育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
49621:高次脳機能障害について詳しい方(6)  /  49622:文理選択(17)  /  49623:NHK来年のアニメラインナップ(5)  /  49624:NHK来年のアニメラインナップ(5)  /  49625:レインブーツ欲しい(7)  /  49626:多摩川に取り残された8人、何してたの?(16)  /  49627:ウォシュレット(17)  /  49628:わろてんか、面白いですか?(32)  /  49629:ジジババは曜日と時間の感覚がないのか怒(42)  /  49630:佐藤健に抱きしめられた(駄)(13)  /  49631:毎日楽しそうだね(5)  /  49632:当たられるタイプ(9)  /  49633:当たられるタイプ(9)  /  49634:台風がすごい(53)  /  49635:ちょっとした愚痴(40)  /  49636:ちょっとした愚痴(40)  /  49637:頑張って勉強してたのに・・・(14)  /  49638:ヤクルトとっておられる方にお聞きしたいです(17)  /  49639:ヤクルトとっておられる方にお聞きしたいです(17)  /  49640:長生きな世の中(42)  /  49641:長生きな世の中(42)  /  49642:安定のテレ東(1)  /  49643:高1娘の大学志望の事で相談です。(104)  /  49644:高1娘の大学志望の事で相談です。(104)  /  49645:偏差値50無い子の看護師志望は可能?(21)  /  49646:偏差値50無い子の看護師志望は可能?(21)  /  49647:台風(46)  /  49648:アメリカドラマの吹き替え、同じ声優は無理なのかな?(4)  /  49649:女子高生の娘性経験(46)  /  49650:当選者の発表は発送を(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1648 1649 1650 1651 1652 1653 1654 1655 1656 1657 1658 1659 1660 1661 1662  次ページ>>

高次脳機能障害について詳しい方
0  名前::2017/10/22 16:41
詳しいことは書けないのですが
全国レベルでいいので
高次脳機能障害に詳しいお医者さんを
お知りの方情報をください。
大きい病院でなくても構いません。
2  名前: バチスタ :2017/10/23 19:22
>>1
横浜市大学附属病院は、いかがでしょうか?
市大センター病院と間違えないで下さいね。
基本、紹介状が必要なので問い合わせて見てください。
お大事になさって下さいね。
3  名前: 訂正 :2017/10/23 19:24
>>2
横浜市立大学附属病院 です。
4  名前::2017/10/23 21:56
>>1
何が原因かわからないので、当てはまるかわかりませんが

脳出血や脳梗塞など脳血管疾患による障害や後遺症のリハビリで有名なのは酒向正春先生、今は東京の竹川病院にいるはず。

あと高次脳機能障害の専門外来がある病院もありますよ。神奈川リハビリテーション病院は高次脳機能障害支援モデル事業の拠点施設になってたはず。

すでに出ている横浜市大もリハビリで有名な先生がいます。


>詳しいことは書けないのですが
>全国レベルでいいので
>高次脳機能障害に詳しいお医者さんを
>お知りの方情報をください。
>大きい病院でなくても構いません。
5  名前: 大阪なら :2017/10/23 22:06
>>1
ペガサス



>詳しいことは書けないのですが
>全国レベルでいいので
>高次脳機能障害に詳しいお医者さんを
>お知りの方情報をください。
>大きい病院でなくても構いません。
6  名前::2017/10/23 22:25
>>1
ありがとうございます。
全て参考にさせていただきました。

>詳しいことは書けないのですが
>全国レベルでいいので
>高次脳機能障害に詳しいお医者さんを
>お知りの方情報をください。
>大きい病院でなくても構いません。
トリップパスについて





文理選択
0  名前::2017/10/20 22:47
高校1年女子の母です
2年になったら理系、文系と分かれます。
娘は地学を勉強したいので文系に選択するといってます。
地学は文系何ですか?
13  名前: 未熟 :2017/10/21 22:40
>>10
子供に全て任されて文理選択の何たるかもしらずに
英語が得意だからとなんとなく選んだら
理系学部受験に至らなかった私は
子供任せにしておくと一生の後悔をするよと出てきましたよ

ついでにいうと大学の推薦入学の存在も全く知らなかったよ
知ってたらとっくに利用してたよ
14  名前: 聞いてきた :2017/10/22 23:30
>>1
私のパート先は測量系で、大学で地学やってた人がたくさん(何人かは博士)いて、その中の一人に今日会ったから聞いてみたよ。


大学は国立の理学部・地球科学科(確かそんな名前を言った気がする。)


高校の文理選択はもちろん理系、理科選択は物理・化学。通ってた高校では地学はなかったって。

大学に入ってから地学を始めたけれど、元々好きな分野だし暗記がほとんどだから高校でやってなくてもたいして影響は無かった。
どの学科でも同じだけど、論文などは英語で読むから、英語ができないと苦労する。
って言ってた。



地学は物理・数学がすっごく重要だよ。
うちの会社で社員さんがやってることは、物理の式がびっしり。私ら入力パートには何がなにやらさっぱり。

物理が堪能ってことは、数学もバリバリです。
うちの子旧帝で数学やってる4年生なんだけど、先日帰省してた時にうちの会社にバイトに来て数学の話で盛り上がってたんだけど、数学を専門にやってるはずのうちの子が色々教わってたよ(まぁ、専門は少し違うとはいえ博士までとってる人達だし、仕事での実務で得た経験もあるから当然なんだけどね)


こんな感じです。
参考になれば幸いです。
15  名前: はい。 :2017/10/22 23:48
>>1
うちの子の高校は地学やりません。
逆に、必要ないのにあえて地学をやらせてその授業の間に内職アリ、みたいな某高校もあります。
私の行ってた高校は地学はマストでした。

そんなふうに、高校によって様々です。
こんなところで聞いてもあなたのお子さんにとって絶対ではありません。
お子さんの高校で聞きましょう。

>高校1年女子の母です
>2年になったら理系、文系と分かれます。
>娘は地学を勉強したいので文系に選択するといってます。
>地学は文系何ですか?
16  名前: 理学部 :2017/10/23 06:36
>>1
うちの高2息子も地学分野志望です。
国立大理学部志望で来春の入試要項を見ると、理科科目はセンターでも二次試験でも
好きな2科目を選択すればいいとなっていますが、二次試験では数Ⅲが必要。
高校で数Ⅲをするのは理系選択者のみのはず。
すなわち一般入試を受けるなら数Ⅲを履修しなければならず、理系になります。
うちの子の高校では選択は高3から、高1も高2も地学は必須です。

でも自分が文系か理系かは、数Ⅱ数Bができるかどうかで決まると聞いたことがあります。
数Ⅰができても数Ⅱができないとなると、理系は厳しいようです。
17  名前::2017/10/23 21:52
>>1
皆さま親身になって頂き有難うございます。
凄く分かりやすく教えて貰い感謝です。(*^o^*)
子供に、アドバイスし今後の進路を考えていきます。
本当にありがとうございます。
トリップパスについて





NHK来年のアニメラインナップ
0  名前: アニメネタ失礼 :2017/10/22 15:25
アニメスレあるけどもう一つ立てさせて。

NHKが来年のアニメかなり頑張ってくれて嬉しい。


カードキャプラーさくら(1月〜)
ピアノの森(4月〜)
つくもがみ貸します(未定)
ツルネ(未定)
メジャー2nd(Eテレ4月〜)

もう全部嬉しい。

CCさくらはたまたま姉の家に原作があったのを当時小学生だったいま高校生の娘が見てドはまりして以来、親子で読んだりDVDも全部揃えて何度も見てセリフも言えるほど。
娘は他のアニメは一切見ないのでもう見ないかなと思ったらリメイクを喜んで今から楽しみらしい。

ピアノの森・つくもがみ・ツルネは私が原作大好きな作品。
ピアノの森は劇場版でちょっと上戸彩がアレだったからがっかりしちゃったんだけど、今度は期待。
3月のライオンの枠に入るらしいから深夜アニメに分類されるのかもだけど、子どもにも安心して見せられる(うちはもうでかいが)作品になるのではと期待。

メジャーは私は原作読んでないけど、大学生の長男が野球少年だったから今でも読んでるしアニメも1期は小学生だったけどずっと見てたなあ。

私は漫画ヲタなのでアニメはあまり見ないんだけど(原作が好きなもの限定でちょこっと見るくらい)このラインナップは全部好き。なので嬉しくなってしまった。

ピアノの森は作中でピアノを弾く演奏者のオーディションを開催するそうです。もちろん演奏者としてクレジットされます。
1  名前: アニメネタ失礼 :2017/10/23 18:56
アニメスレあるけどもう一つ立てさせて。

NHKが来年のアニメかなり頑張ってくれて嬉しい。


カードキャプラーさくら(1月〜)
ピアノの森(4月〜)
つくもがみ貸します(未定)
ツルネ(未定)
メジャー2nd(Eテレ4月〜)

もう全部嬉しい。

CCさくらはたまたま姉の家に原作があったのを当時小学生だったいま高校生の娘が見てドはまりして以来、親子で読んだりDVDも全部揃えて何度も見てセリフも言えるほど。
娘は他のアニメは一切見ないのでもう見ないかなと思ったらリメイクを喜んで今から楽しみらしい。

ピアノの森・つくもがみ・ツルネは私が原作大好きな作品。
ピアノの森は劇場版でちょっと上戸彩がアレだったからがっかりしちゃったんだけど、今度は期待。
3月のライオンの枠に入るらしいから深夜アニメに分類されるのかもだけど、子どもにも安心して見せられる(うちはもうでかいが)作品になるのではと期待。

メジャーは私は原作読んでないけど、大学生の長男が野球少年だったから今でも読んでるしアニメも1期は小学生だったけどずっと見てたなあ。

私は漫画ヲタなのでアニメはあまり見ないんだけど(原作が好きなもの限定でちょこっと見るくらい)このラインナップは全部好き。なので嬉しくなってしまった。

ピアノの森は作中でピアノを弾く演奏者のオーディションを開催するそうです。もちろん演奏者としてクレジットされます。
2  名前: ソキコ釭ゥ :2017/10/23 18:58
>>1
ソキ、キ、、エカ、ャ、ハ、、、ャ。」
3  名前: 、ロ、ィ。シ :2017/10/23 19:00
>>1
、オ、ッ、鬘「・?皈、・ッ、オ、??タ。シ。」
、ス、?マウレ、キ、゚。」

、ウ、ホエヨ。「コニハ?キ、ニ、、、ニソニサメ、ヌ、ハ、ト、ォ、キ。シ。シ。シ、テ、ネ、ォクタ、、、ハ、ャ、鮑ォ、゙、キ、ソ。」

・「・ヒ・睚ヌ、ホタコホ釥ホシ鬢?ヘ、ト、ッ、テ、ニ、ッ、?ハ、、、ォ、ハ。シ。」
4  名前: 、ロ、ィ。シ :2017/10/23 19:01
>>3
シ鬢?ヘ、ホツウ、ュ。」
5  名前: 新作もリメイクも :2017/10/23 19:30
>>2
さくらはリメイク、メジャーは続き(新シーズン)だね。

ピアノの森は原作が完結したの二年前、劇場版アニメが作られたのが十年前。TV版アニメは初。

ツルネとつくもがみはごめん知らないや。なんとなく私が好きそうではあるから調べてみる。

書き込む前に一応調べてみたけど、↑この2作品はアニメ化初みたいだね。
弓道部の息子が帰ってきたら聞いてみよう。
トリップパスについて





NHK来年のアニメラインナップ
0  名前: アニメネタ失礼 :2017/10/22 22:35
アニメスレあるけどもう一つ立てさせて。

NHKが来年のアニメかなり頑張ってくれて嬉しい。


カードキャプラーさくら(1月〜)
ピアノの森(4月〜)
つくもがみ貸します(未定)
ツルネ(未定)
メジャー2nd(Eテレ4月〜)

もう全部嬉しい。

CCさくらはたまたま姉の家に原作があったのを当時小学生だったいま高校生の娘が見てドはまりして以来、親子で読んだりDVDも全部揃えて何度も見てセリフも言えるほど。
娘は他のアニメは一切見ないのでもう見ないかなと思ったらリメイクを喜んで今から楽しみらしい。

