パートの先輩
-
0
名前:
一般人
:2017/09/19 17:52
-
皆さんはどうされてますか?
パート先の先輩(年齢不詳50代くらいで同じ年代と思われる)にいちいち先回りして細かく注意されて困ってます。
皆さんならこんな時どうされるのでしょうか?
例えば、作業の終わる少し前、見直す前に
注意されてしまうので
心では「今やろうとおもったのに・・」というとき
素直に「はい」と言いますか?
既に知っていることを何度も説明しようとするとき、その先輩の言葉を中断して、「それ、知ってます」と言いますか?
やっていないことでも、注意されてしまうとき
否応なしに、「はい、すみません」というべきですか?
もしくは「私ではありません!」と言いますか?
今日は初めてやる作業に集中していて、つい「おはようございます」とあいさつされている人に1テンポ遅くおはようございますと返事をしようものなら、
「〇〇さん、きちんと朝は挨拶はしましょう!」と注意されてしまい。
「いま熱中していて、挨拶が遅れてすみません」といいたかったのですが、とっさに頭が回らず「すみません」と言った後、
心の中では「大の大人が挨拶のことで注意されるなんて、情けなくなってしまいました。
こういう毎日でだんだん自分を見失いつつあります。
上司で嫌な人はこの人だけで、後は皆さん、尊重してくれるので、辞めたくないのですが。。。
良い解決法などありますか?
-
10
名前:
そうねえ
:2017/09/20 13:38
-
>心では「今やろうとおもったのに・・」というとき
>素直に「はい」と言いますか?
これは、はい、かな。
言われんでもやるがな!って心の中で叫びながら。
>既に知っていることを何度も説明しようとするとき、その先輩の言葉を中断して、「それ、知ってます」と言いますか?
はい、そうですよね。かな。
もし相手が?の顔したら、前に説明して頂きましたので、って付け足す。
>やっていないことでも、注意されてしまうとき
>否応なしに、「はい、すみません」というべきですか?
>
>もしくは「私ではありません!」と言いますか?
はい、わかりました。では、誰それさんにも言っておきますね。
挨拶遅い!は、すみません、かな。
-
11
名前:
やっぱ
:2017/09/20 15:04
-
>>1
>皆さんはどうされてますか?
>
>パート先の先輩(年齢不詳50代くらいで同じ年代と思われる)にいちいち先回りして細かく注意されて困ってます。
>
>
>皆さんならこんな時どうされるのでしょうか?
>
>
>
>例えば、作業の終わる少し前、見直す前に
>注意されてしまうので
>
>心では「今やろうとおもったのに・・」というとき
>素直に「はい」と言いますか?
>
>
>既に知っていることを何度も説明しようとするとき、その先輩の言葉を中断して、「それ、知ってます」と言いますか?
>
>やっていないことでも、注意されてしまうとき
>否応なしに、「はい、すみません」というべきですか?
>
>もしくは「私ではありません!」と言いますか?
>
>
>今日は初めてやる作業に集中していて、つい「おはようございます」とあいさつされている人に1テンポ遅くおはようございますと返事をしようものなら、
>
>「〇〇さん、きちんと朝は挨拶はしましょう!」と注意されてしまい。
>
>「いま熱中していて、挨拶が遅れてすみません」といいたかったのですが、とっさに頭が回らず「すみません」と言った後、
>
>心の中では「大の大人が挨拶のことで注意されるなんて、情けなくなってしまいました。
>
>
>こういう毎日でだんだん自分を見失いつつあります。
>
>上司で嫌な人はこの人だけで、後は皆さん、尊重してくれるので、辞めたくないのですが。。。
>
>良い解決法などありますか?
私も少し前入った頃チクチク言われました。年下の人に。
ベテランのようには出来ないけれど、必死に出来ることをやってました。
ある日、プチ切れして、切り返しました。やっていますと。
全てにあてはまらないかもしれませんが、まず、主さんが抜かりなく仕事すること、そうすればおのずと自信が出てくると思うんです。
それでも言われたら、上手く切り返したらどうでしょう!?
相手も少し自重してくるかも
-
12
名前:
これは
:2017/09/20 15:11
-
>>1
主さんがトロくさ過ぎるんだよ。
>皆さんはどうされてますか?
>
>パート先の先輩(年齢不詳50代くらいで同じ年代と思われる)にいちいち先回りして細かく注意されて困ってます。
>
>
>皆さんならこんな時どうされるのでしょうか?
>
>
>
>例えば、作業の終わる少し前、見直す前に
>注意されてしまうので
>
>心では「今やろうとおもったのに・・」というとき
>素直に「はい」と言いますか?
>
>
>既に知っていることを何度も説明しようとするとき、その先輩の言葉を中断して、「それ、知ってます」と言いますか?
>
>やっていないことでも、注意されてしまうとき
>否応なしに、「はい、すみません」というべきですか?
>
>もしくは「私ではありません!」と言いますか?
>
>
>今日は初めてやる作業に集中していて、つい「おはようございます」とあいさつされている人に1テンポ遅くおはようございますと返事をしようものなら、
>
>「〇〇さん、きちんと朝は挨拶はしましょう!」と注意されてしまい。
>
>「いま熱中していて、挨拶が遅れてすみません」といいたかったのですが、とっさに頭が回らず「すみません」と言った後、
>
>心の中では「大の大人が挨拶のことで注意されるなんて、情けなくなってしまいました。
>
>
>こういう毎日でだんだん自分を見失いつつあります。
>
>上司で嫌な人はこの人だけで、後は皆さん、尊重してくれるので、辞めたくないのですが。。。
>
>良い解決法などありますか?
-
13
名前:
先輩?上司?
:2017/09/20 15:24
-
>>1
自信がついてきたら、注意されたことが不当かどうかとか気にならなくなると思う。
相手がただの先輩パートさんならね。
はい。済みません。ありがとうございます。
それだけで済むし、もう知っていることの説明も終わりまで落ち着いてきいていられる。
やっかいなのは上司だった場合。
思い込みで「無能」のレッテル貼られて居心地悪くなったりするから、それは誤解されないようにしないとね。
-
14
名前:
うーん
:2017/09/20 15:44
-
>>1
主さんが性格的にとろいか、効率悪い自己流のやり方を変えないとか、周囲を気にせずマイペースにたらたら仕事しているとか、そういう可能性もあると思った。
|