育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
50101:雰囲気美人?(25)  /  50102:生活保護受けるのが悪い事?(110)  /  50103:生活保護受けるのが悪い事?(110)  /  50104:好きで子沢山なんですよね?(64)  /  50105:好きで子沢山なんですよね?(64)  /  50106:偏差値55の国立理系大学なら高校は?(24)  /  50107:貧乏スレばっか(22)  /  50108:SNS、ヌヘァテ」(5)  /  50109:SNS、ヌヘァテ」(5)  /  50110:世帯年収いくらあればいいのか(9)  /  50111:明日はおでん(11)  /  50112:明日はおでん(11)  /  50113:これはダメなんですか?(43)  /  50114:友達の母(12)  /  50115:久々にピアスしたら(10)  /  50116:事務パートのテスト(5)  /  50117:北朝鮮(4)  /  50118:北朝鮮(4)  /  50119:パート辞めた1日目です(5)  /  50120:パート辞めた1日目です(5)  /  50121:初めての自動車(4)  /  50122:ウツボカズラの後番組(7)  /  50123:おーい東京五輪(6)  /  50124:いろいろ(5)  /  50125:中学生のお小遣い(11)  /  50126:中学生のお小遣い(11)  /  50127:役員てさ(22)  /  50128:役員てさ(22)  /  50129:辛い(16)  /  50130:体力に自信ないけど働けるだろうか(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674 1675 1676 1677 1678  次ページ>>

雰囲気美人?
0  名前: マジック :2017/10/09 13:06
思ったのですが、顔は美人や可愛くなくても髪型や服装やアクセサリーなど
オシャレであれば、それなりに美人に見えたり可愛く見えたりしませんか?
スタイルも大事でしょうけど。
雰囲気美人てことになるのでしょうかね。
21  名前: ええ? :2017/10/11 11:39
>>9
>>顔が平均以上、
>>体も中肉程度かそれより細身じゃないと
>>成立しないかと。
>
>それはないよ。
>だって、林真理子を見てごらん。
>同年代の人と比べると美人の部類に入ってる。
>
>やっぱお金の力って凄いと思うわ。



林真理子って、
「実際以上にブス扱いされてる人」だと思ってるんだけど…
22  名前: 上で既出の人たちは :2017/10/11 11:43
>>13
全員普通に美人だよ。
雰囲気美人はモデルさんに多そう。
23  名前: うーん :2017/10/11 12:07
>>1
そうですね。スタイルとセンスですかね。醸し出す洗練。
スタイルは必須ですね。
遠目美人。
24  名前: あはは :2017/10/11 12:27
>>1
言われた事、あります。

○○ちゃん(私)て、美人じゃないのに、
目立つよねー、と。

自覚、あります。顔は本当に十人並み。
が、ありがたい事に、背が高く小顔な為、
しゅっとして見えます。

もちろん、姿勢をまっすぐにしたり、服装や髪に
気を遣ったりと、最低限の努力はしていますが。
あ、太らないように努力もしています。

が、この顔で、背が低くて顔がでかかったら、
いくら姿勢を正そうが、ダイエットしようが、
十人並み以下だと思っております。
25  名前: そーね。 :2017/10/11 12:44
>>1
若い時は美人さんは目立つけど、年を取っ手いくと雰囲気美人さんが目立ってくる。


>思ったのですが、顔は美人や可愛くなくても髪型や服装やアクセサリーなど
>オシャレであれば、それなりに美人に見えたり可愛く見えたりしませんか?
>スタイルも大事でしょうけど。
>雰囲気美人てことになるのでしょうかね。
トリップパスについて





生活保護受けるのが悪い事?
0  名前: 腹立つ :2017/10/09 21:59
うちの妹は生活保護受けてます。
正当に!です!
だから別に悪い事してるわけじゃないし
人にも話すし堂々としてます!
それがしゃくなのか嫉妬なのか、陰で色々言われてるみたいです。
妹は、16才という若さで未婚で母親になって
そのあと18才で出来婚だけど二人目ができ
22才で再婚して三人目産まれました。
でもすぐ離婚したから生活できなくて、泣く泣く3人施設に
入れて働こうとしたんですけど体調崩して生活保護の世話になりました。
とてもくろうしてます!
そこからずっと生活保護受けてます。
妹は働きたいけどうつとかもあって働けないです!
なんとか3年くらい前に一番下の子だけ引き取って育ててますけど
それがもう大変らしいです。
うつったって元気な時もあるから運動会とか行事は行って
あげてます!もちろん私とか付き添ってです!
でもそこで楽しくしただけで、陰ではいろいろ言われる。
「生活保護なのに笑いながら運動会にスマホで写真取りまくってる」
「元気そうなのに行事には来るくせに役員は免除らしい」
「兄弟子供施設に入れっぱなしらしい、酷い親」
「運動会や行事の時くらい弁当作ってあげたらいいのに」
て言われてる事を人づてに知りました。
弁当は全部冷凍食品ですけど作ってるみたいです!
コンビニ弁当買わせるよりましです。
生活保護は不正なら取り消されます!
取り消されないのは正しく生きてるからです!
受ける権利があるからです!
正当に受けてるのにどうしてこんな事言われないと
いけないんですか?
我慢した方がいいんでしょうか?
言い返した方がいいでしょうか?
106  名前: 、ッ、惕ヲ、キ、ニ、゙、ケ。ェ :2017/10/11 12:37
>>1
カ?ォ、キ、ニ、ハ、オ、ス。シ
107  名前: 我慢 :2017/10/11 12:38
>>1
我慢って
108  名前: 、ヲ、ロ、テ :2017/10/11 12:39
>>1
・゙・ク、ォ
109  名前: 、オ、テ :2017/10/11 12:39
>>1
、、、ッ、陦シ
110  名前: 、ロ、、、テ :2017/10/11 12:40
>>1
、キ、蝪シ、熙遑シ
トリップパスについて





生活保護受けるのが悪い事?
0  名前: 腹立つ :2017/10/09 01:12
うちの妹は生活保護受けてます。
正当に!です!
だから別に悪い事してるわけじゃないし
人にも話すし堂々としてます!
それがしゃくなのか嫉妬なのか、陰で色々言われてるみたいです。
妹は、16才という若さで未婚で母親になって
そのあと18才で出来婚だけど二人目ができ
22才で再婚して三人目産まれました。
でもすぐ離婚したから生活できなくて、泣く泣く3人施設に
入れて働こうとしたんですけど体調崩して生活保護の世話になりました。
とてもくろうしてます!
そこからずっと生活保護受けてます。
妹は働きたいけどうつとかもあって働けないです!
なんとか3年くらい前に一番下の子だけ引き取って育ててますけど
それがもう大変らしいです。
うつったって元気な時もあるから運動会とか行事は行って
あげてます!もちろん私とか付き添ってです!
でもそこで楽しくしただけで、陰ではいろいろ言われる。
「生活保護なのに笑いながら運動会にスマホで写真取りまくってる」
「元気そうなのに行事には来るくせに役員は免除らしい」
「兄弟子供施設に入れっぱなしらしい、酷い親」
「運動会や行事の時くらい弁当作ってあげたらいいのに」
て言われてる事を人づてに知りました。
弁当は全部冷凍食品ですけど作ってるみたいです!
コンビニ弁当買わせるよりましです。
生活保護は不正なら取り消されます!
取り消されないのは正しく生きてるからです!
受ける権利があるからです!
正当に受けてるのにどうしてこんな事言われないと
いけないんですか?
我慢した方がいいんでしょうか?
言い返した方がいいでしょうか?
106  名前: 、ッ、惕ヲ、キ、ニ、゙、ケ。ェ :2017/10/11 12:37
>>1
カ?ォ、キ、ニ、ハ、オ、ス。シ
107  名前: 我慢 :2017/10/11 12:38
>>1
我慢って
108  名前: 、ヲ、ロ、テ :2017/10/11 12:39
>>1
・゙・ク、ォ
109  名前: 、オ、テ :2017/10/11 12:39
>>1
、、、ッ、陦シ
110  名前: 、ロ、、、テ :2017/10/11 12:40
>>1
、キ、蝪シ、熙遑シ
トリップパスについて





好きで子沢山なんですよね?
0  名前: 理不尽 :2017/10/08 23:07
うちは二人め不妊でとうとう一人っ子になってしまいました。
本当は3人欲しかった、けど治療をしてこれだから仕方ありません。
ですがどうしても納得できないのが子沢山の
「小さい子がいるから役ができませーん」です。
いるんです、はす向かいのうち。
先日4人目が生まれました。
2年おきに作るので学校の役員もそうだし
自治会の役も「子供が小さくて〜」
「今妊娠中で〜」
「乳児がいるので〜」でずっと逃れる人。
でも私も世間も「あなたにたくさん生んでください」
なんてお願いしてません。
生む人は好きで生んでますよね?
生めるから生んでるだけですよね?
それがなぜ免罪符になるんですか?
子供が増えるってことはそれだけ大変ってわかってるでしょ?
納得できない、悔しい。
うちに来てくれたらもっと大事に育てるし
(そこは雑)
妊娠中だって乳児だって役はするのに。
60  名前: 逆です :2017/10/10 22:14
>>51
28歳で結婚して、30歳まで妊娠の気配すらせず。
仕事が忙しくて病院に行く暇もなかったけど、ある日同僚の妊娠に、ふと立ち止まった。
彼女は29歳で第2子妊娠。
私は初産もまだ。
私か夫、どちらかに原因があるのならはっきりさせて、治療したい。産めない年齢になったとき後悔したくない。
結局、原因は私。
自然妊娠の可能性は限りなく低かった。あのまま漠然と過ごしていたらあっという間に40歳だったでしょうね。治療を始めて2年目に第一子、ふたりめができなくて同じ病院にお世話になり36歳で第二子。これが双子で、あっというまに3人のママ。ものすごく治療にお金かかったし、ふたりめ不妊で治療中のとき実家の親にさえ言われた。もういいじゃないの、ひとり居るんだからって呆れた口調で。親でさえ理解してくれない。医学の力を借りるのは第一子までって決めつけてるところがあった。
今はね、仕事辞めた。
3人の育児大変っていうのは親には禁句。(病院行ってまで作ったんでしょって言われる)しんどいときもあるよ。でも後悔してないよ。
治療しない選択もアリだと思うし、そもそも子ども嫌いのご夫婦だっている。治療してまで欲しくない人もいる。色々だよね。
61  名前: それ :2017/10/10 23:12
>>1
うちも4人子供いるけど、地域の役員も育成会も子供会も、幼稚園の役員もその時々でやってるよ。

