育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
49321:悩むことがなくなると・・・(10)  /  49322:自殺志願者ならいいんじゃないの?(59)  /  49323:泰葉の料理(18)  /  49324:泰葉の料理(18)  /  49325:転職繰り返している人いますか?(15)  /  49326:転職繰り返している人いますか?(15)  /  49327:シチューの時のメニュー(36)  /  49328:朝ドラ(31)  /  49329:朝ドラ(31)  /  49330:物忘れ(8)  /  49331:物忘れ(8)  /  49332:夕飯のメニュー(9)  /  49333:やっぱり嫌だよね(23)  /  49334:やっぱり嫌だよね(23)  /  49335:これ本当?(2)  /  49336:これ本当?(2)  /  49337:発達障害グレーの高校選びについて(58)  /  49338:アメショさんの野良っていますか?(9)  /  49339:ふるさと納税(4)  /  49340:階段のてすり(4)  /  49341:安倍さん続投(32)  /  49342:コメダのノアール ♡(8)  /  49343:コメダのノアール ♡(8)  /  49344:韓国、緊急帰化措置してるなんて知らなかった(6)  /  49345:話し込むおばさん(4)  /  49346:オワツ熙ィ(5)  /  49347:ネットで買い物(15)  /  49348:ネットで買い物(15)  /  49349:間違ってたらすみません…すぐに謝る人(40)  /  49350:堀ちえみの家事力(22)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1638 1639 1640 1641 1642 1643 1644 1645 1646 1647 1648 1649 1650 1651 1652  次ページ>>

悩むことがなくなると・・・
0  名前: つまらないことでも悩む :2017/11/02 06:17
大きな悩みで悩むことは当然だと思うのですが
人の言わせればそんなことで悩む?って
事でも悩むので、悩みなくハッピーって気分なことがなく、三連休なのに、損な性格だなぁって
思います。仕事だってパートなのに
実際、心配性で毎日小さーい事で悩んでる
何か悩んでないとならない性格になってる
のかな?本当しんどいな、私って・・・
6  名前::2017/11/03 08:53
>>2
>同じようなかたがいてうれしいです
リアルでは結構、悩まなならんことも
悩まない人が多くて
あんな生き方できたらどんなに楽だろうか
って人ばかりだから、
そんなひとからしたら、見てるだけで
私のこと気の毒に思うらしい・・・
歳が行くにつれ少しはましになりましたが
7  名前::2017/11/03 09:07
>>1
>たくさん、コメントいただけるなんて
ありがとうございます。
大きな悩みがあると、小さい悩みは流せるのですがそう
本当に小さい悩みは自分でも嫌になるくらい
バカバカしいんですよね
でも、↑でコメント下さったように
転ばぬ杖的なところもあります
「もし、そうなったら(悩める案件)こうして
こうしよう、」なんてなってもないこと
の解決方法を常に考えてるんです
大きな悩みがない証拠ですかね
最近は呪文じゃないけど
「起こってもないこと考えるのはくだらないこと」
って自分に言い聞かせてます
8  名前: > :2017/11/03 09:12
>>1
あっ、また自分のレスに「>」を使う主さんだ!
何度も注意されてるのになぜ「>」を使うの?
9  名前: おう :2017/11/03 09:17
>>8
>あっ、また自分のレスに「>」を使う主さんだ!
>何度も注意されてるのになぜ「>」を使うの?


同じことをレスしようとしてすんでのところであなたの書き込み見つけたわ。

少し前の盛り上がったスレの中で言われてたの子のぬ子さんだよね。

私も便乗で聞きたい。
なんで引用でもないのに引用符を使うの?
なんのつもりで?
10  名前: 改善 :2017/11/03 10:27
>>1
改善しようとしたことある?

上の人のように、意味不明な引用符の件も決してやめようとしないから、悩み改善についても改めようなんて気はさらさらないんだろうけど。

悩みと反省は一日の5分で済ませたらどうですか?
寝る前の5分間だけをその時間に充てるのです。
自分の言動を振り返り、反省して、改善方法を考えて眠りに就く。それ以外の23時間55分はそのことについては考えない。

…なんて書いても無駄なんでしょうけど。
トリップパスについて





自殺志願者ならいいんじゃないの?
0  名前: 叩かれるかも :2017/10/30 13:32
無差別ならともかく元々しにたがってた人なんだから
いいんじゃないの?って思っちゃう私。
自分のタイミングで死ぬのと
殺されるのってそんなに大きな違い?
55  名前: 逆だったら? :2017/11/02 10:14
>>51
>私は言えるよ。自殺サイトにアクセスして安易にどこの誰とも知らない人に会って殺されたら、そんな子育てをした自分を情けなく思う。たぶんマスコミが来ても、あの子が死んだのは自業自得だし犯人を憎む気にはなれませんって言う。冷たい母親だって叩かれるだろうけどね。

自分の子が殺した方だったら?
56  名前: ちょうそうきぼう :2017/11/02 10:26
>>50
しにたいけど怖くてしねないのが
自殺希望者だと思う。
出来ないから頼むんだろけど、分かち合えることものぞんでいるかもしれない。

だから自暴自棄とは違うんじゃないかと私も思う。
救われたいのだと思う(方向がどうあれ)
57  名前: 大家大迷惑 :2017/11/02 10:35
>>1
死にたい、殺したいの需要と供給の他

・殺害方法、死に様
・殺害場所の確保
・遺体の処分
・家族の了承

これぐらいマッチングさせてよ。
58  名前: 尊厳死 :2017/11/02 10:49
>>57
やっぱり、尊厳死なんとかしないとね。

薬でどうにかならないと。

高齢者対策が一番逼迫だが、こういう惨死惨殺を避けるためにも。
59  名前: ちょっとわかる :2017/11/03 09:44
>>13
>えーそうかなー?
>電車に飛び込んで迷惑かける人、
>死にたくない人を無差別に狙う人。
>勝手にやり合ってくれてよかったって
>思うけどなー。
>あなたの子だったら?って言うけど
>健康でやる気もあるうちの子が
>サイコパスに殺されること考えたら
>死にたがりさんがわざわざ飛び込んでいって
>くれてよかったなーとしか思えない。
>>無差別ならともかく元々しにたがってた人なんだから
>>いいんじゃないの?って思っちゃう私。
>>自分のタイミングで死ぬのと
>>殺されるのってそんなに大きな違い?

私も同じ死じゃないのかな?って思う。
人に迷惑かけるよりいいよね。

飛び降りで、下の道を歩いている人が巻き添え食ったり、電車止めて迷惑かけられるよりいいと思うけど。
トリップパスについて





泰葉の料理
0  名前::2017/11/01 03:32
来春に泰葉がカフェをオープンさせるとかで試作品がブログに出てるけど食べたいと思える料理じゃない…
これで店出せると思う?
14  名前: 園山 :2017/11/02 18:41
>>13
> お肉ダメなのかな?カフェでは。
>
> それにしても、あれは家で出す料理だよ。
> お金取って出すレベルじゃない。
>
家でも出さないよ、あんな毒山みたいにディスプレイされたブロッコリーなんてw

園山なんちゃらって料理研究家を思い出したわ。
15  名前: 平野レミ :2017/11/02 20:10
>>1
茎だけのブロッコリーがそびえたってるやつ?

平野レミを狙ってるんだろうか?
16  名前: おいしそう :2017/11/02 22:46
>>1
おいしそうですね。
私には作れません。
専業主婦歴長いけど、心身不安定で滅多に作らないので・・・。ブロッコリーの芯って、ああいう風に使うんですね。すごく勉強になりました。
17  名前::2017/11/03 07:37
>>16
>おいしそうですね。
>私には作れません。
>専業主婦歴長いけど、心身不安定で滅多に作らないので・・・。ブロッコリーの芯って、ああいう風に使うんですね。すごく勉強になりました。

冗談でしょ?
18  名前: 義姉 :2017/11/03 09:01
>>16
義姉がそうです。

結婚してすぐ精神を病んでしまい、料理はできない。なぜだか掃除洗濯は普通に(神経質なくらい)やってる。
もう17,8年経つかなあ。子どもがいなくて幸い。兄も料理できない人なので専業主婦家庭なのに冷蔵庫に食材なし。簡単な料理を教えたけど兄もやる気ないし困ったもんです。ブロッコリー茹でるくらいなら兄にもできるかしら。
トリップパスについて





泰葉の料理
0  名前::2017/11/01 15:20
来春に泰葉がカフェをオープンさせるとかで試作品がブログに出てるけど食べたいと思える料理じゃない…
これで店出せると思う?
14  名前: 園山 :2017/11/02 18:41
>>13
> お肉ダメなのかな?カフェでは。
>
> それにしても、あれは家で出す料理だよ。
> お金取って出すレベルじゃない。
>
家でも出さないよ、あんな毒山みたいにディスプレイされたブロッコリーなんてw

園山なんちゃらって料理研究家を思い出したわ。
15  名前: 平野レミ :2017/11/02 20:10
>>1
茎だけのブロッコリーがそびえたってるやつ?

平野レミを狙ってるんだろうか?
16  名前: おいしそう :2017/11/02 22:46
>>1
おいしそうですね。
私には作れません。
専業主婦歴長いけど、心身不安定で滅多に作らないので・・・。ブロッコリーの芯って、ああいう風に使うんですね。すごく勉強になりました。
17  名前::2017/11/03 07:37
>>16
>おいしそうですね。
>私には作れません。
>専業主婦歴長いけど、心身不安定で滅多に作らないので・・・。ブロッコリーの芯って、ああいう風に使うんですね。すごく勉強になりました。

冗談でしょ?
18  名前: 義姉 :2017/11/03 09:01
>>16
義姉がそうです。

結婚してすぐ精神を病んでしまい、料理はできない。なぜだか掃除洗濯は普通に(神経質なくらい)やってる。
もう17,8年経つかなあ。子どもがいなくて幸い。兄も料理できない人なので専業主婦家庭なのに冷蔵庫に食材なし。簡単な料理を教えたけど兄もやる気ないし困ったもんです。ブロッコリー茹でるくらいなら兄にもできるかしら。
トリップパスについて





転職繰り返している人いますか?
0  名前: わかってもらえるかな :2017/10/30 23:00
題名の通りです。
自分自身が転職繰り返してる方いますか?

