育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
50041:何がいけないのですか?長文です。(16)  /  50042:LINEが疲れる(21)  /  50043:大磯町、栄養士は変えないの?(7)  /  50044:問題集をもらう(12)  /  50045:のらりくらりしている同僚(3)  /  50046:男の方が話やすい(51)  /  50047:2年前の娘の所業(46)  /  50048:困ったどうしよう。キャベツの千切り(17)  /  50049:トイレ、リフォームか修理か(15)  /  50050:、ウ、ウ(20)  /  50051:身に覚えの無い苦情(23)  /  50052:悪代官がきものくるくるくるーーーって出来る?(4)  /  50053:成績はいいんだけど悩む(14)  /  50054:成績はいいんだけど悩む(14)  /  50055:もったいぶって重大発表(3)  /  50056:ますます子供が可愛げがなくなってきた。(8)  /  50057:作文提出(4)  /  50058:炊き上がりのお知らせ音(駄)(13)  /  50059:妙に熱い人(4)  /  50060:私のiphoneすごい(12)  /  50061:法律事務所のCM(12)  /  50062:坂上忍の追跡バスターズ見た方(10)  /  50063:坂上忍の追跡バスターズ見た方(10)  /  50064:宮崎の家族を3人ころして死刑になった話(3)  /  50065:ハロウィン(4)  /  50066:性善説の日本(6)  /  50067:東名高速の事故(110)  /  50068:まれの子役、ウォーターボーイズ出てない?(8)  /  50069:おはよう(11)  /  50070:作り置きおかず(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1662 1663 1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674 1675 1676  次ページ>>

何がいけないのですか?長文です。
0  名前: ビンゴ :2017/10/11 17:24
普段全く付き合いのない、すぐ近所に住む老夫婦に嫌われています。

差出人不明の手紙が来ました。私がでしゃばり過ぎ、近所の男と浮気をしているなど、私の悪口です。
差出人不明なのにどうしてこの夫婦と分かったかと言うと、字体です。
手書きで縦書き。特徴のある震えた文字。
私は今ちょうど町内会の役をしていて近所の人たちの手書きの名簿を持っているんです。それで今日仕事をしていて気づいたんです。

手紙の内容ですが、私は町内の役と、町内とは関係ないですが人前に出る役を受けています。それがでしゃばりなんだそうです。
それに浮気なんてもちろんしてません。役員は色んな人達がいるので老若男女話すことはありますが、決して浮気なんてしていません。

最初は誰か分からなくて気持ち悪かったですが、誰が書いたのかわかってしまった今、どうしていいのかわかりません。
12  名前: 町内会に相談 :2017/10/13 09:02
>>1
私だったら、その手紙をコピーしたものを町内会の役員会に持っていって相談すると思う。

「こんなのが来て怖いです・・・もちろん事実無根ですし、誰かも分からず、うちも知られていて不安なので、家族にも相談して、警察に行こうと思ってるのですが・・・・」って、なにも気づいてないふりでね。

家族になにかあったら・・・とか目を伏せて言ったりもするかも。

その時に、こっそり他の役員さんたちの様子も見てみたり。
あっ、って顔をする人がいるかもしれませんし。

多分、警察にまでは・・・という人とか、その手紙を預かって持って帰って調べたいっていう人とかいそうな気もする。

なので、絶対原本は持っていかずに、コピーにしましょう。原本はご主人が保管しているってことにするとかね。

もちろん、警察にも届けます。

要するに、一人で悩まず公にすること。
その証拠を残すことです。

町内会の誰かからご注進が行って、その夫婦がおとなしくなる、っていうのがベストなのですが・・・
そんなにうまくいくかは不明。
13  名前: 合作? :2017/10/13 09:18
>>1
老夫婦のどちらが書いたんだろう。

書いてない方はこのこと知ってるんだろうか。
主さんのことは嫌いだが、この行為はよくないと諫めてくれるような人ならいいのにね。
14  名前: うん :2017/10/13 09:28
>>1
前に住んでいた市営住宅の会長もそういう嫌がらせの手紙受けてた。
その時に班長していたら公社にうちがうるさいとか通報もされた。
もちろん公社にはちゃんと説明したら納得してもらえた。
会長に頼まれて進行役をしたのがダメだったらしい。
その時は会長が警察に通報すると言ったら謝って来たらしい。
とりあえず警察と町会の場で言った方がいいよ。あらぬ噂もたてられたりするし。
世の中変な人が本当にいるんだよ。
私は市営を出て治安の良い比較的学習熱心なところだけど風の噂に変な人はいると聞いたよ。
15  名前: 私なら :2017/10/13 10:20
>>1
お気の毒だわ。

私ならコピーを差出人に返却するかな。相手もなぜ、自分と分かった?と驚くかな。

ポストに黙って入れるけど、メモでこのご時世なので警察等に相談予定。と付け足すかな
16  名前: 認知症を患っているのでは? :2017/10/13 12:20
>>1
>普段全く付き合いのない、すぐ近所に住む老夫婦に嫌われています。
>
>差出人不明の手紙が来ました。私がでしゃばり過ぎ、近所の男と浮気をしているなど、私の悪口です。
>差出人不明なのにどうしてこの夫婦と分かったかと言うと、字体です。
>手書きで縦書き。特徴のある震えた文字。
>私は今ちょうど町内会の役をしていて近所の人たちの手書きの名簿を持っているんです。それで今日仕事をしていて気づいたんです。
>
>手紙の内容ですが、私は町内の役と、町内とは関係ないですが人前に出る役を受けています。それがでしゃばりなんだそうです。
>それに浮気なんてもちろんしてません。役員は色んな人達がいるので老若男女話すことはありますが、決して浮気なんてしていません。
>
>最初は誰か分からなくて気持ち悪かったですが、誰が書いたのかわかってしまった今、どうしていいのかわかりません。
トリップパスについて





LINEが疲れる
0  名前: 秋ナス :2017/10/10 03:08
みなさんはどうしてらっしゃるんでしょうか。
アドバイス下さい。

いくつかのグループLINEに入っていて
そこでの会話が実にめんどくさいのです。

中学保護者繋がり
地域密着型なので今でも繋がりがあり抜けることは
出来ません。

高校部活保護者繋がり
卒業したばかりでまだ試合の応援などがあり抜けることは
出来ません。

習い事繋がり
半年ぐらい前から習っているものがあり親睦の為に
全員でLINEに入っています。

どれも自分の言いたいことばかり発言していて
そのことについて同意したりフォローしたりしても
その後なにもなし。
言いたいだけなんだな〜と思って既読して返信しないと
ナスさん忙しいのねみたいな返事を要求してくるので
仕方なしに

ちょっと忙しかったの〜ごめんね。
○○さん良かったね〜旅行楽しかった?
この時期だとまだ紅葉には早いかもだけどゆっくり
出来て良かったね。

↑こんな感じで返事を入れておいても既読スルーに
なります。

一番だるいのはちょっと重い話?を出してきて
(親が重病だの)
誰も反応しないのも可哀想だと思って、辛い状況を
励ましたりねぎらった文章を書いてもやはり既読スルー。

最近ホントに疲れてきてほとんど返事をしていませんが
会う機会もまだまだあるしこんなLINEには
みなさんどうしておられます?
ツイッターでもつぶやけばいいのにとこっちがストレス
溜めまくりです。
17  名前: わかるわかる :2017/10/11 11:12
>>1
昔からの知り合いグループがそんな感じ。

はじめは盛り上がってたけど、だんだんみんなの反応が悪くなってきた。
寂しがりの一人がしょっちゅう書くんだけど、本当に心底どーでもいいつぶやきばかり。だからまったく誰も相手しないので、見兼ねて返信してみても華麗にスルーされるんだよね。アレってなんだろうね?
返事無視するくせになぜグループラインなんかに書くんだ?ツイッターでもやっとけって感じ。
18  名前: 拘り :2017/10/11 11:23
>>12
>(ただ、スタンプも家族以外には使わないので、いきなりスタンプで返信を済ますのはどうなんでしょう?)


この拘りがわからない。
家族以外にこそ便利アイテムだと思うわ。
家族なんかそれこそ りょ でも はいはい でもいいのに。
19  名前: 疲れるよね… :2017/10/11 11:39
>>18
>>(ただ、スタンプも家族以外には使わないので、いきなりスタンプで返信を済ますのはどうなんでしょう?)
>
>
>この拘りがわからない。
>家族以外にこそ便利アイテムだと思うわ。
>家族なんかそれこそ りょ でも はいはい でもいいのに。


拘ってるというか、家族間ではふざけてスタンプだけで会話したりとか、子どもにスタ爆されてお返ししたりしてます。
保護者のグループは私の中では公式?という感じで、
スタンプだけで済ますのは失礼なんじゃないか?なんて思っていたんです。
もちろんスタンプだけで済ませてる方に対して「失礼だわ!」なんて思わないんですが…
それ自体が拘りと言われればそうなのでしょうね。

主さんお邪魔しちゃってスミマセンでした。
私のレスはこれで終了します。

ペコリ(スタンプのつもり)
20  名前: 秋ナス :2017/10/13 12:02
>>1
お返事ありがとうございました。
遅くなってすみません。

そうですね。
最初に入る時に返事が遅くなる〜とか
あんまりみない〜とか言うべきでしたよね。
まさかこんなにだるいとは...

連絡ラインならすぐに返信入れるんですが(自営なので)
難しい話や重い話などは軽い返事をしてもよくないと
思って考えてしまうんですよね。
そしてじっくり考えて差しさわりのないように返事を
するんですがそれさえも華麗にスルーされてしまうと
ほとほと疲れてしまいます。
時間の無駄と言うか。

返事を入れないと立場上困ることもあるんですよ。
うちの子の事とかで。名指しもあるし。
でも出来るだけスタンプや簡単な言葉で入れるように
してみます。

重い話はホントにスル—してしまっていいんでしょうか。
余命がどうのとか、離婚問題とか...
こんなところに書くなよ〜とめんどくさいです。
21  名前: まめなひと :2017/10/13 12:17
>>1
>誰も反応しないのも可哀想だと思って、辛い状況を
>励ましたりねぎらった文章を書いてもやはり既読スルー。

たぶん、主さんがこういう事をしてるから、しばらく返信が無いと忙しいのねって言われてるだけだと思うよ。

徐々に返信することを減らしたり、文章を短くしたりしていけば、そんな風に言われなくなるよ。
トリップパスについて





大磯町、栄養士は変えないの?
0  名前: どうなのかな? :2017/10/11 17:21
大磯町の給食弁当問題、結局異物混入は業者がまずいってことになったの??
まずい所が見つからなかったという報道は見た気がするけど、その後どうなった?

でも味が薄いのはその味付けを指定した、市で雇ってる栄養士がそうさせたんでしょ?

その考えを変えなければ業者変えても味は変わらないよね?

その点の改善策はどうなったんだろう?

他の自治体はそこまで薄味ではないのに、なぜ大磯だけはそこまで薄味にしてたの?
そういう塩分等の栄養的なものは全国的にある程度、同じなんじゃないの?

ところでその業者給食以外の発注もあるのかな?
そっちの方の評判は大丈夫なの?

もし、業者に非がなくて、給食が主な収入源だったら、大打撃ですよね。
3  名前: 調理師と栄養士 :2017/10/12 23:13
>>2
>人間が作るのに、味見しないのか????


以前老人ホームに勤めていた時のことなんだけど、
調理師の派閥がものすごい強くって、たった一人の若い栄養士さん立場がなくって、指定したことを結構無視されて調理師さんのやりたい放題だった。
計画書や献立、予算等は栄養士さんが表面上やってるけど、現場の采配は調理師さん達が牛耳ってて殺伐としてたわ。
4  名前: 検食 :2017/10/13 10:04
>>2
>人間が作るのに、味見しないのか????
自校制の小学校は、校長か、教頭が検食するよね。
それから配布。
集団はどうなんだろう?

