育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
50341:フエサメ(14)  /  50342:我が子が何でも素晴らしい(34)  /  50343:カンブリア、バルミューダ好き奥様の髪型(1)  /  50344:武井さん、何か月でドラマ撮影してるんだ?(5)  /  50345:武井さん、何か月でドラマ撮影してるんだ?(5)  /  50346:おはよう(9)  /  50347:おはよう(9)  /  50348:パート先のセクハラ?(11)  /  50349:パート先のセクハラ?(11)  /  50350:習いごとのモヤモヤ(駄)(19)  /  50351:習いごとのモヤモヤ(駄)(19)  /  50352:目が疲れてる?(4)  /  50353:吐き出させてくだせぇ(16)  /  50354:吐き出させてくだせぇ(16)  /  50355:いっせいのルール(10)  /  50356:ホウレンソウの茹で方(11)  /  50357:マスカラ使ってますか?(8)  /  50358:国家試験の合格率(5)  /  50359:国家試験の合格率(5)  /  50360:ヘーホンホヘホハイ(8)  /  50361:ヘーホンホヘホハイ(8)  /  50362:回覧板濡らすな!(53)  /  50363:値切りによるトラブル(4)  /  50364:値切りによるトラブル(4)  /  50365:過去最低点(20)  /  50366:荷物が届いてたんだけど(13)  /  50367:面識のない人は呼びたくない(54)  /  50368:面識のない人は呼びたくない(54)  /  50369:迷惑電話、取り締まれないのか(5)  /  50370:迷惑電話、取り締まれないのか(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1672 1673 1674 1675 1676 1677 1678 1679 1680 1681 1682 1683 1684 1685 1686  次ページ>>

フエサメ
0  名前: エレケ?ャ、テ、ニ、、、?レ、ネ、ノ、ヲサラ、、、゙、ケ、ォ :2017/10/18 10:27
エレケノ・鬣゙、ャツ郢・、ュ、ヌ。「、ス、?ャケ筅ク、ニ・マ・ー・?ハ、鬢、サマ、皃゙、キ、ソ、ャコヌカ癸「フエ、ォ、魑ミ、皃ト、ト、「、熙゙、ケ。」
サ荀マニ?ワソヘ、ヌ、ケ、ャ。「
・マ・ー・?ャ、テ、ニ、、、?ネハケ、ッ、ネタオトセ、ノ、ヲサラ、、、゙、ケ。ゥ
エリキクシヤ、タ、ネサラ、??゙、ケ、ォ、ヘ。ゥ、ケ、エ、ッキハ、ヌ、ケ、ャ。」
10  名前: 同じ :2017/10/20 08:29
>>7
>自分では習おうとは思わないし、韓国も嫌いだけど習ってると聞いてもなんとも思いませんよ。
>
>大学生の中には簡単だし単位が採りやすいからって履修してる子も多いみたいだし。


うちの子も習ってる。語学に興味ないみたいで、簡単なら何でもいいやって。

せめて中国語のほうが使うと思うんだけどな〜。
11  名前: タイトル :2017/10/20 08:29
>>1
>華とをどう思いますか


どういう意味ですか?
12  名前: ニュース :2017/10/20 09:04
>>1
小山○イチローが大学でかの国語とか文化とか勉強したって言ってた。
テレビ業界はかの国語ができないと出世できない局もあるらしいから、テレビ業界でやっていくには 有利なのかなと思う一方、親戚があっちに一杯居て 文化とか語学を身に付けたいのかなと思う方が大きい。

キャスターなんかできてすごいなと思っていたので、残念。
13  名前: 多分だけど :2017/10/20 10:28
>>11
>>華とをどう思いますか
>
>
>どういう意味ですか?


あなたは
の打ち間違いだと思う
14  名前: ジャニーズ今昔 :2017/10/20 11:00
>>12
草彅剛は韓流がフジにゴリ押しされる前から
自分で韓国語勉強してたよね。
むりやりチョナンカンってキャラまで作って。
昔やったドラマで韓国人役をしたけど
ただの丸暗記で言葉の意味も分からなかったのが
ずっと悔しかったとかで。
TVで韓国人俳優の通訳もできるくらいになってた。

小山にあちらの親戚がいるかどうかは知らないけど
まあ入学した時期が年代的にゴリ押し時代だから
そういう選択をしたのかなと思ったよ。
ジャニーズの中じゃそれほど脚光を浴びてなかったし
生き残るために先行き仕事に結びつくことも考慮したんだろう。

それぞれ違うけど仕事に役立ってるならいいと思う。
トリップパスについて





我が子が何でも素晴らしい
0  名前::2017/10/18 18:23
顔を合わせるといつもこのような話をするママ友がいます。

人間的にも素晴らしい考え方が出来る子なので、みんなから頼りにされているの。

とか

通っている高校がいろんな面で素晴らしいの。だから、学校が楽しくて仕方がないみたい。通わせて本当によかった。
主子の高校は無いわ〜、(4つ程ランクが上の高校に通っています)勉強ばかりで
人間性を疑う子や、変に自信過剰の子が
多いよね。通わせなくて正解だったと
つくづく感じているの。

とか。

そう、良かったねと聞いていますが、
この頃やたらとうちの子と比較しては
ダメ出しをしてくるので、気分が悪いです。

何でそんなこと平気で言えるんだろう?
自分のしてきた事を認めて満足して幸せなのは、良かったね頑張ってきた結果だねと思って共感できますが、うちの事を
言わなくてもいいじゃないねえ。

誰にも言えなくて悶々としていたので、
すっきりしました。
30  名前: 挫折する :2017/10/20 09:14
>>1
姉がそういうタイプ。
子供同士が1歳しか違わず、ずっと比較されっぱなし。

うちが保育園なら、姉は幼稚園。
うちが公立小・中・高なら、姉は私立小・中・高。

教育環境は大切、親の姿勢が大切。
うちの子は優しく育った、学級委員に無理矢理選出された、スポーツ万能、とにかくモテる。
いつも、ハイハイって聞いて生きてきました。

そんな可愛くて、出来の良い息子が高校中退。
しかも女の子を妊娠させてしまいました。
姉は発狂して、それ以来音信不通です。

褒めるって大切だけど、過度の期待と自意識過剰は逆効果。
いつか挫折します。
31  名前: 受験大失敗 :2017/10/20 09:21
>>1
似たような人いる。
塾も都内まで電車で通学させ中学験させて、地元の公立中高を小ばかにしてた人。

ちなみにその中学、昔から、県内でもかなり優秀なんだけどね。

でも、その息子大学受験大失敗で、偏差値50位の高校の子がAOでバンバン入れるような県内の3流大学しか受からなかったんだよ。てっきり浪人させるんだと思ったら、経済的に無理だったらしい。それもなんか言い訳してた。

普通に地元の中高に進学し、優秀な大学行ってる子の親の前でもそういう話全開でしてたから、皆から、失笑されてる。お子さんが可哀そうよ。

なのに下の子でまた同じことしてるよ。
黙っていられないのかね。
32  名前: 環境 :2017/10/20 09:37
>>31
そういう人の言い分は、大学じゃなくて環境だっていうよネ。
それは一理あると思うよ。私立信仰の強い人ってそうだよ。

あ、うちは上の子は高校も公立ですよ。下の子も公立。
33  名前: なんか、、 :2017/10/20 09:47
>>30
嬉しそうで、よかったね (*´꒳`*)



> 姉がそういうタイプ。
> 子供同士が1歳しか違わず、ずっと比較されっぱなし。
>
> うちが保育園なら、姉は幼稚園。
> うちが公立小・中・高なら、姉は私立小・中・高。
>
> 教育環境は大切、親の姿勢が大切。
> うちの子は優しく育った、学級委員に無理矢理選出された、スポーツ万能、とにかくモテる。
> いつも、ハイハイって聞いて生きてきました。
>
> そんな可愛くて、出来の良い息子が高校中退。
> しかも女の子を妊娠させてしまいました。
> 姉は発狂して、それ以来音信不通です。
>
> 褒めるって大切だけど、過度の期待と自意識過剰は逆効果。
> いつか挫折します。
>
34  名前: どっちもいるね :2017/10/20 10:23
>>23
>私の周りにもそんな人いるんだけど、そういう人って、他人の我が子悪口も嫌がらない?
>私が我が子の愚痴いうと嫌な顔したりするのを見て、基本的に子供は褒めたたえるもの信者なんだと思ったけど。


いるねそういうタイプも。
でもやっぱ二通りいるよ。
単純にわが子が好きで我が子のことしか興味ないママは、自分が子どもを貶すことが普段ないので「なんでわざわざ?」って感じなのかも。
でもスレの人はわが子を使って自分がマウンティングしたい人だよね?
そういうママは他人の「子ども愚直」とか自虐的ネタなど嬉々として聴いてるよ。
トリップパスについて





カンブリア、バルミューダ好き奥様の髪型
0  名前: ピンピン :2017/10/19 19:36
昨日のカンブリア宮殿見た方いらっしゃいませんか?

バルミューダを取り上げていたのですが、その中でこの会社の製品をかなり所有してる愛す中央区のタワーマンションに住んでる奥様が登場してましたよね。

マニュキアもちゃんとして、きちっとメークしてオシャレな感じの奥様。
リビングもこじゃれた観葉植物とこいてあったし、きっと億単位の家だろうと思ったけど、あの奥様の髪型、ぼさぼさとは言わないの?

あれをルーズな感じと都会の人は言うのでしょうか?

横向いてた時とかまだいいけど、最後、クロワッサンを食べてる正面からのシーンひどくなかったですか?

ドラマの生活に疲れて内職してる人の髪型を連想してしまったんです。

ああいう番組、出てくれる一般の人にプロのスタイリストが予め何かするという事はないのかな。
あくまでも一般人だから、華美ではなく?

もうちょっとどうにかしてあげたらいいのにとか思っちゃったんです。
1  名前: ピンピン :2017/10/20 10:16
昨日のカンブリア宮殿見た方いらっしゃいませんか?

バルミューダを取り上げていたのですが、その中でこの会社の製品をかなり所有してる愛す中央区のタワーマンションに住んでる奥様が登場してましたよね。

マニュキアもちゃんとして、きちっとメークしてオシャレな感じの奥様。
リビングもこじゃれた観葉植物とこいてあったし、きっと億単位の家だろうと思ったけど、あの奥様の髪型、ぼさぼさとは言わないの?

あれをルーズな感じと都会の人は言うのでしょうか?

横向いてた時とかまだいいけど、最後、クロワッサンを食べてる正面からのシーンひどくなかったですか?

ドラマの生活に疲れて内職してる人の髪型を連想してしまったんです。

ああいう番組、出てくれる一般の人にプロのスタイリストが予め何かするという事はないのかな。
あくまでも一般人だから、華美ではなく?

もうちょっとどうにかしてあげたらいいのにとか思っちゃったんです。
トリップパスについて





武井さん、何か月でドラマ撮影してるんだ?
0  名前: ロケからどのくらい経って放送? :2017/10/19 04:38
武井さんの出てるドラマ見たけど、お腹が目立たない様な服ばかり着てますよね。
大学生だとは知りませんでした。

今何か月位なんだろう?
今週ワイドショーで妊娠発覚後初めて公に出たという映像見た時もふんわりした装いでした。

私、双子の妊娠しか経験なくて、ごく普通の一人のみのお腹の大きさをいまいち解ってないんです。
双子はそりゃ大きくなりますよ。
私は155㎝と小柄だから尚更、それが強調されたのかも?
未だ臨月まではるか遠いのに「そろそろですか?」という見知らぬ人多かったもの。

人によっては臨月になってもさほど目立たないでいる人もいるんですよね。
実際そういう人が近所にいて、妊娠してたの———って驚いた事あります。
隠していたのには理由があるんです。
敵を欺くにはまず味方から的な?

あんな服着ないと解っちゃうほどお腹は出てるのかな?
きついのより緩い方が楽だしね。

無理しないで、ロケしてほしいです。
1  名前: ロケからどのくらい経って放送? :2017/10/19 21:08
武井さんの出てるドラマ見たけど、お腹が目立たない様な服ばかり着てますよね。
大学生だとは知りませんでした。

今何か月位なんだろう?
今週ワイドショーで妊娠発覚後初めて公に出たという映像見た時もふんわりした装いでした。

私、双子の妊娠しか経験なくて、ごく普通の一人のみのお腹の大きさをいまいち解ってないんです。
双子はそりゃ大きくなりますよ。
私は155㎝と小柄だから尚更、それが強調されたのかも?
未だ臨月まではるか遠いのに「そろそろですか?」という見知らぬ人多かったもの。

人によっては臨月になってもさほど目立たないでいる人もいるんですよね。
実際そういう人が近所にいて、妊娠してたの———って驚いた事あります。
隠していたのには理由があるんです。
敵を欺くにはまず味方から的な?

あんな服着ないと解っちゃうほどお腹は出てるのかな?
きついのより緩い方が楽だしね。

無理しないで、ロケしてほしいです。
2  名前: お決まり :2017/10/20 03:21
>>1
妊娠8ヶ月で生まれたような日数で
「少し早めに生まれました〜」って発表するよ。
発表した時点でもう安定期だったのかもね。
3  名前: すでに :2017/10/20 06:30
>>2
もうマタニティ服に見えてしまう。
おなかも少しふっくらだし、やはり早めに産まれましたか、冬に産まれましたとか具体的なことは言わずってかんじかも。
4  名前: リュック :2017/10/20 07:03
>>1
聞いていた週数よりお腹が目立つから、内容よりお腹が気になっちゃいました。

横姿の厚みが目立ちますよね。
リュックでお腹を隠してるポーズも多かったし。

先入観か顔も前のきつい感じがなくなったというか、お疲れな感じに見えます。

人にもよるけど、つわりがひどかったら仕事大変かもしれないですね。
5  名前: 降りれなかった? :2017/10/20 09:58
>>1
もうドラマの撮影入ってからの妊娠発覚なんだっけ?