その人が、やらないだけだよ。
62  名前: たくさん :2017/10/11 06:43
>>38
いるよ。

親の介護を理由にしていた人
その後の運動会で
ジジババちゃん勢ぞろいで狭い園庭に
陣取ってた。

1人だと逃げ切れるからね。
妊娠中とか
転勤予定(内示が出てる時期だけど次年度もいる)とか
言い訳がいろいろでした。

逆に不妊治療中を正直に書いてきた
一人っ子の母は免除されてました。

年子母で上の子で役員したから
下の子の代の辞退の理由は皆さん把握済み。
人には言わないけどね。

我が家は2人だけど
幼稚園と小学校は本部役員しました。
(平役員で子供の人数分か本部役員1回だったので)
中高はくじで逃げ切りました。

3人とかはたいてい本部役員して
1回で終わらせてた。
逆に本部をやりたがる人が少ないので
すごく重宝がられてました。
63  名前: 結局… :2017/10/11 08:58
>>1
>うちに来てくれたらもっと大事に育てるし
>(そこは雑)
>妊娠中だって乳児だって役はするのに。

でも自分の育児のキャパを見極めて役員よりもそっちを優先するというのはそんな変なことかな?
乳児抱えて役員せぇ!って簡単に言うけどなんかあってもPTAは責任とってくれないよね?
たかが学校のお手伝いで自身の子に何かあったら洒落にならない。

以前夜の集まりに子ども連れて行きにくい雰囲気だった。
連れて行ってたけどw

主さんみたいな器用な人ばかりじゃないんだし、人間関係は見切って大切なものを優先する場合もあると思う。

主みたいな人が実は一番嫌々やってるんだと思う。
そういう人って、集まりでも「誰が来てない彼がいない」ってチェックばっかりしてる。
キョロキョロして毎回そこに居ない人の話題をわざとらしくみんなの前でするんだよね。
「あれ?そういえば○○さん、いないね」
…って来たときからわかってるくせに。

納得してやってる人はこういう嫌味なことしないし、やってない人をとやかく言わない。こういうスレも立てない。
64  名前::2017/10/11 10:08
>>1
こういう躍起になって不妊治療してる様な人に限って他所の子どもやその親に冷たいね。
子どもずき とはまた違うの?こういう人は、、、、。

近所のママさん、子どもさんの事でわりと苦労されてるかたなんだけど一生懸命で他人の子にもすごく優しい。
その子の名に入ってる1文字に納得。
トリップパスについて





好きで子沢山なんですよね?
0  名前: 理不尽 :2017/10/08 21:25
うちは二人め不妊でとうとう一人っ子になってしまいました。
本当は3人欲しかった、けど治療をしてこれだから仕方ありません。
ですがどうしても納得できないのが子沢山の
「小さい子がいるから役ができませーん」です。
いるんです、はす向かいのうち。
先日4人目が生まれました。
2年おきに作るので学校の役員もそうだし
自治会の役も「子供が小さくて〜」
「今妊娠中で〜」
「乳児がいるので〜」でずっと逃れる人。
でも私も世間も「あなたにたくさん生んでください」
なんてお願いしてません。
生む人は好きで生んでますよね?
生めるから生んでるだけですよね?
それがなぜ免罪符になるんですか?
子供が増えるってことはそれだけ大変ってわかってるでしょ?
納得できない、悔しい。
うちに来てくれたらもっと大事に育てるし
(そこは雑)
妊娠中だって乳児だって役はするのに。
60  名前: 逆です :2017/10/10 22:14
>>51
28歳で結婚して、30歳まで妊娠の気配すらせず。
仕事が忙しくて病院に行く暇もなかったけど、ある日同僚の妊娠に、ふと立ち止まった。
彼女は29歳で第2子妊娠。
私は初産もまだ。
私か夫、どちらかに原因があるのならはっきりさせて、治療したい。産めない年齢になったとき後悔したくない。
結局、原因は私。
自然妊娠の可能性は限りなく低かった。あのまま漠然と過ごしていたらあっという間に40歳だったでしょうね。治療を始めて2年目に第一子、ふたりめができなくて同じ病院にお世話になり36歳で第二子。これが双子で、あっというまに3人のママ。ものすごく治療にお金かかったし、ふたりめ不妊で治療中のとき実家の親にさえ言われた。もういいじゃないの、ひとり居るんだからって呆れた口調で。親でさえ理解してくれない。医学の力を借りるのは第一子までって決めつけてるところがあった。
今はね、仕事辞めた。
3人の育児大変っていうのは親には禁句。(病院行ってまで作ったんでしょって言われる)しんどいときもあるよ。でも後悔してないよ。
治療しない選択もアリだと思うし、そもそも子ども嫌いのご夫婦だっている。治療してまで欲しくない人もいる。色々だよね。
61  名前: それ :2017/10/10 23:12
>>1
うちも4人子供いるけど、地域の役員も育成会も子供会も、幼稚園の役員もその時々でやってるよ。

その人が、やらないだけだよ。
62  名前: たくさん :2017/10/11 06:43
>>38
いるよ。

親の介護を理由にしていた人
その後の運動会で
ジジババちゃん勢ぞろいで狭い園庭に
陣取ってた。

1人だと逃げ切れるからね。
妊娠中とか
転勤予定(内示が出てる時期だけど次年度もいる)とか
言い訳がいろいろでした。

逆に不妊治療中を正直に書いてきた
一人っ子の母は免除されてました。

年子母で上の子で役員したから
下の子の代の辞退の理由は皆さん把握済み。
人には言わないけどね。

我が家は2人だけど
幼稚園と小学校は本部役員しました。
(平役員で子供の人数分か本部役員1回だったので)
中高はくじで逃げ切りました。

3人とかはたいてい本部役員して
1回で終わらせてた。
逆に本部をやりたがる人が少ないので
すごく重宝がられてました。
63  名前: 結局… :2017/10/11 08:58
>>1
>うちに来てくれたらもっと大事に育てるし
>(そこは雑)
>妊娠中だって乳児だって役はするのに。

でも自分の育児のキャパを見極めて役員よりもそっちを優先するというのはそんな変なことかな?
乳児抱えて役員せぇ!って簡単に言うけどなんかあってもPTAは責任とってくれないよね?
たかが学校のお手伝いで自身の子に何かあったら洒落にならない。

以前夜の集まりに子ども連れて行きにくい雰囲気だった。
連れて行ってたけどw

主さんみたいな器用な人ばかりじゃないんだし、人間関係は見切って大切なものを優先する場合もあると思う。

主みたいな人が実は一番嫌々やってるんだと思う。
そういう人って、集まりでも「誰が来てない彼がいない」ってチェックばっかりしてる。
キョロキョロして毎回そこに居ない人の話題をわざとらしくみんなの前でするんだよね。
「あれ?そういえば○○さん、いないね」
…って来たときからわかってるくせに。

納得してやってる人はこういう嫌味なことしないし、やってない人をとやかく言わない。こういうスレも立てない。
64  名前::2017/10/11 10:08
>>1
こういう躍起になって不妊治療してる様な人に限って他所の子どもやその親に冷たいね。
子どもずき とはまた違うの?こういう人は、、、、。

近所のママさん、子どもさんの事でわりと苦労されてるかたなんだけど一生懸命で他人の子にもすごく優しい。
その子の名に入ってる1文字に納得。
トリップパスについて





偏差値55の国立理系大学なら高校は?
0  名前::2017/10/08 21:43
偏差値65以上くらいですか?

高校レベル偏差値60くらいに下げたら後々大変ですか?
それとも本人次第としか言いようがない?
20  名前: 公募 :2017/10/10 15:53
>>16
公募推薦は、高校の指定がないから、
大学のHPを見れば、わかると思いますよ。
21  名前: 大学生 :2017/10/10 16:11
>>1
地方住みです。
子供が私立高校通ってました(偏差値73)

前期は旧帝大受けて落ちました。
点数開示で合格点に10点足りませんでした。

後期で地元国立理系(偏差値55)に受かり通ってます。

こういう感じではないでしょうか。
ちなみに高校時代は塾には通ってません。
全て学校頼りでした。
面倒見の良い私立だったなと思います。
22  名前: とある :2017/10/10 22:21
>>1
ちょうどそのくらいの偏差値の
都内にある国立理系大学に息子が通っています

出身高校の(公立)偏差値は62です
23  名前: 授業は大事 :2017/10/11 03:10
>>1
うちの子は偏差値53の文系の国立大です。そこに通っている子の出身高校の偏差値は、下は50ちょいから推薦で、上は70の子が本命に落ちて泣く泣く後期で、という感じです。一般入試は60の高校なら校内で上のほうの子、一番多いのは65の高校の中か下の子だと思います。55の大学ならもう少し上でしょうが、大きくは変わらないと思います。

偏差値65の高校の授業についていけずに落ちこぼれるなら、60のほうがいいと思います。大学は友達の手を借りれば単位が取れますが、高校の授業が合わないのはきついです。
24  名前: 同じでした :2017/10/11 08:50
>>1
うちの息子がまさにそれで、65の高校
目指してムリで、60の高校に行きました。
首都圏です。

比較的出来の良い学年で、400人中半数
近くがMARCHでしたが(うちも)、国立は
5人いるかいないか、早慶上理も10人前後。
良くも悪くもこれが60の現実です。

ただ、部活に行事に遊びに充実した高校
生活でした。こればかりはその子の性格
によるでしょうが、ギリギリで入った
ところで最下位近くにいたらどうだった
かなと思います。
トリップパスについて





貧乏スレばっか
0  名前: 何なのこれ :2017/10/09 12:34
また同じ人だ。

生活保護も吉野家も冷凍弁当でもどうでもいいや。
18  名前: あ、わかった :2017/10/10 17:10
>>17
> 負け惜しみ。
>

牛脂さんかw
19  名前: もしかして :2017/10/10 21:51
>>16
>え?私年収低くないよ。
>思ったまま発言しただけよん。

いつものシングルさん?
20  名前: アタマをかすめた2 :2017/10/10 22:15
>>14
>牛脂のババアが出てくるとうんざりするね。
>
>あいつトラック妻でしょ?