うちの子も中学はセンター給食だったけど、配る前に誰か食べてたのかな?
温かい物は温かくなってるように色々工夫されてたよ。

小学校より味は落ちるけど、あれで文句言ったら罰あたるっていうラインだった。
5  名前: どうなった :2017/10/13 10:38
>>1
その後、どうなったんでしょうね。

給食の味付けの基準がどうなってるのかわかりませんが、栄養士がいるから美味しいってわけじゃないらしい。
味より異物混入はありえないこと。

年に一度くらいは、PTAで試食会してチェックが必要なのかな?
6  名前: 最悪だね :2017/10/13 11:04
>>3
>>人間が作るのに、味見しないのか????
>
>
>以前老人ホームに勤めていた時のことなんだけど、
>調理師の派閥がものすごい強くって、たった一人の若い栄養士さん立場がなくって、指定したことを結構無視されて調理師さんのやりたい放題だった。
>計画書や献立、予算等は栄養士さんが表面上やってるけど、現場の采配は調理師さん達が牛耳ってて殺伐としてたわ。



栄養士さんと調理師さんは役割や立場が全く別物だもんね。

レストランなんかの飲食店が求めるものは美味しさ。だから調理師の意見優先、というかそもそもそこに栄養士はいない。
でも病院や老人ホームが厨房に求めるものは美味しさの追求ではなく健康的な食事。

老人ホームで栄養士の意見が通らないのは問題だよね。極端な薄味で入所者が全然食べてくれないなら本末転倒だから改善の余地ありだけど、常識の範囲内での薄味なら例え入所者から苦情が出たとしても健康への配慮だからと理解をしてもらい慣れてもらうのがベストだと思う。

調理師が幅を利かせて栄養士の意見を通さないとかあり得ないよ。

立場をわきまえなさいと思うわ。
7  名前: してるよ :2017/10/13 11:44
>>5
小中学校どっちも年に一度、新入学した親対象に給食の試食会あるけど?

無い自治体もあるの?
今時はあるんだと思っていた。
トリップパスについて





問題集をもらう
0  名前::2017/10/11 18:06
中学校二年生の息子が個別塾にいってたのですが閉塾に伴い家庭教師にかえました。
問題集は家にあるもにやテキストを購入するのですが高いので塾で使ってるやつで、すますことにしました。
苦手な数学と英語を習うのですが塾では英語だけ習ってたので問題集はあります。塾で数学の問題集購入しますというと、塾長に数学の問題集も余ってるので二年生の数学の問題集さしあげますとの事でした。
ちなみに中学校三年生になると問題集がなくあつかましいですが数学と英語の問題集余ってるんだったらもらえないですかねー?言うのはダメでしょうか?
8  名前: お下がり :2017/10/13 07:45
>>1
本来お金を出して購入するものをタダで下さいってことだよね。

ここでは塾が相手だから駄目ものでって言う人もいるのだろうけど、これが友達相手だったらどうだろう。
なんでもお下がり頂戴とか、これもう使わないなら頂戴よって言う人嫌われるよね。

それと同じでお金を出して購入すべきものを、タダで下さいって言うのは厚かましいお願いだと思うし、3年生の問題集は3年生に優先して渡されるのが普通で2年生の主さんが言うのは違うなと感じるよ。
9  名前: いつ :2017/10/13 07:53
>>1
お子さんはいつ塾を辞めて、塾はいつから閉塾なの?
塾は今年度いっぱいあるけど、先に塾を辞めたってことなら、ちょっと図々しいかなと思う。
10  名前: え? :2017/10/13 08:43
>>7
>関係性にもよるけれど、世の中、ものを下さい、というのは言わない方が良いという事ですね。
>
>
>


まさか、あなたは今まで、平気で物ごいしてきたの?
11  名前: 自由 :2017/10/13 08:50
>>1
言うのは自由。

もし、私が塾側の人間だったら図々しいと思うだろうな。
2年の分の英語の問題集と、習ってもいない数学の2年の問題集を
無料であげるだけでも十分な親切だし、感謝されてもいいところなのに
更にもっとよこせって言われるんでしょ?
2年の分もあげたくなくなるわ。
図々しい人って嫌いなの。

でも、そうやってお得に生きて行く人もいるから、
どういう道を選ぶかは自由だと思います。
12  名前: 決まってる :2017/10/13 10:57
>>1
やめとけ。
たかりの母では子供がかわいそうだわ。
トリップパスについて





のらりくらりしている同僚
0  名前: てきとー :2017/10/12 10:56
タイトルの通りなんですが、のらりくらりしている同僚がいます。
同僚が使うプリンターに線が入り始めたのでトナーを交換すれば治るよ、と言いました。
しかし、「この間変えたばっかりだからだめなんだよねー貧乏性で変えるの勿体無いと思って」とのらりくらりしています。
いや、それじゃあお客さんに書類送れないから、と言っても他の人を巻き込み人のプリンターでやろうと
していました。
一事が万事こういう感じですんなり
終わることを、騒ぎ立てながらやります。ミスを指摘してものらりくらり言い訳した後に謝ります。
こういう人ってなんなんでしょうか。人はいんだろうけど、仕事で
もろに接しているのでストレスたまっていいところを見ることが
できません。
最近は、この人に対する言い方もきつくなってる気がして自己嫌悪です。皆さんだったら気になりませんか。
1  名前: てきとー :2017/10/13 08:14
タイトルの通りなんですが、のらりくらりしている同僚がいます。
同僚が使うプリンターに線が入り始めたのでトナーを交換すれば治るよ、と言いました。
しかし、「この間変えたばっかりだからだめなんだよねー貧乏性で変えるの勿体無いと思って」とのらりくらりしています。
いや、それじゃあお客さんに書類送れないから、と言っても他の人を巻き込み人のプリンターでやろうと
していました。
一事が万事こういう感じですんなり
終わることを、騒ぎ立てながらやります。ミスを指摘してものらりくらり言い訳した後に謝ります。
こういう人ってなんなんでしょうか。人はいんだろうけど、仕事で
もろに接しているのでストレスたまっていいところを見ることが
できません。
最近は、この人に対する言い方もきつくなってる気がして自己嫌悪です。皆さんだったら気になりませんか。
2  名前: ダメだ :2017/10/13 08:32
>>1
もちろん気にはなるだろうけど、自分に関わりがない限り放置。
関わったらイライラするだけだもの。

自腹でもないトナーを貧乏性だからと言って業務に支障が出ても変えないなんて言語道断。業務上必要な作業を自分の勝手な思いで怠るなんて仕事ができないにも程がある。

その人とプリンタを共有というわけでもなさそうだし、一度は助言したし、あとはその人の責任だよ。

もう、その人についてイラポイントを見つけてしまったから、今後はもっともっとそういうものが出てくると思う。

早めに頭のなかから削除することをオススメ。
関わらないわけにも行かないだろうけど、必要最低限なこと以外口を出さない。
3  名前: キモチ :2017/10/13 09:47
>>1
トナーの件はほんの一例なんだろうけど、
替えたばかりなのでしょう?
それでも線が出る(?)ってことは何らかの故障なのかと私でも考えてしまいそう。
まあそこで、再度入れ直したり周辺を点検してみたりするものだとは思うけど、
その人は、ちょっと様子を見て修理に出そうか…などと考えているのがのらりくらりに見えてしまうのかもしれないね。
会社のものとはいえ、トナーはそんなに安いものではないですし。

とはいえ、そばでのらりくらりされるのは鬱陶しいでしょうね。
極力関わりを避けて自分の仕事に集中したいですね。
トリップパスについて





男の方が話やすい
0  名前: 愚痴らせてー :2017/10/11 10:40
女ってくだらない話が多いし話が長いし、笑顔の裏でマウンテイングして、嫉妬とか妬みとか陰で悪口言いまくる。
こんなのばかりなので嫌気がさし、今ではお父さんとしか会話しなくなりました。
最近はお父さんの参加率高いから学校行事でもぼっちにならず、誰かしらのお父さんと一緒にいれます。
でもまたそれが女の反感を買うようで、あまりいいように言われてない事を知りました。
別にアンタのモサ旦那なんて狙わないって(笑)
ただアンタらと喋るくらいなら旦那さんと話してる方が楽しいから話してるだけだから。
最近では挨拶すら夫婦揃ってても旦那さんの方にしかしません。
女って本当にめんどいですね。
47  名前: いたよ :2017/10/12 22:13
>>1
PTAの飲み会で、奥さん連中とは一切つるまず、男性陣の輪の中に入る奥様。
40歳で、ミニスカート。
ビールをついで回り、お気に入りのご主人の横に座る。
男なんて、ヤラせてくれたらそれで良い生き物。
下品だけど、これが事実。
2,3人とそういう関係になったらしい。
うちひとりは家に乗り込んできて、奥さん相手にわめきちらしたという。今でも語り草。
旦那は「またか」という表情で叱るでも嘆くでもなかったという。子どももいるのに、浮気癖のある奥さんだったんだね!
玄関先でわめいてつかみかかろうとした主婦を「まあまあ落ち着いて」と止めたらしい。すごい旦那だ。

わめきちらした人の家は、離婚。
相手のお宅に乗り込むなんて、みっともない真似をして恥ずかしい!と旦那と、旦那両親に言われたらしい。
浮気した旦那に言われたくないよね。
旦那の母親には「こんな嫁だから浮気されるんだ。息子は悪くない」と言われたとか。
浮気した奥さんは今まで通り暮らしている。

主さんが狙ってるつもりはなくても、よくない噂はされてると思う。
48  名前: 他人の男 :2017/10/12 23:03
>>1
>女って本当にめんどいですね。


それが分かっているなら、なぜわざわざ女の反感を買うようなことをするのかな。

よその旦那と親し気に喋るなんて、いかにも女に嫌われそうなことじゃん。普通はやらんよ。ママ友か自分の旦那と話しなよ。
49  名前: くだらない :2017/10/12 23:59
>>1
女が同じ女のことをくだらないと軽蔑してること自体がくだらない

それと「ぼっちにならず」なんて事を気にするあたり、主さん十分女脳だよ。

>女ってくだらない話が多いし話が長いし、笑顔の裏でマウンテイングして、嫉妬とか妬みとか陰で悪口言いまくる。
>こんなのばかりなので嫌気がさし、今ではお父さんとしか会話しなくなりました。
>最近はお父さんの参加率高いから学校行事でもぼっちにならず、誰かしらのお父さんと一緒にいれます。
>でもまたそれが女の反感を買うようで、あまりいいように言われてない事を知りました。
>別にアンタのモサ旦那なんて狙わないって(笑)
>ただアンタらと喋るくらいなら旦那さんと話してる方が楽しいから話してるだけだから。
>最近では挨拶すら夫婦揃ってても旦那さんの方にしかしません。
>女って本当にめんどいですね。
50  名前: わかる :2017/10/13 00:56
>>1
>女ってくだらない話が多いし話が長いし、笑顔の裏でマウンテイングして、嫉妬とか妬みとか陰で悪口言いまくる。
>こんなのばかりなので嫌気がさし、


この部分、めっちゃ共感出来ます。
私も女の人苦手です。

私の場合、女の人と趣味が合わない人が多くて。
ゲームの話とか漫画(ジャンプなどの男の人向け)とか、ラーメンの話とか、女の人に話しても、興味ない感じなんですよね。知らない人も多いし。
なので、男の人の方が共感してもらえるんで盛りあがります。

それと経験上、女の人には不信感を抱いていて、あまり信用できないので自分の事とか話したくないんです。内緒にして欲しい事とかすぐ喋っちゃうし。

なので主さんの気持ちもわかるんだけど、学校の行事等でよその旦那様と親しく話す事はないなー。

男の人と話すのは、職場の休憩の時くらいですね。
51  名前: たね :2017/10/13 09:11
>>49
ぼっちを気にする時点で充分女女してるね。
で、男を狙うってなんかカッコ悪い。
トリップパスについて





2年前の娘の所業
0  名前: 中3娘の母 :2017/10/09 03:47
2年前、中1だった娘は同じクラスのある女の子に嫌悪感を抱くようになり、
冷たく接していたようです。

