育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
50341:お子さん年賀状書いてる?(8)  /  50342:マッチのCD、買う世代は私達か??(26)  /  50343:父親のみ感謝してる息子長文(19)  /  50344:父親のみ感謝してる息子長文(19)  /  50345:明日の約束のモデル(4)  /  50346:明日の約束のモデル(4)  /  50347:やっぱり嫌われてる?(11)  /  50348:女子高生 姉を刺す(7)  /  50349:女子高生 姉を刺す(7)  /  50350:懐に入る(3)  /  50351:ドゥテルテ大統領あり得ない(15)  /  50352:ドゥテルテ大統領あり得ない(15)  /  50353:修学旅行のお土産が全部自分の物(33)  /  50354:修学旅行のお土産が全部自分の物(33)  /  50355:先に生まれただけの僕(5)  /  50356:先に生まれただけの僕(5)  /  50357:黙読出来なくなった!(3)  /  50358:訓練校の講師の苦情(17)  /  50359:おとなしそうに見える人(40)  /  50360:おとなしそうに見える人(40)  /  50361:おすすめのご当地お菓子は何ですか?(38)  /  50362:中3息子の反抗期に疲れた(29)  /  50363:更年期の方に質問(20)  /  50364:真木ようこさんどうしたの??(17)  /  50365:小林よしのりって人(9)  /  50366:小林よしのりって人(9)  /  50367:文理って何?(12)  /  50368:LINEが使えなくなってしまいました(10)  /  50369:LINEが使えなくなってしまいました(10)  /  50370:失礼があったのでしょうか(43)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1672 1673 1674 1675 1676 1677 1678 1679 1680 1681 1682 1683 1684 1685 1686  次ページ>>

お子さん年賀状書いてる?
0  名前: 廃れるかな? :2017/11/10 19:51
私自身、もう書くの面倒だ、無くならないかなと思ってるのは事実だけど、うちの大学一年生の女子2人、年賀状一切書いてない。

他の家の子ってどうなんだろう?去年、1,2通お友達から来てたと思うけどね。その人には返してた。
でも自分からは出さないの。

高校になったら全然出さなくなっちゃった。
4  名前: かかない :2017/11/11 14:46
>>1
中学までは書いてたけど高校入ったら書かなくなったね。
周りも全部ラインなどだし
自分だけ年賀状書くのも相手に気を使わせるとかで。
もう年賀状がなくなるのも時間の問題だろうね。

>私自身、もう書くの面倒だ、無くならないかなと思ってるのは事実だけど、うちの大学一年生の女子2人、年賀状一切書いてない。
>
>他の家の子ってどうなんだろう?去年、1,2通お友達から来てたと思うけどね。その人には返してた。
>でも自分からは出さないの。
>
>高校になったら全然出さなくなっちゃった。
5  名前: ないなー :2017/11/11 20:22
>>1
中学はがっつり手書き。高校も書いてたよ。
高校は厳しい武道系なので先輩には
それはそれは丁寧な正しい日本語で書いていた。

でも大学は書いてないはず。
必要な人とはラインで繋がってるからいらないんじゃ。

既に一人暮らしだし、このままじゃ、
電話の受け答え、ハガキの書き方、
両方身につく機会がなくなるね。
欠礼ハガキの存在すら知る場がないかも。
6  名前: 描いて :2017/11/11 20:53
>>1
大学2年の娘がいるけど、毎年40〜50枚やりとりしていますよ。

パソコンでつくって印刷したり、オール手書きだったり。

中学高校と美術部で、現在芸術系の大学だからということもあると思いますが。
7  名前: 書いてません :2017/11/11 21:36
>>1
うちは親の私が書いてないからね。
海外赴任したのを機に、もう10年以上書いてない。
真心を込めた年賀状の風習は良いものだと思うんだけど、
やっぱ億劫だよね…
8  名前: 小5 :2017/11/11 21:39
>>1
書いてます。
ジジババと友達数人に。
中学生になってスマホ使うようになったら書かなくなるんだろうなぁ…
トリップパスについて





マッチのCD、買う世代は私達か??
0  名前: 根強いファンがいる? :2017/11/08 20:45
たのきん全盛期が中学生のころだった。
マッチ派、トシちゃん派に別れて何やらやってるクラスメートが沢山いたが、私は全く興味がないちょっと変り種の女子だった。

確か「好きな芸能人は?」と言う壁新聞アンケートで「西田敏行」と答え一人だけの回答者になっていた記憶がある。

元スマップ三人組のあの話題をかき消すように、マッチが新曲出すという話題だ出たみたい。

売れるのね??
普通に歌手として活躍してる人もCD売れなくて色々模索してる今の時代に?

今時あの人のを買う購買層は私達世代になるの?

ちなみにうちのJK二人によると、全然行けてないおっさんだという評価。
なぜ偉そうにしてるのか理解できないって。

東と元光ゲンジの佐藤さんはカッコ良いから許すって。
22  名前: いらねーです :2017/11/11 15:14
>>1
少しだけ作って少しだけ売れる。
TVで話題だけ大きいような感じで扱ってもらう。
ってな感じかね。

あの年齢でもデビューしたときのような声や歌い方ってのが
本当にすごいと思う。
あの発声方法なんだろう?
地声のまま歌ってるんだよね?それにしても全然変わらないよね。
何年か前にも歌出してアニメの主題歌かなんかに
使わせてなかった?

・・・年末のジャニーズのコンサートまた出てくるのかね?
よいしょしてくれるのは後輩とTV関係者だけだろうに。
23  名前: そういや :2017/11/11 15:27
>>1
新田純一
元気にしてるかな・・・
今もマッチに似てるのかなー
24  名前: サスペンスだっけな? :2017/11/11 15:29
>>23
新田純一さん、いつだったか二時間ドラマかなにかで見かけた。
全然マッチとは別物。
なんで似てるとか言われたんだろう?とか思う。
マッチより良い感じのおっさん化してると思う。

薬師丸ひろこさんに似てると言われたあの女優さんも全然違うよね。
名前が出てこない・・・。
25  名前: ネ?ッ :2017/11/11 20:16
>>1
・゙・テ・チ、ホ、ェシホ・ウ・゙。シ・キ・罕?ォ、ニ。「、ェ、テ、オ、👃ハ、ホ、ヒチヨ、荀ォ・「・ヤ。シ・?ャセミ、ィ、ソ、ア、ノ。「、筅ヲホョ、?ニ、ハ、、、ホ、ォ、ケ、ー、ヒクォ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ。」
ネ👍ッ、ヒイサ、ャ、コ、??ホ、ャハケ、、、ニ、、、ニネ隍?゙、ケ。」
26  名前: ・゙・テ・チ・ユ・。・?ヌ、キ、ソ :2017/11/11 20:23
>>1
」オ」ーコミ。」テ豕リタク、ホコ「、ソ、ホ、ュ、🎐エタケエ?ヌ・゙・テ・チツ郢・、ュ、ヌ、キ、ソ。」
」ヘ・ケ・ニクォ、ソ、ア、ノ・゙・テ・チ、ォ、テ、ウ、、、、、ハ。シ、テ、ニサラ、テ、ソ、陦」
、゙。シイホ、マイシシ熙タ、テ、ソ、ア、ノ、ヘ。ェ
ヌッ、ネ、テ、ニ、筅ケ、エ、、ケ・、゚、ホエ鬢タ、キ。「、ハ、👃ヌ、゚、👃ハ、ャキ🎶ヲ、ホ、ォ、?ォ、鬢ハ、、、茖」
トリップパスについて





父親のみ感謝してる息子長文
0  名前: なぜなぜ :2017/11/10 07:03
ここの専業、兼業争いとは別に考えて貰えるとありがたいです。

我が家には難病の息子がいます。
小学生高学年の時に病気になりました。
その時、2人目の子は年中組でした。

成長と共に再発しにくい身体になりましたが、身体が出来るまではいつ急に再発して病院に行く事になるのか分かりませんでした。

急に入院になる事もありました。

息子が中学生の時までは、息子が落ち付いた時にパートはしていました。
私も外に出たいタイプの人間ですし、お小遣いも欲しかったので。
ですが、私が仕事に喜びを感じ出した頃にいつも息子が再発。
息子の病気の通院を、私のパートで規制するのは耐えられないので、存分に子供の治療を優先する自分は働くべきではないと思いました。
迷惑ですよね。私も甘え過ぎじゃないかと職場に気を使うのは嫌ですし。

息子が中学生の頃に不登校になりました。
持病で学校の休み癖が付いたのかも知れません。
その時私は働いていたので、とにかく、この頃は仕事帰り途中に担任から入る電話に出ることが苦痛でした。

この中に旦那が登場しませんよね。
実際、うちの旦那は一切関わってません。
いくら私から伝えても仕事が忙しいと親身にはなりません。
息子の病名もよく知らなかったくらいです。

旦那は仕事のみ。
だったら、私は色々ある子を一人で育てるしかないと思って嫌々専業になったんです。

息子の不登校により、引っ越ししたので知り合いは居ません。
私は人付き合いが好きなので働いて友達を作りたいけれど、何もかも中途半端では絶対後悔するからとの信念で、専業になりました。

経済的には余裕は無いですが、並に暮らしていける程度です。

難しい子育てと、2人目の子が小さい事で、私は働きにくかったのもありますが、とにかく、息子が無事高校卒業するまでは私は働かないと決めていました。

これは責められる状況なんでしょうか?
良ければどの辺りで私は働いてたら良かったと思いますか?

他人が単に専業だからといちゃもんを付けるのとは違い、旦那からは働いて来なかったことを文句言われますし、息子は金を稼いでる父親のみ感謝しています。

簡単に書きましたが、実際、不登校中の息子は病んでおり、私が仕事で家を開けてしまうと何が起こるか分かりませんでした。

全く子育て無関心で仕事のみの父親は感謝されてます。
息子から暴力を受けて毎日泣いていた私より仕事のみ頑張る事って、そんなに絶賛される程なんでしょうか?

荒れていた当時の息子だけの自宅に妹が帰宅して、私がその時家に居なかったら、と考えただけで恐怖でした。
逆上した息子が妹を殴るかもしれないからと、どうしても私が外出するときは娘を図書館に行かせてました。

私、働けます?
正直、専業で楽してるイメージは分かります。
自分も息子が不登校でない時に、病気も再発してない時は暇に感じた時ありますし。
だけど数日経てばまた地獄の日々です、正直、私も並の生活出来てる中、育児も1人でしてるのに働く必要ないだろとは思ったし、罪悪感はなかったのに、旦那と苦労させた息子が専業だった私を責めます。

こうなる事は予想出来てたけれど、息子が高校卒業してからの仕事探しなんて不可能に近いし、私には何も残らないだろうなとの予想は的中してるのだから可哀想なのは私じゃないんですか?

息子はなぜ私より父親に感謝してるんでしょうか?
15  名前: 同意 :2017/11/11 16:51
>>14
>働いた、働かないは関係なく、主さんが見返りを求めてるような感じにも受け止めます。
>それが息子さんに伝わっていたのかな?と。
>「やってあげた」
>「してやった」
>「我慢してきた」などなど。
>口に出さなくても口調や態度で伝わった。
>だから黙って働いてきた父親に感謝してるんじゃないかな?

私も同じ事思いました。
やってあげた。
我慢してきた。
仕事を辞めて、面倒みてあげた。
などの、あんたの為にと言うかあんたのせいでっていう本音がお子さんに伝わっているんじゃないかって感じた。
16  名前: 同意 :2017/11/11 17:16
>>11
>今までの主さんの努力と気持ち、家族に伝えたら?

