育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
49981:教えて下さい(8)  /  49982:高卒と専門学校卒(13)  /  49983:この子の金銭感覚どうでしょう(11)  /  49984:この子の金銭感覚どうでしょう(11)  /  49985:突然行ったら(3)  /  49986:鼻毛(4)  /  49987:ドラマ コウノトリ(11)  /  49988:レスが反映されません(3)  /  49989:レスが反映されません(3)  /  49990:お宮参りの風景 駄文(4)  /  49991:・ォ・鬣ユ・?ハ、ト、ヨ、ト、ヨ(5)  /  49992:専門学校でも留年があるのね(6)  /  49993:専門学校でも留年があるのね(6)  /  49994:パート、話違うんじゃない?(18)  /  49995:パチンコ屋 朝から並ぶのはなぜ?(12)  /  49996:パチンコ屋 朝から並ぶのはなぜ?(12)  /  49997:サルエルパンツ穿いたらもんぺに見える。(11)  /  49998:あなたの人生を演じる俳優(42)  /  49999:海猿の原作者って訴訟好きなの?(6)  /  50000:海猿の原作者って訴訟好きなの?(6)  /  50001:何て言う?(13)  /  50002:何て言う?(13)  /  50003:そこはかとない不安(6)  /  50004:箱根駅伝予選会(4)  /  50005:箱根駅伝予選会(4)  /  50006:さ・・寒いっ(13)  /  50007:テヲー眄?ホテネヒシ(2)  /  50008:テヲー眄?ホテネヒシ(2)  /  50009:高校まで義務教育化しちゃえば良いのに(48)  /  50010:高校まで義務教育化しちゃえば良いのに(48)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1660 1661 1662 1663 1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674  次ページ>>

教えて下さい
0  名前: よかったら :2017/10/13 23:42
胸が動かないようにしっかりホールドしてくれる下着を探しています。
ジョギングしたいけど何がいいでしょうか。普段も動くと邪魔です。
4  名前: 未使用 :2017/10/14 20:39
>>1
使ったことないけど
加圧下着ってあるみたいだよ?
どうだろう。ゆれるかな。
5  名前: ・ヘ・テ・ネ、ヌ :2017/10/14 20:44
>>1
・ク・ヒ・ィ、ホオカハェ、ホ、隍ヲ、ハ・ケ・ン。シ・ト・ヨ・鬢网テ、ニ・ク・爨ヌサネ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
ソァ。ケ、ネサネ、、、゙、キ、ソ、ャ。「・ム・テ・ネ、ャヒ・、、ノユ、ア、鬢?ニ、、、?筅ホ、ホ、ロ、ヲ、ャ・ロ。シ・?ノ、オ、??キ。「タキ、ニ、箙ソハ?サ、コサネ、、セ。シ熙ャ、、、、、ヌ、ケ。」
ウレナキ、ヒスミナケ、キ、ニ、、、?キ・逾テ・ラ、ヌ、ケ。」
6  名前: 安物 :2017/10/14 20:49
>>1
揺れたままジョギングすると垂れるって言うよね。
私はユニクロのボディシェイパーっていうのかな、ああいうのを使ってるよ。
(ユニクロではないんだけど)

しっかりホールドというより、ただ押さえつけてるだけって感じなんだけど、そんなに揺れなくて済む。
もっと良いものの方がいいんだろうなあと思うんだけど、安物で我慢してる。

でも本当はそんなのつけない方が身体機能的には良いんだよね。
7  名前: では :2017/10/14 20:52
>>1
>胸が動かないようにしっかりホールドしてくれる下着を探しています。
>ジョギングしたいけど何がいいでしょうか。普段も動くと邪魔です。


スポーツブラをどうぞ。

ほんとは試着するのが一番だけど。
8  名前: E :2017/10/14 21:12
>>1
大型スポーツ用品店に行けば、バッチリホールドしてくれるブラ売ってますよ。
昔はあまりサイズもなかったし、あっても何かピッチピチで気持ち悪かったけど、今のはすごくよく出来てますよ。サイズもあるし。

わたしはそれだけつけてもヨガ出来そうな感じの(やらんが)派手目の柄の後ろがクロスになったのやってます。
トリップパスについて





高卒と専門学校卒
0  名前: 素朴疑問 :2017/10/13 17:10
ここでよく高卒高卒とは聞きますが

専門学校卒は高卒ではなくて専門学校卒
と言う事でいいんですか?

学校教育法など加味して正式に
専門学校卒という段階?もあるのですか?
最終学歴と言われたときや採用条件で使われるときなど・・

高卒と専門学校卒は、イコールではないという認識で間違いないでしょうか。

今ひとつ専門学校の社会的扱いがわかりません。
9  名前: 専門士 :2017/10/14 18:57
>>1
専門学校の中でも、文部大臣が指定した課程の修了者には
「専門士」の称号が付与されますよ。


ただし、
就活における学歴の扱いについては、
会社によるでしょうね。

短大卒は昔は高卒と別区分でしたが
最近では高卒扱いになるところもあるようです。
10  名前: 最終学歴 :2017/10/14 18:59
>>1
私は、ある仕事がしたくて高卒後に専門学校へ2年行って資格とり、今もその仕事してます。
最終学歴は専門学校卒業ですよ。
最終学歴選ぶ時に書いてあるのは、
中卒、高卒、専門卒、短大卒、大卒の順になる。

美容師とか理容師、調理師だって専門卒だよね。
高卒ではないね。
11  名前: 、ク、讀ヲ :2017/10/14 19:39
>>1
コヌスェウリホマタ?酊エ。」ヘ昀篩ヘ、ヒクタ、ヲ、ホ、筅ス、?ヌ。」
、゚、ハ、ャクタ、ヲ、ホ、マ。「ソヲカネ、ヒ、隍テ、ニ、マ
ソヲオ鬢ャケ篦エーキ、、、ホセ?遉筅「、?隍テ、ニ、ウ、ネ。」
ウーマケ篦エオ鬣ケ・ソ。シ・ネ。」
12  名前: 2年制と1年制 :2017/10/14 19:58
>>1
30年前の話で失礼します。

私は2年制の専門学校を卒業しました。
就職するときは「短大卒」と同等に扱ってもらえました。

その学校が学校法人か否かで違ったような気がします。
私が就職した会社では、専門学校でも2年制か1年制かで基本給が決められていました。
13  名前: 資格 :2017/10/14 20:43
>>1
イコールではないと思いますよ。
でもさ、何を学んだかによるよね。

上の人が書いてるような、美容師とか調理とかデザイン系などの専門職なら就職の時に使えますけど、

なんだかよくわからないようなところだと
結局高卒に毛の生えたようとしか見られないんじゃないかな。
英語の専門学校だけど英語力に難があるとかね。
トリップパスについて





この子の金銭感覚どうでしょう
0  名前: タカ :2017/10/12 17:50
他スレを見てどうなんだろうと思い、スレで改めてお聞きします。
うちの高校息子の金銭感覚について客観的にご意見下さい。

お小遣いは月々3千円。
それとは別に祖母から毎月千円貰っています。
お年玉は親戚と、千円のみの協定を結んでいるので貯金はしていません。

文房具買うからとかでお金渡したら、即きっちり返してきます。
お釣りをうやむやにする事はないです。

でも。
ワンオクが好きで、ライブのグッズが販売されると
ちょっとここにアクセスして?と私のパソコンの操作を頼み
これと、これと、これと、これと、と
次々頼んできます。
一応言われた通りにしてやって支払いはカードで。
まあ普段からお金使わないし旅行や遠出に行ってもコンビニなんかでは自分の分は自分の財布から出したがる子なので
買ってと言われたら買ってやろうかと思ってはいたけど一応

この支払いはどうするの?と聞いたら
「お小遣いから払う」と言います。
今までのがたまってるのかな、と思ってじゃあちょうだいと言ったら
今後の小遣いいらないから。と言います。
ちょっとジュース買うなどは祖母の千円でやっていました。

それでもいいけど貰ってないものを当てにして買うのはローンを組んでるというんだよと教えたら
いいや違う、小遣いで払うんだから小遣いで買っているのだと。

というわけで、来月でめでたくローンが終わるのですが(総額1万5千円)
まだ貰ってないお金を当てにする性格?と普段からあまり使わず親の財布もたいして当てにせず、の行動が
相反していてこの子の金銭感覚は果たして
要注意すべきなのかどうなのか、という事なのです。

カードなど持ち出したら危ないタイプなのでしょうか?
7  名前: ローン :2017/10/14 08:22
>>1
ローンって、母ちゃんローンじゃなくって事なんだよね?

うちの子大学生だけど、いまだカードも持ってないし、ローン使わせてまで物を買わないよ。

今時はそれって普通なの?
それを全然普通だとスレに載せてる主さんの感覚が私は怖い。

それにワンオクってバンドなのね?
略したのが皆に解るほど認知度があるのね。
また流行に乗り遅れちゃってるかしら。

ワンダイ(あってる?)と呼ばれる外国の4人組なら私も知ってるんだけど。
8  名前: ん? :2017/10/14 08:31
>>7
> ローンって、母ちゃんローンじゃなくって事なんだよね?
>
> うちの子大学生だけど、いまだカードも持ってないし、ローン使わせてまで物を買わないよ。
>
> 今時はそれって普通なの?
> それを全然普通だとスレに載せてる主さんの感覚が私は怖い。
>


親ローンなんじゃない?
小遣いの前借りというか。どこかの銀行等に借りたわけじゃなく。

単にもらう小遣いが減るんでしょ。ローンが終わるまで(親から借りてる分が終わるまで)。
9  名前: お年玉 :2017/10/14 08:54
>>1
私は基本住宅購入や車以外ローンはしない方がいいと思っている。
気軽にローンする習慣をつけるのはよくないかも。

それするぐらいならお小遣い自体多くはないし、親がお正月とか何かの節目に一万か二万ぐらいの額の子ども名義の貯金をし、大きな買い物をするときはそこから・・・と決めておいたら?
通帳は渡しておくか、いつでも見られるようにしておく。

そうしたらお小遣いの中から余ったら貯金に回しておこうとか、必要な文房具は親に出してもらうように交渉するとか、そういう少額のお金の使い道も丁寧に考える習慣もつくと思うし。
10  名前::2017/10/14 18:46
>>1
皆さま、ご意見ありがとうございます。
同じようなお子さんもいらっしゃるんですね。
なんだかちょっとホッとするような。

