育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
49411:百円拾いますか?(18)  /  49412:遠くで疎遠な子供ほど可愛いか(8)  /  49413:遠くで疎遠な子供ほど可愛いか(8)  /  49414:最近のレジ(3)  /  49415:大腸ガン検診(2)  /  49416:大腸ガン検診(2)  /  49417:子どもの担任(2)  /  49418:子どもの担任(2)  /  49419:から揚げ専門店の看板似てるかな?(4)  /  49420:ボジョレーヌーボー解禁(6)  /  49421:ボジョレーヌーボー解禁(6)  /  49422:浪人生って貧乏だよね(15)  /  49423:紅白 和田アキ子(9)  /  49424:英語国語の読み(10)  /  49425:英語国語の読み(10)  /  49426:自転車通勤してる方(22)  /  49427:お札に(21)  /  49428:舐めたら買わないの?(9)  /  49429:既出?石田一成の彼女(24)  /  49430:吐き出させて(10)  /  49431:しわ取りクリーム(19)  /  49432:しなやかに生きていく掟(30)  /  49433:大掃除、これあると便利よグッズは?(4)  /  49434:パート(11)  /  49435:おばちゃんパートに優しくできない私(14)  /  49436:子供に聞いてみたい質問がある(25)  /  49437:TS-1についてご存知の事全部教えて(7)  /  49438:図書館・図書室で働きたい(20)  /  49439:ドラマ「明日の約束」(9)  /  49440:S50年代風呂釜、CO中毒にならないのか?(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1641 1642 1643 1644 1645 1646 1647 1648 1649 1650 1651 1652 1653 1654 1655  次ページ>>

百円拾いますか?
0  名前: たかが されど :2017/11/15 05:16
くだらない質問します。
子供の面談で学校に行きました。

廊下に百円落ちていました。
一瞬もらっちゃおうかな・・・
なんて悪魔が出ましたが

職員室の先生に届けました。
皆さんならどうしますか?
14  名前: ほらね :2017/11/17 09:35
>>11
> 私は拾って受付に持って行き
> 会社名と名前を伝え、お財布の中を確認しました。10万とカードが沢山入ってました。

> 拾ったの私なのに…トホホ

ほらね。下衆。

中身なんてなければいいのに。
そして貰う気満々。

拾う人って下衆なんだよ。
15  名前: 分からん :2017/11/17 10:16
>>1
泥棒とか下衆とか言ってる人って、貧しい国の人が同じことをしてもそう言うの?
先進国に住んでお金拾ったら下衆で泥棒になるの?
16  名前: ひろこ :2017/11/17 18:25
>>14
>ほらね。下衆。
>
>中身なんてなければいいのに。
>そして貰う気満々。
>
>拾う人って下衆なんだよ。

でもさっ!そのまま持って行かれるより良いんじゃない!
ちゃんと受付に預けたんだし…
現金ならともかくカードとか止めたりの手続きだって大変だよ!
私が逆の立場なら絶対お礼します。
拾ってくれた人に感謝です。
17  名前: 学校なら :2017/11/17 18:51
>>1
大人の世界なら腰痛いし拾わないけど、学校なら絶対拾う。
だって百円大金だよ?
誰でもいいから先生に落ちてた場所伝えたら落とした子言ってくるかもよ?


>くだらない質問します。
>子供の面談で学校に行きました。
>
>廊下に百円落ちていました。
>一瞬もらっちゃおうかな・・・
>なんて悪魔が出ましたが
>
>職員室の先生に届けました。
>皆さんならどうしますか?
18  名前: そうかな :2017/11/17 19:00
>>14
>> 私は拾って受付に持って行き
>> 会社名と名前を伝え、お財布の中を確認しました。10万とカードが沢山入ってました。
>
>> 拾ったの私なのに…トホホ
>
>ほらね。下衆。
>
>中身なんてなければいいのに。
>そして貰う気満々。
>
>拾う人って下衆なんだよ。

ありがたいけど??
トリップパスについて





遠くで疎遠な子供ほど可愛いか
0  名前: ・・・・・。 :2017/11/16 22:32
父は、祖母の世話をしたり税金を払いに行ったり旅行に連れだしたり、甲斐甲斐しくは無いけどよく面倒を見ていました。

なのに滅多に顔を見せない父の博打の好きな兄(おじ)と何もしない弟(おじ)の心配ばかりしていたり、家や土地の相続で優遇したりしていました。

父は不動産は自分でも持っていたので、欲しい訳じゃなかったが扱いがあんなにあからさまではなあ、と後年こぼすことがありました。川の中の土地を相続したそうです。干潮の時だけ出てくる土地に、何に使うのか知らないが税金の通知が来るそうです。

母も同様のことがあったそうで親に不満をもっていたそうです。

じゃあ、今はどうかというと、私が両親の病院通いや何かの手続きにつき添ったり代行したりしています。

しかし、母は県外に駆け落ちしていった妹の心配ばかりしています。
妹は病弱だからとか、貧乏しているからとか。
制止を振り切って貧乏男の所へ出てったのは妹です。

妹に私が昨日も電話をしたら元気そうでした。
それどころかガハハ系になっていて、ポスティングにスイーツ作りのパートでたくましく生きています。

自分がかつて不満に思って親にされた事をあれこれ言うのに、私に同じことをしているのはわからないんでしょうか。

それとも父も母もポンコツ親の遺伝を受け継いでこうなってしまっているのでしょうか。

私にもポンコツの血が流れているのでしょうか。
私にも子供がいるのでそれらもポンコツになるのでしょうか。
4  名前: 均す :2017/11/17 13:57
>>1
近くにいる子には、近くで色々してくれてるんじゃないの?御飯食べさせてくれたり、貰い物のお裾分けもらったりしてるのでは?

普段何もしてあげられないぶん、お金になるものを渡したいと思うのかな。
親は困ってる方 貧乏な方に支援したくなるものだよね。
5  名前::2017/11/17 14:00
>>4
親の気持ちの中ではプラマイゼロになってるって事なんでしょうかね。
親になったらわかるかなと思いましたが、まだまだ私は到達できないですね。
6  名前: 理不尽だよね :2017/11/17 15:57
>>1
昔から「馬鹿な子ほど可愛い」って言葉がありますものね。

しっかりしてる子はほっといてもしっかりしてるから、ついつい頼ってしまうし「心配しなくてもあの子は大丈夫」って思ってしまうんでしょう。

理不尽だけど、親ってそういうものなのかもしれません。
7  名前: なんだか :2017/11/17 16:27
>>6
可愛いというか、心配だよね。
なので、お金を残す気持ちもわかる。


>昔から「馬鹿な子ほど可愛い」って言葉がありますものね。
>
>しっかりしてる子はほっといてもしっかりしてるから、ついつい頼ってしまうし「心配しなくてもあの子は大丈夫」って思ってしまうんでしょう。
>
>理不尽だけど、親ってそういうものなのかもしれません。
8  名前: その都度 :2017/11/17 18:51
>>1
問題は遺産相続をどうするかだよ。言葉で心配するのは当たり前だと思うけどね。

尽くしたからその分遺産も多かろうと思っても、案外そうはならない。世話した分はその時その時に清算したほうがいいよ。
トリップパスについて





遠くで疎遠な子供ほど可愛いか
0  名前: ・・・・・。 :2017/11/16 15:31
父は、祖母の世話をしたり税金を払いに行ったり旅行に連れだしたり、甲斐甲斐しくは無いけどよく面倒を見ていました。

なのに滅多に顔を見せない父の博打の好きな兄(おじ)と何もしない弟(おじ)の心配ばかりしていたり、家や土地の相続で優遇したりしていました。

父は不動産は自分でも持っていたので、欲しい訳じゃなかったが扱いがあんなにあからさまではなあ、と後年こぼすことがありました。川の中の土地を相続したそうです。干潮の時だけ出てくる土地に、何に使うのか知らないが税金の通知が来るそうです。

母も同様のことがあったそうで親に不満をもっていたそうです。

じゃあ、今はどうかというと、私が両親の病院通いや何かの手続きにつき添ったり代行したりしています。

しかし、母は県外に駆け落ちしていった妹の心配ばかりしています。
妹は病弱だからとか、貧乏しているからとか。
制止を振り切って貧乏男の所へ出てったのは妹です。

妹に私が昨日も電話をしたら元気そうでした。
それどころかガハハ系になっていて、ポスティングにスイーツ作りのパートでたくましく生きています。

自分がかつて不満に思って親にされた事をあれこれ言うのに、私に同じことをしているのはわからないんでしょうか。

それとも父も母もポンコツ親の遺伝を受け継いでこうなってしまっているのでしょうか。

私にもポンコツの血が流れているのでしょうか。
私にも子供がいるのでそれらもポンコツになるのでしょうか。
4  名前: 均す :2017/11/17 13:57
>>1
近くにいる子には、近くで色々してくれてるんじゃないの?御飯食べさせてくれたり、貰い物のお裾分けもらったりしてるのでは?

普段何もしてあげられないぶん、お金になるものを渡したいと思うのかな。
親は困ってる方 貧乏な方に支援したくなるものだよね。
5  名前::2017/11/17 14:00
>>4
親の気持ちの中ではプラマイゼロになってるって事なんでしょうかね。
親になったらわかるかなと思いましたが、まだまだ私は到達できないですね。
6  名前: 理不尽だよね :2017/11/17 15:57
>>1
昔から「馬鹿な子ほど可愛い」って言葉がありますものね。

しっかりしてる子はほっといてもしっかりしてるから、ついつい頼ってしまうし「心配しなくてもあの子は大丈夫」って思ってしまうんでしょう。

理不尽だけど、親ってそういうものなのかもしれません。
7  名前: なんだか :2017/11/17 16:27
>>6
可愛いというか、心配だよね。
なので、お金を残す気持ちもわかる。


>昔から「馬鹿な子ほど可愛い」って言葉がありますものね。
>
>しっかりしてる子はほっといてもしっかりしてるから、ついつい頼ってしまうし「心配しなくてもあの子は大丈夫」って思ってしまうんでしょう。
>
>理不尽だけど、親ってそういうものなのかもしれません。
8  名前: その都度 :2017/11/17 18:51
>>1
問題は遺産相続をどうするかだよ。言葉で心配するのは当たり前だと思うけどね。

尽くしたからその分遺産も多かろうと思っても、案外そうはならない。世話した分はその時その時に清算したほうがいいよ。
トリップパスについて





最近のレジ
0  名前: おばさん目にきてるよ :2017/11/16 22:57
今日、夫のお気に入りのコーヒー豆を買いにスタバに行ったんだけど、レジの数字が小さいこと!
◯◯円です!って言ってくれるんだけど、チラッとレジの数字見ますよね?それがどこに書いてあるの?って言うくらい時が小さい。
おばさんは来るなってこと!?
1  名前: おばさん目にきてるよ :2017/11/17 17:44
今日、夫のお気に入りのコーヒー豆を買いにスタバに行ったんだけど、レジの数字が小さいこと!
◯◯円です!って言ってくれるんだけど、チラッとレジの数字見ますよね?それがどこに書いてあるの?って言うくらい時が小さい。
おばさんは来るなってこと!?
2  名前: ババァ :2017/11/17 17:48
>>1
>今日、夫のお気に入りのコーヒー豆を買いにスタバに行ったんだけど、レジの数字が小さいこと!
>◯◯円です!って言ってくれるんだけど、チラッとレジの数字見ますよね?それがどこに書いてあるの?って言うくらい時が小さい。
>おばさんは来るなってこと!?


