育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
50221:ファブリーズのCM(5)  /  50222:オリコン一位い番組、荻野目ダンスの疑問(3)  /  50223:中学校の文化祭(17)  /  50224:中学校の文化祭(17)  /  50225:なんとなく嫌い(24)  /  50226:モヤモヤ解消法(2)  /  50227:モヤモヤ解消法(2)  /  50228:ユニフォームのフォントを探したい(10)  /  50229:スクイージーに興味がある、おすすめありますか?(3)  /  50230:冬の掛け布団は?(19)  /  50231:東ばかり、植草の収入源は?(8)  /  50232:・ノ・鬣゙、ホエカチロ、ノ、ヲ、セ(15)  /  50233:母が憎くてたまらない(14)  /  50234:そっくりなリンゴの区別つくのかな。(9)  /  50235:豚肉は国産ですか(13)  /  50236:豚肉は国産ですか(13)  /  50237:愛知7区の開票結果(9)  /  50238:愛知7区の開票結果(9)  /  50239:結婚したら妻が財布を預かるもの?(52)  /  50240:結婚したら妻が財布を預かるもの?(52)  /  50241:年末年始が近づくにつれて(6)  /  50242:やっぱり隣人が怖いです(65)  /  50243:やっぱり隣人が怖いです(65)  /  50244:昔あった下衆な番組(15)  /  50245:出会いがない(22)  /  50246:清宮くん(10)  /  50247:清宮くん(10)  /  50248:篠沢教授、御逝去(10)  /  50249:結局のところ、誰が一番カッコいい?(駄)(48)  /  50250:結局のところ、誰が一番カッコいい?(駄)(48)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674 1675 1676 1677 1678 1679 1680 1681 1682  次ページ>>

ファブリーズのCM
0  名前: しゅっ :2017/10/26 08:15
松田聖子と小西真奈美になったんですね。

見た印象なんですが、2人とも生活感を感じないので、実際私生活でファブリーズをシュッとしてるなんてイメージが全くなく、似合ってないというかなんというか…
特に松田聖子の方が。

CMに似合う、似合わないがあるんだなー実感しましたが、同じような事感じた人居ませんか?
1  名前: しゅっ :2017/10/27 08:13
松田聖子と小西真奈美になったんですね。

見た印象なんですが、2人とも生活感を感じないので、実際私生活でファブリーズをシュッとしてるなんてイメージが全くなく、似合ってないというかなんというか…
特に松田聖子の方が。

CMに似合う、似合わないがあるんだなー実感しましたが、同じような事感じた人居ませんか?
2  名前: 解る :2017/10/27 08:20
>>1
松田聖子じゃ、生活感がね・・。

それならいっそのこと岩下志麻さんでも起用した方がもうあっぱれなんじゃないかと思うけど。
ギャラ問題は考えずに・・。
3  名前: 松田聖子 :2017/10/27 08:23
>>1
年のわりにかなり若作りなんだけど、なんか顔が古くさいね。野暮ったいというか。

歌ってる時はあんまり思わないけど、ああいう生活感のあるCMでああいう服装だと違和感ありすぎ。
4  名前: ・ッ・サ、ヒ、ハ、?ェフ」 :2017/10/27 11:24
>>1
セセナトタササメ、タ、ネー耘ツエカ、ャヘュ、熙ケ、ョ、ニオュイア、ヒサト、遙「、ス、キ、ニ、、、ト、ォ、゙、ソクォ、ソ、ッ、ハ、?」
・ッ・サ、ヒ、ハ、?カ、ク、ャ、「、熙゙、キ、ソ。」
5  名前: よ子 :2017/10/27 11:43
>>1
松田聖子、風船みたいだよね
綺麗なんだか、妙な感じなんだか…




>松田聖子と小西真奈美になったんですね。
>
>見た印象なんですが、2人とも生活感を感じないので、実際私生活でファブリーズをシュッとしてるなんてイメージが全くなく、似合ってないというかなんというか…
>特に松田聖子の方が。
>
>CMに似合う、似合わないがあるんだなー実感しましたが、同じような事感じた人居ませんか?
トリップパスについて





オリコン一位い番組、荻野目ダンスの疑問
0  名前: 年には勝てない? :2017/10/26 18:18
今月の頭くらいに堺正章さんとウィンクのしょうこちゃんの司会で、歴代のオリコンの一位の曲を紹介する番組をやっていたのですが、見た方いらっしゃいませんか?

その中で荻野目洋子さんがダンシングヒーローを生歌で歌ったんですが、サビのダンスが昔と違って、手をひらひらさせるような感じだったんです。

スタンドマイク使ってなかったし?

あのダンスは激しくて、今やると息が切れて唄えなくなるからとかそういう事情ですかね?
1  名前: 年には勝てない? :2017/10/27 09:45
今月の頭くらいに堺正章さんとウィンクのしょうこちゃんの司会で、歴代のオリコンの一位の曲を紹介する番組をやっていたのですが、見た方いらっしゃいませんか?

その中で荻野目洋子さんがダンシングヒーローを生歌で歌ったんですが、サビのダンスが昔と違って、手をひらひらさせるような感じだったんです。

スタンドマイク使ってなかったし?

あのダンスは激しくて、今やると息が切れて唄えなくなるからとかそういう事情ですかね?
2  名前: ようつべ :2017/10/27 10:13
>>1
よくわからないけど、youtubeで副題に「eat you up」ってついてるやつ?

振付師が変わっただけで、運動量はさほど違いは無いんじゃないかなぁ。

横だけで、それよりもまた久々に登美丘高校の動画見てきちゃったよ。濃かった。
審査員よくあの顔芸とか音楽やvoiceとか面白さに惑わされずに冷静に採点できたなぁ。
3  名前: いいね :2017/10/27 11:03
>>2
>横だけで、それよりもまた久々に登美丘高校の動画見てきちゃったよ。濃かった。

知らなかったので今見てきたわ。凄いねー。
若いっていいわ〜。
まさかの準優勝で残念だったけどね。
トリップパスについて





中学校の文化祭
0  名前: 見に行く? :2017/10/25 18:39
自分が中学の頃なんて自分達で楽しんで盛り上がって
親が来るのとか全く気にしてないし
むしろ来られる方が嫌だったんですが

皆さんは行かれましたか?
13  名前: 、「、?ゥ :2017/10/27 08:28
>>9
ヌッエヨケヤサ💨スト?ス、マ、ハ、、、ホ。ゥコ」、テ、ニ・ロ。シ・爭レ。シ・ク、ヒ、篌ワ、?隍ヘ。ゥ

コル、ォ、、サ👻゙、ヌ、マハャ、ォ、鬢ハ、ッ、ニ、筍「ニ?ヒ、チ、マウホヌァスミヘ隍?ホ、ヒ。」
14  名前: 来てた行く :2017/10/27 08:37
>>1
>自分が中学の頃なんて自分達で楽しんで盛り上がって
>親が来るのとか全く気にしてないし
>むしろ来られる方が嫌だったんですが
>
>皆さんは行かれましたか?


私のそれも母は来てくれてた。
父は通算で3回くらい来てたかな。来れたらスタンス。

当時合唱祭は生徒のみだったので来てなかったが。

私も子供のはほぼ全部行ってるよ。
今の所参観、懇談会、役員会も無欠席。
今日の参観は仕事で行けない。初めてだ。
でもそのあとの懇談会は間に合えば行く予定。
試合も行事も今の所皆勤。


私は母が来ても相手はほとんどしなかったけど
でも見てくれたら嬉しかった。
娘(とその友達)はなんだかんだ相手してくれる。

今時の子達は本当に優しいなーと思う。
おかげで私まで子供の友達たくさん仲良しになった。
15  名前: 時代 :2017/10/27 10:10
>>10
>普通、中高生とかになったら親が体育祭やら
>文化祭やらに来るのってウザイ、っていうんじゃないの?うちの子、高校生だけど「高校生にもなって親が身にきてたらカッコ悪いから来ないで」っていうし
>万が一行ったら激オコだよ。
>
>ここ、親も観に行くし子供もうれしい、っていうのって
>なんか幼いね。


上の別のレスでも「それが正常」って意見があったけど、
ここにぶら下がらせてもらいますね。

自分の時代から考えると確かに「幼い」って感じるけど
今はそういう時代なのかなと思ったりもする。
私の子が中一なんだけど、体育祭も合唱祭も果ては部活の試合ですら
「是非、練習の成果を見て下さい」とか「励みになるので応援お願いします」とか手紙に書いてある。
保護者が行くのが当たり前の風習。
なので子供達も親が行く事自体は別に嫌ではなさそう。

友達に聞いても、比較的女子には「来ないで」って言う子が
いるけど、行ったところで怒るほどは嫌がってる訳ではなさそうだし。
私は自分の時の感覚で子供に「中学校初めての行事だから
どんなもんか見たいけど嫌だったら行かないよ」と言うと
「別に来ていいよ」と言う。
逆に部活動の応援は面倒なので行きたくないけど、子供から
「けっこう他の親来てたよ」って言われてから行くようにした。

中学生になれば、保護者の出番が減ると思っていたけど
小学校と全然変わらない印象です。
16  名前: へ? :2017/10/27 10:32
>>10
>普通、中高生とかになったら親が体育祭やら
>文化祭やらに来るのってウザイ、っていうんじゃないの?うちの子、高校生だけど「高校生にもなって親が身にきてたらカッコ悪いから来ないで」っていうし
>万が一行ったら激オコだよ。
>
>ここ、親も観に行くし子供もうれしい、っていうのって
>なんか幼いね。

いやー幼いとかは関係ないような。
家族仲(親子仲)が良ければ、嫌がりはしないでしょ。
学校内でピタッと子供にくっついて行動するわけでもあるまいし。

行くような人は多くはママ友と、少数は旦那さんといってるよね。

私自身は、母親に来てほしくなかったタイプけど、それは口うるさいし単に嫌いだったから。
大好きな親友の親(優しく明るい素敵な人)だったら、喜んで誘ってたわ。
17  名前: 高校 :2017/10/27 10:51
>>10
>普通、中高生とかになったら親が体育祭やら
>文化祭やらに来るのってウザイ、っていうんじゃないの?うちの子、高校生だけど「高校生にもなって親が身にきてたらカッコ悪いから来ないで」っていうし
>万が一行ったら激オコだよ。
>
>ここ、親も観に行くし子供もうれしい、っていうのって
>なんか幼いね。

体育祭は観覧できないけど文化祭は是非来てっていうよ。
毎年集客数や整理券の無くなる速さの更新を狙ってるし、クラスや部活の出し物のコンテストの得票率稼ぎのために。
親であってもただの客扱いだけどね。

文化祭に行ったからって、子供に声かける事すらできないぐらいの人数だし、まあかけるつもりもないけど。

中学生ぐらいなら来ないでって言う子がいるのも普通だろうけど、高校になったら「来たいならどうぞ。相手は出来ないけど」って子は多いんじゃない?
トリップパスについて





中学校の文化祭
0  名前: 見に行く? :2017/10/25 08:05
自分が中学の頃なんて自分達で楽しんで盛り上がって
親が来るのとか全く気にしてないし
むしろ来られる方が嫌だったんですが

皆さんは行かれましたか?
13  名前: 、「、?ゥ :2017/10/27 08:28
>>9
ヌッエヨケヤサ💨スト?ス、マ、ハ、、、ホ。ゥコ」、テ、ニ・ロ。シ・爭レ。シ・ク、ヒ、篌ワ、?隍ヘ。ゥ

コル、ォ、、サ👻゙、ヌ、マハャ、ォ、鬢ハ、ッ、ニ、筍「ニ?ヒ、チ、マウホヌァスミヘ隍?ホ、ヒ。」
14  名前: 来てた行く :2017/10/27 08:37
>>1
>自分が中学の頃なんて自分達で楽しんで盛り上がって
>親が来るのとか全く気にしてないし
>むしろ来られる方が嫌だったんですが
>
>皆さんは行かれましたか?


