育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
50161:アラフィの服の通販(8)  /  50162:晴れなのにイライラ(11)  /  50163:ミキサーって重宝しますか?(20)  /  50164:愚痴らせて(13)  /  50165:愚痴らせて(13)  /  50166:花代だけ取って御神輿素通り(18)  /  50167:どんな心理なのか(16)  /  50168:転職したほうがいいのかどうか(17)  /  50169:ダイエット出来ない(44)  /  50170:独身女性が多すぎる(46)  /  50171:独身女性が多すぎる(46)  /  50172:一週間の入院予定だったけど(18)  /  50173:イライラする子(21)  /  50174:東海テレビ、ドロドロ班とファミリー班があるのかな?(1)  /  50175:芸能人ってやっぱり素敵なんですね(29)  /  50176:・ニ・?モ、ヌ(2)  /  50177:学校の制服と気温(5)  /  50178:学校の制服と気温(5)  /  50179:実は消えない過去(17)  /  50180:もしも今いなくなったら・・愚痴(20)  /  50181:就職率(4)  /  50182:・「・鬣ユ・」・ユテヒタュ、ヌ、ォ、テ、ウ、、、、、ホ、マ。ゥ(23)  /  50183:親族の最高齢の方(15)  /  50184:私って特別苦労してた?(24)  /  50185:私って特別苦労してた?(24)  /  50186:ツイッターについて質問です(4)  /  50187:ツイッターについて質問です(4)  /  50188:豊田さんきらいじゃない(42)  /  50189:豊田さんきらいじゃない(42)  /  50190:ファッションブログの素人モデル(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674 1675 1676 1677 1678 1679 1680  次ページ>>

アラフィの服の通販
0  名前: う〜ん :2017/10/07 01:02
アラフィです。
皆さん、服の通販はどこを利用していますか?

買い物に行きたくても、親の介護で、早々いけません。
通販でいいショップがあれば利用しようと思うのですが、
おススメどころを教えていただけると助かります。
4  名前: んー :2017/10/08 16:08
>>1
体型は?
私は背が高いので、オットーとかGAP
普段着で楽天のお店で愛用してるところが2件。

ちょっといいものはDINOSかそれに似た商品を探す。
入学式のスーツは丸井オンラインで買った。

せめて、普段どんな服を着てるかくらい書いてくれないと
皆さん自分の好みで書いちゃうよ?

ワンシーズンで良ければ生協のスクロールのも悪くない。本当、家着だけど。
5  名前::2017/10/08 16:26
>>1
大抵はベルメゾンかニッセンです

セシールやベルーナもいいかもしれませんね
6  名前: お手頃 :2017/10/08 18:19
>>1
綿シャツはドゥクラッセです。
(これは中年用に作られていて、着心地がいいです)

Tシャツや短パンはベルメゾン、
靴下と肌着はユニクロ
パンツはセシール

それ以外は普通に買い物に行きます。
7  名前: すもも :2017/10/09 01:26
>>1
49さいですが最近はドゥクラッセが好きです。

40代以上向けをうたってるだけあって、
着心地が良いです。
綿のハイネックカットソーもユニクロのよりは
ゆとりがあってきれいに着られますし、
色身も若向けとは違って落ち着いてるけど暗くなくて
しっくりきます。こちらは綿100ですし。

実店舗も最近増えてるけど、通販のほうが品ぞろえが
いいです。
ネットカタログと現品の違和感は特になかったです。
でも化繊の服が多いので綿とかが好きな人には
買えるものが少ないかも。

エディーバウアーも40前半まではよく買ってたけど、
最近は色味が地味で似合わなくなってしまったので
明るい色身が多いドゥクラッセのほうにシフト
してきました。

ニットは無印が、素材の良さの割に値段が手ごろで
いいと思います。
でもどちらかというと若向きのつくりなので、
痩せてるならいいけど中年太り気味でLサイズ以上
だとサイズ感が合わないかも。

スクロールとかも買ったことはないけどよく目に
つくので気になってます。
ネットで検索するときは40代向けとかのワードを
入れて探してます。
8  名前: 主です。 :2017/10/09 13:13
>>1
皆さん、レスありがとうございます。

それぞれ参考にさせていただいて、
服を選んでいこうと思います。
トリップパスについて





晴れなのにイライラ
0  名前::2017/10/07 22:50
あー、近所の道路族うるせー。
ギャーギャー。
それにつられてまた近所のチビが出てきて大騒ぎ。
マジ引っ越してくれ、ヤンキー家族。
あなたも愚痴どうぞ。
7  名前: はー :2017/10/09 11:36
>>1
連休三日目で限界。

朝昼晩三食きちんと作るのって気が狂いそう。
子どもだけの夏休みとまた違うプレッシャーがあるの、旦那がいると。

旦那はなぜか台所のテーブルがお気に入りででんと座り込んで邪魔だし、掃除機もかけられないし、私の嫌いな番組の録画ずーっと眺めているし(手元はスマホでゲームに夢中)、アイロンかけたり洗濯物畳むときくだらないグルメリポートとか見ながらやると頭空っぽで我慢できるのに、大嫌いな音聞きながらアイロン掛けって拷問だよ。

一瞬休めたと思ったらもうお昼。
義実家から山のようにおくられたソーメン茹でなきゃいけない。

旦那はインドアで三連休どこにも出掛けなかった。
もう釣りでもバイクでもいいからどっか行って。
頼むから子ども連れて外食してきて。
8  名前: ほんとに :2017/10/09 12:03
>>1
義実家の持家を売るって話になり、手配はわたしにまかせっきりの癖に文句ばかりの夫。
内覧の予定が入ったので夫に伝えると、まだ中が片付いていないという。
売るって話になってから不動産屋さんに頼むまで2〜3か月の猶予があったのに。

まあそれは良いとしても、片付いていないって話になって「片づけなくていいの?(知らない人が入って来るのに)」って聞くと、「散らかったままでも仕方ないだろ。今からすぐ片づけろって言ったら可哀想じゃないか。」だってさ。

へーーーーーーーーあれだけ期間あったのに片しもしない人は『可哀想』で、ボランティアで手続してまわって挙句、文句ばっかり偉そうに言われるわたしは可哀想じゃないんですかーーーーーーー。
(事情があって義実家の家を売ったお金を受け取るのは義妹達だけなんです)
9  名前: いかん :2017/10/09 12:49
>>8
ちょっとでも綺麗にしておいた方が少しでも高値にならない?
ありのままで売っちゃうの?
10  名前: 6年前 :2017/10/09 12:52
>>9
いや、築年数の古い家は乗っかってるだけよ。あんまり変わらないかも。

6年前に築15年の家を買いましたが、かなりいい家なのに家だいなんてホトンと入ってないよ。土地代。
11  名前: 8 :2017/10/09 12:53
>>9
ですよね。でも私が片づける義理はないので知りません。
いつもなら「軽くでも片づけておこうか?」って声かけるんですが、わたしへのダメだし・文句言いまくった後の「可哀想だろ」で怒り心頭です。

やっすーーーくで売れたら良いんだ!って思ってます。
トリップパスについて





ミキサーって重宝しますか?
0  名前: 料理好きだけど得意じゃないの :2017/10/08 09:08
知人宅でかぼちゃのスープをいただきました。
ミキサーで簡単だよ。
と教えてもらいました。

スープだけのためにミキサー買う?
とうしよう。
他にも使い道あるかな?

便利な道具かな?

教えてください。
16  名前: 細かく :2017/10/09 08:26
>>13
>果物ってよく見切り品あるけれど、そういうの加工したいな。
>小さめのリンゴとか、ちょっといたんだ部分を削ったのとか、うちの夫嫌がるから。


一口大の乱切り?にしたらバレないよ。
17  名前: べんり :2017/10/09 09:58
>>8
わたしもブレンダー持ってる。
カボチャは鍋で煮て、鍋に入ったままブレンダーで
つぶしてスープにしちゃうのですごく楽。
5千円くらいだったような気がする。
やすいやつ。
18  名前: 聞いていい? :2017/10/09 11:28
>>17
>わたしもブレンダー持ってる。
>カボチャは鍋で煮て、鍋に入ったままブレンダーで
>つぶしてスープにしちゃうのですごく楽。
>5千円くらいだったような気がする。
>やすいやつ。

ブイーンとやって鍋底痛めたりすることはない?
そこだけが気になるので。
19  名前: 17ネヨ、オ、?ク、网ハ、、、ア、ノ :2017/10/09 11:35
>>18
ソマ、マトセタワ、ェニ鬢ヒ、マナソ、鬢ハ、、、ォ、鯆鄒賈ラ、タ、陦ェ
20  名前: 今使ったよ :2017/10/09 12:29
>>1
チビっこい極早生みかんが皮が薄いから剥くのが大変でそれだけで疲れて、小さいから何個も食べたいのにめんどくさくなってた。

だからチビみかん12個と砂糖ちょっとをミキサーにぶち込んでみかんジュース作って3人で飲んだ。

これもブレンダーで行けるの?
ミキサーじゃないと無理だよね?
トリップパスについて





愚痴らせて
0  名前: 憂鬱 :2017/10/08 08:12
旦那が50を目の前にしてすごく怒りっぽくなった。
もうウンザリ。
子供も冷ややかな目で見てる。

うちは旦那実家と近居(車で10分)、1〜2か月に1回会うくらい。
子供が小さい頃はちょくちょく顔出してたけど、子供も大学生(自宅生)と高校生で全く時間が合わない。

で、うちのお約束というのが家族(義両親含め)の誕生月は全員でご飯を食べる。という事。

これが子供が小さい時は簡単だったけど、大学生と高校生の都合が合わない。
大学2年なんだけど、後期が始まって忙しいしバイトも忙しい。
高校生は3年生で受験生。塾やらで勉強も忙しい。

それなのに旦那は時間作れ作れ!ってウルセー!
私の誕生月なのですが、ハッキリ言って自分の誕生日だからどうでもいい。
むしろ面倒くさい。←これ言ったら激ギレだと思う。

なのに、これくらいしか義両親と最近会う機会がないから子供たちにも時間作らせろ!って。

なんで私ばっかり言う?
自分で子供たちに言えばいいのに。
面倒くさいから旦那と義両親以外みんな乗り気じゃないのに。
義両親が楽しみにしてるから、みんな言わないだけでさ。
まぁ、お金も義両親が出してくれるんだけどさ。

こういう面倒くさいルールとかある家ってありますか?
旦那さんの面倒くさいと思う所を吐き出して下さい。
傷の舐めあいして、他の人の愚痴聞いてスッキリしたいです!
9  名前: 御飯だけよね? :2017/10/09 08:26
>>1
え?今月1回みんなで食事ってそんな難しい?

泊まりもないし、外食でいいんでしょ?

うちの子不登校で「合わす顔がない」と子どもが引きこもり、その子だけ外出不参加だけど、1人不参加とかありにすれば?

