育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
50041:入れ歯かも(4)  /  50042:市議会議員、当選しなかったら無職?(3)  /  50043:市議会議員、当選しなかったら無職?(3)  /  50044:コウノドリでもやもや(28)  /  50045:コウノドリでもやもや(28)  /  50046:テム、コ、ォ、キ、、。ゥ(32)  /  50047:私って どうなの?(25)  /  50048:昔(21)  /  50049:男のポーズの不思議(10)  /  50050:男のポーズの不思議(10)  /  50051:パート希望職種と違う(15)  /  50052:専業?兼業?(51)  /  50053:専業?兼業?(51)  /  50054:『先生』読んでたから(5)  /  50055:ノヤサラオト(2)  /  50056:新しいパートさんが来たけれど…(27)  /  50057:厚生年金の折半額がおかしい(4)  /  50058:女子高生スカート長さ(20)  /  50059:塾の辞め時(8)  /  50060:頭痛で眠れない 汚い話です(8)  /  50061:息子、20歳の誕生日何をプレゼントしましたか?(13)  /  50062:ズルくないですか?(60)  /  50063:ダメだ本格的な欝かも(19)  /  50064:ダメだ本格的な欝かも(19)  /  50065:実際体験した洗脳の手口(40)  /  50066:実際体験した洗脳の手口(40)  /  50067:どっちがいい?(36)  /  50068:おひつ問題どう思う?(61)  /  50069:ズボンの素材(6)  /  50070:よくわからない電話(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1662 1663 1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674 1675 1676  次ページ>>

入れ歯かも
0  名前: インプラント怖い :2017/10/28 19:05
10年前に作った差し歯が取れまいまさた。もう抜歯しかないらしく、入れ歯はかインプラントかブリッジとの3択です。今年50になったので、もういいかなぁ。と思いもします。
若い頃、大人の矯正を試み、親知らず4本抜歯しました。
更に健康な自分の歯を4本抜歯しないといけないと言われて、気持ちが萎え、矯正を諦めたのですが、健康な歯を4本抜くことを思えば、1本くらいなんともない!と自分を勇気つけてます。
くだらないスレでごめんなさい。
1  名前: インプラント怖い :2017/10/29 12:29
10年前に作った差し歯が取れまいまさた。もう抜歯しかないらしく、入れ歯はかインプラントかブリッジとの3択です。今年50になったので、もういいかなぁ。と思いもします。
若い頃、大人の矯正を試み、親知らず4本抜歯しました。
更に健康な自分の歯を4本抜歯しないといけないと言われて、気持ちが萎え、矯正を諦めたのですが、健康な歯を4本抜くことを思えば、1本くらいなんともない!と自分を勇気つけてます。
くだらないスレでごめんなさい。
2  名前: お大事にね :2017/10/29 13:13
>>1
うちの母は部分入れ歯。
歯磨きとかお手入れとかちょっと面倒になってしまうけれど、正しく扱えば大丈夫だと思う。
ブリッジもいいかもしれないけれど、歯磨きがたいへんじゃないかな?

矯正考えていたということは、歯の間とか歯垢がたまりやすいということはない?
この機会にしっかりと歯磨き教わった方がいいかも。
歯ぎしりするようだったらナイトガード使用も。
3  名前::2017/10/29 13:19
>>2
>うちの母は部分入れ歯。
>歯磨きとかお手入れとかちょっと面倒になってしまうけれど、正しく扱えば大丈夫だと思う。
>ブリッジもいいかもしれないけれど、歯磨きがたいへんじゃないかな?
>
>矯正考えていたということは、歯の間とか歯垢がたまりやすいということはない?
>この機会にしっかりと歯磨き教わった方がいいかも。
>歯ぎしりするようだったらナイトガード使用も。

レスありがとうございます。
顎が小さ割に歯が大きくて、下の歯並びが悪く、今でもコンプレックスです。お金を貯めて大人の矯正に挑んだんだけど、親知らずの抜歯が死ぬほど大変でした。更なる抜歯は体力的に持たないと思い断念しました。
4  名前: 非抜歯 :2017/10/29 14:07
>>3
>顎が小さ割に歯が大きくて、下の歯並びが悪く、今でもコンプレックスです。お金を貯めて大人の矯正に挑んだんだけど、親知らずの抜歯が死ぬほど大変でした。更なる抜歯は体力的に持たないと思い断念しました。


同じく、叢生の歯並びです。
49歳ですが、昨年から歯科矯正しており
あと少しで終わりです。
インビザラインという方法で、非抜歯です。
(親知らずは元から抜いてありました)

従来のワイヤー方式では抜歯症例でも、インビザライン
では非抜歯で出来るケースが多いようです。
今からでも遅くないと思う。
大人の歯科矯正、増えていますよ。
トリップパスについて





市議会議員、当選しなかったら無職?
0  名前: 未知の世界 :2017/10/28 21:47
小学校の保護者の旦那さんに今は市議会議員をやってる人がいる。

一度落選して、その後当選し、二期続行かな?
ママさんとはたまに飲む、飲み友達。

以前、とうパパさんとも一緒に飲んだことある選挙の宣伝かねてたんだと思う。(全く、おごってもらってはいないよ!)
以前はある自営業を営んでいたんだけど、当選後、両方は無理な為自営は辞めた。

こういう人って、もし落選したら、無職になっちゃうの?
その後は何かつてでそれがらみの仕事とかあるんだろうか?

その人を押してた県議会議員がこの間の選挙で落選した。そういうのってまずい状況なのかな。
1  名前: 未知の世界 :2017/10/29 10:16
小学校の保護者の旦那さんに今は市議会議員をやってる人がいる。

一度落選して、その後当選し、二期続行かな?
ママさんとはたまに飲む、飲み友達。

以前、とうパパさんとも一緒に飲んだことある選挙の宣伝かねてたんだと思う。(全く、おごってもらってはいないよ!)
以前はある自営業を営んでいたんだけど、当選後、両方は無理な為自営は辞めた。

こういう人って、もし落選したら、無職になっちゃうの?
その後は何かつてでそれがらみの仕事とかあるんだろうか?

その人を押してた県議会議員がこの間の選挙で落選した。そういうのってまずい状況なのかな。
2  名前: 不労所得 :2017/10/29 11:25
>>1
市議会議員は地主さんが多い気がする。無職になっても家賃収入や駐車場の収入があるんじゃない?収入の為だけで立候補してないと思うよ。
3  名前: そーいえば :2017/10/29 12:29
>>1
知人のご主人が立候補して落選した。
ご主人の前職はサラリーマンだった。

そこは親に財力があるようで、奥さんもバリバリ稼いでたから落選しても問題ないのかな?と思ったことがある。
トリップパスについて





市議会議員、当選しなかったら無職?
0  名前: 未知の世界 :2017/10/28 17:28
小学校の保護者の旦那さんに今は市議会議員をやってる人がいる。

一度落選して、その後当選し、二期続行かな?
ママさんとはたまに飲む、飲み友達。

以前、とうパパさんとも一緒に飲んだことある選挙の宣伝かねてたんだと思う。(全く、おごってもらってはいないよ!)
以前はある自営業を営んでいたんだけど、当選後、両方は無理な為自営は辞めた。

こういう人って、もし落選したら、無職になっちゃうの?
その後は何かつてでそれがらみの仕事とかあるんだろうか?

その人を押してた県議会議員がこの間の選挙で落選した。そういうのってまずい状況なのかな。
1  名前: 未知の世界 :2017/10/29 10:16
小学校の保護者の旦那さんに今は市議会議員をやってる人がいる。

一度落選して、その後当選し、二期続行かな?
ママさんとはたまに飲む、飲み友達。

以前、とうパパさんとも一緒に飲んだことある選挙の宣伝かねてたんだと思う。(全く、おごってもらってはいないよ!)
以前はある自営業を営んでいたんだけど、当選後、両方は無理な為自営は辞めた。

こういう人って、もし落選したら、無職になっちゃうの?
その後は何かつてでそれがらみの仕事とかあるんだろうか?

その人を押してた県議会議員がこの間の選挙で落選した。そういうのってまずい状況なのかな。
2  名前: 不労所得 :2017/10/29 11:25
>>1
市議会議員は地主さんが多い気がする。無職になっても家賃収入や駐車場の収入があるんじゃない?収入の為だけで立候補してないと思うよ。
3  名前: そーいえば :2017/10/29 12:29
>>1
知人のご主人が立候補して落選した。
ご主人の前職はサラリーマンだった。

そこは親に財力があるようで、奥さんもバリバリ稼いでたから落選しても問題ないのかな?と思ったことがある。
トリップパスについて





コウノドリでもやもや
0  名前: 無痛分娩の主です :2017/10/27 00:50
前にスレ立てしたのですが、私は第一子が無痛分娩。
次は帝王切開です。

ドラマ、コウノドリの話です。
今回は無痛分娩はどうのこうの。
次回はちゃんと下から産まないとどうのこうの。

両方が駄目だと妊婦さんが思ってるという話らしいのです。
悲しい…私は両方とも駄目だなんて思った事もなかった。

なんで子供が大きくなった今、ドラマでこんな風に思うのかしらと思っています。
24  名前: ズルいって… :2017/10/28 16:40
>>22
>このケースを信用して、先のリスクを甘く見て産む決断する人多くなりそうな気がした。


↑だとしても、所詮ドラマですよ?
ドキュメンタリーやニュースとは違うんです。
もしかして「ドクターX」も同じような目で見てる人?
25  名前::2017/10/28 17:02
>>24
ドクターXは年寄り向けドラマだから見ません。

妊娠中の子宮ガンの早産(あれ、何週で出したのかな?)での障害発生率ってどれくらいなのかな。
さらに、頸ガンワクチンを打ってればよかったのにとかいうセリフもあったよね。
なんかご都合主義すぎるわ。
26  名前: さらに横 :2017/10/28 17:06
>>20
> ピアニスト部分はいらないと思ってる。


あのカツラ前シーズンのやめて新調したよね。
27  名前: 昭和だったら :2017/10/28 17:07
>>24
>ドキュメンタリーやニュースとは違うんです。
>もしかして「ドクターX」も同じような目で見てる人?


水戸黄門のロケに出くわして、本気で黄門様拝むお年寄りみたいなものね。
いつの時代にもいるんだね。
28  名前: ははは :2017/10/29 10:52
>>22
また「ズルい」か。
ほんと思考が子どもみたいな人いるんだな。
トリップパスについて





コウノドリでもやもや
0  名前: 無痛分娩の主です :2017/10/27 16:00
前にスレ立てしたのですが、私は第一子が無痛分娩。
次は帝王切開です。

ドラマ、コウノドリの話です。
今回は無痛分娩はどうのこうの。
次回はちゃんと下から産まないとどうのこうの。

両方が駄目だと妊婦さんが思ってるという話らしいのです。
悲しい…私は両方とも駄目だなんて思った事もなかった。

なんで子供が大きくなった今、ドラマでこんな風に思うのかしらと思っています。
24  名前: ズルいって… :2017/10/28 16:40
>>22
>このケースを信用して、先のリスクを甘く見て産む決断する人多くなりそうな気がした。


↑だとしても、所詮ドラマですよ?
ドキュメンタリーやニュースとは違うんです。
もしかして「ドクターX」も同じような目で見てる人?
25  名前::2017/10/28 17:02
>>24
ドクターXは年寄り向けドラマだから見ません。

妊娠中の子宮ガンの早産(あれ、何週で出したのかな?)での障害発生率ってどれくらいなのかな。
さらに、頸ガンワクチンを打ってればよかったのにとかいうセリフもあったよね。
なんかご都合主義すぎるわ。
26  名前: さらに横 :2017/10/28 17:06
>>20
> ピアニスト部分はいらないと思ってる。


あのカツラ前シーズンのやめて新調したよね。
27  名前: 昭和だったら :2017/10/28 17:07
>>24
>ドキュメンタリーやニュースとは違うんです。
>もしかして「ドクターX」も同じような目で見てる人?


