育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
49981:その時言ってくれたら楽なのに(23)  /  49982:その時言ってくれたら楽なのに(23)  /  49983:陸王(19)  /  49984:家の前の道路でボール遊び 逆恨みされる(51)  /  49985:テレビ(3)  /  49986:こんな時どうする?(31)  /  49987:新人パートさんと生理的に合わない(12)  /  49988:イオンお客様感謝デーでの返品(駄)(7)  /  49989:イオンお客様感謝デーでの返品(駄)(7)  /  49990:大学受験手続き(15)  /  49991:ジップに出てた居酒屋のモニターは何?(2)  /  49992:ジップに出てた居酒屋のモニターは何?(2)  /  49993:ケーブルニットワンピの上にはおるものは?(6)  /  49994:ケーブルニットワンピの上にはおるものは?(6)  /  49995:この場合どうしますか(トイレ)(17)  /  49996:不思議な出来事(8)  /  49997:ポイント10倍vs5%引き(7)  /  49998:ポイント10倍vs5%引き(7)  /  49999:くそーと叫びたい(10)  /  50000:ハロウィン終わったら(8)  /  50001:ハロウィン終わったら(8)  /  50002:サンジャポ吉田アナ、大丈夫かな(23)  /  50003:ソヘ、ス、?セ、?タ、ア、ノ。ト(10)  /  50004:億劫(12)  /  50005:議員から芸能界入りの道(12)  /  50006:今日は晴れだね。(9)  /  50007:今日は晴れだね。(9)  /  50008:雨天の洗濯物(53)  /  50009:雨天の洗濯物(53)  /  50010:気に入らないと無視する人(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1660 1661 1662 1663 1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674  次ページ>>

その時言ってくれたら楽なのに
0  名前: スネ子 :2017/10/28 22:23
色んな作業を分担しながら、これは私がやらなきゃいけないだろうなあと思いながらやっていて
これだけはお願いします、あとは私が明日やりますからと言って
翌日2,30分早出するためにあくせく準備をしてさあと思った時に

その一部お願いした人が翌日急に
今日のもやるよ?と言ってさらっていく。

そういうことがこの人にはよくあります。
でも初めからお願いすると嫌な顔をするので頼れない。

私はどうしても、「だったら昨日打診したときに言ってくれたらこんなにあくせくしなくて良かったのに」と思ってしまう。

天使のように、「ありがとう〜」ってキラキラしてる人もいて、
自分人間できてないんじゃないかと落ち込む。

皆さんはどっちですか。
19  名前: わかった! :2017/10/30 18:36
>>17
>それをキラキラしてる人もいる中で、私が勝手にドロドロしてるんです。


主さんが自分勝手で、あれやこれや考えるけど思い通りにならなくてイライラしているってことね!
20  名前::2017/10/30 18:41
>>18
>じゃあほっとかれたら満足ってことなのかな。
>私がやるって言ってるんだからいいの、ほっといてよね。って事でいい?
>
>だとしたらそのまま伝えればいいのでは?
>そもそも主さんの仕事として朝早く職場に行く必要があるなら、文句言う筋合いはなし。
>ごたごた言わずに自分の仕事のために朝早く職場に行くしかない。
>
>言ってくれたら朝早く来なくて済んだのには都合良すぎる。

あの、お悩みスレじゃないんで解決策とかいいです。

どなたかのレスにちらと書いてましたがとてつもなく特殊な職場なので
どうにもならないのです。
21  名前: む〜り〜 :2017/10/30 18:55
>>1
誰にたいしてもそういう人ならもう諦めるしかないよね。
相手に代わってもらいのは無理。
主さんが変わらなきゃいつまでも変わらない。
仕事をさらっていかれても、笑ってありがとうって言えるようになればいいじゃん。

早出した分はちゃんと給与が出るんでしょ?
22  名前: ひどくない? :2017/10/31 10:24
>>20
>>じゃあほっとかれたら満足ってことなのかな。
>>私がやるって言ってるんだからいいの、ほっといてよね。って事でいい?
>>
>>だとしたらそのまま伝えればいいのでは?
>>そもそも主さんの仕事として朝早く職場に行く必要があるなら、文句言う筋合いはなし。
>>ごたごた言わずに自分の仕事のために朝早く職場に行くしかない。
>>
>>言ってくれたら朝早く来なくて済んだのには都合良すぎる。
>
>あの、お悩みスレじゃないんで解決策とかいいです。
>
>どなたかのレスにちらと書いてましたがとてつもなく特殊な職場なので
>どうにもならないのです。

解決策とかいいです。って!!
主さん、自分勝手な人だよね。
それにもっといい方あるじゃん。
そんな事言われたら、
もう知らんがな!って言っちゃうよ。
23  名前: う〜〜ん :2017/10/31 11:11
>>1
主さんのもやもやもわかるけど、相手の人の気持ちもなんとなくわからないでもない。

はじめから、「これに加えてこれもやってくださいね」に「できる」と返事してしまったら、そのすべてに関して責任が生じるわけじゃない?
その時点で、全部自分がやれるかどうかわからない、責任は持てない・・ならば、「そっちも自分がやりますよ」とは言えないよね。

自分の持ち分をやってみて、その時点で「もっとできそう」となったから「これもやるよ」になったわけで、初めから「すべて自分の分として引き受けます」というのとは気持ちの負担が違うんじゃないかな?
できるかできないかわからない分まで安請け合いはできないってことなんじゃないの?
意外にそういうタイプのほうが、引き受けた自分の仕事にはきっちり責任持ってあたってる場合も多いよ。

「できる、できる」って言っておいて、当日になって「やっぱり無理だった〜」とか言い出す奴よりもよっぽどいいと私なら思うけど。
トリップパスについて





その時言ってくれたら楽なのに
0  名前: スネ子 :2017/10/29 19:40
色んな作業を分担しながら、これは私がやらなきゃいけないだろうなあと思いながらやっていて
これだけはお願いします、あとは私が明日やりますからと言って
翌日2,30分早出するためにあくせく準備をしてさあと思った時に

その一部お願いした人が翌日急に
今日のもやるよ?と言ってさらっていく。

そういうことがこの人にはよくあります。
でも初めからお願いすると嫌な顔をするので頼れない。

私はどうしても、「だったら昨日打診したときに言ってくれたらこんなにあくせくしなくて良かったのに」と思ってしまう。

天使のように、「ありがとう〜」ってキラキラしてる人もいて、
自分人間できてないんじゃないかと落ち込む。

皆さんはどっちですか。
19  名前: わかった! :2017/10/30 18:36
>>17
>それをキラキラしてる人もいる中で、私が勝手にドロドロしてるんです。


主さんが自分勝手で、あれやこれや考えるけど思い通りにならなくてイライラしているってことね!
20  名前::2017/10/30 18:41
>>18
>じゃあほっとかれたら満足ってことなのかな。
>私がやるって言ってるんだからいいの、ほっといてよね。って事でいい?
>
>だとしたらそのまま伝えればいいのでは?
>そもそも主さんの仕事として朝早く職場に行く必要があるなら、文句言う筋合いはなし。
>ごたごた言わずに自分の仕事のために朝早く職場に行くしかない。
>
>言ってくれたら朝早く来なくて済んだのには都合良すぎる。

あの、お悩みスレじゃないんで解決策とかいいです。

どなたかのレスにちらと書いてましたがとてつもなく特殊な職場なので
どうにもならないのです。
21  名前: む〜り〜 :2017/10/30 18:55
>>1
誰にたいしてもそういう人ならもう諦めるしかないよね。
相手に代わってもらいのは無理。
主さんが変わらなきゃいつまでも変わらない。
仕事をさらっていかれても、笑ってありがとうって言えるようになればいいじゃん。

早出した分はちゃんと給与が出るんでしょ?
22  名前: ひどくない? :2017/10/31 10:24
>>20
>>じゃあほっとかれたら満足ってことなのかな。
>>私がやるって言ってるんだからいいの、ほっといてよね。って事でいい?
>>
>>だとしたらそのまま伝えればいいのでは?
>>そもそも主さんの仕事として朝早く職場に行く必要があるなら、文句言う筋合いはなし。
>>ごたごた言わずに自分の仕事のために朝早く職場に行くしかない。
>>
>>言ってくれたら朝早く来なくて済んだのには都合良すぎる。
>
>あの、お悩みスレじゃないんで解決策とかいいです。
>
>どなたかのレスにちらと書いてましたがとてつもなく特殊な職場なので
>どうにもならないのです。

解決策とかいいです。って!!
主さん、自分勝手な人だよね。
それにもっといい方あるじゃん。
そんな事言われたら、
もう知らんがな!って言っちゃうよ。
23  名前: う〜〜ん :2017/10/31 11:11
>>1
主さんのもやもやもわかるけど、相手の人の気持ちもなんとなくわからないでもない。

はじめから、「これに加えてこれもやってくださいね」に「できる」と返事してしまったら、そのすべてに関して責任が生じるわけじゃない?
その時点で、全部自分がやれるかどうかわからない、責任は持てない・・ならば、「そっちも自分がやりますよ」とは言えないよね。

自分の持ち分をやってみて、その時点で「もっとできそう」となったから「これもやるよ」になったわけで、初めから「すべて自分の分として引き受けます」というのとは気持ちの負担が違うんじゃないかな?
できるかできないかわからない分まで安請け合いはできないってことなんじゃないの?
意外にそういうタイプのほうが、引き受けた自分の仕事にはきっちり責任持ってあたってる場合も多いよ。

「できる、できる」って言っておいて、当日になって「やっぱり無理だった〜」とか言い出す奴よりもよっぽどいいと私なら思うけど。
トリップパスについて





陸王
0  名前::2017/10/29 03:49
今まで日曜劇場は見てませんでした。
半沢もルーズベルト何たら?も。
すごく人気でしたよね、確か。
今回は竹内涼真がでるので見てるんだけど、どうしても面白くないです。
見てる方は面白いと思って見てますか?
どう言ったところが見どころ?
回数重ねた後半で面白くなるの?日曜劇場は。
15  名前: たぶんね :2017/10/30 21:30
>>1
半沢もルーズベルトも下町ロケットも全部見てた。

