育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
49531:さされたこと、ありますか?(10)  /  49532:頼って当たり前の人(42)  /  49533:頼って当たり前の人(42)  /  49534:頼って当たり前の人(42)  /  49535:裏切らないこと(8)  /  49536:裏切らないこと(8)  /  49537:関わりたくない(2)  /  49538:ここの掲示板について(10)  /  49539:ツ賈🔧ホネ?イ(3)  /  49540:トキってリンゴ(5)  /  49541:ああ、希望の党(8)  /  49542:一番乗り(110)  /  49543:更年期で寝汗(3)  /  49544:他人ペースな人 ちょっとイライラする(駄)(5)  /  49545:高校生の学習(8)  /  49546:上の子が優秀で下の子が出来ない人います?(12)  /  49547:上の子が優秀で下の子が出来ない人います?(12)  /  49548:旦那がウツなので私を励ましてください。(23)  /  49549:飼い主にしっぽを振らないチワワ(9)  /  49550:今日の晩ごはんなんですか?(22)  /  49551:風水信じますか?(12)  /  49552:こたつ出しましたよ!(11)  /  49553:トットちゃん見てる方(8)  /  49554:パート(8)  /  49555:countdownTVクォ、ニ、ソ。ゥ(2)  /  49556:・ニ・?モ(5)  /  49557:・ニ・?モ(5)  /  49558:無線ランが切れている?(18)  /  49559:無線ランが切れている?(18)  /  49560:慰めてほしいの(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1645 1646 1647 1648 1649 1650 1651 1652 1653 1654 1655 1656 1657 1658 1659  次ページ>>

さされたこと、ありますか?
0  名前: ダニーボーイ :2017/10/25 13:49
ダニにさされたことがある人、いらっしゃいますか?

患部はどんな感じですか?
ネットで調べると「かゆみがひどい」と書かれているのですが、
たとえば、夜中に知らずにかきむしっているとか、
日中でも我慢できずに掻いてしまうほど、
あるいは眠れないくらい?

1か月半くらいまえ、
両ひじの内側、両わき腹(ちょうどブラに隠れる場所だから背中に近い?)、
お腹も両脇あたりに赤いポツポツができています。

皮膚科で見てもらい、「たぶん、ダニですね」と。
「ペット飼っていますか?」と聞かれ、
「猫を数匹かっています」と言ったら、
「猫ですか、猫だとノミの可能性が高いんだけど、ノミは足に刺されるのがほとんどだし、皮膚の軟らかい場所だからダニの方が疑われますね」と言われました。
処方されたのは、塗り薬でかゆみと炎症を抑えるみたいです。
「こちらでは症状を直すことだけなので、ダニ自体の駆除に関しては薬局で相談して」とも言われました。

特にひどいのは左わきと右ひじ内側。
ひとところに(だいたい半径5センチないに10個くらい)にできているのですが、かゆみはほとんどないんですよね。

皮膚科に行ったのが2週間前くらい。
薬をつけ始めまもなくポツポツが引き始めて良くなってきたしかゆみがないので塗るのをやめたら、3〜4日前にまたひどくなり始めました。

ちなみに皮膚科の先生は「これからの時期はダニ被害は減ってくるだろうけど」と言っていましたが、
とりあえず、ダニ用の駆除剤(スプレーとシート)、布団類も天日干しなどをしてみました。
猫は夏の間にシャンプーをしているし、先月、フロントラインもしているんです。

これって、ダニなんでしょうかね?
ダニって、目に見えるくらいの大きさだから、
もし刺されているとしたら、これだけのポツポツの量だし、目視できますよね?
ほとんどかゆみがないのですが・・・
6  名前: チクチクするのよ :2017/10/26 08:21
>>1
湿気の多い畳の部屋で寝ているせいかどうか、ダニには結構刺されています。
あのちくちくとした痒みがどうにもつらい。
ダニが刺した後って小さな穴が二つありますよね。(そう信じている)
蚊に刺されたのと違って、キンカン塗ってもしみるだけで腫れが引かないし、最低10日くらい痒い。
7  名前: 刺されたことないけど :2017/10/26 09:41
>>1
血を吸ったマダニは目で見えるみたいだけど、家ダニは見えないんじゃない?

ハウスダストや布団とかにいるんでしょ?今の季節だったらこたつの中とか。
フローリングはまだいいけど、畳とかも埃や溝にって言うし。

ペット飼ってるならなおさら、どこにいるか分からないよ。

ひたすら清潔にハウスダストを減らして空気の入れ替え、ダニアースとかしてみたらどうだろうか。
8  名前: ダニーボーイ :2017/10/26 10:06
>>1
みなさん、ありがとうございます!

「刺し跡がある」と書いて下さった方がいらっしゃいましたが、ネットでも‘刺し跡に二か所穴があく’ようなことが書かれているもを見ました。
目に見えないような粉ダニは刺さないらしいので、刺すダニはやはりそれなりの大きさがあるのかなと思いました。

虫めがねで幹部をみているんですが、どうも刺し跡のようなものが見られないし、なにより、強いかゆみが無いので『ほんとうにダニなのか?』と思ったので、こちらで聞いて見ようと思い立ちました。

やはり、「かゆみ」はあるんですね。
私の場合、かゆみがほとんどなく、あっても薬なしでも我慢できる程度なんです。

ダニだとすると、やはりダニアースと布団乾燥機がいいのでしょうか。
ペットがいるので、燻煙剤はなるべくさけたいとおもっていますが、こうなったら仕方ないですね。
9  名前: 毎年 :2017/10/26 12:42
>>1
毎年、ダニだか南京虫だか知らないけど刺されます。
主人はかゆみがひどくならず、すぐ直る。
私はアレルギー体質で、ものすごくひどくなる。
かみ跡はふたつで、連日連夜です。
ありとあらゆる対策をしたけど、無駄です。
もう、諦めました。
主人が中国方面に出張が多く、南京虫を持ち帰る可能性があります。業者に駆除してもらっても、また出張へ行けばもらってきます。出張のたびに煮沸消毒などできず、また、そこまでやる気力がありません。
なので諦めるしか方法はないのです。
真っ赤に腫れあがり、皮膚科の薬も気休め程度。
真夏でも長袖長ズボンで隠しています。
アトピーになったことはないけど、アトピーで全身赤い人の気持ちがよく分かります。
かゆいなんてもんじゃない。
10日経っても腫れは引かず、毎晩刺されるので毎日真っ赤。
皮膚科ではダニか南京虫か区別はつきませんでした。
今年は10月中旬まで刺され続け、ここ一週間くらいやっと刺されなくなりました。
毎年5月〜10月頃は、ひと晩でも刺されないとほっとします。

どんなに刺されてもかゆくならず腫れない体質になれたら幸せなのだけど。
10  名前: 、「、?ア、ノ :2017/10/26 12:52
>>1
フワサ?マ、ハ、、。」
2イユス熙オ、オ、??鬢キ、、。」
イ网隍?ケー妤ッ。」ヘ簇?簣筍ケニ?筅ォ、讀、。」
、ス、ヲ、、、ヲ、ネ、ュ、ヒ・タ・ヒ、タ、ハ、ネサラ、ヲ。」

・゙・タ・ヒ、マクォ、ィ、?鬢キ、、、ャ。」、ッ、テ、ト、、、ニ、?ォ、鬘」
トリップパスについて





頼って当たり前の人
0  名前: 遭遇 :2017/10/22 08:46
下のスレの「台風だから車出して」のママさんといい、
頼り慣れというか、使って当たり前みたいに安易に考えてる人ってたまに遭遇しませんか?

徒歩で行けばいいだけなのに「ここからじゃ無理だから」って車持ってる人に「ごめんね、帰らないといけないから送ってもらえる?」と、せっかく皆でわいわいやってるのに、その人のせいで飲み会が解散になったり、
私が自宅にいる時に電話がかかってきて「今、友人と話してて〇〇〇がわからないって言うんだけど、すぐ調べてもらえない?」と言ってきたり。
コールセンターでもないのに何様のつもりだよ?と思って自分のスマホで調べれば?と言って切ってやったけど、人を使うのが当たり前みたいな人に2人ほど出会いました。

あとよくあるのは、ランチに行こうよと誘っておいて、
場所は決めてくれればどこでもいいからと丸投げする人。

いつからそんな風になったんだろうかと考えてみると、人からたまたま受けた好意をラッキーだったと思わずに、いつもやってくれる人と学習する人じゃないかと
思うのですが、どうでしょう。

そんな人周りにいますか?
38  名前: はて :2017/10/26 07:49
>>37
なんでそこまで拘るの?

友人関係性なんて人それぞれだし、双方がそれで成り立ってるんならいいんじゃないの?

あと、意識は変えられても、おっちょこちょいとかそういうのって簡単になおせないんじゃ?

人の失敗に固執する人って生きづらそうだね。
39  名前: 言ってる :2017/10/26 09:50
>>12
それが悪いというんじゃなく、「してやるよ」を誘発する台詞を使う人だなと思っただけ。

私も以前は考えなしで、しかもドジが多かったので、人にフォローしてもらうことが多かったの。「困った、どうしよう」って言ったら、こちらが助けを求めたつもりじゃなくても、相手も「知るか!」と思いつつも、渋々フォローしてくれる人はわりと多い。「どうしよう」は「どうにかして」とお願いしたも同然らしいの。

私は迷惑かけることが申し訳なくて、そのうち「どうしよう」じゃなく「こうします、大丈夫です」と言うようになった。私が「どうしよう」と言う時はハッキリ相手にどうにかしてと言いたい時で、たいていそれで気付いてくれるけど、そうでない時には重ねて「助けてくれませんか?」とお願いするようにしている。

言葉の使い方は人それぞれで、「今月貧乏なの〜、奢ってよ〜、あなたはお金持ちでしょ〜」を、そんなつもりじゃなく言う人もいれば、雑談に出てきた「私、今月ピンチなの〜」を奢りを要求されたと受け取る人もいる。

上の人は特に深読みせず言葉を言葉通りに受け取る人だろうと思う。それが悪いとは言わないけど、「頼まなくても周りが勝手にしてくれるの」は違うと思っただけだよ。

相手を助けるかどうかは自分が決めればいい。脅されたわけじゃないんだから、お願いされても嫌なら断ればいいんだよ。でも断れなくて「こんな図々しいお願いをされた!」と憤慨する人も一定数いるので、そう言われたくなければ、不用意に「困った、どうしよう」は口にしないほうがいいと思う。

と書いても上の人は見ないんだろうけど、まあいいよ。上の人はそのままでいいと思う。
40  名前::2017/10/26 10:27
>>39
>
>相手を助けるかどうかは自分が決めればいい。脅されたわけじゃないんだから、お願いされても嫌なら断ればいいんだよ。でも断れなくて「こんな図々しいお願いをされた!」と憤慨する人も一定数いるので、そう言われたくなければ、不用意に「困った、どうしよう」は口にしないほうがいいと思う。
>
>と書いても上の人は見ないんだろうけど、まあいいよ。上の人はそのままでいいと思う。

「人に親切に」なんて本当に器が大きい人しか出来ないんだろうね。
ボランティアも。
役員なんて極み。
体裁でやってる人ほど文句が多い。
41  名前: 集団 :2017/10/26 10:37
>>1
>下のスレの「台風だから車出して」のママさんといい、
>頼り慣れというか、使って当たり前みたいに安易に考えてる人ってたまに遭遇しませんか?
>
>徒歩で行けばいいだけなのに「ここからじゃ無理だから」って車持ってる人に「ごめんね、帰らないといけないから送ってもらえる?」と、せっかく皆でわいわいやってるのに、その人のせいで飲み会が解散になったり、
>私が自宅にいる時に電話がかかってきて「今、友人と話してて〇〇〇がわからないって言うんだけど、すぐ調べてもらえない?」と言ってきたり。
>コールセンターでもないのに何様のつもりだよ?と思って自分のスマホで調べれば?と言って切ってやったけど、人を使うのが当たり前みたいな人に2人ほど出会いました。
>
>あとよくあるのは、ランチに行こうよと誘っておいて、
>場所は決めてくれればどこでもいいからと丸投げする人。
>
>いつからそんな風になったんだろうかと考えてみると、人からたまたま受けた好意をラッキーだったと思わずに、いつもやってくれる人と学習する人じゃないかと
>思うのですが、どうでしょう。
>
>そんな人周りにいますか?

一匹狼の集団ってどうなる?って話があるけど、大学時代、頼られて当たり前の人ばかり集まったことがある。

そうするとその中でも頼る人頼られる人ができて、私はまた頼られる側になった。
普段頼られる側の人が頼る人になるとすごくたちが悪い。ここぞとばかりわがまま言うし、普段いい慣れてる頼る子みたいに加減が判らなくて相手が怒るまでわがまま言ってこっちが怒ると修復の仕方が判らず(普段頼られる人は謝り下手が多い)そのまま決裂してしまった。

その経験があるから上手にわがまま&甘えで頼ってくる子なんてかわいいなーって思う。

ちなみに頼られる側が集団になるといつもこうなるわけではなく、みんなが理性を持ってやれることをやってものすごく良い雰囲気でやれる時もあるんだよね〜。
42  名前: 早朝から :2017/10/26 12:34
>>36
暇なんだね。。。

アナタはスルー力を養った方がいいよ
トリップパスについて





頼って当たり前の人
0  名前: 遭遇 :2017/10/22 01:39
下のスレの「台風だから車出して」のママさんといい、
頼り慣れというか、使って当たり前みたいに安易に考えてる人ってたまに遭遇しませんか?