大学生は無理だったわ、とか。
とりあえず行ける人だけで予定を組む。
高校生は余裕でしょ。週7日とも塾ではないよね。晩御飯だけだし。
10  名前: およ :2017/10/09 08:34
>>9
え?
子供一人残して行くの?その方がビックリよ。

そこまでして食事会って必要かしら。
月一ってなかなかめんどくさいや。

子供も会話無いし、旦那も積極的に話さないし、私も色々あって会いたくないからウチは
絶対無いけど。

仲良しこよしの関係ならあるのかな。
偉いなぁ。
11  名前: よこ :2017/10/09 08:47
>>1
カホコみたいだね。
12  名前: 表面上 :2017/10/09 10:24
>>9
>え?今月1回みんなで食事ってそんな難しい?
>
>泊まりもないし、外食でいいんでしょ?
>
>うちの子不登校で「合わす顔がない」と子どもが引きこもり、その子だけ外出不参加だけど、1人不参加とかありにすれば?
>
>大学生は無理だったわ、とか。
>とりあえず行ける人だけで予定を組む。
>高校生は余裕でしょ。週7日とも塾ではないよね。晩御飯だけだし。

こればかりは家によるよ。
月1でも負担に感じればそういう関係ってことだと思う。
仲良しにもいろいろあるしね。
13  名前: もっとひどい :2017/10/09 12:07
>>1
うちも似たようなことがあるから、よく分かる…
もう子供たちも大きくなって、それぞれの生活があるから予定を合わせるのが難しいのに、それを理解できない義両親と旦那。なんなんだろう。想像力の欠如?自分たちも経験してきたろうに、忘れちゃったのか??

旦那は土日休みだし、義両親は万年暇。そりゃあんたたちは予定作れますよね。って感じです。


でもね、主さん。

>まぁ、お金も義両親が出してくれるんだけどさ。

これだけでもましですよ!
うちは全部我が家持ち。
義両親は「久しぶりにおいしいものが食べたいねぇ」なんて浮かれてる。そりゃそうよね。自分の財布は傷まないもん。うちは決して裕福ではないし、それを知ってるのに!義両親の考えは、子供は大きくなったら親におごるのは当たり前、恩返しだ!!らしい。

反対にうちの両親は「いつまでも親は親なのよ。出させてね」と旦那に断わってからお会計していくから、余計差が目に見えてしまいます。

将来私も子供たちに「親だからね。出させてね」と言えるように頑張りたいと思わせてくれる反面教師でいてくれるのが唯一の良いところかも。
トリップパスについて





愚痴らせて
0  名前: 憂鬱 :2017/10/07 16:42
旦那が50を目の前にしてすごく怒りっぽくなった。
もうウンザリ。
子供も冷ややかな目で見てる。

うちは旦那実家と近居(車で10分)、1〜2か月に1回会うくらい。
子供が小さい頃はちょくちょく顔出してたけど、子供も大学生(自宅生)と高校生で全く時間が合わない。

で、うちのお約束というのが家族(義両親含め)の誕生月は全員でご飯を食べる。という事。

これが子供が小さい時は簡単だったけど、大学生と高校生の都合が合わない。
大学2年なんだけど、後期が始まって忙しいしバイトも忙しい。
高校生は3年生で受験生。塾やらで勉強も忙しい。

それなのに旦那は時間作れ作れ!ってウルセー!
私の誕生月なのですが、ハッキリ言って自分の誕生日だからどうでもいい。
むしろ面倒くさい。←これ言ったら激ギレだと思う。

なのに、これくらいしか義両親と最近会う機会がないから子供たちにも時間作らせろ!って。

なんで私ばっかり言う?
自分で子供たちに言えばいいのに。
面倒くさいから旦那と義両親以外みんな乗り気じゃないのに。
義両親が楽しみにしてるから、みんな言わないだけでさ。
まぁ、お金も義両親が出してくれるんだけどさ。

こういう面倒くさいルールとかある家ってありますか?
旦那さんの面倒くさいと思う所を吐き出して下さい。
傷の舐めあいして、他の人の愚痴聞いてスッキリしたいです!
9  名前: 御飯だけよね? :2017/10/09 08:26
>>1
え?今月1回みんなで食事ってそんな難しい?

泊まりもないし、外食でいいんでしょ?

うちの子不登校で「合わす顔がない」と子どもが引きこもり、その子だけ外出不参加だけど、1人不参加とかありにすれば?

大学生は無理だったわ、とか。
とりあえず行ける人だけで予定を組む。
高校生は余裕でしょ。週7日とも塾ではないよね。晩御飯だけだし。
10  名前: およ :2017/10/09 08:34
>>9
え?
子供一人残して行くの?その方がビックリよ。

そこまでして食事会って必要かしら。
月一ってなかなかめんどくさいや。

子供も会話無いし、旦那も積極的に話さないし、私も色々あって会いたくないからウチは
絶対無いけど。

仲良しこよしの関係ならあるのかな。
偉いなぁ。
11  名前: よこ :2017/10/09 08:47
>>1
カホコみたいだね。
12  名前: 表面上 :2017/10/09 10:24
>>9
>え?今月1回みんなで食事ってそんな難しい?
>
>泊まりもないし、外食でいいんでしょ?
>
>うちの子不登校で「合わす顔がない」と子どもが引きこもり、その子だけ外出不参加だけど、1人不参加とかありにすれば?
>
>大学生は無理だったわ、とか。
>とりあえず行ける人だけで予定を組む。
>高校生は余裕でしょ。週7日とも塾ではないよね。晩御飯だけだし。

こればかりは家によるよ。
月1でも負担に感じればそういう関係ってことだと思う。
仲良しにもいろいろあるしね。
13  名前: もっとひどい :2017/10/09 12:07
>>1
うちも似たようなことがあるから、よく分かる…
もう子供たちも大きくなって、それぞれの生活があるから予定を合わせるのが難しいのに、それを理解できない義両親と旦那。なんなんだろう。想像力の欠如?自分たちも経験してきたろうに、忘れちゃったのか??

旦那は土日休みだし、義両親は万年暇。そりゃあんたたちは予定作れますよね。って感じです。


でもね、主さん。

>まぁ、お金も義両親が出してくれるんだけどさ。

これだけでもましですよ!
うちは全部我が家持ち。
義両親は「久しぶりにおいしいものが食べたいねぇ」なんて浮かれてる。そりゃそうよね。自分の財布は傷まないもん。うちは決して裕福ではないし、それを知ってるのに!義両親の考えは、子供は大きくなったら親におごるのは当たり前、恩返しだ!!らしい。

反対にうちの両親は「いつまでも親は親なのよ。出させてね」と旦那に断わってからお会計していくから、余計差が目に見えてしまいます。

将来私も子供たちに「親だからね。出させてね」と言えるように頑張りたいと思わせてくれる反面教師でいてくれるのが唯一の良いところかも。
トリップパスについて





花代だけ取って御神輿素通り
0  名前: 何なん :2017/10/07 12:09
うちの地区、今日が祭で子供の神輿があったんです。
朝っぱらから太鼓をどんどん叩いて起こされた上に、
コップに5ミリしか入ってないお神酒のようなものとイリコ2匹。
これで花代徴収しに来て、おまけに御神輿通りませんでした。裏の家の前でだけワッショイワッショイ声がしただけ。
カッパライより低俗だと思いませんか?
領収書がわりにうちの前で神輿振れ!踊れ!コラ!
これだから畑作地域の土地開発は嫌いなんだよ。
14  名前: あはは :2017/10/08 22:00
>>1
私はあの手のものが大っ嫌いなので花代何で絶対に出さないよ。
だから何も要らないし、近くも通らないで欲しいし、遠くから掛け声が聞こえても鬱陶しい。
他所で神輿ふれ!近くにくんじゃねーよ!オラ!!って思ってる。
15  名前: 信仰心はないけれど :2017/10/09 00:21
>>9
>花代って、要は祭り全体の寄付金でしょ?
>
>神輿を家の前に呼ぶためのお金じゃないよね。

そうなんだろうけどさ、

うちの実家の町内会のお神輿は、花代出した家の前で停まって、
「○○家の家内安全、ナンヤラカンヤラを願って〜
わっしょい!わっしょい!」
ってのをやってくれる。

たまに忘れてたのかやってくれない年があると、なんでだー?ってもやもやするよ。
16  名前: 大通り :2017/10/09 10:23
>>1
主人の実家でも7月下旬にお祭りがあり、過疎化高齢化の地域だから、担ぎ手がいない!

でも自分達の代で辞めるわけにはいかないという意地だけで開催!

強制連行された、全く別地域に住む見知らぬ子供同士の孫集団によるみこしと、他の町内から、お金払って来てもらった柄の悪いオトン神輿が練り歩いてたけど、全部の家の前通るわけじゃかったよ?

車が通る様なその地域ではお踊りと呼ばれる道??

ちなみに、色々な費用多分ぼったくられてると思う。

義父他界して義母一人暮らし、義母、見栄っ張りでお金がずぼら過ぎて、詐欺に会ったらまずいから、主人の兄夫婦が管理してくれたんだけど、なんだかんだ色々なお金を町内会からぼったくられてる事に義姉愕然。

何それって言うのばかりだって。

その祭りも、数年前に廃止。
うちの子も自分達の意志で、嫌がる様になったしね。
うちの方でも町内会で、お祭りやりだしてそっちの方が断然楽しいんだもん。
義兄の子達もこっちに来てた。
翌日は、市内にあるプールに行くのが恒例になった。

元々義実家に孫を集客する魅力がないんだから、しょうがない。
来てもらいたかったら、美味しいおやつの一つでも、おかずの一つでも工夫して用意する努力しても罰は当たらないと思う程ひどかったもん。
極め付けが孫と遊ぶの嫌がる義親の性格。

廃止になった年の義父の怒りようは半端なかったな。
17  名前: きのう :2017/10/09 10:40
>>1
家の地区は1000円なんだけど、払うとお札
を玄関に貼る。

すると御輿がやってきて御神酒とするめ一切れ
を振る舞われ、「ワーッショイ」と3回言って
いくというもの。

子供が大きくなっていないし、お祭りの日には
外出することが多いので最近は払っていません。

素通りはないなあと思いますよ〜
18  名前: 町内会めんどい :2017/10/09 11:14
>>1
うちも10年位前までは、子供神輿が家の前を通っていったんだけど、今はコースを替えて、参加している子たちが多く済むようなコースになったみたい。
(うちの通りは年寄り多し)

8月終わり頃、神社の秋祭りの寄付の徴収に、
町内会の幹部が回ってくるんだけど、
1口800円で、うちはある年に、おつりが面倒だから1000円寄付したら、
それから毎回「〇〇さんは去年1000円でしたよね」と最初に言われて、『お宅に限っては1000円以下はあり得ません』という言葉がその裏にありそうな感じで徴収されます。

町内会って、なんか信用できない。
地元の高校、しかも私立で、地元住民は迷惑しかかけられてないような学校が甲子園に出場した時は、
町内会会員の了承も得ずに勝手に、町内会として寄付をあげちゃってるし。

神社も、自分が信仰するなら祭りの時だけじゃなくちゃんと日頃からちゃんとお参りしますから、無理やりにように寄付を要求しないで。
トリップパスについて





どんな心理なのか
0  名前::2017/10/07 04:13
小さい頃から兄弟姉妹に差をつけられてきたせいか未だに母は私を子供扱いしているように感じます。
大事な決め事などは姉や弟に相談し私はどうせまともな意見出さないだろうという感じであんたはいいのいいのみたいな感じをヒシヒシ感じます。
それでも母の喜ぶ姿が見たくてお菓子やパンを作ってあげると、すごいねー美味しいよと言ってくれますが
なぜか満足しないのです。なんどやってもそう。
どうしてだろう。
12  名前::2017/10/09 10:21
>>11
>
>そうなの?
>私は末っ子だから言えます。
>第一子はこれ、言えないの?本当に?