水戸黄門のロケに出くわして、本気で黄門様拝むお年寄りみたいなものね。
いつの時代にもいるんだね。
28  名前: ははは :2017/10/29 10:52
>>22
また「ズルい」か。
ほんと思考が子どもみたいな人いるんだな。
トリップパスについて





テム、コ、ォ、キ、、。ゥ
0  名前: ケ篁サ :2017/10/26 16:03
ハミコケテヘ、ホ、メ、ッ、、ケ篁サ、ヒケヤ、ッサメ、ノ、筅ホ、ウ、ネ。「テム、コ、ォ、キ、、、テ、ニサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
28  名前: あほー :2017/10/29 07:43
>>1
なんでもっと勉強させて、上の高校へ行かせなかったのか、馬鹿親である私としては、不思議で仕方ない。

自分が馬鹿だから、もっと教養を身につけて欲しいって、子供に大負担をかけるのとは違うんです。
せめて、低次元から抜け出さないと、
悪循環ですから。
29  名前: わかります! :2017/10/29 08:22
>>28
>なんでもっと勉強させて、上の高校へ行かせなかったのか、馬鹿親である私としては、不思議で仕方ない。
>
>自分が馬鹿だから、もっと教養を身につけて欲しいって、子供に大負担をかけるのとは違うんです。
>せめて、低次元から抜け出さないと、
>悪循環ですから。

底辺校出身の私。

自分が勉強しなかったから自業自得なんだけど、
当時、底辺校に通ってる自分が嫌で仕方なかった。
親のせいにしちゃいかんのだけど、私の親も教育に関しては無関心だったしね、
のちに知識を得ることの喜びを知った時には、もっと早くにわかっていればと後悔もした。

だから親となってからは子どもには教育が大切であるとつくづく感じるので、
無理のない程度に頑張らせてる。
努力の苦しみや喜びを、この時期に味わって欲しい。
そんな努力は自身も大きく成長させるものよね。

うちの子たちは、ちゃんと自分を持って自分の居場所で居心地良さそうに周囲の同じような子たちとさらに上を目指して笑ってる。

私の高校時代とは大違い。

親の働きかけって、大事だよね。
30  名前: でもさあ :2017/10/29 08:28
>>29
でもさ、その親の働きかけに乗らない場合はどうしたらいいんだろう?

うちの次男は全然だめだよ・
その勉強法では点が取れないと言っても分からないの。

私はもうあきらめたいんだけど、夫がまだ早いってさ。

私も自分は偏差値53年くらいの学校でつまらなかったから、もう少し上に行ってほしいと思ってるんだけどね。

上の子は上位校に行って楽しそうだよ。
本人も満足してるし。
31  名前: 29 :2017/10/29 08:53
>>30
次男君はいくつなの?

そうは言ってもうちの子も中学時代は紆余曲折でしたよ。
どうせ出来ないって、本人も諦めムードが高かったし不貞腐れた時もありました。
それでも色々と試してみたのよ。
一緒にね、根気強くね、
出来ない子の気持ちがわかるだけに、ね。

そしてとうとう受験期を迎えてしまった。
そんな中、ふと解けた問題が(うちの子にとって)憧れの高校の過去問だった。
え、俺って無理じゃないのかも?!
と、そこからですよ、本人がやる気になったのは。
成功体験ってやつ?
もう12月に入った頃だったと思います。

勉強というのは難しいばかりではないんだと、やっと手応えを感じたようでしたよ。
32  名前: でもさあ :2017/10/29 10:37
>>31
中1です。

まだあきらめるには早いかしら?

自分ではわかってるけどできなかっただけだと思ってるのね。
だから手におえない。
点数が取れなかったら、0と一緒だというのがわかってない。

どこかで軌道修正してくれるといいんだけどね・・
底辺っていくつからいうか知らないけど、あまり偏差値の低い高校はどうかと思ってしまうし・・

うちの家庭環境では本人もつらいだろうし。
トリップパスについて





私って どうなの?
0  名前: ぼっち :2017/10/27 13:35
47歳、主婦です。
その場、その時には友達?はいます。
でも、親友と呼べる友達もいなければ、本当に助け合える様な友達もいません。
こんな私って、どうですか?
21  名前: 友達いません :2017/10/29 08:13
>>1
49歳です
友達いません
友達と思ってた人がひとりいますが
仕事始めて連絡が来なくなりました
これをきっかけに切られたのかも
だから、もう友達いりません

趣味の講座に参加して、その時だけの
関係を楽しんでいます
嫌になれば辞めれるし

友達いりません
22  名前: 横だけど :2017/10/29 09:28
>>21
縁が薄くなって自然と離れてしまうことなんて
普通にあることでは?

相手に切られたとか、もう友達いらないとか
そこまで極端に構えることないと思うけどな。

そういうのは自然に、誰にでもあることだよ。
また復活するかもしれないし、そのままかもしれないけど
人付き合いって流動的で緩いものだから
1人2人の縁が途切れるくらいのことは、誰にでもあるよ。
23  名前: 老婆心 :2017/10/29 09:43
>>21
友達ひとりだと、その人との関係が友達世界の全てになっちゃうのかな?

頑固だと人間関係が難しくなるよ。
友達だけじゃなくて、夫婦でも家族でも。

年取ると今さら注意してくれる人もいないから、自分で「寛容すぎるかな」と感じるくらいで丁度いい。

友達から連絡こない切られた友達もういらない、と言う大人を見てどう思う?

年取ったら、せめて器はデカく持とうよ。
24  名前: 重い :2017/10/29 10:23
>>19
>初レスだけど、発言する事・特に相手を嘲笑する言葉ってその人自身のコンプレックスや内心気にしていることが出てくると思うよ。何故ならその人自身それを言われたら一番嫌だって思ってる(だから人を傷つけたいときにそれを言う)から。
>
>バカって言う人は自分の頭の中身が一番のコンプレックス何だろうし、
>役立たずって言う人は自分の能力がコンプレックス、
>デブって言う人は自分の体形が気になって仕方ない人、
>友達いないでしょって人は自分の交友関係に何らかのコンプレックスがある人だと思う、もしくはそれ以外にすがるものがない人なのか。
>
>別に間違ってないと思うけどな。


なんか、おおげさだな。
25  名前: て言うより :2017/10/29 10:32
>>24
>なんか、おおげさだな。

大袈裟って言うか、
大間違い
受け売り
トリップパスについて





0  名前: 駄です :2017/10/27 13:19
こんな事書くとBBA扱いになるかもだけど。
中学生の時、一年生でブラウス、スカート、二年生でパジャマ、三年生でワンピースを作りました。かたちがダサいので着ませんでしたが。
今の子供、そんなヒマも技術も無いよね。
だけど高校生の文化祭なんかで器用に衣装作ったりするのは才能なんですかね。

皆さんは学生の時、なにを作りましたか?
17  名前: どんどん :2017/10/28 23:40
>>1
副教科って、どんどん簡単になってる気がする。
18  名前: 横で失礼します :2017/10/29 05:44
>>1
52歳です。
私の時は確か中1でスカート、中2か中3でパジャマを作ったのは覚えていますが、あと一つなんだったかしら。

家では足踏みミシンだったので、学校の電動ミシンが苦手でした。あのガーっと布が行っちゃうのが怖くて。

このスレで思い出したのですが、私のような年代が中学生の頃は、男子は技術科・女子は家庭科で分かれて授業を受けていましたよね。
男子は本棚作ったり。

技術家庭科として男女が一緒に授業を受けるようになったのって、どの年代からなんでしょうね。
19  名前: 47歳 :2017/10/29 08:32
>>18
私の住んでた市では2学年下から男女一緒になりましたが、
高校が私立でいろいろな地域から来てたから、その時にもう男女一緒でやってた子もいました。

でも男子が一緒だと調理実習の時に大事な具材を担当した子が忘れたりするから、嫌だと言ってた。
昔の話ですけどね。ちなみに高校は女子高でした。
20  名前: ぶきっちょ :2017/10/29 08:57
>>1
1年スモック、2年スカート、3年パジャマ
ミシン怖いので難しい所は家にもって帰って母にやってもらいました。
21  名前: なついの :2017/10/29 09:12
>>1
小学校の時は枕カバーに刺繍したのを覚えてる。

出席番号順に先生に見せて評価してもらったんだけど、私より前の子にデザインをパクられて
あとから見せた私が真似したみたいに言われて
先生もそれ信じてて悲しかった。

中学生の時はパジャマ上下。めんどくさくて未完成。
技術で木製ブックラック。
あと美術で粘土でオカリナ作ったけど、
ほとんどの子が音出なかったw

高校ではベスト。母にほとんどやってもらった。
料理も裁縫も大嫌い、いまだに変わらない。
家のミシンも小さいころから壊れて使えなかったし、

母は編み物とか和裁とかいろいろ手を出してたけど、
母のこと嫌いだったから興味わかなかった。
巾着とか小物なら手縫いでよく作ってたけど。
トリップパスについて





男のポーズの不思議
0  名前: かに座 :2017/10/27 19:55
旦那が時々変なポーズで過ごしています。
椅子に足を組んで触り、上に乗ってる方の足を外に開く。
行儀の悪い足組みという感じです。
その上に本を乗せて読んだり、時には何か乗せて食べてる。
足がちょっとしたテーブルだなぁと思って真似した事があるけど、全然リラックス出来ない。

あぐらかいたまま仰向けで寝る。
冬は足先が温まって良いらしい。
更にそのまま座り、少し遠くの物を手に取り時も、あぐらのまま腕立て伏せみたいなポーズで少し移動。
そして物を手に取る。

私には出来ない。
ガニ股の人が出来るのかな?
でも、中学生の長男はやってないなぁ。

皆さんの旦那さんもやりませんか?
6  名前: あぐら寝 :2017/10/28 13:31
>>1
わかるわかる。
やたらと股関節柔らかいなと思ってうらやましい。
私なんて座禅も組めないもの。

あぐらくんだまま寝てるし、ありえない。
7  名前::2017/10/28 13:43
>>5
>片足だけ胡座をかいている感じで、もう片方の足は床に下ろしている感じってことこかな?


そうそう!それです!
説明上手ですね!

