育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
50821:衣類の保管(10)  /  50822:衣類の保管(10)  /  50823:都民ファースト離党した都議って(21)  /  50824:小池百合子(24)  /  50825:植木等とのぼせもん 見た人いますか?(7)  /  50826:スーツケースの修理(11)  /  50827:記憶〜愛する人へ〜 観た人いる?(1)  /  50828:「僕だけがいない街」見た人いる?(14)  /  50829:孫差別 気持ちの切り替え方(22)  /  50830:発達障害の情報(14)  /  50831:発達障害の情報(14)  /  50832:近所の人(9)  /  50833:映画好きな方?(6)  /  50834:カズオ イシグロさんは(7)  /  50835:秋(4)  /  50836:大学合否の電報(5)  /  50837:大学合否の電報(5)  /  50838:お隣のご厚意に甘えて良いのかな?(22)  /  50839:お隣のご厚意に甘えて良いのかな?(22)  /  50840:私の言動は暗い(19)  /  50841:私の言動は暗い(19)  /  50842:二度目(15)  /  50843:ZIPからスッキリの水卜アナ(4)  /  50844:北朝鮮ズブズブで危険!新日本婦人の会(8)  /  50845:北朝鮮ズブズブで危険!新日本婦人の会(8)  /  50846:・ォ・コ・ェ・、・キ・ー・惕テ、ニ(39)  /  50847:・ォ・コ・ェ・、・キ・ー・惕テ、ニ(39)  /  50848:中国スーパーリーグ 日本選手排除(4)  /  50849:中国スーパーリーグ 日本選手排除(4)  /  50850:看護師免許持ってるのに(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1688 1689 1690 1691 1692 1693 1694 1695 1696 1697 1698 1699 1700 1701 1702  次ページ>>

衣類の保管
0  名前: 断捨離 :2017/10/05 08:42
題名に、いらない衣類の保管、としてたのですが、それなら捨てればと言われそうなので笑
いらないというか、子供の制服や(もしかしたら友達とお揃いコーデでディズニー行きもあるかも)今は着ないけど、もしかしたら着まわし数で着るかもしれないコートとか、万が一のために、新しいのを購入してて着なくなった水着とか浴衣を取っておきたい場合。
衣類の収納ボックスで、透明な引き出しのあるもので一段で売ってて、3段ほど積み上げられるもの。
これにわざわざ入れることもないような衣類、ナイロン袋かダンボールに入れるのは、衣類や家にとって良くないのでしょうか?
例えば、虫が湧きやすいとか?
こんないらない服でも、ちゃんと収納ボックス一段使用した方がいいでしょうか?
狭いので場所を取られたくないのですが。
6  名前: 衣装ケース :2017/10/06 12:20
>>1
一つ買って、お子さんの保管用にしたら?
お子さんの部屋に置いて自分で管理させたらいいと思うけど。

段ボールは虫もつくしほこりも入るから向かないよ。

ナイロン袋って何だろう。衣類専用の収納袋ならいいだろうけど、まさかゴミ袋とかじゃないよね?
7  名前: うーん :2017/10/06 13:19
>>1
衣装ケースをけちる程の服なら、やはり要らないのでは?


望んでる答えじゃなくてごめんね。
8  名前: んーと :2017/10/06 13:26
>>1
お家にスーツケースとかない?
旅行用のおおきなバッグとか。

そういうのに押し込んでしまうのはどうかな。
9  名前: 着る予定ないんだよね? :2017/10/06 13:35
>>1
衣類用の収納袋は?

空気抜いて圧縮しちゃうやつ。
すごくペッタンコになるよ。
10  名前: もも :2017/10/06 17:38
>>1
段ボールは虫が付きやすいから、衣服の収納には
使わないな。
不織布の収納ケースがいいんじゃない?
使わなくなったら折りたためるし、処分も楽だし。

または、プラスチックの薄型ボックス。
FITSシリーズとかで出てるよね。
ベッドの下とかに入れて置けるタイプ。
浅くて大きいから制服とか浴衣はきれいにしまい
やすいと思う。

真空タイプはいざ使うときにしわくちゃで大変そう
だから、それなら処分しちゃったほうがマシかと。
トリップパスについて





衣類の保管
0  名前: 断捨離 :2017/10/05 00:48
題名に、いらない衣類の保管、としてたのですが、それなら捨てればと言われそうなので笑
いらないというか、子供の制服や(もしかしたら友達とお揃いコーデでディズニー行きもあるかも)今は着ないけど、もしかしたら着まわし数で着るかもしれないコートとか、万が一のために、新しいのを購入してて着なくなった水着とか浴衣を取っておきたい場合。
衣類の収納ボックスで、透明な引き出しのあるもので一段で売ってて、3段ほど積み上げられるもの。
これにわざわざ入れることもないような衣類、ナイロン袋かダンボールに入れるのは、衣類や家にとって良くないのでしょうか?
例えば、虫が湧きやすいとか?
こんないらない服でも、ちゃんと収納ボックス一段使用した方がいいでしょうか?
狭いので場所を取られたくないのですが。
6  名前: 衣装ケース :2017/10/06 12:20
>>1
一つ買って、お子さんの保管用にしたら?
お子さんの部屋に置いて自分で管理させたらいいと思うけど。

段ボールは虫もつくしほこりも入るから向かないよ。

ナイロン袋って何だろう。衣類専用の収納袋ならいいだろうけど、まさかゴミ袋とかじゃないよね?
7  名前: うーん :2017/10/06 13:19
>>1
衣装ケースをけちる程の服なら、やはり要らないのでは?


望んでる答えじゃなくてごめんね。
8  名前: んーと :2017/10/06 13:26
>>1
お家にスーツケースとかない?
旅行用のおおきなバッグとか。

そういうのに押し込んでしまうのはどうかな。
9  名前: 着る予定ないんだよね? :2017/10/06 13:35
>>1
衣類用の収納袋は?

空気抜いて圧縮しちゃうやつ。
すごくペッタンコになるよ。
10  名前: もも :2017/10/06 17:38
>>1
段ボールは虫が付きやすいから、衣服の収納には
使わないな。
不織布の収納ケースがいいんじゃない?
使わなくなったら折りたためるし、処分も楽だし。

または、プラスチックの薄型ボックス。
FITSシリーズとかで出てるよね。
ベッドの下とかに入れて置けるタイプ。
浅くて大きいから制服とか浴衣はきれいにしまい
やすいと思う。

真空タイプはいざ使うときにしわくちゃで大変そう
だから、それなら処分しちゃったほうがマシかと。
トリップパスについて





都民ファースト離党した都議って
0  名前: 小池 :2017/10/02 15:18
小池さんの政治手法が気に入らないから離党って
そんな簡単にしていいものなのか。
都民ファーストは小池さんの政党で
小池さんに賛成したから投票したのに
なんの仕事もしないまま、さようなら。

逆に聞きたいわ。
政治理念が統一されてない党に票を投じる意味あるの?
なんのための政党なんだろうか。

小池さんの踏み絵はひどいという人達は
人情で政治する気なのか?

今のマスコミの論調は、狂ってるとしか思えない。
17  名前: 世界中そんなもの :2017/10/04 10:27
>>5
>森友加計問題を忘れてはいないよ。
>自民党の一党優位体制みたいなことが招いた忖度。
>安倍さんのご機嫌を伺うために、役人は一生懸命仕事したんだよね。

いつの時代もそうだったと思うよ。
別に自民が強いから〜ってわけではない。

気を使うって事では与党が入れ替わった時の方が
酷いと思う。
だって、今まですり寄ってた議員に力が無くなり
自分の将来が見えなくなるんだもの。
官僚の多くは50で外に出されるからね。
18  名前: よろしくお願いします :2017/10/04 10:31
>>14
>> 逆に聞きたいわ。
>> 政治理念が統一されてない党に票を投じる意味あるの?
>> なんのための政党なんだろうか。
>
>自民党だって一枚岩ではないよね。
>大人数所帯なら派閥で括れるところ、少人数だから派閥も組めずに所属を離れることになったのでは?
>
>自民党支持者って本当に何も知らないね。

じゃぁあなたは何を知ってるの〜
おバカな私に是非教えて下さい。
19  名前: 本当だね :2017/10/04 16:13
>>15
旧民主党の江田五月と高井崇志は加計の本拠地の岡山が地盤。
江田は加計幸太郎理事長の親の代からの付き合い。
だから誘致に前向きだった。
高井は民主政権時代に加計誘致の道筋を作り、さらに、安倍内閣になってから国家特区に今治市を認可することを要望した。

加計幸太郎が、安倍に便宜を図ってもらったことはない、というのは本当だろうと思うよ。
誘致のために、委員会で質疑応答し、誘致のための勉強会を開き、便宜を図ったのは民主→民進だから。

逆に民進の玉木と学部増設に反対している日本獣医師会がズブズブの関係で、党首だった蓮舫も加計の件には腰が引けてた。

未だに衆院選の自民糾弾のネタにされるほど、国民に誘致の経緯が知られてないのが変だよ。
20  名前: いえいえ :2017/10/06 14:26
>>今のマスコミの論調は、狂ってるとしか思えない。
>
>森友加計問題を忘れてはいないよ。
>自民党の一党優位体制みたいなことが招いた忖度。

いえいえ、辻元清美氏も森友と同じような疑惑がありますよ〜
家計に関しては民主が政権を持っている時にもう特区の認定受け始めてるじゃないですか。
自民は好きではないが他の寄せ集めの政権よりマシと行ったところ




>安倍さんのご機嫌を伺うために、役人は一生懸命仕事したんだよね。
>関わった役人さん、出世してよかったね。
>
>他にも、長靴忘れておんぶ大臣、東北だからよかった大臣、暴言暴力ヒステリー大臣、うんざりだ。
>胡坐かいて緩んでるよね。自民党。
>
>胡坐をかかないように、確実に二大政党制にしたい。
>小池うんぬんじゃないんだよ。
21  名前: わからん :2017/10/06 17:36
>>20
>>>今のマスコミの論調は、狂ってるとしか思えない。
>>
>>森友加計問題を忘れてはいないよ。
>>自民党の一党優位体制みたいなことが招いた忖度。
>
>いえいえ、辻元清美氏も森友と同じような疑惑がありますよ〜
>家計に関しては民主が政権を持っている時にもう特区の認定受け始めてるじゃないですか。



ホント、加計に関しては、自分達が種をまいておいて、政権変わったら知らん顔どころか、手のひら返すなんて、ろくな奴らじゃないよ。
トリップパスについて





小池百合子
0  名前: おさらい :2017/10/04 09:57
日本新党

新進党

自由党

保守党

保守クラブ

自由民主党

(現在)東京都知事

(都民ファーストの会)地域政党

希望の党



本当にだらしない女ね。
20  名前: 花粉症セロ :2017/10/06 15:27
>>1
どうするの?杉の木伐採?
イネ科は?
21  名前: ね。 :2017/10/06 15:31
>>15
>都民なので、とりあえず、都知事の仕事を全う
>してほしい限りですが。
>
>この人見てると、本当に貪欲でパワフルで元気だなーと
>思う。
>
>私は小池さんよりずいぶん年下だけど、どうやって
>一日やりくりしたら早く寝られるか、ばかり考えてる。
>
>彼女のパワーの源はなんなんだろ

私もそう思ってた。

私だったらオリンピックどーしよー
の問題だけで不安で押しつぶされそう。

タフだよね〜
22  名前: 何をした? :2017/10/06 17:26
>>1
私は大阪府民です。


小池さんって何か実績はありますか?
橋下さんは賛否ありましたがいろいろな事を変えられました。
小池さんは都民の皆さんにとってメリットになることはされたのでしょうか?

>日本新党
>↓
>新進党
>↓
>自由党
>↓
>保守党
>↓
>保守クラブ
>↓
>自由民主党
>↓
>(現在)東京都知事
>↓
>(都民ファーストの会)地域政党
>↓
>希望の党
>
>
>
>本当にだらしない女ね。
23  名前: 築地は解決したの? :2017/10/06 17:31
>>22
>私は大阪府民です。
>
>
>小池さんって何か実績はありますか?
>橋下さんは賛否ありましたがいろいろな事を変えられました。
>小池さんは都民の皆さんにとってメリットになることはされたのでしょうか?
>


新党結党前のアンケートで、都庁職員の小池さんへの評価は低いとTVでやってた。
24  名前: つらつら :2017/10/06 17:34
>>22
オリンピックの旗を譲り受けて 着物姿で振った。

変なボランティアユニフォームを、まあ比較的マシなユニフォームに変えた。

豊洲の地下水汚染を見つけて 移転にストップかけて、ゴニョゴニョしてる。1日何百万か消費し続けてる。

都議のボスを追い出した。

子どものいる家庭は家の中で禁煙を決めた。
トリップパスについて





植木等とのぼせもん 見た人いますか?
0  名前: NHKドラマ :2017/10/05 04:35
NHKのドラマ「植木等とのぼせもん」見た人いますか?

