲んだ精神系の薬で肝臓やられたけど肝臓をやられたことまでは言えるけどアルコール依存だったことは言えない。
>今はお酒一滴も飲まないので昔の酒好きを知ってる人は不思議がる。「自律神経壊して飲んだ薬で当たって肝臓やられたからお酒やめた」って言ってる。
>
>痔は高校の同級生でかっこいい男の子がかかった。
>同窓会でも秘密にしてたんだけど、結婚相手の同級生の子が全部ばらしてた。
>自分は恥ずかしいけど、家族がかかるとお笑いにできる病気なのかな。

依存性は一生だというものね。
頑張ってるんですね。

すぐに何がとは言えないけど、隠すこともないのになと思うのは当事者じゃないからかも。
例えば私がここで水虫というと、うつるし、差別が、生まれそうだからいいたくないし。

ちなみに昔水虫でした。
今は爪水虫かも?夏場とか指の皮がめくれたりする。
事務だけど言われたら嫌よね?伝票貰うの……

むずかしいなあ。
13  名前: 難しいなぁ :2017/11/03 14:18
>>1
3年前に乳ガンで抗ガン剤と放射せんのフルコースやりました。
学生時代の独身の友人の物件探しに付き合ったとき、友人が私の病気を不動産屋にも話をしていて…それはちょっと嫌だったなぁ
言えないわけじゃないけど、会った人皆に伝えられるのは抵抗ある。

でも私の心が狭すぎるのかな?
14  名前: 言わない :2017/11/03 15:57
>>1
>人に言える病気と言えない病気の違いってどのあたりだろう。
>
>生死には関係ないとして。

病気もケガも、基本、言わない。

支障が出る関係者だけに
個別に説明し
言わないことが自分の基本。

これを聞いて
ヌシは何の足しにしたいの?
15  名前::2017/11/03 16:13
>>10
>本人や家族に、不都合が出るか出ないかの差かな。
>
>お仕事関係、役員決め関係など、時と場合によって隠すか隠さないかのラインが変わってくる。


以前、病気で役員になっても集まりに出られないとのスレがここで立ってて、
「役員免れるなら診断書を総会で提示しろ!」とかなんとか下品な吠えレスしてる人がいた。
でも実際さぁ、うちの学校でそういうことがあっても病気の一言で察するというか、諸々の事情があるのだろうということで誰もそれ以上突っ込まない。
どんだけ心が狭いのよと思う。
16  名前: 誰でも罹る :2017/11/03 16:17
>>1
>人に言える病気と言えない病気の違いってどのあたりだろう。

人に言えるのは、
誰でも罹りやすい病気だけ。
だから言えるのは風邪とインフルエンザくらい。
これ以外は、
他人においそれと言えるものではありません。
トリップパスについて





体脂肪率28%骨格筋率28%って
0  名前: 判定してください :2017/11/02 18:29
私は身長152センチ体重44キロです。
体脂肪率は28%、骨格筋率28%なのですが、
筋肉が少ないのでしょうか。

運動不足のぶよぶよってことですかね?
詳しい方、判定してください。

それと、皆さんの体脂肪率も
よかったら教えてください。
1  名前: 判定してください :2017/11/03 16:08
私は身長152センチ体重44キロです。
体脂肪率は28%、骨格筋率28%なのですが、
筋肉が少ないのでしょうか。

運動不足のぶよぶよってことですかね?
詳しい方、判定してください。

それと、皆さんの体脂肪率も
よかったら教えてください。
トリップパスについて





ウリサンクア
0  名前:ナ。ゥ :2017/11/02 09:17
サメ、ノ、筅ヒヘケハリカノ、ホウリサンクア、ォ、ア、ニ。「クゥフアカヲコム、筅ォ、ア、ニ、゙、ケ。」
、「、?ゥサ萠オツフ、ヒハンクア、ォ、ア、ニ、、、?ホ、ォ、キ、鬘ゥ
1  名前: ニ?ナ。ゥ :2017/11/03 13:16
サメ、ノ、筅ヒヘケハリカノ、ホウリサンクア、ォ、ア、ニ。「クゥフアカヲコム、筅ォ、ア、ニ、゙、ケ。」
、「、?ゥサ萠オツフ、ヒハンクア、ォ、ア、ニ、、、?ホ、ォ、キ、鬘ゥ
2  名前: ん? :2017/11/03 13:52
>>1
保険に無駄も何もないのよ。
経済的に余力があればいくらでもかけるがよし。
3  名前: 対象 :2017/11/03 14:07
>>1
県民共済はお子さんに掛けてるってことでいいんですよね?
学資保険は親の万一に備えるもの、
目的が違うから両方掛けてても不思議じゃないと思うんだけど。
トリップパスについて