長女だけど余裕で言えるよ。
夫も長男だけど同じだと思う。
責任感は普通にあると思うが無理なもんは無理。
13  名前::2017/10/09 10:27
>>9
できないと言えないのは、真ん中の子じゃないかなぁ。

そんな気がする。

けど、これは3人以上の兄弟姉妹じゃないと当てはまるかどうかわからないから、説としては弱いか。
14  名前: 親から :2017/10/09 10:36
>>11
親から言われたらやらざるを得ないって思ってしまう第一子です。
他人から言われたら・・・出来ないものは出来ないって言うけど、できるだけ期待には添いたい、出来ないって言った後激しく後悔する。こんな感じかな。

↑書いてて思ったけど、好きな人には断れない。嫌いな人からのは速攻で断れるかも。
15  名前: 言えません :2017/10/09 10:39
>>11
長子はなかなか言えないですよ。

遂行のために努力を続けてしまいます。
そしてパンクしてしまうこともあり、そしてそれを恥と捉えて隠そうとしたりします。
責任感が良くも作用し悪くも作用します。

何事にも100%は有り得ないので例外はありますが、一般的な事実です。

生まれ順性格のサイトや本でも読んでみたらどうですか?

学者の統計と考えがわかりますよ。
16  名前: 無関心 :2017/10/09 10:46
>>1
子供扱いじゃなくて、主さんのいけんは聞く必要ないんじゃなくて?

私の母は2つ違いの兄にだけ、父親の病気を話してたし、治療も兄とだけ決めて、父親が亡くなった後は兄とだけ相談して父親からの家を買い換えて共同名義にしたよ。

私に厳しい訳じゃないの。無関心だし、どうでもいいから優しいよ。

兄と私を小馬鹿にした様にあいつちょっとオカシイと話してたとか、「お兄ちゃんが言ってたから」ばかり。
一体兄がなんぼのもんじゃい。
そんな兄が精神病になった。
お母さん、精神病の兄を神の様に扱ってたんだね。ざまーみろと言ってやったよ。
キチガイ親子が。
トリップパスについて





転職したほうがいいのかどうか
0  名前: 見通し :2017/10/07 22:59
転職を考えています。
48歳、バツイチ、子どもはもうすぐ成人です。

今の会社は株式会社で、社員数は3ケタになります。
社長はほとんど顔を合わせることなく、会話したこともありません。
しっかりした会社なんですが、給料は固定残業制度をとりいれていて、月34時間分の残業手当が含まれています。
それを入れて20万円。
月34時間以上残業することはなく、毎月変わり映えのない給料になります。

転職を考えている会社は有限会社で、家族でやってる個人自営です。
社長も良い方で、話はわかる方だと思います。
そこの給料体制は日給月給のような感じ。
定時で毎日働いて18万円ですが、残業代は出るので、月20時間以上残業(1日1時間程度)、もしくは土日曜出勤を2〜3回ぐらいすれば20万円は超えます。

簡単に言えば、
今の会社はやってもやらなくても20万、融通はきかない。
転職先はやればやるほど給料はたくさんもらえる。

どちらも正社員で、社会保険等の条件は同じ、仕事内容も同じです。
ボーナスは今も寸志程度、転職先も同じぐらいと思います。
転職先からは「ぜひ来てください。」と言われています。

少しでも貯金を殖やしたく、お金が欲しいので転職を希望していますが、先行きのことを考えたら今の会社に残る方が賢いのか、悩みどころです。
13  名前: 怪しいもんだよ :2017/10/08 22:24
>>1
>そこの給料体制は日給月給のような感じ。
>定時で毎日働いて18万円ですが、残業代は出るので、月20時間以上残業(1日1時間程度)、もしくは土日曜出勤を2〜3回ぐらいすれば20万円は超えます。
>

上手いことばかり言って
多分、入ったら
現実はそうではないと思う。

土日の休日出勤手当なんて本当に出るの??
残業代、本当に全部つくの?
怪しいもんだと思う。

それに、社会保険同じって書いてるけど、
厚生年金って、会社の規模によって
会社負担の割合って違うよね。
14  名前: 悩むかな :2017/10/08 23:45
>>1
今のところで頑張ったほうがいいと思うよ。
今のところより格段にいい条件があるなら検討の余地は
あるだろうけど、ないですよね。
大差ないなら安定感があるほうがいいと思う。

48でしょ。
今まで元気に過ごしてきてても、これから
大小あるにしても病気して通院が必要になったり
入院などの可能性も上がってくる。
主さんの場合、主さんの給料だけが収入源なんだから
休んだら給料出ないというのは
病気した時に経済的不安が大きいと思う。
なんで悩んでるのか理解できないくらい
転職先の条件がいいと思えないです。
15  名前: 他の方と同意見 :2017/10/08 23:55
>>3
>安定という意味では今の会社だと思いますが、グレーな部分もあり、人間関係の確執もあり、で今の会社で骨をうずめる覚悟ができません。

グレーとは仕事の内容? 給料などの制度?

私は仕事内容がしんどくなって転職したことがあるので、同じならお気持ちわかりますよ。

人間関係は、小さい会社の方が逃げ場が無いと思います。

私なら自分をだましだまし続けて
体に不調が出たら転職を考えます。
16  名前: ざっと :2017/10/09 06:31
>>1
今のところは退職金なんかが充実しているのでは?
お子さんがもうすぐ成人だったら手取りを増やすための転職はあまり
意味が無いのでは?
安定したとこがいいような気がします。
17  名前: これって :2017/10/09 10:23
>>1
>
> そこの給料体制は日給月給のような感じ。
>

これって有給休暇あるの?
休んだら「欠勤」ってことで給料減らされるのでは?
トリップパスについて





ダイエット出来ない
0  名前: 負け :2017/10/06 23:31
食事のコントロールが出来ません。
例えば主食を控えめにすると食間に
空腹に襲われて、我慢しても耐えきれず
食べてしまいます。

今週1週間で2kg増えてしまい、
この四ヶ月で5kgも増えてしまいました。

どうしたら食の誘惑に勝てるんでしょうか?
40  名前: 動かない :2017/10/09 06:50
>>1
とにかく動かない。
動いたらお腹すく。(私は、パートで働き出してから、14キロ太ったよ…)
平日休みの日とか、朝、家族を送り出して、洗濯とかさえ済ましてしまえば、ずっと猫たちと一緒にお昼寝してる。
そしたら、全然お腹すかない。

あと、それで、体重が減ることがあったら、それから毎日体重を計る。
減った分を維持したくなるから。
私はこの夏、食欲がなく、久々に体重計ったら3キロ減ってた。
それから毎朝体重計ってる。
日によって何百グラムの増減はあるけど、1ヶ月に1キロ減れば良しとする。
今、トータルでマイナス6キロだよー。
夕飯はおかずだけ食べたり、ご飯欲しいときでも少な目についだり、時には夕飯抜いたり(夕飯作りながらビール飲むので、そこまで空腹じゃない)で、ダイエットしてます。
あ、家族で外食行くときは、気にせず食べます。

私はあと、10キロ痩せたい。
一緒に頑張ろ〜。
41  名前: 、?ソ、キ、筍」 :2017/10/09 08:19
>>1
・タ・、・ィ・テ・ネ、テ、ニ、キ、隍ヲ、ネキ隍皃ソ、鯡「、ャ、ケ、ッ。」ネ皃キ、、。」

ノラ、マハ「、ャフト、?ホ、ャイカ、ヒ、ハ、?鬢キ、、、陦」
、「、「、、、゙チ鬢サ、ニ、?テ、ニ。」
42  名前: 食べるの大好き :2017/10/09 10:20
>>40
いいなー、お酒は飲まないけどその変わりカフェオレ大好き。
一日何回も飲んじゃう。

今の体重は、独身の頃に比べたら三つ子妊娠中みたい。

嫌だよー、私は食欲によわいんだ。

元々不眠気味なので、食べたら満腹で眠気が来ることが多い。
寝たいので食べる、もう最悪。


>とにかく動かない。
>動いたらお腹すく。(私は、パートで働き出してから、14キロ太ったよ…)
>平日休みの日とか、朝、家族を送り出して、洗濯とかさえ済ましてしまえば、ずっと猫たちと一緒にお昼寝してる。
>そしたら、全然お腹すかない。
>
>あと、それで、体重が減ることがあったら、それから毎日体重を計る。
>減った分を維持したくなるから。
>私はこの夏、食欲がなく、久々に体重計ったら3キロ減ってた。
>それから毎朝体重計ってる。
>日によって何百グラムの増減はあるけど、1ヶ月に1キロ減れば良しとする。
>今、トータルでマイナス6キロだよー。
>夕飯はおかずだけ食べたり、ご飯欲しいときでも少な目についだり、時には夕飯抜いたり(夕飯作りながらビール飲むので、そこまで空腹じゃない)で、ダイエットしてます。
>あ、家族で外食行くときは、気にせず食べます。
>
>私はあと、10キロ痩せたい。
>一緒に頑張ろ〜。
43  名前: それ :2017/10/09 10:21
>>39
>サノレックスってちゃんと、肥満改善の薬があるからそっち飲んで!

私飲んだ事あるよ。凄く高い薬だよね。
全く効果無かった。




>
>
>>コンサータ飲めばいいよ。全く食事せずに一日中動ける。一ヶ月で10キロ痩せるよ。
>>昔から生き辛かった、部屋の片付け出来ないと言って手に入れたら?
44  名前: ストレス :2017/10/09 10:21
>>40
>とにかく動かない。
>動いたらお腹すく。(私は、パートで働き出してから、14キロ太ったよ…)
>


これはストレスで食べたんだと思うよ。
家にいる方が太らない。
トリップパスについて





独身女性が多すぎる
0  名前: なぞ :2017/10/07 12:10
私の周りでざっと見たただけでも独身さんが多いです。
幼馴染1人
大学時代の友人、先輩7人
子供の習い事の先生3人
その他仕事関係者3人

内、実家暮らし7人

やはり今は割合的にも多いのでしょうか?
年齢も皆、40後半から50後半です。
まだこれから結婚する可能性もあるかもしれませんが、
身近で考えただけもこれだけの人数がいます。
結婚よりも優先するものがあるということなんでしょうか。
みなさん、魅力はある方ばかりだと思うので何だか残念に思います。
それとも結婚できない理由、問題を抱えていたりするのかな。
42  名前: んー、 :2017/10/09 00:07
>>41
そうかな?
勉強が最優先だから友達付き合い(コミュ力育む期間)は合格してからって変だよ。
異性との関わりも同じ。
生まれたてのひよこみたいな秀才達がそこで壁にぶち当たるんだと思う。
43  名前: 意味解らない :2017/10/09 00:14
>>6
>女にとって結婚は何のメリットもないもの。
>
>子供を正式に産んで戸籍を作るためだけ。
>
>それすらメリットとも思えない。
>
>結婚はデキる女にとっては足枷でしかないよ。
それは結婚して失敗した人が、後から付けた言い訳に過ぎないのでは?