山本耕史の演技がもう全部
コントにしか見えない・・・
笑うシーンじゃないのに、全てが笑えます。
植木の物真似しているみたいな発声で、すごく変。

誰か見てないかなあ。
3  名前: 一話のみ :2017/10/05 22:13
>>1
一話だけ見てリタイア。
声だけは植木等に似てると思ったけど、それだけであとは何も入ってこなかった。


>NHKのドラマ「植木等とのぼせもん」見た人いますか?
>
>山本耕史の演技がもう全部
>コントにしか見えない・・・
>笑うシーンじゃないのに、全てが笑えます。
>植木の物真似しているみたいな発声で、すごく変。
>
>誰か見てないかなあ。
4  名前: 歌は似てる :2017/10/05 22:25
>>1
>NHKのドラマ「植木等とのぼせもん」見た人いますか?
>
>山本耕史の演技がもう全部
>コントにしか見えない・・・
>笑うシーンじゃないのに、全てが笑えます。
>植木の物真似しているみたいな発声で、すごく変。
>
>誰か見てないかなあ。

谷啓とリーダーがにててハマった。3話から
5  名前: OK :2017/10/05 23:15
>>1
特に気になることもなく見てます。
お昼の「トットちゃん」も見てる。

山本耕史さん、私はどうやら現代人を演じる彼が苦手なようで、そのかわりに他の時代なら平気らしいわ。
6  名前: 見てるよ :2017/10/06 08:44
>>1
私は面白いと思うけど。

植木さんなんて、年寄りになってからのしか私は知らないから、若い時はこんな感じだったのかな?程度にしか思わないしね。

雰囲気が似てればそれで良いと思います。
7  名前: 忘れん坊 :2017/10/06 15:07
>>1
>NHKのドラマ「植木等とのぼせもん」見た人いますか?
>
>山本耕史の演技がもう全部
>コントにしか見えない・・・
>笑うシーンじゃないのに、全てが笑えます。
>植木の物真似しているみたいな発声で、すごく変。
>
>誰か見てないかなあ。

あれ?1話見た後に
連ドラ予約したはずなのに、その後録画されてないし
すっかり忘れてた〜
続き見たかったのに残念(>_<)
アシガールもなぜか2話が録画されてなかった。
これは気づいたから、時間帯自動録画から抜き取ったけど・・・
テレビ調子悪いのかな・・・
トリップパスについて





スーツケースの修理
0  名前: お得 :2017/10/05 12:37
20年程前のLサイズのスーツケースの修理に、1万5千円かかると言われました。
新しく購入する方がお得ですか?
7  名前: 買い替え :2017/10/06 11:14
>>5
>TSAロックって何ですか?
>数字のダイヤルじゃなくて?


アメリカ旅行に行くときは、TSAロックじゃないとスツケースに鍵をかけていたらこじ開けて調べられてしまいます。
鍵は破壊されてしまいます。

TSAロックだと、こじ開けずに特殊なツールであけられて調べるので壊れません。調べられた後は鍵をかけてくれます。

スーツケースがTSAロックかどうかは赤いマークがついていてTSAって書いてありますよ。
8  名前: アメリカ :2017/10/06 11:18
>>1
>20年程前のLサイズのスーツケースの修理に、1万5千円かかると言われました。
>新しく購入する方がお得ですか?
その古さだと、鍵の関係でアメリカは使えないやつでしょ?(開けっ放しにしておかないと駄目)

今後行くかもしれないし・・買った方が良いと思う。
9  名前: 万能鍵 :2017/10/06 11:26
>>5
>TSAロックって何ですか?
>数字のダイヤルじゃなくて?
それだと、万能鍵的な同じやつで入国検査の時とかスタッフが開けられるんですよ。
10  名前: 軽量タイプ :2017/10/06 13:29
>>1
私も20年くらい前のスーツケースあるけど重いよね。
最近の飛行機は重量にうるさく、昔は重くても超過料金掛からなかったから良かったけど、今はすぐにひっかかるから、修理代にプラスして軽いやつを買った方が良い。

あと私はいつも鍵を掛けない。
取られて困るのは替えのパンツぐらいで、盗まれた経験はない。

アウトレットでサムソナイトを二万円位で買ったよ。
探せば安いのあるよん。
11  名前: 消耗 :2017/10/06 15:04
>>1
うちは、スーツケースは消耗品くらいに
思ってる。
修理に15,000円出すなら、少し足せば
新しい今時の軽いものが買える。
トリップパスについて





記憶〜愛する人へ〜 観た人いる?
0  名前::2017/10/05 22:51
見る気無かったけど、そのまんま予約で撮れてたやつを今見ています。

何これ・・・久々ドラマで泣いてるんですけど。
韓国、こんないい話作れるのに何でなんだ。
これ、地上波じゃないって本当?ネットのドラマなの?
俳優たちが凄すぎる。
1  名前::2017/10/06 14:28
見る気無かったけど、そのまんま予約で撮れてたやつを今見ています。

何これ・・・久々ドラマで泣いてるんですけど。
韓国、こんないい話作れるのに何でなんだ。
これ、地上波じゃないって本当?ネットのドラマなの?
俳優たちが凄すぎる。
トリップパスについて





「僕だけがいない街」見た人いる?
0  名前: 原作は? :2017/10/04 00:24
テレビでやっていたのを録画してた藤原さん主演の「僕だけがいない街」と言う映画見たんです。

あれ一体何?何が描きたかったの?
漫画はすごい絶賛されてるけど、映画はどうもケッチョンケッチョンだったみたい?

一生懸命良い事やった主人公はいない状況にならないとお母さんも助からず、冤罪も無くならず、有村さんもカメラをやる夢をつかめなかったの?

だから「僕だけがいない」という題名なわけ?

すごく、後味悪い映画だった。

主人公も漫画家としてうまく行って、有村さんともなんだかの形で、恋人同士とかは駄目??

原作はどういう結末なんだろう?
10  名前: 原作読んだ :2017/10/06 09:28
>>1
>原作はどういう結末なんだろう?

もやっとしない良いラストでしたよ。
映画は途中まで良かったんだけどねー、後半クソだ。
11  名前: 思い出した。 :2017/10/06 09:57
>>10
>>原作はどういう結末なんだろう?
>
>もやっとしない良いラストでしたよ。
>映画は途中まで良かったんだけどねー、後半クソだ。


雑誌で読んでいました。
映画開始のタイミングとアニメラストの配信が被っている中で雑誌の最終回が公開されていました。
恐らく、映画は先生の魔の手から守る所で製作されたんじゃ無いかと思います。
途中から原作と離れていった辺りは、まだ原作未公開で打ち合わせでこうなるああなる的な流れで残りの公判をシナリオライタにお任せした結果だと思います。
それが分かるのが、アニメでアニメは原作の後半途中から開始だったので、原作とリンクして凄く良かったですよ。
でもラストがやはり違ってしまったのは、出来上がっていない部分のみアニメもシナリオライターさんにお任せしたんでしょうね。
アニメ放送で最終回を見てから確か一週間後に雑誌で最終回を迎えて、アニメと全然違うと衝撃を受けたのを覚えています。
自分的には病院でのラストがなるほど腑に落ちると感じていたので、残念でした。でも作者はあの病院での話の先も実はあって続く話を書きたかったんだと、最終回後のスピンオフ的な追加の話を読んで、どうして先生で無ければいけなかったのかがわかってスッキリしました。
先生の中学時代の話は必要で、そこがアニメと映画に入れられなかったのは同時進行の無茶な計画にあったんだと思うと残念です。
確か何かの漫画大賞みたいなのに選出されて雑誌会社の推しが凄かったんだと記憶しています。
ある意味気の毒でした。
12  名前: スピンオフ :2017/10/06 10:39
>>11
>アニメ放送で最終回を見てから確か一週間後に雑誌で最終回を迎えて、アニメと全然違うと衝撃を受けたのを覚えています。
>自分的には病院でのラストがなるほど腑に落ちると感じていたので、残念でした。でも作者はあの病院での話の先も実はあって続く話を書きたかったんだと、最終回後のスピンオフ的な追加の話を読んで、どうして先生で無ければいけなかったのかがわかってスッキリしました。
>先生の中学時代の話は必要で、そこがアニメと映画に入れられなかったのは同時進行の無茶な計画にあったんだと思うと残念です。




私は連載中はこの作品を知らなくて、終わった後にアニメを見てから原作読んでどちらもいいなと思えました。結末に至る時間的なことや舞台設定とかは違うけど、大筋は変わってないので。

スピンオフ、私も面白く読みました。

映画も、原作に沿った所は丁寧に描かれているけど、映画オリジナル部分はやっぱり無理があるというか、説明不足と言うか、なにより主人公が死んでしまうというのが…
そこだけでも作者に聞けなかったのかな。
13  名前: ネタバレ :2017/10/06 13:49
>>1
原作では主人公は死にませんよ。
今迄1人ぼっちで友達とも深く付き合わなかった主人公は過去に戻る事により人生や友達関係もやり直しして最後は友達と協力して先生を犯人だと証明し先生は捕まります。
殺されるはずだった女の子は頭の良かった友人と結婚しますが おそらく主人公は元々好きということではなかったと思います。
それよりもピザ屋のバイト先の女の子が好きだったようで過去が変わってずっと意識不明で入院してしまったのでピザ屋の子とは知り合いではない事になっているのですが
後々その子と偶然出会います。
映画はつまらなかったです。原作を読まれる方がいいですよ
14  名前: 追加 :2017/10/06 14:11
>>13
僕だけがいない街というのはおそらく入院中と過去のことだと思います。
主人公はたすけれなかった以前の過去も真実、たすけれた今も真実
自分にしかわからない真実。
未来でやっと繋がるんです。
だからこそ漫画のロゴの書体も違う文字が組み合わさってるんです。
過去と未来の交わりを表現してるんだと思います。
トリップパスについて





孫差別 気持ちの切り替え方
0  名前: お嫁さん :2017/10/04 14:59
私は嫁の立場で、主人には妹がいます。
私も義妹も義実家の近くに住んでいます。

娘の子は可愛い、実感していますし、気持ちは分かります。
でも、うちの子との差別がヒドいんです。
子供達が気付いていないので、それだけが救いです。

差別の内容は、態度はもちろん、特に金銭的な部分でハッキリしており、言い始めるとキリがないのでやめておきます。

黙ってくれていればいいのですが、それを家族のグループラインで報告してきます。
私の性格が悪いですよね、私はそれをうらやましく、妬ましく感じてしまうんです。

更年期に入っているせいもあるでしょうか。
グループラインでの報告に、素直に良かったねと言えません。

孫の差別、悔しくて、悔しくて。
どうすれば素直に受け入れ、優しい気持ちでラインを読めるようになると思いますか。
孫差別への気持ちの切り替え、アドバイスを下さい。
18  名前: あるね :2017/10/05 21:48
>>1
報告を素直に受け入れることはないし、素直に良かったねって言う必要もないし、優しい気持ちでラインを読めなくてもいいんじゃない?
いいですね〜、うらやましいですって言っちゃダメなのかな?

隠れてわからないようにやるならまだしも、差別と思ってないからグループラインで報告してるのかもだから、思うがままに返事して差別に気づいてもらいましょう。
差別に気づいたらグループラインでの報告は無くなるかもよ。

孫差別はあるのが普通だと思えば気にならなくなるかも。
お子さんは親の愛で守ってあげましょう。
19  名前: おれんじ :2017/10/06 07:37
>>1
お気持ち分かりますよ。やはり人間ですもの。いろんな感情はありますよ。神様じゃないからね。
私だってよその子を羨ましいとか妬んだりする気持ちがちらっと出るときはあります。

うちもね、孫差別でした。でもそれは2年前くらいまでかな。
うちも娘、義理兄の子も女の子です。義兄の子は生まれた時から夫の両親に預けっぱなしで育ててきました。ミルクやオムツ、レトルト離乳食なども実家に置いてしょっちゅう出かけていました。
だから義両親も面倒見た分、可愛かったんでしょう。
学童期にはこちらには内緒で習い事をさせたり、経済的援助もこそこそしていたようです。こちらにはすべて内緒でね。
義母は孫にこうあって欲しいとという理想を持っていたようで、ほんとに一生懸命でしたね。その分お金もかけた感じです。
でも、結局所詮は嫁姑なので、義母が思うようにならない事が気に入らず、嫁は嫁で徐々に孫を預けるのもしなくなっていって、小6の今ではほとんど顔を見せないようになったようです。今まで散々面倒見てきて、利用されるだけ利用して、用がなくなったらぱったり疎遠になりました。
今は義母は敵視していますよ。

だからこちらとしては、今となっては何も思わないですけど、以前はコソコソやってることがわかっていたので腹は立ちましたね。
でもそういう事していても、やはり上手くはいかないんですね。そんなもんです。
20  名前: 不平等 :2017/10/06 10:41
>>1
私はそもそも孫は平等にしなきゃいけないという発想が分からない。

だって結婚して家庭を持ったら、子どもたちは横並びの感じではなくなるでしょう? 孫だってそれにつられて、お金を出したい孫も出したくない孫もいるでしょう? 全員が同じ感じで祖父母と付き合うことはないよ。