嫌悪感とは生理的なものではなく性格的にイヤだったようです。

好き嫌いが激しすぎる娘が良くないのですが、
相手の女の子はうちの娘と違って親に何でも話をしてくれる子だったみたいで
親御さんにうちの娘の態度の悪さを相談したようです。

話を聞いた親御さんは、「娘がいじめられた」と怒り、担任に相談したようです。
担任は娘を呼びだし娘に話を聞いたようですが、娘は「いじめていない。その子とは合わないと思う」といったような返答をしたみたいです。

全部伝聞や想像みたいな書き方になっているのは、
当時私は娘からは何も聞かされておらず
担任からもなんの話もなかったからです。
先日娘からはじめて聞きました。

わたしはとてもビックリしました、
好き嫌いが激しく感情がすぐに態度に出る娘なので、けっこう冷たい態度をとったんだろうなと想像できましたが、
まさか相手の親御さんが担任の先生に相談されていたのに、先生から私にはなんにも連絡がなかったこと、
相手のお子さんとは部活が一緒で、仲良しにまではなっていないものの普通のクラスメート、部活仲間としては仲直りできていること、
でも相手のお母さんはうちの娘を嫌い許していないらしいこと、
部活の応援でそのお母さんとは少ししゃべったことがあるのを思い出したこと、(普通の世間話でした)
相手のお子さんはとても素直そうな優しい感じの子で、下の子にもよく声をかけてくれるし、私自身いい印象しかないこと、
相手の子はうちの娘が部活を休んだり忘れ物したりしたときは届け物をしてくれること、

今頃そんな話を聞いて、どうしよう、と悩んでます。
相手のお母さんに謝った方がいいでしょうか。
いまさら何もしない方がいいでしょうか。
とりあえず当時の担任に経緯を確認してみようか、とも思ったり。

うちの娘は本当に学校であったことは何も言わないし、
お手紙なども出さないし、
親子関係の問題もあるかとは思うのですが、、、

混乱中です。

皆さんならどうされますか?

ちなみに娘には説教済みです。
42  名前: 知らぬ存ぜず :2017/10/13 06:32
>>1
知らない振りをする。
中学生だしいじめではないから。
でも、自分の子に他人への接し方は頻繁に注意する。

逆に、自分の子がどんくさいならそこを改善する。
どんくさいのも迷惑だから。
性格もあるけど、親が手を出しすぎてやってしまっていることも多いと思う。

うちの息子はおっとりしていると言われ反省し、家でコキ使って何でもやらせた。
そしたら高学年からはしっかりして頼られるようになった。
今は高校だけど、頻繁に先生に色々頼まれたりして多忙だけれど随分と可愛がられている。
逆に、どんくさい子には怒っている。
冷たくはしないみたいだけど、時間も限られていてできないと実際に困るので見切ったら仕事を振ることもない。
うちの学校は自主自立なので、自分でさっさと動けないような子は放っておかれる。
失敗をしてどうすれば良かったか、どう動かなくてはいけないかを自分で考えよという教育方針。
あまりにどんくさいと、皆に嫌われるみたい。

親がしゃしゃり出るようなのが最も、学校からも生徒からも嫌われる。
43  名前: 怖い :2017/10/13 06:42
>>39
主さん自身、娘さんがしてきたこと悪いなんて思っていないよね。
これだけ、身ばれする内容書いてるんだからさ。



>たくさんのレスありがとうございます。
>いろいろとたてこんで報告が遅くなりましたが、
>一昨日の発表会では相手のお母さんには会えずじまいでした。
>だけど、小学校のほうでは顔を合わす機会がまたあると思うので、様子を見て声を掛けてみたいと思います。
>
>自己満足で終わる可能性もご指摘いただきましたし、
>蒸し返す必要なし、や、謝るべき、など
>のご意見もいただきましたが、
>機会があれば声をかけてみて、様子を見ながら出来れば一言謝りたいと考えています。
>もし私と話すことすら嫌そうにされたなら、すぐに引いてその嫌悪の感情を甘んじて受けていくつもりです。
>
>実は私たち家族は娘が中学入学のタイミングで引っ越してきました。
>親子で不安ななか、娘がはじめて家に連れてきた子が相手のお子さんです。
>実はその日私たち親子は喧嘩をしたため、娘はその子を家にあげずによそで遊ぼうと思ったようです。
>そのやり取りをうちの家の前でやっていたため、私は「家に上がっていけば?」と声を掛けたところ、
>その子はおじゃしまーすとあがってきたんです。
>娘は、自分が他で遊ぼうと言っているにもかかわらず、その子がずかずかうちに上がり込んだ、無神経なやつ、という認識をもち、そのときから嫌悪感を抱くようになったと言っていました。
>また、詳しくは言いませんが部活内でも同じような感情を持ってしまうことが何度もあったようです。
>
>部員は60人以上いるので、その子と一緒にいるのを辞めて他の子と一緒にいるようになり、なんだかんだと話しかけられたりしても適当にあしらってたんだと思います。
>部内もそういうことが許されるような雰囲気ではありません。
>
>うちは転勤族で娘は小学校の間に3回引っ越した経験があり、新しい学校に馴染めなくてつらい思いをしたこともあります。
>だから、というわけではありませんが、つるんで1人の子をターゲットにしていじめをするとかそういうことはしませんし、1年のときはつるめるような相手もいないし人脈もありませんでした。
>
>ただいきなりそっけなくなったことに相手のお子さんがビックリされたんだと思います。
>
>うちの子は中学に入ったくらいから、この年齢特有かと思うのですが、一旦嫌となったらもう一ミリも受け付けないような、思春期にありがちな潔癖さとかもすごくて、本当に気むずかしいです。
>
>ただ、春休みも夏休みも冬休みもないような忙しさで年がら年中一緒なので、そのとげとげしい気持ちもやわらかくなっていけるような出来事とかが何度もあったんだと思うんです。
>時々、あの子とはどう?と声をかけ続けてきましたが、仲直りしたよ、という時もあれば、
>やっぱりあの子とは合わないわ、と言うときもありました。
>
>そんなときは、どうしても虫がすかないような相手は誰にだっているから、無理やり仲良くする必要はないけど、
>あまり恨みをかうようなひどいことはするべきじゃないよ、
>それは自分のためでもある、
>と言ったことは何回も言ってきました。
>(相手の気持ちを考えろ的な説教をし始めるともう一切耳を貸さないくらいの頑固さです)
>
>今回娘が私に2年前のことを言ったのは、会話の流れのなかで、
>「でもあのこのお母さんには嫌われてるし」と言ったので、ビックリして何故?と聞いたから、でした。
>
>内申とかは関係ないと思います。
>もし内申のためであるなら、
>相手の親に一緒に謝りに行ってほしい、
>など、はっきり私に言うはずですがそういうのはなかったので。
>
>中3になって少し反抗期も落ち着いてきたから、
>そしてその時はわりとおだやかに私との会話を楽しんでる風だったから、
>言えたんだと思います。
>
>感情をもろに顔にだし、回りにぶつけるところは、皆さんがおっしゃるように直すべき短所だと私も思います。
>よそのお母さんに嫌われてイヤな気持ちになってるなら、それは自分がしたことが返ってきただけ、まさにその通りだと思います。
>
>娘が一緒に謝りたいと言うならそうするつもりですが、まだそこまでの段階になっていないなら無理やり謝らせるつもりはないです。
>他人からのマイナス感情をちゃんと受け止めて自分のなかでよく考えるべきだと私も思う。
>
>あと、ご質問がありましたが、うちの車に乗せるのを断っても、たくさん部員はいるので、相手のお子さんは他の同方向の子に声をかけて乗せてもらっています。
>その代わり私が迎えに行けなくて、しかも乗せてもらえそうな子がいなくてとぼとぼ歩くはめになってもうちの子は相手のお子さんには頼みませんし、相手のお母さんに嫌われてるので乗せてもらえません、当然だと思います(^-^;
>
>うちの子は憎たらしいですが打たれ弱いので、もしいじめなどにあっていたらすぐに分かります、
>そういう意味でも顔や態度などにすぐ出ますので。。。
>今はいじめにはあっていないようです、楽しそうに下校してきます。
>
>
>大変長くなりすみませんでした。
>また、まとめてのレスになり、返信内容に漏れがあるかもしれませんがすべて読ませていただいてます。
>
>私にはない視点からのご指摘や考え方を読ませていただき大変勉強になりました。
>娘が相手の親子にイヤな思いをさせたのは確かですから、
>相手の方には許さない権利があることを忘れないで、謝罪したいと思います。
>
>ありがとうございました。
44  名前: はい :2017/10/13 06:49
>>39
お母さん凄くしっかりされてると思います。
親が思い悩む姿を見て子供も
自分の形振りを反省していくものであるとも感じます。

男子ならある程度自主自律でいいとも思いますが
女社会の中で和を必要ともする女子ならば
協調性や調和が必要な時もありますね。
45 名前:この投稿は削除されました
46  名前: そこ :2017/10/13 09:02
>>45
>母親しか相談できなかった、よっぽど傷ついて、
深刻だったんでしょうか。
それならば、主さんにも相談がいくはずですけど。

学校は保護者から相談があっても
進んで相手方保護者には報告なんてしないよ。
相手方の子供には注意・指導なりはするかもしれないけど。
トリップパスについて





困ったどうしよう。キャベツの千切り
0  名前: はぁ… :2017/10/10 22:48
キャベツがたくさんあったので、キャベツを千切りにしてチンして
(日保ちさせたいので)胡麻油と鶏ガラで和えようと思ったら、
鶏ガラがない。

味付けを変えようとしたんだけど、コンソメはあるけどオリーブオイルがない。


たくさんのボイルキャベツの千切り、どうしたらいいと思いますか?

他の味付け、教えてください。
13  名前: オムレツ :2017/10/12 17:38
>>1
スライスしたウインナーと一緒に、バターでさっと炒めて、
コンソメ塩コショウで味付けしたら
オムレツの具にして、卵の上にケチャップとマヨをトッピング。

キャベツオムレツ、子どもも喜んでキャベツをたくさん食べてくれるよ。
14  名前: コールスローは :2017/10/12 17:43
>>10
>マヨネーズと酢で、コールスローにできないのかな。
>
>いつも 生のキャベツでやるけど、ちょっと水っぽいから、茹でたのを絞ったら、もっと美味しくできないかなー?

千切りしたキャベツと人参をボウルに入れて塩と砂糖と酢を振って混ぜて10分(甘酸っぱい浅漬けのようになる)
出てきた水分を絞ってからマヨネーズ和えると時間が経っても水っぽくならずに美味しいよ。
15  名前: どこかのお店で :2017/10/12 20:22
>>1
どこのお店か忘れたけど、ゆでたキャベツに
ごま油とラー油を混ぜたのがありました。
おいしかったですよ。
16  名前: スープ :2017/10/12 20:47
>>1
千切りキャベツ、玉ねぎの薄切り、千切り人参、ベーコンの細切りでコンソメスープ。

コンソメと薄口醤油、塩コショウで味付け、
最後に卵をといて流し入れ、パセリを散らして仕上げ。
17  名前: モーニング :2017/10/13 08:40
>>1
喫茶店のホットドッグの中身に
カレー味のキャベツの千切りが入ってて、すごく美味しかったです。
トリップパスについて





トイレ、リフォームか修理か
0  名前: みどるべん :2017/10/11 14:39
築15年のマンション住まいです。
2年程前から便座に数センチのひびが入り、
今年に入ってから時々流した水が止まらないことがあり、ダンナがその都度タンクを開けて直しています。


色々調べて、新しくする場合のトイレも選び、その場合、


・タンクの修理だけなら部品交換などで1万円台
・温水便座を新しくすると、10数万くらい?
・リフォーム(タンク・便器・便座を交換し床も張替え)だと、20〜20数万くらい?



タンクだけ修理して当面使うか?

便座のひびも気になるので同時に交換するか?