大まかなあらすじが読めるから安心して見ていられる。
小さな「まさか!」や「そんな〜」は織り込み済みで、大前提の「正義は勝つ」で涙したり安心したり。

その安心が苦手、面白くないと感じるならこの先見てもダメだと思う。
16  名前: 原作 :2017/10/30 21:34
>>1
原作は面白かったけど、下町ロケットと違うか、といわれると、同じだと思った。
17  名前: 原作者 :2017/10/31 08:18
>>16
池井戸潤はパターンがあるからね。
中小企業の社長が主役の話は、大手に邪魔され苦悩の連続だけど最後は勝つという筋書きが基本。
空飛ぶタイヤも基本は同じだった。
だから安心して読めるとも言える。
18  名前: 7ちゃん :2017/10/31 10:39
>>12
>役所広司以外のメンバーが昼ドラのようだ。
>と思った。

ウケるw
役所工事、じゃない、広司がいるとテレ東のようだ。
19  名前: 黄門様 :2017/10/31 10:59
>>1
下町ロケットと同じパターンで、経営者がいろんな困難に見舞われながらも意志を貫き従業員を守って成功していくってパターンのドラマ。

わかりやすい勧善懲悪だし、サクセスストーリーだし、意外性が無い予定調和の世界だから、そういうのをおもしろくないと思う人だとおそらく最後までおもしろくないと思う。

でも、ワンパターンで予想通りの展開であっても、観て元気がもらえてすっきりするって人にはおもしろい。
あんまり深いこと考えずにただただドラマの世界に素直にひたればね。

ある意味、水戸黄門みたいなドラマなのよ。
最後は黄門様が悪い奴をやっつけてハッピーエンドになるってわかっていて、それを楽しむというね。
そのワンパターンの中に、日本人の好きな人情とか友情とか家族愛とかそういうものが描かれていて、それをみて心が洗われるって感じ。

私はおもしろいよ。
日曜日に、何も考えずに「いいお話だなぁ〜」って観る分には最高。
トリップパスについて





家の前の道路でボール遊び 逆恨みされる
0  名前: はら :2017/10/28 07:56
家の前に中学生と小学生の男の子
幼稚園の女の子、消防職員の父親
看護師の母親
多分30代

市道でボール遊び、って駄目ですよね
うちの庭にもボールが入ってくるし、
バンバンうるさいし
近くに大きな公園があるから行けばいいのに
以前、父親にいうと舌うち
子どもは馬鹿なのか、注意してもその時だけ

今日は、爺さんが来ていて、女の子と
ボール遊びしてて(両親はいるのに知らん顔)
うちの庭に何度も入ってきて
芝踏んでるので言ってやりました
「ここって市道ですよね。車も来るし
ボール遊びしたらいけないんじゃないですか」

何も言わず、みんな家の中に入っていった
けど、正しく注意した方が避難されるって
どうなんでしょう
前の家の親はあいさつもしません

消防職員って常識ないんですかね
ここの地域はボール遊びが問題になっていて
学校からも注意あったはずなのに
聞く耳もたず
市職員だから、市に相談した方が良いのかな?
47  名前: それそれ :2017/10/31 09:50
>>8
>ボールも嫌だけど、近所の道路で鬼ごっこもうるさいし危ないし、車出せないしで、やっぱりすぐ近くにある公園行ってほしいわ。
>うちは小さい頃、公園行ってたけどなんで行かないのか不思議
>面倒くさいの?割と近いのにな。

そうだよね。
主さんが言うように、公道で遊ぶのは危険だし迷惑。
親が最初に注意しなくちゃいけないはずなのに、
言わない非常識な親っているのよね。

子供って、夢中になると周りが見えなくなるし、
興奮して奇声を発したり、そこまでいかなくても、
静かに遊ぶなんてありえないから、結局うるさい。

うちなんて、徒歩1〜2分の場所に公園が大小2つもあるのに、どうして公園で遊ばないんだろうと不思議。
48  名前: 双方向 :2017/10/31 09:54
>>46
は?



(過去に誰かに迷惑かけたかもしれないから)
自分に子供がいたら
子供が絡むトラブルは全部飲み込めと?
49  名前: 学校に通報 :2017/10/31 09:55
>>1
>家の前に中学生と小学生の男の子
>幼稚園の女の子、消防職員の父親
>看護師の母親
>多分30代

小学生、中学生は公立?
なら、学校に電話して、「機会があったら全校集会などで、‘公道で遊ぶのは危険だし迷惑です’と注意を促してもらうとか、保護者たちにも言ってもらうようにお願いしてみては?
消防署職員なら、市あるいは区の職員ってことですよね?
これも、消防署に通報すればいいのよ。
公務員がしかも消防署員が公道を自分の庭のようにつかっていて迷惑なんですがって。

公道で遊ぶのは非常識。
しかも大人が一緒でそういうことするなんて、
どれだけ非常識なんだと思いますよ。
50  名前: にょーん :2017/10/31 09:57
>>46
話声や夜泣きと道路でのボール遊びは別でしょう。

相手の親が、明るくごめんなさい!って誤って
子供達に可愛げがあったら主さんもここまで怒り
は湧かないでしょう。

結局、相手との関係性が大きいと思いますよ。
51  名前: おうえん :2017/10/31 10:03
>>1
うちはそれで持ち家手放した経験あるから
主さんの気持ちは分かるよ。

精神的にやられてしまい、
ボールの音、絶叫が聞こえると動悸がして
家に居られなかった。

何事も受忍限度ってあるよね。
それを超えてしまうと些細なことでも気になっちゃう。
その時は精神的に病んでしまっていたんだと思うわ。

溜めずにある程度の段階で対処した方がいいよ。

私のように家を売らずに済むことをお祈りしています。
トリップパスについて





テレビ
0  名前::2017/10/30 03:34
平尾昌晃の葬儀に天地真理がいるね。
1  名前::2017/10/31 07:48
平尾昌晃の葬儀に天地真理がいるね。
2  名前::2017/10/31 08:41
>>1
この二人って何かあったの?
3  名前: シヲ :2017/10/31 09:50
>>1
セョフ🌫️?゚サメ。「。ヨ、゙、ソオ网、、チ、网、、゙、キ、ソ。」、ケ、゚、゙、サ、😐」。ラ、テ、ニクタ、、、ハ、ャ、魏?ウ、簧゙スミ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、ヘ。」
トリップパスについて





こんな時どうする?
0  名前: 眠い :2017/10/28 10:54
日曜日。
家族皆仕事は休み。
昼頃までみんな寝てるか自室でゴロゴロ。
私も起きたくない。

そこに旦那一人だけ居間に起きて来た。

さてあなたならどうする?
起きて行ってご飯支度してあげる?
ご主人が自分で自分の分を作って食べるのを期待して起きて行かない?

私は起きて行きません。
旦那は自分でご飯を作り&作れません。
だからいつまでもご飯が出て来ないから仕方なく自室に戻ります。
私は鬼嫁ですか?
27  名前: ご主人がダメだな :2017/10/29 22:42
>>1
自分の口に入れる物くらい用意できなくてどうするの?

友だちのご主人がそのタイプで、友人はランチでも飲み会でも100%ご主人に食事を用意してくる。
それでもまだいい方で、昔はレンチンも出来ずに休みの日は三食、ひたすら食卓に出てくるまでただ待っている人だった。

私達友人数人が今のままじゃどこにも出られないままだよ!やってもらわなくちゃ!!と、まず友人の意識改革をして、友人ご主人は10年くらい前にやっと自分で用意されたものをレンチンしたりご飯をよそうようになった。

だけど、成人した娘さんに言われるんだって。
「将来お父さんが残っても、あんな何にもしない老人の面倒なんて見られないよ。半分はお母さんの責任だから、絶対に先にシなないでよ」って。
28  名前: めんどくせー :2017/10/30 09:18
>>14
なんかいちいちめんどくさい家だね。
朝ごはんにわざわざ会議があるのも
朝ごはんのために犬の散歩なのもスーパーに行くのも
買ってきてもらうのも
一人ならそこからコンビニなのも
いちいちめんどくさいファミリーって感じ。

朝ごはんなんて
材料なんてまあまああるだろうし
体調悪くていらない、ってなってわざわざ買い物行かなくちゃなほどなんもないんかい。

あげく結婚に向いてないとかなんじゃそりゃ(笑)

変わった人ー。



ちなみにうちは
ウィンナー、ベーコン、パン、チーズなどは大体常備してあって
子供は部活で早いのでパンとヨーグルトなどを適当に食べさせ送り出し
夫婦二人または子供がゆっくりでいるときは
その材料で適当に朝ごはんになる。
私が作るときもあれば夫がやってくれる時もある。
半々くらいかな。適当。
旦那が作る方が丁寧でボリュームも多いのでお昼も兼ねちゃう時もある。
私か旦那どちらかが早く起きても両方起きるまで牛乳やらなんやらでしのいで待つことが多い。
そして起こさない。
29  名前: はて :2017/10/30 09:52
>>14
>うちは、だいたい主人が、ご飯どうする?って聞いてくるから、
>
スレ文では休日に旦那さんが先に起きて自分は寝ていて起きたくない・・・という状況よ。
あなたはそういうことがまるでないのか。
それともあなたの家では旦那さんが奥さん寝ているところにきて「ご飯どうする?」って聞くの?
30  名前: ふなえ :2017/10/30 16:11
>>1
行かない。勝手に食べろって思う。
子供がまだ幼児なら子供のために作ってあげるけど、子供も10歳超えたら勝手に食べてねって思う。
31  名前: 素材は用意 :2017/10/31 09:46
>>1
子供が大きくなったので(下が高校生)お弁当とか
いらない休日は私もごろごろしてる〜

我が家はジャーにご飯があれば、納豆や卵、
レトルトのカレー(私には分からんが、男性陣は
これでオッケーらしい)(袋ごとレンジでチンできる
やつ・ここ重要!)、あと冷凍うどん等で勝手に
食べてるよ。

前の日の残り物があれば、それを食べたり。

しかし、ご主人、一人で起きてきてだまーーーって、
居間でじっと座ってるの?
誰か起きてきてご飯を作ってくれるのを待って?
で、誰もしてくれなかったら、黙って部屋に戻るの?