でもやっぱり何ヶ月分も前借りしている状態は良くないものだという事を教えなくてはいけないですね。

今度修学旅行がありまして、上の子の時小遣いが五万だったなと勘違いして渡してあって
ごめん間違えた三万でよかった、
余らせて靴か服でも買ったら?
という話は先日していて
うん、こんなには持っていかない落としたら怖いしみたいに言っていた所だったので
さっき改めて、

あの二万は今度またワンオクのグッズが出た時のために取っておいて、
その範囲内でよく考えて使いなさいよ、
趣味のものをローンで買うのは良くない・ローンは家買う時だけだからね
と話しました。
次のライブで新たなグッズが出ても今度はそれまでにお小遣いが貯まるでしょうしね。

余談ですが余りに物欲金銭欲学習欲が無くて、目の前につるニンジンが見つからなかった子で
これはこれで、たまに
稼ぎたくない?と簡単なバイト頼んでもしないし男子として将来稼がなきゃいけないのに如何なものかと心配になります。
初めて燃えてるのがワンオクでした。手持ちのCD一枚を繰り返し繰り返し聴いています。パソコンも欲しいと言ってたけど諦めたのかな。最近言わない。大学生になれたらねとでも言っておこうか。
生涯年収低い子になりそうです。
11  名前: えっと :2017/10/14 20:24
>>10
前借りをさせた上で、ローンのことを言っても
ダメなんじゃないの?
前借りさせない。
どうしてもほしいものがあったら、
貯めるか、
稼ぐか、
諦めるか。
本人が決める前に、お母さんが決めてるじゃん、
トリップパスについて





この子の金銭感覚どうでしょう
0  名前: タカ :2017/10/12 19:55
他スレを見てどうなんだろうと思い、スレで改めてお聞きします。
うちの高校息子の金銭感覚について客観的にご意見下さい。

お小遣いは月々3千円。
それとは別に祖母から毎月千円貰っています。
お年玉は親戚と、千円のみの協定を結んでいるので貯金はしていません。

文房具買うからとかでお金渡したら、即きっちり返してきます。
お釣りをうやむやにする事はないです。

でも。
ワンオクが好きで、ライブのグッズが販売されると
ちょっとここにアクセスして?と私のパソコンの操作を頼み
これと、これと、これと、これと、と
次々頼んできます。
一応言われた通りにしてやって支払いはカードで。
まあ普段からお金使わないし旅行や遠出に行ってもコンビニなんかでは自分の分は自分の財布から出したがる子なので
買ってと言われたら買ってやろうかと思ってはいたけど一応

この支払いはどうするの?と聞いたら
「お小遣いから払う」と言います。
今までのがたまってるのかな、と思ってじゃあちょうだいと言ったら
今後の小遣いいらないから。と言います。
ちょっとジュース買うなどは祖母の千円でやっていました。

それでもいいけど貰ってないものを当てにして買うのはローンを組んでるというんだよと教えたら
いいや違う、小遣いで払うんだから小遣いで買っているのだと。

というわけで、来月でめでたくローンが終わるのですが(総額1万5千円)
まだ貰ってないお金を当てにする性格?と普段からあまり使わず親の財布もたいして当てにせず、の行動が
相反していてこの子の金銭感覚は果たして
要注意すべきなのかどうなのか、という事なのです。

カードなど持ち出したら危ないタイプなのでしょうか?
7  名前: ローン :2017/10/14 08:22
>>1
ローンって、母ちゃんローンじゃなくって事なんだよね?

うちの子大学生だけど、いまだカードも持ってないし、ローン使わせてまで物を買わないよ。

今時はそれって普通なの?
それを全然普通だとスレに載せてる主さんの感覚が私は怖い。

それにワンオクってバンドなのね?
略したのが皆に解るほど認知度があるのね。
また流行に乗り遅れちゃってるかしら。

ワンダイ(あってる?)と呼ばれる外国の4人組なら私も知ってるんだけど。
8  名前: ん? :2017/10/14 08:31
>>7
> ローンって、母ちゃんローンじゃなくって事なんだよね?
>
> うちの子大学生だけど、いまだカードも持ってないし、ローン使わせてまで物を買わないよ。
>
> 今時はそれって普通なの?
> それを全然普通だとスレに載せてる主さんの感覚が私は怖い。
>


親ローンなんじゃない?
小遣いの前借りというか。どこかの銀行等に借りたわけじゃなく。

単にもらう小遣いが減るんでしょ。ローンが終わるまで(親から借りてる分が終わるまで)。
9  名前: お年玉 :2017/10/14 08:54
>>1
私は基本住宅購入や車以外ローンはしない方がいいと思っている。
気軽にローンする習慣をつけるのはよくないかも。

それするぐらいならお小遣い自体多くはないし、親がお正月とか何かの節目に一万か二万ぐらいの額の子ども名義の貯金をし、大きな買い物をするときはそこから・・・と決めておいたら?
通帳は渡しておくか、いつでも見られるようにしておく。

そうしたらお小遣いの中から余ったら貯金に回しておこうとか、必要な文房具は親に出してもらうように交渉するとか、そういう少額のお金の使い道も丁寧に考える習慣もつくと思うし。
10  名前::2017/10/14 18:46
>>1
皆さま、ご意見ありがとうございます。
同じようなお子さんもいらっしゃるんですね。
なんだかちょっとホッとするような。

でもやっぱり何ヶ月分も前借りしている状態は良くないものだという事を教えなくてはいけないですね。

今度修学旅行がありまして、上の子の時小遣いが五万だったなと勘違いして渡してあって
ごめん間違えた三万でよかった、
余らせて靴か服でも買ったら?
という話は先日していて
うん、こんなには持っていかない落としたら怖いしみたいに言っていた所だったので
さっき改めて、

あの二万は今度またワンオクのグッズが出た時のために取っておいて、
その範囲内でよく考えて使いなさいよ、
趣味のものをローンで買うのは良くない・ローンは家買う時だけだからね
と話しました。
次のライブで新たなグッズが出ても今度はそれまでにお小遣いが貯まるでしょうしね。

余談ですが余りに物欲金銭欲学習欲が無くて、目の前につるニンジンが見つからなかった子で
これはこれで、たまに
稼ぎたくない?と簡単なバイト頼んでもしないし男子として将来稼がなきゃいけないのに如何なものかと心配になります。
初めて燃えてるのがワンオクでした。手持ちのCD一枚を繰り返し繰り返し聴いています。パソコンも欲しいと言ってたけど諦めたのかな。最近言わない。大学生になれたらねとでも言っておこうか。
生涯年収低い子になりそうです。
11  名前: えっと :2017/10/14 20:24
>>10
前借りをさせた上で、ローンのことを言っても
ダメなんじゃないの?
前借りさせない。
どうしてもほしいものがあったら、
貯めるか、
稼ぐか、
諦めるか。
本人が決める前に、お母さんが決めてるじゃん、
トリップパスについて





突然行ったら
0  名前::2017/10/13 14:18
住まいはわりと田舎。
だから突然訪問はありがちなんだけど、あるお宅に行ったらすごく嫌な顔をされドアをバタンッッ!と閉められた。
ちなみに自治会役員で集金人です。
凹む。
「○日の○時頃に集めに回ります」みたいな文書も事前に回覧してるのに。
1  名前::2017/10/14 18:29
住まいはわりと田舎。
だから突然訪問はありがちなんだけど、あるお宅に行ったらすごく嫌な顔をされドアをバタンッッ!と閉められた。
ちなみに自治会役員で集金人です。
凹む。
「○日の○時頃に集めに回ります」みたいな文書も事前に回覧してるのに。
2  名前: いるいる :2017/10/14 18:37
>>1
そういう人って
自分が役員やったら
文句言うんだよね。

事前通知も見てないんだよ。
ぜひ、次回は役員やってもらいなよ。
3  名前: あるある :2017/10/14 19:47
>>1
もしかしたら、その人は突然 来られたことよりも、集金でお金を支払うことが嫌だったのかも〜

それと、訪問して出てきてもらえるだけいいよ。
うちの近所は在宅でも出てこない家がチラホラある。
集金も払わずに逃げる人もいると聞きます。
色んな人がいるとわかってても、見聞きするたびにがっかりしちゃうよ。
トリップパスについて





鼻毛
0  名前: なぜだ :2017/10/13 04:18
若い時、鼻毛なんて伸びたこともなかったからカットしたこともなかったのに、年齢を重ねていくと鼻毛が伸びやすくなった気がします。

月1で必ずチェックしないと不安。

まつ毛とかは減ってるのに、どうして鼻毛は伸びるのかしら。
しかも量も増えた気がするのは気のせい?
埃っぽいところにいるわけでもないのに。
1  名前: なぜだ :2017/10/14 12:43
若い時、鼻毛なんて伸びたこともなかったからカットしたこともなかったのに、年齢を重ねていくと鼻毛が伸びやすくなった気がします。

月1で必ずチェックしないと不安。

まつ毛とかは減ってるのに、どうして鼻毛は伸びるのかしら。
しかも量も増えた気がするのは気のせい?
埃っぽいところにいるわけでもないのに。
2  名前: どうしてだ :2017/10/14 12:45
>>1
アレルギーでもないのにくしゃみ連発。鏡で見たら逆毛の鼻毛が鼻腔に刺さっていたのが原因の様でした。しかも鼻毛の中に白髪。今日はもうやる気を失くしました。
布団かぶって寝ます。
3  名前: 鼻毛真拳 :2017/10/14 15:21
>>1
じいさんになると、飛び出すほど耳毛生えてる人いるじゃない?

あんな感じで、年取ると鼻毛やら耳毛、眉毛とかボサボサ生えてくるんじゃないかなー。

私なんてね、前にスレ立てたんだけど、鼻の穴じゃない所に鼻毛生えてくるの。
鼻の穴と穴の間。
時々一本だけ生えてくるの。

チェックを怠ると、「お母さん鼻毛が飛び出してるよ」って子供から言われる。

本物の方の鼻毛もよく伸びるわ。
4  名前: けえ :2017/10/14 18:17
>>2
私はアレルギーなので鼻がカユいカユいと思ってたら
鼻毛が伸びてたのもカユい原因だった。
入り口の上部分に生えてて本当に切りにくいの。
嫌になってしまう。
月1はチェックしないと。いつもかゆくなってから気付く。
トリップパスについて





ドラマ コウノトリ
0  名前: ベイベ :2017/10/13 11:43
コウノトリ先生のような親切な医者に会ったこと
あります?