それならいっそリフォームか?


悩んでいます。
経験談やご意見をお聞かせください。
11  名前: ももも :2017/10/12 14:43
>>1
うちは築14年目でトイレだけフルリフォームしました。
12年目くらいで一度水漏れがあって修理で
直しましたが、そこからリフォームをずっと考えて
いました。

実家が古くて経験上、トイレのトラブルはほんと勘弁、という気持ちが強いです。

交渉して壁の一面(カウンターがつく一面のみ)と
床はサービスでやってもらいました。
ついでに脱衣所の床も同じものに張り替えて
もらいました。

元々タンクレスと手洗いカウンター付きなので
同じようにしたら値切っても45万くらいしました。
元のトイレ(ウォシュレット)と同等のものにしたら
グレードが上から二番目だったので高くつきました。

もちろん便器も便座もいろいろありますが、
構造上付けられるものとダメなものもあるかも
しれません。

今のは節水タイプになってるし掃除がしやすいです。
引っ越しが明確に決まってないなら、毎日使うもの
だから綺麗になればお金かけただけの満足は
得られると思います。
12  名前: リフォームした :2017/10/12 15:02
>>1
壁紙(天井、壁、床)と新品の便器(TOTO)セット価格で12万円也。

うちは昨年リフォームしました。
13  名前: リフォーム :2017/10/12 15:05
>>1
トイレは我慢しないでリフォームしたほうがいいよ。

便器交換、壁紙交換。

壁を一面は珪藻土にするといい。
14  名前: 主です :2017/10/13 01:11
>>1
皆さん、レスありがとうございます。

自分で修理や設置した方や、
トイレから天井までまるっとリフォームした方など、様々ですね。

全部取り替えると、快適で、清潔でしょうね〜。
お金さえあればそうしたいのはやまやまですが、悩ましい所です。

ご意見を参考にもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
15  名前: マンションだよね? :2017/10/13 08:01
>>1
>築15年のマンション住まいです。
>
マンションだよね?
下に住んでる方がいるのであれば、けちらず変えておけば?

集合住宅の一階に住んでるママ友が
上の階の人のトイレの水漏れで天井ダメにしたと言ってたと思った。
もちろん、保険で賄えるけど大事になるよね

一戸建てだったら、自分でどうにかというのもありです。
トリップパスについて





、ウ、ウ
0  名前: 、ハ、タ、ォ :2017/10/12 03:41
、ハ、ォ。「・皈ミ。シニア、ク、タ、隍ヘ。」
フオ、ッ、ハ、?ネコ、、?」
、ウ、?ォ、鬢筅隍惕キ、ッ。」
16  名前: 流れ遅くて助かる :2017/10/12 21:43
>>1
休みの日に家にいるなら日中も見るけど、出勤だったり出かけたりすると夜しかみない。

だけど昨日のスレとか探したければ2,3ページ遡ればあるし、高確率でトップページにある。ヘンな人にぶら下がられていたりしたら反論も出来るし、もちろんスルーする事もある。

夫は何の話題振っても反応なくてつまらないし、子ども達もそれぞれ忙しいので、雑談相手にココはなくならないでほしいわ。
17  名前: 頑張らない :2017/10/12 21:46
>>13
> ココも小町も毎日みてるけど、小町のほうがキライだ。
> バイトさんに意見を変えられちゃうよ。
> わたしは2度ほど、内容を変えられた。
> 1度は投稿したのをあげてもらえなかった。
> 別に過激なこと書いたわけでもないのに…。
>
> ところで『リア充な生活』ってどういうの?
> ここに来てる母親はそれぞれみんなリア充ではないの?
> 毎日みんな頑張って生きてるよね〜?
>
頑張ってると充実は違うよね。
必死に生活する事と真逆の位置にあると思う。

毎日いろんなコトをして、いろんなトコ行っていろんな人と話して。
経験して便妙してる。
そしてそれを楽しんでる人。
それが超リア充?
18  名前: だよね :2017/10/12 22:31
>>16
昔のように流れが速かったら
今はついていけない。
このくらい緩やかでちょうどいい。
19  名前: 昔は :2017/10/12 23:14
>>1
昔は毎日覗いては一つは絶対レスしてたんだけど、最近は気づいたら一度も来ない日もある。
昔はパート休みの日は一日張り付いてた時もあるのにな。最近は日中ぜんぜん動いてない日があって退屈すぎて他に流れてしまった・・・・・・

皆は他にどんな所に言ってるんだろう? ここが過疎ってから色々冒険してみたら、色々あるんだねー。知らなかった。
20  名前: ガシャポン :2017/10/13 07:40
>>1
開いてみないと内容が解らないスレが増えたね
トリップパスについて





身に覚えの無い苦情
0  名前: 豆大福 :2017/10/11 20:19
マンションに住んでいます。
先日、わがやのちょうど真上に住んでいる方から、
「夜中に子どもさんが走り回る音と声がうるさい。」
と苦情を言われました。
うちの娘(小6)は遅くとも10:30くらいには寝てしまうし、別のお家では?と答えたところ、
「間違いならすみません」と一応謝ってくれたものの、「でも真下から聞こえるんですよね〜」と疑っている様子。何か気分が悪かったです。
19  名前: でもさ :2017/10/13 06:42
>>13
だいたい想像出来るじゃん。
おばさんは、あれ、それ、でも話しが通じるものだよ。


>>
>> うちはカラスが撒き散らすごみを
>> 子供たちがおかし食べて
>> ごみをマンションの広場に捨ててって
>> 怒ってきた人がいた。
>>
>
>
>これ、理解するのに5回くらい読んだわ・・・・。
20  名前: うん :2017/10/13 07:12
>>13
>>
>> うちはカラスが撒き散らすごみを
>> 子供たちがおかし食べて
>> ごみをマンションの広場に捨ててって
>> 怒ってきた人がいた。
>>
>
>
>これ、理解するのに5回くらい読んだわ・・・・。

何回読んでもわからない。
21  名前: それは :2017/10/13 07:16
>>20
具体的に、文章で、考えるからだよ。
背景を想像するがよろし。


>>>
>>> うちはカラスが撒き散らすごみを
>>> 子供たちがおかし食べて
>>> ごみをマンションの広場に捨ててって
>>> 怒ってきた人がいた。
>>>
>>
>>
>>これ、理解するのに5回くらい読んだわ・・・・。
>
>何回読んでもわからない。
22  名前: トゥギャザーしよう :2017/10/13 07:21
>>1
気になりますよね。
近所トラブルにもなりかねないし。

お互いのためにも、
「嫌味でも何でもなく、もしよかったら、今度‘うるさいっ’と感じたとき、すぐにうちに知らせてもらえませんか、夜中でもかまわないので」と言って、
一緒に原因を突き止めたら?

そのとき、お子さんがもうすでに就寝中だったら、
お宅じゃないって立証できるし、
もしかして、他に主さんのお宅で知らずに出している音かもしれない。


>マンションに住んでいます。
>先日、わがやのちょうど真上に住んでいる方から、
>「夜中に子どもさんが走り回る音と声がうるさい。」
>と苦情を言われました。
>うちの娘(小6)は遅くとも10:30くらいには寝てしまうし、別のお家では?と答えたところ、
>「間違いならすみません」と一応謝ってくれたものの、「でも真下から聞こえるんですよね〜」と疑っている様子。何か気分が悪かったです。
23  名前: 解読 :2017/10/13 07:35
>>13
うちのマンションでは
カラスがゴミを撒き散らしていた。
なのに、子どもが食べたお菓子を
マンションの広場に捨ててると
怒ってる人がいた。


>>
>> うちはカラスが撒き散らすごみを
>> 子供たちがおかし食べて
>> ごみをマンションの広場に捨ててって
>> 怒ってきた人がいた。
>>
>
>
>これ、理解するのに5回くらい読んだわ・・・・。
トリップパスについて





悪代官がきものくるくるくるーーーって出来る?
0  名前: どうなの? :2017/10/11 13:21
綾瀬はるかさんのドラマで着付けをしたシーンがあるんです。

悪代官が「ちこうよれ」と言って若い娘の帯をクルクルさせるシーンって時代劇では見かけますが、あれって実際可能ですか?

それを男のロマンで喜ぶんじゃないのか?と言うのがそのドラマの落ち。

私、ちょこっと着付け習った事あるけど、最終的に結んであるから、クルクルで全部がほどけるという事はない感じでした。

クルクルでほどける結び方もあるんでしょうか?
1  名前: どうなの? :2017/10/12 20:31
綾瀬はるかさんのドラマで着付けをしたシーンがあるんです。

悪代官が「ちこうよれ」と言って若い娘の帯をクルクルさせるシーンって時代劇では見かけますが、あれって実際可能ですか?

それを男のロマンで喜ぶんじゃないのか?と言うのがそのドラマの落ち。

私、ちょこっと着付け習った事あるけど、最終的に結んであるから、クルクルで全部がほどけるという事はない感じでした。

クルクルでほどける結び方もあるんでしょうか?
2  名前: んー :2017/10/12 20:34
>>1
くるくるして目が回ったとこをガバッとして帯解く、なのかな。
着付け出来ないから分からないけど。
3  名前: ビンっ :2017/10/12 20:43
>>1
途中でビンってなるけど、その前に町娘は必ずよろっと倒れるからいいんじゃない?
そっからは覆いかぶさって解いてぬはははははーでしょ




綾瀬はるかさんのドラマで着付けをしたシーンがあるんです。
>
>悪代官が「ちこうよれ」と言って若い娘の帯をクルクルさせるシーンって時代劇では見かけますが、あれって実際可能ですか?
>
>それを男のロマンで喜ぶんじゃないのか?と言うのがそのドラマの落ち。
>
>私、ちょこっと着付け習った事あるけど、最終的に結んであるから、クルクルで全部がほどけるという事はない感じでした。
>
>クルクルでほどける結び方もあるんでしょうか?
4  名前: むり :2017/10/12 22:43
>>1
あれは無理
ドラマ用です
トリップパスについて





成績はいいんだけど悩む
0  名前: 中学生母 :2017/10/10 19:33
中学3年の息子。

成績、性格もよく、人間関係も問題なし。

外から見ると問題ないのですが〜

例えば、大便を流し忘れる事が時々あります。しかもティッシュがない。(という事は拭いてない?)

学校へもっていく教科書類をその日授業がない分も全て持っていく(かなりの重量。理由を聞くと入れ替えるのが面倒。忘れ物防止の為だそうです)

歯を磨かない(小学2年までは私が仕上げ磨きをしていたので歯磨きは毎日させていましたが小学3年ぐらいから自分でするように促し、その都度 言ってきました。中学生で、朝早く登校するようになると全くしないで登校。夜も言わないとしないのでほっとくと口が臭い)

朝、顔を洗わない。
お風呂でシャンプーを使って髪を洗わない(髪は濡れているのでお湯だけで洗ってるみたいです)夏、臭い。きつく言うと渋々、その日はシャンプーします。

かなり字が汚くて読むのが一苦労(6年間書道教室にい通いましたが変わらず)

他にもいろいろありますが将来が心配です。
勉強はあまりしていないのによくできて、読むだけで暗記できるみたいです。
机に向かって勉強していないのに全国模試でも成績はいいです。

頭は良くても缶ジュースも開けれずすぐ私に開けてともってきたり、この先心配です。

グレーゾーンみたいな何かあるのでしょうか?
10  名前: そうね :2017/10/12 10:51
>>1
グレーなのかもしれないね。

うちの息子も似たようなタイプ。
日常生活のできなさ加減は主さんのお子さんほど極端ではないけど、うちの息子の場合はそれに加えて性格がかなり自己中心的でなので、人間関係もなかなか上手くいきません。

要するに、発達のバランスが悪い。
能力に凸凹がありすぎるのよね。

でも、主さんのお子さんは性格が良いということは他人に好かれる要素があるのだから、この先周りに誰か息子さんのできない部分をサポートして支えてくれる人がいてくれれば、優れた部分を生かして生きていけるのではないかな?

