育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
50401:降水確率100%は無い?(9)  /  50402:運動会、体育祭出来てる?(4)  /  50403:運動会、体育祭出来てる?(4)  /  50404:白ネギが大量(28)  /  50405:小池さん街頭演説(31)  /  50406:50過ぎると出来なくなること(25)  /  50407:昆虫すごいぜ!(14)  /  50408:昆虫すごいぜ!(14)  /  50409:お酒で記憶無くすってのは・・。(11)  /  50410:お酒で記憶無くすってのは・・。(11)  /  50411:明らかに間違ってるの解る発言してるんだけど・・。(19)  /  50412:明らかに間違ってるの解る発言してるんだけど・・。(19)  /  50413:選挙(13)  /  50414:何度みても泣けるCM(31)  /  50415:教えてください。(5)  /  50416:教えてください。(5)  /  50417:今週の仰天ニュース 占いの実話(23)  /  50418:ちょっと凹んだ(子供の事)(10)  /  50419:福井中2自殺で・・・(15)  /  50420:新興宗教抜けたい(17)  /  50421:クローゼット見学って(13)  /  50422:クローゼット見学って(13)  /  50423:ピーリング(5)  /  50424:休日の昼ご飯(11)  /  50425:休日の昼ご飯(11)  /  50426:地味だわ うちの選挙区(13)  /  50427:地味だわ うちの選挙区(13)  /  50428:雨なのに洗濯物ベランダに干してる人(4)  /  50429:卒業大学より、卒業高校(34)  /  50430:姉妹なんて・・・(33)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1674 1675 1676 1677 1678 1679 1680 1681 1682 1683 1684 1685 1686 1687 1688  次ページ>>

降水確率100%は無い?
0  名前: 土砂降りだよ :2017/10/21 01:11
PCの隅っこに天気予報が表示されるようになってるんだけど、台風接近でこれだけ土砂降りが続いてるのに、降水確率90%の表示。

100%と表示されることはないのかな?
あくまでも予報だから、まんがいちがある?
5  名前: 月曜日 :2017/10/22 15:03
>>1
月曜日、新潟県、100%いただきましたー。
6  名前: あめ :2017/10/22 15:43
>>1
埼玉も100%いただきました。
傘マークにまるこちゃんのガーン線付です
(・д・|||||||||||||
7  名前: 大阪 :2017/10/22 16:21
>>1
100%いただきました! 
8  名前: 過去の天気 :2017/10/22 16:32
>>1
あれって、過去にあった同じような気象条件の日のうちの、何パーセントが雨降りだったかで決まるんでしょう?

どれくらいの信頼度とかではなく。
9  名前: うん :2017/10/22 17:09
>>8
主さん、何か勘違いしてる気がする。
トリップパスについて





運動会、体育祭出来てる?
0  名前: 雨ばかり :2017/10/21 02:36
わが家は南関東、うちの自治体の小中学校は春に運動会関係終わらせてるから関係ないんだけど、幼稚園はこの時期なんですよね。

先週、今週雨でやれてない。
うちの子が卒園した園は小学校の運動場借りてやるから、スポ小の兼ね合いもあるだろうし、こうなったら園庭で簡易的にやるしかなくなるのかな?

皆さんのお子さんの所はどうですか?天気ばかりはどうにもならないしね。
1  名前: 雨ばかり :2017/10/22 10:52
わが家は南関東、うちの自治体の小中学校は春に運動会関係終わらせてるから関係ないんだけど、幼稚園はこの時期なんですよね。

先週、今週雨でやれてない。
うちの子が卒園した園は小学校の運動場借りてやるから、スポ小の兼ね合いもあるだろうし、こうなったら園庭で簡易的にやるしかなくなるのかな?

皆さんのお子さんの所はどうですか?天気ばかりはどうにもならないしね。
2  名前: 朝から雨 :2017/10/22 11:41
>>1
南九州です。
こちらも週末は狙ったように雨。

中学校の運動会は少雨決行して大雨に。
小学校は曇り、幼稚園は雨(体育館だったので決行)

今日は雨。
台風の影響で朝からずっと降ってる。
1週間前までは暑くて日中はエアコン入れてたのに、今日は朝から寒い。

天気ばっかりはどうにもならないのは分かってるけど、これだけ雨続きはウンザリですねぇ〜。
春にしたらいいのに〜!
3  名前: 大会 :2017/10/22 12:19
>>1
運動会体育祭もだけど
部活の大会が流れまくってて参ってる。
延期延期でいつになっても強化練習期間が終わらないし
テスト中も練習だったりとにかく色々大変だ。

さっき二度寝してたんだけど
晴れて大会できた夢みちゃったよ。
私も相当参ってるな、って笑っちゃった。
4  名前: 近所の :2017/10/22 16:36
>>1
職場の人の子の保育園、春の親子遠足から
夕涼み会、バザー、プール参観、お泊まり保育、
牧場見学、そして運動会などの行事が
雨や台風予報で流れている。
休むと言っては、出勤。改めて欠勤予定を告げて
頭を下げて気の毒になる。
トリップパスについて





運動会、体育祭出来てる?
0  名前: 雨ばかり :2017/10/21 08:11
わが家は南関東、うちの自治体の小中学校は春に運動会関係終わらせてるから関係ないんだけど、幼稚園はこの時期なんですよね。

先週、今週雨でやれてない。
うちの子が卒園した園は小学校の運動場借りてやるから、スポ小の兼ね合いもあるだろうし、こうなったら園庭で簡易的にやるしかなくなるのかな?

皆さんのお子さんの所はどうですか?天気ばかりはどうにもならないしね。
1  名前: 雨ばかり :2017/10/22 10:52
わが家は南関東、うちの自治体の小中学校は春に運動会関係終わらせてるから関係ないんだけど、幼稚園はこの時期なんですよね。

先週、今週雨でやれてない。
うちの子が卒園した園は小学校の運動場借りてやるから、スポ小の兼ね合いもあるだろうし、こうなったら園庭で簡易的にやるしかなくなるのかな?

皆さんのお子さんの所はどうですか?天気ばかりはどうにもならないしね。
2  名前: 朝から雨 :2017/10/22 11:41
>>1
南九州です。
こちらも週末は狙ったように雨。

中学校の運動会は少雨決行して大雨に。
小学校は曇り、幼稚園は雨(体育館だったので決行)

今日は雨。
台風の影響で朝からずっと降ってる。
1週間前までは暑くて日中はエアコン入れてたのに、今日は朝から寒い。

天気ばっかりはどうにもならないのは分かってるけど、これだけ雨続きはウンザリですねぇ〜。
春にしたらいいのに〜!
3  名前: 大会 :2017/10/22 12:19
>>1
運動会体育祭もだけど
部活の大会が流れまくってて参ってる。
延期延期でいつになっても強化練習期間が終わらないし
テスト中も練習だったりとにかく色々大変だ。

さっき二度寝してたんだけど
晴れて大会できた夢みちゃったよ。
私も相当参ってるな、って笑っちゃった。
4  名前: 近所の :2017/10/22 16:36
>>1
職場の人の子の保育園、春の親子遠足から
夕涼み会、バザー、プール参観、お泊まり保育、
牧場見学、そして運動会などの行事が
雨や台風予報で流れている。
休むと言っては、出勤。改めて欠勤予定を告げて
頭を下げて気の毒になる。
トリップパスについて





白ネギが大量
0  名前::2017/10/19 06:06
白ネギを大量に頂きました〜〜。
我が家はみんな白ネギを使った料理が好きで
今の季節から冬場にかけて、たくさん作ります。
煮詰めると甘いですよね。
すき焼き、豚汁、ネギをたくさん入れたお好み焼き、
麻婆豆腐にもたくさん入れます。

でも、だいたいレパートリーが決まってしまうので
皆さんのお知恵を借りたいです。

白ネギを大量消費できる献立を
ご存知の方、お願いします。
24  名前: ほしー :2017/10/21 01:48
>>1
焼いてもよし煮てもよし
ネギ美味しいよね〜

ネギカッターで白髪ねぎ大量に作って
甘酢であえたやつを
豚肉をホットプレートで焼きながら
サニーレタスにネギと豚とキムチのせて
まいて食べるの好き
あとは牛肉と里芋、キノコ、白ネギスライスで
芋煮鍋〜
よくやります
25  名前: 薄く輪切 :2017/10/21 22:56
>>1
冷凍だな。
26  名前: いいな〜 :2017/10/22 07:11
>>1
私なら春巻きにしますね。
それこそ大量にないと作れない。
下仁田で作る春巻き、美味しそうだな〜
27  名前: 昨日 :2017/10/22 15:38
>>23
このレス見て、ネギ5本買って来た!
今夜魚焼きグリルで焼く!
28  名前: おすすめ :2017/10/22 16:27
>>1
鶏肉を茹でたらさいて、白髪ネギみたいにしたのと混ぜる。塩少しまぜる。油揚げを半分に切って袋状にしたらとろけるチーズと混ぜたのを入れる。オーブントースターでカリカリに焼く。美味い。油揚げは湯抜きしないでね。








>白ネギを大量に頂きました〜〜。
>我が家はみんな白ネギを使った料理が好きで
>今の季節から冬場にかけて、たくさん作ります。
>煮詰めると甘いですよね。
>すき焼き、豚汁、ネギをたくさん入れたお好み焼き、
>麻婆豆腐にもたくさん入れます。
>
>でも、だいたいレパートリーが決まってしまうので
>皆さんのお知恵を借りたいです。
>
>白ネギを大量消費できる献立を
>ご存知の方、お願いします。
トリップパスについて





小池さん街頭演説
0  名前: 行ってきた。 :2017/10/20 05:05
もう期日前投票も済ませたけど、今日小池さんが、近くの駅前で希望の党候補者の応援に来ると言うので行ってみた。

何かのライブかイベント並みに人が集まってたよ〜。演説はさすがでした。人を惹きつける魅力があるし、説得力あるし、ウンウン頷いて、拍手しながら聞いちゃいました。
なんか元気もらえたよ。街頭演説、付いて回っているファンがいるのも納得だわ。

前原さんのおかげでケチがついて、今回は残念な結果にはなりそうだけどね〜。
27  名前: かたより :2017/10/22 13:18
>>25
年寄りは暇だから
国会中継最初から最後までみてるよ
あとは自己判断で。
逆に一方に偏狭なネット情報しか見ない若い世代のが危ないよ。
28  名前: あれま :2017/10/22 13:47
>>27
ネットは偏狭な情報?
共産党員ですか?
それとも何かな?安倍政権じゃ憤懣やるかたない中国や半島の人かその支持者かな?www

あ〜それともテレビや新聞が公正中立と信じてる世の老人達と同様の池沼の主婦かしら?


