育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
49891:羊フワモコカーディガン(8)  /  49892:羊フワモコカーディガン(8)  /  49893:女性の月経前症状の重さ、「指の長さ」と相関関係?(26)  /  49894:女性の月経前症状の重さ、「指の長さ」と相関関係?(26)  /  49895:テレビで(1)  /  49896:お祝いの言葉を言う?(9)  /  49897:八宝菜と中華丼(5)  /  49898:八宝菜と中華丼(5)  /  49899:悩むことがなくなると・・・(10)  /  49900:悩むことがなくなると・・・(10)  /  49901:自殺志願者ならいいんじゃないの?(59)  /  49902:泰葉の料理(18)  /  49903:泰葉の料理(18)  /  49904:転職繰り返している人いますか?(15)  /  49905:転職繰り返している人いますか?(15)  /  49906:シチューの時のメニュー(36)  /  49907:朝ドラ(31)  /  49908:朝ドラ(31)  /  49909:物忘れ(8)  /  49910:物忘れ(8)  /  49911:夕飯のメニュー(9)  /  49912:やっぱり嫌だよね(23)  /  49913:やっぱり嫌だよね(23)  /  49914:これ本当?(2)  /  49915:これ本当?(2)  /  49916:発達障害グレーの高校選びについて(58)  /  49917:アメショさんの野良っていますか?(9)  /  49918:ふるさと納税(4)  /  49919:階段のてすり(4)  /  49920:安倍さん続投(32)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1657 1658 1659 1660 1661 1662 1663 1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671  次ページ>>

羊フワモコカーディガン
0  名前: どうですか :2017/11/02 01:39
オフホワイトの羊フワモコカーディガンって年齢制限のようなものってありますか?
50過ぎはダメ?
4  名前: 羊のショーン :2017/11/03 11:38
>>1
フワモコカーディガンって、今ユニクロに大量に出てるようなのかな?

私は別に良いと思う。
5  名前: そうねぇ :2017/11/03 12:00
>>1
私も同じぐらいの年齢だけれど、個人差もあるし、一番服の選択が難しい年頃じゃない?

むしろおばあちゃんなら体型問わずありだと思う。
太ったおばさんが着ると厳しいかも。
顔真っ赤にしてたり汗かいたりしてたらこの人なんでそこまでして着るの?だろうし。
6  名前: 歳より :2017/11/03 12:08
>>1
体型だと思う。ぽっちゃりでも厳しいものが
あるよね、モコモコは。デブは論外。
7  名前: プクプク :2017/11/03 12:55
>>1
すごくスレンダー体型の人ならいくつでもいいと思う。

>オフホワイトの羊フワモコカーディガンって年齢制限のようなものってありますか?
>50過ぎはダメ?
8  名前: 部屋 :2017/11/03 13:11
>>1
部屋で着るために買うかな?
モコモコ、可愛いですよね。
トリップパスについて





羊フワモコカーディガン
0  名前: どうですか :2017/11/02 04:05
オフホワイトの羊フワモコカーディガンって年齢制限のようなものってありますか?
50過ぎはダメ?
4  名前: 羊のショーン :2017/11/03 11:38
>>1
フワモコカーディガンって、今ユニクロに大量に出てるようなのかな?

私は別に良いと思う。
5  名前: そうねぇ :2017/11/03 12:00
>>1
私も同じぐらいの年齢だけれど、個人差もあるし、一番服の選択が難しい年頃じゃない?

むしろおばあちゃんなら体型問わずありだと思う。
太ったおばさんが着ると厳しいかも。
顔真っ赤にしてたり汗かいたりしてたらこの人なんでそこまでして着るの?だろうし。
6  名前: 歳より :2017/11/03 12:08
>>1
体型だと思う。ぽっちゃりでも厳しいものが
あるよね、モコモコは。デブは論外。
7  名前: プクプク :2017/11/03 12:55
>>1
すごくスレンダー体型の人ならいくつでもいいと思う。

>オフホワイトの羊フワモコカーディガンって年齢制限のようなものってありますか?
>50過ぎはダメ?
8  名前: 部屋 :2017/11/03 13:11
>>1
部屋で着るために買うかな?
モコモコ、可愛いですよね。
トリップパスについて





女性の月経前症状の重さ、「指の長さ」と相関関係?
0  名前: あなたは? :2017/11/01 04:26
出生前に胎内で浴びる男性ホルモンが多いほど、女性の月経前症状が重くなる可能性があることが、和歌山県立医科大の研究でわかった。

月経前症状は、腹痛や頭痛、イライラなど月経前の3〜10日間続く様々な身体的・精神的症状のこと。成人女性の99割以上が経験しているといわれ、治療が必要なほど重い場合もある。症状の程度は人によって様々だが、なぜ症状の重さに個人差があるのかが分かっていなかった。

その結果、右手の薬指が人さし指に比べて長いほど、諸症状が重くなる傾向がみられたという。従来の研究で、「男性ホルモンを出生前に多く浴びると、人さし指に比べて薬指が長くなる」という傾向が分かっており、今回の研究で、「出生前に男性ホルモンを多く浴びると月経前症状が重くなる」という可能性が示されたことになる。

研究では、肩こりや頭痛などの「痛み」や「集中力」、めまいや冷や汗などの「自律神経反応」、泣きたくなったり不安になったりする「否定的感情」、息苦しさや胸の圧迫感といった「気分の制御」などの症状が指比と相関関係にあることがわかったという。一方で、眠気や能率低下などの「行動の変化」と体重増加や肌荒れなどの「水分貯留」は指比と関係がなかった。

.........
わたし、どんぴしゃです。薬指が異様に長い。
そしてPMSも酷いし、今も生理周期に振り回されてます。

あなたの指はどうですか?
相関関係ありますか?
22  名前: 裏表 :2017/11/02 18:41
>>1
手の甲側から見ると、5mmくらい長いんだけど
手のひら側から見ると、同じ長さくらい。

これは長いの??

みなさん、両側で長さって違いませんか?
23  名前: ? :2017/11/02 20:17
>>19
おっしゃる通りです。
私の薬指は人差し指より長いけれど、症状は軽い。
1ミリでも長ければ症状が重いとされるなら、私はそれから外れてますよね。


だけど上の人(15.18番さん)はどうしてそんなに喧嘩腰なんだろう?
24  名前: 元記事 :2017/11/03 10:38
>>20
朝日新聞のサイトの記事みたいだよ。

元の記事には体内で男性ホルモンを浴びると書いてあった。

私もよくわからない・・
妊娠中にお母さんがたくさん性行為をしたかどうかってこと?
25  名前: テストステロン :2017/11/03 11:05
>>20
URL貼ろうと思ったけど、ここ貼れないから↓

「決め手は脳とホルモン。男と女の性はこうして決まる! 」
これをコピペして検索してみて。

これが分かりやすいけど、分からなかったらテストステロンで検索して自分がわかるところを選んで読んでみて。
26  名前: こころだけ :2017/11/03 13:08
>>1
生理自体は、まったく重くないのですが、
PMSは、かなり酷い!
で、薬指は、人差し指と、1cmくらい長さが
違います。
トリップパスについて





女性の月経前症状の重さ、「指の長さ」と相関関係?
0  名前: あなたは? :2017/10/31 23:30
出生前に胎内で浴びる男性ホルモンが多いほど、女性の月経前症状が重くなる可能性があることが、和歌山県立医科大の研究でわかった。

月経前症状は、腹痛や頭痛、イライラなど月経前の3〜10日間続く様々な身体的・精神的症状のこと。成人女性の99割以上が経験しているといわれ、治療が必要なほど重い場合もある。症状の程度は人によって様々だが、なぜ症状の重さに個人差があるのかが分かっていなかった。

その結果、右手の薬指が人さし指に比べて長いほど、諸症状が重くなる傾向がみられたという。従来の研究で、「男性ホルモンを出生前に多く浴びると、人さし指に比べて薬指が長くなる」という傾向が分かっており、今回の研究で、「出生前に男性ホルモンを多く浴びると月経前症状が重くなる」という可能性が示されたことになる。

研究では、肩こりや頭痛などの「痛み」や「集中力」、めまいや冷や汗などの「自律神経反応」、泣きたくなったり不安になったりする「否定的感情」、息苦しさや胸の圧迫感といった「気分の制御」などの症状が指比と相関関係にあることがわかったという。一方で、眠気や能率低下などの「行動の変化」と体重増加や肌荒れなどの「水分貯留」は指比と関係がなかった。

.........
わたし、どんぴしゃです。薬指が異様に長い。
そしてPMSも酷いし、今も生理周期に振り回されてます。

あなたの指はどうですか?
相関関係ありますか?
22  名前: 裏表 :2017/11/02 18:41
>>1
手の甲側から見ると、5mmくらい長いんだけど
手のひら側から見ると、同じ長さくらい。

これは長いの??

