育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
50821:コードブルー(11)  /  50822:ラインのどうして!(10)  /  50823:ラインのどうして!(10)  /  50824:子供のLINEみちゃったら(4)  /  50825:どんどん悪魔になる私(13)  /  50826:どんどん悪魔になる私(13)  /  50827:服 一枚も買ってこなかったよぉーー(28)  /  50828:コードブルー誰の演技が良かった?(駄)(1)  /  50829:switch抱き合わせ販売(6)  /  50830:switch抱き合わせ販売(6)  /  50831:息子がホテルパンを買ってきてくれた(34)  /  50832:扶養内パートで(3)  /  50833:ドラマ「オー、ルーシー」見た方いらっしゃいますか?(8)  /  50834:どんな服着てますか?(7)  /  50835:中学の宅配弁当給食の異物って・・。(16)  /  50836:若い先生(13)  /  50837:主(3)  /  50838:主(3)  /  50839:LINE交換時の断り方(21)  /  50840:朝から悪口いうぞ!(23)  /  50841:家の中にある?(10)  /  50842:家の中にある?(10)  /  50843:愛してたって秘密はある(23)  /  50844:愛してたって秘密はある(23)  /  50845:クネ、ネツ邱🐵゙、ヌイフ、ニ、ホクタヘユ(7)  /  50846:・ウ。シ・ノ・ヨ・?シ、ホ・ヤ・「・ホ、ホサメ(4)  /  50847:・ウ。シ・ノ・ヨ・?シ、ホ・ヤ・「・ホ、ホサメ(4)  /  50848:橋田壽賀子の発言どう思う?(72)  /  50849:橋田壽賀子の発言どう思う?(72)  /  50850:夫に対して反省。(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1688 1689 1690 1691 1692 1693 1694 1695 1696 1697 1698 1699 1700 1701 1702  次ページ>>

コードブルー
0  名前: まだ? :2017/09/18 00:19
まだスレ立って無いよね?


なーんか・・・うーん(笑)
7  名前: 何だっけ? :2017/09/19 12:06
>>4
あの男、イメージつくほどインパクト強い不倫男役あったっけ?
8  名前: うなずき :2017/09/19 14:03
>>6
激しく同意 !!
鼻にかかった声だからか、なおのこと聞こえない。
表情も乏しいし…いい男なのになぁぁ
9  名前: アラフォー :2017/09/19 15:10
>>6
>山ピーのボソボソしゃべり、いい加減にして欲しい。
>聞き取りにくいんですけど。
>今の単語、何だったんだろ?と
>巻き戻したり、ボリュームあげたりすることもあるよ。
>明るく元気なキャラじゃないのはわかってるけど
>テレビなんだからさあ……聞き取りやすさ考えて欲しい。

字幕つけるときある(笑)
10  名前: ネタバレしてます! :2017/09/19 16:16
>>1
詰め込みすぎて、ん〜?って感じだったー

あのピアノの子は、あの先生の謝罪を受け入れたって事?
『オレの事はいいから藍沢の事だけは許してやってくれ』
これでいいのー?許したのー?

灰谷先生もアレでトラウマ脱出したの?
結局見てて分かんなかったんだけど、ドクターヘリに乗るようになったの?

名取先生のお父さん、あんなに頑固そうだったのにたった2〜3分緋山先生と話しただけで懐柔されちゃって。

もう突っ込みどころが満載すぎて。

そして映画化って
スペシャルドラマにしろー
あの脚本家に1800円は出せないぞ。
フジはバカじゃないだろうか。
金をむしり取るつもりか?

…うちの中学生の娘がのめり込んでしまって絶対観に行く!って言ってる。
くそっ、むかつく。
11  名前: 求めるもの :2017/09/19 17:35
>>1
私もあの脚本にはうんざりだった。
期待してただけに落差が激しくて。

コードブルーは医療ドラマ!人間ドラマや恋愛ドラマ要素は求めてないぞ!というのが視聴者の思いだったんだけど、それが読めなかったフジと制作側の大失敗だったと思う。

視聴者は恋愛要素入れときゃ喜ぶだろ、くらいにしか思ってないんだよ。

私もあの脚本家なら見ないかな。戻してくれたら喜んで観に行くけど。

ただ、ネットで見てると、脚本家にもちょっと同情するんだよね。

脚本家に関するコラムを読んだけど、今時のテレビドラマの脚本家なんて、全く立場がないらしいよ。

自分の意向でこう話を進めたい、と思っても、制作側やタレント事務所に、誰々をもっと登場させろとか、バーターで出演させてる若手を目立たせろとか、そこでセリフを言わせろとか、こういうシーンでは使うなとか、逆にこういうシーンで出せとか、とにかく話の本筋ガン無視で要求してくるらしい。

酷い時は、撮影当日になってそれ言われるらしく、現場でのホン直しなんて珍しくもないんだとか。

え、なんで今そのキャラ登場させる?なんで喋ってんの?関係ないのになんでアップで抜かれてるの?ってシーンが皆さんも絶対にあると思う。
それはほぼそういう要求で無理やりセリフや登場シーンをぶっ込んだ結果と思って間違いない。

今回のコードブルーはもう消えそうな月九の日をまた輝かせるために満を持して制作した、フジにとって起死回生の一手ともいうべき伝家の宝刀だったんだと思う。

そこで今まで通りの路線で話を進めればよかったのに、もう恋愛とか多少無理のあるような年齢の(全員が三十代後半設定だよね)主役級キャラに、新しい出会いや恋や妊娠なんかの要素をあえて入れちゃったもんだから、わけわかんない状態になってしまい、結果的にどれも中途半端だったり無理やりオチをつけたようになってしまったり。

フジと制作側の偉い人たちと視聴者の求めるものがこんだけズレがあったってことなんだけど、今回の視聴者の意見も入れずに映画作ったら大コケ間違い無しになるから、フジの人たちはエゴサして世間じゃどう思ってるのかを知ったほうがいい。


ツイッターじゃ脚本家一人が悪者になってて(まあ私も擁護はしないが)さすがに違うだろと同情したよちょっとだけ。
トリップパスについて





ラインのどうして!
0  名前: はてな :2017/09/18 11:36
昔の友だちが申請をしてたみたいで
友達自動許可をした途端、私のライン友達になってしまいました。

その昔の友人にはスマホの電話番号もiD番号もメルアドも知らせてません。ライン上での名前も実名でもないし、昔のニックネームでもありません。
どうして友人は私のラインに申請できたのでしょう?

どなたか詳しい方教えて下さい。
6  名前: 考えてみた :2017/09/19 13:22
>>1
Facebookに連携してない?
または主さんが間違えて招待メールを送ってしまったとか?


それと昔の友達は間違いなく昔の友達ですか?
その昔の友達は実名登録しているの?
7  名前: 初心者 :2017/09/19 14:10
>>1
申請じゃなくて、自動許可をオンにすると
主さんの携帯の連絡先に入ってる人の中で
相手側も自動許可にしてる人のが入ってくるんだと思う。

数日前に私もそれで失敗してるから。
8  名前: エリマ「 :2017/09/19 14:42
>>1
シ遉オ、ホ・ケ・゙・ロ、ホテ讀ヒ。「・ャ・鬣ア。シ・ュ・罕?「・癸シ・?ホセャ、「、?ネエリマ「、ナ、ア、ニ、ュ、チ、网ヲ、ア、ノ。」
9  名前: もみ :2017/09/19 14:56
>>1
>昔の友だちが申請をしてたみたいで
>友達自動許可をした途端、私のライン友達になってしまいました。
>
>その昔の友人にはスマホの電話番号もiD番号もメルアドも知らせてません。ライン上での名前も実名でもないし、昔のニックネームでもありません。
>どうして友人は私のラインに申請できたのでしょう?
>
>どなたか詳しい方教えて下さい。

主さんと、友人と、共通の友人はいませんか?
共通の友人は、主さんのLINEのアカウントをトーク画面から、友人へ送る事ができるので、教えたのではないですか?

間違ってたらごめんなさい。
10  名前::2017/09/19 17:35
>>8
スマホにガラケーメールの情報があると関連づけて、友達申請できちゃうんですかー!

びっくりです。情報ダダ洩れですね。

ラインは怖いわ

ちなみにフェイスブックやってません。

友人は実名登録です。
写真も本人です。
トリップパスについて





ラインのどうして!
0  名前: はてな :2017/09/18 22:10
昔の友だちが申請をしてたみたいで
友達自動許可をした途端、私のライン友達になってしまいました。

その昔の友人にはスマホの電話番号もiD番号もメルアドも知らせてません。ライン上での名前も実名でもないし、昔のニックネームでもありません。
どうして友人は私のラインに申請できたのでしょう?

どなたか詳しい方教えて下さい。
6  名前: 考えてみた :2017/09/19 13:22
>>1
Facebookに連携してない?
または主さんが間違えて招待メールを送ってしまったとか?


それと昔の友達は間違いなく昔の友達ですか?
その昔の友達は実名登録しているの?
7  名前: 初心者 :2017/09/19 14:10
>>1
申請じゃなくて、自動許可をオンにすると
主さんの携帯の連絡先に入ってる人の中で
相手側も自動許可にしてる人のが入ってくるんだと思う。

数日前に私もそれで失敗してるから。
8  名前: エリマ「 :2017/09/19 14:42
>>1
シ遉オ、ホ・ケ・゙・ロ、ホテ讀ヒ。「・ャ・鬣ア。シ・ュ・罕?「・癸シ・?ホセャ、「、?ネエリマ「、ナ、ア、ニ、ュ、チ、网ヲ、ア、ノ。」
9  名前: もみ :2017/09/19 14:56
>>1
>昔の友だちが申請をしてたみたいで
>友達自動許可をした途端、私のライン友達になってしまいました。
>
>その昔の友人にはスマホの電話番号もiD番号もメルアドも知らせてません。ライン上での名前も実名でもないし、昔のニックネームでもありません。
>どうして友人は私のラインに申請できたのでしょう?
>
>どなたか詳しい方教えて下さい。

主さんと、友人と、共通の友人はいませんか?
共通の友人は、主さんのLINEのアカウントをトーク画面から、友人へ送る事ができるので、教えたのではないですか?

間違ってたらごめんなさい。
10  名前::2017/09/19 17:35
>>8
スマホにガラケーメールの情報があると関連づけて、友達申請できちゃうんですかー!