ネットには右から左までずら〜っと出てますよ〜。
メディアは左にしか傾いてないけどね。
国会だってありもしない事をでっちあげて国費を無駄遣いしてるのも知らないで、笑っちゃう。
29  名前: 偏り傾向 :2017/10/22 14:48
>>28
ネットばっか信じるなってことだよ。ググって検索するから自分の考え寄りの情報ばかりみることになり、結局偏るんだよ。
そういう検索ちゃんは真逆の情報までは何故かみない傾向がある。
いくらどっちの情報もネットにあったにしても、検索次第では偏る。
30  名前: チェックメイト :2017/10/22 15:07
>>18
>これで勝てば、政権維持できるんだよ。民意は安倍にあると言い放てるんだから、そのための選挙。
>一番大事な政権維持のためなら、首相しかできない荒技の一手、解散総選挙をここで使ってみたに過ぎない。
しかしあの仕事人内閣って、一体何だったんだろね。仕事しない内閣?
だーれも解散なんか望んじゃいないのに、安倍ちゃん一人、逃げの一手でチェックメイトだもん。
果たして逃げ切れるかどうかだな。
31  名前: ふ〜ん :2017/10/22 16:23
>>29
>ネットばっか信じるなってことだよ。ググって検索するから自分の考え寄りの情報ばかりみることになり、結局偏るんだよ。
>そういう検索ちゃんは真逆の情報までは何故かみない傾向がある。
>いくらどっちの情報もネットにあったにしても、検索次第では偏る。


民主党が加計に関わっていたことは、実際に動画で本人が喋ってたり、議事録等の記録に残っていることを元にネットで取り上げられているんだけど、検索ちゃんだから信じられないってか。真逆の情報は巷にあふれてる。だから疑いを持って検索するんですけど。というより、民主党の件は、検索しなくてもネット見てたら目につくんだけどな。

それで前川の主観だけに頼った証言は信じるんだ。
トリップパスについて





50過ぎると出来なくなること
0  名前: 50代 :2017/10/20 15:12
今までは出来たのに
50過ぎるといろいろ出来ないことが増えて悲しい。
21  名前: 19です :2017/10/22 11:56
>>20
>今までは優しかったのなら、それは更年期だと思う。
>自分の体が不調でいつも不快感があると
>人に思いやりをかける余裕が無いのです・・・。
>悲しいことに。

そうなんですね。
その身内の行動で巡り巡って周囲が困り果てているし、本人だってそうなることがわかってるはずなのに平気でできるのはどういうことなのかと困惑してました。

更年期が過ぎたらまた戻るんだろうか?
22  名前: そうなのよね :2017/10/22 12:42
>>1
気持ち、気力だけは若い時のままなのよ。
だからそのギャップが辛い。

どうしたって生物として機能が衰えて来るんだから、「出来なくなることがない」なんてあり得ない。
気力と努力でどうにも出来ない事があるのは事実。

例えば引ったくりに遭ったとして、若い頃なら全速力で追い駆けたけど、今なら絶対に無理。
数十メートル走って倒れ込むのがオチだわ。
23  名前: 老眼 :2017/10/22 12:49
>>1
コンタクトしてると近くが見えなくなった。
ド近眼でも老眼になる。
遠近両用コンタクトはダメでした・・・。
メガネにして、新聞や本を読むときは裸眼。
24  名前: シモ :2017/10/22 15:31
>>1
トイレを我慢出来なくなったよ。
昼間も夜中も。
25  名前: なんだか :2017/10/22 16:16
>>1
ある一線を越えると、オシャレなんてどうでもよくなる。
清潔がいちばん。

>今までは出来たのに
>50過ぎるといろいろ出来ないことが増えて悲しい。
トリップパスについて





昆虫すごいぜ!
0  名前: お母さん :2017/10/20 22:51
香川君の熱量半端ないですね。
女性は虫が嫌いだとは思いますがココのお母様はどうでしょう?
嫌いな人が多いかな?
毎回楽しくて、見逃したので今回は先ほど見ました。

ギンヤンマなんてなかなか捕まえられませんからね〜
でも、昆虫が美しい!って言ってくれて嬉しいわ〜
気持ち悪い奴も美しい部分があるんです。
気持ち悪いものもいるけど、実は気持ち悪い奴ほど不思議がいっぱいで応用化学に役立つのではないか!と思ってます。
アシダカグモなんてほんと気持ち悪いけど、益虫だし調べれば調べるほど不思議がいっぱいだと思うんです。
その不思議が理論的に説明してもらうと納得しちゃうんですよね。
10  名前: そうなんだ :2017/10/22 06:43
>>4
ゴキの動きと羽の感じやら、どこが、興味深いのか?
主を変わった人…と言ってるんじゃないの、なにが興味深いの?




>>ゴキも平気なんですか?
>
>そもそもそんな質問がナンセンスなんですよ〜!
>あなたをバカにしてるわけじゃないんです。
>だって気持ち悪い奴がいると書いているじゃないですか?
>ゴキは気持ち悪いです。
>でも、気持ち悪いけどそこに応用出来るものがあると思うんです。
>ゴキの歴史は古いんです。
>あんな小さくて気持ち悪い奴なのに人間より遥か前から生きているんですから。
>でも私は研究員でもないので何が凄いかは伝えられません。
>平気か平気じゃないかの問題ではないということです。
>
>ところで、気持ち悪いというのも刷り込みですかね?
>あの動き?
>色?艶?
>気持ち悪い奴だけど興味深い生き物です。
11  名前: 道民 :2017/10/22 06:48
>>9
>最近では、北海道もゴキが出ると聞いたよ。
>北海道民は、見ないの?

一般家庭ではなく、繁華街の厨房にいたりすると言う噂は聞きますね。
しかもそれは道外の人の噂だったり
あくまでもネット情報、噂レベルで、
私は実際に見たと言う声を聞いたことは一度もないです。
ましてやこの目で見たことはない。

いったいどこにいるんだろう?
って興味で見てみたいような、
これだけ嫌われてるんだからやっぱり見たくないような・・
12  名前: ルックス :2017/10/22 07:00
>>1
虫は好きってほどではないけど嫌いではありません。
Gも不潔ってことでは憎らしく思うかもだけど姿形はどうってことない。

でも娘は虫嫌い。
ある時、バッタを見つけて可愛いなと見てたんですって。
でもよくよく見ているうちにグロテスクに見えてきて、そこから受け付けなくなったと。
うちの子の場合、神秘には思えなかったようだわ。

私は両生類のピョンピョンが全くダメなので、嫌いなものは嫌いという気持ちはわかりますが…
13  名前: なんと :2017/10/22 07:29
>>11
あのゴキブリを見た事ないのねー。
ネットで見たら?
でも、実際見たらのけぞるレベル。


>一般家庭ではなく、繁華街の厨房にいたりすると言う噂は聞きますね。
>しかもそれは道外の人の噂だったり
>あくまでもネット情報、噂レベルで、
>私は実際に見たと言う声を聞いたことは一度もないです。
>ましてやこの目で見たことはない。
>
>いったいどこにいるんだろう?
>って興味で見てみたいような、
>これだけ嫌われてるんだからやっぱり見たくないような・・
14  名前: 今録画 :2017/10/22 15:37
>>1
見たよ〜
8月の神奈川で被り物+全身タイツって死ぬほど暑かっただろうに、
オニヤンマ9匹ゲットって『虫愛』に溢れてたね。

ギンヤンマを初めて見たけど、あんなに綺麗なトンボだって知って感動した。
ギンヤンマ捕まえた事ある人います?
トリップパスについて





昆虫すごいぜ!
0  名前: お母さん :2017/10/21 02:37
香川君の熱量半端ないですね。
女性は虫が嫌いだとは思いますがココのお母様はどうでしょう?
嫌いな人が多いかな?
毎回楽しくて、見逃したので今回は先ほど見ました。

ギンヤンマなんてなかなか捕まえられませんからね〜
でも、昆虫が美しい!って言ってくれて嬉しいわ〜
気持ち悪い奴も美しい部分があるんです。
気持ち悪いものもいるけど、実は気持ち悪い奴ほど不思議がいっぱいで応用化学に役立つのではないか!と思ってます。
アシダカグモなんてほんと気持ち悪いけど、益虫だし調べれば調べるほど不思議がいっぱいだと思うんです。
その不思議が理論的に説明してもらうと納得しちゃうんですよね。
10  名前: そうなんだ :2017/10/22 06:43
>>4
ゴキの動きと羽の感じやら、どこが、興味深いのか?
主を変わった人…と言ってるんじゃないの、なにが興味深いの?




>>ゴキも平気なんですか?
>
>そもそもそんな質問がナンセンスなんですよ〜!
>あなたをバカにしてるわけじゃないんです。
>だって気持ち悪い奴がいると書いているじゃないですか?
>ゴキは気持ち悪いです。
>でも、気持ち悪いけどそこに応用出来るものがあると思うんです。
>ゴキの歴史は古いんです。
>あんな小さくて気持ち悪い奴なのに人間より遥か前から生きているんですから。
>でも私は研究員でもないので何が凄いかは伝えられません。
>平気か平気じゃないかの問題ではないということです。
>
>ところで、気持ち悪いというのも刷り込みですかね?
>あの動き?
>色?艶?
>気持ち悪い奴だけど興味深い生き物です。
11  名前: 道民 :2017/10/22 06:48
>>9
>最近では、北海道もゴキが出ると聞いたよ。
>北海道民は、見ないの?

一般家庭ではなく、繁華街の厨房にいたりすると言う噂は聞きますね。
しかもそれは道外の人の噂だったり
あくまでもネット情報、噂レベルで、
私は実際に見たと言う声を聞いたことは一度もないです。
ましてやこの目で見たことはない。

いったいどこにいるんだろう?
って興味で見てみたいような、
これだけ嫌われてるんだからやっぱり見たくないような・・
12  名前: ルックス :2017/10/22 07:00
>>1
虫は好きってほどではないけど嫌いではありません。
Gも不潔ってことでは憎らしく思うかもだけど姿形はどうってことない。

でも娘は虫嫌い。
ある時、バッタを見つけて可愛いなと見てたんですって。
でもよくよく見ているうちにグロテスクに見えてきて、そこから受け付けなくなったと。
うちの子の場合、神秘には思えなかったようだわ。

私は両生類のピョンピョンが全くダメなので、嫌いなものは嫌いという気持ちはわかりますが…
13  名前: なんと :2017/10/22 07:29
>>11
あのゴキブリを見た事ないのねー。
ネットで見たら?
でも、実際見たらのけぞるレベル。


>一般家庭ではなく、繁華街の厨房にいたりすると言う噂は聞きますね。
>しかもそれは道外の人の噂だったり
>あくまでもネット情報、噂レベルで、
>私は実際に見たと言う声を聞いたことは一度もないです。
>ましてやこの目で見たことはない。
>
>いったいどこにいるんだろう?
>って興味で見てみたいような、
>これだけ嫌われてるんだからやっぱり見たくないような・・
14  名前: 今録画 :2017/10/22 15:37
>>1
見たよ〜
8月の神奈川で被り物+全身タイツって死ぬほど暑かっただろうに、
オニヤンマ9匹ゲットって『虫愛』に溢れてたね。

ギンヤンマを初めて見たけど、あんなに綺麗なトンボだって知って感動した。
ギンヤンマ捕まえた事ある人います?
トリップパスについて





お酒で記憶無くすってのは・・。
0  名前: 強い人羨ましかった :2017/10/21 08:29
お酒で記憶を亡くすというのは、寝てしまってる事とは違うのよね?