各分野で突出した能力を持っていて活躍してる人って、バランスが悪くて生活面がダメダメな人も多いけど、そういう人には必ず支えてサポートしてくれる存在がいるのよね。

うちの息子みたいなのだと、性格に難ありで人が寄りつかないからすごく心配だけど、主さんの息子さんなら大丈夫だと思う。
11  名前: わはは :2017/10/12 18:37
>>1
うちも中3娘で似てるわ〜。

小学生からぎっしりとパンパンに全教科詰めて行ってたわ。
時間割、何それ状態。

上の子も同じようにしてたけど、小1の夏あたりで重たいから時間割して学校に行くようになったけど、下の中3娘はずーとしのままだわ。

プリント類も出さないから、ママ友から教えてもらってる。

部屋は散乱してる。

女の子だから、髪の毛とかして、歯は磨いてるけど、顔洗ってないと思う。

言っても右から左だからほっといてる。

頭はいいけど、ネジがどこが緩んでる。
抜けてるから、安定のおバカちゃんだねーと言ってる。

将来はニートになりそうで、今から「養わないからね!」と言ってる。






>中学3年の息子。
>
>成績、性格もよく、人間関係も問題なし。
>
>外から見ると問題ないのですが〜
>
>例えば、大便を流し忘れる事が時々あります。しかもティッシュがない。(という事は拭いてない?)
>
>学校へもっていく教科書類をその日授業がない分も全て持っていく(かなりの重量。理由を聞くと入れ替えるのが面倒。忘れ物防止の為だそうです)
>
>歯を磨かない(小学2年までは私が仕上げ磨きをしていたので歯磨きは毎日させていましたが小学3年ぐらいから自分でするように促し、その都度 言ってきました。中学生で、朝早く登校するようになると全くしないで登校。夜も言わないとしないのでほっとくと口が臭い)
>
>朝、顔を洗わない。
>お風呂でシャンプーを使って髪を洗わない(髪は濡れているのでお湯だけで洗ってるみたいです)夏、臭い。きつく言うと渋々、その日はシャンプーします。
>
>かなり字が汚くて読むのが一苦労(6年間書道教室にい通いましたが変わらず)
>
>他にもいろいろありますが将来が心配です。
>勉強はあまりしていないのによくできて、読むだけで暗記できるみたいです。
>机に向かって勉強していないのに全国模試でも成績はいいです。
>
>頭は良くても缶ジュースも開けれずすぐ私に開けてともってきたり、この先心配です。
>
>グレーゾーンみたいな何かあるのでしょうか?
12  名前: とんこ :2017/10/12 22:06
>>1
友達とコミュニケーションがとれていて、学校にも嫌がらず通学できているなら、別に問題ないんじゃない?成績に問題もない。
日頃の躾部分は、まあ、親が地道に指導して、あとは本人次第だし。
多かれ少なかれ、どの子もなんらかしらのだらしなさはあるよ。
13  名前: 直したほうがいい :2017/10/12 22:32
>>1
うちも一緒だった。地頭の良さと几帳面さには関係がないのよね。ズボラはズボラ。

でもね、その性格、直せるものなら直した方がいいよ。高校受験は大丈夫だけど、大学受験で何をやらかすか分からないから。うちはね〜、散々やらかしたわ。で、就活でもいろいろありました。マジで怖い。

ちなみにうちの子は教科書を全部学校に置きっぱなし。テスト前しか持って帰らなかった。ペットボトルが開けられないほど非力な女の子なので、荷物は極力持ちたくない。

高校生になって身だしなみは整えるようになりました。後輩に「先輩って良い匂いがする」と言われるようになってから、気が抜けなくなったみたい。字は読めないほど小さかったのが、受験に向けて読めるサイズに直しました。でもトイレは今でも電気つけっ放しが直りません。忘れ物も多いままです。失敗のフォローをする腕だけが上がってます。
14  名前: 30年前の話 :2017/10/12 22:37
>>13
>でもね、その性格、直せるものなら直した方がいいよ。高校受験は大丈夫だけど、大学受験で何をやらかすか分からないから。うちはね〜、散々やらかしたわ。で、就活でもいろいろありました。マジで怖い。


大学受験の朝寝坊した。
地元の大学だったから、なんとか間に合った。
てか、起きたら家族誰もいなかった(出勤済)
受験なのに、誰も起こしてくれないとか・・
試験会場にはまにああったのだけれど、
筆箱開けたら、シャーペンが1本、消しゴムもなかった。
合格したけど。
トリップパスについて





成績はいいんだけど悩む
0  名前: 中学生母 :2017/10/10 15:11
中学3年の息子。

成績、性格もよく、人間関係も問題なし。

外から見ると問題ないのですが〜

例えば、大便を流し忘れる事が時々あります。しかもティッシュがない。(という事は拭いてない?)

学校へもっていく教科書類をその日授業がない分も全て持っていく(かなりの重量。理由を聞くと入れ替えるのが面倒。忘れ物防止の為だそうです)

歯を磨かない(小学2年までは私が仕上げ磨きをしていたので歯磨きは毎日させていましたが小学3年ぐらいから自分でするように促し、その都度 言ってきました。中学生で、朝早く登校するようになると全くしないで登校。夜も言わないとしないのでほっとくと口が臭い)

朝、顔を洗わない。
お風呂でシャンプーを使って髪を洗わない(髪は濡れているのでお湯だけで洗ってるみたいです)夏、臭い。きつく言うと渋々、その日はシャンプーします。

かなり字が汚くて読むのが一苦労(6年間書道教室にい通いましたが変わらず)

他にもいろいろありますが将来が心配です。
勉強はあまりしていないのによくできて、読むだけで暗記できるみたいです。
机に向かって勉強していないのに全国模試でも成績はいいです。

頭は良くても缶ジュースも開けれずすぐ私に開けてともってきたり、この先心配です。

グレーゾーンみたいな何かあるのでしょうか?
10  名前: そうね :2017/10/12 10:51
>>1
グレーなのかもしれないね。

うちの息子も似たようなタイプ。
日常生活のできなさ加減は主さんのお子さんほど極端ではないけど、うちの息子の場合はそれに加えて性格がかなり自己中心的でなので、人間関係もなかなか上手くいきません。

要するに、発達のバランスが悪い。
能力に凸凹がありすぎるのよね。

でも、主さんのお子さんは性格が良いということは他人に好かれる要素があるのだから、この先周りに誰か息子さんのできない部分をサポートして支えてくれる人がいてくれれば、優れた部分を生かして生きていけるのではないかな?

各分野で突出した能力を持っていて活躍してる人って、バランスが悪くて生活面がダメダメな人も多いけど、そういう人には必ず支えてサポートしてくれる存在がいるのよね。

うちの息子みたいなのだと、性格に難ありで人が寄りつかないからすごく心配だけど、主さんの息子さんなら大丈夫だと思う。
11  名前: わはは :2017/10/12 18:37
>>1
うちも中3娘で似てるわ〜。

小学生からぎっしりとパンパンに全教科詰めて行ってたわ。
時間割、何それ状態。

上の子も同じようにしてたけど、小1の夏あたりで重たいから時間割して学校に行くようになったけど、下の中3娘はずーとしのままだわ。

プリント類も出さないから、ママ友から教えてもらってる。

部屋は散乱してる。

女の子だから、髪の毛とかして、歯は磨いてるけど、顔洗ってないと思う。

言っても右から左だからほっといてる。

頭はいいけど、ネジがどこが緩んでる。
抜けてるから、安定のおバカちゃんだねーと言ってる。

将来はニートになりそうで、今から「養わないからね!」と言ってる。






>中学3年の息子。
>
>成績、性格もよく、人間関係も問題なし。
>
>外から見ると問題ないのですが〜
>
>例えば、大便を流し忘れる事が時々あります。しかもティッシュがない。(という事は拭いてない?)
>
>学校へもっていく教科書類をその日授業がない分も全て持っていく(かなりの重量。理由を聞くと入れ替えるのが面倒。忘れ物防止の為だそうです)
>
>歯を磨かない(小学2年までは私が仕上げ磨きをしていたので歯磨きは毎日させていましたが小学3年ぐらいから自分でするように促し、その都度 言ってきました。中学生で、朝早く登校するようになると全くしないで登校。夜も言わないとしないのでほっとくと口が臭い)
>
>朝、顔を洗わない。
>お風呂でシャンプーを使って髪を洗わない(髪は濡れているのでお湯だけで洗ってるみたいです)夏、臭い。きつく言うと渋々、その日はシャンプーします。
>
>かなり字が汚くて読むのが一苦労(6年間書道教室にい通いましたが変わらず)
>
>他にもいろいろありますが将来が心配です。
>勉強はあまりしていないのによくできて、読むだけで暗記できるみたいです。
>机に向かって勉強していないのに全国模試でも成績はいいです。
>
>頭は良くても缶ジュースも開けれずすぐ私に開けてともってきたり、この先心配です。
>
>グレーゾーンみたいな何かあるのでしょうか?
12  名前: とんこ :2017/10/12 22:06
>>1
友達とコミュニケーションがとれていて、学校にも嫌がらず通学できているなら、別に問題ないんじゃない?成績に問題もない。
日頃の躾部分は、まあ、親が地道に指導して、あとは本人次第だし。
多かれ少なかれ、どの子もなんらかしらのだらしなさはあるよ。
13  名前: 直したほうがいい :2017/10/12 22:32
>>1
うちも一緒だった。地頭の良さと几帳面さには関係がないのよね。ズボラはズボラ。

でもね、その性格、直せるものなら直した方がいいよ。高校受験は大丈夫だけど、大学受験で何をやらかすか分からないから。うちはね〜、散々やらかしたわ。で、就活でもいろいろありました。マジで怖い。

ちなみにうちの子は教科書を全部学校に置きっぱなし。テスト前しか持って帰らなかった。ペットボトルが開けられないほど非力な女の子なので、荷物は極力持ちたくない。

高校生になって身だしなみは整えるようになりました。後輩に「先輩って良い匂いがする」と言われるようになってから、気が抜けなくなったみたい。字は読めないほど小さかったのが、受験に向けて読めるサイズに直しました。でもトイレは今でも電気つけっ放しが直りません。忘れ物も多いままです。失敗のフォローをする腕だけが上がってます。
14  名前: 30年前の話 :2017/10/12 22:37
>>13
>でもね、その性格、直せるものなら直した方がいいよ。高校受験は大丈夫だけど、大学受験で何をやらかすか分からないから。うちはね〜、散々やらかしたわ。で、就活でもいろいろありました。マジで怖い。


大学受験の朝寝坊した。
地元の大学だったから、なんとか間に合った。
てか、起きたら家族誰もいなかった(出勤済)
受験なのに、誰も起こしてくれないとか・・
試験会場にはまにああったのだけれど、
筆箱開けたら、シャーペンが1本、消しゴムもなかった。
合格したけど。
トリップパスについて





もったいぶって重大発表
0  名前: ない :2017/10/11 17:28
流行り?
アンジャッシュのわたべも
ロンブーの人も
重大発表とかいって
聞いてみるとたいしたことないなって
思う。
1  名前: ない :2017/10/12 22:24
流行り?
アンジャッシュのわたべも
ロンブーの人も
重大発表とかいって
聞いてみるとたいしたことないなって
思う。
2  名前: 不動の地位 :2017/10/12 22:34
>>1
> 流行り?
> アンジャッシュのわたべも
> ロンブーの人も
> 重大発表とかいって
> 聞いてみるとたいしたことないなって
> 思う。



その二人が何を発表したのかは知らないけど
何と言っても一番の「アホかふざけんな」は、
海老名みどりが重大発表があるとマスコミ集めて、
作家になることにしました〜と言ったことだわ。
3  名前: たぶん :2017/10/12 22:34
>>1
走りは泰葉の姉だろうな。
姉妹してアホなのか。
トリップパスについて





ますます子供が可愛げがなくなってきた。
0  名前: 悲し :2017/10/10 16:38
高1の娘が、最近可愛げなくなってきた。
子供の頃は可愛かったのに…
子供としては無償の愛はあるけれど、私に対しての態度が冷たいと言うか…
マァ、息子はもっと可愛げなくなったけど今では普通。
こんなもんですかね…
私もそうだったかな
4  名前: でもさ :2017/10/12 06:01
>>1
これからいろいろ変わるよ。
自分の子だもん、大丈夫!