えっそこまで小さいか?
今日も昼間行ったけど気にならなかったよ。
3  名前: あら :2017/11/17 17:59
>>1
> 今日、夫のお気に入りのコーヒー豆を買いにスタバに行ったんだけど、レジの数字が小さいこと!
> ◯◯円です!って言ってくれるんだけど、チラッとレジの数字見ますよね?それがどこに書いてあるの?って言うくらい時が小さい。
> おばさんは来るなってこと!?
>

そうかもねww


な〜ていうのは冗談ですが

どのくらい小さかったのですか?
主さん視力悪い方ですか?
そんな小さいレジの数字なんてあるんだ〜
少しびっくり
トリップパスについて





大腸ガン検診
0  名前: どこで :2017/11/16 16:41
市の大腸ガン検診を(便潜血反応)受けてみようと思っています。
市のセンターで容器をもらって提出するか、市の指定の病院で容器をもらって検診を受けるか、どちらで検診を受けるか迷っています。
ちょっと気になるところがあって。
皮膚の表面に1から2cmくらいの少しぷくっとしたものが一つあるんです。
痛くもかゆくもなく、うっすらと赤くなってるくらいで、最初は虫にでも刺されたのかなと思っていたのですが、もう半年も同じ場所にあるんです。
婦人科の診察の時に先生に聞いてみたら、何もない、どこですか?と聞かれたくらいで、触診してもらっても見つからず、その辺りは腸ですねと言われただけで分からずじまいでした。
自分の手で圧力かけてもしこりとかはないです。
何かな、このポコッとしたもの。
1  名前: どこで :2017/11/17 15:53
市の大腸ガン検診を(便潜血反応)受けてみようと思っています。
市のセンターで容器をもらって提出するか、市の指定の病院で容器をもらって検診を受けるか、どちらで検診を受けるか迷っています。
ちょっと気になるところがあって。
皮膚の表面に1から2cmくらいの少しぷくっとしたものが一つあるんです。
痛くもかゆくもなく、うっすらと赤くなってるくらいで、最初は虫にでも刺されたのかなと思っていたのですが、もう半年も同じ場所にあるんです。
婦人科の診察の時に先生に聞いてみたら、何もない、どこですか?と聞かれたくらいで、触診してもらっても見つからず、その辺りは腸ですねと言われただけで分からずじまいでした。
自分の手で圧力かけてもしこりとかはないです。
何かな、このポコッとしたもの。
2  名前: わからないよ :2017/11/17 17:58
>>1
ここの人、医者じゃないんだし。
無責任なこと言えないし。。

センターだからよくなくて病院だからいいとも言えないだろうし・・。
その病院の質にもよるけど、そういうのって業者がやるからどこでやっても同じじゃないのかな?

皮膚の表面にあるものは、腸とは関係ないですよね?吹き出物というか、湿疹の部類ですよね。
しこりはしこりで、どっちなのか文章から判断できなかった。
というか、判断てきても何もわからないけど。

いぼか、水ぼうそうの一種みたいのとかじゃないの?
年取ると出るって言われたよ。私は主治医に。
トリップパスについて





大腸ガン検診
0  名前: どこで :2017/11/16 10:33
市の大腸ガン検診を(便潜血反応)受けてみようと思っています。
市のセンターで容器をもらって提出するか、市の指定の病院で容器をもらって検診を受けるか、どちらで検診を受けるか迷っています。
ちょっと気になるところがあって。
皮膚の表面に1から2cmくらいの少しぷくっとしたものが一つあるんです。
痛くもかゆくもなく、うっすらと赤くなってるくらいで、最初は虫にでも刺されたのかなと思っていたのですが、もう半年も同じ場所にあるんです。
婦人科の診察の時に先生に聞いてみたら、何もない、どこですか?と聞かれたくらいで、触診してもらっても見つからず、その辺りは腸ですねと言われただけで分からずじまいでした。
自分の手で圧力かけてもしこりとかはないです。
何かな、このポコッとしたもの。
1  名前: どこで :2017/11/17 15:53
市の大腸ガン検診を(便潜血反応)受けてみようと思っています。
市のセンターで容器をもらって提出するか、市の指定の病院で容器をもらって検診を受けるか、どちらで検診を受けるか迷っています。
ちょっと気になるところがあって。
皮膚の表面に1から2cmくらいの少しぷくっとしたものが一つあるんです。
痛くもかゆくもなく、うっすらと赤くなってるくらいで、最初は虫にでも刺されたのかなと思っていたのですが、もう半年も同じ場所にあるんです。
婦人科の診察の時に先生に聞いてみたら、何もない、どこですか?と聞かれたくらいで、触診してもらっても見つからず、その辺りは腸ですねと言われただけで分からずじまいでした。
自分の手で圧力かけてもしこりとかはないです。
何かな、このポコッとしたもの。
2  名前: わからないよ :2017/11/17 17:58
>>1
ここの人、医者じゃないんだし。
無責任なこと言えないし。。

センターだからよくなくて病院だからいいとも言えないだろうし・・。
その病院の質にもよるけど、そういうのって業者がやるからどこでやっても同じじゃないのかな?

皮膚の表面にあるものは、腸とは関係ないですよね?吹き出物というか、湿疹の部類ですよね。
しこりはしこりで、どっちなのか文章から判断できなかった。
というか、判断てきても何もわからないけど。

いぼか、水ぼうそうの一種みたいのとかじゃないの?
年取ると出るって言われたよ。私は主治医に。
トリップパスについて





子どもの担任
0  名前: 思うこと :2017/11/16 15:50
クソ細かいことでごちゃごちゃ言うわりには肝心なこと説明してくれない。
対等立場の人なら、そこハッキリ言ったらいいんだけど子どもがお世話になってる担任だからなぁ・・
言い方考えないと。
子どもの担任に思うことある?
1  名前: 思うこと :2017/11/17 16:47
クソ細かいことでごちゃごちゃ言うわりには肝心なこと説明してくれない。
対等立場の人なら、そこハッキリ言ったらいいんだけど子どもがお世話になってる担任だからなぁ・・
言い方考えないと。
子どもの担任に思うことある?
2  名前: 何年生だろう? :2017/11/17 17:47
>>1
もう小学校卒業したから特にないや。

中学校の副教科の先生方には言いたい。
なんでそんなに評価が厳しいのかと・・。
うちの中学は、それで有名らしくて〇〇中内申と呼ばれてる。
それで、入試で涙を呑む子がたくさんいる。
おかしい。

テストも難しくて、他の学校よりも全然平均点が低い。
子供が出来ないわけじゃなくても自信がないんだよね。
トリップパスについて





子どもの担任
0  名前: 思うこと :2017/11/16 11:05
クソ細かいことでごちゃごちゃ言うわりには肝心なこと説明してくれない。
対等立場の人なら、そこハッキリ言ったらいいんだけど子どもがお世話になってる担任だからなぁ・・
言い方考えないと。
子どもの担任に思うことある?
1  名前: 思うこと :2017/11/17 16:47
クソ細かいことでごちゃごちゃ言うわりには肝心なこと説明してくれない。
対等立場の人なら、そこハッキリ言ったらいいんだけど子どもがお世話になってる担任だからなぁ・・
言い方考えないと。
子どもの担任に思うことある?
2  名前: 何年生だろう? :2017/11/17 17:47
>>1
もう小学校卒業したから特にないや。

中学校の副教科の先生方には言いたい。
なんでそんなに評価が厳しいのかと・・。
うちの中学は、それで有名らしくて〇〇中内申と呼ばれてる。
それで、入試で涙を呑む子がたくさんいる。
おかしい。

テストも難しくて、他の学校よりも全然平均点が低い。
子供が出来ないわけじゃなくても自信がないんだよね。
トリップパスについて





から揚げ専門店の看板似てるかな?
0  名前: 微妙 :2017/11/15 04:48
すかいらーくがから揚げややってるなんて知らなかったんだけど、そこがもっと前から、店やってるチェーン店から看板が似てるって、訴えられたみたい。

ヤフーのトップに今その記事出てるんだけど、似てる?似てると言えば似てるけど、そんな風な看板なんて他にもあるんじゃないの?とか思わない??
1  名前: 微妙 :2017/11/16 14:05
すかいらーくがから揚げややってるなんて知らなかったんだけど、そこがもっと前から、店やってるチェーン店から看板が似てるって、訴えられたみたい。

ヤフーのトップに今その記事出てるんだけど、似てる?似てると言えば似てるけど、そんな風な看板なんて他にもあるんじゃないの?とか思わない??
2  名前: 店構えが :2017/11/16 15:00
>>1
記事見てきたけど、看板じゃなくて店構えが似てない?