徒歩で行けばいいだけなのに「ここからじゃ無理だから」って車持ってる人に「ごめんね、帰らないといけないから送ってもらえる?」と、せっかく皆でわいわいやってるのに、その人のせいで飲み会が解散になったり、
私が自宅にいる時に電話がかかってきて「今、友人と話してて〇〇〇がわからないって言うんだけど、すぐ調べてもらえない?」と言ってきたり。
コールセンターでもないのに何様のつもりだよ?と思って自分のスマホで調べれば?と言って切ってやったけど、人を使うのが当たり前みたいな人に2人ほど出会いました。

あとよくあるのは、ランチに行こうよと誘っておいて、
場所は決めてくれればどこでもいいからと丸投げする人。

いつからそんな風になったんだろうかと考えてみると、人からたまたま受けた好意をラッキーだったと思わずに、いつもやってくれる人と学習する人じゃないかと
思うのですが、どうでしょう。

そんな人周りにいますか?
38  名前: はて :2017/10/26 07:49
>>37
なんでそこまで拘るの?

友人関係性なんて人それぞれだし、双方がそれで成り立ってるんならいいんじゃないの?

あと、意識は変えられても、おっちょこちょいとかそういうのって簡単になおせないんじゃ?

人の失敗に固執する人って生きづらそうだね。
39  名前: 言ってる :2017/10/26 09:50
>>12
それが悪いというんじゃなく、「してやるよ」を誘発する台詞を使う人だなと思っただけ。

私も以前は考えなしで、しかもドジが多かったので、人にフォローしてもらうことが多かったの。「困った、どうしよう」って言ったら、こちらが助けを求めたつもりじゃなくても、相手も「知るか!」と思いつつも、渋々フォローしてくれる人はわりと多い。「どうしよう」は「どうにかして」とお願いしたも同然らしいの。

私は迷惑かけることが申し訳なくて、そのうち「どうしよう」じゃなく「こうします、大丈夫です」と言うようになった。私が「どうしよう」と言う時はハッキリ相手にどうにかしてと言いたい時で、たいていそれで気付いてくれるけど、そうでない時には重ねて「助けてくれませんか?」とお願いするようにしている。

言葉の使い方は人それぞれで、「今月貧乏なの〜、奢ってよ〜、あなたはお金持ちでしょ〜」を、そんなつもりじゃなく言う人もいれば、雑談に出てきた「私、今月ピンチなの〜」を奢りを要求されたと受け取る人もいる。

上の人は特に深読みせず言葉を言葉通りに受け取る人だろうと思う。それが悪いとは言わないけど、「頼まなくても周りが勝手にしてくれるの」は違うと思っただけだよ。

相手を助けるかどうかは自分が決めればいい。脅されたわけじゃないんだから、お願いされても嫌なら断ればいいんだよ。でも断れなくて「こんな図々しいお願いをされた!」と憤慨する人も一定数いるので、そう言われたくなければ、不用意に「困った、どうしよう」は口にしないほうがいいと思う。

と書いても上の人は見ないんだろうけど、まあいいよ。上の人はそのままでいいと思う。
40  名前::2017/10/26 10:27
>>39
>
>相手を助けるかどうかは自分が決めればいい。脅されたわけじゃないんだから、お願いされても嫌なら断ればいいんだよ。でも断れなくて「こんな図々しいお願いをされた!」と憤慨する人も一定数いるので、そう言われたくなければ、不用意に「困った、どうしよう」は口にしないほうがいいと思う。
>
>と書いても上の人は見ないんだろうけど、まあいいよ。上の人はそのままでいいと思う。

「人に親切に」なんて本当に器が大きい人しか出来ないんだろうね。
ボランティアも。
役員なんて極み。
体裁でやってる人ほど文句が多い。
41  名前: 集団 :2017/10/26 10:37
>>1
>下のスレの「台風だから車出して」のママさんといい、
>頼り慣れというか、使って当たり前みたいに安易に考えてる人ってたまに遭遇しませんか?
>
>徒歩で行けばいいだけなのに「ここからじゃ無理だから」って車持ってる人に「ごめんね、帰らないといけないから送ってもらえる?」と、せっかく皆でわいわいやってるのに、その人のせいで飲み会が解散になったり、
>私が自宅にいる時に電話がかかってきて「今、友人と話してて〇〇〇がわからないって言うんだけど、すぐ調べてもらえない?」と言ってきたり。
>コールセンターでもないのに何様のつもりだよ?と思って自分のスマホで調べれば?と言って切ってやったけど、人を使うのが当たり前みたいな人に2人ほど出会いました。
>
>あとよくあるのは、ランチに行こうよと誘っておいて、
>場所は決めてくれればどこでもいいからと丸投げする人。
>
>いつからそんな風になったんだろうかと考えてみると、人からたまたま受けた好意をラッキーだったと思わずに、いつもやってくれる人と学習する人じゃないかと
>思うのですが、どうでしょう。
>
>そんな人周りにいますか?

一匹狼の集団ってどうなる?って話があるけど、大学時代、頼られて当たり前の人ばかり集まったことがある。

そうするとその中でも頼る人頼られる人ができて、私はまた頼られる側になった。
普段頼られる側の人が頼る人になるとすごくたちが悪い。ここぞとばかりわがまま言うし、普段いい慣れてる頼る子みたいに加減が判らなくて相手が怒るまでわがまま言ってこっちが怒ると修復の仕方が判らず(普段頼られる人は謝り下手が多い)そのまま決裂してしまった。

その経験があるから上手にわがまま&甘えで頼ってくる子なんてかわいいなーって思う。

ちなみに頼られる側が集団になるといつもこうなるわけではなく、みんなが理性を持ってやれることをやってものすごく良い雰囲気でやれる時もあるんだよね〜。
42  名前: 早朝から :2017/10/26 12:34
>>36
暇なんだね。。。

アナタはスルー力を養った方がいいよ
トリップパスについて





頼って当たり前の人
0  名前: 遭遇 :2017/10/22 03:14
下のスレの「台風だから車出して」のママさんといい、
頼り慣れというか、使って当たり前みたいに安易に考えてる人ってたまに遭遇しませんか?

徒歩で行けばいいだけなのに「ここからじゃ無理だから」って車持ってる人に「ごめんね、帰らないといけないから送ってもらえる?」と、せっかく皆でわいわいやってるのに、その人のせいで飲み会が解散になったり、
私が自宅にいる時に電話がかかってきて「今、友人と話してて〇〇〇がわからないって言うんだけど、すぐ調べてもらえない?」と言ってきたり。
コールセンターでもないのに何様のつもりだよ?と思って自分のスマホで調べれば?と言って切ってやったけど、人を使うのが当たり前みたいな人に2人ほど出会いました。

あとよくあるのは、ランチに行こうよと誘っておいて、
場所は決めてくれればどこでもいいからと丸投げする人。

いつからそんな風になったんだろうかと考えてみると、人からたまたま受けた好意をラッキーだったと思わずに、いつもやってくれる人と学習する人じゃないかと
思うのですが、どうでしょう。

そんな人周りにいますか?
38  名前: はて :2017/10/26 07:49
>>37
なんでそこまで拘るの?

友人関係性なんて人それぞれだし、双方がそれで成り立ってるんならいいんじゃないの?

あと、意識は変えられても、おっちょこちょいとかそういうのって簡単になおせないんじゃ?

人の失敗に固執する人って生きづらそうだね。
39  名前: 言ってる :2017/10/26 09:50
>>12
それが悪いというんじゃなく、「してやるよ」を誘発する台詞を使う人だなと思っただけ。

私も以前は考えなしで、しかもドジが多かったので、人にフォローしてもらうことが多かったの。「困った、どうしよう」って言ったら、こちらが助けを求めたつもりじゃなくても、相手も「知るか!」と思いつつも、渋々フォローしてくれる人はわりと多い。「どうしよう」は「どうにかして」とお願いしたも同然らしいの。

私は迷惑かけることが申し訳なくて、そのうち「どうしよう」じゃなく「こうします、大丈夫です」と言うようになった。私が「どうしよう」と言う時はハッキリ相手にどうにかしてと言いたい時で、たいていそれで気付いてくれるけど、そうでない時には重ねて「助けてくれませんか?」とお願いするようにしている。

言葉の使い方は人それぞれで、「今月貧乏なの〜、奢ってよ〜、あなたはお金持ちでしょ〜」を、そんなつもりじゃなく言う人もいれば、雑談に出てきた「私、今月ピンチなの〜」を奢りを要求されたと受け取る人もいる。

上の人は特に深読みせず言葉を言葉通りに受け取る人だろうと思う。それが悪いとは言わないけど、「頼まなくても周りが勝手にしてくれるの」は違うと思っただけだよ。

相手を助けるかどうかは自分が決めればいい。脅されたわけじゃないんだから、お願いされても嫌なら断ればいいんだよ。でも断れなくて「こんな図々しいお願いをされた!」と憤慨する人も一定数いるので、そう言われたくなければ、不用意に「困った、どうしよう」は口にしないほうがいいと思う。

と書いても上の人は見ないんだろうけど、まあいいよ。上の人はそのままでいいと思う。
40  名前::2017/10/26 10:27
>>39
>
>相手を助けるかどうかは自分が決めればいい。脅されたわけじゃないんだから、お願いされても嫌なら断ればいいんだよ。でも断れなくて「こんな図々しいお願いをされた!」と憤慨する人も一定数いるので、そう言われたくなければ、不用意に「困った、どうしよう」は口にしないほうがいいと思う。
>
>と書いても上の人は見ないんだろうけど、まあいいよ。上の人はそのままでいいと思う。

「人に親切に」なんて本当に器が大きい人しか出来ないんだろうね。
ボランティアも。
役員なんて極み。
体裁でやってる人ほど文句が多い。
41  名前: 集団 :2017/10/26 10:37
>>1
>下のスレの「台風だから車出して」のママさんといい、
>頼り慣れというか、使って当たり前みたいに安易に考えてる人ってたまに遭遇しませんか?
>
>徒歩で行けばいいだけなのに「ここからじゃ無理だから」って車持ってる人に「ごめんね、帰らないといけないから送ってもらえる?」と、せっかく皆でわいわいやってるのに、その人のせいで飲み会が解散になったり、
>私が自宅にいる時に電話がかかってきて「今、友人と話してて〇〇〇がわからないって言うんだけど、すぐ調べてもらえない?」と言ってきたり。
>コールセンターでもないのに何様のつもりだよ?と思って自分のスマホで調べれば?と言って切ってやったけど、人を使うのが当たり前みたいな人に2人ほど出会いました。
>
>あとよくあるのは、ランチに行こうよと誘っておいて、
>場所は決めてくれればどこでもいいからと丸投げする人。
>
>いつからそんな風になったんだろうかと考えてみると、人からたまたま受けた好意をラッキーだったと思わずに、いつもやってくれる人と学習する人じゃないかと
>思うのですが、どうでしょう。
>
>そんな人周りにいますか?

一匹狼の集団ってどうなる?って話があるけど、大学時代、頼られて当たり前の人ばかり集まったことがある。

そうするとその中でも頼る人頼られる人ができて、私はまた頼られる側になった。
普段頼られる側の人が頼る人になるとすごくたちが悪い。ここぞとばかりわがまま言うし、普段いい慣れてる頼る子みたいに加減が判らなくて相手が怒るまでわがまま言ってこっちが怒ると修復の仕方が判らず(普段頼られる人は謝り下手が多い)そのまま決裂してしまった。

その経験があるから上手にわがまま&甘えで頼ってくる子なんてかわいいなーって思う。

ちなみに頼られる側が集団になるといつもこうなるわけではなく、みんなが理性を持ってやれることをやってものすごく良い雰囲気でやれる時もあるんだよね〜。
42  名前: 早朝から :2017/10/26 12:34
>>36
暇なんだね。。。

アナタはスルー力を養った方がいいよ
トリップパスについて





裏切らないこと
0  名前: 努力し続ける :2017/10/24 13:28
「運動」と「勉強」は裏切らないと
思うんだけど、皆はそう思わない?

運動はすればするだけ、技術が上がるし
体が引き締まる。

勉強もすればするだけ賢くなる。

ここで時々言われている
「努力し続ける」ことが出来ない人は上記に
該当しないものなんでしょうか?

