育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
49711:小泉今日子に似てるって言われました(11)  /  49712:息子の彼女が在日だったら?(11)  /  49713:息子の彼女が在日だったら?(11)  /  49714:相続、自分でやった人いますか?(5)  /  49715:相続、自分でやった人いますか?(5)  /  49716:内藤大助の大冒険が面白いわー(2)  /  49717:至急お願いします(19)  /  49718:今年もだよ(6)  /  49719:今年もだよ(6)  /  49720:沖縄、セミ鳴いてる・・(3)  /  49721:ケヤ、ア、ソ、鮖ヤ、ウ、ヲ、ヘ(25)  /  49722:自分が1000万稼いでいたとしたら(31)  /  49723:人のラインでライン(3)  /  49724:陰口言われているかも…(4)  /  49725:陰口言われているかも…(4)  /  49726:それなりに成長する(82)  /  49727:元々賢い子達ってさー(37)  /  49728:北朝鮮てロシアに(4)  /  49729:目を見て話せる?(13)  /  49730:目を見て話せる?(13)  /  49731:『学生時代』歌える?(16)  /  49732:『学生時代』歌える?(16)  /  49733:似合う色 談(10)  /  49734:東芝ついに?サザエさんのスポンサー降板って(15)  /  49735:小泉進次郎氏は…(2)  /  49736:韓国の晩餐会(10)  /  49737:准看護学校に入りたい(12)  /  49738:准看護学校に入りたい(12)  /  49739:謝るための決意(18)  /  49740:謝るための決意(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1651 1652 1653 1654 1655 1656 1657 1658 1659 1660 1661 1662 1663 1664 1665  次ページ>>

小泉今日子に似てるって言われました
0  名前: 喜ぶ? :2017/11/08 14:52
昨日娘と監獄の〜を見ました。

今日仕事に出るのでカジュアルスーツを来て、髪は自宅にいる時は、引っ詰め髪でいるのですが、下ろしてショートボブを整えてトレンチコートを来て、娘と一緒に駅まで歩いていたら、娘が今日の私のスタイルを見て、鼻で笑いながら
「ママ昨日のドラマに出てた小泉なんちゃらに似てるね。」
と言われたんですが、これは褒め言葉として聞くのは間違っていますよね?????
娘はおばさん臭いと言いたかったみたいなので、ムカつきたいのですが、でも昔アイドルだった小泉今日子に似ていると言われ複雑なんですけど、皆さんならどう受け止めますか?
7  名前: ええ :2017/11/09 20:10
>>1
娘さんがどう思ってようと、小泉今日子に似てると言われた事だけを取れば良いんじゃないのかな?
褒め言葉褒め言葉、「わ〜嬉しい!あんなに可愛い?」って喜べばいいのです。
8  名前: ひっつめ :2017/11/09 20:21
>>1
とりあえず、「顔が小さくて奇麗」ってことは
間違いない。

娘さんはけなしたつもりかもしれないけど。
9  名前: もしかして :2017/11/09 20:57
>>6
> 役柄がどうであれ、今の小泉さんはアラフィフには見えないもん。
> 喜ぶよ。
>
主さんがアラフィフならだよね。

30代40代でそれ言われたらかなりヘコむ。

だって目元の皺すごいもん。。。
10  名前: 家族じゃなく :2017/11/09 21:24
>>1
言われます。
家族ではなく、周囲から。
私はぜんぜん美人じゃないのに、沢口靖子さん、小泉今日子さん、似てるねって何度言われたか分かりません。
しかもこのふたり、ぜんぜん雰囲気違いますよね。
家族に言われても嬉しくないと言うか、身内ひいきみたいのがあるので。初対面の人とか2,3度お会いした人に、誰かに似てますね・・・誰だっけ、えーっと・・・そうだ沢口靖子!っていうのが一番多い。でも写真を見ても誰にも言われない。直接会った人だけ。
11  名前: セョハチ :2017/11/09 21:46
>>1
サ茖「シ网、コ「、ヒイソナル、ォクタ、??ソサ👻ャ、「、?」
エ鬢ホハキーマオ、、ネ。「セョハチ、ハエカ、ク、ャサ🔧ニ、?👃タ、テ、ニ、オ。」

コミシ隍テ、ニ、ォ、鬢マクタ、??ハ、ッ、ハ、テ、ソ。」
イソ、ヌ、ォ、ハ。チ。」
トリップパスについて





息子の彼女が在日だったら?
0  名前: 反対に :2017/11/08 20:03
息子の彼女が在日だったらどうなのかな?
7  名前: 高島 :2017/11/09 19:05
>>1
知り合いが在日だったんだけど、その人の親戚の女の子が出来ちゃった結婚したって話になって、相手の男の子は日本人って聞いてぞわーっとしたよ。
まあヒニンしなかった男の子がバカなんだけどさ、もう出来ちゃったら結婚するしかなくなるよね。
しかもその女の子大学入って1か月で出来ちゃったらしいし。聞いててなんだかなーって思ったよ。

うちは息子だから、相手がだれでも避妊だけは絶対にしなさい!!相手が何と言おうが避妊しないならHしない!!って言うのを徹底させるしかないよね。
8  名前: 絶対イヤ :2017/11/09 20:21
>>1
絶対イヤだし反対だ。
9  名前: 一言 :2017/11/09 20:40
>>1
マジ無理。
10  名前: 粉砕 :2017/11/09 20:58
>>1
1回反対したら、もしそのあと押し切られてまとまったとして、反対したこと一生根に持たれて シネとか陰で言われるんだよ笑。

1回反対するなら、絶対に木っ端微塵に粉砕しないと駄目よ。



男は、挨拶行って舅に殴られても 結婚したら仲良し♪ みたいなイメージあるけど、あれもどうなんだろうねー イメージが嘘臭いわ。

離婚するカップル多いから、親が反対するカップルは先々それなりな気がするけどね。親が反対するには理由があるよね。
11  名前: 国際結婚 :2017/11/09 21:35
>>1
>息子の彼女が在日だったらどうなのかな?
国際結婚自体、ちょっと抵抗ある。
珍しくはないのは頭ではわかってるけど、外国人と一緒に仕事してる様な姪の親でさえ、結婚相手に金髪連れてきたらどうしようって言ってるもんね。

それが在日。なんちゃって日本人だもんね。

嫌だわ・・・。

子供の友達の父親がイラン人の家庭がある。
やはり、日本人の父親とは違うね。
暴力的な所がすごすぎるし、価値観の相違もね。

日本にいるんだから、日本のやり方に合わせるという事も無く、自分はイラン人だからこうあるべきって感じみたい。

その子ももろハーフ顔だよ。
よりによってテロのイメージがある国だからちょっとかわいそう。
トリップパスについて





息子の彼女が在日だったら?
0  名前: 反対に :2017/11/08 10:34
息子の彼女が在日だったらどうなのかな?
7  名前: 高島 :2017/11/09 19:05
>>1
知り合いが在日だったんだけど、その人の親戚の女の子が出来ちゃった結婚したって話になって、相手の男の子は日本人って聞いてぞわーっとしたよ。
まあヒニンしなかった男の子がバカなんだけどさ、もう出来ちゃったら結婚するしかなくなるよね。
しかもその女の子大学入って1か月で出来ちゃったらしいし。聞いててなんだかなーって思ったよ。

うちは息子だから、相手がだれでも避妊だけは絶対にしなさい!!相手が何と言おうが避妊しないならHしない!!って言うのを徹底させるしかないよね。
8  名前: 絶対イヤ :2017/11/09 20:21
>>1
絶対イヤだし反対だ。
9  名前: 一言 :2017/11/09 20:40
>>1
マジ無理。
10  名前: 粉砕 :2017/11/09 20:58
>>1
1回反対したら、もしそのあと押し切られてまとまったとして、反対したこと一生根に持たれて シネとか陰で言われるんだよ笑。

1回反対するなら、絶対に木っ端微塵に粉砕しないと駄目よ。



男は、挨拶行って舅に殴られても 結婚したら仲良し♪ みたいなイメージあるけど、あれもどうなんだろうねー イメージが嘘臭いわ。

離婚するカップル多いから、親が反対するカップルは先々それなりな気がするけどね。親が反対するには理由があるよね。
11  名前: 国際結婚 :2017/11/09 21:35
>>1
>息子の彼女が在日だったらどうなのかな?
国際結婚自体、ちょっと抵抗ある。
珍しくはないのは頭ではわかってるけど、外国人と一緒に仕事してる様な姪の親でさえ、結婚相手に金髪連れてきたらどうしようって言ってるもんね。

それが在日。なんちゃって日本人だもんね。

嫌だわ・・・。

子供の友達の父親がイラン人の家庭がある。
やはり、日本人の父親とは違うね。
暴力的な所がすごすぎるし、価値観の相違もね。

日本にいるんだから、日本のやり方に合わせるという事も無く、自分はイラン人だからこうあるべきって感じみたい。

その子ももろハーフ顔だよ。
よりによってテロのイメージがある国だからちょっとかわいそう。
トリップパスについて





相続、自分でやった人いますか?
0  名前: ぎりぎり :2017/11/08 17:38
親が亡くなり、相続の手続きをしています。

ざっと計算すると少しオーバーするため、相続税を支払うことになると思います。

税理士さんに頼む予定でしたが、少額の相続税を払うだけなのに、同じ金額くらいを払って税理士さんを頼むのを躊躇しています。

自分達で手続きをやるのは、出来るものなのでしょうか。
1  名前: ぎりぎり :2017/11/09 20:30
親が亡くなり、相続の手続きをしています。

ざっと計算すると少しオーバーするため、相続税を支払うことになると思います。

税理士さんに頼む予定でしたが、少額の相続税を払うだけなのに、同じ金額くらいを払って税理士さんを頼むのを躊躇しています。

自分達で手続きをやるのは、出来るものなのでしょうか。
2  名前::2017/11/09 20:37
>>1
>親が亡くなり、相続の手続きをしています。
>
>ざっと計算すると少しオーバーするため、相続税を支払うことになると思います。
>
>税理士さんに頼む予定でしたが、少額の相続税を払うだけなのに、同じ金額くらいを払って税理士さんを頼むのを躊躇しています。
>
>自分達で手続きをやるのは、出来るものなのでしょうか。

フルタイムの仕事でなくて、時間があれば、出来るんじゃないでしょうか?!

うちの主人は、仕事があったので、行政書士にお願いしてました。相続額によるのでしょうが、数万円(一桁)だったと思います。
3  名前: やっぱり :2017/11/09 20:50
>>1
税務署に資料を揃えて行ってきけば、無料で懇切丁寧に教えてくれるよ。
混んでいたら待ち時間が結構長かったりするから空いているときを選ぶといい。
4  名前: 主です :2017/11/09 20:59
>>1
補足です。

行政書士にはお願いしております。
ただ、オーバーするとなると税理士を別に頼んだ方がいいと言われました。

行政書士がやるのは、協議書を作るだけみたいです。
5  名前: やったよ :2017/11/09 21:13
>>1
預貯金、持ち家の相続登記、株

全部、実妹と私でやったよ。
税務署に相談に行ったり?

