育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
50521:コ」・メ・?ハ・👄ヌ・ケ、ヌ(12)  /  50522:コ」・メ・?ハ・👄ヌ・ケ、ヌ(12)  /  50523:年収300万円の仕事って?(44)  /  50524:・゙・ケ・ッ(3)  /  50525:結局どのドラマが良かったんだろ(20)  /  50526:ちょっと愚痴きいて(12)  /  50527:ちょっと愚痴きいて(12)  /  50528:介護職のイメージを教えて下さい(46)  /  50529:介護職のイメージを教えて下さい(46)  /  50530:相手から連絡が無いと気に入らない私(35)  /  50531:ダンシングヒーローの振り付けで(14)  /  50532:富士びたいの人〜!(7)  /  50533:菊川怜ちゃん(6)  /  50534:菊川怜ちゃん(6)  /  50535:東京を満喫すること(16)  /  50536:東京を満喫すること(16)  /  50537:実父の一周忌に出るべきか(28)  /  50538:クチの悪い人(18)  /  50539:宣言すればいいのか?(15)  /  50540:高級施設でさみしがる(23)  /  50541:高級施設でさみしがる(23)  /  50542:ラウンダー(1)  /  50543:女の子の進学について(13)  /  50544:食あたりかな?(7)  /  50545:星野源映画、箱入り息子、見たことある方!(5)  /  50546:コンサートチケット(10)  /  50547:心臓(8)  /  50548:心臓(8)  /  50549:許せないひと(12)  /  50550:学校がバスを出すのに(27)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1678 1679 1680 1681 1682 1683 1684 1685 1686 1687 1688 1689 1690 1691 1692  次ページ>>

コ」・メ・?ハ・👄ヌ・ケ、ヌ
0  名前: ・ォ・?シイー :2017/09/28 07:46
・ォ・?シイー、オ、霄爨荀テ、ニ、?タ、ア、ノ。「オメチリ、ケ、ォ、?ヨネセハャ、ャスュ、ヌ、ケ、ヘ。ェ。ラ、タ、テ、ニ。」、ウ、?テ、ニナソ、?ー、ク、网ハ、、。ゥネャウ菴ュ、ネ、ォ、ハ、鬢?ォ、?タ、ア、ノ。「、「、?ゥー网ヲ。ゥサ荀ャ、ミ、ォ。ゥテヒタュ、マエカナル、ホケ筅、、メ、ネ、ャツソ、、、タ、テ、ニ。」ーユフ」、?ォ、鬢
8  名前: 恩の字 :2017/09/29 15:32
>>7
> それはすごいプレッシャーね。




2人でよかったよね。

1人だと 不眠になるわ。
9  名前: オフィス街 :2017/09/29 16:31
>>1
オフィス街なら、そうはならないけど?

どういう立地の店なの?
住宅街ばかりの中の店なら女性多いかもね。
10  名前::2017/09/29 16:45
>>1
半分が女性っておかしくないですか?
半分ならさ、男女共に半々ですって言わない?
11  名前: 逆フェミ :2017/09/29 16:53
>>10
その番組見てないけどさ。

場所柄によっては女性客が少ない地域あるよね。
そういう場所で客の半数が女性なら、かなりイケてる店だというアピールしたいんじゃないの?その店の男性客も情報通なのかもしれないし。

場所はどこだったの?

飲食店のキー客は女性。「半分は女性」はおかしくないのでは?
逆フェミで「男女半数です」と言えと?

ニュアンスどうだったんだろうか。
12  名前: どうかな :2017/09/29 17:01
>>10
見てないけど、カレー屋さんだと男の人が行くイメージ。
だけど、カレー屋さんにしては意外に女の人も来ますよって
意味で「半分が女性です」って言い方したのかな?と思った。
そう考えたので、そんなに変な言い方だと感じなかった。
トリップパスについて





コ」・メ・?ハ・👄ヌ・ケ、ヌ
0  名前: ・ォ・?シイー :2017/09/28 03:36
・ォ・?シイー、オ、霄爨荀テ、ニ、?タ、ア、ノ。「オメチリ、ケ、ォ、?ヨネセハャ、ャスュ、ヌ、ケ、ヘ。ェ。ラ、タ、テ、ニ。」、ウ、?テ、ニナソ、?ー、ク、网ハ、、。ゥネャウ菴ュ、ネ、ォ、ハ、鬢?ォ、?タ、ア、ノ。「、「、?ゥー网ヲ。ゥサ荀ャ、ミ、ォ。ゥテヒタュ、マエカナル、ホケ筅、、メ、ネ、ャツソ、、、タ、テ、ニ。」ーユフ」、?ォ、鬢
8  名前: 恩の字 :2017/09/29 15:32
>>7
> それはすごいプレッシャーね。




2人でよかったよね。

1人だと 不眠になるわ。
9  名前: オフィス街 :2017/09/29 16:31
>>1
オフィス街なら、そうはならないけど?

どういう立地の店なの?
住宅街ばかりの中の店なら女性多いかもね。
10  名前::2017/09/29 16:45
>>1
半分が女性っておかしくないですか?
半分ならさ、男女共に半々ですって言わない?
11  名前: 逆フェミ :2017/09/29 16:53
>>10
その番組見てないけどさ。

場所柄によっては女性客が少ない地域あるよね。
そういう場所で客の半数が女性なら、かなりイケてる店だというアピールしたいんじゃないの?その店の男性客も情報通なのかもしれないし。

場所はどこだったの?

飲食店のキー客は女性。「半分は女性」はおかしくないのでは?
逆フェミで「男女半数です」と言えと?

ニュアンスどうだったんだろうか。
12  名前: どうかな :2017/09/29 17:01
>>10
見てないけど、カレー屋さんだと男の人が行くイメージ。
だけど、カレー屋さんにしては意外に女の人も来ますよって
意味で「半分が女性です」って言い方したのかな?と思った。
そう考えたので、そんなに変な言い方だと感じなかった。
トリップパスについて





年収300万円の仕事って?
0  名前: おばば :2017/09/27 20:09
低収入を見下すわけではありません。

ここ何年か新聞やニュースで
「年収300万円でも〜」
なんてやってますよね。
あれってどういう職種の方たちなんでしょうか?
新卒やフリーターの話だと思っていて、ちゃんと読んだことも視たこともありませんでした。

今日何気なくみたネットニュースで、正社員でそこそこの年齢でも該当する人が沢山居るとみました。
家庭の事情や心身の健康のために転職せざるをえないとか、、、
それだってスキルや年齢でもうちょっとなんとかならんのかと思うし、、、

素朴に疑問なんです。
一体何のお仕事をされているのでしょう。
周りにも居るのかもしれないけど、収入の話なんてしないし、、、
40  名前: それな :2017/09/28 23:48
>>39
>>たぶん、上の人は本気で個人事業主は全員脱税してると思ってるんだよ。
>
>ん?私は飲食店についての話をしてるんだけど。
>この話の流れから、それが読み取れないって経営者としては頭悪いというか
>もう少し経理とか世間のものの流れを理解してないと
>50ぐらいになったら仕事がもらえないかも...


ご心配なく。
いろいろ説明しようかと思ったけど脱力したし無駄っぽいのでやめときますが仕事は順調です。
41  名前::2017/09/29 13:32
>>1
配送業です。
しかも深夜。
最低賃金……

43歳働き盛り。
42  名前: 東京か? :2017/09/29 13:45
>>23
うちの地域では、そりゃないわ。
よっぽど都会?
田舎だけど地方都市ではあるし
最低賃金ランキングでもトップ10にはいる県です。
そんなところでも、日勤介護だったら
せいぜい250万程度ですよ。

病院で夜勤勤務出来る介護で300万ってとこ。

500万って言ったら専門職よ。
介護じゃありえないわー
43  名前: ということは :2017/09/29 13:51
>>23
介護でも大手企業で管理職ですな。
44  名前: 東京 :2017/09/29 14:51
>>1
東京の市部に住んでます
夫の年収300万程度です
仕事は雇われの調理師です
調理師はホントにびっくりするほど低賃金ですよ
でも賄い食べて来るから食費は安く済む
食いっぱぐれはないけど、
長年勤めれば給与が上がるわけでもないし、
子どもには勧めたくない職業ですね

私も働いて何とか暮らせてますが、
一生家は買えないです
トリップパスについて





・゙・ケ・ッ
0  名前: 、ォ、ィ、ヌ :2017/09/28 05:55
・゙・ケ・ッ、キ、ニ、ニノ。、ミ、キ、ニ、?ヘ、テ、ニオ?゙、ケ、隍ヘ。」
、「、?テ、ニ・゙・ケ・ッ、キ、ニ、?ユフ」フオ、、、ネサラ、ヲ、タ、ア、ノ。「、ハ、シノ。、箜」、オ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。」

ツゥカ?キ、、、ォ、鬘ゥ
1  名前: 、ォ、ィ、ヌ :2017/09/29 14:05
・゙・ケ・ッ、キ、ニ、ニノ。、ミ、キ、ニ、?ヘ、テ、ニオ?゙、ケ、隍ヘ。」
、「、?テ、ニ・゙・ケ・ッ、キ、ニ、?ユフ」フオ、、、ネサラ、ヲ、タ、ア、ノ。「、ハ、シノ。、箜」、オ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。」

ツゥカ?キ、、、ォ、鬘ゥ
2  名前: くさいから :2017/09/29 14:06
>>1
息が臭いのかマスクを通すと空気が臭いのか、げえっとなることがある。
3  名前: たまにやってる :2017/09/29 14:08
>>1
息が苦しいんです。

私の場合は気管支系の疾患があって息苦しくなっちゃうの。
だから。たまに鼻を出してる。
「息の苦しくないマスク」というのを買ってるんですけどね。

上の人の言うように、マスクによっては臭いのきついのもありますね。
トリップパスについて





結局どのドラマが良かったんだろ
0  名前: 今季 :2017/09/18 01:12
途中まではどれも楽しく見ていたが
黒川手帖
愛してたって
ごめん、愛してる

上記3つに関しては終わり方がもやもや。
つかぽんのはまぁ良かったのかな。

さて、コードブルーに期待しよう。
それから、ひよっこは最後どうなると思います?
16  名前: うつぼ :2017/09/19 00:04
>>1
今のところ、まだ終わらないウツボカズラき期待。


それ以外はそんなにだったなー。


>途中まではどれも楽しく見ていたが
>黒川手帖
>愛してたって
>ごめん、愛してる
>
>上記3つに関しては終わり方がもやもや。
>つかぽんのはまぁ良かったのかな。
>
>さて、コードブルーに期待しよう。
>それから、ひよっこは最後どうなると思います?
17  名前: 甘太郎 :2017/09/19 07:53
>>1
さぼリーマン甘太郎。

いいよ!

尾上松也の振り切った演技がいいし、何より活舌が素晴らしい!