目を開けて起きてて、人と会話してるのに、それを覚えてないって事?

私はお酒は好きだけど、強くはないの。
会社勤めの頃も気持ち悪くなる前にらセーブして、ちゃんと電車で帰れるようにコントロールしてた。
水割りなんて、0.1フィンガー。

でも結婚後、義実家であれ?朝!と思った事が二度ほどある。
主人の兄嫁、お酒がすごく強くて、楽しい人。
それにつられて飲んでしまい、気が付くと寝てるんだって。

義母は全くの下戸。でもおしゃべり好きだから、そういう時一緒にお話ししてる。

そんな嫁を笑ってやり過ごしてくれる人よ。寛大。

その時は旦那が私を布団まで運んでくれたらしい?
声かけてもびくともしないそうです。

出産前は私だって、ナイスバディのスリムな人だったけど、出産後は重たくなってるから大変だと思う。
義兄も一緒にエッホエッホ?

それは記憶無くすってのとは違うのかな?
ただ寝てる人?

最近はそういうの無いけど、お酒で記憶をなくすという話を聞いてふと思い出しちゃいました。
7  名前: ヤダヤダ :2017/10/21 22:21
>>6
> 覚えてないことも、あははとさも面白いことしちゃってるかのように笑って済ませる。全然笑えません。

そうそう。
本当に笑えない。
うちの夫は酔ってるようには全く見えない。
口数増えたり、声が大きくなるとか、顔が紅潮するとか
何にもない。
なのに、途中から記憶がない。
最近では話すのがバカバカしくなってきた。
8  名前: アル中 :2017/10/22 12:03
>>1
飲めない方がいいですよw

私はのんべで最終的にはうろ覚えか覚えてない。
旦那にも翌日「え?また覚えてないの?(苦笑」
「どうせ覚えてないだろうが」と必ず言われる。

酒代もかかるし(その為にパートしてるうようなもの)

でもやっぱり仕事終わって位1日やることを
終えてからのお酒はストレス解消で楽しみなんです。

そういう時間があるからこそ毎日笑顔で頑張れる。

体に良くないのも迷惑かけるのも重々わかってる。

それがなくなったらどうなってしまうのか・・^^;
9  名前: ヨシ子 :2017/10/22 14:47
>>1
>私はお酒は好きだけど、強くはないの。
>会社勤めの頃も気持ち悪くなる前にらセーブして、ちゃんと電車で帰れるようにコントロールしてた。
>水割りなんて、0.1フィンガー。
>
>でも結婚後、義実家であれ?朝!と思った事が二度ほどある。
>主人の兄嫁、お酒がすごく強くて、楽しい人。
>それにつられて飲んでしまい、気が付くと寝てるんだって。
>
>義母は全くの下戸。でもおしゃべり好きだから、そういう時一緒にお話ししてる。
>
>そんな嫁を笑ってやり過ごしてくれる人よ。寛大。
>
>その時は旦那が私を布団まで運んでくれたらしい?
>声かけてもびくともしないそうです。



良いんじゃないかな?
暴言吐いたり、大声で泣き叫んだり、暴れたりしなければさ。きっと、いつの間にか気持ち良さそうに寝ちゃっているんだよ。だから、笑ってやり過ごしてくれるんだと思うよ。

楽しく飲めるのが一番だよね。
10  名前: ごめん :2017/10/22 15:03
>>1
最初スレの内容がさっばり分からなかった。
でも、肯定的なレスがついているから悪い事では無いのだろうね。
私も昔は飲んだけど、やっぱり友人以外の前でははずかしいし、軌道を外すのはどうもね。
ごめんね。
11  名前: 外飲み :2017/10/22 15:13
>>1
夫が下戸なので、家では飲みません。
趣味仲間と月2回くらい居酒屋さん行きます。
夫はウーロン茶、私はサワー、ビール、カクテル、日本酒など色々。
記憶をなくすほど飲まないなあ。
20代の頃は、よく記憶なくしてた。
でも限界を知ってから、これ以上飲んだらヤバイって分かるので飲みません。
10杯までって決めてる。
あと、食べる。
みんなの飲み方見てると面白いね。
ビールしか飲まない人、焼酎だけの人、私みたいにちゃんぽんで飲む人。
夫みたいにソフトドリンク派の人。
それと、昔から、記憶なくしても絶対お風呂入って寝る。
あれっ、朝?って思って起きても、しっかりシャンプーの香り&パジャマ着てる。でもどうやって帰ってきたか覚えてない。親に訊くと、午前2時頃帰ってきてお風呂入ってたよって。
化粧も落とさず風呂も入らず歯も磨かず寝たことはない。
体調崩して入院していたとき(23歳)週2回しかお風呂入れないのが地獄のようだった。
今も、飲み会の日は深夜帰りだけどお風呂は入って寝ます。(防音は大丈夫)
トリップパスについて





お酒で記憶無くすってのは・・。
0  名前: 強い人羨ましかった :2017/10/20 20:28
お酒で記憶を亡くすというのは、寝てしまってる事とは違うのよね?

目を開けて起きてて、人と会話してるのに、それを覚えてないって事?

私はお酒は好きだけど、強くはないの。
会社勤めの頃も気持ち悪くなる前にらセーブして、ちゃんと電車で帰れるようにコントロールしてた。
水割りなんて、0.1フィンガー。

でも結婚後、義実家であれ?朝!と思った事が二度ほどある。
主人の兄嫁、お酒がすごく強くて、楽しい人。
それにつられて飲んでしまい、気が付くと寝てるんだって。

義母は全くの下戸。でもおしゃべり好きだから、そういう時一緒にお話ししてる。

そんな嫁を笑ってやり過ごしてくれる人よ。寛大。

その時は旦那が私を布団まで運んでくれたらしい?
声かけてもびくともしないそうです。

出産前は私だって、ナイスバディのスリムな人だったけど、出産後は重たくなってるから大変だと思う。
義兄も一緒にエッホエッホ?

それは記憶無くすってのとは違うのかな?
ただ寝てる人?

最近はそういうの無いけど、お酒で記憶をなくすという話を聞いてふと思い出しちゃいました。
7  名前: ヤダヤダ :2017/10/21 22:21
>>6
> 覚えてないことも、あははとさも面白いことしちゃってるかのように笑って済ませる。全然笑えません。

そうそう。
本当に笑えない。
うちの夫は酔ってるようには全く見えない。
口数増えたり、声が大きくなるとか、顔が紅潮するとか
何にもない。
なのに、途中から記憶がない。
最近では話すのがバカバカしくなってきた。
8  名前: アル中 :2017/10/22 12:03
>>1
飲めない方がいいですよw

私はのんべで最終的にはうろ覚えか覚えてない。
旦那にも翌日「え?また覚えてないの?(苦笑」
「どうせ覚えてないだろうが」と必ず言われる。

酒代もかかるし(その為にパートしてるうようなもの)

でもやっぱり仕事終わって位1日やることを
終えてからのお酒はストレス解消で楽しみなんです。

そういう時間があるからこそ毎日笑顔で頑張れる。

体に良くないのも迷惑かけるのも重々わかってる。

それがなくなったらどうなってしまうのか・・^^;
9  名前: ヨシ子 :2017/10/22 14:47
>>1
>私はお酒は好きだけど、強くはないの。
>会社勤めの頃も気持ち悪くなる前にらセーブして、ちゃんと電車で帰れるようにコントロールしてた。
>水割りなんて、0.1フィンガー。
>
>でも結婚後、義実家であれ?朝!と思った事が二度ほどある。
>主人の兄嫁、お酒がすごく強くて、楽しい人。
>それにつられて飲んでしまい、気が付くと寝てるんだって。
>
>義母は全くの下戸。でもおしゃべり好きだから、そういう時一緒にお話ししてる。
>
>そんな嫁を笑ってやり過ごしてくれる人よ。寛大。
>
>その時は旦那が私を布団まで運んでくれたらしい?
>声かけてもびくともしないそうです。



良いんじゃないかな?
暴言吐いたり、大声で泣き叫んだり、暴れたりしなければさ。きっと、いつの間にか気持ち良さそうに寝ちゃっているんだよ。だから、笑ってやり過ごしてくれるんだと思うよ。

楽しく飲めるのが一番だよね。
10  名前: ごめん :2017/10/22 15:03
>>1
最初スレの内容がさっばり分からなかった。
でも、肯定的なレスがついているから悪い事では無いのだろうね。
私も昔は飲んだけど、やっぱり友人以外の前でははずかしいし、軌道を外すのはどうもね。
ごめんね。
11  名前: 外飲み :2017/10/22 15:13
>>1
夫が下戸なので、家では飲みません。
趣味仲間と月2回くらい居酒屋さん行きます。
夫はウーロン茶、私はサワー、ビール、カクテル、日本酒など色々。
記憶をなくすほど飲まないなあ。
20代の頃は、よく記憶なくしてた。
でも限界を知ってから、これ以上飲んだらヤバイって分かるので飲みません。
10杯までって決めてる。
あと、食べる。
みんなの飲み方見てると面白いね。
ビールしか飲まない人、焼酎だけの人、私みたいにちゃんぽんで飲む人。
夫みたいにソフトドリンク派の人。
それと、昔から、記憶なくしても絶対お風呂入って寝る。
あれっ、朝?って思って起きても、しっかりシャンプーの香り&パジャマ着てる。でもどうやって帰ってきたか覚えてない。親に訊くと、午前2時頃帰ってきてお風呂入ってたよって。
化粧も落とさず風呂も入らず歯も磨かず寝たことはない。
体調崩して入院していたとき(23歳)週2回しかお風呂入れないのが地獄のようだった。
今も、飲み会の日は深夜帰りだけどお風呂は入って寝ます。(防音は大丈夫)
トリップパスについて





明らかに間違ってるの解る発言してるんだけど・・。
0  名前: どうすんべ? :2017/10/21 20:39
主人の姉、知ったかぶりで鼻高状態で話したがる人なんだけど、間違ってる情報が多いんです。

それ訂正する発言すると不機嫌になるから、弟の嫁なんて解っていても何も言わずにスルーしてます。
「恥かいて笑われるの本人だもん!」って言ってました。

先日もバルミューダとバーミキュラの会社名を間違えて話してたんです。

お鍋やさんと、洒落てる他とはちょっと違う家電屋さん。
どちらも今注目ですよね。

今度買いたいらしいです。

それに義妹宅は既に所有してて使ってるのは確実です。

なのに目の前の人は誰も持ってないと思い込んでの鼻高話。他の人も持ってるかも?

ほっておいてもよいのかな。

「それって義妹ちゃんちにあったやつだよね?」とか言うべき?
でも、義姉は義妹宅、出禁になってる人間(昔、3度ほど泊らせてもらった時がひどかったらしい)なので、それもまずいか?