相続登記が一番大変だったけど、どうにかなったよ。
資格なくても出来るんだよ。

本来なら司法書士に払う代金が浮いたので、それで実妹家族と皆でハワイに行ったわよ。

実親、一年で相次いで亡くなったりで、実妹共々、もう心がくさくさしてたもんでそのリフレッシュも兼ねてね。
トリップパスについて





相続、自分でやった人いますか?
0  名前: ぎりぎり :2017/11/08 23:20
親が亡くなり、相続の手続きをしています。

ざっと計算すると少しオーバーするため、相続税を支払うことになると思います。

税理士さんに頼む予定でしたが、少額の相続税を払うだけなのに、同じ金額くらいを払って税理士さんを頼むのを躊躇しています。

自分達で手続きをやるのは、出来るものなのでしょうか。
1  名前: ぎりぎり :2017/11/09 20:30
親が亡くなり、相続の手続きをしています。

ざっと計算すると少しオーバーするため、相続税を支払うことになると思います。

税理士さんに頼む予定でしたが、少額の相続税を払うだけなのに、同じ金額くらいを払って税理士さんを頼むのを躊躇しています。

自分達で手続きをやるのは、出来るものなのでしょうか。
2  名前::2017/11/09 20:37
>>1
>親が亡くなり、相続の手続きをしています。
>
>ざっと計算すると少しオーバーするため、相続税を支払うことになると思います。
>
>税理士さんに頼む予定でしたが、少額の相続税を払うだけなのに、同じ金額くらいを払って税理士さんを頼むのを躊躇しています。
>
>自分達で手続きをやるのは、出来るものなのでしょうか。

フルタイムの仕事でなくて、時間があれば、出来るんじゃないでしょうか?!

うちの主人は、仕事があったので、行政書士にお願いしてました。相続額によるのでしょうが、数万円(一桁)だったと思います。
3  名前: やっぱり :2017/11/09 20:50
>>1
税務署に資料を揃えて行ってきけば、無料で懇切丁寧に教えてくれるよ。
混んでいたら待ち時間が結構長かったりするから空いているときを選ぶといい。
4  名前: 主です :2017/11/09 20:59
>>1
補足です。

行政書士にはお願いしております。
ただ、オーバーするとなると税理士を別に頼んだ方がいいと言われました。

行政書士がやるのは、協議書を作るだけみたいです。
5  名前: やったよ :2017/11/09 21:13
>>1
預貯金、持ち家の相続登記、株

全部、実妹と私でやったよ。
税務署に相談に行ったり?

相続登記が一番大変だったけど、どうにかなったよ。
資格なくても出来るんだよ。

本来なら司法書士に払う代金が浮いたので、それで実妹家族と皆でハワイに行ったわよ。

実親、一年で相次いで亡くなったりで、実妹共々、もう心がくさくさしてたもんでそのリフレッシュも兼ねてね。
トリップパスについて





内藤大助の大冒険が面白いわー
0  名前: 備えよ常に :2017/11/08 14:44
先週から始まった元プロボクサー内藤大助さんの冒険ドキュメント見てる方いるかな〜?
ボクサーだっただけに体力には自信がある内藤さん。
勉強が苦手らしいけど、作家さんの言葉で語るドキュメントに比べ内藤さんの性格の良さがにじみててるこの番組が面白いわ〜
内藤さんのファンになってしまった。
1  名前: 備えよ常に :2017/11/09 20:37
先週から始まった元プロボクサー内藤大助さんの冒険ドキュメント見てる方いるかな〜?
ボクサーだっただけに体力には自信がある内藤さん。
勉強が苦手らしいけど、作家さんの言葉で語るドキュメントに比べ内藤さんの性格の良さがにじみててるこの番組が面白いわ〜
内藤さんのファンになってしまった。
2  名前: 確かに :2017/11/09 21:01
>>1
>内藤さんのファンになってしまった。

私もです
素朴で素直な人柄がにじみ出てきて
好きになりますよね
トリップパスについて





至急お願いします
0  名前::2017/11/07 07:54
今家庭教師の先生がきてます。
御菓子とコーヒーか紅茶出そうとしましたが、きいたらブラックコーヒーお願いします。との事。
ブラックコーヒーって家族皆飲まないのですがブラック飲む人に御菓子っていってもちょこれーとのシャシャとかクッキーですが甘いの苦手だと思いますか?
出さない方がいい?
出したら無理やり嫌いでも食べますかねー?
15  名前: なぞ :2017/11/09 07:42
>>10
>これって延長のお金って請求されるんでしょうか?

なぜ契約時にそういうことも確認しないのか、理解できない。
16  名前: 笑った :2017/11/09 09:30
>>12
>相手は大学生だし、そんなに気を使わなくていいよ。
>お菓子はあってもなくても、どっちでもいい。
>
>私が30年前に家庭教師してた時は
>1軒は終わってからコーヒーゼリーとかコーヒー。
>もう一軒は途中でピザパンと飲み物が出ました。
>
>実は私はチーズが大の苦手で・・・
>でも、出してもらったからには食べないと失礼だと
>思い、頑張って食べたら、
>好きだと思われたのか、毎回ピザトースト・・・。
>19歳の私は嫌いだとは言えませんでした。
>
>毎回頑張って食べてるうちに、チーズ嫌いを克服し
>ピザが大好きになりました。(笑)
>有難い思い出です。
>
>相手は所詮学生です。
>そんなに気を使わなくて、主さんの家流でOKです。

落ちも合ってよかった!

私はずっとチーズ大好きだ!
17  名前: 時給払ってるんだし :2017/11/09 10:19
>>1
家庭教師でしょー?なんでもいいよ。
お菓子なんてもったいない。
缶コーヒー渡しといていいレベルだよ。

>今家庭教師の先生がきてます。
>御菓子とコーヒーか紅茶出そうとしましたが、きいたらブラックコーヒーお願いします。との事。
>ブラックコーヒーって家族皆飲まないのですがブラック飲む人に御菓子っていってもちょこれーとのシャシャとかクッキーですが甘いの苦手だと思いますか?
>出さない方がいい?
>出したら無理やり嫌いでも食べますかねー?
18  名前: 適当でいい :2017/11/09 20:02
>>16
笑ってくれてありがとう。
もう名前も忘れてしまったけど
忘れられない思い出です。(笑)
19  名前: イラン :2017/11/09 20:18
>>1
>今家庭教師の先生がきてます。
>御菓子とコーヒーか紅茶出そうとしましたが、きいたらブラックコーヒーお願いします。との事。
>ブラックコーヒーって家族皆飲まないのですがブラック飲む人に御菓子っていってもちょこれーとのシャシャとかクッキーですが甘いの苦手だと思いますか?
>出さない方がいい?
>出したら無理やり嫌いでも食べますかねー?

飲物、一杯で充分。
仕事で勉強教えに来てるんだし、茶菓子目当てのじいさんばあさんであるまいし、そんな事を悩む必要なし。

それよか、どうしたらお子さんの成績上がるか、指導してもらった方がよくない?
トリップパスについて





今年もだよ
0  名前: いらないのよね :2017/11/08 17:49
今年も新聞屋やら保険会社が勝手に我が家のポストにカレンダーを入れて行きます。
使わないし欲しい人はいないし、捨てるにしても色々ゴミの分別をしなければならず、本当に迷惑です。
カレンダーお断りなんて張り紙してる家見たことないですよね?
2  名前: オークション :2017/11/09 16:55
>>1
>今年も新聞屋やら保険会社が勝手に我が家のポストにカレンダーを入れて行きます。
>使わないし欲しい人はいないし、捨てるにしても色々ゴミの分別をしなければならず、本当に迷惑です。
>カレンダーお断りなんて張り紙してる家見たことないですよね?

ネットオークションで売ってる友達がいた。
割と人気あるらしい。
面倒じゃなければやってみたら。
3  名前: 最近 :2017/11/09 17:20
>>1
私が住んでいる近辺では、では最近は
カレンダーをくれる所がないよ。
ATMに「ご自由にお取りください」っていうのがあるくらいかな。
保険屋は、写真入りのものを作って
くれるって言うけど、それを理由に
営業されたくないから断る。
4  名前: 使う :2017/11/09 19:37
>>1
メルカリでも見るよ。
まだ少ないかもだけど、去年は12月に入ってからたくさん出品されてた。

うちは持ってきてくれるところが少なくなったけど、リビングにはディーラーのを毎年賭けてる。
企業名なんて小さいし、毎年かわいいから楽しみにしてるんだ。

米屋でもらうのはちょっとしたレシピが乗ってたりするし、余白が多いのでキッチンに。
買い物のメモ書きや冷蔵庫の在庫のメモ、家族の予定なんかを書き込めるのがありがたい。

新聞屋が持ってくるのは昔ながらの六曜も載ってるやつなので洗面所につながってる私の家事スペースに。

良く行くカフェレストランがノベルティにくれるのは一見高級ぽい卓上タイプなので玄関に。


ただ、よくある風景写真が上部分3/4くらいにどーん!とあって日付は二ヶ月分、小さく、なんてやつは使わない。絶対に趣味じゃないし、使えない。

ありがたいことにそういうの最近見なくなったけど。
5  名前: どーん :2017/11/09 19:58
>>4
クレジットカード会社と航空会社から送ってくるものは、写真がメインのものです。
6  名前: いいな :2017/11/09 20:05
>>1
もらうにはもらうんだけど、使い勝手のいいカレンダーとか絵がきれいなカレンダーがない。
子供部屋には第一生命がくれるディズニーのカレンダー、私の部屋はファンダフルディズニーのカレンダー、キッチンには書き込める新聞屋のカレンダー、リビングには住宅メーカーのカレンダーなんだけど、客間と主人の書斎のカレンダーがいいのがなくて毎年困ってる。
トリップパスについて





今年もだよ
0  名前: いらないのよね :2017/11/08 23:15
今年も新聞屋やら保険会社が勝手に我が家のポストにカレンダーを入れて行きます。
使わないし欲しい人はいないし、捨てるにしても色々ゴミの分別をしなければならず、本当に迷惑です。
カレンダーお断りなんて張り紙してる家見たことないですよね?
2  名前: オークション :2017/11/09 16:55
>>1
>今年も新聞屋やら保険会社が勝手に我が家のポストにカレンダーを入れて行きます。
>使わないし欲しい人はいないし、捨てるにしても色々ゴミの分別をしなければならず、本当に迷惑です。
>カレンダーお断りなんて張り紙してる家見たことないですよね?