茶色い木のボードっぽいのに、白の筆文字でひらがな

↑これはまねしたと言われても仕方ないかと。
3  名前: 似てないよね :2017/11/17 16:09
>>1
看板は似てないよね。字体も違うし、白地に黒い文字なんてどこにでもありそう。唐揚げやだったら「から○○」って付けてもおかしくないし。

メニューも唐揚げ4個と千切りキャベツが同じとかやってたけど、そりゃ、そうなるでしょ。

値段も定食580円からで同じって、そりゃあ、それくらいが相場だし。

でも、塩辛の食べ放題は真似したのかなって思う。
唐揚げに塩辛なんて一般的ではないよね。

でも売名行為っぽいよね。
4  名前: んー :2017/11/17 16:24
>>1
わたしは似てないって思ったし、あれで間違えて入る人はそこの(訴え側の)大したファンでもないんだろうなって思った。そもそも訴えた側ってそんなに美味しくて有名店なのかな?うちの近所にないからわからないんだけど。

店名の1段書きと2段書きって所もちがうし、色も違うよね。
トリップパスについて





ボジョレーヌーボー解禁
0  名前: エアインチョコ :2017/11/15 13:09
ワインって熟成させた方が美味しいんじゃないの?
解禁されてすぐ開けて飲んじゃっていいもんなの?
浅漬けみたいなもんだよね
2  名前: 用途 :2017/11/17 07:08
>>1
あれは美味しさを味わう物ではなくて
収穫を祝うためのものだよ〜
3  名前: なんだか :2017/11/17 07:30
>>1
風呂にどぼどぼ入れているのを見た。
もったいなーい。


>ワインって熟成させた方が美味しいんじゃないの?
>解禁されてすぐ開けて飲んじゃっていいもんなの?
>浅漬けみたいなもんだよね
4  名前: 温泉 :2017/11/17 12:11
>>3
>風呂にどぼどぼ入れているのを見た。
>もったいなーい。
>
>


箱根ユネッサンだよね
皮膚がかぶれそうな気がします。
5  名前: エタリベー :2017/11/17 12:24
>>1
大学の時のフランス語の先生が吹きっさらしの港で樽から汲みだされたワインを乾杯してる所がローカルニュースで出た。
お元気そうで何より。
6  名前: それはね :2017/11/17 15:56
>>1
>ワインって熟成させた方が美味しいんじゃないの?
>解禁されてすぐ開けて飲んじゃっていいもんなの?
>浅漬けみたいなもんだよね

その年に収穫したぶどうを熟成させない
新酒としてのワイン。
本国もそれはそういうものとして味わう。

味や風味は、
サッパリ、スッキリだと言われています。
好みです。

こんな大騒ぎしているのは日本だけ。
トリップパスについて





ボジョレーヌーボー解禁
0  名前: エアインチョコ :2017/11/15 18:07
ワインって熟成させた方が美味しいんじゃないの?
解禁されてすぐ開けて飲んじゃっていいもんなの?
浅漬けみたいなもんだよね
2  名前: 用途 :2017/11/17 07:08
>>1
あれは美味しさを味わう物ではなくて
収穫を祝うためのものだよ〜
3  名前: なんだか :2017/11/17 07:30
>>1
風呂にどぼどぼ入れているのを見た。
もったいなーい。


>ワインって熟成させた方が美味しいんじゃないの?
>解禁されてすぐ開けて飲んじゃっていいもんなの?
>浅漬けみたいなもんだよね
4  名前: 温泉 :2017/11/17 12:11
>>3
>風呂にどぼどぼ入れているのを見た。
>もったいなーい。
>
>


箱根ユネッサンだよね
皮膚がかぶれそうな気がします。
5  名前: エタリベー :2017/11/17 12:24
>>1
大学の時のフランス語の先生が吹きっさらしの港で樽から汲みだされたワインを乾杯してる所がローカルニュースで出た。
お元気そうで何より。
6  名前: それはね :2017/11/17 15:56
>>1
>ワインって熟成させた方が美味しいんじゃないの?
>解禁されてすぐ開けて飲んじゃっていいもんなの?
>浅漬けみたいなもんだよね

その年に収穫したぶどうを熟成させない
新酒としてのワイン。
本国もそれはそういうものとして味わう。

味や風味は、
サッパリ、スッキリだと言われています。
好みです。

こんな大騒ぎしているのは日本だけ。
トリップパスについて





浪人生って貧乏だよね
0  名前::2017/11/16 20:45
先日高校時代の友人と久しぶりに予備校で会ったからマクドにでも行こうとサイフ見たら皆が小銭100円以下だったんだって。
サイフ持ってない子も居たらしい。

大学受かってないからお祝い金もないし、うちの子の場合ジジババからもらった高校卒業祝いを浪人させてもらうからと全額出して来た。
高校時代にバイトもした事ないし、本当に貧乏。
高校時代は5000円だったお小遣いは3000円でいいと言うからそれだけだし、そこから本も買ってるみたい。

あげたらいいのかな。
それとも厳しく?と思いながらもう受験だわ。

浪人生って、なんか厳しいわー。
浪人当初、予備校で友達作らないと決めたみたいなスレ立てた事あるんだけど、やっぱりキツイみたいですよ。
久しぶりに高校時代の友人と出会って喋って、顔が明るくなってた。

とりとめの無い話すみませんでした。。
11  名前: ひたすら勉強 :2017/11/17 12:26
>>1
そりゃ、ひたすら勉強に明け暮れないといけない人たちなんだからしょうがないでしょう。
12  名前: 暇なし :2017/11/17 12:42
>>1
大学生と高校生がいるけど、勉強部活バイトで使う暇ないって。
ほとんどお小遣いあげてなかったわ。
いや、条件付きでお小遣い渡すルールなんだけど、一向にやらないし くれとも言わないので ずっとあげてない。

大学生は自分がもらったバイト代も使う暇ないって。
春夏休みは毎日夜中まで遊んでるけどね。

なんかかわいそう。
貯金はたっぷりしてあげてるけど、いつ何に使うんだろう?
13  名前: 反省の意 :2017/11/17 15:17
>>1
うちの子のことかしら。
マジで財布に100円もない。
塾に高2から入れたのにサボりまくって
全落ちして泣きついて浪人したから、今年は小遣いなし。
定期と弁当と水筒で生活してるわ。
下手に小遣い持たせるとネカフェとか行くから
渡さない。
信用無くしたのは自分だからあきらめてるみたい。
塾で友達なんていらないし
高校時代の友人に会っても浪人の自分を感じて
気後れするから交際費も使わないって。
センターまで60日の今じゃもうそんな場合じゃないしさ。
14  名前: 驚き :2017/11/17 15:33
>>9
>うちは高校の中で浪人生クラスがあって、4年生って感じ。そのまま制服だし、授業料も月1万くらい。たまに部活に顔を出してちょっと後輩と雑談していったり、現役生とあまり生活が変わらなかったよ。
>

そんなクラスがあるの?!




>でも友達は現役で受かったり、予備校に行く子もいて、学校内ではほとんど友達付き合いしてなかった。一番親しかったのは先生かも。同世代とは県外の大学に行った親友とたまにスカイプで話すくらい。それと予備校に行った友達と2回くらいは会ったかな。
>
>息抜きは大事だけど、やっぱり高校生とは違うね。よく勉強してたよ。お小遣いも持ってるけど、使う暇がなかった。
15  名前: うちの場合 :2017/11/17 15:48
>>1
うちは大学は受かったものの国家試験受けるためにバイトもできず、ずっと小遣い2万円+交通費(通学以外)を渡してました。
もちろん全部借金で後から返してもらうことになってますが。

卒業してからも試験があるため就職もする予定はなし。
次年度が勝負で、これ以上受からなかったら諦めて普通に就職し、地道に勉強を続けると約束しました。

バイトはしなくても友人関係は続くので、小遣いなしは辛いと思います。
たまにカラオケや食事も大事でしょうし、特に成人越えれば飲み会にも誘われます。

試験頑張ってるからと息抜きも我慢してはストレスにしかならないので、ちょっと不自由くらいにさせてます。
トリップパスについて





紅白 和田アキ子
0  名前: はて :2017/11/15 20:07
和田アキ子また落選ですね。
個人的には応援合戦とか姉貴のようで好きだった。

一般メディアでも相当叩かれてますよね。

どうしてなんだろう。
5  名前: 金福子 :2017/11/17 09:33
>>3
>得体のしれない韓国人グループ入れる位なら、和田さん出してあげた方が盛り上がるのにね。
>
>若い人は知ってるグループ?
>でもその世代見ないでしょ。
>
>だったら、良く見る世代が喜ぶ選抜にすればいいのにね。
>
>ヒット曲が無いというのなら、この人達の曲なんて何も知らないよ。
>
>私、韓国人嫌いだしさ!
>いよいよ、テレビ壊れたとか言って、払うの辞めようかな。


金福子の気質はどう見ても日本人のものじゃないじゃんw
韓国嫌いって豪語するならそれくらい知っとこうよw
6  名前: よく見るとお婆さん :2017/11/17 09:47
>>1
あんな感じだけど衣装はいつも真面目だし、女らしい所もあるんだとか。
昔から見てた顔と声だから、ヒット無くったっていいじゃん出たらいいのにと思ったりする。
韓国とか韓国人嫌いだけどだけどだけど、この人は嫌いじゃないんだ。
7  名前: はて :2017/11/17 12:43
>>1
世代なのか紅白=和田アキ子のイメージが
強いんですよね。

毎年楽しみにしてたのだけどなんか寂しい。

私も歳を取ったってことなのかなぁ^^;
スマップもいなくなったし世代交代っていっても
若者は見ないんじゃないかなぁ・・。
8  名前: 好きじゃない :2017/11/17 15:04
>>1
馬鹿なくせに偉そうなところとか?
平気で他の人を攻撃するくせに、自分が何か言われるとすぐメソメソしょげるところとか?
子分を引き連れてる自分は偉いと思ってそうなところとか?

まあ出ても出なくてもどっちでもいいけど、好きか嫌いかと聞かれたら好きじゃないな〜。
9  名前: 見るには見るが :2017/11/17 15:20
>>7
若い子は見るけど録画なんだよね。
全く見ないって子も少ないと思う。
本当にピンポイントに好きな歌手・グループしか見ないけど。
トリップパスについて





英語国語の読み
0  名前: すもも :2017/11/15 22:41
中3の子ですが、
英語国語とも読みが苦手です。

英語自体は好きで点数も悪くありませんが、単語を読ませると
知らないものは簡単なものでも
変に読んでしまいます。

漢字も読めるだろうと思うものを
おかしなよみかたをします。

5科目とも平均点以上いつもありますが
どうして読みが苦手なのでしょう。

基本だとおもうのですが、
今から克服するにはどうしたら良いですか?
6  名前: すもも :2017/11/17 08:51
>>1
たとえば、
クリエイティブ creativeを
せれあちぶ…と読んでしまうとかです。

他にも沢山あるのですが。

発音記号とか、教えた方がいいんでしょうか。
7  名前: 発音記号 :2017/11/17 08:57
>>1
フォニックスで覚えてないから?