今日出先でそのポーズで本を乗せて読んでる男性を見たのです。
男の人特有のポーズなのかと思いスレ立ててみました。
8  名前: 冷え性 :2017/10/28 16:38
>>1
足を開いて組むのと胡坐で寝るのはわかるし、できる。
足組みのほうは行儀が悪いからやらないけど
後のほうは冬は足が冷えるから
胡坐でつま先をひざ裏ではさんで温めるの。

>>あぐらのまま腕立て伏せみたいなポーズで少し移動。
そして物を手に取る。

これはしたことないしやってみたくもない。
9  名前: 同じくです :2017/10/28 17:04
>>8
>足を開いて組むのと胡坐で寝るのはわかるし、できる。
>足組みのほうは行儀が悪いからやらないけど
>後のほうは冬は足が冷えるから
>胡坐でつま先をひざ裏ではさんで温めるの。
>

やる。
けど最近股関節が開かなくてしなくなった。
腰が楽なのよね

>>>あぐらのまま腕立て伏せみたいなポーズで少し移動。
>そして物を手に取る。
>
>これはしたことないしやってみたくもない。それもおなじ
10  名前: 、荀熙゙、ケ :2017/10/28 23:29
>>1
1、トフワ、ホツュ、ネ、爭ン。シ・コ、マサ荀筅荀熙゙、ケ。」
コ」、筅ス、ホ・ン。シ・コ、ヌ、ケ。」
、オ、ケ、ャ、ヒ。「、筅ホ、マセ隍サ、゙、サ、👃ア、ノ、ヘ。」

ホセツュ、キ、ィ、ニーリサメ、ヒコツ、?ホ、ャカ?熙ヌ。「、、、ト、ホコ「、ォ、鬢ォ、ス、ホ・ン。シ・コ、ヌ、ケ。」
サ荀ヒ、マ・鬣ッ、ハ・ン。シ・コ、ヌ、ケ。」

ツセ、ホソヘ、ォ、鮑ォ、?ネケヤオキーュ、、、ホ、マシォウミ、キ、ニ、?ホ、ヌ。「ウー、ヌ、マ、筅チ、惕👃キ、゙、サ、😐」
イネ、ホテ讀タ、ア、ヌ、ケ。」
トリップパスについて





男のポーズの不思議
0  名前: かに座 :2017/10/27 13:35
旦那が時々変なポーズで過ごしています。
椅子に足を組んで触り、上に乗ってる方の足を外に開く。
行儀の悪い足組みという感じです。
その上に本を乗せて読んだり、時には何か乗せて食べてる。
足がちょっとしたテーブルだなぁと思って真似した事があるけど、全然リラックス出来ない。

あぐらかいたまま仰向けで寝る。
冬は足先が温まって良いらしい。
更にそのまま座り、少し遠くの物を手に取り時も、あぐらのまま腕立て伏せみたいなポーズで少し移動。
そして物を手に取る。

私には出来ない。
ガニ股の人が出来るのかな?
でも、中学生の長男はやってないなぁ。

皆さんの旦那さんもやりませんか?
6  名前: あぐら寝 :2017/10/28 13:31
>>1
わかるわかる。
やたらと股関節柔らかいなと思ってうらやましい。
私なんて座禅も組めないもの。

あぐらくんだまま寝てるし、ありえない。
7  名前::2017/10/28 13:43
>>5
>片足だけ胡座をかいている感じで、もう片方の足は床に下ろしている感じってことこかな?


そうそう!それです!
説明上手ですね!

今日出先でそのポーズで本を乗せて読んでる男性を見たのです。
男の人特有のポーズなのかと思いスレ立ててみました。
8  名前: 冷え性 :2017/10/28 16:38
>>1
足を開いて組むのと胡坐で寝るのはわかるし、できる。
足組みのほうは行儀が悪いからやらないけど
後のほうは冬は足が冷えるから
胡坐でつま先をひざ裏ではさんで温めるの。

>>あぐらのまま腕立て伏せみたいなポーズで少し移動。
そして物を手に取る。

これはしたことないしやってみたくもない。
9  名前: 同じくです :2017/10/28 17:04
>>8
>足を開いて組むのと胡坐で寝るのはわかるし、できる。
>足組みのほうは行儀が悪いからやらないけど
>後のほうは冬は足が冷えるから
>胡坐でつま先をひざ裏ではさんで温めるの。
>

やる。
けど最近股関節が開かなくてしなくなった。
腰が楽なのよね

>>>あぐらのまま腕立て伏せみたいなポーズで少し移動。
>そして物を手に取る。
>
>これはしたことないしやってみたくもない。それもおなじ
10  名前: 、荀熙゙、ケ :2017/10/28 23:29
>>1
1、トフワ、ホツュ、ネ、爭ン。シ・コ、マサ荀筅荀熙゙、ケ。」
コ」、筅ス、ホ・ン。シ・コ、ヌ、ケ。」
、オ、ケ、ャ、ヒ。「、筅ホ、マセ隍サ、゙、サ、👃ア、ノ、ヘ。」

ホセツュ、キ、ィ、ニーリサメ、ヒコツ、?ホ、ャカ?熙ヌ。「、、、ト、ホコ「、ォ、鬢ォ、ス、ホ・ン。シ・コ、ヌ、ケ。」
サ荀ヒ、マ・鬣ッ、ハ・ン。シ・コ、ヌ、ケ。」

ツセ、ホソヘ、ォ、鮑ォ、?ネケヤオキーュ、、、ホ、マシォウミ、キ、ニ、?ホ、ヌ。「ウー、ヌ、マ、筅チ、惕👃キ、゙、サ、😐」
イネ、ホテ讀タ、ア、ヌ、ケ。」
トリップパスについて





パート希望職種と違う
0  名前: 不安症 :2017/10/27 16:27
先日テレアアポでパートを受かったものですが
実際にパートの希望職種と違う部署に配属
そこは、ものすご~く特殊でとっても重要な部署でした。

トカゲのしっぽ切りの要素で雇ったのか、
どういうつもりで、こんな大事な主要部門といえるものを
ド素人のパート軍団で固めているのかさっぱり理解不能なのですが、その部門はやはり私には合わず辞めたいのです。


ド素人とはいえ、上の人は一生懸命教えてくれて
やっと少しですが使える状態になったところですが、
ドキドキで心臓が飛び出しそうな仕事なので
寿命が縮みそうで、一刻も早く辞めたいと思っています。

今月いっぱいで辞めるって告げるのは
常識に反してますか?

使えるようになったとはいえ、上の人が1分ですむところを
わたしがやれば3分はかかります。

会社は長く続けてもらうために、私を育てていると思うのですが、初めのテレアポとは遠い仕事でそれこそ、
規約違反のような気もしなくはないのですが。。。
11  名前: なんだか :2017/10/28 20:47
>>1
合わないのがわかった時点で辞めた方が、お互いの為だと思うが。


>先日テレアアポでパートを受かったものですが
>実際にパートの希望職種と違う部署に配属
>そこは、ものすご~く特殊でとっても重要な部署でした。
>
>トカゲのしっぽ切りの要素で雇ったのか、
>どういうつもりで、こんな大事な主要部門といえるものを
>ド素人のパート軍団で固めているのかさっぱり理解不能なのですが、その部門はやはり私には合わず辞めたいのです。
>
>
>ド素人とはいえ、上の人は一生懸命教えてくれて
>やっと少しですが使える状態になったところですが、
>ドキドキで心臓が飛び出しそうな仕事なので
>寿命が縮みそうで、一刻も早く辞めたいと思っています。
>
>今月いっぱいで辞めるって告げるのは
>常識に反してますか?
>
>使えるようになったとはいえ、上の人が1分ですむところを
>わたしがやれば3分はかかります。
>
>会社は長く続けてもらうために、私を育てていると思うのですが、初めのテレアポとは遠い仕事でそれこそ、
>規約違反のような気もしなくはないのですが。。。
12  名前: さっさと :2017/10/28 21:17
>>1
合わないと思うならさっさと辞めればいい。
最初の条件と違うんだから、こちらの主張も簡単じゃん。
会社もなんとも思わないよ。

で、主要部門の仕事って何なのか
教えてよね。
13  名前: 想像 :2017/10/28 21:48
>>8
想像するに。受付部門とかで入ったはずなのに
クレーム対応部門に回されてるとか。
14  名前: 受付 :2017/10/28 21:54
>>12
>合わないと思うならさっさと辞めればいい。
>最初の条件と違うんだから、こちらの主張も簡単じゃん。
>会社もなんとも思わないよ。
>
>で、主要部門の仕事って何なのか
>教えてよね。

テレアポの主要部門ってことは、クレーム受付専門じゃないかと思う。
色んな意味で、強者じゃないと勤まらないよね。
15  名前: 主です :2017/10/28 22:56
>>1
ありがとうございました!!
とっても励みになりました。

パートなのに、なぜか正社員の様な対応に
惑わされてしまいそうになりました。。


何も保証がないのがパート、故に
気楽に辞められるのがパートなんですよね。


主要部門といのは
会社の主な収入源になるところということです。
大事な部門なのに、こんなパート軍団でよいのか、
皆首をかしげています。

裏をかいて、何かあってもパートだから
さっさと首が切れるということでパートなのかな〜と
思ったりしてます。


ありがとうございました。
トリップパスについて





専業?兼業?
0  名前: 私兼業 :2017/10/26 12:28
スレの内容を見てると、ここの人って兼業の人が多いんですかね?
でもその割には日中でも結構レスが動いてるなあと不思議に思ったのでお聞きします。

専業の人いますか?
兼業の人は週何日、何時間くらい働いてますか?

私は一応兼業とはいえ、週1〜2程度で4〜6時間の専業とたいして変わらない兼業主婦です。
47  名前: Free! :2017/10/28 13:53
>>43
>おー
>もしかして漫画家さんですか?


いやいやいやいや、とんでもないっす!
絵はおもいくそヘタッピです・・・
48  名前: 少しだけ :2017/10/28 13:56
>>46
叱りはしないけど。
困ってないけど、お金に余裕がないなら短時間の仕事にしたらどうかな。
私は平日9時から14時くらいの仕事を週1〜2だから、家事には何の支障もないしいいよ。
49  名前: わあ :2017/10/28 16:52
>>48
>私は平日9時から14時くらいの仕事を週1〜2だから、家事には何の支障もないしいいよ。

理想的!
どんなお仕事なんですか?
差し支えなければ教えてください。
50  名前: 本人じゃないけど :2017/10/28 20:57
>>49
>>私は平日9時から14時くらいの仕事を週1〜2だから、家事には何の支障もないしいいよ。
>
>理想的!
>どんなお仕事なんですか?
>差し支えなければ教えてください。

飲食関係のパート
51  名前: 少しだけ :2017/10/28 21:31
>>49
>>私は平日9時から14時くらいの仕事を週1〜2だから、家事には何の支障もないしいいよ。
>
>理想的!
>どんなお仕事なんですか?
>差し支えなければ教えてください。

接客業です。
店番みたいな感じかな。
始めたのは友達の紹介ですね。
楽しいですよ。

49番さんの予想した飲食業ではないです。
トリップパスについて





専業?兼業?
0  名前: 私兼業 :2017/10/26 21:18
スレの内容を見てると、ここの人って兼業の人が多いんですかね?
でもその割には日中でも結構レスが動いてるなあと不思議に思ったのでお聞きします。

専業の人いますか?
兼業の人は週何日、何時間くらい働いてますか?

私は一応兼業とはいえ、週1〜2程度で4〜6時間の専業とたいして変わらない兼業主婦です。
47  名前: Free! :2017/10/28 13:53
>>43
>おー
>もしかして漫画家さんですか?