皆さんだったらどうする?
さわらぬ神にたたりなし。
15  名前: 仲による :2017/10/22 12:54
>>1
仲がよければ突っ込みみたいに指摘する
それ、鍋だよね?ミキサーだよね?って。

特に仲が良くなかったら放置。言ってウザがられるのはご免だ。


うちはこないだ義姉と話しててちっちゃなプードルのこと
「ティーカップヌードルがね!」って言った瞬間噴出してしまった。

はい、仲いいです。
16  名前: 横つうか :2017/10/22 13:06
>>1
>先日もバルミューダとバーミキュラの会社名を間違えて話してたんです。


炊飯器の買い替えを検討してて、この二つが気になってる者です。
どちらがいいのでしょう?
17  名前: 最近 :2017/10/22 13:47
>>1
先日テレビで特集してたね。
似たような名前。
私も混同しちゃって、それぞれの名前で
ネットで調べちゃった。

間違えている人がいても腹も立たないし、
あー勘違いしているなって思う程度です。
18  名前: へへ :2017/10/22 13:51
>>9
わたしも面白かった。台風で暗い気持ちだったけどちょっと明るくなったわ。

なんか、迄打ち込んで予測変換されたんだよね。
19  名前: チョークなげ :2017/10/22 14:51
>>1
ブランド名もにてるし、どちらも日本の企業だからそこまで気にしないかな。

でも、
ソニーのGALAXYとか言ってくれた日にゃあ、
義理姉だろうが注意せねばなるまい。
トリップパスについて





明らかに間違ってるの解る発言してるんだけど・・。
0  名前: どうすんべ? :2017/10/21 02:00
主人の姉、知ったかぶりで鼻高状態で話したがる人なんだけど、間違ってる情報が多いんです。

それ訂正する発言すると不機嫌になるから、弟の嫁なんて解っていても何も言わずにスルーしてます。
「恥かいて笑われるの本人だもん!」って言ってました。

先日もバルミューダとバーミキュラの会社名を間違えて話してたんです。

お鍋やさんと、洒落てる他とはちょっと違う家電屋さん。
どちらも今注目ですよね。

今度買いたいらしいです。

それに義妹宅は既に所有してて使ってるのは確実です。

なのに目の前の人は誰も持ってないと思い込んでの鼻高話。他の人も持ってるかも?

ほっておいてもよいのかな。

「それって義妹ちゃんちにあったやつだよね?」とか言うべき?
でも、義姉は義妹宅、出禁になってる人間(昔、3度ほど泊らせてもらった時がひどかったらしい)なので、それもまずいか?

皆さんだったらどうする?
さわらぬ神にたたりなし。
15  名前: 仲による :2017/10/22 12:54
>>1
仲がよければ突っ込みみたいに指摘する
それ、鍋だよね?ミキサーだよね?って。

特に仲が良くなかったら放置。言ってウザがられるのはご免だ。


うちはこないだ義姉と話しててちっちゃなプードルのこと
「ティーカップヌードルがね!」って言った瞬間噴出してしまった。

はい、仲いいです。
16  名前: 横つうか :2017/10/22 13:06
>>1
>先日もバルミューダとバーミキュラの会社名を間違えて話してたんです。


炊飯器の買い替えを検討してて、この二つが気になってる者です。
どちらがいいのでしょう?
17  名前: 最近 :2017/10/22 13:47
>>1
先日テレビで特集してたね。
似たような名前。
私も混同しちゃって、それぞれの名前で
ネットで調べちゃった。

間違えている人がいても腹も立たないし、
あー勘違いしているなって思う程度です。
18  名前: へへ :2017/10/22 13:51
>>9
わたしも面白かった。台風で暗い気持ちだったけどちょっと明るくなったわ。

なんか、迄打ち込んで予測変換されたんだよね。
19  名前: チョークなげ :2017/10/22 14:51
>>1
ブランド名もにてるし、どちらも日本の企業だからそこまで気にしないかな。

でも、
ソニーのGALAXYとか言ってくれた日にゃあ、
義理姉だろうが注意せねばなるまい。
トリップパスについて





選挙
0  名前: 雨だよめんどくさい :2017/10/21 10:28
今時ネット投票で良くないですか?
そうすればもっと投票率上がる気がする。
9  名前: 行ってきた :2017/10/22 11:49
>>1
>今時ネット投票で良くないですか?
>そうすればもっと投票率上がる気がする。

投票率低いだろうねえ。
アンチ安倍だけは頑張って投票所にいくと思う。

私も家族で今行ってきたとこ。
午前中に行こうという人たちが多いせいか並んでたのは初めて見た。

強い雨の中、赤ちゃん抱っこした若いお母さんが傘さして投票に来てたり、車椅子で来てる人もいて、
ちゃんとしてる人もいるんだわって安心した。

投票もせずに偉そうに文句ばっか垂れてる人たちとは大違いだよね。
10  名前: 期日前 :2017/10/22 11:52
>>1
台風なんて来るのがわかってるんだから
期日前に行けばいい。
うちは昨日済ませた。
11  名前: そうは言っても :2017/10/22 12:08
>>10
>台風なんて来るのがわかってるんだから
>期日前に行けばいい。
>うちは昨日済ませた。


私も今回初めて木曜日に休みだったから期日前に行こうかなと思ってよくよく見たら、行きにくい公民館ばっかりだった。車で行くしかないけど駐車場空いてなかったらどうするんだろう?って感じで。行く気が失せた。

うちの投票所は徒歩5分。
今雨の中行ってきた。

ショッピングモールも車で10分以内に二つもあるんだから、上の人のようにそこでやってくれればなぁ。
または駅中とか。

うちの地区は投票率伸ばす工夫が足りないんだなぁ。
12  名前: 習慣 :2017/10/22 12:14
>>1
私は基本的に期日前投票。
選挙にそれほど悩むこともないし、公示されてから候補者を調べまくったり政見放送や街頭演説を全員見たりもしないので(いや、多少は調べたりもするが)公示されたらその週のうちに投票に行く。

今でこそ専業だし子どもたちも大きくなったから余裕もあるし都合も付けやすいけど、以前は働いてたし子どもたちはそれぞれ別のスポ少やってて日曜は何かしら用事があったし、下手したら早朝から県外に遠征ということもあったから、「選挙は当日にはいけないのがデフォ」だと思うことにしてる。

なんの予定もいれてなかったとしても、いきなり何があるかわからないしね。

なので行ける時に行くのがもう癖になってる。

ちなみに今回は先週火曜に行ってきました。


ちょっとそれるけど、私は住居地とは別の場所に住民票がある人の投票をなんとかした方がいいと思う。

大学生とか、月に2〜3回帰宅できる単身赴任のお父さんとかは住民票移してない人も多いよね。

そういう人でも地元に帰って投票できない人も多い。
うちの夫がそう。
普段は二週間ごとに帰ってくるんだけど、今回は三週間チョイの海外出張にぶつかってしまい、前回の参院選だったかな、そのときも普通に投票日に合わせて帰宅してたのに、土曜の夕方にまさかのトラブルで急遽呼び出しにあってしまい、帰宅早々トンボ返りしていった。

せめて投票入場券を持ってる人は、簡単な手続きで該当地以外の投票所でも投票できるように出来ないものだろうか。

前回の夫は日曜午前にはトラブルも収まったんだけど、いくらなんでも片道250キロをそんなに何度も往復できないから投票もできずじまいだったけど、赴任宅もしくは会社最寄りの投票所、あるいはそこの役所とかでも投票できるなら棄権することもなかったんだよね。
13  名前: 解説された! :2017/10/22 12:39
>>2
>警報出てるし、行く気しないな。
>
>ところで、避難警報出たら、選挙の会場になってる体育館どうなるの?
>投票してる横が避難場になる事は特に問題ない?

まさに投票会場になってる小学校が避難所として開いたというメールが今来たよ。

どう対応してるんだ?

昔、体育館が耐震工事で入れない時、児童の昇降口に投票所を設置して奥には行けない様にしてやってた時があるんだけど、そういうのに切り替えたのか??
トリップパスについて





何度みても泣けるCM
0  名前: ツボ子 :2017/10/20 06:02
個人的にツボってるだけでなんですが、amazonの今のCM、毎回なんかなぜか泣ける。
あれ、成長した孫が休みに数年ぶりに遠方からバイクで来て、田舎で一人暮らしになったおばあちゃん家を訪ねた設定なのかな。
ラストカットの二人乗りのバイク走行シーンが、思いのほかよくてなんか泣ける。
おばあちゃん、おじいちゃんの面影と若かった日々を偲んでる風で、そこにツボってます。
他にもなんかそういうツボるCMありますか?
27  名前: ビンゴ :2017/10/21 17:19
>>6
>かなり前だけど満島さんのカロリーメイトのCMすきだったな。

まさにそれです。
ちょうどうちの子が中学受験だったので、ほんとダメだったなー。歌詞もまだ小さな我が子と重なって、見るたびグッと来て涙が溢れた。
28  名前: 、ィ、テ :2017/10/21 17:23
>>26
>>>ニア、ク、ッシニク、、ヌ。「タムソ螂マ・ヲ・ケ、ホCM。」
>>>サメク、、ホシニク、、ャ・鬣👄ノ・サ・?リノ鬢テ、ソス🔧ホサメ、ヒ、ト、、、ニ、ッ、荀ト。」
>>>、「、?「オ网、、チ、网ヲ。」
>>
>>
>>、ス、ホス🔧ホサメ、ャ、ェイヌ、ヒケヤ、ッ、ウ、ネ、ヒ、ハ、テ、ソ、荀ト、タ、隍ヘ。ゥ
>>、「、?、、、、隍ヘ。シ
>
>、「、ホサメ、ャUQ、ホサース🔧ネ、マコヌス鯡ャ、ォ、鬢ハ、ォ、テ、ソ。」

、ス、ヲ、ハ、ホ。ゥ。ェ
、?ォ、鬢ハ、ォ、テ、ソ。ェ
、「、ホサメカ?熙ハ、👃タ、ア、ノ。「タムソ螟ホCM、マケ・、ュ、タ、?」
29  名前: あれは良かった :2017/10/21 19:12
>>9
私もこれ。反抗期の息子なんて持ったことがない、浪人はしたけどいつもニコニコの可愛い娘しかいないんだけど、ど〜してこうも泣けるんだろう。
30  名前: お姉ちゃんがいない :2017/10/21 22:58
>>1
オーデションか!
31  名前: 東京ガス :2017/10/22 12:23
>>1
あれ見ると、そういう趣味があった人は良いよな・・・と無趣味で何に関しても無感動な義母を思い出してしまうよ。
あんなことしたって、よろこびゃしないの間違いなし。

私が泣けるのは東京がすのやつが多いかな。
トリップパスについて





教えてください。
0  名前: 9時間勤務 :2017/10/20 13:15
どなたかお分かりの方、教えていただけますか?

パートで
8時間のうち1時間をお昼に当てて勤務する際に
お昼は取らず、その分早く上がるってことできますか?
1  名前: 9時間勤務 :2017/10/21 13:46
どなたかお分かりの方、教えていただけますか?

パートで
8時間のうち1時間をお昼に当てて勤務する際に
お昼は取らず、その分早く上がるってことできますか?
2  名前: えっと :2017/10/21 13:56
>>1
休憩をとらせないといけないという義務が雇用主にあるから、違反になっちゃうから普通は無理だよ。
ただ、職場によって違うかもしれないから、確認するしかないと思う。

労働基準法第34条で、労働時間が6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分、8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなければならない、と定めています。
3  名前: ずっと? :2017/10/21 13:56
>>1
それは1日だけのお願いですか?
それともそういう契約で働くということですか?