>高1の娘が、最近可愛げなくなってきた。
>子供の頃は可愛かったのに…
>子供としては無償の愛はあるけれど、私に対しての態度が冷たいと言うか…
>マァ、息子はもっと可愛げなくなったけど今では普通。
>こんなもんですかね…
>私もそうだったかな
5  名前: サンドバッグ :2017/10/12 06:26
>>1
>高1の娘が、最近可愛げなくなってきた。
>子供の頃は可愛かったのに…
>子供としては無償の愛はあるけれど、私に対しての態度が冷たいと言うか…
>マァ、息子はもっと可愛げなくなったけど今では普通。

うちの娘も高校の頃が一番つっかかられてかわいく無かったよ。
何言ってもダメ出しされてどれだけ明るい雰囲気に持っていこうとしても
一日一回は必ず責められてた。
例えば自分の肩幅がこんなに広くなってしまったのは
小さい時にスイミングさせたからだ、とかね
それでどれだけプールや川や海が楽しく過ごせたかってとこまで
気が回らないんだよね
受験も重なって色々辛かったわ。
本人も苦しくて私に当たるしかなかったんだと思う。
親はサンドバッグじゃない!って爆発したことも。

でも今はその時が嘘のように私の味方です。
自分の過ちに気づかせつつ、距離もおきつつ、子供の存在や考えを尊重するようにしていたらそんな感じに。

そんな時を通り越して大人になっていくのだなと思いました。
6  名前::2017/10/12 14:59
>>1
むすめにつっかかれた方も居るんですねー。
うちの娘もです。昨日の夜は凹みました。
娘が、ディッシュを取ろうとして私の腕に娘の腕があたり、その時にチェッっと言ったんです。
聞き間違いかと思って聞いたらホントに言ってた。
叱ったら、痛かったから!と言いました。
寂しかったです。




>高1の娘が、最近可愛げなくなってきた。
>子供の頃は可愛かったのに…
>子供としては無償の愛はあるけれど、私に対しての態度が冷たいと言うか…
>マァ、息子はもっと可愛げなくなったけど今では普通。
>こんなもんですかね…
>私もそうだったかな
7  名前: ガックシ :2017/10/12 17:44
>>6
すごくよくわかるわ〜。
主さんより、ひょっとして大げさかもしれないけど。


自分の人生、自分の子育ては、これで良かったのか?って…、一生懸命やってきた結果がこれか?って、ガックリしたよね。


いろいろなことを犠牲にした割には、子供からは返ってこないものよね〜。

そんなもんだろう、と思ってたけど、寂しいのは寂しいよね。
8  名前::2017/10/12 22:12
>>1
やっぱり、なんだかんだと可愛い娘なので許せます。
ごめんなさいとさ言わなかったけど、なんか解る。
皆さんも同じような思いされているので、少しホッとしました。ありがとうございます。



>高1の娘が、最近可愛げなくなってきた。
>子供の頃は可愛かったのに…
>子供としては無償の愛はあるけれど、私に対しての態度が冷たいと言うか…
>マァ、息子はもっと可愛げなくなったけど今では普通。
>こんなもんですかね…
>私もそうだったかな
トリップパスについて





作文提出
0  名前: あれ? :2017/10/12 05:38
心の作文を書こうと思って行ったら、モジバケしまくってるんだけど・・・。私のパソコンだけ?





なのでここで書かせてもらいます。








クソ短小早漏旦那め!足がしびれてこけておでこ打ち付けるがいい!!
1  名前: あれ? :2017/10/12 21:25
心の作文を書こうと思って行ったら、モジバケしまくってるんだけど・・・。私のパソコンだけ?





なのでここで書かせてもらいます。








クソ短小早漏旦那め!足がしびれてこけておでこ打ち付けるがいい!!
2  名前: さすが :2017/10/12 21:47
>>1
クソ短小だからこけておでこは打ってもちむこは打たないんだね。うちもそうだよ。
3  名前: こだま :2017/10/12 21:51
>>1
旦那のちん○が入らない
という本を読んでみてほしいなあ。
内容はよくしらないけど、きっと入らないんだろうね。

主さんは入るだけいいのでは?
4  名前: 黙れ :2017/10/12 21:55
>>1
ガバガバ穴
トリップパスについて





炊き上がりのお知らせ音(駄)
0  名前: 炊飯器 :2017/10/11 00:38
象のマークの炊飯器を使っています。
炊飯の予約時や炊き上がり時に「キラキラ星」の曲が流れます。
これってメーカーごとに違うのかな〜と思い、スレを立ててみました。
ご興味のある方、良かったらお付合い下さい。
9  名前: P音 :2017/10/12 15:05
>>1
洗濯機も電子レンジも冷蔵庫(開けっ放しの時)も、
そして炊飯器も全部ピーピーピーなので、
時々、どれ?どこで鳴ってる??と探す時がある。
10  名前: 日立 :2017/10/12 17:04
>>1
うちのは日立。
何年前に買ったかな?忘れちゃった。
なんの曲か分からないけど音符にすると、シソシソドシド♯ドレ♯ドドラソかな。ドは高いドね。(タンタ タンタ タンタ タンタ タンタタンタタン)説明が下手ですみません。
音は変えられてピーピーって言うのと、無音もできるみたい。
11  名前: わかるわかる(笑) :2017/10/12 20:15
>>9
>洗濯機も電子レンジも冷蔵庫(開けっ放しの時)も、炊飯器も


それに加えて食洗機と加湿器(水が無くなったとき)
全部似たような音で困ってる(笑)

ちなみにパン焼き器はきらきら星だわ。
12  名前: 3 :2017/10/12 20:29
>>6
>すみません。
>訂正です。
>
>予約時とすぐに炊くときにボタンを押すと「キラキラ星」で、炊き上がりの時は「アマリリス」だったと気付きました。

そうそう!
うちも職場のもそうだよ〜
13  名前: キラキラ星 :2017/10/12 21:40
>>1
あれって音替えられるんだっけ?
うちもキラキラ星。
トリップパスについて





妙に熱い人
0  名前: 冷めてる人 :2017/10/12 02:03
大雨だろうが台風だろうが、絶対イベントとか予定を中止しないで決行すると妙に張り切ってる人。
頭にタオルを巻いてまるで土方の人みたいな格好して1人で張り切ってる。

こういう人って、周りが白けてるのに気がつかないんですか。
この雨を吹き飛ばすぐらいに盛り上げるぞとか、どしゃぶりの中でやったら連帯感も強まるし忘れられない思い出になるだとか、今日は革命だとか、1人で熱い奴。
悪いけどね、私達小雨でも外に出たくないの、風邪ひいた時あんた治療費払ってくれるんですか、仕事は仕事として淡々とやらざるを得ないけど、そういう空気を読めないおっさんにかぎって長がつく人で、で担当さん後はよろしくと放り投げる。

こういう人を説得したくても一番のトップがこういう人だから決定権はこの人しかいない。
こういう人には誰がどう言ったら撤回してくれるんでしょうか。
釘を刺せる人は親が危篤でドロップアウトしたので今留守にしています、みんなでボイコットも無理そうな熱いおっさんです。
1  名前: 冷めてる人 :2017/10/12 20:20
大雨だろうが台風だろうが、絶対イベントとか予定を中止しないで決行すると妙に張り切ってる人。
頭にタオルを巻いてまるで土方の人みたいな格好して1人で張り切ってる。

こういう人って、周りが白けてるのに気がつかないんですか。
この雨を吹き飛ばすぐらいに盛り上げるぞとか、どしゃぶりの中でやったら連帯感も強まるし忘れられない思い出になるだとか、今日は革命だとか、1人で熱い奴。
悪いけどね、私達小雨でも外に出たくないの、風邪ひいた時あんた治療費払ってくれるんですか、仕事は仕事として淡々とやらざるを得ないけど、そういう空気を読めないおっさんにかぎって長がつく人で、で担当さん後はよろしくと放り投げる。

こういう人を説得したくても一番のトップがこういう人だから決定権はこの人しかいない。
こういう人には誰がどう言ったら撤回してくれるんでしょうか。
釘を刺せる人は親が危篤でドロップアウトしたので今留守にしています、みんなでボイコットも無理そうな熱いおっさんです。
2  名前: まあ :2017/10/12 20:32
>>1
それでも最後までしっかり仕切って盛り上げるなら天晴れだけど丸投げはいかんね。
3  名前: ンでも実際 :2017/10/12 21:17
>>1
そういう人が居ないと進まないことってあるよね。
必要人物だと思うよ。
色んな人が居て社会が成り立っている。
皆が主さんみたいな人だったら
そもそも行事は全て無くなるよね。
4  名前::2017/10/12 21:32
>>1
なくなっても誰も困らないんです。
同じような話が11月にもあって、それはもっと大掛かりで人員も大勢、しかもやりたい人達だけが関わっているのですごく盛り上がります。
ところがこっちは金がないし何でも自分達で頑張るのがいいんだとその長が勝手に決めてきちゃったんです。
じゃ後はよろしく、その為に君らがいるんだからと丸投げされました。
勘弁してよ、ドライ歓迎、余計な企画なんかなくていい。
トリップパスについて





私のiphoneすごい
0  名前: 5だったかしら :2017/10/11 12:11
新しいスマホは持ってて、壊れてないから家でWi-Fiで使ってるiphone。
5か5Sなんだけど、バッテリーが膨らんで表面が押し上げられて中身が見える!
それなのにまだこうして使える!
これ危ないのかなあ?
すごいよねえ。頑張ってくれてる。
8  名前: イスタミ :2017/10/12 11:01
>>1
サ荀ホ、マ4。」
コ」、ホ、ネ、ウ、昞゚、ヌ、ケ、ャ。「、ス、ホニ筅ヒ、ス、ヲ、ハ、?ホ、ォ、ハ。」
9  名前: テル、、。ゥ :2017/10/12 11:12
>>1
ツゥサメ、ャチー5S、タ、テ、ソ、タ、ア、ノ。「・ミ・テ・ニ・遙シ、ャヒト、鬢爨ォ、鯲オホチクケ、キ、ニ、?ッ・鬣ケ・皈、・ネ、ャツウ、、、ニ。「ツゥサメ、篋タ、テ、ニ、゚、ソ、鯲オホチクケ、タ、テ、ソ、陦」
シ遉オ、」、ォ、鬢ク、翕ル、、。ゥ
10  名前: 主です :2017/10/12 18:27
>>1
やっぱり危ないかな?
調べてみたら爆発はしないみたいです。
いくらか出すと交換してくれるかも、っていう情報もあった。
無償交換は無理だと思うけど、アップルストアーに行ってみようかな。
11  名前: 水没 :2017/10/12 19:34
>>1
私の5は二回水没したけど、まだ使える。
コンクリートの上に落としてもヒビ一つも入らず。
でも最近画面がパコパコするから、そろそろ替え時かと…。
12  名前: 子供 :2017/10/12 20:18
>>1
うちの子高1の時5S買ってあげてそのままの大学一年生。4年目ってやつ。

そんな風にはなってないけどな。

もうそんな古いの使ってる人いないよーーって叫んでるけど、新しいの欲しければバイトがんばれって感じ。

でも学業忙しくて早々できないのよね。
主さんみたいになってないかだけは注意してみておく。
トリップパスについて





法律事務所のCM
0  名前: 見たくなーい :2017/10/11 02:15
◯ディーレ法律事務所のCM大っ嫌いだった。
朝から下手くそなブ◯マヨの棒読みのセリフ、歌、たまらなく嫌だった。
明日からは流れないよね!!
8  名前: 借金脳 :2017/10/12 10:47
>>1
アディーレに頼んだら過払い金が戻ってくるみたいや、戻ってきた過払い金で何しよう〜♪

みたいな台詞だった。一番最初の時。
なんか借金する人の脳みそ判った気がしたわ。
なんでも金が手元にあったら「何かしよ〜」としか思えないのね。

ちょっと変わったのはクレーム来たの?
9  名前: 極悪 :2017/10/12 18:05
>>1
こういう弁護士事務所ってさ〜。。。

結局のところ、〇〇団とかとグルになってる、てことは
ないのかねぇ。。。


過払い返還、なんて言葉が聞かれるようになって胡散臭いなぁ、てずっと思ってる事だけども。。。
10  名前: 情けないね :2017/10/12 18:08
>>1
ちょっと前まで弁護士って多少後ろ暗かったり悪徳なのもいたけど、文系としては最高の資格みたいな事言ってたのに。
人数増えすぎてこうなったんだろうかね?
11  名前: だねえ :2017/10/12 18:34
>>10
刑事裁判の弁護だと
精神錯乱で推しちゃうしねー

なーんだかねー
12  名前: ラジオ :2017/10/12 20:15
>>1
ラジオでも似たようなセリフの他の弁護士事務所のCM良く流れてるんだけど、こっちとそっちで何が違ってまずいんだろう。

今迄の人生でローンや借金抱えたことないから、無縁なんだけどね。
クレジットカードを使う場合、いつも一括払いのみ。
トリップパスについて





坂上忍の追跡バスターズ見た方
0  名前: 途中まで見た :2017/10/11 01:48
坂上忍の追跡バスターズを昨日見た方教えてください。
どうして、探偵はやらせを仕組んだんでしょうか?