私が中学生の時にはまだフォニックスって聞いたことは無かったんだけど、英語の予習の宿題で新出単語の書き出しを毎回やってて、綴りと発音の関連性がわかってきたから、単語を調べる時に辞書の発音記号のところも少し意識するようにしてみて。

余談だけど、私は英語がずっと苦手で社会人になってから英会話教室に行ったんだけど、テキストは発音を直される事なくスラスラ読んだのに、全然意味わからないって言って講師に驚かれた事がある。

国語は単純に暗記したり、時間があったら漢字の成り立ちから考えたりしたら覚えるけど。
8  名前: 読書 :2017/11/17 09:45
>>1
読書はしていますか?

娘が小さい頃から読書量がはんぱなくて、4歳くらいのときから教えていない漢字まで読めるようになったのは、本をたくさん読んだからだと思っています。

読めるからって書けるとは限らないんだけどね。

新聞とか読ませると想像で読むんだけど、大体合っていたから。
9  名前: 中2 :2017/11/17 13:57
>>1
お手本となる音声は聞いてるの?英語は読み書きより、まずは耳から。
うちは中1からの英語スタートだったんだけど、中高一貫校なので、単語集をcdて購入して、ひたすら聞きまくるように指導されました。週一で小テストがあります。教科書の本文も全員CD購入です。本文を聞いて音読、本文を聞いて英文を素早くかく、本文を聞いて日本語に訳せる。日本語から英文にできるって言うのをやってます。
英語の成績は学校では底辺で本人も苦手と言ってますが、先日受けた英検3級は余裕で合格してました。
10  名前: ラジオ英会話 :2017/11/17 14:12
>>1
言語感覚ってあると思うわ。
私は何故か自分でもわからないけれど何となく読めるし得意だし
これはドイツ語っぽいとかフランス語っぽいとか教わらなくてもわかるものね。

英語に力入れてた高校で特にやらされたのは、ラジオ英会話を聞いて
穴埋め問題を翌日テストされるというもの。
やる気があれば、あれのテキスト買って毎回録音して聴きながら出てくる単語を全て辞書で調べなおして言葉にも発してみる。

無意識の法則がわかってくると思うよ。
トリップパスについて





英語国語の読み
0  名前: すもも :2017/11/16 05:04
中3の子ですが、
英語国語とも読みが苦手です。

英語自体は好きで点数も悪くありませんが、単語を読ませると
知らないものは簡単なものでも
変に読んでしまいます。

漢字も読めるだろうと思うものを
おかしなよみかたをします。

5科目とも平均点以上いつもありますが
どうして読みが苦手なのでしょう。

基本だとおもうのですが、
今から克服するにはどうしたら良いですか?
6  名前: すもも :2017/11/17 08:51
>>1
たとえば、
クリエイティブ creativeを
せれあちぶ…と読んでしまうとかです。

他にも沢山あるのですが。

発音記号とか、教えた方がいいんでしょうか。
7  名前: 発音記号 :2017/11/17 08:57
>>1
フォニックスで覚えてないから?

私が中学生の時にはまだフォニックスって聞いたことは無かったんだけど、英語の予習の宿題で新出単語の書き出しを毎回やってて、綴りと発音の関連性がわかってきたから、単語を調べる時に辞書の発音記号のところも少し意識するようにしてみて。

余談だけど、私は英語がずっと苦手で社会人になってから英会話教室に行ったんだけど、テキストは発音を直される事なくスラスラ読んだのに、全然意味わからないって言って講師に驚かれた事がある。

国語は単純に暗記したり、時間があったら漢字の成り立ちから考えたりしたら覚えるけど。
8  名前: 読書 :2017/11/17 09:45
>>1
読書はしていますか?

娘が小さい頃から読書量がはんぱなくて、4歳くらいのときから教えていない漢字まで読めるようになったのは、本をたくさん読んだからだと思っています。

読めるからって書けるとは限らないんだけどね。

新聞とか読ませると想像で読むんだけど、大体合っていたから。
9  名前: 中2 :2017/11/17 13:57
>>1
お手本となる音声は聞いてるの?英語は読み書きより、まずは耳から。
うちは中1からの英語スタートだったんだけど、中高一貫校なので、単語集をcdて購入して、ひたすら聞きまくるように指導されました。週一で小テストがあります。教科書の本文も全員CD購入です。本文を聞いて音読、本文を聞いて英文を素早くかく、本文を聞いて日本語に訳せる。日本語から英文にできるって言うのをやってます。
英語の成績は学校では底辺で本人も苦手と言ってますが、先日受けた英検3級は余裕で合格してました。
10  名前: ラジオ英会話 :2017/11/17 14:12
>>1
言語感覚ってあると思うわ。
私は何故か自分でもわからないけれど何となく読めるし得意だし
これはドイツ語っぽいとかフランス語っぽいとか教わらなくてもわかるものね。

英語に力入れてた高校で特にやらされたのは、ラジオ英会話を聞いて
穴埋め問題を翌日テストされるというもの。
やる気があれば、あれのテキスト買って毎回録音して聴きながら出てくる単語を全て辞書で調べなおして言葉にも発してみる。

無意識の法則がわかってくると思うよ。
トリップパスについて





自転車通勤してる方
0  名前: 疲れない? :2017/11/15 17:54
パート先まで3キロ15分って長いですか?
毎日頑張れる距離でしょか?
自転車通勤の方、今何キロ走ってますか?
18  名前: 雨は :2017/11/17 08:16
>>16
>皆さん有り難うございます。
>結構自転車通勤の方いらっしゃるんですね。
>雨風が気になりますが、タクシーもありかと思えば
>やっていけそうか・・な?
>
>頑張ります。

雨は傘絶対にやめるべき。
もう40代になって片手運転は危険だとしみじみ思う。

カッパは色んなものがあるので、試すといい。
機能的で、完全防水ものは夏暑いんだよね。
そうなったらタクシーの方がいいのかも。
19  名前: さすべえ :2017/11/17 09:29
>>1
さすべえって一時期はやっていたよね?

あれって禁止になったんだっけ?
関西方面で特に流行っていたと思う。

関西の友達が一度送ってくれたんだけど、
私の自転車には付けられなかったから使ったことがないんだが。
20  名前: 条例 :2017/11/17 13:10
>>19
>さすべえって一時期はやっていたよね?
>
>あれって禁止になったんだっけ?
>関西方面で特に流行っていたと思う。
>
>関西の友達が一度送ってくれたんだけど、
>私の自転車には付けられなかったから使ったことがないんだが。

東京都内では条例違反だから、ネットで購入して利用してる。カッパと併用すれば怖いものなし。
たまに学校でも見かける。

道行く警察官にも注意された事ないけど、おじいさん、おばあさん(同じ2人)に
「法律違反だーよー!!」
といつも怒鳴られる。
21  名前: ええっ :2017/11/17 13:52
>>20
>東京都内では条例違反だから、ネットで購入して利用してる。カッパと併用すれば怖いものなし。
>たまに学校でも見かける。

禁止されてるのに買うの??

>
>道行く警察官にも注意された事ないけど、おじいさん、おばあさん(同じ2人)に
>「法律違反だーよー!!」
>といつも怒鳴られる。

住んでいるところでは
傘さし運転は罰金。
危ないしね。さすべえが禁止なんて知らなかった。
私も傘さし運転を見ると車内でいう。
聞こえるわけではない。
22  名前: 大阪人 :2017/11/17 13:56
>>19
みんな普通にさすべえ使ってるよ。
お巡りさんの前でも使ったけど、注意されたことない。
トリップパスについて





お札に
0  名前: どこに :2017/11/16 10:05
私のさいふの中に今1000円札があるんだけど、その1000円札に名前と住所が書いてある。
ひらがなで、いわてけん何とか市の子供みたいな名前ひらがなで。
これ、警察とか銀行屋に持ってったらいい?
17  名前: 最近 :2017/11/17 11:54
>>1
お札への落書きやメモ、最近まとめサイトで
話題になっているよね。
そこからの話題提供かなと思われるが
違法です。
ただ、手元に来ちゃったら普通に使うのみ。
18  名前: 62ア゚ :2017/11/17 12:34
>>1
、ネ、熙「、ィ、コ、マ。「、ス、ホスサス熙ケ・ネ・遙シ・ネ・モ・蝪シ、ヌ、゚、ニウレ、キ、爍」

・マ・ャ・ュ、ヌ
クスコ゚。鄕ゥ、ヌネックォ。ェ
、ネ、ウ、チ、鬢ホセワ、キ、、スサス熙マスォ、コ、ヒスミ、キ、ニ、゚、?」

、チ、遉テ、ネ、「、ス、ヨ、ハ、鬢ス、ホ、ッ、鬢、、ォ、ハ、「。」
19  名前: 違います :2017/11/17 12:54
>>17
>お札への落書きやメモ、最近まとめサイトで
>話題になっているよね。
>そこからの話題提供かなと思われるが
>違法です。

違います。
札に関しては法にはふれません。
モラルの問題です。
20  名前: 、「、熙ャ、ネ、ヲ :2017/11/17 13:35
>>19
>ー网、、゙、ケ。」
>サ・、ヒエリ、キ、ニ、マヒ。、ヒ、マ、ユ、?゙、サ、😐」

、「、熙ャ、ネ、ヲ。」トエ、ル、ニ、ォ、鯤ックタ、キ、ハ、、、ネ
、、、ア、ハ、、、ヘ。」ネソセハ。」
チー、ヒ。「・゙・ク・テ・ッ、ホネヨチネ、ヌ、ス、ヲ、、、ヲ・ニ・愠テ・ラ、ャ
スミ、ソ、ホ、ヌーハケ゚ソョ、ク、ニ、ソ、?」
ト釥オ、キ、゙、ケ。」
21  名前: ペンギン :2017/11/17 13:44
>>1
私ならめんどくさいのでSuicaにチャージしてお札は機械に吸い込ませて終わりだな。
普通のお店のレジに出すのは恥ずかしい。
トリップパスについて