ネットオークションで売ってる友達がいた。
割と人気あるらしい。
面倒じゃなければやってみたら。
3  名前: 最近 :2017/11/09 17:20
>>1
私が住んでいる近辺では、では最近は
カレンダーをくれる所がないよ。
ATMに「ご自由にお取りください」っていうのがあるくらいかな。
保険屋は、写真入りのものを作って
くれるって言うけど、それを理由に
営業されたくないから断る。
4  名前: 使う :2017/11/09 19:37
>>1
メルカリでも見るよ。
まだ少ないかもだけど、去年は12月に入ってからたくさん出品されてた。

うちは持ってきてくれるところが少なくなったけど、リビングにはディーラーのを毎年賭けてる。
企業名なんて小さいし、毎年かわいいから楽しみにしてるんだ。

米屋でもらうのはちょっとしたレシピが乗ってたりするし、余白が多いのでキッチンに。
買い物のメモ書きや冷蔵庫の在庫のメモ、家族の予定なんかを書き込めるのがありがたい。

新聞屋が持ってくるのは昔ながらの六曜も載ってるやつなので洗面所につながってる私の家事スペースに。

良く行くカフェレストランがノベルティにくれるのは一見高級ぽい卓上タイプなので玄関に。


ただ、よくある風景写真が上部分3/4くらいにどーん!とあって日付は二ヶ月分、小さく、なんてやつは使わない。絶対に趣味じゃないし、使えない。

ありがたいことにそういうの最近見なくなったけど。
5  名前: どーん :2017/11/09 19:58
>>4
クレジットカード会社と航空会社から送ってくるものは、写真がメインのものです。
6  名前: いいな :2017/11/09 20:05
>>1
もらうにはもらうんだけど、使い勝手のいいカレンダーとか絵がきれいなカレンダーがない。
子供部屋には第一生命がくれるディズニーのカレンダー、私の部屋はファンダフルディズニーのカレンダー、キッチンには書き込める新聞屋のカレンダー、リビングには住宅メーカーのカレンダーなんだけど、客間と主人の書斎のカレンダーがいいのがなくて毎年困ってる。
トリップパスについて





沖縄、セミ鳴いてる・・
0  名前: ウソだろー :2017/11/09 05:12
沖縄からの中継を見て驚いた。
まだセミが鳴いてるのね。
気温を調べたら27度!
そりゃセミも鳴くわなぁ

こちらの気温9度。
2週間前までいたトンボもカメムシもいなくなり、外で虫を見なくなりました。

皆さんの所はまだ虫がいますか?
1  名前: ウソだろー :2017/11/09 17:48
沖縄からの中継を見て驚いた。
まだセミが鳴いてるのね。
気温を調べたら27度!
そりゃセミも鳴くわなぁ

こちらの気温9度。
2週間前までいたトンボもカメムシもいなくなり、外で虫を見なくなりました。

皆さんの所はまだ虫がいますか?
2  名前: 現在気温20度 :2017/11/09 18:01
>>1
昨日、夜のウォーキング中にウシガエル見たよ。
大きくてビックリ。変な声出しちゃって
横にいた夫が私の声にビックリしてた。

そろそろ冬眠かな、動きが良く無かったし。

カマキリとかなら見かけるよ。
昨日、庭のピーマンにカメムシくっついていたな。
そのまま静かに立ち去ったわ。

近所の池に住んでいる亀は見なくなったので冬眠かな。
渡り鳥のオオバンやキンクロハジロが先日、池にやってきた。
あれがくると冬がやってくるね〜って思います。
3  名前: いるような :2017/11/09 18:57
>>1
先週一瞬セミの鳴き声を聞いた。
スズメバチは月曜日に見かけました。
10月は雨続き、11月に入って20度を超える気温。
カメムシは先週大発生してました。
虫はまだいますよ。
この季節はカミキリムシが産卵してます。

千葉県北西部です。
トリップパスについて





ケヤ、ア、ソ、鮖ヤ、ウ、ヲ、ヘ
0  名前: 、゙、゙ :2017/11/08 05:02
、ソ、゙、ヒシォツヌー??ヒ、ェテ网キ、ソ、熙ケ、?遉ホ・゙・゙ヘァ、ャ、、、゙、ケ。」
・鬣チ、ヒ、篁ヤ、テ、ソサ「、熙゙、ケ。」
ヘカ、ヲ、ホ、マ。「サ荀ャヒリ、ノ、ヌ、ケ、ャ。「マテ、キ、ニ、?ネ、、、ト、箋レ、キ、ッ。「、ェク゚、、カヤ、ハ、ノ、篋タ、、ケ遉テ、ニ、、、゙、ケ。」
・癸シ・?ヌ。ヨ、゙、ソ・鬣チ、ヒケヤ、ウ、ヲ、ヘ。ェ。ラ、ネチ?ネ。ヨケヤ、ア、ソ、鮖ヤ、ウ、ヲ、ヘ。」。ラ、ネハヨソョ、ャヘ隍゙、キ、ソ。」
。ヨケヤ、ア、ソ、鮖ヤ、ウ、ヲ、ヘ。ラ、マ、「、゙、?、、ャセ隍鬢ハ、、。ゥ、ス、?ネ、篁ヤ、ッオ、、マ、「、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
、ノ、チ、鬢タ、ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
21  名前: わたしだけ? :2017/11/09 14:22
>>19
ごめん
よく意味がわからない〜
もうちょっと詳しくよろしく!
22  名前: なんとなく :2017/11/09 14:31
>>21
>ごめん
>よく意味がわからない〜
>もうちょっと詳しくよろしく!

たまに自宅で一緒にお茶したりする仲のママ友がいます。
ランチにも行った事あります。
誘うのは、私が殆どですが、話してるといつも楽しく、お互い愚痴なども言
い合っています。

↑スレ文より。

誘ったとき主さんが「行こうね」(自宅ではない)。
相手は「行けたら行こうね」。

どこかへ行くのは気が進まない。
主さんの自宅でお茶したい・・・というのもあるのかなと解釈。

ごめんね。わかりにくくて。
しかも自信ないし。
23  名前: 19 :2017/11/09 14:33
>>22
穿ちすぎ?=なんとなく です。
HN間違えてしまった。
済みません。
24  名前: うーん :2017/11/09 15:01
>>1
しばらく誘わないでいたら?
相手が何もいってこなかったら行く気がないのだと思う。
25  名前: 細かくない人 :2017/11/09 17:37
>>1
人の発言の細かい事があまり気にならない私。
そんな私でも、その返事だとどうしていいのかよくわからない。

ただ、相手の人は今どういう状態?
受験生がいるとか、親の介護があるとか
ペットの調子が悪いとか
旦那と離婚について話し合ってるとか
適度に暇なんだけど、当日の状況がはっきりしないので
自分から約束しにくい状況の時ってあるよね?
相手がそういう時なら、次もいつも通り誘ってみる。
そうでないなら、こっちからはもう誘わないわ〜
トリップパスについて





自分が1000万稼いでいたとしたら
0  名前: どうします? :2017/11/07 21:06
もし自分が1000万稼いでいたとしたら
今の旦那と一緒にいたいですか?
私は500万あればさよならしたいです。
子供達と気を使わず生活したい、、、
27  名前: ホント :2017/11/09 12:22
>>13
ホント。お気の毒な夫婦が多くてびっくりするね。

一緒に暮らしているのは「金づる」としての用途以外ないからだということだよね。
二人で仲良く2000万稼いで生きていこうとは思わないところが驚きだよ。
28  名前: ふうむ :2017/11/09 12:45
>>1
一緒にいるよー。
お金じゃないもん。

自分がそれだけ稼いでたら、ダンナが何か
買いたいって言っても、ブツブツ言わずに
済むし、いいかも。

治してほしい所はあるけど、お互い様だし、
いないと寂しいよ。
子供たちがもっと大きくなって、独り立ち
したら、一緒に旅行とかに行きたい。
29  名前: 私も :2017/11/09 12:54
>>9
ひとりです。
冷たいと言われようと。
子どもは高校生にもなればひとり暮らしはできる。
親元を離れて全寮制という高校生も少数ながらいるでしょう。夫と暮らすのが嫌だというならアパートでも借りてやります。もし一千万稼いでいたらそのくらいできるし。そのままアパートから通える大学行ってもいいし遠ければまた借りればいい。私は人と暮らすのが嫌だからひとり暮らしにこだわりますねー。
30  名前: 避難所 :2017/11/09 13:44
>>1
夢のような架空の話なんだからつっこんではいけないのかな。
仮に会社員だとしたら、病気や怪我なんかで働けなくなったら収入なくなるよね。
保険に大金つぎ込んでおけばいいのか。
何の収入だろうか。

仮に自営業で毎年1千万収入が得られているとしたら離婚はしない。
たぶん近くに一人暮らし用の場所借りて、そこに通いながら生活する。
憧れだわ。
31  名前: ずっと一緒 :2017/11/09 15:28
>>1
それくらいのお金で旦那と別れるなんて無理だなぁ。
お腹ポッコリだし、頭のてっぺんも怪しくなってきてるけど、
一緒にいるのは一千万以上の価値があると思ってる。

旦那がいなくなったら、誰がティッシュやトイレットぺーパーを買ったり、
洗剤や日用品を買いこんできてくれたり、
バイクのガソリンを入れてきてくれたり、
ふと読みたくなった雑誌を買ってきてくれたり、
友達と遊びに行くのに送り迎えしてくれたりするのよ〜。

息子だったら、絶対こんな事してくれないもん。
むしろ、息子はさっさと自立してってほしいくらいよ。
トリップパスについて





人のラインでライン
0  名前: 友1 :2017/11/08 07:52
共通の友人を通してラインを教えて欲しいと言われたから
嫌な人じゃないしOKしたら、ご主人のラインだった。
本人はガラケーらしく、ご主人のスマホ使ってラインを共有
してるらしい。
一応本人が打ってるとは言ってるけど、ご主人に読まれる
だろうし、時々ご主人がうってるのでは?と思う時もある。
だからさしさわりない会話しかしないようにしてるけど
向こうは結構込み入った話振って来るから最近面倒で・・・。
会った時に話すねーと返信するけど、結局それも家でご主人に
喋ってたら同じ事か・・・と最近思うようになった。
でもやっぱり抵抗ある・・・。
人のラインで会話って抵抗ないですか??
1  名前: 友1 :2017/11/09 14:54
共通の友人を通してラインを教えて欲しいと言われたから
嫌な人じゃないしOKしたら、ご主人のラインだった。
本人はガラケーらしく、ご主人のスマホ使ってラインを共有
してるらしい。
一応本人が打ってるとは言ってるけど、ご主人に読まれる
だろうし、時々ご主人がうってるのでは?と思う時もある。
だからさしさわりない会話しかしないようにしてるけど
向こうは結構込み入った話振って来るから最近面倒で・・・。
会った時に話すねーと返信するけど、結局それも家でご主人に
喋ってたら同じ事か・・・と最近思うようになった。
でもやっぱり抵抗ある・・・。
人のラインで会話って抵抗ないですか??
2  名前: いないな :2017/11/09 14:58
>>1
大人ではありえん。
小学生の子供がお母さんのスマホでラインするってのはあるけどね。
3  名前: ブロック :2017/11/09 14:58
>>1
>人のラインで会話って抵抗ないですか??