私のそれも母は来てくれてた。
父は通算で3回くらい来てたかな。来れたらスタンス。

当時合唱祭は生徒のみだったので来てなかったが。

私も子供のはほぼ全部行ってるよ。
今の所参観、懇談会、役員会も無欠席。
今日の参観は仕事で行けない。初めてだ。
でもそのあとの懇談会は間に合えば行く予定。
試合も行事も今の所皆勤。


私は母が来ても相手はほとんどしなかったけど
でも見てくれたら嬉しかった。
娘(とその友達)はなんだかんだ相手してくれる。

今時の子達は本当に優しいなーと思う。
おかげで私まで子供の友達たくさん仲良しになった。
15  名前: 時代 :2017/10/27 10:10
>>10
>普通、中高生とかになったら親が体育祭やら
>文化祭やらに来るのってウザイ、っていうんじゃないの?うちの子、高校生だけど「高校生にもなって親が身にきてたらカッコ悪いから来ないで」っていうし
>万が一行ったら激オコだよ。
>
>ここ、親も観に行くし子供もうれしい、っていうのって
>なんか幼いね。


上の別のレスでも「それが正常」って意見があったけど、
ここにぶら下がらせてもらいますね。

自分の時代から考えると確かに「幼い」って感じるけど
今はそういう時代なのかなと思ったりもする。
私の子が中一なんだけど、体育祭も合唱祭も果ては部活の試合ですら
「是非、練習の成果を見て下さい」とか「励みになるので応援お願いします」とか手紙に書いてある。
保護者が行くのが当たり前の風習。
なので子供達も親が行く事自体は別に嫌ではなさそう。

友達に聞いても、比較的女子には「来ないで」って言う子が
いるけど、行ったところで怒るほどは嫌がってる訳ではなさそうだし。
私は自分の時の感覚で子供に「中学校初めての行事だから
どんなもんか見たいけど嫌だったら行かないよ」と言うと
「別に来ていいよ」と言う。
逆に部活動の応援は面倒なので行きたくないけど、子供から
「けっこう他の親来てたよ」って言われてから行くようにした。

中学生になれば、保護者の出番が減ると思っていたけど
小学校と全然変わらない印象です。
16  名前: へ? :2017/10/27 10:32
>>10
>普通、中高生とかになったら親が体育祭やら
>文化祭やらに来るのってウザイ、っていうんじゃないの?うちの子、高校生だけど「高校生にもなって親が身にきてたらカッコ悪いから来ないで」っていうし
>万が一行ったら激オコだよ。
>
>ここ、親も観に行くし子供もうれしい、っていうのって
>なんか幼いね。

いやー幼いとかは関係ないような。
家族仲(親子仲)が良ければ、嫌がりはしないでしょ。
学校内でピタッと子供にくっついて行動するわけでもあるまいし。

行くような人は多くはママ友と、少数は旦那さんといってるよね。

私自身は、母親に来てほしくなかったタイプけど、それは口うるさいし単に嫌いだったから。
大好きな親友の親(優しく明るい素敵な人)だったら、喜んで誘ってたわ。
17  名前: 高校 :2017/10/27 10:51
>>10
>普通、中高生とかになったら親が体育祭やら
>文化祭やらに来るのってウザイ、っていうんじゃないの?うちの子、高校生だけど「高校生にもなって親が身にきてたらカッコ悪いから来ないで」っていうし
>万が一行ったら激オコだよ。
>
>ここ、親も観に行くし子供もうれしい、っていうのって
>なんか幼いね。

体育祭は観覧できないけど文化祭は是非来てっていうよ。
毎年集客数や整理券の無くなる速さの更新を狙ってるし、クラスや部活の出し物のコンテストの得票率稼ぎのために。
親であってもただの客扱いだけどね。

文化祭に行ったからって、子供に声かける事すらできないぐらいの人数だし、まあかけるつもりもないけど。

中学生ぐらいなら来ないでって言う子がいるのも普通だろうけど、高校になったら「来たいならどうぞ。相手は出来ないけど」って子は多いんじゃない?
トリップパスについて





なんとなく嫌い
0  名前: グリコ :2017/10/25 17:07
って言われたら、どうしようもないですよね。

職場の女の子で、1人、私に対してそう言ってくる子がいます。
面と向かっては言わないけど態度に出てるんですよね。
あとわざとなのか偶然なのか、会話で聞こえたりします。

原因がないんだから治しようもないと思って気にしないようしてます。
とは言っても、でもやっぱり気持ちよく働きたいです。
対処法ってありますか?
20  名前: わはは! :2017/10/27 10:08
>>6
グリコ!っていきなり言われたら困るよね〜。
21  名前: 、ヨ、ユ :2017/10/27 10:11
>>20
>・ー・?ウ。ェ、テ、ニ、、、ュ、ハ、?タ、??ソ、鮗、、?隍ヘ。チ。」

サ荀篝ミ、テ、ソ、陦チ。ェ
6ネヨ、オ、👃ヒキ?スソソフフフワ、ハ・?ケ、ャ、ト、、、ニ、?ア、ノ。」

、ス、ヲ、、、ィ、ミ。「タホニアオ鯊ク、ヌケセコ熙オ、👃テ、ニサメ、ャオ?ソ、👃タ、ア、ノ。「、「、タフセ、ャ・ー・?ウ、タ、テ、ソ、?」
22  名前: 聞く :2017/10/27 10:19
>>1
面と向かって言ってくるというか、聞こえるように言ってくるなら、「なんで?」と聞いてみたらどうでしょう?なかなか勇気のいる事ですがしょうがない。


他の人も聞いてるんですよね。大人になって聞こえるように嫌いなんていう人あまりいませんよ。
合わないはあっても、嫌いって・・・

その人以外にもそういう態度をとられてるなら主さんに問題ありなのかもしれませんが、その人だけなら明らかにその人がおかしいと思います。
23  名前: なんとなく好きって人もいるよ :2017/10/27 10:24
>>1
好感持ってくれる人の数より、嫌われてる人の数の方を数えるのは無駄よ。少ないから目立つのかな。
ほっとき。
24  名前: (@_@) :2017/10/27 10:41
>>20
>グリコ!っていきなり言われたら困るよね〜。

卍まんじ みたいな感じで、グリコにも意味があると思い込んで
もう、そこから抜け出せずスレタイを見る余裕がなかった(汗)の。
今見たら、すんなりスレタイから本文へと行けるのに〜

主さん…
真面目な話に笑いをぶち込んでしまってごめんね〜
トリップパスについて





モヤモヤ解消法
0  名前::2017/10/26 19:09
どうにもならないことだけど、モヤモヤして仕方がない時、どんな風に解消してますか?

あなたのスカーッとする方法、伝授ください。よろしくお願いします。
1  名前::2017/10/27 10:04
どうにもならないことだけど、モヤモヤして仕方がない時、どんな風に解消してますか?

あなたのスカーッとする方法、伝授ください。よろしくお願いします。
2  名前: ピッカピカ :2017/10/27 10:17
>>1
鍋磨きです。
台所中の鍋とフライパン(の裏側)を徹底的に磨きます。

磨いてるうちに無心になれる。
気がつくと驚くほどきれいになってる。
達成感がヤバイ。
テンションが上がる。
次の鍋に取り掛かる。
磨いてるうちに無心になれる。
気がつくと驚くほd(以下略、繰り返し)

モヤモヤなんて吹っ飛びます。

もし鍋で足りなかったらガスコンロ、シンク、もしくは鏡。
あるいは風呂、トイレ。

力を入れてゴシゴシしなければならない箇所がオススメ。
トリップパスについて





モヤモヤ解消法
0  名前::2017/10/26 17:41
どうにもならないことだけど、モヤモヤして仕方がない時、どんな風に解消してますか?

あなたのスカーッとする方法、伝授ください。よろしくお願いします。
1  名前::2017/10/27 10:04
どうにもならないことだけど、モヤモヤして仕方がない時、どんな風に解消してますか?

あなたのスカーッとする方法、伝授ください。よろしくお願いします。
2  名前: ピッカピカ :2017/10/27 10:17
>>1
鍋磨きです。
台所中の鍋とフライパン(の裏側)を徹底的に磨きます。

磨いてるうちに無心になれる。
気がつくと驚くほどきれいになってる。
達成感がヤバイ。
テンションが上がる。
次の鍋に取り掛かる。
磨いてるうちに無心になれる。
気がつくと驚くほd(以下略、繰り返し)

モヤモヤなんて吹っ飛びます。

もし鍋で足りなかったらガスコンロ、シンク、もしくは鏡。
あるいは風呂、トイレ。

力を入れてゴシゴシしなければならない箇所がオススメ。
トリップパスについて





ユニフォームのフォントを探したい
0  名前: したっぱー :2017/10/25 07:16
そんなこと出来るのかもわからないんですけど、、、

チアをやっている娘のユニフォームにつかわれている、ロゴのフォントを探しています。
引っ越しのため辞めることになったお友達に色紙を作るのですが、そこで使いたいのです。
今ネットでフリーフォントを探していますが、なかなか見つかりません。
何か良い案はありませんでしょうか?
なお個人的な事のため、役員さんや業者に問い合わせるのは難しい状況です。
宜しくお願い致します。
6  名前: 同意 :2017/10/26 22:46
>>5
>フォントを探すのは難しいと思う。
>私なら…
>
>ユニフォームをスマホで写真に撮る
>↓
>セブンネットプリントで普通紙にプリントする。
>↓
>切り抜いて色紙に貼る
>
>でいくと思う。

私も同じ事を書こうとしました。
同じフォントを探すっていうのはとても難しいと思う。
なので、まぁ、ざっくりいうとコピーするかな。
7  名前: 通りすがり :2017/10/27 09:10
>>5
主さんではないのですが…。
主さんは、ユニフォームで使っているロゴフォントを使って文字を書きたい(例えば相手の名前とか)のではないかと思いました。

ロゴならそのまま使えばいい事なので。

フォント名を知りたいというのは、そのフォントでなにか他の文字列を打ちたいということなのかと思いましたが。
8  名前: WhatTheFont :2017/10/27 10:07
>>1
>そんなこと出来るのかもわからないんですけど、、、
>
>チアをやっている娘のユニフォームにつかわれている、ロゴのフォントを探しています。
>引っ越しのため辞めることになったお友達に色紙を作るのですが、そこで使いたいのです。
>今ネットでフリーフォントを探していますが、なかなか見つかりません。
>何か良い案はありませんでしょうか?
>なお個人的な事のため、役員さんや業者に問い合わせるのは難しい状況です。
>宜しくお願い致します。

WhatTheFontというサイトだと、画像で検索できるようですよ。

和文は無理のようですが、英文欧文ならいけるかも?
9  名前: 5 :2017/10/27 10:13
>>7
、「、。。ェ、ハ、?ロ、ノ、ヘ。ェ
サ荀マ・チ。シ・猯セ、ノ・👃テ、ネソァサ讀ホソソ、🎑讀ヒ、ヌ、篆ュ、ソ、、、ホ、ォ、ハ。「、テ、ニサラ、テ、ソ、ホ。」