グルメドラマってボソボソ喋るものが多いけど、さすが松也さんです。

脳スマホは最終回とその前回から超絶ガッカリ。
18  名前: 録画しまくり :2017/09/19 09:24
>>1
全クール予約録画します。
今クールも全部1話から見ましたが、
ウツボカズラと黒革以外脱落。

ウツボカズラ、面白いですね。
これから先日録画したものを見ます。

黒革は、米倉さんが好きだったので見ました。
武井さん、悪くなかったけど
米倉さんのより回が少なく、見ごたえがありませんでした。残念。

次のクールも楽しみです。
19  名前: 有田さん :2017/09/29 07:26
>>1
「わにとかげぎす」よかったです。

キャストに恋ヘタの橋本さんがいたので見始めたら暴力的なシーンが怖い!
それで脱落しそうなのに、続きが気になって仕方ない気持ちが勝って結局最後まで見届けました。
最終回までハラハラドキドキし通しでした。
20  名前: うーん :2017/09/29 13:30
>>1
過保護のカホコかなぁ。

オリジナルだったし、
主人公が話題性が高いアイドルキャストでもないのに
話題になったていうのが
やっぱり面白かったっていう事だと思う。

カホコだけはリアルタイムで見てたわ。

最初は今期はコードブルー一択だなって
思っていたけど、コードブルーは
今までの惰性で見てきた…って感じで
全然良くなかったのが残念。
トリップパスについて





ちょっと愚痴きいて
0  名前: せまいわよ :2017/09/26 23:59
心狭いです、分かってます。
近しい友人には言えないから、聞いてくれる人いたら聞いて。

友人が妊娠し赤ちゃん用品が無いと聞き、私も去年、赤ちゃんを出産したのでマタニティやら赤ちゃん用品を譲りました。
私の友人はみな子どもが大きく、うちの上の子どもの服もみな処分してお下がりも無かったので、全部新品で購入したものです。
役立って良かったなぁ、と思っていたけど、友人のSNSを見たら出産しましたの報告にお祝いと応援のコメントだらけ。
友人は在園児もいるのでお下がりが集まりやすい環境だろうし、やらなくても充分だったんじゃないかな、、てかうちはずっと購入し続けるから、メルカリかなんかで売った方が良かったんじゃないか、、と思ったり。

家族ぐるみでたくさんの方々と遊んでいるみたいだし、熱い友情を育んでるからこその応援だろうけどさ。

夏から夫が単身赴任になり、一人で仕事と育児と家事に追われている私には、羨ましいような、、でもそんな親密な付き合いは私には無理だし。

見なきゃ良かったわ。
愚痴きいてくれてありがとう。

少しぼかして書いてます。詳しい突っ込みは無しでお願いします。
8  名前: なんだかなあ :2017/09/28 18:31
>>7
披露宴なしで海外挙式ならそりゃそんな感じだわ。
義理で来てほしくないとか
友人の子供に嫌な思いさせられたくないとかでしょ?
なのに挙式や披露宴に呼ばれてもいない友人たちに
お祝いを望むほうがちょっと…と思う。
あなたも友人たちに自分優先を押し付けてるし
友人も自己都合優先の人が多いのかな。

それと、独身の人だから贈ってくれたのよ。
そっちが特別というか既婚者と独身の差。
でも、既婚者グループも新居に招待したらお祝い持ってきてくれたんじゃないの?
もちろん子連れで来たと思うけど。
9  名前: 披露宴 :2017/09/28 19:04
>>7
披露宴について、誤解してるかもしれないので。
私の披露宴の時は、食事代と引き出物代の方がご祝儀より高かったので、実質負担は私の方が多かったです。

披露宴は招待する人の方が負担が多いものだと思ってました。
10  名前: 時間 :2017/09/29 11:39
>>7
>結婚が遅く、友人たちは子育て真っ最中でした。

多分、この間に互いの関係性、または気遣いの仕方が変わってしまったのかな、と思います。

お祝いの一つでも贈れば良いと私も思いますよ。でも、子育てでこれからお金がどんどん入用になるお友達は「海外?いいわねっ。私は行けないけど!」って思ったのかも。

私も主さんのような経験があるので気持ちはわかります。

でも、逆もある。自分の披露宴に呼んだ友人の披露宴に呼ばれた時、10年の月日が経っていて、呼びたくも、呼ばれたくもないと思う距離ができていたの。

諸々省くけど、気が進まないながらもお祝いの気持ちは残っていたので出席して、完全に昔のようにはなれないと悟り、疎遠になりました。出ないという選択もあったかも、って思っています。
(そしたらお祝いは贈ったと思いますが)
11  名前: 大変 :2017/09/29 12:37
>>1
メルカリで売るのも面倒だよ。
梱包も大変だし。

私なんて数回しか使ってないベビーカーからブランドの服全部あげたよ。
子育て忙しいのに売るのも大変だし邪魔だし、良かったじゃん。




>心狭いです、分かってます。
>近しい友人には言えないから、聞いてくれる人いたら聞いて。
>
>友人が妊娠し赤ちゃん用品が無いと聞き、私も去年、赤ちゃんを出産したのでマタニティやら赤ちゃん用品を譲りました。
>私の友人はみな子どもが大きく、うちの上の子どもの服もみな処分してお下がりも無かったので、全部新品で購入したものです。
>役立って良かったなぁ、と思っていたけど、友人のSNSを見たら出産しましたの報告にお祝いと応援のコメントだらけ。
>友人は在園児もいるのでお下がりが集まりやすい環境だろうし、やらなくても充分だったんじゃないかな、、てかうちはずっと購入し続けるから、メルカリかなんかで売った方が良かったんじゃないか、、と思ったり。
>
>家族ぐるみでたくさんの方々と遊んでいるみたいだし、熱い友情を育んでるからこその応援だろうけどさ。
>
>夏から夫が単身赴任になり、一人で仕事と育児と家事に追われている私には、羨ましいような、、でもそんな親密な付き合いは私には無理だし。
>
>見なきゃ良かったわ。
>愚痴きいてくれてありがとう。
>
>少しぼかして書いてます。詳しい突っ込みは無しでお願いします。
12  名前: 海外じゃないけど :2017/09/29 13:28
>>7
36歳で結婚した友人。
筋金入りの子ども嫌いで、招待状には「中学生以下お断り」の文字。
しかも、リゾート地の教会。
交通費は出せないとのこと。
普通に考えて、36歳で中学生の子どもがいる人って少ない。私の周囲では誰もいなかった。
それ分かっていて書いたんだよね、きっと。

私も披露宴来てもらったクチだけど(28歳のとき)、36歳のときには子どもが小さくて、日帰りでは行けないリゾート地への出席は無理だった。旦那はひとりで丸一日子どもの面倒を見たことはなく、実家は遠方。子連れで行ったとして、山の中の教会に託児所があると思えないし・・「欠席」にマルつけて返信。
お祝いを郵送しました。
ほとんどの人はおめでとうの電話で済ましたと。なんでかっていうと、悪意を感じるっていうのね。わざわざ中学生以下って書かなくても子どもなんて連れていかないし(ひとり授乳中の赤ちゃんがいて、出席なら連れて行くしかないって言ってたけど)こんな書き方することないじゃないって。親戚の子もシャットアウトしたっていうから筋金入りだよ。
結局それを機にその人とは会っていなくって年賀状をやりとりするだけ。夫婦であちこち海外行って、楽しそうだよ。毎年海外旅行先でのツーショット年賀状。羨ましいとは思わないけれど、いや、正確に言えば嫉妬はしたかな。反抗期の子どもとか受験期とか、苦労したから。
子どもにかけるお金なんて無駄じゃないかと本気で思った時期もある。(親失格かなー)
トリップパスについて





ちょっと愚痴きいて
0  名前: せまいわよ :2017/09/26 23:11
心狭いです、分かってます。
近しい友人には言えないから、聞いてくれる人いたら聞いて。

友人が妊娠し赤ちゃん用品が無いと聞き、私も去年、赤ちゃんを出産したのでマタニティやら赤ちゃん用品を譲りました。
私の友人はみな子どもが大きく、うちの上の子どもの服もみな処分してお下がりも無かったので、全部新品で購入したものです。
役立って良かったなぁ、と思っていたけど、友人のSNSを見たら出産しましたの報告にお祝いと応援のコメントだらけ。
友人は在園児もいるのでお下がりが集まりやすい環境だろうし、やらなくても充分だったんじゃないかな、、てかうちはずっと購入し続けるから、メルカリかなんかで売った方が良かったんじゃないか、、と思ったり。

家族ぐるみでたくさんの方々と遊んでいるみたいだし、熱い友情を育んでるからこその応援だろうけどさ。

夏から夫が単身赴任になり、一人で仕事と育児と家事に追われている私には、羨ましいような、、でもそんな親密な付き合いは私には無理だし。

見なきゃ良かったわ。
愚痴きいてくれてありがとう。

少しぼかして書いてます。詳しい突っ込みは無しでお願いします。
8  名前: なんだかなあ :2017/09/28 18:31
>>7
披露宴なしで海外挙式ならそりゃそんな感じだわ。
義理で来てほしくないとか
友人の子供に嫌な思いさせられたくないとかでしょ?
なのに挙式や披露宴に呼ばれてもいない友人たちに
お祝いを望むほうがちょっと…と思う。
あなたも友人たちに自分優先を押し付けてるし
友人も自己都合優先の人が多いのかな。

それと、独身の人だから贈ってくれたのよ。
そっちが特別というか既婚者と独身の差。
でも、既婚者グループも新居に招待したらお祝い持ってきてくれたんじゃないの?
もちろん子連れで来たと思うけど。
9  名前: 披露宴 :2017/09/28 19:04
>>7
披露宴について、誤解してるかもしれないので。
私の披露宴の時は、食事代と引き出物代の方がご祝儀より高かったので、実質負担は私の方が多かったです。

披露宴は招待する人の方が負担が多いものだと思ってました。
10  名前: 時間 :2017/09/29 11:39
>>7
>結婚が遅く、友人たちは子育て真っ最中でした。

多分、この間に互いの関係性、または気遣いの仕方が変わってしまったのかな、と思います。

お祝いの一つでも贈れば良いと私も思いますよ。でも、子育てでこれからお金がどんどん入用になるお友達は「海外?いいわねっ。私は行けないけど!」って思ったのかも。

私も主さんのような経験があるので気持ちはわかります。

でも、逆もある。自分の披露宴に呼んだ友人の披露宴に呼ばれた時、10年の月日が経っていて、呼びたくも、呼ばれたくもないと思う距離ができていたの。

諸々省くけど、気が進まないながらもお祝いの気持ちは残っていたので出席して、完全に昔のようにはなれないと悟り、疎遠になりました。出ないという選択もあったかも、って思っています。
(そしたらお祝いは贈ったと思いますが)
11  名前: 大変 :2017/09/29 12:37
>>1
メルカリで売るのも面倒だよ。
梱包も大変だし。

私なんて数回しか使ってないベビーカーからブランドの服全部あげたよ。
子育て忙しいのに売るのも大変だし邪魔だし、良かったじゃん。




>心狭いです、分かってます。
>近しい友人には言えないから、聞いてくれる人いたら聞いて。
>
>友人が妊娠し赤ちゃん用品が無いと聞き、私も去年、赤ちゃんを出産したのでマタニティやら赤ちゃん用品を譲りました。
>私の友人はみな子どもが大きく、うちの上の子どもの服もみな処分してお下がりも無かったので、全部新品で購入したものです。
>役立って良かったなぁ、と思っていたけど、友人のSNSを見たら出産しましたの報告にお祝いと応援のコメントだらけ。
>友人は在園児もいるのでお下がりが集まりやすい環境だろうし、やらなくても充分だったんじゃないかな、、てかうちはずっと購入し続けるから、メルカリかなんかで売った方が良かったんじゃないか、、と思ったり。
>
>家族ぐるみでたくさんの方々と遊んでいるみたいだし、熱い友情を育んでるからこその応援だろうけどさ。
>
>夏から夫が単身赴任になり、一人で仕事と育児と家事に追われている私には、羨ましいような、、でもそんな親密な付き合いは私には無理だし。
>
>見なきゃ良かったわ。
>愚痴きいてくれてありがとう。
>
>少しぼかして書いてます。詳しい突っ込みは無しでお願いします。
12  名前: 海外じゃないけど :2017/09/29 13:28
>>7
36歳で結婚した友人。
筋金入りの子ども嫌いで、招待状には「中学生以下お断り」の文字。
しかも、リゾート地の教会。
交通費は出せないとのこと。
普通に考えて、36歳で中学生の子どもがいる人って少ない。私の周囲では誰もいなかった。
それ分かっていて書いたんだよね、きっと。

私も披露宴来てもらったクチだけど(28歳のとき)、36歳のときには子どもが小さくて、日帰りでは行けないリゾート地への出席は無理だった。旦那はひとりで丸一日子どもの面倒を見たことはなく、実家は遠方。子連れで行ったとして、山の中の教会に託児所があると思えないし・・「欠席」にマルつけて返信。
お祝いを郵送しました。
ほとんどの人はおめでとうの電話で済ましたと。なんでかっていうと、悪意を感じるっていうのね。わざわざ中学生以下って書かなくても子どもなんて連れていかないし(ひとり授乳中の赤ちゃんがいて、出席なら連れて行くしかないって言ってたけど)こんな書き方することないじゃないって。親戚の子もシャットアウトしたっていうから筋金入りだよ。
結局それを機にその人とは会っていなくって年賀状をやりとりするだけ。夫婦であちこち海外行って、楽しそうだよ。毎年海外旅行先でのツーショット年賀状。羨ましいとは思わないけれど、いや、正確に言えば嫉妬はしたかな。反抗期の子どもとか受験期とか、苦労したから。
子どもにかけるお金なんて無駄じゃないかと本気で思った時期もある。(親失格かなー)
トリップパスについて





介護職のイメージを教えて下さい
0  名前: パート主婦 :2017/09/27 12:31
専業主婦歴15年でしたがヘルパーの資格を取り、デイサービスでパートをはじめました。