ピアノの森・つくもがみ・ツルネは私が原作大好きな作品。
ピアノの森は劇場版でちょっと上戸彩がアレだったからがっかりしちゃったんだけど、今度は期待。
3月のライオンの枠に入るらしいから深夜アニメに分類されるのかもだけど、子どもにも安心して見せられる(うちはもうでかいが)作品になるのではと期待。

メジャーは私は原作読んでないけど、大学生の長男が野球少年だったから今でも読んでるしアニメも1期は小学生だったけどずっと見てたなあ。

私は漫画ヲタなのでアニメはあまり見ないんだけど(原作が好きなもの限定でちょこっと見るくらい)このラインナップは全部好き。なので嬉しくなってしまった。

ピアノの森は作中でピアノを弾く演奏者のオーディションを開催するそうです。もちろん演奏者としてクレジットされます。
1  名前: アニメネタ失礼 :2017/10/23 18:56
アニメスレあるけどもう一つ立てさせて。

NHKが来年のアニメかなり頑張ってくれて嬉しい。


カードキャプラーさくら(1月〜)
ピアノの森(4月〜)
つくもがみ貸します(未定)
ツルネ(未定)
メジャー2nd(Eテレ4月〜)

もう全部嬉しい。

CCさくらはたまたま姉の家に原作があったのを当時小学生だったいま高校生の娘が見てドはまりして以来、親子で読んだりDVDも全部揃えて何度も見てセリフも言えるほど。
娘は他のアニメは一切見ないのでもう見ないかなと思ったらリメイクを喜んで今から楽しみらしい。

ピアノの森・つくもがみ・ツルネは私が原作大好きな作品。
ピアノの森は劇場版でちょっと上戸彩がアレだったからがっかりしちゃったんだけど、今度は期待。
3月のライオンの枠に入るらしいから深夜アニメに分類されるのかもだけど、子どもにも安心して見せられる(うちはもうでかいが)作品になるのではと期待。

メジャーは私は原作読んでないけど、大学生の長男が野球少年だったから今でも読んでるしアニメも1期は小学生だったけどずっと見てたなあ。

私は漫画ヲタなのでアニメはあまり見ないんだけど(原作が好きなもの限定でちょこっと見るくらい)このラインナップは全部好き。なので嬉しくなってしまった。

ピアノの森は作中でピアノを弾く演奏者のオーディションを開催するそうです。もちろん演奏者としてクレジットされます。
2  名前: ソキコ釭ゥ :2017/10/23 18:58
>>1
ソキ、キ、、エカ、ャ、ハ、、、ャ。」
3  名前: 、ロ、ィ。シ :2017/10/23 19:00
>>1
、オ、ッ、鬘「・?皈、・ッ、オ、??タ。シ。」
、ス、?マウレ、キ、゚。」

、ウ、ホエヨ。「コニハ?キ、ニ、、、ニソニサメ、ヌ、ハ、ト、ォ、キ。シ。シ。シ、テ、ネ、ォクタ、、、ハ、ャ、鮑ォ、゙、キ、ソ。」

・「・ヒ・睚ヌ、ホタコホ釥ホシ鬢?ヘ、ト、ッ、テ、ニ、ッ、?ハ、、、ォ、ハ。シ。」
4  名前: 、ロ、ィ。シ :2017/10/23 19:01
>>3
シ鬢?ヘ、ホツウ、ュ。」
5  名前: 新作もリメイクも :2017/10/23 19:30
>>2
さくらはリメイク、メジャーは続き(新シーズン)だね。

ピアノの森は原作が完結したの二年前、劇場版アニメが作られたのが十年前。TV版アニメは初。

ツルネとつくもがみはごめん知らないや。なんとなく私が好きそうではあるから調べてみる。

書き込む前に一応調べてみたけど、↑この2作品はアニメ化初みたいだね。
弓道部の息子が帰ってきたら聞いてみよう。
トリップパスについて





レインブーツ欲しい
0  名前: 雨傘 :2017/10/22 03:56
こんなに雨が続くと、レインブーツがほしいと思う
今日この頃です。

履きやすいけど細身で長靴に見えない
おしゃれなレインブーツのおすすめ教えて下さい。

値段は1万円まででお願いします。
3  名前: 2こ :2017/10/22 23:13
>>1
私も今のは去年買った。
日本橋三越で。ノーブランドだと思うけど普段からあまり気にしてないのでわからん。

ショートと言うか足首の上くらいまでの焦げ茶のと、ふくらはぎ丈の黒い奴。ともに1万2千円くらいだったと思うけど、ショートのは娘の靴と一緒に買ったからもしかしたらもっと安いかも。

その前に持ってたのは5センチ位のヒールがついてて気に入ってたんだけど、レインシューズのくせに滑るんで捨ててしまった。思い切り転んだんだもん。コンビニ入ったところで・・・

なので今のはどっちもフラットソールで滑らない加工がしてあるのを選びました。
4  名前: ロング :2017/10/22 23:25
>>1
1万円以下だとノーブランドでしょうから
ここで商品名は出にくいのではないかと思います。

私が持っているのは内側にファスナーのあるロングで
細身で足首にクビレもあるせいか
今までレインブーツに見られたことはありません。

デザインとして光沢素材を使った
普通のブーツと思われることが多いです。
銀座のデパートで、セールで買ったもので
5千円くらいだったと思います。
数足しかない限定でした。

履きやすさに加えて、デザインを重視するなら
デパートがいいのではないかと思います。
ノーブランドでも万単位ですが
セールだと半額以下になることもあります。
5  名前: ハンター :2017/10/22 23:48
>>1
定番のハンター、ロングとショート持ってます。

予算オーバーかもしれないけど、あるといいですよ。
雪の時にも大活躍です。
足が太く見えないので、シルエットスッキリでよいです。
6  名前: (⌒∇⌒) :2017/10/23 04:15
>>1
>こんなに雨が続くと、レインブーツがほしいと思う
>今日この頃です。
>
>履きやすいけど細身で長靴に見えない
>おしゃれなレインブーツのおすすめ教えて下さい。
>
>値段は1万円まででお願いします。

ABCマートで速攻気に入って買いました。
8千円。見た目は普通のお洒落なブーツ。

すごく気に入ってます^^
7  名前: 、?ォ、?ハ、、 :2017/10/23 18:20
>>1
・゙・ノ・ハ・フ。シ・ノ、ホ・?、・ヨ。シ・ト、ェ、ケ、ケ、癸」コ」ヌ荀テ、ニ、?ォ、マノヤフタ。」



>、ウ、ハ、ヒアォ、ャツウ、ッ、ネ。「・?、・ヨ。シ・ト、ャ、ロ、キ、、、ネサラ、ヲ
>コ」ニ?ウ、ホコ「、ヌ、ケ。」
>
>ヘ妤ュ、荀ケ、、、ア、ノコルソネ、ヌトケキ、、ヒクォ、ィ、ハ、、
>、ェ、キ、网?ハ・?、・ヨ。シ・ト、ホ、ェ、ケ、ケ、盡オ、ィ、ニイシ、オ、、。」
>
>テヘテハ、マ1ヒ?゚、゙、ヌ、ヌ、ェエ熙、、キ、゙、ケ。」
トリップパスについて





多摩川に取り残された8人、何してたの?
0  名前: 危険行為 :2017/10/21 23:44
今朝多摩川の中洲に取り残されてた8人が救助されたというニュースしてたけど、あの人たちは台風で増水するの解ってる川で何をしてたの?

何か大事な用件があったからそうなったんだよね?
川の水位次第では何かしないといけないとか?
12  名前: ホームレスなんだね :2017/10/23 15:22
>>11
お尻が出てましたよね。。。
誰もその事、もちろんコメントしてなかったけど。
税金払ってないんだね?
13  名前: 納税者 :2017/10/23 15:29
>>12
>お尻が出てましたよね。。。
>誰もその事、もちろんコメントしてなかったけど。
>税金払ってないんだね?

いくらホームレスでも消費税は払ってるでしょ。
うちの近くのコンビニでよくホームレスがお酒や
おにぎり買ってるの見かけるよ。
てか、消費税含め税金一切払っていない人って
存在するの?
14  名前: ざいざい :2017/10/23 16:54
>>13
全てとは言わないが・・・在日さん・・・

物買ってるから消費税払ってるって言いたいかもしれないけど、そのお金は生活保護等々でもらってるお金なので、自分のお金とは言えないね。
15  名前: 情報がない :2017/10/23 16:55
>>1
テレビも新聞も携帯もなく、情報がなかったんじゃないでしょうか。台風接近すら知らなかったかもしれません。

ホームレスじゃないけど、インターネットも見ずテレビがない人を知っています。新聞もとってない。
携帯はガラケーで、ネットに繋がない。(料金かかるから)
会社でネットや新聞読むけど、無職だった頃、なんの情報も入らなかったと言ってたよ。雨風強いと、今日すごいなー、台風っぽいなと思うだけ。誰かが訪ねてきて台風接近中ですよって教えてくれるわけじゃないしね。
16  名前: 中国人 :2017/10/23 18:13
>>1
勝手に畑を作っていた中国人も多摩川の河川敷に
居たよね?
彼らは住んではいなかったのかな?

増水して引いた川に残った小魚たちの写真をみました。

拾っている子供たちが可愛かったな。
トリップパスについて





ウォシュレット
0  名前: トイレ :2017/10/21 08:34
トイレのリフォームを考えています。
今、ウォシュレットがついてますが、私は使っていません。

因みにみなさんはウォシュレット、ビデ機能使ってますか?
13  名前: 使いますよ :2017/10/22 20:25
>>1
自宅限定で、使いますよ。
掃除してるの、私だし。
14  名前: おニュー :2017/10/22 21:25
>>1
ちょうど今日新しいものに交換したところ。
前のは10年くらい使ってたものだったから
いろいろ変わってていい感じ。
瞬間式温水タイプで節電できるんだって。
新しいし、使ってみたよ。
生理中は良いと思う。

あと、ウォシュレットはTOTOの商品名で
一般的には温水洗浄便座っていうみたい。
15  名前: 便利だね :2017/10/22 22:32
>>1
生理中は使ってる。
あとは使ったり使わなかったり。
16  名前::2017/10/23 17:17
>>1
今現在ウォシュレット付きの便器を使っていて、自分は使わないけど家族の誰かは使ってるんでしょ?

だとしたらついてない便座を選ぶ選択肢はないんじゃないの?

暖房便座は必須だと思うし、自動洗浄はとても便利。


自分が使わなかろうと、ウォシュレットなしって選択はないのではないでしょうか。
(なぜ使わないのかも謎すぎるし)
17  名前: 携帯。 :2017/10/23 17:46
>>1
我が家は10年くらい前に、後付けで取り付けるウォシュレット便座を使用していましたが、壊れてからは、ウォシュレットなしで生活しています。

当時から、他の家族が使ってると思うと抵抗があって、自分はあまり使ってなかった。
掃除も面倒だと思ってた。

今は、私だけ個人でTOTOの携帯用のウォシュレット使ってます。
外に持ち歩くわけではなく、家で自分専用で携帯ウォシュレットです。

快適です。もうコレがないとだめ。
トリップパスについて





わろてんか、面白いですか?
0  名前: 挫折思想です :2017/10/20 15:24
18歳のうちの子を出産退職して、朝ドラ見られるようになってから、「ちゅらさん」から殆どどれも見てたんです。

その中で一つだけ駄目だったのは天花。
主人公の演技が余りにも目に余ってしまった気がします。
私、余り俳優さんの演技力とか気にしない方なんだけどね。

まさに大不評の純と愛でさえ、どうなるんだろう?と言う好奇心だけで見続けた。

だけど、今回のわろてんか、私にはあわないのかな?
見る気失せてます。
一昨日位から、録画が溜まったまま。

視聴率良いんでしょうか?
今後盛り上がって行くのかな?