その前の黒革の手帳撮影時には妊娠してた?
和服で草履で走るシーンとかなかったっけ?

今回、いっそのこと、降りるという選択肢は、契約上無理?違約金が膨大?

水商売女も学生役もできる、幅広い女優として売り出す戦略だったのかな。

でも学生役で妊婦はちょっとね・・・。

私もお腹が気になる。
やくざにお腹パンチされる音の時、ぞぞっとしたよ。

あのドラマ妊娠したことで、設定を変えたりしたのかな?
元は大人しいお嬢様キャラでは無かったとか?
トリップパスについて





武井さん、何か月でドラマ撮影してるんだ?
0  名前: ロケからどのくらい経って放送? :2017/10/18 11:51
武井さんの出てるドラマ見たけど、お腹が目立たない様な服ばかり着てますよね。
大学生だとは知りませんでした。

今何か月位なんだろう?
今週ワイドショーで妊娠発覚後初めて公に出たという映像見た時もふんわりした装いでした。

私、双子の妊娠しか経験なくて、ごく普通の一人のみのお腹の大きさをいまいち解ってないんです。
双子はそりゃ大きくなりますよ。
私は155㎝と小柄だから尚更、それが強調されたのかも?
未だ臨月まではるか遠いのに「そろそろですか?」という見知らぬ人多かったもの。

人によっては臨月になってもさほど目立たないでいる人もいるんですよね。
実際そういう人が近所にいて、妊娠してたの———って驚いた事あります。
隠していたのには理由があるんです。
敵を欺くにはまず味方から的な?

あんな服着ないと解っちゃうほどお腹は出てるのかな?
きついのより緩い方が楽だしね。

無理しないで、ロケしてほしいです。
1  名前: ロケからどのくらい経って放送? :2017/10/19 21:08
武井さんの出てるドラマ見たけど、お腹が目立たない様な服ばかり着てますよね。
大学生だとは知りませんでした。

今何か月位なんだろう?
今週ワイドショーで妊娠発覚後初めて公に出たという映像見た時もふんわりした装いでした。

私、双子の妊娠しか経験なくて、ごく普通の一人のみのお腹の大きさをいまいち解ってないんです。
双子はそりゃ大きくなりますよ。
私は155㎝と小柄だから尚更、それが強調されたのかも?
未だ臨月まではるか遠いのに「そろそろですか?」という見知らぬ人多かったもの。

人によっては臨月になってもさほど目立たないでいる人もいるんですよね。
実際そういう人が近所にいて、妊娠してたの———って驚いた事あります。
隠していたのには理由があるんです。
敵を欺くにはまず味方から的な?

あんな服着ないと解っちゃうほどお腹は出てるのかな?
きついのより緩い方が楽だしね。

無理しないで、ロケしてほしいです。
2  名前: お決まり :2017/10/20 03:21
>>1
妊娠8ヶ月で生まれたような日数で
「少し早めに生まれました〜」って発表するよ。
発表した時点でもう安定期だったのかもね。
3  名前: すでに :2017/10/20 06:30
>>2
もうマタニティ服に見えてしまう。
おなかも少しふっくらだし、やはり早めに産まれましたか、冬に産まれましたとか具体的なことは言わずってかんじかも。
4  名前: リュック :2017/10/20 07:03
>>1
聞いていた週数よりお腹が目立つから、内容よりお腹が気になっちゃいました。

横姿の厚みが目立ちますよね。
リュックでお腹を隠してるポーズも多かったし。

先入観か顔も前のきつい感じがなくなったというか、お疲れな感じに見えます。

人にもよるけど、つわりがひどかったら仕事大変かもしれないですね。
5  名前: 降りれなかった? :2017/10/20 09:58
>>1
もうドラマの撮影入ってからの妊娠発覚なんだっけ?

その前の黒革の手帳撮影時には妊娠してた?
和服で草履で走るシーンとかなかったっけ?

今回、いっそのこと、降りるという選択肢は、契約上無理?違約金が膨大?

水商売女も学生役もできる、幅広い女優として売り出す戦略だったのかな。

でも学生役で妊婦はちょっとね・・・。

私もお腹が気になる。
やくざにお腹パンチされる音の時、ぞぞっとしたよ。

あのドラマ妊娠したことで、設定を変えたりしたのかな?
元は大人しいお嬢様キャラでは無かったとか?
トリップパスについて





おはよう
0  名前: 今日 :2017/10/19 15:51
今週は雨で寒かった。
あともう少し、がんばるべー!
時間も天気も、みんな平等だよね。
いろいろ心配も不自由もあるけれど、みなさまがんばりましょうね。
願わくはここの人数が今より減りませんように。
何だかんだ言っても楽しみにしてるんだからさー!
5  名前: ふー :2017/10/20 06:50
おはよー!
ベランダの手すり濡れてるの見てうんざりしてたとこです。
私チャリ通勤だから雨が続くと面倒で。
止んでるみたいだからチャリで行けそうかなー。

先週から仕事で色々あって、激動の日々を過ごしています。
早く穏やかな気持ちで仕事したいな…。

朝から既に疲れてるから、程々に頑張って来ます(笑)
6  名前: コツ、?ハ、、 :2017/10/20 06:51
>>1
、ハ、👃タ、悅「ケ🌀ャ・皈チ・翔ヒ、、、陦」
、「、「ヘォ、ヲ、ト、タ。」
7  名前: はよっ :2017/10/20 08:03
>>1
おはよう。

今日は雨だけど何も予定ないから大人しく本でも読んでるわ。
図書館に予約の本が来ているからそれは取りに行こう。

久しぶりに久美沙織のエッセイだよー。
8  名前: 、ス、??ャ :2017/10/20 08:42
>>1
イ」、タ、ア、ノ。」
ヘ霽ッ。「ヌッケ賁ム、??👃タ、ヘ。」
9  名前: ん? :2017/10/20 09:57
>>8
年号?変わらないよ?
今上天皇が退位し東宮様が即位するのは2019年でしょう。
天皇が変わらなければ元号は変わらないよ。

ただ新元号は来年中に発表されるらしいけどね。
印刷・出版業界などは早めに知っておかなければだし、それ以外でも知っておくことに越したことはないから、つくづく生前退位はいいご判断だと思う。
今後もそれに倣ったほうがいいのでは。
トリップパスについて





おはよう
0  名前: 今日 :2017/10/18 19:08
今週は雨で寒かった。
あともう少し、がんばるべー!
時間も天気も、みんな平等だよね。
いろいろ心配も不自由もあるけれど、みなさまがんばりましょうね。
願わくはここの人数が今より減りませんように。
何だかんだ言っても楽しみにしてるんだからさー!
5  名前: ふー :2017/10/20 06:50
おはよー!
ベランダの手すり濡れてるの見てうんざりしてたとこです。
私チャリ通勤だから雨が続くと面倒で。
止んでるみたいだからチャリで行けそうかなー。

先週から仕事で色々あって、激動の日々を過ごしています。
早く穏やかな気持ちで仕事したいな…。

朝から既に疲れてるから、程々に頑張って来ます(笑)
6  名前: コツ、?ハ、、 :2017/10/20 06:51
>>1
、ハ、👃タ、悅「ケ🌀ャ・皈チ・翔ヒ、、、陦」
、「、「ヘォ、ヲ、ト、タ。」
7  名前: はよっ :2017/10/20 08:03
>>1
おはよう。

今日は雨だけど何も予定ないから大人しく本でも読んでるわ。
図書館に予約の本が来ているからそれは取りに行こう。

久しぶりに久美沙織のエッセイだよー。
8  名前: 、ス、??ャ :2017/10/20 08:42
>>1
イ」、タ、ア、ノ。」
ヘ霽ッ。「ヌッケ賁ム、??👃タ、ヘ。」
9  名前: ん? :2017/10/20 09:57
>>8
年号?変わらないよ?
今上天皇が退位し東宮様が即位するのは2019年でしょう。
天皇が変わらなければ元号は変わらないよ。

ただ新元号は来年中に発表されるらしいけどね。
印刷・出版業界などは早めに知っておかなければだし、それ以外でも知っておくことに越したことはないから、つくづく生前退位はいいご判断だと思う。
今後もそれに倣ったほうがいいのでは。
トリップパスについて





パート先のセクハラ?
0  名前: おばちゃん :2017/10/19 02:55
新しいパートに着いてすぐ、バツイチの男性から飲みに行こうと言われました。
次の給料日まで、私が職場で保てば、そのご褒美にと。

そのときは本気で言っているとは思わず、肯定も否定もしませんでした。

しばらくして、また言われたので、他のパートさんにも言っておきますね〜と濁したら、私へのご褒美だから、私だけだと。しかもこの話は行く行かないは別にして、他の人に言わないでとも言われました。また、綺麗な人が入って嬉しいとも。実際私はそんな綺麗ではないです。普通の40代です。

夜が無理ならランチでも…と言われ、さすがに逃げ切れないと思い、主人に聞かないとと答えたら、それ以降は言われなくなりました。

主人に話したら、そういう人はまた誘ってくる。○○(私)は自分がおばさんだからそんなんじゃないていうけど、普通は何の下心もなく、男は誘わない。そのうちエスカレートしたり逆恨みなどもあると。

私にとっては条件は最高にいい職場です。その後、特にないから続けたいけど、主人は反対しています。

またその男性のことを上の人間に話してわかってもらうのは出来ないと思います。

皆さんは主人の言うのが正しいと思いますか? とにかく条件は最高にいいので、迷っています。

主人が反対するなら従うべき。というのではなく、事実だけを聞いて、皆さんはどうするか教えて下さい。
7  名前: シ遉ヌ、ケ :2017/10/20 08:01
>>1
6、ヌ・?ケ、キ、ソ、ア、ノ。「ハクサ嵂ス、ア、キ、ソ、ホ、ヌ。」

キ?ス、「、?ウ、ネ、ハ、👃ヌ、ケ、ヘ。」シ网、ソヘ、ヒ、ハ、鬢゙、タ、キ、筍「エ釚ァシヤ、ホ、ェ、ミ、オ、👃ヒ。ト、ネサラ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」

シ鄙ヘ、ャネソツミ、キ、ニ、?ホ、ヒ。「ニッ、ッーユオチ、ャ、「、?ホ、ォ、ネ、、、ヲーユクォ。「、エ、筅テ、ネ、筅タ、ネサラ、、、゙、ケ。」、ノ、ヲ、箴鄙ヘ、ャツ遉イ、オ、ハ、隍ヲ、ハオ、、ャ、キ、ニ、、、ニ。ト

、゙、ソ。「、筅テ、ネ・マ・テ・ュ・?ヌ、鬢ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、ハ、ネサラ、、、゙、キ、ソ。」

、キ、ミ、鬢ッニッ、、、ニ、゚、ニ。「ヘヘサメ、ォ、ハ、ャ、鮃隍皃隍ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」

、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
8  名前: かわすのは難しいときもある :2017/10/20 08:13
>>1
44歳ですけど、25歳の社員さんにそういうお誘い受け続け、のらりくらりとかわし続けたら、とうとう個室の片付けしてる時に後ろから抱きつかれたので、即辞めました。
その後も勝手に電話番号調べてでショートメール送って来たので、本当に困りました。無視し続けたら無くなりましたが、主さんも行動に移される前にきっぱり拒絶した方が良いです。
9  名前: 私なら :2017/10/20 08:26
>>1
私なら条件がいくらよくても、そういう人が
いる時点でおしまい。
パート先なんていくらでもあるもん。
家族がいるからこそのパートだからね。
まぁ、やめるときには、上の人に全部言って
セクハラ野郎のせいにするけどね。
10  名前: うーん :2017/10/20 08:37
>>1
誘われたのは2回で、その程度でセクハラとは言わないのでは?