ウリサンクア
0  名前:ナ。ゥ :2017/11/03 00:57
サメ、ノ、筅ヒヘケハリカノ、ホウリサンクア、ォ、ア、ニ。「クゥフアカヲコム、筅ォ、ア、ニ、゙、ケ。」
、「、?ゥサ萠オツフ、ヒハンクア、ォ、ア、ニ、、、?ホ、ォ、キ、鬘ゥ
1  名前: ニ?ナ。ゥ :2017/11/03 13:16
サメ、ノ、筅ヒヘケハリカノ、ホウリサンクア、ォ、ア、ニ。「クゥフアカヲコム、筅ォ、ア、ニ、゙、ケ。」
、「、?ゥサ萠オツフ、ヒハンクア、ォ、ア、ニ、、、?ホ、ォ、キ、鬘ゥ
2  名前: ん? :2017/11/03 13:52
>>1
保険に無駄も何もないのよ。
経済的に余力があればいくらでもかけるがよし。
3  名前: 対象 :2017/11/03 14:07
>>1
県民共済はお子さんに掛けてるってことでいいんですよね?
学資保険は親の万一に備えるもの、
目的が違うから両方掛けてても不思議じゃないと思うんだけど。
トリップパスについて





検索の消し方教えてください
0  名前: Win10 :2017/11/02 15:20
Windows 10 なのですが、
サイトの検索欄に検索しようとすると、
今まで検索していたものがズラズラ出てきます。
これを消す方法がわかりません。

例えば、ここの題名にクリックすると、
今まで発言したものやReがごっそり出てきます。

今までのPCだと、カーソルを合わせてDeleteを押すだけで消えてくれたのに。

消し方の検索をかけてもさっぱりわからず・・

わかる方いらっしゃいますか?
3  名前::2017/11/03 11:46
>>2
>ツールから観覧履歴の削除は?

そのツールがどこにあるのかがわかりません(泣)
今も名前の所にカーソルを合わせると、
自分の今まで使ったテキトーな名前が出てきます。
もう見たくないです。
4  名前: 履歴 :2017/11/03 11:52
>>1
履歴を削除すればいいと思います。

ブラウザは、Edgeを使っていますか?

Edgeの場合、上のアドレス入力欄に右横に、
星と横線が組み合わさったマークがあります。
そこを左ボタンでクリックすると、
今度は時計のマークが出てきて、
そこをクリックすると、「すべての履歴クリア」
をクリックすれば、履歴が消えます。

Edgeは、わかりにくいですよね。
5  名前::2017/11/03 12:38
>>4
>履歴を削除すればいいと思います。
>
>ブラウザは、Edgeを使っていますか?
>
>Edgeの場合、上のアドレス入力欄に右横に、
>星と横線が組み合わさったマークがあります。
>そこを左ボタンでクリックすると、
>今度は時計のマークが出てきて、
>そこをクリックすると、「すべての履歴クリア」
>をクリックすれば、履歴が消えます。
>
>Edgeは、わかりにくいですよね。


チェックマークが7つ出てきて、
 閲覧の履歴と
 保存して閉じたタブや最近閉じたタブ

この2つにチェックマークがしてあって
クリアしたんですけど、
削除されませんでした。

他のチェックマークは、

 cookieと保存済みのWebサイトデータ
 キャッシュされたデータとファイル
 ダウンロードの履歴
 フォームデータ
 パスワード

どれにチェックマーク入れればいいでしょうか?
6  名前: 履歴 :2017/11/03 13:04
>>5
私は、

cookieと保存済みのWebサイトデータ
キャッシュされたデータとファイル

のチェックをつけていました。

キャッシュは消して問題はありませんが、
Cookieを消したら、ログインしていたサイトで、
二度目からパスワードを入れなくても、
ログインできていたら、そこはパスワードが
必要となります。

まずは、キャッシュを消してみたらどうでしょうか。
7  名前::2017/11/03 14:05
>>6
>私は、
>
>cookieと保存済みのWebサイトデータ
>キャッシュされたデータとファイル
>
>のチェックをつけていました。
>
>キャッシュは消して問題はありませんが、
>Cookieを消したら、ログインしていたサイトで、
>二度目からパスワードを入れなくても、
>ログインできていたら、そこはパスワードが
>必要となります。
>
>まずは、キャッシュを消してみたらどうでしょうか。


有り難うございました。
キャッシュでは消えず、フォームで全部消えました。

買った所(ヤマダ)に以前他の件で電話したら、
PCの操作についてはお金を取ると言われ、
頭にきて自力でなんとかしようとしてました。

助かりました。有り難うございました!
トリップパスについて





保険
0  名前: 晴れ :2017/11/02 09:25
これから子供(18歳)に保険に
入れようと思っています。

どういう事にきをつればいいか
教えてください。
私自身病歴があるのでよくわからないんです。

お願いします。
5  名前: 共済 :2017/11/03 11:04
>>1
最低でも事故や病気で長期入院というとき困らない保険。
お子さんはまだ独身だろうし、自分一人だけで済むから、とりあえず入院給付金と手術、他人への賠償ぐらいかな。

うちの子中学生が一か月入院したとき、少ない掛け金で一日一万円出た。
共済で充分だし入っていてよかったと思った。
またライフステージが進んだら見直せばいいと思う。

ちなみにうちの夫も共済。
私は社会人になって自分で加入した生命保険を見直しながら続けている。
6  名前: 喘息 :2017/11/03 11:20
>>1
うちは小児喘息だったので、病院行かなくなって五年たって、終身の医療保険に速攻いれたよ
以前は喘息は保険にはいれなかったから