じゃあ、努力し続けることができない人って
どんな人なんでしょうか?
4  名前: 努力できる才能 :2017/10/25 20:07
>>1
>「運動」と「勉強」は裏切らないと
>思うんだけど、皆はそう思わない?
>
>運動はすればするだけ、技術が上がるし
>体が引き締まる。
>
>勉強もすればするだけ賢くなる。
>
>ここで時々言われている
>「努力し続ける」ことが出来ない人は上記に
>該当しないものなんでしょうか?
>
>じゃあ、努力し続けることができない人って
>どんな人なんでしょうか?

結果が出る出ないは置いといて、努力できるのも才能だよ。

うちの子見てると私って努力する才能があったんだなーと思う。地頭は同じくらいで。
そして私がトップ校で子どもはそのすべり止め校に行ってる。

でも子どもの方が性格が良い。
これも生まれ持った才能だと思っている。育てたのが私だから教育が良かったとは思ってない。
5  名前: うちの子だよーー :2017/10/25 20:23
>>1
別スレのスレ主ですが
うちの下の子ですよーー。

どうしてテスト範囲くらい丸暗記できないのか
さっぱりわからないです。

どんな人かって、興味のないことは全くやる気の出ない子です。
6  名前: 僅かな成果 :2017/10/25 20:30
>>1
同じ1時間勉強しても、飛躍的に成績が上がる子と、ほとんど変わらない子がいる。同じ子が1時間勉強しても、面白いように勉強が捗る時もあれば、いくら頑張ってもさっぱりできない時もある。

努力の大きさと成果の大きさは比例しない。が、やればごく僅かでも進歩はある。その「僅か」に価値を見出せる子は頑張り続けるだろうし、時間の無駄と思う子は他のことに時間を使うのだろう。

私は時間の無駄と思う派なので、大した成果が望めないことはさっさと見切りをつけて、効果の大きそうな部分で頑張ることにするよ。得意分野は頑張るが、苦手なことで避けられるものは全て避けてきたよ。
7  名前: しつもん :2017/10/25 20:36
>>1
主さんは、勉強と運動はどこまでいったのかな〜?
理系文系完璧?
球技も陸上も水泳も任せて!ってかんじ?

苦手なことや嫌いなことはないのかな。
8  名前: 必要なこと :2017/10/26 12:33
>>1
運動や勉強以外でも、ピアノでも将棋でも料理でもどんな事だって努力し続ければ上達はするでしょ。
ただ、これだけ努力したから10上達するだろうと思うところで1しか上達しないと「努力してもダメだった」って思うだけで。

同じ努力をしても結果が自分は1で他の人が10出してたら「自分には向いていないんだな」と思うでしょ。
向いてないことでもどうしても必要なことなら時間をかけて頑張るしかないし、必要ないことならそれはやめてもっと向いていることに努力すれば良いし、向いてないけど好きなことなら1でも良いやと思って続ければ良い。

「努力し続けることができる人」は、自分にとって必要なことだと思っているか、もしくは好きなことだから続けている。
「努力し続けることができない人」はその反対で、好きじゃないし自分には必要ないと思っているからやめちゃう。

勉強で言ったら、底辺の子だって高卒の資格を取ることが自分に必要なことだと思えば卒業単位を揃える程度の努力はするでしょ。
トリップパスについて





裏切らないこと
0  名前: 努力し続ける :2017/10/24 19:51
「運動」と「勉強」は裏切らないと
思うんだけど、皆はそう思わない?

運動はすればするだけ、技術が上がるし
体が引き締まる。

勉強もすればするだけ賢くなる。

ここで時々言われている
「努力し続ける」ことが出来ない人は上記に
該当しないものなんでしょうか?

じゃあ、努力し続けることができない人って
どんな人なんでしょうか?
4  名前: 努力できる才能 :2017/10/25 20:07
>>1
>「運動」と「勉強」は裏切らないと
>思うんだけど、皆はそう思わない?
>
>運動はすればするだけ、技術が上がるし
>体が引き締まる。
>
>勉強もすればするだけ賢くなる。
>
>ここで時々言われている
>「努力し続ける」ことが出来ない人は上記に
>該当しないものなんでしょうか?
>
>じゃあ、努力し続けることができない人って
>どんな人なんでしょうか?

結果が出る出ないは置いといて、努力できるのも才能だよ。

うちの子見てると私って努力する才能があったんだなーと思う。地頭は同じくらいで。
そして私がトップ校で子どもはそのすべり止め校に行ってる。

でも子どもの方が性格が良い。
これも生まれ持った才能だと思っている。育てたのが私だから教育が良かったとは思ってない。
5  名前: うちの子だよーー :2017/10/25 20:23
>>1
別スレのスレ主ですが
うちの下の子ですよーー。

どうしてテスト範囲くらい丸暗記できないのか
さっぱりわからないです。

どんな人かって、興味のないことは全くやる気の出ない子です。
6  名前: 僅かな成果 :2017/10/25 20:30
>>1
同じ1時間勉強しても、飛躍的に成績が上がる子と、ほとんど変わらない子がいる。同じ子が1時間勉強しても、面白いように勉強が捗る時もあれば、いくら頑張ってもさっぱりできない時もある。

努力の大きさと成果の大きさは比例しない。が、やればごく僅かでも進歩はある。その「僅か」に価値を見出せる子は頑張り続けるだろうし、時間の無駄と思う子は他のことに時間を使うのだろう。

私は時間の無駄と思う派なので、大した成果が望めないことはさっさと見切りをつけて、効果の大きそうな部分で頑張ることにするよ。得意分野は頑張るが、苦手なことで避けられるものは全て避けてきたよ。
7  名前: しつもん :2017/10/25 20:36
>>1
主さんは、勉強と運動はどこまでいったのかな〜?
理系文系完璧?
球技も陸上も水泳も任せて!ってかんじ?

苦手なことや嫌いなことはないのかな。
8  名前: 必要なこと :2017/10/26 12:33
>>1
運動や勉強以外でも、ピアノでも将棋でも料理でもどんな事だって努力し続ければ上達はするでしょ。
ただ、これだけ努力したから10上達するだろうと思うところで1しか上達しないと「努力してもダメだった」って思うだけで。

同じ努力をしても結果が自分は1で他の人が10出してたら「自分には向いていないんだな」と思うでしょ。
向いてないことでもどうしても必要なことなら時間をかけて頑張るしかないし、必要ないことならそれはやめてもっと向いていることに努力すれば良いし、向いてないけど好きなことなら1でも良いやと思って続ければ良い。

「努力し続けることができる人」は、自分にとって必要なことだと思っているか、もしくは好きなことだから続けている。
「努力し続けることができない人」はその反対で、好きじゃないし自分には必要ないと思っているからやめちゃう。

勉強で言ったら、底辺の子だって高卒の資格を取ることが自分に必要なことだと思えば卒業単位を揃える程度の努力はするでしょ。
トリップパスについて





関わりたくない
0  名前: 愚痴です :2017/10/25 17:07
人との付き合いが面倒です。
どう関わっても報われないと思うことが多くて。

例えば義母の介護。
義母は元々不潔な人で、実家に遊びに行っても家が汚すぎて子どもが行きたくないと言うほど。
一見綺麗に片付いているのですが、
食器もトイレも洋服も、どれもこれも汚れいて全然綺麗に洗っていない様子。

そんな義母が脳梗塞で右半身が不自由になり、老人ホームへ入所。
週に2回程、面会を兼ねて洗濯物を取りに行ってるのですが、その洗濯物を持って帰るのが気に入らないらしく、私や施設の人が盗ってるんじゃないかと疑っています。

施設の人は施設の人で、義母の行動には他の入所者に比べ問題が多いと思っているにも関わらず、義母の私に対しての愚痴や悪口をそのまま鵜呑みにしている様子で、最近私に対する態度が変わってきました。

何を話しているのかはわかりませんし、別に義母に対して悪いことをした覚えはないので(むしろこちらの方が散々嫌な思いをさせられてきたので)何か言われていたとしても正当な理由を話せる自信があるので別にいいのですが、全く関係ない人に悪く思われているとしたら、一方的な話しから勝手に人を誤解して凄く失礼な人だなと思ってしまいます。

私も仕事をしながら出来る限りの事はやっているつもりなのに、感謝もなく不満ばかり持たれるならもう一切を施設任せにしてしまいたくなります。

義母と施設の人との関係が最初悪かったので(義母が他の入所者に悪口を言いまくっていたらしいです)、私の悪口を言うことで施設の人と上手くやれるならそれでもいいかと思っていましたが、人の心の醜さと未熟さを行くたびに見せつけられるようで辟易してしまいます。

ごめんなさい、取り留めのない単なる愚痴でした。

義母との関係に関わらず他人から勝手に誤解されて悪く思われていることもあり、付き合いが面倒だなと感じることが多くてつい吐き出したくなりました。


面倒臭くないですか?
人付き合い。
1  名前: 愚痴です :2017/10/26 12:23
人との付き合いが面倒です。
どう関わっても報われないと思うことが多くて。

例えば義母の介護。
義母は元々不潔な人で、実家に遊びに行っても家が汚すぎて子どもが行きたくないと言うほど。
一見綺麗に片付いているのですが、
食器もトイレも洋服も、どれもこれも汚れいて全然綺麗に洗っていない様子。

そんな義母が脳梗塞で右半身が不自由になり、老人ホームへ入所。
週に2回程、面会を兼ねて洗濯物を取りに行ってるのですが、その洗濯物を持って帰るのが気に入らないらしく、私や施設の人が盗ってるんじゃないかと疑っています。

施設の人は施設の人で、義母の行動には他の入所者に比べ問題が多いと思っているにも関わらず、義母の私に対しての愚痴や悪口をそのまま鵜呑みにしている様子で、最近私に対する態度が変わってきました。

何を話しているのかはわかりませんし、別に義母に対して悪いことをした覚えはないので(むしろこちらの方が散々嫌な思いをさせられてきたので)何か言われていたとしても正当な理由を話せる自信があるので別にいいのですが、全く関係ない人に悪く思われているとしたら、一方的な話しから勝手に人を誤解して凄く失礼な人だなと思ってしまいます。

私も仕事をしながら出来る限りの事はやっているつもりなのに、感謝もなく不満ばかり持たれるならもう一切を施設任せにしてしまいたくなります。

義母と施設の人との関係が最初悪かったので(義母が他の入所者に悪口を言いまくっていたらしいです)、私の悪口を言うことで施設の人と上手くやれるならそれでもいいかと思っていましたが、人の心の醜さと未熟さを行くたびに見せつけられるようで辟易してしまいます。

ごめんなさい、取り留めのない単なる愚痴でした。

義母との関係に関わらず他人から勝手に誤解されて悪く思われていることもあり、付き合いが面倒だなと感じることが多くてつい吐き出したくなりました。


面倒臭くないですか?
人付き合い。
2  名前: 洗濯 :2017/10/26 12:29
>>1
洗濯物は施設でしてくれないの?
祖母の施設はしてくれるけど。
トリップパスについて





ここの掲示板について
0  名前::2017/10/25 16:46
昨日から、文字化けしなくなったような気がする。
気のせい?
レス5回くらいしたけど、今の所パーフェクト。
6  名前: そうだね :2017/10/26 09:53
>>4
今チラッといくつか見てきた。
育児の層は低年齢がほとんどだね。
子どもが中学・高校生ぐらいの母が相談しあったり、雑談もできるサイトはなかなかたいへんそうだ。
でも気長に合いそうなところをさがしてみるわ。
7  名前: Vet.4 :2017/10/26 11:18
>>1
送信後にすぐ覗くと正常なのに
2回目以降に文字化けしてることが度々見られるようになりました。
以前は文字化けする時は最初からだったのに。
私のスマホが古すぎるのがいけないのでしょうけど。
ご迷惑をおかけしております…

これも文字化けしそうだな。
8  名前: あったらいいな :2017/10/26 11:41
>>6
> 今チラッといくつか見てきた。
> 育児の層は低年齢がほとんどだね。
> 子どもが中学・高校生ぐらいの母が相談しあったり、雑談もできるサイトはなかなかたいへんそうだ。
> でも気長に合いそうなところをさがしてみるわ。


私はここみたいなツリー表示でアラフィフ女性がボリューム層の匿名掲示板を見つけたいわ。
駄スレもOKで和やかな雰囲気のところ。

まずツリー表示ってところが旧式だからなさそうよね。
119だってリニュ時に一旦は無くなったくらいだし。

常連さんでスキルのある有閑マダムが作ってくれないかしら・・・
9  名前::2017/10/26 11:44
>>1
あらら。
文字化けしなくなったのは気のせいだったようですね。
10  名前::2017/10/26 12:10
>>8
>> 今チラッといくつか見てきた。
>> 育児の層は低年齢がほとんどだね。

へー、ツリー形式は旧式なんだね。
だからなかなか無いのか、、
私もツリー形式が好き。




>> 子どもが中学・高校生ぐらいの母が相談しあったり、雑談もできるサイトはなかなかたいへんそうだ。
>> でも気長に合いそうなところをさがしてみるわ。
>
>
>私はここみたいなツリー表示でアラフィフ女性がボリューム層の匿名掲示板を見つけたいわ。
>駄スレもOKで和やかな雰囲気のところ。
>
>まずツリー表示ってところが旧式だからなさそうよね。
>119だってリニュ時に一旦は無くなったくらいだし。
>
>常連さんでスキルのある有閑マダムが作ってくれないかしら・・・
トリップパスについて