そういう事情は一番最初に言うべきだよねそのママさん。
そういう人嫌いです。
トリップパスについて





陰口言われているかも…
0  名前: 主です :2017/11/08 20:38
遅くなってごめんなさい。
皆様、レスありがとうございます!
とても励まされたし今後のアドバイスにも
したいと思い何度も読み返しています。

同僚のある言動とは…実際に私が隣にいる
状況でAとBに主子って○○だよね〜
と言われた事です。
一瞬耳を疑いました。
それが私が居るのにいないもののように
2人でいきなり話はじめたんです。
そこで私が、喧嘩売ってる?
何がいいたいの?と明るくツッッコンでいれば
良かったのかもですがそんな機転も勇気もなく。

以前からAは人の小さい欠点を見つけては
嫌って省いて、上司に小さいミスでも
逐一報告してって流れで薄々その性格には
気ついていたので私の中では要注意人物でした。
それでも表面上は仲良く三人でやっていると
思っていただけにショックでした。
1  名前: 主です :2017/11/09 09:06
遅くなってごめんなさい。
皆様、レスありがとうございます!
とても励まされたし今後のアドバイスにも
したいと思い何度も読み返しています。

同僚のある言動とは…実際に私が隣にいる
状況でAとBに主子って○○だよね〜
と言われた事です。
一瞬耳を疑いました。
それが私が居るのにいないもののように
2人でいきなり話はじめたんです。
そこで私が、喧嘩売ってる?
何がいいたいの?と明るくツッッコンでいれば
良かったのかもですがそんな機転も勇気もなく。

以前からAは人の小さい欠点を見つけては
嫌って省いて、上司に小さいミスでも
逐一報告してって流れで薄々その性格には
気ついていたので私の中では要注意人物でした。
それでも表面上は仲良く三人でやっていると
思っていただけにショックでした。
2  名前: それ :2017/11/09 14:05
>>1
陰口というよりイジメです。
ひどい人達。
3  名前: わお :2017/11/09 14:26
>>1
主さんが隣にいると分かって言っているんですよね?
それはショックですね。
面と向かって冗談交じりに言われたのなら明るくツッコめるかもだけど、その状況だと辛いね。
私なら距離を置くわ
4  名前: ふむ :2017/11/09 14:31
>>1
>以前からAは人の小さい欠点を見つけては
>嫌って省いて、

主さんだけではないって事だね
なら気にしなくて良いじゃん
Aはそういう人なのだから
被害者が増えて、そのうちAの居場所がなくなるよ
トリップパスについて





陰口言われているかも…
0  名前: 主です :2017/11/08 02:47
遅くなってごめんなさい。
皆様、レスありがとうございます!
とても励まされたし今後のアドバイスにも
したいと思い何度も読み返しています。

同僚のある言動とは…実際に私が隣にいる
状況でAとBに主子って○○だよね〜
と言われた事です。
一瞬耳を疑いました。
それが私が居るのにいないもののように
2人でいきなり話はじめたんです。
そこで私が、喧嘩売ってる?
何がいいたいの?と明るくツッッコンでいれば
良かったのかもですがそんな機転も勇気もなく。

以前からAは人の小さい欠点を見つけては
嫌って省いて、上司に小さいミスでも
逐一報告してって流れで薄々その性格には
気ついていたので私の中では要注意人物でした。
それでも表面上は仲良く三人でやっていると
思っていただけにショックでした。
1  名前: 主です :2017/11/09 09:06
遅くなってごめんなさい。
皆様、レスありがとうございます!
とても励まされたし今後のアドバイスにも
したいと思い何度も読み返しています。

同僚のある言動とは…実際に私が隣にいる
状況でAとBに主子って○○だよね〜
と言われた事です。
一瞬耳を疑いました。
それが私が居るのにいないもののように
2人でいきなり話はじめたんです。
そこで私が、喧嘩売ってる?
何がいいたいの?と明るくツッッコンでいれば
良かったのかもですがそんな機転も勇気もなく。

以前からAは人の小さい欠点を見つけては
嫌って省いて、上司に小さいミスでも
逐一報告してって流れで薄々その性格には
気ついていたので私の中では要注意人物でした。
それでも表面上は仲良く三人でやっていると
思っていただけにショックでした。
2  名前: それ :2017/11/09 14:05
>>1
陰口というよりイジメです。
ひどい人達。
3  名前: わお :2017/11/09 14:26
>>1
主さんが隣にいると分かって言っているんですよね?
それはショックですね。
面と向かって冗談交じりに言われたのなら明るくツッコめるかもだけど、その状況だと辛いね。
私なら距離を置くわ
4  名前: ふむ :2017/11/09 14:31
>>1
>以前からAは人の小さい欠点を見つけては
>嫌って省いて、

主さんだけではないって事だね
なら気にしなくて良いじゃん
Aはそういう人なのだから
被害者が増えて、そのうちAの居場所がなくなるよ
トリップパスについて





それなりに成長する
0  名前::2017/11/06 12:09
委員長とかするタイプの娘。
友人も賢い子ばかり。

そんな子なのに、なぜだか頭だけが悪くて、行く高校によっては不登校になるんじゃないかと思ってた。
頭悪いならそれなりに素行も乱れてるなら高校生活楽しめそうだもん。

私の娘なんて頭悪いのに地味で真面目で大人しいんだから居場所無いわと思ってた。

偏差値低めの私立のお嬢さま学校に行かせてやれたら良かったんだけど、地元公立の下から2番目に通う様になった。

環境って怖い。
娘が短いスカートになって毎日楽しそう。
なんだ、心配することなかったわ。

絶対にヤンキー達にバカにされてイジメられるんだと思ってたけど、娘のコミュ力は誰にでも発揮出来るみたい。

今の高校ではなんと成績が、トップクラスらしいし笑
このまま推薦で有名私大目指せるらしいんだけど、天と地ほど差がある上の子と同レベルの大学になったりして。
78  名前: 踊る& :2017/11/09 00:16
>>1
皆、親切なのねー。

情報たれながし
79  名前: この話 :2017/11/09 11:08
>>78
フェイクだと思えってさー。
80  名前: うん… :2017/11/09 11:51
>>77
>でも豊島の名が上がるって事は北摂住まいだよ?
>
>その辺りで偏差値50前後なんて限られてるから、私はすぐここだ!!って分かった気がしてたんだけど。
>
>でも、北摂って偏差値40の高校でも乱れて無いと言うんだよね。
>主が言ってた吹田東だって、大阪の南の方の人からしたらすごく品が良いらしい。


吹田東はバカ高じゃないよね、
50前後っていっても54と47じゃえらい違いだもの。
81  名前: さら :2017/11/09 13:52
>>33
立命にはそういう子を集めた学部があるの。
ちょっと前まで卒論もなかったけど、あまりの
酷い授業態度に少し厳しくなっているらしい。
82  名前: みのひが :2017/11/09 14:22
>>80
>>でも豊島の名が上がるって事は北摂住まいだよ?
>>
>>その辺りで偏差値50前後なんて限られてるから、私はすぐここだ!!って分かった気がしてたんだけど。
>>
>>でも、北摂って偏差値40の高校でも乱れて無いと言うんだよね。
>>主が言ってた吹田東だって、大阪の南の方の人からしたらすごく品が良いらしい。
>
>
>吹田東はバカ高じゃないよね、
>50前後っていっても54と47じゃえらい違いだもの。

箕面東はどう?
近くに住んでた事があるだけだけど
トリップパスについて





元々賢い子達ってさー
0  名前: 賢い子の親 :2017/11/07 11:13
すごく賢い子のお母さん達、こんな事耳にした事ないですか?

「賢い子って、苦労を知らないし、小さな頃からチヤホヤされて育ってるから引きこもりになったりするんだよ」

これ、ここでも似たような事言ってる人いたし、現実でも当たり前みたいに話している人と出くわした事があります。

でも、苦労を知らないのって逆じゃないの?と不思議でならない。

だって、賢い子達は辛くても苦しくてもずっと努力を続ける。
そうじゃない子達は、そこに至るまでに挫折して勉強止めちゃってるんですよね?

それを、どこで入れ違って認識してしまってるんでしょう?

賢い子のお母さんに聞きたい。
さぞかし立派な学校に進学されたと思いますが、そばで見ていて、実際苦労知らずですか?
そんな事ないですよね。賢い子達の世界にもまだまだ上は居て、そこを目指す為に更に努力を重ねて来ましたよね?

そんなのも経験して無い子の親って、どうしてそんなに安易に考えてるのかな?知らないだけ?それとも妬み?
33  名前::2017/11/09 09:07
>>31
>勉強なんて授業に出て先生の話を聞いていれば身につくものだと思ってた。
>高校入るまで宿題やテスト勉に力を注いだ事がなかった。


判る。
先生が教えてくれればそれでわかるもんだと思っていた。(社会や理科の知識系はそれもう知ってるわ、ってのも多かった)
34  名前: 地頭 :2017/11/09 09:18
>>1
まだ小学生なんだけど、何でも頭にスッと入るみたい。
どの教科も成績いい。
英語の簡単な文章や物語もスラスラ読めるし、意味もざっくりわかるみたい。いちおう習ってるからだけど。
聞いてきた話、一回見た物語の説明も細かく出来る。
あと時事問題も普通に把握している。
中学行ったらどんな偏差値取ってくるんだろう。
楽しみでもあり、こわくもあるわ。
35  名前: はあ :2017/11/09 09:55
>>24
共感?
こういうヤツが一番性質悪い。
プチ自慢?プチのフランス語乱用も甚だしい。
家の中や両親、ジジババに存分に
言ってりゃ十分なもんでしょ、
そういうことは。
自分が賢くない親に限って
こういうこと平気で書くもんだ。


>リアルでは絶対言えないプチ自慢を存分に言わせてもらいたいのに、ネットでも気を使うのね。。と多少不満。
>
>でもさーーー、自分の子が賢いんだよーー!くらい言わせてくれてもいいじゃんね。
>
>ところで、偏差値70って都会では普通にある数値なんだけど田舎はあり得ないって知ってました?
>
>よくここでも「偏差値60のトップ高」みたいな事言ってる人いるけど、田舎では人口少ないからそんなもんなんだって。
>
>だから、偏差値なんてあまりあてにならないよね。
>
>都会では、偏差値75くらいの高校まであるよ。
>うちの子、そこ(笑)
>私の卒業高校は偏差値55くらい。
>
>どうやって、育てたかって?
>育て方なんて無いない!!
>生まれ持った地頭だけ。
>
>きっと神様が私に突拍子もない賢い子を育ててみろと使命を与えたんだと思う。
>
>アホな親が賢い子を育てる苦しみを分かってくれる人なんていないでしょう?
>これを共感してくれる人が今一番欲しい。
>自慢は飽きてきた。
36  名前: 反対に :2017/11/09 10:13
>>35
>自分が賢くない親に限って
>こういうこと平気で書くもんだ。