「生姜焼き」のヌシがトラック妻かとたった今聞いた…

トラック妻っぽいよね?
私もそう思った。
書いてる文体が似てるって。
21  名前::2017/10/11 08:09
>>5
>でも年収関係スレになると、とたんに1千万は普通よ、ううんむしろ少ないわよ。
>私2千万だけど生活も楽じゃないわって飛び交うのにね。
>最近で見たスレでホントかwって思ったのは、自分の為に使うお金だったなあそう言えば。
22  名前: イレホ?ヒ・ケ・?シ :2017/10/11 08:37
>>1
>、゙、ソニア、クソヘ、タ。」
>
>タクウ靆ンク釥箏ネフ鉸ネ、簧菁猝ロナヌ、筅ノ、ヲ、ヌ、筅、、、、茖」


ト爨熙タ、陦」
トリップパスについて





SNS、ヌヘァテ」
0  名前: ヘァテ」 :2017/10/10 06:44
・ソ・、・ネ・?フ、鶸NS、ヌシ」、ャニア、ク、ト、ッ、熙ソ、、、タ、ア、ノ。「、ノ、ヲ、荀?ホ。ゥ・ト・、・テ・ソ。シ。ゥ・、・ケ・ソ。ゥテッ、ォカオ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
1  名前: ヘァテ」 :2017/10/10 20:38
・ソ・、・ネ・?フ、鶸NS、ヌシ」、ャニア、ク、ト、ッ、熙ソ、、、タ、ア、ノ。「、ノ、ヲ、荀?ホ。ゥ・ト・、・テ・ソ。シ。ゥ・、・ケ・ソ。ゥテッ、ォカオ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
2  名前: Facebook :2017/10/10 21:08
>>1
Facebookの方がいいかも。
趣味のグループが出来てると思うから、それに参加すればいい。
3  名前::2017/10/10 21:32
>>2
>Facebookの方がいいかも。
>趣味のグループが出来てると思うから、それに参加すればいい。

どうやってやるか詳しく教えていただけませんか?現代ツール音痴でついていけません。
4  名前: Facebook :2017/10/10 21:36
>>3
ええーっ、詳しく説明できないわ。
パソコンで調べてやり方わかんないなら、Facebook入門でも本を買って、慎重にに登録した方がいいと思うよ。
5  名前::2017/10/10 22:20
>>4
>ええーっ、詳しく説明できないわ。
>パソコンで調べてやり方わかんないなら、Facebook入門でも本を買って、慎重にに登録した方がいいと思うよ。

わかりました!ありがとうございました。
トリップパスについて





SNS、ヌヘァテ」
0  名前: ヘァテ」 :2017/10/09 15:34
・ソ・、・ネ・?フ、鶸NS、ヌシ」、ャニア、ク、ト、ッ、熙ソ、、、タ、ア、ノ。「、ノ、ヲ、荀?ホ。ゥ・ト・、・テ・ソ。シ。ゥ・、・ケ・ソ。ゥテッ、ォカオ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
1  名前: ヘァテ」 :2017/10/10 20:38
・ソ・、・ネ・?フ、鶸NS、ヌシ」、ャニア、ク、ト、ッ、熙ソ、、、タ、ア、ノ。「、ノ、ヲ、荀?ホ。ゥ・ト・、・テ・ソ。シ。ゥ・、・ケ・ソ。ゥテッ、ォカオ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
2  名前: Facebook :2017/10/10 21:08
>>1
Facebookの方がいいかも。
趣味のグループが出来てると思うから、それに参加すればいい。
3  名前::2017/10/10 21:32
>>2
>Facebookの方がいいかも。
>趣味のグループが出来てると思うから、それに参加すればいい。

どうやってやるか詳しく教えていただけませんか?現代ツール音痴でついていけません。
4  名前: Facebook :2017/10/10 21:36
>>3
ええーっ、詳しく説明できないわ。
パソコンで調べてやり方わかんないなら、Facebook入門でも本を買って、慎重にに登録した方がいいと思うよ。
5  名前::2017/10/10 22:20
>>4
>ええーっ、詳しく説明できないわ。
>パソコンで調べてやり方わかんないなら、Facebook入門でも本を買って、慎重にに登録した方がいいと思うよ。

わかりました!ありがとうございました。
トリップパスについて





世帯年収いくらあればいいのか
0  名前: 疑問 :2017/10/09 01:29
お金の話で嫌ですけど、
世帯年収っていくらあれば安心なんでしょう。

一応平均いってれば大丈夫なんでしょうか?
5  名前: 平均で十分 :2017/10/10 13:56
>>1
田舎と都会でも違う。
子供も何人いるかで違う。
6  名前: へへへ :2017/10/10 15:32
>>1
人生何があるかわからないよー。
安心なんてないよー
7  名前: なにかで言ってたけど :2017/10/10 17:15
>>1
人間って、いくら稼いでも貯蓄があっても
まだまだって思ってしまうらしいよ。
だから大金かかえて亡くなる老人が多いじゃん。
生きてる間に使えばいいのにってね。
だからこの質問の仕方は愚問。
もうちょっとしっかりした質問に変えた方がいい。
8  名前: 賛成 :2017/10/10 22:04
>>4
>最強は700〜800万台で家ローン無しクラスでしょうか。
>私の実感では、ですよ。

私もこれが最強。
適度に自覚して節約するだろうし、お付き合いする人達もセレブじゃないだろうし、何事も適度に済みそう。

今400くらいで働きにより月数万多いだけですっごく楽だから、本当にそう思う。
それくらいあったら自分と旦那の介護保険もうちょっと増やしたいんだよね。
9  名前: んー。 :2017/10/10 22:18
>>1
>お金の話で嫌ですけど、
>世帯年収っていくらあれば安心なんでしょう。

年齢や住んでいる地域、家族構成にもよるからなんとも。
30代小学生ひとりっ子で年収600万と、50代中高生複数子いて600万では全然違うし。


>一応平均いってれば大丈夫なんでしょうか?

目安にはなると思う。
トリップパスについて





明日はおでん
0  名前: 味付け :2017/10/09 20:20
明日はおでんを作ろうと、今日大根の下拵えとゆで卵をつくりました。さつま揚げと餅巾着とこんにゃくとジャガイモを入れる予定です。
いつもは白だしで煮込んで仕上げるのですが…ふとおでんの味付けって地域により違うって聞いたことあるから、各地域の味付けはどんなか?聞いてみたくなりました。具材・味付け含め、教えて下さい。
7  名前: たっぷり :2017/10/10 22:00
>>1
>明日はおでんを作ろうと、今日大根の下拵えとゆで卵をつくりました。さつま揚げと餅巾着とこんにゃくとジャガイモを入れる予定です。
>いつもは白だしで煮込んで仕上げるのですが…ふとおでんの味付けって地域により違うって聞いたことあるから、各地域の味付けはどんなか?聞いてみたくなりました。具材・味付け含め、教えて下さい。

おでんの素に調味料足したりしてる。
下ゆでした大根たっぷり入れるから味が薄くなるので。
他に昆布と生のイカ、ごぼう、ウインナー、卵、コンニャク
練り物沢山。
8  名前: しぞーか :2017/10/10 22:02
>明日はおでんを作ろうと、今日大根の下拵えとゆで卵をつくりました。さつま揚げと餅巾着とこんにゃくとジャガイモを入れる予定です。
>いつもは白だしで煮込んで仕上げるのですが…ふとおでんの味付けって地域により違うって聞いたことあるから、各地域の味付けはどんなか?聞いてみたくなりました。具材・味付け含め、教えて下さい。

私の地元は静岡で、しぞーかおでんと呼ばれ特徴あるおでんが有名な地域です。汁は真っ黒(醤油味)・黒はんぺんを入れて、上からかつをぶしの粉かけて味噌をつけて食べるのが特徴です。

大学で関西地方に行き、慣れ親しんだおでんと違いびっくりしました。
9  名前: ほい :2017/10/10 22:06
>>1
大根、結び白滝、半熟卵、練り物、餅巾着…
個人的に外せないのは魚河岸揚げ。

味付けは白だし。
それだけだと物足りないので骨つき表面を焼いた鶏肉を入れます。
ない時は少し味覇(今は白い缶のやつ)入れるとコクが出てジャンク感が出るので子供に受けがいいです。

ここ数日暑いからおでん気分じゃなかったけど食べたくなっちゃった。
10  名前: 値段 :2017/10/10 22:15
>>1
おでんって手軽だけど、材料を揃えるのにかなり高額になる。