前者なら会社と相談の上融通はきかせてもらえるかもしれないけど、後者なら労働基準法違反となるので無理でしょうね。
4  名前: 非公式 :2017/10/21 14:43
>>3
うん。うちの職場だったら、この日だけお願い!って言ったら、非公式に許してくれそう。出勤簿上は通常時間に勤務した設定で。

子どもの懇談などで融通をきかせてもらうことがある。
5  名前::2017/10/22 11:28
>>1
ありがとうございます。
助かりました。
勉強になりました。

恐らく無理だと思います。
申し出なくてよかった(恥かくところでした)
トリップパスについて





教えてください。
0  名前: 9時間勤務 :2017/10/20 18:42
どなたかお分かりの方、教えていただけますか?

パートで
8時間のうち1時間をお昼に当てて勤務する際に
お昼は取らず、その分早く上がるってことできますか?
1  名前: 9時間勤務 :2017/10/21 13:46
どなたかお分かりの方、教えていただけますか?

パートで
8時間のうち1時間をお昼に当てて勤務する際に
お昼は取らず、その分早く上がるってことできますか?
2  名前: えっと :2017/10/21 13:56
>>1
休憩をとらせないといけないという義務が雇用主にあるから、違反になっちゃうから普通は無理だよ。
ただ、職場によって違うかもしれないから、確認するしかないと思う。

労働基準法第34条で、労働時間が6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分、8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなければならない、と定めています。
3  名前: ずっと? :2017/10/21 13:56
>>1
それは1日だけのお願いですか?
それともそういう契約で働くということですか?

前者なら会社と相談の上融通はきかせてもらえるかもしれないけど、後者なら労働基準法違反となるので無理でしょうね。
4  名前: 非公式 :2017/10/21 14:43
>>3
うん。うちの職場だったら、この日だけお願い!って言ったら、非公式に許してくれそう。出勤簿上は通常時間に勤務した設定で。

子どもの懇談などで融通をきかせてもらうことがある。
5  名前::2017/10/22 11:28
>>1
ありがとうございます。
助かりました。
勉強になりました。

恐らく無理だと思います。
申し出なくてよかった(恥かくところでした)
トリップパスについて





今週の仰天ニュース 占いの実話
0  名前: 1億詐欺 :2017/10/18 21:28
見た方おられますか?

ものすごく衝撃的でした。
最初は電話占いから始まり、子供二人を元夫に渡して
風俗嬢にまで堕ちてしまいましたね。
1億貢がせられて。

実話だそうですが、結局裁判にはしなかったと
いうことは、その占い師は今もどこかで
身を潜めて普通に日常を送っているんですよね?

怖すぎる。罪に問われていないって。

あの母親も不幸な生い立ちだったようですが、
占いに傾倒していくなんて、遺伝子的に
おバカさんということですよね?
19  名前: はてな :2017/10/21 23:55
>>1
見てないのにごめんなさい。
人を信じるというより、占いを信じてないからなあ。
幽霊も呪いも 神様も仏様も。

宗教もそうだけど、そこまで人任せなものにお金を出せるってすごいねー。
遺伝的というよりは楽をしたい様に思える。悩みごとや不安なことを、自分で頭使わないで相手の言うまま数珠だの買ったり、霊がいるからよ、塩まいてみたり従う方が楽だもの。というと遺伝もあるのかなー?
20  名前: なんだか :2017/10/22 08:46
>>18
普通だと思っていたけど、ここでは変だと言われる。
子供の頃、雑誌の詩の投稿コーナーに、蚊にかまれた、と書いた子がいた。解説者の先生に、かまれた、とは言いませんよ、と批評されていたけど、最近よく蚊にかまれるという言葉を聞く。
何が正しいのかわからん。


>おられますかって、普通に使うよ。
>おみえですか、は外出先にいるかどうか、おられますかは 自宅とか職場に いるかどうか尋ねる時に使う。
21  名前: うーむ。 :2017/10/22 09:17
>>1
あれは占いで1億というより、占いは入り口でマインドコントロールで1億とられたって話なのね。(占いで一億って言うと「このツボを買わないと先祖のたたりで不幸になります」みたいなの想像してたわ)
むしろ、ちょっと前の尼崎事件や北九州監禁事件に近いと思った。

私も職場でものすごく怒鳴る先輩と言葉は優しいけど味方してくれない上司のコンビがすごく怖くてちょっとヤバい精神状態になったことがあるので判る気がする。
周りも自分にとばっちり来るから放置だし。
私は割と気が強くてものの考え方は論理的な方だと思うんだけど(一応友人談)、論理的に考える人の方が感情を揺さぶられると弱かったりする。
解決はあの実話と一緒で、外部から全く別のことでの調査が入ったから。
変な警察沙汰になる前に解決して本当に助かった。

あと申し訳ないけど、性商売って必死になれば1年そこらで1億稼げるのね。そっちが驚いた。
22  名前: ほのぼの :2017/10/22 10:26
>>15
> 関東では間違った日本語だけど西の方では方言としての敬語表現になってるところもあるよ。
>
> 「居る」が「おる」だから
> 「いらっしゃいますか?」が「おられますか?」になる。
> どうして「おらっしゃいますか?」じゃないのかは謎だけど。


お年寄りから「○○さんはおらっしゃらんと?」って話しかけられたことあります。九州出身の方でした。
23  名前: 上のものです :2017/10/22 11:00
>>22
>お年寄りから「○○さんはおらっしゃらんと?」って話しかけられたことあります。九州出身の方でした。

上のHN「いやいや」です。
ありがとうございます。
いいですねぇ、そういうの。
情景が見えてくるようで。
トリップパスについて





ちょっと凹んだ(子供の事)
0  名前: 軽い失恋 :2017/10/19 13:33
16歳の娘が、ちょっと数日元気がないけどどうしたんだろうって思ってたら。
少し格好良いなって思ってた人に、どうやら彼女が出来たみたい。

好きとかまでじゃなかったけど、元気ないってことは少し気に入ってたんだろうな。
なーんかいつもより元気ない娘。

私まで胸がちくっとするわ。
ま、数日すれば子供も治るとおもうけどね。

恋話じゃなくても、こんな経験ありますか?

同性のせいか、なんとなく影響されて同じ気持ちになっちゃうのかな。
6  名前: あるある :2017/10/20 09:05
>>1
最近娘が彼氏と別れました。
高校時代から付き合っていて、しばらく遠距離恋愛。
かれこれ6年も付き合っていました。

別れた。(フラれた)と聞いて、一緒に泣きましたよ。
彼氏に不満も怒りもありませんが、とにかく悲しかった。
私の方が引きずっちゃいましたね。

娘は何でも話してくれるので、感情移入しちゃったのかもしれません。
7  名前: かわいい :2017/10/20 10:31
>>1
>
>同性のせいか、なんとなく影響されて同じ気持ちになっちゃうのかな。


わかる。
まだそんな本格的な恋愛とか無いけど、ちょっとのことで浮き沈み。
ピュアで多感な時期なんだろうね。
応援したくなるわ。
こういう感情は男親には無いかも。
お父さんは息子に対してはあるかな。
8  名前: あーわかる :2017/10/22 00:45
>>1
うちも最近、高1の娘に初彼ができそうで、毎日娘の話を聞くのが凄く楽しみだった。
娘と彼の会話を聞いて(娘が話してくれるので)、私までなんだかキュンとしちゃったり。

それが結局、なんだかんだでうまくいかなくなり、自然消滅。娘本人は意外にケロッとしてるのに、私の方が落ち込んじゃって、自分でびっくりでした。

これじゃイカンと思って、無理やり自分の気持ちを切り替えたけどね。

自分自身が今からまた恋愛したいなんて、全く思わないんだけど、娘の恋愛話ってどうしてこんなにウキウキするのかな。

恋愛話だけじゃなく、だんだん綺麗になって、毎日キラキラしてる娘を見てるのが本当に楽しい。不思議な感覚を味わってます。
9  名前: 悲しいね :2017/10/22 10:08
>>1
子供が傷ついたって聞いて
悲しくない親はいないでしょ。

自分までドキドキというのは
のめり込みすぎるけど。

幸せになってほしい。
それだけ。
10  名前::2017/10/22 10:21
>>1
子供は2日くらいやや元気なかったけど、今は元気になりました。
良かった。

・あるある さん
6年も付き合ってたら、親もつられて泣けちゃいますよね。
いつか、より素敵な出会いがありますように。

・かわいい さん
ピュアで多感な時期、まさにそうですね。
男の子も可愛いですよね、これくらいの時期も。

・あーわかるさん
>自分自身が今からまた恋愛したいなんて、全く思わないんだけど、娘の恋愛話ってどうしてこんなにウキウキするのかな。

そうそう、まさにそんな感じ。こっちまでね、そんな気分になっちゃいますよね。不思議な感覚。

・悲しいねさん
>子供が傷ついたって聞いて悲しくない親はいないでしょ。

本当にそうですね、出来れば子供には毎日笑顔でいて欲しいですね。
トリップパスについて





福井中2自殺で・・・
0  名前: 栗ご飯 :2017/10/20 19:30
生徒を自殺へと追いつめた担任は特別支援教育の教員免許保持者。
それを知って、ふと、数年前、子どもが通っていた小学校での特別支援教室の事を思い出したよ。

当時、私はPTAの本部役員をしていたんだけど、その日も授業後に会合があるということで少し早く着いた私は
廊下にあるベンチに座ってPTA関連の資料に目を通していたんだ。その学校は各階にベンチが置いてあるというちょっと変わった作りの学校だった。

私が座っていたベンチの前に特別支援教室があったんだけど、その教室から漏れ聞こえる声に驚いたよ。
外から想像できたのは、男子児童一人に対して女子教師一人。そしてその女子教師がすごいヒステリックに叫んでいるんだ。
「何度同じこと言ったらわかるのよ!!」
「さっきも説明したじゃん!!」
「え?何?もう、何言ってるのかわからないよ〜〜〜」
{どうして、わからないの?さっきのやり方でやればいいんだよ!!」など。

児童が委縮して口ごもっているのがよく分かった。

正直、これは、普通クラスで加配の先生が付いた状態のほうが、周りの目があっていいのではないか?とさえ思ったよ。特別支援教室って、もっと丁寧に、児童に寄り添って教えてくれていると思っていたから。

校長か教頭に来てもらってきいてもらったほうがいいのでは?と思っていたら、チャイムが鳴ったんだ。

ガラガラと戸を開けて男子児童が出てきたんだけど。
服の袖で眼を拭きながら出てきた。

そのあと、女性教師が出てきたんだけど、私がベンチにいるのを見て、ギョっとした顔をしていたよ。

その後のPTAの会合で校長に話したんだけど、
俺に話されても困るよ…っていう感じだったな。

腐ってるな〜って思ったよ。
今回の事件で、教員免許も教員採用もあり方を考えないといけないんじゃないかと思ったわ。
11  名前: ・・ :2017/10/22 04:18
>>1
どんなに障害があっても話せなくても
親なら様子見てればわかる。