びっくりです。情報ダダ洩れですね。

ラインは怖いわ

ちなみにフェイスブックやってません。

友人は実名登録です。
写真も本人です。
トリップパスについて





子供のLINEみちゃったら
0  名前: 自己嫌悪 :2017/09/18 12:01
子供(女子高生)のLINEみちゃったら、良い事ないわね。
人間関係で何か大きな問題を抱えてるわけじゃないけどさ。

私が代わりに子供の新しい携帯の設定したりlineを入れなおす機会があり、みていいよって言われてたからちょっと覗いちゃったわけなんだけど。
人からしたらしょうもないことまで気になった。

旦那の携帯(たぶんロックかかってない)が、リビングに置いてあっても見た事ないんだけどね。

勝手にではなかったとはいえ、二度とみるまいと思った出来事でした。

皆さんは、ついつい見ちゃって(携帯、日記、手紙などなど)気になったことありますか?
私は数少ないけど、ラブレターや友達との交換日記を10代の頃に母親にみられて挙動不審でバレバレだし嫌だなと思ったことはあります。
1  名前: 自己嫌悪 :2017/09/19 14:15
子供(女子高生)のLINEみちゃったら、良い事ないわね。
人間関係で何か大きな問題を抱えてるわけじゃないけどさ。

私が代わりに子供の新しい携帯の設定したりlineを入れなおす機会があり、みていいよって言われてたからちょっと覗いちゃったわけなんだけど。
人からしたらしょうもないことまで気になった。

旦那の携帯(たぶんロックかかってない)が、リビングに置いてあっても見た事ないんだけどね。

勝手にではなかったとはいえ、二度とみるまいと思った出来事でした。

皆さんは、ついつい見ちゃって(携帯、日記、手紙などなど)気になったことありますか?
私は数少ないけど、ラブレターや友達との交換日記を10代の頃に母親にみられて挙動不審でバレバレだし嫌だなと思ったことはあります。
2  名前: 二度と :2017/09/19 14:27
>>1
人の携帯は見ないのが一番。
見て良かった事なんてひとつもないから。

家族の携帯が落ちていても無視してます。
3  名前: ダメ絶対 :2017/09/19 17:03
>>2
>人の携帯は見ないのが一番。
>見て良かった事なんてひとつもないから。
>
>家族の携帯が落ちていても無視してます。



人の携帯に貴方の幸せは微塵もないって、誰かが言ってたな。
思い切り頷いたわ。
4  名前: 紳助 :2017/09/19 17:22
>>3
>>人の携帯は見ないのが一番。
>>見て良かった事なんてひとつもないから。
>>
>>家族の携帯が落ちていても無視してます。
>
>
>
>人の携帯に貴方の幸せは微塵もないって、誰かが言ってたな。
>思い切り頷いたわ。


それ島田紳助。
磯野貴理子が夫の浮気で離婚したとき、発覚のきっかけが切子が夫の携帯を盗み見たことだったそうで、それに対しての発言が「夫のケータイの中には、妻の幸せは何も入っていないんだ」だった。

私は紳助大っ嫌いでこのまま二度と見たくないと思ってるけど、この言葉だけは真理だと思うので生涯の教訓にしてる。

夫だけでなく子供もそう。
特に何もトラブルがなければ子供の携帯もチェックする必要はない、トラブったときに初めてチェックすればいいと思ってたけど、小学生で持たせたときから大学生高校生になった今まで携帯やネット関係でトラブルは何もなかったので、放置してる。

まあ子供たちには「必要ならいつでもチェックする」とは中学生までは言ってたけどね。
トリップパスについて





どんどん悪魔になる私
0  名前: 悪魔 :2017/09/18 19:18
色々あり過ぎて、辛過ぎて、性格が歪んでしまって、どんどん悪魔みたいになって来てますが、これは直るんですか?

最近やっと色々振り返って、何でも冷たく悪魔みたいに考えてる自分を見つめてみたら、とんでもないことしてる気になってきた。
これが、元に戻ると今の自分に後悔しますよね?このまま悪魔のまましねるなら良いけど、後悔することになったら嗚咽漏らして泣いて自さつしそう。

例えば、義母がしんでも葬式なんか行くかボケと思ってるし、現に入院してる今も見舞いに行かないし、旦那も早くシネと思ってるし、自分の母親でさえ、しに目に会えなくても仕方ないと思ってる。
それは、皆がそれなりのことを私にしたから。
20年くらいかけて私を苦しめたから私の優しさは与えまいと思ってる。

たまに優しかった時のことを思い出して泣けてくるけど、わざと辛い目に合わせた事を思い出しては憎しみに浸り、縁切る事を実行に移そうとしてる。
実母なんて、いくらひどい目に合わされても育ててくれた人ですよね?
良い思い出は閉じ込めて、わざと許せない様に持って行って、会いたいと言われても拒否してる。
早よシネ、遺産残せババアと思ってる。
しにぎわに一番傷つく言葉を言ってやろうとか思うし。

自分もそんな目に合うだろうと思うけど、知ったこっちゃない。
どうせ、優しく心注いで生きても何も残りはしないさと冷めてる。

おまけに自分の息子も、遠くに就職しろと思ってる。
元気で、本人が幸せなら私は一生会えなくても構わないと思ってる。

自分がしぬ時は苦しくさえなければ孤独で寂しくしねば良いさ、自分なんてと思う。

元々は人の死は尊いと考えていて、いくら憎しみ合った仲でも、旅立つ前には念を残さず安らかに逝かせてやるべきだと考えてる。今もその気持ちは消えてはいないけど、私の周りにはその気持ちに相応しい人物がいないから虫けら扱いすればいいと思う様になりました。

旦那が脅す様に検診でひっかかった、と言って来た時は復讐の時が近づいたと思ったし、一回足りとも見舞いに行かないでやろうと思った。
義母の葬式で嫁が来なんて、旦那恥ずかしいぞ、ざまーみろと思う。

この性格元に戻したい様な戻したくない様な。

ただ、もう頑張れないんですよね。沢山頑張っても何も手に入らなかったから40過ぎてはもう無理。

誰から優しい人に出会って、人間の心を取り戻したい気もする。

似た経験の方いますか?
9  名前: 新生活 :2017/09/19 13:08
>>1
私が知らない間に書いちゃったのかと思った。
解離かと思って怖くなっちゃったよ。
でも、後で後悔しそうと思えるなら、まだ救われるかも。
夫もまったく同じ状況だけど、念のため経済的な計算はした程度で、検査結果が悪くて、例えば次のお正月にでいなくなってるところを想像いたら、すごく落ち着く。
実際、別居中。敵がいないと自分を取り戻せるよ。
主さんも離れてみたら?
人間って疲れすぎると狂っちゃうよ。

義母の葬式に行くかどうかは、あとの影響を考えて決めたらいいんじゃないかな。
自分が損しないなら行かない選択もあるし、相続など期待できそうならお金に会いに行くつもりで(笑)。

>元気で、本人が幸せなら私は一生会えなくても構わないと思ってる。

これも同じ(笑)。育てにくい子供なのかな。
早く自活してほしい。後は知らない。

>誰から優しい人に出会って、人間の心を取り戻したい気もする。

そうだね。私もそう思う。
優しいかどうかは別として、新しく行動範囲を広げて、違う価値観に出会う必要があるのかもと思ってる。
出会えたら、今の自分の環境が悩むに足りないつまらないものに思えるんじゃないかなという気がしてる。
早く家庭を脱出して自分を取り戻しましょ。
頑張ろうね。
10  名前: 人間変わる :2017/09/19 14:27
>>1
そこまで周囲が憎いのならひとり暮らしするのもひとつの方法ですよ。

できるわけはないと思っているのは本人だけで案外周囲はあっけなく受け入れてくれます。

知り合いが結婚25年目にして別居、離婚しました。
子ども3人いるし、介護していた姑もいるし、この生活逃れられないと思い込んでいたそうです。
ある日、もうどうしようもなくなって発作的に家を出てビジネスホテルに一泊し、家に電話をしておばあちゃんお願いと一方的に旦那に言った。
翌日不動産屋に行き、専業主婦でも物件を借りられるのか、保証人はどうするのか訊いた。
保証人は身内に頼めないので保証人会社に頼むこと、今後仕事を見つけて家賃を払うことなど説明するとすんなり部屋が決まったそうです。
自宅に戻り、出てゆく旨を告げ、もう部屋も決まったと告げると家族は慌てたものの、介護の人と話をつけたり必要な連絡をしたりして一週間後の引っ越しが決まった。離婚はしたくないというご主人が当面家賃を出すことになった。
その間清掃の仕事を見つけ、入居半月後にはパートに出ていた。
入居一年後、仕事量も増え、パートを束ねるチーフになった。
そのころには離婚の意思を固め、何度も話し合い離婚になった。
今、還暦過ぎて清掃会社の正社員です。
住まいも広い賃貸マンションに移りました。
その間姑は亡くなり、お子さんは結婚し、孫を連れて遊びに来るそうです。

あの頃は介護に非協力的な夫と、勝手なことばかりいう子どもたち、認知症が進んだ姑に囲まれて心は悪魔になっていた。家を出てよかったと言います。

スレ主さん、2週間くらい家を出てどこかに泊まってきたらいかがですか?「探さないで」と書きおいて。
たぶん帰る頃には必要のない人間になっています。
ご家族で、スレ主さんがいない生活パターンを築いているはずです。
その間ひとり暮らしの準備をしておくことをお勧めします。
11  名前: 自覚があるから :2017/09/19 15:23
>>1
スレだけじゃわかんないな。

実際に何をされてきたのかはわからないし、
被害者意識が極端に強い人もいるし・・・・・・


でも「悪魔になっていく私」に不安を抱いているってことは
それほどの悪人ではないと推測。

自覚のない人が一番やっかいだから。
12  名前: 変わるよ :2017/09/19 17:04
>>1
グラグラ煮立っちゃうと
どうにもこうにも
毒々しくなっていっちゃいますよね

憎しみに憎しみが重なり
そんな自分がイヤになり…みたいな
でもグラグラは止まらないの

でもある日なにかをきっかけに
しゅーっと毒気が抜ける日が来ると思う
13  名前: 心だけ :2017/09/19 17:10
>>1
>色々あり過ぎて、辛過ぎて、性格が歪んでしまって、


色々あり過ぎてって、
どんなことがあったの?

ここに書いてみ。


>ただ、もう頑張れないんですよね。沢山頑張っても何も手に入らなかったから40過ぎてはもう無理。


何をたくさん頑張ってきたの?

今までたくさん頑張ってきたんだから、
もう、充分じゃない?


>誰から優しい人に出会って、人間の心を取り戻したい気もする。
>
>似た経験の方いますか?

私も似たようなもの。
結婚する前までは、いろんな面で恵まれていた。
でも、結婚してからが私の正念場だった。

一日24時間限られた時間の中で、
家事育児仕事、ずっと頑張ってきた。
でも、2年前に仕事を辞めた。
私の場合は、ペットを飼い始めて
精神的に癒された。
仕事も辞めて肉体的に楽になった。

だけど、今も悪魔の心は渦巻くときがあるよ。

人間ってさ、
思うだけならどんな悪魔になろうがいいんだよ。
実行に移したら「終わり」「アウト」
主さん、思うだけでしょ?

ぜーんぜん、大丈夫よ。
心だけでなら悪魔になってもいいのよ。
トリップパスについて





どんどん悪魔になる私
0  名前: 悪魔 :2017/09/18 16:29
色々あり過ぎて、辛過ぎて、性格が歪んでしまって、どんどん悪魔みたいになって来てますが、これは直るんですか?

最近やっと色々振り返って、何でも冷たく悪魔みたいに考えてる自分を見つめてみたら、とんでもないことしてる気になってきた。
これが、元に戻ると今の自分に後悔しますよね?このまま悪魔のまましねるなら良いけど、後悔することになったら嗚咽漏らして泣いて自さつしそう。

例えば、義母がしんでも葬式なんか行くかボケと思ってるし、現に入院してる今も見舞いに行かないし、旦那も早くシネと思ってるし、自分の母親でさえ、しに目に会えなくても仕方ないと思ってる。
それは、皆がそれなりのことを私にしたから。
20年くらいかけて私を苦しめたから私の優しさは与えまいと思ってる。

たまに優しかった時のことを思い出して泣けてくるけど、わざと辛い目に合わせた事を思い出しては憎しみに浸り、縁切る事を実行に移そうとしてる。
実母なんて、いくらひどい目に合わされても育ててくれた人ですよね?
良い思い出は閉じ込めて、わざと許せない様に持って行って、会いたいと言われても拒否してる。
早よシネ、遺産残せババアと思ってる。
しにぎわに一番傷つく言葉を言ってやろうとか思うし。

自分もそんな目に合うだろうと思うけど、知ったこっちゃない。
どうせ、優しく心注いで生きても何も残りはしないさと冷めてる。

おまけに自分の息子も、遠くに就職しろと思ってる。
元気で、本人が幸せなら私は一生会えなくても構わないと思ってる。

自分がしぬ時は苦しくさえなければ孤独で寂しくしねば良いさ、自分なんてと思う。

元々は人の死は尊いと考えていて、いくら憎しみ合った仲でも、旅立つ前には念を残さず安らかに逝かせてやるべきだと考えてる。今もその気持ちは消えてはいないけど、私の周りにはその気持ちに相応しい人物がいないから虫けら扱いすればいいと思う様になりました。

旦那が脅す様に検診でひっかかった、と言って来た時は復讐の時が近づいたと思ったし、一回足りとも見舞いに行かないでやろうと思った。
義母の葬式で嫁が来なんて、旦那恥ずかしいぞ、ざまーみろと思う。