私がそうなんですが繰り返しています。
自分自身では毎回すごく頑張ろうと思うのですが、どこでつまずくかと言うと人間関係です。
仲よくならないと、なかなかコミニュケーションがとりにくく打ち解けられないので、疎外感を感じ居心地悪くなり、きつい人に目を付けられストレスがたまりやめるというパターンが多いです。
やめたらまた新人として覚えていかないといけないので長く続けられるように頑張れば、居心地もよくなるしと頑張ろうと思いますが自分だけ知らないとか、仲いい人同士で確認したり伝えてもらってないなどの事柄が多くなりきつい人に叱られるなど多くなります。

それで、できるだけ人と関わらない仕事を探してみたりもしますが絶対に関わらないっていうのは難しく、仕事はしたいのに自分に合った職を見つけにくいです。

同じ悩みある方いますか?

わかってくださる方いますか?
11  名前: ど短期 :2017/11/01 09:41
>>1
私も続かない。
100名以上の応募とかでも私は面接で採用されちゃう。
最初の印象だけがすごく良いもんだから、それを維持しようと自分の実力以上の力を出して頑張り過ぎてボロが出たらもう嫌になります。
一種の人格障害だと思う。
なんで自分はこうなんだ!と悩んでこちらに相談したら、それを乗り越えたら居心地良くなって長続きするよと言われ、今頑張ってます。
当初の明るくて仕事が出来そうなイメージは完全に無くなって今最高潮に居心地悪いですが、この先に何かあるんでしょうか。
短期のパートとかにしろともアドバイス貰ったけど、やっぱり長く続ける憧れもあって避けたかった。
だけどやっぱり私には短期が合うのかな。
12  名前: 悪条件 :2017/11/01 10:29
>>1
私は人間関係で辞めたのは1回だけ。若い頃は引越しや出産などライフスタイルが変わることで転職していて、30年のうちで今が5つめの会社。

子どもの頃は殴る蹴るの虐めを受けたこともあるし、年中暴言も吐かれたけど、大人はそんなことしない。決してどの仕事もうまく出来ているわけじゃないけど、どうにか許してもらいながら働いている。表面上でも笑顔で喋ってくれたら、私はそれで生きていけるよ。虐められた日々よりはずっとまし。

周りに迷惑かけてるってのは結構辛くて、辞めたいことは時々ある。でも私は新しい会社に飛び込む勇気も自信もない。ずるずる居座るうちに仕事を覚えて、他人のフォローもできるようになって、何となく居場所ができている。

私の経験上、褒めて育てるタイプの上司がいる少人数の職場だと、人見知りの人でも皆が大事にしてくれるよ。周りの人は経営者か正社員で、自分だけが給料激安の、人使いが荒いバイトだけどね。体はきつくても人間関係は楽で、私はこの状況が一番長く続いているよ。
13  名前: 今長期 :2017/11/01 10:54
>>1
今までの転職回数9回、今はようやく落ち着きました。

私は極度の緊張症、赤面症です。
でもハキハキ話すので分かってもらえず、会社での各種発表会、他社へのプレゼン、とにかく人前に押し出される事が多いです。
それがイヤで転職、でも会社で人前に出ないって難しく、常に転々としてきました。

今の会社は20人程度。
会議や発表もありますが、各部署で行い、私の部署は3名のみ。
雑談みたいな感じで終わります。
おかげ様で赤面する場面もなく、初めて長く働けています。

転職を繰り返すからといって、忍耐がないわけじゃないんですよね。
自分に合った仕事や職場がないだけなんですよ。

主さんも自分に合う職場が見つかるまで、転職しても問題ないと思いますよ。
もしくは、最後はあきらめですね。
自分の固定観念に縛られず、色んな職業に飛び込んでみると、案外合う仕事が見つかる可能性があるかも。

合う仕事が見つかるといいですね。
14  名前: わかってもらえるかな :2017/11/03 05:58
>>1
みなさんたくさんレスありがとう。

励ましてくれる方ありがとう。
自分でもこの性格を変えたいし、頑張るんだけどやはり一番は柔軟に対応できる人間同士の関係が築けないと難しいです。
人間同士どんなにいい人でも、やはり気が合ってコミニュケーション取りやすい人同士では、伝達も伝わりやすいし会話が多いのでそこで伝わることが多い。
ちらしみて1人でできる仕事探してます。
いいのあるかな。

仕事はしたいので頑張ります。
15  名前: そうだね :2017/11/03 06:13
>>14
仕事というのは、みんな誰かとやるものだと思っていたけれど。
いま、掃除だけど、一旦は休憩室に集まってその後おのおのの持ち場に行く。
なので一人仕事です。時間に終わればいい。学校の掃除なので汚くも無い。楽な部類に入る。
掃除、というと偏見もあるけれど、嫌な仕事では無いよ。
今までで一番気楽だわ。

>みなさんたくさんレスありがとう。
>
>励ましてくれる方ありがとう。
>自分でもこの性格を変えたいし、頑張るんだけどやはり一番は柔軟に対応できる人間同士の関係が築けないと難しいです。
>人間同士どんなにいい人でも、やはり気が合ってコミニュケーション取りやすい人同士では、伝達も伝わりやすいし会話が多いのでそこで伝わることが多い。
>ちらしみて1人でできる仕事探してます。
>いいのあるかな。
>
>仕事はしたいので頑張ります。
トリップパスについて





転職繰り返している人いますか?
0  名前: わかってもらえるかな :2017/10/31 02:55
題名の通りです。
自分自身が転職繰り返してる方いますか?

私がそうなんですが繰り返しています。
自分自身では毎回すごく頑張ろうと思うのですが、どこでつまずくかと言うと人間関係です。
仲よくならないと、なかなかコミニュケーションがとりにくく打ち解けられないので、疎外感を感じ居心地悪くなり、きつい人に目を付けられストレスがたまりやめるというパターンが多いです。
やめたらまた新人として覚えていかないといけないので長く続けられるように頑張れば、居心地もよくなるしと頑張ろうと思いますが自分だけ知らないとか、仲いい人同士で確認したり伝えてもらってないなどの事柄が多くなりきつい人に叱られるなど多くなります。

それで、できるだけ人と関わらない仕事を探してみたりもしますが絶対に関わらないっていうのは難しく、仕事はしたいのに自分に合った職を見つけにくいです。

同じ悩みある方いますか?

わかってくださる方いますか?
11  名前: ど短期 :2017/11/01 09:41
>>1
私も続かない。
100名以上の応募とかでも私は面接で採用されちゃう。
最初の印象だけがすごく良いもんだから、それを維持しようと自分の実力以上の力を出して頑張り過ぎてボロが出たらもう嫌になります。
一種の人格障害だと思う。
なんで自分はこうなんだ!と悩んでこちらに相談したら、それを乗り越えたら居心地良くなって長続きするよと言われ、今頑張ってます。
当初の明るくて仕事が出来そうなイメージは完全に無くなって今最高潮に居心地悪いですが、この先に何かあるんでしょうか。
短期のパートとかにしろともアドバイス貰ったけど、やっぱり長く続ける憧れもあって避けたかった。
だけどやっぱり私には短期が合うのかな。
12  名前: 悪条件 :2017/11/01 10:29
>>1
私は人間関係で辞めたのは1回だけ。若い頃は引越しや出産などライフスタイルが変わることで転職していて、30年のうちで今が5つめの会社。

子どもの頃は殴る蹴るの虐めを受けたこともあるし、年中暴言も吐かれたけど、大人はそんなことしない。決してどの仕事もうまく出来ているわけじゃないけど、どうにか許してもらいながら働いている。表面上でも笑顔で喋ってくれたら、私はそれで生きていけるよ。虐められた日々よりはずっとまし。

周りに迷惑かけてるってのは結構辛くて、辞めたいことは時々ある。でも私は新しい会社に飛び込む勇気も自信もない。ずるずる居座るうちに仕事を覚えて、他人のフォローもできるようになって、何となく居場所ができている。

私の経験上、褒めて育てるタイプの上司がいる少人数の職場だと、人見知りの人でも皆が大事にしてくれるよ。周りの人は経営者か正社員で、自分だけが給料激安の、人使いが荒いバイトだけどね。体はきつくても人間関係は楽で、私はこの状況が一番長く続いているよ。
13  名前: 今長期 :2017/11/01 10:54
>>1
今までの転職回数9回、今はようやく落ち着きました。

私は極度の緊張症、赤面症です。
でもハキハキ話すので分かってもらえず、会社での各種発表会、他社へのプレゼン、とにかく人前に押し出される事が多いです。
それがイヤで転職、でも会社で人前に出ないって難しく、常に転々としてきました。

今の会社は20人程度。
会議や発表もありますが、各部署で行い、私の部署は3名のみ。
雑談みたいな感じで終わります。
おかげ様で赤面する場面もなく、初めて長く働けています。

転職を繰り返すからといって、忍耐がないわけじゃないんですよね。
自分に合った仕事や職場がないだけなんですよ。

主さんも自分に合う職場が見つかるまで、転職しても問題ないと思いますよ。
もしくは、最後はあきらめですね。
自分の固定観念に縛られず、色んな職業に飛び込んでみると、案外合う仕事が見つかる可能性があるかも。

合う仕事が見つかるといいですね。
14  名前: わかってもらえるかな :2017/11/03 05:58
>>1
みなさんたくさんレスありがとう。

励ましてくれる方ありがとう。
自分でもこの性格を変えたいし、頑張るんだけどやはり一番は柔軟に対応できる人間同士の関係が築けないと難しいです。
人間同士どんなにいい人でも、やはり気が合ってコミニュケーション取りやすい人同士では、伝達も伝わりやすいし会話が多いのでそこで伝わることが多い。
ちらしみて1人でできる仕事探してます。
いいのあるかな。

仕事はしたいので頑張ります。
15  名前: そうだね :2017/11/03 06:13
>>14
仕事というのは、みんな誰かとやるものだと思っていたけれど。
いま、掃除だけど、一旦は休憩室に集まってその後おのおのの持ち場に行く。
なので一人仕事です。時間に終わればいい。学校の掃除なので汚くも無い。楽な部類に入る。
掃除、というと偏見もあるけれど、嫌な仕事では無いよ。
今までで一番気楽だわ。