デキル女で結婚もうまくやってる人はごまんといるよ。
大抵旦那さんが貴方と違ってまとも。
44  名前: 少ない :2017/10/09 00:22
>>1
周りの友達(女)は皆結婚してるよ。

10代の頃から結婚願望(子供が欲しい)が強かった人が多いからかな。
かといって、夫に養ってほしいってタイプでもなく、一人で生きていける位稼げる職(医者、薬剤師、教師、大企業勤務)が多いけどね。

今も離婚はしてないし、幸せそう。

主さんの周りの方は、結婚願望が強くなかったのか、出会いがなかったのかもね。
たまに50代で結婚して幸せになってる人もいるから、これから出会いがあるといいですね。
45  名前: だから :2017/10/09 02:26
>>1
縁がなかったってことよ。

蘊蓄抜かさないように。
46  名前: ゲスだ :2017/10/09 07:55
>>1
>それとも結婚できない理由、問題を抱えていたりするのかな。

離婚した人達のこともそうやって勘ぐるのかな。
離婚も未婚も同じようにいろんな理由があるだけじゃないかな。

別れても1度はした方がいいと思うのは、結婚をするべきと思う人たちの理屈で、必ずしも正解ではない。
恋愛は1度はした方がいいと思うけど、数こなしたり、好きでもない人と付き合うべきじゃないのと同じで、安易な結婚もすりゃいいってもんでもないと思う。
トリップパスについて





独身女性が多すぎる
0  名前: なぞ :2017/10/07 17:40
私の周りでざっと見たただけでも独身さんが多いです。
幼馴染1人
大学時代の友人、先輩7人
子供の習い事の先生3人
その他仕事関係者3人

内、実家暮らし7人

やはり今は割合的にも多いのでしょうか?
年齢も皆、40後半から50後半です。
まだこれから結婚する可能性もあるかもしれませんが、
身近で考えただけもこれだけの人数がいます。
結婚よりも優先するものがあるということなんでしょうか。
みなさん、魅力はある方ばかりだと思うので何だか残念に思います。
それとも結婚できない理由、問題を抱えていたりするのかな。
42  名前: んー、 :2017/10/09 00:07
>>41
そうかな?
勉強が最優先だから友達付き合い(コミュ力育む期間)は合格してからって変だよ。
異性との関わりも同じ。
生まれたてのひよこみたいな秀才達がそこで壁にぶち当たるんだと思う。
43  名前: 意味解らない :2017/10/09 00:14
>>6
>女にとって結婚は何のメリットもないもの。
>
>子供を正式に産んで戸籍を作るためだけ。
>
>それすらメリットとも思えない。
>
>結婚はデキる女にとっては足枷でしかないよ。
それは結婚して失敗した人が、後から付けた言い訳に過ぎないのでは?

デキル女で結婚もうまくやってる人はごまんといるよ。
大抵旦那さんが貴方と違ってまとも。
44  名前: 少ない :2017/10/09 00:22
>>1
周りの友達(女)は皆結婚してるよ。

10代の頃から結婚願望(子供が欲しい)が強かった人が多いからかな。
かといって、夫に養ってほしいってタイプでもなく、一人で生きていける位稼げる職(医者、薬剤師、教師、大企業勤務)が多いけどね。

今も離婚はしてないし、幸せそう。

主さんの周りの方は、結婚願望が強くなかったのか、出会いがなかったのかもね。
たまに50代で結婚して幸せになってる人もいるから、これから出会いがあるといいですね。
45  名前: だから :2017/10/09 02:26
>>1
縁がなかったってことよ。

蘊蓄抜かさないように。
46  名前: ゲスだ :2017/10/09 07:55
>>1
>それとも結婚できない理由、問題を抱えていたりするのかな。

離婚した人達のこともそうやって勘ぐるのかな。
離婚も未婚も同じようにいろんな理由があるだけじゃないかな。

別れても1度はした方がいいと思うのは、結婚をするべきと思う人たちの理屈で、必ずしも正解ではない。
恋愛は1度はした方がいいと思うけど、数こなしたり、好きでもない人と付き合うべきじゃないのと同じで、安易な結婚もすりゃいいってもんでもないと思う。
トリップパスについて





一週間の入院予定だったけど
0  名前: うんざり :2017/10/05 17:31
入院中の母から日に2回は電話がくる。
経過が思わしくないこと、スタッフの態度が気に入らないこと、再手術になるかもしれないこと、自分より隣ベッドの患者の方が明らかに待遇がいいこと、、、などなど
ベッドから見える全ての事や物や人に対する不満不満不満。

そもそも経過が思わしくないのは自業自得なのに、
その声からは反省の「は」の字も伝わってこない。
先生から「これが重要なんだよ」と注意点を繰り返し説明されたにもかかわらず、
母はそれを守らなかった。
術後の病室で、私からも何度も何度も言ったのに
「はいはい、わかった!」とうるさそうにスルーした。

結果、「ちっとも良くなってない」と
「ぜんぜん○○してないですね?」と術後2日目の診察で先生に言われた・・と電話がかかってきた。
そりゃそうでしょ、という言葉しか思いつかない。

電車・バスを乗りついで4時間ほどの道のりを
出来る限り、母の検査や診察、手術に駆けつけた。
私の気持ちまで水の泡にされた気がした。
なのに「反省」の色がこれっぽっちも見られず、他人を悪く言う母親に
優しい言葉が出てこない。
14  名前: 主です :2017/10/06 22:46
>>1
先ほど、こちらから母に電話してみました。

みなさんのお話を読んで、私が少し落ち着くことができたせいか
思った以上に優しく話すことができたと思います。

みなさんに感謝です。
ありがとうございました。
15  名前: あーわかる :2017/10/06 23:42
>>10
こちらこそありがとうございます。

実は私の母は80歳を超えていて、これまではピンピンしてたけどここへ来て急に色々出てきたんです。
こちらとしても元気なのが当たり前になっていたので、不安と戸惑いと焦りもありました。でも、これまで元気だったのが奇跡だったのかもしれません。

そんな中、心身ともに疲弊しかけていて、主さんのスレに私も色々重なり、そして一人じゃないんだと気持ちが少し軽くなりました。
レス文にも、気づくことも多々ありました。

このスレは、私にとってもありがたいものでした。
今日、電話で母に優しくできませんでした。そんな自分も嫌になります。
でも、次はきっと今日より優しくなれそうです。
主さんのようにね。

ありがとう。

>ありがとうございます。
>とてもとても励まされました。
>
>一人で抱えてる気がして、すごく重くて。
>おかげさまでちょっと軽くなりました。
16  名前: なんだろう :2017/10/07 10:29
>>1
入院中に言われた注意を守らないってなんだろ。
病院側でなんとかしてもらえないのかしら。

>結果、「ちっとも良くなってない」と
>「ぜんぜん○○してないですね?」と術後2日目の診察で先生に言われた・・と電話がかかってきた。


安静が必要なのに動いちゃう?
食べちゃいけないのに勝手に食べちゃう?

病院で管理できないものなのかなあ。
17  名前: 頑張ってーー :2017/10/07 17:35
>>1
私は患者側だけど、主さんの言いたいことよくわかるわー。
長く入院していたので、主さんのお母さんみたいなお婆さんを何人か見てますよ。

ついでにいうと、お母さんの気持ちも少しわかるんだよね。
病気の時は誰でも不安なのよ。暇でやることないし、最初のうちは私も看護婦さんのちょっとした行動が気になって仕方なかった。
そのうち、そういうもんだと諦めるようになった。
あとね、来てほしい時に来てもらえなかったり、タイミングが悪かったり、患者なりにもいろいろあるのよネ。

どちらの気持ちもわかるわ。
人は弱ってるとわがままになる、これ間違いない。
18  名前: 主です :2017/10/09 02:37
>>17
引き続き、ありがとうございます。

16番さん、手術した個所は目で
術後うつむきの姿勢を保たなくては手術の意味がなくなります。

今日、夫と娘を連れて病院へ行ってきました。
そして、術後の先生や私の説明に対して
「下向け、下向けって言われたってわかんない!もっとわかるように説明してくれなくちゃ」とまた文句を言われました。
相変わらず母の態度からは、本当に治したいという気持ちがさっぱり伝わって来ません。
まじめに一生懸命、真剣に治したいと・・本気で思っているんだろうか?と改めて疑問です。
先生は、母にわかるように丁寧に話してくれていました。
なぜ下向きを保たなくてはいけないのか。
私だってそうです。
今更「ちゃんと説明してくれなくちゃ」は、呆れます。


17番さん、そうですよね。
わかってるつもりなんです、頭では。
あんな勝手で理不尽な態度も仕方ないかなと思うこともあります。


お二人とも、ありがとうございました。
トリップパスについて





イライラする子
0  名前: 直で :2017/10/08 00:42
わが子のことですが
話し方が異常にゆっくりでイライラします。
文章組み立てが下手なのか、内容も要領を得ず、いつも話の途中から私の方から「こうしてこうしたらいいだけの話じゃん!」と言ってしまいます。
たったそんだけのこと話すのに何分かかってんの?とイラッとすることも多いです。
話の冒頭にあの…えっと…とかが多くて、「今から話すことママどう思うかな」とか前置きもよく言います。
すぐに本題でいいから!
こんなお子さんお持ちのかたいらっしゃいますか?
小学校高学年です。
17  名前::2017/10/08 19:41
>>1
ありがとうございます。

いただいたレスをじっくり読むと
・本人は話そう伝えようとしている
・母親に気を遣っている
など、もっと気持ちに余裕を持って話を聞いてあげるべきみたいな感じのご意見が多いので反省します。
耳の痛いご意見もありがとうございます。
18  名前: 18歳息子 :2017/10/08 21:44
>>1
私の息子もそんな感じ。
きっと言葉を話せる頃に、ゆっくりでもいいが聞いてあげればよかったと後悔。
私や喋り口な娘が息子の話したいことを察知して通訳してしまうから上手く文章がまとまらない会話になったんだろうな。
中、高では楽しくやってたみたいだけど、やはりおちょくられてはいた。
でもこれが息子自信の姿だと分かる友達も増え、学校は楽しかったみたい。
就職した先でも、やはり要件を上手く伝えてるかどうかは分からないが、人間関係や怒られた事を愚痴ってきた時は「あのーあのー」から始まるので面倒臭い。
でも、それを言ってしまったら本人を潰すだけだと思い、話は聞くようにしてる。
19  名前: ーュスロエト :2017/10/08 21:53
>>1
。ヨコ」、ォ、鰕テ、ケ、ウ、ネ・゙・゙、ノ、ヲサラ、ヲ、ォ、ハ。ラ、ネ、ォチーテヨ、ュ、筅隍ックタ、、、゙、ケ。」
>、ケ、ー、ヒヒワツ熙ヌ、、、、、ォ、鬘ェ

ーュスロエト、タ、隍ヘ。」
・、・鬢ト、ォ、??ホ、ャノン、、、ォ、鮓イ、?イ、?テ、ケ➡シ遉ャ・、・鬢ト、ッ➡・、・鬢ト、ォ、??ホ、ャノン、、、ォ、鮓イ、?イ、?テ、ケ➡シ遉ャ・、・鬢ト、ッ

キワ、ャタ隍ォ。ゥヘャタ隍ォ。ゥ、マテヨ、、、ネ、、、ニ。「サメカ。、ホシォソョ、遉ャテ・、テ、ニ、?陦」
20  名前: 自分から :2017/10/08 22:28
>>1
うちの子がとってもゆっくりでした。
「あのねー、○○ちゃんがねー、あれしたときにねー、
それでねー、えとねー、あれー?忘れちゃったあ!!」