それもなんだか・・・だね。
トリップパスについて





新人パートさんと生理的に合わない
0  名前: その理由が分かった :2017/10/30 17:21
その人の第一印象って合って数秒で決まるって言いまれど、パート先に先日入ってきた新人さんとは初対面の時から(なんだか合いそうにないな〜)と思っていました。
そして日を追うごとにその気持ちが強くなっています。

作業のルールを分かってもらうために説明をするのですが、他のパートさんが説明をすると素直に返事をするのに私が言うと「はい、分かりました〜⤵」と明らかにテンション低めでぶすっとした表情なのです。
しかし他のメンバーがいる時などは、「これってどうすればいいんですかぁぁぁ〜?」って甘え声になるところが耳障りで…。

入社して以来毎回時間ギリギリに出勤してくるので、「あと5分くらい早めに来てもらえると助かります」って言うと、またまたぶすっとした顔で「はい…⤵」って。
その時「この仕事、入る前のイメージと違ってました?たまに『こんなはすじゃなかった』みたいな顔されるから」と言ってしまいました(もちろん笑顔で)。

彼女は「そんな〜前職と違って楽しいです」と答えていましたが。

で、この日の仕事後に彼女が「これから前職の会社にお給料を取りに行く」と言うので「どこまで行くんですか」と聞くと、
彼女「鎌倉」
私 「え〜今から鎌倉まで行くんですか?遠いじゃないですか」
彼女「違う違う『キャ・バ・ク・ラ』」

入社初日には「調理の仕事をしていた」と聞いていたのですが、キャバクラで調理をしていたのか、フロアレディだったのかは不明ですが、普通「キャバクラで働いていた」なんて話しますかね?
私と2人きりだったから言ったのかしら。そのうち他のメンバーにも前職の話をするつもりなのかな。

初日の直感の理由が分かった瞬間でした。
8  名前: なんだこれ。 :2017/10/31 09:15
>>7
>お前もやめえや。
辞めねーよ。
9  名前::2017/10/31 09:21
>>1
ご指摘で私自身にも悪いところがあると認識できました。

先輩面しないよう、謙虚にやっていこうと思います。
言葉にも気をつけます。

レスをいただきありがとうございました。〆ます。
10  名前: へへへ :2017/10/31 09:23
>>9
そう書いてるけど簡単に人間は変わらないよ。
11  名前: すげー :2017/10/31 09:38
>>4
すげー、性悪。

自分で勝手に敵を作り出しているんじゃないの?

相手の方が気の毒だ。
12  名前: ワロタ :2017/10/31 09:45
>>10
>そう書いてるけど簡単に人間は変わらないよ。

この一言、うけたわ〜

確かに謙虚に締めたけど、
早速、次の人叩きネタを書き書きしてそうだ。
トリップパスについて





イオンお客様感謝デーでの返品(駄)
0  名前: 教えて :2017/10/30 04:45
イオン等のスーパーで勤めている(いた)方教えて下さい。

イオンのお客様感謝デー(全品5パーセントオフ)で買ったいくつかの商品のうち、一つ(未使用)を返品したいんですが。
まとめて会計してもらった場合、他の商品は5パーセントオフのままでしょうか?


例えば1000円(税込)のものを10個購入した場合、感謝デーで5パーセントオフだと合計9500円ですが。
1000円(税込)の商品を一つ返品したら、1000*9*0.95=8550ですか?(9500のうち、一つの950円分だけ返品となりますか

それとも、店側の処理が一度全品返品して残り9個が打ちなおしたような状態(感謝デーではないので、定価の合計9000円)みたいな処理になりますか?

何故こんな質問したかというと、色々買った中の一つ(数百円程度の)を返品したいのですが、返品したほうが高くつくようなら返品をやめようかとおもったので。
3  名前: なんてこの質問を :2017/10/31 09:23
>>1
普通に一点に払った料金が戻ってくるだけですよ。
もしかして、割引きしてない額で返金されて得すると思いましたか?


 
>イオン等のスーパーで勤めている(いた)方教えて下さい。
>
>イオンのお客様感謝デー(全品5パーセントオフ)で買ったいくつかの商品のうち、一つ(未使用)を返品したいんですが。
>まとめて会計してもらった場合、他の商品は5パーセントオフのままでしょうか?
>
>
>例えば1000円(税込)のものを10個購入した場合、感謝デーで5パーセントオフだと合計9500円ですが。
>1000円(税込)の商品を一つ返品したら、1000*9*0.95=8550ですか?(9500のうち、一つの950円分だけ返品となりますか
>)
>それとも、店側の処理が一度全品返品して残り9個が打ちなおしたような状態(感謝デーではないので、定価の合計9000円)みたいな処理になりますか?
>
>何故こんな質問したかというと、色々買った中の一つ(数百円程度の)を返品したいのですが、返品したほうが高くつくようなら返品をやめようかとおもったので。
4  名前: ごめん読み間違い :2017/10/31 09:25
>>3
あ、私の読み違いだったわ。

主さんの心配は大丈夫ですよ。
高くつくはないよ。



>普通に一点に払った料金が戻ってくるだけですよ。
>もしかして、割引きしてない額で返金されて得すると思いましたか?
>
>
> 
>>イオン等のスーパーで勤めている(いた)方教えて下さい。
>>
>>イオンのお客様感謝デー(全品5パーセントオフ)で買ったいくつかの商品のうち、一つ(未使用)を返品したいんですが。
>>まとめて会計してもらった場合、他の商品は5パーセントオフのままでしょうか?
>>
>>
>>例えば1000円(税込)のものを10個購入した場合、感謝デーで5パーセントオフだと合計9500円ですが。
>>1000円(税込)の商品を一つ返品したら、1000*9*0.95=8550ですか?(9500のうち、一つの950円分だけ返品となりますか
>>)
>>それとも、店側の処理が一度全品返品して残り9個が打ちなおしたような状態(感謝デーではないので、定価の合計9000円)みたいな処理になりますか?
>>
>>何故こんな質問したかというと、色々買った中の一つ(数百円程度の)を返品したいのですが、返品したほうが高くつくようなら返品をやめようかとおもったので。
5  名前::2017/10/31 09:26
>>3
>普通に一点に払った料金が戻ってくるだけですよ。
>もしかして、割引きしてない額で返金されて得すると思いましたか?
>

いえいえ、とんでもない。
スレの本文に書いたとおりの理由ですよ。
6  名前::2017/10/31 09:28
>>2
> ガソリンの値引きやポイント10倍のスレの方ですか?
>
> 一万円以上のお買い上げで5%オフ
> 3つまとめて5%オフ
>
> というような、購入条件つきの割引でなければ、シンプルに1点だけ返品できて、5%引き後の金額が返金になると思います。
>
> 確実ではないので、購入したお店に確認してくださいね。
>

ガソリンやポイントスレの方とは別人です。

イオンで働いたことある方がいるかなと思ったので、教えてもらえたらなと思った次第です。

そうですね
シンプルに返金されるだけですよね。
7  名前::2017/10/31 09:31
>>1
〆ます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





イオンお客様感謝デーでの返品(駄)
0  名前: 教えて :2017/10/29 16:17
イオン等のスーパーで勤めている(いた)方教えて下さい。

イオンのお客様感謝デー(全品5パーセントオフ)で買ったいくつかの商品のうち、一つ(未使用)を返品したいんですが。
まとめて会計してもらった場合、他の商品は5パーセントオフのままでしょうか?


例えば1000円(税込)のものを10個購入した場合、感謝デーで5パーセントオフだと合計9500円ですが。
1000円(税込)の商品を一つ返品したら、1000*9*0.95=8550ですか?(9500のうち、一つの950円分だけ返品となりますか

それとも、店側の処理が一度全品返品して残り9個が打ちなおしたような状態(感謝デーではないので、定価の合計9000円)みたいな処理になりますか?

何故こんな質問したかというと、色々買った中の一つ(数百円程度の)を返品したいのですが、返品したほうが高くつくようなら返品をやめようかとおもったので。
3  名前: なんてこの質問を :2017/10/31 09:23
>>1
普通に一点に払った料金が戻ってくるだけですよ。
もしかして、割引きしてない額で返金されて得すると思いましたか?


 
>イオン等のスーパーで勤めている(いた)方教えて下さい。
>
>イオンのお客様感謝デー(全品5パーセントオフ)で買ったいくつかの商品のうち、一つ(未使用)を返品したいんですが。
>まとめて会計してもらった場合、他の商品は5パーセントオフのままでしょうか?
>
>
>例えば1000円(税込)のものを10個購入した場合、感謝デーで5パーセントオフだと合計9500円ですが。
>1000円(税込)の商品を一つ返品したら、1000*9*0.95=8550ですか?(9500のうち、一つの950円分だけ返品となりますか
>)
>それとも、店側の処理が一度全品返品して残り9個が打ちなおしたような状態(感謝デーではないので、定価の合計9000円)みたいな処理になりますか?
>
>何故こんな質問したかというと、色々買った中の一つ(数百円程度の)を返品したいのですが、返品したほうが高くつくようなら返品をやめようかとおもったので。
4  名前: ごめん読み間違い :2017/10/31 09:25
>>3
あ、私の読み違いだったわ。

主さんの心配は大丈夫ですよ。
高くつくはないよ。



>普通に一点に払った料金が戻ってくるだけですよ。
>もしかして、割引きしてない額で返金されて得すると思いましたか?
>
>
> 
>>イオン等のスーパーで勤めている(いた)方教えて下さい。
>>
>>イオンのお客様感謝デー(全品5パーセントオフ)で買ったいくつかの商品のうち、一つ(未使用)を返品したいんですが。
>>まとめて会計してもらった場合、他の商品は5パーセントオフのままでしょうか?
>>
>>
>>例えば1000円(税込)のものを10個購入した場合、感謝デーで5パーセントオフだと合計9500円ですが。
>>1000円(税込)の商品を一つ返品したら、1000*9*0.95=8550ですか?(9500のうち、一つの950円分だけ返品となりますか
>>)
>>それとも、店側の処理が一度全品返品して残り9個が打ちなおしたような状態(感謝デーではないので、定価の合計9000円)みたいな処理になりますか?
>>
>>何故こんな質問したかというと、色々買った中の一つ(数百円程度の)を返品したいのですが、返品したほうが高くつくようなら返品をやめようかとおもったので。
5  名前::2017/10/31 09:26
>>3
>普通に一点に払った料金が戻ってくるだけですよ。
>もしかして、割引きしてない額で返金されて得すると思いましたか?
>

いえいえ、とんでもない。
スレの本文に書いたとおりの理由ですよ。
6  名前::2017/10/31 09:28
>>2
> ガソリンの値引きやポイント10倍のスレの方ですか?
>
> 一万円以上のお買い上げで5%オフ
> 3つまとめて5%オフ
>
> というような、購入条件つきの割引でなければ、シンプルに1点だけ返品できて、5%引き後の金額が返金になると思います。
>
> 確実ではないので、購入したお店に確認してくださいね。
>

ガソリンやポイントスレの方とは別人です。

イオンで働いたことある方がいるかなと思ったので、教えてもらえたらなと思った次第です。

そうですね
シンプルに返金されるだけですよね。
7  名前::2017/10/31 09:31
>>1
〆ます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





大学受験手続き
0  名前: いとこ :2017/10/29 19:33
高3生男子。

一般で受験予定です。

最近はネット出願がほとんどですよね。
テスト方式も何種類もあって、出願要項をみてるだけで頭ごちゃごちゃです。

出願はお子さん自身がしますか?