うちの子は甥姪ほど優秀じゃないし可愛くもないが、あれと同じことを期待されても困る。平等になんてなれないよ。

私は義親によくしてもらったら恩は返すし、そうでなきゃ他人の親なんて知らんよ。してくれたことは「有難う」で、してくれないことは気にしない。それで良くないか?
21  名前: 差別って :2017/10/06 13:11
>>1
更年期ということは、お子さんもう成人して家を出てるんじゃないですか?同居していても社会人とか大学生とか。
小さい頃ならともかく、20歳過ぎた子どもたちは昔のことに気づいていても気づかないフリしてるんだと思います。
娘の子は可愛いっていっても、その子だってもう大きいでしょう。小中学生じゃあるまいし。
そのうち孫たちも30歳を超えます。
もう忘れましょう。
22  名前: 将来 :2017/10/06 13:42
>>1
>孫差別への気持ちの切り替え、アドバイスを下さい。

娘重視なら、介護も娘重視で考えて貰えばいいよ。
近くに住んでるんだし。
トリップパスについて





発達障害の情報
0  名前: 残念 :2017/10/04 22:08
最近って発達障害の話題が身近になりましたよね。

うちの下の子が小学五年生なのですが、クラスに支援級の子がいて少し乱暴な口調だったりしつこかったりするようです。
私も懇談会のときに一度見ただけですが、子供で懇談まで残ってる子は誰もいなかったのに、一人だけ机の下にもぐっているのですぐに違和感を感じました。

娘の話を聞く限り、その男の子は過保護のカホコのカホコのシーンで「だまれだまれだまれ」みたいなやつありましたよね。
あれを地で行ってるような子みたいです。


今日、娘があの子の事みんなひどく言ってるよと言うので、なんて言ってるの?と聞くと。
アスペとか知的障害って影で言ってると・・・

昔だったら変な子とか変わってるとは言われても、こんな事言われなかっただろうなーとちょっと切なくなりました。
情報が広がる事が理解につながるんじゃなくて、ただの悪口です。
あまりよくないなと思いました。
10  名前: 言ってもいい :2017/10/06 10:59
>>1
そんなの、どんな言葉を使おうが意味は一緒よ。それに変なことをしたら嫌われる、悪く言われる、当たり前だよ。

でも悪く言うだけじゃなく、じゃあどうしたらいいんだろうって、両方が解決法を探すべきだと思う。

障害だから仕方ないって開き直るのは違うし、悪いから虐めよう、疎外しようっていうのも違う。お互いに話し合って妥協点を探すのがいい。

むやみに許せというのは解決法じゃないと思う。同じことをしても、障害なら悪くなくて、故意なら悪いの? 障害は免罪符でも特権階級でもない。あまりに障害を個性と認めろって言い過ぎたら、だったら最初から障害者には近寄らないようにしようってことになってしまうよ。

私は障害児を障害児って言ってもいいと思う。その代わりに迷惑かけられても大目に見てやれと思う。
11  名前::2017/10/06 11:08
>>1
レスありがとうございます。

アスペとか知的障害ってもう分かるようになっちゃったなら、アスペだから出来ないんだしょうがないなって思えたらいいのにと思いました。
娘のクラスの状態はアスペだ障害だって言って裏で嫌ってる状態で、しょうがないとは思わないようです。

でも実際には、その子が怒られてる時間が長くなり帰るのが遅くなったり、給食当番がスムーズに回らなくなったりするらしくしょうがないじゃすまないんだろうと思いました。


昨日は少しびっくりしてしまい、その子もかわいそうだし担任に伝えようかと思っていたのですが辞めておきます。
12  名前: しょうがないよ :2017/10/06 11:21
>>1
障害児とか言うな!同等に扱え!
とか言う割には犯罪犯したら、それを盾に罪を逃れる。

ふざけるなとか思っちゃうもん。

すべてを平等にされる覚悟がないなら、簡単に平等とか言わないでほしい。
13  名前: 難しいが :2017/10/06 12:08
>>11
主さんの言いたいのは「悪口を言うな」ではなく、「障害児なんだから、それ用の対応をして」なのかな。

後者の意味なら悪いことじゃないと思うけど、言い方を間違えば強烈な悪口になってしまうし、他の人に変な伝わり方をしたらヤバい案件かもしれないね。
14  名前: まあねぇ :2017/10/06 13:17
>>1
理解が広まるということは両刃の剣だということはいえる。

適切に接したいという友好的な相手には意味がある。
障害者を否定したい相手には武器を与えることになる。

それにしても今は過渡期なんだと思う。
いずれは落ち着いて摩擦も減っていくといいね。
トリップパスについて





発達障害の情報
0  名前: 残念 :2017/10/05 09:44
最近って発達障害の話題が身近になりましたよね。

うちの下の子が小学五年生なのですが、クラスに支援級の子がいて少し乱暴な口調だったりしつこかったりするようです。
私も懇談会のときに一度見ただけですが、子供で懇談まで残ってる子は誰もいなかったのに、一人だけ机の下にもぐっているのですぐに違和感を感じました。

娘の話を聞く限り、その男の子は過保護のカホコのカホコのシーンで「だまれだまれだまれ」みたいなやつありましたよね。
あれを地で行ってるような子みたいです。


今日、娘があの子の事みんなひどく言ってるよと言うので、なんて言ってるの?と聞くと。
アスペとか知的障害って影で言ってると・・・

昔だったら変な子とか変わってるとは言われても、こんな事言われなかっただろうなーとちょっと切なくなりました。
情報が広がる事が理解につながるんじゃなくて、ただの悪口です。
あまりよくないなと思いました。
10  名前: 言ってもいい :2017/10/06 10:59
>>1
そんなの、どんな言葉を使おうが意味は一緒よ。それに変なことをしたら嫌われる、悪く言われる、当たり前だよ。

でも悪く言うだけじゃなく、じゃあどうしたらいいんだろうって、両方が解決法を探すべきだと思う。

障害だから仕方ないって開き直るのは違うし、悪いから虐めよう、疎外しようっていうのも違う。お互いに話し合って妥協点を探すのがいい。

むやみに許せというのは解決法じゃないと思う。同じことをしても、障害なら悪くなくて、故意なら悪いの? 障害は免罪符でも特権階級でもない。あまりに障害を個性と認めろって言い過ぎたら、だったら最初から障害者には近寄らないようにしようってことになってしまうよ。

私は障害児を障害児って言ってもいいと思う。その代わりに迷惑かけられても大目に見てやれと思う。
11  名前::2017/10/06 11:08
>>1
レスありがとうございます。

アスペとか知的障害ってもう分かるようになっちゃったなら、アスペだから出来ないんだしょうがないなって思えたらいいのにと思いました。
娘のクラスの状態はアスペだ障害だって言って裏で嫌ってる状態で、しょうがないとは思わないようです。

でも実際には、その子が怒られてる時間が長くなり帰るのが遅くなったり、給食当番がスムーズに回らなくなったりするらしくしょうがないじゃすまないんだろうと思いました。


昨日は少しびっくりしてしまい、その子もかわいそうだし担任に伝えようかと思っていたのですが辞めておきます。
12  名前: しょうがないよ :2017/10/06 11:21
>>1
障害児とか言うな!同等に扱え!
とか言う割には犯罪犯したら、それを盾に罪を逃れる。

ふざけるなとか思っちゃうもん。

すべてを平等にされる覚悟がないなら、簡単に平等とか言わないでほしい。
13  名前: 難しいが :2017/10/06 12:08
>>11
主さんの言いたいのは「悪口を言うな」ではなく、「障害児なんだから、それ用の対応をして」なのかな。

後者の意味なら悪いことじゃないと思うけど、言い方を間違えば強烈な悪口になってしまうし、他の人に変な伝わり方をしたらヤバい案件かもしれないね。
14  名前: まあねぇ :2017/10/06 13:17
>>1
理解が広まるということは両刃の剣だということはいえる。

適切に接したいという友好的な相手には意味がある。
障害者を否定したい相手には武器を与えることになる。

それにしても今は過渡期なんだと思う。
いずれは落ち着いて摩擦も減っていくといいね。
トリップパスについて





近所の人
0  名前: もう〜 :2017/10/04 04:40
同じマンションの同じフロアに住む70代くらいの女性。

これまで行き来していた人が引っ越してから新たなターゲットを探しているようです。

エントランスでバッタリ会うことも多くそのたびに「お茶飲みにいらっしゃい」。
曖昧に笑って断っていました。
申し訳ないけど、こういう人に捕まると厄介です。
同居の息子さん(独身)が忙しくて、私が寝てから帰ってくるので会話もないのよと以前こぼしていました。

今日はスーパーでバッタリ。
このパターンは初めて。
目ざとく近づいてくるので会釈をして急いで買い物を済ませました。
レジに並んだら、ピッタリ背後にいる!
おかしくないですか?
もしも同時に買い物が終わったとしても、別のレジに並びます、私なら。
会計が終わりサッカー台で急いで荷物を詰め、走るようにマンションへ。エレベータに飛び乗り部屋へ。

5分後、ピンポン。
「さきほどはどうも〜。よかったらお茶でもと思って。ぬか漬けが美味しく出来たのよ」。
モニタには満面の笑みを浮かべた女性。
家に来られたのは初めてです。
20歳以上も年上の方に申し訳ないですが、怒りが湧きました。
「けっこうです!忙しいので!」と強めに言うとシュンとして無言で歩み去りました。

近所付き合いがなく、他の方とは会えば挨拶を交わす程度です。
こういう人の対処法が分からず、強く言ってしまいましたがもっと言い方があったのではと考えてしまいました。
5  名前: しょうがないよ :2017/10/05 21:54
>>1
うちの実家なんか、朝6時半におはようって野菜やら漬物を持って近所の人がくるよ。
そんな地域。
寂しいんだろうから、お年寄り向けの集まりを教えてあげたら?
いずれ自分も行く道だよ。
6  名前: いや多分 :2017/10/05 22:02
>>5
若い人と話がしたいんだと思う。
狙われたんだよ、主さん暇そうで。
7  名前: うぅむ :2017/10/05 22:09
>>1
何だかちょっと切ない気もするけど…しつこかったり、厚かましいのは嫌だね。

引っ越しちゃった人、もしかしてそのおばあちゃんが嫌になって引っ越しちゃったとか?
8  名前: ちょっと :2017/10/05 22:10
>>1
かわいそう
9  名前: あなたが :2017/10/06 12:41
>>1
たぶん主さんが暇そうに見えたんだと思う。
引っ越した人も、せいせいしてるんじゃないかなー。
気の弱い人は断れないからねえ。
トリップパスについて





映画好きな方?
0  名前: TOHO :2017/10/05 09:10
今日公開の「エルネスト」観ますか?

映画そのものに興味があるわけではなく、主演オダジョーの長年のファンなので観ようかな〜と言うれべるです。

映画好きの方には響くのかなと思いまして。
2  名前: 優先順位 :2017/10/06 11:33
>>1
映画は好きで、最低でも月2回は見に行くけど、さすがに見たいもの全部見るほどの暇はないので選んで見に行くからエルネストは今のところ見る予定リストから外してる。

理由は単に優先順位の問題。他に見たいものたくさんあるから。
見たくない理由があるわけじゃない。

今月すでに2本見たし、先月は5本も見に行っちゃったし、公開中のも封切り前のも見たいものがまだまだあるから、今後も見る予定はないです。

でもちょっと迷ったよ。オダジョーも好きだしゲバラにも少し興味があるから。

なんの参考にもならないレスで申し訳ないけど、主さんが興味あるなら行ってきたら?
3  名前: そうそう :2017/10/06 11:46
>>1
映画は好き。最近は月に3本くらいのペース。
エルネストは今のところ見る予定なし。
見たくないわけじゃない。
他に見たい映画がなかったら見るんだろうと思うけど、
それより見たいのがあるから。
見たい順に見てるうちにこれは上映終了になると思う。

オダギリジョーのFUJITAは見ました。
4  名前: 行こう :2017/10/06 12:28
>>1
見たいと思ったら行った方がいいと思う。

映画ってただストーリーが良ければいいってことなくて、ストーリーはあり得ないほどクソだけど主演がすごいうまくて異様な説得力があって面白かったとか、ただのラブストーリーなのに画面のライティングと色の調整が素晴らしくて画だけで1800円(私は1100円でしか見ないけど)の価値あるわ—ってのとか、他はともかく好きな俳優が出てるからいいのっ、ってのとかあるから。

かと思うと主演が大好きな人で脇も好み、この監督はハズレがないし、原作は私の大好きな小説、なのにどこでどうしてこうなった…ってこともある。

人によっても違うから(自分でもコンディションで全然違う)人に聞くより、興味があるならまず見に行くと良いよ〜。
今日公開なら来週いっぱいくらいまでは上映回数も多いしスクリーンも広いと思うから(出来が悪いとあっという間に朝か夜の一回上映で狭いスクリーンに追いやられる)11日水曜日のレディースデーを狙って見に行ったら?