って言ってたのが小学校の時。

ゆっくりしゃべるのがかわいくて、
でも反面いらっとすることもあり。

それでつまりはこれでこうなんでしょ?と先走ってしまう。

お友達からも何かと遅いってバカにされてて
それでも負けず嫌いだったので中学以降火が付いて。

自分がチャレンジしたいと言い出したことは
驚きつつも否定せずにやらせていたら、いつのまにか
人のお世話するような役回りになっていきました。

元来まじめで優しいので少し自信がつけば
充分信頼されるようになるんです。

もう大学生で1人暮らししてるけれど、
部活の合宿のお世話やら手配やらしてるみたいですよ。
最近になって、やっと
「語彙を増やしたいから」って読書してるらしいです。

気づくの遅いんですよね・・・
21  名前: ももも :2017/10/09 01:07
>>1
うちの娘もそのくらいの時期は話すことが要領を
得なくてイライラすることもありました。
赤ちゃんのころも言葉が出るのは遅めで話し方も
周りの子と比べても達者ではありませんでした。

でも中学以降はだんだん達者になって大学生の今では
すごく話しやすくなってます。
頭の回転は元々悪くはなかったけど、
アウトプット能力が追い付いてなかったみたい。

小さいころから中学までは本をたくさん読んでたので
それの影響もあるのかな?
最近はアニメやゲームばっかりになってるけど。
トリップパスについて





東海テレビ、ドロドロ班とファミリー班があるのかな?
0  名前: 泥は苦手です :2017/10/07 23:38
昨日から、始まった「さくらさんの親子丼」と言うドラマもその前の「ウツボカヅラ」も同じ東海テレビ制作ですよね。

この枠って前昼どらやっていた枠が移動して来たんですよね。

昼どらの時も、タンポポ農場とか、家庭に問題がある子達を描く時と、ドロドロのすごいやつ描く時とかなり別れますよね。

班みたいなのがあるんすかね?

私はドロドロ苦手なので、前回のウツボカヅラも挫折して見なくなってしまいました。

子供が見ても大丈夫なのかな?と思っていたら突然とんでもない方向に話が展開された有村さんが出演していたやつとかもあったんですけどね。
あれは参った。夏休みだったし、ああいう展開になると思わず、当時小学生だった子供も見てたんです。
1  名前: 泥は苦手です :2017/10/09 00:26
昨日から、始まった「さくらさんの親子丼」と言うドラマもその前の「ウツボカヅラ」も同じ東海テレビ制作ですよね。

この枠って前昼どらやっていた枠が移動して来たんですよね。

昼どらの時も、タンポポ農場とか、家庭に問題がある子達を描く時と、ドロドロのすごいやつ描く時とかなり別れますよね。

班みたいなのがあるんすかね?

私はドロドロ苦手なので、前回のウツボカヅラも挫折して見なくなってしまいました。

子供が見ても大丈夫なのかな?と思っていたら突然とんでもない方向に話が展開された有村さんが出演していたやつとかもあったんですけどね。
あれは参った。夏休みだったし、ああいう展開になると思わず、当時小学生だった子供も見てたんです。
トリップパスについて





芸能人ってやっぱり素敵なんですね
0  名前: もも :2017/10/06 09:46
お隣が引っ越しのご挨拶に来た。
玄関開けてビックリ、芸能人でした。
と言ってもめちゃめちゃ有名人ではないけど私は一目見て気づいた。
脇役で雰囲気イケメンタイプと思ってたけど
まーかっこよかった。
やっぱり芸能人ってかっこいいんですねえ。
これからの生活が楽しみになりそう。
まずは奥さん(たしか一般か元芸能人か)と
仲良くしてもらおっと。
みなさんも実際見た芸能人でカッコイイ!
キレイ!って思われた人いますか?
画面上からすでに違う人以外で!
25  名前: ニ?ワソヘ。ゥ :2017/10/07 23:13
>>19
。ヨキンヌスソヘ、ホ。ラ
。ヨクォ、ソフワ、ャチヌナィ。ラ

「ャ、テ、ニマテ、ネ「ュ

。ヨセョタ箚ネ、ネ、ホ。ラ
。ヨコル。ケコル。ケ、キ、ソノヤホム・ヘ・ソ。ラ

、マ。「イソ、ホエリキク、ャ、「、?ホ。ゥ

・ケ・?クニノ、皃ニ、?ゥ
26  名前: ゴミステーション :2017/10/07 23:13
>>1
戸建てが並ぶ街に住んでいるんだけど、同じゴミステーション利用してる人にかなり有名な歌手がいる。
ゴミ捨ててからベンツで出かけて行くのを見ちゃった。
噂にもなってなかったからビックリしたんだけど、近所の人に聞いたら「ああ・・・そうみたいね」くらいの反応だったけど後になってその理由が分かった。
他にもっと有名なスポーツ選手が住んでた。

我が家は転勤族だから知らないだけど、ずっとここに住んでる人からしたら当たり前みたい。

たしかに、すごいオーラがありますよね。芸能人見ていつも感心するのは、肌の綺麗さなんだけど、テレビじゃそんなにきれいに映ってないのにな・・・
27  名前: エキストラ :2017/10/08 14:13
>>1
綺麗って思ったのは、米倉涼子さん。
手足がスラーっとしててかっこよかった。
榮倉奈々さんは、むちゃくちゃ小顔。
斎藤工さんは、顔も小さくて、まあかっこよかった。
28  名前: Y.N :2017/10/08 19:50
>>1
子供が習い事で一緒だった若手女優さん。もうオーラから身のこなしから小顔っぷりからなにもかも違いすぎて、ついつい眺めてしまってた。
でも彼女はテレビでみる芸能人の中では全然ぱっとしてないし、いわゆる美人女優ってどんだけーって思った。


>やっぱり芸能人ってかっこいいんですねえ。
>これからの生活が楽しみになりそう。
>まずは奥さん(たしか一般か元芸能人か)と
>仲良くしてもらおっと。
>みなさんも実際見た芸能人でカッコイイ!
>キレイ!って思われた人いますか?
29  名前: 前にも書いたかなぁ :2017/10/08 23:36
>>1
テレビの収録中の、全盛期の安西ひろこさんを見ました。
業界では、がっしり体型と言われてた彼女ですが・・・
実際見たらまぁ、細いこと細いこと。
なのにテレビではやっぱりがっしり体型に見えるあの不思議。


だから桐谷美玲さんとか、実際見たら枯れ枝くらいしかないんだろうなぁと思ってます。
トリップパスについて





・ニ・?モ、ヌ
0  名前: コ」 :2017/10/07 10:50
タホ、ホイホヘリカハクォ、ニ、ソ、鬘「ナヤ、マ、?゚、ャソカ、?オ、ヒ、ェツタクン。」
、「、「。「、「、?ヌ、筅、、、、ホ、ォ。」
、「、?ハ、鮠ォハャ、ヌ、篥螟鬢??ォ、筅ヘ。」

、ス、?ヒ、キ、ニ、筍「、゚、ハシ网、。ト。」
シ网オ、テ、ニ・ュ・?、、ハ、タ、ヘ。」
1  名前: コ」 :2017/10/08 20:21
タホ、ホイホヘリカハクォ、ニ、ソ、鬘「ナヤ、マ、?゚、ャソカ、?オ、ヒ、ェツタクン。」
、「、「。「、「、?ヌ、筅、、、、ホ、ォ。」
、「、?ハ、鮠ォハャ、ヌ、篥螟鬢??ォ、筅ヘ。」

、ス、?ヒ、キ、ニ、筍「、゚、ハシ网、。ト。」
シ网オ、テ、ニ・ュ・?、、ハ、タ、ヘ。」
2  名前: そうだよ :2017/10/08 22:09
>>1
若いだけでキレイ。
年取っただけで汚くなるんだ。
だから中年以降は気を付けないといけないんだ。
トリップパスについて





学校の制服と気温
0  名前: ふ〜 :2017/10/07 09:04
10月に入り
また火水と暑いみたいで溜息がでます

私服なら問題ないのですが

学校の制服の季節概念と
現在の気温って合ってませんよね?

もっと自由に体温調節できる様に変えていかないと
耐えられなく無いですか?

夏みたいなのに冬服とか
子供がかわいそう…

せめて10月いっぱいは夏でも冬でも良いみたいに
してほしい

子供の学校がセーラーで
あまりの融通の利かなさに嫌になります
1  名前: ふ〜 :2017/10/08 14:14
10月に入り
また火水と暑いみたいで溜息がでます

私服なら問題ないのですが

学校の制服の季節概念と
現在の気温って合ってませんよね?

もっと自由に体温調節できる様に変えていかないと
耐えられなく無いですか?

夏みたいなのに冬服とか
子供がかわいそう…

せめて10月いっぱいは夏でも冬でも良いみたいに
してほしい

子供の学校がセーラーで
あまりの融通の利かなさに嫌になります
2  名前: こちらは :2017/10/08 14:57
>>1
>せめて10月いっぱいは夏でも冬でも良いみたいに

うちの子供たちの学校は、10月中は
どちらでもオッケーでした。
通学風景を見ても、夏服、冬服混ざっているので、そういう学校が多いんじゃないかな。
(主さんのところは残念)
3  名前: 決まってない :2017/10/08 18:18
>>1
うちの公立の高校生も中学生も、この日から冬服って決まりは無いです。
極端に言えば、冬に夏の制服を来ても構わないです。
4  名前: 自由 :2017/10/08 18:43
>>1
息子の学校では、
10月は夏服でも冬服でも自由でした。
まだ暑い日もあるし、10月はほとんど上着なんて
着て行かなかった気がします。
5  名前::2017/10/08 21:35
>>1
10月いっぱい自由にすべきですよね〜

脱げないセーラーなのに意味わからん

レスありがとうございました
トリップパスについて





学校の制服と気温
0  名前: ふ〜 :2017/10/07 17:10
10月に入り
また火水と暑いみたいで溜息がでます

私服なら問題ないのですが

学校の制服の季節概念と
現在の気温って合ってませんよね?

もっと自由に体温調節できる様に変えていかないと
耐えられなく無いですか?

夏みたいなのに冬服とか
子供がかわいそう…

せめて10月いっぱいは夏でも冬でも良いみたいに
してほしい

子供の学校がセーラーで
あまりの融通の利かなさに嫌になります
1  名前: ふ〜 :2017/10/08 14:14
10月に入り
また火水と暑いみたいで溜息がでます

私服なら問題ないのですが

学校の制服の季節概念と
現在の気温って合ってませんよね?

もっと自由に体温調節できる様に変えていかないと
耐えられなく無いですか?