現実にいるのは星野源役のような医者が圧倒的
なのでは?と思ってみてました。

私はお産でしか入院したことありませんが、ちょっと
ユニークな先生はいたけど、威圧的な医者が多かった。

わざわざ患者の病室に座り込んで長い時間患者の愚痴を
聞いてくれる先生なんて会ったことないです。

それと、筆談よりパソコンで打った方が早いのにって
思いました。これは余談ですが
7  名前: 産んでからの方が大変 :2017/10/14 17:05
>>1
元医療職です。

パート1のときは、モデルの先生も存仕上げているので
興味本位で楽しみに見ていました。
あくまでもドラマとしてです。

今回は見るつもりなかったで
見ていません。

産んでからのほうの大変さを
仕事の関わり上、嫌というほど
見ているので、見ようとは思わない。
ドラマ仕立てのようにはいかない。
世の中には、トンでもないのがいるから。
もちろん、私自身の育児体験と合わせてもね。
お腹いっぱい。
8  名前: みてないけど :2017/10/14 17:22
>>1
二人目を産んだ産院の先生は、落ち着いていて、優しくて、安心できる、とてもよい先生だったなー。
あることで相談したときも、この先生の私の経験上の判断で、大丈夫ですよ!の一言を言ってくれたお陰で当時精神的にかなり救われたよ。
ありがたかったわ。
9  名前: いやいや :2017/10/14 17:40
>>2
>コウノトリ ではなく
>コウノドリ だよ。
>スレタイでも本文でも間違ってたので一応突っ込んでおくね。
>

こうのとり ってひらがなの名札付けてたけど?
10  名前: ある :2017/10/14 17:57
>>1
一人目は威圧的な先生でしたが、二人目の時、コウノトリが舞台になる前の病院に入院して産みました。
ハイリスク出産だったので担当医師は大変そうでしたが、緊急OPになった時は、ゆず好きの先生でゆずかけながら出産しました。
出産直後は、お腹が空いたままカンガルーケアやったり麻酔科の先生とくだらない話をしたりと楽しかったです。
出産し終わって、そろそろ退院って時に担当医が話をしに来てくれて、おーなんかドラマっぽいって感動しました。
当時国内では珍しい母子同室同床で小児科医もユニークな先生で楽しかったです。
あと出産時に◯◯24時の撮影クルーが来ていて出産的には思い出深い出産になりました。
11  名前: いやいやいや :2017/10/14 17:58
>>9
>こうのとり ってひらがなの名札付けてたけど?

先生の名前は「コウノトリ」
ドラマの名前は「コウノドリ」
だよ
トリップパスについて





レスが反映されません
0  名前: おかしいです :2017/10/12 20:13
スマホから投稿にレスしたら、PC版には反映されないのでしょうか?
スマホからは私が投稿したスレをちゃんと見れるんですが、
スマホからPC版にすると、投稿したことになってません。
1  名前: おかしいです :2017/10/13 18:57
スマホから投稿にレスしたら、PC版には反映されないのでしょうか?
スマホからは私が投稿したスレをちゃんと見れるんですが、
スマホからPC版にすると、投稿したことになってません。
2  名前: バグズライフ :2017/10/13 20:20
>>1
よくあるバグだね。
スマホ版からはバグが多いよ。
化けもそうだし。

だから書き込む時はスマホからでもデスクトップ版から書き込んだ方がいいよ。
そんなに手間でもないでしょ。
3  名前: スレ主 :2017/10/14 17:54
>>2
ありがとうございました。

> よくあるバグだね。
> スマホ版からはバグが多いよ。
> 化けもそうだし。
>
> だから書き込む時はスマホからでもデスクトップ版から書き込んだ方がいいよ。
> そんなに手間でもないでしょ。
>
トリップパスについて





レスが反映されません
0  名前: おかしいです :2017/10/12 16:10
スマホから投稿にレスしたら、PC版には反映されないのでしょうか?
スマホからは私が投稿したスレをちゃんと見れるんですが、
スマホからPC版にすると、投稿したことになってません。
1  名前: おかしいです :2017/10/13 18:57
スマホから投稿にレスしたら、PC版には反映されないのでしょうか?
スマホからは私が投稿したスレをちゃんと見れるんですが、
スマホからPC版にすると、投稿したことになってません。
2  名前: バグズライフ :2017/10/13 20:20
>>1
よくあるバグだね。
スマホ版からはバグが多いよ。
化けもそうだし。

だから書き込む時はスマホからでもデスクトップ版から書き込んだ方がいいよ。
そんなに手間でもないでしょ。
3  名前: スレ主 :2017/10/14 17:54
>>2
ありがとうございました。

> よくあるバグだね。
> スマホ版からはバグが多いよ。
> 化けもそうだし。
>
> だから書き込む時はスマホからでもデスクトップ版から書き込んだ方がいいよ。
> そんなに手間でもないでしょ。
>
トリップパスについて





お宮参りの風景 駄文
0  名前::2017/10/13 19:05
たった今見たテレビのCMのことです。
地元のホテルが、お宮参りのCMをしてたんですが、その風景が変わったなぁと思いました。
両家の両親が両サイド、真ん中に子夫婦、赤ん坊は母親が抱いている。
私は40代で昔は義母が抱いてお宮参りでした。
それが普通の光景として刷り込まれていました。
だから今見たCMの光景が新鮮でいいなと素直に思いました。
みなさんのお子さんのお宮参りは誰が抱いてました?
1  名前::2017/10/14 15:27
たった今見たテレビのCMのことです。
地元のホテルが、お宮参りのCMをしてたんですが、その風景が変わったなぁと思いました。
両家の両親が両サイド、真ん中に子夫婦、赤ん坊は母親が抱いている。
私は40代で昔は義母が抱いてお宮参りでした。
それが普通の光景として刷り込まれていました。
だから今見たCMの光景が新鮮でいいなと素直に思いました。
みなさんのお子さんのお宮参りは誰が抱いてました?
2  名前: 私も40代残り火 :2017/10/14 17:08
>>1
実母は来なかったし、はしゃいだ義母も断ったよ。
自分達だけ。
ただお宮参り行こうと行くまいと子供の学力には関係ないわ!浪人しやがって!
3  名前: ソキタ筍ゥ :2017/10/14 17:22
>>2
、ェオワサイ、熙ネウリホマ、テ、ニ、ハ、ォエリキク、「、?ホ。ゥ
サ眩タヘヘ、リ、ホーァサ「ナェ、ハ、筅ホ、タ、ネサラ、テ、ニ、ソ。」


、ヲ、チ、マサ荀ホハ?ャヘ隍ニ、ッ、?ニ。「ー??ヒサ眩タヘヘ、リ、ェサイ、熙キ、ソ。」
サ荀ホハ?ャハ妤テ、ウ、キ、ニタイ、?螟ン、ア、ソ、陦」
4  名前: 跡継ぎ :2017/10/14 17:51
>>1
代々継ぐものがある家なので、義両親がきちんと風習通りに、大事に儀式を行ってくれて嬉しかったです。
初めは義母が抱いていましたが、うちの実母にも 代わりましょうと言ってくれて、写真をとりました。お母さんもどうぞ、と言って抱かせてくれたことを今でも感謝して思い出します。

除夜の鐘もうるさい、餅つきは不潔と言われる時代ですから 、古い文化を蔑ろにする家庭も増えるのでしょう。

古い仕来りが守れない時代ですよね。その家その家で、皆が満足する形を探さないといけないのは面倒な気がします。
トリップパスについて





・ォ・鬣ユ・?ハ、ト、ヨ、ト、ヨ
0  名前: 、マ、ニサメ :2017/10/13 11:13
・、・ケ・ソ、ネ、ォ、ヌ。「、ェ、ォ、コ、ホセ螟ヒ
セ隍サ、ニ、「、?ォ・鬣ユ・?ハ、ト、ヨ、ト、ヨ、マ
、ハ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
イソス隍ヌヌ荀テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: 、マ、ニサメ :2017/10/14 16:20
・、・ケ・ソ、ネ、ォ、ヌ。「、ェ、ォ、コ、ホセ螟ヒ
セ隍サ、ニ、「、?ォ・鬣ユ・?ハ、ト、ヨ、ト、ヨ、マ
、ハ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
イソス隍ヌヌ荀テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: ぶぶあられ :2017/10/14 16:38
>>1
ぶぶあられです。
お茶漬けにはいってるやつ。
アレのカラフルなのが売ってます。五色あられ、とかの名前で。
私は通販で買ってるけど、築地の乾物屋さんでも買えます。
ただお店の名前忘れちゃった・・・海苔屋さん、だったかな。
佃煮屋さんじゃなかったよな・・・
一緒に半生タイプの鱈のふりかけ(お茶漬けにもなるやつ)とか買った覚えがある。
3  名前: インスタやってないけど :2017/10/14 16:40
>>1
海藻ビーズかな?
通販であるよ。
4  名前: 2です :2017/10/14 16:50
>>3
>海藻ビーズかな?
>通販であるよ。

知らなかったコレ!
速攻で探してポチってきた。
ちなみに私もインスタとかやってない。
主さんより先にお礼言うけど情報ありがとう。
5  名前: はて子 :2017/10/14 16:57
>>1
お都会には、そんな洒落たものがあるんですね〜。
私も探してポチっしてみます。

あ、インスタはしてませんよーー。

ありがとうございました。
トリップパスについて





専門学校でも留年があるのね
0  名前::2017/10/13 22:59
最近のちょっとびっくりな事でした。
2  名前: 進級 :2017/10/14 16:03
>>1
医療系は、ありますよ。
3  名前: 福祉 :2017/10/14 16:04
>>2
>医療系は、ありますよ。

福祉系もあるよ。
4  名前: そりゃ :2017/10/14 16:09
>>1
一応学校なんだからあるのが普通でしょ。

保育士の専門学校へ行って留年した人いましたよ。
5  名前: 種類 :2017/10/14 16:15
>>1
>最近のちょっとびっくりな事でした。


専門学校って、取れる資格によって種類が分かれていて、授業が大学より忙しい所もあるんじゃなかったっけ。
6  名前: 国家資格 :2017/10/14 16:16
>>1
>最近のちょっとびっくりな事でした。