個人的にはチェ・ゲバラは惹かれる。
ただ私はその前に4Dの亜人を見に行く。なんかすごいらしいです。
5  名前: まだまだw :2017/10/06 12:37
>>1
私、まだナミヤ雑貨店をみてないのよ。予定の日に急用ができて。
だからまずナミヤ。

鎌倉の妖怪みたいなカホコのやつよりは、
エルネストの方が順位は上。
そのうちみると思うけど
数年前に「あなたはどっちのチェ?」とかって
チェ・ゲバラの二部作の映画あったよね。
そっち、見逃してるのよね。
あれをみた上で、こっちもみたかったな。
6  名前: まだまだ :2017/10/06 12:40
>>5
すいません!
なんでHNに、wがついちゃってるのか…びっくり。
私、つけたつもりないです。
他のアルファベットならまだいいんだけど、
wは、わざとじゃないと訂正しないではいられません(ーー;)
トリップパスについて





カズオ イシグロさんは
0  名前: ほん :2017/10/04 23:15
全くのダークホースだったのですか?
今日、本屋さんの映像をテレビで見ました。

テレビで見た本屋さんの映像ですが、ノーベル文学賞発表されたら、即、村上春樹のコーナーを排除してカズ イシグロコーナーに早変わりしていました。
そして在庫もあまり無い、と本屋の店員が答えていました。

私は彼の作品は読んだ事がありません。
「私を離さないで」はドラマで見ました。
何とも重たい内容で、どんよりした気持ちになりながらも、でも目が離せなかったドラマです。
3  名前: その前も映画化されてる :2017/10/06 10:59
>>1
綾瀬はるかのドラマは生々しかったけど、外国人キャストで作った映画が何年か前に上映されてました。
こっちの方がおすすめかも。
4  名前: あ、 :2017/10/06 11:06
>>3
>綾瀬はるかのドラマは生々しかったけど、外国人キャストで作った映画が何年か前に上映されてました。
>こっちの方がおすすめかも。

アンソニーホプキンスの映画かな?
すごく評判いいね。
ノリに便乗して原作読んでみようかな(笑)
5  名前: 日本ではね :2017/10/06 11:07
>>1
私はこの方を知りませんでしたけど、
今朝観た番組では、ダークホースなどではなく、イギリスでは世界的に権威あるブッカー賞にも選ばれるほどのベストセラー作家、ハルキ同様受賞が期待されていた
と言っていましたよ。

日本ウケしていなかっただけじゃない?
6  名前: すまたん :2017/10/06 11:09
>>1
>全くのダークホースだったのですか?

辛坊さん曰く
いつか取るだろうと言われていた人で正直、「今」取る人でなかったので、掛けのオッズは10位以下だったそうですよ。枠外だけどいつでも枠に入れる準備段階の作者で、正直、何故?今?的な空気はあるみたいです。でも実績は有るので、ノーベル賞には相応しいんだって。


村上春樹はイシグロさんを認めていて、お互いの新作を読み合う中なんだってさ。
7  名前::2017/10/06 12:39
>>1
「日の名残り」がブッカー賞を取った時は「日本人が英語で書いた小説で」「題材が英国固有の伝統的存在としての執事を語り手にして」受賞したって日本でもかなり話題になったと思う。

(形容が変でごめん、私もなんて形容されたのかうろ覚えなんだけど要は英国人にしか理解できない存在の「執事」というものを日本人が英語で書いたというのがすごいらしい…これでも変ね)

「わたしを離さないで」はSF的な設定に興味がわいて読んだんだけど、理解できるようなできないようなものすごくもどかしい作品だった。
設定がすごいからその謎解きで小説になるのに、そっちは全然大した扱いをされなくて「こういう世界で生きるこういう人たちの心の動き」がメインだったんだよね。
謎解きを期待した私は駄目でした。

ノーベル賞取ったのでどこかの局が「日の名残り」の映画を流してくれることに期待。
トリップパスについて





0  名前: やっぱり :2017/10/05 19:20
最近時々、顔や体が痒くなり、
ダニ?と思ったけどちゃんと
掃除はしている。
そして風邪でもないのに
鼻水が出る。

で、今朝になって秋花粉?と気付きました。

同じように秋花粉症の方っていますか?
特に家の前が田んぼで稲を干してるからかな?
1  名前: やっぱり :2017/10/06 07:49
最近時々、顔や体が痒くなり、
ダニ?と思ったけどちゃんと
掃除はしている。
そして風邪でもないのに
鼻水が出る。

で、今朝になって秋花粉?と気付きました。

同じように秋花粉症の方っていますか?
特に家の前が田んぼで稲を干してるからかな?
2  名前: 鼻センサー :2017/10/06 08:35
>>1
空気が乾燥してきたからか、鼻が敏感になってきました。
私も9月中旬あたりからくしゃみ連発。
3  名前: 温度差 :2017/10/06 10:34
>>1
花粉って結局は一年中何かが飛んでるよね。
何かに反応してるのかもね。

私はこの時期は、温度差にやられる。
暑い夏から涼しくなってくる時期、必ず朝から鼻の調子が悪くなる。

冷感アレルギーも少しあるのを自覚してます。
暖かい部屋から寒い所へ移動すると、身体中が突然の痒みにおそわれます。
冬にTシャツ1枚でベランダに出て、2回程凄い痒みが出てビックリした。
毛布にくるまって温めたら落ち着いた。
4  名前: 花粉というか :2017/10/06 12:38
>>1
イネ科植物のアレルギーなのでは。

うちのダンナがそれで、ダンナはこの時期
毎年、喘息と鼻水が出ます。

寒暖差も激しいしね。
私も、乾燥からか、足がかゆい。
お互い、うまく乗り切れればいいね。
トリップパスについて





大学合否の電報
0  名前: 稲穂 :2017/10/05 16:39
私の頃は、大学入試の合否通知に電報というのがよくありましたが、早稲田大学を受験した主人のところには、合格者には「イナホミノル(稲穂実る)」で落ちた人には「イナホカレルサイキコウ(稲穂枯れる再起乞う)」と届いたそうです。
結局主人は千葉大に入ったんですが、その時の電報は房総の菜の花なんたらって書いてあったそうです。
今でもそういうのあるんでしょうか。
1  名前: 稲穂 :2017/10/06 10:38
私の頃は、大学入試の合否通知に電報というのがよくありましたが、早稲田大学を受験した主人のところには、合格者には「イナホミノル(稲穂実る)」で落ちた人には「イナホカレルサイキコウ(稲穂枯れる再起乞う)」と届いたそうです。
結局主人は千葉大に入ったんですが、その時の電報は房総の菜の花なんたらって書いてあったそうです。
今でもそういうのあるんでしょうか。
2  名前: いい時代だったね :2017/10/06 10:50
>>1
今はネット速報だもんね。
7面白い事に、速報が出るたった数分前に、興奮気味にカメラで番号を撮影した学生アパートの仲介会社の社員が「合格速報です!〇〇大新入生の皆さんおめでとう!」と
ツイッターしてるのを見かけました。
アパート埋まるといいね。
3  名前: ネタかな? :2017/10/06 10:55
>>1
今はネットだね。
メールかHPで確認か忘れたけど、合否通知で、
「あなたは不
合格しましたので
ここに通知します」
とあったらしい。
ぱっと見で二行目がクローズアップされてぬか喜び、っていうのを見たなー。
ネタかな?
4  名前: 酷い(笑) :2017/10/06 10:57
>>3
ショックで倒れるわー(笑)。
5  名前: 絵文字ひとつ :2017/10/06 12:12
>>1
>私の頃は、大学入試の合否通知に電報というのがよくありましたが、早稲田大学を受験した主人のところには、合格者には「イナホミノル(稲穂実る)」で落ちた人には「イナホカレルサイキコウ(稲穂枯れる再起乞う)」と届いたそうです。
>結局主人は千葉大に入ったんですが、その時の電報は房総の菜の花なんたらって書いてあったそうです。
>今でもそういうのあるんでしょうか。

私は関西の国立大学で「サクラサク」だったよ。
遠方だったからお金払ってお願いしたやつ。
わかりやすくて良かったよ。

甥が、地元国立大の合格発表見に行って
それを待つ親とよこではらはらしてる私

メールが来た!って開けたら桜の絵文字がひとつ。

でもその絵文字が、桜の木とそれがはらはら散っているやつで
2人で「どっちよーーーーーーー怒!!!」って大騒ぎ。

散ってるのか咲いたのか、あれはドキドキしたわ。
結局受かってたんだけどね。
隣の親友がダメだったみたいで電話はなしで。

姪は指定校推薦だったので学校で先生から聞いたみたい。
トリップパスについて





大学合否の電報
0  名前: 稲穂 :2017/10/05 00:28
私の頃は、大学入試の合否通知に電報というのがよくありましたが、早稲田大学を受験した主人のところには、合格者には「イナホミノル(稲穂実る)」で落ちた人には「イナホカレルサイキコウ(稲穂枯れる再起乞う)」と届いたそうです。
結局主人は千葉大に入ったんですが、その時の電報は房総の菜の花なんたらって書いてあったそうです。
今でもそういうのあるんでしょうか。
1  名前: 稲穂 :2017/10/06 10:38
私の頃は、大学入試の合否通知に電報というのがよくありましたが、早稲田大学を受験した主人のところには、合格者には「イナホミノル(稲穂実る)」で落ちた人には「イナホカレルサイキコウ(稲穂枯れる再起乞う)」と届いたそうです。
結局主人は千葉大に入ったんですが、その時の電報は房総の菜の花なんたらって書いてあったそうです。
今でもそういうのあるんでしょうか。
2  名前: いい時代だったね :2017/10/06 10:50
>>1
今はネット速報だもんね。
7面白い事に、速報が出るたった数分前に、興奮気味にカメラで番号を撮影した学生アパートの仲介会社の社員が「合格速報です!〇〇大新入生の皆さんおめでとう!」と
ツイッターしてるのを見かけました。
アパート埋まるといいね。
3  名前: ネタかな? :2017/10/06 10:55
>>1
今はネットだね。
メールかHPで確認か忘れたけど、合否通知で、
「あなたは不
合格しましたので
ここに通知します」
とあったらしい。
ぱっと見で二行目がクローズアップされてぬか喜び、っていうのを見たなー。
ネタかな?
4  名前: 酷い(笑) :2017/10/06 10:57
>>3
ショックで倒れるわー(笑)。
5  名前: 絵文字ひとつ :2017/10/06 12:12
>>1
>私の頃は、大学入試の合否通知に電報というのがよくありましたが、早稲田大学を受験した主人のところには、合格者には「イナホミノル(稲穂実る)」で落ちた人には「イナホカレルサイキコウ(稲穂枯れる再起乞う)」と届いたそうです。
>結局主人は千葉大に入ったんですが、その時の電報は房総の菜の花なんたらって書いてあったそうです。
>今でもそういうのあるんでしょうか。

私は関西の国立大学で「サクラサク」だったよ。
遠方だったからお金払ってお願いしたやつ。
わかりやすくて良かったよ。

甥が、地元国立大の合格発表見に行って
それを待つ親とよこではらはらしてる私

メールが来た!って開けたら桜の絵文字がひとつ。

でもその絵文字が、桜の木とそれがはらはら散っているやつで
2人で「どっちよーーーーーーー怒!!!」って大騒ぎ。

散ってるのか咲いたのか、あれはドキドキしたわ。
結局受かってたんだけどね。
隣の親友がダメだったみたいで電話はなしで。

姪は指定校推薦だったので学校で先生から聞いたみたい。
トリップパスについて





お隣のご厚意に甘えて良いのかな?
0  名前: 良いのかな? :2017/10/04 23:08
家の外壁の塗り替えに伴って、足場を組みました。

車庫のわりに大きい車なので(ランクル)、車庫に
置けなくなりました。

昼間は主人が会社に乗っていって、夜は住宅街
なので、家の横に停めておくしかないな、と思って
いました。

そしたら今日、お隣のご婦人がわざわざピンポンして
くださり、「車置けないのなら、どうぞうちに停めてください」
とおっしゃってくださいました。

おとなりさんは車3台分置けるスペースがあり、今は
老夫婦しか住んでいないのでいつも空いています。

いやいや、うちの車大きいしうるさいし、申し訳ないですって
お断りしたんですが、路駐して警察来ても良くないし、
構わないから置いてくださいと言っていただいて。

主人に聞いたら、停めさせてもらえるならありがたい。
日曜日に改めてご挨拶に行ってくる、と言ってました。

朝、6時に出て帰りは10時くらいです。音がうるさいのも
心配なのですが、本当にご厚意に甘えてもいいのでしょうか?