誰が大変だった、誰がラクだったって
決着をつけるんじゃなくて送ったら本音を
吐き出す場を作れば?
何なら、爺ちゃん婆ちゃんに間に入って
もらってもいいと思う。
17  名前: 暴力 :2017/11/11 17:58
>>1
暴力と同じだと思います。

暴力を受け流したみたいに
暴言も未熟のなせる技だと流す。
本当じゃないと思うし。

ご主人はちょっとだけど。
あと、あんまり、お子さんのせいでって感じに考えすぎるかも。伝わるよ
18  名前: ムカ :2017/11/11 19:00
>>8
>ありがとうございます。
>
>そう思った時期は確かにあります。こんなに苦労している私なのに、父親だけの味方をする息子なんて父親にくれてやる!!と思ったのは一瞬だけです。
>
>やはり可愛い息子だからこそ、地獄の時期も見放さずに来ました。今捨てられるくらいなら昔に捨てていました。
>
>私より父親に感謝をする息子に矛盾を感じますが、2番手に私がいる事に違いは無いんです。
>
>そう思うと、私は息子では無く、主人に憎しみを抱いているんですよね。一番を取られたって。
>
>それに、主人が子供の前で「お前、働いて来なかった癖に」と言ったから、息子は洗脳されたのかと思っているんですが、どうでしょうか。


そうでしょう。
妻を尊重しないから母も尊重できない。
じゃああなた家の事と子育て頼みます。
税金や保険、町内会の役員やPTAの集まりの事も頼みます。
部活の親の会や塾習い事の送迎もあります。
早速今日の晩御飯を頼みます。

と言ってやれば良かったのに。

子供だって生意気だ。
金だけいるなら私は出て行くから家政婦雇え!
って言ってやるわ。腹立つ。
家政婦に抱っこしていい子いい子してもらえ!

>
>娘は私の味方ですが、疑えばきりがないです。
>私の苦労を見て来たから寄り添ってくれてるだけで、実際は父親も大好きだと思います。
>
>娘だって、父親と私は同じレベルで好きなのかもしれません。
>
>仕事なんかより、私の育児の方が大変だったと家族に認めさせたいです。
19  名前: そんなことない :2017/11/11 20:22
>>1
息子さんはただ単に主さんに甘えて
いるんですよ。

病気で思うようには過ごさせなくて、
現在も不登校。家族への暴力って甘え、
依存の最たるものだと思うんです。

その甘える相手ですが、全く自分をケア
してくれず、キレやすい父親と、仕事を
辞めて自分に寄り添ってくれた母親。
どちらに甘えられるかといったら、
やはり母親なのでは?

息子さんはまだ未熟だから、自分の人生
を誰かのせいにしたくて、そのために
父親を立てて、より母親を傷つけようと
しているのでしょう。

私の友人も主さんと似た状況で、13〜
16くらいかな、長男からの言葉に本当
に傷ついていました。
長男は今、成人する年齢に達していていま
すが、自立にはほど遠い生活。でも
そこにも成長はあり、今は母親の状況を
理解し、サポートしています。

主さんの息子さんも、成長につれて
色々なことをクリアに理解し、素直に
なれる日がくると思います。そこまでの
道は決して楽なものではないだろうけど。

早くその日が来ますように。
トリップパスについて





父親のみ感謝してる息子長文
0  名前: なぜなぜ :2017/11/10 13:48
ここの専業、兼業争いとは別に考えて貰えるとありがたいです。

我が家には難病の息子がいます。
小学生高学年の時に病気になりました。
その時、2人目の子は年中組でした。

成長と共に再発しにくい身体になりましたが、身体が出来るまではいつ急に再発して病院に行く事になるのか分かりませんでした。

急に入院になる事もありました。

息子が中学生の時までは、息子が落ち付いた時にパートはしていました。
私も外に出たいタイプの人間ですし、お小遣いも欲しかったので。
ですが、私が仕事に喜びを感じ出した頃にいつも息子が再発。
息子の病気の通院を、私のパートで規制するのは耐えられないので、存分に子供の治療を優先する自分は働くべきではないと思いました。
迷惑ですよね。私も甘え過ぎじゃないかと職場に気を使うのは嫌ですし。

息子が中学生の頃に不登校になりました。
持病で学校の休み癖が付いたのかも知れません。
その時私は働いていたので、とにかく、この頃は仕事帰り途中に担任から入る電話に出ることが苦痛でした。

この中に旦那が登場しませんよね。
実際、うちの旦那は一切関わってません。
いくら私から伝えても仕事が忙しいと親身にはなりません。
息子の病名もよく知らなかったくらいです。

旦那は仕事のみ。
だったら、私は色々ある子を一人で育てるしかないと思って嫌々専業になったんです。

息子の不登校により、引っ越ししたので知り合いは居ません。
私は人付き合いが好きなので働いて友達を作りたいけれど、何もかも中途半端では絶対後悔するからとの信念で、専業になりました。

経済的には余裕は無いですが、並に暮らしていける程度です。

難しい子育てと、2人目の子が小さい事で、私は働きにくかったのもありますが、とにかく、息子が無事高校卒業するまでは私は働かないと決めていました。

これは責められる状況なんでしょうか?
良ければどの辺りで私は働いてたら良かったと思いますか?

他人が単に専業だからといちゃもんを付けるのとは違い、旦那からは働いて来なかったことを文句言われますし、息子は金を稼いでる父親のみ感謝しています。

簡単に書きましたが、実際、不登校中の息子は病んでおり、私が仕事で家を開けてしまうと何が起こるか分かりませんでした。

全く子育て無関心で仕事のみの父親は感謝されてます。
息子から暴力を受けて毎日泣いていた私より仕事のみ頑張る事って、そんなに絶賛される程なんでしょうか?

荒れていた当時の息子だけの自宅に妹が帰宅して、私がその時家に居なかったら、と考えただけで恐怖でした。
逆上した息子が妹を殴るかもしれないからと、どうしても私が外出するときは娘を図書館に行かせてました。

私、働けます?
正直、専業で楽してるイメージは分かります。
自分も息子が不登校でない時に、病気も再発してない時は暇に感じた時ありますし。
だけど数日経てばまた地獄の日々です、正直、私も並の生活出来てる中、育児も1人でしてるのに働く必要ないだろとは思ったし、罪悪感はなかったのに、旦那と苦労させた息子が専業だった私を責めます。

こうなる事は予想出来てたけれど、息子が高校卒業してからの仕事探しなんて不可能に近いし、私には何も残らないだろうなとの予想は的中してるのだから可哀想なのは私じゃないんですか?

息子はなぜ私より父親に感謝してるんでしょうか?
15  名前: 同意 :2017/11/11 16:51
>>14
>働いた、働かないは関係なく、主さんが見返りを求めてるような感じにも受け止めます。
>それが息子さんに伝わっていたのかな?と。
>「やってあげた」
>「してやった」
>「我慢してきた」などなど。
>口に出さなくても口調や態度で伝わった。
>だから黙って働いてきた父親に感謝してるんじゃないかな?

私も同じ事思いました。
やってあげた。
我慢してきた。
仕事を辞めて、面倒みてあげた。
などの、あんたの為にと言うかあんたのせいでっていう本音がお子さんに伝わっているんじゃないかって感じた。
16  名前: 同意 :2017/11/11 17:16
>>11
>今までの主さんの努力と気持ち、家族に伝えたら?

誰が大変だった、誰がラクだったって
決着をつけるんじゃなくて送ったら本音を
吐き出す場を作れば?
何なら、爺ちゃん婆ちゃんに間に入って
もらってもいいと思う。
17  名前: 暴力 :2017/11/11 17:58
>>1
暴力と同じだと思います。

暴力を受け流したみたいに
暴言も未熟のなせる技だと流す。
本当じゃないと思うし。

ご主人はちょっとだけど。
あと、あんまり、お子さんのせいでって感じに考えすぎるかも。伝わるよ
18  名前: ムカ :2017/11/11 19:00
>>8
>ありがとうございます。
>
>そう思った時期は確かにあります。こんなに苦労している私なのに、父親だけの味方をする息子なんて父親にくれてやる!!と思ったのは一瞬だけです。
>
>やはり可愛い息子だからこそ、地獄の時期も見放さずに来ました。今捨てられるくらいなら昔に捨てていました。
>
>私より父親に感謝をする息子に矛盾を感じますが、2番手に私がいる事に違いは無いんです。
>
>そう思うと、私は息子では無く、主人に憎しみを抱いているんですよね。一番を取られたって。
>
>それに、主人が子供の前で「お前、働いて来なかった癖に」と言ったから、息子は洗脳されたのかと思っているんですが、どうでしょうか。


そうでしょう。
妻を尊重しないから母も尊重できない。
じゃああなた家の事と子育て頼みます。
税金や保険、町内会の役員やPTAの集まりの事も頼みます。
部活の親の会や塾習い事の送迎もあります。
早速今日の晩御飯を頼みます。

と言ってやれば良かったのに。

子供だって生意気だ。
金だけいるなら私は出て行くから家政婦雇え!
って言ってやるわ。腹立つ。
家政婦に抱っこしていい子いい子してもらえ!

>
>娘は私の味方ですが、疑えばきりがないです。
>私の苦労を見て来たから寄り添ってくれてるだけで、実際は父親も大好きだと思います。
>
>娘だって、父親と私は同じレベルで好きなのかもしれません。
>
>仕事なんかより、私の育児の方が大変だったと家族に認めさせたいです。
19  名前: そんなことない :2017/11/11 20:22
>>1
息子さんはただ単に主さんに甘えて
いるんですよ。

病気で思うようには過ごさせなくて、
現在も不登校。家族への暴力って甘え、
依存の最たるものだと思うんです。

その甘える相手ですが、全く自分をケア
してくれず、キレやすい父親と、仕事を
辞めて自分に寄り添ってくれた母親。
どちらに甘えられるかといったら、
やはり母親なのでは?

息子さんはまだ未熟だから、自分の人生
を誰かのせいにしたくて、そのために
父親を立てて、より母親を傷つけようと
しているのでしょう。

私の友人も主さんと似た状況で、13〜
16くらいかな、長男からの言葉に本当
に傷ついていました。
長男は今、成人する年齢に達していていま
すが、自立にはほど遠い生活。でも
そこにも成長はあり、今は母親の状況を
理解し、サポートしています。

主さんの息子さんも、成長につれて
色々なことをクリアに理解し、素直に
なれる日がくると思います。そこまでの
道は決して楽なものではないだろうけど。

早くその日が来ますように。
トリップパスについて





明日の約束のモデル
0  名前: モンスター母 :2017/11/10 05:45
高校生が自殺して母親が学校を訴え大問題になった事件があったそうですね。
2005年に起きたんだけど覚えている人いる?
私はその年に出産しているせいか全く覚えがありません。


ちなみにドラマはこの事件をベースにしているだけで完全オリジナルストーリーとの事です。
1  名前: モンスター母 :2017/11/11 10:33
高校生が自殺して母親が学校を訴え大問題になった事件があったそうですね。
2005年に起きたんだけど覚えている人いる?
私はその年に出産しているせいか全く覚えがありません。


ちなみにドラマはこの事件をベースにしているだけで完全オリジナルストーリーとの事です。
2  名前: あくまで元ネタ :2017/11/11 11:24
>>1
探したら出てきたよ。
コピペしようかと思ったけど長かったので。

実話を元にしたドラマ『明日の約束』ネタバレ

とググってみて。
3  名前: いじめをなくす会 :2017/11/11 12:55
>>1
苛めなんて、昔からあるんだし無くなるわけないのに、そういう事掲げて、騒いでる弁護士とか見ると、虫唾が走るわ。

あの弁護士たちがやってる事も一緒に学校に対するいじめじゃないの。
4  名前: 当時 :2017/11/11 20:14
>>1
私もここ知らなかったけどスレが伸びそうな事件だよね。
トリップパスについて





明日の約束のモデル
0  名前: モンスター母 :2017/11/10 13:54
高校生が自殺して母親が学校を訴え大問題になった事件があったそうですね。
2005年に起きたんだけど覚えている人いる?
私はその年に出産しているせいか全く覚えがありません。


ちなみにドラマはこの事件をベースにしているだけで完全オリジナルストーリーとの事です。
1  名前: モンスター母 :2017/11/11 10:33
高校生が自殺して母親が学校を訴え大問題になった事件があったそうですね。
2005年に起きたんだけど覚えている人いる?
私はその年に出産しているせいか全く覚えがありません。


ちなみにドラマはこの事件をベースにしているだけで完全オリジナルストーリーとの事です。
2  名前: あくまで元ネタ :2017/11/11 11:24
>>1
探したら出てきたよ。
コピペしようかと思ったけど長かったので。

実話を元にしたドラマ『明日の約束』ネタバレ

とググってみて。
3  名前: いじめをなくす会 :2017/11/11 12:55
>>1
苛めなんて、昔からあるんだし無くなるわけないのに、そういう事掲げて、騒いでる弁護士とか見ると、虫唾が走るわ。

あの弁護士たちがやってる事も一緒に学校に対するいじめじゃないの。
4  名前: 当時 :2017/11/11 20:14
>>1
私もここ知らなかったけどスレが伸びそうな事件だよね。
トリップパスについて





やっぱり嫌われてる?
0  名前::2017/11/11 03:26
職場でお土産やお菓子を配る時、自分のお気に入りさんには誰からのお土産と一言添えて配り、
相手にしてない人には「はい」とだけ言って渡す。

私にはというと、席を外してる時や
やはり「はい」とだけ。
時々は誰からのお土産だとか言って渡す時もある。
これって、やはり嫌われてますよね?
7  名前: 同意 :2017/11/11 17:33
>>5
>一人一人配るのめんどくさそう。
>休憩室にご自由にどうぞと箱ごと置いておけばいいのにね。
>そしたら気楽じゃん、


そうしてました。
けど、誰も見ていないと思ってごっそり持って帰る人がいましたよ。
誰だかバレていたけど。
8  名前: わからない :2017/11/11 19:09
>>1
普通は当人から、お土産ですーって配らない?
わざわざ土産配る窓口の人がいるの?
しかもいつも同じ人?専属なの?