大阪局が作るのはヒットすると言われてるそうですが、これはどうなんでしょうか?
28  名前: 構わない :2017/10/23 07:48
>>19
植木さんのドラマはずっこけあっても問題ないと思う。

終わっちゃったけど、面白かった。
29  名前: 合ってる :2017/10/23 08:10
>>22
>でも許嫁・楓役の子の顔、大嫌いなのよね。
>カツラで顔を出すと尚更。

鼻が低ーい矢印↓
鼻先と上唇がくっついてる。
魔女鼻、意地悪鼻。
この役にはピッタリかも。
30  名前::2017/10/23 08:12
>>1
松坂桃李が下手すぎて‥‥泣

もう無理かも〜。
31  名前: かほ :2017/10/23 17:20
>>22
>鈴木京香が姑役なら少しは期待できるかな。


そうそう、鈴木京香のいびりの姑役、楽しみだ。


>でも許嫁・楓役の子の顔、大嫌いなのよね。
>カツラで顔を出すと尚更。
>あの顔を朝から連日見たくないから脱落になるかも。
>すぐに出なくなるならいいけど。

うんうん、南果歩みたいだよね。
32  名前: まあね〜 :2017/10/23 17:38
>>1
先週までは導入部として、ちょっとなあ…な展開も我慢。
今週からの大阪編、鈴木京香も頑張ってくれそうだし、期待してます。

でも岳くんが余り出なくなるのは残念。
高橋一生はチョイチョイでるのかな。
松坂桃李は梅ちゃん先生でもヒロインの相手役だったよね、何で2回目があるんだろう?違う人がいいな。

あと、京都の女中のトキ役の人も、民放では見ないのに、朝ドラとかNHKではしばしば見かける。プロデューサーか誰かのお気に入りなのか?
受信料払ってるんだから、色んな人を使って欲しい。

余談だけど、私はちりとてちんあたりから見たり見なかったりの人ですが、翌朝が楽しみだったくらいに好きだったのは、
ちりとてちん、あまちゃん、カーネーション、朝が来た、花子とアン、ごちそうさん、

反対に時計代わりにも見れなかったのは、
純と愛、まれ、べっぴんさん、

だな〜。
トリップパスについて





ジジババは曜日と時間の感覚がないのか怒
0  名前: イラ子 :2017/10/21 19:43
日曜の朝7時に電話が鳴った。
うちは大人家庭で、休日は皆ゆっくり寝てる。

なんだなんだと飛び起きたら、
夫の伯父からの電話。
叔父が亡くなって明日お通夜、明後日葬儀との連絡。

今日お通夜でもあるまいし、
遠方でもあるまいし、
日曜の早朝に連絡する必要がどこにある。
昼まで待っても何の支障もない。

せっかくの休み、朝から電話で起こされて不機嫌だ!
ジジババは曜日も時間もわからなくなってるのか!
38  名前: 残念 :2017/10/23 07:38
>>1
ジジババってつければ、同意してくれる人がいるって思ったのね。
主さんの非常識さが際立っちゃっただけだったね。
39  名前: 許容範囲 :2017/10/23 07:50
>>1
訃報なら朝7時は妥当かな。あと夜11時あたりも。どうでもいい電話なら10時とか?
だから朝電話が鳴った時点で、あ…何かあったな…って察するよね、普通。
イラつきはしない。
40  名前: わお :2017/10/23 07:55
>>37
うん。
私も読んだことある。
この人、創作していると思ってたけど、マジでやばい人なんだね。
41  名前: うーん :2017/10/23 14:48
>>30
こういう人って、たとえ子どもがいても愛せないんだよね。虐待までしなくても、突き放した子育てをする。
自分が一番大事だから、血を分けた子どもすら邪魔に思えるのでしょう。

本当は結婚したらいけない人。
男ならひとりで生きるんでしょうけど、女だと働きたくないとか、そういう理由で男を利用する。利用してるだけだから愛情はない。
そういう人を知ってるけど、ご主人亡くなってもウソ泣きしてるからね。長い付き合いだからウソ泣きってすぐ分かるよ。不慮の事故だったけど、警察から連絡を受けた時点で保険金のこと考えているような感じなのよね。自己愛なんとかとはまた違うのよ。うまく言えないけど、この世で自分しか愛せないけど、診断がつくような振舞いはしていないっていうのかな。ごく普通の人っぽくみせているけど、裏の顔はすごい。
42  名前: いくら :2017/10/23 16:04
>>37
義理の祖母の延命措置も「無駄」と言ってお義母さんを泣かすし、障害のある姪っ子を人前で晒し者にするしね。怖い人だよ。
トリップパスについて





佐藤健に抱きしめられた(駄)
0  名前: ぎゃー :2017/10/21 19:32
特にめちゃくちゃファン!好き!とかないけど、
布団のなかで後ろから佐藤健に抱きしめられる夢を見た。

男なんてめんどくさいし臭いしうざいしひとりで寝るのが天国!と思ってるけど
佐藤健はいやじゃなかったどころかドキドキしてた自分になんかガックリ。

叶姉妹みたいに外見磨いてグッドルッキングガイを侍らすのって、なんだかんだで楽しいのかなー、、、

台風で引き込もって昼寝してたんだけど、暇だとホントろくなこと考えないなぁハハハ
9  名前::2017/10/22 21:05
>>1
うちの息子が佐藤健に似てると言われてから、私もちょっと意識し始めました。
建くんにね。

目かな、鼻かな、身体の線は確かに似てる…

建くんを見るとすっかり親目線で応援しちゃいます。
10  名前: 裏山 :2017/10/22 21:42
>>8
>いいなぁ
>
>私なんて斎藤工だよ
>声は良いけど、あの口元嫌いなのに間近に迫られた。
>アップはますます不細工!って思いながら目が覚めた


うらやましいわ。
私にとってはドストライクなの。
11  名前: よこ :2017/10/22 21:57
>>10
「刑事ゆがみ」観ました?
斎藤工、振り切った演技してたね〜
12  名前: わたしはね :2017/10/23 08:42
>>1
あるプロ野球選手が夫で、
子ども二人と家族4人で動物園に行ってる夢見たよ。

私が「パパ〜」って呼んだら
「子どもたちに『おとうさん』って呼ばせたいから『パパ』って呼ぶなよ〜」って言われた。

スター選手だから、周りから注目を浴びてちょっと鼻高だった笑
13  名前: 夢占い :2017/10/23 15:25
>>1
同じ夢つながりで、、、、
私はいつも通ってる美容院の店長にキスされる夢を見た。
ちょいちょい夢に出てくる人。なんだろね。
もう20年以上の付き合いかな。
凄く穏やかで明るい人。もちろん既婚者。私とほぼ同年齢。
たまに意識することもある。
なんていうか、付き合いも長いしお互い安心しきってる感じなのかな。微妙な空気感がまたたまらない。
でも最近、一度くらいドライブとか行ってみたいななんて思ったりもする。
もちろんお互いに家庭は一番なんだけどね。
夢に最近ちょいちょい出てくるから余計気になったりする。
トリップパスについて





毎日楽しそうだね
0  名前: なんでやねんねんねん :2017/10/22 07:31
と、よく言われます。

私的には全然楽しくもなく
ぐーたらなので何もしない日も多い。

なんの為に今日一日生きてたんだろう。
と思うような日も多いです。

でも、人と話しててもよく
「人生楽しんでますね」
「毎日楽しそうだなあ」
と言われるし、家族からも
「今日も楽しそうだなあ」
「お母さんみたいな生き方したい」
とか言われる。

腑に落ちません。

日中のヤル気のない私の姿をみたら
みんな前言撤回するはず。

でもなぜか、見た目楽しそうに見えるようです。

そんな人いますか?
1  名前: なんでやねんねんねん :2017/10/23 12:57
と、よく言われます。

私的には全然楽しくもなく
ぐーたらなので何もしない日も多い。

なんの為に今日一日生きてたんだろう。
と思うような日も多いです。

でも、人と話しててもよく
「人生楽しんでますね」
「毎日楽しそうだなあ」
と言われるし、家族からも
「今日も楽しそうだなあ」
「お母さんみたいな生き方したい」
とか言われる。

腑に落ちません。

日中のヤル気のない私の姿をみたら
みんな前言撤回するはず。

でもなぜか、見た目楽しそうに見えるようです。

そんな人いますか?
2  名前: それは :2017/10/23 14:09
>>1
嫌味とか当てこすりとかじゃなくて?

な〜んにも考えることもなく、好き勝手にグータラ生きてていいねえ、みたいな。

よく姑が専業の長男嫁に言ってるよ。
3  名前: 、ヲ、?シ :2017/10/23 14:41
>>1
、ス、?鞁鬢鬢?ニ、ヌ、キ、遑」

。リヒ霹?ル、ェオ、ウレ、ヒ・ー。シ・ソ・鬢ヒタク、ュ、ニ、ハ。シ
サ荀筅ス、ハ、ユ、ヲ、ヒスミヘ隍ソ、鬘リウレ、キ、ス、ヲ、タ、ハ。シ。ル

、ホホャ、ヌ、キ、遑」

、ハ、ヌ、ス、ホ、゙、゙シアシ隍?ホ。」
、ス、ホサラケヘ、タ、ォ、鬢ス、ヲ、荀テ、ニクタ、???タ、惕ヲ、ハ。」
4  名前: たぶん :2017/10/23 14:47
>>1
ぬしさんはきっと会う人には
ニコニコしていて
元気そうに見えるんだと思います。

それと、ブスッとして表情もなく、
挨拶もせず、....ではなく、
ちゃんとご挨拶もし、
買い物でも知り合いや店員に
ちゃんと話もしているんでしょう。

だから、余裕があって、
明るい印象なんでしょう。

いいじゃない。
ぐーたらの方がむしろ、
アクセク、あくせく動き回り、
働きまわり、ギスギスになるより
長生きできて。

本当に楽しくない人って、
人相、行動、風貌全体に
出るんですよ。
5  名前: 麗子 :2017/10/23 15:04
>>1
わたし、毎日忙しいしキーーー!!ってなること多い。その上仕事も家事もその他諸々色々あって毎日しんどいなぁ・・・なんで私はこんなに要領悪いんだ。って思いながら生きてるのに、それほど大変そうに思われない。
多分ボーッとした容姿のせいってわかってる。

主さんは、楽しそうって評されるのは上の方も言ってるけどいつもニコニコしてるからじゃないですか?
同じようにやる気なくダラダラしてても暗い顔してたらそんな感想でないもん。
トリップパスについて





当たられるタイプ
0  名前: またか :2017/10/22 05:46
子供が
キツくてこわい子がいるって泣いて登校しませんでした

やっと話を聞けたと思ったら
何て言うかまたこのパターンか…と

昔から気の強い子の
ご機嫌悪い時に当たられる娘です

こういうのって解決法ってあるんでしょうか

私も当たられるいじめられタイプだから分かりません

こういう不当なやつあたりする人って何なの?
酷いなぁって毎度思います

また当たられやすい私たちはどうしたら良いんだろうって思います

気にせず流すしか私には分かりません


子供にはまだまだ無理そうです
何と言ってあげたら良いんでしょう
5  名前: こんなことすすめれないけど :2017/10/23 14:00
>>1
息子ですが同じく
先生に言ったあと
ひたすら我慢してましたが
ある日私もらちがあかないことに
イラッときて

やって来たときはやり返しなさい!と
但し中途半端はだめだ!と
親としてはいけないかもしれないけど
ケンカくらいしたらいいと思い
息子に言いました。

ある日やり返してきた息子にビックリして
逃げていったと言ってました
2、3回やりあったあと
それ以来音沙汰なしでした。
6  名前: やめろ :2017/10/23 14:11
>>1
もう高校生になった娘が小3の頃、いじめられていた妹に言った言葉

「やめてって言ってやめてくれる事はない。だってこっちが やめてくださいってお願いしているんだから。本当に相手に嫌な事を止めさせたいとおもうなら やめろって言え。」

やめろ!って勇気出して言えた妹はそれからからかわれなくなった。

小さな事かもしれないけど、私はあなたたちの思い通りにはならないって意思を持つことも大事かなと思った。
7  名前: タィ、、。ェ :2017/10/23 14:15
>>6
、ェサミ、チ、网ヒヌ?遙ェ
8  名前: 何でだろうね :2017/10/23 14:17
>>1
役員やってるから仕方ないのかもだけど、
私もここ数年は言われやすい、当たられやすい、その原因と対策を探ってます。
時期なのかそんな星の下に生まれちゃったのか。
対策として、一度でも当たられた人とは二人きりにならないことを心がけています。

主さんのお子さんはいつ当たられるんだろう?
二人の時とかみんなでいる時とか関係ないのかな?
もしも関係なくても、事実をみんなに知ってもらっていた方がいいから二人にならないようにした方がいいと思います。
9  名前: 対処法 :2017/10/23 14:21
>>1
うちも男子だけど年の割に幼いので、昔からやんちゃな子にケガさせられたりって事が多い。(というか、学校関連のトラブルってそれしかなかった)