この性格元に戻したい様な戻したくない様な。

ただ、もう頑張れないんですよね。沢山頑張っても何も手に入らなかったから40過ぎてはもう無理。

誰から優しい人に出会って、人間の心を取り戻したい気もする。

似た経験の方いますか?
9  名前: 新生活 :2017/09/19 13:08
>>1
私が知らない間に書いちゃったのかと思った。
解離かと思って怖くなっちゃったよ。
でも、後で後悔しそうと思えるなら、まだ救われるかも。
夫もまったく同じ状況だけど、念のため経済的な計算はした程度で、検査結果が悪くて、例えば次のお正月にでいなくなってるところを想像いたら、すごく落ち着く。
実際、別居中。敵がいないと自分を取り戻せるよ。
主さんも離れてみたら?
人間って疲れすぎると狂っちゃうよ。

義母の葬式に行くかどうかは、あとの影響を考えて決めたらいいんじゃないかな。
自分が損しないなら行かない選択もあるし、相続など期待できそうならお金に会いに行くつもりで(笑)。

>元気で、本人が幸せなら私は一生会えなくても構わないと思ってる。

これも同じ(笑)。育てにくい子供なのかな。
早く自活してほしい。後は知らない。

>誰から優しい人に出会って、人間の心を取り戻したい気もする。

そうだね。私もそう思う。
優しいかどうかは別として、新しく行動範囲を広げて、違う価値観に出会う必要があるのかもと思ってる。
出会えたら、今の自分の環境が悩むに足りないつまらないものに思えるんじゃないかなという気がしてる。
早く家庭を脱出して自分を取り戻しましょ。
頑張ろうね。
10  名前: 人間変わる :2017/09/19 14:27
>>1
そこまで周囲が憎いのならひとり暮らしするのもひとつの方法ですよ。

できるわけはないと思っているのは本人だけで案外周囲はあっけなく受け入れてくれます。

知り合いが結婚25年目にして別居、離婚しました。
子ども3人いるし、介護していた姑もいるし、この生活逃れられないと思い込んでいたそうです。
ある日、もうどうしようもなくなって発作的に家を出てビジネスホテルに一泊し、家に電話をしておばあちゃんお願いと一方的に旦那に言った。
翌日不動産屋に行き、専業主婦でも物件を借りられるのか、保証人はどうするのか訊いた。
保証人は身内に頼めないので保証人会社に頼むこと、今後仕事を見つけて家賃を払うことなど説明するとすんなり部屋が決まったそうです。
自宅に戻り、出てゆく旨を告げ、もう部屋も決まったと告げると家族は慌てたものの、介護の人と話をつけたり必要な連絡をしたりして一週間後の引っ越しが決まった。離婚はしたくないというご主人が当面家賃を出すことになった。
その間清掃の仕事を見つけ、入居半月後にはパートに出ていた。
入居一年後、仕事量も増え、パートを束ねるチーフになった。
そのころには離婚の意思を固め、何度も話し合い離婚になった。
今、還暦過ぎて清掃会社の正社員です。
住まいも広い賃貸マンションに移りました。
その間姑は亡くなり、お子さんは結婚し、孫を連れて遊びに来るそうです。

あの頃は介護に非協力的な夫と、勝手なことばかりいう子どもたち、認知症が進んだ姑に囲まれて心は悪魔になっていた。家を出てよかったと言います。

スレ主さん、2週間くらい家を出てどこかに泊まってきたらいかがですか?「探さないで」と書きおいて。
たぶん帰る頃には必要のない人間になっています。
ご家族で、スレ主さんがいない生活パターンを築いているはずです。
その間ひとり暮らしの準備をしておくことをお勧めします。
11  名前: 自覚があるから :2017/09/19 15:23
>>1
スレだけじゃわかんないな。

実際に何をされてきたのかはわからないし、
被害者意識が極端に強い人もいるし・・・・・・


でも「悪魔になっていく私」に不安を抱いているってことは
それほどの悪人ではないと推測。

自覚のない人が一番やっかいだから。
12  名前: 変わるよ :2017/09/19 17:04
>>1
グラグラ煮立っちゃうと
どうにもこうにも
毒々しくなっていっちゃいますよね

憎しみに憎しみが重なり
そんな自分がイヤになり…みたいな
でもグラグラは止まらないの

でもある日なにかをきっかけに
しゅーっと毒気が抜ける日が来ると思う
13  名前: 心だけ :2017/09/19 17:10
>>1
>色々あり過ぎて、辛過ぎて、性格が歪んでしまって、


色々あり過ぎてって、
どんなことがあったの?

ここに書いてみ。


>ただ、もう頑張れないんですよね。沢山頑張っても何も手に入らなかったから40過ぎてはもう無理。


何をたくさん頑張ってきたの?

今までたくさん頑張ってきたんだから、
もう、充分じゃない?


>誰から優しい人に出会って、人間の心を取り戻したい気もする。
>
>似た経験の方いますか?

私も似たようなもの。
結婚する前までは、いろんな面で恵まれていた。
でも、結婚してからが私の正念場だった。

一日24時間限られた時間の中で、
家事育児仕事、ずっと頑張ってきた。
でも、2年前に仕事を辞めた。
私の場合は、ペットを飼い始めて
精神的に癒された。
仕事も辞めて肉体的に楽になった。

だけど、今も悪魔の心は渦巻くときがあるよ。

人間ってさ、
思うだけならどんな悪魔になろうがいいんだよ。
実行に移したら「終わり」「アウト」
主さん、思うだけでしょ?

ぜーんぜん、大丈夫よ。
心だけでなら悪魔になってもいいのよ。
トリップパスについて





服 一枚も買ってこなかったよぉーー
0  名前: 収穫ゼロ :2017/09/18 00:11
節約自慢じゃないです

秋になるからと これから着る洋服を買いに
モールに行ったのに
結局一枚も買ってきませんでした
買いたい服、着たい服がまったくないのです

皆さま、いったいどこで買ってるのですか?
やはり、モールとかじゃなくて
デパートでしょうか?
それとも、ネット?

ちなみに私は50歳。
おすすめファッションアイテムを教えてくださいな
24  名前: いたいた :2017/09/19 15:57
>>11
高そうなネックレスだったんだけど、オフハウスで買ったことが判明。18金でも2000円しないのよね。
きれいに包んであって、でも明らかにお店の包装紙ではない。人にプレゼントするのに、誰が身に着けていたか分からないネックレスあげる人って理解できない。自分用ならいいけど、プレゼントだよ。
中古だってわかったのは偶然なんだけど、最初は何万円もするものをもらってお返しどうしようと思った。
18金に誕生石ついてるんだもん。
主婦仲間だし、こんな高価なものもらっていいのかなって。悩んだのがバカらしい。
25  名前::2017/09/19 15:59
>>14
ハニーズ、うちの娘高校生で卒業したよ・・
26  名前: えっ :2017/09/19 16:01
>>24
>高そうなネックレスだったんだけど、オフハウスで買ったことが判明。18金でも2000円しないのよね。
>
安いね。
あまり金使っていなくて石が多いのかな?
それにしてもお得だ。
プレゼントには微妙だが。
27  名前: 今思うと :2017/09/19 16:19
>>11
そういう人が身近にいた。
てっきり貧乏なのかと思ったら
お子さんを大手塾に通わせて、大学付属に入れちゃった。

そのための節約だったのかな。
28  名前: つうはん :2017/09/19 16:49
>>1
ニッセンとベルメゾン

ベーシックな物しか着ないので
今年は秋物買わないと思う
トリップパスについて





コードブルー誰の演技が良かった?(駄)
0  名前: 誰? :2017/09/18 05:53
コードブルー、誰の演技が良かったですか?

私は戸田恵梨香さんかな。
何がどうってわけじゃないけど、一番印象に残ってるわ、役柄のせいかしら。
1  名前: 誰? :2017/09/19 15:58
コードブルー、誰の演技が良かったですか?

私は戸田恵梨香さんかな。
何がどうってわけじゃないけど、一番印象に残ってるわ、役柄のせいかしら。
トリップパスについて





switch抱き合わせ販売
0  名前: 違法では? :2017/09/18 19:01
今日大手スーパーに来たら
switchとポッ拳とポッ拳のケースを抱き合わせ抽選販売してるんだけど
これって違法では?
ソフトが選べるならともかく
2  名前: そうなの? :2017/09/19 11:03
>>1
違法なの?
こういう風に売られているのって、今までもあったけどね。
ソフトが気に入らなければ買わなければいいじゃん。
3  名前: セット販売 :2017/09/19 11:09
>>1
人気商品+不人気商品なら抱き合わせ販売になるけど、ポッ拳は不人気なの?
そうでないなら、セット販売ということで別に違法でもなんでもないと思うけど。
4  名前: しょっちゅうあるけど :2017/09/19 11:19
>>1
>今日大手スーパーに来たら
>switchとポッ拳とポッ拳のケースを抱き合わせ抽選販売してるんだけど
>これって違法では?
>ソフトが選べるならともかく

消費者がその店で買う買わないは自由だから、グレーの場合もあるかもしれないけど違法にはならないのでは。
抱き合わせで違法になったのは、問屋が卸し先に売れる商品に売れない商品をセットにして卸した場合だったっけ?
5  名前: 電話回線 :2017/09/19 11:31
>>1
光か何かの抱き合わせも
大手電機屋でなかった?
要らないなら買わない。
6  名前: だめ :2017/09/19 15:37
>>5
>光か何かの抱き合わせも
>大手電機屋でなかった?

これは独占禁止法に抵触して
処分か何かうけてた
トリップパスについて





switch抱き合わせ販売
0  名前: 違法では? :2017/09/17 23:53
今日大手スーパーに来たら
switchとポッ拳とポッ拳のケースを抱き合わせ抽選販売してるんだけど
これって違法では?
ソフトが選べるならともかく
2  名前: そうなの? :2017/09/19 11:03
>>1
違法なの?
こういう風に売られているのって、今までもあったけどね。
ソフトが気に入らなければ買わなければいいじゃん。
3  名前: セット販売 :2017/09/19 11:09
>>1
人気商品+不人気商品なら抱き合わせ販売になるけど、ポッ拳は不人気なの?
そうでないなら、セット販売ということで別に違法でもなんでもないと思うけど。
4  名前: しょっちゅうあるけど :2017/09/19 11:19
>>1
>今日大手スーパーに来たら
>switchとポッ拳とポッ拳のケースを抱き合わせ抽選販売してるんだけど
>これって違法では?
>ソフトが選べるならともかく

消費者がその店で買う買わないは自由だから、グレーの場合もあるかもしれないけど違法にはならないのでは。
抱き合わせで違法になったのは、問屋が卸し先に売れる商品に売れない商品をセットにして卸した場合だったっけ?
5  名前: 電話回線 :2017/09/19 11:31
>>1
光か何かの抱き合わせも
大手電機屋でなかった?
要らないなら買わない。
6  名前: だめ :2017/09/19 15:37
>>5
>光か何かの抱き合わせも
>大手電機屋でなかった?