執拗に断っても断っても誘われるんだったらセクハラだろうけど。

二人っきりでは無理ですーって明るく言っておけばいいよ。

派遣で色んな会社に行ったけど、女くせの悪そうな男の人は必ず誘ってきますよ。

うまくかわしましょう。
11  名前: キッパリ :2017/10/20 09:00
>>1
まずイヤならハッキリ断る。
そして話されて困ると言うなら、これから他のパートさんにも声を掛けますと、周りに公表すると軽く脅す。

そういう男性って常習犯だと思います。
案外周りのパートさんも経験済みかもしれませんね。
主婦なら落とせるって考えているんでしょう。
気持ち悪いですね。

もうご主人に相談しちゃったんですよね?
私だったら、働きやすい職場であれば、しばらく我慢して主人には相談しないです。
だって、そんな話しをしたら主人が心配しちゃいますから。

相談した時点で辞める選択肢しか残らないと思います。
家族に心配を掛ける職場は、やはり良い職場ではないと思いますよ。
トリップパスについて





パート先のセクハラ?
0  名前: おばちゃん :2017/10/18 23:21
新しいパートに着いてすぐ、バツイチの男性から飲みに行こうと言われました。
次の給料日まで、私が職場で保てば、そのご褒美にと。

そのときは本気で言っているとは思わず、肯定も否定もしませんでした。

しばらくして、また言われたので、他のパートさんにも言っておきますね〜と濁したら、私へのご褒美だから、私だけだと。しかもこの話は行く行かないは別にして、他の人に言わないでとも言われました。また、綺麗な人が入って嬉しいとも。実際私はそんな綺麗ではないです。普通の40代です。

夜が無理ならランチでも…と言われ、さすがに逃げ切れないと思い、主人に聞かないとと答えたら、それ以降は言われなくなりました。

主人に話したら、そういう人はまた誘ってくる。○○(私)は自分がおばさんだからそんなんじゃないていうけど、普通は何の下心もなく、男は誘わない。そのうちエスカレートしたり逆恨みなどもあると。

私にとっては条件は最高にいい職場です。その後、特にないから続けたいけど、主人は反対しています。

またその男性のことを上の人間に話してわかってもらうのは出来ないと思います。

皆さんは主人の言うのが正しいと思いますか? とにかく条件は最高にいいので、迷っています。

主人が反対するなら従うべき。というのではなく、事実だけを聞いて、皆さんはどうするか教えて下さい。
7  名前: シ遉ヌ、ケ :2017/10/20 08:01
>>1
6、ヌ・?ケ、キ、ソ、ア、ノ。「ハクサ嵂ス、ア、キ、ソ、ホ、ヌ。」

キ?ス、「、?ウ、ネ、ハ、👃ヌ、ケ、ヘ。」シ网、ソヘ、ヒ、ハ、鬢゙、タ、キ、筍「エ釚ァシヤ、ホ、ェ、ミ、オ、👃ヒ。ト、ネサラ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」

シ鄙ヘ、ャネソツミ、キ、ニ、?ホ、ヒ。「ニッ、ッーユオチ、ャ、「、?ホ、ォ、ネ、、、ヲーユクォ。「、エ、筅テ、ネ、筅タ、ネサラ、、、゙、ケ。」、ノ、ヲ、箴鄙ヘ、ャツ遉イ、オ、ハ、隍ヲ、ハオ、、ャ、キ、ニ、、、ニ。ト

、゙、ソ。「、筅テ、ネ・マ・テ・ュ・?ヌ、鬢ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、ハ、ネサラ、、、゙、キ、ソ。」

、キ、ミ、鬢ッニッ、、、ニ、゚、ニ。「ヘヘサメ、ォ、ハ、ャ、鮃隍皃隍ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」

、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
8  名前: かわすのは難しいときもある :2017/10/20 08:13
>>1
44歳ですけど、25歳の社員さんにそういうお誘い受け続け、のらりくらりとかわし続けたら、とうとう個室の片付けしてる時に後ろから抱きつかれたので、即辞めました。
その後も勝手に電話番号調べてでショートメール送って来たので、本当に困りました。無視し続けたら無くなりましたが、主さんも行動に移される前にきっぱり拒絶した方が良いです。
9  名前: 私なら :2017/10/20 08:26
>>1
私なら条件がいくらよくても、そういう人が
いる時点でおしまい。
パート先なんていくらでもあるもん。
家族がいるからこそのパートだからね。
まぁ、やめるときには、上の人に全部言って
セクハラ野郎のせいにするけどね。
10  名前: うーん :2017/10/20 08:37
>>1
誘われたのは2回で、その程度でセクハラとは言わないのでは?

執拗に断っても断っても誘われるんだったらセクハラだろうけど。

二人っきりでは無理ですーって明るく言っておけばいいよ。

派遣で色んな会社に行ったけど、女くせの悪そうな男の人は必ず誘ってきますよ。

うまくかわしましょう。
11  名前: キッパリ :2017/10/20 09:00
>>1
まずイヤならハッキリ断る。
そして話されて困ると言うなら、これから他のパートさんにも声を掛けますと、周りに公表すると軽く脅す。

そういう男性って常習犯だと思います。
案外周りのパートさんも経験済みかもしれませんね。
主婦なら落とせるって考えているんでしょう。
気持ち悪いですね。

もうご主人に相談しちゃったんですよね?
私だったら、働きやすい職場であれば、しばらく我慢して主人には相談しないです。
だって、そんな話しをしたら主人が心配しちゃいますから。

相談した時点で辞める選択肢しか残らないと思います。
家族に心配を掛ける職場は、やはり良い職場ではないと思いますよ。
トリップパスについて





習いごとのモヤモヤ(駄)
0  名前: 事実なんだけどね :2017/10/18 21:09
ある習いごとの家庭教師ネットで評判の高い方をお願いしました。
教え方も本当に上手で今まで困っていたことも解決して感謝していましたが
その方がTwitterで、道具は全て揃えてネットで講座も受けてやる気はあるけど勉強の仕方が分からない人の家に行き家庭教師の大切さ直接教える大切さの感想を読みました。
その先生には、Twitterをフォローしている事も伝えているので私がその感想を見ることも想定内だと思いますが…

確かに事実なので不愉快に感じる自分がおかしいのかな?
教え方が本当に上手なので割りきって今後もお願いしたいので不満と自分の利益(勉強)との折合いに心の帳尻を合わせ方を学びたいです。
15  名前: 片目をつぶる :2017/10/20 07:43
>>1
それは、見なきゃいいだけじゃない?

そりゃあできる人から見たらなんでこんなにできないのかと思うのは当然で仕方ないよ。
ツイッターにあげてしまうのはどうかと思うけど。

先生なんてそんなもんでしょう。
出来る人はできない人の気持ちはわからないですよ。

うちは姉がピアノの講師をしてるので生徒さんの愚痴はよく聞く。私もピアノはできないほうでなかったので、理解できないことも多いもの。
16  名前::2017/10/20 08:00
>>1
皆さんレス有り難うございました。
説明不足で申し訳ありません、私の習い事で他の方が書かれていたように、大人トライの個人番みたいな感じです。

本当見なきゃ良いんですけど…うっかり見てしまって…

今後は見ないようにしますね。
有り難うございました。
17  名前: そうねー :2017/10/20 08:06
>>1
例えばうちの子ダンス習ってたんだけど
すごい明るくていい先生だった。
彼女がブログやってるから見て下さいね!ってんで
みんなも見てて

ブログの内容としては
○月○日○○レッスン
今日もみんな元気で一生懸命でかわいい!

みたいな内容がほとんど。
保護者や生徒の愚痴めいた事は一切書かない。

けど、コンテストとかに出て
時折思うような結果が出なかったりすると
時々ぶっこんでくる。
あっちの生徒は週3でやってるけどこっちは週1だから敵うわけないのにもっと練習しろ的な講評に腹が立った、とかね。
もちろん先生的に生徒やその保護者に気を使って書いてくれてるのは分かるんだけど
そこまで書かなくてもいいのにー・・・て思っちゃう。
例えば上のケースなら
・・・なんて講評で言われたけど私達は精一杯やったのだしみんなも今までで一番良く踊れてたよ!なんて言ってくれたらそれでいいのよね。

あとは、
あちこちレッスンしてて
ここの子達とお母さん達はテンションがすごくて!(よそのチーム)
なんて書いてあると
やっぱり中には
こっちはそれほどでもないもんねーなんて
拗ねちゃうママもいたしね。

たくさん誉めてくれてるし、悪いことは書いてなくても
受けとり方って本当に人それぞれだから
SNSってやっぱり難しいのだと思う。

まあそんなこんなで
私はその先生のブログは殆んど見なかった。
さほど興味ないし。

主さんもまあそんな感じかなーと推測。

SNSに嫉妬とかしちゃうタイプ?

とにかく
あんまり深読みせずにさらりと読むか
もしくはみるのやめるかした方がいいと思うよ。
18  名前: んー :2017/10/20 08:35
>>16
でもさ、主さんのちょっと被害妄想って所もない?
生徒さんあってこその稼ぎになる家庭教師だから、「底辺の人にも教えることが云々」なんて書かないと思うんだけどな〜。実際それ読んだ人で「そんな言い方」って書いてる人もいないんでしょう?

その先生の書いた文章に底辺なんて書いてあったの?
そうじゃなくて先生の言いたいことを、主さんの劣等感が歪めてしまってるってことないかな?
責めてるんじゃなく、相手に悪意がないのに穿って見てしまう・聞いてしまうこと誰でもあるから余り悪意に取らない方が良いんじゃないかなぁ。
19  名前: 同意 :2017/10/20 08:59
>>18
私もそう思う。

たぶんセールストークだよね。
「今できないって言ってる人は、やり方が分からないだけで、直接教えると案外すぐにできるようになるんですよ」的な。

だったら底辺とはむしろ逆だと思うんだけどな。
主さんに出来る素地はあるのに、教える人に恵まれなかっただけって事じゃない?
トリップパスについて





習いごとのモヤモヤ(駄)
0  名前: 事実なんだけどね :2017/10/19 06:30
ある習いごとの家庭教師ネットで評判の高い方をお願いしました。
教え方も本当に上手で今まで困っていたことも解決して感謝していましたが
その方がTwitterで、道具は全て揃えてネットで講座も受けてやる気はあるけど勉強の仕方が分からない人の家に行き家庭教師の大切さ直接教える大切さの感想を読みました。
その先生には、Twitterをフォローしている事も伝えているので私がその感想を見ることも想定内だと思いますが…

確かに事実なので不愉快に感じる自分がおかしいのかな?
教え方が本当に上手なので割りきって今後もお願いしたいので不満と自分の利益(勉強)との折合いに心の帳尻を合わせ方を学びたいです。
15  名前: 片目をつぶる :2017/10/20 07:43
>>1
それは、見なきゃいいだけじゃない?

そりゃあできる人から見たらなんでこんなにできないのかと思うのは当然で仕方ないよ。
ツイッターにあげてしまうのはどうかと思うけど。

先生なんてそんなもんでしょう。
出来る人はできない人の気持ちはわからないですよ。

うちは姉がピアノの講師をしてるので生徒さんの愚痴はよく聞く。私もピアノはできないほうでなかったので、理解できないことも多いもの。
16  名前::2017/10/20 08:00
>>1
皆さんレス有り難うございました。
説明不足で申し訳ありません、私の習い事で他の方が書かれていたように、大人トライの個人番みたいな感じです。

本当見なきゃ良いんですけど…うっかり見てしまって…

今後は見ないようにしますね。
有り難うございました。
17  名前: そうねー :2017/10/20 08:06
>>1
例えばうちの子ダンス習ってたんだけど
すごい明るくていい先生だった。
彼女がブログやってるから見て下さいね!ってんで
みんなも見てて

ブログの内容としては
○月○日○○レッスン
今日もみんな元気で一生懸命でかわいい!

みたいな内容がほとんど。
保護者や生徒の愚痴めいた事は一切書かない。

けど、コンテストとかに出て
時折思うような結果が出なかったりすると
時々ぶっこんでくる。
あっちの生徒は週3でやってるけどこっちは週1だから敵うわけないのにもっと練習しろ的な講評に腹が立った、とかね。
もちろん先生的に生徒やその保護者に気を使って書いてくれてるのは分かるんだけど
そこまで書かなくてもいいのにー・・・て思っちゃう。
例えば上のケースなら
・・・なんて講評で言われたけど私達は精一杯やったのだしみんなも今までで一番良く踊れてたよ!なんて言ってくれたらそれでいいのよね。

あとは、
あちこちレッスンしてて
ここの子達とお母さん達はテンションがすごくて!(よそのチーム)
なんて書いてあると
やっぱり中には
こっちはそれほどでもないもんねーなんて
拗ねちゃうママもいたしね。

たくさん誉めてくれてるし、悪いことは書いてなくても
受けとり方って本当に人それぞれだから
SNSってやっぱり難しいのだと思う。

まあそんなこんなで
私はその先生のブログは殆んど見なかった。
さほど興味ないし。

主さんもまあそんな感じかなーと推測。

SNSに嫉妬とかしちゃうタイプ?

とにかく
あんまり深読みせずにさらりと読むか
もしくはみるのやめるかした方がいいと思うよ。
18  名前: んー :2017/10/20 08:35
>>16
でもさ、主さんのちょっと被害妄想って所もない?
生徒さんあってこその稼ぎになる家庭教師だから、「底辺の人にも教えることが云々」なんて書かないと思うんだけどな〜。実際それ読んだ人で「そんな言い方」って書いてる人もいないんでしょう?