反対にあんたはなんで腹立つのさ。

さてはあんただね?人の不幸を喜び、人の幸せをとにかく嫌うやつは。

人様のお子さんの良い話くらい笑って聞ける人間になれずに歳とった自分を恥じるべきだよ。
あんたみたいな人は大抵治安の悪い地域に密集してる。




>
>
>>リアルでは絶対言えないプチ自慢を存分に言わせてもらいたいのに、ネットでも気を使うのね。。と多少不満。
>>
>>でもさーーー、自分の子が賢いんだよーー!くらい言わせてくれてもいいじゃんね。
>>
>>ところで、偏差値70って都会では普通にある数値なんだけど田舎はあり得ないって知ってました?
>>
>>よくここでも「偏差値60のトップ高」みたいな事言ってる人いるけど、田舎では人口少ないからそんなもんなんだって。
>>
>>だから、偏差値なんてあまりあてにならないよね。
>>
>>都会では、偏差値75くらいの高校まであるよ。
>>うちの子、そこ(笑)
>>私の卒業高校は偏差値55くらい。
>>
>>どうやって、育てたかって?
>>育て方なんて無いない!!
>>生まれ持った地頭だけ。
>>
>>きっと神様が私に突拍子もない賢い子を育ててみろと使命を与えたんだと思う。
>>
>>アホな親が賢い子を育てる苦しみを分かってくれる人なんていないでしょう?
>>これを共感してくれる人が今一番欲しい。
>>自慢は飽きてきた。
37  名前: ドルオタ :2017/11/09 13:57
>>27
何を覚えて何を覚えないかっていうのは、
頭の良し悪しというよりは興味の有無じゃないの?
私はポケモン全部分かるし、
ジャニーズやAKBのメンバーもかなりの数覚えてる。
最近ではボカロやアニメにも詳しくなってきた。
それは全部子どもの影響。

子どもと話が合わなくてつまらないと思うなら、
自分から合わせるという選択肢もあっていいよね。
ゲームもアイドルもアニメも興味を持ってみると面白いよ。
トリップパスについて





北朝鮮てロシアに
0  名前: 漁夫の利 :2017/11/08 22:07
北朝鮮がロシアに乗っ取られる可能性はないのかな?

こちらでドンパチしてる間に電話がロシアに逃げて
かくまう代わりに乗り込んで乗っ取り。

ないんだろうか。

単なる思い付きですけど。
1  名前: 漁夫の利 :2017/11/09 12:07
北朝鮮がロシアに乗っ取られる可能性はないのかな?

こちらでドンパチしてる間に電話がロシアに逃げて
かくまう代わりに乗り込んで乗っ取り。

ないんだろうか。

単なる思い付きですけど。
2  名前: いらん :2017/11/09 12:31
>>1
ロシア、欲しいか?北朝鮮。
「ロシア」になっちゃったら、
ロシアにとっても、意味がないのでは?
3  名前: あんな :2017/11/09 12:45
>>1
貧乏国なんていらないわよ。

ロシアがウクライナ等東欧ともめるのは、
肥沃な土地と資源があるからよ。

北朝鮮なんて土地も痩せてるし、
資源も大して無い。
あんな貧乏国取って旨味なんかなんにも無いよ。
あいつに逃げて来られたりしたら困るだけ。
阻止するだろうね。
4  名前::2017/11/09 12:53
>>1
北方領土もかっさらわれたことだし
とりあえず南に領土が広がれば海域も空域も手に入るからサ。

日本にも侵犯しに来易くなるじゃない?今までよりももっと。
ついでに核ゲット。
トリップパスについて





目を見て話せる?
0  名前: どきどき :2017/11/07 11:37
誰かと話をするとき、相手の目を見て
話すことが出来ますか?
私はあごとか口元、鼻の辺りを見ていますが、目は見れません。
緊張してしまうです。
この頃ふと感じたことなので、意識していたのですが、こどもに真剣な話をするときは目を見ていました。
でも他はダメで、例えば何かの勧誘に来たとか知らない人になるとキョロキョロしてしまっていました。

最近思ったのですが、まっすぐ相手を見て話すことって誠意というか真剣さが伝わるんじゃないかなと。
意思の強さというか。

私は上のような理由でわざと視線を
外しているんだけど、相手にどんな印象を与えているんだろう?
おどおどしているように見えるかな?

逆に自分がじっと見られたら、それはそれで緊張するし、おどおどしてしまいそう。

面接のアドバイスか何かで、視線を外してここを見るみたいな話を聞いたので
自分はそうするようになったんだろうけど、何も後ろめたいことがないのであればちゃんと目を見て話せるようになりたいなと思ったのです。

みなさんはどうですか?
まっすぐ相手を見て話すことが出来ますか?
9  名前: まっすぐ :2017/11/08 13:21
>>1
目を見て話しますよ。
目は口ほどにものを言う、ですからね、
相手の目を見なければ、
どんな表情で話してくれてるのかわからないじゃないですか。

顔をあげてまっすぐ見るだけです。
口で言うだけじゃ伝わらないよ。
目を見て話す人には好感が持てますよ。
10  名前: 白塗り仮面 :2017/11/08 13:28
>>1
少し濃い目に化粧した日は人の目を見て話せる。
プラチナのネックレスを付けていたら少し強い態度に出られる。

日常的には夕闇に隠れるようにスーパーに行き見切り品を買う心もとない主婦です。
11  名前: メヂカラ :2017/11/08 14:20
>>1
昔から目を見て話せと言われてたので今では普通にそううやってるんですが、瞬きが少ないのか、何もかも見透かされてる感じがするそうです。
そう言われたのは一人二人ではありません。

なので時々鼻見たり顎見たりするんですが、それでも言われます。
エスパーじゃないのにな。
12  名前::2017/11/09 12:10
>>1
みなさん、ご意見ありがとうございます。

そうか‥‥
自分が目を合わせるのが苦手だったので
目を見て話して欲しいと言うご意見が多
くて、勉強になりました。

ちらっとは見るんですけどね、にこやかに目を見て話すことが出来ませんでした。
お化粧や装飾品で変わるということは、
自信を持てばいいのかな?
人として好きな人や信頼できる人にだったら、出来そうな気がします。
小技を使うことも出来るようになりたいです。

少しずつ頑張ってみます。
13 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





目を見て話せる?
0  名前: どきどき :2017/11/07 09:00
誰かと話をするとき、相手の目を見て
話すことが出来ますか?
私はあごとか口元、鼻の辺りを見ていますが、目は見れません。
緊張してしまうです。
この頃ふと感じたことなので、意識していたのですが、こどもに真剣な話をするときは目を見ていました。
でも他はダメで、例えば何かの勧誘に来たとか知らない人になるとキョロキョロしてしまっていました。

最近思ったのですが、まっすぐ相手を見て話すことって誠意というか真剣さが伝わるんじゃないかなと。
意思の強さというか。

私は上のような理由でわざと視線を
外しているんだけど、相手にどんな印象を与えているんだろう?
おどおどしているように見えるかな?

逆に自分がじっと見られたら、それはそれで緊張するし、おどおどしてしまいそう。

面接のアドバイスか何かで、視線を外してここを見るみたいな話を聞いたので
自分はそうするようになったんだろうけど、何も後ろめたいことがないのであればちゃんと目を見て話せるようになりたいなと思ったのです。

みなさんはどうですか?
まっすぐ相手を見て話すことが出来ますか?
9  名前: まっすぐ :2017/11/08 13:21
>>1
目を見て話しますよ。
目は口ほどにものを言う、ですからね、
相手の目を見なければ、
どんな表情で話してくれてるのかわからないじゃないですか。

顔をあげてまっすぐ見るだけです。
口で言うだけじゃ伝わらないよ。
目を見て話す人には好感が持てますよ。
10  名前: 白塗り仮面 :2017/11/08 13:28
>>1
少し濃い目に化粧した日は人の目を見て話せる。
プラチナのネックレスを付けていたら少し強い態度に出られる。

日常的には夕闇に隠れるようにスーパーに行き見切り品を買う心もとない主婦です。
11  名前: メヂカラ :2017/11/08 14:20
>>1
昔から目を見て話せと言われてたので今では普通にそううやってるんですが、瞬きが少ないのか、何もかも見透かされてる感じがするそうです。
そう言われたのは一人二人ではありません。

なので時々鼻見たり顎見たりするんですが、それでも言われます。
エスパーじゃないのにな。
12  名前::2017/11/09 12:10
>>1
みなさん、ご意見ありがとうございます。

そうか‥‥
自分が目を合わせるのが苦手だったので
目を見て話して欲しいと言うご意見が多
くて、勉強になりました。

ちらっとは見るんですけどね、にこやかに目を見て話すことが出来ませんでした。
お化粧や装飾品で変わるということは、
自信を持てばいいのかな?
人として好きな人や信頼できる人にだったら、出来そうな気がします。
小技を使うことも出来るようになりたいです。

少しずつ頑張ってみます。
13 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





『学生時代』歌える?
0  名前: ペギー葉山 :2017/11/07 17:49
今朝、通勤で自転車に乗りながら
突如頭に浮かんだ歌『学生時代』。
♪蔦のからまるチャペルで祈りを捧げた日・・♪
一番を歌えてしまって、よく覚えていたもんだと自分でもビックリ

検索すると1964年の歌。
歌い継がれていたんだろう。
48の私にも歌えた。

覚えてますか?学生時代。
歌えますか?学生時代。
12  名前: 東海銀行だった :2017/11/09 09:28
>>3
>あと。生命保険のCMを思い出す
間違えた
13  名前: 間違えた :2017/11/09 10:17
>>1
青春時代が夢なんて〜あとからしみじみ思うもの〜と
頭の中で歌いながら開いたら、間違えてた。

しかもイメージはかまやつ、違うよね、森田公一だ。

そして学生時代の歌は思い出せない。
メロディ聞けばわかるかな?

青学の近くで育ったのにな〜。
14  名前: まんま :2017/11/09 10:22
>>13
>青春時代が夢なんて〜あとからしみじみ思うもの〜と
>頭の中で歌いながら開いたら、間違えてた。
>
>しかもイメージはかまやつ、違うよね、森田公一だ。
>
>そして学生時代の歌は思い出せない。
>メロディ聞けばわかるかな?
>



がくせーいじーだーいーって
いうところが一番有名なフレーズだと思うのだが。

ペギーだったんだなあ。

誰の歌かとか知らなかった。

青春時代がーってやつも高校三年生も学生時代も
親の世代かなとか思っちゃう。ごっちゃ。
歌えるけれども。

懐かしいあのころ。。。
15  名前: 知らないなー :2017/11/09 10:26
>>1
青い山脈も岸壁の母も歌える46歳だがその歌は知らない。
じーさんばーさんのストライクじゃなかったのだろう。
聞けば分かるのかな?私も青春時代なら分かるのに。
16  名前: 51歳 :2017/11/09 11:52
>>1
歌えます!