夏みたいなのに冬服とか
子供がかわいそう…

せめて10月いっぱいは夏でも冬でも良いみたいに
してほしい

子供の学校がセーラーで
あまりの融通の利かなさに嫌になります
2  名前: こちらは :2017/10/08 14:57
>>1
>せめて10月いっぱいは夏でも冬でも良いみたいに

うちの子供たちの学校は、10月中は
どちらでもオッケーでした。
通学風景を見ても、夏服、冬服混ざっているので、そういう学校が多いんじゃないかな。
(主さんのところは残念)
3  名前: 決まってない :2017/10/08 18:18
>>1
うちの公立の高校生も中学生も、この日から冬服って決まりは無いです。
極端に言えば、冬に夏の制服を来ても構わないです。
4  名前: 自由 :2017/10/08 18:43
>>1
息子の学校では、
10月は夏服でも冬服でも自由でした。
まだ暑い日もあるし、10月はほとんど上着なんて
着て行かなかった気がします。
5  名前::2017/10/08 21:35
>>1
10月いっぱい自由にすべきですよね〜

脱げないセーラーなのに意味わからん

レスありがとうございました
トリップパスについて





実は消えない過去
0  名前: 大昔の出来事 :2017/10/07 02:11
30年間以上前の私の出来事について、感想を聞かせてください。
私自身、生まれて初めて虐められる経験でした。青天の霹靂とは、まさにこのこと、当時中学二年生だった天真爛漫な性格の私は、数人の友達と楽しい中学生活を送っていました。仲良しの数人の仲間が私にとって何より大切な存在だと思っていました。
ある日を境に学校に登校すると私はグループ全員から、無視されていました。突然でした。

驚きショックを受けた私は、教室のなかでポツン、泣き続ける日々を送りました。
それを見かねたグループのある一人が、私に教えてくれました。
イジメの主導者が、なぜ私をイジメようと考えたのか、を。
主導者が書いた手紙を私に見せてくれました。
その内容を読んだ私は愕然としました。内容ほ、、
私の外見が田舎っぽい上にデブでブス、一緒にいるのが嫌だから、明日からみんなで無視しよう。

と書かれてありました。

何よりショックだったのは、その主導者は、私の幼なじみだったのです。幼少から家お互いに行き来して親同士も近所で顔見知りです。私にとって一番近い友達だと思っていた子だったんです。

それを読み、学校に行きたくなくなりました。親に話しましたが登校しなさいと言われ、渋々登校しました。◯んでしまおうかとも、思いました。

幸い変なことには至らず、しばらく辛かったのですが勉強の方面にエネルギーを注ぐことで時間薬になったと思います。が、私には絶対に消えない過去のツライ思い出でした。

皆さんは、私の立場だったら当時どんなことを考えますか?
13  名前: 私は :2017/10/08 14:40
>>1
死にたかったなー。
私は体が弱くて、学校にほとんど行けなかった上に、鈍臭い子だった。
自営業の両親、父はギャンブル狂いで有名、母は当時としては珍しい、東京の大学出て威張ってるので有名。
弟は、神童で有名な家だった。
私は、父にはものすごく嫌われていて、気に入らないことがあると、ベルトで殴る。母は、鈍臭くて体弱くて、脳みそ空っぽの私と、弟をくらべてバカにしてた。
学校に行っても、弟よりできないのを同級生にバカにされ、耳も悪かった(手帳はもらえないけど、1回で聞くのは苦手な位の難聴)で、私のマネされてバカにされ、鈍臭いから、体育の時間とか、学校来るなって言われてバカにされ。
中学入って、難聴の手術と、病気の悪化でますます学校に行けなくなって、中2から行き始めたんだけど、トイレ入ってたら、水かけられたり、お葬式ごっこされるくらいいじめられた。
親も、保健室の先生も、突き放す中で、教室の近くにあった図書室の先生だけが、昼休みに匿ってくれて、なんとか学校通ってた。
高校も、先生は出席日数の面でトップ高校は厳しいけど、勉強で頑張ればいいと励ましてくれたけど、親は、バカのお前に合格できるわけない、中学で浪人とか恥ずかしすぎるから、という理由で2番手に志望校変えさせられた。
大学まで出たけど、人間不信すぎて、友達?何それ?だし、今、仕事もしてるけど、必要最低限以外に喋れない。
怖すぎて。
だから、中学から死ぬことしか考えてない。
今はシングルだからあれだけど、子どもが独り立ちしたら、さっさと此の世からおさらばしたい。
14  名前: うん :2017/10/08 15:42
>>1
私も辛かったなー。
小学校で仲の良かった男子が、中学に入った途端にいじめっ子になって
私を攻撃。

現在、仕事上でフェイスブックなどの
SNSが必要だけど、本名が必要なものは
作れない。何十年経っても傷は癒えないね。
15  名前: 似た感じ :2017/10/08 17:02
>>1
クラスの女子から総スカンでした。
男の子の友人がいたりで助けられました。
他所のクラスの女子はへいきで。

どうおもうかなあ。
休めば良かったね。
高校生になればかわりました。
どうおもうかって難しいよ
16  名前: なんか :2017/10/08 17:17
>>5
自分で自分をさらに不幸にするヒトだな
17  名前: ありました。 :2017/10/08 21:14
>>1
あることがきっかけで私のせいで2人が停学に。
(私も含めて)

それから嫌がらせが始まりました。
関係ない女子まで一緒になって(面白がって)
嫌味を聞こえるように言われたり一番仲が
いいと思ってた子にも悪口を言われて孤立。

靴を隠されたりかばん捨てられたり。

高校3年であと半年で卒業だったし休み時間は
他のクラスの友達とお弁当していました。

正直何度も退学しようかなとかいなくなりたい等
考えていました。
でも優しい親・姉妹がいたし幼馴染もいたし
他クラスで友人もいたし彼氏もいたので
何とかやってこれました。

3か月程して当事者の友人が何故か話しかけて
きてくれて面白がってたクラスメイトも普通に
話すようになりました。

卒業式まで楽しく過ごしました。

思い出すと今でも胸が痛い。
トリップパスについて





もしも今いなくなったら・・愚痴
0  名前: 残された者 :2017/10/07 06:46
今年夫ががんになりました。
ステージ1で、手術。
一カ月で退院、静養、仕事復帰。
誰にも言わず(会社以外は)秘密に終えました。
気の使う見舞いや、義両親に騒がれるのを嫌がった
夫の希望で。
おかげさまで、のんびりした入院生活で
計画通りに退院できました。

その時、初めて保険の給付金をもらいました。

そして、ふとこの先の事を考えました。

もし今、自分がいなくなったら。
残したお金は夫のもの。
私の両親は、私のお金をあてにする生活はしてないし
私のタンスを開けに、家に入ることもないだろう。

でもその逆で
夫がいなくなったら
夫のお金は、私は子供以外に
夫の両親にも渡るのだろうな。

夫の遺した物も、きっと家に入って触るのだろうなと。

こんなこと考えてしまいました。

だったら、遺言書を書けと思われるかもしれない。
普通の、現役サラリーマンが遺言って当たり前に
なってるのでしょうか。

エンディングノートくらいは自分は書いておこうかなと
思い始めた49歳でした。
16  名前: わかるよ :2017/10/08 16:06
>>14
私の考え、世の中の考え、と義親の考えは違い、言葉すら通じません。
息子のものは親のもの、欲しいものは欲しい、くれくれ族なのです。
親族一同そうなので、自衛が必須だと思ってます。
17  名前: 平成だけど :2017/10/08 16:22
>>16
今の時代にそんなことってあるわけがないと
思うかもしれないけど。
あるんですよ。
18  名前: これさ :2017/10/08 16:25
>>17
>今の時代にそんなことってあるわけがないと
>思うかもしれないけど。
>あるんですよ。



女も稼ぐ時代だから、女の親も結構必死なんだよねー。
19  名前: 渡らないでしょ? :2017/10/08 19:18
>>1
>でもその逆で
>夫がいなくなったら
>夫のお金は、私は子供以外に
>夫の両親にも渡るのだろうな。
>

なぜ義両親に渡るの?
世帯は別々ですよね。

旦那さんの遺産は主さんとお子さんでしかわけれないでしょ?
保険金は受取人が受け取るのだし。

もし・無理矢理何か奪っていこうとしたら警察呼べばいいと思うよ。
不法侵入だしね。
あとはゴタゴタなれば弁護士だね。
お子さんがいなかったらややこしよね。

年金は奥さんとお子さんしか受け取れないはず。

同居でなければ、何も心配することないと思うんだけどな。

違ったらゴメン。





>夫の遺した物も、きっと家に入って触るのだろうなと。
>
>こんなこと考えてしまいました。
>
>だったら、遺言書を書けと思われるかもしれない。
>普通の、現役サラリーマンが遺言って当たり前に
>なってるのでしょうか。
>
>エンディングノートくらいは自分は書いておこうかなと
>思い始めた49歳でした。
20  名前::2017/10/08 21:12
>>19
世帯は別だよ。

法律で割り切れば楽だよね。

いつかは息子は自分たちの面倒見てくれるはずだと
思ってる親って、そう簡単にはいかないと思う。

このままだったらね。

でもここで、法的な証書を作れば
「弁護士」とか「裁判」という言葉に反応高い
年代だから、なんとかなるのかなあと思った。

もめて婚姻解消しても、子供は孫としての権利が
切れないとなってる。
介護を子供にしろときたらかわいそう。

親より先に逝ってはいけないんだね。
自分も、夫も。

夫はがんだし
自分も持病がある。
夫が先に逝く前提っぽかったけど
実は自分が先の予感がする。

夫の両親も、自分の両親も健在。
彼らを看取れる自信がないです。
トリップパスについて





就職率
0  名前: かこ :2017/10/07 20:35
あべちゃんが仕事は選べる時代、就職率は過去最高と言ってますが
それは経済政策の結果じゃなくて
単に団塊世代が退職して行ってるから自然な流れではないの?
1  名前: かこ :2017/10/08 14:24
あべちゃんが仕事は選べる時代、就職率は過去最高と言ってますが
それは経済政策の結果じゃなくて
単に団塊世代が退職して行ってるから自然な流れではないの?
2  名前: どうだろう :2017/10/08 17:04
>>1
それもあるかもしれないけど、人間の数は明らかに減ってる。まともな若い人の数が少なすぎる。
そっちの方が怖い。
3  名前: カラクリ :2017/10/08 18:38
>>1
就職率のカラクリについての記事を読んだことあるんだけど。

就職が決まらなくて仕方なくわざと留年したり、公務員試験にシフトチェンジしたり、諦めてフリーターになったり家事手伝いになったり、といった就職活動をやめてしまった人たちは分母から外されていくから、最終的な就職率は高く出るらしい。
秋以降就職率が上がっていくのは、諦めて脱落していく人が多いからで、残っている人の就職がどんどん決まっていってるわけじゃないらしい。

正社員だけじゃなくて契約社員でも就職にカウントされるし。
4  名前: ブラック :2017/10/08 19:04
>>1
>あべちゃんが仕事は選べる時代、就職率は過去最高と言ってますが
>それは経済政策の結果じゃなくて
>単に団塊世代が退職して行ってるから自然な流れではないの?

就職率?有効求人倍率?でなくて?

まあ、今は建築業界が東京や被災地域に取られて全く足りてない状況だし
宅配業界、介護業界も常に人手不足だし
今やアルバイトですら来ないという食品サービス業界
これらを入れたら絶対にマイナスになるわけはないのだ。
トリップパスについて





・「・鬣ユ・」・ユテヒタュ、ヌ、ォ、テ、ウ、、、、、ホ、マ。ゥ
0  名前: 、タ、。、?ゥ :2017/10/06 13:30
コヌク螟ホホヲ、ケ、?ネ、キ、ニ

・「・鬣ユ・」・ユor・ェ。シ・ミ。シ、ホテヒタュ、ヌツミセン、ヒ、ハ、?ホ、マテッ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
19  名前: 温厚 :2017/10/08 10:55
>>1
もうすぐアラフィフの竹野内豊と
アラカンの時任三郎
20  名前: ラーメン :2017/10/08 18:27
>>17
>
>どうかなあ。あと誰も知れないかもしれないが
>小林賢太郎が好き。
>


知ってるよ、ソフトな感じだね。相方の個性はすごいが。
日本語学校とか笑える。
21  名前::2017/10/08 18:32
>>17
>堺雅人
>及川光博

ちょっと優男系、穏やかな恋愛できそう。

>小林賢太郎が好き。

この人知りませんでした。注目してみます。
22  名前::2017/10/08 18:34
>>18
>でも50代って事で、小木茂光。

>年を重ねた男の渋さと
>心の奥底の溢れる優しさ、温かさを感じるのよ。
>体も心もおっきい人なんだろうなと思う。

小木茂光…一世風靡セピアじゃないっすか!男気溢れる感じピカイチです。
23  名前::2017/10/08 18:41
>>19
>もうすぐアラフィフの竹野内豊と
>アラカンの時任三郎

竹野内豊人気は健在ですね!