結局本人が強くなるしかないんだよね・・・親が出てって「うちの子にケガさせんじゃないよっ!!」って言ってやれれば言ってやりたいけど、いつまでもそんなこと出来ないし根本的には解決しないし。
私自身も子供時代男子からよくからかわれてた。ある時本当に腹に据えかねて持ってた箒でお尻ぶったたいてやった時はちょっかいかけられなくなったけど。

大声出すのも手だけど、大声っていざとなると出ないんだよね。地団太踏むと出やすいってテレビで言ってました。
それは連れ去りとかの防犯の話だったけどね。
家や公園で練習してみてもいいかも。
がんばれ!
トリップパスについて





当たられるタイプ
0  名前: またか :2017/10/22 13:50
子供が
キツくてこわい子がいるって泣いて登校しませんでした

やっと話を聞けたと思ったら
何て言うかまたこのパターンか…と

昔から気の強い子の
ご機嫌悪い時に当たられる娘です

こういうのって解決法ってあるんでしょうか

私も当たられるいじめられタイプだから分かりません

こういう不当なやつあたりする人って何なの?
酷いなぁって毎度思います

また当たられやすい私たちはどうしたら良いんだろうって思います

気にせず流すしか私には分かりません


子供にはまだまだ無理そうです
何と言ってあげたら良いんでしょう
5  名前: こんなことすすめれないけど :2017/10/23 14:00
>>1
息子ですが同じく
先生に言ったあと
ひたすら我慢してましたが
ある日私もらちがあかないことに
イラッときて

やって来たときはやり返しなさい!と
但し中途半端はだめだ!と
親としてはいけないかもしれないけど
ケンカくらいしたらいいと思い
息子に言いました。

ある日やり返してきた息子にビックリして
逃げていったと言ってました
2、3回やりあったあと
それ以来音沙汰なしでした。
6  名前: やめろ :2017/10/23 14:11
>>1
もう高校生になった娘が小3の頃、いじめられていた妹に言った言葉

「やめてって言ってやめてくれる事はない。だってこっちが やめてくださいってお願いしているんだから。本当に相手に嫌な事を止めさせたいとおもうなら やめろって言え。」

やめろ!って勇気出して言えた妹はそれからからかわれなくなった。

小さな事かもしれないけど、私はあなたたちの思い通りにはならないって意思を持つことも大事かなと思った。
7  名前: タィ、、。ェ :2017/10/23 14:15
>>6
、ェサミ、チ、网ヒヌ?遙ェ
8  名前: 何でだろうね :2017/10/23 14:17
>>1
役員やってるから仕方ないのかもだけど、
私もここ数年は言われやすい、当たられやすい、その原因と対策を探ってます。
時期なのかそんな星の下に生まれちゃったのか。
対策として、一度でも当たられた人とは二人きりにならないことを心がけています。

主さんのお子さんはいつ当たられるんだろう?
二人の時とかみんなでいる時とか関係ないのかな?
もしも関係なくても、事実をみんなに知ってもらっていた方がいいから二人にならないようにした方がいいと思います。
9  名前: 対処法 :2017/10/23 14:21
>>1
うちも男子だけど年の割に幼いので、昔からやんちゃな子にケガさせられたりって事が多い。(というか、学校関連のトラブルってそれしかなかった)

結局本人が強くなるしかないんだよね・・・親が出てって「うちの子にケガさせんじゃないよっ!!」って言ってやれれば言ってやりたいけど、いつまでもそんなこと出来ないし根本的には解決しないし。
私自身も子供時代男子からよくからかわれてた。ある時本当に腹に据えかねて持ってた箒でお尻ぶったたいてやった時はちょっかいかけられなくなったけど。

大声出すのも手だけど、大声っていざとなると出ないんだよね。地団太踏むと出やすいってテレビで言ってました。
それは連れ去りとかの防犯の話だったけどね。
家や公園で練習してみてもいいかも。
がんばれ!
トリップパスについて





台風がすごい
0  名前: 警報 :2017/10/22 07:03
台風、風が強い。
こんなに強いの今まであったかしらと思うくらいです。

ごーーーーごーーーーーすごい音です。
49  名前: なんでだろ :2017/10/23 08:27
>>1
静岡だけどそんなに凄い感じじゃなかったような。

今夜はうるさくて眠れないかも〜って思っていたら朝までぐっすり。
私だけじゃなく家族も同じ感じだったらしい。

てっきり静岡は外れたのかと思って朝起きてテレビ観たら、
御前崎から上陸して側を通過していったなんて
本当にそんな風に思えなかったよ。

庭も台風来る前を殆ど変わらないし。ナスの実が一つ落ちてたくらい。
全滅覚悟だったのにほぼ無傷だった。

ベランダに出しっぱなしのサンダル。昨日と同じ位置にある。
いつもならふっ飛ばされているのに。
50  名前: だんだん弱く :2017/10/23 10:24
>>49
福岡に住んでいた時は台風の時はいつもすごかったけど、千葉県に住んでるときの台風は直撃しても、福岡に比べたら大したことなかった。

どんどんと勢力が弱まってるからだろうね。
沖縄の台風は凄いから、家はコンクリートばかりだもんね。
51  名前: 余談ですが :2017/10/23 10:46
>>1
東京だけど風もそれほどではなかったかな。
ただ夜中に私道を転がる缶の音が、カランカランうるさかったわ。
今日は缶の回収日で箱が設置されているんだけど、こんな台風くるの分かっていて、わざわざ出さなくてもいいのに。
毎週、ペットボトルも缶も回収箱から溢れ出しているのに。
うちは朝も凄かったら一週間出すのやめようと思ったのに、みんな何も考えないんだな。
52  名前: 関西だが :2017/10/23 13:22
>>1
警報とかは解除されたけど、まだ風がキツいよ。
もう北に抜けたんだよね?
なんでこんなに風がすごいんだろう。
53  名前: 晴れてるけど :2017/10/23 13:26
>>52
風強いね。
もういいだろうと自転車立ててたら自転車倒れました。
トリップパスについて





ちょっとした愚痴
0  名前: 公務員の妻 :2017/10/22 04:12
関西在住。台風の影響で近隣に避難勧告や避難指示が出ています。公務員の夫は避難所開設に伴う業務で時間外出勤です。
公開情報を探ってみると、夫が勤める自治体では沢山の避難所が開設されていますがどの避難所も避難してきてる人のカウントはゼロです。
勧告や指示が出ても危機感を持たずこんな遅い時間に自宅から離れようと思う人は少ないのでしょう。
ても、誰一人として避難して来なくても万が一を想定して避難場所を確保するために、近隣地域だけでも今も何十人何百人の公務員が我が家をかえりみず働いています。
夫は言います。「何も無いのが一番」って。たしかにそうなんです。
被害は無いに越したことはない。でもせっかく避難所開設してるんだから少しくらいは避難してきてくれる人がいて「台風、無事通り過ぎてくれてらいいてすよね〜」なんて話して「何も無くて良かったですね!」って帰りを見送れたら、ちょっとはやり甲斐あるのにな。ってか、家族としても嬉しい事なんだけど、
誰も来ない避難所開設の為に夜を徹して働かされてると思うとやっぱりモヤモヤ。
何も無いのが一番なんです、ほんと。だから出来れば避難所開設は、本当に必要のある時だけにして欲しいなぁ。
36  名前: 開店休業 :2017/10/23 10:10
>>1
震災前の話ですが地震で津波警報(注意報)が出た時
地域住民が避難所になっている学校に行ったけど
鍵が掛かっていて誰も開けに来なかったと聞いたことがある。

消防も警察も暇が一番ですね。
37  名前: 落ち着きましたか? :2017/10/23 11:35
>>25
>すみません、知らないんです。
>災害時(とういか、災害を未然に防ぐために)動く公務員以外の人ってどんな人なんですか?災害が起こった後は様々なボランティアの方々が活動するのは皆さん周知の事実だと思いますが、災害に備えてそういう活動をする任意団体とか個人とか、よく知らなくて。
>そういう組織があるなら心強いですね!
>

私の夫は巨大な施設の防災警備員をしています。
公務員ではないのでもし万が一の事があっても素手ですし、
権限もないので然るべき機関に通報する事くらいしか出来ません。
震災の時は帰宅難民を1000人単位で受け入れたので、
うちへの連絡はお互いの生存確認だけで、その後夫自身が無事に帰宅するまで詳細も解りませんでした。
(帰宅難民受け入れもニュースで知ったんです。)
私も子ども達もとても不安な気持ちで過ごしましたが、
夫が「歩いてでも何日かかっても絶対に帰るから、それまでよろしく」と私に託したので踏ん張りました。
その後少し「災害時は家族より他人のケアか…」なんて寂しく感じたりもしましたが、
他人を分け隔てなく助けられるという事はとても尊い事だし、
それが出来る夫を誇りに思います。

そういう仕事もあるんですよ〜
38  名前: 、ィ。ゥ :2017/10/23 12:00
>>1
、リ。シ、ハ、ホ。「、ウ、ノ、筅゚、ソ、、
39  名前: 立派だ! :2017/10/23 12:11
>>1
夕べ徹夜でまた朝から通常勤務かな?大変だね。お疲れさま。なかなかわかってもらえないと思うけど立派なお仕事だよ。私も旦那自慢させて。主人ね介護施設を運営してて、当たり前だけどこんなときは泊まり込みだよ。山も川もない土地だから自然災害に巻き込まれる恐れはほとんどない。でも入居者さんが不安がるから早めに施設に入ってる。主人がいるだけでみーんな安心するんだって。子供たちと本当に立派なお仕事だねって話しています。でも夕べみたいな風台風の時はこちらも不安です。
40  名前: 、ス、ヲ、ヌ、ケ、ヘ :2017/10/23 12:14
>>35
ニアーユ、ヌ、ケ。」

、「、ネ。「ーユフ」フオ、、、ハ、ネサラ、ヲ、ウ、ネ、マ、「、?ア、ノ。「
シォハャ、ホサナサネ、キ、ニケヘ、ィ、ソ、鬘「シ遉オ、゚、ソ、、、ヒ、マケヘ、ィ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」
、荀テ、ト、ア、ホ・ム。シ・ネコャタュ、ヌ、エシ鄙ヘ、マサナサキ、ニ、ハ、、。」、エホゥヌノ。」
トリップパスについて





ちょっとした愚痴
0  名前: 公務員の妻 :2017/10/22 01:35
関西在住。台風の影響で近隣に避難勧告や避難指示が出ています。公務員の夫は避難所開設に伴う業務で時間外出勤です。
公開情報を探ってみると、夫が勤める自治体では沢山の避難所が開設されていますがどの避難所も避難してきてる人のカウントはゼロです。
勧告や指示が出ても危機感を持たずこんな遅い時間に自宅から離れようと思う人は少ないのでしょう。
ても、誰一人として避難して来なくても万が一を想定して避難場所を確保するために、近隣地域だけでも今も何十人何百人の公務員が我が家をかえりみず働いています。
夫は言います。「何も無いのが一番」って。たしかにそうなんです。
被害は無いに越したことはない。でもせっかく避難所開設してるんだから少しくらいは避難してきてくれる人がいて「台風、無事通り過ぎてくれてらいいてすよね〜」なんて話して「何も無くて良かったですね!」って帰りを見送れたら、ちょっとはやり甲斐あるのにな。ってか、家族としても嬉しい事なんだけど、
誰も来ない避難所開設の為に夜を徹して働かされてると思うとやっぱりモヤモヤ。
何も無いのが一番なんです、ほんと。だから出来れば避難所開設は、本当に必要のある時だけにして欲しいなぁ。
36  名前: 開店休業 :2017/10/23 10:10
>>1
震災前の話ですが地震で津波警報(注意報)が出た時
地域住民が避難所になっている学校に行ったけど
鍵が掛かっていて誰も開けに来なかったと聞いたことがある。

消防も警察も暇が一番ですね。
37  名前: 落ち着きましたか? :2017/10/23 11:35
>>25
>すみません、知らないんです。
>災害時(とういか、災害を未然に防ぐために)動く公務員以外の人ってどんな人なんですか?災害が起こった後は様々なボランティアの方々が活動するのは皆さん周知の事実だと思いますが、災害に備えてそういう活動をする任意団体とか個人とか、よく知らなくて。
>そういう組織があるなら心強いですね!
>