その先生の書いた文章に底辺なんて書いてあったの?
そうじゃなくて先生の言いたいことを、主さんの劣等感が歪めてしまってるってことないかな?
責めてるんじゃなく、相手に悪意がないのに穿って見てしまう・聞いてしまうこと誰でもあるから余り悪意に取らない方が良いんじゃないかなぁ。
19  名前: 同意 :2017/10/20 08:59
>>18
私もそう思う。

たぶんセールストークだよね。
「今できないって言ってる人は、やり方が分からないだけで、直接教えると案外すぐにできるようになるんですよ」的な。

だったら底辺とはむしろ逆だと思うんだけどな。
主さんに出来る素地はあるのに、教える人に恵まれなかっただけって事じゃない?
トリップパスについて





目が疲れてる?
0  名前: 悩み :2017/10/19 01:49
鏡で自分の顔を見ているときにぼーっと考え事をしていてぱっと鏡を見ると、片目は自分の顔を見ているのにもう片方の目は違う方を見ていました。

きちんと見ようとしっかり意識を戻すと、両目そろって変な目にはなりません。
驚いて何度か意識を集中せずにぼーとすると片目が違う方向を見ることがわかりました。

人前では常にぼーっとしないように気をつけているのでこういうことは見られていませんが、ひとりでいるときはよくなっていると思います。

目が疲れているのか病気か?
不安です。
1  名前: 悩み :2017/10/19 18:49
鏡で自分の顔を見ているときにぼーっと考え事をしていてぱっと鏡を見ると、片目は自分の顔を見ているのにもう片方の目は違う方を見ていました。

きちんと見ようとしっかり意識を戻すと、両目そろって変な目にはなりません。
驚いて何度か意識を集中せずにぼーとすると片目が違う方向を見ることがわかりました。

人前では常にぼーっとしないように気をつけているのでこういうことは見られていませんが、ひとりでいるときはよくなっていると思います。

目が疲れているのか病気か?
不安です。
2  名前: 、筅キ、ォ、キ、ニ :2017/10/19 18:57
>>1
ヌッ、ネ、?ネイソ、ヌ、箒ヒ、👃ヌ、ッ、?ア、ノ。「フワ、ホソタキミ。ゥカレニ💢ゥ、箒ヒ、👃ヌヘ隍ニ、?ホ、ォ、筍」
シミサ?」、ケシ?ム、ホオユ。」
3  名前: これかな? :2017/10/19 19:16
>>1
間欠性外斜視かな。
うちの娘が、軽いけどそうなの。

片方の目を手で10秒くらい隠して、パッと手を取ってみて。
その時、目がよそを向いてたらそうだと思う。
目が、何かを見ようと意識してる時はあまりズレないけど、隠したりしてると見ようという意識が薄いので、パッと手を取った瞬間ズレてるの。
家族に見てもらうといいよ。

因みに娘は、眠い時、ボーッとしてる時、目をこすった直後にズレてます。
大人だと、お酒に酔った時なんかもあるみたい。

主さん、元から軽く外斜視の傾向なかった?加齢と共に酷くなってくる人は居るよ。
4  名前: 悩み :2017/10/20 07:41
>>3
まさにレスくださった症状です。
絶対それだと思います。

あー。
病院行かないといけないレベルか。
手術とかになったら大ごとだな。
原因の一つに遺伝も要素の可能性もあるかものように書いているサイトもありますが、親族誰もそんなしょうじょうなかったけどな。
病院考えてみます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





吐き出させてくだせぇ
0  名前: 溜息 :2017/10/18 06:37
何やらしんどいスレが多くて私も模倣犯かと思われてしまいそうですが、
私もしんどいのです。

ここに書いたからって埒が明かないのは解るけど、もうどこにも相談も話しも出来ない。
でも悲しくてならない。

中3の子が努力もしないのに行く高校がないと悲観し、シ夕にたい、高校行かないからシ夕ぬと言ってる。
でも高校行きたいんだろうなぁ
多分行きたいんだろう。

私一人が辛いと思ってしまいそうだけど、子どもも辛いだろうし、夫だって辛いし、このことを知ってる義両親も、親族も子どものことを知ってる人も辛いだろう。
みんなすごく心配しています。

私にばかり甘えたことばかり言ってきて。
へそ曲がりで自己主張ばかりで我が侭で思い込みが強くて嫌になる。
なんでこうなっちゃったのかと思うと辛い。
最低な性格な子です。
面白い子なのにちっとも面白い部分が出てこない。

甘えたこと言ってるんじゃない!!!怒
って言ってやりたい。
努力しようともしないくせに!って言ってやりたい。
でも言ったところで変わるとは思えない。

学校やスクールカウンセラーさんとは子どものシ夕にたい発言(家でだけ、学校では普通らしい)のことは話していて、
先生からはシ夕たいという言葉に惑わされず先のことを考えましょう!と言われた。
そんなことまで知られてて恥ずかしい。
こんなはずじゃなかった育児です・・・
あ〜ぁ!
12  名前: ありがとうございます :2017/10/19 19:36
>>11
主です。
実はここを知っていそうな人が知り合いにいます。
なので詳しいことは書けません。

厳しいこと言われると辛いです。
本当はスルーしたい所です。
でも、何故だろう・・・ここのお母さんが好きです。
私が言いたいことを書いています。
ありがとうございます。

自分が甘いって本当にそう思います。
突き放して、でーん!と構えて子どもと向かいあってみます。

ここのお母さんが嫌いになれないのはこういう部分かな。
顔も知らない、誰なのかも知らないのに的を得たレスをするお母さん、私は嫌いじゃないです。
厳しい言葉だけど冷たいとは思えない。

ここを離れられないな。
感謝です。
13  名前: 私の母 :2017/10/19 19:46
>>1
私自身の高校受験の話ですが、
うちは姉が優秀でコツコツと真面目に努力する人だから、
一夜漬けの博打打ちみたいな私はよく比べられて、
家族全員からディスられていました。
あまりにも勉強がはかどらず、行ける高校にも今のままじゃ無理だよ!ってなったとき、
内心すごく焦っていたのに、やっぱり勉強ははかどらず…
ある日母が新聞に入ってる求人広告を広げて
「ねえ、もし高校ダメだったら、二人で年誤魔化してここで働こう?」って、
確か18〜40まで募集の工場勤務だったと思う。
でね、不思議な事に私はそれで安心して(もし高校ダメでも、お母さんと働けるから大丈夫って)
勉強に身が入るようになったの。
無事に受験が終わって高校にも受かって、
もしダメだったら本当にあそこで一緒に働いてくれてた?と聞いたら、
本気なわけないよ、だってダメだなんて思ってなかったから。と言われました。
あぁ、なんだかんだお母さんだけは信じてくれていたんだなぁと感じた瞬間でした。
14  名前: ぱっぱ族 :2017/10/19 23:56
>>1
高校ってとりあえずどこでもよければ入れますよね。
うちの地元にある定時制ではない県内最下位の高校は、
九九から勉強したりそんな程度の、本当にどこも行くとこがない人が行く学校があります。
選ばなきゃとりあえず行くところはあるさ。
15  名前: 、リ。ゥ :2017/10/20 01:19
>>13
、゙、?ヌケ篦エ。「、ェボトコツラハェク?ェ

・ケ・?シ。シ
16  名前: 、ィ。ェ。ゥ :2017/10/20 06:21
>>15
>痔酌痔�蕊嫉萋雫治爾痔蒔斜酌柴室篠邪写蒔失�蒔
>
>磁嫉磁�湿治湿

・ケ・?シスミヘ隍ニ、ハ、、、ク、网😐ェ
トリップパスについて





吐き出させてくだせぇ
0  名前: 溜息 :2017/10/18 00:51
何やらしんどいスレが多くて私も模倣犯かと思われてしまいそうですが、
私もしんどいのです。

ここに書いたからって埒が明かないのは解るけど、もうどこにも相談も話しも出来ない。
でも悲しくてならない。

中3の子が努力もしないのに行く高校がないと悲観し、シ夕にたい、高校行かないからシ夕ぬと言ってる。
でも高校行きたいんだろうなぁ
多分行きたいんだろう。

私一人が辛いと思ってしまいそうだけど、子どもも辛いだろうし、夫だって辛いし、このことを知ってる義両親も、親族も子どものことを知ってる人も辛いだろう。
みんなすごく心配しています。

私にばかり甘えたことばかり言ってきて。
へそ曲がりで自己主張ばかりで我が侭で思い込みが強くて嫌になる。
なんでこうなっちゃったのかと思うと辛い。
最低な性格な子です。
面白い子なのにちっとも面白い部分が出てこない。

甘えたこと言ってるんじゃない!!!怒
って言ってやりたい。
努力しようともしないくせに!って言ってやりたい。
でも言ったところで変わるとは思えない。

学校やスクールカウンセラーさんとは子どものシ夕にたい発言(家でだけ、学校では普通らしい)のことは話していて、
先生からはシ夕たいという言葉に惑わされず先のことを考えましょう!と言われた。
そんなことまで知られてて恥ずかしい。
こんなはずじゃなかった育児です・・・
あ〜ぁ!
12  名前: ありがとうございます :2017/10/19 19:36
>>11
主です。
実はここを知っていそうな人が知り合いにいます。
なので詳しいことは書けません。

厳しいこと言われると辛いです。
本当はスルーしたい所です。
でも、何故だろう・・・ここのお母さんが好きです。
私が言いたいことを書いています。
ありがとうございます。

自分が甘いって本当にそう思います。
突き放して、でーん!と構えて子どもと向かいあってみます。

ここのお母さんが嫌いになれないのはこういう部分かな。
顔も知らない、誰なのかも知らないのに的を得たレスをするお母さん、私は嫌いじゃないです。
厳しい言葉だけど冷たいとは思えない。

ここを離れられないな。
感謝です。
13  名前: 私の母 :2017/10/19 19:46
>>1
私自身の高校受験の話ですが、
うちは姉が優秀でコツコツと真面目に努力する人だから、
一夜漬けの博打打ちみたいな私はよく比べられて、
家族全員からディスられていました。
あまりにも勉強がはかどらず、行ける高校にも今のままじゃ無理だよ!ってなったとき、
内心すごく焦っていたのに、やっぱり勉強ははかどらず…
ある日母が新聞に入ってる求人広告を広げて
「ねえ、もし高校ダメだったら、二人で年誤魔化してここで働こう?」って、
確か18〜40まで募集の工場勤務だったと思う。
でね、不思議な事に私はそれで安心して(もし高校ダメでも、お母さんと働けるから大丈夫って)
勉強に身が入るようになったの。
無事に受験が終わって高校にも受かって、
もしダメだったら本当にあそこで一緒に働いてくれてた?と聞いたら、
本気なわけないよ、だってダメだなんて思ってなかったから。と言われました。
あぁ、なんだかんだお母さんだけは信じてくれていたんだなぁと感じた瞬間でした。
14  名前: ぱっぱ族 :2017/10/19 23:56
>>1
高校ってとりあえずどこでもよければ入れますよね。
うちの地元にある定時制ではない県内最下位の高校は、
九九から勉強したりそんな程度の、本当にどこも行くとこがない人が行く学校があります。
選ばなきゃとりあえず行くところはあるさ。
15  名前: 、リ。ゥ :2017/10/20 01:19
>>13
、゙、?ヌケ篦エ。「、ェボトコツラハェク?ェ

・ケ・?シ。シ
16  名前: 、ィ。ェ。ゥ :2017/10/20 06:21
>>15
>痔酌痔�蕊嫉萋雫治爾痔蒔斜酌柴室篠邪写蒔失�蒔
>
>磁嫉磁�湿治湿

・ケ・?シスミヘ隍ニ、ハ、、、ク、网😐ェ
トリップパスについて





いっせいのルール
0  名前: じゅんいち :2017/10/18 19:40
あんなルール強制されてしかも出来なかったら、何しとんじゃーと怒鳴られたらもうモラハラ以外考えられないですよね。高嶋ちさ子に一喝してもらいたい野郎ですね。
6  名前: 奴隷 :2017/10/19 17:50
>>1
こういうモラハラ男って、自分で何かをやることあるのかな?同じレベルで妻にしてあげることってあるのかしら?
7  名前: 甘やかし :2017/10/19 18:17
>>1
>あんなルール強制されてしかも出来なかったら、何しとんじゃーと怒鳴られたらもうモラハラ以外考えられないですよね。高嶋ちさ子に一喝してもらいたい野郎ですね。


お母さんがそうやってイッセイにしてきたのかしらね?
8  名前: まぁ :2017/10/19 18:20
>>1
報道されてまわりから非難されて自分がおかしいと気づけたなら、今回の報道は本人のためになったのかな?
しかし無理だわー
こんなひと無理だわー
9  名前: 見切り :2017/10/19 20:58
>>1
前の奥さんは賢かったのね。
10  名前: 一斉 :2017/10/20 03:25
>>1
『一斉のルール』って何かとスレ文読んでも分からなかった。
芸能界に疎いわー
ましてやいしだ壱成に一切興味ないし。

で、検索して見たけど、
こんなめんどくさい夫いらんわー
トリップパスについて





ホウレンソウの茹で方
0  名前: 灰汁 :2017/10/18 16:07
みなさんは、ホウレンソウをどうやって茹でますか?
あれって要するに「あく抜き」ですよね。
サッとゆでて冷水にとり、水気を絞る・・
これが一般的かと思いますが、
いつもこの「茹でる」作業がどうしてもめんどくさくて
買ってすぐ、勢いで茹でてしまわないと
結局数日そのまま冷蔵庫の中・・なんてことも少なくないんです。
ホウレンソウ茹で専用のお鍋でもあれば少しは違うかな、なんて思ったりしています。

栄養分が茹で汁に溶け出すという話も聞きますし、
他に、めんどくさくなくて栄養価的にも問題ないあく抜きのしかたをやってらっしゃる方がいましたら、お話聞かせてください。
7  名前::2017/10/19 13:20
>>6
>一把まるごと茹でるときは、洗ってから30センチのフライパンを使って茹でています。
>
>普段は3〜4センチに切って、水につけてから茹でてます。
>カットして水につけるとボウルの下のほうに、ザラザラつぶつぶしたものがたくさん出るけど、あれがアクなのかな。


それは土です、、、。
8  名前: フライパン :2017/10/19 13:24
>>7
水耕栽培のほうれん草でも出ますよ。
土じゃないと思います。
9  名前: しない :2017/10/19 13:38
>>1
炒めたりする場合ですよね。

最近のほうれん草は、灰汁が少なくなって、
灰汁抜き不要だという話を聞いてから、
炒める時はゆでない。
10  名前: シュウ酸 :2017/10/19 14:05
>>1
シュウ酸が怖いし、
えぐいのが苦手だから、きちんとやっています。
やる気がない時には買わない。

さっと茹でて、水でしっかり洗って絞ると
本当においしい。
手間をかけるだけのことはあると思う。

面倒なら、「サラダほうれんそう」を買えば
いいのでは?
11  名前: 主です :2017/10/20 00:58
>>1
レンジでやってる人もいるんですね。
私も今度試してみよう。

フライパンくらい間口が広いとやりやすいかもしれませんね。
とにかくめんどくさくて・・。

サラダ用ホウレンソウは使ったことないんですけど
金額が少し高めな気がするのは気のせいでしょうか。
やっぱり安い方がいいですしね。

レスありがとうございました。
参考になりました。
トリップパスについて





マスカラ使ってますか?
0  名前: まつ毛 :2017/10/18 14:13
46歳です。

皆さん、マスカラって使ってますか?