そりゃあるよ。
私が福祉系の専門学校行ってる時にもいたよ。
トリップパスについて





専門学校でも留年があるのね
0  名前::2017/10/13 15:45
最近のちょっとびっくりな事でした。
2  名前: 進級 :2017/10/14 16:03
>>1
医療系は、ありますよ。
3  名前: 福祉 :2017/10/14 16:04
>>2
>医療系は、ありますよ。

福祉系もあるよ。
4  名前: そりゃ :2017/10/14 16:09
>>1
一応学校なんだからあるのが普通でしょ。

保育士の専門学校へ行って留年した人いましたよ。
5  名前: 種類 :2017/10/14 16:15
>>1
>最近のちょっとびっくりな事でした。


専門学校って、取れる資格によって種類が分かれていて、授業が大学より忙しい所もあるんじゃなかったっけ。
6  名前: 国家資格 :2017/10/14 16:16
>>1
>最近のちょっとびっくりな事でした。


そりゃあるよ。
私が福祉系の専門学校行ってる時にもいたよ。
トリップパスについて





パート、話違うんじゃない?
0  名前: 責任重大 :2017/10/13 10:45
先日パートを始めたんですが、
募集されてはいった職種と実際に働く職種が変わりました。

元々は一般事務で入ったのですが、変更になり
会社の存続を一手に任されるような責任のある課に回されました。

はっきり言って、命削りながら働いているようなものなんです。


元々は一般事務なのに、入ったらこんな責任重大な仕事を、それもパートで2日目の素人に任すなんて、会社も会社で何考えているのかわかりません。

こういう場合、辞めるか続けるか、2つの選択しかありませんよね?
14  名前: むりー :2017/10/14 13:39
>>13
>クレーム受け係じゃないかと思うんだ。
>鰹節みたいに命削れるよ、毎日罵詈雑言みたいなの聞いたら。

クレーム対応は入社数日のパートには無理だよね。ベテランでも数回精神やられるのに。
15  名前: いやぁ :2017/10/14 13:43
>>13
>クレーム受け係じゃないかと思うんだ。
>鰹節みたいに命削れるよ、毎日罵詈雑言みたいなの聞いたら。

ストレスはあっても会社の存続に関わるほどの責任はないよ。
16  名前: 妄想中 :2017/10/14 14:31
>>1
明日の天気やら曜日やら社会情勢や株価や動向やらありとあらゆる統計をまとめよんで、明日の商品の受注数を決め入力する!
会社に大損させるもパートさ次第!どうよこれ。
17  名前: ありそう :2017/10/14 15:35
>>16
>明日の天気やら曜日やら社会情勢や株価や動向やらありとあらゆる統計をまとめよんで、明日の商品の受注数を決め入力する!
>会社に大損させるもパートさ次第!どうよこれ。

あああ〜、これはありそう!
発注って何気に責任重大よね。外れると神経削られそう。でも現場で接客するパートが一番客の動向を知っていたりする。
18  名前: だよね :2017/10/14 16:03
>>11
>あんた、引っ掛けられたんだよ。で、はめられた。

時給は事務パートの設定のままなのに
それほど重要な仕事を任されたんだったら、
マジでやってられん。
トリップパスについて





パチンコ屋 朝から並ぶのはなぜ?
0  名前: はて :2017/10/12 20:20
自転車通勤しています。
毎日パチンコ屋の前を通ります。
信号待ちをする時もあるので前で止まる事もあります。

毎日人が数人並んでいます。
レジャーシート持って来て座って待ってる。
30代〜40代くらいの男女。
じいさんばあさんはいない。

なぜ並ぶのかしら?
並ばないと激混み!とかいう訳じゃないと思います。
お気に入りの台とかあるの?

皆さんの身近なパチンコ屋も、朝から人が並んでますか?
8  名前::2017/10/13 23:11
>>1
最近はずいぶん減ってると思うけど

新装開店(新台入れ替え)
の時はその台はいい設定が入るので
勝ちやすい。のでそれの整理券を貰うために並ぶ。
けど、新台って夕方開放が多いのでそれまで何してるかは不明。
新台はしばらく割といい設定にしてることが多い。

毎日通ってるような人は前日の終わりに明日の台を目安つけたりするので
狙った台を確保するために朝イチで行く。

そんな感じじゃなかろうか。
前ほどモーニングとかないだろうし。

なにしろ
射幸性が高すぎるってんで
大分厳しくなってるからギャンブル人口減ってきてると思う。

店によっては
日によっていい設定入れるよ、みたいなイベントもあったけど
それも確か規制されたはず。
裏で恒例になってる、程度。

今は
ものすごく並ぶようなのってあるかな?
昔はすごかったよね。
9  名前: 興味ないけど :2017/10/14 12:31
>>1
家族を送り出してから二度寝するので、起きるのは10時か11時です。いくら専業でも遅く起きれば掃除洗濯炊事買い物で一日潰れてしまいます。あっというまに夕方です。でも朝寝やめられません。
用事があって二度寝できず、不機嫌に駅に急いでいたときパチンコ屋さんの行列を見ました。
ギャンブルに興味はなく、時間の無駄と思っていましたが目が醒めた思いでした。
朝からちゃんと起きて偉いな。
だからと言ってパチンコやろうとは思いませんが、毎日遅く起きて、目覚めはすっきりするものの、バタバタ一日終わるのはイライラしますね。家事さえしないで済むなら、11時に起きて朝昼兼用のご飯食べてパチンコ屋・・ではなく図書館に一日こもって本読みたいです。
10  名前: わらー :2017/10/14 13:36
>>7
> 昔はパチンコ台を釘師?が毎回、出る台を微調整して変えてたから、
> その出る台をいち早く探し当てて、籠城キープするのが、昔のパチプロだったけど、今もそうなのかな?
> 釘師versusパチプロの戦い。今も釘師って形変えて存在しているのかな。
>

昔、釘師になりたいって同級生がいたの
思い出したよw
11  名前: モーニング :2017/10/14 13:59
>>1
朝から、パチンコするのモーニングっていんだってね。

うちの方は余りないけど、喫茶店のモーニングとパチンコのが入り乱れ、話がかみ合わず、変な展開になっていた人を見たことがある。
12  名前: それは :2017/10/14 14:46
>>9
幸せだねー。

>家族を送り出してから二度寝するので、起きるのは10時か11時です。いくら専業でも遅く起きれば掃除洗濯炊事買い物で一日潰れてしまいます。あっというまに夕方です。でも朝寝やめられません。
>用事があって二度寝できず、不機嫌に駅に急いでいたときパチンコ屋さんの行列を見ました。
>ギャンブルに興味はなく、時間の無駄と思っていましたが目が醒めた思いでした。
>朝からちゃんと起きて偉いな。
>だからと言ってパチンコやろうとは思いませんが、毎日遅く起きて、目覚めはすっきりするものの、バタバタ一日終わるのはイライラしますね。家事さえしないで済むなら、11時に起きて朝昼兼用のご飯食べてパチンコ屋・・ではなく図書館に一日こもって本読みたいです。
トリップパスについて





パチンコ屋 朝から並ぶのはなぜ?
0  名前: はて :2017/10/13 02:59
自転車通勤しています。
毎日パチンコ屋の前を通ります。
信号待ちをする時もあるので前で止まる事もあります。

毎日人が数人並んでいます。
レジャーシート持って来て座って待ってる。
30代〜40代くらいの男女。
じいさんばあさんはいない。

なぜ並ぶのかしら?
並ばないと激混み!とかいう訳じゃないと思います。
お気に入りの台とかあるの?

皆さんの身近なパチンコ屋も、朝から人が並んでますか?
8  名前::2017/10/13 23:11
>>1
最近はずいぶん減ってると思うけど

新装開店(新台入れ替え)
の時はその台はいい設定が入るので
勝ちやすい。のでそれの整理券を貰うために並ぶ。
けど、新台って夕方開放が多いのでそれまで何してるかは不明。
新台はしばらく割といい設定にしてることが多い。

毎日通ってるような人は前日の終わりに明日の台を目安つけたりするので
狙った台を確保するために朝イチで行く。

そんな感じじゃなかろうか。
前ほどモーニングとかないだろうし。

なにしろ
射幸性が高すぎるってんで
大分厳しくなってるからギャンブル人口減ってきてると思う。

店によっては
日によっていい設定入れるよ、みたいなイベントもあったけど
それも確か規制されたはず。
裏で恒例になってる、程度。

今は
ものすごく並ぶようなのってあるかな?
昔はすごかったよね。
9  名前: 興味ないけど :2017/10/14 12:31
>>1
家族を送り出してから二度寝するので、起きるのは10時か11時です。いくら専業でも遅く起きれば掃除洗濯炊事買い物で一日潰れてしまいます。あっというまに夕方です。でも朝寝やめられません。
用事があって二度寝できず、不機嫌に駅に急いでいたときパチンコ屋さんの行列を見ました。
ギャンブルに興味はなく、時間の無駄と思っていましたが目が醒めた思いでした。
朝からちゃんと起きて偉いな。
だからと言ってパチンコやろうとは思いませんが、毎日遅く起きて、目覚めはすっきりするものの、バタバタ一日終わるのはイライラしますね。家事さえしないで済むなら、11時に起きて朝昼兼用のご飯食べてパチンコ屋・・ではなく図書館に一日こもって本読みたいです。
10  名前: わらー :2017/10/14 13:36
>>7
> 昔はパチンコ台を釘師?が毎回、出る台を微調整して変えてたから、
> その出る台をいち早く探し当てて、籠城キープするのが、昔のパチプロだったけど、今もそうなのかな?
> 釘師versusパチプロの戦い。今も釘師って形変えて存在しているのかな。
>

昔、釘師になりたいって同級生がいたの
思い出したよw
11  名前: モーニング :2017/10/14 13:59
>>1
朝から、パチンコするのモーニングっていんだってね。

うちの方は余りないけど、喫茶店のモーニングとパチンコのが入り乱れ、話がかみ合わず、変な展開になっていた人を見たことがある。
12  名前: それは :2017/10/14 14:46
>>9
幸せだねー。

>家族を送り出してから二度寝するので、起きるのは10時か11時です。いくら専業でも遅く起きれば掃除洗濯炊事買い物で一日潰れてしまいます。あっというまに夕方です。でも朝寝やめられません。
>用事があって二度寝できず、不機嫌に駅に急いでいたときパチンコ屋さんの行列を見ました。
>ギャンブルに興味はなく、時間の無駄と思っていましたが目が醒めた思いでした。
>朝からちゃんと起きて偉いな。
>だからと言ってパチンコやろうとは思いませんが、毎日遅く起きて、目覚めはすっきりするものの、バタバタ一日終わるのはイライラしますね。家事さえしないで済むなら、11時に起きて朝昼兼用のご飯食べてパチンコ屋・・ではなく図書館に一日こもって本読みたいです。
トリップパスについて