時任三郎は、印象変わりました。ふぞろいの林檎たち時代は俺様系な感じでしたが、過保護のカホコでのパパ役では穏やかで優しい感じ。
トリップパスについて





親族の最高齢の方
0  名前: 93歳 :2017/10/07 06:34
長寿日本、100歳以上の方々も多いですけど、皆さんのご家族やご親族で最高齢の方は何歳ですか。
もう亡くなられた方でも結構です、うちの親族でこんなに長生きしたという方教えてください。
うちは、もう亡くなりましたが私の父方の祖父が93歳で亡くなったのが知ってるかぎりの最高齢だったと思います。
11  名前: ジェネギャ :2017/10/08 09:08
>>7
>祖母が現在85才。
>長老と呼ばれてますが毎日カーブスにかよっています。ピンピンしてますね。
>祖父は80で10年前になくなってます。


久々にここで自分がババァだと実感したわ・・・
うちは母が82歳。わたしは5人きょうだいの末っ子なのでまだ40代だけど、母と変わらない歳のお祖母様がいるんだもんな〜そりゃ姑世代と言われても無理ないわ。

母も末っ子だったから祖父母なんて生きてたら120歳超えてるよ・・・
12  名前: 103さーーい :2017/10/08 10:45
>>1
夫の祖母が103歳で亡くなりました。

100才の時に当時の総理大臣からのお祝いの賞状を頂いたみたい。

余談だけど、ノーベル平和賞でインタビューされてる
ローサ節子だっけ?85歳とは思えない
肌としっかりした口調で脳みそ元気だなーと思った。足腰はどうなのか分からないけど長生きしそうだなと思ったわ。



>長寿日本、100歳以上の方々も多いですけど、皆さんのご家族やご親族で最高齢の方は何歳ですか。
>もう亡くなられた方でも結構です、うちの親族でこんなに長生きしたという方教えてください。
>うちは、もう亡くなりましたが私の父方の祖父が93歳で亡くなったのが知ってるかぎりの最高齢だったと思います。
13  名前: 家族葬 :2017/10/08 12:42
>>1
祖母が104歳で去年亡くなった。
どうも女性が長寿の家系らしい。
曾祖母も96歳?でなくなったけど私も顔を覚えてる。
祖母の姉も92歳くらいだった。
祖母の男兄弟は戦争や震災で亡くなった人以外は
80代が多かったかな。
14  名前: 家系なのか :2017/10/08 16:59
>>1
うちの父方の兄弟姉妹、みんな長生き
94の叔母を筆頭に、87・85・83だよ。

まあ、年寄なので多少コミュニケーションがとりづらいとか耳が遠いとかあるけれど、
ボケたり寝たきりではない。きちんと朝昼晩食べて、元気に生活してる。

凄いと思う。祖父も明治生まれなのに85まで生きた。
15  名前: 100 :2017/10/08 17:46
>>1
>長寿日本、100歳以上の方々も多いですけど、皆さんのご家族やご親族で最高齢の方は何歳ですか。
>もう亡くなられた方でも結構です、うちの親族でこんなに長生きしたという方教えてください。
>うちは、もう亡くなりましたが私の父方の祖父が93歳で亡くなったのが知ってるかぎりの最高齢だったと思います。



まさに今日、母方のおばあちゃんの姉というおばあちゃんが100歳の誕生日だったそうで、母やおじさんおばさん、ひ孫やしゃごまで総勢30数人集まってどっかの料亭でお昼にお祝いの会を開いたそうです。
普段は特別養護老人ホームにいるそうで、先日市の敬老会で市長さんからお祝いをいただいたんだそうです。
ぼけちゃって続柄まで分かってないかもしれないけど、とってもご機嫌だったよとさっき母から話を聞きました。
トリップパスについて





私って特別苦労してた?
0  名前: 特別 :2017/10/07 02:54
やっと社会人になった息子と2人で先日飲み明かしました。

普段350㎖ですぐに眠れる私が、その後酎ハイを飲み・・ワインを飲み・・

調子にのって、息子の上手な誘導尋問に答えているうちに、私の今までの不幸をあっけらかんと喋ってしまった。

私も麻痺しているんです。
45歳にもなれば、皆が色々苦労してる。
私はちょっと重なっただけ。
堪えられて来たから、今後の不幸も堪えられるんだ。
そう思ってたのに、息子から「母さんくらい苦労や悲しい思いをして生きて来た人っているのかな?」と言われてしまいました。

やっぱりそうなんじゃん・・・・・・・・・・・・・・

もしかして、私は特別不幸なのかもしれない。
私も長い間生きて来たけど、ここまでの苦労を背負った人を私以外知らないんですよね。

だけど、皆言わないだけで同じくらい誰だって乗り越えて来たんだと思ってたけど、絶対違う。
きっと、私はひどすぎる人生なのかも。

だけど、こんなに優しい息子に育ってくれただけで全部チャラだ。
「苦労してる母さんの為に、俺は孝行しないとな」と言ってくれた。
普段何も言わない癖に。


具体的にどんな事があったか書いてると長くなりすぎるんだけど、「私こそすごい!!」って思ってる方いますか?
苦労自慢じゃないけど、皆自分って特別苦労してると思ってるのかな?
20  名前: ヘムソエ :2017/10/08 10:12
>>1
・?「・?ヌクタ、?ハ、ッ、ニタオイタ、ネサラ、、、゙、ケ。」
ハケ、、、ソ、タ、ア、ヌキルイ?ケ、?ヘエヨ、筅、、゙、ケ、キ、ヘ。」
21  名前: ペ :2017/10/08 14:36
>>19
>イソ、ャフワナェ、ホ・ケ・?ォ、?ォ、鬢

、ェサメ、オ、ヒマォ、??ニエキ、ォ、テ、ソ。「
、タ、ア、ヌ、マヒー、ュツュ、鬢ハ、、、ホ、ォ、キ、鬢ヘ。」
22  名前: んだ :2017/10/08 14:59
>>14
>思わせぶりなフリする人に限って大したことないんだよ
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>と、煽ってみる。

そうだね。
というか、己が苦労したかどうかって、その人の心持ちでずいぶん違うと思うから、こんな話って不毛なんでは。
23  名前: 思うのよ :2017/10/08 15:26
>>1
女が中年にもなれば、
みーんな結構な苦労はしてるって。

ほんと…思う。

みんな言わないだけ。
24  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2017/10/08 16:54
>>23
、゚、ハ、ス、ヲ、ハ、ホ、ォ、ヘ。」
、タ、ア、ノーユテマーュ、ハソヘ、テ、ニ、ノ、ヲ、キ、ニ、「、「、ハ、タ、惕ヲ、ヘ。」
シォハャ、マツ醋ム、タ、テ、ソ、ォ、鯀ヘ、セタキ、ヒ、キ、ニ、簧ノ、、、ネ、、、ヲエカウミ、ハ、タ、惕ヲ、ォ。ゥ

>スャテ貮ッ、ヒ、筅ハ、?ミ。「
>、゚。シ、ハキ?ス、ハカ?ォ、マ、キ、ニ、?テ、ニ。」
>
>、ロ、ネ。トサラ、ヲ。」
>
>、゚、ハクタ、?ハ、、、タ、ア。」
トリップパスについて





私って特別苦労してた?
0  名前: 特別 :2017/10/06 12:31
やっと社会人になった息子と2人で先日飲み明かしました。

普段350㎖ですぐに眠れる私が、その後酎ハイを飲み・・ワインを飲み・・

調子にのって、息子の上手な誘導尋問に答えているうちに、私の今までの不幸をあっけらかんと喋ってしまった。

私も麻痺しているんです。
45歳にもなれば、皆が色々苦労してる。
私はちょっと重なっただけ。
堪えられて来たから、今後の不幸も堪えられるんだ。
そう思ってたのに、息子から「母さんくらい苦労や悲しい思いをして生きて来た人っているのかな?」と言われてしまいました。

やっぱりそうなんじゃん・・・・・・・・・・・・・・

もしかして、私は特別不幸なのかもしれない。
私も長い間生きて来たけど、ここまでの苦労を背負った人を私以外知らないんですよね。

だけど、皆言わないだけで同じくらい誰だって乗り越えて来たんだと思ってたけど、絶対違う。
きっと、私はひどすぎる人生なのかも。

だけど、こんなに優しい息子に育ってくれただけで全部チャラだ。
「苦労してる母さんの為に、俺は孝行しないとな」と言ってくれた。
普段何も言わない癖に。


具体的にどんな事があったか書いてると長くなりすぎるんだけど、「私こそすごい!!」って思ってる方いますか?
苦労自慢じゃないけど、皆自分って特別苦労してると思ってるのかな?
20  名前: ヘムソエ :2017/10/08 10:12
>>1
・?「・?ヌクタ、?ハ、ッ、ニタオイタ、ネサラ、、、゙、ケ。」
ハケ、、、ソ、タ、ア、ヌキルイ?ケ、?ヘエヨ、筅、、゙、ケ、キ、ヘ。」
21  名前: ペ :2017/10/08 14:36
>>19
>イソ、ャフワナェ、ホ・ケ・?ォ、?ォ、鬢

、ェサメ、オ、ヒマォ、??ニエキ、ォ、テ、ソ。「
、タ、ア、ヌ、マヒー、ュツュ、鬢ハ、、、ホ、ォ、キ、鬢ヘ。」
22  名前: んだ :2017/10/08 14:59
>>14
>思わせぶりなフリする人に限って大したことないんだよ
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>と、煽ってみる。

そうだね。
というか、己が苦労したかどうかって、その人の心持ちでずいぶん違うと思うから、こんな話って不毛なんでは。
23  名前: 思うのよ :2017/10/08 15:26
>>1
女が中年にもなれば、
みーんな結構な苦労はしてるって。

ほんと…思う。

みんな言わないだけ。
24  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2017/10/08 16:54
>>23
、゚、ハ、ス、ヲ、ハ、ホ、ォ、ヘ。」
、タ、ア、ノーユテマーュ、ハソヘ、テ、ニ、ノ、ヲ、キ、ニ、「、「、ハ、タ、惕ヲ、ヘ。」
シォハャ、マツ醋ム、タ、テ、ソ、ォ、鯀ヘ、セタキ、ヒ、キ、ニ、簧ノ、、、ネ、、、ヲエカウミ、ハ、タ、惕ヲ、ォ。ゥ

>スャテ貮ッ、ヒ、筅ハ、?ミ。「
>、゚。シ、ハキ?ス、ハカ?ォ、マ、キ、ニ、?テ、ニ。」
>
>、ロ、ネ。トサラ、ヲ。」
>
>、゚、ハクタ、?ハ、、、タ、ア。」
トリップパスについて