みなさん、両側で長さって違いませんか?
23  名前: ? :2017/11/02 20:17
>>19
おっしゃる通りです。
私の薬指は人差し指より長いけれど、症状は軽い。
1ミリでも長ければ症状が重いとされるなら、私はそれから外れてますよね。


だけど上の人(15.18番さん)はどうしてそんなに喧嘩腰なんだろう?
24  名前: 元記事 :2017/11/03 10:38
>>20
朝日新聞のサイトの記事みたいだよ。

元の記事には体内で男性ホルモンを浴びると書いてあった。

私もよくわからない・・
妊娠中にお母さんがたくさん性行為をしたかどうかってこと?
25  名前: テストステロン :2017/11/03 11:05
>>20
URL貼ろうと思ったけど、ここ貼れないから↓

「決め手は脳とホルモン。男と女の性はこうして決まる! 」
これをコピペして検索してみて。

これが分かりやすいけど、分からなかったらテストステロンで検索して自分がわかるところを選んで読んでみて。
26  名前: こころだけ :2017/11/03 13:08
>>1
生理自体は、まったく重くないのですが、
PMSは、かなり酷い!
で、薬指は、人差し指と、1cmくらい長さが
違います。
トリップパスについて





テレビで
0  名前: なんだか :2017/11/02 11:32
朝ドラのあとの今日の番組。
遊び心満載の小学生とユージだったかがいる居間に、ずっと二体のお骨が映っていませんでしたか?
なんか、事件を思い出したし、もしかしたら違うものなのかな、とも思ったけど、あの白い包は確かにお骨のものだ。
途中で出勤したけど、見た人いません?
1  名前: なんだか :2017/11/03 12:21
朝ドラのあとの今日の番組。
遊び心満載の小学生とユージだったかがいる居間に、ずっと二体のお骨が映っていませんでしたか?
なんか、事件を思い出したし、もしかしたら違うものなのかな、とも思ったけど、あの白い包は確かにお骨のものだ。
途中で出勤したけど、見た人いません?
トリップパスについて





お祝いの言葉を言う?
0  名前: 仕事 :2017/11/01 11:08
弟の話です。現在49歳、独身、実家暮らし。
大学を中退して仕事をし、今まで10回近く転職しました。社員から徐々に契約社員で勤めることが多くなりました。
47歳でその時の契約が切れた為仕事を辞め、それから最近まで無職でした。仕事は探していたようです。でも実家暮らしだから特に困ることもなく生活してました。親は年金暮らしです。

ようやく、ここへきてまた契約社員になれました。
母からは毎度毎度、仕事が決まるたびに嬉しそうに電話がきます。そんな事が10年前くらいから何回かあります。
その度に、
今度の会社立派なところで、、
上司の人がいい人で、、
弟のことをかってくれている、、
弟にすごく向いている仕事、、、
など同じ事を何回も電話報告で聞いてきました。
30後半くらいの頃は、私も良かったねとメールしたり、会った時に言ったりしていました。
しかし、2、3年ごとに変わる仕事、早ければ一年もたずに変わるので、その後再就職したたびに言うのが正直面倒というか、そもそも自分から辞めてしまう事がほとんどでしたので、また?って感じで私もこの歳で結婚もしないで定職持たないでどうなのよ?って思い始めていたので、言うことがなくなりました。

そしたら最近再就職の報告を母から受け、その後に私の家族と用事で実家へ行きましたが、私は何も言いませんでした。
その事で母から再度電話があり、何か一言言ってあげればよかったのにと、優しくないと責められました。

この話、みなさんはどう思いますか?
私からすると、仕事辞めた、無職、再就職、という繰り返しを10回近く繰り返してきている弟なので、何をやっているんだ、と良い気分はしないんです。そこまで毎度毎度お祝いを言わなきゃならないのかとちょっと腹立たしいです。
しかも50になる人間です。

どう思いますか?
私は毎回お祝いの言葉を言うべきでしょうか?
5  名前::2017/11/02 17:13
>>1
私も皆さんの言うように、とにかく長く続けないとね、と母からの電話の時にも言いました。でもそうすると母は、ここ最近の仕事は自分から辞めたわけではない、契約が切れたからだと擁護意見炸裂です。
とにかく母も甘い、弟も甘えてる、ですね。
やはり母がそうやって育ててしまったって事なんだと思います。
性格が良いから、とか、優しすぎるのよ、とか、とにかく甘いですね。50ですよ?もうすぐ。おいおい、って私はいつも思ってます。
夫も正直弟の事は馬鹿にしてるし、言いたい放題です。
とにかく辞めないで続けなければ、といつも言っています。
はっきり言って嫌いだとも言われました。
夫も話もわかります。弟がそう言われても仕方ないですね。

結婚もしないと思います。する気もないと思います。
だから行く末を心配している両親は、弟に残していく財産をすでに決めて、私にもその話がありました。
母は何も間違って育ててないと思っているようです。
でも結局、親に返ってきちゃったってことですよね。

結婚すればいいってもんじゃないけど、世間というのは人並みに結婚して子供がいたり、夫婦だけだったり、それぞれの形はあるけど、そういった事がある意味その人を信頼できる材料として見られるのが現実なのだから、人並みの生活はしてもらいたいですよね。
6  名前: シォホゥ :2017/11/02 19:22
>>1
ヒワナ👻ハ、鯀ニ、ワ、テ、ニ、ハ、ュ、网、、ア、ハ、、、ネ、ウ、惕タ、ネサラ、ヲ、ア、ノ、ヘ。「、ネ、ォ
シォホゥ、キ、ニイネスミ、ニシォハャ、ヌマキク螟ホテ👖筅゙、ヌ、ヌ、ュ、ソ、鰺ォ、皃?ア、ノ、ヘ。「

、テ、ニクタ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、?」
クォ、ニ、ニ・、・鬣、・鬢ケ、?」

、ヲ、チ、ホシツイネ、ヒ、筅ス、👃ハ、ホ、ャニ🎇ヘ、筅、、ニニアオ?キ、ニ、ソサ荀ホハ?ニ、マテマケ🐩ォ、ソ、?」
。ハシ遉オ、👃ォ、鮑ォ、?ネ、エシ鄙ヘ、ヒナ👻ソ、?ヒ

サメカ。、ホシォホゥ。」ソニ、ホフワノク、マ、ス、ウ、ヒテヨ、ッ、ル、ュ。」
7  名前: ほっとけ! :2017/11/02 19:33
>>1
>弟の話です。現在49歳、独身、実家暮らし。
>大学を中退して仕事をし、今まで10回近く転職しました。社員から徐々に契約社員で勤めることが多くなりました。
>47歳でその時の契約が切れた為仕事を辞め、それから最近まで無職でした。仕事は探していたようです。でも実家暮らしだから特に困ることもなく生活してました。親は年金暮らしです。
>
>ようやく、ここへきてまた契約社員になれました。
>母からは毎度毎度、仕事が決まるたびに嬉しそうに電話がきます。そんな事が10年前くらいから何回かあります。
>その度に、
>今度の会社立派なところで、、
>上司の人がいい人で、、
>弟のことをかってくれている、、
>弟にすごく向いている仕事、、、
>など同じ事を何回も電話報告で聞いてきました。
>30後半くらいの頃は、私も良かったねとメールしたり、会った時に言ったりしていました。
>しかし、2、3年ごとに変わる仕事、早ければ一年もたずに変わるので、その後再就職したたびに言うのが正直面倒というか、そもそも自分から辞めてしまう事がほとんどでしたので、また?って感じで私もこの歳で結婚もしないで定職持たないでどうなのよ?って思い始めていたので、言うことがなくなりました。
>
>そしたら最近再就職の報告を母から受け、その後に私の家族と用事で実家へ行きましたが、私は何も言いませんでした。
>その事で母から再度電話があり、何か一言言ってあげればよかったのにと、優しくないと責められました。
>
>この話、みなさんはどう思いますか?
>私からすると、仕事辞めた、無職、再就職、という繰り返しを10回近く繰り返してきている弟なので、何をやっているんだ、と良い気分はしないんです。そこまで毎度毎度お祝いを言わなきゃならないのかとちょっと腹立たしいです。
>しかも50になる人間です。
>
>どう思いますか?
>私は毎回お祝いの言葉を言うべきでしょうか?
8  名前: べきじゃないけど :2017/11/02 22:16
>>1
お祝いを言うべき、ということはないと思う。
でもお母さんの気持ちも少しわかるような。
弟さん、甘やかされたというのもあるけど、元からあまり出来が良くないのかも。
本人なりには努力しても上手くいかないということも考えられる。
そうなら、家族くらいは理解してやりたい、少しでも自信をつけてやりたいと思うのかもね。
でもきょうだいは他人の始まりと言うし、世間やきょうだいの見る目は冷たいと感じるのも、社会勉強になっていいかもね。
9  名前: 嫌味 :2017/11/03 11:22
>>1
言うべきだと思う。

そして今回は定年まで続けられる仕事か聞く。自信なさそうだったら、折角いい仕事が見つかったんだから今度こそ辞めては駄目よ、ニートに戻るなんていい年して恥ずかしいじゃない!!と、まあ、嫌味ですな。ニートで独身の身内なんて最悪だし。

同じことを母にも言う。そのうち就職した報告がなくなるかもね。
トリップパスについて





八宝菜と中華丼
0  名前: 駄疑問 :2017/11/01 20:56
八宝菜を掛けたご飯と、中華丼は
どこがどう違いますか?
1  名前: 駄疑問 :2017/11/02 19:53
八宝菜を掛けたご飯と、中華丼は
どこがどう違いますか?
2  名前: 中華丼の方が :2017/11/02 20:06
>>1
>八宝菜を掛けたご飯と、中華丼は
>どこがどう違いますか?

とろみ強くない?
3  名前: 違いの分からぬ女 :2017/11/02 20:07
>>1
それは我が家のから揚げと巷の竜田揚げと同じくらいさほど変わりがない気がする。
4  名前: 我が家流 :2017/11/02 21:04
>>1
あくまでも私が作る場合だけど、八宝菜はあまり水分を残さない。
あくまでも野菜から出た水分と酒のみで、そのままじゃアレなのでとろみを付ける感じ。

中華丼は水分足してとろとろにします。
ご飯に汁が絡むのが好きだから。
だけどしゃびしゃびになってしまうのが嫌なのでとろみを付ける。

外では食べない(ていうか食べたことがない)ので、本来の違いはわかりません。

ちなみに家で作る場合も「八宝菜をかけたご飯」というものが存在しない。
5  名前: かけない :2017/11/03 10:31
>>1
うちでは、八宝菜はごはんにはかけません。

八宝菜は色は白。中華だしベースで塩味仕上げ。
片栗も控えめ。

中華丼は茶色。中華だしベースで醤油仕上げ。
片栗でのとろみをしっかりつける。
トリップパスについて





八宝菜と中華丼
0  名前: 駄疑問 :2017/11/02 05:22
八宝菜を掛けたご飯と、中華丼は
どこがどう違いますか?
1  名前: 駄疑問 :2017/11/02 19:53
八宝菜を掛けたご飯と、中華丼は
どこがどう違いますか?
2  名前: 中華丼の方が :2017/11/02 20:06
>>1
>八宝菜を掛けたご飯と、中華丼は
>どこがどう違いますか?