追い詰めたのは学校や先生ではない。

母親の責任よ。
12  名前: そうだね :2017/10/22 07:42
>>11
>どんなに障害があっても話せなくても
>親なら様子見てればわかる。
>
>追い詰めたのは学校や先生ではない。
>
>母親の責任よ。


誰の責任というか、インタビューを聞くぶんには、少々単純な親族に感じた。
教員も困っていて生徒も改善しなかったんだろうよ。もちろん対応もわるかったんだろうけど。
しなれたらたまったものじゃないね。
教員や医師なんてなるものじゃないと思う。
13  名前: 良い先生もいるよ! :2017/10/22 08:20
>>1
うちの子の中学にも特別支援学級があったけど、担当の先生、とても熱心な良い先生だったと思うよ。

役員で普段の授業風景とかも見る機会会ったけど、そのクラスもちゃんとやってるって感じだった。

まずいな人はどの世界にもいるでしょ。
14  名前: 同感です :2017/10/22 09:39
>>10
同罪、そう思います。
小規模の学校なら尚更です。

教室の扉を閉めれば個人経営ですから、見て見ぬ振りや子供への圧迫指導が平気でできるのでしょう。
そんな人達が道徳、人権教育を教えるから子供は矛盾を感じて、イジメも発生しやすくさせてると思います。

教師との出会いは本当に運で、それによって人生は大きく変わると思います。
教師不適合者は、教壇に立たないで欲しい。

>>生徒を自殺へと追いつめた担任は特別支援教育の教員免許保持者。
>
>教員に限ったことじゃないけど、資格を持っているからと言って優れているわけじゃない。
>
>そういうことだけ。
>
>それを見極めるのが現場の上司や同僚だと思うけどね。
>それを止められなかったんだから、学校のすべての職員が同罪だよ。
>
>うちの子の学校でも教員による不祥事があったけど、実は前任校でも同じ問題を起こしていた。
>で、うちに飛ばされ数年で同じこと。
>
>教育委員会ってどうなってるの??って思うよ。
>しかも不祥事起こした次の日から体調不良で休んで、今年も休職中。
>どうして退職にならないんでしょうね。
15  名前: 思うこと :2017/10/22 10:18
>>1
そもそも5教科を教える先生と、一人一人の特性を見極めてひとクラスまとめる担任とは、完全に分ければ良いと思う。

勉強しか教えられない先生はいるよ。
逆に勉強では教員試験に受からなくても、周囲を広く見られてリーダーシップを取れる人もいるでしょ。

もともとそんな能力もないのに、同時にやらせて教師を激務に追い込むから、生徒にしわ寄せがいく。
ちゃんと両立できる先生もいるだろうけど、もっと危機感持って子供を守っていかないと。

ベビーブームの頃じゃ無理でも、少子化の今なら出来る方法、いくらでもあると思うんだけどな。

教育学部とは全くかけ離れている学部でも、たとえ高卒でもいいから、グループ討論や小論文を繰り返して採用する、担任枠というのを設けたらどうだろう。

名選手は必ずも名監督じゃないんだから、畑違いでも器を持ってる人はいると思う。
人間をまとめるには何より生まれ持った器と熱意と、そこから生まれる積み重ねた経験が必要だ。
トリップパスについて





新興宗教抜けたい
0  名前: ぬし :2017/10/18 22:53
母が入信しているため、結婚を機に入信を勧められ今に至ります。
私はほとんど活動していません。
運営費など少しだけ毎月払うような感じですが、あまり行かないので、母に促され行った時にまとめて払います。
でももうやめたいんです。
母にも何度か話しましたが、丸め込まれたり、悲しまれたりしてずるずるとここまで来ました。
母が好きで好きでたまりません。でもその部分だけ嫌です。
母のために続けたほうがいいのかと思いますが、行くのもお金を払うのも負担です。
バシッと断りきれず、つらいです。
13  名前: ちょっと違うかな :2017/10/20 08:53
>>9
>>いい年してママっ子なんですね・・
>>
>
>いい年とか関係あるの?
>私も母が大好きだとは言ったらそう言われた事あるけど、母大好きから逃れる方法知りたい。
>なのに、いい年とか言われるだけなんだもん。
>
>
>
いい年してママっ子って言葉だけだと、私も違うとは思います。
お母さんを好きで、孝行することは良い事です。

ただ、この主さんの場合、結婚したにも関わらず、母親に依存というか、宗教を辞めたい事をハッキリ伝えられず、母親から嫌われないためにズルズルお金を払ってるところが、いい年して…といわれでしまうんだと思います。

ママっ子って言われたら、だって母親だもの、好きでいたっていいんじゃない?っていえばいいですよ。




>>いくら親が好きでも、信仰の自由といっしょくたにするのは違いますよ。
>>母親に依存してるだけでは?
>>
>>そこから抜けないと、母なしでは生きていけない人生のままですよ。
14  名前: どっち? :2017/10/20 09:56
>>1
知り合いに、親が信仰している宗教が嫌で、
結婚相手の、婿養子に入った男性を知っている。

「結婚を機に」と書いているけど、
結婚相手も同じ宗教だったってことですか?
なら、もうどうあがいても辞められない可能性の方が大きいと思うし、
逆に、相手は違う宗教だったとしたら、
「結婚したら相手の宗教に従う」という口実ができたのに?
15  名前: お母さん教 :2017/10/20 17:28
>>1
黙って払わず、二度と行かない。

それができない以上、仕方ないでしょ。

ご主人に、宗教続けるなら離婚って言われてもお母さんをとりますか?
16  名前: 身ぐるみ :2017/10/21 23:45
>>1
何の宗教なんだろう?
お母様が最悪お亡くなり後、まともに葬儀を行なえる宗教ならまだマシかも。
主さんにご兄妹はいますか?
主さんが喪主で入信してる普通の葬儀をさせてくれないかもしれません。
葬儀に参列された方はあの一家と親族はあの宗教の信者だともれなく噂します。

お母様が宗教に依存をされているならば、辞めさせるのはまず無理です。主さんが抜けるのはできます。
でも、お母様は嘆き悲しむでしょう。でも、主さんがお母様を愛していること。を丁寧に時間をかけて伝えれば双方丸く収まると思います。
宗教を否定しない。
お母様への思いを丁寧に伝える。
宗教を辞める固い意志を伝える。
その際は、お母様のお陰で自分の力で歩みたいと思える様になったと伝えると良いと思います。
17  名前: え〜と :2017/10/22 09:55
>>1
まず、親に内緒で自分だけさっさと
退会
あとで、ばれたら
「そうなの〜」のみ
その後も入りなおせと言われても
のらりくらりと
断る
トリップパスについて





クローゼット見学って
0  名前: ライフ :2017/10/21 02:42
片付けがすごく苦手で困ってます

今度ライフオーガナイザー?とかをやってるお宅で
クローゼットを見学して整理の仕方を勉強する
セミナーがあるのですが、5000円
こういうのがあったらみなさん参加しますか?
ちょっと興味があったのですが、高いなと思って
本とかで勉強した方がいいかな
行かれた方いますか?
9  名前: ぼったくり・・・ :2017/10/22 00:40
>>1
ライフオーガナイザーって、実力のある人ばかりじゃないよ?
そんなものに5千円なんてもったいない!!
図書館で整理収納系の本をたくさん借りて読み漁るほうがマシ。
10  名前: やったつもり :2017/10/22 07:22
>>1
>片付けがすごく苦手で困ってます
このタイプの人はそういう講演見てもそれで満足して結局何もしないということにはならないかな?

参考書買って、やったつもりでいる受験生みたいな感じ?

5千円は勿体ないと思う。
11  名前: ネットで :2017/10/22 07:49
>>1
ネットでクローゼット収納や押入れの整理とかで
検索すれば出てくる。
すぐに買えるグッズの使い方もある。
私はそれらを参考に片付けたよ。
五千円なら引き出し数個とつっぱり棒が
買える。
12  名前: 試してみたら? :2017/10/22 08:27
>>1
ネットや本で調べて自分で出来る人はそもそも片付けが苦手じゃないと思うのよ。面倒くさくてやりたくないだけ。

本当に苦手なら5000円払ってみるのも手だと思う。
実際に人が動いて説明してくれるの見るのはやっぱり本や動画とは違うと思うし、大体5000円かけたんだって思えば惜しくてやる気にならない?

私は片付けはネットと本だけど、最近ジム初めてお金かけるって意味があるなと思った。ただでラジオ体操や踏み台昇降やってる時はちょっと忙しいとか体調悪いとか思うとサボっていたけど、ジムだと一日にしたら500円位かかっている(月会費÷行っていい日数)と思うとちょっとくらい天気が悪くても歩いて行ってしまう。

貧乏性ならお金かけるのもあり。
13  名前: 詰め放題 :2017/10/22 08:52
>>1
これがきっかけでやる気が出るなら
いいんじゃない。

それで無理そうなら
字際に片づけを依頼するのも
ありだと思う。

片付けが苦手という方は
収納家具が場当たり的で
家具の割に物が多い。

物を半分に減らして場所を決めると
片付きやすくなるけど、
まずは場所の持ち主を決めて
侵食させないのも大事かな。

棚を一つ開けたと思ったら
夫がそこに物を入れていくと
がくっとくる。

場所を開けたら詰めないととばかりに
買ってくる家族もいるので、要注意よ。
我が家は衣装ケースごと撤去しないと
いつの間にか物が詰まってる。
なのでその都度一階の押入れに撤去売るようにしている。
(ここは私の管轄なので手を出さない)
トリップパスについて





クローゼット見学って
0  名前: ライフ :2017/10/20 18:24
片付けがすごく苦手で困ってます

今度ライフオーガナイザー?とかをやってるお宅で
クローゼットを見学して整理の仕方を勉強する
セミナーがあるのですが、5000円
こういうのがあったらみなさん参加しますか?
ちょっと興味があったのですが、高いなと思って
本とかで勉強した方がいいかな
行かれた方いますか?
9  名前: ぼったくり・・・ :2017/10/22 00:40
>>1
ライフオーガナイザーって、実力のある人ばかりじゃないよ?
そんなものに5千円なんてもったいない!!
図書館で整理収納系の本をたくさん借りて読み漁るほうがマシ。
10  名前: やったつもり :2017/10/22 07:22
>>1
>片付けがすごく苦手で困ってます
このタイプの人はそういう講演見てもそれで満足して結局何もしないということにはならないかな?

参考書買って、やったつもりでいる受験生みたいな感じ?

5千円は勿体ないと思う。
11  名前: ネットで :2017/10/22 07:49
>>1
ネットでクローゼット収納や押入れの整理とかで
検索すれば出てくる。
すぐに買えるグッズの使い方もある。
私はそれらを参考に片付けたよ。
五千円なら引き出し数個とつっぱり棒が
買える。
12  名前: 試してみたら? :2017/10/22 08:27
>>1
ネットや本で調べて自分で出来る人はそもそも片付けが苦手じゃないと思うのよ。面倒くさくてやりたくないだけ。

本当に苦手なら5000円払ってみるのも手だと思う。
実際に人が動いて説明してくれるの見るのはやっぱり本や動画とは違うと思うし、大体5000円かけたんだって思えば惜しくてやる気にならない?