フセチー、萍ク、ア、ク・ユ・ゥ・👄ネ、ヌスュ、ソ、、、ホ、ハ、鬘「ニキ、、、ヘ。」
ト🎺ニ、キ、ニ、ッ、?ニ、?「・ラ・熙ヌテオ、サ、?ネ、、、、、ヘ。」
10  名前: 掘り下げる :2017/10/27 10:14
>>7
>主さんではないのですが…。
>主さんは、ユニフォームで使っているロゴフォントを使って文字を書きたい(例えば相手の名前とか)のではないかと思いました。
>
>ロゴならそのまま使えばいい事なので。
>
>フォント名を知りたいというのは、そのフォントでなにか他の文字列を打ちたいということなのかと思いましたが。



私も同じ事思った。
でも、ユニフォームのロゴって
周りが縁取りされたりフォントをいじってる事が多いと思う。
そうなればイラストレーターっていうソフト持ってる?
とか、デザイン関係に近い人達レベルの話になってくるから
書かなかったの。
トリップパスについて





スクイージーに興味がある、おすすめありますか?
0  名前: 大掃除の季節だな :2017/10/26 06:00
窓掃除するスクイージーが非常に気になってます。

前100均一で買ったら、うまく洗剤が取れなくて、失敗した経験もあるので、今度はちゃんとしたの買おうかな?と思うんです。

でも調べてみるとかなり価格差がありますよね。
千円代位で購入できるので、お勧めはないですか?
1  名前: 大掃除の季節だな :2017/10/27 09:55
窓掃除するスクイージーが非常に気になってます。

前100均一で買ったら、うまく洗剤が取れなくて、失敗した経験もあるので、今度はちゃんとしたの買おうかな?と思うんです。

でも調べてみるとかなり価格差がありますよね。
千円代位で購入できるので、お勧めはないですか?
2  名前: IKEA :2017/10/27 10:11
>>1
イケアの安いの使ってるよ。

いろいろホームセンターとかで買ってみたけど、イケアのが一番取り回しがしやすくていいです。フィット感もいいし。
3  名前: 三桁 :2017/10/27 10:12
>>1
私は普通にホームセンターで買ったの使ってるけど、なんの不具合もなく使い勝手もいいよ。
値段は忘れたけど3桁なのは間違いない。4桁だったら買ってないので。
多分私の正確から考えて、600〜800円のものだと思う。
ついでにメーカーも覚えてない。気にもしなかった。

私はもうずっと前にネットで見た窓掃除の方法を取ってるけど、洗剤を直接スクイージーで取らないよ。
外側は窓にホースで水ぶっかけて台所用洗剤を薄めたものをスプレーで吹き付けてデッキブラシでゴシゴシして再びホースで水をかけたらそこでスクイージーの出番。

内側は水をぶっかけるわけには行かないので、台所用洗剤を多めにスプレーしながらたれないうちにスポンジでゴシゴシしてから水拭き雑巾とスクイージーを両手に持って水拭き→スクイージーで水切り、の連続。

書くと面倒そうだけどやってみると手間でもない。
トリップパスについて





冬の掛け布団は?
0  名前: 寒い :2017/10/25 15:16
冬の布団なのですが、今までは
タオルケット、毛布、羽毛という順番でかけてます。
でも子供達はタオルケットなんて丸まってたり
あんまる役割をしてないような気がします。
そこでタオルケットはなくして、直接毛布をするか、
本当は羽毛布団を最初にかけるという方法もあるみたいです。
みなさんはどうしてますか?
15  名前: すごい :2017/10/26 20:15
>>1
うちは二枚重ねの羽毛のみ。
すごい寒い日は先に暖房入れたり、乾燥機で暖める。

羽毛って体温と共に熱がこもるから、朝なんか暑くて
目が覚めるくらい。

毛布やらタオルケットやら、セットも面倒だし、
洗濯物もどんどん増えますよね
それが家族の人数分でしょ?

みんなすごくて偉い
16  名前: 羽毛だけで :2017/10/26 22:05
>>1
一枚で充分暖かくない?
マンションだから?

北側の寒い部屋でも、かけ布団は羽毛一枚で寝られます。シーツはフリース素材の物に変えるけど、パジャマも綿の薄いのが好きだし、ズボンも脱いで寝ます。

とにかく軽くて体にまとわりつくものは少なくしたい。
タオルケットも毛布もうっとおしくて嫌だわ。

あ、別に高価な羽毛布団じゃないです。
三万円でお釣りがきたくらい。
17  名前: 寒い :2017/10/26 23:23
>>1
ありがとうございます。
今日は家族5人分の羽毛布団を出しました。
押入れから出して布団乾燥機をかけカバーをかけ、夏物の掛け布団はカバーを洗って、布団は乾燥機にかけ圧縮して押入れに。午前中洗濯機は4回も回しました。

みなさんのところも様々ですね。
住んでいる場所や環境にもよるのでしょうね。
うちはマンションですが北側の部屋は寒いので羽毛だけでは厳しいみたいです。
子供達にに聞いてみたら、両方いる子、タオルケット入らない子、毛布いらな子とみんなバラバラなので、子供の希望のそって調整しようかと思います。

この時期は衣替えもあるから、大変ですよね。
18  名前::2017/10/27 09:06
>>17
布団乾燥機持ってるのに何で寒いの?
不思議でしょうがないわ。
19  名前: ヨコだけど :2017/10/27 09:29
>>1
春先まで、ベッドに厚めの布団敷いて寝てました。
寝室にベランダがないのでリビングまで担いでベランダに干すのが面倒で、念願のベッドマットを購入しました。

沈まず固くなく寝心地よく、何より夏は体の熱がこもらなくて熱くない。快適だーと思っていたけど、最近は布団のぬくぬく感が無いので冬はやっぱり布団が暖かったなぁと思います。

暖かいシーツ買ったので寒くはないけど、布団には布団の良さがあったんですね。
トリップパスについて





東ばかり、植草の収入源は?
0  名前: 渡鬼のみ :2017/10/26 00:26
少年隊の東さん最近よく見かけますよね。
若い頃のイメージはクールで無口だったけど、意外とそうでもないという事も最近知った。

ところで他のメンバーは?
錦織さんは舞台の方やってると聞いてるけど、植草は渡鬼以外収入源あるの?
ルックス的にもダンスもいまいちだしさ。
それこそ普通のおっさんでオーラも無いように見えるし、良くジャニーズに在籍してられるなとか思っちゃうんだけど。
かなり失礼な事言ってるとは思うけど。

東同様幹部になってるとかなの?だから芸能の仕事しなくてもお給料をもらえる?
4  名前: 印税 :2017/10/27 07:50
>>1
今でも印税も入ってくるだろうしね。
最もそれだけで暮らせるほどではないだろうが。

この人何年か前に裁判沙汰になってなかったっけ?
DVで。
離婚もかなり泥沼だったらしいから、慰謝料かなり払ったんじゃないのかな。

そのこと以来干されてるような話は聞いたけど、真偽の程はわからん。

舞台もここ数年出てないよね。
単発ドラマは見ないのでわからないけど、CMもないし、地方営業とかディナーショーとかやってるのかしら。
5  名前::2017/10/27 08:00
>>4
>今でも印税も入ってくるだろうしね。
>最もそれだけで暮らせるほどではないだろうが。
>


なんの印税?
この人、なんか曲書いたり作ったりしてたっけ?
歌ってるだけじゃ印税ないよね。
6  名前: あるよ :2017/10/27 08:11
>>5
>>今でも印税も入ってくるだろうしね。
>>最もそれだけで暮らせるほどではないだろうが。
>>
>
>
>なんの印税?
>この人、なんか曲書いたり作ったりしてたっけ?
>歌ってるだけじゃ印税ないよね。


歌ってるだけでも印税は入るよ。
歌唱印税というものがある。
CD売り上げの数%にしかならないけど。
7  名前: でも :2017/10/27 08:23
>>3
>テレビの露出がないからと言って仕事がないわけじゃないだろうし・・
>
>ラジオとか何かのイベントのゲスト出演とか舞台とか・・
>
>あなたが心配しなくても
>芸能界で30年近く続けててる人だから大丈夫でしょ。
>子供も成人してるんだろうし。

wikiとか見ても仕事してはいなさそうだよ。
そういう仕事、してたら記載ありそうだよね。

中途半端な芸能人ってイメージだわ。
8  名前: 他の方の言う通り :2017/10/27 09:20
>>1
CDや本の印税ぐらい?
でも新しい奥さんの実家がいくつもの会社を経営してて
奥さんもそのうちの一つの社長らしいから
生活には困ってないでしょうね。
一日中大好きなゲームで遊んでるんじゃないですか?
トリップパスについて





・ノ・鬣゙、ホエカチロ、ノ、ヲ、セ
0  名前: 、隍惕キ、ッ :2017/10/24 15:21
サ荀マ・ウ・ヲ・ホ・ネ・遙「タ隍ヒタク、゙、?ソ、タ、ア、ホヒヘ。「・ノ・ッ・ソ。シX、」イマ、゚、?ト、筅遙」

ツセ、ヒ・ェ・ケ・ケ・皃「、熙゙、ケ、ォ。ゥ

サ荀マエニケホ、ェノアヘヘ、ホ・ホ・熙ャキ、、ヌテヲヘ釥キ、゙、キ、ソ。」
10シ?・オサ、ネ、ォ・オ・ソ、ホウハケ・、ヌ・サ・ッ・キ。シ、ケ、ョ、?ネイソナル、篋タ、ヲ、ネ、ウ、惕ャ、ッ、ノ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」
11  名前: まだ3つ :2017/10/25 19:51
>>1
私はコウノドリと明日の約束、刑事ゆがみの3つ。
週末になったら高校生の娘と月九の録画を見る予定なのでそれは保留。

コウノドリはあの空気感が好きだったので期待してる。
明日の約束はずどーーーんと暗くなりそうだけど2回見たので試聴継続してみる。
それにしても救いが何もなく、ただただ重く、それに加えて手塚理美の毒が強くて1時間終わると疲れる疲れる。

刑事ゆがみは神木くん目当てで見てる。
なにげにゲストが豪華なのでそれが面白い。
斎藤工の下着ドロの哲学というか美学というか、それに参った。

クドカンと奥様は取扱い注意、アシガール、櫻井くんのやつ、ディーン様のやつは早くも脱落。

でも週に3つくらいがちょうどいいんだよね。
朝ドラと大河も見てるし、いくつかアニメも見てるから、それでいっぱいいっぱい。
12  名前: 思った思った!!! :2017/10/25 20:39
>>10
>そうそう、この前のどじな主婦役より、ああいう
>ツンとした役の方がずっと良い。
>
>そしてキョンキョンとのツーショットも、菅野美穂の
>ほうがずっと美しいと思った。
>これは年齢の差だからどうしようもないと思うけど

菅野さん、ツンとした役のほうが彼女の美しさが引き立つね!
キョンキョンは、歳だねー
森下愛子はボトックスなのか若く見せるためにいじってるね。
年々顔が引きつっていってるー
13  名前: 私は :2017/10/25 21:22
>>1
民衆の敵

選挙後ってことで面白い

明日の約束

重いけど気になる

奥様は取扱注意

スカッとするw

ドクターx

やっぱり面白い(陣内はいらん)