とろみ強くない?
3  名前: 違いの分からぬ女 :2017/11/02 20:07
>>1
それは我が家のから揚げと巷の竜田揚げと同じくらいさほど変わりがない気がする。
4  名前: 我が家流 :2017/11/02 21:04
>>1
あくまでも私が作る場合だけど、八宝菜はあまり水分を残さない。
あくまでも野菜から出た水分と酒のみで、そのままじゃアレなのでとろみを付ける感じ。

中華丼は水分足してとろとろにします。
ご飯に汁が絡むのが好きだから。
だけどしゃびしゃびになってしまうのが嫌なのでとろみを付ける。

外では食べない(ていうか食べたことがない)ので、本来の違いはわかりません。

ちなみに家で作る場合も「八宝菜をかけたご飯」というものが存在しない。
5  名前: かけない :2017/11/03 10:31
>>1
うちでは、八宝菜はごはんにはかけません。

八宝菜は色は白。中華だしベースで塩味仕上げ。
片栗も控えめ。

中華丼は茶色。中華だしベースで醤油仕上げ。
片栗でのとろみをしっかりつける。
トリップパスについて





悩むことがなくなると・・・
0  名前: つまらないことでも悩む :2017/11/01 20:04
大きな悩みで悩むことは当然だと思うのですが
人の言わせればそんなことで悩む?って
事でも悩むので、悩みなくハッピーって気分なことがなく、三連休なのに、損な性格だなぁって
思います。仕事だってパートなのに
実際、心配性で毎日小さーい事で悩んでる
何か悩んでないとならない性格になってる
のかな?本当しんどいな、私って・・・
6  名前::2017/11/03 08:53
>>2
>同じようなかたがいてうれしいです
リアルでは結構、悩まなならんことも
悩まない人が多くて
あんな生き方できたらどんなに楽だろうか
って人ばかりだから、
そんなひとからしたら、見てるだけで
私のこと気の毒に思うらしい・・・
歳が行くにつれ少しはましになりましたが
7  名前::2017/11/03 09:07
>>1
>たくさん、コメントいただけるなんて
ありがとうございます。
大きな悩みがあると、小さい悩みは流せるのですがそう
本当に小さい悩みは自分でも嫌になるくらい
バカバカしいんですよね
でも、↑でコメント下さったように
転ばぬ杖的なところもあります
「もし、そうなったら(悩める案件)こうして
こうしよう、」なんてなってもないこと
の解決方法を常に考えてるんです
大きな悩みがない証拠ですかね
最近は呪文じゃないけど
「起こってもないこと考えるのはくだらないこと」
って自分に言い聞かせてます
8  名前: > :2017/11/03 09:12
>>1
あっ、また自分のレスに「>」を使う主さんだ!
何度も注意されてるのになぜ「>」を使うの?
9  名前: おう :2017/11/03 09:17
>>8
>あっ、また自分のレスに「>」を使う主さんだ!
>何度も注意されてるのになぜ「>」を使うの?


同じことをレスしようとしてすんでのところであなたの書き込み見つけたわ。

少し前の盛り上がったスレの中で言われてたの子のぬ子さんだよね。

私も便乗で聞きたい。
なんで引用でもないのに引用符を使うの?
なんのつもりで?
10  名前: 改善 :2017/11/03 10:27
>>1
改善しようとしたことある?

上の人のように、意味不明な引用符の件も決してやめようとしないから、悩み改善についても改めようなんて気はさらさらないんだろうけど。

悩みと反省は一日の5分で済ませたらどうですか?
寝る前の5分間だけをその時間に充てるのです。
自分の言動を振り返り、反省して、改善方法を考えて眠りに就く。それ以外の23時間55分はそのことについては考えない。

…なんて書いても無駄なんでしょうけど。
トリップパスについて





悩むことがなくなると・・・
0  名前: つまらないことでも悩む :2017/11/02 06:17
大きな悩みで悩むことは当然だと思うのですが
人の言わせればそんなことで悩む?って
事でも悩むので、悩みなくハッピーって気分なことがなく、三連休なのに、損な性格だなぁって
思います。仕事だってパートなのに
実際、心配性で毎日小さーい事で悩んでる
何か悩んでないとならない性格になってる
のかな?本当しんどいな、私って・・・
6  名前::2017/11/03 08:53
>>2
>同じようなかたがいてうれしいです
リアルでは結構、悩まなならんことも
悩まない人が多くて
あんな生き方できたらどんなに楽だろうか
って人ばかりだから、
そんなひとからしたら、見てるだけで
私のこと気の毒に思うらしい・・・
歳が行くにつれ少しはましになりましたが
7  名前::2017/11/03 09:07
>>1
>たくさん、コメントいただけるなんて
ありがとうございます。
大きな悩みがあると、小さい悩みは流せるのですがそう
本当に小さい悩みは自分でも嫌になるくらい
バカバカしいんですよね
でも、↑でコメント下さったように
転ばぬ杖的なところもあります
「もし、そうなったら(悩める案件)こうして
こうしよう、」なんてなってもないこと
の解決方法を常に考えてるんです
大きな悩みがない証拠ですかね
最近は呪文じゃないけど
「起こってもないこと考えるのはくだらないこと」
って自分に言い聞かせてます
8  名前: > :2017/11/03 09:12
>>1
あっ、また自分のレスに「>」を使う主さんだ!
何度も注意されてるのになぜ「>」を使うの?
9  名前: おう :2017/11/03 09:17
>>8
>あっ、また自分のレスに「>」を使う主さんだ!
>何度も注意されてるのになぜ「>」を使うの?


同じことをレスしようとしてすんでのところであなたの書き込み見つけたわ。

少し前の盛り上がったスレの中で言われてたの子のぬ子さんだよね。

私も便乗で聞きたい。
なんで引用でもないのに引用符を使うの?
なんのつもりで?
10  名前: 改善 :2017/11/03 10:27
>>1
改善しようとしたことある?

上の人のように、意味不明な引用符の件も決してやめようとしないから、悩み改善についても改めようなんて気はさらさらないんだろうけど。

悩みと反省は一日の5分で済ませたらどうですか?
寝る前の5分間だけをその時間に充てるのです。
自分の言動を振り返り、反省して、改善方法を考えて眠りに就く。それ以外の23時間55分はそのことについては考えない。

…なんて書いても無駄なんでしょうけど。
トリップパスについて





自殺志願者ならいいんじゃないの?
0  名前: 叩かれるかも :2017/10/30 13:32
無差別ならともかく元々しにたがってた人なんだから
いいんじゃないの?って思っちゃう私。
自分のタイミングで死ぬのと
殺されるのってそんなに大きな違い?
55  名前: 逆だったら? :2017/11/02 10:14
>>51
>私は言えるよ。自殺サイトにアクセスして安易にどこの誰とも知らない人に会って殺されたら、そんな子育てをした自分を情けなく思う。たぶんマスコミが来ても、あの子が死んだのは自業自得だし犯人を憎む気にはなれませんって言う。冷たい母親だって叩かれるだろうけどね。

自分の子が殺した方だったら?
56  名前: ちょうそうきぼう :2017/11/02 10:26
>>50
しにたいけど怖くてしねないのが
自殺希望者だと思う。
出来ないから頼むんだろけど、分かち合えることものぞんでいるかもしれない。

だから自暴自棄とは違うんじゃないかと私も思う。
救われたいのだと思う(方向がどうあれ)
57  名前: 大家大迷惑 :2017/11/02 10:35
>>1
死にたい、殺したいの需要と供給の他

・殺害方法、死に様
・殺害場所の確保
・遺体の処分
・家族の了承

これぐらいマッチングさせてよ。
58  名前: 尊厳死 :2017/11/02 10:49
>>57
やっぱり、尊厳死なんとかしないとね。

薬でどうにかならないと。

高齢者対策が一番逼迫だが、こういう惨死惨殺を避けるためにも。
59  名前: ちょっとわかる :2017/11/03 09:44
>>13
>えーそうかなー?
>電車に飛び込んで迷惑かける人、
>死にたくない人を無差別に狙う人。
>勝手にやり合ってくれてよかったって
>思うけどなー。
>あなたの子だったら?って言うけど
>健康でやる気もあるうちの子が
>サイコパスに殺されること考えたら
>死にたがりさんがわざわざ飛び込んでいって
>くれてよかったなーとしか思えない。
>>無差別ならともかく元々しにたがってた人なんだから
>>いいんじゃないの?って思っちゃう私。
>>自分のタイミングで死ぬのと
>>殺されるのってそんなに大きな違い?

私も同じ死じゃないのかな?って思う。
人に迷惑かけるよりいいよね。

飛び降りで、下の道を歩いている人が巻き添え食ったり、電車止めて迷惑かけられるよりいいと思うけど。
トリップパスについて





泰葉の料理
0  名前::2017/11/01 03:32
来春に泰葉がカフェをオープンさせるとかで試作品がブログに出てるけど食べたいと思える料理じゃない…
これで店出せると思う?
14  名前: 園山 :2017/11/02 18:41
>>13
> お肉ダメなのかな?カフェでは。
>
> それにしても、あれは家で出す料理だよ。
> お金取って出すレベルじゃない。
>
家でも出さないよ、あんな毒山みたいにディスプレイされたブロッコリーなんてw

園山なんちゃらって料理研究家を思い出したわ。
15  名前: 平野レミ :2017/11/02 20:10
>>1
茎だけのブロッコリーがそびえたってるやつ?