大根、卵、昆布、こんにゃく、餅巾、練り物いろいろ…。
鶏手羽、タコ…。
東京なのでちくわぶも。これは地方の人には不人気みたいね。
その昔、お多幸で人気だったトマトも定番になったね。
11  名前: 本つゆ :2017/10/10 22:17
>>1
本つゆっていうめんつゆかヒガシマルうどんスープで作っちゃう。
トリップパスについて





明日はおでん
0  名前: 味付け :2017/10/09 18:17
明日はおでんを作ろうと、今日大根の下拵えとゆで卵をつくりました。さつま揚げと餅巾着とこんにゃくとジャガイモを入れる予定です。
いつもは白だしで煮込んで仕上げるのですが…ふとおでんの味付けって地域により違うって聞いたことあるから、各地域の味付けはどんなか?聞いてみたくなりました。具材・味付け含め、教えて下さい。
7  名前: たっぷり :2017/10/10 22:00
>>1
>明日はおでんを作ろうと、今日大根の下拵えとゆで卵をつくりました。さつま揚げと餅巾着とこんにゃくとジャガイモを入れる予定です。
>いつもは白だしで煮込んで仕上げるのですが…ふとおでんの味付けって地域により違うって聞いたことあるから、各地域の味付けはどんなか?聞いてみたくなりました。具材・味付け含め、教えて下さい。

おでんの素に調味料足したりしてる。
下ゆでした大根たっぷり入れるから味が薄くなるので。
他に昆布と生のイカ、ごぼう、ウインナー、卵、コンニャク
練り物沢山。
8  名前: しぞーか :2017/10/10 22:02
>明日はおでんを作ろうと、今日大根の下拵えとゆで卵をつくりました。さつま揚げと餅巾着とこんにゃくとジャガイモを入れる予定です。
>いつもは白だしで煮込んで仕上げるのですが…ふとおでんの味付けって地域により違うって聞いたことあるから、各地域の味付けはどんなか?聞いてみたくなりました。具材・味付け含め、教えて下さい。

私の地元は静岡で、しぞーかおでんと呼ばれ特徴あるおでんが有名な地域です。汁は真っ黒(醤油味)・黒はんぺんを入れて、上からかつをぶしの粉かけて味噌をつけて食べるのが特徴です。

大学で関西地方に行き、慣れ親しんだおでんと違いびっくりしました。
9  名前: ほい :2017/10/10 22:06
>>1
大根、結び白滝、半熟卵、練り物、餅巾着…
個人的に外せないのは魚河岸揚げ。

味付けは白だし。
それだけだと物足りないので骨つき表面を焼いた鶏肉を入れます。
ない時は少し味覇(今は白い缶のやつ)入れるとコクが出てジャンク感が出るので子供に受けがいいです。

ここ数日暑いからおでん気分じゃなかったけど食べたくなっちゃった。
10  名前: 値段 :2017/10/10 22:15
>>1
おでんって手軽だけど、材料を揃えるのにかなり高額になる。

大根、卵、昆布、こんにゃく、餅巾、練り物いろいろ…。
鶏手羽、タコ…。
東京なのでちくわぶも。これは地方の人には不人気みたいね。
その昔、お多幸で人気だったトマトも定番になったね。
11  名前: 本つゆ :2017/10/10 22:17
>>1
本つゆっていうめんつゆかヒガシマルうどんスープで作っちゃう。
トリップパスについて





これはダメなんですか?
0  名前: 生姜 :2017/10/09 10:37
夫婦で吉野家に行き、豚生姜か焼き定食を頼みました。 
それで子供用にお持ち帰りに豚生姜焼き丼を頼みました。
子供は生姜焼きは好きなんだけど、すりおろした生姜は苦手です。
生姜焼き定食にも生姜焼き丼にもすりおろした生姜がトッピングで元から付いてるので私が「お持ち帰りの方は、すりおろした生姜はなしして下さい」とお願いして「そのなしにしたすりおろした生姜を今食べる私の方に足して下さい」と言ったら、それは出来ませんと店員に言われました。
おかしくないですか?
きちんと料金払ってるのに(`Δ´)
39  名前: やだああ :2017/10/10 18:16
>>1
(`Δ´)
>

笑ったわ。
40  名前: 生きるハジ :2017/10/10 19:46
>>1
やだ〜、こんな人。

こういう人ってさ、天災とか戦争とか危機に陥ったら我先に卑しく食料とか独り占めするタイプだと思う。

他の人を思いやる気持ちがないっていうの?

子供に他の人なんてどうでもいい!私は私!って教えるのはいいけれど、ちゃんと品を保って下さいね。
のちのち、後ろ指さされたり恥ずかしい思い(気付くかどうか分からないけど)するのは、あなたとご主人とあなたの可愛い子供さんなんですよ。
41  名前: まんま :2017/10/10 19:48
>>1
中国人そのものだ。
42  名前: アウト :2017/10/10 22:06
>>1
>生姜焼き定食にも生姜焼き丼にもすりおろした生姜がトッピングで元から付いてるので私が「お持ち帰りの方は、すりおろした生姜はなしして下さい」とお願いして


飲食店によっては、ここまででも、対応可能なところと、そうでないところがありますよ。


>「そのなしにしたすりおろした生姜を今食べる私の方に足>して下さい」と言ったら、それは出来ませんと店員に言われました。


これは無理でしょ。
これをOKにしたら、
復数人が同時に頼んだもののトッピングを
あれこれ入れ替えて注文されても、応えなければ
ならなくなる。
43  名前: アタマをかすめた :2017/10/10 22:13
>>1
トラック妻さんですか?
トリップパスについて





友達の母
0  名前: 羨ましい :2017/10/09 18:55
私の友達の母親、65歳で看護師ですって。
シングルでもある。
元気で羨ましい。
8  名前: うちは :2017/10/10 14:31
>>1
私の母は65才でヘルパーになって、70くらいでケアマネになって、75才くらいで指導者になって、82才の今はまた訪問介護の仕事してる。

母じゃなきゃ嫌だって言う利用者さん沢山いるらしいよ。

そんな母親の娘の私、現在無職。
実は先週から面接ばかり行ってる。
母親に無職だと言えないよー。
9  名前: 凄いね :2017/10/10 17:14
>>8
>私の母は65才でヘルパーになって、70くらいでケアマネになって、75才くらいで指導者になって、82才の今はまた訪問介護の仕事してる。
>
>母じゃなきゃ嫌だって言う利用者さん沢山いるらしいよ。

ご立派だわ!
10  名前: 隔世 :2017/10/10 20:05
>>8
凄いお母様だね。
あえてお母様と呼ばせて貰うわ!


>そんな母親の娘の私、現在無職。
>実は先週から面接ばかり行ってる。
>母親に無職だと言えないよー。


これってさ、私は隔世遺伝?だと思ってる。
親がしっかりしてると子供は適当でも生きていけるけど、親がダメだと子が自分でしっかりしないと生きていけないじゃない?


まぁしっかりした人のしっかりした子供も居るだろうけどさ。
でも隔世もあるとおもうんだよね。
11  名前: でもさ :2017/10/10 21:21
>>10
そうでもないんじゃない?
運なんかもあるし、いろいろだよ。

>
>これってさ、私は隔世遺伝?だと思ってる。
>親がしっかりしてると子供は適当でも生きていけるけど、親がダメだと子が自分でしっかりしないと生きていけないじゃない?
>
>
>まぁしっかりした人のしっかりした子供も居るだろうけどさ。
>でも隔世もあるとおもうんだよね。
12  名前: 埋め合わせ :2017/10/10 21:28
>>10
いいたいことはわかる。

でも兄弟の場合でもそういうものよ。
しっかりしていないのが上にいれば、下の子はしっかりする。
トリップパスについて





久々にピアスしたら
0  名前: プチっ :2017/10/09 13:07
穴が塞がってるみたい。無理やり貫通させたらプチっとなりました。

耳ごときがムチャクチャ痛くて氷で冷やしているんだけど、このまま塞がらせたくありません。

皆さんピアスの穴維持の為にずっとしてますか?
夜は外しますか?
6  名前: 医療チタン :2017/10/10 18:30
>>2
医療チタンだとかぶれにくいですよ。
7  名前: なったことない :2017/10/10 18:33
>>1
よく薄皮できちゃって貫通させたらプチっていったとか聞くんだけど、私、数年ピアスつけてなくて今もたまにお出かけとか冠婚葬祭くらいしかつけないんだけど、ふさがった事がありません。
体質?それとも開ける時の技術?
また開けるのは痛そうだからふさがったらあきらめちゃうかも。
8  名前: 24H :2017/10/10 18:37
>>1
穴維持のためにずっとつけっぱなしです。

40代だし、仕事もしているし、
あまり目立たないものをずっとつけている。

何か行事がある時に付け替えです。
9  名前: 年中無休 :2017/10/10 21:21
>>1
外してることがない。
ぶら下がるタイプじゃないから邪魔にならないし、
2日に一度は耳穴もピアスも消毒してるから平気。
10  名前: 可愛いもん :2017/10/10 21:24
>>1
単に可愛いからつけてます。
ぶら下がりタイプしたまま寝られないから外すと、翌日そのままでかけたりしてなんか物足りなくていやだわ。


>穴が塞がってるみたい。無理やり貫通させたらプチっとなりました。
>
>耳ごときがムチャクチャ痛くて氷で冷やしているんだけど、このまま塞がらせたくありません。
>
>皆さんピアスの穴維持の為にずっとしてますか?
>夜は外しますか?
トリップパスについて





事務パートのテスト
0  名前: おしえて :2017/10/09 14:20
面接時に計算、漢字、一般常識、PC操作のテストがあるそうです。
スマホ使うようになってから、漢字が書けない書けない…
漢検のドリルでもやろうかな。
ワードエクセルの操作も、どんな感じなんだろう?
一枚書類作ってみて、とかなのかしら。
どんなテストか、聞いたらダメですかね…