ツ賈🔧ホネ?イ
0  名前: ・ユ。シサメ :2017/10/24 19:27
コ」ケケ、ヌ、ケ、ャ。「タ霹?ホツ賈ホテヨ、ュナレサコ、ネクタ、ヲ、ォネ?イ、ネクタ、ヲ、ォ。「、「、熙゙、キ、ソ、ォ。ゥ

、ヲ、チ、マフ酣ホ・ォ・ミ。シ、ャソ皃ュネヌウ荀?ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ
、ェホル、オ、マ」ク・癸シ・ネ・?ホト﨓レ、ャ・ン・テ・ュ・?゙、?ニナン、?ソ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
タィ、、ノヌ、キ、ソ、ヘ。」
1  名前: ・ユ。シサメ :2017/10/25 18:16
コ」ケケ、ヌ、ケ、ャ。「タ霹?ホツ賈ホテヨ、ュナレサコ、ネクタ、ヲ、ォネ?イ、ネクタ、ヲ、ォ。「、「、熙゙、キ、ソ、ォ。ゥ

、ヲ、チ、マフ酣ホ・ォ・ミ。シ、ャソ皃ュネヌウ荀?ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ
、ェホル、オ、マ」ク・癸シ・ネ・?ホト﨓レ、ャ・ン・テ・ュ・?゙、?ニナン、?ソ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
タィ、、ノヌ、キ、ソ、ヘ。」
2  名前: ブー子 :2017/10/26 10:45
>>1
綺麗なタオルが飛んできた。
3  名前: 葉っぱ :2017/10/26 11:24
>>1
家の周りやベランダや駐車場が、よそんちから飛んできた落ち葉だらけになった。
トリップパスについて





トキってリンゴ
0  名前: トキ :2017/10/25 17:57
今まで、フジかジョナゴールド、たまに王林しか店で見かけなかったけど、最近はトキってリンゴが並んでる。
それがすごく美味しい。

なんて事無い話なんだけど、皆さんトキは好き?
1  名前: トキ :2017/10/26 09:01
今まで、フジかジョナゴールド、たまに王林しか店で見かけなかったけど、最近はトキってリンゴが並んでる。
それがすごく美味しい。

なんて事無い話なんだけど、皆さんトキは好き?
2  名前: リンゴの木植えたい :2017/10/26 09:29
>>1
>
>なんて事無い話なんだけど、皆さんトキは好き?

私も、トキ大好きです。
トキの味も香りも好き。

トキ好きなら、北斗の味も好きかも。
おいしいからぜひ食べてみて♪
3  名前::2017/10/26 09:32
>>2
>>
>>なんて事無い話なんだけど、皆さんトキは好き?
>
>私も、トキ大好きです。
>トキの味も香りも好き。
>
>トキ好きなら、北斗の味も好きかも。
>おいしいからぜひ食べてみて♪


トキ好きな方が居て嬉しいな。
こちら関西なんですが、どちらにお住まいですか?トキなんて去年まで見かけなかったんです。
北斗、食べてみたいけど、見かけません涙
4  名前: 毎朝 :2017/10/26 09:55
>>1
>今まで、フジかジョナゴールド、たまに王林しか店で見かけなかったけど、最近はトキってリンゴが並んでる。
>それがすごく美味しい。
>
>なんて事無い話なんだけど、皆さんトキは好き?

私もトキ大好きです。
毎朝トキを切って食卓に出しています。
あの香りも大好きです。
こちらではジョナとかフジよりなぜか破格の値段で売られているのが不思議なんですよね。
6個入りで698円のジョナとかフジに対して、トキは298円から398円なんですよね。
最初は安いから試してもいいなと買いましたが、去年からずっと香りと味でトキを選んでます。
5  名前: リンゴの木植えたい :2017/10/26 10:07
>>3
>こちら関西なんですが、どちらにお住まいですか?トキなんて去年まで見かけなかったんです。
>北斗、食べてみたいけど、見かけません涙


こちら、全然リンゴの産地じゃない島根です(笑)
トキって昔は見なかったですよね。最近になって急に見かけるようになりました。

私もあの香りが好きです。最初は安いから買ってたけど、今はわざわざ選んで買います。


北斗もトキも真冬より早い時期のイメージなので、時期的にはそろそろ出回るんじゃないのかな?

北斗は、学生時代に大阪に住んでいた当時スーパーで買ってたのでたぶん関西でも売られてると思います。

ぜひ、食べてみてください ^^
トリップパスについて





ああ、希望の党
0  名前: たまきん :2017/10/25 03:17
希望の党の長島昭久衆院議員は25日、国会議員団の代表人事について、玉木雄一郎衆院議員を推す考えを明らかにした。産経新聞の取材に「彼は安倍晋三首相や立憲民主党の枝野幸男代表とも国会論戦で負けない力がある。旧民主党時代の負のイメージも持っていない」と理由を語った。 
長島氏は衆院選後、玉木氏に電話し「俺が推薦するから(議員団代表を)受ける準備をしておけよ」と伝えたという。

 党内には「玉木氏は精神的に未熟だ」との声もあるが、「選挙も強いし民進党出身者ともうまくやれる」「(結党メンバーの)細野豪志氏や代表代行の樽床伸二氏らが代表になればまとまらない。集団離党も起きかねない」など玉木氏を推す声が高まっている。

 希望の党は25日午後の両院議員懇談会で議員団代表についても議論し、週内に両院議員総会を開いて議員団代表を正式に決める方針だ。 (産經ニュース)




こりゃだめだ。私は別に構わないけど。
4  名前: 勇み足 :2017/10/26 08:28
>>1
メディアは失速の大きな原因は
小池代表の「排除」と言った失言に
あるとしているけど私はもうそれ以前の問題だと思うんだよね。

政策、理念が真逆だった政党の人達と手を組もうと考えた時点で上手くいくはずがないと思ったもの。
安倍政権打倒のためだけに作る政党にその後の国政を任せられるだけのしっかりした理念があるとは思えないから。

もう既に内部分裂をしてるようだし、この党はもうダメだね。

希望に鞍替えした民進議員は全てを小池代表の責任にしようとしてるけど、そもそも民進党員のまま出馬していたとしたらもっと痛い目に遭っていたとは考えないんだろうか?

希望の党、立憲民主党が結党せず、元の民進党のままだったら民進党は更に議席を減らし壊滅的な敗北をしていたと私は思う。

それに希望に入ると決めたのは自分自身なのに、よくもまあ他人のせいにできるものだと呆れる。こういう無責任な議員が多数いる政党というだけでも国民の目から見たら全く信用できない。



小池さん、もう少し機を見るべきだったね。民進なんかと一緒にならなくても一気に躍進できる時期がもう少し先にあったはず。

それに野心だけでは人は付いてこないということも今回学べたのではないかな。
5  名前: 無謀 :2017/10/26 09:40
>>1
元が民進だもの当然。
何も驚かない。
それよりも、
エダノン上げはいい加減にしてもらいたい。
6  名前: なんで :2017/10/26 09:47
>>1
なんで民進党とくっついたかね、それより前になんで国政に出たかね。
まず都知事の仕事を完璧にこなして、そこからだよね。
国政に出た時点でまずかった。
マスコミは排除発言ばかりを取り上げるけど当たりまえ。
マスコミおかしいよね。
7  名前: ガーガー :2017/10/26 09:52
>>1
私も別に構わないわ。
また国会でモリカケ始めるんでしょ?
8  名前: くるくる :2017/10/26 10:06
>>7
>私も別に構わないわ。
>また国会でモリカケ始めるんでしょ?


玉木はブーメランでシュンとなっちゃって、「加計問題に違法性はない」って言ったんじゃなかったっけ。
自分に都合か悪くなったらめっちゃ表情が変わる面白い人。
トリップパスについて





一番乗り
0  名前: ミッドナイト :2017/10/23 18:10
ホッとしたわ
106  名前: 止めて :2017/10/26 03:07
>>103
一つだけ心当たりあるけど、そこもこちらの住民が来てる。しかもヤバイのが。
おそらくこちらの誰かが載せたからだと思うんで止めてほしいよ。
こちらにはこちらの良さがあるし、あっちにはあっちの良さがある。
107  名前: ううん :2017/10/26 06:37
>>92
色んなサイト知ってるあなたの方が凄いと思うよ。
108  名前: 19 :2017/10/26 07:05
>>103
HN統一しておきますが
昔がもっとまともだったというと、そうでもない・。
どのくらい昔だろう?

流れが遅くなったから変な人が目立つのでは?

大昔はまともだった(15年くらい前)
リニュ前は今よりひどかったと思う。

今はそれほど荒れてないと思うのはここに長年いて感覚がマヒしてるかしら?
昔からきついレスをつける人がいたし、それをスルー出来てよい人のスレだけくみ取れる人が残ってるのでは?

で、おかしい人はいつもいるんだよ。違う人か同じ人かからないけど。
109  名前: ダメダメ :2017/10/26 07:16
>>88
>>ありがとう。
>>やってみたら裏っぽいとこにいけました。
>>取りあえずお気に入りに登録しておいたよ。
>
>う〜、私はダメだった。
>なんでだろ。
>前もダメだったんだよねぇ。

うん、私もダメだ。
PCの設定かなんかで引っ掛かるのかな…
前もダメだった。

どなたか優しい方、そこのURLを貼ってくれたらとても嬉しいのですが…
一度でいいから見てみたい〜
110  名前: 実感 :2017/10/26 07:25
>>1
ここはメンヘラの巣窟だな
トリップパスについて





更年期で寝汗
0  名前: そろそろ :2017/10/25 17:31
46歳です。1年前くらいから、時々寝汗をかくようになりました。冬でもたまにかきます。これって更年期の症状なんでしょうか?
それから、起きたり寝たりする時にめまいも時々あります。
普段はめまいはありません。貧血は今の所ありません。でも子宮筋腫を持っています。
血圧もたまに高くなる時があります。上が140くらいです。こういう時はフラフラする感覚に襲われますが、しばらくするとおさまります。


このような症状は更年期からくるものでしょうか?
それとも他の病気なんでしょうか?
1  名前: そろそろ :2017/10/26 06:04
46歳です。1年前くらいから、時々寝汗をかくようになりました。冬でもたまにかきます。これって更年期の症状なんでしょうか?
それから、起きたり寝たりする時にめまいも時々あります。
普段はめまいはありません。貧血は今の所ありません。でも子宮筋腫を持っています。
血圧もたまに高くなる時があります。上が140くらいです。こういう時はフラフラする感覚に襲われますが、しばらくするとおさまります。


このような症状は更年期からくるものでしょうか?
それとも他の病気なんでしょうか?
2  名前: 、?ト :2017/10/26 06:29
>>1
ウホ、ォ、ヒ、ス、ヲ、、、ヲセノセホクウ、キ、ソ、ウ、ネ、マヘュ、熙゙、ケ、ア、ノ。「
タ?邊ネ、ヌ、マ、ハ、、、ホ、ヌフオタユヌ、、ヒケケヌッエ?羌イ、ヌ、ケ、ネ、マクタ、ィ、゙、サ、陦」
シヌ、ェエォ、皃キ、゙、ケ。」
3  名前: 私も上に同意 :2017/10/26 07:09
>>1
産婦人科に行ってみたら?