大人になってまたなったら困るから
今は加入できる保険もあるのかな
でも高くなるし
安いのでずっと持てると思います
7  名前: お守り :2017/11/03 13:16
>>1
うちはの子も18歳で保険に入れました。
子供自身が保険料を払っても負担にならない程度の掛け金で、終身で死亡保険金が出るのもと医療保険のついたシンプルなものです。
加入時に保険屋さんにはいろんな特約を勧められたけど、ガンなどは子供が就職してから掛けたいと思ったら自分で加入してもらいます。
8  名前: やすーやつ :2017/11/03 13:42
>>1
いま高い保険に入れても
就職先が保険会社をもっていたりするとこまるから
県民共済でいいとおもうけどなあ。
9  名前: 20歳 :2017/11/03 13:58
>>1
若いうちに入院保険入ると物凄い安いのね。びっくりした。

でも良く考えたらそんなに必要かな?と思えて辞めたんだけど。
高額医療費で返ってくるし。

余裕があるとして普通に考えたら、入院とガンをセットにして終身にしておくのがいいよね。

うちの子は頑丈なのでむしろ年金と介護に重点を置かせようと考えています。
トリップパスについて





保険
0  名前: 晴れ :2017/11/02 00:37
これから子供(18歳)に保険に
入れようと思っています。

どういう事にきをつればいいか
教えてください。
私自身病歴があるのでよくわからないんです。

お願いします。
5  名前: 共済 :2017/11/03 11:04
>>1
最低でも事故や病気で長期入院というとき困らない保険。
お子さんはまだ独身だろうし、自分一人だけで済むから、とりあえず入院給付金と手術、他人への賠償ぐらいかな。

うちの子中学生が一か月入院したとき、少ない掛け金で一日一万円出た。
共済で充分だし入っていてよかったと思った。
またライフステージが進んだら見直せばいいと思う。

ちなみにうちの夫も共済。
私は社会人になって自分で加入した生命保険を見直しながら続けている。
6  名前: 喘息 :2017/11/03 11:20
>>1
うちは小児喘息だったので、病院行かなくなって五年たって、終身の医療保険に速攻いれたよ
以前は喘息は保険にはいれなかったから

大人になってまたなったら困るから
今は加入できる保険もあるのかな
でも高くなるし
安いのでずっと持てると思います
7  名前: お守り :2017/11/03 13:16
>>1
うちはの子も18歳で保険に入れました。
子供自身が保険料を払っても負担にならない程度の掛け金で、終身で死亡保険金が出るのもと医療保険のついたシンプルなものです。
加入時に保険屋さんにはいろんな特約を勧められたけど、ガンなどは子供が就職してから掛けたいと思ったら自分で加入してもらいます。
8  名前: やすーやつ :2017/11/03 13:42
>>1
いま高い保険に入れても
就職先が保険会社をもっていたりするとこまるから
県民共済でいいとおもうけどなあ。
9  名前: 20歳 :2017/11/03 13:58
>>1
若いうちに入院保険入ると物凄い安いのね。びっくりした。

でも良く考えたらそんなに必要かな?と思えて辞めたんだけど。
高額医療費で返ってくるし。

余裕があるとして普通に考えたら、入院とガンをセットにして終身にしておくのがいいよね。

うちの子は頑丈なのでむしろ年金と介護に重点を置かせようと考えています。
トリップパスについて





あさが来たの炭鉱はフィクション?
0  名前: どうなんだ? :2017/11/01 16:21
以前やっていた朝ドラの「あさが来た」

炭鉱に手を出してる時代があるけど、あのモデルになった人は本当は炭鉱はやってない?
フィクションなのかな?

生命保険とか銀行は本当にやってるよね?

今再放送の「花子とアン」を見てるんだけど、石炭王が登場して「石炭王の伝介さんはアサと面識はある可能性はあるのか?」と思っちゃってね。
時代はリンクしてそう??

伝助さんも実在のモデルがいるみたいだけど、アサが炭鉱に手を出した部分はフィクションなのかな?
3  名前: 浅子 :2017/11/02 22:25
>>1
あさのモデルの広岡浅子は、
実際、炭鉱に行って、
炭鉱を開発したようですよ。

石炭王のモデルは、伊藤伝右衛門で、
時期がちょっとずれているようです。

広岡浅子が炭鉱を開発した20年ぐらい後で
石炭王になったようです。
4  名前: 先駆者 :2017/11/03 00:09
>>1
あさは先駆者だよ。
江戸末期に生まれて炭鉱まで開いたと資料が残って
いて、それで作者はあの本を書いたとか。

蓮子は大正生まれだっけ。
すでにあさが50くらいの時に生まれてるから
さすがに時期が違うんじゃない?

蓮子の夫は20くらい年上でも、ちょっと時代的に
ずれてると思う。
5  名前: いえいえ :2017/11/03 06:16
>>4
>あさは先駆者だよ。
>江戸末期に生まれて炭鉱まで開いたと資料が残って
>いて、それで作者はあの本を書いたとか。
>
>蓮子は大正生まれだっけ。

蓮子は明治生まれです。
6  名前: カルビ :2017/11/03 10:25
>>1
大同生命のHPにある「大同生命の歴史」という項目の中で、広岡浅子の生涯を紹介してます。

その中に、炭鉱に関する記述もありますよ。

ピストルを持って炭鉱に乗り込んだエピソードも、事実のようですね。
7  名前: 朝が開いた :2017/11/03 13:52
>>1
学校のあとにサロンを開いて女性教育をしたなかに、(シの前年とか)若き日の村岡花子さんがいたとか。wikiより
トリップパスについて