いやいやいやいや、とんでもないっす!
絵はおもいくそヘタッピです・・・
48  名前: 少しだけ :2017/10/28 13:56
>>46
叱りはしないけど。
困ってないけど、お金に余裕がないなら短時間の仕事にしたらどうかな。
私は平日9時から14時くらいの仕事を週1〜2だから、家事には何の支障もないしいいよ。
49  名前: わあ :2017/10/28 16:52
>>48
>私は平日9時から14時くらいの仕事を週1〜2だから、家事には何の支障もないしいいよ。

理想的!
どんなお仕事なんですか?
差し支えなければ教えてください。
50  名前: 本人じゃないけど :2017/10/28 20:57
>>49
>>私は平日9時から14時くらいの仕事を週1〜2だから、家事には何の支障もないしいいよ。
>
>理想的!
>どんなお仕事なんですか?
>差し支えなければ教えてください。

飲食関係のパート
51  名前: 少しだけ :2017/10/28 21:31
>>49
>>私は平日9時から14時くらいの仕事を週1〜2だから、家事には何の支障もないしいいよ。
>
>理想的!
>どんなお仕事なんですか?
>差し支えなければ教えてください。

接客業です。
店番みたいな感じかな。
始めたのは友達の紹介ですね。
楽しいですよ。

49番さんの予想した飲食業ではないです。
トリップパスについて





『先生』読んでたから
0  名前: マーガレット :2017/10/27 13:52
生田斗真はぜんっぜん違う。
もっと線が細くて柔らかな人が良かった。
例えば三浦春馬とか佐藤健とか。

原作読んでた方いませんか?
1  名前: マーガレット :2017/10/28 14:19
生田斗真はぜんっぜん違う。
もっと線が細くて柔らかな人が良かった。
例えば三浦春馬とか佐藤健とか。

原作読んでた方いませんか?
2  名前: はい! :2017/10/28 15:08
>>1
私もそう思います。
私中ではもっと幸薄な感じで優しい人で薄い人がいい
存在感ギラギラの生田斗真は全然違います。

でも誰がいいかって言われると解んない。
佐々木蔵之助の若い時がしっくりくる。
3  名前: ほい! :2017/10/28 15:23
>>2
> でも誰がいいかって言われると解んない。
> 佐々木蔵之助の若い時がしっくりくる。


私がぱっと思いつくのは眞島秀和の若い頃・・実は若い頃を知らないけど想像図ではよさそうに思えた。
主さんのイメージと合わなかったらごめんよ。
4  名前: 美術 :2017/10/28 15:41
>>1
浩介はもっとごつい俳優にして欲しかったなぁ。関谷先生ももっと大人なイメージで。中しま先生は大人の色気が足りないよ。響も千草もイメージではない。生田斗真は好きだけど僕等がいたの映画化もイマイチで残念。漫画を映画化するのは強く反対するわ。ちなみに先生は全巻持ってます。
5  名前: おーい :2017/10/28 21:30
>>1
ナラタージュ vs 先生 やってるよ〜
トリップパスについて





ノヤサラオト
0  名前: ツフ :2017/10/27 22:09
ヒワソヘ、ホサタ、ネ、ス、?ロ、ノ、ヌ、篶オ、、、ホ、ヒ。「、ハ、シサメカ。、ホサヒ、ハ、?ネ。「、メ、ャ、゚、ネ、ォ、ャツソ、ッ、ハ、?タ、惕ヲ、ヘ。」
、筅キシ酲リ、ャヘ・スィ、ヌ、筍「、ス、ハ、ヒ、メ、ャ、゙、?ハ、、、隍ヘ。」
1  名前: ツフ :2017/10/28 20:39
ヒワソヘ、ホサ👻タ、ネ、ス、?ロ、ノ、ヌ、篶オ、、、ホ、ヒ。「、ハ、シサメカ。、ホサ👻ヒ、ハ、?ネ。「、メ、ャ、゚、ネ、ォ、ャツソ、ッ、ハ、?👃タ、惕ヲ、ヘ。」
、筅キシ酲リ、ャヘ・スィ、ヌ、筍「、ス、👃ハ、ヒ、メ、ャ、゙、?ハ、、、隍ヘ。」
2  名前: なんのこっちゃ :2017/10/28 20:43
>>1
子育ては主婦の大きな仕事だし、腕の見せ所だからよ。それ以外でも、お金や夫婦仲など僻まれることは沢山あるわよ?
トリップパスについて





新しいパートさんが来たけれど…
0  名前: 憂鬱 :2017/10/27 12:56
外食チェーン店のパートをしています。
このひと月で入ったばかりの30代のパートさんが3名辞めました。
もともと最初から仕事内容が合わなくて1〜2日だけで辞めた方、お子さんの体調不良で突然の欠勤を数回繰り返した方(やる気がなかったみたいです)などです。

で、今回店長が面接して入ったのがほぼ60に近い方。
お子さんが成人していて、土日もシフトに入れるという事で採用になったようです。
初日の仕事が無事終わり、その方と私ともう一人のパートさんの3人で一緒に帰る途中、新人パートさんが「黙っていてもいずれ分かることなので…」と、ご自身が以前大病を患ったこと、今後手術する可能性があるのでご迷惑をかけるかもと打ち明けてきました。

もう一人のパートさんは「そうか〜何かあったら遠慮なく言ってくださいね」と返したのですが、私は正直(そうなんだ…店長はそういう事情を知った上で採用したのかな。いよいよ来るもの拒まずって感じなのかな…それとも病気の事は知らないで採用したのかな)って思ってしまいました。

本人は「あ、でも今は大丈夫ですから」って言ってたけど(本当に大丈夫なの?)って感じになってしまった初日でした。
23  名前: はあ :2017/10/28 16:18
>>20
> でも、この人の言うことは正しいよ。
>
> まだ起きてもいないことでうんざりしてる主って何様なのかな?と思うよ。
> 自分だって何が起きるかわからないのに。
> 経営者でもないくせに。
>
> この先を心配して憂いているというのなら、自分が辞めるのが一番の解決方法だよ。
>

そりゃ周囲が迷惑するからね。
シフトも組み直さなきゃいけないわせっかく教えたのに振り出しになるわ。

そもそも入社してまだ仕事も憶えてないくせに、人間関係すら構築できてないくせに自己主張するやつは嫌われる。
24  名前: このおかた :2017/10/28 16:22
>>13
>> >お前も辞めえや。
>>
>> なんで「お前」呼ばわり?
>>
>毎回お前〜〜
>て感じで一言レス付けるちょっとおかしい人でしょ


そうそう。
そしてこの人、男ですから。
25  名前: 出荷 :2017/10/28 16:40
>>6
>私のパート先も、続けて二人やめちゃったの。
>
>人がこないんだなあ。これが、、、。
>やっぱり880円の倉庫作業じゃこないか。
>40才の私が一番若い悲劇。


同じく倉庫作業。4年目で時給900円。入社したばかりの時は800円(当時の県の最低賃金賃金)でした。
最低賃金引き上げなどで時給上がってる来ましたが、今年の最低賃金改訂で871円になり、私の時給が900円になりました。
入社1年未満者は880円です。
職場の最高齢者は60歳(入社半年)で、一番若い人でも30代半ば(入社3ヶ月)。
一番古い人(50歳)は7年で正社員さんより、長く勤めている。上司も一目おいている。
平均年齢は48歳くらいかな…多分だけど。
求人募集すると募集内容に引っ掛かって、20代の若いママがたくさん応募してくるんだけど、面接すると断って行く。面接に来た時点で主な仕事と、実際に働いてもらいたい時間を話しているみたいだけど、募集内容とまったく違うからみんな逃げちゃうんだよね。
結局、おばちゃんを採用する。たまに70ちかいんじゃない?って人が応募してくるけど、採用はしないみたい。
面接だけはしてるけど。夏場は灼熱地獄、冬場は極寒だからおばあちゃんじゃ死なれてしまう可能性があるからね。
26  名前: まぁ :2017/10/28 16:54
>>16
>外食店は今一番人不足だもんね。
>そんな人しか来ないんだよ。
>
>


むかしから食品関係はろくなのがいないって言われている。
27  名前: 、ハ、?タ、ォ :2017/10/28 17:47
>>26
シコホ鬢タ、ヘ。」
イソ、ハ、鯰ノ、、、ホ、オ。」


>>ウーソゥナケ、マコ」ー?ヨソヘノヤツュ、タ、筅👃ヘ。」
>>、ス、👃ハソヘ、キ、ォヘ隍ハ、、、👃タ、陦」
>>
>>
>
>
>、爨ォ、キ、ォ、鯀ゥノハエリキク、マ、惕ッ、ハ、ホ、ャ、、、ハ、、、テ、ニクタ、??ニ、、、?」
トリップパスについて





厚生年金の折半額がおかしい
0  名前: 一般被保険者 :2017/10/27 07:41
ふと気になって調べてみました。
日本年金機構のHPから保険料額表を見てみると、
もらっている月給(報酬月額)の欄よりも高くとられています。
等級で言うと1段階上の折半額になっていました。

現在の月収は手当もろもろ含めて20万円です。
残業はみなし残業として手当てに含まれています。
遅刻欠勤もなく、20万円の月給はずーっと変わっていません。

厚生年金としては、2万円引かれています。
保険料額表をみると、月額20万円だったら18000円ほどのはずです。(先月までの表では)
たった2千円とはいえ、安月給の身には大きいです。
それでなくても昇給はしないのに毎年年金額が上がって苦しいのに。

これはどういうことなんでしょうか。
会社に問い合わせてみた方がいいでしょうか?
聞きにくいけど・・・。

みなさんはどうですか?
正当な額ですか?
1  名前: 一般被保険者 :2017/10/28 13:38
ふと気になって調べてみました。
日本年金機構のHPから保険料額表を見てみると、
もらっている月給(報酬月額)の欄よりも高くとられています。
等級で言うと1段階上の折半額になっていました。

現在の月収は手当もろもろ含めて20万円です。
残業はみなし残業として手当てに含まれています。
遅刻欠勤もなく、20万円の月給はずーっと変わっていません。

厚生年金としては、2万円引かれています。
保険料額表をみると、月額20万円だったら18000円ほどのはずです。(先月までの表では)
たった2千円とはいえ、安月給の身には大きいです。
それでなくても昇給はしないのに毎年年金額が上がって苦しいのに。

これはどういうことなんでしょうか。
会社に問い合わせてみた方がいいでしょうか?
聞きにくいけど・・・。

みなさんはどうですか?
正当な額ですか?
2  名前: 交通費などは? :2017/10/28 14:09
>>1
算定って結構全部からみるから、交通費などがひっかかってるのかな?と思った。
どうだろ?