また、経験ある方、どんなテストでしたか?
1  名前: おしえて :2017/10/10 13:13
面接時に計算、漢字、一般常識、PC操作のテストがあるそうです。
スマホ使うようになってから、漢字が書けない書けない…
漢検のドリルでもやろうかな。
ワードエクセルの操作も、どんな感じなんだろう?
一枚書類作ってみて、とかなのかしら。
どんなテストか、聞いたらダメですかね…

また、経験ある方、どんなテストでしたか?
2  名前: あげ :2017/10/10 17:00
>>1
>面接時に計算、漢字、一般常識、PC操作のテストがあるそうです。
>スマホ使うようになってから、漢字が書けない書けない…
>漢検のドリルでもやろうかな。
>ワードエクセルの操作も、どんな感じなんだろう?
>一枚書類作ってみて、とかなのかしら。
>どんなテストか、聞いたらダメですかね…
>
>また、経験ある方、どんなテストでしたか?
3  名前: レベル :2017/10/10 18:26
>>1
その会社が求めるスキルによって違うと思います。

それか出来なくてもいいけど高レベルだすところもある。

私が派遣会社の登録時のテストだと、
数学は中1程度、マイナスの式あり、等差数列は違う派遣会社でも結構出された。
漢字は数問出題。難しくもない。中学レベルかな。

パソコンはエクセル、ワードは基礎から簡単な関数使用。(VLOOK.IF)

後は速度打ち。

一般常識は今の総理大臣を漢字でかけとかあったな。

敬語に直せという分もあった。





>面接時に計算、漢字、一般常識、PC操作のテストがあるそうです。
>スマホ使うようになってから、漢字が書けない書けない…
>漢検のドリルでもやろうかな。
>ワードエクセルの操作も、どんな感じなんだろう?
>一枚書類作ってみて、とかなのかしら。
>どんなテストか、聞いたらダメですかね…
>
>また、経験ある方、どんなテストでしたか?
4  名前: 四字熟語 :2017/10/10 18:41
>>1
私の同級生が
派遣だけどテストある企業に申し込んだのね。
上のようなテストがあったと言っていて
彼女はPCは学校通ったので大丈夫だったと言ってたけど
筆記が難しかったと言ってた。
まあもともと勉強嫌いだった子だったから、て感じぽかったけど。

四字熟語、ことわざ
なんかが出たといってた。
四字熟語が侮れないよね。

PCの方は
やはり
時間内に書類作成したって。

で、そのテストが散々だったから落ちたって言ってた。
まあ派遣とパートでどこまで違うかわからないけど
ご参考までに。
5  名前: 本屋さん :2017/10/10 20:33
>>1
本が出てるよ!

そういう試験によく出る問題がいっぱい載ってる本。
1冊買ってみたらどうかな?

数学国語などそれぞれの分野がうまいこと載ってる本があったよ。


>面接時に計算、漢字、一般常識、PC操作のテストがあるそうです。
>スマホ使うようになってから、漢字が書けない書けない…
>漢検のドリルでもやろうかな。
>ワードエクセルの操作も、どんな感じなんだろう?
>一枚書類作ってみて、とかなのかしら。
>どんなテストか、聞いたらダメですかね…
>
>また、経験ある方、どんなテストでしたか?
トリップパスについて





北朝鮮
0  名前: カーター元大統領 :2017/10/09 14:59
結局11本のミサイルは撃たないの?
それともアメリカの時間に合わせて夜撃つの?
カーターとの話し合いは成功したの?
今日は撃たないのなら次はいつなの?
どう思います。無くなったと喜んで良いのかな。
1  名前: カーター元大統領 :2017/10/10 17:41
結局11本のミサイルは撃たないの?
それともアメリカの時間に合わせて夜撃つの?
カーターとの話し合いは成功したの?
今日は撃たないのなら次はいつなの?
どう思います。無くなったと喜んで良いのかな。
2  名前: サラダ :2017/10/10 18:05
>>1
記念日はまだまだあるよ ♪
3  名前: プライド :2017/10/10 19:02
>>1
国民の手前、引くに引けなくなって暴走するのが怖い。

誰もが見える筋書きだよね、、。
4  名前: ほー :2017/10/10 19:08
>>2
>記念日はまだまだあるよ ♪

次はいつなんですか?
北朝鮮の記念日まとめサイトかなんか有るのかな。
知りたいです!
トリップパスについて





北朝鮮
0  名前: カーター元大統領 :2017/10/09 17:51
結局11本のミサイルは撃たないの?
それともアメリカの時間に合わせて夜撃つの?
カーターとの話し合いは成功したの?
今日は撃たないのなら次はいつなの?
どう思います。無くなったと喜んで良いのかな。
1  名前: カーター元大統領 :2017/10/10 17:41
結局11本のミサイルは撃たないの?
それともアメリカの時間に合わせて夜撃つの?
カーターとの話し合いは成功したの?
今日は撃たないのなら次はいつなの?
どう思います。無くなったと喜んで良いのかな。
2  名前: サラダ :2017/10/10 18:05
>>1
記念日はまだまだあるよ ♪
3  名前: プライド :2017/10/10 19:02
>>1
国民の手前、引くに引けなくなって暴走するのが怖い。

誰もが見える筋書きだよね、、。
4  名前: ほー :2017/10/10 19:08
>>2
>記念日はまだまだあるよ ♪

次はいつなんですか?
北朝鮮の記念日まとめサイトかなんか有るのかな。
知りたいです!
トリップパスについて





パート辞めた1日目です
0  名前: プー :2017/10/10 00:49
今日からのんびりすごして
次を考えようと思ったけど
いつもの出勤時間に時計見て
ソワソワしたり
お昼の忙しい時間に今ごろ大変だ。と
思ったり。

のんびりといいつつ
次の面接の連絡。

忙しくしてる方がいいのかな
1  名前: プー :2017/10/10 14:36
今日からのんびりすごして
次を考えようと思ったけど
いつもの出勤時間に時計見て
ソワソワしたり
お昼の忙しい時間に今ごろ大変だ。と
思ったり。

のんびりといいつつ
次の面接の連絡。

忙しくしてる方がいいのかな
2  名前: 少なーく :2017/10/10 14:40
>>1
たまーに働くのをおすすめ。

週に1、2回の短時間。

>今日からのんびりすごして
>次を考えようと思ったけど
>いつもの出勤時間に時計見て
>ソワソワしたり
>お昼の忙しい時間に今ごろ大変だ。と
>思ったり。
>
>のんびりといいつつ
>次の面接の連絡。
>
>忙しくしてる方がいいのかな
3  名前: うん :2017/10/10 14:55
>>1
最初はね。
でも期間が開いてくるとだんだん働くのがめんどくさくなってくる。
なので熱さまやらぬうちに次の仕事を見つけたほうがいい。


>今日からのんびりすごして
>次を考えようと思ったけど
>いつもの出勤時間に時計見て
>ソワソワしたり
>お昼の忙しい時間に今ごろ大変だ。と
>思ったり。
>
>のんびりといいつつ
>次の面接の連絡。
>
>忙しくしてる方がいいのかな
4  名前: へー :2017/10/10 15:04
>>1
もう行かなくて良いんだー‼と思いませんか?



>今日からのんびりすごして
>次を考えようと思ったけど
>いつもの出勤時間に時計見て
>ソワソワしたり
>お昼の忙しい時間に今ごろ大変だ。と
>思ったり。
>
>のんびりといいつつ
>次の面接の連絡。
>
>忙しくしてる方がいいのかな
5  名前: ほー :2017/10/10 18:20
>>1
私は、行かなくていいんだー、やったーという解放感で
一杯だったと思う。
主さんは働きたいんだね。
トリップパスについて





パート辞めた1日目です
0  名前: プー :2017/10/09 05:01
今日からのんびりすごして
次を考えようと思ったけど
いつもの出勤時間に時計見て
ソワソワしたり
お昼の忙しい時間に今ごろ大変だ。と
思ったり。

のんびりといいつつ
次の面接の連絡。

忙しくしてる方がいいのかな
1  名前: プー :2017/10/10 14:36
今日からのんびりすごして
次を考えようと思ったけど
いつもの出勤時間に時計見て
ソワソワしたり
お昼の忙しい時間に今ごろ大変だ。と
思ったり。

のんびりといいつつ
次の面接の連絡。

忙しくしてる方がいいのかな
2  名前: 少なーく :2017/10/10 14:40
>>1
たまーに働くのをおすすめ。

週に1、2回の短時間。

>今日からのんびりすごして
>次を考えようと思ったけど
>いつもの出勤時間に時計見て
>ソワソワしたり
>お昼の忙しい時間に今ごろ大変だ。と
>思ったり。
>
>のんびりといいつつ
>次の面接の連絡。
>
>忙しくしてる方がいいのかな
3  名前: うん :2017/10/10 14:55
>>1
最初はね。
でも期間が開いてくるとだんだん働くのがめんどくさくなってくる。
なので熱さまやらぬうちに次の仕事を見つけたほうがいい。


>今日からのんびりすごして
>次を考えようと思ったけど
>いつもの出勤時間に時計見て
>ソワソワしたり
>お昼の忙しい時間に今ごろ大変だ。と
>思ったり。
>
>のんびりといいつつ
>次の面接の連絡。
>
>忙しくしてる方がいいのかな
4  名前: へー :2017/10/10 15:04
>>1
もう行かなくて良いんだー‼と思いませんか?