>みなさんたくさんレスありがとう。
>
>励ましてくれる方ありがとう。
>自分でもこの性格を変えたいし、頑張るんだけどやはり一番は柔軟に対応できる人間同士の関係が築けないと難しいです。
>人間同士どんなにいい人でも、やはり気が合ってコミニュケーション取りやすい人同士では、伝達も伝わりやすいし会話が多いのでそこで伝わることが多い。
>ちらしみて1人でできる仕事探してます。
>いいのあるかな。
>
>仕事はしたいので頑張ります。
トリップパスについて





シチューの時のメニュー
0  名前: 明日はサツマイモの自治体 :2017/10/31 13:58
寒くなってきて、シチューの季節ですね。

我が家では、ビーフシチューの時はビーフシチュー・サラダ・ピラフorパン(息子がピラフ嫌いなので)という感じで用意します。
しかし、ホワイトシチューの時はシチュー・サラダ・ごはんの他にメイン・付け合わせの何かをつけます。

昔、義祖母がいた頃に、ごはんが進まないと言われたことの名残なのですが、最近になって、めんどくさくなってきました。
旦那や子ども達はビーフシチューと同じ感じでも文句は言わないと思います。義母はわかりませんが。

皆様のところでは、ホワイトシチュー(クリームシチュー)の時は他にどんなものをつくりますか?
参考までに教えて下さい。
32  名前: ダブらせないな :2017/11/02 21:51
>>25
>クリームシチューの時に温野菜を添えても全然おかしくないと思うんだけど。
>具材がかぶったっておかしくないし(そもそもかぶらせないだろうが)。
>
>野菜の種類の貧困な人はおかしいと思うのかな?
シチューに限らず、よっぽど大量に貰ったりでもしない限り、同じ食卓で野菜はダブらせないかも。

ポテトコロッケの時、肉じゃがや、ポテトサラダはしないって言う感じ?
33  名前: 感想 :2017/11/02 22:17
>>1
さっきたまたまネット記事で、ドイツは毎日
キャベツとソーセージとじゃがいもを塩コショウ程度の味付けで食べていると。
(浮いた時間を全部掃除に当ててる気もする)

日本に来たら塩鮭弁当ばかり食べているのでなぜかきいたら
毎日違う食材は疲れるとかなんとか。

日本人、30品目食べましょうとか朝から3皿以上ずらと並ぶとか、
しんどすぎるよ〜。

って、言いながらまた毎日作ってるけどね・・・
34  名前: あったあった :2017/11/02 22:37
>>32
>>クリームシチューの時に温野菜を添えても全然おかしくないと思うんだけど。
>>具材がかぶったっておかしくないし(そもそもかぶらせないだろうが)。
>>
>>野菜の種類の貧困な人はおかしいと思うのかな?
>シチューに限らず、よっぽど大量に貰ったりでもしない限り、同じ食卓で野菜はダブらせないかも。
>
>ポテトコロッケの時、肉じゃがや、ポテトサラダはしないって言う感じ?


そういえば義実家で夕飯をごちそうになった時、カレーに肉じゃがが出てきてびっくりしたことがあった。

驚いたけど何も言えず、あとになってから夫に聞いたら、そういうことは普通によくあったらしい。

私は料理が得意な方じゃないのでせめて食材は多くなるように、できるだけ材料がダブらないように考える方だし、そのわりにあまりレパートリーも多くなく、アレンジも効かないほうなので、シチューに温野菜というメニューだと私じゃモロにダブってしまうことになる。

最初に聞いた人も途中の人も、私みたいな感じで悪意があるわけでもなくむしろ教えてっていう意味合いで聞いたんじゃないかな。
35  名前: 黄金比 :2017/11/02 22:44
>>31
ロマネスコ高くないよ。
うちのほうじゃブロッコリーと同じくらいの値段で売られてる。

でも私あの規則正しいフラクタル形状が見るのも駄目。
数列とか好きで、フィボナッチ数列のことを考えてると一日潰せるような根っからの理系女だけど、なぜかロマネスコの形やひまわりの種の並びは駄目なんだ。
なので食べたことはない。

実家で出された時に私の前からはどかしてもらったんだけど、食べた夫や子どもたちはふつうに美味しいと言ってたから、きっと美味しいんだろう。
でも私は多分一生あれを買うことも調理することも食べることもないだろうな。
36  名前: 義理実家で :2017/11/02 23:20
>>32
>ポテトコロッケの時、肉じゃがや、ポテトサラダはしないって言う感じ?

焼きそばにスパサラ出てきた時にはたまげたけどねー笑
トリップパスについて





朝ドラ
0  名前::2017/10/30 17:13
結局さ、男ってどんなにダメでも母親からしたら期待と可愛さで許されるし、嫁は労働者というか息子を支えるただの付属物。出来ても出来なくても気にいらないもんだよねー!
27  名前: クラスタの悲鳴 :2017/11/02 21:25
>>25
>高橋一生はおてんが好きだったの?
>待ってるってなに?


まあ、逃がしてあげた魚は大きかったのかな、ということでしょう。

縁談のときは別に自分は結婚を急いではいなかったし、自分の出自のこともあって親の言いなりにはなりたくなかったし、肝心の縁談相手は他に好きな男がいるらしいと気がついちゃったし、ってことで自分から断ったんだと思うよ。
自由恋愛がどうのと言うのは、嘘ではないんだろうけど、口実でもあったんだと思う。

今朝のTwitterのTLは「悪いことは言わないから伊能様にしとけ!」「てん、今ならまだ間に合う、あんな泥舟とボンクラ旦那なんて捨てて伊能様に飛び込むんだ!」の嵐で面白かったよ。

みんな考えることは同じだなあ。
28  名前: 子育て失敗 :2017/11/02 21:45
>>1
父親は女にうつつぬかして借金作りまくった馬鹿父だって事なんだよね。

息子も娘も母親に似ず、父親に似てしまったどうしようもないやつらって事?

ごりょうさんがかわいそすぎるよーーー。
高橋一生にお金借りれないのかな?

今の価値だといくらくらいの借金したんだ?
29  名前: まあ :2017/11/02 22:19
>>28
不和な家庭では、まともな子は育たんよ。
30  名前: 皆わすれてるかもしれないけど :2017/11/02 23:13
>>23
>私の見てる朝ドラ史上最悪の旦那かも。
>ああいう旦那、最近の朝ドラにいたっけ?

純と愛の愛を思い出した。
愛も結局まともに働くことなく
植物人間で終わった記憶がある。
31  名前: でも :2017/11/02 23:16
>>30
だけど、インスピレーションがすごくて、わりと使えたと思う。
>
>純と愛の愛を思い出した。
>愛も結局まともに働くことなく
>植物人間で終わった記憶がある。
トリップパスについて





朝ドラ
0  名前::2017/10/30 21:42
結局さ、男ってどんなにダメでも母親からしたら期待と可愛さで許されるし、嫁は労働者というか息子を支えるただの付属物。出来ても出来なくても気にいらないもんだよねー!
27  名前: クラスタの悲鳴 :2017/11/02 21:25
>>25
>高橋一生はおてんが好きだったの?
>待ってるってなに?


まあ、逃がしてあげた魚は大きかったのかな、ということでしょう。

縁談のときは別に自分は結婚を急いではいなかったし、自分の出自のこともあって親の言いなりにはなりたくなかったし、肝心の縁談相手は他に好きな男がいるらしいと気がついちゃったし、ってことで自分から断ったんだと思うよ。
自由恋愛がどうのと言うのは、嘘ではないんだろうけど、口実でもあったんだと思う。

今朝のTwitterのTLは「悪いことは言わないから伊能様にしとけ!」「てん、今ならまだ間に合う、あんな泥舟とボンクラ旦那なんて捨てて伊能様に飛び込むんだ!」の嵐で面白かったよ。

みんな考えることは同じだなあ。
28  名前: 子育て失敗 :2017/11/02 21:45
>>1
父親は女にうつつぬかして借金作りまくった馬鹿父だって事なんだよね。

息子も娘も母親に似ず、父親に似てしまったどうしようもないやつらって事?

ごりょうさんがかわいそすぎるよーーー。
高橋一生にお金借りれないのかな?

今の価値だといくらくらいの借金したんだ?
29  名前: まあ :2017/11/02 22:19
>>28
不和な家庭では、まともな子は育たんよ。
30  名前: 皆わすれてるかもしれないけど :2017/11/02 23:13
>>23
>私の見てる朝ドラ史上最悪の旦那かも。
>ああいう旦那、最近の朝ドラにいたっけ?

純と愛の愛を思い出した。
愛も結局まともに働くことなく
植物人間で終わった記憶がある。
31  名前: でも :2017/11/02 23:16
>>30
だけど、インスピレーションがすごくて、わりと使えたと思う。
>
>純と愛の愛を思い出した。
>愛も結局まともに働くことなく
>植物人間で終わった記憶がある。
トリップパスについて





物忘れ
0  名前::2017/11/01 18:32
元々、普通の物忘れはありました。

しかし最近はちょっと酷いです。
何かやろう!と決めてその間に
何かちょとしてしまうと、中々思い出せません。

置くべき場所じゃないところに
関係ないものが乗っていたり。

47歳です。

診てもらうには何科なんでしょうか。
4  名前: そうね :2017/11/02 17:11
>>1
>元々、普通の物忘れはありました。
>
>しかし最近はちょっと酷いです。
>何かやろう!と決めてその間に
>何かちょとしてしまうと、中々思い出せません。
>
>置くべき場所じゃないところに
>関係ないものが乗っていたり。
>
>47歳です。
>
>診てもらうには何科なんでしょうか。


物忘れがひどくなったと自覚があるうちは大丈夫と言うよ。
私は大丈夫と思っている人ほど、認知症になっている確率は高い。
5  名前::2017/11/02 17:26
>>1
主婦の時は多かったけど、働き始めたらなくなった。
暇がありすぎるのも原因かと思う。


>元々、普通の物忘れはありました。
>
>しかし最近はちょっと酷いです。
>何かやろう!と決めてその間に
>何かちょとしてしまうと、中々思い出せません。
>
>置くべき場所じゃないところに
>関係ないものが乗っていたり。
>
>47歳です。
>
>診てもらうには何科なんでしょうか。
6  名前: やってみた :2017/11/02 19:45
>>3
最近仕事しながらも忘れてしまう事があってヤバイと思って今ネット診断したら100点だった、良かった〜
7  名前: シカ :2017/11/02 21:39
>>1
私もほんとにひどいです。