ご挨拶のときに菓子折り持っていけば大丈夫でしょうか?
18  名前: むかむか :2017/10/06 08:52
>>1
うちの2軒隣りが夏に壁の塗り替えなどのリフォームしていたんだけど、半月ほどかかってたのよ。

それなのに、事前に何にも挨拶に来ないし、騒音と工事車両が邪魔で、あいさつ来てないから余計に腹立った。
すぐお隣には挨拶来たらしいけど、2軒隣も十分迷惑罹ってるのに。

近所の人でムカついている人いると思うよ。
19  名前: いいと思う :2017/10/06 09:00
>>1
お隣さんは、単純に厚意で言ってくれてるんだと思うなぁ。
私だったら甘えてしまう。
私がお隣さんの立場でも、同じように駐車場使わせてあげると思うし。
親切心で言ってくれてるんだと思うよ。
20  名前: 足場組んでから挨拶? :2017/10/06 09:10
>>8
常識的に考えてどうよ
すでに足場組む業者の出入りでうるさかったでしょうに
21  名前: 私もいいと :2017/10/06 11:05
>>1
私もいいと思います。
親切で言ってくれてるんだと思う。
せっかく申し出てくださってるのに、遠くのパーキングに止める方が失礼にならないかな
22  名前: そうだね :2017/10/06 11:07
>>21
同意です。
せっかく声かけたのにな、って、私がお隣さんだったらもやるわ。

まずはお言葉に甘えて、菓子折りでも持って行く、時々、うるさくないですか?って声かけて確認する。
トリップパスについて





お隣のご厚意に甘えて良いのかな?
0  名前: 良いのかな? :2017/10/05 06:50
家の外壁の塗り替えに伴って、足場を組みました。

車庫のわりに大きい車なので(ランクル)、車庫に
置けなくなりました。

昼間は主人が会社に乗っていって、夜は住宅街
なので、家の横に停めておくしかないな、と思って
いました。

そしたら今日、お隣のご婦人がわざわざピンポンして
くださり、「車置けないのなら、どうぞうちに停めてください」
とおっしゃってくださいました。

おとなりさんは車3台分置けるスペースがあり、今は
老夫婦しか住んでいないのでいつも空いています。

いやいや、うちの車大きいしうるさいし、申し訳ないですって
お断りしたんですが、路駐して警察来ても良くないし、
構わないから置いてくださいと言っていただいて。

主人に聞いたら、停めさせてもらえるならありがたい。
日曜日に改めてご挨拶に行ってくる、と言ってました。

朝、6時に出て帰りは10時くらいです。音がうるさいのも
心配なのですが、本当にご厚意に甘えてもいいのでしょうか?

ご挨拶のときに菓子折り持っていけば大丈夫でしょうか?
18  名前: むかむか :2017/10/06 08:52
>>1
うちの2軒隣りが夏に壁の塗り替えなどのリフォームしていたんだけど、半月ほどかかってたのよ。

それなのに、事前に何にも挨拶に来ないし、騒音と工事車両が邪魔で、あいさつ来てないから余計に腹立った。
すぐお隣には挨拶来たらしいけど、2軒隣も十分迷惑罹ってるのに。

近所の人でムカついている人いると思うよ。
19  名前: いいと思う :2017/10/06 09:00
>>1
お隣さんは、単純に厚意で言ってくれてるんだと思うなぁ。
私だったら甘えてしまう。
私がお隣さんの立場でも、同じように駐車場使わせてあげると思うし。
親切心で言ってくれてるんだと思うよ。
20  名前: 足場組んでから挨拶? :2017/10/06 09:10
>>8
常識的に考えてどうよ
すでに足場組む業者の出入りでうるさかったでしょうに
21  名前: 私もいいと :2017/10/06 11:05
>>1
私もいいと思います。
親切で言ってくれてるんだと思う。
せっかく申し出てくださってるのに、遠くのパーキングに止める方が失礼にならないかな
22  名前: そうだね :2017/10/06 11:07
>>21
同意です。
せっかく声かけたのにな、って、私がお隣さんだったらもやるわ。

まずはお言葉に甘えて、菓子折りでも持って行く、時々、うるさくないですか?って声かけて確認する。
トリップパスについて





私の言動は暗い
0  名前: 暗子 :2017/10/05 05:20
以前働いていた職場の上司に「あなたの話は全てマイナス思考だから暗くなる」と言われた事があります。
それから上司からだけいつも嫌味を言われていた様な・・・

それ、いまだに気にしているんですよね・・・まんざら嘘じゃないなと思うんで。

でも、どうやれば直るのか分からないんです。色々試しているんですよ。
でも、気付いたらやっぱりマイナス思考な事ばかり言ってる。

万人に好かれる人は居ないとは分かっています。

もし、私が陽気キャラで、いつも前向き姿勢でも嫌う人は嫌うんだろうけど、取りあえずマイナス思考な言動ばかりしていると自分も嫌だし、不幸を呼び寄せている様な気がするので直したいです。

こんな事を言ってしまうと誤解されそうですが、パッと見は色々言われます。
明るいと言うのはよく言われる。だけど喋ると「マイナス思考」なんでしょうね。
見た目で暗いと言われる事は無いのに、喋ると気分が暗くなるような事を言ってるって最悪だと思う。

自分でも認めているのは、とにかく「自虐的」な会話で笑いを取る癖がついています。

人から「自慢してる」とか「いいわね」と嫌な気分になられるのが嫌なので、昔から会話の導入は自虐ネタで安心させる手法。
最初だけだったら飾らず面白い人ね、で済むんだろうけど私の場合癖になってしまってその後もずっとなんだと思います。

基本的に考えを改め、会話の持って行き方の練習をすればいくらでも直せると思うんですけど、これが上手くいかない・・・
気付いたら、また「はぁ・・・」とため息ついています。大して悩んでないのに、こんな演技するのも癖ついてます。

何か良い方法は無いですか?
15  名前: 聞き役 :2017/10/06 09:41
>>1
自虐ネタが癖になっているなら、
自分のことをあまり話さなにようにしたら
どうでしょうか?

会話の導入は、相手を褒める。
または、お天気の話にする。

褒められたら、自虐ネタで返すのは、
いいとして、最初から自虐ネタをされると、
こちらは、褒めないといけくなって、
結構、面倒。

マイナス思考の話をされるよりも、
ニコニコ笑って、聞き役に徹するほうが
良いと思う。
16  名前: 褒める :2017/10/06 09:51
>>1
駄目な人、可哀想な人を演じて同情を引くの?
そりゃ鬱陶しいね。今すぐやめなよ。

謙遜は一言で終わらせ、「そんなことないよ」に長々と「でもね」を続けない。「有難う」で終わらせる。あなたの不幸話なんてつまらないから誰も聞きたくないよ。


こんな風に言われれば自虐ネタはほどほどにできるかな。でも主さん、他の話題がないから自虐ネタでつないでいるのでは? 代わりに相手や周りの人を褒める話をしたらいいと思うよ。
17  名前: うっとうしい :2017/10/06 10:20
>>1
私の親がそれです。

自虐ネタと否定語から入る会話。

もう、話を聞くのも嫌になる。
返事をするとそれについても否定する。
最近ではもう、会話をすることはやめました。
「そう」っていう一言で終わらせる。

ヌシさんの周りの人はいい人ですね。
きちんと会話をしてくれるんですよね。
話さないで相槌だけうつようにしてればいいんじゃないですか?
で、どうしても話したくなった時だけ話をするってのは?
18  名前: 疲れる :2017/10/06 10:38
>>1
はじめは自分で意識するしかないと思う。
意識するために自分の日常を観察して書き留めてみたら?
で、どうすればいいと思うか書き出してみる。
次の日は実行してみる。
日々の変化は小さいと思うけど、
続けていれば変わるんじゃないかな。

ため息つかれたら、どうしたの?って言って欲しい感じだし、自虐ネタもそんなことないでしょう〜とか
フォローがあるという前提で言ってるんだよね。
私はそういう会話は苦手です。
何か一つの事象が起きた時、立場によって
いい面悪い面、いろいろあるだろうけど
いつも悪い面ばかりに目を向けて不平不満を口にする人と
一緒にいるとすごく疲れるから付き合えない。
ポジティブばっかりも過ぎれば疲れるけど
極論どちらかならポジティブな捉え方の人の方が
害がない。
19  名前: 喋るからよ :2017/10/06 10:52
>>1
何も言わずに口角上げときゃいいんだよ。あとはなんとかなる。
トリップパスについて





私の言動は暗い
0  名前: 暗子 :2017/10/05 10:40
以前働いていた職場の上司に「あなたの話は全てマイナス思考だから暗くなる」と言われた事があります。
それから上司からだけいつも嫌味を言われていた様な・・・

それ、いまだに気にしているんですよね・・・まんざら嘘じゃないなと思うんで。

でも、どうやれば直るのか分からないんです。色々試しているんですよ。
でも、気付いたらやっぱりマイナス思考な事ばかり言ってる。

万人に好かれる人は居ないとは分かっています。

もし、私が陽気キャラで、いつも前向き姿勢でも嫌う人は嫌うんだろうけど、取りあえずマイナス思考な言動ばかりしていると自分も嫌だし、不幸を呼び寄せている様な気がするので直したいです。

こんな事を言ってしまうと誤解されそうですが、パッと見は色々言われます。
明るいと言うのはよく言われる。だけど喋ると「マイナス思考」なんでしょうね。
見た目で暗いと言われる事は無いのに、喋ると気分が暗くなるような事を言ってるって最悪だと思う。

自分でも認めているのは、とにかく「自虐的」な会話で笑いを取る癖がついています。

人から「自慢してる」とか「いいわね」と嫌な気分になられるのが嫌なので、昔から会話の導入は自虐ネタで安心させる手法。
最初だけだったら飾らず面白い人ね、で済むんだろうけど私の場合癖になってしまってその後もずっとなんだと思います。

基本的に考えを改め、会話の持って行き方の練習をすればいくらでも直せると思うんですけど、これが上手くいかない・・・
気付いたら、また「はぁ・・・」とため息ついています。大して悩んでないのに、こんな演技するのも癖ついてます。

何か良い方法は無いですか?
15  名前: 聞き役 :2017/10/06 09:41
>>1
自虐ネタが癖になっているなら、
自分のことをあまり話さなにようにしたら
どうでしょうか?

会話の導入は、相手を褒める。
または、お天気の話にする。

褒められたら、自虐ネタで返すのは、
いいとして、最初から自虐ネタをされると、
こちらは、褒めないといけくなって、
結構、面倒。

マイナス思考の話をされるよりも、
ニコニコ笑って、聞き役に徹するほうが
良いと思う。
16  名前: 褒める :2017/10/06 09:51
>>1
駄目な人、可哀想な人を演じて同情を引くの?
そりゃ鬱陶しいね。今すぐやめなよ。

謙遜は一言で終わらせ、「そんなことないよ」に長々と「でもね」を続けない。「有難う」で終わらせる。あなたの不幸話なんてつまらないから誰も聞きたくないよ。


こんな風に言われれば自虐ネタはほどほどにできるかな。でも主さん、他の話題がないから自虐ネタでつないでいるのでは? 代わりに相手や周りの人を褒める話をしたらいいと思うよ。
17  名前: うっとうしい :2017/10/06 10:20
>>1
私の親がそれです。

自虐ネタと否定語から入る会話。

もう、話を聞くのも嫌になる。
返事をするとそれについても否定する。
最近ではもう、会話をすることはやめました。
「そう」っていう一言で終わらせる。

ヌシさんの周りの人はいい人ですね。
きちんと会話をしてくれるんですよね。
話さないで相槌だけうつようにしてればいいんじゃないですか?
で、どうしても話したくなった時だけ話をするってのは?
18  名前: 疲れる :2017/10/06 10:38
>>1
はじめは自分で意識するしかないと思う。
意識するために自分の日常を観察して書き留めてみたら?
で、どうすればいいと思うか書き出してみる。
次の日は実行してみる。
日々の変化は小さいと思うけど、
続けていれば変わるんじゃないかな。

ため息つかれたら、どうしたの?って言って欲しい感じだし、自虐ネタもそんなことないでしょう〜とか
フォローがあるという前提で言ってるんだよね。
私はそういう会話は苦手です。
何か一つの事象が起きた時、立場によって
いい面悪い面、いろいろあるだろうけど
いつも悪い面ばかりに目を向けて不平不満を口にする人と
一緒にいるとすごく疲れるから付き合えない。
ポジティブばっかりも過ぎれば疲れるけど
極論どちらかならポジティブな捉え方の人の方が
害がない。
19  名前: 喋るからよ :2017/10/06 10:52
>>1
何も言わずに口角上げときゃいいんだよ。あとはなんとかなる。
トリップパスについて





二度目
0  名前: ともこ :2017/10/04 07:16
同じ人の美容院に通うのが恥ずかしくて嫌なので、
入替りが激しい1500円でカットしてくれる美容院に行ったりしています。

パーマもかけたりすることもありますが、
カットが多いです。

美容院に行くのが億劫な方はいませんか・・・

喜んで美容院に行き、おしゃれてしているママさんが、
うらやましいです。

体温調整がおかしいので、汗がひどくて、ドライヤーの温風はしんどいです・・・
いっそのこと、1000円カットの速さが売り物のお店
(今行っている所も同じような感じですが)に行きたいのですが、恥ずかしくていけません。
11  名前: 寧ろ :2017/10/05 21:19
>>1
寧ろ、慣れない美容院に行く方がいやだ。

ただ、ここだ、と思うところが
今住んでる場所では中々見つからない。
今まで2年くらい行ってたところは
カットは上手でよかったんだけど、
首に毛が入るのよ・・・・。
それがイヤで、変わりました。