私の夫は巨大な施設の防災警備員をしています。
公務員ではないのでもし万が一の事があっても素手ですし、
権限もないので然るべき機関に通報する事くらいしか出来ません。
震災の時は帰宅難民を1000人単位で受け入れたので、
うちへの連絡はお互いの生存確認だけで、その後夫自身が無事に帰宅するまで詳細も解りませんでした。
(帰宅難民受け入れもニュースで知ったんです。)
私も子ども達もとても不安な気持ちで過ごしましたが、
夫が「歩いてでも何日かかっても絶対に帰るから、それまでよろしく」と私に託したので踏ん張りました。
その後少し「災害時は家族より他人のケアか…」なんて寂しく感じたりもしましたが、
他人を分け隔てなく助けられるという事はとても尊い事だし、
それが出来る夫を誇りに思います。

そういう仕事もあるんですよ〜
38  名前: 、ィ。ゥ :2017/10/23 12:00
>>1
、リ。シ、ハ、ホ。「、ウ、ノ、筅゚、ソ、、
39  名前: 立派だ! :2017/10/23 12:11
>>1
夕べ徹夜でまた朝から通常勤務かな?大変だね。お疲れさま。なかなかわかってもらえないと思うけど立派なお仕事だよ。私も旦那自慢させて。主人ね介護施設を運営してて、当たり前だけどこんなときは泊まり込みだよ。山も川もない土地だから自然災害に巻き込まれる恐れはほとんどない。でも入居者さんが不安がるから早めに施設に入ってる。主人がいるだけでみーんな安心するんだって。子供たちと本当に立派なお仕事だねって話しています。でも夕べみたいな風台風の時はこちらも不安です。
40  名前: 、ス、ヲ、ヌ、ケ、ヘ :2017/10/23 12:14
>>35
ニアーユ、ヌ、ケ。」

、「、ネ。「ーユフ」フオ、、、ハ、ネサラ、ヲ、ウ、ネ、マ、「、?ア、ノ。「
シォハャ、ホサナサネ、キ、ニケヘ、ィ、ソ、鬘「シ遉オ、゚、ソ、、、ヒ、マケヘ、ィ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」
、荀テ、ト、ア、ホ・ム。シ・ネコャタュ、ヌ、エシ鄙ヘ、マサナサキ、ニ、ハ、、。」、エホゥヌノ。」
トリップパスについて





頑張って勉強してたのに・・・
0  名前::2017/10/21 02:42
中3です。
今まで頑張って勉強してたのに、
中間や期末も提出物も頑張ってたのに、将来は動物に関わる仕事がしたいから農学部、畜産学を学びたいって言ってたのに、
なんで今更、絵の方に進みたいかも〜って・・・
絵は上手だと思うんです、でもそれを仕事に出来る人は一握りですよね?
それがわかってたから、勉強頑張って動物関係の仕事って思って頑張ってたんです。
が、今になって勉強がしんどくなったのか?わからないけど、絵の方も捨てがたくなってるようです。
ちなみに、小学生の頃はアニメーターとか画家になりたいと言っだんです。
でも中学生になってからは、絵は趣味でやる、仕事は動物関係って三年間ずーと言い続けてたのに。
まだ中学生だからいろいろと気持ちが揺れるのもわかるけど、
絵の方に行くと完全文系だから、あとでやっぱり動物に関わる仕事に就きたいとなっても理系には行けない。

絵の方に行くと高校偏差値は45くらいになってしまいます。
本人は多分60くらいの偏差値はあると思います。

困りました。
10  名前: とりあえず :2017/10/22 14:54
>>1
高校は普通科へ行って欲しい。普通科に行けば将来の可能性が広がるよって言い含めるしかないと思う。

受験が面倒で、偏差値の低い芸術科?へ
逃げるのならもったいないし、一時の
感情だと続かない。
11  名前: 会社員 :2017/10/22 16:55
>>1
美大に行きたいなら普通科じゃないの? うちの子の友達で偏差値60や65の普通科から美大に進んだ子が何人かいる。美術の予備校とダブルスクールになる。

偏差値50のデザイン科だと印刷会社などに就職するか、美大や専門学校的なところに進学するからしい。

芸術家になりたいんじゃなく、印刷業界やデザイン業界の会社員になるなら、仕事はあると思うよ。
12  名前::2017/10/23 10:36
>>1
みなさんありがとうございます。

子どもは小さい頃から絵を描くことが大好きです。
今でも、勉強の息抜きは絵を描くことです。
小学生の時はアニメーターとか画家とか言っていて(その二つの違いが何なのかはまだ理解していなかった。そして現在も)

とにかくアニメが大好き。
でも漫画家になりたいのではないのです。
目指すは京都アニメーションやジブリなどを手がているような会社のアニメーション画像を製作したい?
正直、私には何が何だかわかりません・・・・

今、私立高校のオープンスクールへ行く時期で、先日 某高校へ行ってきました。
勿論特進クラス希望で。

ところがその高校にアニメーション学科?デザイン学科?とにかく美術を選択できるコースがあるのです。
私はそのことは知っていましたが、子どもは知りませんでした。
いや、ずっと前にちょっとだけ説明はしたのだけどその時は完全に動物関連で頑張る気持ちが強かったので食いついてこなかったのです。
なのですっかりそんなコースがあることを本人は忘れていたのだと思います。

説明会でそのコース(学科)についての説明を聞いた途端に「実は・・・・」みたいに話し出したのです。

ずーっと絵は趣味でやっていくんだと言っていたのに突然のカミングアウトに少々動揺してしまいました。

なので、その学科の体験授業を受けた次第です。
そこを受験するならもちろん実技のテストがあります。
体験授業はその実技テストの模擬練習でした。

実技のテストはデッサンです。
それを美術の先生から指導してもらっていました。
自己流で家で簡単なデッサンとかはしていましたが、ほんとに自己流で遠近法とかまたく知識もなかったので、美術の先生に手とり足とり教えてもらって難しさを実感したようです。

その後も一応、勉強は続けているのでまだ決めかねてるんだと思います。

私は若い頃、自分の夢をあきらめたことがあり、そのことを今でも悔やんでいます。
なので子どもには本当に進みたい道に進んでほしいとは思っているのですが、絵の方は考えず動物関連で進むと決めた時点で塾の回数も増やしたり、夏期講習も頑張ったりしていたので、お金の面でちょっともやっとしてしまいました。

でも、皆さんが言うとうり普通科へ行くよう勧めます。
そして3年間で絵の方に行くのか動物関連へ行くのかゆっくり考えればいいとアドバイスします。
高2で文理選択があるからゆっくりもできないだろうけど・・・・
13  名前: ガチヲタ :2017/10/23 11:36
>>12
アニメーターって制作会社に就職できても数年は給料5万とかだったりするよ。
下手するとマイナスとか、冗談みたいなこともある。

まだ子どもだから仕方ないとは言え、現実なんか知らないし、知ろうとも思わないんだろうね。

仕事って好きなことを職業にできる人はほんの一握りの人だけで、大抵の人はそうじゃないってことを話して聞かせたほうがいいのでは。

仕事は働いて稼いで生活するという人間の基本、根幹みたいなもので、それが月収3万5千とかだったらどうするのか?
実家で養ってもらえばいいと思ってる?
だったら趣味でやればいい。

西荻窪ランスルーとか、アニメタとかの、アニメーターの現実が書かれた漫画を読ませたらどうだろう。

それに実際は美大のデザイン専攻とかじゃないと制作会社も取らなかったりするよ。
さらにウマイこと就職できたとしても、制作って多岐にわたるから、原画や動画、あるいは背景とか、そういうやりたいことに携われるかなんてことも賭けだしね。

とりあえず私なら、本当にそっちに進みたいなら美大に勧め、でなければ認めないと言い渡す。
そして美大進学を視野に入れ普通高校に進学させる。

なーに、高校に入ればまた色々視野も広がって気も変わるさ。
変わらなかったらそれはそれで真剣ってことだろうから美大に進学すればいい。
14  名前: おまかせ :2017/10/23 12:07
>>1
私も中学入ってすぐ
音大に行くような流れになり
レッスン三昧だったけど
高校に行った頃から
英語が好きで
大学もそっちに進みたいと
思うようになりましたが
今更ダメだとなり音大へ行きました。

いまだにちょっと後悔みたいなのがある
ので
自分なら子供が言うなら
進みたいようにしてやりたいと思う。
トリップパスについて





ヤクルトとっておられる方にお聞きしたいです
0  名前: どう? :2017/10/19 19:06
ズバリ、体の調子はどうですか?

キャンペーン中なのでと勧誘に来られて
、考えますと返事してあるのです。
ヤクルト400というのが店頭販売されてない商品で、とても体によいから是非!と言われていました。
ノロやインフルにの予防にもなるし、
実際に続けている人はかかっていないです!と。

年齢的に健康にも自信がなくなる頃で、
ちょっと気になったので生の声をお聞きできたらと思います。

よろしくお願いします。
13  名前: すみません :2017/10/20 18:16
>>12
>数年来家族で飲んでる。
>400じゃなくてスーパーに売ってる普通のやつ。
>免疫力がついたかどうかはイマイチ不明だけど、
>ヤクルトをあまり飲まない夫が一番風邪をひきやすい気はする。
>娘は飲み始めてから確か一回か二回インフルエンザにかかった。
>息子と私はインフルエンザにはかかっていない。
>でもインフルエンザってかかりやすい人とそうでない人がいるらしい。
>
>お腹の調子はすごくいい。
>私の知り合いはお通じが悪くて、
>いろいろ試してヤクルトエースにたどり着いた。
>乳酸菌は人によって合う型が違うそうなので、
>数ヶ月試してみてはどうかな。

投稿してから同じ名前の人がいるのに気付きました。
上の人とは別人です。
失礼いたしました。
14  名前: 乳酸菌信者 :2017/10/20 19:17
>>1
うちは貧乏なくせにヤクルト定期購入してる、一週間にヤクルトライト14本。(2パック)
それと時々ジョアやソフール、季節的なセットとか。
子供が過敏性腸症候群で、直ぐ下したり便秘したりしてたんだけど、飲み始めて1年くらいで調子が良い事に気づいて、乳酸菌信者になってしまった。
ヤクルトのおかげかどうかは確証がないのに、本人は乳酸菌が腸に良い効果があった、って思い込んでる。
だから止められない。
私は半信半疑です。
15  名前: ラクトフェリン :2017/10/20 23:17
>>1
普通のヤクルト飲んでます。
調子は、悪くない…としか言えないです。
止めたら分かるのかも?

うちは、ヤクルトの他にラクトフェリンを飲んでます。
こっちの方が効果が感じられる…ような気がします。
明らかにお通じが良くなった。

ドラッグストアで森永乳業製使用の錠剤を飲んでます。
腸内環境を整えたら体調もいいような気がします。
16  名前: 因果関係は不明 :2017/10/21 08:03
>>1
ヤクルト400はかれこれ10年位定期購入しています。
あとたまにキャンペーンでヤクルト400とソフールのセットとか、ジョアのセットとか。

このおかげかどうかはわかりませんが、とりあえず健康ですかね。
子どもは毎朝、私はホントに喉が渇いた時とかしか飲みませんが飲むと80mlとはいえ結構(あ〜飲んだー!)という飲みごたえは感じます。

この味が舌にしみ込んでいるせいか、他社の乳酸菌飲料が受け付けないんですよね。
17  名前: どう? :2017/10/23 11:39
>>1
みなさん、ありがとうございました。

合う合わないはそれぞれかもしれないけど、お通じには効果がありそうですね。

1日80円ぐらいかな、前向きに検討したいと思います!
トリップパスについて





ヤクルトとっておられる方にお聞きしたいです
0  名前: どう? :2017/10/19 20:19
ズバリ、体の調子はどうですか?