主人に「コーヒー淹れて」と言われて、お湯沸かしたまま忘れるなんてしょっちゅうです。

この間、歯医者の予約を3回もすっぽかしたときは、ほんとにっダメだ!と思いました。

脳トレとかしてるんだけどな。
8  名前: 同感 :2017/11/02 22:10
>>5
>主婦の時は多かったけど、働き始めたらなくなった。

働き出して4ヶ月。
ようやく脳が動き出した気がします。
専業の頃とは違う部位を使ってるような気にもなりますね。
適度な緊張感もあって、記憶に留めおこうとする意識が働くのかな。
トリップパスについて





物忘れ
0  名前::2017/11/01 13:29
元々、普通の物忘れはありました。

しかし最近はちょっと酷いです。
何かやろう!と決めてその間に
何かちょとしてしまうと、中々思い出せません。

置くべき場所じゃないところに
関係ないものが乗っていたり。

47歳です。

診てもらうには何科なんでしょうか。
4  名前: そうね :2017/11/02 17:11
>>1
>元々、普通の物忘れはありました。
>
>しかし最近はちょっと酷いです。
>何かやろう!と決めてその間に
>何かちょとしてしまうと、中々思い出せません。
>
>置くべき場所じゃないところに
>関係ないものが乗っていたり。
>
>47歳です。
>
>診てもらうには何科なんでしょうか。


物忘れがひどくなったと自覚があるうちは大丈夫と言うよ。
私は大丈夫と思っている人ほど、認知症になっている確率は高い。
5  名前::2017/11/02 17:26
>>1
主婦の時は多かったけど、働き始めたらなくなった。
暇がありすぎるのも原因かと思う。


>元々、普通の物忘れはありました。
>
>しかし最近はちょっと酷いです。
>何かやろう!と決めてその間に
>何かちょとしてしまうと、中々思い出せません。
>
>置くべき場所じゃないところに
>関係ないものが乗っていたり。
>
>47歳です。
>
>診てもらうには何科なんでしょうか。
6  名前: やってみた :2017/11/02 19:45
>>3
最近仕事しながらも忘れてしまう事があってヤバイと思って今ネット診断したら100点だった、良かった〜
7  名前: シカ :2017/11/02 21:39
>>1
私もほんとにひどいです。

主人に「コーヒー淹れて」と言われて、お湯沸かしたまま忘れるなんてしょっちゅうです。

この間、歯医者の予約を3回もすっぽかしたときは、ほんとにっダメだ!と思いました。

脳トレとかしてるんだけどな。
8  名前: 同感 :2017/11/02 22:10
>>5
>主婦の時は多かったけど、働き始めたらなくなった。

働き出して4ヶ月。
ようやく脳が動き出した気がします。
専業の頃とは違う部位を使ってるような気にもなりますね。
適度な緊張感もあって、記憶に留めおこうとする意識が働くのかな。
トリップパスについて





夕飯のメニュー
0  名前: 料理きらい :2017/11/01 05:51
みなさんとてもお料理上手ですよね。

私は料理下手だし、メニューも考えるのめんどくさい。


昨日は手羽先でお出汁をいっぱいとって水炊きをしました。
楽で家族の満足度も高かった。

みなさん、料理下手でも作れるようなメニューを教えて下さい。
5  名前: 昨日 :2017/11/02 16:47
>>1
ちょうど昨日手羽先使ったよ。

オリーブオイルとガーリックで軽く焼いて
あとはごぼうメインの野菜たちとトマト煮込み。
コンソメ、お醤油少々、塩コショウで味付け。
6  名前::2017/11/02 16:47
>>4
やってみます。今から検索して来ます。
7  名前: 鍋スープ :2017/11/02 17:31
>>1
毎回鍋スープの味を変えて、
週末の土曜か日曜のどちらかは鍋です。

簡単でヘルシー。
私も楽が出来る。
8  名前: なんでもあり :2017/11/02 17:38
>>1
肉も野菜も塩胡椒でグリル焼き、あとからバーベキューソースとか、好みのたれで食べる。
9  名前: 適当 :2017/11/02 21:12
>>1
肉と野菜を炒めて、魚をオーブンでホイル焼きとか適当です。野菜シャキシャキとか気にしない。
トリップパスについて





やっぱり嫌だよね
0  名前: ねずみ :2017/11/01 22:33
今思うと本当にバカすぎるし汚点なんですけど
10代の時にいわゆるねずみ講みたいなものを
友人づてでやっていました。
三ヶ月程度でやめたんですけど、その間に学生時代
の友人に連絡取ってこういう商品あるんだー買わない?
という勧誘をしてました。
ただ、騙してとか無理矢理とかはできない性格だったので
電話で説明して断られたらすぐ諦めてしつこくはしな
かったんですが。
その後すぐ、本当にいいものならこんな薦め方しなくても
売れるんじゃと思って辞めました。
辞める時、私をそこに誘った友人からボロカス言われ
疎遠になりましたが、それも今思うと、友人も私と同じような
感じだったのかなと思います。

でも、一度でもそういう誘いしてきた人なんて
再度連絡があっても連絡取りたくなんかないですよね。

先日Facebookを初めて、学生時代の友人達を見つけました。
声かけたいな、メールしたり、もし時間があえば
お茶とかしたいなと思う気持ちはあります。
でも一度でもそういう事した人間は信用もないだろうし
若気の至りとはいえ、向こうからすればまた勧誘と思う
だろうし、こちらからは声かけたらだめですよね。
19  名前: 、荀タ、荀タ :2017/11/02 19:19
>>1
・ヘ・コ・゚ケヨ、隍?。カオエォヘカ、ホ、ャ。「キタ、テ、ソ、?」ス。カオ、ホソヘ、テ、ニヒワナヒ、キ、ト、ウ、、、ォ、鬘」
20  名前: もう忘れたよー :2017/11/02 19:24
>>1
二十歳になる前後に、ババッとそういうのが押し寄せて来ました。

補正下着とかあむえい(突っ込まないでねー)とか。

幸いにもしつこく勧誘してくる人も居なかったし、当時はちょっと・・・と思いましたが今は全く何も思ってませんよ。


あなたとその方の関係次第だと思います。
かるーく連絡してみても良いと思うけど。

会おうよ!
とかだとさすがにまずいと思うけど(笑)
21  名前: 辞めたなら :2017/11/02 19:31
>>1
今はもうやめたなら、もう一度チャンスを挙げても良いかなと思う。

私の大学の友人も結婚してから痩せるサプリメントとか言うマルチの商品手を出して、講習会一緒に行こうとか誘って来て、しつこくて、疎遠になったんだけど、それから5年くらいした時、彼女のお父さんが亡くなったという連絡を受け再会。

その時には辞めてたから、当時の事は全くノータッチでまた関係は続いてるよ。

やってる間は洗脳されてるから、誰が何言っても無駄なの。
実母さんや旦那さんにも辞めさせるように言ってくれと頼まれたけど、ダメだった。良く離婚しなかったと思うよ。

そのサプリ、当時はアメリカでは普通に手に入るやつなんだけど、日本はNG。しかも長い時間飲んでると心臓やられるという記事も見つけ、再三辞める様に言ったのに、「やらない人は負け犬だ!」等々言われた。
確かに彼女は痩せてた。

でもそのサプリその後アメリカでも販売禁止になったよ。死亡事故多発でね。
彼女はそうならなくて良かったよ。
22  名前: NG :2017/11/02 19:52
>>1
私はだめだな。
そういうのに友達を誘う、その人の人となりが、そもそもだめ。
多分、今後も付き合わない方がお互のため、そういう相手でしかない。
23  名前::2017/11/02 20:28
>>1
お管理貸してっていう人の方が無理だわ。

> 今思うと本当にバカすぎるし汚点なんですけど
> 10代の時にいわゆるねずみ講みたいなものを
> 友人づてでやっていました。
> 三ヶ月程度でやめたんですけど、その間に学生時代
> の友人に連絡取ってこういう商品あるんだー買わない?
> という勧誘をしてました。
> ただ、騙してとか無理矢理とかはできない性格だったので
> 電話で説明して断られたらすぐ諦めてしつこくはしな
> かったんですが。
> その後すぐ、本当にいいものならこんな薦め方しなくても
> 売れるんじゃと思って辞めました。
> 辞める時、私をそこに誘った友人からボロカス言われ
> 疎遠になりましたが、それも今思うと、友人も私と同じような
> 感じだったのかなと思います。
>
> でも、一度でもそういう誘いしてきた人なんて
> 再度連絡があっても連絡取りたくなんかないですよね。
>
> 先日Facebookを初めて、学生時代の友人達を見つけました。
> 声かけたいな、メールしたり、もし時間があえば
> お茶とかしたいなと思う気持ちはあります。
> でも一度でもそういう事した人間は信用もないだろうし
> 若気の至りとはいえ、向こうからすればまた勧誘と思う
> だろうし、こちらからは声かけたらだめですよね。
>
トリップパスについて





やっぱり嫌だよね
0  名前: ねずみ :2017/11/01 04:09
今思うと本当にバカすぎるし汚点なんですけど
10代の時にいわゆるねずみ講みたいなものを
友人づてでやっていました。
三ヶ月程度でやめたんですけど、その間に学生時代
の友人に連絡取ってこういう商品あるんだー買わない?
という勧誘をしてました。
ただ、騙してとか無理矢理とかはできない性格だったので
電話で説明して断られたらすぐ諦めてしつこくはしな
かったんですが。
その後すぐ、本当にいいものならこんな薦め方しなくても
売れるんじゃと思って辞めました。
辞める時、私をそこに誘った友人からボロカス言われ
疎遠になりましたが、それも今思うと、友人も私と同じような
感じだったのかなと思います。

でも、一度でもそういう誘いしてきた人なんて
再度連絡があっても連絡取りたくなんかないですよね。

先日Facebookを初めて、学生時代の友人達を見つけました。
声かけたいな、メールしたり、もし時間があえば
お茶とかしたいなと思う気持ちはあります。
でも一度でもそういう事した人間は信用もないだろうし
若気の至りとはいえ、向こうからすればまた勧誘と思う
だろうし、こちらからは声かけたらだめですよね。
19  名前: 、荀タ、荀タ :2017/11/02 19:19
>>1
・ヘ・コ・゚ケヨ、隍?。カオエォヘカ、ホ、ャ。「キタ、テ、ソ、?」ス。カオ、ホソヘ、テ、ニヒワナヒ、キ、ト、ウ、、、ォ、鬘」
20  名前: もう忘れたよー :2017/11/02 19:24
>>1
二十歳になる前後に、ババッとそういうのが押し寄せて来ました。