更年期と違う症状も私はあったので
産婦人科と内科の付いたクリニックに行って、まず内科で血液検査したら、私は別の大きな病気が見つかりました。

おかしいと思ったら医者に行ったらいいよ。
ネットの情報なんてあてにならないから。
ちまちまお金もらって、あてにならん記事書いてる人がいるんだよ。
トリップパスについて





他人ペースな人 ちょっとイライラする(駄)
0  名前: 私はマイペース :2017/10/24 20:27
職場での事です。

グループ毎に動きます。
手が空いたらテキパキと次の仕事を始めていてくれていいのだけど、グズグズとやり出さないで、一緒にやる人が出てくるのを待っている。「これ始めていてくれる?」と言うともちろんやってくれるけど。でも立場に上下があるわけでもないので、毎回は指示のような事も言い辛い。

休憩で移動する際も、時間になったら手元を片づけて随時いけばいいのに黙って待っている。他の人はさっさと「お先に行っているね」と言うか「終わりそう?」って声掛けるにの、黙ってモジモジ待っている。

雑談も人の話は聞いて笑っているけど、自分の事は話さない。みんな最初は気を使って話を振っていたけど、ほとんど身のある返事は返って来ないか後がまったく続かない返事なので最近は振る人はいない。

異動で同じ仕事をするようになって2年。
最初は大人しい人なんだなと思っていただけだったけど、絶対に先頭は歩かずに誰かに付いていくし、なにかの帰り際とかにちょっとロッカーに寄ってくる・・とかトイレに行ってから戻るねと声をかけると、二人きりの時はほぼ90%「私も」と言う人なんだと気がついた。

いつもいつも周りと歩調を合わせよう、右に置くか左に置くか程度でも判断したくない、とにかく他人に追随してたいんだと。

周りを振り回すタイプの方が大変なのはわかっているけど、こういうタイプもストレスになるのだと実感した。

ほんと駄スレで申し訳ない。
1  名前: 私はマイペース :2017/10/25 15:02
職場での事です。

グループ毎に動きます。
手が空いたらテキパキと次の仕事を始めていてくれていいのだけど、グズグズとやり出さないで、一緒にやる人が出てくるのを待っている。「これ始めていてくれる?」と言うともちろんやってくれるけど。でも立場に上下があるわけでもないので、毎回は指示のような事も言い辛い。

休憩で移動する際も、時間になったら手元を片づけて随時いけばいいのに黙って待っている。他の人はさっさと「お先に行っているね」と言うか「終わりそう?」って声掛けるにの、黙ってモジモジ待っている。

雑談も人の話は聞いて笑っているけど、自分の事は話さない。みんな最初は気を使って話を振っていたけど、ほとんど身のある返事は返って来ないか後がまったく続かない返事なので最近は振る人はいない。

異動で同じ仕事をするようになって2年。
最初は大人しい人なんだなと思っていただけだったけど、絶対に先頭は歩かずに誰かに付いていくし、なにかの帰り際とかにちょっとロッカーに寄ってくる・・とかトイレに行ってから戻るねと声をかけると、二人きりの時はほぼ90%「私も」と言う人なんだと気がついた。

いつもいつも周りと歩調を合わせよう、右に置くか左に置くか程度でも判断したくない、とにかく他人に追随してたいんだと。

周りを振り回すタイプの方が大変なのはわかっているけど、こういうタイプもストレスになるのだと実感した。

ほんと駄スレで申し訳ない。
2  名前: 朱鷺 :2017/10/25 18:32
>>1
協調性ありすぎの自己主張まるでないタイプ?
たしかに疲れるかも。
人間関係、何でも大事なのはバランス感覚だよね。
お疲れさまです。
3  名前: ああ :2017/10/25 18:36
>>1
一度気になると色々目に付いちゃうんだよね。
分かるわ。
4  名前::2017/10/25 23:33
>>1
お二方、わかってくださりありがとうございます。

悪い人ではないのは承知なので、密かにイライラする自分を持てあましていました。

>協調性ありすぎの自己主張まるでないタイプ

この通りです。あまりにぴったりの表現なので、知り合いかと思いました 笑

自己主張まるでないので、正直 人としてもつまらないんですね。メアドは知っているけど、誰もLINEはしていないと思います。それぞれ前の職場とか入った時の仲良しのグループLINEはあるけど、幸い全員のグループLINEはないのでハブいているような罪悪感もないのが救いです。

イライラは私の胸に留めて、明日も仕事頑張ってきます。
5  名前: マイペース :2017/10/26 06:35
>>1
まぁ気持ちはわかる。

でもその人のペース(マイペース)、あなたから見るから他人ペース。
あなたのペースも、他者から見たら他人ペース。
諦めるしかない。気にしていると疲れるだけ。
トリップパスについて





高校生の学習
0  名前: 自学自習 :2017/10/24 18:02
高校1年の子供が中間テストの結果を持ってきました。

国語2種類、60点台。英語2種類、50点台。数1、60点、数A32点。社会76点、生物96点。

もう大学推薦はダメですよね。

一般受験目指すなら、数学は多分受けないから低空でも目を瞑って英語とか国語を頑張らせた方がいいでしょうか?
よいのは理科だけ。でも文系行くなら必要ないですよね。

本人は大学進学希望なんですけど、どんどん悪くなる成績にそんな希望持てるのかと。これからもっと難しくなっていくのに。

課題は真面目にやっていて、毎朝のミニテストは100点近く取ります。定期テストになると点が取れません。

今までと同じような学習方法ではダメなんだろうと思うのです。もう親の私があれこれ出る幕じゃないですよね。と言っても放っておくこともできないし。

復習させてくれる塾がよいのでしょうか?
4  名前: M2回生 :2017/10/25 22:01
>>1
1年生の中間ですよね
手を抜いての結果なら、これから挽回も有りだと思います
精一杯やっての結果なら、早期の見極めも必要かと思います。

ウチは苦手教科がはっきりしていたので
初めから私立文系に絞り、受験に関係ない教科は単位が取れる程度に
受験科目3教科に特化して対策をしていました。
文系なので塾無し詰め込みで乗り切りました。
5  名前: 基準 :2017/10/25 22:28
>>1
文系ならせめて国、英は70点以上は欲しいね。

でも、ミニテストや課題提出が良いとのことなので
通知表としての点数はもっと加算があると思う。

通知表の点で平均が80あるとかなり先生方の心象がいいからもうちょっと頑張れと言われたことが。
その辺りが(国公立)推薦の審査基準なのかと感じました。

あとは1年分の成績で3年分が決まる家庭科や情報なんかで稼ぐという手もある。
6  名前: 自信 :2017/10/25 22:44
>>1
生物がとても良かったみたいだけど、
そこで自信ややる気は出なかったのかな?

うちの息子も1年生の時は全然ぱっとしない成績の中、唯一生物だけは高得点をあげ、これには本人もびっくり。
そこから快進撃が始まりましたよ。
少しでも可能性のありそうな(比較的好きな)教科の先生に積極的にアドバイスをもらいに行ったりして、勉強の仕方を見直したみたいです。

ちなみにうちも根っからの文系です。

今2年生ですが、
当初うちも指定校推薦狙いだったところ、今ではその上のランクの大学の一般入試を目標に頑張っています。

塾や予備校も良いと思いますが、本人にやる気がなければ成果は望めない気がします。
それよりも今は、生物の成績をうんと褒めたりして、その時の勉強法をほかの教科で応用するよう促してみてはどうでしょうね。
高校の先生の積極活用もお勧めします。
7  名前: 本人の希望? :2017/10/25 23:55
>>1
復習なら、教科書を見てでもテストをやり直してみたらよくない?
そうすると自分でどんな問題が出来てないのか何故まちがえたのかがわかると思う。
教科書を見てもわからない箇所は友達や先生に聞く。
それから暫くして同じテストをやってみる。

塾に行っても身につかないと成績はあがりません。
本人が塾を希望してるのかな。
8  名前: 難度 :2017/10/26 05:33
>>1
数学がきついかなと思いますが、進学校なら、中学で90以上取るのが当たり前の子でも、高校からは難度が上がり点数は取れなくなりますよ。平均点も低いので、最悪な点数だと思っていたのに、60点台でも4がついたりします。
そういう高校は、ほとんど国公立を受験するので、私立の推薦はほとんどとる人はいません。うちの子の高校は指定校推薦は余ってます。私立推薦を今から狙っているなら、まだ諦めない事です。
一般入試で受けるにしても、英語も得意というわけではないなら、教科数が少ない私立より国公立方が勝負出来るかもしれません。センターなら簡単なのでなんとかなるかも?今は定期テストで全教科こなす事で、選択肢が広がりますよ。
トリップパスについて





上の子が優秀で下の子が出来ない人います?
0  名前: 困ったなー :2017/10/24 23:36
スレタイの通りです。

上の子はコツコツやるタイプで、男の子なので多少は抜くところもありますが、やるべきポイントは抑えていてここぞというときはやります。
頭の回転も早いです。

下の子が中1になりました。お兄ちゃんより出来は悪いと思ってましたが、この子が、これほどできないとは・・・・
どうしたらいいのか親もお手上げ。

今集団塾にいますが、そことは別の個別に変えようと主人が言いだしました。2時からしか空いてないのでちょっと話を聞きに行ってこようと思ってますが、

こういうパターンの方、どうしました?
なるべくお兄ちゃんとは比べないようにしてるのに、
子供のほうから「お兄ちゃんは?」と聞いてきたりします。
だからと言ってやる気にはならない。
勉強の方法がわかってないし、点数へのモチベーションも低いです。

私も主人も中学の勉強はできたほうなので、この子の取り扱いをどうしたものかと思ってます。

もう底辺校でいいか?といって昨日主人と喧嘩しました。

オール3の真ン中?やや下です。
8  名前: 主です :2017/10/25 21:05
>>1
皆さんレスありがとうございます。
同じような方の話が聞けて良かったです。

下の子は下の子なりに育てていくしかないんでしょうけどね。。

今日、個別塾に話を聞きに行ってきました。
授業料は高くなるけれど、こっちのほうが合ってるかもな‥と思いました。
先生はほとんどWかGMARCHの学生さんらしい。

たぶん集団塾にいてもぼんやり聞いてるだけで
身についてないと思うので、1対2の個別に変えてみようかなと。

変わらない気もするんですよね・
夫は変わると言ってますが・・。

そのまま、勉強に向かないのだから他の道を考えてあげるのがいいと思ったりもしてます。それで喧嘩しました。
9  名前: 似た感じ :2017/10/25 21:09
>>4
うちは知能検査をしたことはないけど、この兄弟に近いんじゃないかと思う。子どもって教えたらこんなに何でもできるんだ、と上の子の時には思っていたけど、下の子ができたら、この子は障害児か??と思うくらいに差があった。

上の子は勉強せずにトップ校、下の子は時々やさぐれながらも勉強して中の上の高校に。下の子の出来が悪いのは本人のせいじゃないので、点が悪いことは叱らない。ただ、大学に行きたいなら勉強しなさい、お母さんは高卒でもちゃんと幸せになれると思うけどね、と話した。Fラン大に行かせる気はない。

下のは、聞かなきゃいいのに、わざわざ上の点数や順位を聞くんだよ。そして拗ねる、凹む、時々泣く。でも出来の良い兄弟が自慢でもあるらしい。そこがちょっと複雑なんだけど。

これが容姿になると逆で、上は下と自分を比べて凹むものの、下の子の容姿はちょっと自慢らしい。友達に兄弟の写真を見せたりしているみたい。

うちはこれでバランスが取れているので、兄弟仲はいいよ。でも、もし長所が片方に集中していたら、ドロドロの喧嘩になったかもしれない。
10  名前: 主です :2017/10/25 21:15
>>9
> 下のは、聞かなきゃいいのに、わざわざ上の点数や順位を聞くんだよ

主ですけど、同じです。私からは言わないようにしてるのにどうしてなんでしょう?
一応はライバル心があるのでしょうかね?
ちょっと私には不思議な感覚というか・・。

うちも運動神経と容姿は下の子のほうがいいかも。
でも心配なのは下の子のほうです。

上の子は自分の道をしっかり決めて、目標に向かって歩めてますので。
11  名前: 経験から :2017/10/26 00:11
>>8
まだ中1でしょ、将来にいろんな可能性があるよ。
勉強も教え方の相性のいい人に出会えば伸びる可能性はあると思うし、勉強は面白いって思えるとやる気が出て成績も上がる。

自分の不出来で親が喧嘩って子供は辛いよ〜

本人に塾に行く気があって、お金を出してあげられるなら個別塾で様子を見てはどうでしょうか。
12  名前: 似た感じ :2017/10/26 04:15
>>10
>主ですけど、同じです。私からは言わないようにしてるのにどうしてなんでしょう?