それとも親がしますか?

それとも共同でしますか?
11  名前: 、ヲ、チ、マ :2017/10/30 20:26
>>1
・ヘ・テ・ネスミエ熙ヌ。「ツゥサメシォソネ、ヒ、オ、サ、ソ、陦シ
12  名前: わかる? :2017/10/30 22:03
>>1
皆さん、出願なんて出来るの?
私全く受験方法がわからないから今から勉強しなきゃ。

国立は簡単だよね。
センター代振込はもう済んで確認ハガキも届いたし。

だけど滑り止めの私大の受験方法が沢山ありすぎじゃないですか?
センター利用とか、意味わかんない。

塾の説明聞いても全く分からなかったんだけど、どうしよう。
13  名前: クレジット :2017/10/30 22:40
>>1
受験料はほとんどクレジットカードで払ったので
支払いの部分の入力だけは私がした。
後は本人がした。
郵送関係は私もチェックしたし、
郵便局に持って行ったのは私。
息子は学校があるしね。

色々複雑だし、時間がかかるので
手伝うのはありだと思う。
14  名前: 募集要項 :2017/10/30 22:47
>>12
募集要項読めばわかる。
15  名前: 浪人だもの :2017/10/31 09:05
>>1
センターの願書にバーコードを貼るけど
あれっていつごろ貰うんだっけ?
浪人だし自宅に郵送なんだろうけど
まだ来ないし来月かな。
それ来たら出願要項集めて、調査書用意して
来年出願だわ。
私立はほぼネットで、写真を画像取り込みのところも
あるからそこは主人がやって、
エントリーもカード払いのところは子供と一緒にやる。
その他の受験料支払いは一緒にコンビニ行くし
プリントアウトと願書郵送は子供にやらせる。
簡易書留代含めてかかった費用は認識させる。
なにげに書留代、調査書代も結構かかるのよ。
トリップパスについて





ジップに出てた居酒屋のモニターは何?
0  名前: グレープフルーツサワー :2017/10/29 23:48
さっきジップで、飲んでる時にグラスを倒してしまったドリンクをお店が持って来てくれた場合、その料金は、お客か?店持ちか?と言う疑問の一般客に聞いてるシーンで、居酒屋でお客の席にテレビモニターみたいなのがある店が写ってたんです。

一人で座る席はまさに椅子一つに一つのモニターって感じ?
写ってるモニターは動いてる感じは無かったので、テレビではない?

あれでオーダーするとかそういう店なのかな?

最近外で飲むのは一年に一度くらい。
それに、チェーンには余り行かないので、何の為のモニターなのかな?って気になってしまいました。

ご存知の方いらっしゃいませんか?
1  名前: グレープフルーツサワー :2017/10/31 07:35
さっきジップで、飲んでる時にグラスを倒してしまったドリンクをお店が持って来てくれた場合、その料金は、お客か?店持ちか?と言う疑問の一般客に聞いてるシーンで、居酒屋でお客の席にテレビモニターみたいなのがある店が写ってたんです。

一人で座る席はまさに椅子一つに一つのモニターって感じ?
写ってるモニターは動いてる感じは無かったので、テレビではない?

あれでオーダーするとかそういう店なのかな?

最近外で飲むのは一年に一度くらい。
それに、チェーンには余り行かないので、何の為のモニターなのかな?って気になってしまいました。

ご存知の方いらっしゃいませんか?
2  名前: ぴんぽん :2017/10/31 07:59
>>1
タブレットじゃない?
それでオーダーするの。

回転寿司屋でもあるよ。
トリップパスについて





ジップに出てた居酒屋のモニターは何?
0  名前: グレープフルーツサワー :2017/10/30 09:31
さっきジップで、飲んでる時にグラスを倒してしまったドリンクをお店が持って来てくれた場合、その料金は、お客か?店持ちか?と言う疑問の一般客に聞いてるシーンで、居酒屋でお客の席にテレビモニターみたいなのがある店が写ってたんです。

一人で座る席はまさに椅子一つに一つのモニターって感じ?
写ってるモニターは動いてる感じは無かったので、テレビではない?

あれでオーダーするとかそういう店なのかな?

最近外で飲むのは一年に一度くらい。
それに、チェーンには余り行かないので、何の為のモニターなのかな?って気になってしまいました。

ご存知の方いらっしゃいませんか?
1  名前: グレープフルーツサワー :2017/10/31 07:35
さっきジップで、飲んでる時にグラスを倒してしまったドリンクをお店が持って来てくれた場合、その料金は、お客か?店持ちか?と言う疑問の一般客に聞いてるシーンで、居酒屋でお客の席にテレビモニターみたいなのがある店が写ってたんです。

一人で座る席はまさに椅子一つに一つのモニターって感じ?
写ってるモニターは動いてる感じは無かったので、テレビではない?

あれでオーダーするとかそういう店なのかな?

最近外で飲むのは一年に一度くらい。
それに、チェーンには余り行かないので、何の為のモニターなのかな?って気になってしまいました。

ご存知の方いらっしゃいませんか?
2  名前: ぴんぽん :2017/10/31 07:59
>>1
タブレットじゃない?
それでオーダーするの。

回転寿司屋でもあるよ。
トリップパスについて





ケーブルニットワンピの上にはおるものは?
0  名前: 教えて :2017/10/30 08:01
47歳です。かわいいなーと思うケーブルニットワンピがあるのですが(もちろん下にレギンスかパンツ着用です)

上下の組み合わせには困らないんですが
この服装で上にはおるモッズコートや、その他のコートが
ワンピースより丈が短かったらおかしいですよね?

いいのかな?

おしゃれに詳し方教えてください。
2  名前: たしか :2017/10/30 20:56
>>1
ワンピースの上のコートは短い丈(腰ぐらいまで)の方がバランスがいい。
長くてワンピースが見えないようならコートの前を開けて着る。

もちろんワンピース自体の丈とかボリュームなどにもよると思う。
3  名前: んー :2017/10/30 21:19
>>1
ラインや丈にもよるよ。
細身ならこれからの時期ダウンベストと合わせてスポーティに着るのも可愛い。
4  名前: ダウンベストは… :2017/10/30 21:36
>>3
ダウンベストが似合う人って一般主婦ではなかなかいない。

みんなダサく見える。
5  名前: んー :2017/10/30 21:40
>>4
>ダウンベストが似合う人って一般主婦ではなかなかいない。
>
>みんなダサく見える。

そう?
今の一般主婦おしゃれな人だらけじゃない?
みんな似合ってるよ。
6  名前: 主です :2017/10/30 23:38
>>1
ありがとうございます。

短くていいんだ。だったら買おうかなー
ダウンベストは・・私は細身なので大丈夫ですが

基本、自転車と電車移動だと、あまり着れる期間が長くないです。

でもダウンベストにニット帽をプラスしたらよいかとも思ってきました。
トリップパスについて





ケーブルニットワンピの上にはおるものは?
0  名前: 教えて :2017/10/30 02:15
47歳です。かわいいなーと思うケーブルニットワンピがあるのですが(もちろん下にレギンスかパンツ着用です)

上下の組み合わせには困らないんですが
この服装で上にはおるモッズコートや、その他のコートが
ワンピースより丈が短かったらおかしいですよね?

いいのかな?

おしゃれに詳し方教えてください。
2  名前: たしか :2017/10/30 20:56
>>1
ワンピースの上のコートは短い丈(腰ぐらいまで)の方がバランスがいい。
長くてワンピースが見えないようならコートの前を開けて着る。

もちろんワンピース自体の丈とかボリュームなどにもよると思う。
3  名前: んー :2017/10/30 21:19
>>1
ラインや丈にもよるよ。
細身ならこれからの時期ダウンベストと合わせてスポーティに着るのも可愛い。
4  名前: ダウンベストは… :2017/10/30 21:36
>>3
ダウンベストが似合う人って一般主婦ではなかなかいない。

みんなダサく見える。
5  名前: んー :2017/10/30 21:40
>>4
>ダウンベストが似合う人って一般主婦ではなかなかいない。
>
>みんなダサく見える。

そう?
今の一般主婦おしゃれな人だらけじゃない?
みんな似合ってるよ。
6  名前: 主です :2017/10/30 23:38
>>1
ありがとうございます。

短くていいんだ。だったら買おうかなー
ダウンベストは・・私は細身なので大丈夫ですが

基本、自転車と電車移動だと、あまり着れる期間が長くないです。

でもダウンベストにニット帽をプラスしたらよいかとも思ってきました。
トリップパスについて





この場合どうしますか(トイレ)
0  名前: 私じゃないよ :2017/10/29 10:37
トイレの話なので、嫌な方はこれから先は読まないでください。




あなただったらどうするか教えてください。

デパートとか、ショッピングセンターのトイレに入ったら並んでいました。
トイレは複数あり、空いたところから順番に入る作りです。
仕方がないので列に並んで順番を待っていました。

しばらくしたら自分の順番になり、
入ってみたら、う○子の臭いで充満してました。

この場合、我慢して入りますか?
トイレを諦めますか?


私はこの場合、漏れそうでない限り諦めます。
入りません。
なぜならば、臭いのが耐えられないし、私の次の人にう○こしたのが私だと疑われるからです。

前に臭いの我慢してはいって、次の人に代わるとき、くさー!と言われたのがショックで忘れられません。


皆さんだったらどうするのかと思ってお尋ねしてみました。
13  名前::2017/10/30 08:40
>>1
大するときは
座ったまま出たらすぐ流すとほとんど臭い残らないよ。


ていうか、並んでて
前のが臭かったら我慢して次の人に譲るの?
臭いのでどうぞ、とか言うの?