久しぶりに思い立って買ってみたのですが、YouTubeでマスカラの使い方検索してみたら、若い子のメイクしか出てこない。
あんなにパッチリメイクするつもりはないんだけど、あれ?アラフォーってマスカラしないんだっけ?と思ってスレ立てました。

同じ年頃の方、どうですか?
4  名前: 普通に使う :2017/10/19 16:56
>>1
電車乗って出掛ける時、
人に会う時、仕事に行く時、
必ずきちんと付けますよ。
アラフォーでも、ある意味必須でしょ。

目力、パッチリ度、目の美しさ、
全然違いますが。
自然に仕上がるタイプや
透明な物等、いっぱい出てるし。
5  名前::2017/10/19 17:37
>>1
アラフォーって書いちゃった。
46だとアラフィフですね。

そっかー、皆さん普通にお使いなんですね。
最近年を感じてきて、メイクのやり方とか考え直してます。

若作りするつもりはないのですが、やっぱり普通に綺麗なおばさんになりたい。

マスカラ、練習しますね。
ありがとうございます!
6  名前: 、ィ、リ、リ :2017/10/19 21:30
>>1
、キ、ニ、ハ、、。」
フフナンスュ、ッ、ニ。」
、キ、ハ、ッ、ニ、粢コホ?タ、キ。ト、ハ、👃ニサラ、テ、チ、网テ、ニ、?」
7  名前: しません :2017/10/19 22:18
>>1
50歳。コンタクトのときもマスカラつけなかった。
薄いアイメイクはしてた。
(普段スッピン。人に会うお出かけのときのみ)
ところがコンタクトが合わなくなり、眼科で眼鏡にしたほうがいいと言われてからメガネでアイメイクなしです。
マスカラやアイメイクをしていると、目の病気になりやすいそうです。
お出かけも眼鏡にしてから、ファンデーションが鼻パッドにつくのも気になり(それまでメガネはスッピンのみだったので)メイクやめました。
人に会うときも、色付きリップのみ。
8  名前: 必須 :2017/10/19 23:52
>>1
マスカラ大好き。
しばらくブルーや紺やラメブルーとか青系のつけてたけど
ここのところ基本の黒に戻ってる。
メイベリンのセパレート&ロングが好きで使ってたんだけど、何年か前に廃番になって
リンメルの似たようなのを買ったけど今一つ。
今はD-UPとモテマスカラを交代で使ってる。
モテマスカラはきれいにセパレートするけど
長さがあまり出ないんで
D-UPで短いところとボリュームを足してる。

メイベリンの黄緑色の容器のセパレート&ロングは
本当に良かった。
あれは私のなりたいまつ毛にしてくれた逸品だった。
復刻しないかなあ。
トリップパスについて





国家試験の合格率
0  名前: 怖い :2017/10/19 07:07
今更の話かもしれませんが、他スレで薬学の話が出てきたので検索してみたんですけど、合格率の数字のマジックってすごいですね。

とある私立の薬学部だと、1年生は130人なのに学年が上がるにつれて人数が増え、6年生は220人もいるんです。最初は少子化かと思ったんだけど、そうじゃない、留年するから人数が増えるんです。6年で薬剤師の資格が取れるのは13%とか、3割の子しか卒業できないとか、恐ろしい記事が出てきます。1千万以上のお金を出してこれって・・・。

こんな大学でも、以前は試験に受かりそうな子だけ受けさせて、合格確率90%以上って謳っていたみたいです。今はそういう誤魔化しは無理みたい。政府の指導が入ったんでしょうか。

でも多額の奨学金を借りて入学させて、結果中退して高卒なんてことになったらどうなるんでしょう。こんな大学潰れればいいのに。

他にも数字のマジックはいろいろあるんでしょうが、こういう実情って入る前にちゃんと分かるものなんでしょうか。
1  名前: 怖い :2017/10/19 21:54
今更の話かもしれませんが、他スレで薬学の話が出てきたので検索してみたんですけど、合格率の数字のマジックってすごいですね。

とある私立の薬学部だと、1年生は130人なのに学年が上がるにつれて人数が増え、6年生は220人もいるんです。最初は少子化かと思ったんだけど、そうじゃない、留年するから人数が増えるんです。6年で薬剤師の資格が取れるのは13%とか、3割の子しか卒業できないとか、恐ろしい記事が出てきます。1千万以上のお金を出してこれって・・・。

こんな大学でも、以前は試験に受かりそうな子だけ受けさせて、合格確率90%以上って謳っていたみたいです。今はそういう誤魔化しは無理みたい。政府の指導が入ったんでしょうか。

でも多額の奨学金を借りて入学させて、結果中退して高卒なんてことになったらどうなるんでしょう。こんな大学潰れればいいのに。

他にも数字のマジックはいろいろあるんでしょうが、こういう実情って入る前にちゃんと分かるものなんでしょうか。
2  名前: どこでも :2017/10/19 22:13
>>1
医療系の資格ではよくあることだと思います。卒業後に国家試験受験資格取得という学校はどこでも合格率を下げたくないから、成績悪い子は卒業させませんよ。国家試験合格率に騙されてはいけません。

>今更の話かもしれませんが、他スレで薬学の話が出てきたので検索してみたんですけど、合格率の数字のマジックってすごいですね。
>
>とある私立の薬学部だと、1年生は130人なのに学年が上がるにつれて人数が増え、6年生は220人もいるんです。最初は少子化かと思ったんだけど、そうじゃない、留年するから人数が増えるんです。6年で薬剤師の資格が取れるのは13%とか、3割の子しか卒業できないとか、恐ろしい記事が出てきます。1千万以上のお金を出してこれって・・・。
>
>こんな大学でも、以前は試験に受かりそうな子だけ受けさせて、合格確率90%以上って謳っていたみたいです。今はそういう誤魔化しは無理みたい。政府の指導が入ったんでしょうか。
>
>でも多額の奨学金を借りて入学させて、結果中退して高卒なんてことになったらどうなるんでしょう。こんな大学潰れればいいのに。
>
>他にも数字のマジックはいろいろあるんでしょうが、こういう実情って入る前にちゃんと分かるものなんでしょうか。
3  名前: 思い :2017/10/19 22:25
>>1
合格率の以前に、適性を適切に診断せず入れてしまうのが一番の問題だと思っています。

他スレにレスしたけれどとある薬学部の入試方法に
「センターで最高得点の一科目」の得点で単純に合格与えられる事もあるので
たとえば理数が全くできてなくても、国語が合格点に達していたら受かってしまいます。

それで文系の子が「自分でも受けられるんだ」と喜んで受けてしまい、高額の入学金や授業料を支払って即脱落、という憂き目に遭う。
これは簡単な資金集めであると考えています。
そこで文科省が、「もっと適切な試験を課す様に」と指導が入ります。

留年したときに、翌年その落とした単位だけしか取れないという大学があります。
とりあえず学年が上がって他の単位も取れていければいいのですが
学年が上がれず、他の単位も取れず、落とした単位だけをまた1年掛けて取らねばならないという
これもまた悲惨です。
心折れてやめてしまうそうです。

卒業試験(国家試験受検資格認定の試験)で落とすから
国家試験の合格率が上がる数字のマジックだとも言いますが
これは、簡単に卒業させてもらえても
国家試験に落ちてしまったらまた1年どこかで勉強しなければならないのです。
薬の試験対応の予備校なんてそうそうありません。
へたに卒業せずに残って勉強させて貰える方が環境的にもいいと、寧ろ思います。

難易度の高い大学ほど実は国家試験合格率が低かったりします。
それは薬剤師を目指すというより研究中心なので
国家試験の勉強は自分でするようになっているからです。
そういう意味では中堅の薬学部が最も国家試験に対応できているのではないでしょうか。

地方には、外に出られないからとか
国立に届かなかったからという理由で
偏差値が低い薬学でも、国立並みに賢い人達が普通にいます。
馬鹿にしたものでもありません。
でもだからといって入れるからと理系偏差値55未満で平気で入学しようとしてしまうと
入ってから地獄を見ることになります。
4  名前: セッ、キイ」 :2017/10/19 22:27
>>1
フリ、ヒクツ、鬢コ。「
シォ、熙ス、ヲ、筅ハ、、ウリタク、ヒケ釥ア、オ、サ、ハ、、、ネ、、、ヲ、ォ。「テアーフ、隍鬢サ、ハ、、サ👻マ、「、?゚、ソ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
ケ釥ア、?ハ、ャシ隍??ミ。「
ケ釥ホール、ホヘスネ🎨サ、ヒトフ、ィ、ミ。「ヒリ、ノ、ホソヘ、マシォ、熙゙、ケ、ォ、鬘」
5  名前: まあねえ :2017/10/19 23:33
>>1
二年まではなんとか上がれるんだけど、3年生になる時に躓く人がまぁまぁいるから仕方ない。





>今更の話かもしれませんが、他スレで薬学の話が出てきたので検索してみたんですけど、合格率の数字のマジックってすごいですね。
>
>とある私立の薬学部だと、1年生は130人なのに学年が上がるにつれて人数が増え、6年生は220人もいるんです。最初は少子化かと思ったんだけど、そうじゃない、留年するから人数が増えるんです。6年で薬剤師の資格が取れるのは13%とか、3割の子しか卒業できないとか、恐ろしい記事が出てきます。1千万以上のお金を出してこれって・・・。
>
>こんな大学でも、以前は試験に受かりそうな子だけ受けさせて、合格確率90%以上って謳っていたみたいです。今はそういう誤魔化しは無理みたい。政府の指導が入ったんでしょうか。
>
>でも多額の奨学金を借りて入学させて、結果中退して高卒なんてことになったらどうなるんでしょう。こんな大学潰れればいいのに。
>
>他にも数字のマジックはいろいろあるんでしょうが、こういう実情って入る前にちゃんと分かるものなんでしょうか。
トリップパスについて





国家試験の合格率
0  名前: 怖い :2017/10/19 08:13
今更の話かもしれませんが、他スレで薬学の話が出てきたので検索してみたんですけど、合格率の数字のマジックってすごいですね。

とある私立の薬学部だと、1年生は130人なのに学年が上がるにつれて人数が増え、6年生は220人もいるんです。最初は少子化かと思ったんだけど、そうじゃない、留年するから人数が増えるんです。6年で薬剤師の資格が取れるのは13%とか、3割の子しか卒業できないとか、恐ろしい記事が出てきます。1千万以上のお金を出してこれって・・・。

こんな大学でも、以前は試験に受かりそうな子だけ受けさせて、合格確率90%以上って謳っていたみたいです。今はそういう誤魔化しは無理みたい。政府の指導が入ったんでしょうか。

でも多額の奨学金を借りて入学させて、結果中退して高卒なんてことになったらどうなるんでしょう。こんな大学潰れればいいのに。

他にも数字のマジックはいろいろあるんでしょうが、こういう実情って入る前にちゃんと分かるものなんでしょうか。
1  名前: 怖い :2017/10/19 21:54
今更の話かもしれませんが、他スレで薬学の話が出てきたので検索してみたんですけど、合格率の数字のマジックってすごいですね。

とある私立の薬学部だと、1年生は130人なのに学年が上がるにつれて人数が増え、6年生は220人もいるんです。最初は少子化かと思ったんだけど、そうじゃない、留年するから人数が増えるんです。6年で薬剤師の資格が取れるのは13%とか、3割の子しか卒業できないとか、恐ろしい記事が出てきます。1千万以上のお金を出してこれって・・・。

こんな大学でも、以前は試験に受かりそうな子だけ受けさせて、合格確率90%以上って謳っていたみたいです。今はそういう誤魔化しは無理みたい。政府の指導が入ったんでしょうか。

でも多額の奨学金を借りて入学させて、結果中退して高卒なんてことになったらどうなるんでしょう。こんな大学潰れればいいのに。

他にも数字のマジックはいろいろあるんでしょうが、こういう実情って入る前にちゃんと分かるものなんでしょうか。
2  名前: どこでも :2017/10/19 22:13
>>1
医療系の資格ではよくあることだと思います。卒業後に国家試験受験資格取得という学校はどこでも合格率を下げたくないから、成績悪い子は卒業させませんよ。国家試験合格率に騙されてはいけません。

>今更の話かもしれませんが、他スレで薬学の話が出てきたので検索してみたんですけど、合格率の数字のマジックってすごいですね。
>
>とある私立の薬学部だと、1年生は130人なのに学年が上がるにつれて人数が増え、6年生は220人もいるんです。最初は少子化かと思ったんだけど、そうじゃない、留年するから人数が増えるんです。6年で薬剤師の資格が取れるのは13%とか、3割の子しか卒業できないとか、恐ろしい記事が出てきます。1千万以上のお金を出してこれって・・・。
>
>こんな大学でも、以前は試験に受かりそうな子だけ受けさせて、合格確率90%以上って謳っていたみたいです。今はそういう誤魔化しは無理みたい。政府の指導が入ったんでしょうか。
>
>でも多額の奨学金を借りて入学させて、結果中退して高卒なんてことになったらどうなるんでしょう。こんな大学潰れればいいのに。
>
>他にも数字のマジックはいろいろあるんでしょうが、こういう実情って入る前にちゃんと分かるものなんでしょうか。
3  名前: 思い :2017/10/19 22:25
>>1
合格率の以前に、適性を適切に診断せず入れてしまうのが一番の問題だと思っています。