平野レミを狙ってるんだろうか?
16  名前: おいしそう :2017/11/02 22:46
>>1
おいしそうですね。
私には作れません。
専業主婦歴長いけど、心身不安定で滅多に作らないので・・・。ブロッコリーの芯って、ああいう風に使うんですね。すごく勉強になりました。
17  名前::2017/11/03 07:37
>>16
>おいしそうですね。
>私には作れません。
>専業主婦歴長いけど、心身不安定で滅多に作らないので・・・。ブロッコリーの芯って、ああいう風に使うんですね。すごく勉強になりました。

冗談でしょ?
18  名前: 義姉 :2017/11/03 09:01
>>16
義姉がそうです。

結婚してすぐ精神を病んでしまい、料理はできない。なぜだか掃除洗濯は普通に(神経質なくらい)やってる。
もう17,8年経つかなあ。子どもがいなくて幸い。兄も料理できない人なので専業主婦家庭なのに冷蔵庫に食材なし。簡単な料理を教えたけど兄もやる気ないし困ったもんです。ブロッコリー茹でるくらいなら兄にもできるかしら。
トリップパスについて





泰葉の料理
0  名前::2017/11/01 15:20
来春に泰葉がカフェをオープンさせるとかで試作品がブログに出てるけど食べたいと思える料理じゃない…
これで店出せると思う?
14  名前: 園山 :2017/11/02 18:41
>>13
> お肉ダメなのかな?カフェでは。
>
> それにしても、あれは家で出す料理だよ。
> お金取って出すレベルじゃない。
>
家でも出さないよ、あんな毒山みたいにディスプレイされたブロッコリーなんてw

園山なんちゃらって料理研究家を思い出したわ。
15  名前: 平野レミ :2017/11/02 20:10
>>1
茎だけのブロッコリーがそびえたってるやつ?

平野レミを狙ってるんだろうか?
16  名前: おいしそう :2017/11/02 22:46
>>1
おいしそうですね。
私には作れません。
専業主婦歴長いけど、心身不安定で滅多に作らないので・・・。ブロッコリーの芯って、ああいう風に使うんですね。すごく勉強になりました。
17  名前::2017/11/03 07:37
>>16
>おいしそうですね。
>私には作れません。
>専業主婦歴長いけど、心身不安定で滅多に作らないので・・・。ブロッコリーの芯って、ああいう風に使うんですね。すごく勉強になりました。

冗談でしょ?
18  名前: 義姉 :2017/11/03 09:01
>>16
義姉がそうです。

結婚してすぐ精神を病んでしまい、料理はできない。なぜだか掃除洗濯は普通に(神経質なくらい)やってる。
もう17,8年経つかなあ。子どもがいなくて幸い。兄も料理できない人なので専業主婦家庭なのに冷蔵庫に食材なし。簡単な料理を教えたけど兄もやる気ないし困ったもんです。ブロッコリー茹でるくらいなら兄にもできるかしら。
トリップパスについて





転職繰り返している人いますか?
0  名前: わかってもらえるかな :2017/10/30 23:00
題名の通りです。
自分自身が転職繰り返してる方いますか?

私がそうなんですが繰り返しています。
自分自身では毎回すごく頑張ろうと思うのですが、どこでつまずくかと言うと人間関係です。
仲よくならないと、なかなかコミニュケーションがとりにくく打ち解けられないので、疎外感を感じ居心地悪くなり、きつい人に目を付けられストレスがたまりやめるというパターンが多いです。
やめたらまた新人として覚えていかないといけないので長く続けられるように頑張れば、居心地もよくなるしと頑張ろうと思いますが自分だけ知らないとか、仲いい人同士で確認したり伝えてもらってないなどの事柄が多くなりきつい人に叱られるなど多くなります。

それで、できるだけ人と関わらない仕事を探してみたりもしますが絶対に関わらないっていうのは難しく、仕事はしたいのに自分に合った職を見つけにくいです。

同じ悩みある方いますか?

わかってくださる方いますか?
11  名前: ど短期 :2017/11/01 09:41
>>1
私も続かない。
100名以上の応募とかでも私は面接で採用されちゃう。
最初の印象だけがすごく良いもんだから、それを維持しようと自分の実力以上の力を出して頑張り過ぎてボロが出たらもう嫌になります。
一種の人格障害だと思う。
なんで自分はこうなんだ!と悩んでこちらに相談したら、それを乗り越えたら居心地良くなって長続きするよと言われ、今頑張ってます。
当初の明るくて仕事が出来そうなイメージは完全に無くなって今最高潮に居心地悪いですが、この先に何かあるんでしょうか。
短期のパートとかにしろともアドバイス貰ったけど、やっぱり長く続ける憧れもあって避けたかった。
だけどやっぱり私には短期が合うのかな。
12  名前: 悪条件 :2017/11/01 10:29
>>1
私は人間関係で辞めたのは1回だけ。若い頃は引越しや出産などライフスタイルが変わることで転職していて、30年のうちで今が5つめの会社。

子どもの頃は殴る蹴るの虐めを受けたこともあるし、年中暴言も吐かれたけど、大人はそんなことしない。決してどの仕事もうまく出来ているわけじゃないけど、どうにか許してもらいながら働いている。表面上でも笑顔で喋ってくれたら、私はそれで生きていけるよ。虐められた日々よりはずっとまし。

周りに迷惑かけてるってのは結構辛くて、辞めたいことは時々ある。でも私は新しい会社に飛び込む勇気も自信もない。ずるずる居座るうちに仕事を覚えて、他人のフォローもできるようになって、何となく居場所ができている。

私の経験上、褒めて育てるタイプの上司がいる少人数の職場だと、人見知りの人でも皆が大事にしてくれるよ。周りの人は経営者か正社員で、自分だけが給料激安の、人使いが荒いバイトだけどね。体はきつくても人間関係は楽で、私はこの状況が一番長く続いているよ。
13  名前: 今長期 :2017/11/01 10:54
>>1
今までの転職回数9回、今はようやく落ち着きました。

私は極度の緊張症、赤面症です。
でもハキハキ話すので分かってもらえず、会社での各種発表会、他社へのプレゼン、とにかく人前に押し出される事が多いです。
それがイヤで転職、でも会社で人前に出ないって難しく、常に転々としてきました。

今の会社は20人程度。
会議や発表もありますが、各部署で行い、私の部署は3名のみ。
雑談みたいな感じで終わります。
おかげ様で赤面する場面もなく、初めて長く働けています。

転職を繰り返すからといって、忍耐がないわけじゃないんですよね。
自分に合った仕事や職場がないだけなんですよ。

主さんも自分に合う職場が見つかるまで、転職しても問題ないと思いますよ。
もしくは、最後はあきらめですね。
自分の固定観念に縛られず、色んな職業に飛び込んでみると、案外合う仕事が見つかる可能性があるかも。

合う仕事が見つかるといいですね。
14  名前: わかってもらえるかな :2017/11/03 05:58
>>1
みなさんたくさんレスありがとう。

励ましてくれる方ありがとう。
自分でもこの性格を変えたいし、頑張るんだけどやはり一番は柔軟に対応できる人間同士の関係が築けないと難しいです。
人間同士どんなにいい人でも、やはり気が合ってコミニュケーション取りやすい人同士では、伝達も伝わりやすいし会話が多いのでそこで伝わることが多い。
ちらしみて1人でできる仕事探してます。
いいのあるかな。

仕事はしたいので頑張ります。
15  名前: そうだね :2017/11/03 06:13
>>14
仕事というのは、みんな誰かとやるものだと思っていたけれど。
いま、掃除だけど、一旦は休憩室に集まってその後おのおのの持ち場に行く。
なので一人仕事です。時間に終わればいい。学校の掃除なので汚くも無い。楽な部類に入る。
掃除、というと偏見もあるけれど、嫌な仕事では無いよ。
今までで一番気楽だわ。

>みなさんたくさんレスありがとう。
>
>励ましてくれる方ありがとう。
>自分でもこの性格を変えたいし、頑張るんだけどやはり一番は柔軟に対応できる人間同士の関係が築けないと難しいです。
>人間同士どんなにいい人でも、やはり気が合ってコミニュケーション取りやすい人同士では、伝達も伝わりやすいし会話が多いのでそこで伝わることが多い。
>ちらしみて1人でできる仕事探してます。
>いいのあるかな。
>
>仕事はしたいので頑張ります。
トリップパスについて





転職繰り返している人いますか?
0  名前: わかってもらえるかな :2017/10/31 02:55
題名の通りです。
自分自身が転職繰り返してる方いますか?

私がそうなんですが繰り返しています。
自分自身では毎回すごく頑張ろうと思うのですが、どこでつまずくかと言うと人間関係です。
仲よくならないと、なかなかコミニュケーションがとりにくく打ち解けられないので、疎外感を感じ居心地悪くなり、きつい人に目を付けられストレスがたまりやめるというパターンが多いです。
やめたらまた新人として覚えていかないといけないので長く続けられるように頑張れば、居心地もよくなるしと頑張ろうと思いますが自分だけ知らないとか、仲いい人同士で確認したり伝えてもらってないなどの事柄が多くなりきつい人に叱られるなど多くなります。

それで、できるだけ人と関わらない仕事を探してみたりもしますが絶対に関わらないっていうのは難しく、仕事はしたいのに自分に合った職を見つけにくいです。

同じ悩みある方いますか?