大阪府公立高校 C問題 英語
0  名前::2017/11/02 07:59
子どもが中3です。
C問題の高校を受験志望です。
先日、過去問を購入しました。

数学の難化は噂で聞いていたので心の準備はできていました。
ですが、英語の問題を見て驚いてしまいました。
難化してるのはわかりますが、あの筆記の量を30分でするのでしょうか?
私がやって見たのですがとても30分ではムリでした。

英語の評定は全て5です。
実力テストも英語が1番良いです。
五木模試は英語偏差値60位です。

うちの子は余裕ある実力じゃないので難しいのかもしれません。

みなさんのお子さんはどうですか?
9  名前: 多いね〜 :2017/11/03 10:01
>>1
今、2017年の問題をぱ〜っとみてきました。
確かに、多いですね。
英検の2級より文章が長いですかねぇ。
英検準2、2級の文章題をといて慣れたら
1題5分くらいでいけるようになると思います。
あとは英語の知識もですが、世の中の常識を知っていれば
文章を読まなくても答えられる問題がありますよね。

Drying and salting
という問いで
答えの選択に、
1微生物に必要なのか、2食べ物をフレッシュにキープできるようになったのか、
3食べ物の保存する実例が増えたのか
4フルーツの生育に関係するのか
とあれば
文章をよまなくても3だよね。

そういう問題があるから
それを逃がさす回答すれば時間短縮になりそうだね。
10  名前::2017/11/03 13:14
>>8
>去年受けました。
>
>塾では速く読めないと無理だと言われます。それと他県より難しいです。
>問題文から英語ですしね。

今日から毎日、英文黙読させます!
本はたくさんあるので。



>
>
>
>>子どもが中3です。
>>C問題の高校を受験志望です。
>>先日、過去問を購入しました。
>>
>>数学の難化は噂で聞いていたので心の準備はできていました。
>>ですが、英語の問題を見て驚いてしまいました。
>>難化してるのはわかりますが、あの筆記の量を30分でするのでしょうか?
>>私がやって見たのですがとても30分ではムリでした。
>>
>>英語の評定は全て5です。
>>実力テストも英語が1番良いです。
>>五木模試は英語偏差値60位です。
>>
>>うちの子は余裕ある実力じゃないので難しいのかもしれません。
>>
>>みなさんのお子さんはどうですか?
11  名前::2017/11/03 13:17
>>9
>今、2017年の問題をぱ〜っとみてきました。
>確かに、多いですね。

そうでしょ!
多いよね。


>あとは英語の知識もですが、世の中の常識を知っていれば
>

中学生には厳しくないですか?
上位高校の子は普通?

うちの子は C問題高校の下あたり狙いなので、常識問題は厳しいなぁ・・・涙



>
>Drying and salting
>という問いで
>答えの選択に、
>1微生物に必要なのか、2食べ物をフレッシュにキープできるようになったのか、
>3食べ物の保存する実例が増えたのか
>4フルーツの生育に関係するのか
>とあれば
>文章をよまなくても3だよね。
>
>そういう問題があるから
>それを逃がさす回答すれば時間短縮になりそうだね。
12  名前: 訓練済 :2017/11/03 13:22
>>1
C問題ということは文理か準文理あたりでしょうか?
内申比率は低く当日点重視ですよね。
仮に北野高校だとしたら併願校は西大和ということもあるので、C問題でも公立高校の入試問題はどうってことありません。
塾ではスピードも長文も訓練してるはずです。
13  名前::2017/11/03 13:46
>>12
>C問題ということは文理か準文理あたりでしょうか?

すみません、質問します。
準文理とはつまりはどう言った高校ですか?

私の認識では難関普通科なのですが。
あってますか?



>内申比率は低く当日点重視ですよね。

そうです。
でも、やっぱり内申差は大きいと感じています。

>塾ではスピードも長文も訓練してるはずです。


いえ、やってません。
大手塾ではないので。
トリップパスについて





羊フワモコカーディガン
0  名前: どうですか :2017/11/02 01:39
オフホワイトの羊フワモコカーディガンって年齢制限のようなものってありますか?
50過ぎはダメ?
4  名前: 羊のショーン :2017/11/03 11:38
>>1
フワモコカーディガンって、今ユニクロに大量に出てるようなのかな?

私は別に良いと思う。
5  名前: そうねぇ :2017/11/03 12:00
>>1
私も同じぐらいの年齢だけれど、個人差もあるし、一番服の選択が難しい年頃じゃない?

むしろおばあちゃんなら体型問わずありだと思う。
太ったおばさんが着ると厳しいかも。
顔真っ赤にしてたり汗かいたりしてたらこの人なんでそこまでして着るの?だろうし。
6  名前: 歳より :2017/11/03 12:08
>>1
体型だと思う。ぽっちゃりでも厳しいものが
あるよね、モコモコは。デブは論外。
7  名前: プクプク :2017/11/03 12:55
>>1
すごくスレンダー体型の人ならいくつでもいいと思う。

>オフホワイトの羊フワモコカーディガンって年齢制限のようなものってありますか?
>50過ぎはダメ?
8  名前: 部屋 :2017/11/03 13:11
>>1
部屋で着るために買うかな?
モコモコ、可愛いですよね。
トリップパスについて





羊フワモコカーディガン
0  名前: どうですか :2017/11/02 04:05
オフホワイトの羊フワモコカーディガンって年齢制限のようなものってありますか?
50過ぎはダメ?
4  名前: 羊のショーン :2017/11/03 11:38
>>1
フワモコカーディガンって、今ユニクロに大量に出てるようなのかな?