他スレにレスしたけれどとある薬学部の入試方法に
「センターで最高得点の一科目」の得点で単純に合格与えられる事もあるので
たとえば理数が全くできてなくても、国語が合格点に達していたら受かってしまいます。

それで文系の子が「自分でも受けられるんだ」と喜んで受けてしまい、高額の入学金や授業料を支払って即脱落、という憂き目に遭う。
これは簡単な資金集めであると考えています。
そこで文科省が、「もっと適切な試験を課す様に」と指導が入ります。

留年したときに、翌年その落とした単位だけしか取れないという大学があります。
とりあえず学年が上がって他の単位も取れていければいいのですが
学年が上がれず、他の単位も取れず、落とした単位だけをまた1年掛けて取らねばならないという
これもまた悲惨です。
心折れてやめてしまうそうです。

卒業試験(国家試験受検資格認定の試験)で落とすから
国家試験の合格率が上がる数字のマジックだとも言いますが
これは、簡単に卒業させてもらえても
国家試験に落ちてしまったらまた1年どこかで勉強しなければならないのです。
薬の試験対応の予備校なんてそうそうありません。
へたに卒業せずに残って勉強させて貰える方が環境的にもいいと、寧ろ思います。

難易度の高い大学ほど実は国家試験合格率が低かったりします。
それは薬剤師を目指すというより研究中心なので
国家試験の勉強は自分でするようになっているからです。
そういう意味では中堅の薬学部が最も国家試験に対応できているのではないでしょうか。

地方には、外に出られないからとか
国立に届かなかったからという理由で
偏差値が低い薬学でも、国立並みに賢い人達が普通にいます。
馬鹿にしたものでもありません。
でもだからといって入れるからと理系偏差値55未満で平気で入学しようとしてしまうと
入ってから地獄を見ることになります。
4  名前: セッ、キイ」 :2017/10/19 22:27
>>1
フリ、ヒクツ、鬢コ。「
シォ、熙ス、ヲ、筅ハ、、ウリタク、ヒケ釥ア、オ、サ、ハ、、、ネ、、、ヲ、ォ。「テアーフ、隍鬢サ、ハ、、サ👻マ、「、?゚、ソ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
ケ釥ア、?ハ、ャシ隍??ミ。「
ケ釥ホール、ホヘスネ🎨サ、ヒトフ、ィ、ミ。「ヒリ、ノ、ホソヘ、マシォ、熙゙、ケ、ォ、鬘」
5  名前: まあねえ :2017/10/19 23:33
>>1
二年まではなんとか上がれるんだけど、3年生になる時に躓く人がまぁまぁいるから仕方ない。





>今更の話かもしれませんが、他スレで薬学の話が出てきたので検索してみたんですけど、合格率の数字のマジックってすごいですね。
>
>とある私立の薬学部だと、1年生は130人なのに学年が上がるにつれて人数が増え、6年生は220人もいるんです。最初は少子化かと思ったんだけど、そうじゃない、留年するから人数が増えるんです。6年で薬剤師の資格が取れるのは13%とか、3割の子しか卒業できないとか、恐ろしい記事が出てきます。1千万以上のお金を出してこれって・・・。
>
>こんな大学でも、以前は試験に受かりそうな子だけ受けさせて、合格確率90%以上って謳っていたみたいです。今はそういう誤魔化しは無理みたい。政府の指導が入ったんでしょうか。
>
>でも多額の奨学金を借りて入学させて、結果中退して高卒なんてことになったらどうなるんでしょう。こんな大学潰れればいいのに。
>
>他にも数字のマジックはいろいろあるんでしょうが、こういう実情って入る前にちゃんと分かるものなんでしょうか。
トリップパスについて





ヘーホンホヘホハイ
0  名前: マクド :2017/10/18 17:24
注文する時、
ヘーホンホヘホハイ1つ
って注文します?

やっぱ恥ずかしいから
ベーコンポテトパイ1つ
って言います?笑

私はヘーホンホヘホハイって
言っちゃう!!

レシートにも
ヘーホンホヘホハイ
って書いてあって
笑っちゃった笑
4  名前: むすめ :2017/10/19 13:19
>>1
大学生の娘がバイトしてるんだけど、ほんとにヘーホンホヘホハイくださいっていう人いるの?ってきいたら、普通にすごくいるよ、高校生とか子どもが多いかな、でも大学生くらいの男の子とか、ちいちゃい子連れのママさんとかも言う人いるよと言ってた。

お客さんの方は照れながらだったり自分でウケながらだったり、いろんなテンションらしいんだけど、注文受ける娘は普通に対応するので、特に反応ないとつまんねーやつ〜とかからかってきたりする人もいるのでめんどくさい、早く終わってくれないかなと言ってた。

でもそれより何より午後のコーヒー無料のほうが大変らしい。
5  名前: 怒られた :2017/10/19 16:53
>>1
> 注文する時、
> ヘーホンホヘホハイ1つ
> って注文します?
>
> やっぱ恥ずかしいから
> ベーコンポテトパイ1つ
> って言います?笑
>
> 私はヘーホンホヘホハイって
> 言っちゃう!!
>
> レシートにも
> ヘーホンホヘホハイ
> って書いてあって
> 笑っちゃった笑
>

前にヘーホンホへホハイって言ったら
店員に「聞き取れません!」ってちょっと
いらっとされた対応されたって言ってた人がいたよ。
ベーコンポテトパイって言わないとダメなのかな?
6  名前: いた :2017/10/19 17:35
>>1
それで注文したご主人が、店員が普通の呼び方だったと残念がっていたな。

店員も羞恥心あるから、難しいよね。
7  名前: 店員C :2017/10/19 21:12
>>1
半々でしたね〜w

自店舗はもう在庫ないので
気になる方はお早めに^^
8  名前: コ」ケケ、ハ、ャ、鬢ヒ :2017/10/19 21:20
>>1
CM、ホアニカチホマ、テ、ニ。「、荀テ、ム、ケ、エ、、、👃タ、ヘ。」
トリップパスについて





ヘーホンホヘホハイ
0  名前: マクド :2017/10/18 17:04
注文する時、
ヘーホンホヘホハイ1つ
って注文します?

やっぱ恥ずかしいから
ベーコンポテトパイ1つ
って言います?笑

私はヘーホンホヘホハイって
言っちゃう!!

レシートにも
ヘーホンホヘホハイ
って書いてあって
笑っちゃった笑
4  名前: むすめ :2017/10/19 13:19
>>1
大学生の娘がバイトしてるんだけど、ほんとにヘーホンホヘホハイくださいっていう人いるの?ってきいたら、普通にすごくいるよ、高校生とか子どもが多いかな、でも大学生くらいの男の子とか、ちいちゃい子連れのママさんとかも言う人いるよと言ってた。

お客さんの方は照れながらだったり自分でウケながらだったり、いろんなテンションらしいんだけど、注文受ける娘は普通に対応するので、特に反応ないとつまんねーやつ〜とかからかってきたりする人もいるのでめんどくさい、早く終わってくれないかなと言ってた。

でもそれより何より午後のコーヒー無料のほうが大変らしい。
5  名前: 怒られた :2017/10/19 16:53
>>1
> 注文する時、
> ヘーホンホヘホハイ1つ
> って注文します?
>
> やっぱ恥ずかしいから
> ベーコンポテトパイ1つ
> って言います?笑
>
> 私はヘーホンホヘホハイって
> 言っちゃう!!
>
> レシートにも
> ヘーホンホヘホハイ
> って書いてあって
> 笑っちゃった笑
>

前にヘーホンホへホハイって言ったら
店員に「聞き取れません!」ってちょっと
いらっとされた対応されたって言ってた人がいたよ。
ベーコンポテトパイって言わないとダメなのかな?
6  名前: いた :2017/10/19 17:35
>>1
それで注文したご主人が、店員が普通の呼び方だったと残念がっていたな。

店員も羞恥心あるから、難しいよね。
7  名前: 店員C :2017/10/19 21:12
>>1
半々でしたね〜w

自店舗はもう在庫ないので
気になる方はお早めに^^
8  名前: コ」ケケ、ハ、ャ、鬢ヒ :2017/10/19 21:20
>>1
CM、ホアニカチホマ、テ、ニ。「、荀テ、ム、ケ、エ、、、👃タ、ヘ。」
トリップパスについて





回覧板濡らすな!
0  名前: おい :2017/10/17 11:17
連日雨で、回覧板がびっちょびちょ!
普通雨ふってたらピンポンしませんか??
非常識にもほどがある。
49  名前: 非常識 :2017/10/19 17:07
>>48
夜遅くにピンポンなんて非常識だよね。
18時過ぎたらもう行けないです。
50  名前: jk :2017/10/19 17:59
>>48
>夜は確実に誰かいるでしょ。
>隣も主婦だし旦那もいるんだから夜持たせたらいいじゃん。
>一手間を惜しむ人多すぎる。
>こんな事で心証悪くなるとかもったいないと思わんのかね?
>22時以降だったら絶対誰かいるでしょうに。


一般的な世間の常識ではね、22時以降なんていう夜遅くには他所様の家をピンポンなんてかしないものなのよ。
いくら回覧板でもね。

あなたがどちらの国のお生まれかは知りませんが、日本ではそうです。
51  名前: うちの場合 :2017/10/19 18:04
>>1
>連日雨で、回覧板がびっちょびちょ!
>普通雨ふってたらピンポンしませんか??
>非常識にもほどがある。


うちは、留守(2泊3日の旅行)に行ってる時に回覧板ー回された。
留守中、風雨が強かったらしく、回覧板が吹き飛ばされ、びちょびちょになってガレージ付近に散乱していた。
急ぎでは無かったから、乾かして次の家に回したよ。
ピンポンして、回覧板が汚くなった理由話した。
まぁ、うちの前の人が、変り者なのは周知だったから、汚れていることは納得して貰えた。
52  名前: これからは :2017/10/19 18:12
>>51
でもさ、回覧板が回ってくる可能性があるんだから、前後の人に旅行に行く事を伝えておいた方がいいんじゃない?
53  名前::2017/10/19 21:01
>>48
>夜は確実に誰かいるでしょ。
>隣も主婦だし旦那もいるんだから夜持たせたらいいじゃん。
>一手間を惜しむ人多すぎる。
>こんな事で心証悪くなるとかもったいないと思わんのかね?
>22時以降だったら絶対誰かいるでしょうに。


頭おかしい・・
トリップパスについて





値切りによるトラブル
0  名前: 主婦 :2017/10/18 14:14
主人が転勤になる前にしていたパート先でのことなんですが、
集金の仕事をしていました。
個人ではなく会社相手なのでトラブルはなく
パートさんも皆主婦だけ(あえて主婦を雇ってたみたい)
で安心して働いていました。
ある時ん十万の小切手を預かったら金額が違う。
(例えば648540円だとしたら648500円と)
そのことを言うと向こうの人が
「端数は負けといてよ」って。
私はパートでそういう権限がない、叱られてしまうので
どうかお願いしますと言ったら
「うちはいつも営業さんが端数は切っていいよって
言ってくれてるから」って言うので仕方なく持ち帰りました。
帰社してすぐにその営業さんに告げると大激怒。
すぐさまその会社に電話して
「何十円だからいいという問題ではない」
「私は端数を切るなんて話一度もしたことはない」
「そういうだらしない会社とは今後取引をしない」
とめちゃめちゃ怒っていました。
後で私に「君は悪くないからね、嘘をつく相手が悪いから気にしないで」と言ってたけど
めちゃめちゃ気になりました。
やっぱりあの時正しい金額をもらえるまで食い下がるなり
すぐに会社に確認すべきだったのでしょうか。
過去のことですがずっと引きずってるのでどなたかおしえてください。
1  名前: 主婦 :2017/10/19 16:06
主人が転勤になる前にしていたパート先でのことなんですが、
集金の仕事をしていました。
個人ではなく会社相手なのでトラブルはなく
パートさんも皆主婦だけ(あえて主婦を雇ってたみたい)
で安心して働いていました。
ある時ん十万の小切手を預かったら金額が違う。
(例えば648540円だとしたら648500円と)
そのことを言うと向こうの人が
「端数は負けといてよ」って。
私はパートでそういう権限がない、叱られてしまうので
どうかお願いしますと言ったら
「うちはいつも営業さんが端数は切っていいよって
言ってくれてるから」って言うので仕方なく持ち帰りました。
帰社してすぐにその営業さんに告げると大激怒。
すぐさまその会社に電話して
「何十円だからいいという問題ではない」
「私は端数を切るなんて話一度もしたことはない」
「そういうだらしない会社とは今後取引をしない」
とめちゃめちゃ怒っていました。
後で私に「君は悪くないからね、嘘をつく相手が悪いから気にしないで」と言ってたけど
めちゃめちゃ気になりました。
やっぱりあの時正しい金額をもらえるまで食い下がるなり
すぐに会社に確認すべきだったのでしょうか。
過去のことですがずっと引きずってるのでどなたかおしえてください。
2  名前: 電話 :2017/10/19 16:13
>>1
その場で電話が無難だったのかな、、、
自分にはなんの権限もないので、今ここで上司にこの旨相談します。と言って電話して相手に代わるとか。
でもあなたの会社の方はとても誠実ないい方でしたね。
3  名前: その場で :2017/10/19 16:26
>>1
その場で連絡して確認する。
それが出来なければ、受け取らずに「上司に確認してまた来ます」と言う。