サルエルパンツ穿いたらもんぺに見える。
0  名前: イメチェン :2017/10/12 09:05
アラフィフも近くなってきて、ちょっと楽な格好をしたくなりました。
穿いたことの無いサルエルパンツを見て新鮮だなと思いました。
店員さんは30代ぐらいで155センチと小柄ですがよく似合って可愛かったです。

対して私ですが身長はそれぐらいで顔も小さい方ですが似合いませんでした。
7  名前: あれは :2017/10/13 10:22
>>1
MCハマー思い出しちゃうね。
8  名前: 破産 :2017/10/13 10:54
>>7
U Can't Touch This.
売れたよねえ。
9  名前::2017/10/13 19:14
>>1
顔しだいかも。
私はじみな顔つきなので、もんぺになっちゃうのが確定してます。似た体型の友人は似合う。
スタイルじゃなく、ああいうファッションは顔が派手な方が似合う。化粧を濃くするんじゃなくて、パーツがはっきりした美人系が着こなせる服だと思います。
10  名前: 違う違う :2017/10/14 11:35
>>4
昔の農家のおばちゃんがはいてた日本独特の作業着の
ズボン。

昔はこぞってみんな履いていた。
最近は履いてる人みないけど…

ボンタンとかニッカポッカとは違う
11  名前: いるわよーーん :2017/10/14 14:02
>>10
>昔の農家のおばちゃんがはいてた日本独特の作業着の
>ズボン。
>
>昔はこぞってみんな履いていた。
>最近は履いてる人みないけど…
それってモンペでしょ?
義実家の方に行くといるわよ、わんさかいる!

割烹着が外出着になる様な地域のおはなしよ。
トリップパスについて





あなたの人生を演じる俳優
0  名前: だれだれ :2017/10/11 23:31
ご自身の人生を演じてもらうとしたら役者さんは誰だと思いますか?
誰に演じてもらいたいという理想・願望でなくて
リアルにより近いと思う役者さんで、
容姿、雰囲気、性格等すべてひっくるめて
まあまあ演じてもらうにぴったりだろうと思う役者さんです。

私は子どもに「お母さんは寺島しのぶだと思う」と言われました。
美人でもなく、明るいという感じではなく、ある程度苦労してそうだからだそうです(涙)
妙に納得してしまいました。

なかなか難しいんですが、よかったら教えてください!
38  名前: 違うよ :2017/10/13 23:23
>>30
>ブスオバだらけなんだね。このサイト。

違うよ。
正直なだけ。
39  名前: いや :2017/10/14 09:52
>>38
>>ブスオバだらけなんだね。このサイト。
>
>違うよ。
>正直なだけ。

謙虚なのよ!
40  名前: 個性 :2017/10/14 10:17
>>31
>> ブスオバだらけなんだね。このサイト。
>>
>阿佐ヶ谷姉妹率高し。

痩せた阿佐ヶ谷姉妹、太った阿佐ヶ谷姉妹、よーく見たら美人の阿佐ヶ谷姉妹、ブスな阿佐ヶ谷姉妹、金持ちの阿佐ヶ谷姉妹、貧乏な阿佐ヶ谷姉妹…
41  名前: そだね :2017/10/14 10:25
>>39
>>>ブスオバだらけなんだね。このサイト。
>>
>>違うよ。
>>正直なだけ。
>
>謙虚なのよ!
うん。鈴木京香だと旦那はいってくれるけどね
42  名前: 居ないなあ :2017/10/14 13:35
>>1
女優じゃないけど矢口真里さんかな。
身長がほぼ同じなので。
褒められた人生じゃないし、不倫も何度かしてる。(結婚後)若い頃はとんでもない仕事をしてた。風俗とかじゃなくって、地上げとか悪い組織のフロント企業とか、そういう悪人たちとつるんでいた。何も知らない善良な夫が欲しくて結婚相談所に入って、入るときまったく違う自分を作り上げた。周囲にも協力してもらった。もうじき刑務所に行くことになっていた彼は「幸せな結婚しろよ」って言ってくれた。
髪型とか化粧も、まっとうなOLに見えるようにレクチャー受けて、世間的には悪人でも私にとっては親切で素敵な人たちだった。姐さんで昔ヘアメイクの学校に通っていた人が居て、色々教えてくれた。
まだ若い(当時26)のだから、こんな世界からはキッパリ足洗うんだよ、二度と戻って来ちゃダメだよって泣きながら。お互い泣いてメイクぐちゃぐちゃだよ。
うちの親はほんと厳しくて、愛情はもらったけど躾に厳しすぎて、それで飛び出した。
婚約者として夫を連れていったとき、泣きながら喜んだ母。父は安堵の表情を浮かべていた。
いざとなればやはり頼れる親で、娘の過去なんて口が裂けても言わない。
この子、甘やかして育てたからワガママでしょう、なんて夫に言う。母、女優じゃん。
愛なんてカケラもない結婚だから、男遊びも罪悪感ゼロだよね。夫は真面目すぎて、こんなのと老後も暮らすかと思うとうんざりしてきた。
トリップパスについて





海猿の原作者って訴訟好きなの?
0  名前: 佐藤秀峰 :2017/10/12 10:08
映画の海猿を久々に見て、何気に検索したら、原作者がフジテレビともめて続編はもうないとかそういう記事を見つけました。

昔、そう言えばそんなもめごと耳にした様な。
フジがアポなしで取材したりなんか強引なことして怒ったって感じ?

あの当時のフジは王様だった頃かな?
相当強引だったのかな?と思ったけど、この原作者は他の事でも損害賠償請求とか何度かやってるんですね。

実は些細な事、騒いで訴訟にしたがる人だったりする?

少年漫画見ないから、作家名聞いても良く解らないんだけど、漫画にしろエッセイにしろさほど作品の数が無い人なんですね。

海猿が一番のヒット?
ブラックジャックによろしくというのもドラマ化されてた気がするけど?
2  名前: まあねー :2017/10/14 12:13
>>1
んー。
でも私の好きな作家の人は、ドラ化されたものは別物として諦めてる
みたいなことを言ってたよ。

その人のことは良く知らないけど
私たちだって原作読んでいて、それが映像化されるとイメージと違うってよくないですか?作った人ならなおさらじゃないのかな。
3  名前: 絵が汚い :2017/10/14 12:49
>>1
常に苛々してないと漫画が描けないタイプなんだろうと思う。
絵も苛々した感じだし。
いるのかどうかわからないけど家族は大変だね。

井上ひさしを思い出したよ。
筆が進まないと奥さんをブチ殴ってたとか。
編集者も「奥さん、ここは一つ殴られてください。作品のためなんです!」って人身御供にしてたっていうじゃない。ああ最悪。
4  名前: 作品の権利 :2017/10/14 13:01
>>1
私はこの方のファンではないけれど
著作権を侵害されたら怒るのは当たり前で
何もおかしな事ではないと思う。

契約書を交わしてないのに、海猿の関連書籍を
勝手に出されたんじゃなかったかな。
5  名前: 著作権 :2017/10/14 13:11
>>1
海猿に関しては一番の原因は著作権をないがしろにされたからでしょ。
今後のテレビドラマ化されるだろう作品の原作者のためにもこれは訴訟すべき問題だと思う。
6  名前: 遅れている方 :2017/10/14 13:34
>>5
日本人って結構著作権とかに対する認識が諸外国からすると遅れている方なんだよね。
裁判を起こしてまで権利を主張することを良しとしない風な、、、
権利を主張することを、あの人はガメツイとか諍い好きとか、権利を侵害された人を貶める風だと思う。
1番の顕著な例はさ、例はレイプされた女性を、本人の日頃の格好や行いがそうされても仕方ないものだったんじゃないのか?っていう心無い言葉が出されるよね。
遅い時間に出歩いてたからとか、短いスカート履いてたとか、男に媚びを売るような化粧をしてたとか言動がとかよく言うじゃない。
著作権の認識も同じくらい低いんだと思うよ日本ではまだ。
もっとこう言う主張で作家さん達の権利を守ることが当たり前になる方がいいと思う。




>海猿に関しては一番の原因は著作権をないがしろにされたからでしょ。
>今後のテレビドラマ化されるだろう作品の原作者のためにもこれは訴訟すべき問題だと思う。
トリップパスについて





海猿の原作者って訴訟好きなの?
0  名前: 佐藤秀峰 :2017/10/12 17:42
映画の海猿を久々に見て、何気に検索したら、原作者がフジテレビともめて続編はもうないとかそういう記事を見つけました。

昔、そう言えばそんなもめごと耳にした様な。
フジがアポなしで取材したりなんか強引なことして怒ったって感じ?

あの当時のフジは王様だった頃かな?
相当強引だったのかな?と思ったけど、この原作者は他の事でも損害賠償請求とか何度かやってるんですね。

実は些細な事、騒いで訴訟にしたがる人だったりする?