すると周りの方からパートの職種を聞かれ素直にデイサービスというと驚かれ、人によっては馬鹿にしたような事を言われます。

よほどお金に困っている人がする仕事のイメージがあるとも言われました。

ちなみに夫の年収は1400万。お金に困っているわけではないのです。

職場は人間関係も良く気に入ってますがネガティブな事ばかり周りから言われ私自身が低くみられているなと感じる事があるのです。

介護関係の仕事で働いていると聞いて普通の主婦の本音を聞いてみたいです。
42  名前: 五井 :2017/09/29 11:29
>>1
ヤンキーの行きつく先
43  名前: 私の脳内では :2017/09/29 11:33
>>1
看護師、保育士、介護職はすべて同じカテゴリー。

手のかかる大変な人達のお世話をする職業。

うちにも1人お世話になってい年寄りがいるけど
職員の認知症への見事な対応は脱帽モノです。
44  名前: じゃ :2017/09/29 11:43
>>42
あんたの行き着く先は?
大した事ないくせに



>ヤンキーの行きつく先
45  名前: 尊敬しかない :2017/09/29 12:03
>>1
仕事のひとつです。
やってる友人がいるし、近所の方の送迎でよく見かけるけど、人のお世話をする仕事を私には出来ないなって思ってしまうので出来る人をとても尊敬するし、頭が下がる思いです。
友人達は仕事に就くのに資格を取ってて、資格をとることに尊敬する。

人を馬鹿にするような人は人としてどうかと思うよ。
誰にどう思われても自分を低く評価することはないですよ。
そういうことを含めて働くって大変で、向き不向きがあると思います。
46  名前: 辞めたら :2017/09/29 12:22
>>1
仕事なんて好きに選べるのに、気になるなら介護の仕事は選ばないでいいじゃん。
所詮やってる仕事でレベルを判断されるのに、気になるなら辞めたらいい。
女として、決して美しい仕事ではないよね。きちんと化粧して、服装に気遣って働く仕事でもない。
そんな部分も捨てられて金儲け優先の仕事というイメージでしかないよ。

出来る人を尊敬するなんてレスあるけど、すごく憐れみを感じる。
汚い仕事なのに、、尊敬する
私は嫌なのに、、尊敬する
誰もが嫌う仕事なのに、、尊敬する

でしかない。
尊敬するの意味がまた違う。

私中で仕事は自分が綺麗でいられることや若くいられることが第一だったから介護じゃ何も手に入らない。
働いている人のレベルをあげないと、今は落ちこぼれの行き着く先だし、学歴、プライド全てない人の仕事というイメージしかない。
トリップパスについて





介護職のイメージを教えて下さい
0  名前: パート主婦 :2017/09/27 23:50
専業主婦歴15年でしたがヘルパーの資格を取り、デイサービスでパートをはじめました。

すると周りの方からパートの職種を聞かれ素直にデイサービスというと驚かれ、人によっては馬鹿にしたような事を言われます。

よほどお金に困っている人がする仕事のイメージがあるとも言われました。

ちなみに夫の年収は1400万。お金に困っているわけではないのです。

職場は人間関係も良く気に入ってますがネガティブな事ばかり周りから言われ私自身が低くみられているなと感じる事があるのです。

介護関係の仕事で働いていると聞いて普通の主婦の本音を聞いてみたいです。
42  名前: 五井 :2017/09/29 11:29
>>1
ヤンキーの行きつく先
43  名前: 私の脳内では :2017/09/29 11:33
>>1
看護師、保育士、介護職はすべて同じカテゴリー。

手のかかる大変な人達のお世話をする職業。

うちにも1人お世話になってい年寄りがいるけど
職員の認知症への見事な対応は脱帽モノです。
44  名前: じゃ :2017/09/29 11:43
>>42
あんたの行き着く先は?
大した事ないくせに



>ヤンキーの行きつく先
45  名前: 尊敬しかない :2017/09/29 12:03
>>1
仕事のひとつです。
やってる友人がいるし、近所の方の送迎でよく見かけるけど、人のお世話をする仕事を私には出来ないなって思ってしまうので出来る人をとても尊敬するし、頭が下がる思いです。
友人達は仕事に就くのに資格を取ってて、資格をとることに尊敬する。

人を馬鹿にするような人は人としてどうかと思うよ。
誰にどう思われても自分を低く評価することはないですよ。
そういうことを含めて働くって大変で、向き不向きがあると思います。
46  名前: 辞めたら :2017/09/29 12:22
>>1
仕事なんて好きに選べるのに、気になるなら介護の仕事は選ばないでいいじゃん。
所詮やってる仕事でレベルを判断されるのに、気になるなら辞めたらいい。
女として、決して美しい仕事ではないよね。きちんと化粧して、服装に気遣って働く仕事でもない。
そんな部分も捨てられて金儲け優先の仕事というイメージでしかないよ。

出来る人を尊敬するなんてレスあるけど、すごく憐れみを感じる。
汚い仕事なのに、、尊敬する
私は嫌なのに、、尊敬する
誰もが嫌う仕事なのに、、尊敬する

でしかない。
尊敬するの意味がまた違う。

私中で仕事は自分が綺麗でいられることや若くいられることが第一だったから介護じゃ何も手に入らない。
働いている人のレベルをあげないと、今は落ちこぼれの行き着く先だし、学歴、プライド全てない人の仕事というイメージしかない。
トリップパスについて





相手から連絡が無いと気に入らない私
0  名前::2017/09/27 12:59
私って、なぜこんななんだろう?

自分から何かお願いして、やってもらっても、自分から連絡して仲良く喋っても、気に入らない。

私がお願いしなくても相手がやってくれる事や、相手が自分から連絡して来てくれることに拘りがあります。

結婚してから特にそうなった気がします。
身内に対してそうなだけで、他人に対しては普通だと思います。

よく「ランチ誘うのはいつも私から」と言う悩みがありますが、私はそれは気になりません。

だけど、身内の特に親しい人に対しては、とにかく相手から私を思い出してくれて、何かリアクションしてくれないとすごく悲しくなります。

それで、勝手に「相手が連絡してくるまで私からは絶対にしない」と決めて、一人で我慢大会しています。
数日後に相手から普通に連絡が入った時には、私の我慢が限界に来ていて「なぜ連絡をしてくれなかったんだ」と悲しくなります。

好きじゃない人でも、しつこく私に連絡してくれれば何でもしちゃいます。

例えば義母なんて結婚して一度も私に連絡してくれた事がありません。
結婚当時に調度携帯電話が出だしたので必要な連絡は主人の携帯にしていました。
もっともっと、「○○ちゃん元気?寂しいから会いに来てよ」とか言ってくれてれば、私はいくらでも奉仕できます。
だけど一度だってそんな事言ってくれた事も無いからずっと待ってる。
義母から連絡が無いから、私は会って無いんです。
連絡さえくれたら会うけど、無いと言う事は私は必要ないと言う事、そして私とは会いたく無いと言う事、したがって葬式も行く必要なんて無い。
となります。

実母もそうなんです。
今まで会う時は必ず私から言っていたし、電話するのも私からでした。
ある時急にそれが不満になりました。
私から連絡しないと母から連絡も無いと言う事は、私が必要無いと言う事。
私が誘うから会っていただけで、母からは会いたいとは思ってくれて無いと言う事。
だから、もうしぬまで会わなくても母は構わないと言う事。
となります。

この構図ってどうですか?
やっぱり私異常ですか?

異常なのは自覚しているんです。だけど、どうしても理解できない。
どなたか私が理解できる様に説明してくれませんか?
納得出来たらすぐにこの拘りから解放される気がするんです。

私は常に大切な人の事を考えているから、連絡しようとか、会いたいなとか思いますよね。
私から連絡しないと相手からは一切連絡が来ないと言う事は、私は必要ないと言う事ですよね?
私の事は大切じゃないと言う事ですよね?
だったら、もう会う必要が無いですよね。
私は、相手が私に会いたいと思ってくれてたら会いたいんです。
そうじゃなければ会いたくない。しぬまで会わなくていいと思ってしまいます。変ですか?
31  名前: まぁ :2017/09/28 14:22
>>1
精神科に相談すれば何かしらの病名は付きそうですね。

自分に自信がなく、求められる事が愛情でそれが自分の価値だと
思っているのでしょう。
そして愛情に見返りを求めるタイプなのかな。

主さんみたいに好きだから連絡取って会いたくなる人もいれば
好きだけど会わなくても平気な人もいる。
自分から会いたいと連絡する事が苦手な人もいます。
例え相手から「連絡して」と言われても、苦手なものは
苦手。
愛情とは全く関係ない人間もいる。
相手が主さんみたいな考えならどうする?
「会いたいって思うならあなたから連絡するべきでしょう。
私はずっと待ってるのに」そういう考え同士だったら
永遠に会えませんね。
自分から連絡取って積極的に会う人もいれば、受け身の人もいる。
色々なタイプの人間、考え方の人がいるという事を理解できない?
それとも、みんなに自分の考え方に合わせて欲しいの?
自分の望み通りの事をして欲しいの?
それはものすごく自分勝手でワガママな考えですよ。

求められる事=愛情とういう価値観だから、そこから
抜け出せずに苦しいんでしょうね。

自分のお子さんに対してはどうなのかな?
32  名前: いいね :2017/09/28 14:29
>>28
>別の大好きな知人では、年賀状程度のやり取りをしているうちに、病気で亡くなった方がいる。思いがけず、会えなくなってしまうなんて、それならもっと連絡を取ったり、してあげられることがあったのではないかと、無精だったことをすごく後悔してる。
>

わかる。SNSでなんとなく繋がってたけど、ある日突然。

遠距離の友人には生きて会えるうち会おうと話している。

祖母が連絡ほしがる。けどかかってはこない。寝たきりの手前だし、もう介助なしで電話かけることもできないから。
だけど時々になりがち。
かけたら長いし。でもいつまで話せるか分からないからね。

主さんはかまってちゃんだからどんなレスも嬉しいだろうよ。
33  名前: 異常です :2017/09/28 17:45
>>1
はい、異常です。
あなたは、身内に甘えています。
身内の気持ちなんてこれっぽっちも考えていません。
あなたにとって身内は、
あなたを他の誰よりも一番に考え、大切にし、
あなたを大好きでいるべき存在であって、
お母さん、お義母さんの気持ちなんて全く考えもしてません。

我慢比べ、ってとこで笑っちゃいましたよ。
相手は我慢なんてしません。
ごく普通に連絡してきてるだけで、
もんもんとしてるのはあなただけ。

> 私がお願いしなくても相手がやってくれる事や、相手が自分から連絡して来てくれることに拘りがあります。

拘りではありません。
それは「わがまま」と言います。

> 結婚してから特にそうなった気がします。

追記を読むと、
結婚までに猛アタックされた快感の影響があるかもね。

>異常なのは自覚しているんです。だけど、どうしても理解できない。

そりゃあ理解できないでしょう。
理解しようとしてないもの。
相手の気持ちなんてこれっぽっちも考えてませんもの。

気になるのはお子さんに対してどうしてるのか、ですね。
大人はあなたがどうこう勝手に考えようと、
それぞれ自分の人生があるから自分の考えで動きますが、
子供は母親の影響が大きい。
お子さんへの影響が心配ですよ。
子供がいないなら、いくらでも異常でいていいと思いますよ。
あなたが勝手にやってるだけですから。
34  名前: とりあえず :2017/09/28 18:24
>>1
実母さんには甘えて待っている姿勢でも理解してくれるかもしれませんが、義母さんは嫁から連絡するのが筋なのでは?
義母さん世代は特にそう思うものかも。

自分が嫌いというけれど、待つ姿勢を貫くというのは違う角度からみたら「上から目線」ととらえてしまうかも。

主さんが真剣に悩んでいるのは理解できるけど、連絡してほしい相手にそれが伝わってはいないかも。
35  名前: ちょっとわかる :2017/09/29 11:57
>>1
私も「この人良いな。一歩親密になりたい」と思うと、どうも相手からのアクションを待ってしまうところがあります。それ以外の人には広く浅くって感じなんですが、相手に無理をさせてないかっていう心配と、単純な独占欲なんだと思います。

その点、恋人って楽ですよね。距離の測り方も「重いからこうして」って言いやすいと思うし。
いい大人でそれを言ってくれる人っていないですよね。

で、私は親密な友人を欲しいと思わなくなりました。そうでないと意味のない事を色々考えてしまってしんどいし。

だから、主さんが「どんどん切ってるから孤独になる」と心配しているのを見て、前向きでえらいなぁって思います。私は夫が一番の友人でいいや、って境地になったから。


ただ、気になるのは

「それと、私ははっきりと意思表示しています。
「私からばかり連絡してたら迷惑なんじゃないかと遠慮してしまう。
私は必要とされるの大好きだからどんどん連絡がほしいし、誘ってもらいた
い。待ってる」と何度か伝えています。」です。