ツイッターについて質問です
0  名前: 教えてチャン :2017/10/07 08:37
ちょっと、登録したい事情が出ました。

ツイッターというのは、登録しても
ラインやフェイスブックのように登録が連絡帳と連結したりしてませんでしょうか・

見たいものが2つだけあるので、他に用はないんです

検索しましたがブロックの方法とかはあるけど
よくわかりませんでした。

教えてチャンですみません。
親切な方お願い致します。
1  名前: 教えてチャン :2017/10/08 12:59
ちょっと、登録したい事情が出ました。

ツイッターというのは、登録しても
ラインやフェイスブックのように登録が連絡帳と連結したりしてませんでしょうか・

見たいものが2つだけあるので、他に用はないんです

検索しましたがブロックの方法とかはあるけど
よくわかりませんでした。

教えてチャンですみません。
親切な方お願い致します。
2  名前: 最初は英語版 :2017/10/08 13:07
>>1
特にないよ。
電話番号を登録しましょうとか出てくるけど、私はそれすらしてない。
義務ではないしね。
登録してるのはアドレス(フリメ)のみ。

ただ私は始めたのが7年前だか8年前だかなので、かなり情報古いんだ。
最近は色々変わってるかもしれないので、最近始めた人の補足を待った方がいいかも。
3  名前: 主です :2017/10/08 14:17
>>2
iPadで作りました。

パソコンだと電話番号入れないと先に進まないようでした。

ありがとうございます。ちょっと研究してみます。
おばさんになって新しいツールに対する対応力が全然鈍くなっちゃったよ。
4  名前: ありがとう :2017/10/08 14:37
>>3
今は、電話番号がたぶん絶対じゃないかな。
ちょっとわからないけど、登録してしまいました。
トリップパスについて





ツイッターについて質問です
0  名前: 教えてチャン :2017/10/07 01:44
ちょっと、登録したい事情が出ました。

ツイッターというのは、登録しても
ラインやフェイスブックのように登録が連絡帳と連結したりしてませんでしょうか・

見たいものが2つだけあるので、他に用はないんです

検索しましたがブロックの方法とかはあるけど
よくわかりませんでした。

教えてチャンですみません。
親切な方お願い致します。
1  名前: 教えてチャン :2017/10/08 12:59
ちょっと、登録したい事情が出ました。

ツイッターというのは、登録しても
ラインやフェイスブックのように登録が連絡帳と連結したりしてませんでしょうか・

見たいものが2つだけあるので、他に用はないんです

検索しましたがブロックの方法とかはあるけど
よくわかりませんでした。

教えてチャンですみません。
親切な方お願い致します。
2  名前: 最初は英語版 :2017/10/08 13:07
>>1
特にないよ。
電話番号を登録しましょうとか出てくるけど、私はそれすらしてない。
義務ではないしね。
登録してるのはアドレス(フリメ)のみ。

ただ私は始めたのが7年前だか8年前だかなので、かなり情報古いんだ。
最近は色々変わってるかもしれないので、最近始めた人の補足を待った方がいいかも。
3  名前: 主です :2017/10/08 14:17
>>2
iPadで作りました。

パソコンだと電話番号入れないと先に進まないようでした。

ありがとうございます。ちょっと研究してみます。
おばさんになって新しいツールに対する対応力が全然鈍くなっちゃったよ。
4  名前: ありがとう :2017/10/08 14:37
>>3
今は、電話番号がたぶん絶対じゃないかな。
ちょっとわからないけど、登録してしまいました。
トリップパスについて





豊田さんきらいじゃない
0  名前: 私だけ? :2017/10/05 20:32
暴言の豊田真由子前議員、出馬するそうですね。

暴言がヒドイ。だけど何度聞いてもおもしろい。ぐらいにしか思ってなかった。
けれど 一次はショックで入院もしたんですよね。

でも立ち直って、出馬宣言もし、駅前に立って、謝罪し、演説、握手している。

なんか見直した。ひどいことしただろうけど、反省し立ち直ってる。

東大卒だからまわりがバカに見えたんだろう、だけど反省して、頭の良さを最大限活用して欲しい。
38  名前: いやいやって言われても・・・ :2017/10/07 17:39
>>37
上の または だけど、私が家庭内でも社会でもそのくらいいいよーーと思っているわけじゃないよ?

ココでも他でも、あのくらい怒鳴るわーーって言う人が結構いたから、そういう人はあの二重人格のような人に対しても寛容なんじゃない?と書いただけ。

私は対極の認めない派よ。
39  名前: どっち :2017/10/07 18:50
>>1
「励ましの声にお応えする義務がある」 豊田真由子氏出馬表明 

これは豊田さんのシャレ?
それともマスゴミの創作?
40  名前: ツ鄙ヘオ、 :2017/10/08 13:48
>>1
ヒュナトソソヘウサメ、ャスミクステ譯」
サメ、ノ、篥」、ヒ、マツ鄙ヘオ、、ヌーマ、゙、?ニ、゙、ケ。」
41  名前: 案外子供相手の仕事がいいかも :2017/10/08 13:51
>>40
えーー。
私も生で見てみたい。
でもうちは、近畿なのよねー。

子供は選挙権ないのにね。
「あ。ハゲの人だー! !」って人気なのかな。
42  名前: 同意 :2017/10/08 14:19
>>13
>豊田さんを好きな人って
>要するに、自分も同類なんだろうな、と思う。
>同じようなタイプでしょ。
>まあ、認めないだろうけど。


基本、同じ人種で憧れなんじゃないかな。
金が無い、後押ししてくれる人がいないから普通に主婦しているだけだよね。
トリップパスについて





豊田さんきらいじゃない
0  名前: 私だけ? :2017/10/05 14:41
暴言の豊田真由子前議員、出馬するそうですね。

暴言がヒドイ。だけど何度聞いてもおもしろい。ぐらいにしか思ってなかった。
けれど 一次はショックで入院もしたんですよね。

でも立ち直って、出馬宣言もし、駅前に立って、謝罪し、演説、握手している。

なんか見直した。ひどいことしただろうけど、反省し立ち直ってる。

東大卒だからまわりがバカに見えたんだろう、だけど反省して、頭の良さを最大限活用して欲しい。
38  名前: いやいやって言われても・・・ :2017/10/07 17:39
>>37
上の または だけど、私が家庭内でも社会でもそのくらいいいよーーと思っているわけじゃないよ?

ココでも他でも、あのくらい怒鳴るわーーって言う人が結構いたから、そういう人はあの二重人格のような人に対しても寛容なんじゃない?と書いただけ。

私は対極の認めない派よ。
39  名前: どっち :2017/10/07 18:50
>>1
「励ましの声にお応えする義務がある」 豊田真由子氏出馬表明 

これは豊田さんのシャレ?
それともマスゴミの創作?
40  名前: ツ鄙ヘオ、 :2017/10/08 13:48
>>1
ヒュナトソソヘウサメ、ャスミクステ譯」
サメ、ノ、篥」、ヒ、マツ鄙ヘオ、、ヌーマ、゙、?ニ、゙、ケ。」
41  名前: 案外子供相手の仕事がいいかも :2017/10/08 13:51
>>40
えーー。
私も生で見てみたい。
でもうちは、近畿なのよねー。

子供は選挙権ないのにね。
「あ。ハゲの人だー! !」って人気なのかな。
42  名前: 同意 :2017/10/08 14:19
>>13
>豊田さんを好きな人って
>要するに、自分も同類なんだろうな、と思う。
>同じようなタイプでしょ。
>まあ、認めないだろうけど。


基本、同じ人種で憧れなんじゃないかな。
金が無い、後押ししてくれる人がいないから普通に主婦しているだけだよね。
トリップパスについて





ファッションブログの素人モデル
0  名前: ぽっちゃりさん :2017/10/06 14:09
「おばさんに似合う服が分からない、服を買いに行くのが苦痛」と娘に言ったら、「アラフィフぽっちゃりさんに似合うファッションをレポートしている記事を読めば? いろいろあるよ。」というので、早速読んできました。私が見たのはアラフィフ主婦の毎日ファッションブログというのです。

美しいモデルさんではなく、待ちゆく素人のぽっちゃりおばちゃんの写真が載せてあって、これは素敵、これは残念、と批評してある。ふむふむ、これは参考になります。

でも、ふと思ったんだけど、この写真は本人に許可を取って掲載してるんだろうか? 写真は後ろ姿や横顔で、正面向いてポーズを取ってるのはありません。もし自分の写真がこんな風に掲載されて、下品だの残念だの書かれたら・・・、絶対に嫌!

皆さんは、もし自分の写真を使わせてと言われたらOKしますか? もし勝手に使われたらどう思いますか?
1  名前: ぽっちゃりさん :2017/10/07 19:12
「おばさんに似合う服が分からない、服を買いに行くのが苦痛」と娘に言ったら、「アラフィフぽっちゃりさんに似合うファッションをレポートしている記事を読めば? いろいろあるよ。」というので、早速読んできました。私が見たのはアラフィフ主婦の毎日ファッションブログというのです。

美しいモデルさんではなく、待ちゆく素人のぽっちゃりおばちゃんの写真が載せてあって、これは素敵、これは残念、と批評してある。ふむふむ、これは参考になります。

でも、ふと思ったんだけど、この写真は本人に許可を取って掲載してるんだろうか? 写真は後ろ姿や横顔で、正面向いてポーズを取ってるのはありません。もし自分の写真がこんな風に掲載されて、下品だの残念だの書かれたら・・・、絶対に嫌!

皆さんは、もし自分の写真を使わせてと言われたらOKしますか? もし勝手に使われたらどう思いますか?
2  名前: 自分は嫌だけど見るのはイイ :2017/10/08 08:23
>>1
これ読んだけど面白いね。
でも自分の事書かれたらカーッと来ると思う!
3  名前: ちらみ :2017/10/08 09:30
>>2
わたしもチラ見してきたんだけど、、、自己紹介に出てた本人の後ろ姿が何ともイモ臭く、スナップも「一般の参考にしやすいスタイル」っちゃそうなんだろうけど、格別お洒落って感じでもないのに褒めてるのをみると、
このブログ主自体も大したことないのに何を偉そうに。って思ってしまったわ。
もっと芸能人レベルでお洒落な雰囲気の垢抜けたアラフィフ女性なら納得も出来るけど。


それにあれだけのスナップ、町中に出てカシャカシャ撮りまくってるって思ったら気持ち悪いよね。
4  名前::2017/10/08 12:39
>>1
レス有難う。

今時、我が子を写したSNSでもよその子が写り込んだらNGなのに、わざわざ悪口書くために他人のスナップ写真を載せていいものなの? 顔を写さなければセーフっていうルールなのかな。

ごく普通のおばさんが写っていて、綺麗なモデルさんより自分を客観的に見られて良いんだけど、なんだか自分を批評されているようで切ない。自分は写真ほどは太ってない!と思っているのですが、多分他人から見れば一緒だろうな。

うーん、これはやっぱり服がどうこうじゃなく、痩せろっていうことなのかも。

でもさ、急いで出かけなきゃいけなくて、その辺にある服をぱぱっと羽織って出かける時とかあるじゃない? その時に出会った人でも、「あー、この人、こんなファッションセンスなんだ、これがおしゃれだと思っているのかな」なんて考えるのかな。余計なお世話だ。

痩せよう。と、何度目かの決意を固めた私でした。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674 1675 1676 1677 1678 1679 1680  次ページ>>