少年漫画見ないから、作家名聞いても良く解らないんだけど、漫画にしろエッセイにしろさほど作品の数が無い人なんですね。

海猿が一番のヒット?
ブラックジャックによろしくというのもドラマ化されてた気がするけど?
2  名前: まあねー :2017/10/14 12:13
>>1
んー。
でも私の好きな作家の人は、ドラ化されたものは別物として諦めてる
みたいなことを言ってたよ。

その人のことは良く知らないけど
私たちだって原作読んでいて、それが映像化されるとイメージと違うってよくないですか?作った人ならなおさらじゃないのかな。
3  名前: 絵が汚い :2017/10/14 12:49
>>1
常に苛々してないと漫画が描けないタイプなんだろうと思う。
絵も苛々した感じだし。
いるのかどうかわからないけど家族は大変だね。

井上ひさしを思い出したよ。
筆が進まないと奥さんをブチ殴ってたとか。
編集者も「奥さん、ここは一つ殴られてください。作品のためなんです!」って人身御供にしてたっていうじゃない。ああ最悪。
4  名前: 作品の権利 :2017/10/14 13:01
>>1
私はこの方のファンではないけれど
著作権を侵害されたら怒るのは当たり前で
何もおかしな事ではないと思う。

契約書を交わしてないのに、海猿の関連書籍を
勝手に出されたんじゃなかったかな。
5  名前: 著作権 :2017/10/14 13:11
>>1
海猿に関しては一番の原因は著作権をないがしろにされたからでしょ。
今後のテレビドラマ化されるだろう作品の原作者のためにもこれは訴訟すべき問題だと思う。
6  名前: 遅れている方 :2017/10/14 13:34
>>5
日本人って結構著作権とかに対する認識が諸外国からすると遅れている方なんだよね。
裁判を起こしてまで権利を主張することを良しとしない風な、、、
権利を主張することを、あの人はガメツイとか諍い好きとか、権利を侵害された人を貶める風だと思う。
1番の顕著な例はさ、例はレイプされた女性を、本人の日頃の格好や行いがそうされても仕方ないものだったんじゃないのか?っていう心無い言葉が出されるよね。
遅い時間に出歩いてたからとか、短いスカート履いてたとか、男に媚びを売るような化粧をしてたとか言動がとかよく言うじゃない。
著作権の認識も同じくらい低いんだと思うよ日本ではまだ。
もっとこう言う主張で作家さん達の権利を守ることが当たり前になる方がいいと思う。




>海猿に関しては一番の原因は著作権をないがしろにされたからでしょ。
>今後のテレビドラマ化されるだろう作品の原作者のためにもこれは訴訟すべき問題だと思う。
トリップパスについて





何て言う?
0  名前: アドリブ苦手女 :2017/10/13 03:40
高二の子供から、
あっ今お母さんの鼻の穴と目があった。
と言われました。

ちなみに私は立っていて子供はソファーに横に
なってました。

え・・・??と言ったきり何も返す言葉が思いつかない私でした。

何か感想は?
と言われましたが、何も思いつかず

困ったなあ・・・

と言い、会話は終わりました。

みなさんなら何て返しますか?

最近子供とうまく会話できない私です。更年期なのか
頭が凝り固まっているのか。
9  名前: はなちゃん :2017/10/14 08:48
>>1
>高二の子供から、
>あっ今お母さんの鼻の穴と目があった。
>と言われました。
>
>ちなみに私は立っていて子供はソファーに横に
>なってました。
>
>え・・・??と言ったきり何も返す言葉が思いつかない私でした。
>
>何か感想は?


と聞かれたら
鼻をピクピク動かしてやる…笑
10  名前: 三郎 :2017/10/14 09:28
>>1
「サブちゃんかーーーーい!(怒笑)」
11  名前: 良い人嫌な人 :2017/10/14 11:00
>>7
私はしつこすぎてダメだ。
12  名前: それそれ! :2017/10/14 11:29
>>9
>>高二の子供から、
>>あっ今お母さんの鼻の穴と目があった。
>>と言われました。
>>
>>ちなみに私は立っていて子供はソファーに横に
>>なってました。
>>
>>え・・・??と言ったきり何も返す言葉が思いつかない私でした。
>>
>>何か感想は?
>
>
>と聞かれたら
>鼻をピクピク動かしてやる…笑


私もそれやるなーと思いながらスレ文読んでた、笑。
あら、どーもこんにちはとか言いながら。
13  名前::2017/10/14 13:08
>>1
みなさん、ノリがいいですね。

子供がそれを言う前に、別の話をしていたので
すぐに頭が切り替えられなかったのもありますが、
なんだか最近元気が出なくて、冗談に固まる自分に
なっているので、みなさんの意見を参考に、
もっと頭をゆるめて子供に付き合いたいと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





何て言う?
0  名前: アドリブ苦手女 :2017/10/13 07:25
高二の子供から、
あっ今お母さんの鼻の穴と目があった。
と言われました。

ちなみに私は立っていて子供はソファーに横に
なってました。

え・・・??と言ったきり何も返す言葉が思いつかない私でした。

何か感想は?
と言われましたが、何も思いつかず

困ったなあ・・・

と言い、会話は終わりました。

みなさんなら何て返しますか?

最近子供とうまく会話できない私です。更年期なのか
頭が凝り固まっているのか。
9  名前: はなちゃん :2017/10/14 08:48
>>1
>高二の子供から、
>あっ今お母さんの鼻の穴と目があった。
>と言われました。
>
>ちなみに私は立っていて子供はソファーに横に
>なってました。
>
>え・・・??と言ったきり何も返す言葉が思いつかない私でした。
>
>何か感想は?


と聞かれたら
鼻をピクピク動かしてやる…笑
10  名前: 三郎 :2017/10/14 09:28
>>1
「サブちゃんかーーーーい!(怒笑)」
11  名前: 良い人嫌な人 :2017/10/14 11:00
>>7
私はしつこすぎてダメだ。
12  名前: それそれ! :2017/10/14 11:29
>>9
>>高二の子供から、
>>あっ今お母さんの鼻の穴と目があった。
>>と言われました。
>>
>>ちなみに私は立っていて子供はソファーに横に
>>なってました。
>>
>>え・・・??と言ったきり何も返す言葉が思いつかない私でした。
>>
>>何か感想は?
>
>
>と聞かれたら
>鼻をピクピク動かしてやる…笑


私もそれやるなーと思いながらスレ文読んでた、笑。
あら、どーもこんにちはとか言いながら。
13  名前::2017/10/14 13:08
>>1
みなさん、ノリがいいですね。

子供がそれを言う前に、別の話をしていたので
すぐに頭が切り替えられなかったのもありますが、
なんだか最近元気が出なくて、冗談に固まる自分に
なっているので、みなさんの意見を参考に、
もっと頭をゆるめて子供に付き合いたいと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





そこはかとない不安
0  名前: 40代 :2017/10/13 17:36
友達と集まってのワイワイ賑やかは好き、誘われると嬉しい。でも少しだけ憂鬱。

1人でいるのは好き。でも少しだけ寂しい。

みんなで集まったあと、帰宅後なぜか不安になる。私は嫌われたんじゃないか?と心配になったり、楽しかったけど楽しかったのは私だけなんじゃないかと不安になる。そして、自分の発言を最初から頭の中でリピートして、おかしな言葉や発言がなかったか確かめる。参加者があー今日は楽しかった、ありがとうとラインくれたりするとホッとする。

突然フェードアウトされたこともないし、一度も揉めたこともない。それでも不安はずっとある。

そんな気持ちって、多少はあるものでしょうか?それとも仲良い良好な関係を築いている人となら不安はないものですか?
2  名前: クォハヨ、?ソ・、・ラ :2017/10/14 11:10
>>1
オ、、ヒ、ケ、?ヘ、テ、ニ。「ツセソヘ、ヒ、箙?ス・チ・ァ・テ・ックキ、キ、ッ、ハ、、。ゥ、「、ハ、ウ、ネクタ、テ、ニ、ソ。「クタ、??ソ、テ、ニ。」シォハャ、ハ、鬢ウ、ヲ、ケ、?ホ、ヒ、テ、ニ。「ツセシヤ、リ、ホサ。、サ、隹ユシア、筝ッ、、。」
シォソョ、ハ、ッシォハャ、ホ・タ・眇ミ、キ、キ、ニ、?ヌシツ、マホ「、ヌツセシヤ、リ、ホヘラオ皃筅キ、ニ、?」
ヘラ、マツセシヤ、リ、箴ォハャ、ヒ、箴ォチウツホ。「、ス、?ロ、ノエ?ヤ、キ、ハ、、、ヌ、、、?ネ。「、ハ、ォクェ、ホホマ、フ、ア、ニウレ、ヒ、ハ、?陦」
3  名前: 生理前とか :2017/10/14 11:22
>>1
たまにそういう気持ちになる事あるよ。
全部面倒臭くなったり色々気になって落ち込んだり。
飲み会後の自己嫌悪とか(笑)
4  名前: 単に :2017/10/14 11:39
>>1
主さんにとって、そのつながりがすごく重要なんじゃないの?
ずっとこのままで続けたいと思うぐらい。

私は以前そうだったけれど、実家や家族にすごく手がかかるようになって、友達付き合いができなくなったらそういうのなくなった。

だからその状態、悪いことじゃないと思うよ。
5  名前: 、「、「 :2017/10/14 11:41
>>1
サ荀マオユ、ヒ。「、ハ、ヌ、「、ハサタ、??ソ、タ、悅「、ハ、ノチ?熙ャハ?テ、ソクタヘユ、ヒ・筵茹筵荀ケ、?」
キ?ストケ、、エヨー妤ュ、コ、?」
6  名前: オバサン :2017/10/14 12:59
>>1
分かる。私はフェードアウトされたこともあるし、結果的に私がしたこともある。なんか私といても面白くないんじゃないかって思ってしまって、連絡取りづらくなるんだよ。

でも今回は頑張って友達に声をかけてみたよ。あんまり引きこもるとヤバいと思うので。誘うって勇気いるけど、待ってるだけじゃ友達がいなくなっちゃう。

オバサンなのに子どもみたいなこと言ってるなあ。
トリップパスについて





箱根駅伝予選会
0  名前::2017/10/12 23:46
箱根駅伝予選会、見てました。

本選も予選も毎回、見ては泣いてる。

これって、私が男の子ママだから?

女の子しかいないママも、
箱根駅伝で泣きますか?
1  名前::2017/10/14 11:40
箱根駅伝予選会、見てました。

本選も予選も毎回、見ては泣いてる。

これって、私が男の子ママだから?

女の子しかいないママも、
箱根駅伝で泣きますか?
2  名前: どうだろう :2017/10/14 12:06
>>1
私はどっちもいる母でよく泣くけど、うちの姉が娘3人(非スポーツ系)の母で、昔から涙もろいのはあるがスポーツ見ちゃよく泣くよ。

結婚してから元日は義実家に行かなければなので私の実家には2日3日で行くんだけど(近いので日帰り)箱根駅伝は毎年何かしらのドラマがあるので、みんなで盛り上がり、みんなで涙ぐむのがうちの実家の家族。
サッカーや高校野球なんかも見ては泣く。

義実家は男3人で夫含めみんなスポーツやってたけど、そもそもスポーツ中継を見るのが好きではない家なので、駅伝なんて見ない。
泣いてるところも見たことないなあ。
3  名前: ショック :2017/10/14 12:32
>>1
今、昼休みで速報見たら、日大と明治が出場できなくてショック受けてたところです。

中央大学は、よかったね。おめでとう。

東京国際大学ってはじめて聞いた。。。おめでとう。
4  名前: 皆息子 :2017/10/14 12:43
>>1
全国息子博覧会だね。自分の子に似た子を見つけては純粋に応援してる。
昔は彼氏博覧会だったが年とったのう。
トリップパスについて





箱根駅伝予選会
0  名前::2017/10/13 11:01
箱根駅伝予選会、見てました。

本選も予選も毎回、見ては泣いてる。

これって、私が男の子ママだから?