舐めたら買わないの?
0  名前: おええ :2017/11/16 03:37
スーパー行ったらトマトが裸で1個売りしてて
買おうかと見てたら、3才くらいの子がやってきて
トマト掴んで舐めた。
げ、と思ったらお母さんが笑いながらのそのそやって来た。
そして「ダメよー」と取り上げて棚にもどした。
えええ?
って思ったらトマトを物色しはじめて、舐めたやつとは
違うトマトをカゴに入れて行ってしまった・・・・・。
他のお客さんもやってきてて、どのトマトかわかんなくなった
から店員さんにも言えずじまい。
で、なんか気持ち悪くてもうトマト買えなかったんだけど
今後も裸売りしてるの見たら気持ち悪くて買えないかも。
いや、洗えばいいっていう人もいるんだろうけど
普通我が子が舐めたらその商品買わないの?
小さい子ならかわいいからOKって感じ?
全部袋売りしてほしい・・・・・。
5  名前: ええー :2017/11/17 13:07
>>4
昔でも、そこがおらかだったとは
思えんが。

やだよ。人んちの子が舐めた野菜。

自分ちの子がしてるの見つけたら、買うよ。
6  名前: うん :2017/11/17 13:14
>>1
買うよ。
昔、子供が小さかった時はスーパー行くと「買わない物はさわるなー」が私の口癖でした。

そのママ、子供がトマトを持っていたのは見たけど、もしかして舐めたのは見逃していたのでは?とも思った。

まぁ見ても…買わずにスルーするくらいかな。知らなければ気にならない、知ってしまったら買わない。
7  名前: うちの子は :2017/11/17 13:25
>>1
お店のガラス戸が好きでよくチューしてました。
見つけ次第拭き清めていましたがすんません。
8  名前: いや :2017/11/17 13:36
>>1
まともな親なら買うよ。
9  名前: さくらんぼ :2017/11/17 13:40
>>1
アメリカンチェリーが輸入され始めた頃、量り売りでむき出しなのにちょうど子どもの目の高さに置いてあった。

それを3歳くらいの女の子が一個ずつしゃぶっては戻ししゃぶっては戻ししてた。当時独身だったから後ろからはたき込んでやろうかと思ったけど(子供嫌いだった)、もちろんそんなことせず、以来むき出しのものは買わないようにしている。パンは高い棚のものを選んでるけどまあ気休めかもね。

パンも結構高いパン屋で子どもの目の高さにきれいなデニッシュが並んでいて、レジ待ちの若いお母さんが気が付かない間に連れてた子供がパンをぐにぐにしてたことがあった。
一個500円とかなのでお母さんは見ないふりして会計してた。よっぽど言ってやろうかと思ったけど関わりたくないしね。

店も子どもの目の高さに置くなよって感じ。
子どもが欲しがって親が買うのを狙ってるの?
トリップパスについて





既出?石田一成の彼女
0  名前: びっくり :2017/11/15 21:47
もう若いし、たーたんって呼んで電話取材受けちゃってるし、家賃3万の元奥さんと一緒に住んでた2DKに住んでるなど、いろいろびっくり。
20  名前: わからない :2017/11/16 23:11
>>1
男としての魅力があるんだろうか?

彼女になるほうの気持ちもわからん。
21  名前: うんうん :2017/11/17 08:47
>>15
>私生活でしか話題作り出来ない人だよね。
>


うん、泰葉と同じカテゴリー。
マイケル富岡とかさ。ワイドショーでしかみないヒトだわ。


>几帳面みたいな(病気?)ルーティン言ってたけど
>乾燥肌なのか脂性なのか分かんないボロボロな肌で
>肩がフケだらけだったので、だらしがない人だと思った
>汚かった
22  名前: ストレスらしい :2017/11/17 09:09
>>15
石田純一が壱成はストレスで肌がボロボロになっていたとテレビで話していたから、フケもそのせいかな?
23  名前: いやいや :2017/11/17 12:49
>>12
>結婚はしないでしょう。
>というか、しないで欲しいね。
>また一人不幸な女の子が出来てしまう。
>7つの掟だっけ??無理すぎる。


記者から「彼女へ七つの掟は?」と聞かれて、「(今は)全然ないです。だって一目惚れですもん。これはもう最後の恋です。最後にします」だって。

前の奥さんバカにされてるなー。
24  名前: 一番最初の妻 :2017/11/17 13:31
>>1
2番目の奥さんがかわいそうだよね。

1番目の奥さんは、石田との子供連れて
谷原章介と再婚して、子だくさんで幸せなんだろな。
トリップパスについて





吐き出させて
0  名前::2017/11/15 23:35
去年から調子が悪く不眠や精神不安があります。
更年期でもありますが、
原因はここでは書けませんが分かっています。
一年前は、(暗い話で申し訳ないのですが)
日常をなんとかまわして生きて
いました。とうとう苦しくなり
本格的に治療をしたおかげで一年後の今は
随分良くなりました。
が、昨日あたりからフラッシュバックとでも
いうのでしょうか、
去年の今頃の寒い時期に、つらさを
抱えながら頑張ってどうにか生きていた自分を
思い出してとてもつらくなってしまいます。
去年の今頃は前が見えなかったけど、今は見えているので冷静さはあります。ただ、真っ暗だった去年の日常
を思い出してつらくなってしまいます。
本当に本当につらい日々でした。一番は、つらいことを
つらいと自覚したくなくて(強がりか?)、結果
無理を重ねてしまったことだと思います。
そして、飽和状態になるギリギリまで放置して
いた。劣悪な環境放置といったところです。
ここで吐き出させてほしくて書き込みました。

私が育った家庭はDV家庭で
精神的虐待を受けていたため
自己肯定感が低いまま成人を迎えました。
当時の私に若さあふれる青春はなくて、早く
おばあさんになりたい毎日考えていました。

精神科に初めて受診したのは22歳の時でした。
当時は結婚もしてなくて子供もいなかったので
自しも考えていた。悲しむのは親だけだった。だけど
今は二人の子供がいるので、自分の人生は
自分だけのものではなくて家族を巻き込んでしまわないように生きていかなければいけないという、抑止力に
なってきています。
親って妊娠した時点で、もはや自分だけの人生
ではなくなるということですよね?

皆さんは、いかがですか?
自分の親より子供の方が大切ですよね?
(私のような鬱的思考でなくても、基本子供のために
今をこれからを生きていこう、なるべく子供に迷惑は
かけないように生きようと思いますよね?)
まとまりなく、すみません。吐き出させていただき
すこしすっきりしました。
6  名前: 追い込まない :2017/11/17 10:18
>>1
私も辛かった時の自分を思うと今でも泣けてしんどくなります。
だけど何だかんだで今に至っていて、一番辛かった状況からは脱してます。
とはいえ根本的に解決るわけでもなく、誤魔化しかもしれないけれど心の奥底に封印して、普段はそこに心が向かないようにしてます。

そして今あること、美味しいものが食べれることや子供と笑って話せること、そういう方に目を向けて感謝しながら日々を送っています。
そういう日々が積み重なればきっと大丈夫と思いながら。


何事にも感謝。それがたどり着いた答えかな。
7  名前: 時は進む :2017/11/17 11:38
>>1
去年のことを思い出したら、今日まで頑張ってきた自分がいて今は前が見えてるあの時よりもいい状況だと、自分を褒めてあげて自信を持ちましょうよ。
去年を乗り越えてきて今があることに感謝してみて下さい。
自己肯定感が低いとわかってるなら、尚更 自己肯定してあげようよ、今の自分を受け入れて褒めてあげよう。

私は親と子なら子を優先させるけど、時と場合によっては親な時もあるかもしれないと思う。
どっちって決めたらその通りじゃなきゃいけないんじゃなくて、臨機応変でいいと思ってる。

辛くなったら何も考えない日を作るとか、居場所を変えて気分転換するとか、逃げるが勝ちっていうこともあるし、吐き出したい時はまたここで吐き出せばいいんですよ。
それとね、ゆる〜く生きてもいいんだよ〜って思います。
いいかげんが好い加減っていうこともありますよ。
8  名前: まあそうだけど :2017/11/17 11:51
>>1
いい塩梅にしようと思うよ。

子どもに迷惑を掛けないように・・・とは思っても、どうしても体の衰えとかある。
思考能力・判断力も落ちていく。

絶対に・・・は無理だから、ある程度は仕方ないとか、流れに任せるのもいいのかもよ。
というのは、老いた実両親を介護したり看取ったりしてみてそう感じた。

子どもの世話にならないようにするところを頑張ってしまって、意地を張ってなんでも自分の考えを押し通そうとして、結局その分子どもが振り回され支えるのに苦労する。
9  名前: つみれ :2017/11/17 12:31
>>1
うん。同じ時期になったらフラッシュバックするよね。
分かる。

季節の風にあの頃を連想させられて苦しくなったり、流行ってた歌を聞いて苦しくなったり。

ここで私も何度も吐き出させてもらってます。
聞いてくれる人がいて本当に感謝しました。
優しい言葉を書いてくれた人には本当に感謝でした。

時間が薬というけれど、10年経つのにふとした事がきっかけで思い出されて昨日の事のように苦しくなる。

でも今は家族がいる。
子供がいて横で笑ってる。
私も頑張らないと!って思えるようになった。

あなたにも心に平穏が訪れますように。
思い出す事はあるけれど、時間が癒してくれるというのは本当だと思います。
10  名前: うん :2017/11/17 12:51
>>1
私にも、分かります。

もう10年以上前の苦しかった記憶が、
未だにふと夢に出てきて「どうして?
今、私はここにいるはずじゃないのに、
嫌だ!」と、目が覚める事があります。

でも、隣で寝ている、子供の顔を見て、
ああ、夢だったんだと、安心しています。

長くかかるかもしれないけど、去年より
とてもいい状態にまでもっていけている
ヌシさんは、えらいよ。

吐き出したらいいの。
そういうサイトだから。

お互い、ゆるーりと、生きていきましょう。
トリップパスについて





しわ取りクリーム
0  名前: しわこ :2017/11/14 20:39
リンクルショットやエリクシールででてる

しわ取りクリームですが
お使いになった方
効果のほどはいかがですか?