わかってくださる方いますか?
11  名前: ど短期 :2017/11/01 09:41
>>1
私も続かない。
100名以上の応募とかでも私は面接で採用されちゃう。
最初の印象だけがすごく良いもんだから、それを維持しようと自分の実力以上の力を出して頑張り過ぎてボロが出たらもう嫌になります。
一種の人格障害だと思う。
なんで自分はこうなんだ!と悩んでこちらに相談したら、それを乗り越えたら居心地良くなって長続きするよと言われ、今頑張ってます。
当初の明るくて仕事が出来そうなイメージは完全に無くなって今最高潮に居心地悪いですが、この先に何かあるんでしょうか。
短期のパートとかにしろともアドバイス貰ったけど、やっぱり長く続ける憧れもあって避けたかった。
だけどやっぱり私には短期が合うのかな。
12  名前: 悪条件 :2017/11/01 10:29
>>1
私は人間関係で辞めたのは1回だけ。若い頃は引越しや出産などライフスタイルが変わることで転職していて、30年のうちで今が5つめの会社。

子どもの頃は殴る蹴るの虐めを受けたこともあるし、年中暴言も吐かれたけど、大人はそんなことしない。決してどの仕事もうまく出来ているわけじゃないけど、どうにか許してもらいながら働いている。表面上でも笑顔で喋ってくれたら、私はそれで生きていけるよ。虐められた日々よりはずっとまし。

周りに迷惑かけてるってのは結構辛くて、辞めたいことは時々ある。でも私は新しい会社に飛び込む勇気も自信もない。ずるずる居座るうちに仕事を覚えて、他人のフォローもできるようになって、何となく居場所ができている。

私の経験上、褒めて育てるタイプの上司がいる少人数の職場だと、人見知りの人でも皆が大事にしてくれるよ。周りの人は経営者か正社員で、自分だけが給料激安の、人使いが荒いバイトだけどね。体はきつくても人間関係は楽で、私はこの状況が一番長く続いているよ。
13  名前: 今長期 :2017/11/01 10:54
>>1
今までの転職回数9回、今はようやく落ち着きました。

私は極度の緊張症、赤面症です。
でもハキハキ話すので分かってもらえず、会社での各種発表会、他社へのプレゼン、とにかく人前に押し出される事が多いです。
それがイヤで転職、でも会社で人前に出ないって難しく、常に転々としてきました。

今の会社は20人程度。
会議や発表もありますが、各部署で行い、私の部署は3名のみ。
雑談みたいな感じで終わります。
おかげ様で赤面する場面もなく、初めて長く働けています。

転職を繰り返すからといって、忍耐がないわけじゃないんですよね。
自分に合った仕事や職場がないだけなんですよ。

主さんも自分に合う職場が見つかるまで、転職しても問題ないと思いますよ。
もしくは、最後はあきらめですね。
自分の固定観念に縛られず、色んな職業に飛び込んでみると、案外合う仕事が見つかる可能性があるかも。

合う仕事が見つかるといいですね。
14  名前: わかってもらえるかな :2017/11/03 05:58
>>1
みなさんたくさんレスありがとう。

励ましてくれる方ありがとう。
自分でもこの性格を変えたいし、頑張るんだけどやはり一番は柔軟に対応できる人間同士の関係が築けないと難しいです。
人間同士どんなにいい人でも、やはり気が合ってコミニュケーション取りやすい人同士では、伝達も伝わりやすいし会話が多いのでそこで伝わることが多い。
ちらしみて1人でできる仕事探してます。
いいのあるかな。

仕事はしたいので頑張ります。
15  名前: そうだね :2017/11/03 06:13
>>14
仕事というのは、みんな誰かとやるものだと思っていたけれど。
いま、掃除だけど、一旦は休憩室に集まってその後おのおのの持ち場に行く。
なので一人仕事です。時間に終わればいい。学校の掃除なので汚くも無い。楽な部類に入る。
掃除、というと偏見もあるけれど、嫌な仕事では無いよ。
今までで一番気楽だわ。

>みなさんたくさんレスありがとう。
>
>励ましてくれる方ありがとう。
>自分でもこの性格を変えたいし、頑張るんだけどやはり一番は柔軟に対応できる人間同士の関係が築けないと難しいです。
>人間同士どんなにいい人でも、やはり気が合ってコミニュケーション取りやすい人同士では、伝達も伝わりやすいし会話が多いのでそこで伝わることが多い。
>ちらしみて1人でできる仕事探してます。
>いいのあるかな。
>
>仕事はしたいので頑張ります。
トリップパスについて





シチューの時のメニュー
0  名前: 明日はサツマイモの自治体 :2017/10/31 13:58
寒くなってきて、シチューの季節ですね。

我が家では、ビーフシチューの時はビーフシチュー・サラダ・ピラフorパン(息子がピラフ嫌いなので)という感じで用意します。
しかし、ホワイトシチューの時はシチュー・サラダ・ごはんの他にメイン・付け合わせの何かをつけます。

昔、義祖母がいた頃に、ごはんが進まないと言われたことの名残なのですが、最近になって、めんどくさくなってきました。
旦那や子ども達はビーフシチューと同じ感じでも文句は言わないと思います。義母はわかりませんが。

皆様のところでは、ホワイトシチュー(クリームシチュー)の時は他にどんなものをつくりますか?
参考までに教えて下さい。
32  名前: ダブらせないな :2017/11/02 21:51
>>25
>クリームシチューの時に温野菜を添えても全然おかしくないと思うんだけど。
>具材がかぶったっておかしくないし(そもそもかぶらせないだろうが)。
>
>野菜の種類の貧困な人はおかしいと思うのかな?
シチューに限らず、よっぽど大量に貰ったりでもしない限り、同じ食卓で野菜はダブらせないかも。

ポテトコロッケの時、肉じゃがや、ポテトサラダはしないって言う感じ?
33  名前: 感想 :2017/11/02 22:17
>>1
さっきたまたまネット記事で、ドイツは毎日
キャベツとソーセージとじゃがいもを塩コショウ程度の味付けで食べていると。
(浮いた時間を全部掃除に当ててる気もする)

日本に来たら塩鮭弁当ばかり食べているのでなぜかきいたら
毎日違う食材は疲れるとかなんとか。

日本人、30品目食べましょうとか朝から3皿以上ずらと並ぶとか、
しんどすぎるよ〜。

って、言いながらまた毎日作ってるけどね・・・
34  名前: あったあった :2017/11/02 22:37
>>32
>>クリームシチューの時に温野菜を添えても全然おかしくないと思うんだけど。
>>具材がかぶったっておかしくないし(そもそもかぶらせないだろうが)。
>>
>>野菜の種類の貧困な人はおかしいと思うのかな?
>シチューに限らず、よっぽど大量に貰ったりでもしない限り、同じ食卓で野菜はダブらせないかも。
>
>ポテトコロッケの時、肉じゃがや、ポテトサラダはしないって言う感じ?


そういえば義実家で夕飯をごちそうになった時、カレーに肉じゃがが出てきてびっくりしたことがあった。

驚いたけど何も言えず、あとになってから夫に聞いたら、そういうことは普通によくあったらしい。

私は料理が得意な方じゃないのでせめて食材は多くなるように、できるだけ材料がダブらないように考える方だし、そのわりにあまりレパートリーも多くなく、アレンジも効かないほうなので、シチューに温野菜というメニューだと私じゃモロにダブってしまうことになる。

最初に聞いた人も途中の人も、私みたいな感じで悪意があるわけでもなくむしろ教えてっていう意味合いで聞いたんじゃないかな。
35  名前: 黄金比 :2017/11/02 22:44
>>31
ロマネスコ高くないよ。
うちのほうじゃブロッコリーと同じくらいの値段で売られてる。

でも私あの規則正しいフラクタル形状が見るのも駄目。
数列とか好きで、フィボナッチ数列のことを考えてると一日潰せるような根っからの理系女だけど、なぜかロマネスコの形やひまわりの種の並びは駄目なんだ。
なので食べたことはない。

実家で出された時に私の前からはどかしてもらったんだけど、食べた夫や子どもたちはふつうに美味しいと言ってたから、きっと美味しいんだろう。
でも私は多分一生あれを買うことも調理することも食べることもないだろうな。
36  名前: 義理実家で :2017/11/02 23:20
>>32
>ポテトコロッケの時、肉じゃがや、ポテトサラダはしないって言う感じ?

焼きそばにスパサラ出てきた時にはたまげたけどねー笑
トリップパスについて





朝ドラ
0  名前::2017/10/30 17:13
結局さ、男ってどんなにダメでも母親からしたら期待と可愛さで許されるし、嫁は労働者というか息子を支えるただの付属物。出来ても出来なくても気にいらないもんだよねー!
27  名前: クラスタの悲鳴 :2017/11/02 21:25
>>25
>高橋一生はおてんが好きだったの?
>待ってるってなに?


まあ、逃がしてあげた魚は大きかったのかな、ということでしょう。

縁談のときは別に自分は結婚を急いではいなかったし、自分の出自のこともあって親の言いなりにはなりたくなかったし、肝心の縁談相手は他に好きな男がいるらしいと気がついちゃったし、ってことで自分から断ったんだと思うよ。
自由恋愛がどうのと言うのは、嘘ではないんだろうけど、口実でもあったんだと思う。

今朝のTwitterのTLは「悪いことは言わないから伊能様にしとけ!」「てん、今ならまだ間に合う、あんな泥舟とボンクラ旦那なんて捨てて伊能様に飛び込むんだ!」の嵐で面白かったよ。

みんな考えることは同じだなあ。
28  名前: 子育て失敗 :2017/11/02 21:45
>>1
父親は女にうつつぬかして借金作りまくった馬鹿父だって事なんだよね。

息子も娘も母親に似ず、父親に似てしまったどうしようもないやつらって事?

ごりょうさんがかわいそすぎるよーーー。
高橋一生にお金借りれないのかな?

今の価値だといくらくらいの借金したんだ?
29  名前: まあ :2017/11/02 22:19
>>28
不和な家庭では、まともな子は育たんよ。
30  名前: 皆わすれてるかもしれないけど :2017/11/02 23:13
>>23
>私の見てる朝ドラ史上最悪の旦那かも。
>ああいう旦那、最近の朝ドラにいたっけ?

純と愛の愛を思い出した。
愛も結局まともに働くことなく
植物人間で終わった記憶がある。
31  名前: でも :2017/11/02 23:16
>>30
だけど、インスピレーションがすごくて、わりと使えたと思う。
>
>純と愛の愛を思い出した。
>愛も結局まともに働くことなく
>植物人間で終わった記憶がある。
トリップパスについて





朝ドラ
0  名前::2017/10/30 21:42
結局さ、男ってどんなにダメでも母親からしたら期待と可愛さで許されるし、嫁は労働者というか息子を支えるただの付属物。出来ても出来なくても気にいらないもんだよねー!
27  名前: クラスタの悲鳴 :2017/11/02 21:25
>>25
>高橋一生はおてんが好きだったの?
>待ってるってなに?