それと、男イヤなんだよね。
何で今時の美容院ってのは
どこ行っても、男の美容師が居るのかね。
要らんよ、男は。
12  名前: 私も :2017/10/05 22:31
>>1
私もなーんだかんだで
20年通ってる、が。
そもそも面倒なのでばっさり切って伸ばし放題して
2年後くらいにまたばっさりっていう・・・
担当者が特別いるわけではないけど
まーた2年放置しましたね、みたいな感じ。

髪の毛多いし癖っ毛だし若白髪(もう若くない)多かったしで
美容院が本当に嫌い。
毎度毎度多いとか癖がとか言われるから本当に嫌い。

だから初めての所の方が嫌。
ずっと行ってる所だともうどうせものぐさってバレてるし
毛量多いのも癖っ毛なのもしれわたってるし、
パーマやカラーも入りにくいのもカルテに書かれてる
なくせに毎回言われるけどもうどーでもよくなった。

最初の頃は(20代)それなりにおしゃべりなんかもしたけど
それももうめんどくさくなって
本持ってくし
雑誌も借りるし
携帯もいじくるし
トイレも行く(笑)

雑誌は最初はファッション雑誌とオレンジページみたいのと
ゴシップ雑誌を持ってきてくれるけど
このときとばかり女性自身だとかのゴシップ読みまくる。
と、洗髪終わってから、とかのターン毎にそればっかりになるのが笑える。

もうね、
気取ってもしゃーない。
13  名前: 苦手 :2017/10/05 23:31
>>1
>美容院に行くのが億劫な方はいませんか・・・

主と理由は違うけど億劫よ。
でも前髪カットなどマメに行く。
前髪ぐらいとか思われてるのかなーとか、美容院へ行く前は面倒だし、時々変なカットされたりするから憂鬱な気分よ。
14  名前: のの :2017/10/06 07:37
>>1
億劫だよ。

でも今行ってるところはオープニングから行ってて
家から一番近くて次の予約しておくと割引になるのでずっと毎月通ってます。
今までは車で通っててチケット買ったりしても
使いきれたことがなかったけど、ここは車で
行ったり歩いて行ったり気分で変えられるので
通えてます。

美容院激戦区なので知ってる人と会うことも
ありません。
白髪染め、カット以外はヘッドスパを頼んでいます。

たまに面倒になって直前で予約日をずらして
もらうこともあるけど。

会話も苦手ですが、初めての時に最低限のことしか
答えないでいれば、どこも次からは会話なしで
やってもらえるので慣れました。

でもカットはヘタなので、カットだけ別のところに
行きたい…普通のボブでお任せにしてもいちいち
訂正入れなきゃいけないれべるなのはストレス。
そこまで割り切るのにはまだふんぎりがつかないで
います。
15  名前: 私も :2017/10/06 10:36
>>1
白髪染めがあるからだいたい2ヶ月に一度は美容室に行ってるけど、億劫といえば億劫ですよ。

なんか、緊張しちゃうし。
疲れますよね。

私の場合は、常連さん扱いが嫌なの。
入ったとたんに「○○様、お待ちしておりました〜」みたいなのが苦手。
これは、美容室に限らす普通のお店でもそう。

一定のよそよそしさがあったほうが気が楽。
美容室だと、だいたい最初に担当した美容師さんがずっとやってくれるけど、それもほんとはめんどくさい。
毎回違う人でもいいぐらい。

変わってるのかな。
トリップパスについて





ZIPからスッキリの水卜アナ
0  名前: まだやるんかい :2017/10/05 01:36
ミトちゃんがスッキリに出るようなって
初日からZIPの終わりから桝さんとのやりとりしてるんだけど
ずっとミトちゃんの移動して慣れただのなんだのって話してない?
人気があるアナウンサーなんだろうけどさ
そういうの初日だけでいいんだけど。
それとも番組のつなぎでこれからずっとやることになったりしてる?
1  名前: まだやるんかい :2017/10/06 08:28
ミトちゃんがスッキリに出るようなって
初日からZIPの終わりから桝さんとのやりとりしてるんだけど
ずっとミトちゃんの移動して慣れただのなんだのって話してない?
人気があるアナウンサーなんだろうけどさ
そういうの初日だけでいいんだけど。
それとも番組のつなぎでこれからずっとやることになったりしてる?
2  名前: ずっとかな :2017/10/06 09:54
>>1
この局は、昼ナンデスからグッ日にいく時も 繋ぎをするよね。だから、ネタは変えつつ ずっとスッキリへのミト繋ぎをやるのかも。スッキリも視聴率苦戦してるんでしょう?繋ぐ定番の一工夫なんじゃない?


今朝はミトちゃんが桝さんとやり取りした後、ジップ並んでる女性陣から 「だいじょうぶうー?」って声が拾われてたね。
ミトちゃんが食う話と自虐ばっかり繰り返してるからだろうけど、朝から嫌な感じで残った。誰だったかな。言いそうなのは杏樹さんだけど。
3  名前: 中身が無い :2017/10/06 10:01
>>1
ZIPはさ、出演者の問題と言うよりも企画の問題で視聴率落ちたんだと思うのよ。

私もZIPはスタートしたときから観てたけど、去年あたりからグッドモーニングに変えちゃった。

だって、つまんないんだもん。
観たいと思うような企画が全然無い。

どうでもいいような若者の流行の話とか、海外の芸能人の話題とか、そんなんばっかり。

なんもおもしろくないし、為にもならない。

枡アナとか水トちゃんとか、人気者を使ってるのに宝の持ち腐れだよ。

アナウンサーのタレント的人気に頼らずに、もっと中身を充実させないと。

水トちゃんも可哀想だわ。
4  名前: みー :2017/10/06 10:20
>>1
スッキリに松嶋がまだいることにビックリだわ。
トリップパスについて





北朝鮮ズブズブで危険!新日本婦人の会
0  名前: ひろくんのママ :2017/10/05 05:24
新日本婦人の会(新婦人)の認可取り消し請求についてどのように行えばよいかお伺いいたします。 何か、質問が全て消されてたり、勝手に解決済みにされているため、改めて、質問します。 まだまだ友人は療養中で全く未解決 な問題です。 私の友人が5年ぐらい前に、転居と同時に、友人の大学時代の同級生である、新婦人の八王子支部の現在は事務局長石澤智恵子に誘われ、中学高校と不当な暴力(登校拒否の子をかばったことが原因だそうです)のいじめに遭い、身体に障害を負っている友人は、新婦人はいじめる人がいないからおいで、と八王子の事務局長に誘われ、入会したそうです。 がんばり屋の友人は、東京の北多摩のある市の支部で、一生懸命平和部として頑張り、その友人の頑張りに目をつけた、生命保険会社に勤める八王子支部のある会員(ここではHとします)が、友人をHの勤務する生命保険会社(朝日生命八王子営業所)の研修だけ受けてみないかと言葉巧みに誘い、会員の頼みだからと素直な友人は研修を受け、当時、友人は親御さんが体調をくずしており、正社員になれば親御さんも安心すると、Hの甘い言葉に騙され、その生命保険会社の正社員として入社したそうです。 友人が生命保険会社に入社後、Hが友人の直属の上司となり、Hは友人にパワーハラスメントを働き始め、いきなり友人の手荷物のバッグを取り上げて勝手に漁り、財布の中をチェックしたり、生理用品の入ったポーチまで調べつくし、休日でも友人の行動を逐一ラインや電話等でチェックし、恐ろしいまでのパワーハラスメントをHは働きました。 友人はちょうどその頃、親御さんの手術があったりもして大変だったため、生命保険会社を退職しました。 退職したとたん、友人のFacebookのタイムラインにHによる嘘八百の友人を誹謗中傷する書き込みがされ、友人は、大事な友人や大事な知り合いからかなり切られてしまい、Hの嘘八百の書き込みで、半年以上たった現在も、体調を崩しています。 友人は、自分の住む市の新婦人の支部の役員や、大学の同級生である八王子の事務局長、東京都本部にも相談しましたが、 「一会員のしたことに新婦人は責任持てない」 の一点張りで何も対処はしていません。 一会員のしたこと・・・ですむなら、もし友人が一会員を殺しても、会として責任はないのでしょうか? 何事にも一生懸命な友人は、普段はかなり無理して平静を装ってますが、大事な人から縁を切られてその人との連絡手段もなくなってしまったショックで、私と電話したり、会っているときに、いきなり突然泣き出して叫んだり、かなり感情のコントロールができなくなってきてます。 また、友人のすんでいる場所とはかなり遠く離れた場所で、夜中さまよっていたり、警察にも何度か保護されているようです。 友人は今までの友人ではなくなってきてしまってます。 新婦人は日本と世界の平和を掲げる国連認証のNGO(東京都本部のホームページにて公言してます)だそうですが、一会員の平和な生活も守れないで、平和を叫ぶ資格なんか全く全くありません! あと、完全に頭おかしいのが、友人を新婦人に誘った八王子支部の事務局長とパワハラ女Hのいる八王子支部のブログのタイトル。 『ひとりぼっちをなくしたい』新婦人八王子のブログの〜次世代のさくらんぼたち 新婦人に関するあちこちのホームページ見ましたが、「仲間増やし」という言葉を多用しているくせに、あなたたちの仲間が、友人のFacebookのタイムラインに嘘八百並べ立て、友人の大切な人との関係裂き、かなり友人の知り合い関係壊しまくり、友人を孤独に追い込み、それで『ひとりぼっちをなくしたい』なんて完全に矛盾していて頭おかしいこと言ってませんか? 何回か質問しておりますが、これはH個人と会社の責任と役に立たない、新婦人関係者と思われる、本当に全く役に立たない回答ばかりで、困っております。 新婦人の「仲間増やし」ということに利用されてしまった、友人の為にも、是非ともお役に立つ回答を所望いたします。 この新日本婦人の会という、「仲間増やし」とやらで、罪も全くない人間を不幸に追い込んでる、頭のおかしい嘘っぱち団体の認証取り消しの請求はどこにいけばできるのでしょう? このままでは、友人があまりに惨めでかわいそうです! 追記 この質問があちこちで転載されているのを確認いたしました。 転載、シェア、大歓迎ですので、是非とも、お役に立つご回答お待ちしております
4  名前: なんだろね :2017/10/06 08:37
>>3
子供がいじめにあってる時に
新婦人の会に誘われ入会。
そこで目知りあった朝日生保の
人に誘われ生保レディに。
が、いつしかパワハラ対象になり
退社した後も嫌がらせが続き
元々いた友人関係もなくなった。
今はあちこちさまよい歩いたりして
とても危険な状態なのに
新婦人の会の人は何もしてくれない。
スローガンは一人ぼっちをなくすなのに
これいかに。

一度しか読んでないけど。

でもさ、生保レディは友達なくすのは
当たり前のことじゃないの?
友人であることを理由に
大して保障が充実してない日本の保険を
勧めてくるんだもの。
パワハラが酷いのはよく分からないけど退社してまで続くなら、その人の
客を取ったとか、そういうことじゃ
ないかなと思う。

会社に言うべきことを
会に言うのもどうかと思うし
北朝鮮絡める経緯が分からない。
5  名前: かわいそうだけど :2017/10/06 08:47
>>1
生保やマルチなんかはたいてい友達なくすし、パワハラはたまたまそのHさんがとんでもないやつだったという話で、新婦人は出会ったきっかけでしかないのよね。
団体ぐるみでだましたわけじゃないし、責任問われてもなんともできないし、そんなのいちいち取り合っていたらキリがないんじゃない?