お土産配る人が決まってる職場なら
そういう人なんだなと思うだけ。
気にしない。

でも毎回、お土産配る人が違うにも関わらず
自分にだけそっけないのなら、職場全員から嫌われてるか
興味ないかのどちらかかしら?
9  名前: 他に :2017/11/11 19:26
>>1
>職場でお土産やお菓子を配る時、自分のお気に入りさんには誰からのお土産と一言添えて配り、
>相手にしてない人には「はい」とだけ言って渡す。
>
>私にはというと、席を外してる時や
>やはり「はい」とだけ。
>時々は誰からのお土産だとか言って渡す時もある。
>これって、やはり嫌われてますよね?


他に嫌われていると感じる言動はあるの?
そうでないなら特に好かれてはいない(普通という意味)だけじゃないですか?
10  名前: あるんじゃない? :2017/11/11 19:43
>>8
>普通は当人から、お土産ですーって配らない?
>わざわざ土産配る窓口の人がいるの?
>しかもいつも同じ人?専属なの?
>
>お土産配る人が決まってる職場なら
>そういう人なんだなと思うだけ。
>気にしない。
>
>でも毎回、お土産配る人が違うにも関わらず
>自分にだけそっけないのなら、職場全員から嫌われてるか
>興味ないかのどちらかかしら?


男性社員や上司から、「これみんなで分けて」と頼まれることはあったけど。営業は営業事務の女子社員にたのんでたよ。
11  名前::2017/11/11 20:09
>>1
色んなご意見ありがとうございます。
今日、職場の人とランチしてました。
その配った女性が、周りの人達には「これ〇〇さんからのお土産です」と置き、ある人にだけは「はい」だけだったそうです。
そのある人の事は色々とあり詳しくは書きませんが、対応が違ってたということです。
それが、私にも同じだったので
「やっぱり嫌われてるのかな?」と思いました。
でも、誰からのお土産なのかはきちんと聞き、本人にお礼を言います。

私に渡す書類も、私が席を外してる時や帰宅後が多くて。
私が入社した時からつっけんどんだったので未だに嫌われてるんだって思ってしまいます。
凄く怖い事もありました。
私ばかりにではなく、誰にでも噛み付く感じなのですが、トラウマになってて普通に話したくても話せません。
支離滅裂な文章ですみません。
こんな感じなので毎日気にしています。
トリップパスについて





女子高生 姉を刺す
0  名前: 増えたね :2017/11/11 04:34
10日朝、愛知県東海市で16歳の女子高校生が姉を包丁で刺したとして現行犯逮捕されました。
殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、東海市に住む高校2年の女子生徒(16)です。警察によりますと女子生徒は午前7時半ごろ、自宅で姉(18)を包丁で刺すなどし殺害しようとした疑いがもたれています。姉はわき腹や太ももにけがをしましたが、命に別状はないということです。10日朝、母親と姉がけんかをしていたため女子生徒が仲裁に入ったところ、姉が女子生徒をたたくなどしたことから逆上したとみられています。調べに対し女子生徒は容疑を認めています。




刃物出したら駄目だよ。

おかしな事件が続く。
3  名前: 、ニ、ォ、オ :2017/11/11 17:16
>>1
ハ?ニ、ネ18コヘ、ホサミ、ャキ🐵゙、キ、ソサ👻ャネッテシ、ク、网😐」
18コヘ、ホフシ、ネキ🐵゙、ケ、??ニ。「
18、ヒ、筅ハ、テ、ニソニ、ヒスンニヘ、ッフシ。「
、ス、ウ、ォ、鬢キ、ニ、ェ、ォ、キ、、、筅ホ。」
ヒ螟タ、ア、ャ、ェ、ォ、キ、、、?ア、ク、网ハ、、。」
、ウ、ホハ?ニ、ヒ、キ、ニ、ウ、ホサミヒ螟「、遙「、テ、ニ、ネ、ウ、ヌ、キ、遉ヲ。」
4  名前: あー :2017/11/11 17:19
>>1
うちも姉を刺そうかと何度考えたか。
縁を切ったけど目の前に現れたら刺すかも
5  名前: もともと :2017/11/11 17:22
>>1
もともとの家族関係がギスギスしてたんだろう。じゃなきゃ包丁で刺してやろうという殺意なんて出ないはず。
家庭環境って大事。

>10日朝、愛知県東海市で16歳の女子高校生が姉を包丁で刺したとして現行犯逮捕されました。
>殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、東海市に住む高校2年の女子生徒(16)です。警察によりますと女子生徒は午前7時半ごろ、自宅で姉(18)を包丁で刺すなどし殺害しようとした疑いがもたれています。姉はわき腹や太ももにけがをしましたが、命に別状はないということです。10日朝、母親と姉がけんかをしていたため女子生徒が仲裁に入ったところ、姉が女子生徒をたたくなどしたことから逆上したとみられています。調べに対し女子生徒は容疑を認めています。
>
>
>
>
>刃物出したら駄目だよ。
>
>おかしな事件が続く。
6  名前: つらい :2017/11/11 17:54
>>1
妹にとっては家族が地獄だったんじゃないかな

この姉さえいなければ、って
心中察するに余りある
7  名前: 情報 :2017/11/11 19:57
>>1
まあ、これだけじゃわからないよね。
そこに至るまでどんなことがあったのか。
書かれていないことが多すぎる。

なんにしても傷つけるためのアイテムを持っちゃだけだが、どうやら以前からかなり姉に不満を持っていたようだし、もしかしたら姉妹間での暴力とかもあったのかもしれない。
仲裁にはいるには凶器を持たなければ自分も母親も危ないと思ったのかもしれない。

もちろんそんなことも一切なく、全く平和だった家族なのにいきなりそんなことになった、という可能性だってないわけじゃないけどね。

情報が少なくてわけもわからないうちに色々言っても意味がない。

それとここでも何度も言われてるけど、どこかの最あとから文章を引用するならちゃんと引用元(出典)を明らかにしてね。
ルールだし著作権法違反に引っかかることもあるから。
トリップパスについて





女子高生 姉を刺す
0  名前: 増えたね :2017/11/10 08:25
10日朝、愛知県東海市で16歳の女子高校生が姉を包丁で刺したとして現行犯逮捕されました。
殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、東海市に住む高校2年の女子生徒(16)です。警察によりますと女子生徒は午前7時半ごろ、自宅で姉(18)を包丁で刺すなどし殺害しようとした疑いがもたれています。姉はわき腹や太ももにけがをしましたが、命に別状はないということです。10日朝、母親と姉がけんかをしていたため女子生徒が仲裁に入ったところ、姉が女子生徒をたたくなどしたことから逆上したとみられています。調べに対し女子生徒は容疑を認めています。




刃物出したら駄目だよ。

おかしな事件が続く。
3  名前: 、ニ、ォ、オ :2017/11/11 17:16
>>1
ハ?ニ、ネ18コヘ、ホサミ、ャキ🐵゙、キ、ソサ👻ャネッテシ、ク、网😐」
18コヘ、ホフシ、ネキ🐵゙、ケ、??ニ。「
18、ヒ、筅ハ、テ、ニソニ、ヒスンニヘ、ッフシ。「
、ス、ウ、ォ、鬢キ、ニ、ェ、ォ、キ、、、筅ホ。」
ヒ螟タ、ア、ャ、ェ、ォ、キ、、、?ア、ク、网ハ、、。」
、ウ、ホハ?ニ、ヒ、キ、ニ、ウ、ホサミヒ螟「、遙「、テ、ニ、ネ、ウ、ヌ、キ、遉ヲ。」
4  名前: あー :2017/11/11 17:19
>>1
うちも姉を刺そうかと何度考えたか。
縁を切ったけど目の前に現れたら刺すかも
5  名前: もともと :2017/11/11 17:22
>>1
もともとの家族関係がギスギスしてたんだろう。じゃなきゃ包丁で刺してやろうという殺意なんて出ないはず。
家庭環境って大事。

>10日朝、愛知県東海市で16歳の女子高校生が姉を包丁で刺したとして現行犯逮捕されました。
>殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、東海市に住む高校2年の女子生徒(16)です。警察によりますと女子生徒は午前7時半ごろ、自宅で姉(18)を包丁で刺すなどし殺害しようとした疑いがもたれています。姉はわき腹や太ももにけがをしましたが、命に別状はないということです。10日朝、母親と姉がけんかをしていたため女子生徒が仲裁に入ったところ、姉が女子生徒をたたくなどしたことから逆上したとみられています。調べに対し女子生徒は容疑を認めています。
>
>
>
>
>刃物出したら駄目だよ。
>
>おかしな事件が続く。
6  名前: つらい :2017/11/11 17:54
>>1
妹にとっては家族が地獄だったんじゃないかな

この姉さえいなければ、って
心中察するに余りある
7  名前: 情報 :2017/11/11 19:57
>>1
まあ、これだけじゃわからないよね。
そこに至るまでどんなことがあったのか。
書かれていないことが多すぎる。

なんにしても傷つけるためのアイテムを持っちゃだけだが、どうやら以前からかなり姉に不満を持っていたようだし、もしかしたら姉妹間での暴力とかもあったのかもしれない。
仲裁にはいるには凶器を持たなければ自分も母親も危ないと思ったのかもしれない。

もちろんそんなことも一切なく、全く平和だった家族なのにいきなりそんなことになった、という可能性だってないわけじゃないけどね。

情報が少なくてわけもわからないうちに色々言っても意味がない。

それとここでも何度も言われてるけど、どこかの最あとから文章を引用するならちゃんと引用元(出典)を明らかにしてね。
ルールだし著作権法違反に引っかかることもあるから。
トリップパスについて





懐に入る
0  名前: いいな :2017/11/11 01:52
すぐに相手の懐に入る
尾木ママの講演を、最前列真中で聞いたときそう思った。
そういう人は才能だよね。
私はダメだ。すぐ膜に包まれてしまう。
1  名前: いいな :2017/11/11 17:03
すぐに相手の懐に入る
尾木ママの講演を、最前列真中で聞いたときそう思った。
そういう人は才能だよね。
私はダメだ。すぐ膜に包まれてしまう。
2  名前: そうねえ :2017/11/11 17:45
>>1
とりあえず講演会にいってる時点で
主さんの方は受け入れ体勢はできてるよね。
加えて聞きたい話をきけたんだから
主さんは制覇されたわけですよ。

講演会に行った人の何割かは
尾木ママだめだこりゃ。ってなひともいると思いますよ。
3  名前: 入るにしても :2017/11/11 19:41
>>1
万人に受け入れられるとは思わないけど、主さんの心には届いたんですね。
一度聞いて見たいですね。
トリップパスについて





ドゥテルテ大統領あり得ない
0  名前: おくちあんぐり :2017/11/10 00:08
10代の頃に人を刺殺したことがあるだって。
ヤフーニュースからですけど。

あり得ん事態です。
ここのママが嫌いな国より酷い事態ですよ。
民度が低すぎです。
11  名前: さらに :2017/11/11 11:24
>>9
>>>10代の頃に人を刺殺したことがあるだって。
>>>ヤフーニュースからですけど。
>>>
>>>あり得ん事態です。
>>>ここのママが嫌いな国より酷い事態ですよ。
>>>民度が低すぎです。
>>日本人だって時代によっては何の罪もない人が適当に切り捨てられても罪に問われなかった時もあるよね。
>
>
>うん。
>今21世紀の話してるからさ。