48歳目じりのしわ気になります。
15  名前: あれだよあれ :2017/11/17 09:10
>>14
おはよう。
マダムジュジュのブーケの香りの方も買ってみたけど(これも結構いいですよ。)、クラブのクリームの方が
綺麗な仕上がりというか顔がピシっとなります。人によるのかな。

「これだけ塗り」ではふき取ると書いてありますが、ふき取らなくても真っ白状態がどんどん肌に馴染んでくるのでそのままにしています。匂いは朝に洗顔すれば飛びます。

私、結構はまってクラブクリーム3個目です。
美白効果は無いけどしわは確実に目立たなくなるので
お勧めです。
16  名前: )^o^( :2017/11/17 10:08
>>15
早速買いに行くだす。
17  名前: わー :2017/11/17 10:21
>>1
マダムジュジュ初めて知りました。
近くのウェルシアに売ってるといいなぁ
早く買いたい。

素敵な情報ありがとう。
18  名前: 伸びる :2017/11/17 10:24
>>1
ここ最近10キロ程太ったら顔のシワが無くなったよ
19  名前: 代償 :2017/11/17 10:32
>>18
> ここ最近10キロ程太ったら顔のシワが無くなったよ
>



代わりに、腹にシワ(線)ができただろうが。
トリップパスについて





しなやかに生きていく掟
0  名前: いち :2017/11/13 19:01
感謝の気持ちを忘れない
でも基本的に期待しない

まわりの人の良いところを見て付き合う
それでも嫌なヤツに当たってしまったら、心の中で見下しつつ態度にはおくびにも出さない

みんなに好かれようと思わない
嫌われ者には近付かない

困ったことがあっても、家族が元気ならいいやと思うことにする

皆さんの掟はなあに?
26  名前: 常識 :2017/11/15 11:12
>>1
自分の「常識」と他人の「常識」は違う。

自分を変えられるのは自分だけ、他人を変えることはできない。

これを常に心得ておくと、思うようにならないことに悩まなくなった。
27  名前: ニ?ケ :2017/11/15 11:33
>>1
、エオ。キ🖥️ヌ、、、ネサラ、、、荀熙ホ・ミ・鬣👄ケ。」
28  名前: 究極 :2017/11/15 16:11
>>1
ど〜でもい〜ですよっ

って言うネタをやるピン芸人がいましたよね
心が迷子になったら口ずさんでるかも
29  名前: 三か条 :2017/11/15 16:27
>>1
1.体を動かして運動する。
そうすれば、
ムカムカする気持ち、
人を妬む気持ち、
自分が嫌になる気持ち、
人と比べること、
そういうのが全部飛ばせる。

2.おいしい物をきちんと食べる。
そうすれば
身も心も元気になる。

3.よく眠る。
そうすれば、
大抵のことはサッサと思い切れる。

年配になってもこの3つ続ける。


>感謝の気持ちを忘れない
>でも基本的に期待しない
>
>まわりの人の良いところを見て付き合う
>それでも嫌なヤツに当たってしまったら、心の中で見下しつつ態度にはおくびにも出さない
>
>みんなに好かれようと思わない
>嫌われ者には近付かない
>
>困ったことがあっても、家族が元気ならいいやと思うことにする
>
>皆さんの掟はなあに?
30  名前: いいね :2017/11/17 09:08
>>1
いいわ、このスレ
ささくれる年末に向けてあげ
トリップパスについて





大掃除、これあると便利よグッズは?
0  名前: 簡単に済ませたい! :2017/11/16 16:36
もうじき12月、私は大掃除は一気では今週は風呂場、翌週はベランダとなんとなくコツコツと進めるタイプです。

ウレタンたわし、重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダ、スーパーソニックスクラバー

が掃除で活躍してるグッズです。

皆さんが、これはいいよ!と思って愛用してるお掃除グッズ、おすすめあったら教えていただけませんか?

安かったらなお良いのですが・・・。
1  名前: 簡単に済ませたい! :2017/11/17 08:33
もうじき12月、私は大掃除は一気では今週は風呂場、翌週はベランダとなんとなくコツコツと進めるタイプです。

ウレタンたわし、重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダ、スーパーソニックスクラバー

が掃除で活躍してるグッズです。

皆さんが、これはいいよ!と思って愛用してるお掃除グッズ、おすすめあったら教えていただけませんか?

安かったらなお良いのですが・・・。
2  名前: うーん :2017/11/17 08:41
>>1
ラインナップを見ると主さんは洗剤はお好みじゃないと思うけど、台所の油汚れにはダスキンの油汚れ用洗剤。
あの中では低価格。マジックリンと遜色ない汚れ落ちであとのぬるつきというかべたつきがないので仕上げが楽。換気扇周りに最強。

あとはマイクロファイバークロス(マツキヨで売ってる安いやつで充分)と台所の洗剤で大体間に合う。
窓はスクレーパー使うことも。

私も普段から掃除しているので大掃除ってあまりしなくて大丈夫な方。年末限定でやるのは障子の張り替えくらい。
3  名前::2017/11/17 08:42
>>2
>あとはマイクロファイバークロス(マツキヨで売ってる安いやつで充分)と台所の洗剤で大体間に合う。
>窓はスクレーパー使うことも。


スクレーパーじゃない、スキージーだ。
4  名前: 定番だけど :2017/11/17 09:03
>>1
メラミンスポンジは?
初めて使ったとき、もうこの先洗剤いらないんじゃないかって思ってしまった。
激落ちくんとかの高いのじゃなくても100円ので十分。
トリップパスについて





パート
0  名前: マイペースでコミュ力ない人 :2017/11/15 18:00
事務パートをしています。
マイペースでトロくてコミュ力がないせいで他の人に負担がかかっているのを上手に伝える方法ありますか?
7  名前: あるといいね :2017/11/16 23:03
>>1
マイペースな人に注意して聞き入れてもらえるかな。
私の職場にいるマイペースさんは同僚のパートはもちろん、社員が注意しても聞かないよ。
言うなら上司、社員さんからのがいいと思う。
8  名前: 上司 :2017/11/16 23:05
>>1
うちは責任者がストレートに言う。もうちょっとしっかりしろよとか、要領よく動けとか、周りに負担をかけているぞとか。

言われて直せるかっていうとそうでもないけど、言ってもらうことで、ちょっとだけ周りの溜飲が下がる。
9  名前: 長介 :2017/11/16 23:06
>>1
う〜ん・・・このスレ文の書き方見てると、主さんの主張が相手にちゃんと伝わってるかどうかさえ疑問だわ。
その上遠まわしに言ってるんでしょう?
そのとろいおばちゃんにしたら、どこか遠い国の知らない人の話を聞いてるみたいにキョトンとしてるんじゃないのかな。
10  名前: 難しい :2017/11/17 06:52
>>1
>事務パートをしています。
>マイペースでトロくてコミュ力がないせいで他の人に負担がかかっているのを上手に伝える方法ありますか?


パートって本当に難しいよね。
社員なら評価があってそれによって昇格とかボーナスとか色々あるからダメならダメでわかるんだけど

パートって一度雇用されてしまえば
能力の差もやる気の差も関係なくて
注意も出来ないし解雇や異動なんかも出来ない。
昇給がある会社ならラッキーだけど
そういう所って多くはないよね。
パートなんだから(頑張らなくていい)。っていう人と
パートだけど(頑張らないとね)。て人がいる。

前者のタイプにはもうなにいってもムダなんだよ。
考え方が違うから。
こういう人は「それ以上の事」はしない。

後者のタイプは損をしがちだけど
私はそれも割りきるしかないんだろうな、って思う。
前者のタイプに苛立つけど
私は昔社員だったころにお世話になったパートさんたちが後者のタイプで
とにかく優しく気持ちよく頑張ってくれてたのが本当に有り難かったので
ああなりたいなーと日々思う。
そんで前者のタイプに一言言いたくなっちゃうんだけど
あの人達を思い出してぐっと我慢。
もちろん愚痴はつい言っちゃうんだけどね。
まだまだ未熟だわね。
11  名前: うん :2017/11/17 08:43
>>9
>う〜ん・・・このスレ文の書き方見てると、主さんの主張が相手にちゃんと伝わってるかどうかさえ疑問だわ。
>その上遠まわしに言ってるんでしょう?
>そのとろいおばちゃんにしたら、どこか遠い国の知らない人の話を聞いてるみたいにキョトンとしてるんじゃないのかな。


思ったよ、主語が誰が迷惑かけてるか書いてないんだよね。
だから主さんがコミュ力がなくて迷惑かけてるんだけどどうやって謝ろうかって書いてるのかとおもった。
トリップパスについて





おばちゃんパートに優しくできない私
0  名前: 私もおばちゃん :2017/11/15 20:41
私より5歳上のパートさんと、娘くらい(25歳位)の年齢のパートさんがいます。
娘くらいのパートさんには優しく出来る(その人には小さいお子さんもいるので、「あまり無理しなくていいよ〜」なんて言える)のに、5歳上のパートさんが「今日ちょっと熱っぽくて…」などと言おうものなら「あ〜、それは大変ですね」と表面的な対応した出来ません。

私自身もおばちゃんなのに、歳の近い人に優しくできないって…。
歳が近いだけに厳しくなってしまうのだろうか…。
10  名前: 原因は :2017/11/16 23:07
>>1
年齢だけかなぁ?
働きが関係してない?
11  名前: うん :2017/11/16 23:12
>>10
>年齢だけかなぁ?
>働きが関係してない?

日頃からの態度とか仕事の姿勢とかも関係していそうに思うよね。
12  名前: 徳をつむ :2017/11/17 00:00
>>1
そういうことしていると、そのうち自分に帰ってくるかも

私も少し前まで苦手な人がいて、心で毒づいたり、人に
愚痴という建前で悪口言ったりしてました。

結果、今年を振り替えると思うようにいかなかったことが
多々…。
怪我もしたし病気もした。

それで、そういう感情を封じ込めました。
そしたらその人とも普通に話が出来るようになり、
やはり時々イラッとしたりもするけど、その場で
流せるようになりました。

だからって人生がうまく回るとは思ってないけど、
煩わしいことがひとつ消えただけでも儲けもんです。

主さんがそのおばちゃんを苦手とする理由なんて
とるに足らないことですよね?主さんを傷つけたり
するわけじゃないですよね?