ただ、歌詞は二番とか三番とか入れ替わったり混ぜこぜになっちゃうかもしれないけど。

今聴いても素敵な歌だなって思うよ。
蔦のからまるチャペルだの、テニスコートだの、キャンプファイヤーだの、憧れるよね。
当時だったら、さらに庶民には憧れの学生生活だったんじゃないかな?
トリップパスについて





『学生時代』歌える?
0  名前: ペギー葉山 :2017/11/08 02:42
今朝、通勤で自転車に乗りながら
突如頭に浮かんだ歌『学生時代』。
♪蔦のからまるチャペルで祈りを捧げた日・・♪
一番を歌えてしまって、よく覚えていたもんだと自分でもビックリ

検索すると1964年の歌。
歌い継がれていたんだろう。
48の私にも歌えた。

覚えてますか?学生時代。
歌えますか?学生時代。
12  名前: 東海銀行だった :2017/11/09 09:28
>>3
>あと。生命保険のCMを思い出す
間違えた
13  名前: 間違えた :2017/11/09 10:17
>>1
青春時代が夢なんて〜あとからしみじみ思うもの〜と
頭の中で歌いながら開いたら、間違えてた。

しかもイメージはかまやつ、違うよね、森田公一だ。

そして学生時代の歌は思い出せない。
メロディ聞けばわかるかな?

青学の近くで育ったのにな〜。
14  名前: まんま :2017/11/09 10:22
>>13
>青春時代が夢なんて〜あとからしみじみ思うもの〜と
>頭の中で歌いながら開いたら、間違えてた。
>
>しかもイメージはかまやつ、違うよね、森田公一だ。
>
>そして学生時代の歌は思い出せない。
>メロディ聞けばわかるかな?
>



がくせーいじーだーいーって
いうところが一番有名なフレーズだと思うのだが。

ペギーだったんだなあ。

誰の歌かとか知らなかった。

青春時代がーってやつも高校三年生も学生時代も
親の世代かなとか思っちゃう。ごっちゃ。
歌えるけれども。

懐かしいあのころ。。。
15  名前: 知らないなー :2017/11/09 10:26
>>1
青い山脈も岸壁の母も歌える46歳だがその歌は知らない。
じーさんばーさんのストライクじゃなかったのだろう。
聞けば分かるのかな?私も青春時代なら分かるのに。
16  名前: 51歳 :2017/11/09 11:52
>>1
歌えます!

ただ、歌詞は二番とか三番とか入れ替わったり混ぜこぜになっちゃうかもしれないけど。

今聴いても素敵な歌だなって思うよ。
蔦のからまるチャペルだの、テニスコートだの、キャンプファイヤーだの、憧れるよね。
当時だったら、さらに庶民には憧れの学生生活だったんじゃないかな?
トリップパスについて





似合う色 談
0  名前: 駄だよ :2017/11/08 16:10
最近思いつきで通販で買ったレンガ色のカットソーが
見た感じあれ、どうだろう・・と不安だったけれど
着てみたら似合うんです。

顔が黄色がかっているからかな。


不思議だなと思うのは紺色って誰でも似合うじゃないですか。
そしてどの色にも合わせることができる。
ジーンズなんてトップスを選ばない。
なんで紺色は誰にでも難にでも似合うんだろう?

モノトーンというならば黒、グレー、白も誰にでも合うのかな。


男の人でも赤が似合う人と、全く似合わない人がいて
何の差なんだろうと不思議です。
顔の派手さ?肌の色?

皆さんはどんな雰囲気で、どんな色が似合いますか?
雑談なのでなんでもいいです。
6  名前: くすんだ色いらん :2017/11/09 10:09
>>1
ベージュ、黄土色、茶色、エンジ、グレー
これら全て自分では「ババ色」であり
秋色と言われようが、絶対に買わない、
着ない。小物も同様。これは若い頃から。

ただでさえ歳とってくるのに
自分からわざわざ老けて見える色、
くすんだ色を着るか?ありえん。

因みにわたしは色白です。
中肉中背。
大抵の色は顔に合います。

鏡に映して顔映りのいい色と、
着ていくTPO考えて買います。
店員にも相談し、幾つかの中から
一番顔に映える形と色を言ってもらう。



>最近思いつきで通販で買ったレンガ色のカットソーが
>見た感じあれ、どうだろう・・と不安だったけれど
>着てみたら似合うんです。
>
>顔が黄色がかっているからかな。
>
>
>不思議だなと思うのは紺色って誰でも似合うじゃないですか。
>そしてどの色にも合わせることができる。
>ジーンズなんてトップスを選ばない。
>なんで紺色は誰にでも難にでも似合うんだろう?
>
>モノトーンというならば黒、グレー、白も誰にでも合うのかな。
>
>
>男の人でも赤が似合う人と、全く似合わない人がいて
>何の差なんだろうと不思議です。
>顔の派手さ?肌の色?
>
>皆さんはどんな雰囲気で、どんな色が似合いますか?
>雑談なのでなんでもいいです。
7  名前: 変化 :2017/11/09 10:14
>>1
黒が似合うと信じていて、いつも黒系の服ばかり買ってました。
2年前に新しいコートを探しにお店へ。もちろん黒を探していました。
でも店員がブルーのコートを持ってきてすすめてくれたんです。
ブルーなんて私のクローゼットには皆無。
しかも淡いくすんだような、とぼけたブルー。
パウダーブルーっていうのかな。
「え?」って思ったけど、着てみたらすごく似合うの。
肌が綺麗に見えるっていうか、それを着た自分がすごく可愛く見えた。
それと、ベージュは似合わないと思ってたんだけど、
店員にすすめられた薄ベージュのニットを試着したら、これもまた肌が綺麗に見えて、いい感じだったんです。
逆に、自分が似合うと信じていた黒や紺、グレーは、
なんだか最近は老けて見えるんだわ。
自分が綺麗に見える色って、年齢で変わってくるのかな。
黒が似合うからって、一生黒が似合うとは限らないのかも。
8  名前::2017/11/09 10:54
>>1
紺が誰にでも合うというのは間違いよ。
リクルートで黒とか紺スーツが制服のようになってるからしょうがなくみんな着てるけど、似合ない人はたくさんいるよ。

中年の紺はイタイよ。
9  名前: そうかなあ :2017/11/09 10:59
>>8
>紺が誰にでも合うというのは間違いよ。
>リクルートで黒とか紺スーツが制服のようになってるからしょうがなくみんな着てるけど、似合ない人はたくさんいるよ。
>
>中年の紺はイタイよ。
うすうすそんな気もしてたが。

藍染めが趣味のご婦人がいつも紺で(藍)いいかなと、今年スカートを買いました。

似合わないのは若い時から水色だと思う。けど好きで失敗してばかり
10  名前: 変わってくるね :2017/11/09 11:26
>>1
私はもともとパーソナルカラーで言ったら「夏タイプ」なので、くすみのないパステルカラーとかちょっと青みがかった淡い色合いのものが似合ってた。

が。

やっぱり年とってくるとパステルカラーとか難しくなってくるんですよね・・。
クリアなピンクとかミントグリーンとかサックスブルーとか、大好きで似合ってたけど、このごろはちょっと違和感。

かといって、カーキやレンガ色やモスグリーンみたいなくすんだ色合いは顔色が悪く見えてやっぱりダメなんですよね。
茶系も難しい。

紺色もトーンによっては大丈夫なんだけど、私が着ると制服みたいに見えちゃう色が多い。

最近は、赤やロイヤルブルーが意外にしっくりきてます。

似合う色も変わってくるし、悩みますね。
トリップパスについて





東芝ついに?サザエさんのスポンサー降板って
0  名前: わかめ :2017/11/08 04:24
高須クリニックが名乗り上げてるらしいけど、なんかイメージじゃないよねー
サザエさん、整形やらしなさそうだし。
なんか日本の家電メーカーの没落、終焉がつらいわ。
11  名前: 観てる :2017/11/08 22:46
>>6
>おばちゃん向けに放送してないんじゃないの?

そうなのか。
まんまと毎週観てる笑
46歳の私でも、古いな〜と思う時あるけどね。
日曜のあの時間といえば子供の頃からサザエさんなんだ〜。

皆さん観てないのかな。
12  名前: 談合事件 :2017/11/08 22:49
>>1
私が勤務していた会社も含めて談合疑惑で営業停止になった時期がある。

その当時はオンリーのスポンサーだから、CMどうするのかな?と思ったら、いつもは「東芝」と言うロゴがサザエさんになって、CMなしだったんだよね。

あの後も単独スポンサーしばらく頑張っていたのにね。気が付いたら、色々なのとごっちゃになり、今度は完全撤退。なんかさびしいね。
13  名前: ついでに :2017/11/09 00:56
>>5
黒電話だし。
14  名前: 整形はやめて :2017/11/09 10:17
>>1
>高須クリニックが名乗り上げてるらしいけど、なんかイメージじゃないよねー
>サザエさん、整形やらしなさそうだし。
>なんか日本の家電メーカーの没落、終焉がつらいわ。

日曜のあの時間に
整形会社の提供はやめてほしい。
せめて食品業、外食産業、
どこか複数手を挙げないのか。
菓子とかカレーとかパンとか、
ファミレスとかコンビニでも。
15  名前: 斜陽 :2017/11/09 10:42
>>14
> >高須クリニックが名乗り上げてるらしいけど、なんかイメージじゃないよねー
> >サザエさん、整形やらしなさそうだし。
> >なんか日本の家電メーカーの没落、終焉がつらいわ。
>
> 日曜のあの時間に
> 整形会社の提供はやめてほしい。
> せめて食品業、外食産業、
> どこか複数手を挙げないのか。
> 菓子とかカレーとかパンとか、
> ファミレスとかコンビニでも。


もう どこも儲かってないのよ。
人口減るし。
トリップパスについて





小泉進次郎氏は…
0  名前: スカジャン :2017/11/08 03:42
最近又特に、言動が取り上げられてますね。

未来の総理かな。

皆さんどう思いますか?
1  名前: スカジャン :2017/11/09 10:09
最近又特に、言動が取り上げられてますね。

未来の総理かな。

皆さんどう思いますか?
2  名前: 候補 :2017/11/09 10:16
>>1
いずれはなるんじゃない?

人気あるし人を惹きつけるけど
まだ理想とする政策などが分からない。
地元の人には伝えているのかな?
マスコミは人気っぷりと安倍・自民批判しか
取り上げないから判断できない。
トリップパスについて





韓国の晩餐会
0  名前: マジっすか :2017/11/07 15:53
テーブルの上に膳が載ってる光景
6  名前::2017/11/08 22:58
>>5
>韓国のネット反応を翻訳したサイト。
>見てみたら?