コウノドリ

毎回泣ける

ブラックリベンジ

嵌った

新宿セブン

何となくw


脱落は
脅迫されます
親子丼

監獄はくどかんが苦手でまだ見てないや。
(録画はしてあるけど)
14  名前: 私は(訂正 :2017/10/26 21:06
>>13
さくらの親子丼

1話は見たけど2,3話録画にあって
2話を時間があったので見ました。

1話と違い中身が濃く見応えありました。
これは見続けます。
15  名前: こんなかんじ :2017/10/27 08:51
>>1
「奥様は取扱注意」を見てる。
西島が実は何か裏がありそうなんだけど
今のところまだ何も見えない。

監獄は初回でウザくて見るの止めたけど
クドカンは好きなのでもう一度トライしてみる予定。

後は「ラブホの上野さん」は本郷奏多
「刑事ゆがみ」は神木君
「ブラックリベンジ」は木村多江
「新宿セブン」は中村倫也と野波麻帆を見てる。

「ドクターX」は毎回のサリーの軽快なステップと
いよいよタイガースいじりを始めたことが気になる。
トリップパスについて





母が憎くてたまらない
0  名前::2017/10/26 00:55
母が憎くて堪りません。

今までされて来た事や言われて来た事を思い出したら何も手に付かないです。

一生会わないつもりでいますが、それでも憎くて堪りません。
すごく後悔して泣きながら生きてほしいし、死ぬ時は私に懺悔してほしいと思っています。

よく「そんな毒親縁をきれ」と言われますが、私の親は「あんたに縁を切られても知ったことか」と鼻で笑います。
「あんたに関係なく生きて行くのでほっといてちょーだい」と言われてまた悔しい。

私が縁きろうとどうでもいい、娘が不幸になろうと知らないと言う態度もむかつきます。

自分の事だけ考えて、娘を苦しませても犠牲になるべきだと考えて来た母親が能天気に生きるのがたまらなく嫌です。

親をコロしてしまう子どもの気持ちが少しわかる気がします。

こちらが可愛くすり寄ってもダメ、こちらが怒ってもダメ、こちらが縁を切ろうとしてもダメ・・・・
元々私に愛情が無いから何をしても暖簾に腕押しで響かないから憎い。

縁を切ってスッキリすればいいんですが、私はそれでは済まないみたいなんです。

どうすればいいでしょうか。
10  名前: 遠い :2017/10/26 23:00
>>1
恨んで憎んでるうちは楽になれないよ。

無関心という一番の武器を手に入れるまで苦しいと思う。
11  名前: ピンポイント :2017/10/26 23:44
>>8
>母の家にピンポイントであたればいいのにと思うし、何より交通事故でしねばいいのにと思う。

ごめん、少し笑ってしまった。
台風がピンポイントで当たるとスッキリしますね。
私も母が嫌いだけど、それは考えたことなかったわ。




>
>でも二度と会わないと思うと他人と一緒だからどうでもいい。憎しみもそれほどないよ。
>
>
>
>>母が憎くて堪りません。
>>
>>今までされて来た事や言われて来た事を思い出したら何も手に付かないです。
>>
>>一生会わないつもりでいますが、それでも憎くて堪りません。
>>すごく後悔して泣きながら生きてほしいし、死ぬ時は私に懺悔してほしいと思っています。
>>
>>よく「そんな毒親縁をきれ」と言われますが、私の親は「あんたに縁を切られても知ったことか」と鼻で笑います。
>>「あんたに関係なく生きて行くのでほっといてちょーだい」と言われてまた悔しい。
>>
>>私が縁きろうとどうでもいい、娘が不幸になろうと知らないと言う態度もむかつきます。
>>
>>自分の事だけ考えて、娘を苦しませても犠牲になるべきだと考えて来た母親が能天気に生きるのがたまらなく嫌です。
>>
>>親をコロしてしまう子どもの気持ちが少しわかる気がします。
>>
>>こちらが可愛くすり寄ってもダメ、こちらが怒ってもダメ、こちらが縁を切ろうとしてもダメ・・・・
>>元々私に愛情が無いから何をしても暖簾に腕押しで響かないから憎い。
>>
>>縁を切ってスッキリすればいいんですが、私はそれでは済まないみたいなんです。
>>
>>どうすればいいでしょうか。
12  名前::2017/10/27 00:07
>>1
皆ありがとう。

そう。片思いだったのが、憎いだけになってしまいました。
今まで言われた事を何度も思い出しては憎しみが沸いて来て、眠れません。

だけど、レスしてくれたのを読んだら不思議に魔法の様に楽になったんだけど、なんでだろう。

責められるよりも、皆さんみたいなレスが私には響いたみたいです。

もう高齢の母なんで、本当は「死ぬまでに会いたい」と言われたいし、私自身が会いたいのに「ほっといてくれ」と言われて避けられて憎い。

財産放棄してやったのに、感謝も無く、私は用無しになったかのごとく扱うのもむかつく。

財産放棄したらもう用は無いのは当たり前なんだろうけど、私はもっと感謝してほしかったし、お金の代わりに愛情が欲しかった。

でも、そんなの求めても無駄だとどこかで分かってるから憎しみだけが大きくなります。

私をのけ者にして、他の兄弟と平和に暮らすなんて許せない。

すごく意地悪したい気分だから、やっぱり財産放棄止めて、家財道具一式に至るまで財産分与要求してやろうかしら。。。。。と思いつつ、そこまで私が落ちる必要もないか、と思い直しています。

5年は音信普通にか・・・・そしたらもう母はしんでるだろうな。
私の事なんて娘だった事も忘れて逝きそうだ。

あー、悔しい。
13  名前::2017/10/27 08:16
>>12
自分が産んで、可愛く無くても一応育てた娘を可愛く無いなんて思える母親なんているのかな?
主さんの母親がそうなんだとしたら元々母性に欠落してる人だし、この先愛情を求めても一切手に入らないと思う。
だったらこちらも忘れないと。
財産放棄はなんの為に?
しなくていいじゃん。
そんな母親に何かしてやるのも癪だから今すぐ取り消したら?
14  名前: 幸せになる復讐 :2017/10/27 08:49
>>12
>私をのけ者にして、他の兄弟と平和に暮らすなんて許せない。
>
>すごく意地悪したい気分だから、やっぱり財産放棄止めて、家財道具一式に至るまで財産分与要求してやろうかしら。。。。。と思いつつ、そこまで私が落ちる必要もないか、と思い直しています。


私も少しだけ分かるような気がする
立場の娘だったのでレスします。

主さんの実母にとって一番、不快なことは
娘が自分のことなどすっかり頭にないこと
そして、自分より幸せになって生きていること
特に、家族愛(夫婦愛・親子愛)に主さんが満たされて
生きていることが、主さんの実母にとって悔しくて悔しくてたまらないことだと思います。

もう一つは、自分を困らせる行動・アクションを
されることに深い嫌悪感を覚えるだろうから、
財産放棄撤回宣告して、モメにモメちゃえ! ! !

ほんと、主さん大変だろうけど
健闘を祈ります。

自分との戦いだよ。

ここから自分語りになるんだけど
私も自分の家庭を大切にして自分の子供たちを
私のような育て方をされて「捻くれない」「素直」
な子に育てたよ。今はもう子供たちも20歳前後。
私は年数回だけど、子供たちを連れて
里帰りするんだけど、私と子供の関係が
きちんとつながっていることを「見せつけて」
やっています。

自分が子供や旦那さんに恵まれて生きていられること
で「復讐」しています。

がんばれーーー。
トリップパスについて





そっくりなリンゴの区別つくのかな。
0  名前: 私には解らない :2017/10/26 04:55
良く行くスーパーに二種類の品種のリンゴが山になってな。買いたい人はそこから選ぶスタイル。

でもその二つそっくりなの、元に戻さず隣に混ぜても解らない感じ。

でも見る人が見たら、解るのかな。
5  名前: 品種 :2017/10/26 23:15
>>1
>良く行くスーパーに二種類の品種のリンゴが山になってな。買いたい人はそこから選ぶスタイル。
>
>でもその二つそっくりなの、元に戻さず隣に混ぜても解らない感じ。
>
>でも見る人が見たら、解るのかな。



何と何?
6  名前: あおりんご :2017/10/27 00:32
>>1
うちの近所のスーパー

王林
ジョナゴールド
ふじ

がゴロゴロ置いてある。
見分けはつく。

でも、
葉取らずふじ
とか
ふじ早生

とかも置いてる時がある。
こちらは3〜4個組とかで売ってるあるので違いが分かるけど、もしバラで積んであったら、見分けつかないかも?

りんご大好きな方から見たら大丈夫なのかもね。
7  名前: イ」 :2017/10/27 04:59
>>1
ーハチー。「イォソァ、ネホミ、ホ・ュ・ヲ・、、ャハツ、👃ヌヌ荀テ、ニ、「、遙「、、、ト、筅ハ、鮑ォ、?ア、ャ、ト、ッ、ホ、タ、ア、?ノ。「、ス、ホニ?ホノハハェ、マアサニ👃ト、タ、テ、ソ。」
、筅キコョ、ク、テ、ニ、篋ォ、ソフワ、マネス、鬢ハ、、、ォ、筅タ、テ、ソ。」
イォソァヌ网テ、ニ、ュ、ニタレ、テ、ソ、鯰ミ、タ、テ、ソ、鬣キ・逾テ・ッ、タ、隍ヘ。」

>ホノ、ッケヤ、ッ・ケ。シ・ム。シ、ヒニ🌂?爨ホノハシ?ホ・?👄エ、ャサウ、ヒ、ハ、テ、ニ、ハ。」ヌ网、、ソ、、ソヘ、マ、ス、ウ、ォ、鮹ェ、ヨ・ケ・ソ・、・?」
>
>、ヌ、筅ス、ホニ👃ト、ス、テ、ッ、熙ハ、ホ。「クオ、ヒフ皃オ、コホル、ヒコョ、シ、ニ、箚鬢ハ、、エカ、ク。」
>
>、ヌ、篋ォ、?ヘ、ャクォ、ソ、鬘「イ?ホ、ォ、ハ。」
8  名前: オーガニック :2017/10/27 07:06
>>1
>でも見る人が見たら、解るのかな。

私も判らないと思います。間違えて買ってしまっても値段が同じだったら諦めれるかな。店長さんは判っているのかな?
9  名前: 私なんて :2017/10/27 08:13
>>1
リンゴにそこまで思い入れもないので、多分食べてもわからないと思う。

わかるのは紅玉くらいだな。
トリップパスについて





豚肉は国産ですか
0  名前: とん :2017/10/25 14:40
豚肉は国産を買っていますか
?カナダ産やアメリカ産は買いませんか?
9  名前: 地元産 :2017/10/26 21:11
>>1
地元産の豚が結構安くでてるのでそればかり。
よく行くスーパー2店でどっちも扱ってるから。

もう一店、24時間ではないけど深夜早朝やってるのでたま〜に行く店があるんだけど、そこは激安だけどカナダ産ばかり(あと他に何処かのもあったけど覚えてない)なので、肉は買わない。
10  名前: イエス :2017/10/26 22:05
>>1
>豚肉は国産を買っていますか
>?カナダ産やアメリカ産は買いませんか?