これは独占禁止法に抵触して
処分か何かうけてた
トリップパスについて





息子がホテルパンを買ってきてくれた
0  名前::2017/09/17 13:25
息子がバイト先のホテルのパンを買ってきてくれた。
たまーにお土産を買ってきてくれる。
でも、私の苦手なくるみパンだった。
これがダンナなら、私 嫌いなのに〜と言えるのに、、、
息子だと言えないよね〜、、、

ありがとう〜、美味しそうね〜と言う自分が面白い (笑)

皆さんはこんな時 どう?
30  名前: 同じだわ :2017/09/19 10:19
>>26
>柔らかいパンの中になぜあのつぶつぶを入れてしまうのか私にはわからない (笑)
>
>私は柔らかい物は柔らかい物どうしで合わせるのが美味しいと思っています。

うちの息子と同じです。
柔らかいものの中に歯応えのあるものが入っていると
ブルブルっとふるえます。
そして「異物混入だ・・・」と言って飲み込みます。
美味しくても体が反応しちゃうんだって。

ちなみに、先日の修学旅行で美味しい和菓子を買って
来てくれました。
もちろん異物混入してないやつです。
31  名前: 主じゃないが :2017/09/19 12:10
>>21
皆さんありがとう。
ちょっとびびった。
気をつけます!
32  名前: 検査 :2017/09/19 12:29
>>27
>> >くるみはカラダによいので無理してでも食べましょう。
>> >
>>
>> 渋くて喉イガイガする。
>> アレルギーかな?
>>
>
>くるみは大丈夫だけど、私も果物とか新鮮な野菜がダメです。
>
>メロン、スイカ、もも、キウイ、ビワ、イチゴ、新鮮な胡瓜、新鮮なナスの浅漬け、ets
>
>イガイガを通り過ぎてえずいて最終的には吐いてしまいます。
>
>何が原因なんだろう?
>アク?
血液検査とかしたことないの?
ずいぶんのんきだね。
33  名前::2017/09/19 13:16
>>32
> 血液検査とかしたことないの?
> ずいぶんのんきだね。
>

いや、呑気なわけではないんだけど・・・・

もともと花粉症は持ってる
そして若い時は病院に勤めていたので調べようと思えは調べられたんだけど、アレルギーだなって思ってるからアレルギーなんだから食べなけりゃいいやって感じ。
※看護士ではないです

食べないと困る物じゃないじゃない?
果物って。

胡瓜やナスも炒めたり、シーチキンと和えたりすれば問題なく食べれるし。

調べたところで結果は変わらないし、状況も変わらないから調べたところでな〜って感じ。
34  名前::2017/09/19 14:39
>>15
>性格分かってたから苦笑いだったけど、心の中ではすっごく悲しかったし、プレゼントなんだからありがたく受け取るという事が出来んのか!と思ったわ。


↑これ、言えばいいのに。うちの子たちなら言うよ。旦那も巻き込んで全員でマジモードでくるだろうな。確かに母の日や誕生日プレゼントで返品は酷いと思う。流石に私もしないよ。

うちは親も子も思ったことは溜め込まずに言うことにしている。もともと旦那と上の子はあなたみたいな性格だけど、家の中では本音で暮らそうって私が決めた。

でないと旦那と上の子は何をしても「嬉しい、有難う」って言う。そしてこっそり「本当はこれじゃないんだけど、まあいいか」って思うのよ。そういうのを察知するのが面倒なので、自己申告してくださいとお願いしたの。私はどうせ買うなら家族が喜ぶものを買いたいし、家族の本音が知りたい。

逆に家族にどうせ買ってもらうなら、本気で喜べるものを買ってほしい。欲しくもない物を渡されて、有難う、嬉しいわ、なんて嘘くさい演技をするのも、たまにはいいけど日常だと嫌だよ。

既に買ってしまった、大きな思いが詰まったプレゼントならともかく、パンの好みくらい言えばいいと思う。お母さんが息子に良い顔してると、息子は将来、嫁の好みを考えず、夜遅くにお菓子を食べると体に悪いってことにも気づかない、鈍感な夫になるかもしれないよ。
トリップパスについて





扶養内パートで
0  名前: 雇用保険 :2017/09/18 06:08
A.週3日、7〜8時間で時給850円。
雇用保険は入らない時間数だそうです。
土日祝日のうち一日と平日二日。

B.週5日、5時間で時給830円。
年数や習熟度で時給アップあり。土日祝日休み。年末年始、夏休み、GW休みあり。

子供は大学生だから、時間や土日はあまり気にしないで働けます。夫は単身赴任だし。ただ、月に二回は帰ってくるので土日勤務はいい顔しなさそう。

Aは雇用保険入らない範囲なので、月に11日勤務だそうです。
雇用保険入らないと、失業給付受けられない、という以外に何かデメリットありますか?

職種は違いますが、どちらも経験あり。
通勤時間はかわりません。
Aのほうが体力使うかなって感じです。
どちらがいいか…悩みます。
1  名前: 雇用保険 :2017/09/19 12:08
A.週3日、7〜8時間で時給850円。
雇用保険は入らない時間数だそうです。
土日祝日のうち一日と平日二日。

B.週5日、5時間で時給830円。
年数や習熟度で時給アップあり。土日祝日休み。年末年始、夏休み、GW休みあり。

子供は大学生だから、時間や土日はあまり気にしないで働けます。夫は単身赴任だし。ただ、月に二回は帰ってくるので土日勤務はいい顔しなさそう。

Aは雇用保険入らない範囲なので、月に11日勤務だそうです。
雇用保険入らないと、失業給付受けられない、という以外に何かデメリットありますか?

職種は違いますが、どちらも経験あり。
通勤時間はかわりません。
Aのほうが体力使うかなって感じです。
どちらがいいか…悩みます。
2  名前: スキル :2017/09/19 13:23
>>1
>>職種は違いますが、どちらも経験あり。
>通勤時間はかわりません。
>Aのほうが体力使うかなって感じです。
>どちらがいいか…悩みます。


・・・(ヒソヒソ)
ここは、スキルのある専業さんは
少ないから、良いレスつかないと思うよ。

二択出来るのなんて
って妬まれているよ(ヒソヒソ)。
3  名前: A :2017/09/19 14:22
>>1
ソ袁ヒニ?ホ・?ヌ・」。シ・ケ・ヌ・、、ャオル、゚、ハ、顴。」
ツ邉リタク、ホサメカ。、ハ、ニ、キ、鬢
トリップパスについて





ドラマ「オー、ルーシー」見た方いらっしゃいますか?
0  名前: 意味が解らない :2017/09/17 08:34
NHKで放送してた「オー、ルーシー」と言うドラマを見たんです。

何あれ、何を描きたい?何が言いたいドラマだったの?

彼氏を実姉に取られた実妹が長年の恨みつらみを持ちながら生きてるって話?
姪の恋人に手を出して自さつするまでに追い込んで?

最後の会社の急な移動もなんで?
あの上司が、元彼、つまり実姉の旦那って事じゃないよね?

役者は豪華なのに、何なんだ?と言う気持ちしか残らなかったんです。
4  名前: 自殺 :2017/09/18 21:41
>>1
>役者は豪華なのに、何なんだ?と言う気持ちしか残らなかったんです。

ドラマ冒頭から飛び込み自殺目撃。
ドラマ中盤には目前での姪の飛び降り自殺。
ドラマ後半にはルーシーが薬で自殺未遂。
最後にトムが息子の自殺の告白。

ホームでトムとルーシーが抱き合って、電車がホームに徐々に近づいてくる。

二人で飛び込む?まさかね。
5  名前: 見て調べたよ :2017/09/19 01:14
>>1
私も全然わからなくて、何が言いたかったのかを調べちゃったよ。
主人公?の寺島しのぶ演じた節子がルーシーという名を得て人生の一歩を踏み出した、みたいなことが書いてありました。
調べてもよくわからなかったし、何で話題作なのかもわからず、何かの映画祭で評価された理由も、私にはわかりませんでした。
私だけが映画の良さをわからないのかと思ってたけど、ちょっと安心しました。
6  名前: これはドラマ版です。 :2017/09/19 09:22
>>1
冒頭「これは劇場公開映画とは異なります。」とか言うテロップでましたよね。

そんな映画があった事も知らなかったけど、映画との違いも検索したけどいまいち解らず。
映画と別物を態々作ったのは何か意味があるのか?

そし、「国際共同制作ドラマ」と表示してあるのも意味不明。

あの位の海外ロケ今時珍しくもないし、有名な外国人俳優が出てたわけじゃないよね。

NHKが海外のスタッフ使ってドラマ作ったらそういう表現しないといけないとかそういう決まりでもあるのかな?
7  名前: 面白かった! :2017/09/19 09:26
>>1
最初の10分くらい見てないのだけど、声を出して笑うくらい面白かったんだけど、皆は面白いと思ってないのかな?
8  名前: 寺島しのぶ :2017/09/19 11:57
>>1
映画なんだけどフジのノンフィクションをキレイに芸術的にした感じ。
寺島しのぶの演技力に脱帽でした。

ジョン役のジョシュハートネットは有名な人気俳優ですよね。
疲れて一時休業してたけど、日本映画に簡単に出るような小物ではない。
豪華な映画だなと思います。

確かに何が言いたいかってよくわからないけど
出てる人達の存在感が凄くて釘付けでした。
映画のラストはどうなるのか気になります。
トリップパスについて





どんな服着てますか?
0  名前: 夏秋 :2017/09/18 04:43
暑いんだか寒いんだか分からない天気ですね。

今日は何着てますか?

私は今日仕事なので、
七分袖の丈短カットソーにガウチョ。
日中は暑いので上着を着ていくか迷いどころです。
3  名前: 見せられない :2017/09/19 09:18
>>1
私は在宅で今日は仕事関係の来客もないから超部屋着だよ。

通販で買ったジャージ素材のノースリーブワンピに半袖パーカにもこもこ靴下(夏でも家で履く)
ちょっとコンビニすら行くのをためらうほどダレた服。
もう何年着てるか悩むほどだけど着心地がいいので手放せない。

これから仕事部屋に籠もる。
居留守というと聞こえが悪いが届け物の予定もないしインターフォンはガン無視の予定。
両隣とお向かいと裏の奥さんたちには携帯番号教えてあるしLINEも交換してるから何かあったらいきなり訪問ということもないはずなので(在宅で仕事していて仕事してる時は集中してることも知ってるので)もう今日は一歩も家から出ない予定。

外出する時はそれなりにマトモなものを着るけど、おつとめ仕事ではないのでかっちりとしたものは着ないです。
良く言ってみれば「綺麗めカジュアル」と言ったところか。

学校とかならアンサンブルにスカートとか、いっそ軽めなスーツとか。

つまりバリエーションがないんだ。でもいいんだプチ引きこもりだから。
4  名前: 夏日 :2017/09/19 09:22
>>1
半袖ブラウス(下は綿タンクトップ型インナー)、コットン長ズボンで外出予定。

帰り寒いかもしれないので、一応春夏用柄のストール持って行くわ。
5  名前: 半端 :2017/09/19 10:22
>>1
今は家にいるので七分丈ジーンズに半端な丈のソックス
朝から着替えてないTシャツ。

もう少ししたら出かけるので
ソックスを短いのかカバーソックスにして、七分丈の綿素材のチュニックに着替えます。
6  名前: ワンピース :2017/09/19 10:56
>>1
半そでのうすでのワンピース。

ギリギリだな〜。
7  名前::2017/09/19 11:28
>>1
フレンチスリーブのシャツに、七分袖の夏用カーディガン、ユニクロの半端丈のレギンスパンツ。
秋感ゼロです。

工事の人が来てるので、カーディガンを羽織ってるけど、地味に暑いので、冷房入れてます。
トリップパスについて





中学の宅配弁当給食の異物って・・。
0  名前: ロングビーチ :2017/09/14 19:20
神奈川県の大磯町の中学で導入されてる宅配弁当給食がまずくて、残食率がめちゃめちゃ高いらしい。

そして、その中にすごい件数の異物が入ってたのが原因の一つだって。

それって生徒のいたずらじゃないの?と私は思ってしまった。

本当にまずいとしたら、毎日そんなの食べさせられるの辞めさせたいとかそういう感じ・・。
やっちゃいけない事だけど、中学生ならやりそうな気も。

本当に、業者に不手際があるのかな?
それにしても余りにもその件数は多すぎる。
よほどずさんじゃない限り、そうはならないんじゃないかと思う。

全国的にこういう宅配弁当給食ってのを導入してる自治体は多いんだろうか?
うちは小学校は自校式で非常に美味しい(栄養士次第でばらつきはあるみたい)。
中学はセンターで味は落ちるが、温かい物を温かくとか色々工夫してくれてる。
12  名前: ぼよみ :2017/09/17 08:24
>>1
私のころ(40年前)からセンター給食だったけど
美味しかったよ。
あのメニュー再現したいなー、ってものもある。

同じ市内にずっと住んでいるので子どもたちも
同様だけど、美味しいって言ってた。
保護者向けに試食会もあり、20年ぶりに
食べた時も
味薄めだけど、美味しかった。

自治体による違いってなんだろう。
財政?
うちは住民税は高めと言われてるけど、レスに出てくる
自治体のほうが大きくて豊かそうだけどな。
13  名前: 過去の人 :2017/09/17 09:10
>>4
橋下さん、美味しいって絶讃してたね〜
あなたが食べてるのは週一だけしか提供されない
暖かいシリーズだよ!って思わずテレビに向かって言っちゃった。
14  名前: なんだか :2017/09/17 09:22
>>11
異物って、どうやったら入るんだろう。
食品の仕事もしたし、外食だって家だって、異物なんて入らないよね。
工場が不衛生で味音痴だとか?