これを言った時に、相手はなんて言っているの?それによって、好きだけど無精者で連絡来ないのか、そこまで好きじゃないから来ないのか、分かると思うけど。

あと、ご主人に相談してみた事ありますか?身近な人の方が的確な事を言えるかも。ご主人はその辺をどう思っているの?
トリップパスについて





ダンシングヒーローの振り付けで
0  名前: 荻野目ちゃん :2017/09/27 08:48
(イントロから)

チャーン チャーン チャーン チャーン
テケテケテンテ テテテン
テケテケテンテ テテテン
チャララッラッチャッチャララッラッチャッチャーン

↑4行目部分の振り付けのステップがまったくできません。
(両手がワカチコワカチコっぽくて両足はクイクイっと左右に動き飛び出す)

家族に「コサックダンスにしかみえない」と言われます。
ダンスの振り付けを覚える極意等ありましたら教えてください。


じゃあ他のスッテプはできるのか、と言われたらそうではありません。
10  名前: あっ思い出した :2017/09/28 12:05
>>2
登美丘高校のダンス部の人、ダンスCMの名作の「武富士」やってくれんかなー。
サラ金はともかく、あのCM好きだったんだよ。
11  名前: 動画 :2017/09/28 12:07
>>1
それこそ動画がわんさかヒットするから、それ見て真似したらうまく行くのでは。

コサックダンスって手を前に組むけど、これは道路の交通整備のおじさんの動き的?
12  名前: ちょっ :2017/09/28 12:47
>>1
いかーん、ダンシングヒーローが
ずっと頭の中で回り始めた。
んもー、どうしてくれる。

しかしヌシさんが、いつどこで踊る
予定があるのかが、気になる。
今から、忘年会の練習?

マジレスすると、足の筋力がないと、
あの踊りは難しいです。
毎日、爪先立ちで家事をこなしていれば、
筋力アップになるのでは。

で、いつ踊る予定?
13  名前: もう〜 :2017/09/28 13:07
>>1
昼イチで大笑いしたよ〜!主さん面白いわ。
(あのダンスに果敢にチャレンジするところも、喩えも、異常に冷静なところも)
わたしも今日やってみて考えてみます。それまでに良い案出るといいですね。
14  名前: 荻野目ちゃん :2017/09/29 11:18
>>1
レスありがとうございます。
披露する場などありませんって!
登美丘高校ダンス部の動画見て、カッコいいやら懐かしいやらで
ちょっとやってみたってだけです。
恋ダンスと同じノリでやってみただけですが、やはり難易度高い。
登美丘高校のは難しいので荻野目ちゃんの動画を見てやってます。


なるほど。八の字、逆八の字を意識するのですね。
ゆっくりやって行きます。


>じゃあ他のスッテプはできるのか、と言われたらそうではありません。

スッテプってなんだって話ですね。




ありがとうございましたー!
トリップパスについて





富士びたいの人〜!
0  名前: お富士さん :2017/09/27 18:11
富士びたいの人いますか?
昔は美人の証拠と言われたようですが私は美人じゃないし、結婚式の和装も全然似合ってなかった。
今は前髪を下ろしてるんだけど、そこだけ毛が多くて、写真とか見るとそこの部分だけ毛があってほかの前髪はパッカリ割れてる時もある。たこ八郎みたい。(知ってる?)
本当に嫌でそこだけ永久脱毛しようかと思ってます。
3  名前::2017/09/28 21:14
>>1
私も富士額だよ。
中学生の時、工藤静香ヘア(前髪すだれ)が流行ってさ
その時もそこだけ毛量が多くて嫌だったのね。
それで私バカだから
思いきってそこ剃ってみた(笑)
そしたらそこだけ青いし、
かきあげるとジョリってなるんだよ(笑)
みんなにずいぶんバカにされたわよー
思い出しちゃった。
伸びきるまではしばらくそこだけ短いし
まあ本当にアホだったなぁ。

最近は前髪も一緒にひとつに纏めちゃってるし
そういえばおでこが後退してきたかもしれない・・・
あまり気にしなくなった。
これはこれでヤバイのかもな。
4  名前::2017/09/29 00:28
>>1
2番さん、モデルさんだったんですね!綺麗な方なんでしょうね。
私は今までおでこを出したことがないです。

3番さん!!
私も剃ったことあります!!
三角形でジョリジョリしてくるの嫌だよねー!同じことしてる人がいて笑える!
5  名前: マンキー :2017/09/29 02:30
>>1
子どものころから猿だ猿だと言われてものすごく嫌だったよ。
前髪上げるのしたことない。

永久脱毛しようかと考えたくらい。
6  名前: 紀香 :2017/09/29 10:41
>>1
成海璃子の生え際はかなりおかしいね。
隠す髪型にしたらいいのに。

藤原紀香は自分の生え際をハート型とか言ってたけど、それもどうかと思うわ。
7  名前: ツムジ :2017/09/29 11:05
>>6
>成海璃子の生え際はかなりおかしいね。
>隠す髪型にしたらいいのに。
>

生え際の癖がすごいと前髪下ろせないから、あれしかないんだと思うよ。


>藤原紀香は自分の生え際をハート型とか言ってたけど、それもどうかと思うわ。


あーわかるわ
面フクロウみたいだよね。
トリップパスについて





菊川怜ちゃん
0  名前: とくダネ :2017/09/28 03:04
菊川怜ちゃん、今日で卒業かー。
幸せになりなよー。
旦那さんがなんだか女性関係に問題ありよくわからない感じだけど、怜ちゃんは悪い人ではなさそうだし。

なんかとくダネみてたら、もらい泣き。
2  名前: 安定 :2017/09/29 10:03
>>1
>旦那さんがなんだか女性関係に問題ありよくわからない感じだけど、

まぁ、嫌なら別れればいいと本人だけでなく親とかも思ってるのでは?
子供を産むって事を金銭面とかから考えたら悪い相手では無いからね。
才女の男選びって難しいと思うわ〜
3  名前: 結局 :2017/09/29 10:04
>>1
あの変な男と結婚するの?

幸せいっぱいで発表した途端にいろいろ暴露されてショックだっただろうなあ。
もうわかってて発表したんだっけ??
4  名前::2017/09/29 10:07
>>1
私ももらい泣きしてしまいました。
未練たっぷりの涙でしたね…

怜ちゃん、東大生タレントなのに気さくで気取ってなくて好きだな〜。
結婚生活がんばってね。
5  名前: 毎日みてた :2017/09/29 10:18
>>1
超高学歴で美人ですごい人だと思ってたけど
とくダネ!みてて、
天然なところがあったり、涙もろかったり意外に
素朴な人間味が感じられた。
これからも頑張っていってほしいな。
6  名前: ほんと :2017/09/29 10:26
>>1
>菊川怜ちゃん、今日で卒業かー。
>幸せになりなよー。
>旦那さんがなんだか女性関係に問題ありよくわからない感じだけど、怜ちゃんは悪い人ではなさそうだし。
>
>なんかとくダネみてたら、もらい泣き。



私も泣いちゃった。
毎日見てました。
頭良いのに気取らず真っ直ぐで大好きでした。

たまには、今度はゲストで来て欲しいな。

幸せになってね〜。
トリップパスについて





菊川怜ちゃん
0  名前: とくダネ :2017/09/28 04:19
菊川怜ちゃん、今日で卒業かー。
幸せになりなよー。
旦那さんがなんだか女性関係に問題ありよくわからない感じだけど、怜ちゃんは悪い人ではなさそうだし。

なんかとくダネみてたら、もらい泣き。
2  名前: 安定 :2017/09/29 10:03
>>1
>旦那さんがなんだか女性関係に問題ありよくわからない感じだけど、

まぁ、嫌なら別れればいいと本人だけでなく親とかも思ってるのでは?
子供を産むって事を金銭面とかから考えたら悪い相手では無いからね。
才女の男選びって難しいと思うわ〜
3  名前: 結局 :2017/09/29 10:04
>>1
あの変な男と結婚するの?

幸せいっぱいで発表した途端にいろいろ暴露されてショックだっただろうなあ。
もうわかってて発表したんだっけ??
4  名前::2017/09/29 10:07
>>1
私ももらい泣きしてしまいました。
未練たっぷりの涙でしたね…

怜ちゃん、東大生タレントなのに気さくで気取ってなくて好きだな〜。
結婚生活がんばってね。
5  名前: 毎日みてた :2017/09/29 10:18
>>1
超高学歴で美人ですごい人だと思ってたけど
とくダネ!みてて、
天然なところがあったり、涙もろかったり意外に
素朴な人間味が感じられた。
これからも頑張っていってほしいな。
6  名前: ほんと :2017/09/29 10:26
>>1
>菊川怜ちゃん、今日で卒業かー。
>幸せになりなよー。
>旦那さんがなんだか女性関係に問題ありよくわからない感じだけど、怜ちゃんは悪い人ではなさそうだし。
>
>なんかとくダネみてたら、もらい泣き。



私も泣いちゃった。
毎日見てました。
頭良いのに気取らず真っ直ぐで大好きでした。

たまには、今度はゲストで来て欲しいな。

幸せになってね〜。
トリップパスについて





東京を満喫すること
0  名前: ちょっと おのぼり :2017/09/27 04:20
この数か月で東京を離れます。
7年近く東京に住んでいるのですが、住んでいると
東京めぐりなんてしないし、余裕もなかったしで
この2カ月で思いっきり東京を満喫しようかと。


そこで、東京にいるなら、ここいいよ!って
ところがありましたら是非教えてください。
12  名前: 住んだ街 :2017/09/28 18:34
>>1
はとバスがいいよ。
色んなコースがあるから、
東京観光満喫できますよ〜。

>そこで、東京にいるなら、ここいいよ!って
>ところがありましたら是非教えてください。

東京の今あなたが住んでいる街を
ゆっくり巡るのが一番のオススメです。
私は文京区の千駄木に住んでいたことがありますが、
離れる時、もっと自分が住んでたこの街を
巡っておけば良かったなあ、と
今でも思います。
13  名前: 出てない所で :2017/09/28 20:34
>>1
まだまだ二ヶ月あるみたいだし、思いっきり回ってね!


まだ出てない所で、都庁の夜景はいかが?
お金もかからないし、きっと行った事無いよね。
14  名前: お登りさん :2017/09/28 21:28
>>1
5年くらい前、神奈川を離れることになり、ロケ地で行きたかった恵比寿と買い物ついでに銀座に行きました。
銀座は東京の中でも別格な感じがしていい思い出になりました。
心残りは、行きたかったのに高尾山に行けなかったこと。
はとバスも乗ってみたかったなーと思う。

東京でしか食べられないものもあるし、主さんは行きたいところがないのですか?

東京を満喫して、いい思い出を作って下さいね。
15  名前: 赤坂 :2017/09/28 22:21
>>1
>この数か月で東京を離れます。
>7年近く東京に住んでいるのですが、住んでいると
>東京めぐりなんてしないし、余裕もなかったしで
>この2カ月で思いっきり東京を満喫しようかと。
>
>
>そこで、東京にいるなら、ここいいよ!って
>ところがありましたら是非教えてください。

歌舞伎もいいですし、
迎賓館も一般公開してますからどうでしょう?
16  名前: わからん :2017/09/29 08:00
>>1
何が好きなんだろう。

ショッピングだったら銀座や日本橋
お台場に行くのもいいし

歴史が好きなら(これも範囲が広いけど)
上野で博物館めぐり
皇居・靖国神社などに行く

高いところが好きなら
都庁・スカツリー・東京タワー

山が好きなら高尾山?

金八先生の舞台荒川を見て置くとか
寅さんの舞台の浅草に行ってみるとか。

今からなら紅葉の名所を調べていくのもいいんじゃないかな。

思いつくまま書いてみました。
トリップパスについて





東京を満喫すること
0  名前: ちょっと おのぼり :2017/09/27 03:03
この数か月で東京を離れます。
7年近く東京に住んでいるのですが、住んでいると
東京めぐりなんてしないし、余裕もなかったしで
この2カ月で思いっきり東京を満喫しようかと。


そこで、東京にいるなら、ここいいよ!って
ところがありましたら是非教えてください。
12  名前: 住んだ街 :2017/09/28 18:34
>>1
はとバスがいいよ。
色んなコースがあるから、
東京観光満喫できますよ〜。

>そこで、東京にいるなら、ここいいよ!って
>ところがありましたら是非教えてください。

東京の今あなたが住んでいる街を
ゆっくり巡るのが一番のオススメです。
私は文京区の千駄木に住んでいたことがありますが、
離れる時、もっと自分が住んでたこの街を
巡っておけば良かったなあ、と
今でも思います。
13  名前: 出てない所で :2017/09/28 20:34
>>1
まだまだ二ヶ月あるみたいだし、思いっきり回ってね!