クラスの平均点を知りたがるのと同じ心理だと思う。上の子と同レベルでいなければいけないという意識があって、上の子が苦手なことは自分もできなくてもいいと思っていたみたい。

下の子が頭の悪さをクヨクヨと悩んだのは小学生のうちだけで、中学校ではふっきりました。下の子の目標は「元気に生きる」です。

勉強は小中と私が教えました。机に向かってする勉強は大嫌いで、物を使って説明するほうが頭にとまりやすいようでした。理科は実験をしてみせ、算数は図解、家事をしながら説明することもありました。社会はニュース番組を一緒に見ながらの雑談で、政治は自分たちの生活に関係あるので、ある程度知っておかないといけないんだよ、と教えました。本好きなのと、テレビの教育番組を本人が好んで見るのも良かったです。頑張って教えて中の上がやっとですが。

最終的には「君は馬鹿なので、賢い人に頭を下げて教えていただきなさい」と、下の子はそういう作戦です。
トリップパスについて





上の子が優秀で下の子が出来ない人います?
0  名前: 困ったなー :2017/10/24 15:44
スレタイの通りです。

上の子はコツコツやるタイプで、男の子なので多少は抜くところもありますが、やるべきポイントは抑えていてここぞというときはやります。
頭の回転も早いです。

下の子が中1になりました。お兄ちゃんより出来は悪いと思ってましたが、この子が、これほどできないとは・・・・
どうしたらいいのか親もお手上げ。

今集団塾にいますが、そことは別の個別に変えようと主人が言いだしました。2時からしか空いてないのでちょっと話を聞きに行ってこようと思ってますが、

こういうパターンの方、どうしました?
なるべくお兄ちゃんとは比べないようにしてるのに、
子供のほうから「お兄ちゃんは?」と聞いてきたりします。
だからと言ってやる気にはならない。
勉強の方法がわかってないし、点数へのモチベーションも低いです。

私も主人も中学の勉強はできたほうなので、この子の取り扱いをどうしたものかと思ってます。

もう底辺校でいいか?といって昨日主人と喧嘩しました。

オール3の真ン中?やや下です。
8  名前: 主です :2017/10/25 21:05
>>1
皆さんレスありがとうございます。
同じような方の話が聞けて良かったです。

下の子は下の子なりに育てていくしかないんでしょうけどね。。

今日、個別塾に話を聞きに行ってきました。
授業料は高くなるけれど、こっちのほうが合ってるかもな‥と思いました。
先生はほとんどWかGMARCHの学生さんらしい。

たぶん集団塾にいてもぼんやり聞いてるだけで
身についてないと思うので、1対2の個別に変えてみようかなと。

変わらない気もするんですよね・
夫は変わると言ってますが・・。

そのまま、勉強に向かないのだから他の道を考えてあげるのがいいと思ったりもしてます。それで喧嘩しました。
9  名前: 似た感じ :2017/10/25 21:09
>>4
うちは知能検査をしたことはないけど、この兄弟に近いんじゃないかと思う。子どもって教えたらこんなに何でもできるんだ、と上の子の時には思っていたけど、下の子ができたら、この子は障害児か??と思うくらいに差があった。

上の子は勉強せずにトップ校、下の子は時々やさぐれながらも勉強して中の上の高校に。下の子の出来が悪いのは本人のせいじゃないので、点が悪いことは叱らない。ただ、大学に行きたいなら勉強しなさい、お母さんは高卒でもちゃんと幸せになれると思うけどね、と話した。Fラン大に行かせる気はない。

下のは、聞かなきゃいいのに、わざわざ上の点数や順位を聞くんだよ。そして拗ねる、凹む、時々泣く。でも出来の良い兄弟が自慢でもあるらしい。そこがちょっと複雑なんだけど。

これが容姿になると逆で、上は下と自分を比べて凹むものの、下の子の容姿はちょっと自慢らしい。友達に兄弟の写真を見せたりしているみたい。

うちはこれでバランスが取れているので、兄弟仲はいいよ。でも、もし長所が片方に集中していたら、ドロドロの喧嘩になったかもしれない。
10  名前: 主です :2017/10/25 21:15
>>9
> 下のは、聞かなきゃいいのに、わざわざ上の点数や順位を聞くんだよ

主ですけど、同じです。私からは言わないようにしてるのにどうしてなんでしょう?
一応はライバル心があるのでしょうかね?
ちょっと私には不思議な感覚というか・・。

うちも運動神経と容姿は下の子のほうがいいかも。
でも心配なのは下の子のほうです。

上の子は自分の道をしっかり決めて、目標に向かって歩めてますので。
11  名前: 経験から :2017/10/26 00:11
>>8
まだ中1でしょ、将来にいろんな可能性があるよ。
勉強も教え方の相性のいい人に出会えば伸びる可能性はあると思うし、勉強は面白いって思えるとやる気が出て成績も上がる。

自分の不出来で親が喧嘩って子供は辛いよ〜

本人に塾に行く気があって、お金を出してあげられるなら個別塾で様子を見てはどうでしょうか。
12  名前: 似た感じ :2017/10/26 04:15
>>10
>主ですけど、同じです。私からは言わないようにしてるのにどうしてなんでしょう?


クラスの平均点を知りたがるのと同じ心理だと思う。上の子と同レベルでいなければいけないという意識があって、上の子が苦手なことは自分もできなくてもいいと思っていたみたい。

下の子が頭の悪さをクヨクヨと悩んだのは小学生のうちだけで、中学校ではふっきりました。下の子の目標は「元気に生きる」です。

勉強は小中と私が教えました。机に向かってする勉強は大嫌いで、物を使って説明するほうが頭にとまりやすいようでした。理科は実験をしてみせ、算数は図解、家事をしながら説明することもありました。社会はニュース番組を一緒に見ながらの雑談で、政治は自分たちの生活に関係あるので、ある程度知っておかないといけないんだよ、と教えました。本好きなのと、テレビの教育番組を本人が好んで見るのも良かったです。頑張って教えて中の上がやっとですが。

最終的には「君は馬鹿なので、賢い人に頭を下げて教えていただきなさい」と、下の子はそういう作戦です。
トリップパスについて





旦那がウツなので私を励ましてください。
0  名前: うおおおぉ :2017/10/25 03:25
旦那がウツのため2度目の休職をして6ヶ月目。
上司と産業医とそろそろ復帰かなと話もでていましたが、
人事からはOKがでず、3月までは復帰できそうもない感じです。
傷病手当ての生活でお金がないから、
節約したりいろいろがんばってきましたが、
きょう、復帰延期の話をきいてガックシきてしまいました。

自分でいうのも何ですが、パートの時間をフルにして、
あかるくナントかなるサー!とやってまいりましたが、
ちょっと落ち込みました。

長男は高校受験生だし、
ママ友というより友達と思っていた人に相談したら、
変な宗教に誘われるし、お札買わないって言われるわで、
いろいろいろでちょっと疲れました。

どなたか、少しでいいので励ましてください。
19  名前: エイエイオー :2017/10/25 22:03
>>1
私もツライ事があったりしてますが、家では明るく何とかなるさ〜で耐え忍んでいます。

絶対、絶対、終わりは見えます!
見えないと困るし!

主さんには頑張ろうって言っていいんだよね?
頑張ろう!
一緒に頑張ろう!
冬を乗り切って明るい春を見よう!

今日、自分の為に大好きなアイス(89円)を買ったの。
美味しかったよ。
主さんもほんのちょっとの贅沢したらいいかも。
20  名前: 分けますよ :2017/10/25 23:16
>>17
私は、祖父2人と祖母1人がミスや誤診で
亡くなっています。祖父母でもダメージあるのにお父様なら尚ですね。

ご冥福をお祈りいたします。

あなたにも、いいことがありますように。私の幸せなんてちっちゃいと思うけど、送りますね。

>主さんごめんね。
>私も便乗させて下さい。
>
>今年は色々あり精神的にしんどいです。
>医療ミスによる父親の死(割と好きだった)、残った方の親(母)は明日の約束の手塚里美を少しだけマシにしたような毒親です。
>正直大嫌いです。
>父が亡くなった時には受験も重なっていました。
>
>無理かもしれないけど、どなたか私にも1でも幸せを分けてもらえませんでしょうか・・・。
>たまに気持ち的に辛くて辛くて・・・。
>
>と、私のことを書いてしまいましたが、主さんには幸せが訪れますように。
21  名前: 、ェ、ヲ :2017/10/25 23:21
>>1
・ユ・?シ・ユ・?シシ遉オ、
22  名前: げんきだま :2017/10/25 23:33
>>1
うちの夫も心の病で休職したよ。
今は復活して元気になってバリバリ働いているよ。

ご主人もそうなるさ!

前だけ向いていこう!
23  名前: 便乗ごめん :2017/10/25 23:56
>>20
> 私は、祖父2人と祖母1人がミスや誤診で
> 亡くなっています。祖父母でもダメージあるのにお父様なら尚ですね。
>
> ご冥福をお祈りいたします。
>
> あなたにも、いいことがありますように。私の幸せなんてちっちゃいと思うけど、送りますね。
>

あなたの優しいことばと幸せのおすそわけに感謝。
ありがとう。
トリップパスについて





飼い主にしっぽを振らないチワワ
0  名前::2017/10/24 08:15
我が家の愛犬チワワは私に対してしっぽを振ったりしません。
私にわちゃわちゃとまとわりついたりもしません。

でも、気づいたらお尻を私にくっつけて静かに寝ていたり、座椅子に座ってると私の膝に乗ってきてくつろいでいます。
でも、絶対に私の膝の上では眠ったりしません。
私だけではなくて家族のみんなに対してそうです。

他の人のブログを見てたりすると、膝の上でぐっすりと眠るチワワもいるようですね。
抱っこのまま寝るチワワもいるようです。

夜は必ず私のフトンの中で寝ます。

私は娘と同じ部屋で布団を並べて寝ていますが、娘の方には行かずに必ず私の布団の上かまたは布団の中に入ってきて寝ます。

それがとってもかわいいです。
私は子どもの頃も犬を飼った事が無いので初めての愛犬です。4年目です。

布団で一緒に寝ることは賛否があるかと思いますが、私は一緒に寝ています。
愛犬も一緒のほうが安心してるように見えます。

それでも全く私に対してしっぽを振ってくれません。

どうして私にしっぽを振ってくれないのでしょうか?

ペット歴長い方ならわかりますか?

私を好きでない?
私を下に見ている?
逆に安心しきっているから今さら愛想を振らなくていい?と感じている?

どうでしょか?
5  名前::2017/10/25 11:37
>>4
そういうところが→どういうところが

の間違いです。
6  名前::2017/10/25 11:39
>>3
猫っぽいの?
そうなんだ。
猫アレルギーなのでネコには近づけない私です (笑)

犬ってブンブンしっぽを振る物だと思っていた私です。
7  名前: タイプ :2017/10/25 11:41
>>1
犬種は違うけれど、うちのわんこもそういうのがいました。
たぶん警戒心が強く繊細だったり頑固だったりするのでは?

うちのは老犬になってからほぐれてきた。
以前は後ろから触られればビクッとして、誰が触ったのか確認したりしていた。
それが誰に撫でられても喜んで喉を鳴らしたりしたわ。
しっぽを振ることはなかったけれど、すごく綺麗で表情のある目をしていて好きだった。
8  名前: いつでも? :2017/10/25 12:40
>>1
誰にも振らないのかな?家族でも家族以外でも?

うちの犬もすごく怖がりで愛想のいいタイプではないけど
外出して帰宅した時とか、トリミングお願いして迎えに行った時とか
飛びついて尻尾を振ります。
普段家にいる時は、ベタベタしてこないです。
エサの時も尻尾振らない?おやつあげる時は?

いつも振らないのなら、性格かもしれませんね。
犬はストレスを感じたら体をブルブルと振ったりアクビしたり
するから、そういう行動がなければ問題ないんじゃないかな。

少し前に犬が背中を向けてくっついてくるのは、信頼してるからだと
テレビでやっていました。主さんの事好きじゃないという事は
ないと思いますよ。
9  名前: そうよ :2017/10/25 23:35
>>1
チワワって猫っぽいですよ。
意外とツンデレだったりする。
人間の順位付けもするし、きちんとしつけしないとなかなか、たいへんな犬種だと思います。
トリップパスについて





今日の晩ごはんなんですか?
0  名前: 疲れた :2017/10/24 22:09
最近晩ごはんを何作ろうか頭が回りません。
メニューを考えるのが面倒でたまりません。
毎日毎日…
億劫になってから一年くらいです。

前は何作ってたんだろう…
18  名前: ルルルン :2017/10/25 20:06
>>1
>最近晩ごはんを何作ろうか頭が回りません。
>メニューを考えるのが面倒でたまりません。
>毎日毎日…
>億劫になってから一年くらいです。
>
>前は何作ってたんだろう…



今日はお給料日(はあと)
ってことで、お・寿・司
19  名前: ごちそうさま :2017/10/25 20:20
>>1
ごはん作り、毎日面倒だよね。
弁当作り解放されてから、ますます面倒で。
ありものを並べた。

ホッケ焼き
ピーマンじゃこ炒め
五目豆(作りおき)
ゆでブロッコリー(作りおき)
キャンベルのコーンポタージュ
春雨サラダ(そうざい)
手羽唐揚げ(そうざい)

娘と私だけなので、少量ずつ。ごはんなしで。ジャンルも適当。
やる気ないときは、持ち帰り弁当も普通にある。

将来、娘家族が帰省しても、外食オンリーになりそうだわ。
20  名前: チニソゥ :2017/10/25 21:42
>>1
ウァ、オ、?レ、ヌ、ケ、ヘ

コ」ニ?マ
・ォ・ク・ュ、ホ・ス・ニ。シ
・ュ・ヤ・鬣エ・ワ・ヲ
、ェフ」チケスチ
ヌシニヲ

サ荀篏ラ、、ノユ、ォ、ハ、、
、エフネ、ハ、オ、、、テ、ニエカ、ク

ハツ、ル、ニ、゚、?ネ、ウ、?タ、ア、テ。ゥ、テ、ニ、ハ、テ、ニ、キ、゙、ヲ。ト
21  名前: うまかった :2017/10/25 22:12
>>1
かつおのたたき

おでんの残り

カブとの挽肉とろみあんかけ

キャベツのシーチキンのサラダ

ご飯

デザートはシュークリーム

以上で〜す
22  名前: テンション下がりまくり :2017/10/25 23:17
>>1
私も最近、料理へのやる気が減り続けてる。
以前はパンもお菓子もなんでも手作りで、またそれが大好きだったんだけどなぁ。


今日は、

鮭ハラミの塩焼き
おからの炒り煮
白菜と豚肉のオイスターソース炒め
ほうれん草になめ茸
焼き明太子
赤カブ漬け

冷蔵庫の掃除を兼ねたメニュー。

明日は何にしよう。
うう〜考えたくない〜。
トリップパスについて





風水信じますか?
0  名前: 運子 :2017/10/23 10:13
今の家に越してから驚くほど来客が減りました。
あと対人運も悪くなった気がします。
人付き合いが以前の半分以下くらいに減っています。