キャンペーン中なのでと勧誘に来られて
、考えますと返事してあるのです。
ヤクルト400というのが店頭販売されてない商品で、とても体によいから是非!と言われていました。
ノロやインフルにの予防にもなるし、
実際に続けている人はかかっていないです!と。

年齢的に健康にも自信がなくなる頃で、
ちょっと気になったので生の声をお聞きできたらと思います。

よろしくお願いします。
13  名前: すみません :2017/10/20 18:16
>>12
>数年来家族で飲んでる。
>400じゃなくてスーパーに売ってる普通のやつ。
>免疫力がついたかどうかはイマイチ不明だけど、
>ヤクルトをあまり飲まない夫が一番風邪をひきやすい気はする。
>娘は飲み始めてから確か一回か二回インフルエンザにかかった。
>息子と私はインフルエンザにはかかっていない。
>でもインフルエンザってかかりやすい人とそうでない人がいるらしい。
>
>お腹の調子はすごくいい。
>私の知り合いはお通じが悪くて、
>いろいろ試してヤクルトエースにたどり着いた。
>乳酸菌は人によって合う型が違うそうなので、
>数ヶ月試してみてはどうかな。

投稿してから同じ名前の人がいるのに気付きました。
上の人とは別人です。
失礼いたしました。
14  名前: 乳酸菌信者 :2017/10/20 19:17
>>1
うちは貧乏なくせにヤクルト定期購入してる、一週間にヤクルトライト14本。(2パック)
それと時々ジョアやソフール、季節的なセットとか。
子供が過敏性腸症候群で、直ぐ下したり便秘したりしてたんだけど、飲み始めて1年くらいで調子が良い事に気づいて、乳酸菌信者になってしまった。
ヤクルトのおかげかどうかは確証がないのに、本人は乳酸菌が腸に良い効果があった、って思い込んでる。
だから止められない。
私は半信半疑です。
15  名前: ラクトフェリン :2017/10/20 23:17
>>1
普通のヤクルト飲んでます。
調子は、悪くない…としか言えないです。
止めたら分かるのかも?

うちは、ヤクルトの他にラクトフェリンを飲んでます。
こっちの方が効果が感じられる…ような気がします。
明らかにお通じが良くなった。

ドラッグストアで森永乳業製使用の錠剤を飲んでます。
腸内環境を整えたら体調もいいような気がします。
16  名前: 因果関係は不明 :2017/10/21 08:03
>>1
ヤクルト400はかれこれ10年位定期購入しています。
あとたまにキャンペーンでヤクルト400とソフールのセットとか、ジョアのセットとか。

このおかげかどうかはわかりませんが、とりあえず健康ですかね。
子どもは毎朝、私はホントに喉が渇いた時とかしか飲みませんが飲むと80mlとはいえ結構(あ〜飲んだー!)という飲みごたえは感じます。

この味が舌にしみ込んでいるせいか、他社の乳酸菌飲料が受け付けないんですよね。
17  名前: どう? :2017/10/23 11:39
>>1
みなさん、ありがとうございました。

合う合わないはそれぞれかもしれないけど、お通じには効果がありそうですね。

1日80円ぐらいかな、前向きに検討したいと思います!
トリップパスについて





長生きな世の中
0  名前: 短命で良いな。 :2017/10/20 12:03
高齢ドライバー
年金問題
などなど
そもそも、人生が60年くらいで終わったらそんな問題は確実に減るよね。

今まで生きてきた時間と同じくらいの時間が有って
衰えていくだけだなんていやだな。
さっさと良いうちに終わりたい。

寿命にも引き時ってあるだろうに。
医学の進歩、などなどの副作用かね。
38  名前: よたよた :2017/10/21 21:38
>>1
きのう、ヨボヨボで杖をついたじいさんが万引きでつかまっていた。
おれの腕なら万引きはみつからない、とでも思ってるのかなあ。
運転もだけど、若いままの感覚でいろんな事やってくれるからたちがわるい。
39  名前: 刑務所 :2017/10/21 21:53
>>38
刑務所で寿命まで暮らした方が楽なんじゃないのかな。
病気治療もしてくれるし。
食事の手配もいらないし。
40  名前: 志願兵 :2017/10/21 22:11
>>39
>刑務所で寿命まで暮らした方が楽なんじゃないのかな。
>病気治療もしてくれるし。
>食事の手配もいらないし。



多分いるよね、そういう人。
41  名前: 平均と健康 :2017/10/21 22:59
>>1
平均寿命と健康寿命って男女ともに10年くらいあるんですよね。
この差が縮まらないと幸せな老後はない気がする。
誰も得をしない未来しかないよね。

私は65くらい死んでもいい。
元気で旅行なんかも行けるくらいの時に死にたいな。
どこにも行けなくなって、病院ばっかり行ってるような人生は送りたくない。

60過ぎたら検診もやめる。

インフルエンザ予防接種も我が自治体は1000円。
収入が少ない人は0円。
でも子供達には4000円以上するところが多い。
これを2回接種だから8000円。

未来のある子たちこそ、補助するべきではないのかな?
子供のほうが人数も少ないんだから、下手したら2回とも無料にできるよね。
42  名前: ヘルパー :2017/10/23 09:10
>>1
介護施設で働きだして新米ヘルパーしています。

お元気なお年寄りとの関わりはそれなりに楽しい日々を
過ごしています。
元気フロアーだからでしょうね。

でも。
少しづつお隣のフロアーにも行くようになってきて目に
したものは胃ろうでオムツ、1日中天井を向いてるお婆さん
お爺さん。
その方々がしねばいいのになんて思いませんが
生きてる意味はあるのかなぁと考えてしまいます。

何かの症状で両手両足が硬直して産まれたての赤ちゃんの
ような姿勢になっていてその足を広げてオムツを
変えるのがとても怖いです。折れてしまいそうで...

施設で働くようになってから家族に
必ず私が寝た切りとかになったら延命治療とか辞めてねと
強く遺言しています。
トリップパスについて





長生きな世の中
0  名前: 短命で良いな。 :2017/10/20 01:00
高齢ドライバー
年金問題
などなど
そもそも、人生が60年くらいで終わったらそんな問題は確実に減るよね。

今まで生きてきた時間と同じくらいの時間が有って
衰えていくだけだなんていやだな。
さっさと良いうちに終わりたい。

寿命にも引き時ってあるだろうに。
医学の進歩、などなどの副作用かね。
38  名前: よたよた :2017/10/21 21:38
>>1
きのう、ヨボヨボで杖をついたじいさんが万引きでつかまっていた。
おれの腕なら万引きはみつからない、とでも思ってるのかなあ。
運転もだけど、若いままの感覚でいろんな事やってくれるからたちがわるい。
39  名前: 刑務所 :2017/10/21 21:53
>>38
刑務所で寿命まで暮らした方が楽なんじゃないのかな。
病気治療もしてくれるし。
食事の手配もいらないし。
40  名前: 志願兵 :2017/10/21 22:11
>>39
>刑務所で寿命まで暮らした方が楽なんじゃないのかな。
>病気治療もしてくれるし。
>食事の手配もいらないし。



多分いるよね、そういう人。
41  名前: 平均と健康 :2017/10/21 22:59
>>1
平均寿命と健康寿命って男女ともに10年くらいあるんですよね。
この差が縮まらないと幸せな老後はない気がする。
誰も得をしない未来しかないよね。

私は65くらい死んでもいい。
元気で旅行なんかも行けるくらいの時に死にたいな。
どこにも行けなくなって、病院ばっかり行ってるような人生は送りたくない。

60過ぎたら検診もやめる。

インフルエンザ予防接種も我が自治体は1000円。
収入が少ない人は0円。
でも子供達には4000円以上するところが多い。
これを2回接種だから8000円。

未来のある子たちこそ、補助するべきではないのかな?
子供のほうが人数も少ないんだから、下手したら2回とも無料にできるよね。
42  名前: ヘルパー :2017/10/23 09:10
>>1
介護施設で働きだして新米ヘルパーしています。

お元気なお年寄りとの関わりはそれなりに楽しい日々を
過ごしています。
元気フロアーだからでしょうね。

でも。
少しづつお隣のフロアーにも行くようになってきて目に
したものは胃ろうでオムツ、1日中天井を向いてるお婆さん
お爺さん。
その方々がしねばいいのになんて思いませんが
生きてる意味はあるのかなぁと考えてしまいます。

何かの症状で両手両足が硬直して産まれたての赤ちゃんの
ような姿勢になっていてその足を広げてオムツを
変えるのがとても怖いです。折れてしまいそうで...

施設で働くようになってから家族に
必ず私が寝た切りとかになったら延命治療とか辞めてねと
強く遺言しています。
トリップパスについて





安定のテレ東
0  名前: いいね :2017/10/22 07:59
全局、台風と選挙報道の中、
テレ東は韓ドラ中。
笑えるほど我が道を往く局だ。

そういえばテレ東アナウンサーだった元モー娘。紺野あさ美もママになったな〜
野球選手の旦那は大丈夫か。
1  名前: いいね :2017/10/23 08:49
全局、台風と選挙報道の中、
テレ東は韓ドラ中。
笑えるほど我が道を往く局だ。

そういえばテレ東アナウンサーだった元モー娘。紺野あさ美もママになったな〜
野球選手の旦那は大丈夫か。
トリップパスについて





高1娘の大学志望の事で相談です。
0  名前::2017/10/17 02:05
ウチの娘は高1です。
偏差値58ほどの普通の公立に通っています。
娘の志は、私立大学の薬学部に行く事です。
すごい大学資金が要るんですけれど娘は就学金で行くと言っていますが娘1人に背負わせるのは可哀想かなとも思います。
しかし、ウチは今の所、食べるのでカツカツなのです。
どのようにして娘の夢を叶えてあげることができるのか、どなたかアドバイス下さい。宜しくお願いします。
100  名前: いやいや :2017/10/22 22:45
>>99
>>奨学金でいいじゃない。
>>
>>働いて返せばいいよ。
>
>
>何をもって半数なのか知りませんが、
>大半の人が借りているんでしょ。
>それくらいの額。


主さんの場合、私立薬学だから、
学費だけで1200万、
国公立4年いった場合の5倍以上かかるって計算。

にしても、薬剤師って、
偏差値的にも、金銭的にも、無理なのは明白。
子供の夢を応援している場合ではない。
医療系なら、看護師がいいよ。
101  名前: 風俗嬢 :2017/10/23 08:00
>>99
>何をもって半数なのか知りませんが、
>大半の人が借りているんでしょ。
>それくらいの額。


一般的な学生支援機構の奨学金は上限が月5万だよ。それに半数が奨学金を借りるといっても、念のため借りておいといて、もし必要になったら使うという子も多いんだよ。うちが借りているのもこれで、4年間で240万。卒業時には多分少し余るし、無利子で借りている。

でも主子ちゃんに必要なのは学費だけで1200万で、主さんにも何百万かの貯金はあるだろうし、本人バイトもするだろうけど、それでもかなりの額を借りることになるんじゃないかな。

テレビ番組で見る、奨学金返済のために貧困に陥る子は、だいたい700万、800万と借りている。中には東大卒の子もいたよ。それだけ大きな借金なんだね。

結婚前に奨学金を片付けることを考えれば、私は奨学金は300万が限度だと思うよ。奨学金の返済のために風俗に身を落とすなんて、絶対にしてほしくない。
102  名前: えっ? :2017/10/23 08:13
>>101
>>何をもって半数なのか知りませんが、
>>大半の人が借りているんでしょ。
>>それくらいの額。
>
>
>一般的な学生支援機構の奨学金は上限が月5万だよ。

学生支援機構の奨学金は 有利子は
10万だと思うよ。

それに半数が奨学金を借りるといっても、念のため借りておいといて、もし必要になったら使うという子も多いんだよ。うちが借りているのもこれで、4年間で240万。卒業時には多分少し余るし、無利子で借りている。

無利子は5万4千円だと思うけど。
103  名前::2017/10/23 08:24
>>1
いろいろと、アドバイス拝見しました。ネットでも調べてはいましたが、やはりネットリアルな声も聞けて勉強なりました。
娘も私が思うよりも考えていたようです。
娘の友達のお姉さんに志望の大学の要覧や案内も頼んでいたようで娘も親だけに頼らず調べているようで安心しました。
費用のことは此処で 詳しく聞けて娘と話し合うことができました。
薬学部卒業して需要があるかないかは分かりませんが。
志望の大学での学部を見直す事を娘は考え出しています。
看護科です。
でもそれなら私立ではなくても良いのではないかとも話し合っています。
此処で自分で調べろと言うレスもありましたが、十分此処の声で調べる?事も出来ています。
まだ高1という事もあり、余裕で進路を考えられるので良いかと思います。