補正下着とかあむえい(突っ込まないでねー)とか。

幸いにもしつこく勧誘してくる人も居なかったし、当時はちょっと・・・と思いましたが今は全く何も思ってませんよ。


あなたとその方の関係次第だと思います。
かるーく連絡してみても良いと思うけど。

会おうよ!
とかだとさすがにまずいと思うけど(笑)
21  名前: 辞めたなら :2017/11/02 19:31
>>1
今はもうやめたなら、もう一度チャンスを挙げても良いかなと思う。

私の大学の友人も結婚してから痩せるサプリメントとか言うマルチの商品手を出して、講習会一緒に行こうとか誘って来て、しつこくて、疎遠になったんだけど、それから5年くらいした時、彼女のお父さんが亡くなったという連絡を受け再会。

その時には辞めてたから、当時の事は全くノータッチでまた関係は続いてるよ。

やってる間は洗脳されてるから、誰が何言っても無駄なの。
実母さんや旦那さんにも辞めさせるように言ってくれと頼まれたけど、ダメだった。良く離婚しなかったと思うよ。

そのサプリ、当時はアメリカでは普通に手に入るやつなんだけど、日本はNG。しかも長い時間飲んでると心臓やられるという記事も見つけ、再三辞める様に言ったのに、「やらない人は負け犬だ!」等々言われた。
確かに彼女は痩せてた。

でもそのサプリその後アメリカでも販売禁止になったよ。死亡事故多発でね。
彼女はそうならなくて良かったよ。
22  名前: NG :2017/11/02 19:52
>>1
私はだめだな。
そういうのに友達を誘う、その人の人となりが、そもそもだめ。
多分、今後も付き合わない方がお互のため、そういう相手でしかない。
23  名前::2017/11/02 20:28
>>1
お管理貸してっていう人の方が無理だわ。

> 今思うと本当にバカすぎるし汚点なんですけど
> 10代の時にいわゆるねずみ講みたいなものを
> 友人づてでやっていました。
> 三ヶ月程度でやめたんですけど、その間に学生時代
> の友人に連絡取ってこういう商品あるんだー買わない?
> という勧誘をしてました。
> ただ、騙してとか無理矢理とかはできない性格だったので
> 電話で説明して断られたらすぐ諦めてしつこくはしな
> かったんですが。
> その後すぐ、本当にいいものならこんな薦め方しなくても
> 売れるんじゃと思って辞めました。
> 辞める時、私をそこに誘った友人からボロカス言われ
> 疎遠になりましたが、それも今思うと、友人も私と同じような
> 感じだったのかなと思います。
>
> でも、一度でもそういう誘いしてきた人なんて
> 再度連絡があっても連絡取りたくなんかないですよね。
>
> 先日Facebookを初めて、学生時代の友人達を見つけました。
> 声かけたいな、メールしたり、もし時間があえば
> お茶とかしたいなと思う気持ちはあります。
> でも一度でもそういう事した人間は信用もないだろうし
> 若気の至りとはいえ、向こうからすればまた勧誘と思う
> だろうし、こちらからは声かけたらだめですよね。
>
トリップパスについて





これ本当?
0  名前: 大阪の方〜 :2017/11/01 19:18
道頓堀の食い倒れ
向かいはマルトミ 隣は青山
も一つ隣の かに道楽
橋のたもとの交番所(こうばんしょ)
橋を渡れば サーティーワン


↑これってリアルな風景なんですか?
どこに立って話しているんでしょう?
1  名前: 大阪の方〜 :2017/11/02 17:53
道頓堀の食い倒れ
向かいはマルトミ 隣は青山
も一つ隣の かに道楽
橋のたもとの交番所(こうばんしょ)
橋を渡れば サーティーワン


↑これってリアルな風景なんですか?
どこに立って話しているんでしょう?
2  名前: 今は :2017/11/02 18:12
>>1
昔の事だね。
マルトミは潰れました。
トリップパスについて





これ本当?
0  名前: 大阪の方〜 :2017/11/02 03:42
道頓堀の食い倒れ
向かいはマルトミ 隣は青山
も一つ隣の かに道楽
橋のたもとの交番所(こうばんしょ)
橋を渡れば サーティーワン


↑これってリアルな風景なんですか?
どこに立って話しているんでしょう?
1  名前: 大阪の方〜 :2017/11/02 17:53
道頓堀の食い倒れ
向かいはマルトミ 隣は青山
も一つ隣の かに道楽
橋のたもとの交番所(こうばんしょ)
橋を渡れば サーティーワン


↑これってリアルな風景なんですか?
どこに立って話しているんでしょう?
2  名前: 今は :2017/11/02 18:12
>>1
昔の事だね。
マルトミは潰れました。
トリップパスについて





発達障害グレーの高校選びについて
0  名前: 教えてください :2017/10/30 08:09
受験初心者親です
子供は発達障害グレー男子。
偏差値は最高で5教科65、3教科61。
内申は、低いです。1.2はないです。
その理由が点数にもムラがありますが、何よりも板書が特性として苦手なこと。書くことが苦手です。
ノートが評価を著しく下げてます。
逆にノートさえキチンとというか、ある程度読める字で書けば、1上がる科目がほとんどです。

そんな中、私立高校2校で確約を頂きました。
子供の偏差値より1上、普通科のみ(入学してから成績により特進などに振り分けられる)。運動部のみならず文化部も充実している。卒業生の進学先に国立か少ない。

もう1校は、偏差値60か61くらい。
1番上の難関大学、国立大学進学クラスで少人数制。
進学先に国立が上の高校より多い。

なぜ国立かというと、子供の将来の夢が、特色のある某国立大学に入り、その専門分野の就職に就きたいからなのです。小学校から言っておりその大学のオープンキャンパスにもよく行っていました。国立ですが有名大学より低いです。ですが、その専門制故に難関大学に行ける学力を持った高校生があえてその大学をを受験するそうです。

お聞きしたいのは、偏差値が上の高校はうちの子に会っていると思います。もちろん勉強は大変ですが生徒がノンビリしておりどちらかというとオタクの子が多いと聞きます。文化部も充実していて文化部が一つしかなかった中学からやっと自分のしたかった部活もあるのできっとイキイキと過ごすと思います。勉強はというと、多分あまりできないと思います。

もう一つの高校は、あまり情報がないのですが文化部もありますが、子供が入りたかった部はありません。
また、1番上のクラスということで部に所属しない子もいるそうです。
何より板書が苦手なうちの子がそのクラスでやって行けるのか不安です。

本人も悩んでおり夢にみている、大学に近いのは難関大学クラスの高校だと感じているものの、やはりしたかった部活や楽しそうな学校に心惹かれるものがあるみたいです。

私自身は、やる気のない中学生だったのと複雑な家庭事情で親が全部決めたので、高校受験がどんなものかわかりません。中学までは特性に配慮をというより、先生方がイライラしないように子供の特性を伝えてきました。が、高校となるとそうもいかないですよね。

真逆の選択に親子揃って悩んでいます。特殊なケースだと思いますが、似たような経験、または似たようなクラス、学校の雰囲気を教えてもらえたら嬉しいです。
54  名前: もー :2017/11/02 16:38
>>53
道具もウソくさい。

>ビジョン?
>検索で見てきました。
>これ訓練じゃ無いですか。
>訓練したら書字障害は治るんですか?
>治りませんよね?
>
>
>
>>ウソくさい。
>>
>>>違いますよ!
>>>道具に決まってるでしょう。
>>>道具があるからクリアになるんですよ。
>>>
>>>
>>>>もしかして、ビジョントレーニングのことかな。
>>>>だとしたら、あなたの言う事も納得。
>>>>
>>>>ビジョントレーニングで検索してみると分かるかと思いますが、人間は見たものや聞いた事を脳で考えて体で動かす、という行動をするでしょう。
>>>>これが、発達障害者の場合うまく脳に伝わりにくい、或いは脳で考えても行動に移す時にうまく伝わりにくい事があるんですって、全員じゃないけど。
>>>>これの機能を高めるトレーニングってのがあって、それがビジョントレーニングと言うらしいです。
>>>>専用のメガネというのは確認できませんでしたが、関心あったら検索してみて。
>>>>かといって、その何だか主さんを頭っから否定するような言い方は感心しませんな。
55  名前: 、マ、「。ゥ :2017/11/02 16:40
>>54
>ニサカ筵ヲ・ス、ッ、オ、、。」


、ェ、゙、ィ、ュ、鬢、
56  名前: 、筍シ :2017/11/02 16:42
>>55
サ荀筅ウ、ヲ、、、ヲ・ヲ・ス、ト、ッ、荀トツ遉テキ

>>屡悉叱荅示磁漆痔識痔七痔痔治璽
>
>
>痔蒔痔酌痔耳痔鹿痔痔
57  名前: 45 :2017/11/02 16:56
>>47
> ノート提出なんて、そうそうないみたい。
> 国立の一般受験なら評定なんて関係ないし、そもそも偏差値が高い学校は推薦すら認めてないから、学力のみの勝負です。
>
ですよね?
小テストばっかりやってる学校というのは聞くけど
ノート提出は聞いたことがないです。
サンプル少ないですが。

学校が合わないと言ってる子はいます。
普通の子ですけどね。だから学風だよね
58  名前: 質問 :2017/11/02 17:40
>>49
理解のある地域にお住まいで羨ましいです。
書字障害とのことですが、書くことに困難があるのですか?
作文などの課題は、どのような配慮をしてもらえてますか?

>うちの子は書字障害です。医師から診断され、板書の件はクリアし、内申もクリアされています。
>お陰様で快適な中学生活を過ごせていますよ。
>今後の課題は受験をどう評定して頂くかです。
トリップパスについて





アメショさんの野良っていますか?
0  名前: 欲しいのです :2017/11/01 01:20
仕事帰り自転車に乗ろうとしたら猫がいました。
そして私の顔をじーっと見てましたがさささっと行ってしまいました。


周りはマンションが多く、戸建てはあまりないので庭で放し飼いとかは考えにくく、家から逃げちゃったのか、本当に野良?