最近特に対人でトラブルがあったり、あまり良くない
状態が続いたので何気なくネットで調べていくと
今の家の間取りが対人運が最悪で、来客が減る間取りでした。

占いとか風水とか全く信じないタイプだったんですが
今回あまりに当てはまっていたので少しは関係ある
のかな・と思うようになったもののまだ半信半疑。

風水で運気が上がったよってかたいますか?
8  名前: 半信半疑 :2017/10/25 09:48
>>1
お商売してる友達が、毎年見てもらってる。
風水って言っても、西に○色の何かを置くとかいうんじゃなくて、
いろんな方角とか、住んでる人の生年月日とか
本格的なもので、かなりお高いみたいですが、
それで、仕事場の配置を変えてから、
仕事が入るようになってきたって言ってた。

私にも勧められたけど、
見てもらうだけで十数万かかるって聞いてやめました。
それに、一度見てもらって当たってると思ったら、
お伺いを立てないと生活できなくなりそうで怖いからね。

でも、本当に生活に困ったりしたら見てもらうかも…。
9  名前: 運子 :2017/10/25 18:22
>>1
多少は関係してる可能性があるんでしょうかね。
インテリアはおいといて、とりあえず掃除はお金もかからないから
やってて損なしですね。
トイレ掃除嫌いだけど今までよりマメに頑張ってみます。

あのあとも調べれば調べるほど驚くほどだめだめな間取りでした。
ここまで凶な家も珍しいくらい。
10  名前: 信じてない :2017/10/25 19:17
>>1
掃除にこだわる
→人がいつ来てもいいようになる。
→情報がはいる。
→お金がかからなくなる。

それとか
→居心地いい
→無駄なお出かけが減り
→出費減る

って思ってる。現実はできてない。



>
>風水で運気が上がったよってかたいますか?
11  名前: 風水って :2017/10/25 19:28
>>10
> 掃除にこだわる
> →人がいつ来てもいいようになる。
> →情報がはいる。
> →お金がかからなくなる。
>
> それとか
> →居心地いい
> →無駄なお出かけが減り
> →出費減る
>
> って思ってる。現実はできてない。
>
>
>
> >
> >風水で運気が上がったよってかたいますか?
>
本来は家そのものの事じゃなくて、土地の事を言うらしいね。
だから8番さんのは多少信憑性がありそうな気がする。
12  名前: 信じない :2017/10/25 22:19
>>1
風水も占いも「良いことがある。だから行動せよ」ってことですよね。
金運よし、宝くじ買えみたいな。
私は行動する気はないので、金運最高の運勢が当たるとしたら家の天井からお金が降って来るとか、引き出しにいつのまにかお金がぎっしり入っているとか、それ以外ありえません。働いてないし。
対人関係がよくなるという風水を信じても、引きこもりの人には無関係なんですよ。
素敵な人と会えるという占いも、たとえば家と職場の往復だったら何もないんです。曲がり角から王子様がひょいっと出てきたなんてないですものね。
そのような観点から、すべての占いを信じません。
一度催眠術の見習い?をしている人に、あなたくらい我が強いと催眠状態にできないと言われました。
暗示にかからないんだそうです。
占いを信じる人は自己暗示にかかりやすいので、気持ちが明るくなり行動が伴うらしいですよ。
トリップパスについて





こたつ出しましたよ!
0  名前: ねこまみれ :2017/10/22 22:36
台風ですることなく、こたつを出しました。
わらわらと我が家の猫たちが集まりこたつの中を占領。室内はひんやり寒いけどこたつの中は猫たちの体温で良い感じに保温されてる!やっぱり冬はいいなぁ。皆さんこたつ出されましたか?
7  名前: とっくに :2017/10/23 19:57
>>1
とっくに出してる。
帰宅後には必ず、こたつでくつろぎます。
癒しです。
8  名前: お布団 :2017/10/23 20:04
>>1
うちも出したよ〜。といっても布団をかけただけだけど。まだ電気はいらないの。

お布団って温かいよね〜。
9  名前: ほんとは欲しい :2017/10/23 20:22
>>1
こたつ持ってないんです。というか、持たないようにしてる。
というのも、確実にそこで寝られてしまいそう、夫も子供も。
毎度毎度ほら起きて!風邪引くよ!と気にして起こすのもストレスになりそうで。
家族は今年こそ買いたいねーとか言ってるんだけど、あんたがたがネックなのよと心の中で呟く。
でも本当は私も欲しいんだよねー。おこたでぬくぬくしたいよー。

>台風ですることなく、こたつを出しました。
>わらわらと我が家の猫たちが集まりこたつの中を占領。室内はひんやり寒いけどこたつの中は猫たちの体温で良い感じに保温されてる!やっぱり冬はいいなぁ。皆さんこたつ出されましたか?
10  名前: 横質問 :2017/10/23 21:24
>>1
うちも猫がいるので出しました。

横になってしまいますが、みなさんのこたつはどんなヒーターですか?
うちのはファンがまわるタイプで地味に音がブーンと耳に付くんです。

猫が入ってると耳障りだろうと気になって電源入れずに使ってて、どうやらヒーターだけ簡単に交換取り付けできるらしいので買い替えようか検討中です。
11  名前: 使い方合ってる :2017/10/25 21:35
>>1
猫、頭だけ出して入り浸ってる。和むよ〜
トリップパスについて





トットちゃん見てる方
0  名前: はて :2017/10/24 21:38
あの時代のことはわからないけど
黒柳さん普通の学校から追い出されたって
発達障害か何かだったのかな?

ロッキー(飼い犬)連れてかれたって
動物を飼ってはいけなかったってこと?
4  名前: 本では :2017/10/25 15:12
>>1
子供が今トットちゃんの本を読んでるので聞いてみたら、
本の中では犬は病気か老衰かわからないけれど死んでしまったようです。
母はトットちゃんには死んだことは知らせなかったみたい。

本当は4人兄弟みたいですね。
長女(トット)、長男(亡くなった)、その他に次女と次男がいます。
5  名前: ちんどんやさん :2017/10/25 19:37
>>1
わかんないけど、トットちゃんって小学校入学前はずっと自宅に居たのかな。
幼稚園とか集団生活してなかったような。
現代でも、幼稚園も保育園も通わずいきなり小学校で集団生活入った子ってあんな感じだよ。
滅多にいないけど。
障害とかとはちょっと違うと思う。
6  名前: ひらやま :2017/10/25 19:58
>>5
戦前の話だから、幼稚園ってまだ日本にはなかったと。
幼稚園やら保育園ができたのはきっと戦後だよ。
7  名前::2017/10/25 21:13
>>1
そうだったんですね、障害は知りませんでした^^;

すっきりしました。ありがとう。
8  名前: それは :2017/10/25 21:22
>>1
授業妨害だったんだよね。多動で。
次の学校の校長先生は、お弁当の時間になると、皆さん海のものと山のものが入ってますか?と聞いてたんだよね。

あの時代のことはわからないけど
>黒柳さん普通の学校から追い出されたって
>発達障害か何かだったのかな?
>
>ロッキー(飼い犬)連れてかれたって
>動物を飼ってはいけなかったってこと?
トリップパスについて





パート
0  名前: 悩む :2017/10/24 14:50
希望職種Aのパートに応募、ほぼ採用なんですが当初の条件と違ってきました。
日数が少なくて稼げない。

断って、別のパート探す?
Aで働きつつダブルワークする?

Aは60過ぎの人も働いてて、息が長い感じ。なのでなかなか求人が出ない。

別のよい条件のパート見つけてしまい、応募するか迷っています。職種は違います。

別パートで数年働き、子供のお金がかからなくなったらそこに舞い戻るのは可能でしょうか。そういうこと聞いたら、失礼ですよね…
4  名前: ダブルワークは :2017/10/25 19:20
>>3
年末調整が面倒らしいよ。
パート先の先輩から聞いた。
5  名前: んと :2017/10/25 19:26
>>4
面倒というか、どちらもの会社の源泉徴収を
持って自分で確定申告に行けばいいだけ。

税務署の人が丁寧に教えてくれるから、年一回のそれが
足かせとは思わなくていいと思うよ
6  名前::2017/10/25 19:55
>>5
扶養内でも?
7  名前: ぬし :2017/10/25 20:56
>>1
やっぱり、ダブルワークでしょうか。
これもやってもいいか聞かないといけませんが。

ダメそうなら言ってくださいって、すごく言われるので、ほかに行った方がいいのか?悩んじゃって。
8  名前: んと :2017/10/25 20:59
>>6
そうです。
ダブルワークの場合は、一社分しか年末調整やってもらえ
ないので(A社に出したらB社では出せない)、
療法の会社の源泉徴収を持って確定申告にいく必要があります
トリップパスについて





countdownTVクォ、ニ、ソ。ゥ
0  名前: 、、、゙ :2017/10/24 17:09
イャヒワソソフ?オ、ャtomorrowイホ、テ、ソ、ア、ノ。「チエチウタシ、ャスミ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ。」
エ鬢筍ヨ、ェ、ュ、?、。ラ、ヌソハイス、キ、ニ、ソ。」

ソァ。ケサトヌー。」
1  名前: 、、、゙ :2017/10/25 20:14
イャヒワソソフ?オ、ャtomorrowイホ、テ、ソ、ア、ノ。「チエチウタシ、ャスミ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ。」
エ鬢筍ヨ、ェ、ュ、?、。ラ、ヌソハイス、キ、ニ、ソ。」

ソァ。ケサトヌー。」
2  名前: それは :2017/10/25 20:58
>>1
数年前から言われてる事だよね。
上手だったのに、どうしちゃったんだろう?

ELTもそうだよね。

年とっても上手に歌い続けるって大変なのかな?
和田あきこさんも最近は今一だよね。

それに比べてささきいさおとかすごい。
「宇宙戦艦ヤーーーマーーートーーー」ってこの間も歌ってた。
75才だって!
トリップパスについて





・ニ・?モ
0  名前: 、ハ、タ、ォ :2017/10/24 13:00
、ェクォケ遉、・ニ・?モ。「、荀鬢サ、ネ、ォ・オ・ッ・鬢ネ、ォ。「、「、?ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
イソ、筵ニ・?モ、ヒスミ、ニ、゙、ヌ、筍「、ネサラ、ヲソヘ、筅、、?隍ヘ。」
1  名前: 、ハ、?タ、ォ :2017/10/25 20:19
、ェクォケ遉、・ニ・?モ。「、荀鬢サ、ネ、ォ・オ・ッ・鬢ネ、ォ。「、「、?ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
イソ、筵ニ・?モ、ヒスミ、ニ、゙、ヌ、筍「、ネサラ、ヲソヘ、筅、、?隍ヘ。」
2  名前: わかんないけど :2017/10/25 20:21
>>1
ポイントサイトとか、アンケートサイトにたまに出演者募集ってあるよね。
お金もらってやってる人もいると思う。
3  名前: 、ス、?マ :2017/10/25 20:36
>>2
ネヨチネフセ、篆ミ、ニ、?ヌ、ケ、ォ。ゥ

>・ン・、・ネ・オ・、・ネ、ネ、ォ。「・「・ア。シ・ネ・オ・、・ネ、ヒ、ソ、゙、ヒスミア鮠ヤハ鄂ク、テ、ニ、「、?隍ヘ。」
>、ェカ筅筅鬢テ、ニ、荀テ、ニ、?ヘ、筅、、?ネサラ、ヲ。」
4  名前: 紅鯨 :2017/10/25 20:36
>>1
お見合い番組はわからないけど、その昔私の友達のお姉さんが売れないモデルでねるとんに出てた。
かなり細かい指示があったらしい。
でも途中経過とかほぼ注目されることもなく、告白シーンもカットされて(それも指示があってちゃんとそのとおりにカップルになったらしい)たまにチラチラと映る程度で終わってた。

カップルになった相手もどうやら似たようなサクラぽい人らしく、その後付き合ったの?と聞いたら、番組の収録以来連絡も取ってない、そもそも連絡先も聞いてないし効かれてないとのことだった。

だけど、どこかの村にお見合いに行くという番組に出て結婚しその後離婚したという人のブログは見たことがある。

それがサクラだったのかどうかは書かれてなかったから知る由もないけど、少なくとも都会から村にお見合いに行って、村の人と知り合って結婚して離婚した、と言うのは事実だったみたい。
5  名前: 以前 :2017/10/25 20:44
>>1
何人か無名タレントやAV女優だと実況で特定されてたよ。
今の時代は怖いねー。
トリップパスについて