余談だけど、テレビで、子育てしながらそこでサンドイッチ作って売ってる夫婦が出てた。普通の居間でだよ。
あれも気持ち悪い。


>私の時代のことだけど
>給食センターが開設されたばかりで本当にまずかった
>虫や輪ゴムが入ってることもよくあったよ。
>
>時代かもしれないけど
>あんなまずいものガツガツたべるなんて
>ひもじいか、がっついてるみたいな風潮があった。
>運動部の男子がパンの取り合いしてた。
>パンだけは、まともだったから。
>
>今の子供とは違うかもしれないけど
>別に驚かないなあ。
>まずかったら、食べないでしょ。異物も。
>
>神奈川県、予算ないんだよね。だからそういう劣悪な業者にしか頼めないんじゃないのかな・
15  名前: 思うに :2017/09/17 09:58
>>14
建ててから、稼働するまでの間に少し時間があって
その間に入り込んだものと思われる。

年数がたっていくうちに、だんだん減っていったようです。
でも味はまずかった。

私は子供の学校の給食試食会などで、今の給食を食べる機会が何度かあった。
うちの子たちのほうが、よっぽどおいしいもの食べてます。
単価も安くて。
16  名前: うん :2017/09/19 10:57
>>1
はい。多いんですよ。
異物混入の原因のほとんどは髪の毛です。
帽子3重にしてもかぜか髪の毛が入るんですよ…
でも、ぶっちゃけて言うと、
それ生徒のじゃないですか?っていう場合も多いのは
事実です。(うちの工場は年寄しかいないのに
髪がえらい長かったり(長い人いないのに)、
若い人の髪の毛だったりする。
工場内で混入する髪の毛は眉毛やまつ毛が多いです)
中学生になると、いたずらでの異物混入も
多いんですよ…
工場に持ち込めない物が異物混入で
あがってきたりします。
こんなものありえない。と言う物も多々ありますが、
お客さんを責める訳にはいかないので、
異物混入はどんなものであれ、かならず業者が悪いと
謝罪します。
髪の毛の次に多いのは虫です。
野菜は生なんですよ。
3回洗浄で洗うんですけど、
野菜の根のこまかい所とか隙間とかに
芋虫がついてたりします。
特にブロッコリーは洗浄が難しく、虫が取りきれない
事も多いので、冷凍の物を使ってほしいと何年も
言ってのですが、なかなか改善されません。
(ちなみに卵も殻が混入しやすいので
冷凍液卵にしてくれってずっと要望だしてたのに
実際冷凍液卵になったのは6年後です…
教育委員会はお役所なので一つの事を変えるのに
時間がかかるんです。現場の意見は基本聞いてもらえません)
それと給食は調理開始時間が決まっていて
手間がかかるからって先取りして調理することが
出来ないのです。だから幹や隙間の多い野菜なんかだと
いくらオーバーフローで3回洗浄しても芋虫がくっついてる事があるんですよ…
そんな訳で一生懸命洗ってますが
虫が入っている事もあります。

あと、工場である異物混入としては
時々、手袋とラップの切れ端
1年に1回か2回程度ですけど
手袋、2枚重ねで使用するんですけど
その手袋が作業途中にきれた?と思われるものと
ラップの切れ端?が入った?と思われるものが
時々あります。
トリップパスについて





若い先生
0  名前: トラ子 :2017/09/17 20:17
子どもの担任の先生、今までの経験から若い先生の方が圧倒的に良かったな。
そりゃ年配の先生にも勿論素晴らしい先生たくさんいらっしゃると思うけど
結局は個人だとは思うけども
若い先生はフットワーク軽いし、一生懸命だし、
年齢が近い分子どもの気持ちに寄り添って良く子どもを見ててくれると子ども自身が言う。
過去にあたった爺先生ひどかった。
いまだにトラウマだ。
過去経験や主観でいいし
当たりハズレエピソード書いて。
9  名前: お隣 :2017/09/18 14:19
>>8
>新任で来てすぐに担任になってた。

× 新任
○ 新卒

です。すいません。
10  名前: 熱血 :2017/09/18 18:41
>>1
子供の担任で、当時若い先生。

子供たちほぼ全員から慕われ。
授業の教え方もうまく。
若いのにパーフェクトで。
クラス替えでは子供達号泣でお別れ。
素晴らしいし、すごいなと思っていた。

最近新聞で不祥事で逮捕されたのが載っていた。
子供も成人した年齢ではあるが
「自分の学校生活で一番好きな先生だった」と
ガッカリしていたよ。

今の時代、教員て大変ですよね。
11  名前: 女先生 :2017/09/18 21:32
>>1
これ見てて気づいた。
うちの子、息子だけど
担任のほとんどが女の先生だった。

男の担任だったのは、12年間のうち、
小1,5,6、中1の4人だけだわ。

小学校のおじさんの先生は、二人ともはずれ。
(小1と小6は同一)
12  名前: ベテラン派 :2017/09/18 22:58
>>1
園時代から若い先生はことごとくアウト。
やっぱりベテランがいいです。
今、国立の高校ですが、ベテラン先生の質の良さにただただ感心する毎日です。
ずっと公立でしたが、公立の先生とは比べ物にならないです。
13  名前: 私の経験上 :2017/09/19 10:07
>>1
ベテランって手の抜き所を心得ているから
若い家庭の縛りのない先生の方が一生懸命ですね。
今は指導やフォローが充実していて学習に不安はない。

息子小1-2・おばちゃん教諭(持ち上がりややハズレ
   3-4・1年目の女性教諭(持ち上がり当たり
   5-6・1年目の男性教諭(持ち上がり当たり


娘小1・2年目の女性教諭(娘が一番いいと言う
  2・1年目の男性教諭(みんなに人気
  3・1年目の男性教諭(真面目で厳しい
担任が持ち上がらない方針になったんだけど
これだけ続くとどうなんだろう。
問題児ならベテランや学年主任のクラスだよね。
トリップパスについて





0  名前: もう友達ではないですよね(背中押してください) :2017/09/18 06:48
保育園時代から続いてる幼馴染が2人います。

今40代になり皆家庭を持ったり離婚してシングルマザーになったり。距離が離れたりまた近くなったりで繋がってました。頻繁に連絡は取ってなくて年に1度会えば良い程度。
でも何かあったら必ず集まって会ったときはいつも一緒だった時のように違和感もない。

・・・でした。というか勝手に私がそう思ってたようでした。結局は私をぬかして2人は頻繁に連絡を取り合い家族ぐるみの付き合いをして旅行行ったり。時々会って話をしていてもお互いの知り合いを良く知ってて話もツーカー状態で私が後で説明をしてもらうというのが増えそこで現状理解しました。
モヤモヤっとしました。でもそれは言動に出さず普通にしてました。

幼馴染の一人が最近家族の都合で期間限定で別の土地に引っ越す事になりました。ただ旦那さんはこちらに残るので行き来する事に成るが拠点はあちらになると。
その話はもう一人の子はもちろん知っていました。いちいち私に説明するのも面倒くさそうでしたね〜(笑)
で、越す時になったら連絡するね、と言われましたが越したのを知ったのはSNSであちらの生活を始めた投稿を見た時。こちらに時々帰ってきて二人で会ってるのもSNS投稿で知りました。
こういう時、インスタの相互フォローって本当に嫌ですね。

もうこういう蜘蛛の糸より細い縁もおしまいかな、と思ってます。
友達でもなく幼馴染でもないなぁもう。年賀状も一方的に「もうそういうしがらみみたいなのはやめるから」と言われたので年賀状のやり取りもやってません。
もともとこっちだけが友達だ、と思っていたのでしょうね。わかっているがやっぱり空しい。
スッパリ切ればいいと思うのですが・・・恥ずかしながら私、これで友達と言える人ゼロになります。
別に一人行動は慣れてるしそちらのほうが気楽になったというのは事実だけど・・・。
LINEだってブロックしたくなりインスタも削除したくなる衝動に駆られます。
ただ、蜘蛛の糸より細い縁だけど切るのって難しいですね。結局は一人が怖いんだなと実感してます。

誰か、背中押してくれますか?「切ってしまえ」って。
1  名前: もう友達ではないですよね(背中押してください) :2017/09/19 08:35
保育園時代から続いてる幼馴染が2人います。

今40代になり皆家庭を持ったり離婚してシングルマザーになったり。距離が離れたりまた近くなったりで繋がってました。頻繁に連絡は取ってなくて年に1度会えば良い程度。
でも何かあったら必ず集まって会ったときはいつも一緒だった時のように違和感もない。

・・・でした。というか勝手に私がそう思ってたようでした。結局は私をぬかして2人は頻繁に連絡を取り合い家族ぐるみの付き合いをして旅行行ったり。時々会って話をしていてもお互いの知り合いを良く知ってて話もツーカー状態で私が後で説明をしてもらうというのが増えそこで現状理解しました。
モヤモヤっとしました。でもそれは言動に出さず普通にしてました。

幼馴染の一人が最近家族の都合で期間限定で別の土地に引っ越す事になりました。ただ旦那さんはこちらに残るので行き来する事に成るが拠点はあちらになると。
その話はもう一人の子はもちろん知っていました。いちいち私に説明するのも面倒くさそうでしたね〜(笑)
で、越す時になったら連絡するね、と言われましたが越したのを知ったのはSNSであちらの生活を始めた投稿を見た時。こちらに時々帰ってきて二人で会ってるのもSNS投稿で知りました。
こういう時、インスタの相互フォローって本当に嫌ですね。

もうこういう蜘蛛の糸より細い縁もおしまいかな、と思ってます。
友達でもなく幼馴染でもないなぁもう。年賀状も一方的に「もうそういうしがらみみたいなのはやめるから」と言われたので年賀状のやり取りもやってません。
もともとこっちだけが友達だ、と思っていたのでしょうね。わかっているがやっぱり空しい。
スッパリ切ればいいと思うのですが・・・恥ずかしながら私、これで友達と言える人ゼロになります。
別に一人行動は慣れてるしそちらのほうが気楽になったというのは事実だけど・・・。
LINEだってブロックしたくなりインスタも削除したくなる衝動に駆られます。
ただ、蜘蛛の糸より細い縁だけど切るのって難しいですね。結局は一人が怖いんだなと実感してます。

誰か、背中押してくれますか?「切ってしまえ」って。
2  名前: 丁寧で適当に :2017/09/19 08:55
>>1
あー。なんかその感覚わかる気がする。
そこでその二人を切ってしまうと、保育園時代からのセピアがかった素敵な思いでとか、友達に対しての価値観とか、そういうのを全部見直したり整理しないといけないようなかんじになるよね・・・。

私が思うには、深く考えず「今」を大事にすればいいんじゃないかと。
主さんは今そういう2人を見ていたりするのが辛いんだから、友達ゼロになるとか重く考えず、疎遠にしていればどうかな。

そのうち主さんのことが気になって声かけてくるかもしれない。
淋しいなと思って人の集まるところに行ってたら、そこで新しい出会いがあるかもしれない。
そのときの状況に応じてまたどうしようかなぁと迷うの。

もちろん主さんが、形だけでも友達でありたい・・・とか、相手の人達にとって軽い扱いでも自分からしたら大事な友達だと割り切ってつながっているのも可だよね。
そんなこんなでこれから10年経ったら、主さんの気持ちも老成して、そんなことはどうでもよくなっているかもしれない。

先々や全体のことを考えすぎず、この瞬間を輝かせていこうよ。
3  名前: どっちか閉めて :2017/09/19 09:08
>>1
向こうでレスつけたけど、こっちでも向こうでもどっちでもいいから1つ〆なよ。