少し意識するだけで変わると思いますよ
13  名前: 私もおばちゃん :2017/11/17 06:21
>>10
>年齢だけかなぁ?
>働きが関係してない?
そうですね。年齢は関係ないかも。
その人に「やる気」が感じられないから…でしょうか。

もちろんその人以外にも私より年上の方はいますが、その方はビシバシ働くタイプなので、心の中で(すごいな〜)って思っています。

やはり年齢ではなく、働きですね。
14  名前: 便乗させて :2017/11/17 08:23
>>1
私の職場にいるパートさん40代
なーんか男ばっかり意識しててマジでウザい。
私とその人よりちょっと年上のパートさんがかわいいのね。
かわいらしい人なのよ。
で、若い男子社員がやっぱりちょっと接し方が違う(ように見えるらしい)んだけど、でもうちらなんて所詮主婦パートなんだから
どうにかなるわけないじゃん。
なんだけどその人がやたらライバル心むきだしで
社員と接する仕事をしたがる。
というか仕事を選ぶ。
あれはもくもくとやる仕事だからつまらない
あれは社員と雑談して楽しかったからあれならやりたい、とか。
そのかわいい人より上に立ちたくて仕方がないらしい。

辞めようかなとかもしょっちゅう言ってて
まあ考えちゃうよね、と同調したら
もっと若くてかっこいい男子にいる所行くの?と聞かれた。
もうドン引き。
そんな尺度でしか考えてないんだろうか。

あれでそのままそうだねーとでも言ってみたらどうなってたことやら。

ちなみにその時は
あまりにバカバカしいので、どうせ社員になるなら資格活かすよ、と言ったら
急に私もあれとかあれとかの資格があるからそっちでバリバリやるわ、とか私にまで対抗心剥き出してきた。

若いも年も関係なく
やたらプライド高かったり
そういう下世話な事ばかり考えてる人には優しく出来ないわ。
トリップパスについて





子供に聞いてみたい質問がある
0  名前: でも怖い :2017/11/15 11:30
大学生と高校生の子供がいます。
特に問題もなく普通に生活している家族なのですが
ふと、今朝子供に聞いてみたくなったことがあります。
それは、「○○はここの家の子に生まれてきて
どうだった?ここの子でよかったと思う?」ということですが、なんだか怖くて聞けない感じです。
べつの家が良かったとか言われたらかなりショックで
みなさんは、うちの子くらいの子供の年頃
聞いて見たことありますか?
そして、なんて返事が返ってきましたか?
21  名前: 聞いていい? :2017/11/16 12:31
>>1
>大学生と高校生の子供がいます。
>特に問題もなく普通に生活している家族なのですが
>ふと、今朝子供に聞いてみたくなったことがあります。
>それは、「○○はここの家の子に生まれてきて
>どうだった?ここの子でよかったと思う?」ということですが、なんだか怖くて聞けない感じです。
>べつの家が良かったとか言われたらかなりショックで
>みなさんは、うちの子くらいの子供の年頃
>聞いて見たことありますか?
>そして、なんて返事が返ってきましたか?


お子さん方は男の子?
22  名前: 自信無し :2017/11/16 13:01
>>1
元々自信無いよ。
もちろん、私は後悔無く一生懸命育てて来たけどね。
実際思春期の頃に、俺の家庭環境が悪いからこんな風になったんだと不登校になった事あるし。

ただ、その後思春期終わる前に普通に学校に通い、今大学生になるまでに、自分の家庭環境はもしかしたらそこまで責める程じゃなかったかもと思い始めてるみたい。

父親が犯罪犯して母親がおかしくなっても、バイトしながら高校通って息子と同じ国立大に合格した友人や、母親から酷い束縛を受けて、それを息子に愚痴る事で高校時代をなんとか過ごした友人が居た事で自分は甘えてはダメだとわかったみたいです。

視野が広がる事でかなり変わるのかもね。

私自身が自分の築いた家庭で育った子供なら、嫌です。
だけど、自分みたいな母親ならいい。
23  名前: 聞きたいとも思わない :2017/11/16 13:22
>>1
聞きたいとも思わない。
それに、
高校生と大学生なら、
親に気遣って、「ここでよかった」って言うのでは?

主さんは、
自分がもし高校や大学時代に親に聞かれてたら
どう答えた?
それは即答?
24  名前: タイムリー :2017/11/16 13:22
>>1
大学生の娘につい最近言われました。
私に子どもができたらきっと、お母さんが私を育てたのと同じように育てると思う、と。
小さい時はわからなかったけどあの時なぜお母さんがあんなことを言ったのか、叱ったのか、こうした方がいいとアドバイスしたのかが今になってよくわかるから。そしてその教え通りにやってきて良かったと思えるから、と。


うちで育って良かったと思ってくれてるんだなと思うと嬉しかったです。
25  名前: 言うよ :2017/11/17 08:04
>>1
この家でよかったって言うよ。
普通の子なら。

喧嘩してる最中に聞いたら分からないけど。
でもうちの子はこの家で良かったと思ってくれてると
おもうな。
トリップパスについて





TS-1についてご存知の事全部教えて
0  名前: 膵臓がん :2017/11/16 02:46
副作用で苦しむ家族がいます。
初めはアブラキサンとジェムザールの組み合わせでしたが、10月の終わりに肝臓に転移していると知らされました。もともとの膵臓のがんと腹膜播種は縮小傾向にありと判定されて一瞬喜んだあと、奈落の底でした。

ジェムザール点滴と飲み薬TS-1の組み合わせに変りました。

几帳面に薬を飲んでいる姿を見るにつけ、処方箋に劇(劇薬)と書いてあるのを見た私は可哀想でなりません。
どう接したらいいのか助言をお願いします。

電話相談にも電話をしましたが私みたいな人が多いのか、「泣いていいんですよ。」「そういう病気なんですよ。」と言われるばかりでした。
3  名前: どういうこと? :2017/11/17 00:37
>>1
どう接したら、ってどういうこと?
何が聞きたいの?
処方されてる薬に疑問を持っていて何とかしたいってこと?
じゃないよね?

私も兄弟がガンです。
つらい服薬をがんばってるのは本人。
お見舞いの間だけでもいっぱい笑わせてあげよう、病気や薬のことから意識をそらせてあげたいって、
現実逃避じゃなくて楽しい時間を少しでも過ごさせてあげたいって思って
面白い話とかいっぱいしてあげた。
散歩に付き添ったり、
たまには病気に対する不安や愚痴を聞いてあげたりもした。

本人がもし治療や薬に疑問を持っているなら、看護師さんに頼んで医師に質問して答えてもらう時間をつくってもらったり。

あなたが本当に闘病中のご家族を思うなら、こんなとこで聞くよりもご家族と向き合ったほうがいい。

それと、あなた自身辛くて泣きたくなったり病気にたいして怒りを感じることもあると思う。
それは電話相談の人が言うように閉じ込めないで出したほうがいい。
他のご家族と気持ちや今後のことなど話し合って、気持ちや治療についての方向性を共有したほうがいい。
4  名前: 3 :2017/11/17 00:46
>>3
ごめんなさい、
タイトル読んでなかった。

TS-1について知りたいんですか?
でも、本文では、どう接したら?って書いてありますね。

薬については担当医師から説明がありませんでしたか?
メリット、デメリットなど、全部聞いてますよね?
それを聞いた上でご本人が決断したのでは?

TS-1についての情報じゃなくて申し訳ないけど、
本人がやってみようと決めたのであればサポートしていくしかないですよね。

副作用が強いのであれば、先生に相談して副作用をやわらげるような薬だったりを出してもらえると思うのですが。

薬嫌いの人なら薬が増えるばかりで余計苦痛かもしれませんが、
副作用もつらいですしね。。。

見守ってる方もつらいですが、一番しんどいのは本人だから、
サポートしていくしかないです。
患者本人の意志を尊重した方がいい。

本人が選んだ道が消極的でも、無理やり治療を受けさせるわけにはいかないし、罪悪感を持ってほしくないと私は思う。
5  名前: 薬じゃ無いけど :2017/11/17 01:02
>>1
うちはやめたクチなので参考にはならんと思うが、諦める事も一つの薬だよとだけ言っておく。
うちは2回目で合わないと思いながら無理やり使って、ぶっ倒れたのを見て使用をやめたので、終末期治療に移って楽になったので、そう言う最後も悪く無いよ。考えて見て。
きっと本人は考える力も無くなってると思うし、痛い時はモルヒネ使って楽しく終わるのも一つの人生だと思うし、そう言う患者もいっぱいいるよと教えとくよ。


>副作用で苦しむ家族がいます。
>初めはアブラキサンとジェムザールの組み合わせでしたが、10月の終わりに肝臓に転移していると知らされました。もともとの膵臓のがんと腹膜播種は縮小傾向にありと判定されて一瞬喜んだあと、奈落の底でした。
>
>ジェムザール点滴と飲み薬TS-1の組み合わせに変りました。
>
>几帳面に薬を飲んでいる姿を見るにつけ、処方箋に劇(劇薬)と書いてあるのを見た私は可哀想でなりません。
>どう接したらいいのか助言をお願いします。
>
>電話相談にも電話をしましたが私みたいな人が多いのか、「泣いていいんですよ。」「そういう病気なんですよ。」と言われるばかりでした。
6  名前: 自分だったら :2017/11/17 05:47
>>1
もし自分がその家族の立場だったらどうしますか?
どうしてほしいですか?

患者さんの家族で多いのは、
患者さん本人の苦痛や苦しみより
自分の悲しみや自分がやり尽くしてあげたっていう感情を中心にして治療を進めてしまう人。

とにかくどんな形でも一日でもと望む事で患者さん本人がとてもきつい思いをしてしまう事がよくあります。

自分が悲しいのは置いておいて、本人だったらどうしたいか、どうやったら苦痛が和らいで少しでも幸せな時間を過ごせるか
それを考えて突き進めばいいと思います。

もちろん、それは患者さんがしを必ずしも受け入れろということではないです。若い方なら尚更です。
受け入れられなくても、希望を持ちつつ、副作用の少ない治療を選択すればいい。どんなにいい薬でも副作用で寿命が縮まってしまう事はあるのだから。

患者さん家族に思う事は、患者さん本人だったらという視点を大切にしてほしい。
医者に何か怖い事を言われても、本人だったらと

家族は本当に大変で辛いと思いますが、だからこそ冷静にしっかりと患者さんを支えてあげてくださいね。
7  名前: 辛いですね :2017/11/17 07:51
>>1
>副作用で苦しむ家族がいます。
>初めはアブラキサンとジェムザールの組み合わせでしたが、10月の終わりに肝臓に転移していると知らされました。もともとの膵臓のがんと腹膜播種は縮小傾向にありと判定されて一瞬喜んだあと、奈落の底でした。
>
>ジェムザール点滴と飲み薬TS-1の組み合わせに変りました。
>
>几帳面に薬を飲んでいる姿を見るにつけ、処方箋に劇(劇薬)と書いてあるのを見た私は可哀想でなりません。
>どう接したらいいのか助言をお願いします。
>
>電話相談にも電話をしましたが私みたいな人が多いのか、「泣いていいんですよ。」「そういう病気なんですよ。」と言われるばかりでした。

詳しくはないですが。TS-1は下痢などの腹部症状が出る人がけっこういると聞きます。家族で一緒に住んでいるなら、食事や水分補給に気をつけてあげると良いと思います。
あと、副作用がひどい時は、2週内服して一週休むところを一週ごとに変えるとか、変更になることもありますので、早めに主治医に相談すると良いですよ。減らしたりして効果は?って思うかもしれませんが、体力の方が大事な時もありますから・・。

ジェムザールはTS-1に比べると副作用は少ないけど、毎週のように点滴しに病院に行かなくてはいけないので大変ですよね。病院に行くだけで気が滅入る時もあるでしょうし、疲れちゃうし。

主さんも辛くて大変だと思いますが、話を聞いて寄り添ってくれる家族がいるだけで、闘病中の人にとっては大きな支えになっていると思います。
悩み過ぎると共倒れになってしまうので、考えすぎず、なるべく気持ちを穏やかにして接してあげることと、調子の良い時には本人のしたいこと、食べたいもの聞いて少しでも楽しみを見つけてあげると良いと思いますよ。
主さんも無理しすぎないようにね。
トリップパスについて





図書館・図書室で働きたい
0  名前: 45歳 :2017/11/15 22:48
3年ほど子どもの学校で図書ボランティアをしていて、
小中学生の頃、図書室の先生になりたいと思っていたのを思い出しました。
調べてみると近隣の大学で通信教育で2年ほどで
資格が取れるようです。
ただ2年後はもう47歳です。
資格は取れても、その先就職先はあるでしょうか?