グレーのアメリカンショートヘアのあの独特の模様。もし逃げなかったら連れて帰りたいくらい可愛いいお顔。
トラ猫とは違うあの模様。

ほしい、飼いたい。サイズは子猫がちょっと大きくなったようでした。
アメショじゃなくてもなんでもいい。
飼いたいーアレルギー体質がなければいいのに。猫ほしい。
5  名前: 主ですありがとう :2017/11/02 09:31
>>3
私がもしあの猫の飼い主だったら狂います。
どっか行くなんて悲しすぎる。
6  名前: ダメなの? :2017/11/02 13:14
>>4
飼えないの?自分か家族がアレルギーある?
7  名前: 主です :2017/11/02 13:22
>>6
息子なんです。一度猫をひろって動物病院につれていった時についてきたんですが、喘息発作を起こしました。

この子はペット無理だねーと獣医さんにも言われました。
8  名前: 、゙、隍、 :2017/11/02 14:32
>>1
フツサメ、タ、テ、ソ、鯤皃キ、、、ハ、「。」

・ヲ・チ、マ。「7ヌッチー、ォ、魎ネスミテ譯」コ」、ヌ、篩エヌロ、キ、ニ、、、?キ。「サソサニ、ォ、?ネカナサ?キ、チ、网ヲ。」
9  名前: いろいろ :2017/11/02 17:33
>>1
迷い猫や放し飼い、捨て猫、いろんな可能性がありそうよ。
未去勢の飼い猫のアメショが放し飼いや脱走で子猫を作ってしまうこともあるかもしれないです。
アメショっぽい見た目の保護猫もいるよ。

もし時間があれば迷い猫を探すサイトをチェックしてみて。探してる飼い主さんがいるかもしれません。
トリップパスについて





ふるさと納税
0  名前: しくみん :2017/11/01 12:12
今ひとつ分からないのですが、
要は 自分の住んでる街に、10000円税金で収まるところを、違う街に10000円を納めたら、お礼品がくるってこと?
1  名前: しくみん :2017/11/02 16:16
今ひとつ分からないのですが、
要は 自分の住んでる街に、10000円税金で収まるところを、違う街に10000円を納めたら、お礼品がくるってこと?
2  名前: えっと :2017/11/02 16:22
>>1
どっちみち市民税なんかで納める分を、よその町にふるさと納税したら市民税がその分安くなって返礼品ももらえるってこと。
3  名前: ちがったらごめん :2017/11/02 17:17
>>1
たぶんだけど、2000円を超える分とあるので

10000円治めると8000円分が税金から控除され
その8000円分に対する税金もかからなくなって
お礼の品がもらえる。と言う事だと思うんだけど。

誰か違ったら訂正して。

ふるさと納税にシミュレーションできるのがあるから
具体的にやってみたら?
4  名前: 追加 :2017/11/02 17:25
>>3
ふるさとチョイス というところのがわかりやすいと思う。

結局、実質的なお得感ってそんなに得られないと思う。
よほど大きな額を寄付しないと・・
ちょっとものもらえたらいいかなくらいの感覚じゃないかな。
トリップパスについて





階段のてすり
0  名前: 悩み中 :2017/11/01 08:13
積水の中古戸建てに住んでいます。小さな3階建てのため階段も狭く手すりがありません。
母が泊まるので今後のため手すりを取り付けたいのですが、積水のリフォーム窓口でお願いするか、ネットでリクシルが手軽な値段で魅力的で迷っています。

皆さんだったらどちらにお願いしますか?
1  名前: 悩み中 :2017/11/02 15:40
積水の中古戸建てに住んでいます。小さな3階建てのため階段も狭く手すりがありません。
母が泊まるので今後のため手すりを取り付けたいのですが、積水のリフォーム窓口でお願いするか、ネットでリクシルが手軽な値段で魅力的で迷っています。

皆さんだったらどちらにお願いしますか?
2  名前: 見積もり :2017/11/02 15:45
>>1
どちらも見積もり取ったの?
元々手すりがないなら、下地から補強しないといけないと思うから、単に手すりと工賃だけでは済まないと思う。
クロスなんかも変えないとダメじゃない?
3  名前::2017/11/02 15:51
>>1
レス有り難うございます。見積もりはまだですが、以前積水に相談したとき中から工事するのは大変なので、板をはって補強してから手すりをつけます。
だいたい20万くらいです。と言われました。
4  名前: えっと :2017/11/02 16:30
>>3
ネットでリクシルを見たって言うのは、参考価格がのっていたって事ですか?

リクシルとは直接取引できないから、間に施工会社が必ず入るので、まずは見積もり取るしかないと思います。
リクシルに相談すれば施工会社紹介してくれるんじゃないでしょうか?
トリップパスについて





安倍さん続投
0  名前: マリオ :2017/10/31 17:56
おめでとうございます。
オリンピックまでいけそう?

よろしくお願いします。
28  名前: へー :2017/11/02 14:00
>>25
>マスコミの偏向ぶりが本当にひどい。
>新しい内閣決まったのにそれについてはあまり触れず、野党はどうするのかとか、数では勝ってるけど本当は違うみたいなことばかり言う。
>民意って言葉を知らないの!?
>ひるおび!見ててあまりのことにテレビ消した。

私は朝からフジやテレ朝で、立憲民主のエロオヤジ二人のことばっかりだけど
なんか女の人が立ちはだかって、先生みたいな優秀な方はいません、て
メロドラマね
結構平等じゃないすか?
29  名前: 叫ぶ女 :2017/11/02 14:04
>>25
ひるおびは室井佑月がひどすぎる。
TBSには合ってるけど視聴者には受け入れられない。
30  名前: 離党だって :2017/11/02 14:25
>>24
> 小川幹事長、大変ですね。



ミンシン大変だね。
31  名前: 離党 :2017/11/02 14:25
>>24
> 小川幹事長、大変ですね。
>
敏夫の方かと思った。

お友達は追及するけど
家族は追及されません。
32  名前: ミヤネ屋 :2017/11/02 15:34
>>1
>おめでとうございます。
>オリンピックまでいけそう?
>
>よろしくお願いします。

ほれほれ、ミヤネ屋で安倍さんの外交術やってるよ、
トリップパスについて





コメダのノアール ♡
0  名前::2017/11/01 14:08
前から食べたい食べたいと思ってたノワール。

今日はお仕事がお休み。
子どもたちはいない。

初 1人コメダ。

嬉しい〜‼
4  名前::2017/11/02 11:37
>>3
>シロノワール?

私が食べたのは 季節限定の小倉ノアールミニ(小倉あんノアール?)。

うまかった (^ν^)
5  名前::2017/11/02 11:39
>>2
コーヒーセイキは知らなかったなぁ〜。

私はアメリカンが好き♡

濃いコーヒーは飲めないの。
だからスタバはムリ・・・


>>前から食べたい食べたいと思ってたノワール。
>>
>>今日はお仕事がお休み。
>>子どもたちはいない。
>>
>>初 1人コメダ。
>>
>>嬉しい〜‼
>
>コーヒーセーキだっけ
>
>あれがすき
6  名前: いいねいいね :2017/11/02 12:31
>>1
>前から食べたい食べたいと思ってたノワール。
>
>今日はお仕事がお休み。
>子どもたちはいない。
>
>初 1人コメダ。
>
>嬉しい〜‼

コーヒージェリーが食べたいと思ってたとこだった。
7  名前: 大好き :2017/11/02 13:12
>>1
カップ一つ一つが可愛いよね。
ブーツみたいな形のもあって。

私はジェリコが飲んで(食べて?)みたいけど
冷たいの飲むとすぐおなかに来るから・・・。

あとビーフシチューが美味しいよね。
ビーフシチューの中にポテトサラダって
最初、えー!って思ったけど
食べてみたらすっかり虜になっちゃった。
8  名前: ソフトクリーム :2017/11/02 14:55
>>1
私は、アイスコーヒーにソフトクリームがのってるやつが好き〜。
いつもこれ。
トリップパスについて





コメダのノアール ♡
0  名前::2017/11/01 10:36
前から食べたい食べたいと思ってたノワール。

今日はお仕事がお休み。
子どもたちはいない。

初 1人コメダ。

嬉しい〜‼
4  名前::2017/11/02 11:37
>>3
>シロノワール?

私が食べたのは 季節限定の小倉ノアールミニ(小倉あんノアール?)。

うまかった (^ν^)
5  名前::2017/11/02 11:39
>>2
コーヒーセイキは知らなかったなぁ〜。

私はアメリカンが好き♡

濃いコーヒーは飲めないの。
だからスタバはムリ・・・


>>前から食べたい食べたいと思ってたノワール。
>>
>>今日はお仕事がお休み。
>>子どもたちはいない。
>>
>>初 1人コメダ。
>>
>>嬉しい〜‼
>
>コーヒーセーキだっけ
>
>あれがすき
6  名前: いいねいいね :2017/11/02 12:31
>>1
>前から食べたい食べたいと思ってたノワール。
>
>今日はお仕事がお休み。
>子どもたちはいない。
>
>初 1人コメダ。
>
>嬉しい〜‼

コーヒージェリーが食べたいと思ってたとこだった。
7  名前: 大好き :2017/11/02 13:12
>>1
カップ一つ一つが可愛いよね。
ブーツみたいな形のもあって。

私はジェリコが飲んで(食べて?)みたいけど
冷たいの飲むとすぐおなかに来るから・・・。

あとビーフシチューが美味しいよね。
ビーフシチューの中にポテトサラダって
最初、えー!って思ったけど
食べてみたらすっかり虜になっちゃった。
8  名前: ソフトクリーム :2017/11/02 14:55
>>1
私は、アイスコーヒーにソフトクリームがのってるやつが好き〜。
いつもこれ。
トリップパスについて





韓国、緊急帰化措置してるなんて知らなかった
0  名前: さすがだね :2017/11/01 06:27
昨日の新聞に冬季オリンピック開催国、韓国は何が何でもメダル取るために緊急帰化処置で外国人を寄せ集めて韓国人に仕立ててチーム作ってるという記事を読んだ。

国民もそれで良いと思ってるの?

日本の選手にも帰化したや、ハーフとかいるし、ちょっと前に盛り上がっていたラグビーの日本代表なんてこれ日本のチーム?とは思ったけど、昨日今日やってきた人と言うわけじゃないのよね。

韓国の緊急帰化ってこのオリンピックの前だけの処置なのかな?