まあ、逃がしてあげた魚は大きかったのかな、ということでしょう。

縁談のときは別に自分は結婚を急いではいなかったし、自分の出自のこともあって親の言いなりにはなりたくなかったし、肝心の縁談相手は他に好きな男がいるらしいと気がついちゃったし、ってことで自分から断ったんだと思うよ。
自由恋愛がどうのと言うのは、嘘ではないんだろうけど、口実でもあったんだと思う。

今朝のTwitterのTLは「悪いことは言わないから伊能様にしとけ!」「てん、今ならまだ間に合う、あんな泥舟とボンクラ旦那なんて捨てて伊能様に飛び込むんだ!」の嵐で面白かったよ。

みんな考えることは同じだなあ。
28  名前: 子育て失敗 :2017/11/02 21:45
>>1
父親は女にうつつぬかして借金作りまくった馬鹿父だって事なんだよね。

息子も娘も母親に似ず、父親に似てしまったどうしようもないやつらって事?

ごりょうさんがかわいそすぎるよーーー。
高橋一生にお金借りれないのかな?

今の価値だといくらくらいの借金したんだ?
29  名前: まあ :2017/11/02 22:19
>>28
不和な家庭では、まともな子は育たんよ。
30  名前: 皆わすれてるかもしれないけど :2017/11/02 23:13
>>23
>私の見てる朝ドラ史上最悪の旦那かも。
>ああいう旦那、最近の朝ドラにいたっけ?

純と愛の愛を思い出した。
愛も結局まともに働くことなく
植物人間で終わった記憶がある。
31  名前: でも :2017/11/02 23:16
>>30
だけど、インスピレーションがすごくて、わりと使えたと思う。
>
>純と愛の愛を思い出した。
>愛も結局まともに働くことなく
>植物人間で終わった記憶がある。
トリップパスについて





物忘れ
0  名前::2017/11/01 18:32
元々、普通の物忘れはありました。

しかし最近はちょっと酷いです。
何かやろう!と決めてその間に
何かちょとしてしまうと、中々思い出せません。

置くべき場所じゃないところに
関係ないものが乗っていたり。

47歳です。

診てもらうには何科なんでしょうか。
4  名前: そうね :2017/11/02 17:11
>>1
>元々、普通の物忘れはありました。
>
>しかし最近はちょっと酷いです。
>何かやろう!と決めてその間に
>何かちょとしてしまうと、中々思い出せません。
>
>置くべき場所じゃないところに
>関係ないものが乗っていたり。
>
>47歳です。
>
>診てもらうには何科なんでしょうか。


物忘れがひどくなったと自覚があるうちは大丈夫と言うよ。
私は大丈夫と思っている人ほど、認知症になっている確率は高い。
5  名前::2017/11/02 17:26
>>1
主婦の時は多かったけど、働き始めたらなくなった。
暇がありすぎるのも原因かと思う。


>元々、普通の物忘れはありました。
>
>しかし最近はちょっと酷いです。
>何かやろう!と決めてその間に
>何かちょとしてしまうと、中々思い出せません。
>
>置くべき場所じゃないところに
>関係ないものが乗っていたり。
>
>47歳です。
>
>診てもらうには何科なんでしょうか。
6  名前: やってみた :2017/11/02 19:45
>>3
最近仕事しながらも忘れてしまう事があってヤバイと思って今ネット診断したら100点だった、良かった〜
7  名前: シカ :2017/11/02 21:39
>>1
私もほんとにひどいです。

主人に「コーヒー淹れて」と言われて、お湯沸かしたまま忘れるなんてしょっちゅうです。

この間、歯医者の予約を3回もすっぽかしたときは、ほんとにっダメだ!と思いました。

脳トレとかしてるんだけどな。
8  名前: 同感 :2017/11/02 22:10
>>5
>主婦の時は多かったけど、働き始めたらなくなった。

働き出して4ヶ月。
ようやく脳が動き出した気がします。
専業の頃とは違う部位を使ってるような気にもなりますね。
適度な緊張感もあって、記憶に留めおこうとする意識が働くのかな。
トリップパスについて





物忘れ
0  名前::2017/11/01 13:29
元々、普通の物忘れはありました。

しかし最近はちょっと酷いです。
何かやろう!と決めてその間に
何かちょとしてしまうと、中々思い出せません。

置くべき場所じゃないところに
関係ないものが乗っていたり。

47歳です。

診てもらうには何科なんでしょうか。
4  名前: そうね :2017/11/02 17:11
>>1
>元々、普通の物忘れはありました。
>
>しかし最近はちょっと酷いです。
>何かやろう!と決めてその間に
>何かちょとしてしまうと、中々思い出せません。
>
>置くべき場所じゃないところに
>関係ないものが乗っていたり。
>
>47歳です。
>
>診てもらうには何科なんでしょうか。


物忘れがひどくなったと自覚があるうちは大丈夫と言うよ。
私は大丈夫と思っている人ほど、認知症になっている確率は高い。
5  名前::2017/11/02 17:26
>>1
主婦の時は多かったけど、働き始めたらなくなった。
暇がありすぎるのも原因かと思う。


>元々、普通の物忘れはありました。
>
>しかし最近はちょっと酷いです。
>何かやろう!と決めてその間に
>何かちょとしてしまうと、中々思い出せません。
>
>置くべき場所じゃないところに
>関係ないものが乗っていたり。
>
>47歳です。
>
>診てもらうには何科なんでしょうか。
6  名前: やってみた :2017/11/02 19:45
>>3
最近仕事しながらも忘れてしまう事があってヤバイと思って今ネット診断したら100点だった、良かった〜
7  名前: シカ :2017/11/02 21:39
>>1
私もほんとにひどいです。

主人に「コーヒー淹れて」と言われて、お湯沸かしたまま忘れるなんてしょっちゅうです。

この間、歯医者の予約を3回もすっぽかしたときは、ほんとにっダメだ!と思いました。

脳トレとかしてるんだけどな。
8  名前: 同感 :2017/11/02 22:10
>>5
>主婦の時は多かったけど、働き始めたらなくなった。

働き出して4ヶ月。
ようやく脳が動き出した気がします。
専業の頃とは違う部位を使ってるような気にもなりますね。
適度な緊張感もあって、記憶に留めおこうとする意識が働くのかな。
トリップパスについて





夕飯のメニュー
0  名前: 料理きらい :2017/11/01 05:51
みなさんとてもお料理上手ですよね。

私は料理下手だし、メニューも考えるのめんどくさい。


昨日は手羽先でお出汁をいっぱいとって水炊きをしました。
楽で家族の満足度も高かった。

みなさん、料理下手でも作れるようなメニューを教えて下さい。
5  名前: 昨日 :2017/11/02 16:47
>>1
ちょうど昨日手羽先使ったよ。

オリーブオイルとガーリックで軽く焼いて
あとはごぼうメインの野菜たちとトマト煮込み。
コンソメ、お醤油少々、塩コショウで味付け。
6  名前::2017/11/02 16:47
>>4
やってみます。今から検索して来ます。
7  名前: 鍋スープ :2017/11/02 17:31
>>1
毎回鍋スープの味を変えて、
週末の土曜か日曜のどちらかは鍋です。

簡単でヘルシー。
私も楽が出来る。
8  名前: なんでもあり :2017/11/02 17:38
>>1
肉も野菜も塩胡椒でグリル焼き、あとからバーベキューソースとか、好みのたれで食べる。
9  名前: 適当 :2017/11/02 21:12
>>1
肉と野菜を炒めて、魚をオーブンでホイル焼きとか適当です。野菜シャキシャキとか気にしない。
トリップパスについて





やっぱり嫌だよね
0  名前: ねずみ :2017/11/01 22:33
今思うと本当にバカすぎるし汚点なんですけど
10代の時にいわゆるねずみ講みたいなものを
友人づてでやっていました。
三ヶ月程度でやめたんですけど、その間に学生時代
の友人に連絡取ってこういう商品あるんだー買わない?
という勧誘をしてました。
ただ、騙してとか無理矢理とかはできない性格だったので
電話で説明して断られたらすぐ諦めてしつこくはしな
かったんですが。
その後すぐ、本当にいいものならこんな薦め方しなくても
売れるんじゃと思って辞めました。
辞める時、私をそこに誘った友人からボロカス言われ
疎遠になりましたが、それも今思うと、友人も私と同じような
感じだったのかなと思います。

でも、一度でもそういう誘いしてきた人なんて
再度連絡があっても連絡取りたくなんかないですよね。

先日Facebookを初めて、学生時代の友人達を見つけました。
声かけたいな、メールしたり、もし時間があえば
お茶とかしたいなと思う気持ちはあります。
でも一度でもそういう事した人間は信用もないだろうし
若気の至りとはいえ、向こうからすればまた勧誘と思う
だろうし、こちらからは声かけたらだめですよね。
19  名前: 、荀タ、荀タ :2017/11/02 19:19
>>1
・ヘ・コ・゚ケヨ、隍?。カオエォヘカ、ホ、ャ。「キ🎶タ、テ、ソ、?」ス。カオ、ホソヘ、テ、ニヒワナ👻ヒ、キ、ト、ウ、、、ォ、鬘」
20  名前: もう忘れたよー :2017/11/02 19:24
>>1
二十歳になる前後に、ババッとそういうのが押し寄せて来ました。

補正下着とかあむえい(突っ込まないでねー)とか。

幸いにもしつこく勧誘してくる人も居なかったし、当時はちょっと・・・と思いましたが今は全く何も思ってませんよ。


あなたとその方の関係次第だと思います。
かるーく連絡してみても良いと思うけど。

会おうよ!
とかだとさすがにまずいと思うけど(笑)
21  名前: 辞めたなら :2017/11/02 19:31
>>1
今はもうやめたなら、もう一度チャンスを挙げても良いかなと思う。

私の大学の友人も結婚してから痩せるサプリメントとか言うマルチの商品手を出して、講習会一緒に行こうとか誘って来て、しつこくて、疎遠になったんだけど、それから5年くらいした時、彼女のお父さんが亡くなったという連絡を受け再会。