・ニ・?モ
0  名前: 、ハ、タ、ォ :2017/10/24 18:37
、ェクォケ遉、・ニ・?モ。「、荀鬢サ、ネ、ォ・オ・ッ・鬢ネ、ォ。「、「、?ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
イソ、筵ニ・?モ、ヒスミ、ニ、゙、ヌ、筍「、ネサラ、ヲソヘ、筅、、?隍ヘ。」
1  名前: 、ハ、?タ、ォ :2017/10/25 20:19
、ェクォケ遉、・ニ・?モ。「、荀鬢サ、ネ、ォ・オ・ッ・鬢ネ、ォ。「、「、?ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
イソ、筵ニ・?モ、ヒスミ、ニ、゙、ヌ、筍「、ネサラ、ヲソヘ、筅、、?隍ヘ。」
2  名前: わかんないけど :2017/10/25 20:21
>>1
ポイントサイトとか、アンケートサイトにたまに出演者募集ってあるよね。
お金もらってやってる人もいると思う。
3  名前: 、ス、?マ :2017/10/25 20:36
>>2
ネヨチネフセ、篆ミ、ニ、?ヌ、ケ、ォ。ゥ

>・ン・、・ネ・オ・、・ネ、ネ、ォ。「・「・ア。シ・ネ・オ・、・ネ、ヒ、ソ、゙、ヒスミア鮠ヤハ鄂ク、テ、ニ、「、?隍ヘ。」
>、ェカ筅筅鬢テ、ニ、荀テ、ニ、?ヘ、筅、、?ネサラ、ヲ。」
4  名前: 紅鯨 :2017/10/25 20:36
>>1
お見合い番組はわからないけど、その昔私の友達のお姉さんが売れないモデルでねるとんに出てた。
かなり細かい指示があったらしい。
でも途中経過とかほぼ注目されることもなく、告白シーンもカットされて(それも指示があってちゃんとそのとおりにカップルになったらしい)たまにチラチラと映る程度で終わってた。

カップルになった相手もどうやら似たようなサクラぽい人らしく、その後付き合ったの?と聞いたら、番組の収録以来連絡も取ってない、そもそも連絡先も聞いてないし効かれてないとのことだった。

だけど、どこかの村にお見合いに行くという番組に出て結婚しその後離婚したという人のブログは見たことがある。

それがサクラだったのかどうかは書かれてなかったから知る由もないけど、少なくとも都会から村にお見合いに行って、村の人と知り合って結婚して離婚した、と言うのは事実だったみたい。
5  名前: 以前 :2017/10/25 20:44
>>1
何人か無名タレントやAV女優だと実況で特定されてたよ。
今の時代は怖いねー。
トリップパスについて





無線ランが切れている?
0  名前: 困った :2017/10/25 00:55
自宅にて、突然ネットが出来なくなり、もうPCも古いから買い替えかなーなんて思っていたら、
息子が家のWi-Fiが飛んでないという。

と言う事はPCが壊れてるのではなくて無線ランが突然壊れたのでしょうか?

配線関係全くわかりません。
でも無線ランのランプはついています。
点滅してますが、これが正しいのかはわかりません。
本来なら点滅ではなくて点灯してないといけないのかもしれません。
いろいろボタンを押してみるもつながりません。

突然無線ランが壊れるってあるのでしょうか?
もちろんいつかは壊れるのでしょうけど前日まで普通に使用できていたのに。

いつもPC関連は兄にやってもたっていて、兄が転勤で地元を離れてしまいました。

電気屋に行けば設定とか調節とかやってもらえるのでしょうか?
もちろん有料でしょうけど。

もうこの際、新しくPCも買い替えて無線ランも新しいのにすればそのついでに設定までおまかせできたりしますかね?
もうかれこれ8年くらい使用してるし。

あーーーーー困った。
機械音痴は・・・・
14  名前: 簡単だよ :2017/10/25 17:24
>>1
買ってきて接続するのはマニュアルついてるから、全然大丈夫だよ。

私もそういうのそんなに得意じゃないけど、出来たよ。
難しく考える必要ない。

ところで無線ランの機械、一度コードから抜いた?
それで治る事もある。
15  名前: 追加! :2017/10/25 17:29
>>14
もし新しいのに変える時は古い機械から線を抜く時、それが何ていう部分に入っていたか、それは解るようにしておいた方が良いよ。

電話線、モデムからの線等々あって、ぷちっとやる接続のパーツは似てるから、私なんて区別つかないの。
だから、ガムテームはってメモって張ったりしてから抜いてる。
16  名前: 同じ同じ :2017/10/25 17:32
>>14
そうそう。コードから抜くか、電源ボタンを入れなおすと治ることがある。

うちも最近たまに接続が切れるんだよね。
古いのかしら?
17  名前: 再起動 :2017/10/25 17:41
>>1
ルーターの電源を一回落としてみると案外つながりますよ。
18  名前::2017/10/25 20:07
>>1
皆さま〜
Wi-Fi繋がりました!
一度、線を抜いて見たら繋がりました。
ありがとうございます。
本当にありがとうございます!!


>自宅にて、突然ネットが出来なくなり、もうPCも古いから買い替えかなーなんて思っていたら、
>息子が家のWi-Fiが飛んでないという。
>
>と言う事はPCが壊れてるのではなくて無線ランが突然壊れたのでしょうか?
>
>配線関係全くわかりません。
>でも無線ランのランプはついています。
>点滅してますが、これが正しいのかはわかりません。
>本来なら点滅ではなくて点灯してないといけないのかもしれません。
>いろいろボタンを押してみるもつながりません。
>
>突然無線ランが壊れるってあるのでしょうか?
>もちろんいつかは壊れるのでしょうけど前日まで普通に使用できていたのに。
>
>いつもPC関連は兄にやってもたっていて、兄が転勤で地元を離れてしまいました。
>
>電気屋に行けば設定とか調節とかやってもらえるのでしょうか?
>もちろん有料でしょうけど。
>
>もうこの際、新しくPCも買い替えて無線ランも新しいのにすればそのついでに設定までおまかせできたりしますかね?
>もうかれこれ8年くらい使用してるし。
>
>あーーーーー困った。
>機械音痴は・・・・
トリップパスについて





無線ランが切れている?
0  名前: 困った :2017/10/24 20:16
自宅にて、突然ネットが出来なくなり、もうPCも古いから買い替えかなーなんて思っていたら、
息子が家のWi-Fiが飛んでないという。

と言う事はPCが壊れてるのではなくて無線ランが突然壊れたのでしょうか?

配線関係全くわかりません。
でも無線ランのランプはついています。
点滅してますが、これが正しいのかはわかりません。
本来なら点滅ではなくて点灯してないといけないのかもしれません。
いろいろボタンを押してみるもつながりません。

突然無線ランが壊れるってあるのでしょうか?
もちろんいつかは壊れるのでしょうけど前日まで普通に使用できていたのに。

いつもPC関連は兄にやってもたっていて、兄が転勤で地元を離れてしまいました。

電気屋に行けば設定とか調節とかやってもらえるのでしょうか?
もちろん有料でしょうけど。

もうこの際、新しくPCも買い替えて無線ランも新しいのにすればそのついでに設定までおまかせできたりしますかね?
もうかれこれ8年くらい使用してるし。

あーーーーー困った。
機械音痴は・・・・
14  名前: 簡単だよ :2017/10/25 17:24
>>1
買ってきて接続するのはマニュアルついてるから、全然大丈夫だよ。

私もそういうのそんなに得意じゃないけど、出来たよ。
難しく考える必要ない。

ところで無線ランの機械、一度コードから抜いた?
それで治る事もある。
15  名前: 追加! :2017/10/25 17:29
>>14
もし新しいのに変える時は古い機械から線を抜く時、それが何ていう部分に入っていたか、それは解るようにしておいた方が良いよ。

電話線、モデムからの線等々あって、ぷちっとやる接続のパーツは似てるから、私なんて区別つかないの。
だから、ガムテームはってメモって張ったりしてから抜いてる。
16  名前: 同じ同じ :2017/10/25 17:32
>>14
そうそう。コードから抜くか、電源ボタンを入れなおすと治ることがある。

うちも最近たまに接続が切れるんだよね。
古いのかしら?
17  名前: 再起動 :2017/10/25 17:41
>>1
ルーターの電源を一回落としてみると案外つながりますよ。
18  名前::2017/10/25 20:07
>>1
皆さま〜
Wi-Fi繋がりました!
一度、線を抜いて見たら繋がりました。
ありがとうございます。
本当にありがとうございます!!


>自宅にて、突然ネットが出来なくなり、もうPCも古いから買い替えかなーなんて思っていたら、
>息子が家のWi-Fiが飛んでないという。
>
>と言う事はPCが壊れてるのではなくて無線ランが突然壊れたのでしょうか?
>
>配線関係全くわかりません。
>でも無線ランのランプはついています。
>点滅してますが、これが正しいのかはわかりません。
>本来なら点滅ではなくて点灯してないといけないのかもしれません。
>いろいろボタンを押してみるもつながりません。
>
>突然無線ランが壊れるってあるのでしょうか?
>もちろんいつかは壊れるのでしょうけど前日まで普通に使用できていたのに。
>
>いつもPC関連は兄にやってもたっていて、兄が転勤で地元を離れてしまいました。
>
>電気屋に行けば設定とか調節とかやってもらえるのでしょうか?
>もちろん有料でしょうけど。
>
>もうこの際、新しくPCも買い替えて無線ランも新しいのにすればそのついでに設定までおまかせできたりしますかね?
>もうかれこれ8年くらい使用してるし。
>
>あーーーーー困った。
>機械音痴は・・・・
トリップパスについて





慰めてほしいの
0  名前: パンツ :2017/10/25 02:11
今日、腰から神経根ブロックというのをしました。レントゲン室で、うつ伏せでやりました。

たまたま生理が来てしまい、パンツをどうしようかな(キレイなのに履き替えるかどうか)と思ったのだけど、いつもの神経ブロックだとズボンは下ろさないから大丈夫かな?なんて軽く考えていつも履いてるパンツ(ちなみにイエロー)のまま行きました。

おばちゃんがいちいち気にして気合い入ったパンツ履いていても気持ち悪いかもしれないしと。葛藤してからいつものパンツを履きました。

そうしたら、しっかりズボンは全部下ろされまして。うわー恥ずかしい〜と思いつつ、その後1時間安静にして、終わってからトイレに行ったら、お尻側、少し汚れていました(/_;)

処置してもらっているときは、もう汚れていたのかも。ナプキンもしてたし。

あーもー、何というか、今猛烈に恥ずかしい気持ちで穴を掘っていつまでも潜りたい気分です。

突っ込み所もあるかもですが、お願いです、慰めの言葉を下さい。
1  名前: パンツ :2017/10/25 16:30
今日、腰から神経根ブロックというのをしました。レントゲン室で、うつ伏せでやりました。

たまたま生理が来てしまい、パンツをどうしようかな(キレイなのに履き替えるかどうか)と思ったのだけど、いつもの神経ブロックだとズボンは下ろさないから大丈夫かな?なんて軽く考えていつも履いてるパンツ(ちなみにイエロー)のまま行きました。

おばちゃんがいちいち気にして気合い入ったパンツ履いていても気持ち悪いかもしれないしと。葛藤してからいつものパンツを履きました。

そうしたら、しっかりズボンは全部下ろされまして。うわー恥ずかしい〜と思いつつ、その後1時間安静にして、終わってからトイレに行ったら、お尻側、少し汚れていました(/_;)

処置してもらっているときは、もう汚れていたのかも。ナプキンもしてたし。

あーもー、何というか、今猛烈に恥ずかしい気持ちで穴を掘っていつまでも潜りたい気分です。

突っ込み所もあるかもですが、お願いです、慰めの言葉を下さい。
2  名前: おお :2017/10/25 16:40
>>1
大丈夫!

ズボンの上からトイレットペーパーをひらひらさせながら(しかも長さ50センチくらい)道路を悠然と歩いていたサラリーマンのおっちゃんよりは目撃者が少ないだけマシです!
3  名前: キャハハ :2017/10/25 16:45
>>1
メタボ健診で突っ込まれないように太ももまでのガードルを穿いて行ったらゴムの上に肉がのっかってるのがばれた上に、レースの所が破れて肉が出てたのを見られた。

せめて白ならまだいいけどベージュの汚らしいガードルからベージュの肉って見た目アレレレレーだよ。
4  名前: 分かるよ :2017/10/25 16:50
>>1
>おばちゃんがいちいち気にして気合い入ったパンツ履いていても気持ち悪いかもしれないしと。葛藤してからいつものパンツを履きました。

ここ、切ないね。
葛藤する時間を自分から作った主さんは
元々優しい人だよ。

美味しいもの食べて労ってあげてね。
5  名前::2017/10/25 20:04
>>1
皆さんありがとうございます。

穴から這い出て参りました。

周りを見れば恥ずかしい思いをしたことあるのは私だけではないと励まされました。
トイレットペーパーはヤバいですね。

ベージュ、分かります、分かります。肉はみ出し、今日の私のお尻も・・・うわーーーっ。撮影スイッチ操作室の窓に私のあられもない姿、バッチリ映った見えてたのでした。

美味しいものは気を紛らわしてくれますね。チョコでもつまみます。。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1645 1646 1647 1648 1649 1650 1651 1652 1653 1654 1655 1656 1657 1658 1659  次ページ>>