肉も魚も野菜も米も果物も小麦粉とかも国産に限ってます。
なるべくは地産地消を心がけていますが、不思議とたまの贅沢としてイベリコ豚に手を出しています。
11  名前: クツ、鬢コ :2017/10/26 22:15
>>1
ニレ、ヒクツ、鬢コケコ、网ヲ、陦」


>ニレニ🎶マケコ、网テ、ニ、、、゙、ケ、ォ
>。ゥ・ォ・ハ・タサコ、茹「・皈?ォサコ、マヌ网、、゙、サ、👃ォ。ゥ
12  名前: うん :2017/10/26 22:26
>>1
牛も豚も鶏も国産を選びます。
ミンチも高くても国産の牛豚を使ったものを選びます。

少し前に、カナダ産のカツ用のお肉が見た目が綺麗だったから、
試しに買ってみたけど、やっぱり臭くて家族にも不評でした。
13  名前: 沖縄 :2017/10/27 02:14
>>1
今、アグー豚にはまってます。

カナダ産の豚食べて
アグー豚食べた味の違いに
ビックリした。
トリップパスについて





豚肉は国産ですか
0  名前: とん :2017/10/26 08:39
豚肉は国産を買っていますか
?カナダ産やアメリカ産は買いませんか?
9  名前: 地元産 :2017/10/26 21:11
>>1
地元産の豚が結構安くでてるのでそればかり。
よく行くスーパー2店でどっちも扱ってるから。

もう一店、24時間ではないけど深夜早朝やってるのでたま〜に行く店があるんだけど、そこは激安だけどカナダ産ばかり(あと他に何処かのもあったけど覚えてない)なので、肉は買わない。
10  名前: イエス :2017/10/26 22:05
>>1
>豚肉は国産を買っていますか
>?カナダ産やアメリカ産は買いませんか?

肉も魚も野菜も米も果物も小麦粉とかも国産に限ってます。
なるべくは地産地消を心がけていますが、不思議とたまの贅沢としてイベリコ豚に手を出しています。
11  名前: クツ、鬢コ :2017/10/26 22:15
>>1
ニレ、ヒクツ、鬢コケコ、网ヲ、陦」


>ニレニ🎶マケコ、网テ、ニ、、、゙、ケ、ォ
>。ゥ・ォ・ハ・タサコ、茹「・皈?ォサコ、マヌ网、、゙、サ、👃ォ。ゥ
12  名前: うん :2017/10/26 22:26
>>1
牛も豚も鶏も国産を選びます。
ミンチも高くても国産の牛豚を使ったものを選びます。

少し前に、カナダ産のカツ用のお肉が見た目が綺麗だったから、
試しに買ってみたけど、やっぱり臭くて家族にも不評でした。
13  名前: 沖縄 :2017/10/27 02:14
>>1
今、アグー豚にはまってます。

カナダ産の豚食べて
アグー豚食べた味の違いに
ビックリした。
トリップパスについて





愛知7区の開票結果
0  名前: 無効票 :2017/10/25 22:03
愛知7区で無効票が1万ほどあって、不正があったんじゃないかと噂されてますね。
山尾志桜里が834票差で当選。

投票用紙に鉛筆で書くのがいけないんだと思うんだけど。
最初から候補者の名前を印刷して、ボールペンで〇付けるとかにすればいいのに。
もしくは鉛筆を止めて消せないようにボールペンのみ。

どう思われます?
5  名前: 何で消すの? :2017/10/26 13:21
>>1
>投票用紙に鉛筆で書くのがいけないんだと思うんだけど。
>最初から候補者の名前を印刷して、ボールペンで〇付けるとかにすればいいのに。
>もしくは鉛筆を止めて消せないようにボールペンのみ。

なんで鉛筆で書くのがいけないと思うの?
無効票にするなら線を一本入れればいいだけなので、ゴシゴシ消すよりも線引いた方が早いよ。

あの投票用紙は特殊な紙だから、ボールペンやサインペンでは紙を折った時に汚しちゃうんだよ。
その瞬間に無効票になるし、もしもそのインクが他の用紙を汚したらそれまで巻き添えになって無効票になるよ。
6  名前: ・・・・・ :2017/10/26 17:04
>>1
>愛知7区で無効票が1万ほどあって、不正があったんじゃないかと噂されてますね。
>山尾志桜里が834票差で当選。
>

・・・・・
7  名前: まあでも :2017/10/26 19:11
>>1
何も無かったようにまた政治家でウハウハエロエロするんでしょ?
8  名前: ガソリーヌ :2017/10/26 23:31
>>2
>たぶん、山尾さんが嫌いな人がただ騒いでるだけでしょう。


政治的な面で山尾さんを支持する理由が見当たらない。
不倫よりもガソリン問題がどうも引っかかるわ。
こんだけ色々あったのに入れる人って何考えてるんだろうと思う。
9  名前: 珈琲 :2017/10/26 23:37
>>8
>政治的な面で山尾さんを支持する理由が見当たらない。
>不倫よりもガソリン問題がどうも引っかかるわ。
>こんだけ色々あったのに入れる人って何考えてるんだろうと思う。

そうだよね。
票を入れた人に訊いてみたいもんだ。

ガソリンだけじゃなく、コーヒー代もすごい。
この人、お金に汚い人なの?
不倫して金に汚いなんて、最悪だな。
トリップパスについて





愛知7区の開票結果
0  名前: 無効票 :2017/10/25 05:06
愛知7区で無効票が1万ほどあって、不正があったんじゃないかと噂されてますね。
山尾志桜里が834票差で当選。

投票用紙に鉛筆で書くのがいけないんだと思うんだけど。
最初から候補者の名前を印刷して、ボールペンで〇付けるとかにすればいいのに。
もしくは鉛筆を止めて消せないようにボールペンのみ。

どう思われます?
5  名前: 何で消すの? :2017/10/26 13:21
>>1
>投票用紙に鉛筆で書くのがいけないんだと思うんだけど。
>最初から候補者の名前を印刷して、ボールペンで〇付けるとかにすればいいのに。
>もしくは鉛筆を止めて消せないようにボールペンのみ。

なんで鉛筆で書くのがいけないと思うの?
無効票にするなら線を一本入れればいいだけなので、ゴシゴシ消すよりも線引いた方が早いよ。

あの投票用紙は特殊な紙だから、ボールペンやサインペンでは紙を折った時に汚しちゃうんだよ。
その瞬間に無効票になるし、もしもそのインクが他の用紙を汚したらそれまで巻き添えになって無効票になるよ。
6  名前: ・・・・・ :2017/10/26 17:04
>>1
>愛知7区で無効票が1万ほどあって、不正があったんじゃないかと噂されてますね。
>山尾志桜里が834票差で当選。
>

・・・・・
7  名前: まあでも :2017/10/26 19:11
>>1
何も無かったようにまた政治家でウハウハエロエロするんでしょ?
8  名前: ガソリーヌ :2017/10/26 23:31
>>2
>たぶん、山尾さんが嫌いな人がただ騒いでるだけでしょう。


政治的な面で山尾さんを支持する理由が見当たらない。
不倫よりもガソリン問題がどうも引っかかるわ。
こんだけ色々あったのに入れる人って何考えてるんだろうと思う。
9  名前: 珈琲 :2017/10/26 23:37
>>8
>政治的な面で山尾さんを支持する理由が見当たらない。
>不倫よりもガソリン問題がどうも引っかかるわ。
>こんだけ色々あったのに入れる人って何考えてるんだろうと思う。

そうだよね。
票を入れた人に訊いてみたいもんだ。

ガソリンだけじゃなく、コーヒー代もすごい。
この人、お金に汚い人なの?
不倫して金に汚いなんて、最悪だな。
トリップパスについて





結婚したら妻が財布を預かるもの?
0  名前: トウキョウFM :2017/10/24 14:05
本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。10月18日(水)の放送では、スカロケ社員の人生プランやお金にまつわる悩みをサポートするコーナー「人生プランニング部」に、ライフネット生命保険株式会社営業本部 マーケティング部長の岩田慎一さんが登場。

25回目となる今回は、リスナー社員から届いたお悩み相談に答えてくれました。

“結婚後のお金の管理について、彼と軽くもめています。今、付き合っている彼と話をしていたときに、ふと「結婚しても通帳は別がいい。お金が足りなくなったら渡すから」といわれました。私が信用されていないようで悲しかったです。私としては財布を一緒にしたいけど、彼は別にしたい……と。夫婦の財布は一緒がいいのか、それとも別がいいのか、岩田さんの超個人的意見でいいので聞きたいです”
(東京都 27歳 女性 会社員/RN モエバラさん)

やしろ本部長、浜崎秘書ともに、財布は一緒がいい派。といいつつも、やしろ本部長の周りには「意外と財布が別の人も多くて、共働きでお互いの収入を知らないという人もたくさんいる」とのこと。

結婚14年目でずっとお小遣い制だという岩田さんは、結婚前に交際していたときからふたりの共同財布を作り、そこからデートでの食事代や飲み代、映画などのレジャー費用を出していたそうです。
そして、その財布が空になったらお互いにお金を出し合うという形を取っていたのだとか。岩田さんは「そのほうが、お互い気を使わず食べたいものが注文できるし、よかったのかなと思う」と振り返っていました。

また、岩田さんの周りの既婚者にも話を聞いてみたところ、お金の管理方法は家族の数だけさまざまで、夫婦関係の良し悪しは必ずしも財布が一緒かどうかだけではない印象だったそうです。

あくまでも岩田さん個人の見解と前置きしつつ、今回の相談者が悩んでいるように、財布が一緒ではないからといって「必ずしも、相手のことを信用していないということではない。彼とお金に関する考え方に相違があって当然。それほど落ち込まなくてもいいと思う」と話します。

ちなみに岩田さんは月々どのようにしているのかというと、毎月振り込まれた給与に対して、会社の営業日(いわゆる仕事に行く日)1日あたりの単価が奥さんによって決められ、「単価×営業日数」がお小遣いとなるのだとか。
長年この方法でやりくりしてきた岩田さん自身、とても理にかなっているといいます。というのも、休日は家の財布で出掛け、職場の同僚や友人との飲み会や会食などの費用は別にもらうなど融通が利くので、お小遣い制に窮屈さは感じたことがないとのこと。

さらに、財布が一緒であることのメリットについて、岩田さんは「やはり家計の収支がわかりやすい」ことを第1に挙げ、毎月決まってかかる家賃、通信費、光熱費、保険料などの固定費と、食費や洋服代・美容院代・交際費などの変動費、これらのお金の流れをしっかり把握することが「無駄使いを防ぐ第1歩に繋がる」と話していました。

相談者のように財布を一緒にする・しないの話し合いをする際には、財布を一緒にすることが“目的”なのではなく、「将来、家を買いたい」「海外旅行に行きたい」「子どもの教育費を今から準備しておきたい」など、財布を一緒にすることの“理由”を伝えてみてはどうかとアドバイスを送っていました。

(TOKYO FM「Skyrocket Company」より)



共稼ぎが増えて、財布別も一般的になってきたんですね。
48  名前: だって :2017/10/26 21:14
>>47
>家事をするのは女の仕事、男に子守させるなんて恥、女は男の家に嫁ぐもの仕えるもの、とか色々常識が変わったんだからね。

そんなの嫌じゃない?
昔からずっとみんな文句言ってるじゃない。

> 男が家の代金を払うもの、妻子を養うもの、とかいう常識もなくなっていくのかも。

ほぼなくなってると思う。
49  名前: はいはい :2017/10/26 22:22
>>45
ちゃんとした家はそんなとこに可愛い娘を
嫁行かせないから、大丈夫だよ。
奨学金まみれの貧乏家庭同士で
いがみ合ってたらいいよ。

ま、うちは息子もいるから
お嫁さんが別にしようというなら、
好きにさせるけど、援助はしないわ。
50  名前: またか :2017/10/26 22:23
>>45
いつもの男尊女卑党の人でしょ。