現代の日本とは命の重さの感覚が違う時代と国の話だよ。
12  名前: うーん :2017/11/11 13:20
>>1
そりゃ平和な日本だから言えることですよ。
ブラジルとかもどうしようもなくなってる。
国際的な非難されながらも国民には人気なんだから それだけこの国の麻薬が大変な状態だったんでしょう。
この話だって前後が書かれてない
この人がどういう意図でこれを話したのかもわからない。
1つの短い文章だけ見て判断するようならネットには向いてないよ。
13  名前: 殺人でも? :2017/11/11 15:25
>>12
crazy!!
14  名前: 日本ではあり得ないけど :2017/11/11 18:42
>>1
たとえ過去に殺人を犯した人物でも大統領として選ばれる国というのは、日本人には考えられない。

でも、第二次大戦後、日本は復興に向けて一直線だったけど、フィリピンは内戦や反乱やマルコスの強権政治にアキノ上院議員の殺害等、治安は良くなかっただろうね。日本の戦後とは全く違う。
ドゥテルテは「ケンカばかりしていた」「そこらじゅうでケンカしてた」と言ってるから、さらに治安の悪い貧しい地域で育ったのかな。

プーチンなんかは合法的な殺人はやってるだろうね。
15  名前: 撲滅 :2017/11/11 18:52
>>1
そんな人じゃないと
麻薬撲滅で犯人を殺したりできないよ。
いい面もあるけど行きすぎると冤罪で殺されたりするのは問題だね。
トリップパスについて





ドゥテルテ大統領あり得ない
0  名前: おくちあんぐり :2017/11/09 16:44
10代の頃に人を刺殺したことがあるだって。
ヤフーニュースからですけど。

あり得ん事態です。
ここのママが嫌いな国より酷い事態ですよ。
民度が低すぎです。
11  名前: さらに :2017/11/11 11:24
>>9
>>>10代の頃に人を刺殺したことがあるだって。
>>>ヤフーニュースからですけど。
>>>
>>>あり得ん事態です。
>>>ここのママが嫌いな国より酷い事態ですよ。
>>>民度が低すぎです。
>>日本人だって時代によっては何の罪もない人が適当に切り捨てられても罪に問われなかった時もあるよね。
>
>
>うん。
>今21世紀の話してるからさ。

現代の日本とは命の重さの感覚が違う時代と国の話だよ。
12  名前: うーん :2017/11/11 13:20
>>1
そりゃ平和な日本だから言えることですよ。
ブラジルとかもどうしようもなくなってる。
国際的な非難されながらも国民には人気なんだから それだけこの国の麻薬が大変な状態だったんでしょう。
この話だって前後が書かれてない
この人がどういう意図でこれを話したのかもわからない。
1つの短い文章だけ見て判断するようならネットには向いてないよ。
13  名前: 殺人でも? :2017/11/11 15:25
>>12
crazy!!
14  名前: 日本ではあり得ないけど :2017/11/11 18:42
>>1
たとえ過去に殺人を犯した人物でも大統領として選ばれる国というのは、日本人には考えられない。

でも、第二次大戦後、日本は復興に向けて一直線だったけど、フィリピンは内戦や反乱やマルコスの強権政治にアキノ上院議員の殺害等、治安は良くなかっただろうね。日本の戦後とは全く違う。
ドゥテルテは「ケンカばかりしていた」「そこらじゅうでケンカしてた」と言ってるから、さらに治安の悪い貧しい地域で育ったのかな。

プーチンなんかは合法的な殺人はやってるだろうね。
15  名前: 撲滅 :2017/11/11 18:52
>>1
そんな人じゃないと
麻薬撲滅で犯人を殺したりできないよ。
いい面もあるけど行きすぎると冤罪で殺されたりするのは問題だね。
トリップパスについて





修学旅行のお土産が全部自分の物
0  名前: はぁあ :2017/11/10 09:50
家族に対しお菓子の一つもない。
育て方間違ったんでしょうか?
29  名前: それねぇ :2017/11/11 15:20
>>19
>だってうちも旅行のお土産貰ってるし、子どもは修学旅行のお小遣いももらってる。何も返さないわけにはいかないよ。


ほんとこれ迷惑だと思うよ。子供にとっては。
土産物探すので時間とる。荷物にもなる。
小遣いなんか親が出すだけでいいのにって思う。

・・・お小遣いあげるほうはお土産期待してあげてるわけじゃないから
お返しなくてもいいんだろうけど、文句いう人もいるだろうしね・・・


わたしは自分の分だけ買えばいいよって言ってあげてる。
買えたら家で食べられるお菓子ひと箱なんでもいいから
よろしくって付け加えてるけど。
30  名前: 一人っ子 :2017/11/11 15:34
>>26
>>家族に対しお菓子の一つもない。
>>育て方間違ったんでしょうか?
>
>一人っ子で自分のだけ買ってきた、
>結構ショックだったので気持ちはわかりますよ〜。



上でレスしました。
うちの一人っ子娘は、自分の物は買わずに家族用のお菓子一箱だけ買ってきました。
余計な心配したり気を使わなくていいから、楽しんできて欲しいから、自分の物を好きなように使ってね。と言ったのにですよ。
これはこれで、嬉しかったけど「え、自分の買わなかったの?」と寂しくなったのも事実なんです。
友達とお揃いのキーホルダーとか買うのかなとか思っていて、嬉しそうに見せてくれるのも期待していたので。
うちは自分の事だけを、もっと考えてもいいのにって思うので。
色々ですね(笑)
31  名前: 期待しないで :2017/11/11 15:56
>>1
自分の子ども時代を思い出した。
お土産は買ってきたけど、問題はそのあと。
私、出かけた場所とかすぐ忘れちゃうんですよ。
行ったのは憶えているけど、細かい場所の記憶がない。
中学の修学旅行先に高校生になってから家族で行こうということになって、車の中でいちいち「ここ通った?」とか訊かれる。旅のしおりとかとっておいていないし、一年も経っていたら忘れる。もともとぼーっと回っていたのだし。親が怒って、もう忘れたの!?って不機嫌になって。車の中の雰囲気最悪。降りた場所だって、ああ、なんとなく見覚えのある景色だなと思うだけで。
高校の修学旅行も私立だったからわりと遠くへ行くわけです。「どうせ憶えてないんだから、お金の無駄」とか言われて。じゃあ行かなくていいよって言ったらそうはいかないでしょって。
楽しかった思い出だけで、いいじゃないですか。
無事に帰ってきただけでなぜ喜べない?
お土産は?とかその後の想い出とか、親の期待押し付けるのやめて下さい。
32  名前: ちょいと :2017/11/11 18:01
>>31
私も小さい頃の旅行のこと覚えてないっていったら
「なんだー、つまらないなあ」って言われたけれど
何も思わなかった。
そうかそういうときにつまらなく感じるものなのかと思ったくらいで。

あなたの親が特別強烈だっただけんじゃ。
ここで、がっかりなどというのを同一視するのもどうかなあ。
33  名前: うーむ :2017/11/11 18:10
>>1
周りを察せない人間に育てた?
社会に出てから苦労しそうだ。
トリップパスについて





修学旅行のお土産が全部自分の物
0  名前: はぁあ :2017/11/10 10:49
家族に対しお菓子の一つもない。
育て方間違ったんでしょうか?
29  名前: それねぇ :2017/11/11 15:20
>>19
>だってうちも旅行のお土産貰ってるし、子どもは修学旅行のお小遣いももらってる。何も返さないわけにはいかないよ。


ほんとこれ迷惑だと思うよ。子供にとっては。
土産物探すので時間とる。荷物にもなる。
小遣いなんか親が出すだけでいいのにって思う。

・・・お小遣いあげるほうはお土産期待してあげてるわけじゃないから
お返しなくてもいいんだろうけど、文句いう人もいるだろうしね・・・


わたしは自分の分だけ買えばいいよって言ってあげてる。
買えたら家で食べられるお菓子ひと箱なんでもいいから
よろしくって付け加えてるけど。
30  名前: 一人っ子 :2017/11/11 15:34
>>26
>>家族に対しお菓子の一つもない。
>>育て方間違ったんでしょうか?
>
>一人っ子で自分のだけ買ってきた、
>結構ショックだったので気持ちはわかりますよ〜。



上でレスしました。
うちの一人っ子娘は、自分の物は買わずに家族用のお菓子一箱だけ買ってきました。
余計な心配したり気を使わなくていいから、楽しんできて欲しいから、自分の物を好きなように使ってね。と言ったのにですよ。
これはこれで、嬉しかったけど「え、自分の買わなかったの?」と寂しくなったのも事実なんです。
友達とお揃いのキーホルダーとか買うのかなとか思っていて、嬉しそうに見せてくれるのも期待していたので。
うちは自分の事だけを、もっと考えてもいいのにって思うので。
色々ですね(笑)
31  名前: 期待しないで :2017/11/11 15:56
>>1
自分の子ども時代を思い出した。
お土産は買ってきたけど、問題はそのあと。
私、出かけた場所とかすぐ忘れちゃうんですよ。
行ったのは憶えているけど、細かい場所の記憶がない。
中学の修学旅行先に高校生になってから家族で行こうということになって、車の中でいちいち「ここ通った?」とか訊かれる。旅のしおりとかとっておいていないし、一年も経っていたら忘れる。もともとぼーっと回っていたのだし。親が怒って、もう忘れたの!?って不機嫌になって。車の中の雰囲気最悪。降りた場所だって、ああ、なんとなく見覚えのある景色だなと思うだけで。
高校の修学旅行も私立だったからわりと遠くへ行くわけです。「どうせ憶えてないんだから、お金の無駄」とか言われて。じゃあ行かなくていいよって言ったらそうはいかないでしょって。
楽しかった思い出だけで、いいじゃないですか。
無事に帰ってきただけでなぜ喜べない?
お土産は?とかその後の想い出とか、親の期待押し付けるのやめて下さい。
32  名前: ちょいと :2017/11/11 18:01
>>31
私も小さい頃の旅行のこと覚えてないっていったら
「なんだー、つまらないなあ」って言われたけれど
何も思わなかった。
そうかそういうときにつまらなく感じるものなのかと思ったくらいで。

あなたの親が特別強烈だっただけんじゃ。
ここで、がっかりなどというのを同一視するのもどうかなあ。
33  名前: うーむ :2017/11/11 18:10
>>1
周りを察せない人間に育てた?
社会に出てから苦労しそうだ。
トリップパスについて





先に生まれただけの僕
0  名前: 拍手 :2017/11/09 16:16
先週分を先程見ました。

ラストのシーンで、校長が3年生に語りかける、
世の中の理不尽について、10代の君たちが考える
職業なんてたかが知れてる、大学で人間力を
みがけ、等の言葉に思わず一人で拍手を送って
しまいました。

無気力な高3と、クラブチームのコーチに理不尽な
思いをさせられ、そのスポーツを続けていきたいのに
岐路に立っている中2を持つ母としてどしーんと
胸に来ました。

嵐の歌がたまに傷ですが、良いドラマですね
1  名前: 拍手 :2017/11/10 19:59
先週分を先程見ました。

ラストのシーンで、校長が3年生に語りかける、
世の中の理不尽について、10代の君たちが考える
職業なんてたかが知れてる、大学で人間力を
みがけ、等の言葉に思わず一人で拍手を送って
しまいました。

無気力な高3と、クラブチームのコーチに理不尽な
思いをさせられ、そのスポーツを続けていきたいのに
岐路に立っている中2を持つ母としてどしーんと
胸に来ました。

嵐の歌がたまに傷ですが、良いドラマですね
2  名前: 嵐さえ出なかったら :2017/11/10 20:02
>>1
本当に嵐が邪魔で仕方がない良いドラマだよ。
3  名前: ほんとに :2017/11/10 20:05
>>1
いいドラマだと思う。
息子と一緒に見たいのに、見せたいのになぜかいつも居ない息子・・・


>先週分を先程見ました。
>
>ラストのシーンで、校長が3年生に語りかける、
>世の中の理不尽について、10代の君たちが考える
>職業なんてたかが知れてる、大学で人間力を
>みがけ、等の言葉に思わず一人で拍手を送って
>しまいました。
>
>無気力な高3と、クラブチームのコーチに理不尽な
>思いをさせられ、そのスポーツを続けていきたいのに
>岐路に立っている中2を持つ母としてどしーんと
>胸に来ました。
>
>嵐の歌がたまに傷ですが、良いドラマですね
4  名前: そう? :2017/11/10 20:12
>>2
桜井君にあってると思うけど?