私は片付けはネットと本だけど、最近ジム初めてお金かけるって意味があるなと思った。ただでラジオ体操や踏み台昇降やってる時はちょっと忙しいとか体調悪いとか思うとサボっていたけど、ジムだと一日にしたら500円位かかっている(月会費÷行っていい日数)と思うとちょっとくらい天気が悪くても歩いて行ってしまう。

貧乏性ならお金かけるのもあり。
13  名前: 詰め放題 :2017/10/22 08:52
>>1
これがきっかけでやる気が出るなら
いいんじゃない。

それで無理そうなら
字際に片づけを依頼するのも
ありだと思う。

片付けが苦手という方は
収納家具が場当たり的で
家具の割に物が多い。

物を半分に減らして場所を決めると
片付きやすくなるけど、
まずは場所の持ち主を決めて
侵食させないのも大事かな。

棚を一つ開けたと思ったら
夫がそこに物を入れていくと
がくっとくる。

場所を開けたら詰めないととばかりに
買ってくる家族もいるので、要注意よ。
我が家は衣装ケースごと撤去しないと
いつの間にか物が詰まってる。
なのでその都度一階の押入れに撤去売るようにしている。
(ここは私の管轄なので手を出さない)
トリップパスについて





ピーリング
0  名前::2017/10/20 15:00
実際にピーリングをした方いますか?
皮膚科のサイトを見ると、シワやたるみにも
いいと書いてありましたが、
本当なんでしょうか?
1  名前::2017/10/21 15:54
実際にピーリングをした方いますか?
皮膚科のサイトを見ると、シワやたるみにも
いいと書いてありましたが、
本当なんでしょうか?
2  名前: スウィートピー :2017/10/21 16:15
>>1
>実際にピーリングをした方いますか?
>皮膚科のサイトを見ると、シワやたるみにも
>いいと書いてありましたが、
>本当なんでしょうか?


松田聖子が昔のやってるって聞いたことあるくらい
身近にいるのかなぁ
3  名前: 少し前に :2017/10/21 17:51
>>1
美容皮膚科でしたことあります。
薬剤塗って1分くらい置いて拭き取る。
ちょっとヒリヒリする位。
終わると肌が明るくなった感じだった。
夫と娘には何も言ってなかったけど、
今日は顔がつるんとしてるね、って言われた。
で、ピーリングしてきたんだよーって言ったら
大学生の娘は 私もやりたい、
今度は一緒に行こう、そしてお支払いも一緒にして、
と言われたのでお断りしておきました。

シワやたるみに効果がありそうな感じはなかったです。
でもピーリングの薬剤にも種類があるらしいから
私が受けたのが違っただけかも。
よくは知らないので。
4  名前: あは :2017/10/21 18:41
>>3
>美容皮膚科でしたことあります。
>薬剤塗って1分くらい置いて拭き取る。
>ちょっとヒリヒリする位。
>終わると肌が明るくなった感じだった。
>夫と娘には何も言ってなかったけど、
>今日は顔がつるんとしてるね、って言われた。
>で、ピーリングしてきたんだよーって言ったら
>大学生の娘は 私もやりたい、
>今度は一緒に行こう、そしてお支払いも一緒にして、
>と言われたのでお断りしておきました。
>

読み進めててここでブフッと笑った
淡々と書いておられるので 笑
5  名前: ・「・イ :2017/10/22 05:52
>>1
サ荀筝スフ」、「、熙゙、ケ。」

、「、イ、オ、サ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
トリップパスについて





休日の昼ご飯
0  名前: まんねり :2017/10/20 17:51
夫は土曜仕事なんで、子供と二人なんですよね。
だからいつも子供が家にいる時の土曜のお昼ご飯に悩みます。
子供だけの時の休日昼ご飯ってなに作ってますか?
7  名前: うんうん :2017/10/21 11:39
>>4
>基本作らない
>カップラーメン類
>肉まん
>ピザ
>菓子パンなど
>
>なんかを買い置きしておく
>それが嫌なら
>自分で勝手に作りなさいスタイル
>
>平日はお弁当作りなので
>土日のお昼は働いてる私にとっても
>お休み
>
>たまーのカップ類だと美味いらしいから
>子どもらには土日のお昼のこの適当さが
>案外好評だったりするから不思議


殆ど同じ。

冷凍のチャーハン、ピラフ、ほうれん草
買ってあるから、
それをチンして、
適当に食べなさいにしてある。

土曜の昼くらい
手抜きさせてもらうわ。

よくカップ麺食べたいとか言うのよ。
次はこれ食べさせようかな....と、
考え中。おいしいらしいね。
8  名前: めんめんめん :2017/10/21 12:04
>>1
手はかけず洗い物も出したくない。


残り物のカレーや豚汁なんかがあればカレーうどんや豚汁とおにぎり。

無ければ焼きそばとかラーメン。

でもわりと外食率が高い・・・
9  名前: インスタント :2017/10/21 13:29
>>4
>基本作らない
>カップラーメン類
>肉まん
>ピザ
>菓子パンなど
>
>なんかを買い置きしておく
>それが嫌なら
>自分で勝手に作りなさいスタイル
>
>平日はお弁当作りなので
>土日のお昼は働いてる私にとっても
>お休み
>
>たまーのカップ類だと美味いらしいから
>子どもらには土日のお昼のこの適当さが
>案外好評だったりするから不思議

ラ王のCM思い出した。
妻が手抜きと思われるの嫌で
絶対インスタントは作ってくれないでも旦那はインスタント食べたい
たまに食べるぐらい許したれって毎回思うわw
10  名前: 面倒 :2017/10/21 20:29
>>1
めんどくさかったので、今日のお昼は残っていた野菜で焼きそば作りました。
明日は朝から仕事なので、ご飯を炊いて親子丼の具を作っておきます。
それをお昼に食べなさいと言っておきます。
11  名前: マンネリ子 :2017/10/21 23:25
>>1
>夫は土曜仕事なんで、子供と二人なんですよね。
>だからいつも子供が家にいる時の土曜のお昼ご飯に悩みます。
>子供だけの時の休日昼ご飯ってなに作ってますか?

チャーハンかオムライスか冷凍のラーメン
トリップパスについて





休日の昼ご飯
0  名前: まんねり :2017/10/20 04:46
夫は土曜仕事なんで、子供と二人なんですよね。
だからいつも子供が家にいる時の土曜のお昼ご飯に悩みます。
子供だけの時の休日昼ご飯ってなに作ってますか?
7  名前: うんうん :2017/10/21 11:39
>>4
>基本作らない
>カップラーメン類
>肉まん
>ピザ
>菓子パンなど
>
>なんかを買い置きしておく
>それが嫌なら
>自分で勝手に作りなさいスタイル
>
>平日はお弁当作りなので
>土日のお昼は働いてる私にとっても
>お休み
>
>たまーのカップ類だと美味いらしいから
>子どもらには土日のお昼のこの適当さが
>案外好評だったりするから不思議


殆ど同じ。

冷凍のチャーハン、ピラフ、ほうれん草
買ってあるから、
それをチンして、
適当に食べなさいにしてある。

土曜の昼くらい
手抜きさせてもらうわ。

よくカップ麺食べたいとか言うのよ。
次はこれ食べさせようかな....と、
考え中。おいしいらしいね。
8  名前: めんめんめん :2017/10/21 12:04
>>1
手はかけず洗い物も出したくない。


残り物のカレーや豚汁なんかがあればカレーうどんや豚汁とおにぎり。

無ければ焼きそばとかラーメン。

でもわりと外食率が高い・・・
9  名前: インスタント :2017/10/21 13:29
>>4
>基本作らない
>カップラーメン類
>肉まん
>ピザ
>菓子パンなど
>
>なんかを買い置きしておく
>それが嫌なら
>自分で勝手に作りなさいスタイル
>
>平日はお弁当作りなので
>土日のお昼は働いてる私にとっても
>お休み
>
>たまーのカップ類だと美味いらしいから
>子どもらには土日のお昼のこの適当さが
>案外好評だったりするから不思議

ラ王のCM思い出した。
妻が手抜きと思われるの嫌で
絶対インスタントは作ってくれないでも旦那はインスタント食べたい
たまに食べるぐらい許したれって毎回思うわw
10  名前: 面倒 :2017/10/21 20:29
>>1
めんどくさかったので、今日のお昼は残っていた野菜で焼きそば作りました。
明日は朝から仕事なので、ご飯を炊いて親子丼の具を作っておきます。
それをお昼に食べなさいと言っておきます。
11  名前: マンネリ子 :2017/10/21 23:25
>>1
>夫は土曜仕事なんで、子供と二人なんですよね。
>だからいつも子供が家にいる時の土曜のお昼ご飯に悩みます。
>子供だけの時の休日昼ご飯ってなに作ってますか?

チャーハンかオムライスか冷凍のラーメン
トリップパスについて





地味だわ うちの選挙区
0  名前: 神奈川14区 :2017/10/18 18:32
私が利用する二つの駅前での選挙演説も見た事ないし、選挙カーも時々しか通らない。

はずれの方でもなく、横浜線沿いの街なんだけどね。

ニュースにももちろんならない。
たぶん、自民と希望のどちらもどちらにしても比例で入るのかなぁという感じ。

みなさんの地域はどう?
エキサイトしてる?
9  名前: 広島一区 :2017/10/20 08:31
>>6
うちは岸田さんの地元。
候補者は岸田さんと共産党の人だけ。昨日は志位さんが応援に来てたよ。
10  名前: 神奈川5区 :2017/10/20 17:57
>>8
あら、お宅も?
うちも地味というかやる気ないっていうか。
でもこの雨と台風来るっていうせいか
期日前投票所が混んでた。
11  名前: 福井1区 :2017/10/21 11:59
>>1
ともちゃんがいる。

特にエキサイトはしてないが、あちこちで見かける。
どうこう言って、自民強い地域なので、当選するんじゃないだろうか。
12  名前: 大阪6区 :2017/10/21 12:03
>>1
公明党と立憲民進しかいない。
どちらにも投票出来ない。
比例だけいれてくるわ
13  名前::2017/10/21 23:24
>>1
今日は一日家にいて、近所のスーパーに歩いて出かけただけだった。
一日静かで、夕方6時過ぎに、選挙カーの音が10分くらい聞こえてただけ。

本当に明日選挙あるんだよね??
 