>ウチの娘は高1です。
>偏差値58ほどの普通の公立に通っています。
>娘の志は、私立大学の薬学部に行く事です。
>すごい大学資金が要るんですけれど娘は就学金で行くと言っていますが娘1人に背負わせるのは可哀想かなとも思います。
>しかし、ウチは今の所、食べるのでカツカツなのです。
>どのようにして娘の夢を叶えてあげることができるのか、どなたかアドバイス下さい。宜しくお願いします。
104  名前: 応援 :2017/10/23 08:48
>>103
それでいいと思います。
何か一言がヒントになっていい考えが浮かんだり
間違いや甘さに気づいたり。

自分も調べる、
親も把握する、
意見を拾い出す、
そういう中で最善の進路を選んだらいいのです。

58の学校から看護大は妥当だと感じます。
公立で適当なところがありそうなので
公立、私立、専門までの併願ができそうですね。

頑張って下さい。
トリップパスについて





高1娘の大学志望の事で相談です。
0  名前::2017/10/16 23:55
ウチの娘は高1です。
偏差値58ほどの普通の公立に通っています。
娘の志は、私立大学の薬学部に行く事です。
すごい大学資金が要るんですけれど娘は就学金で行くと言っていますが娘1人に背負わせるのは可哀想かなとも思います。
しかし、ウチは今の所、食べるのでカツカツなのです。
どのようにして娘の夢を叶えてあげることができるのか、どなたかアドバイス下さい。宜しくお願いします。
100  名前: いやいや :2017/10/22 22:45
>>99
>>奨学金でいいじゃない。
>>
>>働いて返せばいいよ。
>
>
>何をもって半数なのか知りませんが、
>大半の人が借りているんでしょ。
>それくらいの額。


主さんの場合、私立薬学だから、
学費だけで1200万、
国公立4年いった場合の5倍以上かかるって計算。

にしても、薬剤師って、
偏差値的にも、金銭的にも、無理なのは明白。
子供の夢を応援している場合ではない。
医療系なら、看護師がいいよ。
101  名前: 風俗嬢 :2017/10/23 08:00
>>99
>何をもって半数なのか知りませんが、
>大半の人が借りているんでしょ。
>それくらいの額。


一般的な学生支援機構の奨学金は上限が月5万だよ。それに半数が奨学金を借りるといっても、念のため借りておいといて、もし必要になったら使うという子も多いんだよ。うちが借りているのもこれで、4年間で240万。卒業時には多分少し余るし、無利子で借りている。

でも主子ちゃんに必要なのは学費だけで1200万で、主さんにも何百万かの貯金はあるだろうし、本人バイトもするだろうけど、それでもかなりの額を借りることになるんじゃないかな。

テレビ番組で見る、奨学金返済のために貧困に陥る子は、だいたい700万、800万と借りている。中には東大卒の子もいたよ。それだけ大きな借金なんだね。

結婚前に奨学金を片付けることを考えれば、私は奨学金は300万が限度だと思うよ。奨学金の返済のために風俗に身を落とすなんて、絶対にしてほしくない。
102  名前: えっ? :2017/10/23 08:13
>>101
>>何をもって半数なのか知りませんが、
>>大半の人が借りているんでしょ。
>>それくらいの額。
>
>
>一般的な学生支援機構の奨学金は上限が月5万だよ。

学生支援機構の奨学金は 有利子は
10万だと思うよ。

それに半数が奨学金を借りるといっても、念のため借りておいといて、もし必要になったら使うという子も多いんだよ。うちが借りているのもこれで、4年間で240万。卒業時には多分少し余るし、無利子で借りている。

無利子は5万4千円だと思うけど。
103  名前::2017/10/23 08:24
>>1
いろいろと、アドバイス拝見しました。ネットでも調べてはいましたが、やはりネットリアルな声も聞けて勉強なりました。
娘も私が思うよりも考えていたようです。
娘の友達のお姉さんに志望の大学の要覧や案内も頼んでいたようで娘も親だけに頼らず調べているようで安心しました。
費用のことは此処で 詳しく聞けて娘と話し合うことができました。
薬学部卒業して需要があるかないかは分かりませんが。
志望の大学での学部を見直す事を娘は考え出しています。
看護科です。
でもそれなら私立ではなくても良いのではないかとも話し合っています。
此処で自分で調べろと言うレスもありましたが、十分此処の声で調べる?事も出来ています。
まだ高1という事もあり、余裕で進路を考えられるので良いかと思います。



>ウチの娘は高1です。
>偏差値58ほどの普通の公立に通っています。
>娘の志は、私立大学の薬学部に行く事です。
>すごい大学資金が要るんですけれど娘は就学金で行くと言っていますが娘1人に背負わせるのは可哀想かなとも思います。
>しかし、ウチは今の所、食べるのでカツカツなのです。
>どのようにして娘の夢を叶えてあげることができるのか、どなたかアドバイス下さい。宜しくお願いします。
104  名前: 応援 :2017/10/23 08:48
>>103
それでいいと思います。
何か一言がヒントになっていい考えが浮かんだり
間違いや甘さに気づいたり。

自分も調べる、
親も把握する、
意見を拾い出す、
そういう中で最善の進路を選んだらいいのです。

58の学校から看護大は妥当だと感じます。
公立で適当なところがありそうなので
公立、私立、専門までの併願ができそうですね。

頑張って下さい。
トリップパスについて





偏差値50無い子の看護師志望は可能?
0  名前: 大丈夫? :2017/10/21 03:12
我が家の中3の娘は将来看護師さんになりたいらしいです。
勉強は頑張っても、模試で45〜50取るのがやっと。
高校は偏差値47の公立を受験予定ですが危ういです。
高校から5年生の看護学校があるし、そちらも偏差値50以下なのですが、娘が将来看護師さんになれるとも思えず、一応普通科進学を勧めています。
高校を卒業してから専門学校なり、大学なりで看護師免許を取れば?と言うと楽しみにしています。

実際、娘みたいなのが看護師さんになれるのでしょうか。
看護大学は厳しいですか?
叱責に弱く、学校ではとにかく叱られ無い様に真面目一本、良い子ちゃんで過ごしてます。
あまり、ガッツがある子ではありません。気は強いと思いますが大人しく、テキパキ動く子では無く、おっとりです。

これを言うと、看護師さんになるな!と言われそうなのが、ボーっとしてる部分があります。

優しいのが取り柄なのですが、看護師さんには優しさより、判断能力や、機敏さが必要な気がして娘からは一番遠い様に思う母です。

こんな娘でも看護学校で成長するんだよ、大丈夫と言うお話しを聞かせて頂けませんか?
17  名前: まあ :2017/10/22 14:15
>>1
病院附属の看護専門学校なら、比較的
入りやすい。
卒業後にその病院で働くことを
約束(お礼奉公)すれば、授業料も無料。
在学中にその病院でバイトもできる。
調べれば方法は色々あるよ。
18  名前: 現実の話 :2017/10/22 17:46
>>1
つい最近、若い看護士さんと話す機会がありました。
そのお嬢さんは性格もよく、テキパキできて真面目に頑張ってる子ですが、市立病院勤めで夜勤やハードな仕事で身体を壊してしまいました。

しばらく休んだ後、新しい勤務した病院でのイジメで退職。
看護士さんは辞めても次の仕事はすぐ見つかってまた新しい職場は勤務して1ヶ月ですが、患者さんにセクハラされたり、やはり看護士の人間関係が聞いててえげつなかったです。
かなり大きい総合病院です。
女の世界なので、よっぽどじゃないと勤まらないですよ。

本人なりにかなり努力したりしてるみたいですが、自分がおかしい感覚になると言ってました。
ごく普通の優しい、勉強熱心なお嬢さんです。
良い方も多いと思いますが、うちの子供達には到底無理な世界だなと思いました。
保健師まで頑張ってなれれば良いですがね。
19  名前: 介護士 :2017/10/22 21:27
>>1
准看とか介護士なら大丈夫じゃないかな?
人柄勝負だし。
20  名前: だったら :2017/10/22 21:43
>>1
猫も杓子もなってる看護師がそんなに難しい仕事とは思えないよ。
実際昔はすごく馬鹿な子が大学行かずに看護学校に行ってなかった?今は違うのかな?
でもうちの近辺の看護科がある大学とかはかなりレベル低いんだけど、偏差値50あるのかしら。
主さん、じゃあ看護師が向いてなかったら娘さんは何に向いてると思う?
保育士さんだって、優しいイメージだけど実際は気の強い人ばかりだし、上の人が言う様に介護士さんとかさせる?流石に若い娘さんにさせるのは嫌だよね。
他の仕事だって、ボーっとしてる子が向いてるのなんて無いし、だったら娘さんみたいな子は皆働いて無いのかと言うとそうは思えない。
だから成長するんだよ。

誰だってやらなきゃならないから一生懸命頑張るし、努力するんだから大丈夫だと思う。
私なら学力の心配だけして、他は応援するよ。

看護師さんは良い職業だと思う。男に頼らず女が生活出来る数少ない職業だよ。
21  名前: うーむ :2017/10/23 08:48
>>1
気が強いが、ボーとしているというところが、引っかかるので介護士も無理だと思われる。
保育士さんならオッケーかも。



>我が家の中3の娘は将来看護師さんになりたいらしいです。
>勉強は頑張っても、模試で45〜50取るのがやっと。
>高校は偏差値47の公立を受験予定ですが危ういです。
>高校から5年生の看護学校があるし、そちらも偏差値50以下なのですが、娘が将来看護師さんになれるとも思えず、一応普通科進学を勧めています。
>高校を卒業してから専門学校なり、大学なりで看護師免許を取れば?と言うと楽しみにしています。
>
>実際、娘みたいなのが看護師さんになれるのでしょうか。
>看護大学は厳しいですか?
>叱責に弱く、学校ではとにかく叱られ無い様に真面目一本、良い子ちゃんで過ごしてます。
>あまり、ガッツがある子ではありません。気は強いと思いますが大人しく、テキパキ動く子では無く、おっとりです。
>
>これを言うと、看護師さんになるな!と言われそうなのが、ボーっとしてる部分があります。
>
>優しいのが取り柄なのですが、看護師さんには優しさより、判断能力や、機敏さが必要な気がして娘からは一番遠い様に思う母です。
>
>こんな娘でも看護学校で成長するんだよ、大丈夫と言うお話しを聞かせて頂けませんか?
トリップパスについて





偏差値50無い子の看護師志望は可能?
0  名前: 大丈夫? :2017/10/21 13:42
我が家の中3の娘は将来看護師さんになりたいらしいです。
勉強は頑張っても、模試で45〜50取るのがやっと。
高校は偏差値47の公立を受験予定ですが危ういです。
高校から5年生の看護学校があるし、そちらも偏差値50以下なのですが、娘が将来看護師さんになれるとも思えず、一応普通科進学を勧めています。
高校を卒業してから専門学校なり、大学なりで看護師免許を取れば?と言うと楽しみにしています。

実際、娘みたいなのが看護師さんになれるのでしょうか。
看護大学は厳しいですか?
叱責に弱く、学校ではとにかく叱られ無い様に真面目一本、良い子ちゃんで過ごしてます。
あまり、ガッツがある子ではありません。気は強いと思いますが大人しく、テキパキ動く子では無く、おっとりです。

これを言うと、看護師さんになるな!と言われそうなのが、ボーっとしてる部分があります。

優しいのが取り柄なのですが、看護師さんには優しさより、判断能力や、機敏さが必要な気がして娘からは一番遠い様に思う母です。

こんな娘でも看護学校で成長するんだよ、大丈夫と言うお話しを聞かせて頂けませんか?
17  名前: まあ :2017/10/22 14:15
>>1
病院附属の看護専門学校なら、比較的
入りやすい。
卒業後にその病院で働くことを
約束(お礼奉公)すれば、授業料も無料。
在学中にその病院でバイトもできる。
調べれば方法は色々あるよ。
18  名前: 現実の話 :2017/10/22 17:46
>>1
つい最近、若い看護士さんと話す機会がありました。
そのお嬢さんは性格もよく、テキパキできて真面目に頑張ってる子ですが、市立病院勤めで夜勤やハードな仕事で身体を壊してしまいました。

しばらく休んだ後、新しい勤務した病院でのイジメで退職。
看護士さんは辞めても次の仕事はすぐ見つかってまた新しい職場は勤務して1ヶ月ですが、患者さんにセクハラされたり、やはり看護士の人間関係が聞いててえげつなかったです。
かなり大きい総合病院です。
女の世界なので、よっぽどじゃないと勤まらないですよ。