まだ出てない所で、都庁の夜景はいかが?
お金もかからないし、きっと行った事無いよね。
14  名前: お登りさん :2017/09/28 21:28
>>1
5年くらい前、神奈川を離れることになり、ロケ地で行きたかった恵比寿と買い物ついでに銀座に行きました。
銀座は東京の中でも別格な感じがしていい思い出になりました。
心残りは、行きたかったのに高尾山に行けなかったこと。
はとバスも乗ってみたかったなーと思う。

東京でしか食べられないものもあるし、主さんは行きたいところがないのですか?

東京を満喫して、いい思い出を作って下さいね。
15  名前: 赤坂 :2017/09/28 22:21
>>1
>この数か月で東京を離れます。
>7年近く東京に住んでいるのですが、住んでいると
>東京めぐりなんてしないし、余裕もなかったしで
>この2カ月で思いっきり東京を満喫しようかと。
>
>
>そこで、東京にいるなら、ここいいよ!って
>ところがありましたら是非教えてください。

歌舞伎もいいですし、
迎賓館も一般公開してますからどうでしょう?
16  名前: わからん :2017/09/29 08:00
>>1
何が好きなんだろう。

ショッピングだったら銀座や日本橋
お台場に行くのもいいし

歴史が好きなら(これも範囲が広いけど)
上野で博物館めぐり
皇居・靖国神社などに行く

高いところが好きなら
都庁・スカツリー・東京タワー

山が好きなら高尾山?

金八先生の舞台荒川を見て置くとか
寅さんの舞台の浅草に行ってみるとか。

今からなら紅葉の名所を調べていくのもいいんじゃないかな。

思いつくまま書いてみました。
トリップパスについて





実父の一周忌に出るべきか
0  名前: よう :2017/09/26 13:44
12月に父の一周忌があります
兄がいますが、父がなくなり母を養老施設に
放り込み貯金もすべて、大阪に持ち帰り
実家には3カ月に1回、規則で母を養老院から
連れて帰らないといけないので、その時だけ
帰ってきます
その事があって、兄とは絶縁状態です
父の納骨式には行ったけれど、自分たちだけで
食事会をして、私たちには何の用意も
してなくて、帰らされました
母も、遠くから来てるから帰らないといけないね
と、のんきで、そんな母にも腹が立ちます
私は、普段からお墓参りや実家に行って仏壇の
掃除をしています
そんな行事の時だけ集まる兄たちに腹が
たちます
また、嫌な思いをしないといけないのかと
思うと、気が進みません
同じ立場で、客観的にみて一周忌に欠席
はどうなのでしょうか?
実際に行かなかった方はいらっしゃいますか
24  名前: だって :2017/09/28 21:14
>>22
>
> 妹の旦那は、口を出せばお姉さん(私)が怒るからと
> うちの夫でさえ、君の実家のことだから・・と言われたことだけこなす。指示しないと座ってるだけ。
>


無理もない。
こんな偏屈な人が喪主のイレギュラーなお葬式で
一体何をしたらいいのか、分からないよ。
25  名前: 結局 :2017/09/28 21:36
>>1
結局、兄弟なんか居ない方がいいってことだよね。
一人っ子万歳だ。
26  名前: 何が :2017/09/28 22:47
>>1
何が気に入らないの?
自分がお母さんを引きとるつもりだったとか?
27  名前: 私は納得できないけど :2017/09/29 01:04
>>1
兄が母親の面倒見るから遺産を全額もらうのが当たり前なの?
前スレか前々スレか忘れたが、兄は主さんに何の説明もなくお母さんの持ってる預金通帳(名義はだれのか知らないけど)を自宅に持って行ってしまって、主さんは全く遺産をもらってない、と言ってたあの人なのかな。
いくら親の面倒見るにしても、相続権のある妹を抜きにして盗人みたいなことはしなくてもいいんじゃないの?それも施設にお金払うだけでしょ。
お父さんの遺産はとりあえずお母さんが存命中は使うというならわかるけど、お母さんもお兄さんに言いくるめられたことになってたんじゃなかったっけ。お母さんが亡くなってからお母さんのために使った後の残りを主さんを含めた兄弟で分けるとか、そういう説明も約束も無しに勝手にしているお兄さんは、随分横暴に思える。

まあ、そんな兄とは絶縁のままでいいと思うよ。元々中が悪いならしようがない。親戚がなんと思ったっていいじゃない。親戚もわかってたりして。
28  名前: 相変わらず :2017/09/29 07:17
>>22
>一日葬にして、法要など一切なしにしました。
>妹は子育てに忙しくて、何もしなかった。
>私が喪主だからと全部押し付けた。
>自分は騒ぐ子どもを外に出しては遺族席に戻る繰り返し。
>妹の旦那は、口を出せばお姉さん(私)が怒るからと人形のように座ってるだけ。
>一日葬を決めたときも「お通夜やらないんですか?」と言うので、お通夜など必要ない、口を出さないでちょうだい!と言うと黙り込んだ。
>うちの夫でさえ、君の実家のことだから・・と言われたことだけこなす。指示しないと座ってるだけ。
>火葬場へ行くときも妹の子どもたちが怖いと泣き出し、「ママ」としがみつき、妹夫婦は葬儀場に残った。
>実の親の火葬に立ち会わないなんて。
>私はなんの思想も宗教もない。
>僧侶を儲けさせるだけの儀式などバカらしい。
>神がどうのこうの言って教会に集まるのも理解不能。
>
>一周忌が近づくと妹がどうするのかと言ってきた。
>旦那に「喪主代理としてうちでやろう。お姉さんに連絡する必要はない」と止められたが一応連絡しようと思ってと。
>「やるならご自由に。お金も出さないわよ」。
>
>妹夫婦と、数少ない親戚で法要したらしい。
>
>私は心で思い出して、心で祈れば良いと思っています。




この上から目線の自分語り、いつものあの人かしら?
相変わらず高飛車だよね。
トリップパスについて





クチの悪い人
0  名前: ガッカリ :2017/09/27 07:55
私と同年代なんだけど本当にクチが悪い人がいる。
アイツ、こいつ、てめぇ、メシ、腹、食わせる。
下にあるスレ主もそうだった。
愚痴を言う時だけならともかく、普段からこういう言葉遣いしてて家族は何も言わないの?
14  名前: 偏見 :2017/09/28 23:14
>>11
>口の悪い人って、大概人の悪口や文句ばっかり言ってない?

そういう人もいるかもしれないけど私の口の悪い知り合いの口からは悪口など聞いたことがない。

せいぜい「クソ暑くてやってらんないよ!」と苦々しい顔をしてみせるくらいなもん。

裏表がなくて、信用できる人の内の一人だ。
15  名前: おなじです :2017/09/28 23:54
>>14
>>口の悪い人って、大概人の悪口や文句ばっかり言ってない?
>
>そういう人もいるかもしれないけど私の口の悪い知り合いの口からは悪口など聞いたことがない。
>
>せいぜい「クソ暑くてやってらんないよ!」と苦々しい顔をしてみせるくらいなもん。
>
>裏表がなくて、信用できる人の内の一人だ。


私も同じ。ガラッパチというのかな、おっさんみたいな口の悪さというか。
でも人の悪口は言わない。裏表がないというのも同じ。
正論ぽいことをたまに言うので煙たがる人もいるんだけど、でも表では聞こえのいいことばかり言ってて、裏に回ると真逆のどす黒いことばかり言う人よりよっぽど信用できるよ。

私の周りには悪口や文句ばかりというのは姑と小姑くらいなもんだけど、そういう人に限って言葉遣いは上品だったりするから質悪い。そういうのに関わると、ヘタすると私が悪いことになってたりするから嫌なんだ。
16  名前: あー :2017/09/29 00:04
>>15
ひよっこのキヨさんみたいな人を想像した。
あんまり周囲にいないけど。
17  名前: ん? :2017/09/29 01:04
>>4
>私はリアルはもちろん、ネットでも汚い言葉は使わないように心がけています。

心掛けてるってことは、ともすると汚い言葉を使ってしまいがちなので気をつけてるってこと?
気をつけないとつい出てしまうということなの?

まあ、良い心掛けだとは思いますが…

>認知症になった時に何を話すか、今からものすごく不安です。

そこまでか…
18  名前: つまり :2017/09/29 05:29
>>4
上の方に同じですが、

心がけないと、出ちゃうのね。

ドン引きしちゃうのね。

頑張ってくださいね。

不安は的中しちゃうかも、ですよ。
トリップパスについて





宣言すればいいのか?
0  名前: だるー :2017/09/27 16:54
職場に20代前半の女子社員がいます。
その子が超がつくほどの気分屋です。
でも嫌われてません。
理由は、入社時に自分で宣言したからです。
「私、めちゃくちゃ気分屋なんで
機嫌悪い時あるけど、その時はすみません。
どうしても直せないんですよねー」
と。
そのせいか、
「今日は◯ちゃん機嫌悪いねー。
気をつけようね」
みたいな感じで周囲が気遣って合わせてます。
機嫌悪い時は挨拶無視、仕事の確認とかも
「これって〇〇さんがやったんですか?!
間違ってるけど?!気をつけてください!」
とけんか腰です。
でも自分のミスは、上司には
「ごめんなさーい」と言って、あとは
しれーっと処理して終わり。
そして、バレンタインや旅行に行った時など
お土産を買って来て
「いつも気分屋の私に付き合ってくれてるお礼
です」
と言って配ります。
それでみんな、意外と気遣いのできる良い子なんだな。
ただ機嫌が悪い時があるだけなんだな。
みたいな解釈をしてます。

本人も面倒ですが、合わせてる周囲もだるいなと
思って転職考えてます。
でもこんな子ってどこにでもいるし気にしない
のが一番ですかね?
11  名前::2017/09/28 21:38
>>1
なぜだか許される子ってのはいるもんだよね。

ここまで清々しく宣言すれば
全体の共通認識になるし、ありなのかもね。

自分で分かってるってだけマシなのかも。

わかってなくて気分屋な方がめんどくさい。
みんなイチイチ振り回されてなんで怒ってるんだろう、てなっちゃうから。
昔50オーバーの人が更年期まっさかりでまあ機嫌悪いことしょっちゅうだったんだけど
自覚がないから凄く周りが迷惑だった。

でも挨拶くらいはしろよ、と言いたいね。
社会人なんだからさ。
お客さんとか取引先にもそれやるの?って感じだよね。
誰か外部の人にガツンと叱られたらいいのにね。
12  名前: 大物 :2017/09/28 22:13
>>1
>「私、めちゃくちゃ気分屋なんで
>機嫌悪い時あるけど、その時はすみません。
>どうしても直せないんですよねー」
>と。


これを宣言して、うわ、この子最低!って扱いにならない子が、一体どれくらいいるだろう。それが許される愛されキャラなんだよ。若けりゃいいって問題じゃない。

得な性格だよね。
13  名前: ままる :2017/09/28 23:33
>>1
ああーわかる。

根っからの悪い子ではないのはわかるけど、
でも宣言したからってその通りに何してもいいのか
って思うよ。当然だよ。
宣言しつつも直す努力を見せるのならいいのにね。

私の元友人にも、
「私ってはっきり言っちゃうときあるからー、
ごめんねー」って言う子がいたけど、
ほんっとにデリカシーないこと言うのよね、
しかも決まって人前で。
ごめんねと前置きしながら言ってくるし、言いたくて
言ってんだろうと思う。

いいところもあったし仕事とかで助け合えることも
多かったから我慢してたけど、でもいつまでも
いやなところは上記のセリフを免罪符にそのまんまで
どうしてもストレスたまったからFOしたよ。

まあ正直コンプレックスも感じたよね、私がやったら
絶対許されないよなーというようなことも許されて、
でも自分には得ることのできない憎めない魅力が
あるのも確かで、そこは認めざるを得なかったから。
憎むには惜しいし、自分がみじめだもんね。
なら距離を置くしかないなという結論に。