>今日からのんびりすごして
>次を考えようと思ったけど
>いつもの出勤時間に時計見て
>ソワソワしたり
>お昼の忙しい時間に今ごろ大変だ。と
>思ったり。
>
>のんびりといいつつ
>次の面接の連絡。
>
>忙しくしてる方がいいのかな
5  名前: ほー :2017/10/10 18:20
>>1
私は、行かなくていいんだー、やったーという解放感で
一杯だったと思う。
主さんは働きたいんだね。
トリップパスについて





初めての自動車
0  名前: ぶーん :2017/10/09 19:23
就職した子どもが車を買うつもりで、
ほんのちょっとだけ援助を考えています。
残りは本人がローンで返すそうです。
中古でいいと思っているんですけど、ハズレだと困りものですね。
本人は軽でいいと言っていますが、私はやめてほしいです。

車をお持ちのお子さんのいる方、最初の車はどうされましたか?
1  名前: ぶーん :2017/10/10 16:31
就職した子どもが車を買うつもりで、
ほんのちょっとだけ援助を考えています。
残りは本人がローンで返すそうです。
中古でいいと思っているんですけど、ハズレだと困りものですね。
本人は軽でいいと言っていますが、私はやめてほしいです。

車をお持ちのお子さんのいる方、最初の車はどうされましたか?
2  名前: ケ篦エ :2017/10/10 16:51
>>1
テ貂ナ、ホキレシォニーシヨ、网テ、ニ、「、イ、?ト、筅熙タ、テ、ソ、ア、ノ。「テ貂ナ、ヌ、箙?スケ筅、、ホ、ヌキ?ノソキシヨ、ヌヌ网テ、ニ、「、イ、゙、キ、ソ。」20ヒ?゚、マシォハャ、ヌスミ、キ、ニ、ヘ、ネフォ、キ、ソ、ホ、ヒフ、、タハァ、テ、ニ、筅鬢テ、ニ、゙、サ、
3  名前: 情熱不足 :2017/10/10 17:27
>>1
うちの子は実家暮らしの学生です。
夫が、
免許を取っても運転から遠ざかると運転できなくなる。
しなくなる。
だから免許取ったら継続的に運転したほうがいい、
と全額親負担で車を買いました。
本人は車を買うお金も、
是非とも車を買いたいという情熱もないから。

もしぶつけた時に軽じゃないほうが体へのダメージが
少なそうだから、軽じゃないのがいい。
運転技術が未熟な分、車の賢さに助けてほしい、
できれば日本車がいい、という私の希望と、
子供は 見た目 で希望を出し、新車を買いました。

車の進化はありがたい。
4  名前: 私の軽 :2017/10/10 18:06
>>1
今年の春、高校卒業.就職の為に免許を取りました。
学生の時から私の軽をあげて
私は新たに中古車(軽)を購入。
上の子の時は、中古車を購入し親ローンで少しずつですが未だに返しています。
車検も保険も全て自分で払うように話しています。
トリップパスについて





ウツボカズラの後番組
0  名前: 親子丼 :2017/10/09 03:47
今度のは、ハズレだね。
3  名前: なんか :2017/10/10 10:40
>>1
福山雅治・・最初本人かと思っちゃった!
4  名前: 火の粉 :2017/10/10 10:48
>>1
あの枠は第一作の「火の粉」を超えるドラマがない。
最終回はいまいちだったけど続きが気になって毎週楽しみに観てたよ。
5  名前: ちょっ :2017/10/10 10:48
>>2
>真矢さんがどんぶり飯なんか作るわけないよね。
>志田未来アワーにして、ウツボ家稼業の裏でウツボ娘が親子丼振る舞えばいいのに。ヤラシイ意味じゃないよ。



最後の一文……(‾▽‾)


確かに、何も真矢みきにしなくても…無駄遣いだよね。

でも、昔、確か吉高由里子が筋萎縮症になるドラマで
真矢みきが母親役やってて、
彼氏(確か高校生カップル)の親に掛け合って
病状が進む前に二人を同棲させたドラマを思い出した。

普通では考えられないことをする理解者真矢みきのヒューマンドラマ!
って感じが、このドラマとそっくり。

あの兄の犯罪歴の話や
アイドルプロフィールでの犯罪者家族隠しに立腹してることを
他の子に話したり飲み屋で荒れ狂ったり、アホすぎるわ…
6  名前: たしか :2017/10/10 10:52
>>4
>あの枠は第一作の「火の粉」を超えるドラマがない。
>最終回はいまいちだったけど続きが気になって毎週楽しみに観てたよ。


屋根裏でバイオリンとか
ココリコ田中が出てくるやつも、この枠だったよね。
気合を入れて作ろうとしてるのはわかる(枠で覚えるほど)けど
なんか面白くないんだよね…
7  名前: きゃひゃ :2017/10/10 16:42
>>1
>今度のは、ハズレだね。



最後、警察が連れて行こうとしたタイミングで
親子丼を食べさせたいとか言い出して、作って、
兄妹で食べはじめたのには笑った。
ドラマ的には良いシーンなのだろうけど…
トリップパスについて





おーい東京五輪
0  名前: ゆりこちゃん :2017/10/09 14:40
決まった時から心配している2020東京五輪。
8月の東京・・・・・・・・

昨日の出雲駅伝見ていてもっと怖くなってきた。
最高気温26°で選手があれだもの。


そりゃ決まった時から対策練っているでしょう。どの国の選手たちも。
そりゃ選手レベルも違うでしょうけれど、
フルマラソンとかほんと大丈夫なのかな。マジで。
2  名前: アフリカ躍進 :2017/10/10 10:28
>>1
やめりゃいいのに。やっとちゃんとした人になったと思ったら、尻の落ち着かんおばさんでここまでひどいとは思わなかった。ネックレスは眼福だけどさあ。
3  名前: うん :2017/10/10 14:15
>>1
私も何かまずいことが起きるような気がする。


>昨日の出雲駅伝見ていてもっと怖くなってきた。
>最高気温26°で選手があれだもの。


痙攣してたね。手を必死で伸ばしている姿は辛かった〜。
4  名前: 開催出来れば良いけど :2017/10/10 14:28
>>1
10月だと言うのに昼間のこの暑さ...
異常気象ですよね。

それもだけど、北朝鮮から核ミサイルが飛んできて日本に着弾したら東京五輪どころではなくなるね。
5  名前: 案外何事もなく :2017/10/10 14:29
>>1
マラソンの日、雨かもしれないし。
6  名前: 集中 :2017/10/10 14:32
>>4
> それもだけど、北朝鮮から核ミサイルが飛んできて日本に着弾したら東京五輪どころではなくなるね。



韓国→日本→中国だったかな?

キタが嫉妬で台無しにしようと思ったら一網打尽、効率いいよね。
トリップパスについて





いろいろ
0  名前: 駄ですが :2017/10/09 16:11
それって100円ショップ?
それって冷凍?

とか、何でも思った事言ってしまう人っていますよね。
幼なじみみたいな人ならともかく、ママ友なんかだとちょっと線を引いてしまいますね…。
中には独身女子に「妊娠してるの?」と聞いている人を見た事がある。
1  名前: 駄ですが :2017/10/10 07:18
それって100円ショップ?
それって冷凍?

とか、何でも思った事言ってしまう人っていますよね。
幼なじみみたいな人ならともかく、ママ友なんかだとちょっと線を引いてしまいますね…。
中には独身女子に「妊娠してるの?」と聞いている人を見た事がある。
2  名前: ああ :2017/10/10 07:55
>>1
> 幼なじみみたいな人ならともかく、ママ友なんかだとちょっと線を引いてしまいますね…。
> 中には独身女子に「妊娠してるの?」と聞いている人を見た事がある。
>

私は下の子が生まれた後になかなかお腹が元に戻らなくて「3人目?」って聞かれたことがある。

まあでも、悪気がない人なら裏表なくていいかも。
表面的にいい顔して裏で何考えてるかわからない人のほうが
付き合いにくい
3  名前: よくいう :2017/10/10 08:00
>>1
私もなんでも言ってしまうほう。
ママ友にも、あなたいつもキレイよね〜素敵よ〜とか
さらっと言うので、変な人に思われてるかも。


>それって100円ショップ?
>それって冷凍?

私も使いたい、やってみたい
という意味でならよく言ってしまうけど、
妊娠した?は
腹の出た旦那にしか言えない。
4  名前: ダイエット :2017/10/10 13:04
>>3
>妊娠した?は
>腹の出た旦那にしか言えない。

最近、体重が増えて来た娘に言ってる。
ほんとやばいんだもん。
ちょっとは甘い物を控えてダイエットしてほしい。
5  名前: 素直 :2017/10/10 14:15
>>1
子どもの受験でパート辞めた後、元同僚(その子は正社員)とご飯食べて
「旦那さんに養ってもらえていいですよね…」
としみじみ言われてしまったことある。

40過ぎで独身で結婚して会社辞めたくてたまらないってのは知ってたけど、素直すぎるだろ。
私もつい
「うん、いいでしょ。明日は専業の友達と映画見に行くんだ〜(ホント)」
って言っちゃった。
トリップパスについて





中学生のお小遣い
0  名前: どのくらい :2017/10/08 23:09
家の子は中学二年です。
私学に通ってます。
学校や塾での飲み物代や友達と遊びに行く交通費飲食代、洋服代、文房具、本、友達の誕プレ、その他もろもろを自分で出す約束です。
お小遣いは月5000円とパパからの1000円、計6000円です。
凄くあまる月もあれば、足りなくなる月もあるようです。
皆さんはどのくらいお小遣いあげてますか。
どこまで自分のお小遣いで使うようにさせてますか?
7  名前: こんな感じ :2017/10/10 10:37
>>1
うちも私学で、中学3年生です。
月3,000円です。
高校になったら5,000円にするつもりです。