本人なりにかなり努力したりしてるみたいですが、自分がおかしい感覚になると言ってました。
ごく普通の優しい、勉強熱心なお嬢さんです。
良い方も多いと思いますが、うちの子供達には到底無理な世界だなと思いました。
保健師まで頑張ってなれれば良いですがね。
19  名前: 介護士 :2017/10/22 21:27
>>1
准看とか介護士なら大丈夫じゃないかな?
人柄勝負だし。
20  名前: だったら :2017/10/22 21:43
>>1
猫も杓子もなってる看護師がそんなに難しい仕事とは思えないよ。
実際昔はすごく馬鹿な子が大学行かずに看護学校に行ってなかった?今は違うのかな?
でもうちの近辺の看護科がある大学とかはかなりレベル低いんだけど、偏差値50あるのかしら。
主さん、じゃあ看護師が向いてなかったら娘さんは何に向いてると思う?
保育士さんだって、優しいイメージだけど実際は気の強い人ばかりだし、上の人が言う様に介護士さんとかさせる?流石に若い娘さんにさせるのは嫌だよね。
他の仕事だって、ボーっとしてる子が向いてるのなんて無いし、だったら娘さんみたいな子は皆働いて無いのかと言うとそうは思えない。
だから成長するんだよ。

誰だってやらなきゃならないから一生懸命頑張るし、努力するんだから大丈夫だと思う。
私なら学力の心配だけして、他は応援するよ。

看護師さんは良い職業だと思う。男に頼らず女が生活出来る数少ない職業だよ。
21  名前: うーむ :2017/10/23 08:48
>>1
気が強いが、ボーとしているというところが、引っかかるので介護士も無理だと思われる。
保育士さんならオッケーかも。



>我が家の中3の娘は将来看護師さんになりたいらしいです。
>勉強は頑張っても、模試で45〜50取るのがやっと。
>高校は偏差値47の公立を受験予定ですが危ういです。
>高校から5年生の看護学校があるし、そちらも偏差値50以下なのですが、娘が将来看護師さんになれるとも思えず、一応普通科進学を勧めています。
>高校を卒業してから専門学校なり、大学なりで看護師免許を取れば?と言うと楽しみにしています。
>
>実際、娘みたいなのが看護師さんになれるのでしょうか。
>看護大学は厳しいですか?
>叱責に弱く、学校ではとにかく叱られ無い様に真面目一本、良い子ちゃんで過ごしてます。
>あまり、ガッツがある子ではありません。気は強いと思いますが大人しく、テキパキ動く子では無く、おっとりです。
>
>これを言うと、看護師さんになるな!と言われそうなのが、ボーっとしてる部分があります。
>
>優しいのが取り柄なのですが、看護師さんには優しさより、判断能力や、機敏さが必要な気がして娘からは一番遠い様に思う母です。
>
>こんな娘でも看護学校で成長するんだよ、大丈夫と言うお話しを聞かせて頂けませんか?
トリップパスについて





台風
0  名前: にし :2017/10/20 09:37
今回の台風は大きいみたい
暴風警報が出ると学校が休みになる。
憂鬱だな
42  名前: 大阪凄いわ :2017/10/22 20:44
>>1
前回より今回の方が雨風強いよ。
家が角地だから、雨風の音が怖い。
43  名前: 18 :2017/10/22 21:17
>>18
夕方に高校生の方は休校のお知らせがHPに載りました。
ちょっと風邪気味でもあったのでありがたい。

今日は明日の昼ご飯用の食材も買いました。
中学生の方もお休みになったら後はよろしく、だわ。
44  名前: 都立 :2017/10/23 05:54
>>1
6時の時点で警報が2つ以上出ていたら、三時限目から、
8時の時点だと5時限目からってからだって。
私は仕事行かなくちゃ。
地下鉄止まらないかなー。
45  名前::2017/10/23 06:05
>>1
データマップでは八王子辺りに台風の中心が。
関東の方お気を付けてー。

京都まだ風が暴れてる。
あんまり寝れなかった、、、
46  名前: ウソだろ :2017/10/23 08:38
>>1
このまま北上して、明日北海道は平地でも積雪50センチの所もあるらしい。
トリップパスについて





アメリカドラマの吹き替え、同じ声優は無理なのかな?
0  名前: 同じにしてほしいな :2017/10/20 21:01
D−LIFEでアメリカドラマを見て楽しんでいます。
そのドラマの中で、俳優さんは同じなのに、声優が違うというのがあります。

それがもう放送終了してるドラマなら兎も角、ずっと放送してるかなり人気のあるドラマの俳優の声優さんなのに、新しく始まったドラマは全然声が違うので非常に違和感を感じてしまいます。

でも同じ人が声優してる場合もある。
端役なら兎も角、主役級の人がそうなんです。

かなり有名な映画俳優だと声優が固定されてる事もあるけど、ドラマ位だとそういう考慮は無いのかな?

D−LIFEが吹き替えさせてるわけじゃないし、それが嫌なら、字幕でどうぞと言う事なんですかね。
1  名前: 同じにしてほしいな :2017/10/22 07:21
D−LIFEでアメリカドラマを見て楽しんでいます。
そのドラマの中で、俳優さんは同じなのに、声優が違うというのがあります。

それがもう放送終了してるドラマなら兎も角、ずっと放送してるかなり人気のあるドラマの俳優の声優さんなのに、新しく始まったドラマは全然声が違うので非常に違和感を感じてしまいます。

でも同じ人が声優してる場合もある。
端役なら兎も角、主役級の人がそうなんです。

かなり有名な映画俳優だと声優が固定されてる事もあるけど、ドラマ位だとそういう考慮は無いのかな?

D−LIFEが吹き替えさせてるわけじゃないし、それが嫌なら、字幕でどうぞと言う事なんですかね。
2  名前: 事情 :2017/10/22 17:54
>>1
一話毎に違う声優さんなの?
私はそういうのは経験ないけど、声優さんが病気になったり亡くなったりで声優さんが代わった事はあった。

リアルタイムな時だとちゃんと説明があるのがほとんどだと思う。
D−lifeは再放送どころか何年も前で放映権も安くなったんだろうなってドラマが多いからじゃないかなぁ。
3  名前: アリシア :2017/10/22 23:14
>>1
ちょっとがっかりするよね。

でもDlifeはタダだし、仕方ないかなって。

ERとグッドワイフのジュリアナ・マルグリーズは同じ声で嬉しかった。

同じ声だったらラッキーって思ってる。
4  名前: ニックが! :2017/10/23 07:55
>>3
>ちょっとがっかりするよね。
>
>でもDlifeはタダだし、仕方ないかなって。
>
>ERとグッドワイフのジュリアナ・マルグリーズは同じ声で嬉しかった。
>
>同じ声だったらラッキーって思ってる。
私も主さんと同じ違和感もってたの。
アリシアの声優さん同じで良かった!

あとERのカーターの母ちゃんが、メジャークライムのシャロンなんだよね、これも声優が全然違う。でもちょい役だから、まだ良い。

私的に究極なのがCSIのニックの声優さんよ。
最近始まったマクガイバ—の相棒とニック役の俳優さんが登場。

今回キャラがワイルドだからそういう声優さんにしたんだろうけどニックと余りにも声が違う。
CSIも同時進行で見てるから、すごく嫌な感じよ・・・。

でもD-LIFEはただだし、ありがたやありがたやです。
トリップパスについて





女子高生の娘性経験
0  名前: どうなの :2017/10/22 00:08
裁縫道具を娘に借りようと部屋に探しに行ったら、机の引き出しが出しっぱなしだったので閉めようとしたらコン◯◯ムがありました。

高校1年生です。

正直ショックです。
性に対して興味はあるのはおかしくないとは思いますが、まさかそういう行為をしてるとは思ってもいなかったのでどうしていいか分かりません。

確かに彼氏はいます。

娘に言った方がいいでしょうか
それとも知らなかった事にしておいた方がいいでしょうか

高校生で経験するには早いですよね
それとも今の子は早いのでしょうか

皆さんのご意見お聞かせ下さい
42  名前: うん :2017/10/22 23:27
>>30
>>むしろ全体的に成熟度が高くて、交際率は高いかも。ただ問題にならないようにうまく立ち回ってるだけ。
>
>それ、本気で言ってますか?
>同じく首都圏の子供の高校は偏差値70超ですが交際率は残念?ながらかなり低いですが…
>
>こういうこというと、嘘だとか偏差値がどうのとか言われそうだけど、この人のレスがあまりにいろいろ頑張る生徒たちや応援している親たちに失礼だから、書き込ませてもらいました。
>

同じく、進学校だけど(75弱)交際率は低いです。
付き合っていてもプラトニックな関係です。
43  名前: 超える :2017/10/23 00:14
>>1
娘はもう大学生ですが、高校の時にお母さんはいつ頃?とか聞いてきて性に興味津々になっていました。
その際にお母さんは20歳過ぎてたよと答えたところ、じゃあお母さんを超えて私は21歳までしないと言われました。
私は生まれも育ちも田舎者なのでやっぱり学生の間は早いと思っていますし、娘にもそう話しています。
44  名前: 仲良し :2017/10/23 00:29
>>43
そういったことが話せるなんて
仲の良い親子ですね。
45  名前: えー :2017/10/23 06:36
>>44
気持ち悪いよー。
そんな事聞かれて正直に話すの?
人はいろいろだろうけど…。


>そういったことが話せるなんて
>仲の良い親子ですね。
46  名前: 、、、荀。 :2017/10/23 07:19
>>42
>ニア、ク、ッ。「ソハウリケサ、タ、ア、ノ。ハ75シ蝪ヒクンホィ、マト网、、ヌ、ケ。」
>ノユ、ュケ遉テ、ニ、、、ニ、筵ラ・鬣ネ・ヒ・テ・ッ、ハエリキク、ヌ、ケ。」

ソニ、ヒ、ミ、?ニ、、、ハ、、、タ、ア、タ、陦」
トリップパスについて





当選者の発表は発送を
0  名前: ってやつ :2017/10/21 21:22
『当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます』

って本当に送ってるのかな。
送ってなくてもだーれにもわからないよね。
無いと信じたいけど、配送業者がもらっちゃってもわからないし。

当たった人、ここにいます?
14  名前: ウェブ :2017/10/22 20:54
>>1
私ははがきで応募とかのやつで当たったことないんだけど、WEBで応募するものはなぜかよく当たる。

お菓子詰め合わせ、ロクシタンのなんとかローズのセット、米、プラレールセット(息子は大学生なのに)、ビール、プリペイドカード、などなど。

Twitterで勝手にTLに出てくる広告とか、スタンプがほしいだけでLINEで友だちになった企業公式とかがたまにキャンペーンやってるとついつい応募しちゃって、そしてよく当たる。

なので当たったものは私も全てTwitterに上げてる。
ほかにもいるかなと検索してみると意外に多かったりするよ。
15  名前: パスコ :2017/10/22 22:26
>>1
リサとガスパールのカプセルカッター当たったよ♪
忘れたころに届いたから、開けてもしばらく「???」って気分だった。
16  名前: ずーっと前に :2017/10/22 22:59
>>1
ずーっと前に当たったことがある。
子供が宅急便に対応できない年齢で、私がトイレ中にインターフォンが鳴って、対応できないうちに宅急便は不在票を入れずに去っていった。
子供が窓から見てて、去りゆく車を私も見て業者に問い合わせたら、届いたのが当選品だった。
問い合わせなかったら届いてたのかな?って思うよ。
17  名前: 関係者 :2017/10/23 07:05
>>1
旦那が、キャンペーン等関係の仕事をしています。

他にも書いてる方がいますが、法律に触れるので、今は会社のためにも必ず景品は送るそうですよ。

私は図書券ですが、当たりました。
18  名前::2017/10/23 07:15
>>1
だいぶ当たったよ。
だけど、20年くらい前に、カンコーヒーのコートだったかが当たった人が運送屋さんに、売って下さいと言われた話を読んだ事がある。
それはリサイクルショップに沢山出ていたし、重いコートだった。


>『当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます』
>
>って本当に送ってるのかな。
>送ってなくてもだーれにもわからないよね。
>無いと信じたいけど、配送業者がもらっちゃってもわからないし。
>
>当たった人、ここにいます?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1648 1649 1650 1651 1652 1653 1654 1655 1656 1657 1658 1659 1660 1661 1662  次ページ>>