周りはどうあれ、個人的には関わらないほうがいい
人種なんだなと思ってる。
そういう相性は人それぞれなんだから、主さんが
嫌だなと思うなら離れるのもいいと思うな。
14  名前: もしかして :2017/09/28 23:40
>>1
介護職?
レベルが…


>職場に20代前半の女子社員がいます。
>その子が超がつくほどの気分屋です。
>でも嫌われてません。
>理由は、入社時に自分で宣言したからです。
>「私、めちゃくちゃ気分屋なんで
>機嫌悪い時あるけど、その時はすみません。
>どうしても直せないんですよねー」
>と。
>そのせいか、
>「今日は◯ちゃん機嫌悪いねー。
>気をつけようね」
>みたいな感じで周囲が気遣って合わせてます。
>機嫌悪い時は挨拶無視、仕事の確認とかも
>「これって〇〇さんがやったんですか?!
>間違ってるけど?!気をつけてください!」
>とけんか腰です。
>でも自分のミスは、上司には
>「ごめんなさーい」と言って、あとは
>しれーっと処理して終わり。
>そして、バレンタインや旅行に行った時など
>お土産を買って来て
>「いつも気分屋の私に付き合ってくれてるお礼
>です」
>と言って配ります。
>それでみんな、意外と気遣いのできる良い子なんだな。
>ただ機嫌が悪い時があるだけなんだな。
>みたいな解釈をしてます。
>
>本人も面倒ですが、合わせてる周囲もだるいなと
>思って転職考えてます。
>でもこんな子ってどこにでもいるし気にしない
>のが一番ですかね?
15  名前: コテなの? :2017/09/29 00:16
>>14
「もしかして」

ていうハンネってコテなの?
いっつも
小梨なの?
とかしか言えないの?
今回は
介護職?ですか(笑)
トリップパスについて





高級施設でさみしがる
0  名前: 長文です :2017/09/27 11:52
義母が半身麻痺になって半年の入院後、高級特別養護老人ホームに入りました。
頭と口はしっかりしています。

義父が、遠いところに通うなら高くても同じだからと徒歩でいける場所に決めてきました。
食事の世話をするために昼に夜に2度往復で車の運転をしなくていいのはこちらも安心です。

以前長らくいた病室は4人部屋で解放的で、しょっちゅうリハビリの療法士さんや看護師さんが出入りしていて人の気配がしていてよかった、
今の部屋はすっきり綺麗だけれど人の気配がしないのがさみしくてさみしくてたまらない、来て来てと言われます。

義父が夜も昼もついているのですが、数時間用事で空けるだけでもあれはさみしかった、とすねるそうです。
義父自身も腰痛膝痛糖尿抱えて84歳、
それにしては元気な方だけど見てるほうが倒れそうです。

まだ1週間程度だから慣れるかなと思いつつ、どんどん酷くなるようで色々心配です。
近所の仲良かった友達ですら
高級施設ということで、こちらに嫌味みたいなこと言われるので
義母は特養に移りましたからと報告はしたけれど誰も行ってないみたいです。


質問は、こんなにみんなさみしがったり
定期的に世話してくださる方が来てくれるのに
それでも足りないものなのでしょうか?
皆さんどうされてるんだろう?
施設にお願いされてる方、そんな事は言われませんか?


義父の財産なので口出す気はないけれど、せっかく
至れり尽くせりの施設にお願いしたのに
こんなに不満ばかり言われてはこちらも辛いです。
かといって自宅は築40年以上、リフォームする価値もなく階段自体急で建て替えないと連れて帰れません。

私たちは自営でますます家から出られない状況で
近いとはいえ昨日夜やっと30分くらい出向くことができました。
さみしいから来てと言われますがこちらも仕事で動けません。
19  名前::2017/09/28 18:41
>>1
皆さまレスありがとうございます。
特養にランクはないのですね。
立地が便利な場所で病院一体型の新築で、誰に言ってもあそこは高いあそこは高いと言われるので高級なのかと思い込んでいました。セキュリティも厳格だったので。
他の施設は知らないので、それも当たり前の事なのでしょうね。

今調べたら相部屋の特養もあるらしいですね。
義母は性格的に個室のタイプだろうと思っていたので案外相部屋の方が良かったのかもしれませんでした。
入居前にかなり支払っているようなので
すぐに変わるのも難しいのですが、、、
義父はまだたまに仕事するのですぐには入らないはずです。

まだ慣れてなくて仕方ないのでしょうね。明日はお隣さんが寄ってくださるようだし、少しずつ慣れて貰えたらと思います。
20  名前: そんこ :2017/09/28 18:50
>>19
特養と家でも、ピンキリで、
ほんとに安価の場所もあれば、全室個室で街中だったりすると、高価であります。
施設により、値段は違うんです。

それでも、民営の施設より安いと言われているのが、
特別養護老人ホームなんだと思います。
だから、みんなが入りたがって、
重度な人、一人暮らしなど、優先順位があるんだけど、
待機老人が何百人といるんですー
21  名前: いえいえ :2017/09/28 20:27
>>16
子どもは介護や医療の人と契約・更新するときはもちろん、何かといえば一緒に説明きいたり、記名押印しに行かねばならない。
その手間がたいへんじゃなかった?

うちは片親が入居して、費用は全部親自身が負担したんだけれど、すごくたいへんだった。
定期的に連絡くるし、面倒。

両親が同じ施設なら手続きは一度に済むだろうけれど、入居先が違えば単純に考えて倍の手間だ。
22  名前: うん :2017/09/28 20:33
>>17
>特別養護老人ホームって公的施設だから、費用は民間の老人ホームに比べて安価なんだけどね。
>高級も何もないよね。

脳梗塞で半身麻痺の父が介護付き有料老人ホームに入っているんだけど金額が高くて、特養は安いけどまだ70代で若いから可哀想かな…と母が話していたのであれ?と思った。
23  名前: ケアマネです。 :2017/09/28 21:22
>>1
施設の介護職員経験者ですが、お義母様が入られてるのは特別養護老人ホームでは無いのでは?

特養で、入居前にかなりの金額を払うというのは聞いたことがないので。
どなたかおっしゃるように立ち位置としては公的施設なので。公立保育園のようなものです。
有料老人ホームではないのでしょうか?
それとも、特別養護老人ホームで他に自費で何か徴収して高級なサービスを付加してるということかなぁ?
横ですみません。

かえって、家が近すぎて甘えが出てしまうのかもしれませんね。
お義父様も大変ですね。

私のいた所でも、徒歩で帰れる家がある方は、ものすごくそこに執着してしまい、家を見に行く等行って落ち着かなくて大変でした。
帰れる距離に家がない方やすごく近くに家族がいない方は、ある意味諦めの部分もあって、そこまでには至らないのではないかと思います。

ただ、いくら家が遠くても基本的に帰りたいことには皆さん変わりはないのですが。

少しずつ面会時間を減らしてみるのはどうでしょう?
今の状況が続けばお義父さんのほうが先に倒れてしまいそうですよね。
施設のケアマネさんか相談員さん、お義父さんのケアマネさんに相談はできませんか?ケアマネさん同士で連携してもらうのも方法かと。

お二人ともに、何らかの方向付けが必要な気がします。
トリップパスについて





高級施設でさみしがる
0  名前: 長文です :2017/09/27 09:25
義母が半身麻痺になって半年の入院後、高級特別養護老人ホームに入りました。
頭と口はしっかりしています。

義父が、遠いところに通うなら高くても同じだからと徒歩でいける場所に決めてきました。
食事の世話をするために昼に夜に2度往復で車の運転をしなくていいのはこちらも安心です。

以前長らくいた病室は4人部屋で解放的で、しょっちゅうリハビリの療法士さんや看護師さんが出入りしていて人の気配がしていてよかった、
今の部屋はすっきり綺麗だけれど人の気配がしないのがさみしくてさみしくてたまらない、来て来てと言われます。

義父が夜も昼もついているのですが、数時間用事で空けるだけでもあれはさみしかった、とすねるそうです。
義父自身も腰痛膝痛糖尿抱えて84歳、
それにしては元気な方だけど見てるほうが倒れそうです。

まだ1週間程度だから慣れるかなと思いつつ、どんどん酷くなるようで色々心配です。
近所の仲良かった友達ですら
高級施設ということで、こちらに嫌味みたいなこと言われるので
義母は特養に移りましたからと報告はしたけれど誰も行ってないみたいです。


質問は、こんなにみんなさみしがったり
定期的に世話してくださる方が来てくれるのに
それでも足りないものなのでしょうか?
皆さんどうされてるんだろう?
施設にお願いされてる方、そんな事は言われませんか?


義父の財産なので口出す気はないけれど、せっかく
至れり尽くせりの施設にお願いしたのに
こんなに不満ばかり言われてはこちらも辛いです。
かといって自宅は築40年以上、リフォームする価値もなく階段自体急で建て替えないと連れて帰れません。

私たちは自営でますます家から出られない状況で
近いとはいえ昨日夜やっと30分くらい出向くことができました。
さみしいから来てと言われますがこちらも仕事で動けません。
19  名前::2017/09/28 18:41
>>1
皆さまレスありがとうございます。
特養にランクはないのですね。
立地が便利な場所で病院一体型の新築で、誰に言ってもあそこは高いあそこは高いと言われるので高級なのかと思い込んでいました。セキュリティも厳格だったので。
他の施設は知らないので、それも当たり前の事なのでしょうね。

今調べたら相部屋の特養もあるらしいですね。
義母は性格的に個室のタイプだろうと思っていたので案外相部屋の方が良かったのかもしれませんでした。
入居前にかなり支払っているようなので
すぐに変わるのも難しいのですが、、、
義父はまだたまに仕事するのですぐには入らないはずです。

まだ慣れてなくて仕方ないのでしょうね。明日はお隣さんが寄ってくださるようだし、少しずつ慣れて貰えたらと思います。
20  名前: そんこ :2017/09/28 18:50
>>19
特養と家でも、ピンキリで、
ほんとに安価の場所もあれば、全室個室で街中だったりすると、高価であります。
施設により、値段は違うんです。

それでも、民営の施設より安いと言われているのが、
特別養護老人ホームなんだと思います。
だから、みんなが入りたがって、
重度な人、一人暮らしなど、優先順位があるんだけど、
待機老人が何百人といるんですー
21  名前: いえいえ :2017/09/28 20:27
>>16
子どもは介護や医療の人と契約・更新するときはもちろん、何かといえば一緒に説明きいたり、記名押印しに行かねばならない。
その手間がたいへんじゃなかった?

うちは片親が入居して、費用は全部親自身が負担したんだけれど、すごくたいへんだった。
定期的に連絡くるし、面倒。

両親が同じ施設なら手続きは一度に済むだろうけれど、入居先が違えば単純に考えて倍の手間だ。
22  名前: うん :2017/09/28 20:33
>>17
>特別養護老人ホームって公的施設だから、費用は民間の老人ホームに比べて安価なんだけどね。
>高級も何もないよね。

脳梗塞で半身麻痺の父が介護付き有料老人ホームに入っているんだけど金額が高くて、特養は安いけどまだ70代で若いから可哀想かな…と母が話していたのであれ?と思った。
23  名前: ケアマネです。 :2017/09/28 21:22
>>1
施設の介護職員経験者ですが、お義母様が入られてるのは特別養護老人ホームでは無いのでは?

特養で、入居前にかなりの金額を払うというのは聞いたことがないので。
どなたかおっしゃるように立ち位置としては公的施設なので。公立保育園のようなものです。
有料老人ホームではないのでしょうか?
それとも、特別養護老人ホームで他に自費で何か徴収して高級なサービスを付加してるということかなぁ?
横ですみません。

かえって、家が近すぎて甘えが出てしまうのかもしれませんね。
お義父様も大変ですね。

私のいた所でも、徒歩で帰れる家がある方は、ものすごくそこに執着してしまい、家を見に行く等行って落ち着かなくて大変でした。
帰れる距離に家がない方やすごく近くに家族がいない方は、ある意味諦めの部分もあって、そこまでには至らないのではないかと思います。

ただ、いくら家が遠くても基本的に帰りたいことには皆さん変わりはないのですが。

少しずつ面会時間を減らしてみるのはどうでしょう?
今の状況が続けばお義父さんのほうが先に倒れてしまいそうですよね。
施設のケアマネさんか相談員さん、お義父さんのケアマネさんに相談はできませんか?ケアマネさん同士で連携してもらうのも方法かと。

お二人ともに、何らかの方向付けが必要な気がします。
トリップパスについて





ラウンダー
0  名前: 元営業 :2017/09/28 03:57
ラウンダーという仕事をされている方いますか?
この求人が気になっています。

直行直帰、売り上げ目標なし、週2、3日の勤務、行き先は書店です。
車は持ち込み、交通費は別途精算です。

ラウンダーという立場は店舗との交渉はしやすいですか?
社員ではないから、店舗責任者とかに軽くあしらわれたりするのでしょうか。

どんな業種でもかまいませんので、もしご経験のある方、ラウンダーについて長所と短所を教えていただけませんか?