>ふと気になって調べてみました。
>日本年金機構のHPから保険料額表を見てみると、
>もらっている月給(報酬月額)の欄よりも高くとられています。
>等級で言うと1段階上の折半額になっていました。
>
>現在の月収は手当もろもろ含めて20万円です。
>残業はみなし残業として手当てに含まれています。
>遅刻欠勤もなく、20万円の月給はずーっと変わっていません。
>
>厚生年金としては、2万円引かれています。
>保険料額表をみると、月額20万円だったら18000円ほどのはずです。(先月までの表では)
>たった2千円とはいえ、安月給の身には大きいです。
>それでなくても昇給はしないのに毎年年金額が上がって苦しいのに。
>
>これはどういうことなんでしょうか。
>会社に問い合わせてみた方がいいでしょうか?
>聞きにくいけど・・・。
>
>みなさんはどうですか?
>正当な額ですか?
3  名前: もろもろ :2017/10/28 14:53
>>1
定期代やら宿泊費とか現物支給とかも含めて計算されるとHPに書いてあったよ。

それも当てはまらないのなら聞いて方がいいと思うよ。


>ふと気になって調べてみました。
>日本年金機構のHPから保険料額表を見てみると、
>もらっている月給(報酬月額)の欄よりも高くとられています。
>等級で言うと1段階上の折半額になっていました。
>
>現在の月収は手当もろもろ含めて20万円です。
>残業はみなし残業として手当てに含まれています。
>遅刻欠勤もなく、20万円の月給はずーっと変わっていません。
>
>厚生年金としては、2万円引かれています。
>保険料額表をみると、月額20万円だったら18000円ほどのはずです。(先月までの表では)
>たった2千円とはいえ、安月給の身には大きいです。
>それでなくても昇給はしないのに毎年年金額が上がって苦しいのに。
>
>これはどういうことなんでしょうか。
>会社に問い合わせてみた方がいいでしょうか?
>聞きにくいけど・・・。
>
>みなさんはどうですか?
>正当な額ですか?
4  名前: 大きい会社? :2017/10/28 17:42
>>1
会計事務所でバイトしてるんですが、
小さい事業所だと、表の更新があるのを忘れて以前のまま引いたりしてることが稀にあります。

会社に問い合わせするとすぐわかるから
聞いてみるのが一番いいと思います。
トリップパスについて





女子高生スカート長さ
0  名前: チラチラ :2017/10/26 23:32
息子しかいないので分かりません。

高校生の女の子達は、なぜあんなにスカートの丈を短くしているのですか?
パンツ丸見えで、見ているこっちが恥ずかしくなります。

学校の校則があるでしょうが、注意されないんですか?
保護者は何も言わないんですか?

丸見え状態なのに「今見てただろ?」っていう光景を駅で見掛けたものですから。
16  名前: 細かいね :2017/10/28 13:40
>>15
>うちの娘の高校はスカート丈は膝中心前後1センチって厳しい校則があって、服装検査でスカートが1センチ長いとか1センチ短いとか細かい注意指導が行われていて、挙句の果ては、スカートサイズが3センチ刻みなのがいけないってなって、デパートに1センチ刻みで作るよう要望を出したけど、2センチで双方が妥協したって逸話があります。
>
>学園長が脚フェチって娘たちは言ってます。


私立のお嬢様学園ですか?
17  名前: 短い :2017/10/28 13:59
>>1
娘の高校はスカート短いです。
下に見せパン履いてますけど、かなり短い…
学校は自由な校風なので注意などはないようです。染髪も化粧も容認だし、制服の上に着るセーターやトレーナーや靴下の色も自由です。
特にバカでもない偏差値60くらいの公立です。

>息子しかいないので分かりません。
>
>高校生の女の子達は、なぜあんなにスカートの丈を短くしているのですか?
>パンツ丸見えで、見ているこっちが恥ずかしくなります。
>
>学校の校則があるでしょうが、注意されないんですか?
>保護者は何も言わないんですか?
>
>丸見え状態なのに「今見てただろ?」っていう光景を駅で見掛けたものですから。
18  名前: 、ハ、?タ、ォ :2017/10/28 14:18
>>1
、隍ッネス、鬢ハ、、、ア、ノ。「コ」テサ、、、ホ、マホョケヤテル、?ハ、ホ、ヌ、マ。ゥ・ォ・テ・ウーュ、、、キ。」



>ツゥサメ、キ、ォ、、、ハ、、、ホ、ヌハャ、ォ、熙゙、サ、😐」
>
>ケ篁サタク、ホス🔧ホサメテ」、マ。「、ハ、シ、「、👃ハ、ヒ・ケ・ォ。シ・ネ、ホセ讀サ、ッ、キ、ニ、、、?ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>・ム・👄トエンクォ、ィ、ヌ。「クォ、ニ、、、?ウ、テ、チ、ャテム、コ、ォ、キ、ッ、ハ、熙゙、ケ。」
>
>ウリケサ、ホケサツァ、ャ、「、?ヌ、キ、遉ヲ、ャ。「テ擎ユ、オ、?ハ、、、👃ヌ、ケ、ォ。ゥ
>ハンク錡ヤ、マイソ、篋タ、?ハ、、、👃ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>エンクォ、ィセヨ、ハ、ホ、ヒ。ヨコ」クォ、ニ、ソ、タ、悅ゥ。ラ、テ、ニ、、、ヲク🏀ハ、リ、ヌクォウン、ア、ソ、筅ホ、ヌ、ケ、ォ、鬘」
19  名前: しかも :2017/10/28 15:21
>>12
>息子の高校は短いスカートに指導入ります。
>厳しいのでみんな短くないです。
>
>たまに偏差値低めの別高校に短い子います。
>おばさんだけど丸見えしそうなら目で追っちゃいます。


おばさんなみに足が恐ろしくぶっといいよね。
肉割れした太ももが、ドーンドーンとスカートから生えている。
20  名前: もしかして :2017/10/28 16:22
>>14
>娘の通う高校はスカート丈がひざ下20センチくらいだから短いのにも憧れるみたい。
>でも他校の生徒からは逆に羨ましがられてる。



制服はボレロですか?
ボレロって上品で良いですよね。
トリップパスについて





塾の辞め時
0  名前: 私立 :2017/10/26 10:53
中3で私立一択でいく事が決まりました。
なので塾は二月で辞めたいと思ってるんですが
中途半端でしょうか?
公立と併願で受ける人の方が多いと思うので
三月で辞める人が多いんでしょうか?
受験の為だけに通わせてる方は何月で退塾してますか?
4  名前: 年内いっぱいで卒業 :2017/10/27 19:58
>>1
今春、受験でした。
無事第一志望合格しました。
うちは12月の冬季講習までで退塾しました。内申点が足り、本人もあとは自分でやるということで。
県内実力テストでも希望校合格圏内だったので、やめることにしましたが、塾側からの提案で退塾ではなく卒業という形にして下さいと言われ、12月分の塾代までしか払ってませんでしたが、合格後には塾から電話があり合格者にカウントされました。
集団塾だったので引き止めもさぼどなく案外あっさりでしたが、合格後の春期講座とかの勧誘はありましたが、特にそれ、行かなくても大丈夫でしたよ。
5  名前: 来ないで :2017/10/27 20:11
>>1
1月末に推薦で決まった人が、塾にいつまで行ったら良いですかと聞いたら
もう来ないでくださいと言われたと。
モーレツ個人塾なので受かってラリラリしてる人にいて欲しくなかったみたいよ。
6  名前: それでいいよ :2017/10/28 14:37
>>1
せんがんの子はその当たりで辞めてましたよ。


>中3で私立一択でいく事が決まりました。
>なので塾は二月で辞めたいと思ってるんですが
>中途半端でしょうか?
>公立と併願で受ける人の方が多いと思うので
>三月で辞める人が多いんでしょうか?
>受験の為だけに通わせてる方は何月で退塾してますか?
7  名前: サンタ :2017/10/28 15:00
>>1
>中3で私立一択でいく事が決まりました。
>なので塾は二月で辞めたいと思ってるんですが
>中途半端でしょうか?
>公立と併願で受ける人の方が多いと思うので
>三月で辞める人が多いんでしょうか?
>受験の為だけに通わせてる方は何月で退塾してますか?

私立一択の友達は、12月の冬期講習前に辞めてたよ。
8  名前: 私立 :2017/10/28 16:15
>>1
12月って早いですね。
でもレスを参考に
試験が2月だから2月いっぱいまで
出てももったいないかなと思ったので
1月か2月を繰り上げ授業にしてもらって
2月で辞める事を伝えようと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





頭痛で眠れない 汚い話です
0  名前: ドリエル :2017/10/26 17:55
くしゃみ鼻水が始まって、真っ黄色の鼻水が出るようになって、すんごい頭痛が始まって、吐き気も酷くて全然眠れない。
もう朝だよ 泣
ネットで検索したら副鼻腔炎っていうのが当てはまりそう。
旦那は今日も仕事だしもう今から寝たら寝坊しそうだから起きてなきゃ。
真っ黄色の鼻水が凄い衝撃的で、なんか落ち込んでしまってる。
今日は耳鼻咽喉科へ行って白黒つけるぞ。
4  名前: 副鼻腔炎持ち :2017/10/28 09:28
>>1
ツライですね(泣)
私もちょっとした事からすぐに副鼻腔炎になるのでお気持ちわかります。

黄色い粘り気のある鼻水が出て頭痛が酷くなる…
こうなったらもう市販薬では効かないのですぐに耳鼻科に行く。
抗生物質とロキソニンを貰うよ。

私の場合、鼻水の親玉というか、鼻の奥で溜まってなかなか出てこないヤツが出たら治りが早くなるような気がする。
この親玉がなかなか鼻の奥から出てこないから鼻がいつまでもズルズルしてて気持ち悪いんだけど、出た時の爽快感ったらもう!

主さん、お大事にね。
鼻水がノドに落ちてノドも炎症起こすことがあるから気を付けてね。
5  名前: GO :2017/10/28 09:56
わかりやすい症状でよかった。
図通の原因っていろいろあるけど、確実に副鼻腔炎からくる頭痛ですね。

早く耳鼻科にいって抗菌剤をGO


>くしゃみ鼻水が始まって、真っ黄色の鼻水が出るようになって、すんごい頭痛が始まって、吐き気も酷くて全然眠れない。
>もう朝だよ 泣
>ネットで検索したら副鼻腔炎っていうのが当てはまりそう。
>旦那は今日も仕事だしもう今から寝たら寝坊しそうだから起きてなきゃ。
>真っ黄色の鼻水が凄い衝撃的で、なんか落ち込んでしまってる。
>今日は耳鼻咽喉科へ行って白黒つけるぞ。
6  名前: ソノ、、、ヘ :2017/10/28 09:58
>>1
タ霹?鉑。ケミア熙荀熙゙、キ、ソ。」ニャ、、、ソ、ッ、ニヒヒケ?「ア?「エ鯲フ、ャトヒ、ォ、テ、ソ。」ノツア。ケヤ、テ、ニケウタクハェシチナタナゥ、キ、ニ、筅鬢テ、ソ、鬢「、テ、ネ、、、ヲエヨ、ヒシ」、テ、ソ、陦」
7  名前: 解決 :2017/10/28 12:11
>>1
耳鼻科の薬飲んだらすぐ治るよ。
8  名前: ドリエル :2017/10/28 13:56
>>7
ありがとうございます。
病院に行きました。
月曜日に血液検査になりました。
両鼻を洗って、鼻からの吸入と口からの吸入、両耳にあったかいのを当てて、薬を処方してもらいました。
みなさんからの書き込みの中で地味に衝撃を受けました。
私はちょっと上を向くだけで鼻水が喉に降りてきてティッシュにベッと出してきた人生でした。
これが普通と思ってきたので初めて、普通じゃないと知り、初めて耳鼻咽喉科の先生にこれも加えて話したところ、凄いエッて顔で振り返られました。
みんな喉に鼻水が降りてこないんですね。
40数年生きてきて初めて知りました。
万年アレルギー性鼻炎と諦めて受診もせずにいたのも反省しました。
書き込んでくれた皆さんありがとうございました。
トリップパスについて





息子、20歳の誕生日何をプレゼントしましたか?
0  名前::2017/10/25 00:40
息子が20歳になります。
今までは祖父母などに現金をもらってたりしてたので私(親)からは特に何も上げていませんでした。
小中はもちろん上げてました。
でも、高校になり祖父母のプレゼント(お小遣い)が高額になってきたので、もう私たちからは無しね!って事で通してきました。

外食やケーキでお祝いだけはしてましたけど。

でも、20歳なので節目だから今年は何か買ってあげようと思っています。
もちろん、息子が欲しい物で予算と相談しながらです。

ということで、皆さんは20歳の子どもに何をプレゼントしましたか?