あれが、松潤とかだとげげーとか思うけど。
5  名前: 残念ながら :2017/11/11 17:13
>>1
全く同じ感想を持ちました。

超ネガティブシンキングな大3と何に対してもあまちゃんな高2に、社会の厳しさをいかに伝えたらいいのか悩んでいる母としては感動さえ覚えました。

でも、残念ながら、長男は自分の部屋にいて見ていないし、隣で見ていた次男には全く響いていませんでした。

ドラマでも、生徒より先生達の方が感動していたように見えました。
トリップパスについて





先に生まれただけの僕
0  名前: 拍手 :2017/11/10 00:11
先週分を先程見ました。

ラストのシーンで、校長が3年生に語りかける、
世の中の理不尽について、10代の君たちが考える
職業なんてたかが知れてる、大学で人間力を
みがけ、等の言葉に思わず一人で拍手を送って
しまいました。

無気力な高3と、クラブチームのコーチに理不尽な
思いをさせられ、そのスポーツを続けていきたいのに
岐路に立っている中2を持つ母としてどしーんと
胸に来ました。

嵐の歌がたまに傷ですが、良いドラマですね
1  名前: 拍手 :2017/11/10 19:59
先週分を先程見ました。

ラストのシーンで、校長が3年生に語りかける、
世の中の理不尽について、10代の君たちが考える
職業なんてたかが知れてる、大学で人間力を
みがけ、等の言葉に思わず一人で拍手を送って
しまいました。

無気力な高3と、クラブチームのコーチに理不尽な
思いをさせられ、そのスポーツを続けていきたいのに
岐路に立っている中2を持つ母としてどしーんと
胸に来ました。

嵐の歌がたまに傷ですが、良いドラマですね
2  名前: 嵐さえ出なかったら :2017/11/10 20:02
>>1
本当に嵐が邪魔で仕方がない良いドラマだよ。
3  名前: ほんとに :2017/11/10 20:05
>>1
いいドラマだと思う。
息子と一緒に見たいのに、見せたいのになぜかいつも居ない息子・・・


>先週分を先程見ました。
>
>ラストのシーンで、校長が3年生に語りかける、
>世の中の理不尽について、10代の君たちが考える
>職業なんてたかが知れてる、大学で人間力を
>みがけ、等の言葉に思わず一人で拍手を送って
>しまいました。
>
>無気力な高3と、クラブチームのコーチに理不尽な
>思いをさせられ、そのスポーツを続けていきたいのに
>岐路に立っている中2を持つ母としてどしーんと
>胸に来ました。
>
>嵐の歌がたまに傷ですが、良いドラマですね
4  名前: そう? :2017/11/10 20:12
>>2
桜井君にあってると思うけど?

あれが、松潤とかだとげげーとか思うけど。
5  名前: 残念ながら :2017/11/11 17:13
>>1
全く同じ感想を持ちました。

超ネガティブシンキングな大3と何に対してもあまちゃんな高2に、社会の厳しさをいかに伝えたらいいのか悩んでいる母としては感動さえ覚えました。

でも、残念ながら、長男は自分の部屋にいて見ていないし、隣で見ていた次男には全く響いていませんでした。

ドラマでも、生徒より先生達の方が感動していたように見えました。
トリップパスについて





黙読出来なくなった!
0  名前: なんなんだ :2017/11/10 16:39
前は「目」で読んでたんです。
目で字を追って頭に入っていた。

でも一年ぶりくらいに本を開いた今日。
目で読めなくなった。

どう読んでいるかと言うと、
鼻の奥で音読している。
側から見たら黙読だけれど、
明らかに音読している。
そうじゃないと頭に入ってこない。

↑わかる方いますか?

なんなんだ、この現象。
もしかして脳の老化?
1  名前: なんなんだ :2017/11/11 13:43
前は「目」で読んでたんです。
目で字を追って頭に入っていた。

でも一年ぶりくらいに本を開いた今日。
目で読めなくなった。

どう読んでいるかと言うと、
鼻の奥で音読している。
側から見たら黙読だけれど、
明らかに音読している。
そうじゃないと頭に入ってこない。

↑わかる方いますか?

なんなんだ、この現象。
もしかして脳の老化?
2  名前: 漱石 :2017/11/11 14:32
>>1
鼻の奥で音読! 面白すぎる。
それを言うなら、自分は子供の頃から 場所は特定できないけど、脳の中で音読してるわ。どこだろう。



目だけで読めたら速読できるんだよね。
どうしても、声に出さない音に変換してしか読めない。
3  名前: 気づいた :2017/11/11 14:41
>>1
考えたことなかったけど今やってみた。
普通に読む時、喉の奥で音読してるかも。
すっごく早く読む時は、やはり喉の奥の方で「ダーーーーーッ」って言いながら目で読んでる。
なんだこりゃ。
トリップパスについて





訓練校の講師の苦情
0  名前: ゆみ :2017/11/10 18:48
保育の職業訓練校(私立の短大です)に通っています
今、幼稚園の教育実習に行っています
短大の先生が訪問に来たのですが
(性格的に難があって、みんなから嫌われています)

面接している時に、「あなたはいつもにこにこ
してるけど、表情に変化がない
私は、ネガティブ思考だから、前向きな人を
見ると、腹が立つ、楽しい楽しいだけじゃ
あかんよ、そのままの性格なら
この仕事は向いていない」
「ここの地域の人は言葉をかぶせてくる」

(先生は奈良出身)
と言われ悔しくて涙が出てしまいました
その様子を見ていた幼稚園の先生が
うちの園の対応がまずかったのかと
勘違いして、声をかけてきてくれました

ただでさえ不安に感じている実習時間で
こんなことを言うなんて、許せない気持ちです
他の学生にも「あなたは大きいからダイエット
しないとこの仕事無理よ」(普通体型です)
と言って泣かしていました

すっかり自信を無くしてしまったのと
悔しくて、先生に一言言ってやりたいです
今後の対応に悩みます
長文、すみません
13  名前: 内容 :2017/11/11 10:36
>>1
その講師、言い方がまるで変だから、要旨が伝わっていないだけだと思う。
園児相手でも、たまには怒った顔も見せないといけない。
かわいいだけではやっていけないんだ・・・ということを言いたいんじゃないの?

体型が大きすぎる人なら、痩せた方が仕事しやすいのも事実だと思う。

あまりにひどい言い方に傷つくのはわかる。
でも恨むだけでは主さんも傷つき損だし、その講師も憎まれ損。
何か得ないともったいなくもあると思う。
14  名前: マネージメント :2017/11/11 10:37
>>1
読んでいて色んな感情が湧いてきました。
・嫌な奴
・課題の分離が出来てない
・話の内容がちぐはぐ
・モラハラ、アカハラ
・保育者を育てるつもりがあるのか?
・何のための面接?
・実習に反映される面接?
・保育の現場ではクレーム対応も必須。先生のような嫌な人にどう対応すればいいのかを考える機会だと思う

自分の感情を揺さぶられた時の対応は身につけてもいいと思います。
私は自分の考えと異なる意見の人には「相手の意見に同調する」です。
そこから会話の焦点をしぼっていく。
結果相手が自分も悪かったと冷静になればいいけど。

人を育てるには、褒めて育てる人と、けなす人等々色々ありますよね。
その先生は褒めることはしないんでしょうね。
けなすばかり・・・
先生の会話からは何の救いがない。
具体的な示唆もない。

何がいいたいんですか?
先生は保育者を育てるつもりはあるんでしょうか?
と、言ってやりたいなー

その先生の言葉から得るものは何もない!ってことだけど、これを言ったら終わりだと思うわ。
15  名前: んー :2017/11/11 10:56
>>1
よっぽど夢ばっかりみていて、へらへら楽勝なイメージを持っていると思われたのかも。

だから現実は厳しいんだぞって言われたのかなと思ったけど違うんだろうか。

お金貰ってやる仕事は優しい人ばかりじゃないし、守ってもらえる場面ばかりじゃない。

一言文句言ってやりたいと思う人はやっぱり向いてないと言われちゃうよね。
16  名前: うーんどうでしょう :2017/11/11 14:06
>>1
短大に通うのは若い人とは限りませんよね。
あなたを、40歳と仮定します。
大人なのですから、これくらいでへこたれてはいけません。
実際に保育園で働けば色々な保護者がいますよ。
子どもの世話は大変ですが、子どもより手がかかるのが親です。
キツイ口調で抗議してくる親御さん、園ではどうしようもないことを対処しろと怒鳴る親御さん。
こんな人ばかりではありませんが、覚悟が必要です。
幼稚園だと、若い先生ほどナメられる傾向にあります。
あなたも子どもができれば分かるわよとしたり顔でいう親御さん、
本当に、子どもを産むのに資格を設けてほしいとすら思います。
こんな人間でも母親(父親)なのだと驚く。
訓練学校でへこたれていてはこの先やってゆけませんよ。
ただでさえ、年齢のいった新米保育士は現場でも扱いにくいのです。
どうしても子どもに関わる仕事がしたいと入って来る人もいますけれど、既婚で45歳の新米さんはみなさん扱いかねていました。子どもに恵まれなかったからこそ子供に関わる仕事をしたいという意気込みも、40歳過ぎてから短大に入り直した努力も認めますが・・。
17  名前: 心理 :2017/11/11 14:19
>>16
>ただでさえ、年齢のいった新米保育士は現場でも扱いにくいのです。
>どうしても子どもに関わる仕事がしたいと入って来る人もいますけれど、既婚で45歳の新米さんはみなさん扱いかねていました。子どもに恵まれなかったからこそ子供に関わる仕事をしたいという意気込みも、40歳過ぎてから短大に入り直した努力も認めますが・・。

具体的にどう扱いにくいのですか?
若い先生の立場からすれば、新人でも年上だから言いたいことも言えないとかですか?注意しにくいとか?
新人でも年上だからって、若い先生たちのほうが仕事上では先輩ですから言わないといけないことは言わないとダメですよね?大切な園児の命を預かっているのですから。
そんな環境ってどうなの?!って思いますが。

こういう意味ではない?
トリップパスについて





おとなしそうに見える人
0  名前: 実は強い :2017/11/08 12:15
先週、学校での打合せの帰りのことです。
普段おとなしい感じのママ友Aがちょっと仕切り屋的なママさんBに言い返しているのを見ました。
先に責められたこと?非難されたこと?に対し言い返してるようでした。

Bさんは目を丸くしてAの反撃を聴いていましたが、私も正直ドン引きです。
というのも普段はAママは、何かちゃかすようなことを言われたりちょっと馬鹿にしたふうなことを言われてもヘラっと笑ってて、同調して自虐ネタも披露するようなそんな人です。
いつもニコニコしてて、でも気弱な感じ。
イジられやすいキャラというか、見ててもどかしい第三者が庇うこともしばしば。

中にはちょっと自信家な感じで上から話すタイプの人いますよね?
そういう人に「それはないんじゃない?さすがに」レベルの事を言われても
Aママはモゴモゴ…とはっきり意見できない。
そんなAさんなのに
その時は他に誰もいなかった+虫の居どころが悪かったのか、はたまたよほど頭に来たのか
「ふざっけんなよ!さすがに子どものこと言われて殺意沸いてきたぞゴラァ!調子に乗んなーこのクッソ女ーー」
など聞こえて来てびっくりしました。
Bさんの方が普段勝ち気なのにその時はAの気迫に無言でした。

会議室は私がその人ら以外ラストだったのでこっそり帰ってこれました。
帰り道「なんで私が見てはいけないようなもん見た感じでコソコソ帰ってんだー」と思ったり
「あんな言えるんだったら普段から自分は自身で守ればいいのに」とか考えて
ちょっとモヤッとしました。
私も庇ったことあるから。
実は強いじゃん。なんだかなーって。
36  名前: IQサプリ :2017/11/10 19:43
>>30
> テレビのスカッとするやつみたい