じゃないと無駄に両方レスが付くよ。
意味もなくダブって立てたんだから一本化するのがスレ立てた責任だよ。
トリップパスについて





0  名前: もう友達ではないですよね(背中押してください) :2017/09/18 10:24
保育園時代から続いてる幼馴染が2人います。

今40代になり皆家庭を持ったり離婚してシングルマザーになったり。距離が離れたりまた近くなったりで繋がってました。頻繁に連絡は取ってなくて年に1度会えば良い程度。
でも何かあったら必ず集まって会ったときはいつも一緒だった時のように違和感もない。

・・・でした。というか勝手に私がそう思ってたようでした。結局は私をぬかして2人は頻繁に連絡を取り合い家族ぐるみの付き合いをして旅行行ったり。時々会って話をしていてもお互いの知り合いを良く知ってて話もツーカー状態で私が後で説明をしてもらうというのが増えそこで現状理解しました。
モヤモヤっとしました。でもそれは言動に出さず普通にしてました。

幼馴染の一人が最近家族の都合で期間限定で別の土地に引っ越す事になりました。ただ旦那さんはこちらに残るので行き来する事に成るが拠点はあちらになると。
その話はもう一人の子はもちろん知っていました。いちいち私に説明するのも面倒くさそうでしたね〜(笑)
で、越す時になったら連絡するね、と言われましたが越したのを知ったのはSNSであちらの生活を始めた投稿を見た時。こちらに時々帰ってきて二人で会ってるのもSNS投稿で知りました。
こういう時、インスタの相互フォローって本当に嫌ですね。

もうこういう蜘蛛の糸より細い縁もおしまいかな、と思ってます。
友達でもなく幼馴染でもないなぁもう。年賀状も一方的に「もうそういうしがらみみたいなのはやめるから」と言われたので年賀状のやり取りもやってません。
もともとこっちだけが友達だ、と思っていたのでしょうね。わかっているがやっぱり空しい。
スッパリ切ればいいと思うのですが・・・恥ずかしながら私、これで友達と言える人ゼロになります。
別に一人行動は慣れてるしそちらのほうが気楽になったというのは事実だけど・・・。
LINEだってブロックしたくなりインスタも削除したくなる衝動に駆られます。
ただ、蜘蛛の糸より細い縁だけど切るのって難しいですね。結局は一人が怖いんだなと実感してます。

誰か、背中押してくれますか?「切ってしまえ」って。
1  名前: もう友達ではないですよね(背中押してください) :2017/09/19 08:35
保育園時代から続いてる幼馴染が2人います。

今40代になり皆家庭を持ったり離婚してシングルマザーになったり。距離が離れたりまた近くなったりで繋がってました。頻繁に連絡は取ってなくて年に1度会えば良い程度。
でも何かあったら必ず集まって会ったときはいつも一緒だった時のように違和感もない。

・・・でした。というか勝手に私がそう思ってたようでした。結局は私をぬかして2人は頻繁に連絡を取り合い家族ぐるみの付き合いをして旅行行ったり。時々会って話をしていてもお互いの知り合いを良く知ってて話もツーカー状態で私が後で説明をしてもらうというのが増えそこで現状理解しました。
モヤモヤっとしました。でもそれは言動に出さず普通にしてました。

幼馴染の一人が最近家族の都合で期間限定で別の土地に引っ越す事になりました。ただ旦那さんはこちらに残るので行き来する事に成るが拠点はあちらになると。
その話はもう一人の子はもちろん知っていました。いちいち私に説明するのも面倒くさそうでしたね〜(笑)
で、越す時になったら連絡するね、と言われましたが越したのを知ったのはSNSであちらの生活を始めた投稿を見た時。こちらに時々帰ってきて二人で会ってるのもSNS投稿で知りました。
こういう時、インスタの相互フォローって本当に嫌ですね。

もうこういう蜘蛛の糸より細い縁もおしまいかな、と思ってます。
友達でもなく幼馴染でもないなぁもう。年賀状も一方的に「もうそういうしがらみみたいなのはやめるから」と言われたので年賀状のやり取りもやってません。
もともとこっちだけが友達だ、と思っていたのでしょうね。わかっているがやっぱり空しい。
スッパリ切ればいいと思うのですが・・・恥ずかしながら私、これで友達と言える人ゼロになります。
別に一人行動は慣れてるしそちらのほうが気楽になったというのは事実だけど・・・。
LINEだってブロックしたくなりインスタも削除したくなる衝動に駆られます。
ただ、蜘蛛の糸より細い縁だけど切るのって難しいですね。結局は一人が怖いんだなと実感してます。

誰か、背中押してくれますか?「切ってしまえ」って。
2  名前: 丁寧で適当に :2017/09/19 08:55
>>1
あー。なんかその感覚わかる気がする。
そこでその二人を切ってしまうと、保育園時代からのセピアがかった素敵な思いでとか、友達に対しての価値観とか、そういうのを全部見直したり整理しないといけないようなかんじになるよね・・・。

私が思うには、深く考えず「今」を大事にすればいいんじゃないかと。
主さんは今そういう2人を見ていたりするのが辛いんだから、友達ゼロになるとか重く考えず、疎遠にしていればどうかな。

そのうち主さんのことが気になって声かけてくるかもしれない。
淋しいなと思って人の集まるところに行ってたら、そこで新しい出会いがあるかもしれない。
そのときの状況に応じてまたどうしようかなぁと迷うの。

もちろん主さんが、形だけでも友達でありたい・・・とか、相手の人達にとって軽い扱いでも自分からしたら大事な友達だと割り切ってつながっているのも可だよね。
そんなこんなでこれから10年経ったら、主さんの気持ちも老成して、そんなことはどうでもよくなっているかもしれない。

先々や全体のことを考えすぎず、この瞬間を輝かせていこうよ。
3  名前: どっちか閉めて :2017/09/19 09:08
>>1
向こうでレスつけたけど、こっちでも向こうでもどっちでもいいから1つ〆なよ。

じゃないと無駄に両方レスが付くよ。
意味もなくダブって立てたんだから一本化するのがスレ立てた責任だよ。
トリップパスについて





LINE交換時の断り方
0  名前: いかそく :2017/09/14 09:03
小6の子供の話なのですが帰り一緒な子とLINE交換しようと言われ、交換しました。
私もその親も知ってますし、問題ないと判断したのでOKを出しました。
持って行く物や宿題の確認などをしているようで
それ程頻繁にしているわけではなさそうです。

でも最近他の子からもLINE交換してと言われて
子供も結構問題がある子なので、あまりしたくないので曖昧な返事をしたそうです。
私からみても交換すると頻繁に送ってきて
返事がないとすねたり、泣いたりするだろうなと思われる子なのでできればしたくない。

そういう場合、どうやって断ったらいいでしょうか?
私もなかなか上手に断る方法がみつからなくて
同じ状況になったことがある方がいましたら対処方法を
教えてください。
17  名前: うんだから :2017/09/16 10:12
>>15
うちのほうは って自分で言ってるように、それぞれでしょうよ。

そもそもの相談内容が把握できない人って本読まない人?
何かの障害の人?
18  名前: いつもいつも :2017/09/16 10:16
>>17
出た〜
すぐ障害者扱い!
横レスなんだから、こう言う発言は別にいいやん!
19  名前: あなた :2017/09/16 10:18
>>17
本読まない人。
読解力がない。
何かの障害。
毎回そう言うレス付けるね。
20  名前: うんだから :2017/09/16 10:20
>>19
スレ全部みてみ?

あなただけだよ、ズレたレスし続けてるの。
21  名前: いかそく :2017/09/19 08:51
>>1
返事が遅くなりすいません。
いろいろな意見ありがとうございます。

その中で親同士が了解してないとLINEはできないと言われているが一番しっくりきたので、子供にはそう伝えました。
スマホを持っている友達が言うにはは6年のグループで20人程いるそうです。誘われましたが面倒なことになりそうなのでそれは断ったと言ってました。
私も友達とのやり取りはあまり良い事だとは思ってません。
でも中学になれば今は多くの子が持っているようなので
避けては通れないかもしれませんね。
トリップパスについて





朝から悪口いうぞ!
0  名前: バカ夫 :2017/09/16 03:10
ねちねち説教しやがって!自分だけが偉いと勘違いしやがって!私達を完全に見下しやがって!くそじじい地獄におちろ!皆様ストレス溜まってない?
19  名前: 草だ、あんた。 :2017/09/18 22:40
>>18
>>>>おまえさんも相当おバカだね。
>>>>
>>>>ネットだから、思いっきり
>>>>書けるんだろが。
>>>>
>>>>ネットだから自由に書けるんだろうが。
>>>>
>>>>説教もOK。そこがここの板。
>>>
>>>
>>>こんな人に説教されたくないわ!
>>>不特定多数に反発されるのは理由がある。
>>>ネットだからというけど人間性は隠しきれないよ。
>>>ここには上手に窘めたりアドバイス出来る人もたくさんいますよ。
>>>そういう人を見習ってみては?
>>
>>ありがとねん。
>
>誰が礼書いてるんだ?
>
>ヌシか?
>
>それほど共感されたいのか。
20  名前: くそっ :2017/09/19 08:18
>>10
>夫、文句いって怒ってるくせに買い物とかも付いてくる。しかも機嫌悪いオーラだしてくる。ガキかテメェは!!

うちも全く同じ!
もう、土日はストレスで胃が本当に痛くなってくる。

>早死にしろー!!

酷なようだけど、私も心の中でたまに叫んでいる。
21  名前: 火に油 :2017/09/19 08:33
>>10
>皆様ありがとうございます。
>夫、文句いって怒ってるくせに買い物とかも付いてくる。しかも機嫌悪いオーラだしてくる。ガキかテメェは!!
>


買い物に付いてくるってことは、車の運転はあなたなんだよね?
ご主人が運転なら、連れていってくれるの間違いだよ。
22  名前: お気の毒 :2017/09/19 08:37
>>20
ここって旦那さんと仲が悪い人が多いよね。

うちの周りは仲が良い人が多いから、ここが異常に感じるくらい。
23  名前: 体裁と実情 :2017/09/19 08:42
>>22
>ここって旦那さんと仲が悪い人が多いよね。
>
>うちの周りは仲が良い人が多いから、ここが異常に感じるくらい。


夫婦仲なんていくらでも体裁整えることができるからね。

一見仲良さそうでも実際はわからんよ。
全力でそう見せかけて理想の夫婦と言われ見習いたいですと言われても、実際はヒエヒエで早くしねばいいのにと思ってる夫婦もいるよ。
子供たちにすらそう思われて友達に「うちの親たち仲良すぎてキモいくらいなんだけど」といわれちゃってたりする。


うちだ。
トリップパスについて





家の中にある?
0  名前: エロDVD :2017/09/17 10:56
家の中にエロDVDってありますか?