女の子なら着物とかちょっと良いbagとかかな?
アクセサリーもありか!

男の子はどう?
9  名前: オウム :2017/10/28 09:20
>>8
>時計とか印鑑とか多そうだね。
>
>ウチは1万7千のMAー1が欲しいらしいです。

欲しいと言う物があるんだったら、それをあげたらいいと思うよ。
希望の物をプレゼントされるのが一番嬉しいんじゃない?

ちゃんとリクエストしてるのに、欲しくない物をもらって嬉しくないのにお礼を言うのは可哀相。
10  名前: う〜ん :2017/10/28 09:21
>>1
全く横になっちゃうんだけどごめんね。

うちの高校生の息子、なんでも「大学生になったら何かと入り用でしょ、だからお金を貯めてるんだ」とお小遣いを使おうとしません。
でも、なんとなくだけど、いざという時のためにと言うより、何か欲しいものがあるんじゃないかと思うんだけど…

実際息子が何を考えてるのかは別として、
大学生ぐらいの男子が欲しいものって何なんでしょうね。

あ、車?!
11  名前: 時計 :2017/10/28 09:48
>>1
時計を買ってあげるつもり。
カルティエのステンレスのクオーツでいいかな。
もしくは指輪かな。

着物や印鑑は誕生日関係なく
買うものと思ってる。
12  名前: トミカ :2017/10/28 12:54
>>1
車がほしいといわれましたが却下です。
財布をあげました
昔はトミカをあげて嬉しがってたんですけどね
13  名前: 中高生 :2017/10/28 12:59
>>1
経験談で。私は三人兄弟でしたが二十歳の誕生日は皆時計を貰いました。
私はルキア。今でも修理しながら大事に使っています。
ちなみに兄弟みんな高校入学時には祖父母から数珠を贈ってもらう面白い習慣あり!
トリップパスについて





ズルくないですか?
0  名前: イライラする :2017/10/26 02:02
義母がそろそろ介護が必要になってきたから長男である夫の兄に同居して面倒みるように話をつけてもらったんですが。
義兄は仕事が忙しくて介護はできないから手伝いはするけど同居は無理と断ってきました。
てか嫁にさせろよ、って言ったら嫁の所は一人っ子で嫁しか両親を看る事ができないから難しい。
さらに嫁の両親との同居話が出てるから物理的に夫の親と同居は無理と言われました。
はあ?
一人っ子だから自分の親しか看れないとか言い訳にもなりませんよね。
義兄が同居しなかったらこっちに同居話がまわって来ます。
絶対嫌です。その為に次男と結婚したのに。
義兄の嫁いわく、こっちは兄弟がいるから助け合ってなんとかしてほしいって言ってるみたいです。さすが一人っ子だなと呆れましたけど。
一応お金の援助とたまに手伝いは来るって言ってたので、そこで大目にさせようとは思ってますが、我が家が同居は避けられそうにありません。
義母とはうまが合わないので絶対同居は嫌ですし、お金もないので援助も無理です。
時々ここでも一人っ子はよくないってスレみてたけど、まさに今直面させられてる感じです。
なにかいい案ないでしょうか?
56  名前: どんだけバカ :2017/10/27 13:33
>>55
後出しじゃんけんなのに負けるバカスレ主。
57  名前: 簡単? :2017/10/27 13:41
>>53
>あなたがひとりで家を出ればいいのです。
>子どもを巻き込まないで。
>ひとりきりなら新しい人生も簡単でしょう。
>実家に帰って親に迷惑をかけず、きちんとひとり暮らしね。

あなたと主さんは事情が違いすぎる。

主さんは子どもが3人。
あなたはいないでしょう?
それにこれから介護するつもりの実両親がいるのよ。
58  名前: 使えない頭 :2017/10/27 13:43
>>1
夫親との同居や介護のことを考えて
結婚相手には次男を選んだと?
そんな風に家族構成を選べる立場にあるなら、
既に両親とも居ない男を選べば良かったのに。
59  名前: 何というか :2017/10/27 15:36
>>52
> 同居の理由が嫁を小間使いにして息子のお金で暮らそうなんて考えてる老人はお断り。

あ、それはもちろんですよ。
長男にかぎらず何番目の子供であろうと、子供には子供の暮らしがあってみんな精一杯なんだから、何歳になろうと自分の暮らしは自分でやっていきたいものです。
そういうの、主さんの義母さんが信頼できる誰かから話をしてもらう事はできないでしょうかね。
今の子供世代は自分達が生きてくだけで精一杯なんだから、子供を全面的にあてにしたら子供まで倒れちゃう、みたいな話。
何が楽しくて安月給で物価高で貯金もできなくてそれで介護までしろと、そりゃやってられんわ。
60  名前::2017/10/28 12:47
>>1
スレ立ててみて、反応を見て、
まだ義兄嫁さんがズルくて自分の主張は正当と思うの?
トリップパスについて





ダメだ本格的な欝かも
0  名前: もう無理 :2017/10/26 11:53
母子家庭、県外の企業にどうしても人が足りないからと言われて子連れで移住。
年齢的なものもあり、本採用にはならなかったけど、
子どももほったらかしで、仕事に邁進してきたつもりです。
時には夜間保育に預けてまで。
それなのに、年齢で肩たたきなんて、もう何もかも上手くいかず欝です。
寝られないし、話してる途中でいきなり泣くし。
泣いてはいられないので、仕事を探すつもりですが、何をどうすればいいかわからない。
子どもは一貫校なので、今更高校受験なんて!!と言っているし、今高校受験に切り替えても、偏差値がだいぶ低めの高校にしか行けませんよね。
こんなことなら、甘い言葉に誘われて来るんじゃなかった。
自分の人生はともかく、子どもの人生が狂わされるかもしれないことに憤りも感じるし、本当に何をどうすればいいか分からなくてパニックです。
15  名前: きっと :2017/10/28 10:01
>>1
母子家庭だと雇うと会社側にメリットというか補助金が貰えるか何かなかったっけ?

今まで頑張ってきたという実績があるので真面目に働いてくれるのは一目瞭然。
次の会社が見つかりますように。




>母子家庭、県外の企業にどうしても人が足りないからと言われて子連れで移住。
>年齢的なものもあり、本採用にはならなかったけど、
>子どももほったらかしで、仕事に邁進してきたつもりです。
>時には夜間保育に預けてまで。
>それなのに、年齢で肩たたきなんて、もう何もかも上手くいかず欝です。
>寝られないし、話してる途中でいきなり泣くし。
>泣いてはいられないので、仕事を探すつもりですが、何をどうすればいいかわからない。
>子どもは一貫校なので、今更高校受験なんて!!と言っているし、今高校受験に切り替えても、偏差値がだいぶ低めの高校にしか行けませんよね。
>こんなことなら、甘い言葉に誘われて来るんじゃなかった。
>自分の人生はともかく、子どもの人生が狂わされるかもしれないことに憤りも感じるし、本当に何をどうすればいいか分からなくてパニックです。
16  名前: 考え方 :2017/10/28 10:03
>>1
本採用にならなかったとはいえ、呼ばれるということは能力があるということ。
人が足りない所に頼まれたということは即戦力ってこと。
仕事に打ち込める気力体力もある。

その能力を活かせる場所はきっとあるよ!
大丈夫!!
17  名前: それは :2017/10/28 12:04
>>16
鬱じゃ無いね。


>本採用にならなかったとはいえ、呼ばれるということは能力があるということ。
>人が足りない所に頼まれたということは即戦力ってこと。
>仕事に打ち込める気力体力もある。
>
>その能力を活かせる場所はきっとあるよ!
>大丈夫!!
18  名前: うん :2017/10/28 12:35
>>1
年齢で肩叩きってのは予測できなかった?

あなたよりも年上で同じポジションで頑張ってる人は
いるのかな。
ある程度予感はあったのでは?

年が関係なく頑張れば頑張っただけもらえる
仕事はないわけじゃない。

私立なら、家庭経済急変で授業料減免とか
あるんじゃないかな?
色々調べてみてから考えよう。

主さんいくつかわからないけど、まだまだリベンジ
できるとおもうよ。
19  名前: オー :2017/10/28 12:36
>>10
>皆さんの温かいコメント、本当にありがとうございます。
>知らない私にアドバイスまで。
>週明けにハローワーク行ってきます。

主さん、私も頑張るよ。
昨夜なんだか久々に不安感が出て辛かった。
一緒に頑張ろう。
トリップパスについて





ダメだ本格的な欝かも
0  名前: もう無理 :2017/10/26 16:56
母子家庭、県外の企業にどうしても人が足りないからと言われて子連れで移住。
年齢的なものもあり、本採用にはならなかったけど、
子どももほったらかしで、仕事に邁進してきたつもりです。
時には夜間保育に預けてまで。
それなのに、年齢で肩たたきなんて、もう何もかも上手くいかず欝です。
寝られないし、話してる途中でいきなり泣くし。
泣いてはいられないので、仕事を探すつもりですが、何をどうすればいいかわからない。
子どもは一貫校なので、今更高校受験なんて!!と言っているし、今高校受験に切り替えても、偏差値がだいぶ低めの高校にしか行けませんよね。
こんなことなら、甘い言葉に誘われて来るんじゃなかった。
自分の人生はともかく、子どもの人生が狂わされるかもしれないことに憤りも感じるし、本当に何をどうすればいいか分からなくてパニックです。
15  名前: きっと :2017/10/28 10:01
>>1
母子家庭だと雇うと会社側にメリットというか補助金が貰えるか何かなかったっけ?

今まで頑張ってきたという実績があるので真面目に働いてくれるのは一目瞭然。
次の会社が見つかりますように。




>母子家庭、県外の企業にどうしても人が足りないからと言われて子連れで移住。
>年齢的なものもあり、本採用にはならなかったけど、
>子どももほったらかしで、仕事に邁進してきたつもりです。
>時には夜間保育に預けてまで。
>それなのに、年齢で肩たたきなんて、もう何もかも上手くいかず欝です。
>寝られないし、話してる途中でいきなり泣くし。
>泣いてはいられないので、仕事を探すつもりですが、何をどうすればいいかわからない。
>子どもは一貫校なので、今更高校受験なんて!!と言っているし、今高校受験に切り替えても、偏差値がだいぶ低めの高校にしか行けませんよね。
>こんなことなら、甘い言葉に誘われて来るんじゃなかった。
>自分の人生はともかく、子どもの人生が狂わされるかもしれないことに憤りも感じるし、本当に何をどうすればいいか分からなくてパニックです。
16  名前: 考え方 :2017/10/28 10:03
>>1
本採用にならなかったとはいえ、呼ばれるということは能力があるということ。
人が足りない所に頼まれたということは即戦力ってこと。
仕事に打ち込める気力体力もある。

その能力を活かせる場所はきっとあるよ!
大丈夫!!
17  名前: それは :2017/10/28 12:04
>>16
鬱じゃ無いね。


>本採用にならなかったとはいえ、呼ばれるということは能力があるということ。
>人が足りない所に頼まれたということは即戦力ってこと。
>仕事に打ち込める気力体力もある。
>
>その能力を活かせる場所はきっとあるよ!
>大丈夫!!
18  名前: うん :2017/10/28 12:35
>>1
年齢で肩叩きってのは予測できなかった?