塾には通っていないけど、
学校での飲食(せいぜい飲み物とフライドポテト程度)は自分のお小遣いから、
友達と遊びに行くときはその時々で必要な分を渡しています。
大抵は、昼食代くらいで、1,000円くらい。
たとえば映画を観に行くとかショッピングモールで遊ぶ、ゲーセンに寄るとか目的がわかっているならそれプラス1,000〜2,000円くらいかな。

洋服や本、文房具代は親が出しています。
友達の誕生日プレゼントとか、遊びに行った先で昼食以外の飲食は自分のお小遣いの範囲です。

うちは友達と遊びに行くこともたまにですし、
学校で、自動販売機や学食でお弁当以外に食べることもたまーにだから、毎月のお小遣いが余って貯めているみたいです。
8  名前: 少ない? :2017/10/10 10:53
>>1
中2で1500円。
小6で700円だったのを中学で1000円にして、中2で1500にしたんだけど、皆の読んでたら可哀想になってきた。
9  名前: 財布 :2017/10/10 13:01
>>1
私立中2年の女子。
月に1000円。
使い道は文房具やおやつ程度。
新年度や新学期でノートなど文房具をたくさん買う時、服を買う時は、一緒に出掛けて親の方から出してる。
参考書や本も親から。
友達と遊びに行く時、部活の校外活動の時は、必要に応じて別途渡して、あとで明細を提出ことにしてる。
その他、欲しい物はお年玉や預金の方でやりくりしてるよ。
10  名前: 甘やかし :2017/10/10 13:06
>>1
お小遣いは中1で千円。
中2で2千円。
中3で3千円の予定が、すっかり忘れてて2千円のままでした。
子供も何も言わなかった 笑
今高1ですが5千円です。

でも中学からなんだかんだ外に出る事が多くなったので、その都度食事代やら映画代やら別途渡してたから、総額にするとかなりあげてるかもしれない。
11  名前: 幼い :2017/10/10 13:49
>>1
文房具や手芸材料とお菓子を買うのが好きな子で、金銭管理能力を身につけさせたいと、週に1,000円ずつあげて様子をみています。

でも食欲と知的想像力・文房具コレクション欲求のバランスを満たすのは難しいみたいで荒れるので、結局お菓子は少しだけ親が買ってあげることにしました。
高価な物を買うために貯金というのも、今のところは無理のようです。
せっかくゆうちょに子ども名義の口座も作ってあるのに、親が貯めるだけ・・・。
トリップパスについて





中学生のお小遣い
0  名前: どのくらい :2017/10/09 13:50
家の子は中学二年です。
私学に通ってます。
学校や塾での飲み物代や友達と遊びに行く交通費飲食代、洋服代、文房具、本、友達の誕プレ、その他もろもろを自分で出す約束です。
お小遣いは月5000円とパパからの1000円、計6000円です。
凄くあまる月もあれば、足りなくなる月もあるようです。
皆さんはどのくらいお小遣いあげてますか。
どこまで自分のお小遣いで使うようにさせてますか?
7  名前: こんな感じ :2017/10/10 10:37
>>1
うちも私学で、中学3年生です。
月3,000円です。
高校になったら5,000円にするつもりです。

塾には通っていないけど、
学校での飲食(せいぜい飲み物とフライドポテト程度)は自分のお小遣いから、
友達と遊びに行くときはその時々で必要な分を渡しています。
大抵は、昼食代くらいで、1,000円くらい。
たとえば映画を観に行くとかショッピングモールで遊ぶ、ゲーセンに寄るとか目的がわかっているならそれプラス1,000〜2,000円くらいかな。

洋服や本、文房具代は親が出しています。
友達の誕生日プレゼントとか、遊びに行った先で昼食以外の飲食は自分のお小遣いの範囲です。

うちは友達と遊びに行くこともたまにですし、
学校で、自動販売機や学食でお弁当以外に食べることもたまーにだから、毎月のお小遣いが余って貯めているみたいです。
8  名前: 少ない? :2017/10/10 10:53
>>1
中2で1500円。
小6で700円だったのを中学で1000円にして、中2で1500にしたんだけど、皆の読んでたら可哀想になってきた。
9  名前: 財布 :2017/10/10 13:01
>>1
私立中2年の女子。
月に1000円。
使い道は文房具やおやつ程度。
新年度や新学期でノートなど文房具をたくさん買う時、服を買う時は、一緒に出掛けて親の方から出してる。
参考書や本も親から。
友達と遊びに行く時、部活の校外活動の時は、必要に応じて別途渡して、あとで明細を提出ことにしてる。
その他、欲しい物はお年玉や預金の方でやりくりしてるよ。
10  名前: 甘やかし :2017/10/10 13:06
>>1
お小遣いは中1で千円。
中2で2千円。
中3で3千円の予定が、すっかり忘れてて2千円のままでした。
子供も何も言わなかった 笑
今高1ですが5千円です。

でも中学からなんだかんだ外に出る事が多くなったので、その都度食事代やら映画代やら別途渡してたから、総額にするとかなりあげてるかもしれない。
11  名前: 幼い :2017/10/10 13:49
>>1
文房具や手芸材料とお菓子を買うのが好きな子で、金銭管理能力を身につけさせたいと、週に1,000円ずつあげて様子をみています。

でも食欲と知的想像力・文房具コレクション欲求のバランスを満たすのは難しいみたいで荒れるので、結局お菓子は少しだけ親が買ってあげることにしました。
高価な物を買うために貯金というのも、今のところは無理のようです。
せっかくゆうちょに子ども名義の口座も作ってあるのに、親が貯めるだけ・・・。
トリップパスについて





役員てさ
0  名前: 大変? :2017/10/09 03:56
役員やるのって大変ですか?
やりたくないのは面倒だからじゃないですか?

私は役員やるのは半分遊びみたいなもので大変とは思わないです。確かにおしゃべり大会みたいで効率悪い会議が度々あるのは面倒だけど、やってる内容は大したことない。

幼稚園PTA会長、小学校の役員2回、中学校1回と今までやってます。でも、中には役員やることに過度なプレッシャーを感じて情緒不安定になって途中棄権する人なんかもたまにいて、人により負担度は違うんだなーと思ってます。

やるのが面倒なだけなら、子供のためと思って気持ちよくやりませんか?
18  名前: 経験から思うこと :2017/10/10 12:24
>>1
どちらかといえば、大変だと思う。
自分の時間を使い、やらない人がいるのに役員になったばかりにやらなくてもいいことをやらなきゃいけない。

経験から思うのは、一番大変なのは集まった色んな人との人間関係。
同じ書類を読んでも解釈に違いがあるし、受取り方が違う。
兼業でも世間話が好きな人がいると会議が長期化し進まなかったり、指示に返事はするけど何もしない人、立候補で役員になっても自分のしたい仕事しかしない人がいました。

何でもトップ次第だな〜って思った。
楽にやりたい人がいれば仕事を増やす人もいたし、自分はやらずに何でも人のやらせる人もいます。
トップになる人もベテランではないし、適任者ってわけじゃないから仕方ないんだろうね。

大変かそうじゃないかは人それぞれの感じ方でしかないと思うことが多かった。
色んな人を見てきて、何でも楽しく前向きにできる人なら大変と思わずにできるのかもしれないと思います。
19  名前: 聞こえて :2017/10/10 12:41
>>1
ネガティブな情報ばかりが耳に入っている
状態だったら、やる前から
「嫌だー」って思ってしまう気持ちはわかる。

私は楽しかったよ。メンバーにも恵まれたし、
何より学校へ行く回数が多いから
私のいないところでの自分の子の様子が
見られたのが嬉しかった。
20  名前: ううーん :2017/10/10 13:04
>>1
>やるのが面倒なだけなら、子供のためと思って気持ちよくやりませんか?

分かるよ。
私も、本部役員も普通の役員もやったけど、
内容は大したことないの。
だから、当たったからには、気持ちよく
参加するようにしてます。

大変なのは、時間を作ること。
フルで働いてて、夜の会合までに下の子を
お迎えに行って、晩御飯の支度をし、
自分もご飯をかっ込んで参加だから、
しんどかった。

それと、トップによるよ。
私の時は、本部は会長がさっさと会を
進めてくれたから苦じゃなかったんだけど、
ヒラの時の部長がやたら段取りが悪い人で、
7時に始まった会なのに、終わりが10時
とかあって、本当に疲れた。
内容は、大したことないのに、です。

確かあの部長さんは、働いていたはず
なんだけどなあ・・・。
21  名前: えー :2017/10/10 13:05
>>1
こういう人にこそやってほしい。
向き不向きがあり。


>役員やるのって大変ですか?
>やりたくないのは面倒だからじゃないですか?
>
>私は役員やるのは半分遊びみたいなもので大変とは思わないです。確かにおしゃべり大会みたいで効率悪い会議が度々あるのは面倒だけど、やってる内容は大したことない。
>
>幼稚園PTA会長、小学校の役員2回、中学校1回と今までやってます。でも、中には役員やることに過度なプレッシャーを感じて情緒不安定になって途中棄権する人なんかもたまにいて、人により負担度は違うんだなーと思ってます。
>
>やるのが面倒なだけなら、子供のためと思って気持ちよくやりませんか?
22  名前: あのー :2017/10/10 13:15
>>17
>学校側こそ感謝が足りなさすぎるよ。

私立は別として


公立は税金で運営されているから、無償ですよね。教育は憲法で決められた国民の義務ですけど、そのおかげで貧富の差なく全ての子どもが無償で基礎教育を受けられるんですよ。ただで教育を受ける場を与えられてるんだから、感謝こそすれ学校に感謝してほしいなんておかしくないですか?

先生や学校の運営に文句あるなら私立に行けばいいと思います。
トリップパスについて





役員てさ
0  名前: 大変? :2017/10/09 18:37
役員やるのって大変ですか?
やりたくないのは面倒だからじゃないですか?