私は別に良いと思う。
5  名前: そうねぇ :2017/11/03 12:00
>>1
私も同じぐらいの年齢だけれど、個人差もあるし、一番服の選択が難しい年頃じゃない?

むしろおばあちゃんなら体型問わずありだと思う。
太ったおばさんが着ると厳しいかも。
顔真っ赤にしてたり汗かいたりしてたらこの人なんでそこまでして着るの?だろうし。
6  名前: 歳より :2017/11/03 12:08
>>1
体型だと思う。ぽっちゃりでも厳しいものが
あるよね、モコモコは。デブは論外。
7  名前: プクプク :2017/11/03 12:55
>>1
すごくスレンダー体型の人ならいくつでもいいと思う。

>オフホワイトの羊フワモコカーディガンって年齢制限のようなものってありますか?
>50過ぎはダメ?
8  名前: 部屋 :2017/11/03 13:11
>>1
部屋で着るために買うかな?
モコモコ、可愛いですよね。
トリップパスについて





女性の月経前症状の重さ、「指の長さ」と相関関係?
0  名前: あなたは? :2017/11/01 04:26
出生前に胎内で浴びる男性ホルモンが多いほど、女性の月経前症状が重くなる可能性があることが、和歌山県立医科大の研究でわかった。

月経前症状は、腹痛や頭痛、イライラなど月経前の3〜10日間続く様々な身体的・精神的症状のこと。成人女性の99割以上が経験しているといわれ、治療が必要なほど重い場合もある。症状の程度は人によって様々だが、なぜ症状の重さに個人差があるのかが分かっていなかった。

その結果、右手の薬指が人さし指に比べて長いほど、諸症状が重くなる傾向がみられたという。従来の研究で、「男性ホルモンを出生前に多く浴びると、人さし指に比べて薬指が長くなる」という傾向が分かっており、今回の研究で、「出生前に男性ホルモンを多く浴びると月経前症状が重くなる」という可能性が示されたことになる。

研究では、肩こりや頭痛などの「痛み」や「集中力」、めまいや冷や汗などの「自律神経反応」、泣きたくなったり不安になったりする「否定的感情」、息苦しさや胸の圧迫感といった「気分の制御」などの症状が指比と相関関係にあることがわかったという。一方で、眠気や能率低下などの「行動の変化」と体重増加や肌荒れなどの「水分貯留」は指比と関係がなかった。

.........
わたし、どんぴしゃです。薬指が異様に長い。
そしてPMSも酷いし、今も生理周期に振り回されてます。

あなたの指はどうですか?
相関関係ありますか?
22  名前: 裏表 :2017/11/02 18:41
>>1
手の甲側から見ると、5mmくらい長いんだけど
手のひら側から見ると、同じ長さくらい。

これは長いの??

みなさん、両側で長さって違いませんか?
23  名前: ? :2017/11/02 20:17
>>19
おっしゃる通りです。
私の薬指は人差し指より長いけれど、症状は軽い。
1ミリでも長ければ症状が重いとされるなら、私はそれから外れてますよね。


だけど上の人(15.18番さん)はどうしてそんなに喧嘩腰なんだろう?
24  名前: 元記事 :2017/11/03 10:38
>>20
朝日新聞のサイトの記事みたいだよ。

元の記事には体内で男性ホルモンを浴びると書いてあった。

私もよくわからない・・
妊娠中にお母さんがたくさん性行為をしたかどうかってこと?
25  名前: テストステロン :2017/11/03 11:05
>>20
URL貼ろうと思ったけど、ここ貼れないから↓

「決め手は脳とホルモン。男と女の性はこうして決まる! 」
これをコピペして検索してみて。

これが分かりやすいけど、分からなかったらテストステロンで検索して自分がわかるところを選んで読んでみて。
26  名前: こころだけ :2017/11/03 13:08
>>1
生理自体は、まったく重くないのですが、
PMSは、かなり酷い!
で、薬指は、人差し指と、1cmくらい長さが
違います。
トリップパスについて





女性の月経前症状の重さ、「指の長さ」と相関関係?
0  名前: あなたは? :2017/10/31 23:30
出生前に胎内で浴びる男性ホルモンが多いほど、女性の月経前症状が重くなる可能性があることが、和歌山県立医科大の研究でわかった。

月経前症状は、腹痛や頭痛、イライラなど月経前の3〜10日間続く様々な身体的・精神的症状のこと。成人女性の99割以上が経験しているといわれ、治療が必要なほど重い場合もある。症状の程度は人によって様々だが、なぜ症状の重さに個人差があるのかが分かっていなかった。

その結果、右手の薬指が人さし指に比べて長いほど、諸症状が重くなる傾向がみられたという。従来の研究で、「男性ホルモンを出生前に多く浴びると、人さし指に比べて薬指が長くなる」という傾向が分かっており、今回の研究で、「出生前に男性ホルモンを多く浴びると月経前症状が重くなる」という可能性が示されたことになる。

研究では、肩こりや頭痛などの「痛み」や「集中力」、めまいや冷や汗などの「自律神経反応」、泣きたくなったり不安になったりする「否定的感情」、息苦しさや胸の圧迫感といった「気分の制御」などの症状が指比と相関関係にあることがわかったという。一方で、眠気や能率低下などの「行動の変化」と体重増加や肌荒れなどの「水分貯留」は指比と関係がなかった。

.........
わたし、どんぴしゃです。薬指が異様に長い。
そしてPMSも酷いし、今も生理周期に振り回されてます。

あなたの指はどうですか?
相関関係ありますか?
22  名前: 裏表 :2017/11/02 18:41
>>1
手の甲側から見ると、5mmくらい長いんだけど
手のひら側から見ると、同じ長さくらい。

これは長いの??