そんで次の人はその臭いのに入るのか?
それともみんな入らないのか?(笑)

たまらなく臭くて吐き気がしちゃう時もあるけど
私は我慢して入るけど。

くっさー、とかわざわざ言う人もいるんだね。
私じゃないアピールなのかもしれないけど
性格悪いアピールでもあるな。
14  名前: 入る :2017/10/30 09:00
>>11
>臭い消しで液体を1滴垂らすだけで消えるのがある。
>大きさもマニキュアくらいで
>ポーチに携帯もできるサイズ。
>あ、ステマではないです。


探してみます!
情報、ありがとう〜!
15  名前: あーはいはい :2017/10/30 17:30
>>13
>ていうか、並んでて
>前のが臭かったら我慢して次の人に譲るの?
>臭いのでどうぞ、とか言うの?
>
>そんで次の人はその臭いのに入るのか?
>それともみんな入らないのか?(笑)
>
>たまらなく臭くて吐き気がしちゃう時もあるけど
>私は我慢して入るけど。
>
>くっさー、とかわざわざ言う人もいるんだね。
>私じゃないアピールなのかもしれないけど
>性格悪いアピールでもあるな。


次の人も嫌だったらやめればいいだけでしょ。
そういうひねくれた物の見方しかできない?
あなたの方がずーっと性格悪そうだけどねぇ。
16  名前: ダンシング :2017/10/30 17:39
>>1
私は遠慮する。
うっ!という顔しちゃうかも。
で、そそくさと列の後ろに並びなおす。

だってさ、臭いって分子だよー。
「他人のウンコの分子=他人の小さいウンコ」
を自分の鼻を経由して自らの体内に入れるのなんて、無理だ。
(まぁ自分でもアホな考えだと思うが、一旦それを考えてからは耐えられなくなった)

我が子の分子しか我慢できない。
夫もダメ、無理。


以前に友人がこの話題で言ってたことが印象に残ってる。
大を公共のトイレでしたときは、急いでない限り、個室の中で手をひらひらさせてしばらく踊るんだって。
そうすると臭いが速く消えるって言ってた。
その時はアハハ—と笑って聞いてたけど、友人のようにした方が後の人に親切なのかもなぁ。
17  名前: 我慢しちゃう :2017/10/30 23:16
>>1
我慢しちゃいますねー。
入るとき「臭い!」って言っちゃうかも。
トリップパスについて





不思議な出来事
0  名前: 唯乃助 :2017/10/29 05:09
ほんの5分程前に時計を見た時は、11時半くらいだったのに、今時計見たら0時を回ってる!??
わたし、タイムスリップしてしまいました〜〜〜〜!!!
4  名前: パラレル :2017/10/30 08:36
>>1
私は昨日まで30代だったのに…今日、起きたら40代になってたわ…笑
5  名前: らっしゃい :2017/10/30 09:57
>>4
>私は昨日まで30代だったのに…今日、起きたら40代になってたわ…笑


うふふ。おめでとう。
40代の世界へようこそ♪
6  名前: うんうん :2017/10/30 15:38
>>1
よくあるよくある

年を取った証拠だよーー(笑)
7  名前: スッキリ :2017/10/30 18:06
>>1
さっきまでスッキリを見ていたのに、もうこんな時間!キツネに化かされたのかも!
8  名前: 便乗 :2017/10/30 21:58
>>1
布団の中でもよくあるわ!
瞬きしたら1時間たってたり。

ここ最近の私の不思議体験。
私がパートが休みの日、
職場で朝から私の声を聞いた人と
私の後ろ姿を見た人がいたと。
今日って休みよね?と騒ぎになってたその時間
私は家で家族を送り出して二度寝してて、仕事の夢を見てた。

そして先日は、この仕事終わったらトイレ行こうと思ってたら
席に戻ってきた同僚から、「お待たせ!トイレどうぞ」
と言われて意味がわからず聞いたら
同僚がトイレ入ってたらノックされて
ノック返したら「ごめんね」と返事した声が
私の声だったから、トイレ空いたと教えてくれたんだと。
でもその時間私も他の社員もトイレに向かってないんだけどな。

なんてことが、最近続いてて不思議で面白い。
トリップパスについて





ポイント10倍vs5%引き
0  名前: 福太郎 :2017/10/29 19:06
考えても判らないので教えてください。

近くのドラッグストアが100円で1ポイントなんですが、月に一度1週間くらいポイント10倍やります。(100円で10ポイント)このポイントを500ポイント貯めると500円券になります。

それと別に一日だけ5%引きになる日があります。

これどっちがお得なんでしょうか?

更にポイント5倍の日もあります。
またマツキヨがあってこっちは10%引きをやります。

さすがにポイント5倍と10倍、5%引きと10%引きはどっちがお得か判るんですが、これどういう順でお得になるんでしょう?

ちなみにどちらのドラッグストアもチャリで行けるので交通費は関係ないです。
3  名前: 気づいてしまった :2017/10/30 16:32
>>2
>価格って変わるし、わからないなあ。

そうそう。
うちの近くのスーパーで全品5%還元の日があるんだけど
その日は、ハムとかいつも同じ値段の物の値段が少し上がってる。
4  名前: 濃縮 :2017/10/30 16:47
>>1
ポイント10倍等で貯めて500円券>マツキヨ10パーセント引き

あくまでも私の感覚。
なぜなら商品券になれば、値引き対象外商品も買える。
金欠のときとかちょっと嬉しい。
現金感覚で自由に使えてお得感が楽しめる。
5  名前: こう考える :2017/10/30 16:59
>>1
基本的な考え方として、

5000円+税の商品として。

10パーセント引きは、税別の元値から10パーセント引かれるので
4500円+税 = 4860円
しかも当日のうちに引かれる

5000ポイントで500円ということは、10パーセント分貰えるということだけれど
これは税込みの金額から500円引いてくれるので

同じく5000円(以上分購入後にさらに)次のときに
5400−500 = 4900円

よって、その場で割引の方が色々お得。

さらにポイントは端数切り捨てられるからさらに損。
6  名前: 主です :2017/10/30 17:46
>>1
ありがとうございます。

後だしになっちゃってごめんなさい。
両方のドラッグストアは当然だけど価格が違って、自分はこの商品はこっちが安い、この商品はマツキヨが安いって大体どっちで買うか決めてます。
でも同じお店なら、ポイント10倍、10%引きのの時しか買わないので実は普通にセールで買った方が安かったかも、という罠があるのかも。

一番引っかかっていたのが5%引きと、ポイント10倍なんです。多分ポイント10倍の方がオトクだと思いつつ、「5%引き」ってすごく強調してくるのでこっちの方がオトク?って迷っちゃって。(←馬鹿)

こう考える、さんの解説で納得しました。
そうなの、税引き前とか税引き後とかすぐ割引とかあとで金券とかの差で損得ってどうなのって判らなくなっちゃって。

でも私も濃縮さんみたいに「金券」もらえるのにすごいお得感感じてしまう。

実は洗濯洗剤(特定のメーカー品)はポイントも何もやってない激安スーパーが一番安いとか、ある商品だけ異常に安いホームセンターがあるとか、あります。
でもしょせん100円にもならないことで頭使ってどーすんのって思う時があるのも確か。
7  名前: いつもの方ですか? :2017/10/30 21:40
>>1
えーと、よく容姿はいいけど算数など勉強が苦手な人かしら?


>考えても判らないので教えてください。
>
>近くのドラッグストアが100円で1ポイントなんですが、月に一度1週間くらいポイント10倍やります。(100円で10ポイント)このポイントを500ポイント貯めると500円券になります。
>
>それと別に一日だけ5%引きになる日があります。
>
>これどっちがお得なんでしょうか?
>
>更にポイント5倍の日もあります。
>またマツキヨがあってこっちは10%引きをやります。
>
>さすがにポイント5倍と10倍、5%引きと10%引きはどっちがお得か判るんですが、これどういう順でお得になるんでしょう?
>
>ちなみにどちらのドラッグストアもチャリで行けるので交通費は関係ないです。
トリップパスについて





ポイント10倍vs5%引き
0  名前: 福太郎 :2017/10/30 00:11
考えても判らないので教えてください。

近くのドラッグストアが100円で1ポイントなんですが、月に一度1週間くらいポイント10倍やります。(100円で10ポイント)このポイントを500ポイント貯めると500円券になります。

それと別に一日だけ5%引きになる日があります。

これどっちがお得なんでしょうか?

更にポイント5倍の日もあります。
またマツキヨがあってこっちは10%引きをやります。

さすがにポイント5倍と10倍、5%引きと10%引きはどっちがお得か判るんですが、これどういう順でお得になるんでしょう?

ちなみにどちらのドラッグストアもチャリで行けるので交通費は関係ないです。
3  名前: 気づいてしまった :2017/10/30 16:32
>>2
>価格って変わるし、わからないなあ。

そうそう。
うちの近くのスーパーで全品5%還元の日があるんだけど
その日は、ハムとかいつも同じ値段の物の値段が少し上がってる。
4  名前: 濃縮 :2017/10/30 16:47
>>1
ポイント10倍等で貯めて500円券>マツキヨ10パーセント引き

あくまでも私の感覚。
なぜなら商品券になれば、値引き対象外商品も買える。
金欠のときとかちょっと嬉しい。
現金感覚で自由に使えてお得感が楽しめる。
5  名前: こう考える :2017/10/30 16:59
>>1
基本的な考え方として、

5000円+税の商品として。

10パーセント引きは、税別の元値から10パーセント引かれるので
4500円+税 = 4860円
しかも当日のうちに引かれる

5000ポイントで500円ということは、10パーセント分貰えるということだけれど
これは税込みの金額から500円引いてくれるので

同じく5000円(以上分購入後にさらに)次のときに
5400−500 = 4900円

よって、その場で割引の方が色々お得。

さらにポイントは端数切り捨てられるからさらに損。
6  名前: 主です :2017/10/30 17:46
>>1
ありがとうございます。

後だしになっちゃってごめんなさい。
両方のドラッグストアは当然だけど価格が違って、自分はこの商品はこっちが安い、この商品はマツキヨが安いって大体どっちで買うか決めてます。
でも同じお店なら、ポイント10倍、10%引きのの時しか買わないので実は普通にセールで買った方が安かったかも、という罠があるのかも。

一番引っかかっていたのが5%引きと、ポイント10倍なんです。多分ポイント10倍の方がオトクだと思いつつ、「5%引き」ってすごく強調してくるのでこっちの方がオトク?って迷っちゃって。(←馬鹿)

こう考える、さんの解説で納得しました。
そうなの、税引き前とか税引き後とかすぐ割引とかあとで金券とかの差で損得ってどうなのって判らなくなっちゃって。

でも私も濃縮さんみたいに「金券」もらえるのにすごいお得感感じてしまう。

実は洗濯洗剤(特定のメーカー品)はポイントも何もやってない激安スーパーが一番安いとか、ある商品だけ異常に安いホームセンターがあるとか、あります。
でもしょせん100円にもならないことで頭使ってどーすんのって思う時があるのも確か。
7  名前: いつもの方ですか? :2017/10/30 21:40
>>1
えーと、よく容姿はいいけど算数など勉強が苦手な人かしら?