私は役員やるのは半分遊びみたいなもので大変とは思わないです。確かにおしゃべり大会みたいで効率悪い会議が度々あるのは面倒だけど、やってる内容は大したことない。

幼稚園PTA会長、小学校の役員2回、中学校1回と今までやってます。でも、中には役員やることに過度なプレッシャーを感じて情緒不安定になって途中棄権する人なんかもたまにいて、人により負担度は違うんだなーと思ってます。

やるのが面倒なだけなら、子供のためと思って気持ちよくやりませんか?
18  名前: 経験から思うこと :2017/10/10 12:24
>>1
どちらかといえば、大変だと思う。
自分の時間を使い、やらない人がいるのに役員になったばかりにやらなくてもいいことをやらなきゃいけない。

経験から思うのは、一番大変なのは集まった色んな人との人間関係。
同じ書類を読んでも解釈に違いがあるし、受取り方が違う。
兼業でも世間話が好きな人がいると会議が長期化し進まなかったり、指示に返事はするけど何もしない人、立候補で役員になっても自分のしたい仕事しかしない人がいました。

何でもトップ次第だな〜って思った。
楽にやりたい人がいれば仕事を増やす人もいたし、自分はやらずに何でも人のやらせる人もいます。
トップになる人もベテランではないし、適任者ってわけじゃないから仕方ないんだろうね。

大変かそうじゃないかは人それぞれの感じ方でしかないと思うことが多かった。
色んな人を見てきて、何でも楽しく前向きにできる人なら大変と思わずにできるのかもしれないと思います。
19  名前: 聞こえて :2017/10/10 12:41
>>1
ネガティブな情報ばかりが耳に入っている
状態だったら、やる前から
「嫌だー」って思ってしまう気持ちはわかる。

私は楽しかったよ。メンバーにも恵まれたし、
何より学校へ行く回数が多いから
私のいないところでの自分の子の様子が
見られたのが嬉しかった。
20  名前: ううーん :2017/10/10 13:04
>>1
>やるのが面倒なだけなら、子供のためと思って気持ちよくやりませんか?

分かるよ。
私も、本部役員も普通の役員もやったけど、
内容は大したことないの。
だから、当たったからには、気持ちよく
参加するようにしてます。

大変なのは、時間を作ること。
フルで働いてて、夜の会合までに下の子を
お迎えに行って、晩御飯の支度をし、
自分もご飯をかっ込んで参加だから、
しんどかった。

それと、トップによるよ。
私の時は、本部は会長がさっさと会を
進めてくれたから苦じゃなかったんだけど、
ヒラの時の部長がやたら段取りが悪い人で、
7時に始まった会なのに、終わりが10時
とかあって、本当に疲れた。
内容は、大したことないのに、です。

確かあの部長さんは、働いていたはず
なんだけどなあ・・・。
21  名前: えー :2017/10/10 13:05
>>1
こういう人にこそやってほしい。
向き不向きがあり。


>役員やるのって大変ですか?
>やりたくないのは面倒だからじゃないですか?
>
>私は役員やるのは半分遊びみたいなもので大変とは思わないです。確かにおしゃべり大会みたいで効率悪い会議が度々あるのは面倒だけど、やってる内容は大したことない。
>
>幼稚園PTA会長、小学校の役員2回、中学校1回と今までやってます。でも、中には役員やることに過度なプレッシャーを感じて情緒不安定になって途中棄権する人なんかもたまにいて、人により負担度は違うんだなーと思ってます。
>
>やるのが面倒なだけなら、子供のためと思って気持ちよくやりませんか?
22  名前: あのー :2017/10/10 13:15
>>17
>学校側こそ感謝が足りなさすぎるよ。

私立は別として


公立は税金で運営されているから、無償ですよね。教育は憲法で決められた国民の義務ですけど、そのおかげで貧富の差なく全ての子どもが無償で基礎教育を受けられるんですよ。ただで教育を受ける場を与えられてるんだから、感謝こそすれ学校に感謝してほしいなんておかしくないですか?

先生や学校の運営に文句あるなら私立に行けばいいと思います。
トリップパスについて





辛い
0  名前: あき :2017/10/08 05:26
辛い。
誰にも言えない。
12  名前: 私も :2017/10/09 15:15
>>1
自分のことならいくらでも耐えられる。これが息子のことだから。

願いが叶うならなんでもするから、息子を幸せにしてほしい。
13  名前: イソ、タ、ォテホ、鬢ハ、、、ャ :2017/10/09 16:24
>>1
>ソノ、、。」
>テッ、ヒ、篋タ、ィ、ハ、、。」


ソノ、、、ネサラ、ィ、?ホ、簑ク、ュ、ニ、、、鬢??レオタ、陦」
サ爨フフワ、ヒ、「、テ、ソソネ、ォ、鬢ケ、?ネ。「ヌコ、゚、ャ、「、?テ、ニケャ、サ。」サ爨タ、鯢コ、爨ウ、ネ、ケ、鮨ミヘ隍ハ、、、筅ホ、ヘ。」
、タ、ォ、鮟荀マ、ノ、ハ、ヒヌコ、ヌ、ニ、筵、・鬢ト、、、ニ、ニ、篁ャ、サ、カ、ク、?」


、ヌ、筍「、筅キ、「、ハ、ソ、ャサ爨ヒ、ソ、、、ネ、゙、ヌサラ、ヲ、ハ、鬘ヲ。ヲ。ヲ、荀マ、?ッ、ォ、ヒマテ、ケ、ル、ュ、タ、ネサラ、ヲ。」
セッ、キ、ヌ、筅、、、、ォ、鮨、、ニ、゚、ソ、鬘ゥ
14  名前: 言って :2017/10/10 11:24
>>1
主さん吐き出したら?
ここはそんな場所だよ。
リアルでは無理でしょう。
私たちでよければ…
15  名前: 、荀?ハ、。 :2017/10/10 11:34
>>7
>サ荀マコ」 、ネ、テ、ニ、篩ノ、、。」
>タ、、ホテ讀マキ譱ノ、タ、ハ、。、テ、ニサラ、テ、ニ、?」
>
>、ウ、ホサラ、、、マ ー?クヒコ、?鬢?ハ、、キ譱ノ、ハサラ、、スミ、ヒ、ハ、?タ、?ヲ。」


、ノ、?ハテ讀ヌ、筵讌ヒ。シ・ッ、オ、コ、?ハ、、。」
シ遉オ、「、「、ハ、ソ、マ、ュ、テ、ネツ鄒賈ラ。ェ
16  名前: そして :2017/10/10 12:30
>>14
思い切り叩かれる・・・

そのリスクがネットにはあるから本気で辛い時ほど書き込めない。

そして心の病が広がる。

生きにくいね、人生って。
トリップパスについて





体力に自信ないけど働けるだろうか
0  名前: 中年女 :2017/10/09 04:10
旦那の月給が減ってます

ヤバイなヤバイなと思い
少し働こうかと思うんですが
元々体力ないダメ人間で
なのに体力仕事しか続きません

だからこそ筋トレはしてきましたが
筋肉も付きにくい体質です

こんなんで働きに出て良いんだろうか
とも思うし
そんな事言ってられないし
とも思います

ブランクあった方
何か準備とかしましたか?
水泳やランニングとかして鍛えてからの方が良いですか?
5  名前: 後でつく :2017/10/10 10:10
>>1
そういうのって、実際働きはじめたら
その生活スタイルに慣れて来るから
自然と体力も付きますよ。

不安なら週2とか少なめから始めたらいいんだし。

仕事で体力を付けていくやり方の方が効率的。

そもそも水泳とかすると
施設代がかかってお金かかるじゃん。

なんの為に働くのかが本末転倒になってる。
6  名前: 何するの? :2017/10/10 10:10
>>1
土方でも始める気?
大抵の仕事はやってくうちに体が慣れるよ。最初はへとへとだけどさ。
筋トレしたって、仕事でつかう筋肉はまた違う場所だったりするし。
階段登り降りがたくさんある配達等の仕事なら基礎体力必要かもだけど、体力ないのわかっててそういう仕事は選ばないし。
私は厨房だけど、繁忙期は死ぬほど疲れる。水も飲む時間すらないし。でも繁忙期過ぎれば暇すぎて掃除ばかりしてる。
ピリピリする時期と気楽な時期、バランスいいのかもと思いながらやってます。
こんな私、体力なんてありません。筋力もない。腹筋なんか一回もできません。
老後のために筋トレくらいやろうかなとは思ったり思わなかったりだけど、仕事のためにはやらないなー。
7  名前::2017/10/10 10:16
>>1
アドバイスありがとうございます
飛び込んじゃえば良いですね

頑張らねば…
8  名前: がんばって :2017/10/10 10:33
>>7
頑張ってね。
作業系の仕事はどれも休憩がないから大変・・・。

両方やって思うのは、
接客の方が楽ということ。
作業の仕事は、絶え間なく仕事があるけど
客相手の仕事は客が来ない間は休憩だもん。
9  名前: 私も3年前に :2017/10/10 12:22
>>1
>旦那の月給が減ってます
>
>ヤバイなヤバイなと思い
>うちも3年前から旦那の収入が激変
ボーナスもなくなるという暴挙にでられ
どうしよう〜どうしよう〜と焦り
ようやく働くスイッチが入りました
20年以上まともに働いことがなかったので
なかなか、あ〜だこ〜だで面接の電話すらパッとかけられずでしたが・・・
今では条件のいいところがあれば、
面接を素早く受け、採用されれば
今のところも2週間前に辞めることを伝えと
3年前、こんな敏速に行動できなかったなぁ
おばちゃんなだけど、成長したなぁと
たくましく思います
働けば何とかなりますよ〜
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674 1675 1676 1677 1678  次ページ>>