在住の市の採用方法を調べようとしましたがよくわかりませんでした。

自分で思いつく就職先としては
1-公立の小中高の図書室
2-私立の小中高の図書室
3-国立大学の図書室
4-私立大学の図書室
5-市立図書館
6-県立図書館
7-派遣会社に登録して図書室・図書室に派遣される

市や県や公私で採用方法など違うかもしれませんが、
私のとこはこうだったとか、
参考までに聞かせてもらえるとうれしいです。
知り合いは◯歳で司書になったとか、
逆に、その年齢ではもう無理とかでもいいです。
子どもの学校では、司書さんが月に数回しか来られないので
来られない日をボランティアで運営するというかんじなので、
基本的には司書さんと顔を合わせることがなく、
当番も1人でするので、他のボランティアともあまり会いません。
周りに話を聞ける人がいないので…
16  名前: 45歳 :2017/11/16 17:20
>>1
お二方、さらにレスをありがとうございます。

夏期集中講座なんてあるんですね!
短期で取れるならそのほうがありがたいですね。

学校司書に必要な教員免許、
持ってるのですが、採用試験は受けたことなく、
免許状もどこかに紛失…
そしてたぶん失効してるので、更新しないといけません…

今まで「司書」で調べていましたが、
先ほど図書指導員で調べてみたところ、
こちらの市では、有償ボランティアとして
小中学校の図書指導員の登録を受け付けているようです。
司書または司書教諭の資格は必要なようですが、
ボランティアなので年齢制限はないようです。
採用試験があるかは不明ですが、
いわゆる教員採用試験を受ける必要はなさそうで、
ホッとしました。
とりあえず教員免許の更新と司書の資格を目指して
頑張ってみようと思います。
17  名前: 講師 :2017/11/16 19:27
>>16
うちの市では、司書教諭の資格も図書館司書の資格もない人が小学校や中学校で図書指導員として募集があります。広報などをチェックしていると1月か2月ぐらいにのってたと思います。履歴書と志望動機を提出し、簡単な面接があります。それを毎年やらなければなりません。
知り合いの図書指導員さんの話では、集団面接で教員経験があってバリバリ意欲的に話してた人は落ちていたそうです。教育委員会的にはそういう人には講師をしてほしいからだと思います。
また、教員免許の更新は、教師の経験があるか、講師として採用登録している人でないと受けられなかったはず。私は講師をしていたため、勤務校の校長に証明の書類を書いてもらいました。講師の登録をして教育委員会に証明書類を書いてもらう手もあるかもしれませんが、教師として働く気がないなら更新はしない方が、10年で実行することもなくいいと思いますよ。そして登録するとじゃんじゃん講師の仕事が舞い込みます。登録した以上は断りづらいですよ。
免許更新講習は1週間みっちり講義を受けて、最後にはテストもあります。いくら落ちる人はいないとはいえ、大変でした。お勧めしません。
まずは働く予定の自治体で免許が必要なのかどうか確認してから、免許を取った方が無駄がないと思います。



>お二方、さらにレスをありがとうございます。
>
>夏期集中講座なんてあるんですね!
>短期で取れるならそのほうがありがたいですね。
>
>学校司書に必要な教員免許、
>持ってるのですが、採用試験は受けたことなく、
>免許状もどこかに紛失…
>そしてたぶん失効してるので、更新しないといけません…
>
>今まで「司書」で調べていましたが、
>先ほど図書指導員で調べてみたところ、
>こちらの市では、有償ボランティアとして
>小中学校の図書指導員の登録を受け付けているようです。
>司書または司書教諭の資格は必要なようですが、
>ボランティアなので年齢制限はないようです。
>採用試験があるかは不明ですが、
>いわゆる教員採用試験を受ける必要はなさそうで、
>ホッとしました。
>とりあえず教員免許の更新と司書の資格を目指して
>頑張ってみようと思います。
18  名前: 45歳 :2017/11/16 21:34
>>17
レスありがとうございます。

資格が必要ない自治体もあるんですね。
こちらの市では、司書か司書教諭の資格が必要とありました。

教員免許の更新、教員経験がないとできないんですね。
更新自体も大変そうですね…

とりあえず司書でも大丈夫そうなので、
まずは司書の資格を目指そうと思います。
19  名前: 何人か :2017/11/16 22:33
>>1
司書の資格を持っているけど、就職先が
ないという話をよく聞く。
必要とされている場所にいないのにね。
20  名前: 校務分掌 :2017/11/17 07:03
>>12
だから学校によっては、勤務してる教員(主に国語)に司書教諭の講習受けさせて、兼務させてるよ。校務分掌の一環として。
トリップパスについて





ドラマ「明日の約束」
0  名前: よしひこ :2017/11/15 07:57
校長が意外とよい教育者だった。
そしてミッチーは・・・
5  名前: 重たい :2017/11/16 09:19
>>1
香澄ちゃんの元担任てのが王子なのかな。

香澄ちゃんは教室で手首切ったと言うし、そのときもかなり揉めたろうから何かあったんだろうな。

あと工藤阿須加の家庭のこと(お兄さんが亡くなってる)も出てきて、何か関わりがあるんだろうか。

今後結婚話が勧めば日向の毒母親がまたおかしくなりそうだし、仲間由紀恵の矛先が今度は日向に向かいそうだし、かなり膨らましてるようだけど収集つくんだろうか。
6  名前: それね :2017/11/16 09:25
>>5
> 香澄ちゃんの元担任てのが王子なのかな。


チェインストーリー5.5で
馬渕英里何が担任だったと明かされてたよ。
7  名前: キ?ノ :2017/11/16 11:27
>>1
・ニ。シ・゙、ャウリケサ、ヌ、マ、ハ、ッ
ハ?ニ、タ、ネ、?ォ、テ、ニ・、・゙・、・チ
8  名前: マザー :2017/11/16 19:38
>>7
日向の母、仲間さん、
もしかしたら彼氏の母も問題あり?

先輩の母親が一番常識人ぽく見えた。
9  名前: あの母も :2017/11/17 06:46
>>5
>あと工藤阿須加の家庭のこと(お兄さんが亡くなってる)も出てきて、何か関わりがあるんだろうか。

あの母も事がるごとにお兄ちゃんを出して、弟であるあすかさんを洗脳してる毒親だって事なのかなと思ったんだけど、違うかな。

母親が最悪だという所は共通してるという落ち。
トリップパスについて





S50年代風呂釜、CO中毒にならないのか?
0  名前: 室内に煙突 :2017/11/15 16:32
昭和50年代の古いドラマを見ていたら、戸建のお風呂シーンが出てきたんです。

お風呂の釜から短い煙突が出てて、排気は風呂の中です。
普通、あれ、壁に穴開いてて、外に出てませんか?
すごい短い煙突が風呂桶のそばに立ってるって感じでした。

一酸化炭素中毒にならないの??
換気扇ついてれば問題ないの?
巷で見かける石焼き芋屋みたいな煙突なんです。

ドラマだからそこまで考えてないの?とか頭を巡ってしまったのですが、そういうお風呂見たことありますか?

キッチンが瞬間湯沸かし器タイプの場合も換気扇を回しての使用を指示されてますよね?
1  名前: 室内に煙突 :2017/11/16 20:01
昭和50年代の古いドラマを見ていたら、戸建のお風呂シーンが出てきたんです。

お風呂の釜から短い煙突が出てて、排気は風呂の中です。
普通、あれ、壁に穴開いてて、外に出てませんか?
すごい短い煙突が風呂桶のそばに立ってるって感じでした。

一酸化炭素中毒にならないの??
換気扇ついてれば問題ないの?
巷で見かける石焼き芋屋みたいな煙突なんです。

ドラマだからそこまで考えてないの?とか頭を巡ってしまったのですが、そういうお風呂見たことありますか?

キッチンが瞬間湯沸かし器タイプの場合も換気扇を回しての使用を指示されてますよね?
2  名前: ガスストーブの臭いが嫌い :2017/11/16 21:36
>>1
ばばぁが多いここだけど、その頃はさすがに子どもだったはずなので覚えている方は少なそう。

しかし排気は浴室の中だったかな?
ガス釜の排気口は外にあった記憶があるんだけどなぁ。
外の壁にあった四角いのが排気口の跡だと思うけど〜
今の戸建ては気密性が高いけど、いくらその時代でも排気が中というのはあり得ないけど、そうだったんだっけー?


>キッチンが瞬間湯沸かし器タイプの場合も換気扇を回しての使用を指示されてますよね?

指示はされてなかったような〜
3  名前: シール :2017/11/17 06:41
>>2
瞬間湯沸かし器を使う時は同時に換気扇も回そうというCMもやっていると思うけどな。

このタイプの場合、定期的にガスのおばちゃんが検査が部屋に入ってきたよ。
不完全燃焼してないかとかの検査してたんだと思う。

システムキッチンになってそれが無くなったら来なくなった。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1641 1642 1643 1644 1645 1646 1647 1648 1649 1650 1651 1652 1653 1654 1655  次ページ>>