みなさん、両側で長さって違いませんか?
23  名前: ? :2017/11/02 20:17
>>19
おっしゃる通りです。
私の薬指は人差し指より長いけれど、症状は軽い。
1ミリでも長ければ症状が重いとされるなら、私はそれから外れてますよね。


だけど上の人(15.18番さん)はどうしてそんなに喧嘩腰なんだろう?
24  名前: 元記事 :2017/11/03 10:38
>>20
朝日新聞のサイトの記事みたいだよ。

元の記事には体内で男性ホルモンを浴びると書いてあった。

私もよくわからない・・
妊娠中にお母さんがたくさん性行為をしたかどうかってこと?
25  名前: テストステロン :2017/11/03 11:05
>>20
URL貼ろうと思ったけど、ここ貼れないから↓

「決め手は脳とホルモン。男と女の性はこうして決まる! 」
これをコピペして検索してみて。

これが分かりやすいけど、分からなかったらテストステロンで検索して自分がわかるところを選んで読んでみて。
26  名前: こころだけ :2017/11/03 13:08
>>1
生理自体は、まったく重くないのですが、
PMSは、かなり酷い!
で、薬指は、人差し指と、1cmくらい長さが
違います。
トリップパスについて





テレビで
0  名前: なんだか :2017/11/02 11:32
朝ドラのあとの今日の番組。
遊び心満載の小学生とユージだったかがいる居間に、ずっと二体のお骨が映っていませんでしたか?
なんか、事件を思い出したし、もしかしたら違うものなのかな、とも思ったけど、あの白い包は確かにお骨のものだ。
途中で出勤したけど、見た人いません?
1  名前: なんだか :2017/11/03 12:21
朝ドラのあとの今日の番組。
遊び心満載の小学生とユージだったかがいる居間に、ずっと二体のお骨が映っていませんでしたか?
なんか、事件を思い出したし、もしかしたら違うものなのかな、とも思ったけど、あの白い包は確かにお骨のものだ。
途中で出勤したけど、見た人いません?
トリップパスについて





お祝いの言葉を言う?
0  名前: 仕事 :2017/11/01 11:08
弟の話です。現在49歳、独身、実家暮らし。
大学を中退して仕事をし、今まで10回近く転職しました。社員から徐々に契約社員で勤めることが多くなりました。
47歳でその時の契約が切れた為仕事を辞め、それから最近まで無職でした。仕事は探していたようです。でも実家暮らしだから特に困ることもなく生活してました。親は年金暮らしです。

ようやく、ここへきてまた契約社員になれました。
母からは毎度毎度、仕事が決まるたびに嬉しそうに電話がきます。そんな事が10年前くらいから何回かあります。
その度に、
今度の会社立派なところで、、
上司の人がいい人で、、
弟のことをかってくれている、、
弟にすごく向いている仕事、、、
など同じ事を何回も電話報告で聞いてきました。
30後半くらいの頃は、私も良かったねとメールしたり、会った時に言ったりしていました。
しかし、2、3年ごとに変わる仕事、早ければ一年もたずに変わるので、その後再就職したたびに言うのが正直面倒というか、そもそも自分から辞めてしまう事がほとんどでしたので、また?って感じで私もこの歳で結婚もしないで定職持たないでどうなのよ?って思い始めていたので、言うことがなくなりました。

そしたら最近再就職の報告を母から受け、その後に私の家族と用事で実家へ行きましたが、私は何も言いませんでした。
その事で母から再度電話があり、何か一言言ってあげればよかったのにと、優しくないと責められました。

この話、みなさんはどう思いますか?
私からすると、仕事辞めた、無職、再就職、という繰り返しを10回近く繰り返してきている弟なので、何をやっているんだ、と良い気分はしないんです。そこまで毎度毎度お祝いを言わなきゃならないのかとちょっと腹立たしいです。
しかも50になる人間です。

どう思いますか?
私は毎回お祝いの言葉を言うべきでしょうか?
5  名前::2017/11/02 17:13
>>1
私も皆さんの言うように、とにかく長く続けないとね、と母からの電話の時にも言いました。でもそうすると母は、ここ最近の仕事は自分から辞めたわけではない、契約が切れたからだと擁護意見炸裂です。
とにかく母も甘い、弟も甘えてる、ですね。
やはり母がそうやって育ててしまったって事なんだと思います。
性格が良いから、とか、優しすぎるのよ、とか、とにかく甘いですね。50ですよ?もうすぐ。おいおい、って私はいつも思ってます。
夫も正直弟の事は馬鹿にしてるし、言いたい放題です。
とにかく辞めないで続けなければ、といつも言っています。
はっきり言って嫌いだとも言われました。
夫も話もわかります。弟がそう言われても仕方ないですね。