イスラム国でも行けばいいのに。
51  名前: 上にもいるけど :2017/10/26 22:30
>>49
>ちゃんとした家はそんなとこに可愛い娘を
>嫁行かせないから、大丈夫だよ。
>奨学金まみれの貧乏家庭同士で
>いがみ合ってたらいいよ。
>
>ま、うちは息子もいるから
>お嫁さんが別にしようというなら、
>好きにさせるけど、援助はしないわ。

援助援助って、それで結婚して自立した子供を支配しようとしているの?
52  名前: だよね :2017/10/26 22:42
>>51
> >ちゃんとした家はそんなとこに可愛い娘を
> >嫁行かせないから、大丈夫だよ。
> >奨学金まみれの貧乏家庭同士で
> >いがみ合ってたらいいよ。
> >
> >ま、うちは息子もいるから
> >お嫁さんが別にしようというなら、
> >好きにさせるけど、援助はしないわ。
>
> 援助援助って、それで結婚して自立した子供を支配しようとしているの?
>


その人、毒親 クズ姑だよ。 孤独な老後が待ってるね。
トリップパスについて





結婚したら妻が財布を預かるもの?
0  名前: トウキョウFM :2017/10/24 12:44
本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。10月18日(水)の放送では、スカロケ社員の人生プランやお金にまつわる悩みをサポートするコーナー「人生プランニング部」に、ライフネット生命保険株式会社営業本部 マーケティング部長の岩田慎一さんが登場。

25回目となる今回は、リスナー社員から届いたお悩み相談に答えてくれました。

“結婚後のお金の管理について、彼と軽くもめています。今、付き合っている彼と話をしていたときに、ふと「結婚しても通帳は別がいい。お金が足りなくなったら渡すから」といわれました。私が信用されていないようで悲しかったです。私としては財布を一緒にしたいけど、彼は別にしたい……と。夫婦の財布は一緒がいいのか、それとも別がいいのか、岩田さんの超個人的意見でいいので聞きたいです”
(東京都 27歳 女性 会社員/RN モエバラさん)

やしろ本部長、浜崎秘書ともに、財布は一緒がいい派。といいつつも、やしろ本部長の周りには「意外と財布が別の人も多くて、共働きでお互いの収入を知らないという人もたくさんいる」とのこと。

結婚14年目でずっとお小遣い制だという岩田さんは、結婚前に交際していたときからふたりの共同財布を作り、そこからデートでの食事代や飲み代、映画などのレジャー費用を出していたそうです。
そして、その財布が空になったらお互いにお金を出し合うという形を取っていたのだとか。岩田さんは「そのほうが、お互い気を使わず食べたいものが注文できるし、よかったのかなと思う」と振り返っていました。

また、岩田さんの周りの既婚者にも話を聞いてみたところ、お金の管理方法は家族の数だけさまざまで、夫婦関係の良し悪しは必ずしも財布が一緒かどうかだけではない印象だったそうです。

あくまでも岩田さん個人の見解と前置きしつつ、今回の相談者が悩んでいるように、財布が一緒ではないからといって「必ずしも、相手のことを信用していないということではない。彼とお金に関する考え方に相違があって当然。それほど落ち込まなくてもいいと思う」と話します。

ちなみに岩田さんは月々どのようにしているのかというと、毎月振り込まれた給与に対して、会社の営業日(いわゆる仕事に行く日)1日あたりの単価が奥さんによって決められ、「単価×営業日数」がお小遣いとなるのだとか。
長年この方法でやりくりしてきた岩田さん自身、とても理にかなっているといいます。というのも、休日は家の財布で出掛け、職場の同僚や友人との飲み会や会食などの費用は別にもらうなど融通が利くので、お小遣い制に窮屈さは感じたことがないとのこと。

さらに、財布が一緒であることのメリットについて、岩田さんは「やはり家計の収支がわかりやすい」ことを第1に挙げ、毎月決まってかかる家賃、通信費、光熱費、保険料などの固定費と、食費や洋服代・美容院代・交際費などの変動費、これらのお金の流れをしっかり把握することが「無駄使いを防ぐ第1歩に繋がる」と話していました。

相談者のように財布を一緒にする・しないの話し合いをする際には、財布を一緒にすることが“目的”なのではなく、「将来、家を買いたい」「海外旅行に行きたい」「子どもの教育費を今から準備しておきたい」など、財布を一緒にすることの“理由”を伝えてみてはどうかとアドバイスを送っていました。

(TOKYO FM「Skyrocket Company」より)



共稼ぎが増えて、財布別も一般的になってきたんですね。
48  名前: だって :2017/10/26 21:14
>>47
>家事をするのは女の仕事、男に子守させるなんて恥、女は男の家に嫁ぐもの仕えるもの、とか色々常識が変わったんだからね。

そんなの嫌じゃない?
昔からずっとみんな文句言ってるじゃない。

> 男が家の代金を払うもの、妻子を養うもの、とかいう常識もなくなっていくのかも。

ほぼなくなってると思う。
49  名前: はいはい :2017/10/26 22:22
>>45
ちゃんとした家はそんなとこに可愛い娘を
嫁行かせないから、大丈夫だよ。
奨学金まみれの貧乏家庭同士で
いがみ合ってたらいいよ。

ま、うちは息子もいるから
お嫁さんが別にしようというなら、
好きにさせるけど、援助はしないわ。
50  名前: またか :2017/10/26 22:23
>>45
いつもの男尊女卑党の人でしょ。

イスラム国でも行けばいいのに。
51  名前: 上にもいるけど :2017/10/26 22:30
>>49
>ちゃんとした家はそんなとこに可愛い娘を
>嫁行かせないから、大丈夫だよ。
>奨学金まみれの貧乏家庭同士で
>いがみ合ってたらいいよ。
>
>ま、うちは息子もいるから
>お嫁さんが別にしようというなら、
>好きにさせるけど、援助はしないわ。

援助援助って、それで結婚して自立した子供を支配しようとしているの?
52  名前: だよね :2017/10/26 22:42
>>51
> >ちゃんとした家はそんなとこに可愛い娘を
> >嫁行かせないから、大丈夫だよ。
> >奨学金まみれの貧乏家庭同士で
> >いがみ合ってたらいいよ。
> >
> >ま、うちは息子もいるから
> >お嫁さんが別にしようというなら、
> >好きにさせるけど、援助はしないわ。
>
> 援助援助って、それで結婚して自立した子供を支配しようとしているの?
>


その人、毒親 クズ姑だよ。 孤独な老後が待ってるね。
トリップパスについて





年末年始が近づくにつれて
0  名前: はぁ :2017/10/25 08:06
毎年この時期からテンション下がり始めます。
親戚一同が襲来して年末年始にかけて数日間、接待です。愛想笑いで顔が痛いし、全く楽しくないので疲れるだけです。
はぁー年末年始に海外とか逃亡出来たら…
2  名前: 同じく :2017/10/26 16:48
>>1
1人になりたいよ
3  名前: はーー。 :2017/10/26 16:48
>>1
そんな年末年始ならほんと憂鬱ですね。
私は、市内の旦那の実家に
お昼に行くだけで済みます。
それでも毎年嫌々ですが。

今日生協で、クリスマスケーキと
おせちをすすめられ
もうそんな時期か。と思いました

今年は31日まで仕事なので
実家に行くのもパスしたい。
4  名前: 逃げた :2017/10/26 16:53
>>1
ストレスになるから、もう10年くらい前から
義実家からも実家からも逃げて、今は毎年快適
なお正月を迎えてます。
家族だけでのんびり。
こどもからすればちょっと寂しい想いをさせて
るかも、と悩んだ事もあったけど、家族がいて
笑っていられればそれだけでいいじゃないと
思うようにしています。
今年も家族でどう過ごそうかな。

本気で嫌なら逃げたらいいよ。
無理する事はないと思います。
5  名前: 大変・・・ :2017/10/26 21:22
>>1
同居なの?
6  名前: 旅行 :2017/10/26 21:46
>>1
うちももう15年、年末年始は旅行です。
ちなみに完全二世帯同居。
だけど正月は二世帯だからといって別が許されるわけではない。

うちは来るのは義弟一家と義弟嫁さんのご両親とお兄さん、義母の妹さん夫婦とその娘夫婦くらいなものなんだけど、接待はまあ我慢できても、接待以外の客もいない時に、朝から夜までずーっと親世帯で過ごさなきゃいけないのが苦痛だった。
階段上がればそこが自分ちなのに、三が日はひたすら下で過ごし、客が来れば先頭で働き、親のペースで食事や初詣、買い物などをしなきゃならない。

自分の実家に行くことすら嫌な顔される。
嫌な義両親ではないんだけど、「正月」というものになにか特別な思いがあるようで、頑なに正月は家族優先、と譲れなかったらしい。

私としては家族じゃないだろと思ってたけどね…
まあそれは親には言わなかったけど。

なので結婚5年で私がキレそうになり、夫と話し合って年末年始は二泊三日で旅行に出かけ、妥協して1月3日に一日だけ親世帯で過ごし(それに合わせて義弟夫婦も来るようになった)自分の実家には三が日外して4日か5日に出向くことにした。

自分ちでゆっくり正月を迎えることができなくなったけど、これが一番平和。

義親には毎年嫌味言われるけどね。
嫌味だけならいいけど自分たちも一緒に行きたいというのが困る。

ありがたいことに、夫がそれをブロックしてくれてるのでまだいいんだけどね。

同居してるだけでも十分感謝してくれてるので(同居決めるときにもかなり色々あったので)それ以上義親のことで私に無理強いしたらヤバイということは理解してるらしい。
トリップパスについて





やっぱり隣人が怖いです
0  名前: スレ主です :2017/10/22 00:29
以前も相談させて頂いたのですが、体調を崩してしまって数日来られない間にスレが奥に行ってしまいお礼のタイミングを逃してしまいました。
その節はありがとうございました。

以前から、夫にしか話しかけない隣の奥さんが気持ち悪く、夫と共に警戒してたんでしばらくはおさまってたんですが、今朝また再発しました。

昨夜の台風の影響で、以前は隣の物がうちに飛んで来た事があったのですが、今回はこちらの物が隣に飛んでいて、朝、私が外に出てお隣を伺った時にちょうど家から奥さんが出て来ました。
私を見た瞬間「あ!」と大きな声をあげたかと思うと、そのまま何を言うでもなく家に入って行きました。
相変わらずだなと思って、私もいったん家に入り、子供を見送るついでに外に出ると、いつもなら隣の家はなぜか、小さな方の門は開きっぱなしの事が多いのですが、さっき見たら開いてる門が全て閉まっていました。
まるで私が勝手に入ってこないように閉められたような。

そして家に入って、私じゃ無理っぽいしなにより怖いので、夫が帰宅してから夫に一緒に来てもらおうとお願いしようと電話すると、
「出勤前に、また隣の人が走ってきて話しかけられた。時間がなかったから帰宅後受け取りに伺わせて頂きますって言って急いで出勤したよ」と言われました。
夫とそんな話してたのなら、普通私と会った時に
「朝ご主人と話したんですけど」という事、言いませんか?

もしかしたら、夜夫が取りに行くのを待ってるから、さっき私に取られるのが嫌で門を閉め切ったのかなと想像してしまいます。

以前から夫にしか話かけないし、決まって夫の車のエンジンがかかった瞬間にドアから飛び出して走ってくる人なので・・・。

穿った見解かもしれませんが、今回もやはりモヤッとしてしまいました。
61  名前: 前スレ :2017/10/26 19:04
>>60
前スレ読んだ?