主さんはモヤッとしてるみたい
37  名前: 嫌だー :2017/11/10 20:37
>>29
突然爆発するほうもどうかと思う。
大人として。
でもそれに対して、ちゃんと喋れるのねっていう馬鹿にした言い方ないんじゃない?
胸倉掴まれそうになるなんて、大人の女性同士ではまずありえない。
やってはいけないことだと思う。
でも、溜まり溜まったものが噴出したんでしょうね。
相手も幸運なんだよ、だってあなたにケガでもさせたら大騒ぎするでしょう。相手の家族を巻き込んで相場以上のお金とりそうだもん。
相手も内心ほっとしてるよ。発作的に暴力振るわなくてよかったって。

低く見られる人というのはどこの世界でも存在する。でも、低く見られてバカにされている人に感情がないかというとそうじゃない。
人間、発作的に刺したりとか、ないとは言えない。
言葉がうまく出て来なくて、いいように扱われていた人にある日突然刺されたらどうする?
相手は喜んであなたのしもべ的な役割をしているわけじゃないんだよ。
38  名前: 本当に怒っている :2017/11/10 20:54
>>1
普段は我慢して抑えているからね。
そういう人が怒った時ってのは怖いよ。
だって
「本当に怒っている」ってことだから。

いつもぷりぷりしてる人とは違うのよ。
窮鼠猫を噛む。
やるときはやるんです。
私もそういう人です。
人とのいさかいやもめ事は嫌いです。
揉めるくらいなら、自分が我慢します。
でも、どうしても無理ってこともある。

そういう時ははっきり出ます。
39  名前: そうだね :2017/11/10 21:05
>>38
私もそうなんだけど、他レスで語彙が無い、頭が悪いとか、ひどい言われようだね。たしかに私はそれもあるかも。
でも、いつも強く出ても上手くいくとは限らない。大人しくしている方が、だいたいは無難だと思う。
私は、いかりかたは上手く出来ないが、もう切ってしまう。


>普段は我慢して抑えているからね。
>そういう人が怒った時ってのは怖いよ。
>だって
>「本当に怒っている」ってことだから。
>
>いつもぷりぷりしてる人とは違うのよ。
>窮鼠猫を噛む。
>やるときはやるんです。
>私もそういう人です。
>人とのいさかいやもめ事は嫌いです。
>揉めるくらいなら、自分が我慢します。
>でも、どうしても無理ってこともある。
>
>そういう時ははっきり出ます。
40  名前: 見てないけど :2017/11/11 14:19
>>39
他スレ見てないけど、
あるよねーさんが一人でかみついてるんじゃないの?

語弊ないとか頭が悪いとか
言う人の方が少ないよ


私はおとなしい人を知ってるけど
彼女を知れば知るほど
能ある鷹は爪を隠すだな…と実感してる。
気づいてない人は勘違いして
裸の王様な事に気づいてない(あるよねーさん
みたいな人)バカなんだと内心思ってる。
だから勝手に平気で人の事馬鹿にしたり
優越感にひたったり出来るんだと思う。
トリップパスについて





おとなしそうに見える人
0  名前: 実は強い :2017/11/08 13:07
先週、学校での打合せの帰りのことです。
普段おとなしい感じのママ友Aがちょっと仕切り屋的なママさんBに言い返しているのを見ました。
先に責められたこと?非難されたこと?に対し言い返してるようでした。

Bさんは目を丸くしてAの反撃を聴いていましたが、私も正直ドン引きです。
というのも普段はAママは、何かちゃかすようなことを言われたりちょっと馬鹿にしたふうなことを言われてもヘラっと笑ってて、同調して自虐ネタも披露するようなそんな人です。
いつもニコニコしてて、でも気弱な感じ。
イジられやすいキャラというか、見ててもどかしい第三者が庇うこともしばしば。

中にはちょっと自信家な感じで上から話すタイプの人いますよね?
そういう人に「それはないんじゃない?さすがに」レベルの事を言われても
Aママはモゴモゴ…とはっきり意見できない。
そんなAさんなのに
その時は他に誰もいなかった+虫の居どころが悪かったのか、はたまたよほど頭に来たのか
「ふざっけんなよ!さすがに子どものこと言われて殺意沸いてきたぞゴラァ!調子に乗んなーこのクッソ女ーー」
など聞こえて来てびっくりしました。
Bさんの方が普段勝ち気なのにその時はAの気迫に無言でした。

会議室は私がその人ら以外ラストだったのでこっそり帰ってこれました。
帰り道「なんで私が見てはいけないようなもん見た感じでコソコソ帰ってんだー」と思ったり
「あんな言えるんだったら普段から自分は自身で守ればいいのに」とか考えて
ちょっとモヤッとしました。
私も庇ったことあるから。
実は強いじゃん。なんだかなーって。
36  名前: IQサプリ :2017/11/10 19:43
>>30
> テレビのスカッとするやつみたい


主さんはモヤッとしてるみたい
37  名前: 嫌だー :2017/11/10 20:37
>>29
突然爆発するほうもどうかと思う。
大人として。
でもそれに対して、ちゃんと喋れるのねっていう馬鹿にした言い方ないんじゃない?
胸倉掴まれそうになるなんて、大人の女性同士ではまずありえない。
やってはいけないことだと思う。
でも、溜まり溜まったものが噴出したんでしょうね。
相手も幸運なんだよ、だってあなたにケガでもさせたら大騒ぎするでしょう。相手の家族を巻き込んで相場以上のお金とりそうだもん。
相手も内心ほっとしてるよ。発作的に暴力振るわなくてよかったって。

低く見られる人というのはどこの世界でも存在する。でも、低く見られてバカにされている人に感情がないかというとそうじゃない。
人間、発作的に刺したりとか、ないとは言えない。
言葉がうまく出て来なくて、いいように扱われていた人にある日突然刺されたらどうする?
相手は喜んであなたのしもべ的な役割をしているわけじゃないんだよ。
38  名前: 本当に怒っている :2017/11/10 20:54
>>1
普段は我慢して抑えているからね。
そういう人が怒った時ってのは怖いよ。
だって
「本当に怒っている」ってことだから。

いつもぷりぷりしてる人とは違うのよ。
窮鼠猫を噛む。
やるときはやるんです。
私もそういう人です。
人とのいさかいやもめ事は嫌いです。
揉めるくらいなら、自分が我慢します。
でも、どうしても無理ってこともある。

そういう時ははっきり出ます。
39  名前: そうだね :2017/11/10 21:05
>>38
私もそうなんだけど、他レスで語彙が無い、頭が悪いとか、ひどい言われようだね。たしかに私はそれもあるかも。
でも、いつも強く出ても上手くいくとは限らない。大人しくしている方が、だいたいは無難だと思う。
私は、いかりかたは上手く出来ないが、もう切ってしまう。


>普段は我慢して抑えているからね。
>そういう人が怒った時ってのは怖いよ。
>だって
>「本当に怒っている」ってことだから。
>
>いつもぷりぷりしてる人とは違うのよ。
>窮鼠猫を噛む。
>やるときはやるんです。
>私もそういう人です。
>人とのいさかいやもめ事は嫌いです。
>揉めるくらいなら、自分が我慢します。
>でも、どうしても無理ってこともある。
>
>そういう時ははっきり出ます。
40  名前: 見てないけど :2017/11/11 14:19
>>39
他スレ見てないけど、
あるよねーさんが一人でかみついてるんじゃないの?

語弊ないとか頭が悪いとか
言う人の方が少ないよ


私はおとなしい人を知ってるけど
彼女を知れば知るほど
能ある鷹は爪を隠すだな…と実感してる。
気づいてない人は勘違いして
裸の王様な事に気づいてない(あるよねーさん
みたいな人)バカなんだと内心思ってる。
だから勝手に平気で人の事馬鹿にしたり
優越感にひたったり出来るんだと思う。
トリップパスについて





おすすめのご当地お菓子は何ですか?
0  名前: 横浜煉瓦 :2017/11/07 18:41
子どもが修学旅行のお土産で買ってきた
博多の『通りもん』というお菓子を初めて食べました。
そのおいしさに、もうビックリ。
出会えてよかった。

私が知らないおいしいお菓子が、まだまだたくさんあるんだろうな、と思いました。

そこで、みなさんのお気に入りの、美味しいご当地お菓子を教えてください。

知名度が低いお菓子でも、誰でも知っている定番のお菓子でも、何でもいいです。

よろしくお願いします。
34  名前: 8 :2017/11/09 16:51
>>33
↑ごめんなさいHNが違った。

萩の月は、似たようなのが各地にあるよね。
でも萩の月がおいしいような気がする。
35  名前: わたしはね :2017/11/09 17:30
>>34
>萩の月は、似たようなのが各地にあるよね。
>でも萩の月がおいしいような気がする。

札幌の菓か舎の札幌タイムズスクエアが好き。
タイムズスクエアの方がしっとり柔らかで美味しいの。
36  名前: ウ?メ :2017/11/10 22:47
>>1
、ッ、?゚、テ、ウ
37  名前: 仙台出身 :2017/11/10 23:33
>>27
支倉焼、大好きです。
今は関東に住んでいますが、こちらの方も萩の月は知っていても、支倉焼は知らない方がほとんどです。
美味しいのに
38  名前: 私も :2017/11/11 14:12
>>36
これ大好きです
パッケージも可愛いですよね
トリップパスについて





中3息子の反抗期に疲れた
0  名前: もう嫌だ :2017/11/09 09:07
ここで何度かスレ立てた事があります。

もうなんか疲れちゃって。
長いんです、反抗期が。
小学校高学年くらいからずっと反抗的。

受験生なのに頑張ってる様子も無い。
ゲームばかりしてる。

ルールを決めてるのに守らないもんだから、今日はゲームの事で言い争いになり、あまりに反抗的な態度に私もとうとうキレた。
追いかけて掴んでバシバシ叩いた。
これくらい痛くも痒くもないだろうけど。

ある程度はスルー出来るようになってきたけど、やっぱり時々駄目だ。
あまりの口の悪さに反応してしまう。
自分が情けない。
なめられてる自分に腹が立つ。

因みに旦那は出張でしょっちゅう留守してます。
旦那がいる時は、息子は大人しいです。

ごめんなさい、涙が止まらなくて、ここに書き込んでしまいました。
25  名前: 腹一杯 :2017/11/10 20:55
>>1
母ちゃんは、うまい飯を腹一杯食わしてやって、
まめに洗濯してやればオッケー。

それ以外は何も言うな。

元気に学校行くなら尚良し。

うまい飯を腹一杯は、絶対だ。
26  名前: 現実 :2017/11/10 21:23
>>25
知ったようなこと言うな。
失礼な言い方で本当に悪いけどそう思うのよ。
いや、あなたの反抗期のお子さんはご飯で何とかなったのかもしれない。
でも、それは綺麗ごとに思える。

美味しいご飯を用意しても、ちょっとしたことですねて食べないこともある。
用意しててもね。
リクエストに応えていても食べない時もある。
色んなケースがあるのよ。
だからお母さん苦しいの。
何なの?って。(そして自分を責める)

反抗的な態度を取られた時の対応や、どう乗り切るかを知りたい。
反抗期はずーっと続くかもしれないし終わるかもしれない。
誰にもそれは解らないから辛いのだ。
27  名前: 我慢 :2017/11/10 22:15
>>1
> 追いかけて掴んでバシバシ叩いた。
> これくらい痛くも痒くもないだろうけど。

叩いたら、息子さんどうした?
叩き返してきた?