お友だちは気の毒だと思う。
けど、怒りをぶつけるとしたら安易に訳のわからない世界に入った自分と、他人をゴミみたいにしか思わないH個人しかいないよ。
6  名前: まっくろ :2017/10/06 08:55
>>1
びっしり詰まって改行ないから、読む気になれん。
7  名前: 読む気にならない :2017/10/06 10:14
>>1
前に小学生板で見た気がしたけど
ここに書き込んで効果あるの?
8  名前: 無理 :2017/10/06 10:19
>>1
長すぎて読めない。
しかも文章下手過ぎて意味が分からない。
自分語りは必要ないよ。
用件だけ書いてよ。
何の相談なの?
行方不明になった友達を探す方法?
虐めた親を訴える方法?
書きなおしてくれないとイミフでムリだ。













>新日本婦人の会(新婦人)の認可取り消し請求についてどのように行えばよいかお伺いいたします。 何か、質問が全て消されてたり、勝手に解決済みにされているため、改めて、質問します。 まだまだ友人は療養中で全く未解決 な問題です。 私の友人が5年ぐらい前に、転居と同時に、友人の大学時代の同級生である、新婦人の八王子支部の現在は事務局長石澤智恵子に誘われ、中学高校と不当な暴力(登校拒否の子をかばったことが原因だそうです)のいじめに遭い、身体に障害を負っている友人は、新婦人はいじめる人がいないからおいで、と八王子の事務局長に誘われ、入会したそうです。 がんばり屋の友人は、東京の北多摩のある市の支部で、一生懸命平和部として頑張り、その友人の頑張りに目をつけた、生命保険会社に勤める八王子支部のある会員(ここではHとします)が、友人をHの勤務する生命保険会社(朝日生命八王子営業所)の研修だけ受けてみないかと言葉巧みに誘い、会員の頼みだからと素直な友人は研修を受け、当時、友人は親御さんが体調をくずしており、正社員になれば親御さんも安心すると、Hの甘い言葉に騙され、その生命保険会社の正社員として入社したそうです。 友人が生命保険会社に入社後、Hが友人の直属の上司となり、Hは友人にパワーハラスメントを働き始め、いきなり友人の手荷物のバッグを取り上げて勝手に漁り、財布の中をチェックしたり、生理用品の入ったポーチまで調べつくし、休日でも友人の行動を逐一ラインや電話等でチェックし、恐ろしいまでのパワーハラスメントをHは働きました。 友人はちょうどその頃、親御さんの手術があったりもして大変だったため、生命保険会社を退職しました。 退職したとたん、友人のFacebookのタイムラインにHによる嘘八百の友人を誹謗中傷する書き込みがされ、友人は、大事な友人や大事な知り合いからかなり切られてしまい、Hの嘘八百の書き込みで、半年以上たった現在も、体調を崩しています。 友人は、自分の住む市の新婦人の支部の役員や、大学の同級生である八王子の事務局長、東京都本部にも相談しましたが、 「一会員のしたことに新婦人は責任持てない」 の一点張りで何も対処はしていません。 一会員のしたこと・・・ですむなら、もし友人が一会員を殺しても、会として責任はないのでしょうか? 何事にも一生懸命な友人は、普段はかなり無理して平静を装ってますが、大事な人から縁を切られてその人との連絡手段もなくなってしまったショックで、私と電話したり、会っているときに、いきなり突然泣き出して叫んだり、かなり感情のコントロールができなくなってきてます。 また、友人のすんでいる場所とはかなり遠く離れた場所で、夜中さまよっていたり、警察にも何度か保護されているようです。 友人は今までの友人ではなくなってきてしまってます。 新婦人は日本と世界の平和を掲げる国連認証のNGO(東京都本部のホームページにて公言してます)だそうですが、一会員の平和な生活も守れないで、平和を叫ぶ資格なんか全く全くありません! あと、完全に頭おかしいのが、友人を新婦人に誘った八王子支部の事務局長とパワハラ女Hのいる八王子支部のブログのタイトル。 『ひとりぼっちをなくしたい』新婦人八王子のブログの〜次世代のさくらんぼたち 新婦人に関するあちこちのホームページ見ましたが、「仲間増やし」という言葉を多用しているくせに、あなたたちの仲間が、友人のFacebookのタイムラインに嘘八百並べ立て、友人の大切な人との関係裂き、かなり友人の知り合い関係壊しまくり、友人を孤独に追い込み、それで『ひとりぼっちをなくしたい』なんて完全に矛盾していて頭おかしいこと言ってませんか? 何回か質問しておりますが、これはH個人と会社の責任と役に立たない、新婦人関係者と思われる、本当に全く役に立たない回答ばかりで、困っております。 新婦人の「仲間増やし」ということに利用されてしまった、友人の為にも、是非ともお役に立つ回答を所望いたします。 この新日本婦人の会という、「仲間増やし」とやらで、罪も全くない人間を不幸に追い込んでる、頭のおかしい嘘っぱち団体の認証取り消しの請求はどこにいけばできるのでしょう? このままでは、友人があまりに惨めでかわいそうです! 追記 この質問があちこちで転載されているのを確認いたしました。 転載、シェア、大歓迎ですので、是非とも、お役に立つご回答お待ちしております
トリップパスについて





北朝鮮ズブズブで危険!新日本婦人の会
0  名前: ひろくんのママ :2017/10/04 19:12
新日本婦人の会(新婦人)の認可取り消し請求についてどのように行えばよいかお伺いいたします。 何か、質問が全て消されてたり、勝手に解決済みにされているため、改めて、質問します。 まだまだ友人は療養中で全く未解決 な問題です。 私の友人が5年ぐらい前に、転居と同時に、友人の大学時代の同級生である、新婦人の八王子支部の現在は事務局長石澤智恵子に誘われ、中学高校と不当な暴力(登校拒否の子をかばったことが原因だそうです)のいじめに遭い、身体に障害を負っている友人は、新婦人はいじめる人がいないからおいで、と八王子の事務局長に誘われ、入会したそうです。 がんばり屋の友人は、東京の北多摩のある市の支部で、一生懸命平和部として頑張り、その友人の頑張りに目をつけた、生命保険会社に勤める八王子支部のある会員(ここではHとします)が、友人をHの勤務する生命保険会社(朝日生命八王子営業所)の研修だけ受けてみないかと言葉巧みに誘い、会員の頼みだからと素直な友人は研修を受け、当時、友人は親御さんが体調をくずしており、正社員になれば親御さんも安心すると、Hの甘い言葉に騙され、その生命保険会社の正社員として入社したそうです。 友人が生命保険会社に入社後、Hが友人の直属の上司となり、Hは友人にパワーハラスメントを働き始め、いきなり友人の手荷物のバッグを取り上げて勝手に漁り、財布の中をチェックしたり、生理用品の入ったポーチまで調べつくし、休日でも友人の行動を逐一ラインや電話等でチェックし、恐ろしいまでのパワーハラスメントをHは働きました。 友人はちょうどその頃、親御さんの手術があったりもして大変だったため、生命保険会社を退職しました。 退職したとたん、友人のFacebookのタイムラインにHによる嘘八百の友人を誹謗中傷する書き込みがされ、友人は、大事な友人や大事な知り合いからかなり切られてしまい、Hの嘘八百の書き込みで、半年以上たった現在も、体調を崩しています。 友人は、自分の住む市の新婦人の支部の役員や、大学の同級生である八王子の事務局長、東京都本部にも相談しましたが、 「一会員のしたことに新婦人は責任持てない」 の一点張りで何も対処はしていません。 一会員のしたこと・・・ですむなら、もし友人が一会員を殺しても、会として責任はないのでしょうか? 何事にも一生懸命な友人は、普段はかなり無理して平静を装ってますが、大事な人から縁を切られてその人との連絡手段もなくなってしまったショックで、私と電話したり、会っているときに、いきなり突然泣き出して叫んだり、かなり感情のコントロールができなくなってきてます。 また、友人のすんでいる場所とはかなり遠く離れた場所で、夜中さまよっていたり、警察にも何度か保護されているようです。 友人は今までの友人ではなくなってきてしまってます。 新婦人は日本と世界の平和を掲げる国連認証のNGO(東京都本部のホームページにて公言してます)だそうですが、一会員の平和な生活も守れないで、平和を叫ぶ資格なんか全く全くありません! あと、完全に頭おかしいのが、友人を新婦人に誘った八王子支部の事務局長とパワハラ女Hのいる八王子支部のブログのタイトル。 『ひとりぼっちをなくしたい』新婦人八王子のブログの〜次世代のさくらんぼたち 新婦人に関するあちこちのホームページ見ましたが、「仲間増やし」という言葉を多用しているくせに、あなたたちの仲間が、友人のFacebookのタイムラインに嘘八百並べ立て、友人の大切な人との関係裂き、かなり友人の知り合い関係壊しまくり、友人を孤独に追い込み、それで『ひとりぼっちをなくしたい』なんて完全に矛盾していて頭おかしいこと言ってませんか? 何回か質問しておりますが、これはH個人と会社の責任と役に立たない、新婦人関係者と思われる、本当に全く役に立たない回答ばかりで、困っております。 新婦人の「仲間増やし」ということに利用されてしまった、友人の為にも、是非ともお役に立つ回答を所望いたします。 この新日本婦人の会という、「仲間増やし」とやらで、罪も全くない人間を不幸に追い込んでる、頭のおかしい嘘っぱち団体の認証取り消しの請求はどこにいけばできるのでしょう? このままでは、友人があまりに惨めでかわいそうです! 追記 この質問があちこちで転載されているのを確認いたしました。 転載、シェア、大歓迎ですので、是非とも、お役に立つご回答お待ちしております
4  名前: なんだろね :2017/10/06 08:37
>>3
子供がいじめにあってる時に
新婦人の会に誘われ入会。
そこで目知りあった朝日生保の
人に誘われ生保レディに。
が、いつしかパワハラ対象になり
退社した後も嫌がらせが続き
元々いた友人関係もなくなった。
今はあちこちさまよい歩いたりして
とても危険な状態なのに
新婦人の会の人は何もしてくれない。
スローガンは一人ぼっちをなくすなのに
これいかに。

一度しか読んでないけど。

でもさ、生保レディは友達なくすのは
当たり前のことじゃないの?
友人であることを理由に
大して保障が充実してない日本の保険を
勧めてくるんだもの。
パワハラが酷いのはよく分からないけど退社してまで続くなら、その人の
客を取ったとか、そういうことじゃ
ないかなと思う。

会社に言うべきことを
会に言うのもどうかと思うし
北朝鮮絡める経緯が分からない。
5  名前: かわいそうだけど :2017/10/06 08:47
>>1
生保やマルチなんかはたいてい友達なくすし、パワハラはたまたまそのHさんがとんでもないやつだったという話で、新婦人は出会ったきっかけでしかないのよね。
団体ぐるみでだましたわけじゃないし、責任問われてもなんともできないし、そんなのいちいち取り合っていたらキリがないんじゃない?

お友だちは気の毒だと思う。
けど、怒りをぶつけるとしたら安易に訳のわからない世界に入った自分と、他人をゴミみたいにしか思わないH個人しかいないよ。
6  名前: まっくろ :2017/10/06 08:55
>>1
びっしり詰まって改行ないから、読む気になれん。
7  名前: 読む気にならない :2017/10/06 10:14
>>1
前に小学生板で見た気がしたけど
ここに書き込んで効果あるの?
8  名前: 無理 :2017/10/06 10:19
>>1
長すぎて読めない。
しかも文章下手過ぎて意味が分からない。
自分語りは必要ないよ。
用件だけ書いてよ。
何の相談なの?
行方不明になった友達を探す方法?
虐めた親を訴える方法?
書きなおしてくれないとイミフでムリだ。













>新日本婦人の会(新婦人)の認可取り消し請求についてどのように行えばよいかお伺いいたします。 何か、質問が全て消されてたり、勝手に解決済みにされているため、改めて、質問します。 まだまだ友人は療養中で全く未解決 な問題です。 私の友人が5年ぐらい前に、転居と同時に、友人の大学時代の同級生である、新婦人の八王子支部の現在は事務局長石澤智恵子に誘われ、中学高校と不当な暴力(登校拒否の子をかばったことが原因だそうです)のいじめに遭い、身体に障害を負っている友人は、新婦人はいじめる人がいないからおいで、と八王子の事務局長に誘われ、入会したそうです。 がんばり屋の友人は、東京の北多摩のある市の支部で、一生懸命平和部として頑張り、その友人の頑張りに目をつけた、生命保険会社に勤める八王子支部のある会員(ここではHとします)が、友人をHの勤務する生命保険会社(朝日生命八王子営業所)の研修だけ受けてみないかと言葉巧みに誘い、会員の頼みだからと素直な友人は研修を受け、当時、友人は親御さんが体調をくずしており、正社員になれば親御さんも安心すると、Hの甘い言葉に騙され、その生命保険会社の正社員として入社したそうです。 友人が生命保険会社に入社後、Hが友人の直属の上司となり、Hは友人にパワーハラスメントを働き始め、いきなり友人の手荷物のバッグを取り上げて勝手に漁り、財布の中をチェックしたり、生理用品の入ったポーチまで調べつくし、休日でも友人の行動を逐一ラインや電話等でチェックし、恐ろしいまでのパワーハラスメントをHは働きました。 友人はちょうどその頃、親御さんの手術があったりもして大変だったため、生命保険会社を退職しました。 退職したとたん、友人のFacebookのタイムラインにHによる嘘八百の友人を誹謗中傷する書き込みがされ、友人は、大事な友人や大事な知り合いからかなり切られてしまい、Hの嘘八百の書き込みで、半年以上たった現在も、体調を崩しています。 友人は、自分の住む市の新婦人の支部の役員や、大学の同級生である八王子の事務局長、東京都本部にも相談しましたが、 「一会員のしたことに新婦人は責任持てない」 の一点張りで何も対処はしていません。 一会員のしたこと・・・ですむなら、もし友人が一会員を殺しても、会として責任はないのでしょうか? 何事にも一生懸命な友人は、普段はかなり無理して平静を装ってますが、大事な人から縁を切られてその人との連絡手段もなくなってしまったショックで、私と電話したり、会っているときに、いきなり突然泣き出して叫んだり、かなり感情のコントロールができなくなってきてます。 また、友人のすんでいる場所とはかなり遠く離れた場所で、夜中さまよっていたり、警察にも何度か保護されているようです。 友人は今までの友人ではなくなってきてしまってます。 新婦人は日本と世界の平和を掲げる国連認証のNGO(東京都本部のホームページにて公言してます)だそうですが、一会員の平和な生活も守れないで、平和を叫ぶ資格なんか全く全くありません! あと、完全に頭おかしいのが、友人を新婦人に誘った八王子支部の事務局長とパワハラ女Hのいる八王子支部のブログのタイトル。 『ひとりぼっちをなくしたい』新婦人八王子のブログの〜次世代のさくらんぼたち 新婦人に関するあちこちのホームページ見ましたが、「仲間増やし」という言葉を多用しているくせに、あなたたちの仲間が、友人のFacebookのタイムラインに嘘八百並べ立て、友人の大切な人との関係裂き、かなり友人の知り合い関係壊しまくり、友人を孤独に追い込み、それで『ひとりぼっちをなくしたい』なんて完全に矛盾していて頭おかしいこと言ってませんか? 何回か質問しておりますが、これはH個人と会社の責任と役に立たない、新婦人関係者と思われる、本当に全く役に立たない回答ばかりで、困っております。 新婦人の「仲間増やし」ということに利用されてしまった、友人の為にも、是非ともお役に立つ回答を所望いたします。 この新日本婦人の会という、「仲間増やし」とやらで、罪も全くない人間を不幸に追い込んでる、頭のおかしい嘘っぱち団体の認証取り消しの請求はどこにいけばできるのでしょう? このままでは、友人があまりに惨めでかわいそうです! 追記 この質問があちこちで転載されているのを確認いたしました。 転載、シェア、大歓迎ですので、是非とも、お役に立つご回答お待ちしております
トリップパスについて