その時には辞めてたから、当時の事は全くノータッチでまた関係は続いてるよ。

やってる間は洗脳されてるから、誰が何言っても無駄なの。
実母さんや旦那さんにも辞めさせるように言ってくれと頼まれたけど、ダメだった。良く離婚しなかったと思うよ。

そのサプリ、当時はアメリカでは普通に手に入るやつなんだけど、日本はNG。しかも長い時間飲んでると心臓やられるという記事も見つけ、再三辞める様に言ったのに、「やらない人は負け犬だ!」等々言われた。
確かに彼女は痩せてた。

でもそのサプリその後アメリカでも販売禁止になったよ。死亡事故多発でね。
彼女はそうならなくて良かったよ。
22  名前: NG :2017/11/02 19:52
>>1
私はだめだな。
そういうのに友達を誘う、その人の人となりが、そもそもだめ。
多分、今後も付き合わない方がお互のため、そういう相手でしかない。
23  名前::2017/11/02 20:28
>>1
お管理貸してっていう人の方が無理だわ。

> 今思うと本当にバカすぎるし汚点なんですけど
> 10代の時にいわゆるねずみ講みたいなものを
> 友人づてでやっていました。
> 三ヶ月程度でやめたんですけど、その間に学生時代
> の友人に連絡取ってこういう商品あるんだー買わない?
> という勧誘をしてました。
> ただ、騙してとか無理矢理とかはできない性格だったので
> 電話で説明して断られたらすぐ諦めてしつこくはしな
> かったんですが。
> その後すぐ、本当にいいものならこんな薦め方しなくても
> 売れるんじゃと思って辞めました。
> 辞める時、私をそこに誘った友人からボロカス言われ
> 疎遠になりましたが、それも今思うと、友人も私と同じような
> 感じだったのかなと思います。
>
> でも、一度でもそういう誘いしてきた人なんて
> 再度連絡があっても連絡取りたくなんかないですよね。
>
> 先日Facebookを初めて、学生時代の友人達を見つけました。
> 声かけたいな、メールしたり、もし時間があえば
> お茶とかしたいなと思う気持ちはあります。
> でも一度でもそういう事した人間は信用もないだろうし
> 若気の至りとはいえ、向こうからすればまた勧誘と思う
> だろうし、こちらからは声かけたらだめですよね。
>
トリップパスについて





やっぱり嫌だよね
0  名前: ねずみ :2017/11/01 04:09
今思うと本当にバカすぎるし汚点なんですけど
10代の時にいわゆるねずみ講みたいなものを
友人づてでやっていました。
三ヶ月程度でやめたんですけど、その間に学生時代
の友人に連絡取ってこういう商品あるんだー買わない?
という勧誘をしてました。
ただ、騙してとか無理矢理とかはできない性格だったので
電話で説明して断られたらすぐ諦めてしつこくはしな
かったんですが。
その後すぐ、本当にいいものならこんな薦め方しなくても
売れるんじゃと思って辞めました。
辞める時、私をそこに誘った友人からボロカス言われ
疎遠になりましたが、それも今思うと、友人も私と同じような
感じだったのかなと思います。

でも、一度でもそういう誘いしてきた人なんて
再度連絡があっても連絡取りたくなんかないですよね。

先日Facebookを初めて、学生時代の友人達を見つけました。
声かけたいな、メールしたり、もし時間があえば
お茶とかしたいなと思う気持ちはあります。
でも一度でもそういう事した人間は信用もないだろうし
若気の至りとはいえ、向こうからすればまた勧誘と思う
だろうし、こちらからは声かけたらだめですよね。
19  名前: 、荀タ、荀タ :2017/11/02 19:19
>>1
・ヘ・コ・゚ケヨ、隍?。カオエォヘカ、ホ、ャ。「キ🎶タ、テ、ソ、?」ス。カオ、ホソヘ、テ、ニヒワナ👻ヒ、キ、ト、ウ、、、ォ、鬘」
20  名前: もう忘れたよー :2017/11/02 19:24
>>1
二十歳になる前後に、ババッとそういうのが押し寄せて来ました。

補正下着とかあむえい(突っ込まないでねー)とか。

幸いにもしつこく勧誘してくる人も居なかったし、当時はちょっと・・・と思いましたが今は全く何も思ってませんよ。


あなたとその方の関係次第だと思います。
かるーく連絡してみても良いと思うけど。

会おうよ!
とかだとさすがにまずいと思うけど(笑)
21  名前: 辞めたなら :2017/11/02 19:31
>>1
今はもうやめたなら、もう一度チャンスを挙げても良いかなと思う。

私の大学の友人も結婚してから痩せるサプリメントとか言うマルチの商品手を出して、講習会一緒に行こうとか誘って来て、しつこくて、疎遠になったんだけど、それから5年くらいした時、彼女のお父さんが亡くなったという連絡を受け再会。

その時には辞めてたから、当時の事は全くノータッチでまた関係は続いてるよ。

やってる間は洗脳されてるから、誰が何言っても無駄なの。
実母さんや旦那さんにも辞めさせるように言ってくれと頼まれたけど、ダメだった。良く離婚しなかったと思うよ。

そのサプリ、当時はアメリカでは普通に手に入るやつなんだけど、日本はNG。しかも長い時間飲んでると心臓やられるという記事も見つけ、再三辞める様に言ったのに、「やらない人は負け犬だ!」等々言われた。
確かに彼女は痩せてた。

でもそのサプリその後アメリカでも販売禁止になったよ。死亡事故多発でね。
彼女はそうならなくて良かったよ。
22  名前: NG :2017/11/02 19:52
>>1
私はだめだな。
そういうのに友達を誘う、その人の人となりが、そもそもだめ。
多分、今後も付き合わない方がお互のため、そういう相手でしかない。
23  名前::2017/11/02 20:28
>>1
お管理貸してっていう人の方が無理だわ。

> 今思うと本当にバカすぎるし汚点なんですけど
> 10代の時にいわゆるねずみ講みたいなものを
> 友人づてでやっていました。
> 三ヶ月程度でやめたんですけど、その間に学生時代
> の友人に連絡取ってこういう商品あるんだー買わない?
> という勧誘をしてました。
> ただ、騙してとか無理矢理とかはできない性格だったので
> 電話で説明して断られたらすぐ諦めてしつこくはしな
> かったんですが。
> その後すぐ、本当にいいものならこんな薦め方しなくても
> 売れるんじゃと思って辞めました。
> 辞める時、私をそこに誘った友人からボロカス言われ
> 疎遠になりましたが、それも今思うと、友人も私と同じような
> 感じだったのかなと思います。
>
> でも、一度でもそういう誘いしてきた人なんて
> 再度連絡があっても連絡取りたくなんかないですよね。
>
> 先日Facebookを初めて、学生時代の友人達を見つけました。
> 声かけたいな、メールしたり、もし時間があえば
> お茶とかしたいなと思う気持ちはあります。
> でも一度でもそういう事した人間は信用もないだろうし
> 若気の至りとはいえ、向こうからすればまた勧誘と思う
> だろうし、こちらからは声かけたらだめですよね。
>
トリップパスについて





これ本当?
0  名前: 大阪の方〜 :2017/11/01 19:18
道頓堀の食い倒れ
向かいはマルトミ 隣は青山
も一つ隣の かに道楽
橋のたもとの交番所(こうばんしょ)
橋を渡れば サーティーワン


↑これってリアルな風景なんですか?
どこに立って話しているんでしょう?
1  名前: 大阪の方〜 :2017/11/02 17:53
道頓堀の食い倒れ
向かいはマルトミ 隣は青山
も一つ隣の かに道楽
橋のたもとの交番所(こうばんしょ)
橋を渡れば サーティーワン


↑これってリアルな風景なんですか?
どこに立って話しているんでしょう?
2  名前: 今は :2017/11/02 18:12
>>1
昔の事だね。
マルトミは潰れました。
トリップパスについて





これ本当?
0  名前: 大阪の方〜 :2017/11/02 03:42
道頓堀の食い倒れ
向かいはマルトミ 隣は青山
も一つ隣の かに道楽
橋のたもとの交番所(こうばんしょ)
橋を渡れば サーティーワン


↑これってリアルな風景なんですか?
どこに立って話しているんでしょう?
1  名前: 大阪の方〜 :2017/11/02 17:53
道頓堀の食い倒れ
向かいはマルトミ 隣は青山
も一つ隣の かに道楽
橋のたもとの交番所(こうばんしょ)
橋を渡れば サーティーワン


↑これってリアルな風景なんですか?
どこに立って話しているんでしょう?
2  名前: 今は :2017/11/02 18:12
>>1
昔の事だね。
マルトミは潰れました。
トリップパスについて





発達障害グレーの高校選びについて
0  名前: 教えてください :2017/10/30 08:09
受験初心者親です
子供は発達障害グレー男子。
偏差値は最高で5教科65、3教科61。
内申は、低いです。1.2はないです。
その理由が点数にもムラがありますが、何よりも板書が特性として苦手なこと。書くことが苦手です。
ノートが評価を著しく下げてます。
逆にノートさえキチンとというか、ある程度読める字で書けば、1上がる科目がほとんどです。

そんな中、私立高校2校で確約を頂きました。
子供の偏差値より1上、普通科のみ(入学してから成績により特進などに振り分けられる)。運動部のみならず文化部も充実している。卒業生の進学先に国立か少ない。

もう1校は、偏差値60か61くらい。
1番上の難関大学、国立大学進学クラスで少人数制。
進学先に国立が上の高校より多い。

なぜ国立かというと、子供の将来の夢が、特色のある某国立大学に入り、その専門分野の就職に就きたいからなのです。小学校から言っておりその大学のオープンキャンパスにもよく行っていました。国立ですが有名大学より低いです。ですが、その専門制故に難関大学に行ける学力を持った高校生があえてその大学をを受験するそうです。

お聞きしたいのは、偏差値が上の高校はうちの子に会っていると思います。もちろん勉強は大変ですが生徒がノンビリしておりどちらかというとオタクの子が多いと聞きます。文化部も充実していて文化部が一つしかなかった中学からやっと自分のしたかった部活もあるのできっとイキイキと過ごすと思います。勉強はというと、多分あまりできないと思います。