叩き返されなかったら、
なぜ、叩き返してこなかったと思いますか。

中学生の息子が母親が怖くて
叩き返さなかったとは思えない。
息子さんは、そこは理性で抑えているのだと思う。
一応、我慢しているのだと思う。

でも、叩かないほうがいい。
イライラする年ごろだから、
叩かれたら、反射的にやり返す恐れもある。

そうなったら、泥沼だと思う。
28  名前: 視点を変えてみる :2017/11/11 07:52
>>1
私の子供も反抗期凄まじかったです。四年生から徐々に中学生になってピークかな。
顔つきも目つきも変わり口を開けば「うるさい!」バンバン物に当たるし本当に腹が立って毎日のように言い合い、主さんなんか優しいと言える位の取っ組み合い。
でも周りのお母さん達に愚痴を聞いてもらうと、同じように悩んだり立ち向かっているし、高校生、大学生お子さんをお持ちのお母さんから反抗期は霧の様に晴れると聞いていたら、本当にその通りでした。
小さな時には子供は自分の分身で、思い通りに無邪気に反応してくれますが、思春期に入ると周りの友達も思春期なわけだし、息子さんの社会は相当なストレスが生じる世界に変わり、ホルモンのバランスも関係してかなり辛い毎日だと思います。悪いなってわかりながら反抗してるんですよ。
私は「いいよ、いいよは、どーでもいいよと言う事。お母さんはあなたに関してどーでもいいよとは思えない。」と言うスタンスを崩さず、他の家族とね(主人や子供の兄弟)会話の際にも「本当は優しいし、一生懸命な子」だと本人にさり気なく聞こえる様に言ったりしました。
自分とは別の人間で、自分とは全く違う環境でストレスと戦っているんだなと言う視点で見てみると、相手も優しくなりました。
周りで自ら命を絶つ同年代の子供たちのニュースなどで「今を乗り越えてくれるだけでじゅうぶんだ。」と思う様になりました。
29  名前: うん :2017/11/11 13:07
>>26
いや、なんとなくわかる。

彼氏も胃袋でつかめ。

息子も美味しい母の手料理でなんとかなる。

反抗期になってからではおそいかもね。

子供の頃からやんないと。
トリップパスについて





更年期の方に質問
0  名前: 旅行 :2017/11/09 13:16
更年期になると何ヶ月も生理がなかったり
突然生理が来たりで周期が読めなくなりますよね。

あと更年期の症状で働く事すらしんどい時もあると聞きます。

そうするとやっぱり旅行なんかもいきにくくなりますか?

みなさんピルなどを飲んで調整して行ってるんでしょうか?
私はピルが合わなくてあまり飲みたくないので
薬以外で対策があれば教えてください。
16 名前:この投稿は削除されました
17  名前: 53 :2017/11/11 12:26
>>1
人それぞれのうちの私の場合ね。
現53。閉経済み。

48から52位が一番ひどかった。
私はホットフラッシュとかイライラとか鬱っぽいとかは全くないんだけど、生理が蛇口が壊れたみたいな出血が止まらなくなって、二日目の量で10日くらい続いたり、別の時は量は増えたり減ったりするけど半年くらい出血が続いたりした。

最初の時、あまりの出血に貧血になってしまいました。
元々貧血だから自覚がなくて、耳が詰まった感じがしたので耳鼻科に行ったら貧血かもしれないって血液検査されたらヘモグロビンが7とかのすごい状態だった。
その時瞼をめくったら毛細血管のある部分が真っ白。いっそ笑えました。
耳鼻科で鉄剤出してもらって飲んだら回復。

次に同じことになって今度は産婦人科に行ったらリュープリンだっけ?一本一万くらいの注射を毎月、6ヶ月打って生理を止めました。もうすごく楽で、49くらいだったしこのまま止まってもいいやと思ったけど注射辞めたらまた復活。この注射は半年しか打てないのです。

結局49からあとはいつ生理が来るか判らないから夜用ナプキンを数枚必ず持ち歩く生活をしていました。来たら一枚が30分もたないこともあったので。

そんな中でも友達に誘われて旅行に行ったりしました。
みごと出血の多い時期にぶつかって一時間ごとにトイレ探して交換してました。その時はタンポン+夜用ナプキンでした。温泉はさすがになかったです。

今閉経してすごく楽。
旅行もジムも行き放題。
ひと月の1/4が生理だったって考えたらすごいよね。よく我慢したわ、自分。

あ、薬が駄目と言っても薬がないと耐えられない状態になったら薬の辛さを選ぶか、薬のない辛さを選ぶ可視化の選択肢はないのよ。
ピルより漢方が割と良いです。
後運不運。全く何もない子もいるし、ひどい子もいる。それは出産の経験や普段の生理の軽重とあまり関係ないんだよね。
18  名前: 主さーん :2017/11/11 12:34
>>3
2番の事なんてぜーんぜん気にしなくていいよ!
マジでヤバいレベルだから。
こんな読解、会話してたらリアル社会でやってけないでしょ。
引きこもりなんじゃないの。
19  名前: 2ねんめ :2017/11/11 12:38
>>1
現在40才ですが、
38のときにものすごい量になりトイレから出られない時が続いたので
病院へいったらそういうお年頃ですよ〜
と言われました。

仕事にもならないくらいだったので
ミレーナを子宮にいれることに。
2年目の現在は、生理が少量でナプキンでなくオリモノシートで平気になりました。
生理かなあという感じで軽い腰痛はきますが
かなり快適です。
20  名前: ああー :2017/11/11 12:48
>>15
叔母がそんな感じで、まあ精神的にかなり不安定な人ではあったのだけど、50代後半からほぼ寝たきりです。
子どもが居ないのでヘルパーさん(精神疾患患者に適用される制度)が週に何度か来て掃除したり洗濯したり。今68歳かな?もともと痩せていた人だったけど、久々会ったらすっごい痩せてた。少量のご飯と、トイレ、お風呂の時間以外はベッドで過ごしているせいかなあ。病気じゃないんだよね。ただ眠りたいという。旦那さんは好きに出歩いています。
トリップパスについて





真木ようこさんどうしたの??
0  名前: 降板 :2017/11/10 02:30
ここでは余り評判がよくないと思われる女優の真木さん、映画を降板したそうで、理由が長期の撮影が無理。

最近、トラブルの話を良く耳にしますが、元々結構扱いずらいタイプの人だったりするんでしょうか?

昔で言う石原真理子的な??
13  名前: 石原真理子 :2017/11/11 11:36
>>4
>2番がものすごく性格悪い人なのか、デリカシーない天然なのか判断できず。


石原真理子っていう主のほうこそ
悪意の塊のスレ立ててるよ。


そっちのほうがどうなの。
14  名前: 昔のだから :2017/11/11 11:49
>>13
>>2番がものすごく性格悪い人なのか、デリカシーない天然なのか判断できず。
>
>
>石原真理子っていう主のほうこそ
>悪意の塊のスレ立ててるよ。
>
>
>そっちのほうがどうなの。

今の石原真理子じゃないからいいんじゃない?
15  名前: なんだかな :2017/11/11 12:11
>>1
>最近、トラブルの話を良く耳にしますが、元々結構扱いずらいタイプの人だったりするんでしょうか?


×ずらい
◯づらい

ここ、いい年の集まりなんだよね。
16  名前: それ :2017/11/11 12:19
>>13
>
> 石原真理子っていう主のほうこそ
> 悪意の塊のスレ立ててるよ。
>
>
> そっちのほうがどうなの。




本っ当にわかんない。
石原さんと真木さん、どちらに失礼ということなのかな?


行動が似てるから引き合いに出された芸能人同士よね。
17  名前: 二番目の人? :2017/11/11 12:47
>>13
>>2番がものすごく性格悪い人なのか、デリカシーない天然なのか判断できず。
>
>
>石原真理子っていう主のほうこそ
>悪意の塊のスレ立ててるよ。
>
>
>そっちのほうがどうなの。
この人、二番目の人かね?

石原真理子なんてもう忘れられてる芸能人で、こんな投稿痛くもかゆくもないでしょ。
トリップパスについて





小林よしのりって人
0  名前: よしりん :2017/11/10 06:06
政治の話になるとこの人のコメントをよく見かける。

私はよく知らないんだけど、ものすごく有名人?
漫画家らしく、どこででも食べていける。
と書いてるのを読んだけど、そこまですごい人かな。
山尾志桜里のこともわしが許すんだからいいんだ的な
発言で、そこまでの人なのか。

知ってる人いる?
5  名前: カリスマ :2017/11/11 11:56
>>1
そこまでの人なんだよ。
カリスマ性がすごいっていうか。
私も山尾志桜里批判派だったけど、よしのり氏のコメント見て、ま、いっか。って気になってしまった。
あの人が許してるんなら大したことじゃないんだって。
6  名前: マンガの癖にあちこち出張る :2017/11/11 12:02
>>1
女にだらしがないから嫌い。
女の秘書雇っちゃ最後はジリジリ追い出すのをずっと続けてるのも嫌いだ。
7  名前: まあ :2017/11/11 12:02
>>1
>政治の話になるとこの人のコメントをよく見かける。
>
>私はよく知らないんだけど、ものすごく有名人?
>漫画家らしく、どこででも食べていける。
>と書いてるのを読んだけど、そこまですごい人かな。
>山尾志桜里のこともわしが許すんだからいいんだ的な
>発言で、そこまでの人なのか。
>
>知ってる人いる?

有名人ではあるけどすごい人かと言われると微妙。
バカにしている人も多い。
8  名前: あんたどうせ :2017/11/11 12:17
>>5
>そこまでの人なんだよ。
>カリスマ性がすごいっていうか。
>私も山尾志桜里批判派だったけど、よしのり氏のコメント見て、ま、いっか。って気になってしまった。
>あの人が許してるんなら大したことじゃないんだって。




いつもの 安倍叩きのミンシン帰化人でしょ。
9  名前: 御嬢沙麻代 :2017/11/11 12:23
>>4
おぼっちゃまくん 東大一直線もこの人だったの?

ゴーマニズム宣言を読んでこの人嫌いだったから、驚いた。
面白い情報、ありがとう。

>>有名人。
>>漫画の代表作は「おぼっちゃまくん」「ゴーマニズム宣言」
>>討論番組にも結構出てるよ。
>
>
>「東大一直線」もね。
トリップパスについて





小林よしのりって人
0  名前: よしりん :2017/11/10 15:47
政治の話になるとこの人のコメントをよく見かける。

私はよく知らないんだけど、ものすごく有名人?
漫画家らしく、どこででも食べていける。
と書いてるのを読んだけど、そこまですごい人かな。
山尾志桜里のこともわしが許すんだからいいんだ的な
発言で、そこまでの人なのか。

知ってる人いる?
5  名前: カリスマ :2017/11/11 11:56
>>1
そこまでの人なんだよ。
カリスマ性がすごいっていうか。
私も山尾志桜里批判派だったけど、よしのり氏のコメント見て、ま、いっか。って気になってしまった。
あの人が許してるんなら大したことじゃないんだって。
6  名前: マンガの癖にあちこち出張る :2017/11/11 12:02
>>1
女にだらしがないから嫌い。
女の秘書雇っちゃ最後はジリジリ追い出すのをずっと続けてるのも嫌いだ。
7  名前: まあ :2017/11/11 12:02
>>1
>政治の話になるとこの人のコメントをよく見かける。
>
>私はよく知らないんだけど、ものすごく有名人?
>漫画家らしく、どこででも食べていける。
>と書いてるのを読んだけど、そこまですごい人かな。
>山尾志桜里のこともわしが許すんだからいいんだ的な
>発言で、そこまでの人なのか。
>
>知ってる人いる?

有名人ではあるけどすごい人かと言われると微妙。
バカにしている人も多い。
8  名前: あんたどうせ :2017/11/11 12:17
>>5
>そこまでの人なんだよ。
>カリスマ性がすごいっていうか。
>私も山尾志桜里批判派だったけど、よしのり氏のコメント見て、ま、いっか。って気になってしまった。
>あの人が許してるんなら大したことじゃないんだって。




いつもの 安倍叩きのミンシン帰化人でしょ。
9  名前: 御嬢沙麻代 :2017/11/11 12:23
>>4
おぼっちゃまくん 東大一直線もこの人だったの?

ゴーマニズム宣言を読んでこの人嫌いだったから、驚いた。
面白い情報、ありがとう。

>>有名人。
>>漫画の代表作は「おぼっちゃまくん」「ゴーマニズム宣言」
>>討論番組にも結構出てるよ。
>
>
>「東大一直線」もね。
トリップパスについて





文理って何?
0  名前: 中学生母 :2017/11/10 13:13
私が中学、高校の時、
普通科とか、理数系とかはよく聞いたけど、
文理って、娘が中学になって初めて聞きました。

文理って何?

文系と理系がまざっているの?

どういう教科が強いと、文理芳名に進めるの?

単純に国語と理科?