領収しちゃっちゃーダメだよね。
4  名前: 気にしない :2017/10/19 19:14
>>1
その営業さんがそんなに怒ると言う事は、多分他にもだらしない嫌なとこのある取引先だったんだよ。
普通の相手なら「困る」と言った時点で要求を引っ込めるものだよ。
主さんは悪く無いし、後味悪いけど忘れていいよ。
トリップパスについて





値切りによるトラブル
0  名前: 主婦 :2017/10/18 04:55
主人が転勤になる前にしていたパート先でのことなんですが、
集金の仕事をしていました。
個人ではなく会社相手なのでトラブルはなく
パートさんも皆主婦だけ(あえて主婦を雇ってたみたい)
で安心して働いていました。
ある時ん十万の小切手を預かったら金額が違う。
(例えば648540円だとしたら648500円と)
そのことを言うと向こうの人が
「端数は負けといてよ」って。
私はパートでそういう権限がない、叱られてしまうので
どうかお願いしますと言ったら
「うちはいつも営業さんが端数は切っていいよって
言ってくれてるから」って言うので仕方なく持ち帰りました。
帰社してすぐにその営業さんに告げると大激怒。
すぐさまその会社に電話して
「何十円だからいいという問題ではない」
「私は端数を切るなんて話一度もしたことはない」
「そういうだらしない会社とは今後取引をしない」
とめちゃめちゃ怒っていました。
後で私に「君は悪くないからね、嘘をつく相手が悪いから気にしないで」と言ってたけど
めちゃめちゃ気になりました。
やっぱりあの時正しい金額をもらえるまで食い下がるなり
すぐに会社に確認すべきだったのでしょうか。
過去のことですがずっと引きずってるのでどなたかおしえてください。
1  名前: 主婦 :2017/10/19 16:06
主人が転勤になる前にしていたパート先でのことなんですが、
集金の仕事をしていました。
個人ではなく会社相手なのでトラブルはなく
パートさんも皆主婦だけ(あえて主婦を雇ってたみたい)
で安心して働いていました。
ある時ん十万の小切手を預かったら金額が違う。
(例えば648540円だとしたら648500円と)
そのことを言うと向こうの人が
「端数は負けといてよ」って。
私はパートでそういう権限がない、叱られてしまうので
どうかお願いしますと言ったら
「うちはいつも営業さんが端数は切っていいよって
言ってくれてるから」って言うので仕方なく持ち帰りました。
帰社してすぐにその営業さんに告げると大激怒。
すぐさまその会社に電話して
「何十円だからいいという問題ではない」
「私は端数を切るなんて話一度もしたことはない」
「そういうだらしない会社とは今後取引をしない」
とめちゃめちゃ怒っていました。
後で私に「君は悪くないからね、嘘をつく相手が悪いから気にしないで」と言ってたけど
めちゃめちゃ気になりました。
やっぱりあの時正しい金額をもらえるまで食い下がるなり
すぐに会社に確認すべきだったのでしょうか。
過去のことですがずっと引きずってるのでどなたかおしえてください。
2  名前: 電話 :2017/10/19 16:13
>>1
その場で電話が無難だったのかな、、、
自分にはなんの権限もないので、今ここで上司にこの旨相談します。と言って電話して相手に代わるとか。
でもあなたの会社の方はとても誠実ないい方でしたね。
3  名前: その場で :2017/10/19 16:26
>>1
その場で連絡して確認する。
それが出来なければ、受け取らずに「上司に確認してまた来ます」と言う。

領収しちゃっちゃーダメだよね。
4  名前: 気にしない :2017/10/19 19:14
>>1
その営業さんがそんなに怒ると言う事は、多分他にもだらしない嫌なとこのある取引先だったんだよ。
普通の相手なら「困る」と言った時点で要求を引っ込めるものだよ。
主さんは悪く無いし、後味悪いけど忘れていいよ。
トリップパスについて





過去最低点
0  名前: 中2 :2017/10/17 21:24
中2の娘。
今まで、平均こそ無かったものの、最低40点くらいはあった定期テストなのに、今回の中間は10点代が二つと、20点代が二つあった。
本当に勉強してたみたいな生物だけが80点だった。

なんかさ、もう疲れた。

性格もいいし、コミ力だけは充分だからと勉強できなくても生きていけるとは思って来たけど、それって普通の頭の場合だよね。
ここまで馬鹿だったらそのコミュ力どこで生かすのさ?と思う。
今は治安が良い中学だけど、ヤンキーだらけの高校に行ってコミュ力発揮するの?

勉強してる風を装って、点が全く取れないなんて、結局は机に座ってボーっとしてるんだよね。

3人子供を育てて来て、この子が一番育てやすかった。
周りのお母さん達から褒められて、優しいと感謝されて、家の中でも唯一穏やか。

まさか、勉強で悩まされるとは思わなかった。

友達とトラブル続き、周りのお母さんに謝り通しだったけど、勉強については全く問題無かった上の子より、やっぱりしんどい。
多少問題児でもやっぱり勉強出来る子の方が安心だよね。

来年は受験生だよ。一体どうすんの。ヤンキー高校イヤだと言うけど、無いってば。
16  名前: ピンチはチャンス :2017/10/19 11:46
>>1
その経験が今でよかったって後で思うかもよ。
本人がその点数にやばいって思えば、奮起するきっかけになるんだから。

そのテストをもう一回 家でやってみたり、どこがわからないのかを知るチャンスだよ。
まだ中2でしょ、つまずきも大事だと思う。

諦めるんじゃなくて、奮起する材料にしなくっちゃ!
17  名前: 伸び代大! :2017/10/19 11:52
>>1
>中2の娘。
>今まで、平均こそ無かったものの、最低40点くらいはあった定期テストなのに、今回の中間は10点代が二つと、20点代が二つあった。
>本当に勉強してたみたいな生物だけが80点だった。


これさ期待大じゃない?
勉強すればこんだけ取れるんだから!
がっかりして見せたりせずに、やってる分は確実に点に出来てる!
次は国語を頑張ってみようとか数学を頑張ってみようとか言えるよね。
どうする学年上位に名前出ちゃったらとか、
10点20点代ってことは、伸び代が90点から80点もあるんだよ。
伸び盛りじゃんって言って褒めていけばいいさ。
うちの子はこれで一気に成績が伸びていったよ。
中二の2月からの話。
そこから県内でトップ5校の1つに入れた。
中学生は不安定な心だから、周りが前向きに動くと一緒に前向きに動き出すすごくいい精神状態だから、ここはお母さんの腕の見せ所だよ!
18  名前: でもさ :2017/10/19 11:59
>>1
女の子でしょ?

こういうこと書くと男女差別みたいに思われちゃうかもしれないけど、女の子はやっぱり男の子よりも学力なくても幸せに生きていける道はいろいろあるんじゃないかな?

勉強ぜんぜんできなくてコミュ力もないってなるとおそらく騙されたり利用されたり・・が多くて、底辺人生になっちゃう可能性もあるけど、コミュ力があるのなら頭は悪くは無いのよね。
ちゃんと空気読めるんだし。

身近で見てても、勉強できなかった女の子でもちゃんと賢いダンナさん掴まえて裕福に幸せに暮らしてる人も多いし、自分で商売やったりして成功してる人もいるよ。

もちろん、勉強はちゃんとできるに越したことは無いしやらせたほうがいいけど、そんなに悲観しなくてもいいんじゃないか?と思うけどね。
19  名前: 希望 :2017/10/19 16:42
>>7
>私ならトラブルなしの馬鹿の方がいいわ。

えー!絶対に嫌。
トラブルって年齢とともに親もちゃんと関わって解決していけばなくなってくるよ。うちの子がそうだもの。
勉強もできる方じゃなかったけど、それこそおバカが集まるヤンキー校は絶対に嫌だと言って、ラストスパートで頑張った。今の高校は偏差値58で、めちゃくちゃ楽しいって毎日明るい顔して登校してる。

トラブル無くても、あまりおバカ集まりの学校へ行くと、来てる子たちもそれなりだから友達関係が悪くなりがち。
勉強できないけど性格が良くてそういう学校行っちゃうと、それこそ凄い大変らしい。周りの人間性のレベルが酷いから、、

友達関係変わっちゃうと、人生変わるよ。
20  名前::2017/10/19 18:33
>>1
皆さんありがとうございます。
頭悪いけど、まいいかっ!と思ってきましたがそうはいかない点を取って来たので考えが変わりました。
娘は真面目なんです。
頭悪い癖に、勉強しないといけないのに、体育祭委員してみたり、委員会立候補してみたりします。
皆、塾で参加しにくいですよね?そんなのを引き受けたりします。
それも娘の良い部分だと思いますが、今後勉強してもらいます。
生物80点取れるということは勉強すれば出来るんですね。言われて初めて気付きました。
ですが、社会がテストで「わからない」はおかしくないですか?あんなの勉強すれば暗記だからいくらでも点取れますよね。数学や英語なら「わからない」が通じるけど。やはり勉強してなかったんだと気付いて腹たちます。

レスに真面目な子が偏差値低い高校でヤンキーと過ごすのは悲惨だとありますが、私が恐れてるのはそこなんです。
なんならヤンキーに染まってくれたら楽なんですが、娘はクソ真面目の勉強出来ないタイプ。

今週1で集団塾に気休めで行ってます。
家庭教師は探してますが、賢い大学生に娘なんて教えられないんじゃないかと諦め気味です。
個別もそんなに無いですよね。
探しては止め、諦めて来たけど、もう一度探すか!

ご意見読んでうなづいてました。

そうそう。
コミュ力あれば生きて行けるとは思ってましたが、3人育てて来て、やっぱり頭ってコミュ力以前に持っておかないとダメな事かもしれない。コミュ力は頭脳の後の領域だと思う。比べる価値も無いほど学力は大切です。だって、世の中まずは学力で行ける学校が決まりますもの。
学校行けないとコミュ力も発揮出来ないです。

私も最後の子の高校探し、本腰入れてみます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





荷物が届いてたんだけど
0  名前: 湧いて出た :2017/10/18 23:26
我が家は敷地内同居で実家の土地に住んでます。
実家の土地を二分割して半分を父から相続してそこに家を建て、すでに母も亡くなったので実家には元々同居してた姉一家が暮らしています。

私は今日休みなので、午前中に大量のひじき煮と切り干し大根の炒め煮と里芋の煮っころがしを作ったので姉の家におすそ分けを届けに行き、ちょっとだけ話をして戻ってきました。時間にして7〜8分。

で、戻ってきたら玄関に見覚えのない箱がある。
ショップリストからの荷物で宛先は娘。
それはいいんだけど、問題は誰も受け取ってないってことなんだけど・・・

だって家族はみな仕事と学校に出かけていて私一人のはずだし、もちろん誰も帰ってきてはいない。

あさ子どもたちを見送りに玄関に出たときはもちろんなかった。
そんなに広いわけでもないし、玄関の上がり口のど真ん中に置いてあるんだからあれば当然気がつくはず。

じゃあこれは??????

外に出てポストに不在票が入ってないかと確認したけど何もない。
もちろん箱に貼られた票にも何も書かれていない。

てことは、配達してきた人が勝手に置いていったということしか考えられないんだけど、こんなことってある?

届いた荷物に間違いはなさそうだけど、こんなこと一度もなかったのでただただ驚いています。

営業所に連絡して確認した方がいいのかしら・・・

玄関の鍵をかけてなかった私ももちろん悪いんだけど(これもたまたまでいつもは子どもを見送ったあとかけるのに今日に限って忘れてた)だからって勝手に入ってかってにおいていくってありなの?
受け取りのサインもしてないよ?

たぶん、玄関の鍵開けっ放しで、しかもテレビもつけっぱなしだったから在宅だと思ったんだろうと思うけど、だからといって置いていっちゃうのか?
9  名前: 猫の場合 :2017/10/19 17:22
>>8
猫は良く不在表も入れずに留守だったので持ち帰りってのは何回もされたことがある。

うちはマンションなので、留守の場合は宅配ロッカーがあるから、食料品以外はまず持ち帰ることはないんだけど。

時間指定のもので間に合わないから、配りに来てもないのに勝手にデーター上で留守ってことにしてるんだとおもう。
10  名前: 郵便最悪だよね! :2017/10/19 17:33
>>5
うちも、義母が送ってくる有難迷惑の物を何が何でも郵パックで送って来るの。

繁忙期の担当が兎に角最悪。
長年そういう時期だけやってる御爺さん。

郵便局の目の前にコンビニあるから、そっちのヤマトにしてくれと頼んでも、田舎暮らしは郵便局大好き!