よろしくお願いします。
1  名前: 元営業 :2017/09/28 21:15
ラウンダーという仕事をされている方いますか?
この求人が気になっています。

直行直帰、売り上げ目標なし、週2、3日の勤務、行き先は書店です。
車は持ち込み、交通費は別途精算です。

ラウンダーという立場は店舗との交渉はしやすいですか?
社員ではないから、店舗責任者とかに軽くあしらわれたりするのでしょうか。

どんな業種でもかまいませんので、もしご経験のある方、ラウンダーについて長所と短所を教えていただけませんか?

よろしくお願いします。
トリップパスについて





女の子の進学について
0  名前::2017/09/27 10:41
女の子は今は短大に行くのはごくわずかなんですね。
大学か就職が多いのでしょうか。

女の子の進学について、
やっぱりこうしたら良かった、
うちはこれで良かった、
などの話を聞かせて下さい。
他人への批判は控えて下さい。
宜しくお願い致します。
9  名前: 今のところ :2017/09/28 18:34
>>1
高校によると思うんだけど、上の子は進学校なので周りの子は難関大から大企業ってパターンが多いです。キャリア志向の子もいれば、寿退職して専業主婦になりたい子もいるそうです。

下の子は商業なので、大学の経済学部か、近所の保育か秘書課の短大、高卒で事務員が同じくらい。

うちの子たちは固い子なので、公務員とか事務員になりたいらしい。進学校の子は旦那に依存するのも旦那に束縛されるのが嫌いなので、一生働きたいから公務員だって。商業のほうは賢い子ではないので、貧乏生活でいいからパート主婦になりたいんだって。

これが正解かどうかは結婚しないと答えが出ないですね。
10  名前: どの道も :2017/09/28 19:02
>>1
私の周りには4大へ行く子、短大へ行く子、高卒で就職する子、専門学校に行く子、色々です。
短大へ行く子は保母さんになりたい子。
どの子もどの道に進むかは本人の希望です。
だからやっぱりこうしたらっていう話は聞きません。
うちの子は自分の希望で4大へ行き、いろんな経験をしてる。
本人が選んで決めた進学がいいんじゃないでしょうか。
11  名前: 環境 :2017/09/28 19:03
>>1
地元公立中から、公立進学校2年の子がいます。中学までは友人付き合いで苦労してましたが、今は低レベルの嫌がらせする子はいないし、努力するのが当たり前の環境なのですごく居心地がいいそうです。めんどくさい女子がいないしいても少数派だから、相手にされてないんだとか。
今のところ、旧帝大の工学部が第一志望です。私の頃は理系に進む女子が少なかったけど、娘の学校は女子の半分弱が理系に進んでいます。
今は短大も無くなってるし、女子大なんて軒並み偏差値が下がっています。私が卒業した女子大も今は悲しくなるような偏差値です。学生の質も下がってます。
高校の先生が、安易な着地点(大学)を選ぶと、そこにいる友人が今の友人と違いすぎて居心地が悪く、結局受け直す羽目になると言っていました。環境は大切です。昔と違って今は大学全入の時代なので、大学ならどこでもいいわけでもないし、選ばないと人間関係で苦労すると思います。
12  名前: ありえんわ :2017/09/28 20:03
>>7
>>私の職場の若い子は寿退社しない理由に出産祝い金とか貰わないと損だと言ってました。
>>結婚祝い金も貰って数年後に出産祝い金を貰ってから辞めるそう。
>>今の若い子はしっかりしてますよね。
>
>
>独身女子のキャリア採用は要注意。
>採用になった途端結婚、出産からの産休育休
>オンパレード。


どこの大手だよ?

キャリア採用じゃなくて、
職場や職種にそもそも問題あり
だから、そういう現象起こるのでは?

ウチの会社は、そんなの聞いたことない。
13  名前: 長い目で :2017/09/28 21:11
>>1
今後は女子でも一生の仕事に就ける道を探した方がよいよ。
専業主婦ってなくなりそうだもん。
男がまず結婚しなくなってるし、必要性感じないみたいだし、
どんどん独身男女は増えるよ。結婚しても旦那によっては仕事続けてもらいたい人も当たり前に増えてるし、企業も寿退社なんて殆ど皆無になり育休まで普通にとれるようになったし、まあ、一人でも生きていけるように大卒資格が必要なら大学、専門職に就きたいならそういう学部に入るとか、
結婚で専業になってパートって道は、この先、A Iとかがもっと進めばパート仕事自体がないかもだしね。
トリップパスについて





食あたりかな?
0  名前: 腹痛 :2017/09/28 00:39
朝7時半に朝食。
8時半位からお腹が痛くなって、何度かトイレへかけこむ。
12時半にお昼ご飯を食べてる途中からムカムカして、食べたものを吐いてしまいました。

これは時間的に朝食べた物が悪かったのでしょうか?
朝ごはんは、ご飯とベーコンエッグと水菜とハムのサラダとちりめんじゃこを食べました。
3  名前: ちりめん問屋 :2017/09/28 14:03
>>1
関東は、今年は秋カビが多いって 昨日テレビで言ってたよ。


私はちりめんじゃこに1票。


ハムも怪しいけど、どうかな。
4  名前: ビックリ :2017/09/28 15:00
>>1
マジで言ってるの?
その症状、ウィルス性じゃん。
潜伏は確か2~3日だよ。

>朝7時半に朝食。
>8時半位からお腹が痛くなって、何度かトイレへかけこむ。
>12時半にお昼ご飯を食べてる途中からムカムカして、食べたものを吐いてしまいました。
>
>これは時間的に朝食べた物が悪かったのでしょうか?
>朝ごはんは、ご飯とベーコンエッグと水菜とハムのサラダとちりめんじゃこを食べました。
5  名前: おずおず :2017/09/28 15:12
>>4
>マジで言ってるの?
>その症状、ウィルス性じゃん。
>潜伏は確か2~3日だよ。



私もちょっと思った。自信はまったくないんだけど。

朝食べたものが中ったのではなくて、胃腸に来る風邪かウイルス性の感染症かではないのかなと。

でも私がそれにかかったときはものすごい熱も出たので(嘔吐→下痢→発熱で他の症状はなかった)主さんは熱とかの他の症状はないのかな。
6  名前::2017/09/28 15:59
>>1
ウィルス性の可能性ありますか?
お昼ご飯を全部吐いてからは今まで何も口に入れずにいますが、お腹がゴロゴロ言ってます。
熱はないです。

水菜とハムのサラダは昨晩の残りで、朝食には私一人が食べました。
ちりめんじゃこも数日前に買ってて、冷蔵庫に残っていたので私一人が食べました。

さっき下の子が帰って来たけど、お腹の調子は悪くないそうなので、やっぱりサラダかちりめんじゃこが悪かったんじゃないかな?と思ってるのですが。
7  名前: 吐き気がないなら :2017/09/28 20:08
>>6
食べて一度吐いてそれっきりなら大丈夫と思うけど。
もう吐き気もないでしょ?
ウィルス性とか中毒系ならそんなじゃないよ。
吐くもの無くなっても吐き気止まらないから。

ここまで絶食して大丈夫なら、野菜スープとかお粥から少しずつ食べてみたら?
トリップパスについて





星野源映画、箱入り息子、見たことある方!
0  名前: どう思いましたか? :2017/09/27 06:28
ずいぶん前に録画しておいた星野原さん主演の「箱入り息子の恋」をやっと見たんです。

そこで疑問が
夏葉さん全盲なのに白杖使用しないでいつも人に手をひかれて歩いてましたよね。

でも星野さんが自分をかばって交通事故に会った後、一緒に行った吉牛行くのに白杖を付いて登場。

あれは、それまで親任せだったのを独り立ちしたとかそういう事も描きたかったのかな?

良い話と思っていたら、まさか彼女の部屋でエッチしだして、下に親がばっちり起きてるのに、オイオイ大丈夫かと思っていたら、やはりの展開に笑ってしまいました。

あれは、コメディでしょうか・・・。

最後、点字の手紙をくすくす笑った場面でおしまいでしたが、あの後うまく行ったかな?
見た方どう思われましたか?
1  名前: どう思いましたか? :2017/09/28 12:06
ずいぶん前に録画しておいた星野原さん主演の「箱入り息子の恋」をやっと見たんです。

そこで疑問が
夏葉さん全盲なのに白杖使用しないでいつも人に手をひかれて歩いてましたよね。

でも星野さんが自分をかばって交通事故に会った後、一緒に行った吉牛行くのに白杖を付いて登場。

あれは、それまで親任せだったのを独り立ちしたとかそういう事も描きたかったのかな?

良い話と思っていたら、まさか彼女の部屋でエッチしだして、下に親がばっちり起きてるのに、オイオイ大丈夫かと思っていたら、やはりの展開に笑ってしまいました。

あれは、コメディでしょうか・・・。

最後、点字の手紙をくすくす笑った場面でおしまいでしたが、あの後うまく行ったかな?
見た方どう思われましたか?
2  名前: ざわわ :2017/09/28 12:29
>>1
私はスカパー登録してるんだけど、
月一くらいで流してるよ。
なぜ?人気なのかしら。

一度は観たけど、良くも悪くもない内容だったな。
引っ込み思案のサラリーマンの星野源は役にピッタリだった。

うん、吉牛は独り立ちしたって意味だろうね。
かわいそうだなとは思った。

最後の布団の中でいたしてる場面はなんだかなーだったよ。
夏帆は嬉しそうだったけどさ。
で、ベランダから落下。
あれは気持ち悪かったな。

あれからどうなったんだろうね。
3  名前: んー :2017/09/28 16:47
>>1
わたし、障碍者差別って良くないよなって思ってたけどお見合いの席で大杉連(父)が、こんな頼りない・碌でもないのに娘は渡せないみたいな事言い出した時はちょっと驚いた。
まあお金持ちだから言えるんだろうけど、普通相手に娘が全盲だって知らせないでお見合いしておいてその言い草ないよなーーってものすごくモヤモヤしたんだよね。

わたしは面白かった。
カエルのくだりも、鳴きまねも、ベランダから落ちちゃうのも笑った。平泉父と森山母がゲームしてるのも面白かった。
わたしは上手くいっててほしいなーって思う。
4  名前: 好きじゃない :2017/09/28 17:26
>>1
星野源が出てるからと興味があって観てみた。
初めは盲目で可愛い彼女と冴えない男の恋の行方が知りたくて夢中で観てたけど最後が最悪だった。
いい年して女性の身体を知ってしまった為か獣のようになる星野源にうんざり。
あんな終わり方じゃなくてどこかで再開してハッピーエンド、で良かったのに。
5  名前: 今流行り :2017/09/28 20:00
>>2
>私はスカパー登録してるんだけど、
>月一くらいで流してるよ。
>なぜ?人気なのかしら。
星野源のえいがで他に流すのが無いからじゃないの?

今人気なんでしょ?
トリップパスについて





コンサートチケット
0  名前: また :2017/09/27 21:55
先日コンサートに行って来ました。
急だったのですが、3日前でギリギリでしたがチケットが取れました。
そしたら15列目が取れビックリしました。
(まあ27列までのホールですが。)

いいコンサートだったので、
また観に行きたいと思っているのですが、
次回行ける場所のは12月です。


もしかして一人分とかだと、
ギリギリのほうが、いい席がとれるのかな?
と思ったりするのですが、
日が近いほうがいいのか、
早めがいいのかどう思いますか?
6  名前: ・゙・ヘ。シ、ホ、ネ、鬢ウ :2017/09/28 18:18
>>1
コツタハ、ャチエタハカヲトフ、タ、ネ・ユ・。・ッ・鬣ヨタ雹ヤ、ヌ、゙、ア、チ、网ヲ。」
、ア、ノ。「S,A,Bタハ、ネ、ォ、ヒハフ、?ニ、?ネ、ュ、マフツ、?コー?ヨホノ、、タハ、ヒ、キ、゙、ケ、陦」
、チ、遉テ、ネチー、ホ・゙・ノ・ハ、マソィ、?ス、ヲ、ハ、ッ、鬢、カ皃ォ、テ、ソ。」
エワ。「・ウ・オ。シ・ネ、マ、メ、ネ、熙ヌ、、、ュ、゙、ケ。」
7  名前: 源つあん :2017/09/28 18:24
>>1
星野源のライブはいつもなぜか良席が取れます。
今ほどブレイクしてない時は最前列ど真ん中とか

ツバ飛んでくるんじゃねえか?