3番さんとは別人ですが見てきました。

が、私にはズンドコベロンチョ状態…
7  名前: カイカイは :2017/11/08 23:08
>>6
ここはまだ親日的な人が多いサイト。
管理人に在日疑惑があるくらいマイルドな反応が集まっています。

>が、私にはズンドコベロンチョ状態…


なぜに?
8  名前: 目くそと鼻くそ :2017/11/09 07:06
>>7
韓国ドラマ好きが高じて、韓国語の読み書き、聞き取りも基本的な部分はできるんだけど、(韓国人とは知り合ったことがないので、話したことは無い)韓国のネット右翼と日本のネット右翼、どっちもどっち。
偏った見方しかできない人が罵りあってるから、笑えてくる。
しかも、どっちもそれが真実だと思い込んでるところが、似たもの同士、実際に会ったら友達になるんじゃない?
って感じ。
そんな私でも、韓国という国は好きではないから、韓国のネット右翼に日本はそんなところではないと書き込むのも面倒なので、そんなの読んでもスルーする。
9  名前: 嫌悪感 :2017/11/09 08:57
>>8
>韓国ドラマ好きが高じて、韓国語の読み書き、聞き取りも基本的な部分はできるんだけど、(韓国人とは知り合ったことがないので、話したことは無い)韓国のネット右翼と日本のネット右翼、どっちもどっち。
>偏った見方しかできない人が罵りあってるから、笑えてくる。
>しかも、どっちもそれが真実だと思い込んでるところが、似たもの同士、実際に会ったら友達になるんじゃない?
>って感じ。
>そんな私でも、韓国という国は好きではないから、韓国のネット右翼に日本はそんなところではないと書き込むのも面倒なので、そんなの読んでもスルーする。




日本のネット右翼が真実だと思い込んでることって何なの?

あなたさ、本当に日韓の歴史を解って言ってるの?
韓国政府の最近の日本に対する態度ひとつ取ってみても合意を守らないとか国際常識に欠ける行為を繰り返してるんだよ?
どんな国の人間だってこんな事ばかりされたら嫌いになるよ。

日本では殆ど報道されないけど慰安婦像は韓国にだけ建てられてるわけじゃなく、全く関係のないアメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアにも建てられてるんだよ。これが何を意味するのかわかる?

こんなことばかりやってる韓国人とそれを嫌う日本人を一緒にしないで欲しいわ。

あなたは何もわかっていない。
10  名前: 関係ない :2017/11/09 09:57
>>8
日本の右翼って日本人を装って騒ぎを起こす在日の場合もあるんだよ。

それぞれの右翼が何やってるかは関係ない。韓国が約束を守らないのは、歴代韓国政府のやってきたことを見れば明らかじゃないの。
戦後、慰安婦問題については何度も謝罪をしたし補償も十分やってきた。それでも韓国の要求に終わりがないから、アメリカに中に入ってもらって、日本が新たに補償するかわりに二度と蒸し返さないと約束したのに、大統領が替われば反故にする。慰安婦は職業であって賃金も休暇ももらっていた。用済みになったら殺害されていたライダイハン問題とは違うのに。

べつに右翼じゃなくても腹立つよ。
ライダイハン運動頑張ってほしい。
トリップパスについて





准看護学校に入りたい
0  名前: ムーン :2017/11/07 15:14
今、51歳です。
10年近く学校の非常勤講師として働いているのですが、
収入が低くて声がすぐ枯れてつらいので、
転職したいなあ、と思うようになりました。

近くに准看護師学校があって、来年で募集を停止するそうなのです。
ラストチャンスと思い、挑戦してみようかな、と思うのですが入れたとしても52歳、実際に働くのは2年後、となると
今のまま、できるところまで頑張るのか、頑張って受験してみるのか迷っています。

目標は、訪問看護をすること、ケアマネージャーになること、です。70歳ぐらいまで働きたいのです。
皆様の意見を聞きたいです。
8  名前: うーん :2017/11/09 08:07
>>5
>いずれなくなるであろう資格だと思います。
>私だったら今無理してでも看護師目指しますけどね。


でも主さんは、既に51歳。
受験して合格(52歳の時)して学校行って、卒業は出来る。国家試験合格したとしても55か56歳だよね。大きな病院じゃ採用はしないだろうね。
老人ホームなら採用されるかもしれないけど、それでもむずかしいんじゃないかな?
年寄より若い看護師さんの方が需要は有るよ。
年が年だから准看でいいんじゃないかなって思う。
9  名前: 早道 :2017/11/09 08:19
>>1
ケアマネが最終目標ならば、
ヘルパーから目指した方が早そう。
訪問介護ならば、一日一時間の活動をしただけでも活動日数が一日カウントになるから、空いた時間を使って何か勉強したり経験を積んでもよいですし。
とりあえず、説明会で相談されればよいのでは?
10  名前: まだまだ :2017/11/09 09:20
>>1
いいですね〜
まだ51歳。65歳定年まで働こうと思ったら、
スーパーのパートで時給850円で働くより
ずっといいお給料貰えますよ。
頑張って!
11  名前: 元准看護士 :2017/11/09 09:47
>>1
>今、51歳です。
>10年近く学校の非常勤講師として働いているのですが、
>収入が低くて声がすぐ枯れてつらいので、
>転職したいなあ、と思うようになりました。
>
>近くに准看護師学校があって、来年で募集を停止するそうなのです。
>ラストチャンスと思い、挑戦してみようかな、と思うのですが入れたとしても52歳、実際に働くのは2年後、となると
>今のまま、できるところまで頑張るのか、頑張って受験してみるのか迷っています。
>
>目標は、訪問看護をすること、ケアマネージャーになること、です。70歳ぐらいまで働きたいのです。
>皆様の意見を聞きたいです。

元准看護士でしたが、現場ではやはり看護士より下にみられるし、同仕事内容でも給料安いし、悔しくて看護士の資格を取り直しました。(笑)

が、48歳の今は全く別の仕事してます。
35歳までは看護士として働いてましたが…

50代で准看護士の学校に入ってきた方もいます。

皆からお母さんと、慕われて年下の子とも仲良くしてましたよ。
主さんなら文面からして、良い方そうなので大丈夫てはないかしら。

准看護士として働くのも有りだと私は思います。
職場を選べば大丈夫ですよ〜(*^^*)
12  名前: 11番です :2017/11/09 09:52
>>1
看護師でしたね。
誤変換失礼致しました。
トリップパスについて





准看護学校に入りたい
0  名前: ムーン :2017/11/07 14:47
今、51歳です。
10年近く学校の非常勤講師として働いているのですが、
収入が低くて声がすぐ枯れてつらいので、
転職したいなあ、と思うようになりました。

近くに准看護師学校があって、来年で募集を停止するそうなのです。
ラストチャンスと思い、挑戦してみようかな、と思うのですが入れたとしても52歳、実際に働くのは2年後、となると
今のまま、できるところまで頑張るのか、頑張って受験してみるのか迷っています。

目標は、訪問看護をすること、ケアマネージャーになること、です。70歳ぐらいまで働きたいのです。
皆様の意見を聞きたいです。
8  名前: うーん :2017/11/09 08:07
>>5
>いずれなくなるであろう資格だと思います。
>私だったら今無理してでも看護師目指しますけどね。


でも主さんは、既に51歳。
受験して合格(52歳の時)して学校行って、卒業は出来る。国家試験合格したとしても55か56歳だよね。大きな病院じゃ採用はしないだろうね。
老人ホームなら採用されるかもしれないけど、それでもむずかしいんじゃないかな?
年寄より若い看護師さんの方が需要は有るよ。
年が年だから准看でいいんじゃないかなって思う。
9  名前: 早道 :2017/11/09 08:19
>>1
ケアマネが最終目標ならば、
ヘルパーから目指した方が早そう。
訪問介護ならば、一日一時間の活動をしただけでも活動日数が一日カウントになるから、空いた時間を使って何か勉強したり経験を積んでもよいですし。
とりあえず、説明会で相談されればよいのでは?
10  名前: まだまだ :2017/11/09 09:20
>>1
いいですね〜
まだ51歳。65歳定年まで働こうと思ったら、
スーパーのパートで時給850円で働くより
ずっといいお給料貰えますよ。
頑張って!
11  名前: 元准看護士 :2017/11/09 09:47
>>1
>今、51歳です。
>10年近く学校の非常勤講師として働いているのですが、
>収入が低くて声がすぐ枯れてつらいので、
>転職したいなあ、と思うようになりました。
>
>近くに准看護師学校があって、来年で募集を停止するそうなのです。
>ラストチャンスと思い、挑戦してみようかな、と思うのですが入れたとしても52歳、実際に働くのは2年後、となると
>今のまま、できるところまで頑張るのか、頑張って受験してみるのか迷っています。
>
>目標は、訪問看護をすること、ケアマネージャーになること、です。70歳ぐらいまで働きたいのです。
>皆様の意見を聞きたいです。

元准看護士でしたが、現場ではやはり看護士より下にみられるし、同仕事内容でも給料安いし、悔しくて看護士の資格を取り直しました。(笑)

が、48歳の今は全く別の仕事してます。
35歳までは看護士として働いてましたが…

50代で准看護士の学校に入ってきた方もいます。

皆からお母さんと、慕われて年下の子とも仲良くしてましたよ。
主さんなら文面からして、良い方そうなので大丈夫てはないかしら。

准看護士として働くのも有りだと私は思います。
職場を選べば大丈夫ですよ〜(*^^*)
12  名前: 11番です :2017/11/09 09:52
>>1
看護師でしたね。
誤変換失礼致しました。
トリップパスについて





謝るための決意
0  名前: 意地っ張り :2017/11/06 20:24
親や姉妹、現在は夫や子ども、一番身近な人たちに対して、悪いと思っても謝ることが出来ません。

ちょっとぶつかったとか、時間に遅れたなどのわかりやすい不注意な出来事なら、ちゃんと謝ります。
でも、身近であるだけに微妙な出来事・・・良かれと思ってしたことや、勘違いやすれ違いみたいなこと、ありますよね?
そういう出来事の中で、後から「あ、よく考えてみたら自分も悪かったかも?」と思って後悔しても、改めて謝ることができないのです。

よくある夫婦ケンカでも、言い過ぎたことがあって夫が怒ってしまった。
後から「ああ、言い過ぎたな。」と自分の中で反省はするんですけど、改めては謝れない。
何となくぎこちない生活の中で流れてしまって時間が解決してくれる、という感じです。

子どもに対しても、「うそつけ!言い訳するな!」と叱ることがあって、後からそれが本当のことだった、とわかったときなども、謝れずにそのまま流れていることがあります。

振り返ってみると、親や姉妹に対してもそういうことが多々あり、もう何十年も昔のことなのに、思い出しては心が痛みます。

友達や会社など他人に対しては素直に謝ることは出来ますし、そういうことでトラブったこともありません。

どうすれば素直に謝ることが出来るでしょうか。
ちょっとやそっとの決意ぐらいじゃ、変えられないような気がします。
(今までも「謝ろう」と思うことは何度もありましたが、やはり無理で・・・)
自分や身内がシの間際になるぐらいの大きなきっかけがないと無理な気がします。
でも、それじゃ遅いですもんね。
それに匹敵するような大きなきっかけや、決意を引き出す「何か」ってありますでしょうか?
14  名前: わたしは :2017/11/08 14:16
>>8
3であなたが言ってる事がスレに関係ないとも捨て台詞とも思わなかったよ。
主さんはご家族に精神的に甘えてるんだと思う。
だから別に良いよね?って謝れないんじゃないのかな。
そこであなたのように相手側からの厳しい意見を見たらちょっとグラっとするかもって思うよ。