本来の国籍を持ったまま韓国籍取れるってことは終わったら、さようなら——って事?

新聞も、自国開催でメダル取るためには恥も外聞もないのか?的な書き方してました。
2  名前: どうぞどうぞ :2017/11/02 08:43
>>1
勝つために国を捨てる価値観も、今の商業主義な世の中では特に違和感ないですね。
卓球の張本もキカですよね。


ピョンちゃんのために韓国人になるならどうぞどうぞ、日本からもどんどん行って、帰ってこないでくださいね、としか思わないな。
3  名前: えっ嬉しいの? :2017/11/02 12:03
>>1
昔韓国に旅行に行ったら「あなだの顔は韓国に多い顔だよ。」と韓国人に言われてものすごく侮辱された気持ちになったよ。
ましてや国籍あっち?
はあ?
誰が喜ぶの?
4  名前: そりゃ :2017/11/02 12:18
>>3
旅行に来るくらいだから、
韓国が好き=韓国人に似ているって
相手の方は誉め言葉として使ったんでしょうね。

屈辱的と思うくらい下に見ている国を
旅行先に選んだのが間違いだったんだよ。

嫌いなのになぜわざわざ行ったのか不思議。
5  名前: えっ嬉しいの? :2017/11/02 12:29
>>4
韓国旅行がブームだった時期があったんですが(25年ぐらい前。)辛い物の好きな父が行きたがっていたけど母があの国は売春婦だらけで気持が悪いと言って行きたがらなかったので、私が監視役を買って出たんですよ。
まあ思った通りの国でした。
6  名前: 孝行娘! :2017/11/02 14:21
>>5
>韓国旅行がブームだった時期があったんですが(25年ぐらい前。)辛い物の好きな父が行きたがっていたけど母があの国は売春婦だらけで気持が悪いと言って行きたがらなかったので、私が監視役を買って出たんですよ。
>まあ思った通りの国でした。
とても父親思いの優しい娘さんなんだね。
偉いよ!
トリップパスについて





話し込むおばさん
0  名前: けむし :2017/11/01 07:13
情報誌をポスティングする人が居ますが、
ポスティング自体は別に構わないけど
話し込むおばさんが一人います。

以前、庭に居た時にポスティングに来て
「入れてもいいですか?」と聞かれたのでいいですよ、
と言ったら、そこから30分も話し込まれて参りました。
(いきなり玄関ポーチの所に座りだしてビックリ)
今の若い子はHしないのでコンドームの
売り上げが減ったとかの話になって
道端なのにそんな話されて本当に困りました。


そして数か月後の今日、偶然、外にでたら例のおばさんが。

挨拶だけしてそそくさと庭の奥に行こうとしたら
なぜかくっついてくる。
5分くらい話されたところでさすがに「ちょっとすみません」といって
家の中に入りましたが、また会うんじゃないかと思ったら憂鬱です。

こういうのはポスティングの会社?に苦情言ってもいいと思いますか?
でも、苦情言ったのがバレたら困るし(相手は地元の人?)
逃げる、会わないように祈る、これしかないのかな…。
1  名前: けむし :2017/11/02 11:43
情報誌をポスティングする人が居ますが、
ポスティング自体は別に構わないけど
話し込むおばさんが一人います。

以前、庭に居た時にポスティングに来て
「入れてもいいですか?」と聞かれたのでいいですよ、
と言ったら、そこから30分も話し込まれて参りました。
(いきなり玄関ポーチの所に座りだしてビックリ)
今の若い子はHしないのでコンドームの
売り上げが減ったとかの話になって
道端なのにそんな話されて本当に困りました。


そして数か月後の今日、偶然、外にでたら例のおばさんが。

挨拶だけしてそそくさと庭の奥に行こうとしたら
なぜかくっついてくる。
5分くらい話されたところでさすがに「ちょっとすみません」といって
家の中に入りましたが、また会うんじゃないかと思ったら憂鬱です。

こういうのはポスティングの会社?に苦情言ってもいいと思いますか?
でも、苦情言ったのがバレたら困るし(相手は地元の人?)
逃げる、会わないように祈る、これしかないのかな…。
2  名前: 堂々と :2017/11/02 11:56
>>1
ポスティング会社に苦情を言うしかないでしょう。
そこの会社にとっても損失でしょうし。

似たような人と遭遇したことあるけど、「こんにちは〜。またね〜。」とダッシュして逃げてましたよ。
私はその手の人に好かれやすいのか、お婆さんのポスティングにはちょっと話に付き合うこともありました。
私お婆ちゃん子で、よその婆ちゃんでも懐かしかったから。
3  名前: ループ :2017/11/02 12:07
>>1
うちは商売をしてるからヌシさんのそれとは違うけど
話し込む人って一体なんなんだろう。
相手は誰でもいいんだよね?
頭に湧いてきたことを次々言わないと気が済まないの?
しかもだいたい同じ話がループする。
こっちがさりげなく忙しいアピールしたり
会話が切れた一瞬のスキになんとか出そうと品物を渡したり
手元の資料をまとめたりしてるのに
その時はちょっと会話をやめようとするのに
2・3歩歩いたらまたペラペラと喋りだす。
うちは逃げようがないけどヌシさんの場合は
逃げようがありそう。
次見かけたらまず逃げてそれでもダメなら
そこに苦情を入れるようかな?
4  名前: さみしんぼ :2017/11/02 14:02
>>1
ダスキンの配達やってたんだけど、話の長いお客さんがたまにいた。
うまいんだよね。こっちも時間制限があるから切り上げたいんだけどまるで油をつーっと垂らして切れないみたいに延々しゃべり続ける。
引き継ぎの時に「ここは話が長くて逃げられないから最後に行くこと」なんて言われるお客さんもいた。

ひとり暮らしらしい人はそういうことしない。
家族がいて、昼間は家族が学校や仕事で出かけている人が多かった。あと同居だけど子ども家族と交流がない(本人談)人とか。

ポスティング会社に苦情を言ってもそういう人って答えないから「この間会社に注意されちゃったのよぉ」とか延々としゃっべりだす気がする。
トリップパスについて





オワツ熙ィ
0  名前: 、ヲ、鬢荀゙ :2017/10/31 21:11
コ」。「イスセムノハ、ホCM、ォ、゙、キ、ソ。」
シ熙テ、ィ、ニ、、、?ホ、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。「
タホ、゚、ソ、、、ヒエ鬢ャフ皃テ、ニ、、、ニ。「
蠎ホ?タ、テ、ソ。」
チ「、゙、キ、、、?」
ニア、、ヌッ、ハ、タ、ア、ノ、ハ。チ。」
1  名前: 、ヲ、鬢荀゙ :2017/11/01 22:45
コ」。「イスセムノハ、ホCM、ォ、゙、キ、ソ。」
シ熙テ、ィ、ニ、、、?ホ、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。「
タホ、゚、ソ、、、ヒエ鬢ャフ皃テ、ニ、、、ニ。「
蠎ホ?タ、テ、ソ。」
チ「、゙、キ、、、?」
ニア、、ヌッ、ハ、タ、ア、ノ、ハ。チ。」
2  名前: うーん :2017/11/01 23:49
>>1
CMだからじゃない?

ワイドショー等でみたときは、しわしわだなあ・・・って思いました。
3  名前: イボ :2017/11/02 09:21
>>1
CMはすごい修正してるじゃん。
テレビだとシワシワだし、シミも結構あるよ。
鼻のイボみたいなホクロも年々巨大化してるし。
なぜあのイボみたいなホクロを除去しないのか不思議でならないわ。
4  名前: 修正 :2017/11/02 10:21
>>1
宮沢りえに限らず、化粧品のCMとか雑誌の表紙とかは「別人か?」と思うぐらい修正してるから、あれがほんとの姿ではないよね?

前に、あの久本雅美が出てたときでさえお肌つるつるピカピカできれいに見えてたもん。

宮沢りえは、確かに若い頃はものすごくきれいだったし、今も「美人」ではあるんだろうけど、肌とかは年相応の老け方をしているように見えるけどな。
やっぱり、一度「激やせ」したことのある人って、どうしてもしわっぽさが抜けないよね。
5  名前: 加工 :2017/11/02 12:58
>>1
化粧品のCMに加工なしでは出られないでしょう。
戻ったと言ってもやっぱり細いし、普通に映ってる分には相応にシワっぽいですよ。
あとイボもあるし、加齢のせいなのかなぁと思って観てます。
いしだあゆみっぽいですよね。
トリップパスについて





ネットで買い物
0  名前: 会員 :2017/10/31 15:06
ネットで買い物する時に、会員登録しなければ買えないサイトばかりで、面倒くさくうんざりします。
お試しでも会員登録で、買う気をなくします。
で、会員登録したらダイレクトメールがくるし、いい物があっても諦めてしまいます。
皆さんは面倒じゃないですか?
11  名前: 不向きな人 :2017/11/02 09:57
>>1
私もAmazon、楽天、ショップリスト、ニッセンとベルメゾン(この2つは以前はカタログと郵送だったけど今ではネット)それにアニメイトくらいだけど、特に面倒ないよ。

会員登録ったって、そこまで面倒なこともないよね。
私はスマホでは入力でユーザー辞書に色々入れてるから楽ちんだし。
山田花子という名前だったら、「や」の変換に「山田」「ヤマダ」、「は」の変換に「花子」「ハナコ」が出るようになってるし、アドレス入力もアドレスの頭のアルファベット3文字でアドレスが全部出るように設定してあるから、いちいち打ち込むこともない。
住所は大抵のサイトで郵便番号変換してくれるし。

DMは家に届いたことないし、メルマガもチェックは外すようにしてあるし、ネットショッピングはすべてGメールのサブアカウントを使ってるからウザくなることもない。

多分主さんは向いてないんだよ。ネットショッピングにも、インターネットにも。
それだけのことだと思う。
12  名前: 振り分け :2017/11/02 10:00
>>1
メール振り分け指定でいらないDMはそこに入って、
空にするボタンを押してしまうので、めんどうなことはないです。