うちの夫はそういったものを見ません。
エッチな雑誌も買いません。
借りても来ません。
もしかしたら、出張先でみてる可能性は
ありますが、家の中でそういった気配を
感じさせたことは一度として無いです。

芸人とか、エロDVD大好きとか公言してるけど
普通はそういうの、見るものですか?
6  名前: デジタル遺産 :2017/09/18 22:20
>>1
夫のパソコン(外付けHDD)の中にあるよ。

以前、夫が観賞していたの見たことあるし、
(夢中になり過ぎて私が後ろに来たの気がづかなかった)
画面にフォルダを表示して放置していたのを見たら、
エロエロタイトルの動画が数本あったよ。

幼児物や変態系は無さそうなので安心した。
7  名前: 探偵 :2017/09/18 22:25
>>1
娘が幼稚園の頃までは旦那は隠し持っていた。
テレビ台の下にDVDが隠されていて、掃除の時にため息ついてたよ。
でもある日、義母が遊びに来ている場で、娘がテレビ台の下のDVDを発見。
婆ちゃんこれお父さんのーと提出。
婆ちゃんがその場でゴミ箱にダンク。
それっきり、旦那はネットでしか見れなくなったみたい。
多分どこにもないと思うくらい掃除で見かけることがない。


>家の中にエロDVDってありますか?
>
>うちの夫はそういったものを見ません。
>エッチな雑誌も買いません。
>借りても来ません。
>もしかしたら、出張先でみてる可能性は
>ありますが、家の中でそういった気配を
>感じさせたことは一度として無いです。
>
>芸人とか、エロDVD大好きとか公言してるけど
>普通はそういうの、見るものですか?
8  名前: ナッシング :2017/09/18 22:27
>>1
夫は昔は出張先で見てたみたいだけど、
今はそんな興味もないんだって。
ホテル帰ったら速攻寝るみたい。

パソコンでも見てないよう、見てるのは専ら音楽のみ。

いやー私はネットで見てるんだよね。
夫が持ってるならみたいんだけど(笑)


>家の中にエロDVDってありますか?
>
>うちの夫はそういったものを見ません。
>エッチな雑誌も買いません。
>借りても来ません。
>もしかしたら、出張先でみてる可能性は
>ありますが、家の中でそういった気配を
>感じさせたことは一度として無いです。
>
>芸人とか、エロDVD大好きとか公言してるけど
>普通はそういうの、見るものですか?
9  名前: 面白い :2017/09/19 07:50
>>4
>ネットで見てた時にウイルスもらって以来、DVD買ってる、部屋の色々なところに隠すけど、下手すぎて迷惑してる。
>先日、納戸の掃除をしていたらたくさん出てきた
>しかもリスの巣作りみたいに本人隠して忘れてる


リスの巣作り笑ったわ。
それ、ベッドの上にでも置いてみたら
どんな反応するのかな。

子どもみたいで、おかしいというか
可愛いというか。笑っちゃうね。
10  名前: ない派 :2017/09/19 07:55
>>1
私はあるのが普通だと思ったけどないです。
恥ずかしくて買えないそうですよ。
ネットで見てる所は知ってます。

知り合いのお母さんとそんな話になったらそこのご主人からDVD貰ったことがあるよ。
トリップパスについて





家の中にある?
0  名前: エロDVD :2017/09/18 00:07
家の中にエロDVDってありますか?

うちの夫はそういったものを見ません。
エッチな雑誌も買いません。
借りても来ません。
もしかしたら、出張先でみてる可能性は
ありますが、家の中でそういった気配を
感じさせたことは一度として無いです。

芸人とか、エロDVD大好きとか公言してるけど
普通はそういうの、見るものですか?
6  名前: デジタル遺産 :2017/09/18 22:20
>>1
夫のパソコン(外付けHDD)の中にあるよ。

以前、夫が観賞していたの見たことあるし、
(夢中になり過ぎて私が後ろに来たの気がづかなかった)
画面にフォルダを表示して放置していたのを見たら、
エロエロタイトルの動画が数本あったよ。

幼児物や変態系は無さそうなので安心した。
7  名前: 探偵 :2017/09/18 22:25
>>1
娘が幼稚園の頃までは旦那は隠し持っていた。
テレビ台の下にDVDが隠されていて、掃除の時にため息ついてたよ。
でもある日、義母が遊びに来ている場で、娘がテレビ台の下のDVDを発見。
婆ちゃんこれお父さんのーと提出。
婆ちゃんがその場でゴミ箱にダンク。
それっきり、旦那はネットでしか見れなくなったみたい。
多分どこにもないと思うくらい掃除で見かけることがない。


>家の中にエロDVDってありますか?
>
>うちの夫はそういったものを見ません。
>エッチな雑誌も買いません。
>借りても来ません。
>もしかしたら、出張先でみてる可能性は
>ありますが、家の中でそういった気配を
>感じさせたことは一度として無いです。
>
>芸人とか、エロDVD大好きとか公言してるけど
>普通はそういうの、見るものですか?
8  名前: ナッシング :2017/09/18 22:27
>>1
夫は昔は出張先で見てたみたいだけど、
今はそんな興味もないんだって。
ホテル帰ったら速攻寝るみたい。

パソコンでも見てないよう、見てるのは専ら音楽のみ。

いやー私はネットで見てるんだよね。
夫が持ってるならみたいんだけど(笑)


>家の中にエロDVDってありますか?
>
>うちの夫はそういったものを見ません。
>エッチな雑誌も買いません。
>借りても来ません。
>もしかしたら、出張先でみてる可能性は
>ありますが、家の中でそういった気配を
>感じさせたことは一度として無いです。
>
>芸人とか、エロDVD大好きとか公言してるけど
>普通はそういうの、見るものですか?
9  名前: 面白い :2017/09/19 07:50
>>4
>ネットで見てた時にウイルスもらって以来、DVD買ってる、部屋の色々なところに隠すけど、下手すぎて迷惑してる。
>先日、納戸の掃除をしていたらたくさん出てきた
>しかもリスの巣作りみたいに本人隠して忘れてる


リスの巣作り笑ったわ。
それ、ベッドの上にでも置いてみたら
どんな反応するのかな。

子どもみたいで、おかしいというか
可愛いというか。笑っちゃうね。
10  名前: ない派 :2017/09/19 07:55
>>1
私はあるのが普通だと思ったけどないです。
恥ずかしくて買えないそうですよ。
ネットで見てる所は知ってます。

知り合いのお母さんとそんな話になったらそこのご主人からDVD貰ったことがあるよ。
トリップパスについて





愛してたって秘密はある
0  名前: HULU :2017/09/16 22:00
スレ立ってないよね?

みなさん感想は・・・?
19  名前: 犯行時 :2017/09/18 17:39
>>1
犯行時未成年だから名前も顔も出ないはずでは?

>スレ立ってないよね?
>
>みなさん感想は・・・?
20  名前: このスレ :2017/09/18 19:39
>>1
番号が抜けてるみたいだけど
見えないの私だけかな?
21  名前: まだ続くのかー :2017/09/18 23:01
>>1
たまたまHuluは入ってたから(うっかり録画してるつもりがされてなかった時もそれで見られた)、Huluの続編見たよ。
でも、それすらも、前編ってなっててまだ終わらない。

他の人のレス見て、企画・秋元康で納得。
さすが、金儲けばっかり考える人の企画だけあるわ。
話が面白くても(最終回は微妙だったけど)、こういうのは萎えるね。

福士蒼汰は演技上手いね。
時々、もう中学生に見えるけど(笑)
(どっちも好きだが)
22  名前: えーっ :2017/09/18 23:05
>>21
>福士蒼汰は演技上手いね。

福士くん棒で有名だけど。
二重人格演技は上手だったのかな。
23  名前: まだ続くのかー :2017/09/18 23:10
>>22
>>福士蒼汰は演技上手いね。
>
>福士くん棒で有名だけど。
>二重人格演技は上手だったのかな。


そうなんだ?
私は、二重人格の演技、凄いなーと思いながら見てた。
ただ、Huluの続編のやつは、ちょっと演技過剰だったかな。
トリップパスについて





愛してたって秘密はある
0  名前: HULU :2017/09/17 11:07
スレ立ってないよね?

みなさん感想は・・・?
19  名前: 犯行時 :2017/09/18 17:39
>>1
犯行時未成年だから名前も顔も出ないはずでは?

>スレ立ってないよね?
>
>みなさん感想は・・・?
20  名前: このスレ :2017/09/18 19:39
>>1
番号が抜けてるみたいだけど
見えないの私だけかな?
21  名前: まだ続くのかー :2017/09/18 23:01
>>1
たまたまHuluは入ってたから(うっかり録画してるつもりがされてなかった時もそれで見られた)、Huluの続編見たよ。
でも、それすらも、前編ってなっててまだ終わらない。

他の人のレス見て、企画・秋元康で納得。
さすが、金儲けばっかり考える人の企画だけあるわ。
話が面白くても(最終回は微妙だったけど)、こういうのは萎えるね。

福士蒼汰は演技上手いね。
時々、もう中学生に見えるけど(笑)
(どっちも好きだが)
22  名前: えーっ :2017/09/18 23:05
>>21
>福士蒼汰は演技上手いね。

福士くん棒で有名だけど。
二重人格演技は上手だったのかな。
23  名前: まだ続くのかー :2017/09/18 23:10
>>22
>>福士蒼汰は演技上手いね。
>
>福士くん棒で有名だけど。
>二重人格演技は上手だったのかな。


そうなんだ?
私は、二重人格の演技、凄いなーと思いながら見てた。
ただ、Huluの続編のやつは、ちょっと演技過剰だったかな。
トリップパスについて





クネ、ネツ邱🐵゙、ヌイフ、ニ、ホクタヘユ
0  名前: イヌ :2017/09/18 05:47
コ」。「クネ、ネツ邱゙、キ、゙、キ、ソ。」
、ウ、ウ、マサ荀ホイネ、ハ、タ、ォ、鮨ミ、ニケヤ、ア‼、ネクタ、??゙、キ、ソ。」
、ス、?テ、ニ。「、ス、ヲ、ハ、ヌ、ケ、ォ
サ荀ソ、チ、マオ?ヌ、マ、ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
カオ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
3  名前: 教訓 :2017/09/18 21:48
>>1
男の子は、稼げないように育てるべきね。


稼げて息子が家買えたら、嫁が大きな顔するだけ笑
4  名前: あんたの :2017/09/18 22:40
>>3
息子が稼げないからって、人をまきこまないよ



>男の子は、稼げないように育てるべきね。
>
>
>稼げて息子が家買えたら、嫁が大きな顔するだけ笑
5  名前: 上の人 :2017/09/18 22:43
>>4
病んでる人か男だよ。
罵倒するか女性を貶すレスばかり。
文章に特徴あるから分かる。
6  名前: おーい :2017/09/18 22:43
>>1
主さん、スレが重複してるからどちらか〆たほうがいいよ。
7  名前: イヌ :2017/09/18 22:53
>>1
皃゙、ケ



>室璽治爾失縞痔縞篠鋠酌痔執痔酌痔執痔質治璽
>痔宍痔宍痔煮悉隕斜軸縞痔写痔実痔辞痔社痔屡嫉車痔竺‼痔縞失実痔��酌痔執痔質治璽
>痔漆痔�偲痔屡治爾痔漆痔示痔写痔蕊痔嫉痔辞
>悉隕質痔蔀痔煮七�蕊痔煮痔写痔痔痔蕊痔嫉痔赦治自
>叱七痔耳痔屡痔識痔実痔七痔痔治璽
トリップパスについて





・ウ。シ・ノ・ヨ・?シ、ホ・ヤ・「・ホ、ホサメ
0  名前: 、ェ、?ソ :2017/09/17 23:45
シ、。ハソ蠹ォヒュ、ネーヒニ」ヘホフシ。ヒ、ヒサニ、゙、サ、ォ。ゥ
シ、、隍熙マイトーヲ、、、ア、ノ。」

キ?ノ、゚、ハシュ、皃コ。」
・ユ・ァ・悅シ、筅「、テ、ネ、、、ヲエヨ、ヒオ゙タョトケ。」
ネ?ウ、ホホヲ、篆酘エ。」
サーサーシキヌ?メ。「ヒ?ミ、ヌスェホサ。」
1  名前: 、ェ、?ソ :2017/09/18 22:25
シ、。ハソ蠹ォヒュ、ネーヒニ」ヘホフシ。ヒ、ヒサニ、゙、サ、ォ。ゥ
シ、、隍熙マイトーヲ、、、ア、ノ。」

キ?ノ、゚、ハシュ、皃コ。」
・ユ・ァ・悅シ、筅「、テ、ネ、、、ヲエヨ、ヒオ゙タョトケ。」
ネ?ウ、ホホヲ、篆酘エ。」
サーサーシキヌ?メ。「ヒ?ミ、ヌスェホサ。」
2  名前: うん、 :2017/09/18 22:29
>>1
私も思ってたー
3  名前: あ〜 :2017/09/18 22:31
>>1
なんとなくわかるわ。
4  名前: だね。 :2017/09/18 22:33
>>1
うんうん。
私も思ってたわ。