直接行ってもどうやら態度の改善が見られないので、、クレーム入れさせていただきました。

その途端、その人担当区域変わったのか、首になったか知らないけど、違う人が来る様になりました。
11  名前: 佐川クオリティ :2017/10/19 17:41
>>8
佐川の信じられない対応はネットにこれでもかってあるよ。探して読んでみなよ。

ウチも実際あった。
12  名前: 私もないわ :2017/10/19 17:46
>>8
>そんなの
>聞いたことないよ。


私も聞いたこと無い。
家に来る佐川さん感じ良いけどなぁ。
13  名前: 地域ごと :2017/10/19 18:11
>>5
配達員ごとに違うのね。
うちに来る佐川急便のおじさんも黒猫のニイちゃんも予め電話をくれるから先ず不在にならないの。
今日何時何分頃にお宅に配達行きますが在宅ですか?とかそう言ってたけど30分早まりそうだけど大丈夫ですか?とかね。
不在で再配達したくないんだろうなって思ってる。
郵便局は一切そういうのなしで突然来るから不在票の9割は郵便局の物になってる。
お役所だから電話を使うのはダメだろうねって納得して、再配達時にはお手間を取らせてすみませ〜んって言ってる。
全国でうちの県は佐川急便が悪いとか黒猫の方が悪いとか言われてるから、うちは配達員に恵まれてると感謝してます。
トリップパスについて





面識のない人は呼びたくない
0  名前: 面識あり :2017/10/17 07:25
披露宴で、新郎新婦いずれかに面識がない人を呼びたくないって普通なのかな。

イトコが46歳で結婚します。
相手は42歳。双方初婚。

お嫁さんの希望で、新郎新婦いずれかに面識のない人、面識あっても子どもの頃会ったきりというような人は呼ばないそうです。
そうなると、親同士が兄弟姉妹でもダメなわけです。
私もイトコとは彼が小学生の頃会ったきりなので、出席できません。(別にしたくないけど)
うちの父がこの話をきいて「非常識だ」と怒ってしまって。
イトコは父の姉の子どもです。
父と姉は帰省で年1,2度会うけど、イトコは来ない。
姉からもお詫びの言葉があったそうですが、お嫁さんの意思が強固なのでどうにもならないそうです。
ただ、一生独身を覚悟していた我が子が結婚できるので、お嫁さんの意思を優先したいとも。

そうなると出席者は新郎新婦の友人知人、双方の両親、あと会社関係者ですかねえ。会社関係者も親しい人しか招かないみたいですが。

こんな披露宴、あるんですね。
50  名前: お疲れ :2017/10/19 13:45
>>49
相手側の招待客まで制限するって、少しクセがありそう
(両家のバランスを考えての事かもしれないけど)

結婚生活も嫁側主導で苦労しそうだね
51  名前: 変なの :2017/10/19 13:50
>>1
結婚式で面識を作るものなのにね。
52  名前: 葬式 :2017/10/19 14:03
>>1
ここで呼ばないってことは、
葬式で初対面ってことになるよね。
53  名前::2017/10/19 17:18
>>1
夜の披露宴に招待されたことがあります。
お子様お断りでした。
平日夜19時〜、都内レストラン貸し切りで。
新婦は40歳。
都内まで小一時間かかる人は、子どもを自宅に置いてこなくてはいけない。大きい子なら心配ないけど、まだ小さい子がいる人もいて、家を出る夕方、ご主人はまだ会社。実家が近い人ばかりじゃない。
都内まで電車移動する間にぐずったらと思うと連れて来られないし、託児所だってお金かかる。
ご主人に早退してもらって子どもを見てもらった人もいるけど、何人かは出席を断った。
私は行ったけど立食形式で座るところは壁際にしかなく、おしゃれなムードでお年寄りの出席者は居なかった。たぶん親戚とか呼んでないと思う。
21時過ぎに終わって、これから2次会とか言うから、残ったのは独身の人だけ。私は帰った。
こういう自分本位な披露宴をする人って、すごくワガママだと思う。
親戚を呼ばないなんて私は考えられないし、主さんのイトコさんも本当は呼びたいんだろうね。
新婚生活は奥さんの尻に敷かれて、うまくいくんだろうか。
54  名前: ワガママか? :2017/10/19 18:02
>>53
レストラン貸切なんてそもそも大々的な披露宴じゃなくてちょっとしたパーティなんじゃないの?

欠席の連絡した人に嫌味でも言ったのなら嫌な人だと思うけど、来られる方だけ・・・ってスタンスなだけで、ワガママだのなんだの言う必要はないんじゃないかな?


>親戚を呼ばないなんて私は考えられないし、主さんのイトコさんも本当は呼びたいんだろうね。

伯母(新郎母)は弟を呼びたいだろうけど、イトコさんの心情なんかわかるわけないじゃない。
なんで断言できるんだろう??

>新婚生活は奥さんの尻に敷かれて、うまくいくんだろうか。

大きなお世話だよねぇ。
友だちの披露宴の時間や場所にいちゃもんつけながら出席するような女性のご主人て、いっつも愚痴ばっかり言われてたのしいんだろうか。って言われたら、あなたもこのレスだけで私の何がわかるんだ、大きなお世話だって思うよね。
トリップパスについて





面識のない人は呼びたくない
0  名前: 面識あり :2017/10/18 03:15
披露宴で、新郎新婦いずれかに面識がない人を呼びたくないって普通なのかな。

イトコが46歳で結婚します。
相手は42歳。双方初婚。

お嫁さんの希望で、新郎新婦いずれかに面識のない人、面識あっても子どもの頃会ったきりというような人は呼ばないそうです。
そうなると、親同士が兄弟姉妹でもダメなわけです。
私もイトコとは彼が小学生の頃会ったきりなので、出席できません。(別にしたくないけど)
うちの父がこの話をきいて「非常識だ」と怒ってしまって。
イトコは父の姉の子どもです。
父と姉は帰省で年1,2度会うけど、イトコは来ない。
姉からもお詫びの言葉があったそうですが、お嫁さんの意思が強固なのでどうにもならないそうです。
ただ、一生独身を覚悟していた我が子が結婚できるので、お嫁さんの意思を優先したいとも。

そうなると出席者は新郎新婦の友人知人、双方の両親、あと会社関係者ですかねえ。会社関係者も親しい人しか招かないみたいですが。

こんな披露宴、あるんですね。
50  名前: お疲れ :2017/10/19 13:45
>>49
相手側の招待客まで制限するって、少しクセがありそう
(両家のバランスを考えての事かもしれないけど)

結婚生活も嫁側主導で苦労しそうだね
51  名前: 変なの :2017/10/19 13:50
>>1
結婚式で面識を作るものなのにね。
52  名前: 葬式 :2017/10/19 14:03
>>1
ここで呼ばないってことは、
葬式で初対面ってことになるよね。
53  名前::2017/10/19 17:18
>>1
夜の披露宴に招待されたことがあります。
お子様お断りでした。
平日夜19時〜、都内レストラン貸し切りで。
新婦は40歳。
都内まで小一時間かかる人は、子どもを自宅に置いてこなくてはいけない。大きい子なら心配ないけど、まだ小さい子がいる人もいて、家を出る夕方、ご主人はまだ会社。実家が近い人ばかりじゃない。
都内まで電車移動する間にぐずったらと思うと連れて来られないし、託児所だってお金かかる。
ご主人に早退してもらって子どもを見てもらった人もいるけど、何人かは出席を断った。
私は行ったけど立食形式で座るところは壁際にしかなく、おしゃれなムードでお年寄りの出席者は居なかった。たぶん親戚とか呼んでないと思う。
21時過ぎに終わって、これから2次会とか言うから、残ったのは独身の人だけ。私は帰った。
こういう自分本位な披露宴をする人って、すごくワガママだと思う。
親戚を呼ばないなんて私は考えられないし、主さんのイトコさんも本当は呼びたいんだろうね。
新婚生活は奥さんの尻に敷かれて、うまくいくんだろうか。
54  名前: ワガママか? :2017/10/19 18:02
>>53
レストラン貸切なんてそもそも大々的な披露宴じゃなくてちょっとしたパーティなんじゃないの?

欠席の連絡した人に嫌味でも言ったのなら嫌な人だと思うけど、来られる方だけ・・・ってスタンスなだけで、ワガママだのなんだの言う必要はないんじゃないかな?


>親戚を呼ばないなんて私は考えられないし、主さんのイトコさんも本当は呼びたいんだろうね。

伯母(新郎母)は弟を呼びたいだろうけど、イトコさんの心情なんかわかるわけないじゃない。
なんで断言できるんだろう??

>新婚生活は奥さんの尻に敷かれて、うまくいくんだろうか。

大きなお世話だよねぇ。
友だちの披露宴の時間や場所にいちゃもんつけながら出席するような女性のご主人て、いっつも愚痴ばっかり言われてたのしいんだろうか。って言われたら、あなたもこのレスだけで私の何がわかるんだ、大きなお世話だって思うよね。
トリップパスについて





迷惑電話、取り締まれないのか
0  名前: 気持ち悪い :2017/10/18 18:40
最近、知らない番号からの電話が
多くないですか?
家電や携帯どちらにも。

番号を検索すると、
・ニッセン
・リサイクル業者(福岡県が多い)
・下水溝修理業者
・着物(娘が成人式なので)

などが多いです。
090あるいは080から始まるものも多く
検索しても特定できないこともあります。

こういうのは、取り締まり出来ないのでしょうか。

電話が鳴るたびに、ペットがびっくりして
大変です。
1  名前: 気持ち悪い :2017/10/19 17:31
最近、知らない番号からの電話が
多くないですか?
家電や携帯どちらにも。

番号を検索すると、
・ニッセン
・リサイクル業者(福岡県が多い)
・下水溝修理業者
・着物(娘が成人式なので)

などが多いです。
090あるいは080から始まるものも多く
検索しても特定できないこともあります。

こういうのは、取り締まり出来ないのでしょうか。

電話が鳴るたびに、ペットがびっくりして
大変です。
2  名前: 居留守 :2017/10/19 17:33
>>1
うちそういうのは全部居留守使っちゃって出てない。

0120とか着信拒否にできる電話だと良いのにな。
3  名前: 音声案内 :2017/10/19 17:36
>>1
最近多いのが、音声案内のセールス電話。
留守電にしてると機械で勝手に向こうが話し始めて録音されちゃう。
それを消す作業も面倒だけど、一番腹立つのが、仕事の関係で留守電を携帯に転送してるんだけど、携帯が鳴って出るとソレだった場合。
通話料かかってるのに・・・本当にやめてほしい。
4  名前: んと :2017/10/19 17:38
>>1
とびらフォンつけたら
一切鳴らなくなったよ。
おすすめです。


>最近、知らない番号からの電話が
>多くないですか?
>家電や携帯どちらにも。
>
>番号を検索すると、
>・ニッセン
>・リサイクル業者(福岡県が多い)
>・下水溝修理業者
>・着物(娘が成人式なので)
>
>などが多いです。
>090あるいは080から始まるものも多く
>検索しても特定できないこともあります。
>
>こういうのは、取り締まり出来ないのでしょうか。
>
>電話が鳴るたびに、ペットがびっくりして
>大変です。
5  名前: 着拒 :2017/10/19 17:49
>>1
非通知と0120始まりは着信拒否にしている。
登録した、知り合いの電話(名前が出る)以外でないけど一度かかってきてセールスやワンギリだった時はそのまま着信拒否に登録する。

とかしてる。

でも電話のセールスに引っかかる人ってまだいるの?
私一度会社のキャンペーンでやらされたことあるけど、自分でも絶対こんなので客になるわけないのにって思ってすごく嫌だった。大体つながらないしね。
トリップパスについて





迷惑電話、取り締まれないのか
0  名前: 気持ち悪い :2017/10/18 22:27
最近、知らない番号からの電話が
多くないですか?
家電や携帯どちらにも。

番号を検索すると、
・ニッセン
・リサイクル業者(福岡県が多い)
・下水溝修理業者
・着物(娘が成人式なので)

などが多いです。
090あるいは080から始まるものも多く
検索しても特定できないこともあります。

こういうのは、取り締まり出来ないのでしょうか。

電話が鳴るたびに、ペットがびっくりして
大変です。
1  名前: 気持ち悪い :2017/10/19 17:31
最近、知らない番号からの電話が
多くないですか?
家電や携帯どちらにも。

番号を検索すると、
・ニッセン
・リサイクル業者(福岡県が多い)
・下水溝修理業者
・着物(娘が成人式なので)

などが多いです。
090あるいは080から始まるものも多く
検索しても特定できないこともあります。

こういうのは、取り締まり出来ないのでしょうか。

電話が鳴るたびに、ペットがびっくりして
大変です。
2  名前: 居留守 :2017/10/19 17:33
>>1
うちそういうのは全部居留守使っちゃって出てない。

0120とか着信拒否にできる電話だと良いのにな。
3  名前: 音声案内 :2017/10/19 17:36
>>1
最近多いのが、音声案内のセールス電話。
留守電にしてると機械で勝手に向こうが話し始めて録音されちゃう。
それを消す作業も面倒だけど、一番腹立つのが、仕事の関係で留守電を携帯に転送してるんだけど、携帯が鳴って出るとソレだった場合。
通話料かかってるのに・・・本当にやめてほしい。
4  名前: んと :2017/10/19 17:38
>>1
とびらフォンつけたら
一切鳴らなくなったよ。
おすすめです。


>最近、知らない番号からの電話が
>多くないですか?
>家電や携帯どちらにも。
>
>番号を検索すると、
>・ニッセン
>・リサイクル業者(福岡県が多い)
>・下水溝修理業者
>・着物(娘が成人式なので)
>
>などが多いです。
>090あるいは080から始まるものも多く
>検索しても特定できないこともあります。
>
>こういうのは、取り締まり出来ないのでしょうか。
>
>電話が鳴るたびに、ペットがびっくりして
>大変です。
5  名前: 着拒 :2017/10/19 17:49
>>1
非通知と0120始まりは着信拒否にしている。
登録した、知り合いの電話(名前が出る)以外でないけど一度かかってきてセールスやワンギリだった時はそのまま着信拒否に登録する。

とかしてる。

でも電話のセールスに引っかかる人ってまだいるの?
私一度会社のキャンペーンでやらされたことあるけど、自分でも絶対こんなので客になるわけないのにって思ってすごく嫌だった。大体つながらないしね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1672 1673 1674 1675 1676 1677 1678 1679 1680 1681 1682 1683 1684 1685 1686  次ページ>>