>考えても判らないので教えてください。
>
>近くのドラッグストアが100円で1ポイントなんですが、月に一度1週間くらいポイント10倍やります。(100円で10ポイント)このポイントを500ポイント貯めると500円券になります。
>
>それと別に一日だけ5%引きになる日があります。
>
>これどっちがお得なんでしょうか?
>
>更にポイント5倍の日もあります。
>またマツキヨがあってこっちは10%引きをやります。
>
>さすがにポイント5倍と10倍、5%引きと10%引きはどっちがお得か判るんですが、これどういう順でお得になるんでしょう?
>
>ちなみにどちらのドラッグストアもチャリで行けるので交通費は関係ないです。
トリップパスについて





くそーと叫びたい
0  名前: ぐちぐち :2017/10/29 07:02
仕事から帰ってきたら、家の前の道路が
工事中。予告なし。
道路の封鎖も誘導も曖昧だったので、
車の窓を開けて
「完全に通れないんですか?」って
誘導員に聞いたら
「見りゃーわかるだろ。通れんから
俺が立ってるんだ。バーカ」って言われた。
そこへ犬の散歩のご近所さんが通りかかり、
「何時に終わる?」って助け舟。
そしたら今度は、「そんな事知らねーよ。
工事のやつに聞けや」って。
寒いのか、疲れてムシの居所が悪かったのか。
暴言はとーっても気分が悪い。
結局、近所の銀行で時間潰し中。
夕方は忙しいのにね。
苦情を言いたいよー。
6  名前: なんじゃそりゃ :2017/10/30 18:42
>>1
絶対クレーム入れといた方がいいよ
7  名前: はいでんわ :2017/10/30 19:04
>>1
>仕事から帰ってきたら、家の前の道路が
>工事中。予告なし。
>道路の封鎖も誘導も曖昧だったので、
>車の窓を開けて
>「完全に通れないんですか?」って
>誘導員に聞いたら
>「見りゃーわかるだろ。通れんから
>俺が立ってるんだ。バーカ」って言われた。
>そこへ犬の散歩のご近所さんが通りかかり、
>「何時に終わる?」って助け舟。
>そしたら今度は、「そんな事知らねーよ。
>工事のやつに聞けや」って。
>寒いのか、疲れてムシの居所が悪かったのか。
>暴言はとーっても気分が悪い。
>結局、近所の銀行で時間潰し中。
>夕方は忙しいのにね。
>苦情を言いたいよー。

ひでーやつ。
クレームクレーム。
8  名前: 私は無理 :2017/10/30 19:25
>>1
>「見りゃーわかるだろ。通れんから
>俺が立ってるんだ。バーカ」
>「そんな事知らねーよ。
>工事のやつに聞けや」

わたしなら速攻で電話して責任者呼ぶ。
くそーと叫ぶだけじゃ無理。
9  名前: 通報しよう :2017/10/30 21:13
>>1
バカと言われた時点でそいつはクビに追い込む。
きっと、言われたのは主さん一人じゃないよ。
10  名前: それ :2017/10/30 21:37
>>1
> 仕事から帰ってきたら、家の前の道路が
> 工事中。予告なし。
> 道路の封鎖も誘導も曖昧だったので、
> 車の窓を開けて
> 「完全に通れないんですか?」って
> 誘導員に聞いたら
> 「見りゃーわかるだろ。通れんから
> 俺が立ってるんだ。バーカ」って言われた。
> そこへ犬の散歩のご近所さんが通りかかり、
> 「何時に終わる?」って助け舟。
> そしたら今度は、「そんな事知らねーよ。
> 工事のやつに聞けや」って。
> 寒いのか、疲れてムシの居所が悪かったのか。
> 暴言はとーっても気分が悪い。
> 結局、近所の銀行で時間潰し中。
> 夕方は忙しいのにね。
> 苦情を言いたいよー。
>

動画とって

ユーチューブで公開しちゃいたいよ〜〜!

またチャンスあったら
やっちゃいなよ!
トリップパスについて





ハロウィン終わったら
0  名前: くり :2017/10/29 09:34
一気にクリスマスモードになるんだろうねー。
余計に時が早く感じるからやめてー。
4  名前: でもでも :2017/10/30 17:07
>>1
だってハロウィンの次の日は11月だもんね。
今年も残り2か月じゃん。

クリスマスの準備、大掃除、年賀状の用意、お正月の準備って怒涛の如く一日一日がバタバタし始めるんだよ。

年末は車もATMもスーパーも何もかも混むから本当に大変だ。
5  名前: 忘年会 :2017/10/30 17:19
>>1
>一気にクリスマスモードになるんだろうねー。

今日は職場で、取引先との忘年会の
案内状をせっせと作りました。
6  名前::2017/10/30 17:37
>>1
一年で一番好きな時期。
クリスマスもお正月もワクワクする。あの、気忙しい感じも好き。
嫌なのは年賀状作りと大掃除。

でもなぁ
クリスマスと年賀とお年玉と
かなり出費するんだよね。
正月用にと毎年カニも買ってるし。
7  名前: いやー :2017/10/30 17:55
>>1
一年で一番嫌な時期がクリスマスから年末年始。
あのせわしい感じとかめっちゃ嫌。



>一気にクリスマスモードになるんだろうねー。
>余計に時が早く感じるからやめてー。
8  名前: いやいや :2017/10/30 17:58
>>1
うちの会社はすでに年賀状準備に入ってますわ。私は総務なので筆ペン片手にノルマに終われます。でも年明けのお年玉年賀ハガキのチェックは楽しい(笑)
トリップパスについて





ハロウィン終わったら
0  名前: くり :2017/10/29 12:45
一気にクリスマスモードになるんだろうねー。
余計に時が早く感じるからやめてー。
4  名前: でもでも :2017/10/30 17:07
>>1
だってハロウィンの次の日は11月だもんね。
今年も残り2か月じゃん。

クリスマスの準備、大掃除、年賀状の用意、お正月の準備って怒涛の如く一日一日がバタバタし始めるんだよ。

年末は車もATMもスーパーも何もかも混むから本当に大変だ。
5  名前: 忘年会 :2017/10/30 17:19
>>1
>一気にクリスマスモードになるんだろうねー。

今日は職場で、取引先との忘年会の
案内状をせっせと作りました。
6  名前::2017/10/30 17:37
>>1
一年で一番好きな時期。
クリスマスもお正月もワクワクする。あの、気忙しい感じも好き。
嫌なのは年賀状作りと大掃除。

でもなぁ
クリスマスと年賀とお年玉と
かなり出費するんだよね。
正月用にと毎年カニも買ってるし。
7  名前: いやー :2017/10/30 17:55
>>1
一年で一番嫌な時期がクリスマスから年末年始。
あのせわしい感じとかめっちゃ嫌。



>一気にクリスマスモードになるんだろうねー。
>余計に時が早く感じるからやめてー。
8  名前: いやいや :2017/10/30 17:58
>>1
うちの会社はすでに年賀状準備に入ってますわ。私は総務なので筆ペン片手にノルマに終われます。でも年明けのお年玉年賀ハガキのチェックは楽しい(笑)
トリップパスについて





サンジャポ吉田アナ、大丈夫かな
0  名前: 生放送 :2017/10/28 23:00
見ていました。
見てた人いますか?

途中からろれつが回ってなかった。
19  名前: 、ス、熙网「、オ :2017/10/29 23:17
>>18
トセタワハケ、ッ、ホ、マ・サ・ッ・マ・鬢ネクタ、ヲ、ォ。「
ノヤ暠。「フオア🇫🇷ク、タ、?ヘ。」
、ヌ、簗フ、ヒ、、、、、👃ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、ウ、ウ、ヌヌ・ソア、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ、テ、ニサラ、ヲ、ホ。」

ツセ、ヒ、筅ス、👃ハマテサウ、ロ、ノ、ケ、?隍ヘ。「、ウ、ウ。」
ヌ・ソア、ノ、ウ、惕ォ。「ターキチ、タ、ホ・ッ・ケ・?ソマヌ、タ、ホ。」

、ハ、👃ヌヌ・ソア、ヒウ妤゚ノユ、、、ソ。ゥ
20  名前::2017/10/30 11:00
>>1
>見ていました。
>見てた人いますか?
>
>途中からろれつが回ってなかった。
ただくらっと来たのなら、貧血と思うけど、ろれつがと言うのは脳内の病気等も考慮されるよね。

何とも無いと良いよね。
21  名前: きっと :2017/10/30 12:59
>>1
>見ていました。
>見てた人いますか?
>
>途中からろれつが回ってなかった。

休みを取って精密検査をしてることでしょう。
TV東京の大橋アナのこともあるしね。
22  名前: 一過性 :2017/10/30 16:17
>>1
脳貧血かもしれないね。
あれヒドいとバッターン!!だけど
「すみません、すみません」って言ってたね。
23  名前: お味方 :2017/10/30 17:44
>>18
私も、なんで妊娠の話題に持ってくの?って思った方なので、あなたの言うことがわからなくもないよ。
トリップパスについて





ソヘ、ス、?セ、?タ、ア、ノ。ト
0  名前: 、筅゚、キ :2017/10/29 04:23
セョウリケサ、ヌフヌテホ、?遉テ、ソテホソヘ、ャ。「
シォハャ、ネーユクォ、ャケ遉?ハ、、ソヘ、ヒ・ケ・?シ、キ、ニ、?ャハャ、ォ、熙゙、キ、ソ。」
、ケ、?网テ、ニ、簔ー、タ、ア、ォ、ニ・ケ・?シ。ハテホ、鬢鬘ヒ、ス、?ォ、ニセッ、キー妤、、ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」、ネ、ニ、箒霪・、?ー、オ、ハ、ホ、ヒ。ト、筅テ、ソ、、、ハ、、、ハ、ネサラ、、、゙、キ、ソ。」テホソヘ、ホケヤール、ヒサ荀篋ォ、ニクォ、ハ、、、ユ、熙ャホノ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ・「・ノ・ミ・、・ケ、キ、ソ、、、ア、ノ。トツ遉ュ、ハ、ェタ、マテ、ヌ、ケ、隍ヘ。」。」。」
6  名前: 駄目なの? :2017/10/29 23:03
>>1
気が合わない人とわざわざ挨拶しなきゃいけないもの? 関わらなければ平和でいいのではないのかな。同じ役員とか、同じ子ども会とか、どうしても関わらなければいけない相手?