・・・・・なんかアホっぽい質問ですみません。

詳しい方、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。


娘はある高校の普通科を目指す予定だったのですが、
その高校の来年度から普通科が廃止になるそうで、
文理のみになってしまったとのことなんです。

娘は文理で頑張る!と言っていたけど、
はたして大丈夫なのか?という感じです。
8  名前: 大阪 :2017/11/11 11:25
>>5
大阪なら北野、天王寺を超える偏差値にはならないですよ。

10校の文理科指定の内、残り8校も文理科のみになるということは、文理科としての募集人員が増えるということで、文理科は狙いやすくなります。
そうなると逆に偏差値は、文理科受験にしては従来より低くなるのではないでしょうか?
結局は、普通科があった以前と変わらないと思います。

そして北野や天王寺を狙う受験者は動かないですから、文理科の中でもトップを争う北野と天王寺はまた別格となり、他8校の文理科との差は広がると思います。

文理科になるからと身構えなくても大丈夫だと思います。
9  名前: 主です :2017/11/11 11:29
>>8
>大阪なら北野、天王寺を超える偏差値にはならないですよ。
>
>10校の文理科指定の内、残り8校も文理科のみになるということは、文理科としての募集人員が増えるということで、文理科は狙いやすくなります。
>そうなると逆に偏差値は、文理科受験にしては従来より低くなるのではないでしょうか?
>結局は、普通科があった以前と変わらないと思います。
>
>そして北野や天王寺を狙う受験者は動かないですから、文理科の中でもトップを争う北野と天王寺はまた別格となり、他8校の文理科との差は広がると思います。
>
>文理科になるからと身構えなくても大丈夫だと思います。



娘が帰ってきたら(今日は土曜授業)、貴方さまのスレを読ませようと思います。

とても参考になります。本当にありがとうございます。
10  名前::2017/11/11 11:33
>>9
スレ→レス  です。
11  名前: なぜー :2017/11/11 11:43
>>2
>「文理 高校」で検索すると、
>ものすごく分かりやすく書いてありますよ。
>高校名も推測できてしまうほどに。

私のパソコンだと、学校しか出てこない。
筆頭に西武学園文理という学校が出てきて・・・あとは文理のつく学校ばかり。
なんでだろう?
12  名前: 大阪 :2017/11/11 11:58
>>9
でも来年度は、文理科の倍率は上がるでしょう。
塾がこぞって文理科を受験させようとするから。
翻弄されず、着実に基礎を積み上げることです。

北野にまだ普通科があったころ、文理科と普通科の違いというのは指導とかではなく、
課題量の違いだけだったようですよ。
公立ですから指導要領を逸脱した授業はできませんからね。
これだけ文理科を乱立するということは、勉強させよう、という府の方針でしょうね。
でも文理科という特別な感じがなくなりますね。
トリップパスについて





LINEが使えなくなってしまいました
0  名前: APPLE ID :2017/11/09 09:36
APPLE IDが無効になってしまって、面倒でそのままにしていたら、とうとうLINEがつかえなくなってしまいました。
ちなみに携帯はi-PHONE4s(!)です。6年目に突入。

家族からは「いい加減に機種変更したら」って言われるけど、携帯代が高くなるし。
通信量は毎月1GB未満だし。

次もi-PHONEにすると、やれIDだのデータを自分でうつすだのと面倒だから、他のスマホにしようか…。

同じようにAPPLE IDやパスワードを忘れて(無効になって)しまった方いらっしゃいますか?
6  名前: それは :2017/11/10 08:21
>>5
>携帯会社はソフトバンクなのですが、以前i-phone以外の機種で変更したら支払いがどうなるのか、見積もりをしてもらったことがあります。
>すると最初の2年は機種代金が入るので、月々9000円くらいになり

私もソフトバンクでiPhoneでもそんなに払ってないよ。
7  名前: 新しくゲット :2017/11/10 09:07
>>1
新しいApple ID作って、今入っているLINEアプリを削除して、新しいApple IDでインストールし直す。
そしたら使えるようになるんじゃないかな?
前のLINEの引き継ぎはできるかどうか知らないけど。
ダメ元でやってみたら?

結果教えてね。

それにしてもiPhoneの電池がよくもってるね。
すごいね。
8  名前: へも :2017/11/10 09:50
>>5
いまはもっと安いプランが有るんじゃないかな?

でも格安スマホは本当に安いですよ。
ネットで3万位で本体を買って、月2000円〜3000円
で済んでます。
9  名前: 中古 :2017/11/10 10:10
>>5
iPhone以外はほぼアンドロイドです。

途中で解約してでも格安スマホにした方がいいかは、主さんの残りの契約期間によります。
うちはマイネオですが、マイネオで途中で解約した方が得かどうかシミュレーションができますのでやってみて下さい。

SIMフリーの新品iPhoneって高いんですよね。
中古も結構売ってるので私は中古でもいい気がしますが。

子供達はアンドロイドスマホですが、設定は私がしたのですが最初の設定はアンドロイドの方が大変でした。
iPhoneの方が全然楽。
10  名前: 私も、、、 :2017/11/11 11:44
>>1
0120277535
こちらに電話したら復活のやり方丁寧に教えてもらえます。
Wi-Fiが家であったら家でできるけどなかったらショップにいってそこでアップルさんと電話しながらショップの人も手伝ってくれるよ。
面倒だけどね。。
トリップパスについて





LINEが使えなくなってしまいました
0  名前: APPLE ID :2017/11/08 19:46
APPLE IDが無効になってしまって、面倒でそのままにしていたら、とうとうLINEがつかえなくなってしまいました。
ちなみに携帯はi-PHONE4s(!)です。6年目に突入。

家族からは「いい加減に機種変更したら」って言われるけど、携帯代が高くなるし。
通信量は毎月1GB未満だし。

次もi-PHONEにすると、やれIDだのデータを自分でうつすだのと面倒だから、他のスマホにしようか…。

同じようにAPPLE IDやパスワードを忘れて(無効になって)しまった方いらっしゃいますか?
6  名前: それは :2017/11/10 08:21
>>5
>携帯会社はソフトバンクなのですが、以前i-phone以外の機種で変更したら支払いがどうなるのか、見積もりをしてもらったことがあります。
>すると最初の2年は機種代金が入るので、月々9000円くらいになり

私もソフトバンクでiPhoneでもそんなに払ってないよ。
7  名前: 新しくゲット :2017/11/10 09:07
>>1
新しいApple ID作って、今入っているLINEアプリを削除して、新しいApple IDでインストールし直す。
そしたら使えるようになるんじゃないかな?
前のLINEの引き継ぎはできるかどうか知らないけど。
ダメ元でやってみたら?

結果教えてね。

それにしてもiPhoneの電池がよくもってるね。
すごいね。
8  名前: へも :2017/11/10 09:50
>>5
いまはもっと安いプランが有るんじゃないかな?

でも格安スマホは本当に安いですよ。
ネットで3万位で本体を買って、月2000円〜3000円
で済んでます。
9  名前: 中古 :2017/11/10 10:10
>>5
iPhone以外はほぼアンドロイドです。

途中で解約してでも格安スマホにした方がいいかは、主さんの残りの契約期間によります。
うちはマイネオですが、マイネオで途中で解約した方が得かどうかシミュレーションができますのでやってみて下さい。

SIMフリーの新品iPhoneって高いんですよね。
中古も結構売ってるので私は中古でもいい気がしますが。

子供達はアンドロイドスマホですが、設定は私がしたのですが最初の設定はアンドロイドの方が大変でした。
iPhoneの方が全然楽。
10  名前: 私も、、、 :2017/11/11 11:44
>>1
0120277535
こちらに電話したら復活のやり方丁寧に教えてもらえます。
Wi-Fiが家であったら家でできるけどなかったらショップにいってそこでアップルさんと電話しながらショップの人も手伝ってくれるよ。
面倒だけどね。。
トリップパスについて





失礼があったのでしょうか
0  名前: 冠婚葬祭 :2017/11/09 13:48
冠婚葬祭はそれぞれの地域で、
マナーやしきたりが違うようで、
私に失礼があったのかと悩んでいます。

去年11月、年賀欠礼葉書が届きました。
遠い県に住み、長年に渡り手紙やメールで子供の成長、悩みなどを語り合った友人が亡くなったとの知らせでした。

お悔やみに伺いたかったのですが、
とにかく遠方過ぎて難しく、
ご仏前とお花券をお悔やみの手紙と共にご主人宛てに送りました。

あれから一年経ちますが、何も音沙汰がありません。
私の対応が悪かったのかと思い悩んでいます。
直接ご仏前にお悔やみに伺った方が良かったのでしょうか。

ちなみに北陸の県です。
特別なしきたりなどがあるのでしょうか。
39  名前: 遠回しに言うねーー :2017/11/11 06:57
>>34
>> > お返し(連絡以上の、物品?)が欲しいんだろうと主さんに言ってる人なんか
>> > いたっけ?
>>
>> いない。
>> 5番が掠ってるかな?
>> でも、誰もそんなこと書いてない。
>>
>> 思い込みで悪人を仕立て上げようとしてる人がいるのよ。
>>
>
>
>このスレ、主さん擁護の人の方がエキセントリックで攻撃的。
>主さん擁護というか、
>実体のない主さん叩き(お返しの品寄越せ)と戦ってるつもりの人。
>そもそも実体がないのだから、擁護してることにもならない。
40  名前: うん :2017/11/11 10:37
>>38
> 生前奥様には大変お世話になったこと
> 残念だけどこれで最後します、なこと
> ご家族皆さんのご健康を祈ってること
> そんな風な事を書いて
> さようなら、していいんじゃないかと。

これいいね。
もし、相手のお子さんたちの目に触れる機会があったら、お子さんたちにいい体験になると思う。
礼儀のひとつを教えることになるし、ママはこんな風に友達に思ってもらえてたんだと知るのは、その子たちに慰めになるし、友達を供養することにもなるんじゃないかな。
41  名前: そっとしておく :2017/11/11 11:15
>>1
北陸なら浄土真宗でしょうけど、
だからと言って特別なしきたりなんてありません。

>去年11月、年賀欠礼葉書が届きました。
遠い県に住み、長年に渡り手紙やメールで子供の成長、悩みなどを語り合った友人が亡くなったとの知らせでした。

ここが気になりました。
年賀欠礼はがきで訃報を知ったのなら
昔はともかく最近は疎遠だったのではないでしょうか。
月に1、2度でもやり取りがあれば
手紙やメールがなくなった時点で何か察するものでしょうし。
それときっと家族葬だったのでしょうね。
ご家族はそのはがきでご仏前をいただくなんて考えてなかったと思います。
逆に戸惑ったかもしれません。
だからと言って到着の報告もないのは残念ですが、
ご家族にも何かしらの事情があるのでしょう。
これ以上深追いせずに主さんの心の中で偲べばいいんじゃないかと思います。
ご家族は主さんの友達ではないのですから。
42  名前: どこに? :2017/11/11 11:17
>>38
> なんかお返しよこせとかなんか言ってる人いるけど




お返しよこせと言ってる人がいるが、ひどい。

お返しよこせと言ってる人がひどいと言ってる人がいるが、
お返しよこせと言ってる人はどこにいるの?


この二つはあるけど、
「主さんがお返しよこせと言っている」という、
肝心の大元発言が見当たらないのよね。
43  名前: まったくだ :2017/11/11 11:23
>>42
> > なんかお返しよこせとかなんか言ってる人いるけど

> お返しよこせと言ってる人がいるが、ひどい。
>
> お返しよこせと言ってる人がひどいと言ってる人がいるが、
> お返しよこせと言ってる人はどこにいるの?
>
>
> この二つはあるけど、
> 「主さんがお返しよこせと言っている」という、
> 肝心の大元発言が見当たらないのよね。

もう脱力するよね。
レス番号で教えて欲しい。
どこに「お返しよこせ」と言ってる人がいるのか。


それと、相手方は年賀欠礼を出してきたんだから、それを受け取ったことでもう関係終了にしたらいいのに。
なんでまた返事を出して「これで終わりにしますね」という宣言を相手にする必要があるのか。
自分のターンで終了させないと我慢ならないのか?
相手の旦那さんの気持ち、家族の気持ちを考えないのか?終焉宣言する必要ありますか?
ひっそり終わりでいいじゃないか。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1672 1673 1674 1675 1676 1677 1678 1679 1680 1681 1682 1683 1684 1685 1686  次ページ>>