結婚もしないと思います。する気もないと思います。
だから行く末を心配している両親は、弟に残していく財産をすでに決めて、私にもその話がありました。
母は何も間違って育ててないと思っているようです。
でも結局、親に返ってきちゃったってことですよね。

結婚すればいいってもんじゃないけど、世間というのは人並みに結婚して子供がいたり、夫婦だけだったり、それぞれの形はあるけど、そういった事がある意味その人を信頼できる材料として見られるのが現実なのだから、人並みの生活はしてもらいたいですよね。
6  名前: シォホゥ :2017/11/02 19:22
>>1
ヒワナハ、鯀ニ、ワ、テ、ニ、ハ、ュ、网、、ア、ハ、、、ネ、ウ、惕タ、ネサラ、ヲ、ア、ノ、ヘ。「、ネ、ォ
シォホゥ、キ、ニイネスミ、ニシォハャ、ヌマキク螟ホテ筅゙、ヌ、ヌ、ュ、ソ、鰺ォ、皃?ア、ノ、ヘ。「

、テ、ニクタ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、?」
クォ、ニ、ニ・、・鬣、・鬢ケ、?」

、ヲ、チ、ホシツイネ、ヒ、筅ス、ハ、ホ、ャニヘ、筅、、ニニアオ?キ、ニ、ソサ荀ホハ?ニ、マテマケォ、ソ、?」
。ハシ遉オ、ォ、鮑ォ、?ネ、エシ鄙ヘ、ヒナソ、?ヒ

サメカ。、ホシォホゥ。」ソニ、ホフワノク、マ、ス、ウ、ヒテヨ、ッ、ル、ュ。」
7  名前: ほっとけ! :2017/11/02 19:33
>>1
>弟の話です。現在49歳、独身、実家暮らし。
>大学を中退して仕事をし、今まで10回近く転職しました。社員から徐々に契約社員で勤めることが多くなりました。
>47歳でその時の契約が切れた為仕事を辞め、それから最近まで無職でした。仕事は探していたようです。でも実家暮らしだから特に困ることもなく生活してました。親は年金暮らしです。
>
>ようやく、ここへきてまた契約社員になれました。
>母からは毎度毎度、仕事が決まるたびに嬉しそうに電話がきます。そんな事が10年前くらいから何回かあります。
>その度に、
>今度の会社立派なところで、、
>上司の人がいい人で、、
>弟のことをかってくれている、、
>弟にすごく向いている仕事、、、
>など同じ事を何回も電話報告で聞いてきました。
>30後半くらいの頃は、私も良かったねとメールしたり、会った時に言ったりしていました。
>しかし、2、3年ごとに変わる仕事、早ければ一年もたずに変わるので、その後再就職したたびに言うのが正直面倒というか、そもそも自分から辞めてしまう事がほとんどでしたので、また?って感じで私もこの歳で結婚もしないで定職持たないでどうなのよ?って思い始めていたので、言うことがなくなりました。
>
>そしたら最近再就職の報告を母から受け、その後に私の家族と用事で実家へ行きましたが、私は何も言いませんでした。
>その事で母から再度電話があり、何か一言言ってあげればよかったのにと、優しくないと責められました。
>
>この話、みなさんはどう思いますか?
>私からすると、仕事辞めた、無職、再就職、という繰り返しを10回近く繰り返してきている弟なので、何をやっているんだ、と良い気分はしないんです。そこまで毎度毎度お祝いを言わなきゃならないのかとちょっと腹立たしいです。
>しかも50になる人間です。
>
>どう思いますか?
>私は毎回お祝いの言葉を言うべきでしょうか?
8  名前: べきじゃないけど :2017/11/02 22:16
>>1
お祝いを言うべき、ということはないと思う。
でもお母さんの気持ちも少しわかるような。
弟さん、甘やかされたというのもあるけど、元からあまり出来が良くないのかも。
本人なりには努力しても上手くいかないということも考えられる。
そうなら、家族くらいは理解してやりたい、少しでも自信をつけてやりたいと思うのかもね。
でもきょうだいは他人の始まりと言うし、世間やきょうだいの見る目は冷たいと感じるのも、社会勉強になっていいかもね。
9  名前: 嫌味 :2017/11/03 11:22
>>1
言うべきだと思う。

そして今回は定年まで続けられる仕事か聞く。自信なさそうだったら、折角いい仕事が見つかったんだから今度こそ辞めては駄目よ、ニートに戻るなんていい年して恥ずかしいじゃない!!と、まあ、嫌味ですな。ニートで独身の身内なんて最悪だし。

同じことを母にも言う。そのうち就職した報告がなくなるかもね。
トリップパスについて





八宝菜と中華丼
0  名前: 駄疑問 :2017/11/01 20:56
八宝菜を掛けたご飯と、中華丼は
どこがどう違いますか?
1  名前: 駄疑問 :2017/11/02 19:53
八宝菜を掛けたご飯と、中華丼は
どこがどう違いますか?
2  名前: 中華丼の方が :2017/11/02 20:06
>>1
>八宝菜を掛けたご飯と、中華丼は
>どこがどう違いますか?