女の子しかいないママも、
箱根駅伝で泣きますか?
1  名前::2017/10/14 11:40
箱根駅伝予選会、見てました。

本選も予選も毎回、見ては泣いてる。

これって、私が男の子ママだから?

女の子しかいないママも、
箱根駅伝で泣きますか?
2  名前: どうだろう :2017/10/14 12:06
>>1
私はどっちもいる母でよく泣くけど、うちの姉が娘3人(非スポーツ系)の母で、昔から涙もろいのはあるがスポーツ見ちゃよく泣くよ。

結婚してから元日は義実家に行かなければなので私の実家には2日3日で行くんだけど(近いので日帰り)箱根駅伝は毎年何かしらのドラマがあるので、みんなで盛り上がり、みんなで涙ぐむのがうちの実家の家族。
サッカーや高校野球なんかも見ては泣く。

義実家は男3人で夫含めみんなスポーツやってたけど、そもそもスポーツ中継を見るのが好きではない家なので、駅伝なんて見ない。
泣いてるところも見たことないなあ。
3  名前: ショック :2017/10/14 12:32
>>1
今、昼休みで速報見たら、日大と明治が出場できなくてショック受けてたところです。

中央大学は、よかったね。おめでとう。

東京国際大学ってはじめて聞いた。。。おめでとう。
4  名前: 皆息子 :2017/10/14 12:43
>>1
全国息子博覧会だね。自分の子に似た子を見つけては純粋に応援してる。
昔は彼氏博覧会だったが年とったのう。
トリップパスについて





さ・・寒いっ
0  名前: ババシャツ :2017/10/13 12:24
薄手の半そでババシャツを着て、長そでTシャツにパンツ姿だけど、それでも寒い。

あとはカーディガン羽織ればいいかな。
それにしてもマジで寒い。
一昨日まで夏日だった分、寒さが堪える。

みなさんの今日の装いは?
9  名前: 同じく :2017/10/14 10:15
>>7
北摂です。
だよね。大阪はまだ暖かい。皆さんのレス読んで日付確認しちゃったよ。




>>薄手の半そでババシャツを着て、長そでTシャツにパンツ姿だけど、それでも寒い。
>>
>>あとはカーディガン羽織ればいいかな。
>>それにしてもマジで寒い。
>>一昨日まで夏日だった分、寒さが堪える。
>>
>>みなさんの今日の装いは?
>
>
>
>皆さん、本当ですか!?
>古スレかと、思わず日付確認しちゃったよ。
>大阪市ですが、カットソー一枚でOKですよ?
>朝方でも、薄手のカーディガンプラスで十分です。
>毎年、9月はまだまだ夏!
>10月になってやっと、少し涼しくなった……かなあ?程度。
>11月で秋になる。って感じ。
>基本的に9月10月は、「暑い」月です。
10  名前: 東京 :2017/10/14 10:18
>>9
西の方は暖かいのね。
今日の関東は寒いよー。
11  名前: 熊本 :2017/10/14 10:46
>>1
タンクトップと短パンです。
リビングに居ますが、暑くてエアコン入れてます。

まだまだこちらは暑くて暑くて。
来週くらいから気温が下がりだすようです。
秋が待ち遠しい!
12  名前: ヒフウ、ニサ :2017/10/14 10:54
>>1
シォナセシヨトフカミ。」
ー??マ。「・ユ・遙シ・ケ。ワ・ム。シ・ォ。シ。ワク?熙ホ・ヲ・、・ノ・ヨ・?シ・ォ。シテ螟ニ。「
・キ・罕ォ・ム・妤、、ニ。「
ナ゚ヘム・ヘ・テ・ッ・ヲ・ゥ。シ・゙。シ、キ、ニ。「
シ?゙、キ、ニスミカミ、キ、ソ、陦」
コ」ニ?マ、ス、ウ、゙、ヌ、ヌ、筅ハ、、、ア、ノ。」

ツ郤螟ホヘァテ」、ャツ鄰リカテ、、、ニ、ソ。」
13  名前::2017/10/14 12:38
>>1
大阪や神戸は日本海にも太平洋にも向いてなくて山に遮られてるせいか寒くないのでしょうね。

熊本は・・・・タンクトップに短パンww
やはり西はまだまだ暑いんですね。
一昨日はそうでしたが、一週間ほど前はやはり同じように寒かったんですよ。
だから寒くなって暑くなってまた寒くなってと、身体がついていきません。

ちなみに他の方もいらっしゃるようですが、こちらも東京です。
北海道は雪とか聞いて、小さい島国でもこんなに差があるんだと改めて実感しますね。
トリップパスについて





テヲー眄?ホテネヒシ
0  名前: ・ロ・ォ・ロ・ォ :2017/10/13 19:41
コ」。「テヲー眄?ホテネヒシ、オ、キ、ニ、゙、ケ。」

ウァヘヘ、ホ、ェ、ヲ、チ、ヌ、マ、ノ、ハ、ホ、ネ、テ、ニ、゙、ケ、ォ?
ヌ网テ、ニホノ、ォ、テ、ソ。「シコヌヤ、タ、テ、ソ、ネ、ォ、、、惕、、惕ネカオ、ィ、ニイシ、オ、、。」
1  名前: ・ロ・ォ・ロ・ォ :2017/10/14 11:48
コ」。「テヲー眄?ホテネヒシ、オ、キ、ニ、゙、ケ。」

ウァヘヘ、ホ、ェ、ヲ、チ、ヌ、マ、ノ、ハ、ホ、ネ、テ、ニ、゙、ケ、ォ?
ヌ网テ、ニホノ、ォ、テ、ソ。「シコヌヤ、タ、テ、ソ、ネ、ォ、、、惕、、惕ネカオ、ィ、ニイシ、オ、、。」
2  名前: ファンヒーター :2017/10/14 12:25
>>1
うちは洗面所と家事室が続いてるので、6畳くらいあるんだよね。(6畳間を縦に細長く切って横に長く並べる感じ)
なので灯油のファンヒーター普通に置いてる。

以前はハロゲンヒーター置いてたけど、付けてすぐに暖かくなるのでコレは便利だったよ。
洗面所全体を暖める必要もないのでそれで十分だったし。

でも壊れてしまって使ってないファンヒーターがあるのでそれ使ってるんだけど、風呂入る前に付けておかないと出た時に暖かくなってないので不経済だよね。

私もなにかいいものあったら買い替えたいなあ。
トリップパスについて





テヲー眄?ホテネヒシ
0  名前: ・ロ・ォ・ロ・ォ :2017/10/13 01:25
コ」。「テヲー眄?ホテネヒシ、オ、キ、ニ、゙、ケ。」

ウァヘヘ、ホ、ェ、ヲ、チ、ヌ、マ、ノ、ハ、ホ、ネ、テ、ニ、゙、ケ、ォ?
ヌ网テ、ニホノ、ォ、テ、ソ。「シコヌヤ、タ、テ、ソ、ネ、ォ、、、惕、、惕ネカオ、ィ、ニイシ、オ、、。」
1  名前: ・ロ・ォ・ロ・ォ :2017/10/14 11:48
コ」。「テヲー眄?ホテネヒシ、オ、キ、ニ、゙、ケ。」

ウァヘヘ、ホ、ェ、ヲ、チ、ヌ、マ、ノ、ハ、ホ、ネ、テ、ニ、゙、ケ、ォ?
ヌ网テ、ニホノ、ォ、テ、ソ。「シコヌヤ、タ、テ、ソ、ネ、ォ、、、惕、、惕ネカオ、ィ、ニイシ、オ、、。」
2  名前: ファンヒーター :2017/10/14 12:25
>>1
うちは洗面所と家事室が続いてるので、6畳くらいあるんだよね。(6畳間を縦に細長く切って横に長く並べる感じ)
なので灯油のファンヒーター普通に置いてる。

以前はハロゲンヒーター置いてたけど、付けてすぐに暖かくなるのでコレは便利だったよ。
洗面所全体を暖める必要もないのでそれで十分だったし。

でも壊れてしまって使ってないファンヒーターがあるのでそれ使ってるんだけど、風呂入る前に付けておかないと出た時に暖かくなってないので不経済だよね。

私もなにかいいものあったら買い替えたいなあ。
トリップパスについて





高校まで義務教育化しちゃえば良いのに
0  名前: ぎもん :2017/10/11 05:21
最近はほとんど高校まで出て当たり前
もっと言えば全入時代なんて言葉もあって大学行くでしょ!
みたいな時代

なのに何で高校は義務教育にならないのかしら?
と疑問に思いました

子供の数は減っているけど
老人も増えてて
幼児医療費無料に子供手当てと

税金が回らない…ですかね

手当て貰ってたんだから
その分貯めて学費に回せって事ですかね
44  名前: そう? :2017/10/13 21:30
>>43
>今の学歴社会は企業にも大きな責任と言うか原因があると思う。

そうなのかな?
高卒なら高卒で辛い仕事とか身体勝負の仕事とか頑張ればいいのに、大卒と同じような仕事で同じような給料が欲しいとか言うからおかしくなるんじゃない?