・ォ・コ・ェ・、・キ・ー・惕テ、ニ
0  名前: テホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ :2017/10/04 23:16
フセコ釥タ、テ、ソ、ヌ、ケ、ヘ。」
35  名前: 残念 :2017/10/06 08:47
>>32
>原作は知らないがドラマは最悪で見なくなったわよ。

最後まで見なかったんだ。
すごく良かったよ。
36  名前: ラストまでみても :2017/10/06 08:49
>>35
>>原作は知らないがドラマは最悪で見なくなったわよ。
>
>最後まで見なかったんだ。
>すごく良かったよ。

好き嫌い分かれそう。
私は好きでしたが。
37  名前: 本人談 :2017/10/06 08:55
>>15
>地元長崎出身とか、日本人で3人目とか盛り上がっているんだけど、この方、5歳で渡英してご自身は帰化して英語がアイデンティティなのに日本人扱いってどうなの?ともやもやしちゃう。
>インタビューも全て英語で受けていて日本人日本人って日本のメディアに取材されるのってどうなんだろう?

本人が「英国で育ち、教育を受けたが、私の世界観には日本が影響している。私の一部は、いつも日本人と思っていた」って答えてる。

人種差別の激しい国だからこそ、人種をはっきり意識して人種に誇りを持って生きてきたんだと思うよ。
38  名前: はあ? :2017/10/06 09:10
>>33
>
>イギリスに行ってしまったというインパクトで覚えてたんじゃないの?
>

逆にそれ以外の何が? 笑

イギリス行った品のいい子、ってタグ付けでもなきゃ憶えてないのは当たり前。

逆に信じられないくらいやんちゃだったとかね。
39  名前: わかる :2017/10/06 10:08
>>15
>地元長崎出身とか、日本人で3人目とか盛り上がっているんだけど、この方、5歳で渡英してご自身は帰化して英語がアイデンティティなのに日本人扱いってどうなの?ともやもやしちゃう。
>インタビューも全て英語で受けていて日本人日本人って日本のメディアに取材されるのってどうなんだろう?

まあルーツは日本だから多少メディアで紹介されるのは仕方ないけど
ちょっと騒ぎすぎかもね。
私も「この人、イギリス人なんだけど」と普通に思ったよ。

「わたしを離さないで」の映画見たいな。借りられるかな。
日本のドラマは好きだった。
トリップパスについて





・ォ・コ・ェ・、・キ・ー・惕テ、ニ
0  名前: テホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ :2017/10/05 07:47
フセコ釥タ、テ、ソ、ヌ、ケ、ヘ。」
35  名前: 残念 :2017/10/06 08:47
>>32
>原作は知らないがドラマは最悪で見なくなったわよ。

最後まで見なかったんだ。
すごく良かったよ。
36  名前: ラストまでみても :2017/10/06 08:49
>>35
>>原作は知らないがドラマは最悪で見なくなったわよ。
>
>最後まで見なかったんだ。
>すごく良かったよ。

好き嫌い分かれそう。
私は好きでしたが。
37  名前: 本人談 :2017/10/06 08:55
>>15
>地元長崎出身とか、日本人で3人目とか盛り上がっているんだけど、この方、5歳で渡英してご自身は帰化して英語がアイデンティティなのに日本人扱いってどうなの?ともやもやしちゃう。
>インタビューも全て英語で受けていて日本人日本人って日本のメディアに取材されるのってどうなんだろう?

本人が「英国で育ち、教育を受けたが、私の世界観には日本が影響している。私の一部は、いつも日本人と思っていた」って答えてる。

人種差別の激しい国だからこそ、人種をはっきり意識して人種に誇りを持って生きてきたんだと思うよ。
38  名前: はあ? :2017/10/06 09:10
>>33
>
>イギリスに行ってしまったというインパクトで覚えてたんじゃないの?
>

逆にそれ以外の何が? 笑

イギリス行った品のいい子、ってタグ付けでもなきゃ憶えてないのは当たり前。

逆に信じられないくらいやんちゃだったとかね。
39  名前: わかる :2017/10/06 10:08
>>15
>地元長崎出身とか、日本人で3人目とか盛り上がっているんだけど、この方、5歳で渡英してご自身は帰化して英語がアイデンティティなのに日本人扱いってどうなの?ともやもやしちゃう。
>インタビューも全て英語で受けていて日本人日本人って日本のメディアに取材されるのってどうなんだろう?

まあルーツは日本だから多少メディアで紹介されるのは仕方ないけど
ちょっと騒ぎすぎかもね。
私も「この人、イギリス人なんだけど」と普通に思ったよ。

「わたしを離さないで」の映画見たいな。借りられるかな。
日本のドラマは好きだった。
トリップパスについて





中国スーパーリーグ 日本選手排除
0  名前: 実より名? :2017/10/05 11:36
中国最高峰のスーパーリーグが、平野選手など日本人選手参加を排除したと報じられています。去年 平野選手が優勝したからとか。
排除は、中国が日本選手をライバルとして警戒し始めたからだ、誇りに思えって。どのニュースもワイドショーも、選手本人もこの論調。


でも、日本は張本の帰化とか認めてるんだよね?
中国は張本参加も排除するのかな?

日本は帰化まで受け入れてるのに 試合参加は排除され、でも喜んでるとか 阿呆らしっと思うのですが。
1  名前: 実より名? :2017/10/06 09:12
中国最高峰のスーパーリーグが、平野選手など日本人選手参加を排除したと報じられています。去年 平野選手が優勝したからとか。
排除は、中国が日本選手をライバルとして警戒し始めたからだ、誇りに思えって。どのニュースもワイドショーも、選手本人もこの論調。


でも、日本は張本の帰化とか認めてるんだよね?
中国は張本参加も排除するのかな?

日本は帰化まで受け入れてるのに 試合参加は排除され、でも喜んでるとか 阿呆らしっと思うのですが。
2  名前: うーん :2017/10/06 09:57
>>1
>中国最高峰のスーパーリーグが、平野選手など日本人選手参加を排除したと報じられています。去年 平野選手が優勝したからとか。
>排除は、中国が日本選手をライバルとして警戒し始めたからだ、誇りに思えって。どのニュースもワイドショーも、選手本人もこの論調。
>
>
>でも、日本は張本の帰化とか認めてるんだよね?
>中国は張本参加も排除するのかな?
>
>日本は帰化まで受け入れてるのに 試合参加は排除され、でも喜んでるとか 阿呆らしっと思うのですが。

どうでもいい。
日本の他の卓球選手がそう思うならそうなんだろうけど。
行きたいか?
3  名前: そう? :2017/10/06 09:58
>>1
>日本は帰化まで受け入れてるのに 試合参加は排除され、でも喜んでるとか 阿呆らしっと思うのですが。

実力が備わった故の余裕じゃないですか。
中国相手に変に騒ぎ立てる方が阿呆らしいと感じるけどなあ。
4  名前: 出稽古 :2017/10/06 10:05
>>1
強い中国の選手相手に戦ってきたが
日本人が優勝して面子丸潰れ。
中国人が勝てないなら日本人排除とは
中国の器の小ささを現しただけ。
トリップパスについて





中国スーパーリーグ 日本選手排除
0  名前: 実より名? :2017/10/05 07:13
中国最高峰のスーパーリーグが、平野選手など日本人選手参加を排除したと報じられています。去年 平野選手が優勝したからとか。
排除は、中国が日本選手をライバルとして警戒し始めたからだ、誇りに思えって。どのニュースもワイドショーも、選手本人もこの論調。


でも、日本は張本の帰化とか認めてるんだよね?
中国は張本参加も排除するのかな?

日本は帰化まで受け入れてるのに 試合参加は排除され、でも喜んでるとか 阿呆らしっと思うのですが。
1  名前: 実より名? :2017/10/06 09:12
中国最高峰のスーパーリーグが、平野選手など日本人選手参加を排除したと報じられています。去年 平野選手が優勝したからとか。
排除は、中国が日本選手をライバルとして警戒し始めたからだ、誇りに思えって。どのニュースもワイドショーも、選手本人もこの論調。


でも、日本は張本の帰化とか認めてるんだよね?
中国は張本参加も排除するのかな?

日本は帰化まで受け入れてるのに 試合参加は排除され、でも喜んでるとか 阿呆らしっと思うのですが。
2  名前: うーん :2017/10/06 09:57
>>1
>中国最高峰のスーパーリーグが、平野選手など日本人選手参加を排除したと報じられています。去年 平野選手が優勝したからとか。
>排除は、中国が日本選手をライバルとして警戒し始めたからだ、誇りに思えって。どのニュースもワイドショーも、選手本人もこの論調。
>
>
>でも、日本は張本の帰化とか認めてるんだよね?
>中国は張本参加も排除するのかな?
>
>日本は帰化まで受け入れてるのに 試合参加は排除され、でも喜んでるとか 阿呆らしっと思うのですが。

どうでもいい。
日本の他の卓球選手がそう思うならそうなんだろうけど。
行きたいか?
3  名前: そう? :2017/10/06 09:58
>>1
>日本は帰化まで受け入れてるのに 試合参加は排除され、でも喜んでるとか 阿呆らしっと思うのですが。

実力が備わった故の余裕じゃないですか。
中国相手に変に騒ぎ立てる方が阿呆らしいと感じるけどなあ。
4  名前: 出稽古 :2017/10/06 10:05
>>1
強い中国の選手相手に戦ってきたが
日本人が優勝して面子丸潰れ。
中国人が勝てないなら日本人排除とは
中国の器の小ささを現しただけ。
トリップパスについて





看護師免許持ってるのに
0  名前: じょぶ :2017/10/04 23:10
在学中になんか職種が嫌になり
全く畑違いの仕事に就いています。
高い学費払ってもらって、なんて親不孝な自分。
同じように学費ドブに捨てた人生の人いますか?
9  名前: しらんかった :2017/10/06 00:12
>>6
あらー、
教員の免許状は、なまえ変えなくちゃだめだったね。

そのままの人結構いると思う。
私、いつか学童の先生やりたくて資格とっておいたんだけど
18年放置してるから免許状、有効では無いかもしれないのか・・・。
10  名前: おなじくだ :2017/10/06 01:20
>>9
>あらー、
>教員の免許状は、なまえ変えなくちゃだめだったね。
>
>そのままの人結構いると思う。
>私、いつか学童の先生やりたくて資格とっておいたんだけど
>18年放置してるから免許状、有効では無いかもしれないのか・・・。

司書と教諭取って司書教諭とってないし。
どれももう使えないし。
お父さんお母さんごめんなさい。
11  名前: ナイチンゲール :2017/10/06 07:06
>>1
在学中に興味をなくしたのに、実習を乗り越えて国試もパスして頑張ったのですね。
案外、向いているのでは?
個人病院の様なところで、
働いてみたら実力を発揮出きるかも知れませんね。
12  名前: うちの職場 :2017/10/06 07:53
>>1
東大出て介護職して居る人もいるよ〜〜



>在学中になんか職種が嫌になり
>全く畑違いの仕事に就いています。
>高い学費払ってもらって、なんて親不孝な自分。
>同じように学費ドブに捨てた人生の人いますか?
13  名前: もったいなかった :2017/10/06 09:11
>>1
私も看護師免許持ってるのに4年しか働いてないです。
結婚と同時に県外に引っ越したので仕事を辞めて、
落ち着いたら仕事探そうと思ってたら妊娠して
立て続けに4人出産したので、働く余裕もなく。
末っ子の手が離れたら、復帰しようかなと思ってたけど
たいして経験もないのにブランクが10年以上になってしまったから
もう看護師として働く自信はなくなりました。
というか、他の仕事すらする自信がなくて、
なんやかんや言って、ずっと専業です。
今更、もったいないなーと思う日々です。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1688 1689 1690 1691 1692 1693 1694 1695 1696 1697 1698 1699 1700 1701 1702  次ページ>>