とろみ強くない?
3  名前: 違いの分からぬ女 :2017/11/02 20:07
>>1
それは我が家のから揚げと巷の竜田揚げと同じくらいさほど変わりがない気がする。
4  名前: 我が家流 :2017/11/02 21:04
>>1
あくまでも私が作る場合だけど、八宝菜はあまり水分を残さない。
あくまでも野菜から出た水分と酒のみで、そのままじゃアレなのでとろみを付ける感じ。

中華丼は水分足してとろとろにします。
ご飯に汁が絡むのが好きだから。
だけどしゃびしゃびになってしまうのが嫌なのでとろみを付ける。

外では食べない(ていうか食べたことがない)ので、本来の違いはわかりません。

ちなみに家で作る場合も「八宝菜をかけたご飯」というものが存在しない。
5  名前: かけない :2017/11/03 10:31
>>1
うちでは、八宝菜はごはんにはかけません。

八宝菜は色は白。中華だしベースで塩味仕上げ。
片栗も控えめ。

中華丼は茶色。中華だしベースで醤油仕上げ。
片栗でのとろみをしっかりつける。
トリップパスについて





八宝菜と中華丼
0  名前: 駄疑問 :2017/11/02 05:22
八宝菜を掛けたご飯と、中華丼は
どこがどう違いますか?
1  名前: 駄疑問 :2017/11/02 19:53
八宝菜を掛けたご飯と、中華丼は
どこがどう違いますか?
2  名前: 中華丼の方が :2017/11/02 20:06
>>1
>八宝菜を掛けたご飯と、中華丼は
>どこがどう違いますか?

とろみ強くない?
3  名前: 違いの分からぬ女 :2017/11/02 20:07
>>1
それは我が家のから揚げと巷の竜田揚げと同じくらいさほど変わりがない気がする。
4  名前: 我が家流 :2017/11/02 21:04
>>1
あくまでも私が作る場合だけど、八宝菜はあまり水分を残さない。
あくまでも野菜から出た水分と酒のみで、そのままじゃアレなのでとろみを付ける感じ。

中華丼は水分足してとろとろにします。
ご飯に汁が絡むのが好きだから。
だけどしゃびしゃびになってしまうのが嫌なのでとろみを付ける。

外では食べない(ていうか食べたことがない)ので、本来の違いはわかりません。

ちなみに家で作る場合も「八宝菜をかけたご飯」というものが存在しない。
5  名前: かけない :2017/11/03 10:31
>>1
うちでは、八宝菜はごはんにはかけません。

八宝菜は色は白。中華だしベースで塩味仕上げ。
片栗も控えめ。

中華丼は茶色。中華だしベースで醤油仕上げ。
片栗でのとろみをしっかりつける。
トリップパスについて





悩むことがなくなると・・・
0  名前: つまらないことでも悩む :2017/11/01 20:04
大きな悩みで悩むことは当然だと思うのですが
人の言わせればそんなことで悩む?って
事でも悩むので、悩みなくハッピーって気分なことがなく、三連休なのに、損な性格だなぁって
思います。仕事だってパートなのに
実際、心配性で毎日小さーい事で悩んでる
何か悩んでないとならない性格になってる
のかな?本当しんどいな、私って・・・
6  名前::2017/11/03 08:53
>>2
>同じようなかたがいてうれしいです
リアルでは結構、悩まなならんことも
悩まない人が多くて
あんな生き方できたらどんなに楽だろうか
って人ばかりだから、
そんなひとからしたら、見てるだけで
私のこと気の毒に思うらしい・・・
歳が行くにつれ少しはましになりましたが
7  名前::2017/11/03 09:07
>>1
>たくさん、コメントいただけるなんて
ありがとうございます。
大きな悩みがあると、小さい悩みは流せるのですがそう
本当に小さい悩みは自分でも嫌になるくらい
バカバカしいんですよね
でも、↑でコメント下さったように
転ばぬ杖的なところもあります
「もし、そうなったら(悩める案件)こうして
こうしよう、」なんてなってもないこと
の解決方法を常に考えてるんです
大きな悩みがない証拠ですかね
最近は呪文じゃないけど
「起こってもないこと考えるのはくだらないこと」
って自分に言い聞かせてます
8  名前: > :2017/11/03 09:12
>>1
あっ、また自分のレスに「>」を使う主さんだ!
何度も注意されてるのになぜ「>」を使うの?
9  名前: おう :2017/11/03 09:17
>>8
>あっ、また自分のレスに「>」を使う主さんだ!
>何度も注意されてるのになぜ「>」を使うの?


同じことをレスしようとしてすんでのところであなたの書き込み見つけたわ。

少し前の盛り上がったスレの中で言われてたの子のぬ子さんだよね。

私も便乗で聞きたい。
なんで引用でもないのに引用符を使うの?
なんのつもりで?
10  名前: 改善 :2017/11/03 10:27
>>1
改善しようとしたことある?

上の人のように、意味不明な引用符の件も決してやめようとしないから、悩み改善についても改めようなんて気はさらさらないんだろうけど。

悩みと反省は一日の5分で済ませたらどうですか?
寝る前の5分間だけをその時間に充てるのです。
自分の言動を振り返り、反省して、改善方法を考えて眠りに就く。それ以外の23時間55分はそのことについては考えない。

…なんて書いても無駄なんでしょうけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1637 1638 1639 1640 1641 1642 1643 1644 1645 1646 1647 1648 1649 1650 1651  次ページ>>