あなたよりも年上で同じポジションで頑張ってる人は
いるのかな。
ある程度予感はあったのでは?

年が関係なく頑張れば頑張っただけもらえる
仕事はないわけじゃない。

私立なら、家庭経済急変で授業料減免とか
あるんじゃないかな?
色々調べてみてから考えよう。

主さんいくつかわからないけど、まだまだリベンジ
できるとおもうよ。
19  名前: オー :2017/10/28 12:36
>>10
>皆さんの温かいコメント、本当にありがとうございます。
>知らない私にアドバイスまで。
>週明けにハローワーク行ってきます。

主さん、私も頑張るよ。
昨夜なんだか久々に不安感が出て辛かった。
一緒に頑張ろう。
トリップパスについて





実際体験した洗脳の手口
0  名前: 普通の主婦 :2017/10/25 14:36
学生時代からの友人A子。
社会人になり結婚してからもそれなりに交流があった。
ある時二人で居酒屋に行った。
偶然A子の友達のB子とバッタリ遭遇。
B子は奥の席に通され姿が見えなかったが30分ほどして
「連れが急遽来られなくなったので帰るわ、またね」
と言ってたので「だったらこちらで一緒に飲みましょう」と声をかけた。

自然にA子を誘うとB子がついてくるようになり
何回か外で会った後うちでお茶をすることになった。
同じくらいの年で話も弾みその日も他愛もない話をしていたが
きっかけは私の「最近クビが痛くて」の話の後だった。
B子の会社は寝具も扱っている、安物の寝具ではやはり
ダメでうちの会社のように一人一人に正確にサイズを
計り、作った寝具を使わないと年を取ったらクビの骨が曲がりうんぬんと話を聞かされた。

その時点で「ちょっと胡散臭いな」って思ってたんです。
その後も強要はされることなく話していたのに
ハッと気づいたらなぜかローンの申請書を書いてる私。
自分でも内心「なんでこうなったんだっけ」って
思ってるのに、断れない。しかもそれを選んだのは私
だから言えないって思ってるんです。

そこへちょうど主人が営業中近くに来たからうちに寄った。
私がこれこれこういう話になって今手続きしてると言うと
主人の顔が曇り、「少し考える時間をください」と
A子、B子を追い返してくれた。

あれがなかったら100%手続きは完了してたと思う。

先日北九州の一家がコロしあいさせられたテレビを観て
ハッとしました。
B子の巧みな話術、おそらく初めの居酒屋の時点で
A子とはグル。いきなり本題に入らず少しずつ懐に入られたという感じ。
自分でもおかしいなと思っていてもなぜか逆らえない。
もちろんA子の手前もあり多少の見栄もあるから
月10万円程度のお金ならお小遣いから出せるなんて
言わされちゃってる。

一家はなぜ言いなりになったの?
なぜ逃げなかったの?
おかしいと思わなかったの?
ってお思いの人もいるでしょうけど、言葉巧みで
断るスキを与えない。
ちょっとそれはというニュアンスを見せると
くどくしつこくその話は何度も聞きたくないと思うような
小難しい話に持ち込んだりもする。
とてもじゃないけどああいう人は太刀打ちできません。

松永みたいなサイコパスはそうそういないでしょうけど
軽く洗脳してきてあれよあれよという間におかしなことに
なるというのはきっと誰にもあると思うのです。
まして私なんてそういうのに絶対乗らない人だと思ってたのに。。。

みなさまもどうかお気をつけください。
36  名前: あっぱれ :2017/10/28 01:05
>>30
一万円払ったとはいえ、ちゃんと断われて良かったですね。
ちょっと違う話だけど、

友人が20年くらい使っているシ○ガーのミシンが壊れて修理が出来るか電話してみたそう。すると、出来るから修理の人を派遣します、という事だったのに、当日きた人が古いが理由か忘れたけど、とにかく修理は出来ないと言う。

で、修理にきたはずの人がセールスの準備万端で新しいミシンを勧められ、その場でウン十万のローン組んでしまった。
後日、よくよくお店に売っているミシンを見たらもっと安く手に入るものがいっぱいあったと悔しがってた。

その場でローンの書類とか出されても、サインしちゃだめですよね〜
37  名前: えふぴー :2017/10/28 03:35
>>9
ファイナンシャルプランナーに理想持ちすぎ。
FPの資格取ろうって人は、だいたいが元々金金金の人が多いからね。
(んで、元々上からな人多い)
学んだ挙句、FPが人に勧めるのって「投資が一番」じゃない?
「お金のプロ」の自信だけついた人は、
この私が騙されるわけないって、簡単に投資話に乗っちゃうと思うよ。

最近、アタクシFP持ってますのよ!
って人こそ信じられなくなってきた。
38  名前: 有名らしい :2017/10/28 08:13
>>36
うちは、ミシンをサービスで無料点検しますっていうのに乗ってしまって、シ〇ガーの人を家にあげたことがある。うちにあるのは他社のミシンで、糸調子かなんかがちょっと悪かったのよね。

でも来た人は約束を取り付けるだけの人で、修理は他の人だからって、もう一人ベテランさんがやってきて、高いミシンのセールスを始めた。このミシンを下取りに出してなんたらって…。

なんでそんな話になるんだ???って思いながら長々と話を聞いて、でもうちは本当に貧乏だったから、そのままお帰りいただいた。子どもも生まれたばかりで、家を買ったばかりでもあったんだよ。何十万もするミシンなんて手が出るわけがないし、絶対に使いこなせないような、大きくてものすごい刺繍機能がついているやつだった。

結局、糸調子は説明書を読めば調整できるよって言われただけだった。後でうちのミシンのメーカーの修理の人を呼ぶ機会があったんだけど、その話をしたら「ああ、あそこは有名なんですよ」と言われた。

あれ以来、無料点検の話には絶対に乗らない。「えっ? 無料ですよ? みなさんされてますよ?」みたいに言われるけど、「面倒だからいいです、カタログもいりません、送らないでください」ってお断りしている。
39  名前: だねぇ :2017/10/28 08:21
>>35
>>お母さんの呪縛から離れられて良かったね。
>
>いやいやいや、それ、違うでしょ。
>
>尤もらしく色々書いてるけど、言ってること変だよ。

母の呪縛とかズレまくってるのは
自分が姉側人間だからなんだろうな
40  名前: 売ってる人の価値観 :2017/10/28 12:29
>>1
私エステの美顔器売ってる人と
話した事あるんだけど、
あれは凄い。
なんだろう…
余計な事考えないのよね。
ものすごくドライなのよ。

私は良い物を売っている
高いけど価格相応
別に詐欺とかじゃないし押し付けてもいない
貴方の意志で勝手に買ったもの
ローンして買おうが、夫とけんか使用が
それでも欲しいと思ったのはあなた自身なのだから
私は関係ない話
なんでそこをいっしょくたにしてごっちゃに
してる人が多いのかしら?
良い物、相応の品を普通に売って、本人も
納得して買ってるのに私が何をしたって言うの?

と言う感じでした。

確かに、彼女いうとおり…とは思うんですが…
情とかそういう物とか、そういうのが欠落してる…
というか考えないようにしてるのか、見ないように
してるのか解らないけど、まぁそんな感じだった

なるほど、こうじゃないと高い物は売れないわ。と
しみじみ思いました
トリップパスについて





実際体験した洗脳の手口
0  名前: 普通の主婦 :2017/10/25 14:53
学生時代からの友人A子。
社会人になり結婚してからもそれなりに交流があった。
ある時二人で居酒屋に行った。
偶然A子の友達のB子とバッタリ遭遇。
B子は奥の席に通され姿が見えなかったが30分ほどして
「連れが急遽来られなくなったので帰るわ、またね」
と言ってたので「だったらこちらで一緒に飲みましょう」と声をかけた。

自然にA子を誘うとB子がついてくるようになり
何回か外で会った後うちでお茶をすることになった。
同じくらいの年で話も弾みその日も他愛もない話をしていたが
きっかけは私の「最近クビが痛くて」の話の後だった。
B子の会社は寝具も扱っている、安物の寝具ではやはり
ダメでうちの会社のように一人一人に正確にサイズを
計り、作った寝具を使わないと年を取ったらクビの骨が曲がりうんぬんと話を聞かされた。

その時点で「ちょっと胡散臭いな」って思ってたんです。
その後も強要はされることなく話していたのに
ハッと気づいたらなぜかローンの申請書を書いてる私。
自分でも内心「なんでこうなったんだっけ」って
思ってるのに、断れない。しかもそれを選んだのは私
だから言えないって思ってるんです。

そこへちょうど主人が営業中近くに来たからうちに寄った。
私がこれこれこういう話になって今手続きしてると言うと
主人の顔が曇り、「少し考える時間をください」と
A子、B子を追い返してくれた。

あれがなかったら100%手続きは完了してたと思う。

先日北九州の一家がコロしあいさせられたテレビを観て
ハッとしました。
B子の巧みな話術、おそらく初めの居酒屋の時点で
A子とはグル。いきなり本題に入らず少しずつ懐に入られたという感じ。
自分でもおかしいなと思っていてもなぜか逆らえない。
もちろんA子の手前もあり多少の見栄もあるから
月10万円程度のお金ならお小遣いから出せるなんて
言わされちゃってる。

一家はなぜ言いなりになったの?
なぜ逃げなかったの?
おかしいと思わなかったの?
ってお思いの人もいるでしょうけど、言葉巧みで
断るスキを与えない。
ちょっとそれはというニュアンスを見せると
くどくしつこくその話は何度も聞きたくないと思うような
小難しい話に持ち込んだりもする。
とてもじゃないけどああいう人は太刀打ちできません。

松永みたいなサイコパスはそうそういないでしょうけど
軽く洗脳してきてあれよあれよという間におかしなことに
なるというのはきっと誰にもあると思うのです。
まして私なんてそういうのに絶対乗らない人だと思ってたのに。。。

みなさまもどうかお気をつけください。
36  名前: あっぱれ :2017/10/28 01:05
>>30
一万円払ったとはいえ、ちゃんと断われて良かったですね。
ちょっと違う話だけど、

友人が20年くらい使っているシ○ガーのミシンが壊れて修理が出来るか電話してみたそう。すると、出来るから修理の人を派遣します、という事だったのに、当日きた人が古いが理由か忘れたけど、とにかく修理は出来ないと言う。

で、修理にきたはずの人がセールスの準備万端で新しいミシンを勧められ、その場でウン十万のローン組んでしまった。
後日、よくよくお店に売っているミシンを見たらもっと安く手に入るものがいっぱいあったと悔しがってた。

その場でローンの書類とか出されても、サインしちゃだめですよね〜
37  名前: えふぴー :2017/10/28 03:35
>>9
ファイナンシャルプランナーに理想持ちすぎ。
FPの資格取ろうって人は、だいたいが元々金金金の人が多いからね。
(んで、元々上からな人多い)
学んだ挙句、FPが人に勧めるのって「投資が一番」じゃない?
「お金のプロ」の自信だけついた人は、
この私が騙されるわけないって、簡単に投資話に乗っちゃうと思うよ。

最近、アタクシFP持ってますのよ!
って人こそ信じられなくなってきた。
38  名前: 有名らしい :2017/10/28 08:13
>>36
うちは、ミシンをサービスで無料点検しますっていうのに乗ってしまって、シ〇ガーの人を家にあげたことがある。うちにあるのは他社のミシンで、糸調子かなんかがちょっと悪かったのよね。