私、以前ちょっと話したことのある相手とか、子どもの友達のお母さんとか、1、2度会ったくらいの人だとすぐに忘れちゃうから、そのままスルーしていることが普通にあるよ。
7  名前: ほっとけないのね :2017/10/30 06:30
>>1
この手のスレには、「ほっとけ」っていう人が真っ先に首を突っ込んでくる不思議
8  名前: あなたも :2017/10/30 07:21
>>1
あなたもスルーされるだけじゃないかと。

苦手な人と付き合いたくない人いるのは仕方ない。
そういう人を受け入れない姿勢は、あなたも
彼女も一緒じゃないかと思う。
9  名前: 虐め? :2017/10/30 08:02
>>1
向こうが挨拶しているのに、「ふん!」って感じだったのかな。それともお互いに黙っていたの?

虐めだったら止めてあげて。単に仲が悪いだけなら余計なお世話。
10  名前: 頑張り屋さん :2017/10/30 17:43
>>1
あくまで傾向としてだけど、そこまでやる?というくらいの頑張り屋さんて認めてもらいたがりも多いよね。
自分がこんなにやっているんのに、意見が合わない=批難されてる くらいの思い込みがあるのかも。

それか、意見が合わないだけじゃなく他にもトラブルがあったのか。

クセのあるのはどちらなのか・・見極めるまではどちらとも同じ距離にするな。意見も言わないけど、スルーされている人にも自分はちゃんと挨拶して愛想良くするわ。
トリップパスについて





億劫
0  名前: 大掃除 :2017/10/28 11:05
もうすぐ11月。
毎年恒例の大掃除。
今年から子供達もそれぞれ一人暮らしを始めたので春から家事もろくにやってない。
料理も時々、子供達のアパートに持って行く時だけ。
なのでぐうたら生活にどっぷり浸かってます。
旦那は単身赴任でいません。
面倒だなー、大掃除。
今から考えるとゾッとする。
皆さんは徹底的に掃除をしますか?
これだけはしないと!って思う箇所はどこですか?
8  名前: 風呂 :2017/10/29 22:40
>>1
風呂のエプロン外して掃除します。
前に蝶バエが発生したので(泣)
9  名前: やったよー :2017/10/29 22:47
>>4
お風呂掃除をダスキンにお願いしました。
とにかく石鹸カスがひどくて。
3時間くらいかかってたけど、ピカピカ!とは思わなかった。ガッカリ。
それからは専用の洗剤を買って、こまめに掃除をするようになりました。その方がキレイを持続出来てます。
10  名前: 少しずつやる :2017/10/30 11:06
>>1
>もうすぐ11月。
>毎年恒例の大掃除。
>今年から子供達もそれぞれ一人暮らしを始めたので春から家事もろくにやってない。
>料理も時々、子供達のアパートに持って行く時だけ。
>なのでぐうたら生活にどっぷり浸かってます。
>旦那は単身赴任でいません。
>面倒だなー、大掃除。
>今から考えるとゾッとする。
>皆さんは徹底的に掃除をしますか?
>これだけはしないと!って思う箇所はどこですか?


うちも、子供達がいなくなった。

物が少なくなってお掃除がしやすくなったわ。
夏に10年ぶりくらいにシンクの下の掃除をして、
そこから少しずつ掃除してる。

老化する肉体が大掃除向きではなくなってきたし、
断捨離もして、自分がしんだあと子供達に迷惑かけないようにするためにね。

昨日はガスレンジをやったので、
今日はレンジ下をやりたい。

夏からチョコチョコやって、
寒い冬にはお掃除しないことにしたよ。

でも、換気扇は業者にやってもらいたい。
11  名前: 専門業者 :2017/10/30 11:25
>>1
業者に頼めば?

ガスレンジ、風呂掃除、窓拭き、
全部まとめてお金で解決。
それほど高額ではないよ。
業者専用の完璧に落ちる洗剤や道具で
ピカピカ完璧にやってくれる。

お金はそういう物に使ってもいい時代。

他のものを節約すれば
いくらでも捻出できる。
12  名前: へえ〜 :2017/10/30 15:37
>>11
>それほど高額ではないよ。
>業者専用の完璧に落ちる洗剤や道具で
>ピカピカ完璧にやってくれる。
>
>お金はそういう物に使ってもいい時代。
>
>他のものを節約すれば
>いくらでも捻出できる。

えーーー。
使い方にも人によって色々なんだね。
フルで働いていたこの間までは
業者に頼んでも仕方ないかな〜〜と
思っていたけど、
今は働いていないので時間はいくらでもあるから
自分でのんびりやりたいと思う。

面倒だけど、時間が幾らでもあるもん。
トリップパスについて





議員から芸能界入りの道
0  名前: 上西 :2017/10/29 18:39
最近軽いノリで議員になって、そこから芸能界入り
狙う輩が多い気がするんだよね。

上西もそうだし、音喜多だっけ、都民ファーストの人も。
それらを牽制してるのが東国原みたいな構造に見える。

まだ仕事らしい仕事もしてない議員が
上からの圧力が〜って言うのも、馬鹿みたい。
テレビで被害者ぶって悪口広めて、インパクトはあるけど
こいつは政治じゃなくて、売名行為だけしたいんだろうな
としか思えない。


杉村太蔵が3億って聞いて狙ってるのかな。
8  名前: たしか :2017/10/30 10:57
>>1
上西さんは、もともと空騒ぎメンバーじゃなかった?
芸能界から議員でまた芸能界になるのかな?
杉浦は議員には向いていないけど、求められる発言など分かっているしテレビ向きに感じる。
講演会の密着番組名みたけど、その土地や他色々下調べがすごかった。
9  名前: 間違えた :2017/10/30 10:58
>>8
>上西さんは、もともと空騒ぎメンバーじゃなかった?
>芸能界から議員でまた芸能界になるのかな?
>杉浦は議員には向いていないけど、求められる発言など分かっているしテレビ向きに感じる。
>講演会の密着番組名みたけど、その土地や他色々下調べがすごかった。

杉浦×
杉村でした。
10  名前: ん? :2017/10/30 11:08
>>8
空騒ぎ、出てたっけ?
セクハラヤジの人なら知ってるけど。
11  名前: 木枯らし :2017/10/30 11:34
>>1
音喜多さんはちゃんと都議やってますよ。
出たがりなだけ。
12  名前: 8です。 :2017/10/30 11:44
>>10
>空騒ぎ、出てたっけ?
>セクハラヤジの人なら知ってるけど。

ごめんセクハラヤジの人と間違えていました。
トリップパスについて





今日は晴れだね。
0  名前: おはよう :2017/10/29 06:42
今日は晴れたね。
家事がはかどりそうな予感。
わたしはお洗濯頑張ろう。
お仕事の人は行ってらっしゃい。

でもたまにはここ来てね。
5  名前: あせかき :2017/10/30 09:13
>>1
張り切って洗濯してバルコニーに干しに行ったら
大量の鳥のフン。
台風だから雨を避けて避難してきたのね・・・。

台風の時、物干しざおは片付けるんだけど、
今回は直撃でもないからとそのままにしていた。

面倒くさいな〜と思いながら掃除したけど、
結果的にはバルコニーが綺麗になったし、良かったかな。

さて、がんばろ〜
6  名前: 風がすごい :2017/10/30 09:29
>>1
せっかく洗濯物を干したかったけど、風が強くて干せないや。
あーあ…
7  名前: 爽やかな晴天 :2017/10/30 10:30
>>1
洗濯二回目回し中〜。お買い物にも行かないと〜と思いつつ、ネットサーフィンがやめられない。

でも今日は絶対に買い物は行く。
8  名前: 風が強い :2017/10/30 11:05
>>1
晴れてはいるが時々すごい風が吹いてるから、おちおち洗濯物出せない感じ。飛んで行ってしまいそう。
9  名前: 布団が吹っ飛んだ :2017/10/30 11:29
>>1
私も悩んだけどこりゃ無理かなと洗濯物を外に干すのを諦めたんだけど、竿と手すりを拭くだけ拭いておこうとベランダに出て何の気なしに下を見たら、庭になんかある。

よく見たら羽毛布団と毛布二枚。
お隣さん?と思って見てみたら、お隣さんの庭にも毛布だかタオルケットだかと羽毛布団が落ちてた。

とりあえずうちの敷地内から叫んでみたけど応答ないので道に出て覗き込んでみたら、車がないので多分外出したんだろうと奥さんにLINEしたら、お姑さんを病院に連れて来たんだけどすぐ帰るから、お宅に落ちたのは庭に投げ込んでおいてと言われたんだけど、さすがにそれじゃあ…と思い、うちに落ちたのは確保して家の中に入れた。

お隣に落ちたのも拾いたかったんだけど、フェンスはよじ登らないと乗り越えられない高さだし、留守ってことは門扉にも鍵がかけられてるので入れないので仕方ない。

連絡してそろそろ45分位になるけどまだ帰ってこないなあ。

こんな風の強い日によく布団干す気になるよね。
布団バサミとかは使ってたんだろうか?
風が強いと布団バサになんて弾き飛ばしちゃうって聞いたことがあるけど(私は家族全員花粉症なので布団は外に干さないからよくわからん)
トリップパスについて





今日は晴れだね。
0  名前: おはよう :2017/10/28 22:23
今日は晴れたね。
家事がはかどりそうな予感。
わたしはお洗濯頑張ろう。
お仕事の人は行ってらっしゃい。

でもたまにはここ来てね。
5  名前: あせかき :2017/10/30 09:13
>>1
張り切って洗濯してバルコニーに干しに行ったら
大量の鳥のフン。
台風だから雨を避けて避難してきたのね・・・。