わたしも身近に謝らない・言い訳ばっかの夫がいるからあなたの言う主さんの相手方の意見すごくわかるよ。
上の人の事は気にしなくていいよ。
15  名前: のんきでいいね :2017/11/08 14:37
>>1
相手の気持ちを考えたことがないのでは。
一度、同じことを家族にやり返してもらったら?
どんな気持ちになるか体験したらいいかもね。
上にもあったけど、私も夫に対して幻滅しています。
熟年離婚する日を心待ちにしています。
主さんは自分の気持ち次第でいいのでは。
家族に心の負担を掛け続けて最後に見捨てられるか、
そうなりたくないなら一日でも早く謝るか。
選ぶのは自分。

>「ごめん」って、簡単に言える人と思ってても言えない人がいて不思議。
> 何が違うんだろうね。

自分に自信がないから、非を認めてその責任を負うことに耐えられないという話も聞いたことがある。
人の気持ちがわからない、それか相手に対する甘え。
16  名前: 徐々に :2017/11/08 16:31
>>1
責める気持ちを少しずつ失くすことかな。
たぶん主さんは自責の念に堪える力が弱い。
それなのに責める力は強い。
他人に対しては我慢するけれど、身内に対しては遠慮なく責任転嫁するんだろうな。

ぶつかって謝るのって恥ずかしいことじゃないから簡単に謝ることができる。
でも自分の選択した言動が間違っていると謝罪して認めることは、主さんにとっては単なる失敗ではなく、駄目な自分をさらけ出すことなんじゃない?

とりあえず、自分に甘く、家族にも甘くから始めてみたらいいのではと思った。
今のままでは自分に甘く、身内に厳しく。
それではただの内弁慶。

高機能境界性人格障害というのがある。
そこまでいかないだろうけれど、ちょっと傾向あるよ。
気をつけて。
17  名前: ふうん :2017/11/09 09:19
>>16
高機能境界性人格障害 初めて聞いた。
治るの?
18  名前: エッグ :2017/11/09 09:47
>>1
卵が先か鶏が先かではないけど、

感謝、謝罪が上手にできるようになるには、そうされた経験があることが大切なんだって聞いたことがあります。
その経験は幼少期に、親から、そして兄弟から感謝されたり、謝られたりして心地よい経験をすることで、自ら実践ができるそうですよ。

育った家族の関係に問題があって、今素直になれないということはないですか?

子供も素直に謝れないということはないですか?

>親や姉妹、現在は夫や子ども、一番身近な人たちに対して、悪いと思っても謝ることが出来ません。
>
>ちょっとぶつかったとか、時間に遅れたなどのわかりやすい不注意な出来事なら、ちゃんと謝ります。
>でも、身近であるだけに微妙な出来事・・・良かれと思ってしたことや、勘違いやすれ違いみたいなこと、ありますよね?
>そういう出来事の中で、後から「あ、よく考えてみたら自分も悪かったかも?」と思って後悔しても、改めて謝ることができないのです。
>
>よくある夫婦ケンカでも、言い過ぎたことがあって夫が怒ってしまった。
>後から「ああ、言い過ぎたな。」と自分の中で反省はするんですけど、改めては謝れない。
>何となくぎこちない生活の中で流れてしまって時間が解決してくれる、という感じです。
>
>子どもに対しても、「うそつけ!言い訳するな!」と叱ることがあって、後からそれが本当のことだった、とわかったときなども、謝れずにそのまま流れていることがあります。
>
>振り返ってみると、親や姉妹に対してもそういうことが多々あり、もう何十年も昔のことなのに、思い出しては心が痛みます。
>
>友達や会社など他人に対しては素直に謝ることは出来ますし、そういうことでトラブったこともありません。
>
>どうすれば素直に謝ることが出来るでしょうか。
>ちょっとやそっとの決意ぐらいじゃ、変えられないような気がします。
>(今までも「謝ろう」と思うことは何度もありましたが、やはり無理で・・・)
>自分や身内がシの間際になるぐらいの大きなきっかけがないと無理な気がします。
>でも、それじゃ遅いですもんね。
>それに匹敵するような大きなきっかけや、決意を引き出す「何か」ってありますでしょうか?
トリップパスについて





謝るための決意
0  名前: 意地っ張り :2017/11/07 06:41
親や姉妹、現在は夫や子ども、一番身近な人たちに対して、悪いと思っても謝ることが出来ません。

ちょっとぶつかったとか、時間に遅れたなどのわかりやすい不注意な出来事なら、ちゃんと謝ります。
でも、身近であるだけに微妙な出来事・・・良かれと思ってしたことや、勘違いやすれ違いみたいなこと、ありますよね?
そういう出来事の中で、後から「あ、よく考えてみたら自分も悪かったかも?」と思って後悔しても、改めて謝ることができないのです。

よくある夫婦ケンカでも、言い過ぎたことがあって夫が怒ってしまった。
後から「ああ、言い過ぎたな。」と自分の中で反省はするんですけど、改めては謝れない。
何となくぎこちない生活の中で流れてしまって時間が解決してくれる、という感じです。

子どもに対しても、「うそつけ!言い訳するな!」と叱ることがあって、後からそれが本当のことだった、とわかったときなども、謝れずにそのまま流れていることがあります。

振り返ってみると、親や姉妹に対してもそういうことが多々あり、もう何十年も昔のことなのに、思い出しては心が痛みます。

友達や会社など他人に対しては素直に謝ることは出来ますし、そういうことでトラブったこともありません。

どうすれば素直に謝ることが出来るでしょうか。
ちょっとやそっとの決意ぐらいじゃ、変えられないような気がします。
(今までも「謝ろう」と思うことは何度もありましたが、やはり無理で・・・)
自分や身内がシの間際になるぐらいの大きなきっかけがないと無理な気がします。
でも、それじゃ遅いですもんね。
それに匹敵するような大きなきっかけや、決意を引き出す「何か」ってありますでしょうか?
14  名前: わたしは :2017/11/08 14:16
>>8
3であなたが言ってる事がスレに関係ないとも捨て台詞とも思わなかったよ。
主さんはご家族に精神的に甘えてるんだと思う。
だから別に良いよね?って謝れないんじゃないのかな。
そこであなたのように相手側からの厳しい意見を見たらちょっとグラっとするかもって思うよ。

わたしも身近に謝らない・言い訳ばっかの夫がいるからあなたの言う主さんの相手方の意見すごくわかるよ。
上の人の事は気にしなくていいよ。
15  名前: のんきでいいね :2017/11/08 14:37
>>1
相手の気持ちを考えたことがないのでは。
一度、同じことを家族にやり返してもらったら?
どんな気持ちになるか体験したらいいかもね。
上にもあったけど、私も夫に対して幻滅しています。
熟年離婚する日を心待ちにしています。
主さんは自分の気持ち次第でいいのでは。
家族に心の負担を掛け続けて最後に見捨てられるか、
そうなりたくないなら一日でも早く謝るか。
選ぶのは自分。

>「ごめん」って、簡単に言える人と思ってても言えない人がいて不思議。
> 何が違うんだろうね。

自分に自信がないから、非を認めてその責任を負うことに耐えられないという話も聞いたことがある。
人の気持ちがわからない、それか相手に対する甘え。
16  名前: 徐々に :2017/11/08 16:31
>>1
責める気持ちを少しずつ失くすことかな。
たぶん主さんは自責の念に堪える力が弱い。
それなのに責める力は強い。
他人に対しては我慢するけれど、身内に対しては遠慮なく責任転嫁するんだろうな。

ぶつかって謝るのって恥ずかしいことじゃないから簡単に謝ることができる。
でも自分の選択した言動が間違っていると謝罪して認めることは、主さんにとっては単なる失敗ではなく、駄目な自分をさらけ出すことなんじゃない?

とりあえず、自分に甘く、家族にも甘くから始めてみたらいいのではと思った。
今のままでは自分に甘く、身内に厳しく。
それではただの内弁慶。

高機能境界性人格障害というのがある。
そこまでいかないだろうけれど、ちょっと傾向あるよ。
気をつけて。
17  名前: ふうん :2017/11/09 09:19
>>16
高機能境界性人格障害 初めて聞いた。
治るの?
18  名前: エッグ :2017/11/09 09:47
>>1
卵が先か鶏が先かではないけど、

感謝、謝罪が上手にできるようになるには、そうされた経験があることが大切なんだって聞いたことがあります。
その経験は幼少期に、親から、そして兄弟から感謝されたり、謝られたりして心地よい経験をすることで、自ら実践ができるそうですよ。

育った家族の関係に問題があって、今素直になれないということはないですか?

子供も素直に謝れないということはないですか?

>親や姉妹、現在は夫や子ども、一番身近な人たちに対して、悪いと思っても謝ることが出来ません。
>
>ちょっとぶつかったとか、時間に遅れたなどのわかりやすい不注意な出来事なら、ちゃんと謝ります。
>でも、身近であるだけに微妙な出来事・・・良かれと思ってしたことや、勘違いやすれ違いみたいなこと、ありますよね?
>そういう出来事の中で、後から「あ、よく考えてみたら自分も悪かったかも?」と思って後悔しても、改めて謝ることができないのです。
>
>よくある夫婦ケンカでも、言い過ぎたことがあって夫が怒ってしまった。
>後から「ああ、言い過ぎたな。」と自分の中で反省はするんですけど、改めては謝れない。
>何となくぎこちない生活の中で流れてしまって時間が解決してくれる、という感じです。
>
>子どもに対しても、「うそつけ!言い訳するな!」と叱ることがあって、後からそれが本当のことだった、とわかったときなども、謝れずにそのまま流れていることがあります。
>
>振り返ってみると、親や姉妹に対してもそういうことが多々あり、もう何十年も昔のことなのに、思い出しては心が痛みます。
>
>友達や会社など他人に対しては素直に謝ることは出来ますし、そういうことでトラブったこともありません。
>
>どうすれば素直に謝ることが出来るでしょうか。
>ちょっとやそっとの決意ぐらいじゃ、変えられないような気がします。
>(今までも「謝ろう」と思うことは何度もありましたが、やはり無理で・・・)
>自分や身内がシの間際になるぐらいの大きなきっかけがないと無理な気がします。
>でも、それじゃ遅いですもんね。
>それに匹敵するような大きなきっかけや、決意を引き出す「何か」ってありますでしょうか?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1651 1652 1653 1654 1655 1656 1657 1658 1659 1660 1661 1662 1663 1664 1665  次ページ>>