そして、趣里ちゃんは「この声をきみに」っていうNHKの竹野内豊主演のドラマに出てるよ。
トリップパスについて





・ウ。シ・ノ・ヨ・?シ、ホ・ヤ・「・ホ、ホサメ
0  名前: 、ェ、?ソ :2017/09/18 00:17
シ、。ハソ蠹ォヒュ、ネーヒニ」ヘホフシ。ヒ、ヒサニ、゙、サ、ォ。ゥ
シ、、隍熙マイトーヲ、、、ア、ノ。」

キ?ノ、゚、ハシュ、皃コ。」
・ユ・ァ・悅シ、筅「、テ、ネ、、、ヲエヨ、ヒオ゙タョトケ。」
ネ?ウ、ホホヲ、篆酘エ。」
サーサーシキヌ?メ。「ヒ?ミ、ヌスェホサ。」
1  名前: 、ェ、?ソ :2017/09/18 22:25
シ、。ハソ蠹ォヒュ、ネーヒニ」ヘホフシ。ヒ、ヒサニ、゙、サ、ォ。ゥ
シ、、隍熙マイトーヲ、、、ア、ノ。」

キ?ノ、゚、ハシュ、皃コ。」
・ユ・ァ・悅シ、筅「、テ、ネ、、、ヲエヨ、ヒオ゙タョトケ。」
ネ?ウ、ホホヲ、篆酘エ。」
サーサーシキヌ?メ。「ヒ?ミ、ヌスェホサ。」
2  名前: うん、 :2017/09/18 22:29
>>1
私も思ってたー
3  名前: あ〜 :2017/09/18 22:31
>>1
なんとなくわかるわ。
4  名前: だね。 :2017/09/18 22:33
>>1
うんうん。
私も思ってたわ。

そして、趣里ちゃんは「この声をきみに」っていうNHKの竹野内豊主演のドラマに出てるよ。
トリップパスについて





橋田壽賀子の発言どう思う?
0  名前: 私はね :2017/09/15 05:38
橋田壽賀子さんの今度の渡鬼は
「この頃イクメンと称して、ご主人が子供を育てる仲間に入らないと罪悪みたいに言われ、一人で育てると育児ノイローゼになるというお母さんがいる。それに頭がくる。イクメンなんて、認めません。そういう怒りをもって書いています」
「男は仕事だけしてればいい」

とかそうも言ってたはず。

これについてのスレってここ出ました??
私、読んだ時ムカついたーー。

うちの子双子。
実親は他界してて、義母はうちには関心ないから、困って頼んでも、協力は無し。。
もう、主人無しじゃあり得ない毎日だったわよ。

子供が一人だって大変な時は大変よ!

しかもこの婆さん子供産んでないでしょ?
ふざけんなよ−−って思っちゃダメ?

それに、昔の方が一人で育児してる感は少ない環境じゃなかった?
ちょっとお隣の子を預かるとかそういうの気軽にしてたけど、今はそういうの減ったよね。私も無理。

橋田さん、自分は近所付き合いが無くて、それ知らないの?

今度の渡鬼はそういうメッセージがてんこ盛りらしい。
嫁いびりしたい高齢者がそれみて「そうだそうだ」と喜ぶのかな

このドラマ、ほとんど見たことないの。
初回見て、ムカついてそのまま見無くなっていまに至るのよね。

誰か反論してないのかしら。
68  名前: まあねえ :2017/09/17 19:20
>>67
婆って言えばいいと思ってるような人間に読解力求めても仕方ない。
69  名前: そうだね :2017/09/17 19:31
>>60
>あなたもすぐに年寄りになって、あなたの思う事考える事口にする事全て時代遅れになるんだから、
>
>橋田壽賀子が主張する事が気に入らないならそれを反面教師に 自分も堅く口閉じておきなさい。

ババアは黙ってて。
70  名前: すがきや :2017/09/17 21:24
>>60
ここのお母さんで橋田壽賀子を反面教師にする人はいないでしょう?
しかも、壽賀子は文書を書く人なのに創造力がなくて言葉がないもん。
71  名前: よこだけどさ :2017/09/18 20:11
>>1
橋田先生が話題になるたびに
向田邦子がいきていればなあって思う。

たしか同年。

あの人が生きていれば
橋田ドラマなんてTBS大切にはしなかったと
思う。

石井ふくこもね。
72  名前: おぉ! :2017/09/18 20:36
>>71
>橋田先生が話題になるたびに
>向田邦子がいきていればなあって思う。
>
>たしか同年。


本当に惜しい才能だったね
トリップパスについて





橋田壽賀子の発言どう思う?
0  名前: 私はね :2017/09/15 03:24
橋田壽賀子さんの今度の渡鬼は
「この頃イクメンと称して、ご主人が子供を育てる仲間に入らないと罪悪みたいに言われ、一人で育てると育児ノイローゼになるというお母さんがいる。それに頭がくる。イクメンなんて、認めません。そういう怒りをもって書いています」
「男は仕事だけしてればいい」

とかそうも言ってたはず。

これについてのスレってここ出ました??
私、読んだ時ムカついたーー。

うちの子双子。
実親は他界してて、義母はうちには関心ないから、困って頼んでも、協力は無し。。
もう、主人無しじゃあり得ない毎日だったわよ。

子供が一人だって大変な時は大変よ!

しかもこの婆さん子供産んでないでしょ?
ふざけんなよ−−って思っちゃダメ?

それに、昔の方が一人で育児してる感は少ない環境じゃなかった?
ちょっとお隣の子を預かるとかそういうの気軽にしてたけど、今はそういうの減ったよね。私も無理。

橋田さん、自分は近所付き合いが無くて、それ知らないの?

今度の渡鬼はそういうメッセージがてんこ盛りらしい。
嫁いびりしたい高齢者がそれみて「そうだそうだ」と喜ぶのかな

このドラマ、ほとんど見たことないの。
初回見て、ムカついてそのまま見無くなっていまに至るのよね。

誰か反論してないのかしら。
68  名前: まあねえ :2017/09/17 19:20
>>67
婆って言えばいいと思ってるような人間に読解力求めても仕方ない。
69  名前: そうだね :2017/09/17 19:31
>>60
>あなたもすぐに年寄りになって、あなたの思う事考える事口にする事全て時代遅れになるんだから、
>
>橋田壽賀子が主張する事が気に入らないならそれを反面教師に 自分も堅く口閉じておきなさい。

ババアは黙ってて。
70  名前: すがきや :2017/09/17 21:24
>>60
ここのお母さんで橋田壽賀子を反面教師にする人はいないでしょう?
しかも、壽賀子は文書を書く人なのに創造力がなくて言葉がないもん。
71  名前: よこだけどさ :2017/09/18 20:11
>>1
橋田先生が話題になるたびに
向田邦子がいきていればなあって思う。

たしか同年。

あの人が生きていれば
橋田ドラマなんてTBS大切にはしなかったと
思う。

石井ふくこもね。
72  名前: おぉ! :2017/09/18 20:36
>>71
>橋田先生が話題になるたびに
>向田邦子がいきていればなあって思う。
>
>たしか同年。


本当に惜しい才能だったね
トリップパスについて





夫に対して反省。
0  名前: りーこ :2017/09/16 18:06
中高生の子、ふたり。
私は週4フルタイム。
仕事の帰りに買い物、夕飯のしたくに片付け。
腰をおろせるのは11時頃。
翌日5時半から弁当作り。
このところ疲れがたまって、家事に仕事なんで私ばっかり!!ってツンケンした態度で夫に接してました。

今日は台風の中、緊急で呼び出しがあり現場に行ってます。(恐らく外での作業)
今朝は、起きなくて良いからって出掛けて行きました。

私は、明日も五時起き‼(イライラ)
夫は仕事の愚痴、いたいち言わず当たり前の様に仕事してるよな。。
少々忙しいくらいで家族に当たり散らす日頃の態度改めよう、と反省です。
2  名前: 台風 :2017/09/18 00:46
>>1
>中高生の子、ふたり。
>私は週4フルタイム。
>仕事の帰りに買い物、夕飯のしたくに片付け。
>腰をおろせるのは11時頃。
>翌日5時半から弁当作り。
>このところ疲れがたまって、家事に仕事なんで私ばっかり!!ってツンケンした態度で夫に接してました。
>
>今日は台風の中、緊急で呼び出しがあり現場に行ってます。(恐らく外での作業)
>今朝は、起きなくて良いからって出掛けて行きました。
>
>私は、明日も五時起き(イライラ)
>夫は仕事の愚痴、いたいち言わず当たり前の様に仕事してるよな。。
>少々忙しいくらいで家族に当たり散らす日頃の態度改めよう、と反省です。
3  名前: はんぺん :2017/09/18 01:02
>>中高生の子、ふたり。
>>私は週4フルタイム。
>>仕事の帰りに買い物、夕飯のしたくに片付け。
>>腰をおろせるのは11時頃。
>>翌日5時半から弁当作り。
>>このところ疲れがたまって、家事に仕事なんで私ばっかり!!ってツンケンした態度で夫に接してました。
>>
>>今日は台風の中、緊急で呼び出しがあり現場に行ってます。(恐らく外での作業)
>>今朝は、起きなくて良いからって出掛けて行きました。
>>
>>私は、明日も五時起き(イライラ)
>>夫は仕事の愚痴、いたいち言わず当たり前の様に仕事してるよな。。
>>少々忙しいくらいで家族に当たり散らす日頃の態度改めよう、と反省です。


毎日お疲れさまです。 私も数年前迄5時起きの生活でした。子供三人の弁当作って朝食食べさせて、朝練とかあったのでもう少し早かったけど、 旦那も物凄く忙しそうだったので、自分のペースでやってました。時々文句はあったけど、何とかのりきりました。私もフルタイムで働いてます。歳をとって少し疲れましたが子供も独立して、言いたい事も言えて楽になりました。
4  名前: 反省できない :2017/09/18 01:37
>>1
偉いなあ。
私も夫が出張でいなくなると反省するんだけど、どうも顔を見ると怒りが湧いてくる。

しかし今日は夫が出張中にも関わらずイラついた。
海外出張なんだけど、LINEで「そちらは明日もお休みでいいですね」とあって。

こっちは中3受験生を抱えて平日は仕事から戻るなり塾があるので速攻夕食作り。
土日は学校説明会やらオープンスクールの付き添い、加えて昨日今日は高校生の上の子も文化祭で平日通りに弁当持参で早朝出。
明日も部活が朝からあるという。

今月に入ってから全然休んだ気がしない。

一方は夫は出張先で休日はしっかりのんびり過ごしているのでしょう。
(同行者と観光やゴルフをすることが多い)
そんな人にいいねと言われくないわ。

って、夫も大変なんだろうけど…

でもそういう一言が苛立たせるのよね!
5  名前: 私も、 :2017/09/18 16:41
>>1
今日、旦那に当たり散らした。
ほぼ主さんと同じ理由、+月末に友達と旅行に行きやがる。
ウチは給料を妻に渡すのではなく、食費としてもらっています。
なので来月から一万円値上げ!と言ってやりました‼



>中高生の子、ふたり。
>私は週4フルタイム。
>仕事の帰りに買い物、夕飯のしたくに片付け。
>腰をおろせるのは11時頃。
>翌日5時半から弁当作り。
>このところ疲れがたまって、家事に仕事なんで私ばっかり!!ってツンケンした態度で夫に接してました。
>
>今日は台風の中、緊急で呼び出しがあり現場に行ってます。(恐らく外での作業)
>今朝は、起きなくて良いからって出掛けて行きました。
>
>私は、明日も五時起き‼(イライラ)
>夫は仕事の愚痴、いたいち言わず当たり前の様に仕事してるよな。。
>少々忙しいくらいで家族に当たり散らす日頃の態度改めよう、と反省です。
6  名前: あと数年 :2017/09/18 19:20
>>1
忙しいのもあと数年よ。
末っ子が大学生になって、時を同じくして、
夫はアメリカ赴任。
見事におひとり様よ。
夫が帰ってきたら優しくしてあげようと
思う今日この頃。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1688 1689 1690 1691 1692 1693 1694 1695 1696 1697 1698 1699 1700 1701 1702  次ページ>>