そして主さんが「思った」ことを抜いて読んでみてよ。
事実だけを読んでみて。
62  名前: ん? :2017/10/26 19:08
>>61
> 前スレ読んだ?
>
> そして主さんが「思った」ことを抜いて読んでみてよ。
> 事実だけを読んでみて。
>
ちゃんと事実だけ抜粋してあるよ。

そもそも論だけど用事もないのに早朝から人のご主人に話しかけて世間話とか。。。それだけでもう危険人物じゃない?
63  名前: 59です :2017/10/26 19:30
>>60
59です。
あなたの仰ってることもわかります。
私のレスも一つの意見として主さんに読んでもらえたらと思って書きました。

掲示板の文章だけでは書ききれないこと伝わらないこともあるでしょうし、主さんが取捨選択してくれたらそれでいいです。
64  名前: ご近所 :2017/10/26 20:31
>>1
既出だったらすみません。
ご近所での評判はいかがでしょうか?
変な人認定されていません?

うちのお隣さんは、私の顔を見ると走って
家に入る。洗濯物を干していても投げ出して
家の中に入る。去年引っ越してきて
気に病んでいたけど、ご近所さんはみんな
「変な人だから」「お宅にだけじゃないよ」って
言ってくれてる。
65  名前: ストーカー問題 :2017/10/26 21:41
>>59
あのさあ。

隣人が気持ち悪いのは、隣人が主さんのご主人をストーカーのごとく早朝の出勤前に待ち伏せするからだと思うよ? もし隣人が主さんを避けていなくても、「主さんのことも大好きよ! 誰彼構わずおしゃべりしたいの!」ってタイプの人でない限りは、隣人の気持ち悪さは同じだと思う。

だから隣人が本当に主さんを嫌っているかどうかはどうでもいい話だと思うんだけど、あなたはどうしてもそこが気になるのかな?
トリップパスについて





やっぱり隣人が怖いです
0  名前: スレ主です :2017/10/22 05:32
以前も相談させて頂いたのですが、体調を崩してしまって数日来られない間にスレが奥に行ってしまいお礼のタイミングを逃してしまいました。
その節はありがとうございました。

以前から、夫にしか話しかけない隣の奥さんが気持ち悪く、夫と共に警戒してたんでしばらくはおさまってたんですが、今朝また再発しました。

昨夜の台風の影響で、以前は隣の物がうちに飛んで来た事があったのですが、今回はこちらの物が隣に飛んでいて、朝、私が外に出てお隣を伺った時にちょうど家から奥さんが出て来ました。
私を見た瞬間「あ!」と大きな声をあげたかと思うと、そのまま何を言うでもなく家に入って行きました。
相変わらずだなと思って、私もいったん家に入り、子供を見送るついでに外に出ると、いつもなら隣の家はなぜか、小さな方の門は開きっぱなしの事が多いのですが、さっき見たら開いてる門が全て閉まっていました。
まるで私が勝手に入ってこないように閉められたような。

そして家に入って、私じゃ無理っぽいしなにより怖いので、夫が帰宅してから夫に一緒に来てもらおうとお願いしようと電話すると、
「出勤前に、また隣の人が走ってきて話しかけられた。時間がなかったから帰宅後受け取りに伺わせて頂きますって言って急いで出勤したよ」と言われました。
夫とそんな話してたのなら、普通私と会った時に
「朝ご主人と話したんですけど」という事、言いませんか?

もしかしたら、夜夫が取りに行くのを待ってるから、さっき私に取られるのが嫌で門を閉め切ったのかなと想像してしまいます。

以前から夫にしか話かけないし、決まって夫の車のエンジンがかかった瞬間にドアから飛び出して走ってくる人なので・・・。

穿った見解かもしれませんが、今回もやはりモヤッとしてしまいました。
61  名前: 前スレ :2017/10/26 19:04
>>60
前スレ読んだ?

そして主さんが「思った」ことを抜いて読んでみてよ。
事実だけを読んでみて。
62  名前: ん? :2017/10/26 19:08
>>61
> 前スレ読んだ?
>
> そして主さんが「思った」ことを抜いて読んでみてよ。
> 事実だけを読んでみて。
>
ちゃんと事実だけ抜粋してあるよ。

そもそも論だけど用事もないのに早朝から人のご主人に話しかけて世間話とか。。。それだけでもう危険人物じゃない?
63  名前: 59です :2017/10/26 19:30
>>60
59です。
あなたの仰ってることもわかります。
私のレスも一つの意見として主さんに読んでもらえたらと思って書きました。

掲示板の文章だけでは書ききれないこと伝わらないこともあるでしょうし、主さんが取捨選択してくれたらそれでいいです。
64  名前: ご近所 :2017/10/26 20:31
>>1
既出だったらすみません。
ご近所での評判はいかがでしょうか?
変な人認定されていません?

うちのお隣さんは、私の顔を見ると走って
家に入る。洗濯物を干していても投げ出して
家の中に入る。去年引っ越してきて
気に病んでいたけど、ご近所さんはみんな
「変な人だから」「お宅にだけじゃないよ」って
言ってくれてる。
65  名前: ストーカー問題 :2017/10/26 21:41
>>59
あのさあ。

隣人が気持ち悪いのは、隣人が主さんのご主人をストーカーのごとく早朝の出勤前に待ち伏せするからだと思うよ? もし隣人が主さんを避けていなくても、「主さんのことも大好きよ! 誰彼構わずおしゃべりしたいの!」ってタイプの人でない限りは、隣人の気持ち悪さは同じだと思う。

だから隣人が本当に主さんを嫌っているかどうかはどうでもいい話だと思うんだけど、あなたはどうしてもそこが気になるのかな?
トリップパスについて





昔あった下衆な番組
0  名前: なんだっけ :2017/10/24 14:43
昔あった、とんねるずの番組。
凄く下衆な番組があったの、覚えてる方いますか?

カップルで何組か出場し、何だかんだと話しているうちに、他のカップルの異性と仲良くなって、最終的に、「◯◯君にスワップします!」とか宣言して堂々と乗り換えるという訳の分からない事を楽しんでいた企画。
スワップする前は、◯◯君一筋みたいな事を言っておいて、突然の裏切りや、もちろん逆に裏切られる事もあったりで。

なんだったんだろう、あの番組。
すごい下品だったのだけは覚えてるけど、毎週やってたのかな?
若い頃興味本位で何回か見た記憶がありますが、面白さを感じず見るのやめた。

「女だらけの水泳大会」(?)とかも今考えると水着が脱げたりして凄かったな。

今考えるとあり得ない!っていう下衆な番組、何か覚えてたら書いて下さい。
11  名前: いやいや :2017/10/26 15:45
>>10
苦情の電話は昔からあったというか昔のほうが
媒体が電話しかないから多かったと思う。
何が違うかというと昔はそういう電話しても個人だから
横のつながりがなかったこと。
今はネットがあるから個人がすぐに集団になるということ。

まぁ時代が変わったんだね〜というところに行き着くが。
12  名前: そうそう :2017/10/26 15:45
>>10
そうなんだよね。

テレビで見なくてもネットでいくらでも見られるし。
で、ネットのほうがずっと過激でゆがんでるものも多い。

お茶の間の、親の目の届くところで気まずい雰囲気になりながらちらちら観ていたほうが健全だったと思うよ。
13  名前: もっと言うと :2017/10/26 15:49
>>12
エロじゃなくてグロに関しても同じに思う。
昭和のワイドショーでは長野商事でしたっけ?
包丁持った人が窓から侵入して血だらけで戻ってきて
「俺が犯人だ」って言ったり
オウムの村井がカメラの前で殺されたりさ
そういうのをテレビでしなくなった代わりに
(うっかり生で映りそうになったら画像を避けたり)
当時ですら出回らなかったグロ動画なんか
平気で乗っちゃってる。
人間の本質なんて変わらないのに
見てくれだけ清く正しく美しくって良くも悪くも日本人らしいなって思うわ。
14  名前: タイトルなんだっけ? :2017/10/26 21:15
>>1
愛する二人別れる二人だっけ?

夫婦とかカップルが出て来て罵り合う番組。
美川憲一とかデヴィ夫人とかが出てて、その二人の
相談?に乗る。

最後、デヴィ夫人が怒ってスタジオから姿を消して、
次週どうなる?と思ってたら、やらせがバレてそのまま
打ちきりになっちゃった。

あれ見て、世の中には本当に酷い男がいるもんだ、と
我が身の幸せをかみしてめたようなもんだったな
15  名前: 嫁姑 :2017/10/26 21:28
>>1
午後2時か3時のワイドショーで見た鬼嫁鬼姑の再現劇は子供心に嫁姑の闇を感じたわ。
学校に行ってる時間なのになんで見たんだろう?夏休みや風邪で休んでるとき見たのかな?
トリップパスについて





出会いがない
0  名前: 男性関係ではなく :2017/10/25 12:10
良縁に恵まれません。
みなさんは良縁ありますか?
18  名前: シチフ茖ェ :2017/10/26 17:07
>>1
>ホノア?ヒキテ、゙、?゙、サ、😐」
>、゚、ハ、オ、👃マホノア?「、熙゙、ケ、ォ。ゥ

シ遉オ、👃マ。「ホノア?マ、ハ、ッ、ニ、箍ュ、、ア?マ、「、?👃ヌ、ケ、ォ。ゥ
、ス、?ネ、篩ヘ、ネ、ホア?ャチエチウ、ハ、、、テ、ニ、ウ、ネ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
サ荀マア?ハ、👃ニ、筅ホ、マソヌ、ニ、ミナ👻ソ、?タ、ネサラ、、、゙、ケ。」
ツヤ、テ、ニ、ニ、箜?マ、ハ、、、キ。「シォハャ、ォ、鯀キ、キ、、エトカュ、ヒソネ、ヨ、ア、ミイソ、ォ、キ、魍?マ、「、?タ、惕ヲ、キ。」
、ス、?ャホノア?ォー网ヲ、ホ、ォ、マアソ、ハ、👃ク、网ハ、、、ォ、ハ。「、ネサラ、、、゙、ケ。」
19  名前: それは :2017/10/26 17:10
>>1
子供がらみじゃ無い方が楽だ。
ドライになるべし。


>良縁に恵まれません。
>みなさんは良縁ありますか?
20  名前: マメになることかなー :2017/10/26 17:23
>>1
人付き合いって、面倒な面もあるけれど、ひとりは寂しい。
そう思うのなら受け身ではダメです。
誘ってもらうのを待っていてもいいご縁はありません。
誘うばかりの人も疲れてしまって、連絡がなくなるからです。
極端な人見知りも損をします。
学生時代は毎日顔を合わせるのでだんだん仲良くなれますが、大人になると違いますよね。
時々しか会わない人とは、初対面が大事と思っています。
またこの人と会いたいな、今度はゆっくりお茶したいなと思われないと難しい。

