もしも子どもが兄弟のお金を
-
0
名前:
カネゴン
:2017/10/14 05:25
-
もしもあなたの子どもが、同居の兄弟の金銭を盗んだり無断借用していることがわかったらどうしますか?
というのは私が独身で会社員の頃、やはり独身で働いている兄弟に勝手に部屋に入られて、お金をもっていかれたことたまに思い出すのです。
弟は事情があってアラフォーで亡くなってしまい、恨んではいません。
でもその事実を知ったときの母の対応には不満が残ります。
娘に対して不当だったのではと今でも腹が立ちます。
現在老後の世話をしに通ったりしているので、我儘やボケに振り回され、嫌な思いをすることもよくあります。
だからか、なかなか昔のことが忘れられません。
父が厳しい人だったので、母は家庭が険悪になるのが嫌だったのだと思います。
母に私がその件を訴えても「それはひどいね」と驚くだけで、結局兄弟に注意ぐらいで済まされました。
そしてお金は返ってはきませんでした。
学生の頃からポイントカードを兄弟から取られ続けていたこともあります。
そのことも呆れるだけで、注意さえしなかったと思います。
少しずつなので、総額ははっきりしません。
たぶん二万か、どんなに多くとも5万はないかと思うのですが。
部屋に鍵はつけてはもらえず、私は家を出て一人暮らしがしたかったのですが、親に反対されて駄目でした。
-
4
名前:
ショック
:2017/10/14 19:12
-
>>1
うちだったらすごく怒るし、どんなことがあっても返させるよ。そしてどちらかを一人暮らしさせると思う。
でもそれより先にすごくショックを受けるだろうな。我が子が泥棒をするなんて、その子を愛せなくなるかもしれない。
-
5
名前:
そうだね
:2017/10/14 19:43
-
>>3
自分が子供にとってどんな親かなんて、分からないものたよねぇ。
それぞれ、それで手一杯だったんだろうし、子供の中でも言いやすい子とそうでない子がいる。
ここのみんなだって、自分は頑張ってる、と思ってるよね。だって元々は子育ての為にたどり着いたんだもん。
-
6
名前:
横だけど
:2017/10/14 20:13
-
>>1
私もそういうことがあるから聞きたいんだけど、昔あったことでどうしても忘れられないことって、どうやって平気になればいいだろうと思います。
他の人はいつまでもこだわってぐらいしか思わないけど、本人は消化できなくて苦しいですよね。
具体的にどうしたらいいかまで分からないのに、忘れろとか前を向けとか言うのも無責任ですよね。
-
7
名前:
主です。
:2017/10/14 21:11
-
>>1
消化不良でなければよいのですが・・・まとめのレスで済みません。
皆さんの感覚、私と大体同じで安心しました。
うまい言い方が見つかりませんが、これで心置きなく昔の私に同情することができるし、母からされたことを根に持ってもいいんだ・・・と思えます。
現在母は一人で施設入居しているし、自由度が高いところです。
社交的な人なので友達ともよく遊んでいるし、様子を見に行かなくても孤独シ等の心配はないです。
不当な扱いを受けたときはしっかりと私の気持ちを説明して、忙しいことを理由にこちらから連絡を取らなかったりします。
以前なら考えられないことですが、自分の行動について(最近のです。昔のことは都合よく忘れています)悪かったと何度も謝ってきます。
過去のことがあってやり返しているわけではありませんが、私が主導権を握った状態でつかず離れず、いい親子関係でいられたらと思います。
同じような経験をされた方も、心が少しでも安らぎますように。
私は皆さんのレスを読んで、かなり救われた気持ちになりました。
大好きです。
いつもありがとうございます。
まだまだ皆さんのご意見をうかがいたい気持ちですが、今ここで〆させていただきます。
-
8
名前:
伝えたい
:2017/10/14 22:06
-
>>7
私も救われた。
ありがとう。
>消化不良でなければよいのですが・・・まとめのレスで済みません。
>
>皆さんの感覚、私と大体同じで安心しました。
>うまい言い方が見つかりませんが、これで心置きなく昔の私に同情することができるし、母からされたことを根に持ってもいいんだ・・・と思えます。
>
>現在母は一人で施設入居しているし、自由度が高いところです。
>社交的な人なので友達ともよく遊んでいるし、様子を見に行かなくても孤独シ等の心配はないです。
>不当な扱いを受けたときはしっかりと私の気持ちを説明して、忙しいことを理由にこちらから連絡を取らなかったりします。
>以前なら考えられないことですが、自分の行動について(最近のです。昔のことは都合よく忘れています)悪かったと何度も謝ってきます。
>
>過去のことがあってやり返しているわけではありませんが、私が主導権を握った状態でつかず離れず、いい親子関係でいられたらと思います。
>
>同じような経験をされた方も、心が少しでも安らぎますように。
>私は皆さんのレスを読んで、かなり救われた気持ちになりました。
>大好きです。
>いつもありがとうございます。
>
>まだまだ皆さんのご意見をうかがいたい気持ちですが、今ここで〆させていただきます。
|