ってくらい近い席が取れたけど。。。最近はそこまでは
さすがに無理で、まあ肉眼で見れたら良い方かなって
感じだったんですが。

この間リセールチケットで最前列取れた時は
5メートルくらいの距離でラッキーでしたよー。

リセールだから悪い席だとばかり思ってたのに。
逆にいいのかな?まだ検証中です。

ちなみライブ舞台よく行くけど、あんまりギリギリとか
関係ないように思います。
枚数関係なく先行が一番良い席が期待できるんじゃないかな?
8  名前: さっぱり :2017/09/28 18:46
>>6
私もマドンナ行きましたー。
泊まりでライブ行ったのはその一度きりです。

チケットの法則はさっぱりわからない。
2人か3人で行くことが多くて、
近いこともたまにはあるし。
大抵遠〜いです。
9  名前: そうだね :2017/09/28 19:32
>>1
一人だといい席が取れる気がする。
それも一般発売時。
先行で、余ったハンパな席が回って来るのかな。
来月も某アーティストのライブ、5列目。
先行だと、スタンドの最上段とかの私が、
ふらっとコンビニで買って5列目。嬉しすぎる。
10  名前::2017/09/28 19:46
>>9
一人で行ったなんて人に言うと、ことあるごとに一人で行ったの?とか言われるので、黙ってることにした。
以前は職場で、辞めるまで言われていたわ。

>一人だといい席が取れる気がする。
>それも一般発売時。
>先行で、余ったハンパな席が回って来るのかな。
>来月も某アーティストのライブ、5列目。
>先行だと、スタンドの最上段とかの私が、
>ふらっとコンビニで買って5列目。嬉しすぎる。
トリップパスについて





心臓
0  名前: こわい :2017/09/27 03:41
子どもへの怒りを我慢し過ぎたのか、心臓の圧迫感、動悸、だるさを感じて今、安静にしています。
安静にして落ちついてきましたが、子どもが近づいてくる度、同じ症状になります。子どもは小学生ふたりと幼児がいます。

これぐらいで心臓止まったりしませんよね。
4  名前: 大丈夫よ :2017/09/28 07:54
>>1
お子さんの年齢が想像以上に幼くって、少し驚いています。
周囲に相談できないのかな?
児童相談所って、こういう悩みも聞いてくれますよ。
思いきって、相談されてみたらどうかしら?
5  名前: きゅ :2017/09/28 10:22
>>4
電話相談だけど、時々利用してるよ。
心臓がきゅっとなる感じ、わかる。
気持ちを口に出すだけでも、一時的でも気持ちが軽くなるよ。
ただ、相談員もいろいろなので、そこは上手に使い分けて。
無理しないでね。
6  名前: ストレスなら :2017/09/28 14:02
>>1
私は働いてる時なんですが、パニック障害だったと思います。


電車に乗ってるたった10分程度、満員なんですがそれに耐えきれず息苦しくて、呼吸が止まるんじゃないかとたまりませんでした。

その時に医師にパニックでは息は止まらないから心配しなくていいよといわれ、そうかーとその一言で安心しました。



>子どもへの怒りを我慢し過ぎたのか、心臓の圧迫感、動悸、だるさを感じて今、安静にしています。
>安静にして落ちついてきましたが、子どもが近づいてくる度、同じ症状になります。子どもは小学生ふたりと幼児がいます。
>
>これぐらいで心臓止まったりしませんよね。
7  名前: そんな :2017/09/28 19:19
>>1
そんな簡単に楽にしねないよ。
ただの更年期でしょ。
8  名前: 、ス、?マ :2017/09/28 19:43
>>1
ソエツ。ソタキミセノ、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
ソエホナニ箚ハ。「、筅キ、ッ、マタコソタイハ、リGO
トリップパスについて





心臓
0  名前: こわい :2017/09/27 13:22
子どもへの怒りを我慢し過ぎたのか、心臓の圧迫感、動悸、だるさを感じて今、安静にしています。
安静にして落ちついてきましたが、子どもが近づいてくる度、同じ症状になります。子どもは小学生ふたりと幼児がいます。

これぐらいで心臓止まったりしませんよね。
4  名前: 大丈夫よ :2017/09/28 07:54
>>1
お子さんの年齢が想像以上に幼くって、少し驚いています。
周囲に相談できないのかな?
児童相談所って、こういう悩みも聞いてくれますよ。
思いきって、相談されてみたらどうかしら?
5  名前: きゅ :2017/09/28 10:22
>>4
電話相談だけど、時々利用してるよ。
心臓がきゅっとなる感じ、わかる。
気持ちを口に出すだけでも、一時的でも気持ちが軽くなるよ。
ただ、相談員もいろいろなので、そこは上手に使い分けて。
無理しないでね。
6  名前: ストレスなら :2017/09/28 14:02
>>1
私は働いてる時なんですが、パニック障害だったと思います。


電車に乗ってるたった10分程度、満員なんですがそれに耐えきれず息苦しくて、呼吸が止まるんじゃないかとたまりませんでした。

その時に医師にパニックでは息は止まらないから心配しなくていいよといわれ、そうかーとその一言で安心しました。



>子どもへの怒りを我慢し過ぎたのか、心臓の圧迫感、動悸、だるさを感じて今、安静にしています。
>安静にして落ちついてきましたが、子どもが近づいてくる度、同じ症状になります。子どもは小学生ふたりと幼児がいます。
>
>これぐらいで心臓止まったりしませんよね。
7  名前: そんな :2017/09/28 19:19
>>1
そんな簡単に楽にしねないよ。
ただの更年期でしょ。
8  名前: 、ス、?マ :2017/09/28 19:43
>>1
ソエツ。ソタキミセノ、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
ソエホナニ箚ハ。「、筅キ、ッ、マタコソタイハ、リGO
トリップパスについて





許せないひと
0  名前: むかつく :2017/09/27 23:41
何年経っても許せない
貴女はそういう相手いますか?

軽く仕返ししたけどこっちがされたことに比べれば10分の1だ。
もっとされたことと同じくらいの、あるいは周りに「やり過ぎ」と言われるくらいの仕返しをしていたらスッキリして今頃あったことも忘れ去ってるのかな。
こんなにいつまでも恨みに縛られることもなかったのかな。
久々に見たら太ってやがるムカつく。
8  名前: いるけど :2017/09/28 15:59
>>1
その相手が来る所に、自分が行かない。
会わなければ、もう関係ない。

だから、絶対会わないように
ヌシの方から完全に切ればいいだけ。

関係ない相手に、いつまでも許せないとか
思うエネルギーこそ、無駄。
そんなこと思ってるなら、
別のことして、別の方にエネルギーを
向けな。

ヌシが知らない間の時間、
その相手は、必ずや何かしらの
仕返しを受けてるハズ。
家族や自分自身の体や仕事、両親、
その他、何かしらにね。

人を苦しめたら、自分に戻る。
だから、そういうのは他に
天罰係を任せて(たぶん神様)、
ヌシは、サッパリ自分の人生行くべし。


>何年経っても許せない
>貴女はそういう相手いますか?
>
>軽く仕返ししたけどこっちがされたことに比べれば10分の1だ。
>もっとされたことと同じくらいの、あるいは周りに「やり過ぎ」と言われるくらいの仕返しをしていたらスッキリして今頃あったことも忘れ去ってるのかな。
>こんなにいつまでも恨みに縛られることもなかったのかな。
>久々に見たら太ってやがるムカつく。
9  名前: ガリガリ :2017/09/28 16:01
>>7
>>久々に見たら太ってやがるムカつく。
>
>太ってるって良いイメージないのになんでムカつくの?

きっとガリガリギスギスの意地悪ババァだったのが、
ふっくらぽっちゃり幸せおばちゃんに見えたんじゃない?
10  名前: まあね :2017/09/28 16:41
>>7
太ってる=毎日美味しくご飯食べてぐうたら寝てるんだろう=本人にとっては幸せな毎日を送ってるんだろう、ってことかな。
11  名前: 私は :2017/09/28 18:30
>>1
因果応報ってあると信じてるから、そいつが不幸になる瞬間をみなくとも知らぬ間に地獄をみてると確信してる。
こっちはこっちで幸せになればいい。幸せならそんな過去の憎い相手の事なんか存在すら忘れるよ。
忘れるのが最高の報復だよ。
12  名前: くだらない :2017/09/28 19:23
>>1
くだらない。
どうせママ友か何かでしょ。
くだらない。

そうやって恨みの気持ちを引きずって
自分を消耗してるのがわからない?

許すのよ。
自分の為に許すの。
相手なんかどうでもいいの。
相手の為じゃない。自分の為に許すのよ。
自分が楽になる為に許すの。

そんなやつの為に、消耗する時間がもったいないとは
思わない?
トリップパスについて





学校がバスを出すのに
0  名前: ゆうき :2017/09/26 16:47
大学1年生の娘の相談です
今度、学校行事があって学校側がバスを
出します
運転免許を持っている子がいて、一緒に
行こうと誘われています
3人集まっているようです
片道2時間の距離なのですが
後からガソリン代とか、帰りに食事に寄ろうとか
中にひとり苦手な人がいて、苦痛だそうです
かといって、断ると仲間外れにされそうで
悩んでいます
前も、ひとりで行けるのにタクシーで行こうと
言われて1200円くらい払ったそうです
23  名前: 改めて、何? :2017/09/28 09:39
>>1
んで
結局、相談ということはわかったけど(イヤわかんないけど書いてあるから)
何が悩み?何を相談したいの?

苦手な子と一緒なのが嫌なのか、
ガソリン代を徴収されたり食事に寄ったりとお金を使うのが嫌なのか

仲間外れになるのは嫌だっていうのはわからないでもないけど、その苦手な子と一緒なのが苦痛なんでしょ?
だったら一緒にいなくてもよくない?

まさかとは思うけど、その仲間グループからその子がいなくなればいいのにとか思ってないよね?

友達関係に悩むのは、大人になっても年寄りになっても、友だちがいる限りずっと持たなければならない悩みだと思う。
大好きな、とても大切な友達のことでも悩むんだから。苦手な友達なら尚更。

だけど、いい加減学ばなければならないのは、「友達に振り回されないこと」と「他人を変えることは出来ないと知ること」だよ。

自分はいくらでも変われる。経験を重ねたり、本を沢山呼んだり、信頼できる人から話を聞いたりして、いくらでも学ぶことができるから。

でも他人を変えることは出来ないんだよ。

そこら辺を学ぶチャンスでもあるから、お母さんは何も言わず見守ってやればいいし、できることなんてなにもないよ。

言っちゃなんだけど、コミュ力に関しては主さんもあまり期待できないので、そういう親からのアドバイスは時として毒や邪魔になりかねない。

それと、お金を出すのが嫌なら、きちんと言うべき。
そこまでお金使えないからと。

それで離れる友達なら仕方ない。経済格差が付き合いに影響するのは子供も大人も同じ。
絶対に同じ価値観の子がいるから、そういう子を見つけて友だちになったほうが早いよ。
24  名前: 娘に選ばせる :2017/09/28 09:39
>>1
これから先、どういう人生を歩きたいのか?
娘に選ばせるべきだと思う。


嫌な人が居て出したくないお金を払っても、はぶかれる危険を回避したいのか?


それを断るのか?


助言としては私なら

私も悩んだ時期があった。
それで私ははぶかれても良い、嫌な事は断ろうと決めた。
そして私は今、嫌な人とは付き合わず、少ないけど回りに居る友達を大切にしてとても楽しく暮らしてる。

くらい。
25  名前: こんな時言うんだよね? :2017/09/28 15:28
>>1
へぇ〜、そうなんだぁ
26  名前: うん :2017/09/28 16:00
>>21
>今お金ないからバスで行くね
>で、仲間外れにされたら他の友達を見つければ?
>同じ学部に300人もいるんだから
>
>
>ってアドバイスして、あとは本人に任せるかな


これがいいと思う。
27  名前: プラスα :2017/09/28 19:04
>>25
>へぇ〜、そうなんだぁ


で?何を聞きたいの。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1678 1679 1680 1681 1682 1683 1684 1685 1686 1687 1688 1689 1690 1691 1692  次ページ>>