メールはどのサイトも配信停止できるし。
13  名前: わかる :2017/11/02 10:42
>>1
Amazonとか楽天とか大手のサイトはまた利用するだろうから登録しても良いけど、二度目はないだろうサイトで会員登録しないとダメなところは買う気をなくす。
登録せずに買い物できるところでも住所とか入力する手間はあまり変わらないと思うけど、ずっと会員として登録されている状態がなんか気持ち悪いんだよね。
小さいところはショップ名も忘れてるし、万が一また何か買おうとした時に、あれ?もう登録されてる?パスワードなんだっけ?ってなるのも嫌だ。

メルマガとかは私は来ない設定にするけど、夫が何でもかんでも登録してメルマガも来ちゃう設定にするので、見もしないメールがたまるのはイライラする。
メルマガ停止するのにワンクリックで設定できれば良いのに、大体はログインしてマイページで設定し直さないといけないし、夫に聞いてもパスワード忘れちゃったとか言うし。
14  名前: 大手が良い :2017/11/02 11:00
>>13
小さいショップはトラブル防止のためにも買い物はしないほうが良いと思う。
15  名前: 旅行 :2017/11/02 12:15
>>1
買い物系はヤフーショッピング通してやることも多いけど
個別の化粧品なんかは直接サイトにいくね。
一度登録したらもう大丈夫だけど。

旅行はじゃらんだったりるるぶだったりディズニーサイトだったりで
ヒジョーにめんどくさい。

じゃらんで期日が来てなくて予約できないものが、るるぶでできたりするものだから、そっちも登録した。
パックも違ってたりするし。
今回ディズニーサイトで取ったんだけど(これが一番早いので)
最後まで打ち込んだときに、このアドレスは使われてますとかなんとかいわれて
あー、10年くらい前に登録したかも?!と思い出して
またログインしなおして、全部初めから・・なんてやってたら
50分掛かった。
忘れるちゅーねん。

嫌になるよ。
トリップパスについて





ネットで買い物
0  名前: 会員 :2017/10/31 21:22
ネットで買い物する時に、会員登録しなければ買えないサイトばかりで、面倒くさくうんざりします。
お試しでも会員登録で、買う気をなくします。
で、会員登録したらダイレクトメールがくるし、いい物があっても諦めてしまいます。
皆さんは面倒じゃないですか?
11  名前: 不向きな人 :2017/11/02 09:57
>>1
私もAmazon、楽天、ショップリスト、ニッセンとベルメゾン(この2つは以前はカタログと郵送だったけど今ではネット)それにアニメイトくらいだけど、特に面倒ないよ。

会員登録ったって、そこまで面倒なこともないよね。
私はスマホでは入力でユーザー辞書に色々入れてるから楽ちんだし。
山田花子という名前だったら、「や」の変換に「山田」「ヤマダ」、「は」の変換に「花子」「ハナコ」が出るようになってるし、アドレス入力もアドレスの頭のアルファベット3文字でアドレスが全部出るように設定してあるから、いちいち打ち込むこともない。
住所は大抵のサイトで郵便番号変換してくれるし。

DMは家に届いたことないし、メルマガもチェックは外すようにしてあるし、ネットショッピングはすべてGメールのサブアカウントを使ってるからウザくなることもない。

多分主さんは向いてないんだよ。ネットショッピングにも、インターネットにも。
それだけのことだと思う。
12  名前: 振り分け :2017/11/02 10:00
>>1
メール振り分け指定でいらないDMはそこに入って、
空にするボタンを押してしまうので、めんどうなことはないです。

メールはどのサイトも配信停止できるし。
13  名前: わかる :2017/11/02 10:42
>>1
Amazonとか楽天とか大手のサイトはまた利用するだろうから登録しても良いけど、二度目はないだろうサイトで会員登録しないとダメなところは買う気をなくす。
登録せずに買い物できるところでも住所とか入力する手間はあまり変わらないと思うけど、ずっと会員として登録されている状態がなんか気持ち悪いんだよね。
小さいところはショップ名も忘れてるし、万が一また何か買おうとした時に、あれ?もう登録されてる?パスワードなんだっけ?ってなるのも嫌だ。

メルマガとかは私は来ない設定にするけど、夫が何でもかんでも登録してメルマガも来ちゃう設定にするので、見もしないメールがたまるのはイライラする。
メルマガ停止するのにワンクリックで設定できれば良いのに、大体はログインしてマイページで設定し直さないといけないし、夫に聞いてもパスワード忘れちゃったとか言うし。
14  名前: 大手が良い :2017/11/02 11:00
>>13
小さいショップはトラブル防止のためにも買い物はしないほうが良いと思う。
15  名前: 旅行 :2017/11/02 12:15
>>1
買い物系はヤフーショッピング通してやることも多いけど
個別の化粧品なんかは直接サイトにいくね。
一度登録したらもう大丈夫だけど。

旅行はじゃらんだったりるるぶだったりディズニーサイトだったりで
ヒジョーにめんどくさい。

じゃらんで期日が来てなくて予約できないものが、るるぶでできたりするものだから、そっちも登録した。
パックも違ってたりするし。
今回ディズニーサイトで取ったんだけど(これが一番早いので)
最後まで打ち込んだときに、このアドレスは使われてますとかなんとかいわれて
あー、10年くらい前に登録したかも?!と思い出して
またログインしなおして、全部初めから・・なんてやってたら
50分掛かった。
忘れるちゅーねん。

嫌になるよ。
トリップパスについて





間違ってたらすみません…すぐに謝る人
0  名前: どして :2017/11/01 01:30
すぐに謝る人いませんか?

間違ってたらごめんなさいと
何気ない会話の中で何回も言います。

例えば、芸能人の話題で
「あの女優さんは確か○○だったと思います。間違ってたらごめんなさい」

こんな話題で間違ってたら
「すみません。間違ってました」
と謝られます。

「違ってた。××だった」
と言い直すので十分だと思うのですが。

私はそこまで謝らないので、
その人はわたしが謝らなければ
なんで謝らないのか??と思うのだろうかと思ったり…。

私はおかしいですか?
皆さんならこんな時は謝りますか?
36  名前: ほどほど :2017/11/02 09:50
>>1
その言葉自体は何とも思わないけど

>何気ない会話の中で何回も言います。

これだとちょっとうんざりするかも
37  名前: えええ :2017/11/02 09:53
>>26
すぐその場で間違いかどうかがわかるとか
謝る機会がすぐあるようならいいけど、
そうじゃないことの方が多いから
先に言っちゃうんだけど。
そんな大したことじゃなくても
『あの人に間違ったこと教えられた』とか
凄く怒る人もいるしさ…。

ここは特に、間違いだとわかってすぐ書き込めるならいいけど
数十分目を離してる間に、
それ間違ってるとか叩きまくられることもあるし、
だから先に書いておくことはある。

あざといと思う人がいるんだね。
38  名前: びっくり :2017/11/02 10:07
>>26
>これは私は嫌い。
>謙虚だと言ってる人がいるけど、
>これは謙虚じゃなくて予防線張ってるんだよ。
>もし違ってた時の為に先に言っとこう、
>だから、あざといよ。



絶対の自信はないけれど、確かこうだったと思う。

ということなら、むしろ相手にそれを言っておく方が
相手のためにもいいと思うけど?
自分が知識を得た時はそれが事実だったけど、
時間が経って今は状況が変わっている。ということだってあるし。
予防線が悪いことのように言うけど(そもそも予防線てほどのことでもないが)
あらかじめ相手に伝えておくことは、むしろ必要。
もし相手が信じて行動してトラブルになったら
その時謝ればいいというのは、不誠実だし失礼。
39  名前: 主さん横ごめん :2017/11/02 10:11
>>33
>ちよっとした勘違いや間違いを、とことん責めたり過去の話をを持ち出して、
>責めたりする人もいますよね?
>失礼ながら、その人にとって主さんがそういう人だとか?



いる。いるのよウチの職場にも。
ほんの些細なことで指摘してくる人。それって誰かに迷惑かけたっけ?っていうような放っておいても何の影響もないような個人的なことまで指摘してくる人。

こういう人って謂わゆる人格障害の一種なのかな?明らかに何かのハラスメントだと思うんだけど。
この人がいるおかげで職場の雰囲気が悪くなるんだよね。みんなこの人のターゲットにならないように戦々恐々としながら仕事してる。

これって職場環境を悪くする原因だと思うから上に相談してもいい内容だよね?
40  名前: オ、クッ、、 :2017/11/02 11:16
>>26
チ?熙ャフタ、鬢ォ、ヒフワセ螟ヌホゥセ?篝螟ハ、ホ、ヒ
エヨー网テ、ニ、、、??遑「
、ス、ホソヘ、ヒテム、ォ、ォ、サ、ハ、、ール、ヒ。ゥ
。ヨエヨー网テ、ニ、?ォ、筅キ、?゙、サ、ャ(サ荀ホエェー网、、ォ、筅キ、?゙、サ、ャ)。ラ、マ。「
ヘュ、熙ハ、ホ、ヌ、マ、ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
トリップパスについて





堀ちえみの家事力
0  名前: 教官 :2017/11/01 04:19
ブログだけど
毎日ぴっかぴかに掃除したり料理も完璧ですごすぎ。
潔癖で完璧主義なのかなー
仕事もしてるのになんでそんなに動けるのかしら。
18  名前: そんなもん :2017/11/01 20:19
>>1
全部自分でやっているわけないじゃん。
家政婦が居るよ。
19  名前: ぽっちゃり :2017/11/01 21:52
>>5
元々アイドル時代もぽっちゃりだったよね。
20  名前: そうかな :2017/11/01 22:03
>>18
そんなの今の時代、ご近所さんの口からとか情報が漏れる気がしない?

だったら、全部自分でやってる風に演出するなんていう馬鹿はしない気がするけどね。

仕事だって、そう一杯いれてるわけじゃないのでは?
私は関東居住だけど、たまに見かける程度のような気がする。

ちちんぷいぷいとか言う番組がレギュラーみたいだけど、他は無いのかな?
一部地域しかやってないみたい?
21  名前: ハマ :2017/11/01 22:47
>>1
そんなに仕事忙しそうじゃないし、マメな性格ならできるんじゃないかな。

普段から散らかさなければ、キレイをキープするだけでいいしね。
22  名前: 、「。シ、ヘ :2017/11/02 10:09
>>1
ツ邏ン、ホ、ェチレコレ・ェ・ム・?シ・ノ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1638 1639 1640 1641 1642 1643 1644 1645 1646 1647 1648 1649 1650 1651 1652  次ページ>>