もう一つの高校は、あまり情報がないのですが文化部もありますが、子供が入りたかった部はありません。
また、1番上のクラスということで部に所属しない子もいるそうです。
何より板書が苦手なうちの子がそのクラスでやって行けるのか不安です。

本人も悩んでおり夢にみている、大学に近いのは難関大学クラスの高校だと感じているものの、やはりしたかった部活や楽しそうな学校に心惹かれるものがあるみたいです。

私自身は、やる気のない中学生だったのと複雑な家庭事情で親が全部決めたので、高校受験がどんなものかわかりません。中学までは特性に配慮をというより、先生方がイライラしないように子供の特性を伝えてきました。が、高校となるとそうもいかないですよね。

真逆の選択に親子揃って悩んでいます。特殊なケースだと思いますが、似たような経験、または似たようなクラス、学校の雰囲気を教えてもらえたら嬉しいです。
54  名前: もー :2017/11/02 16:38
>>53
道具もウソくさい。

>ビジョン?
>検索で見てきました。
>これ訓練じゃ無いですか。
>訓練したら書字障害は治るんですか?
>治りませんよね?
>
>
>
>>ウソくさい。
>>
>>>違いますよ!
>>>道具に決まってるでしょう。
>>>道具があるからクリアになるんですよ。
>>>
>>>
>>>>もしかして、ビジョントレーニングのことかな。
>>>>だとしたら、あなたの言う事も納得。
>>>>
>>>>ビジョントレーニングで検索してみると分かるかと思いますが、人間は見たものや聞いた事を脳で考えて体で動かす、という行動をするでしょう。
>>>>これが、発達障害者の場合うまく脳に伝わりにくい、或いは脳で考えても行動に移す時にうまく伝わりにくい事があるんですって、全員じゃないけど。
>>>>これの機能を高めるトレーニングってのがあって、それがビジョントレーニングと言うらしいです。
>>>>専用のメガネというのは確認できませんでしたが、関心あったら検索してみて。
>>>>かといって、その何だか主さんを頭っから否定するような言い方は感心しませんな。
55  名前: 、マ、「。ゥ :2017/11/02 16:40
>>54
>ニサカ筵ヲ・ス、ッ、オ、、。」


、ェ、゙、ィ、ュ、鬢、
56  名前: 、筍シ :2017/11/02 16:42
>>55
サ荀筅ウ、ヲ、、、ヲ・ヲ・ス、ト、ッ、荀トツ遉テキ🎶、

>>屡悉叱荅示磁漆痔識痔七痔痔治璽
>
>
>痔蒔痔酌痔耳痔鹿痔痔
57  名前: 45 :2017/11/02 16:56
>>47
> ノート提出なんて、そうそうないみたい。
> 国立の一般受験なら評定なんて関係ないし、そもそも偏差値が高い学校は推薦すら認めてないから、学力のみの勝負です。
>
ですよね?
小テストばっかりやってる学校というのは聞くけど
ノート提出は聞いたことがないです。
サンプル少ないですが。

学校が合わないと言ってる子はいます。
普通の子ですけどね。だから学風だよね
58  名前: 質問 :2017/11/02 17:40
>>49
理解のある地域にお住まいで羨ましいです。
書字障害とのことですが、書くことに困難があるのですか?
作文などの課題は、どのような配慮をしてもらえてますか?

>うちの子は書字障害です。医師から診断され、板書の件はクリアし、内申もクリアされています。
>お陰様で快適な中学生活を過ごせていますよ。
>今後の課題は受験をどう評定して頂くかです。
トリップパスについて





アメショさんの野良っていますか?
0  名前: 欲しいのです :2017/11/01 01:20
仕事帰り自転車に乗ろうとしたら猫がいました。
そして私の顔をじーっと見てましたがさささっと行ってしまいました。


周りはマンションが多く、戸建てはあまりないので庭で放し飼いとかは考えにくく、家から逃げちゃったのか、本当に野良?

グレーのアメリカンショートヘアのあの独特の模様。もし逃げなかったら連れて帰りたいくらい可愛いいお顔。
トラ猫とは違うあの模様。

ほしい、飼いたい。サイズは子猫がちょっと大きくなったようでした。
アメショじゃなくてもなんでもいい。
飼いたいーアレルギー体質がなければいいのに。猫ほしい。
5  名前: 主ですありがとう :2017/11/02 09:31
>>3
私がもしあの猫の飼い主だったら狂います。
どっか行くなんて悲しすぎる。
6  名前: ダメなの? :2017/11/02 13:14
>>4
飼えないの?自分か家族がアレルギーある?
7  名前: 主です :2017/11/02 13:22
>>6
息子なんです。一度猫をひろって動物病院につれていった時についてきたんですが、喘息発作を起こしました。

この子はペット無理だねーと獣医さんにも言われました。
8  名前: 、゙、隍、 :2017/11/02 14:32
>>1
フツサメ、タ、テ、ソ、鯤皃キ、、、ハ、「。」

・ヲ・チ、マ。「7ヌッチー、ォ、魎ネスミテ譯」コ」、ヌ、篩エヌロ、キ、ニ、、、?キ。「サ🔧ソサニ、ォ、?ネカナサ?キ、チ、网ヲ。」
9  名前: いろいろ :2017/11/02 17:33
>>1
迷い猫や放し飼い、捨て猫、いろんな可能性がありそうよ。
未去勢の飼い猫のアメショが放し飼いや脱走で子猫を作ってしまうこともあるかもしれないです。
アメショっぽい見た目の保護猫もいるよ。

もし時間があれば迷い猫を探すサイトをチェックしてみて。探してる飼い主さんがいるかもしれません。
トリップパスについて





ふるさと納税
0  名前: しくみん :2017/11/01 12:12
今ひとつ分からないのですが、
要は 自分の住んでる街に、10000円税金で収まるところを、違う街に10000円を納めたら、お礼品がくるってこと?
1  名前: しくみん :2017/11/02 16:16
今ひとつ分からないのですが、
要は 自分の住んでる街に、10000円税金で収まるところを、違う街に10000円を納めたら、お礼品がくるってこと?
2  名前: えっと :2017/11/02 16:22
>>1
どっちみち市民税なんかで納める分を、よその町にふるさと納税したら市民税がその分安くなって返礼品ももらえるってこと。
3  名前: ちがったらごめん :2017/11/02 17:17
>>1
たぶんだけど、2000円を超える分とあるので

10000円治めると8000円分が税金から控除され
その8000円分に対する税金もかからなくなって
お礼の品がもらえる。と言う事だと思うんだけど。

誰か違ったら訂正して。

ふるさと納税にシミュレーションできるのがあるから
具体的にやってみたら?
4  名前: 追加 :2017/11/02 17:25
>>3
ふるさとチョイス というところのがわかりやすいと思う。

結局、実質的なお得感ってそんなに得られないと思う。
よほど大きな額を寄付しないと・・
ちょっとものもらえたらいいかなくらいの感覚じゃないかな。
トリップパスについて





階段のてすり
0  名前: 悩み中 :2017/11/01 08:13
積水の中古戸建てに住んでいます。小さな3階建てのため階段も狭く手すりがありません。
母が泊まるので今後のため手すりを取り付けたいのですが、積水のリフォーム窓口でお願いするか、ネットでリクシルが手軽な値段で魅力的で迷っています。

皆さんだったらどちらにお願いしますか?
1  名前: 悩み中 :2017/11/02 15:40
積水の中古戸建てに住んでいます。小さな3階建てのため階段も狭く手すりがありません。
母が泊まるので今後のため手すりを取り付けたいのですが、積水のリフォーム窓口でお願いするか、ネットでリクシルが手軽な値段で魅力的で迷っています。

皆さんだったらどちらにお願いしますか?
2  名前: 見積もり :2017/11/02 15:45
>>1
どちらも見積もり取ったの?
元々手すりがないなら、下地から補強しないといけないと思うから、単に手すりと工賃だけでは済まないと思う。
クロスなんかも変えないとダメじゃない?
3  名前::2017/11/02 15:51
>>1
レス有り難うございます。見積もりはまだですが、以前積水に相談したとき中から工事するのは大変なので、板をはって補強してから手すりをつけます。
だいたい20万くらいです。と言われました。
4  名前: えっと :2017/11/02 16:30
>>3
ネットでリクシルを見たって言うのは、参考価格がのっていたって事ですか?

リクシルとは直接取引できないから、間に施工会社が必ず入るので、まずは見積もり取るしかないと思います。
リクシルに相談すれば施工会社紹介してくれるんじゃないでしょうか?
トリップパスについて





安倍さん続投
0  名前: マリオ :2017/10/31 17:56
おめでとうございます。
オリンピックまでいけそう?

よろしくお願いします。
28  名前: へー :2017/11/02 14:00
>>25
>マスコミの偏向ぶりが本当にひどい。
>新しい内閣決まったのにそれについてはあまり触れず、野党はどうするのかとか、数では勝ってるけど本当は違うみたいなことばかり言う。
>民意って言葉を知らないの!?
>ひるおび!見ててあまりのことにテレビ消した。

私は朝からフジやテレ朝で、立憲民主のエロオヤジ二人のことばっかりだけど
なんか女の人が立ちはだかって、先生みたいな優秀な方はいません、て
メロドラマね
結構平等じゃないすか?
29  名前: 叫ぶ女 :2017/11/02 14:04
>>25
ひるおびは室井佑月がひどすぎる。
TBSには合ってるけど視聴者には受け入れられない。
30  名前: 離党だって :2017/11/02 14:25
>>24
> 小川幹事長、大変ですね。



ミンシン大変だね。
31  名前: 離党 :2017/11/02 14:25
>>24
> 小川幹事長、大変ですね。
>
敏夫の方かと思った。

お友達は追及するけど
家族は追及されません。
32  名前: ミヤネ屋 :2017/11/02 15:34
>>1
>おめでとうございます。
>オリンピックまでいけそう?
>
>よろしくお願いします。

ほれほれ、ミヤネ屋で安倍さんの外交術やってるよ、
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1657 1658 1659 1660 1661 1662 1663 1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671  次ページ>>