でも来た人は約束を取り付けるだけの人で、修理は他の人だからって、もう一人ベテランさんがやってきて、高いミシンのセールスを始めた。このミシンを下取りに出してなんたらって…。

なんでそんな話になるんだ???って思いながら長々と話を聞いて、でもうちは本当に貧乏だったから、そのままお帰りいただいた。子どもも生まれたばかりで、家を買ったばかりでもあったんだよ。何十万もするミシンなんて手が出るわけがないし、絶対に使いこなせないような、大きくてものすごい刺繍機能がついているやつだった。

結局、糸調子は説明書を読めば調整できるよって言われただけだった。後でうちのミシンのメーカーの修理の人を呼ぶ機会があったんだけど、その話をしたら「ああ、あそこは有名なんですよ」と言われた。

あれ以来、無料点検の話には絶対に乗らない。「えっ? 無料ですよ? みなさんされてますよ?」みたいに言われるけど、「面倒だからいいです、カタログもいりません、送らないでください」ってお断りしている。
39  名前: だねぇ :2017/10/28 08:21
>>35
>>お母さんの呪縛から離れられて良かったね。
>
>いやいやいや、それ、違うでしょ。
>
>尤もらしく色々書いてるけど、言ってること変だよ。

母の呪縛とかズレまくってるのは
自分が姉側人間だからなんだろうな
40  名前: 売ってる人の価値観 :2017/10/28 12:29
>>1
私エステの美顔器売ってる人と
話した事あるんだけど、
あれは凄い。
なんだろう…
余計な事考えないのよね。
ものすごくドライなのよ。

私は良い物を売っている
高いけど価格相応
別に詐欺とかじゃないし押し付けてもいない
貴方の意志で勝手に買ったもの
ローンして買おうが、夫とけんか使用が
それでも欲しいと思ったのはあなた自身なのだから
私は関係ない話
なんでそこをいっしょくたにしてごっちゃに
してる人が多いのかしら?
良い物、相応の品を普通に売って、本人も
納得して買ってるのに私が何をしたって言うの?

と言う感じでした。

確かに、彼女いうとおり…とは思うんですが…
情とかそういう物とか、そういうのが欠落してる…
というか考えないようにしてるのか、見ないように
してるのか解らないけど、まぁそんな感じだった

なるほど、こうじゃないと高い物は売れないわ。と
しみじみ思いました
トリップパスについて





どっちがいい?
0  名前: 義親の老後 :2017/10/26 12:09
老後は全財産持って介護付きのホームに入り子供達に迷惑かけない義親。
子供達に金銭面の援助はするけど老後はよろしくーな義親。
32  名前: 会社だもん :2017/10/28 09:54
>>18
会社組織なんだから、社宅扱いだよ。
ちゃんと税法上認められてる。

庶民には分からないだろうけど
ちゃんと残すことを考えてる人達は
備えてるから他人の懐探る前に
自分の老後考えなよ。
33  名前: 金持ち喧嘩せず :2017/10/28 10:28
>>32
>会社組織なんだから、社宅扱いだよ。
>ちゃんと税法上認められてる。
>
>庶民には分からないだろうけど
>ちゃんと残すことを考えてる人達は
>備えてるから他人の懐探る前に
>自分の老後考えなよ。

裕福な人みたいだけどその割には気持ちに余裕がない。
34  名前: 聞きたい :2017/10/28 11:42
>>1
義親の面倒なんて一切見る必要ないと
いう方に聞きたい。

あなたが実親と離れた県外に住んでいるとして。

親と同居、もしくは近居の兄嫁は義親の事、
一切関知しなくていいよね?
だって自分の親じゃないし。
洗濯だって御飯だって気にしない。
病気になろうが知ったこっちゃない。
援助してくれてたって、義親が好きでやってる事。
もしくは息子のためにやってる事。

そう言い切れるって事だよね?
35  名前: うん :2017/10/28 11:52
>>34
義親も実親もホームに入るよ。
準備もしてる。
何か起こったらその都度相談して誰かが手続きしたりすると思う。
義親と同居や介護は絶対するつもりないけど、お手伝いやお見舞いなど出来る範囲で協力はします。
36  名前: 愚問 :2017/10/28 12:05
>>1
>老後は全財産持って介護付きのホームに入り子供達に迷惑かけない義親。
>子供達に金銭面の援助はするけど老後はよろしくーな義親。


これって後者がいいと答える人は存在するの!????
うちはもう義両親は居ないわ♪
解放感。
トリップパスについて





おひつ問題どう思う?
0  名前: 話題 :2017/10/25 18:45
旅館の食事の際、おひつを女性側に置かれた件が賑わっていますが
そういうの気にしたことなかったです。
「はいはい私が盛るんでしょ」ぐらい感じても
「女性差別だ!」なんて思わないし思いつかない。
すぐ差別とか蔑視とか騒ぎすぎじゃないかな。


家の炊飯ジャーだって息子が盛ると周りにご飯散らかすし
旦那が盛るとしゃもじに付いたご飯を茶碗に擦りつけて汚いから
やっぱり私が盛って配るのが正解なんですよね。
そう思っているのって女性がやって当たり前って洗脳済だから?
57  名前: 最近というか :2017/10/27 22:15
>>56
>じゃあ 会計の伝票を男の前に絶対置くなだってー。
>
>男に払わせるの、男が払うべきってのも差別だって。
>
>
>まあ、最近の若者は 割り勘が当たり前になりつつあるんだってよ。

バブル以降はそれが普通だよ。
バイト代入ったら今日は俺が奢るとか今日は私がって感じ。
割り勘の方が気が楽だ。
相手が金持ちとか年の差があるとか立場が社会人と学生の場合は奢ってもらってたけど、それは今もそうよね?
58  名前: ん? :2017/10/27 22:48
>>1
旅館だろうとどこだろうと、自分の分だけ盛って、次の人に回す。
嫁の実家で旦那が何もしなくても咎められないのに、旦那の実家で嫁が座っていると「手伝え」ムードになる。
おひつ問題と根本は同じですよね。女がやれという。
本当は動きたくないけど旦那の株が下がる(何もしない嫁さんをもらったのだなと思われる)からと甲斐甲斐しく義実家の台所に立つ奥さんもいる。
そんなことで株が下がるなら大いに結構。自分の実家に行ったなら実子が動こうと宣言してそのとおりしています。義実家と旅行に行ったとします。おひつは自分の分だけよそって次に回す。そういうキャラの嫁だから驚かれない。
義実家に行ってエプロン取り出すようなお嫁さんだと、こういう人なのねと思われてそれが習慣化します。それが好きならいいですが、なんで私ばっかり動くのよと思っても時すでに遅し。そして旅行に行くと、おひつから全員分のご飯をよそう羽目になるのです。あと、大皿料理が出てくる店に入ると全員分のお皿によそう羽目になるのです。それが楽しいならいいけど、私は楽しくないので自分の分だけよそいます。
59  名前: 塵が積もって :2017/10/27 23:51
>>58
まあ、それが高じて 日本全体のモラルも美意識も矜持も尊厳も崩壊してるんだけどね。


自分が良ければいい人間ばかりになって、家族間でサツジンが起こったり 企業ぐるみの不正も増えてる。



どうせ日本人の誇りにも興味がなくなったので、どうでもいいですが。というか崩壊していくのが面白くなってきた。
60  名前: そんなの :2017/10/27 23:56
>>59
>まあ、それが高じて 日本全体のモラルも美意識も矜持も尊厳も崩壊してるんだけどね。
>
>
>自分が良ければいい人間ばかりになって、家族間でサツジンが起こったり 企業ぐるみの不正も増えてる。
>

昔からだよ。
実際に増えてるの?
どれくらい?


>どうせ日本人の誇りにも興味がなくなったので、どうでもいいですが。というか崩壊していくのが面白くなってきた。

じゃあ出てけ。
61  名前: くだらん :2017/10/28 12:02
>>1
ご飯くらいよそってやればいいだけ。
トリップパスについて





ズボンの素材
0  名前: 季節 :2017/10/27 00:51
綿75%麻15%レーヨン10%のズボン、今履いたら季節外れですか?
裏地なしです。

高校の保護者会で悩んでます。
2  名前: うーん :2017/10/28 10:54
>>1
それだけ書かれても、見ないとわからないよね。。
上が冬っぽかったらいいんでないの?

色は何色だろう?
黒っぽかったら気にならないかも。
3  名前: ツルテロ? :2017/10/28 10:56
>>1
綿が殆どだから光沢は無いかなと思うんで、アウター次第ではないかと。
4  名前::2017/10/28 11:00
>>1
見た目はザラザラな感じです。ベージュと紺があります。
ワイドの普通のロングタイプ。

アウターは毛混ぽいグレーのロングカーディガンをどうかなと思っているんですが。


>綿75%麻15%レーヨン10%のズボン、今履いたら季節外れですか?
>裏地なしです。
>
>高校の保護者会で悩んでます。
5  名前::2017/10/28 11:10
>>4
紺色ならいいんじゃ?
6  名前::2017/10/28 11:19
>>5
>紺色ならいいんじゃ?

ではでは紺で行くことにします。
ありがとうございます!
トリップパスについて





よくわからない電話
0  名前: ホテルにて :2017/10/27 10:38
姓名と携帯電話番号を知らせ、
事前電話予約をしてホテルディナービュッフェに行きました。

予約するまでもなく、席は半分もうまっていなくて拍子抜け。

予約時間から1時間くらいして
知らない電話番号から電話が。
でも何となく記憶にあり、今いるホテルのレストランからだと気付き、
会計の所を見ると、まさに受話器を耳に当てた男性従業員が。

会計に行き、
「今電話をもらったようなのですが」と着信履歴を見せながら言うと
「まだお越しになっていないかと思いまして」と言うのです。
「いえ、予約の時間に来店して受付もされて通されています」と言うと
「電話を受けた者が名前を間違って受けたようです。申し訳ございませんでした」と。

そこではそうなのかと席に戻ったけれど、結局予約時間に予約リストを見ながら受付してくれた人は、誰だと思って通したんだろう?と今さらながら不思議です。

もし席が満席で、その後に本当に予約した人が来たらどうしたんだろう?
1  名前: ホテルにて :2017/10/28 10:06
姓名と携帯電話番号を知らせ、
事前電話予約をしてホテルディナービュッフェに行きました。

予約するまでもなく、席は半分もうまっていなくて拍子抜け。

予約時間から1時間くらいして
知らない電話番号から電話が。
でも何となく記憶にあり、今いるホテルのレストランからだと気付き、
会計の所を見ると、まさに受話器を耳に当てた男性従業員が。

会計に行き、
「今電話をもらったようなのですが」と着信履歴を見せながら言うと
「まだお越しになっていないかと思いまして」と言うのです。
「いえ、予約の時間に来店して受付もされて通されています」と言うと
「電話を受けた者が名前を間違って受けたようです。申し訳ございませんでした」と。

そこではそうなのかと席に戻ったけれど、結局予約時間に予約リストを見ながら受付してくれた人は、誰だと思って通したんだろう?と今さらながら不思議です。

もし席が満席で、その後に本当に予約した人が来たらどうしたんだろう?
2  名前: 多分 :2017/10/28 11:03
>>1
テーブルを指定してなくて、どちらも予約客なら問題はないのでは。人数(同伴者数)が違ったら間違えないだろうし。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1662 1663 1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674 1675 1676  次ページ>>