台風の時、物干しざおは片付けるんだけど、
今回は直撃でもないからとそのままにしていた。

面倒くさいな〜と思いながら掃除したけど、
結果的にはバルコニーが綺麗になったし、良かったかな。

さて、がんばろ〜
6  名前: 風がすごい :2017/10/30 09:29
>>1
せっかく洗濯物を干したかったけど、風が強くて干せないや。
あーあ…
7  名前: 爽やかな晴天 :2017/10/30 10:30
>>1
洗濯二回目回し中〜。お買い物にも行かないと〜と思いつつ、ネットサーフィンがやめられない。

でも今日は絶対に買い物は行く。
8  名前: 風が強い :2017/10/30 11:05
>>1
晴れてはいるが時々すごい風が吹いてるから、おちおち洗濯物出せない感じ。飛んで行ってしまいそう。
9  名前: 布団が吹っ飛んだ :2017/10/30 11:29
>>1
私も悩んだけどこりゃ無理かなと洗濯物を外に干すのを諦めたんだけど、竿と手すりを拭くだけ拭いておこうとベランダに出て何の気なしに下を見たら、庭になんかある。

よく見たら羽毛布団と毛布二枚。
お隣さん?と思って見てみたら、お隣さんの庭にも毛布だかタオルケットだかと羽毛布団が落ちてた。

とりあえずうちの敷地内から叫んでみたけど応答ないので道に出て覗き込んでみたら、車がないので多分外出したんだろうと奥さんにLINEしたら、お姑さんを病院に連れて来たんだけどすぐ帰るから、お宅に落ちたのは庭に投げ込んでおいてと言われたんだけど、さすがにそれじゃあ…と思い、うちに落ちたのは確保して家の中に入れた。

お隣に落ちたのも拾いたかったんだけど、フェンスはよじ登らないと乗り越えられない高さだし、留守ってことは門扉にも鍵がかけられてるので入れないので仕方ない。

連絡してそろそろ45分位になるけどまだ帰ってこないなあ。

こんな風の強い日によく布団干す気になるよね。
布団バサミとかは使ってたんだろうか?
風が強いと布団バサになんて弾き飛ばしちゃうって聞いたことがあるけど(私は家族全員花粉症なので布団は外に干さないからよくわからん)
トリップパスについて





雨天の洗濯物
0  名前: 困った :2017/10/28 18:20
ここのところ雨模様で洗濯物が乾かない^^;

乾燥機はついてるのですが時間ばかりかかって
ちゃんと乾かないし≪3時間はかかる電気代も
かかる・・浴室乾燥も似たようなもので乾かない。

厚手のものは暖房入れて温風がかかる場所に
置くしか手がないんですが皆さまはどうしてますか?
49  名前: ドラムですか? :2017/10/29 22:24
>>45
>洗濯乾燥機は3時間かかってもいまいちなんです。

縦型の洗濯乾燥機は、私もいつまで経っても乾かないと感じて使わなくなりました。
今はドラムで二台目ですが、乾燥機能は綿ゴミが溜まると機能が悪くなります。そして、マニュアルにあるだけの掃除では取りきれないんですよね。腹の立つ事に。

メーカーによって掃除の仕方が違うのですが、手を突っ込んだり棒にストッキング巻いて届くところまで書き出してみたり、カートリッジ部分の下にドライバー一本で外せるフィルターがあったらそれを外してみると乾く時間が違ってきますよ。
50  名前: きっと方式が違う :2017/10/29 23:01
>>47
ごめん、勘違いなこと書いてた。
エアコンの場合は水分を含んだ空気を排気して排水するから、見た目の排水量は少ないよね。

でも、うちのエアコンで一度ランドリーモードを使った時、上の人が言ってるように、部屋が暑くなってその上本が湿ったから、慌てて電源を切った。
エアコンの場合、普通の除湿と違って洗濯物の乾燥は機種によっては設定に気をつけないといけないかも。
51  名前: 浴室乾燥機 :2017/10/30 07:51
>>1
うちも浴室乾燥機でだいたい2時間半から
3時間で乾いちゃうよ。
ガスじゃないと乾きが悪くて、電気代が
かかると聞いたな。

夏場はエアコンの前にハンガーをかけられるので
それも使って干しちゃうけど、基本的には
浴室乾燥機を使う。
お風呂のカビも少しは予防できる気がするから。
52  名前: ノャヘラ、ハ、ウ、ネ :2017/10/30 08:01
>>1
ノャヘラ、ハ、ウ、ネ、ヒサネ、ヲナナオ、ツ螟オツフ、ネ、ォ。「
、筅テ、ソ、、、ハ、、、テ、ニサラ、?ハ、、。」
53  名前: 節約 :2017/10/30 11:29
>>52
でもさ、どうせなら早く乾いて電気代が安い方がいいじゃない?
トリップパスについて





雨天の洗濯物
0  名前: 困った :2017/10/28 12:27
ここのところ雨模様で洗濯物が乾かない^^;

乾燥機はついてるのですが時間ばかりかかって
ちゃんと乾かないし≪3時間はかかる電気代も
かかる・・浴室乾燥も似たようなもので乾かない。

厚手のものは暖房入れて温風がかかる場所に
置くしか手がないんですが皆さまはどうしてますか?
49  名前: ドラムですか? :2017/10/29 22:24
>>45
>洗濯乾燥機は3時間かかってもいまいちなんです。

縦型の洗濯乾燥機は、私もいつまで経っても乾かないと感じて使わなくなりました。
今はドラムで二台目ですが、乾燥機能は綿ゴミが溜まると機能が悪くなります。そして、マニュアルにあるだけの掃除では取りきれないんですよね。腹の立つ事に。

メーカーによって掃除の仕方が違うのですが、手を突っ込んだり棒にストッキング巻いて届くところまで書き出してみたり、カートリッジ部分の下にドライバー一本で外せるフィルターがあったらそれを外してみると乾く時間が違ってきますよ。
50  名前: きっと方式が違う :2017/10/29 23:01
>>47
ごめん、勘違いなこと書いてた。
エアコンの場合は水分を含んだ空気を排気して排水するから、見た目の排水量は少ないよね。

でも、うちのエアコンで一度ランドリーモードを使った時、上の人が言ってるように、部屋が暑くなってその上本が湿ったから、慌てて電源を切った。
エアコンの場合、普通の除湿と違って洗濯物の乾燥は機種によっては設定に気をつけないといけないかも。
51  名前: 浴室乾燥機 :2017/10/30 07:51
>>1
うちも浴室乾燥機でだいたい2時間半から
3時間で乾いちゃうよ。
ガスじゃないと乾きが悪くて、電気代が
かかると聞いたな。

夏場はエアコンの前にハンガーをかけられるので
それも使って干しちゃうけど、基本的には
浴室乾燥機を使う。
お風呂のカビも少しは予防できる気がするから。
52  名前: ノャヘラ、ハ、ウ、ネ :2017/10/30 08:01
>>1
ノャヘラ、ハ、ウ、ネ、ヒサネ、ヲナナオ、ツ螟オツフ、ネ、ォ。「
、筅テ、ソ、、、ハ、、、テ、ニサラ、?ハ、、。」
53  名前: 節約 :2017/10/30 11:29
>>52
でもさ、どうせなら早く乾いて電気代が安い方がいいじゃない?
トリップパスについて





気に入らないと無視する人
0  名前: パート主婦 :2017/10/28 23:25
スーパーでパートしてます。
最近17歳の女の子と組む機会が多く
その職場では1年半働いてるようですが
何か困るとすぐ私にきいてきます。
立場上は私の方が上ですが、この店に来て私はまだ3か月、その店のルールは彼女の方が良く知ってるはずなのに。。

一番困るのは接客中に何度も聞いてくること。
その間 私が対応してるお客様は待っていなければならない。ある日の私 やること多くて余裕がなかったから、またいつものように接客中に聞かれたので
ちょっと待ってて と言いました。
それが気に入らなかったのか、
その日以来 挨拶しても無視。

その子は自分のペースが乱れることを
すごく嫌ってたのを知ってただけに
いつも気づかい 気にしていました。
なのにたった一度の「待ってて」だけで無視とは。。

相手はまだ子供だから仕方ないけれど
社会に出て働いてる以上
社会のルールを学ばなければならないと思うのです。
いくら自分の思うようにいかなくても
それは仕方のないこと。
みな同じようにイライラを抱えながらも
我慢してやっているのだから。

最近その子がストレスでならないんです。
こういう場合 みなさんならどうしますか?
5  名前: 仕方ない :2017/10/30 09:07
>>1
業務に影響あるならその都度しっかりと「聞こえていますか?お返事がないとわかりません」と言う。
何度か続くようなら「そういうことでは円滑に仕事できないので困ります」と言う。
それでわからないなら上の方に報告する。
6  名前: 良かったんじゃないの? :2017/10/30 09:20
>>1
仕事中に話しかけて来なくなったんだから。

高校生アルバイトなのかな?
そうなら、いずれ先に辞めるだろうし。

私も違う理由でイライラする人がいるけど、その人は辞めそうもないし、私も辞める気はないし、もう諦めて珍獣が居るくらいに思ってるよ。
7  名前: 販売 :2017/10/30 09:26
>>1
私なら、接客中に話しかけてくることについて、大急ぎの要件でない限り、お客様に失礼なので差し支えのない時に話しかけて欲しいということを口頭で説明します。

空気を読めない人もいるし、言われないとわからない人もいますから。

きちんと理由を話して説明すれば、大抵の人は理解してくれると思います。

説明しても改善されない場合は、再度注意、それでもダメなら上に連絡します。
8  名前: ラッキー :2017/10/30 10:28
>>1
え、ラッキーじゃないの? 鬱陶しい子が話しかけてこなくなったんだったら。主さんは自分の仕事だけ淡々とこなせばいいよ。我が子じゃないんだから。

その子が働かないなら店長から注意してもらいなよ。

接客中に話しかけてくるのは駄目でしょ。「待ってて」どころか、後で叱ってもいいことだと思うよ。ヘソ曲げてバイト辞めたらもっとラッキー。
9  名前: うーん :2017/10/30 11:26
>>1
17歳の女の子なら、こちらが折れて聞いてあげるかも。


「ひょっとして、最近無視してる?私、何かやっちゃたかしら??」って。


もし主さんの見当が当たっていた場合は、相手の言い分を聞いた上で、再度キッパリと注意しますね。


その後も態度を改めないなら、子供といえども、それなりに厳しく対応すると思う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1660 1661 1662 1663 1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674  次ページ>>