棄権はダメなんだけど、入れたい人いないんだわーー
トリップパスについて





地味だわ うちの選挙区
0  名前: 神奈川14区 :2017/10/19 04:10
私が利用する二つの駅前での選挙演説も見た事ないし、選挙カーも時々しか通らない。

はずれの方でもなく、横浜線沿いの街なんだけどね。

ニュースにももちろんならない。
たぶん、自民と希望のどちらもどちらにしても比例で入るのかなぁという感じ。

みなさんの地域はどう?
エキサイトしてる?
9  名前: 広島一区 :2017/10/20 08:31
>>6
うちは岸田さんの地元。
候補者は岸田さんと共産党の人だけ。昨日は志位さんが応援に来てたよ。
10  名前: 神奈川5区 :2017/10/20 17:57
>>8
あら、お宅も?
うちも地味というかやる気ないっていうか。
でもこの雨と台風来るっていうせいか
期日前投票所が混んでた。
11  名前: 福井1区 :2017/10/21 11:59
>>1
ともちゃんがいる。

特にエキサイトはしてないが、あちこちで見かける。
どうこう言って、自民強い地域なので、当選するんじゃないだろうか。
12  名前: 大阪6区 :2017/10/21 12:03
>>1
公明党と立憲民進しかいない。
どちらにも投票出来ない。
比例だけいれてくるわ
13  名前::2017/10/21 23:24
>>1
今日は一日家にいて、近所のスーパーに歩いて出かけただけだった。
一日静かで、夕方6時過ぎに、選挙カーの音が10分くらい聞こえてただけ。

本当に明日選挙あるんだよね??
 
棄権はダメなんだけど、入れたい人いないんだわーー
トリップパスについて





雨なのに洗濯物ベランダに干してる人
0  名前: なぜ :2017/10/20 16:11
うちの両方のお隣さん、よっぽど酷い雨じゃない限り洗濯物をベランダに干してます。
なんで部屋干ししないんだろう?
奥行の狭いベランダなのに。

新しい家だから浴室乾燥機も付いてます。
うちと同じ工務店で建ったから標準で付いている。

うちはエアコンにもランドリー機能付いているし、除湿機も持ってるし、洗濯機にも乾燥機付いているから、シーツなんかは無理だけど普通に部屋干しOKです。
部屋干しして除湿機と扇風機を使えば4〜5時間で乾きます。

雨でも外干しする人っていますか?
理由は何でですか?
半乾きで臭くなりませんか?
1  名前: なぜ :2017/10/21 21:48
うちの両方のお隣さん、よっぽど酷い雨じゃない限り洗濯物をベランダに干してます。
なんで部屋干ししないんだろう?
奥行の狭いベランダなのに。

新しい家だから浴室乾燥機も付いてます。
うちと同じ工務店で建ったから標準で付いている。

うちはエアコンにもランドリー機能付いているし、除湿機も持ってるし、洗濯機にも乾燥機付いているから、シーツなんかは無理だけど普通に部屋干しOKです。
部屋干しして除湿機と扇風機を使えば4〜5時間で乾きます。

雨でも外干しする人っていますか?
理由は何でですか?
半乾きで臭くなりませんか?
2  名前: まだマシ :2017/10/21 22:00
>>1
屋根がついていて雨に濡れない場所なら、雨でも外干しのほうが乾くんだよ。
空気の対流の関係で。

なので私もバスタオルとかデニムとか今の時期ならトレーナーとかパーカーなんかの、大きかったり厚物だったりの乾きにくいものは外に干すよ。
ていうか今みたいな長雨だったら全部出すかも。

もちろん完全には乾かないので、夕方以降は室内干しにするけどね。

乾燥機も除湿機もあるし、サーキュレーター代わりに扇風機も一年中出してるんだけどね。

うちは地方なので敷地も広いから、ベランダをかなり広く作ったの。
働いてるから急な雨でも洗濯物が濡れないように、半分の6畳分くらいは屋根を付けたし。

ただしもちろん風も強いような時、これから台風が来るときなんかは出さないよ。

関東だけど、今日まで毎日外に干してた。
明日は台風が接近しそうなので様子見て室内干しかな。
3  名前: 乾くよ :2017/10/21 22:21
>>1
ベランダの中側だから、よほど風向きがこちら側で強風じゃないと雨は当たらないんです。
それでも風があるから、室内干しより速く乾くんだよね。
湿度よりも風。
4  名前::2017/10/21 22:53
>>1
うちの近所の人も雨吹き込んでる場所にシーツ干してた。

乾かないらしく、取り込まず夜もそのままでまた次の日も干しっぱなし。
なんで?
ただのめんどくさがりや?
トリップパスについて





卒業大学より、卒業高校
0  名前::2017/10/18 17:16
中3の息子、いくら勉強しても、なかなか成果が出ず、つらい毎日。
勉強以外にはいいとこもあるんだけど、先日、職場の上司に言われたことが気にかかっています。

新規採用の子は卒業した大学より、卒業した高校をみると。
やっぱり、いい高校出た子は違う、○○さんと○○さんはA高校だから、できる、○○さんはB高校、○○さんはC高校だから、ちょっとね。
中学校でどれだけがんばったかが、社会に出たときにわかる。

と。

高校で伸びて、いい大学行ける子もいるし、いい高校、大学出ても、あいさつすらしない子もいます。
受験が終わり、高校決まったら報告しなきゃならないし、ちょっとでもいい高校に、と親の見栄から息子に厳しく言ったりしている自分たちがいて…。
本当は、子どもが自分で行きたい高校にがんばって行き、そこでも楽しく過ごしたり、がんばって勉強して、将来を考えたほうがいいのに…。

受験も高校も、子どもの人生で応援したいのに、上司の言葉がひっかかっていまう自分がいます。
30  名前: イマイチ高校 :2017/10/21 10:28
>>1
テレビで東大生を見ていても、顔に賢さって出ないのね。だから学校名を参考にするのは分かるよ。

でも中学校でどれだけ頑張ったかなんて高校名じゃ分かんないよ。だって頭が良ければ全然頑張らなくてもトップ校だし、頭が悪ければいくら頑張ってもイマイチだもん。高校名で分かるのは頑張りでも人柄でもなく、その子のもって生まれた地頭だよ。

仕事するには頭も大事で、同じ説明をしても瞬時に理解する社員と、何度言っても分からない社員とがいる。良い高校を出ている人は前者が多いと思う。

主さんのお子さんは不真面目な子じゃない、頭があんまり良くないんなんだよね。うちにも同じタイプの子がいる。ママ友に高校名を言ったら「そんなに馬鹿だったの??」って顔をされてしまった。うちの子、見かけが賢そうだから部長とか任されてしまうんだけど、実は全然しっかりしてなくて、家で親があれこれ指示して、どうにか部員に迷惑かけないように頑張らせていただけなのよ。

変に見栄を張って過剰評価されるより、馬鹿なら馬鹿と分かってもらったほうが、本人は生きやすいと思うよ。

うちの子にも勉強以外では良い所があって、そこは顔を見れば分かるので、イマイチ高校出身でも別にいいかと思っている。良くも悪くもそれがこの子の実力。
31  名前: 全く同意 :2017/10/21 11:39
>>25
北陸F県です。

ほぼ、同じ!

二番手が地元駅弁大学ってところだけ、追加したい。
レベルは高くないんですけど・・・
トップ校の生徒は浪人しても、そこの大学には入らないってレベルなんですけど・・・
地元国立は強いです。


ついでに言うと、進学や就職で全国どこに行っても、同窓生がいて、諸先輩方が面倒をみてくれるらしいです。
同窓会の支部があって、まめに会合とかもあるそうだ。
あらゆる分野にいて、出世している人も多いんですって。

トップ校出身って一生、言われる(評価される)んですよ。

私もよそから越してきて、本当にびっくりしました。
32  名前: そうなのよ〜! :2017/10/21 12:16
>>31
うちも全く一緒です。四国ですが。

だって地元出身じゃなきゃ、わざわざこんな田舎に来ませんよ。だから地元にいる有名大卒=地元のトップ校卒か準トップ校卒なんです。

そしてトップ校出身の人って妙に連帯感が強くって、地元の名士もたいていそこ出身なものだから、身内びいきのようなものもあるみたいです。うちの子がトップ校に行ったら、何人から「あら、私の後輩になったのね!」って言われたことか。あの人たち、本当に母校が大好きなんです。

そしてトップ校の子から見れば地元の国立なんて馬鹿大の扱いなんですが、これも妙に地元の信頼があります。だって地元で一番賢い大学ですものね。本当は推薦のお蔭で、そんなに賢くなくても入れるんですが・・・。

親の私まで時々変に持ち上げられて、何とも言えない気分になります。
33  名前: FJSM :2017/10/21 19:20
>>31
それさ、ただの県人会みたいなもんだから。
ある種の学閥だけど、
日本の経済を牛耳る三田会じゃないから
大したことないのよ。
県内では顔聞くみたいだけど所詮田舎親父の集まり。
34  名前: 自分贔屓 :2017/10/21 22:49
>>1
主さんとこが高校受験ってわかってて、プレッシャーかけたんじゃない?

多分、自分の子供とかが 世間でいう良いところの高校で、結局自分贔屓なんだよ。
トリップパスについて





姉妹なんて・・・
0  名前: 裏腹 :2017/10/20 11:53
お互い家庭持ったらややこしい関係でしかなくなっちゃった。
接触ある度に憂鬱な気分。
子どもの頃も喧嘩はしたけど単純でマシだった。
29  名前: びっくりだ :2017/10/21 20:42
>>1
姉妹、こんなに不仲が多いなんて
びっくりです!!!
30  名前: 、タ、ヘ :2017/10/21 21:14
>>29
、ヲ、チ、マキサヒ螟ヌ4コミー网、、タ、ォ、鬢ォ、ハ。「
タホ、ォ、鮗」、ヒサ熙?゙、ヌ、コ、テ、ネテ遉ャホノ、、。」
キサ、ャイソ、ォ、ネオ、、ヒウン、ア、ニ、ッ、?ニ、?」

キ?ホキメ、ャ、テ、ソサミヒ螟ヌテ遉ャーュ、、、テ、ニ。「ネ皃キ、、、ヘ。」
31  名前: 学歴 :2017/10/21 21:52
>>1
お勉強が出来なかったうちの姉。
お見合いで結婚した旦那さんが地元の国立大学院卒で、頭が良い人で〜と自慢の夫になったのは良いのだけど、虎の威を借る狐っていうのかな、この状態。

旦那を崇拝するかのように、旦那の言うこと100%正しいみたいになっちゃった。
どんどん引き始める身内。
もちろん私も。

そんな調子で威張り散らしてたら、ある日東大卒夫婦に出会って、何か言われちゃったみたい。
詳しくは知らないけど、
スカッとジャパンみたいな展開になったらしい。
32  名前: 察する :2017/10/21 22:00
>>30
人それぞれ事情があるんだし、何も知らない人が他人のことを憐れむような言い方はよくないよ。
33  名前: 母妹 :2017/10/21 22:06
>>19
>うちは、母が姉妹の間に入ると面倒なことになる。


うちの母もねぇ、妹を自分側に抱き込もうと必死で、それにまんまと乗せられた妹とも付き合うのが億劫になったから疎遠だよ。

母も妹も末っ子で我儘勝手な性格だから、自分の思い通りに動かない私(長女)を共通の敵にすることで仲良し状態を保ってる。

アホくさいので付き合いをやめた。

なんで個人で動けないのか。それぞれの意思を尊重できないのか。
まったく理解に苦しむよ、あの二人。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1674 1675 1676 1677 1678 1679 1680 1681 1682 1683 1684 1685 1686 1687 1688  次ページ>>