勉強頑張るのは嫌、だけど給料がいっぱいもらえる仕事がしたいって言うのは虫が良すぎる気がするんだけど。


それよりも高卒は高卒なりの仕事をして、それが嫌ならつべこべ言わずに勉強しろって思うけどね。
今の中学生とか高校生とか真面目に勉強しなくても卒業出来ちゃうところに問題があるような気がする。
だから高校の義務教育化なんで冗談じゃないと思うわ。
勉強も真面目にやらない子を義務教育だからって全員卒業させるなんて馬鹿みたいだと思う。
45  名前: うん :2017/10/14 08:38
>>44
>>今の学歴社会は企業にも大きな責任と言うか原因があると思う。
>
>そうなのかな?
>高卒なら高卒で辛い仕事とか身体勝負の仕事とか頑張ればいいのに、大卒と同じような仕事で同じような給料が欲しいとか言うからおかしくなるんじゃない?
>

同意。
46  名前: 、マ、ニ。ゥ :2017/10/14 09:13
>>44
>>コ」、ホウリホメイマエ?ネ、ヒ、篦遉ュ、ハタユヌ、、ネクタ、ヲ、ォクカーャ、「、?ネサラ、ヲ。」
>
>、ス、ヲ、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ
>ケ篦エ、ハ、鮖篦エ、ヌソノ、、サナサネ、ォソネツホセ。ノ鬢ホサナサネ、ォエ霪・、?ミ、、、、、ホ、ヒ。「ツ酊エ、ネニア、ク、隍ヲ、ハサナサヌニア、ク、隍ヲ、ハオ?チ、ャペ、キ、、、ネ、ォクタ、ヲ、ォ、鬢ェ、ォ、キ、ッ、ハ、?ク、网ハ、、。ゥ
>
テッ、ャクタ、テ、ニ、?ホ。ゥ
47  名前: 、ェ。シ :2017/10/14 11:33
>>44
ニアエカ。」

>>コ」、ホウリホメイマエ?ネ、ヒ、篦遉ュ、ハタユヌ、、ネクタ、ヲ、ォクカーャ、「、?ネサラ、ヲ。」
>
>、ス、ヲ、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ
>ケ篦エ、ハ、鮖篦エ、ヌソノ、、サナサネ、ォソネツホセ。ノ鬢ホサナサネ、ォエ霪・、?ミ、、、、、ホ、ヒ。「ツ酊エ、ネニア、ク、隍ヲ、ハサナサヌニア、ク、隍ヲ、ハオ?チ、ャペ、キ、、、ネ、ォクタ、ヲ、ォ、鬢ェ、ォ、キ、ッ、ハ、?ク、网ハ、、。ゥ
>
>ハルカッエ霪・、?ホ、マキ「、タ、ア、ノオ?チ、ャ、、、テ、ム、、、筅鬢ィ、?ナサャ、キ、ソ、、、テ、ニクタ、ヲ、ホ、マテ釥ャホノ、ケ、ョ、?、、ャ、ケ、?タ、ア、ノ。」
>
>
>、ス、?隍熙篁篦エ、マケ篦エ、ハ、熙ホサナサキ、ニ。「、ス、?ャキハ、鬢ト、ル、ウ、ルクタ、?コ、ヒハルカッ、キ、惕テ、ニサラ、ヲ、ア、ノ、ヘ。」
>コ」、ホテ豕リタク、ネ、ォケ篁サタク、ネ、ォソソフフフワ、ヒハルカッ、キ、ハ、ッ、ニ、篦エカネスミヘ隍チ、网ヲ、ネ、ウ、惕ヒフ萃熙ャ、「、?隍ヲ、ハオ、、ャ、ケ、?」
>、タ、ォ、鮖篁サ、ホオチフウカオー魎ス、ハ、ヌセ鯏フ、ク、网ハ、、、ネサラ、ヲ、?」
>ハルカッ、篩ソフフフワ、ヒ、荀鬢ハ、、サメ、チフウカオー鬢タ、ォ、鬢テ、ニチエーエカネ、オ、サ、?ハ、ニヌマシッ、゚、ソ、、、タ、ネサラ、ヲ。」
48  名前: 能力主義 :2017/10/14 12:16
>>43
>大学は勉強好きな子が行くところだと思うので、そうでないコは高卒でも就職するようにしたら良い。と言うか高卒でも就職しやすいように企業も努力すべき。
>
>今の学歴社会は企業にも大きな責任と言うか原因があると思う。

多分、人一倍仕事ができて、みんなの面倒を見てくれる人の給料が高いならいいんだと思うの。でもそうじゃない、高卒と同じ働きしかしないのに、大卒だから給料多い、出世が早いとなれば、大学行かないと損だなってことになる。

働く上で重要なのは学歴じゃなくて仕事ができるかどうか。なのに個人の能力を学歴で判断するから、たとえFランでも「大学」という名のつくところに行かなければいけなくなる。その結果、大卒という肩書に信用がなくなる。これが企業の人事を混乱させ、ミスマッチを産む原因になっているんじゃないのかな。

学歴関係なしの能力主義で採用や給料や出世が決まれば、無駄に大学に行く子が減る。本当に優秀な人材は国がお金を出してでも大学で学んでもらえばいいと思うけど、そうでない子は、少子化で労働人口が減ってるんだし、高卒で働く子を増やせばいいと思う。
トリップパスについて





高校まで義務教育化しちゃえば良いのに
0  名前: ぎもん :2017/10/11 11:14
最近はほとんど高校まで出て当たり前
もっと言えば全入時代なんて言葉もあって大学行くでしょ!
みたいな時代

なのに何で高校は義務教育にならないのかしら?
と疑問に思いました

子供の数は減っているけど
老人も増えてて
幼児医療費無料に子供手当てと

税金が回らない…ですかね

手当て貰ってたんだから
その分貯めて学費に回せって事ですかね
44  名前: そう? :2017/10/13 21:30
>>43
>今の学歴社会は企業にも大きな責任と言うか原因があると思う。

そうなのかな?
高卒なら高卒で辛い仕事とか身体勝負の仕事とか頑張ればいいのに、大卒と同じような仕事で同じような給料が欲しいとか言うからおかしくなるんじゃない?

勉強頑張るのは嫌、だけど給料がいっぱいもらえる仕事がしたいって言うのは虫が良すぎる気がするんだけど。


それよりも高卒は高卒なりの仕事をして、それが嫌ならつべこべ言わずに勉強しろって思うけどね。
今の中学生とか高校生とか真面目に勉強しなくても卒業出来ちゃうところに問題があるような気がする。
だから高校の義務教育化なんで冗談じゃないと思うわ。
勉強も真面目にやらない子を義務教育だからって全員卒業させるなんて馬鹿みたいだと思う。
45  名前: うん :2017/10/14 08:38
>>44
>>今の学歴社会は企業にも大きな責任と言うか原因があると思う。
>
>そうなのかな?
>高卒なら高卒で辛い仕事とか身体勝負の仕事とか頑張ればいいのに、大卒と同じような仕事で同じような給料が欲しいとか言うからおかしくなるんじゃない?
>

同意。
46  名前: 、マ、ニ。ゥ :2017/10/14 09:13
>>44
>>コ」、ホウリホメイマエ?ネ、ヒ、篦遉ュ、ハタユヌ、、ネクタ、ヲ、ォクカーャ、「、?ネサラ、ヲ。」
>
>、ス、ヲ、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ
>ケ篦エ、ハ、鮖篦エ、ヌソノ、、サナサネ、ォソネツホセ。ノ鬢ホサナサネ、ォエ霪・、?ミ、、、、、ホ、ヒ。「ツ酊エ、ネニア、ク、隍ヲ、ハサナサヌニア、ク、隍ヲ、ハオ?チ、ャペ、キ、、、ネ、ォクタ、ヲ、ォ、鬢ェ、ォ、キ、ッ、ハ、?ク、网ハ、、。ゥ
>
テッ、ャクタ、テ、ニ、?ホ。ゥ
47  名前: 、ェ。シ :2017/10/14 11:33
>>44
ニアエカ。」

>>コ」、ホウリホメイマエ?ネ、ヒ、篦遉ュ、ハタユヌ、、ネクタ、ヲ、ォクカーャ、「、?ネサラ、ヲ。」
>
>、ス、ヲ、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ
>ケ篦エ、ハ、鮖篦エ、ヌソノ、、サナサネ、ォソネツホセ。ノ鬢ホサナサネ、ォエ霪・、?ミ、、、、、ホ、ヒ。「ツ酊エ、ネニア、ク、隍ヲ、ハサナサヌニア、ク、隍ヲ、ハオ?チ、ャペ、キ、、、ネ、ォクタ、ヲ、ォ、鬢ェ、ォ、キ、ッ、ハ、?ク、网ハ、、。ゥ
>
>ハルカッエ霪・、?ホ、マキ「、タ、ア、ノオ?チ、ャ、、、テ、ム、、、筅鬢ィ、?ナサャ、キ、ソ、、、テ、ニクタ、ヲ、ホ、マテ釥ャホノ、ケ、ョ、?、、ャ、ケ、?タ、ア、ノ。」
>
>
>、ス、?隍熙篁篦エ、マケ篦エ、ハ、熙ホサナサキ、ニ。「、ス、?ャキハ、鬢ト、ル、ウ、ルクタ、?コ、ヒハルカッ、キ、惕テ、ニサラ、ヲ、ア、ノ、ヘ。」
>コ」、ホテ豕リタク、ネ、ォケ篁サタク、ネ、ォソソフフフワ、ヒハルカッ、キ、ハ、ッ、ニ、篦エカネスミヘ隍チ、网ヲ、ネ、ウ、惕ヒフ萃熙ャ、「、?隍ヲ、ハオ、、ャ、ケ、?」
>、タ、ォ、鮖篁サ、ホオチフウカオー魎ス、ハ、ヌセ鯏フ、ク、网ハ、、、ネサラ、ヲ、?」
>ハルカッ、篩ソフフフワ、ヒ、荀鬢ハ、、サメ、チフウカオー鬢タ、ォ、鬢テ、ニチエーエカネ、オ、サ、?ハ、ニヌマシッ、゚、ソ、、、タ、ネサラ、ヲ。」
48  名前: 能力主義 :2017/10/14 12:16
>>43
>大学は勉強好きな子が行くところだと思うので、そうでないコは高卒でも就職するようにしたら良い。と言うか高卒でも就職しやすいように企業も努力すべき。
>
>今の学歴社会は企業にも大きな責任と言うか原因があると思う。

多分、人一倍仕事ができて、みんなの面倒を見てくれる人の給料が高いならいいんだと思うの。でもそうじゃない、高卒と同じ働きしかしないのに、大卒だから給料多い、出世が早いとなれば、大学行かないと損だなってことになる。

働く上で重要なのは学歴じゃなくて仕事ができるかどうか。なのに個人の能力を学歴で判断するから、たとえFランでも「大学」という名のつくところに行かなければいけなくなる。その結果、大卒という肩書に信用がなくなる。これが企業の人事を混乱させ、ミスマッチを産む原因になっているんじゃないのかな。

学歴関係なしの能力主義で採用や給料や出世が決まれば、無駄に大学に行く子が減る。本当に優秀な人材は国がお金を出してでも大学で学んでもらえばいいと思うけど、そうでない子は、少子化で労働人口が減ってるんだし、高卒で働く子を増やせばいいと思う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1660 1661 1662 1663 1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674  次ページ>>