途中までしかテレビが見られなかったので、やらせを仕組んだ理由が何だったのか知りたいです。
6  名前: みました :2017/10/12 14:57
>>1
例の探偵の偽ストーカーのやつ

大体最初から違和感あった
被害者が本名出るわけないし(原田ありさ)
普通仮名ですよね

手紙はご主人様宛なのに嫁が勝手に開けてみるし
(たしかそれ犯罪)

嫁がスーパーで働いてるときがないし
とにかくおかしいなと思ってみてたら
やはりという感じだった
7  名前: 見た :2017/10/12 15:05
>>1
ながすぎ
時間がもったいなかった。

最後のはちょっと怖かった
8  名前: うん :2017/10/12 15:10
>>6
白い手袋なんて普通に目立つよね。
車の中を見ると、手紙があからさまに置いてあったり。

ね?この人怪しいでしょ?
をふんだんに使い過ぎて、嘘臭いと思ったよ。
番組ぐるみで嘘ついたのではないかと疑う。坂上忍もわかってたのかなと。
9  名前: ネット :2017/10/12 15:16
>>1
あのまほヤラセでしたと放送して
探偵の商売ももうできないよね

ネットでは顔出てたし犯人やくの
弟も。
おまけに事務所を貸した
黒川も実在だし。

なんかへんな感じ
10  名前::2017/10/12 19:37
>>1
ありがとうございます。
売名だったんですね。
途中まで見たけど、番組全体がやらせでは?なんて感じてました。
トリップパスについて





坂上忍の追跡バスターズ見た方
0  名前: 途中まで見た :2017/10/11 07:43
坂上忍の追跡バスターズを昨日見た方教えてください。
どうして、探偵はやらせを仕組んだんでしょうか?

途中までしかテレビが見られなかったので、やらせを仕組んだ理由が何だったのか知りたいです。
6  名前: みました :2017/10/12 14:57
>>1
例の探偵の偽ストーカーのやつ

大体最初から違和感あった
被害者が本名出るわけないし(原田ありさ)
普通仮名ですよね

手紙はご主人様宛なのに嫁が勝手に開けてみるし
(たしかそれ犯罪)

嫁がスーパーで働いてるときがないし
とにかくおかしいなと思ってみてたら
やはりという感じだった
7  名前: 見た :2017/10/12 15:05
>>1
ながすぎ
時間がもったいなかった。

最後のはちょっと怖かった
8  名前: うん :2017/10/12 15:10
>>6
白い手袋なんて普通に目立つよね。
車の中を見ると、手紙があからさまに置いてあったり。

ね?この人怪しいでしょ?
をふんだんに使い過ぎて、嘘臭いと思ったよ。
番組ぐるみで嘘ついたのではないかと疑う。坂上忍もわかってたのかなと。
9  名前: ネット :2017/10/12 15:16
>>1
あのまほヤラセでしたと放送して
探偵の商売ももうできないよね

ネットでは顔出てたし犯人やくの
弟も。
おまけに事務所を貸した
黒川も実在だし。

なんかへんな感じ
10  名前::2017/10/12 19:37
>>1
ありがとうございます。
売名だったんですね。
途中まで見たけど、番組全体がやらせでは?なんて感じてました。
トリップパスについて





宮崎の家族を3人ころして死刑になった話
0  名前: 過去の事件 :2017/10/11 04:15
先日宮崎勤の番組を見逃したのでyoutubeで見ました。
その時に関連動画に上がってたのがスレタイ。
夫婦とその子供、嫁の母と同居していた旦那さんが
自分の子もろとも3人ころしてしまったんです。
奥さんのお母さんというのがずいぶんくせのある人で
お婿さんの頭を平気で叩いたりなじったりしていたため、
身内からも上申書が提出されたりしました。

この動画を見ていたら犯人の両親が名前も顔も出して、
犯人の地元の人も顔出しで話をしている。
しかも犯人の弟2人の子供の頃ではあるが写真も出て
目を凝らせば名前も読める。
残された弟たちのことを思ったら顔出しって
普通できないですよね?
驚きと同時にすごく印象に残りました。
無実を訴えてとかならまだわかりますが、
罪を犯したところまでは事実なのにどうして顔出し名だししたんだろう。

お暇な方いらしたら一緒に考えてみてください。
1  名前: 過去の事件 :2017/10/12 15:12
先日宮崎勤の番組を見逃したのでyoutubeで見ました。
その時に関連動画に上がってたのがスレタイ。
夫婦とその子供、嫁の母と同居していた旦那さんが
自分の子もろとも3人ころしてしまったんです。
奥さんのお母さんというのがずいぶんくせのある人で
お婿さんの頭を平気で叩いたりなじったりしていたため、
身内からも上申書が提出されたりしました。

この動画を見ていたら犯人の両親が名前も顔も出して、
犯人の地元の人も顔出しで話をしている。
しかも犯人の弟2人の子供の頃ではあるが写真も出て
目を凝らせば名前も読める。
残された弟たちのことを思ったら顔出しって
普通できないですよね?
驚きと同時にすごく印象に残りました。
無実を訴えてとかならまだわかりますが、
罪を犯したところまでは事実なのにどうして顔出し名だししたんだろう。

お暇な方いらしたら一緒に考えてみてください。
2  名前: これかな :2017/10/12 17:22
>>1
ダンナさんは若くてJ隊上がりの人

奥さんは年上で、水商売風みたいな
そのお母さんは、いかにも意地悪そうな顔

稼ぐだけ稼がして、お小遣いなかったとか。

そんな事件じゃなかった?

あの年は、娘婿以外一家5人を殺したお父さんの
事件もあったよね。
3  名前: 増加中 :2017/10/12 18:03
>>1
昨年くらいに大阪でもあったよね?
同居してる婿さんが、姑と奥さんを刺したとかなんとか。


嫁さん実家と同居する機会も増え、昔みたいに男だからって敬われるでもなし、家事もしなきゃいけない時代、婿と姑舅のトラブルも増えてるんだろうなと思った記憶がある。

姑と婿が合わなかったら最悪だよ。旦那でさえATMとかシネ呼ばわりするのだからね。
トリップパスについて





ハロウィン
0  名前: 総入れ歯 :2017/10/10 14:44
今年はあんまりハロウィンハロウィン騒いでる様子ないね。
1  名前: 総入れ歯 :2017/10/11 18:04
今年はあんまりハロウィンハロウィン騒いでる様子ないね。
2  名前: ブリッジ :2017/10/12 12:21
>>1
すっかり定着したような気がします。
8月後半からあちらこちらでハロウィン。月末までまだまだありますね。

ハロウィン関連の売り上げは、バレンタインを超えるらしいですよ。

ハロウィンが盛り上がってるお陰で、いつのまにか敬老の日が終わってた。
3  名前: 忘れてた :2017/10/12 12:33
>>1
ハロウィンの飾り付けするの忘れてるー
面倒だから今年はいいかな・・・
でももっと年の行事を大事にしないとな・・・反省
4  名前: 飾りつけ危険 :2017/10/12 16:05
>>3
>ハロウィンの飾り付けするの忘れてるー
>面倒だから今年はいいかな・・・
>でももっと年の行事を大事にしないとな・・・反省


ハロウィンの飾りつけを玄関前にしていたら、近所の低学年子たちがお菓子貰いにやってきた。
うちの子はその時6年生でハロウィンはしてなかったの。
5年の時は友達と同級生の家を回るということだったのでうちもお菓子を用意した。

低学年の子たちが来た時はお菓子を用意してなくて、慌てて家にたまたまあった飴玉をみんなに渡したけど、変にハロウィンの飾りつけをするもんじゃないと反省。
でもさ、まったく知らない子たちだったので、少しは顔見知りの家を回れよって思っちゃった。
トリップパスについて





性善説の日本
0  名前: BZ :2017/10/11 12:20
今回の高速道路の事件 然り。

常識を外れた事件・事故が多くなってきている。
このままでは、品行方正に生きている
生真面目人間が逆に巻き添えで亡くなり
あいつのような人間が日本で
のさばる。

性善説では、絶対に馬鹿を見る。

そう思いませんか?


生活保護受給者も不正ばかり。
2  名前: 気持ちは :2017/10/12 13:53
>>1
分からないでもないが、人間性の問題だからね。

バカを見るからって、じゃあ非道なことでも悪いことでもバカを見るよりましだから堂々とやりなさいって子どもに言えるの?ちがうでしょ?

それと常識を外れた事件事故は昔から多かった。
子供の時や結婚前の若い頃はそういうことにあまり目が行かなかっただけ。
3  名前: だね :2017/10/12 13:54
>>1
すでにそんな世の中よね。
学校では生徒が先生を馬鹿にして暴力。

法律を変えるしかないのかな。
さっきテレビで、今回の事故ならアメリカでは殺人罪扱いになるだろうって。
それだけ危険な行為をしたから。

日本じゃ、行為だけ見たら交通事故扱いになるだろうって。
下手したら罰金だけでお咎めなし。

本当に泣き寝入りだよね。
4  名前: 分からない :2017/10/12 14:05
>>1
今回のは、もちろん犯人が悪いんだけど、
「邪魔」って言ったのも
言い方にも問題があったのではないかとか
想像する・・・。
風貌からして、ヤンキーだよね。

少なくとも「邪魔だ!このボケ!」くらいは
言ったんじゃない?
5  名前: はーい :2017/10/12 14:07
>>1
バカバカしくて何もする気になりません。

正直者がバカをみます。



全て投げ出して、人に迷惑かけて、
自分らしく、ありのままに、無理しないで、

生きたいように生きましょー。


社会の幸せなんか知らないわ。
6  名前: うん :2017/10/12 14:41
>>2
>分からないでもないが、人間性の問題だからね。
>
>バカを見るからって、じゃあ非道なことでも悪いことでもバカを見るよりましだから堂々とやりなさいって子どもに言えるの?ちがうでしょ?
>
>それと常識を外れた事件事故は昔から多かった。
>子供の時や結婚前の若い頃はそういうことにあまり目が行かなかっただけ。

非常識に生きて気持ちいいかどうかだけど、気持ちよくなさそうよ
トリップパスについて





東名高速の事故
0  名前: 逆恨み :2017/10/09 06:47
昨日のニュース番組と、新聞の報道でこの事故の事を知りました。
高速道路に車を停めさせるって…。