友達を求めて趣味サークルに入っても、結局ひとりになる人は居ます。自分から話さない、誰かがしゃべるのを待って相槌を打ったり、何か訊かれても短く返事をするだけで話が続かない。
趣味サークルのあと、女性同士(男性がいる場合も)でお茶しようとなったとき、黙ってついてくる人がいます。特に話すでもなく・・。その人は楽しいのかもしれないけどみんなは楽しくない。
決していじめではないんです。ただ利害関係がない純粋な趣味友達としてみた場合、つまらない人と行動するメリットは何もないんです。
ある時からバラバラに帰るふりをして集まると言う方法をとりました。
今日はお茶会ないのかなと、その人は帰るわけです。
でもサークル専用のTwitterで「いつもの店〜」ってケーキの写真とか投稿するから分かってしまう。
次会うと、何か言いたげなのです。
言えばいいのに。
そうしたらこちらも、だんまりではなく楽しく会話してほしい旨言えるのです。
21  名前: 運じゃなくて実力 :2017/10/26 18:26
>>1
出会いは運だという意見もあるけど
そうじゃないと思う。
だって世の中には変な人もいるけど
これまで出会った人、自分に関わった人すべてが
変だったわけじゃないはず。
実際には今までにも沢山の良縁に出会ってるはず。

こちらが相手を選んでいるように
自分も周りに選ばれたり
切られたりしているんだよ。

話しかけやすいか
一緒にいて楽しいか

そこを変えるだけでも良縁は残ると思う。
22  名前: なんだか :2017/10/26 20:41
>>21
ものすごく嫌な目にもあっているけれど、ものすごく貴重な人とも知り合っている。なんなのだろうね。


>出会いは運だという意見もあるけど
>そうじゃないと思う。
>だって世の中には変な人もいるけど
>これまで出会った人、自分に関わった人すべてが
>変だったわけじゃないはず。
>実際には今までにも沢山の良縁に出会ってるはず。
>
>こちらが相手を選んでいるように
>自分も周りに選ばれたり
>切られたりしているんだよ。
>
>話しかけやすいか
>一緒にいて楽しいか
>
>そこを変えるだけでも良縁は残ると思う。
トリップパスについて





清宮くん
0  名前: ドラフト :2017/10/25 14:21
久々に見たけど髪伸びて色気付いてきたねー。
6  名前: 木田画伯 :2017/10/26 19:36
>>5
>しかし、くじ引くの栗山でなくてほんと良かった。


栗山監督はあまりの引きの悪さに球団からダメ出し食らったらしいよ(笑)
まあ無理もない。
7  名前: 一応さ :2017/10/26 19:39
>>5
>ダル、(斎藤)、大谷のあとの清宮。

中田も入れてよー

ダル、中田、大谷、清宮、
スター選手を一位指名って
本当に日ハムはクジ運良すぎ
8  名前: いつも思う :2017/10/26 20:19
>>1
>久々に見たけど髪伸びて色気付いてきたねー。
ドラフト制度何で無くならないの?
なんで見知らぬ大人に自分の人生くじ引きで決められないといけないの?

人気球団に偏るからとか言う理由何だっけ?

そんなの、自分の球団に魅力がないのが悪いんでしょ。

一般企業だって、募集かけても人が来ない企業やその真逆あるよ。
9  名前: 制度 :2017/10/26 20:35
>>8
まあ、あくまでも指名権獲得ってことで、そこに行かなきゃいけないわけでもないからね。

指名権獲得した球団に行きたくないなら断わりゃいいんだよ。

元木みたいに浪人するって手もある。

「なんで」って、そういう制度だからとしか言いようがない。

色々説明してもいいんだけどめんどくさい。
どうせ説明したところでそもそも否定的なんだから納得なんてしやしないだろうし。
10  名前: 大人目線 :2017/10/26 20:39
>>8
巨人が人気があったころ、みんなが巨人ばかり行きたがるので、始まったんじゃなかったっけ?

昔は理不尽だと思ったけど
でもこの制度のおかげでパリーグにもよい選手が行って
パリーグの野球がすごく面白くなったと思う。

子供のころは理不尽だと思ってたけどね。
それに一球団の一強というのは興行としても面白くないわけで‥衰退につながる。
トリップパスについて





清宮くん
0  名前: ドラフト :2017/10/25 06:44
久々に見たけど髪伸びて色気付いてきたねー。
6  名前: 木田画伯 :2017/10/26 19:36
>>5
>しかし、くじ引くの栗山でなくてほんと良かった。


栗山監督はあまりの引きの悪さに球団からダメ出し食らったらしいよ(笑)
まあ無理もない。
7  名前: 一応さ :2017/10/26 19:39
>>5
>ダル、(斎藤)、大谷のあとの清宮。

中田も入れてよー

ダル、中田、大谷、清宮、
スター選手を一位指名って
本当に日ハムはクジ運良すぎ
8  名前: いつも思う :2017/10/26 20:19
>>1
>久々に見たけど髪伸びて色気付いてきたねー。
ドラフト制度何で無くならないの?
なんで見知らぬ大人に自分の人生くじ引きで決められないといけないの?

人気球団に偏るからとか言う理由何だっけ?

そんなの、自分の球団に魅力がないのが悪いんでしょ。

一般企業だって、募集かけても人が来ない企業やその真逆あるよ。
9  名前: 制度 :2017/10/26 20:35
>>8
まあ、あくまでも指名権獲得ってことで、そこに行かなきゃいけないわけでもないからね。

指名権獲得した球団に行きたくないなら断わりゃいいんだよ。

元木みたいに浪人するって手もある。

「なんで」って、そういう制度だからとしか言いようがない。

色々説明してもいいんだけどめんどくさい。
どうせ説明したところでそもそも否定的なんだから納得なんてしやしないだろうし。
10  名前: 大人目線 :2017/10/26 20:39
>>8
巨人が人気があったころ、みんなが巨人ばかり行きたがるので、始まったんじゃなかったっけ?

昔は理不尽だと思ったけど
でもこの制度のおかげでパリーグにもよい選手が行って
パリーグの野球がすごく面白くなったと思う。

子供のころは理不尽だと思ってたけどね。
それに一球団の一強というのは興行としても面白くないわけで‥衰退につながる。
トリップパスについて





篠沢教授、御逝去
0  名前: 巨泉 :2017/10/25 21:51
篠沢教授が御逝去されたそう。

クイズダービーは毎週見てたなー。

教授は大穴枠で番組を盛り上げてくれっけ。
今どきのタダのおバカタレントじゃなく、
学習院大学教授でフランス文学がご専門だったよね、確か。
そんな教授が珍回答連発で。

クイズダービー、面白かったな。

教授も晩年は難病になられたけど、
明るく一生懸命過ごしていらっちゃったようですね。

御冥福をお祈り申し上げます。
6  名前: 奥さん :2017/10/26 14:24
>>1
奥さんがバラエティとかでペラペラと色んなこと喋ってた記憶がある。
たしか、再婚で、教授の連れ子である長男が、海に飛び込んで亡くなったんじゃなかったかな。
昔聞いて衝撃的で忘れられない。
7  名前: え? :2017/10/26 16:12
>>6
>奥さんがバラエティとかでペラペラと色んなこと喋ってた記憶がある。
>たしか、再婚で、教授の連れ子である長男が、海に飛び込んで亡くなったんじゃなかったかな。
>昔聞いて衝撃的で忘れられない。


そうなの?
しらなかった!
8  名前: しかも :2017/10/26 16:21
>>6
>奥さんがバラエティとかでペラペラと色んなこと喋ってた記憶がある。
>たしか、再婚で、教授の連れ子である長男が、海に飛び込んで亡くなったんじゃなかったかな。
>昔聞いて衝撃的で忘れられない。



前妻は篠沢教授の運転する車の事故で
なくなったそう。

息子さんは14歳の時に海難事故と
書いてあるけど。

闇が深いのかも
9  名前: 家族で見てたわ :2017/10/26 16:46
>>1
>クイズダービー、面白かったな。
>
>教授も晩年は難病になられたけど、
>明るく一生懸命過ごしていらっちゃったようですね。
>
>御冥福をお祈り申し上げます。


訃報をニュースで聞いて、ああ・・とうとう・・って思いました。

先日放送されたNHKの番組で、橋田寿賀子さんの安楽死を希望する説に対して、篠沢教授は反対だとおっしゃってました。

奥様のケアで自宅介護だったんですよね。
その様子をテレビで見て、本当に奥様には頭が下がるわ・・って思いました。
10  名前: 奥さん :2017/10/26 18:24
>>6
私が見た時って、まだ結婚してなかったかも。  

先生の言う事を聞かずに自由に動き回る子供だったからある日先生振り切って海に飛び込んでしまったんです。
とあっけらかんと言ってたのが、衝撃的でした。
前妻も事故でなくさたとその時言ってた。
奥さん、教授に尽くしてるけど、一本足りないイメージです。
トリップパスについて





結局のところ、誰が一番カッコいい?(駄)
0  名前: 誰なの? :2017/10/25 01:11
結局のところ、有名人で誰が一番カッコいいと思います?
少し前の●●とかでもOKです。

一時、カホコの麦野君(竹内涼真)だとおもったけど、髪型かえたりしたら違った。
44  名前: さすが :2017/10/26 17:58
>>1
>結局のところ、有名人で誰が一番カッコいいと思います?
>少し前の●●とかでもOKです。
>
>一時、カホコの麦野君(竹内涼真)だとおもったけど、髪型かえたりしたら違った。

さすがパッと思いつくような人の名前はほぼ全員あがってた。
顔だけなら佐藤勝利が綺麗だと思うんだけど、背が低すぎる。
若手の中で一番バランスがいいと思うのは山崎賢人。
ものすごく美形というわけじゃないんだけど、
癖がなくて万人ウケしそうな気がする。
45  名前::2017/10/26 18:00
>>44
>顔だけなら佐藤勝利が綺麗だと思うんだけど、背が低すぎる

だれだ?
46  名前: アツヒロ :2017/10/26 18:01
>>1
思い出した!
光GENJIのあっくんが整ってた。
47  名前::2017/10/26 18:02
>>45
>>顔だけなら佐藤勝利が綺麗だと思うんだけど、背が低すぎる
>
>だれだ?

ググってみた。
ジャニーズか。
美少年だねー
48  名前: 読めるの? :2017/10/26 18:02
>>43
おーーーー!!!

がっつり日本語で読めました!

ありがと!
トリップパスについて





結局のところ、誰が一番カッコいい?(駄)
0  名前: 誰なの? :2017/10/24 13:02
結局のところ、有名人で誰が一番カッコいいと思います?
少し前の●●とかでもOKです。

一時、カホコの麦野君(竹内涼真)だとおもったけど、髪型かえたりしたら違った。
44  名前: さすが :2017/10/26 17:58
>>1
>結局のところ、有名人で誰が一番カッコいいと思います?
>少し前の●●とかでもOKです。
>
>一時、カホコの麦野君(竹内涼真)だとおもったけど、髪型かえたりしたら違った。

さすがパッと思いつくような人の名前はほぼ全員あがってた。
顔だけなら佐藤勝利が綺麗だと思うんだけど、背が低すぎる。
若手の中で一番バランスがいいと思うのは山崎賢人。
ものすごく美形というわけじゃないんだけど、
癖がなくて万人ウケしそうな気がする。
45  名前::2017/10/26 18:00
>>44
>顔だけなら佐藤勝利が綺麗だと思うんだけど、背が低すぎる

だれだ?
46  名前: アツヒロ :2017/10/26 18:01
>>1
思い出した!
光GENJIのあっくんが整ってた。
47  名前::2017/10/26 18:02
>>45
>>顔だけなら佐藤勝利が綺麗だと思うんだけど、背が低すぎる
>
>だれだ?

ググってみた。
ジャニーズか。
美少年だねー
48  名前: 読めるの? :2017/10/26 18:02
>>43
おーーーー!!!

がっつり日本語で読めました!

ありがと!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674 1675 1676 1677 1678 1679 1680 1681 1682  次ページ>>