停めさせられたご夫婦は亡くなったのに、逮捕された25歳の男って大した怪我を負わなかったのかしら。

それにしてもふてぶてしい顔だったな。
106 名前:この投稿は削除されました
107  名前: うんざり :2017/10/12 14:22
>>103
>想像力がないんでしょう。

そう言うお前こそ想像力の欠如だろうが!お前が一番ひどい。
108  名前: あーらら :2017/10/12 14:26
>>107
>>想像力がないんでしょう。
>
>そう言うお前こそ想像力の欠如だろうが!お前が一番ひどい。


知ってる?
人間てね、自分の痛いところを突かれるのが、一番腹立つのよ。

バレちゃったね。想像力ない子さん。
109  名前: えっ :2017/10/12 14:27
>>106
なにそれちょっと詳しく。
110  名前: うちも近いことあった :2017/10/12 14:32
>>1
>昨日のニュース番組と、新聞の報道でこの事故の事を知りました。
>高速道路に車を停めさせるって…。
>
>停めさせられたご夫婦は亡くなったのに、逮捕された25歳の男って大した怪我を負わなかったのかしら。
>
>それにしてもふてぶてしい顔だったな。


うちもGWに高速使って遠出したときに
サービスエリアに入って車止めようにも
線の中にちゃんと納めず止めてる車が多かった。

旦那は「〇鹿に何言っても無駄。逆恨みされて腹いせに何かされても困るしね。」とあえてなにもいわず。

こんかいのなくなられたご夫婦も
わざわざそんなやつの車の横止めないでも他の道通れば良かったんじゃない?お子さん二人連れてるんだしさ。
トリップパスについて





まれの子役、ウォーターボーイズ出てない?
0  名前: 解らないよね :2017/10/10 21:16
今更古いまれネタなんですが・・・。

朝どらまれでまれが産んだ二卵性双子の子役のちょっと太目の男の子覚えてる方いらっしゃいますよね?

小山春朋君です。
佐藤二郎さんにそっくりだ!って話題ににもなってましあ。
勇者ヨシヒコにその後、それつながりで出てたのも見た!

この子、妻夫木さん主演のウォーターボーイズの眞鍋さんの子供役やってませんでした?
まだバブバブチャンです!

掃除してたら、ウォーターボーイズを録画したディスクが出て来て久々に見て「あれ?似てる!」と思ったんです。

文化祭で眞鍋さんがご主人とプールサイドで見てる時にその子抱えらえてます。

この子2008年8月生まれ、ウォーターボーイズは2001年公開。

どうなんでしょうか?
ちょっと太目で目が細め。
あの手の顔はありがちなのかな・・。
でも似てる。

小山君は芸歴何年ですかね。
赤ちゃんの時からやってるとかそういう話聞いた事ないですか?

エンドロールには名前は出てないし、検索かけてもそれらしきものは一切ヒットしません。

他人の空似かな。

映画もドラマも古いから、そんな疑問投げかけられても、答えられませんよね。

黙ってられなくて・・・・。ごめんなさい。
もしわかる人がいたら、こっそりレスしてください。

ちなみにこの映画に杉浦太陽さん出てるんですね。
最後に名前見て、びっくり。
他にも今活躍してる人、その他大勢の役でいたりするんでしょうか?
4  名前: そういえば :2017/10/11 22:40
>>1
ウォーターボーイズと言えばさ、
ヒロイン役が激ブーの宮地真緒で
脇が激美人の香椎由宇って、
プロデューサー、屁だろ。
5  名前: どういうこと? :2017/10/12 07:53
>>1
生まれる前に出演してたかどうか知りたいということ?
私、寝ぼけてるのかな。
何かを読み違えてるかも。
6  名前: へー :2017/10/12 13:09
>>1
そんなに特徴的な顔立ちの赤ちゃんなの!?
7  名前: だから :2017/10/12 13:43
>>5
>生まれる前に出演してたかどうか知りたいということ?
>私、寝ぼけてるのかな。
>何かを読み違えてるかも。

主、まれの制作した年を気にせず最初のスレ建てて、それ調べたら生まれてない事に気が付いたから、その下に忘れてくれ・・というのを乗せたんでしょ。
8  名前: え?でも :2017/10/12 14:01
>>7
> >生まれる前に出演してたかどうか知りたいということ?
> >私、寝ぼけてるのかな。
> >何かを読み違えてるかも。
>
> 主、まれの制作した年を気にせず最初のスレ建てて、それ調べたら生まれてない事に気が付いたから、その下に忘れてくれ・・というのを乗せたんでしょ。



なんで、「だから」になるのかわからない。
主さんは確かに自分でレス入れてるけど、それは

「まれの放送年を調べたら、
ウォーターボーイズで赤ちゃんだった子なら、
まれ放送時には、もっと大きくなってるはずだから、
同一人物ではあり得ないとわかった」

ということよね?

そうじゃなくて、主さんはスレ文で、
2001年のウォーターボーイズに出てた子が2008年生まれと書いてるよ?
まれ以前の問題では?
トリップパスについて





おはよう
0  名前: 今日 :2017/10/11 13:42
今週もあと少し、がんばるべー!
7  名前: ごめん :2017/10/12 08:44
>>1
私は平日の方が好きだ…
8  名前: 発達障害まつり :2017/10/12 12:44
>>1
今日は中学生の発達障害まつりなのか?

大便流さない男子とおねしょの女子。
9  名前: へ? :2017/10/12 12:47
>>8
> 今日は中学生の発達障害まつりなのか?
>
> 大便流さない男子とおねしょの女子。




このスレも実はそういう、大だの小だののスレってこと?
全然気づかなかったが。
10  名前: 、ィ。シ :2017/10/12 13:24
>>9
ハム、ハソヘ、ホ、゙、チ、ャ、、、ク、网ハ、、。ゥ

>> コ」ニ?マテ豕リタク、ホネッテ」セ羌イ、゙、ト、熙ハ、ホ、ォ。ゥ
>>
>> ツ醋リホョ、オ、ハ、、テヒサメ、ネ、ェ、ヘ、キ、遉ホスメ。」
>
>
>
>
>、ウ、ホ・ケ・?箴ツ、マ、ス、ヲ、、、ヲ。「ツ遉タ、ホセョ、タ、ホ、ホ・ケ・?テ、ニ、ウ、ネ。ゥ
>チエチウオ、、ナ、ォ、ハ、ォ、テ、ソ、ャ。」
11  名前: へ? :2017/10/12 13:34
>>10
> 変な人のまちがいじゃない?
>
> >> 今日は中学生の発達障害まつりなのか?
> >>
> >> 大便流さない男子とおねしょの女子。
> >
> >
> >
> >
> >このスレも実はそういう、大だの小だののスレってこと?
> >全然気づかなかったが。



もしかしてこのスレが、どっかのスレのパート2 なのかな?
とか思っちゃったのよ。
トリップパスについて





作り置きおかず
0  名前: 教えて :2017/10/11 22:44
以前ここで作り置きおかずのスレを目にしたのですが。
なんでも冷凍できるのでしょうか?笑
肉じゃが、マカロニグラタン(ポテト入り)、ひじきの煮物(じゃがいも入り)、里芋の煮物、筑前煮、きんぴらごぼう、肉巻き(人参牛蒡)、かぼちゃの煮物、エビフライ、すき焼き(豆腐なし)
これらのおかず、冷凍できますか?
炒り卵無理ですよね?
2  名前: 丸ごと :2017/10/12 12:23
>>1
年末のおせちを通販で買ってみたら、丸ごと冷凍できたよ。半日以上解凍して食べるの。

ほとんどの物が大丈夫じゃないのかな。
炒り卵も。
3  名前: じゃが :2017/10/12 12:25
>>1
じゃがいもは、冷凍すると全く美味しくない。
4  名前: ポテト :2017/10/12 12:31
>>1
>肉じゃが、マカロニグラタン(ポテト入り)、ひじきの煮物(じゃがいも入り)、里芋の煮物、筑前煮、きんぴらごぼう、肉巻き(人参牛蒡)、かぼちゃの煮物、エビフライ、すき焼き(豆腐なし)
>これらのおかず、冷凍できますか?
>炒り卵無理ですよね?

炒り卵、冷凍できるよ。
上でも出てるけど、じゃがいもは冷凍すると美味しくなくなるからやめたほうがいいと思う。ひじきなんかはじゃがいも抜けば?
それ以外はほとんどできるんじゃないだろうか。
5  名前: いいのとダメなのと :2017/10/12 12:40
>>1
じゃがいもは、マカロニグラタンにはいってるのが潰された状態のものなら大丈夫。角切りとかだと解凍するとスッカスカのパッサパサになるので美味しくないし変な水気が出るよ。
マカロニグラタンなら入れないほうがモアベター。入れなくても出来るものだしね。

煮物のじゃがいもは冷凍したことがないのでアレだけど、基本的に冷凍に向かないものなのでこれもじゃがいもは除いて冷凍したほうがいいね。

里芋はどうなんだろう?弁当にしょっちゅう入れるけどコレは冷凍を考えたことがなかった。
でも煮物用の冷凍里芋は売ってるよね・・・使ったことないけど・・・

あと気になるのが、筑前煮とすき焼きにこんにゃくやしらたきがはいってるかどうか。
こんにゃくも冷凍して解凍すると水気が抜けてスポンジ状の別物になる。
なので冷凍するときは除けば大丈夫。

炒り卵も大丈夫だけど、砂糖を入れて甘くして。
甘くしたくなければマヨを大目に入れて作って。
でないと口当たりが悪くて、味は大丈夫でも美味しくない。厚焼き玉子も同様です。
マヨは入れてもそんなに味に影響ないです。

ただそぼろごはんに使うようなパラパラのまま食べるものだと、いまいち美味しくないので、弁当に使うならその都度作ったほうが私はいいと思う。
だけど卵が大量にあるときなんかは、まとめて作ってジップロックに入れてできるだけパラパラになるように平らにして冷凍しておくと、混ぜご飯の具やチャーハンの具、サンドイッチなんかにも(マヨあえ)つかえるので便利だよ。

弁当なら混ぜ込んじゃうと(私は混ぜ込んでおにぎりにする)口当たりも気にならない。

なんにしろ、一度やってみるといいよ、冷凍と解凍。
私は冷凍作り置き歴12年だけど、初めてのものはすべて試しにやってみて実際に食べる時間とかも考えて、自分で食べてみてから採用するかどうか決めます。
6  名前: そうだなあ :2017/10/12 13:08
>>1
>肉じゃが
これはOK。でも、こんにゃくが入ってたら
水分が抜けて、カチカチになるので、除けないと
だめですが。
解凍後、あつあつに温め直すと、おいしく
いただけます。


マカロニグラタン(ポテト入り)
これは、あまりオススメしません。
お弁当用に、残ったものを、ならアリですが、
マカロニはふやけるので、おいしくはありません。
もし、晩御飯用に先に用意するのであれば、
野菜と肉だけ炒めたものを冷凍しておけば
いいのでは?うちはそうしてます。
(ジャガイモを入れたいのであれば、そこに
水を足して、ジャガイモを茹でた状態にまで
しておいて冷凍。)

それを解凍して、水と牛乳とマカロニを
入れれば、すぐにできると思います。


ひじきの煮物(じゃがいも入り)
んー、これも可能ですが、温め直す時、
鍋で乾煎りすると食感がいいと思います。
ジャガイモから、水分が出ちゃうので。

、里芋の煮物、筑前煮、きんぴらごぼう、肉巻き(人参牛蒡)、かぼちゃの煮物、エビフライ、すき焼き(豆腐なし)

その他は、全部できます。
ただ、すきやきに関しては、しらたきとか
こんにゃくは除かないと、前述と同じく
カチカチで食べられません。

私も、週末に作り置き冷凍をするので、
平日の晩御飯がすごく楽です。

何か余った時にでも、ちょこっと冷凍して
試してみると、わかりやすいですよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1662 1663 1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674 1675 1676  次ページ>>